2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★7

1 :影慶 ★:2017/05/07(日) 10:34:47.42 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

前 ★1 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494073801/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:35:29.38 ID:QIZ5DyBM0.net
【日本国内の業界規模】 2016年会社四季報,業界動向&業界協会発表
映画.         2,070億円
音楽         2,542億円
レジャー.      6,061億円
ゲーム(韓国). 1兆1,034億円
ゲーム(日本). 1兆1,925億円
アニメ.      1兆4,913億円 >>1
半導体     3兆6,810億円
出版.      1兆6,064億円
新聞テレビ   2兆3,126億円
スポーツ     3兆9,480億円
ITサービス   5兆1,893億円
人材サービス. 5兆2,445億円
旅行      6兆4,195億円
鉄道.       7兆6,763億円
農業.      8兆4,668億円
アパレル.    9兆2,925億円
コンビニ    9兆7,309億円
スーパー   13兆0,207億円
パチンコ.   18兆8,000億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食.      23兆9,000億円   ちなみに韓国ではとっくに廃絶済み
食品.      24兆3,375億円
建設.      46兆2,300億円
電気メーカー 47兆1,909億円

◆首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
◆自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contacts

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:38:04.46 ID:aEBl98pM0.net
暴露も何も……

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:38:10.47 ID:obVZy1K90.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
ssa

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:40:26.75 ID:mjvLcvDP0.net
ぶっちゃけ今は作りすぎ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:41:52.85 ID:R+11PFKG0.net
暴露しなくてもわかりきってた

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:43:03.81 ID:scasgtWc0.net
好きになりますよ?僕の勝ちだ!!

特に目新しさはなく、キャラ同士の掛け合いでいろいろ続編が出た作品も稀

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:45:53.88 ID:+n492Q2O0.net
アニメが好きなんじゃなく、アニプレバンナムみたいなブランドや竹田丸山みたいなプロデューサーが好きな連中が大半の世界

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:46:32.97 ID:AnROVQwl0.net
でも一方で海外配信事業が好調で
DVDの売上うんぬん抜きにその配信だけで回収ってアニメも
増えてるって話もあるからなあ。
リメイクもあるにはあるけど実写ほどじゃない。
実写は一度アニメで映像化したようなもの、過去に実写でやったものが明らかに多い。
一方でアニメ業界は今アホほど新作バンバン作ってる時代がないのも事実だろう

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:50:16.53 ID:KyL/+eV30.net
数が多い割に面白い作品が少ない
もっと一本に金をかけろ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:50:55.57 ID:InYsSLJ+0.net
山ほど新作が出過ぎて追い切れない。昔の奴は安定して観られるからねw

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:52:06.98 ID:AttoDY1E0.net
リメイクの儲かるアニメでカネ作って自分たちのやりたいアニメ作ってるんでしょ
間違った方法じゃないよ
そのうち作りたいから作ったアニメの中に当たりが出るかもしれない

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:52:22.92 ID:3FqUmCom0.net
>>1
逆に言えば今のクリエイターが軒並み糞と言うことだな
加固の爺さん達が作ったコンテンツにしがみついて恥ずかしくないのかと

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:52:49.33 ID:HstXAeqb0.net
セーラームーンはリメイクDTVで見たけどクソアニメだったなぁ
うさぎが男のことばっかり考えてるし夢見発言しかしてないのに四人はそれにマンセーだし(旧作ならグダグダ言ったらレイちゃんがひっぱたいてたのでバランスとれてた)
漫画そのままをアニメ可したら不味い作品なんだって再確認出来て良かったわ
三石さんの演技、昔よりなんかふわふわしてた
リメイクは知恵遅れで感情のないヒロインだったな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:53:43.35 ID:3FqUmCom0.net
>>12
で、そのやりたいアニメでコケて再びジジイの脛を囓ると
それを繰り返してるのが今じゃね?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:53:55.42 ID:ZDFNHJEA0.net
ずいぶんスレが伸びてる
やっぱ2ちゃんてアニオタばっかなんだな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:54:50.68 ID:ThjY8Cjn0.net
やっぱ新作のほうが数打てば当たるじゃん

たまに当たりがあるのが面白いじゃん

9割糞だけどw

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:55:50.70 ID:R3mATyMl0.net
>>14
いい歳こいたオッサンがこんなこと書いてると思うと
気持ち悪くてもうね…

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:56:27.65 ID:CZ0HmYvf0.net
リメイクって、まあ成功モデルとしては水戸黄門路線であって
「助さんや、角さんや、この筋はこの前もやりましたなぁ」という
安定さが、聴取者の安心感を誘うのですよ。日本的でよろしいw

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:59:36.48 ID:A55jojPb0.net
スポンサーや電通は批判するが、
自分自身は500円も払わないアニヲタ。
タダで見るだけ。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:59:45.75 ID:U8KkmeEN0.net
おまえらにとっての人生史上最高のアニメって何?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:59:52.14 ID:ueWk4lnn0.net
リメイクの方が少ないんだけどな・・・・
これ書いた奴、分割、二期とか、続編、一期が人気が出たから、
二期をつくります。をリメイクと思ってないか?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:01:24.87 ID:pBXRMOux0.net
>>21
スクライド

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:02:13.28 ID:wepmSWiD0.net
「制作費回収できない」
これはアニメに限らず日本のドラマや映画など全般に言える事
元々、製作費の回収なんてできるか分からないギャンブル的なもんでしょ
そういうリスクを怖がって業界自体がギャンブルをしなくなった
結局、人気漫画を原作にした焼き直しばかりでよく自分をクリエイターなんて言えるなと思う
スポンサーの顔色ばかり窺って「面白いものを作ってやろう」という気概も何もない
才能ない奴の集まりが今の制作業界

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:04:32.16 ID:yjsAO9YZ0.net
>>1 乙
あいかわらず流れが速いスレだなw

とりあえず日本ネットクリエイター協会(JNCA)と、電通の大抗争には大注目しておけ
http://www.jnca.or.jp/
http://ch.nico●video.jp/jnca

特に、音頭を取っているフライングドッグ所属アーティストの将来がヤバい
https://ameblo.jp/va-infonavi/entry-12234586137.html

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:04:39.20 ID:IRiWpQut0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影慶 ★        

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:05:35.19 ID:8391l6vD0.net
しょうじきどうでもいい

萌えニュース板でやれよチンカス

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:06:25.99 ID:3ElrcacN0.net
アニメのビジネスモデルはアニメ自体にはもうない
その周辺の付加価値がアニメの価値を決めるんだ
ソシャゲや声優ライブなどがそうだろう。かなりのアニメが特典商法を展開しており、アニメが付属品扱いにすらなる。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:07:59.18 ID:InYsSLJ+0.net
たまには一攫千金もある。
巨匠になれれば・・・。まあ万骨枯れているけど。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:08:32.86 ID:yjsAO9YZ0.net
>>17
「魔法少女まどか&マギカ」「ガールズ&パンツァー」「けものフレンズ」(←原作ソシャゲはあるが)
神がかり的大ヒットは、圧倒的に完全オリジナル作品の方が確率が高い

勿論、脚本家がヘタれると「終末のイゼッタ」のようにコケる作品も多いが

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:09:33.13 ID:ueWk4lnn0.net
>>28
いま、ソジャゲがらみのバハムートとかクオリティすごいからな。
前作からの続編、早く、ファバロだせよ!
いつ、出てくるんですか?
出てくるんですよね?

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:10:15.25 ID:CnF4Zbwu0.net
制作費回収委員会

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:10:15.45 ID:RnBXvmyl0.net
今季一番かわいい子(暫定トップ)
ttp://i.imgur.com/TeBopob.jpg

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:11:27.08 ID:lrK1iLee0.net
回収できない実写化とかもな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:12:27.74 ID:Na7WzDaO0.net
>>21
まだ見て無い

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:12:29.97 ID:6xpd/iY90.net
>>26
狂犬ニート!

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:15:29.40 ID:a0/VqGjL0.net
画質がDVDと大差無いデジタル放送録画が普及したからだろ > 円盤が売れない

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:15:45.45 ID:S/7otJGs0.net
CLAMP『CLOVER』は庄野晴彦『Inside Out with GADGET』をトレース
ttp://dat.2chan.net/16/res/483876.htm

『Inside Out with GADGET』109ページ
→『CLOVER』カラーイラスト
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869068867.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869171700.jpg

『Inside Out with GADGET』10p庄野晴彦
→『CLOVER』1巻 126ー127p(左右反転)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869287146.jpg

『Inside Out with GADGET』109p
→『CLOVER』3巻 7p
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869388904.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869498735.jpg

『Inside Out with GADGET』112p
→『CLOVER』カラーイラスト(上下反転、左右反転、回転10度)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869633914.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869760415.jpg
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869828519.jpg

『Inside Out with GADGET』109ページ
→『ツバサ』19巻 142話
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493869954456.jpg


CLAMP BL 『ジョジョの奇妙な冒険』第3部 二次創作物
ttp://gothicgundam.lofter.com/post/1d29d1e3_7622be3
ttp://dat.2chan.net/16/res/484489.htm

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:16:55.17 ID:S/7otJGs0.net
『Inside Out with GADGET』庄野晴彦 (1994年)
Amazon  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4915877124/

『CLOVER』1巻 奥付(1997年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926336025.jpg
※庄野晴彦氏の名前は明記されていない

2000年4月に模写問題が発生した際のCLAMPのコメント
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/mb.html

『CLAMPノ絵シゴトNORTH SIDE』(2002年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース

Wikipedia トレース (製図)  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トレース_(製図)
※CLAMPはウェブサイト上で自身の作品のトレースをしないように呼びかけている

『CLAMPノキセキ』2 CLOVER(2004年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926403823.jpg
※庄野晴彦氏「Inside Out with GADGET」からの影響(トレース)には触れず

『ツバサ』19巻 (2007年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース。142話

『新装版 CLOVER』 (2008年)
※『Inside Out with GADGET』をトレース

株式会社講談社(2014年) ttps://bookcomi.kds.jp/form/
※庄野晴彦氏の「Inside Out with GADGET」と弊社発行の作品「CLOVER」および
「ツバサ」におけるイラストの類似性についてですが、庄野氏の了解をいただいております。



CLAMPノキセキ 2 CLOVER(2004年)
ttp://dat.2chan.net/16/src/1493926403823.jpg
※庄野晴彦氏「Inside Out with GADGET」からのトレースには触れず

もこな 『CLOVER』は背景デザインにちょっと凝ってます。
建物のデザインなんかは、古い映画を参考にして、ドイツとかヨーロッパ系の雰囲気を出しました。
大川 『1984』という映画があって、それにはかなり影響を受けています。
もこなにも、映画を見てもらって、雰囲気をつかんでもらいました。
もこな あと古いヨーロッパの写真も参考にしましたね。ドイツの工場の写真集とか。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:17:59.41 ID:S/7otJGs0.net
2000年4月に模写問題が発生した際のCLAMPのコメント
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/mb.html
[05] 「自分の作品」といえるもの Date: Apr 8 2000, 01:11
今日、頂いたメールで、とあるCLAMPサークルさんがサイトを開かれたことを知りました。
その事じたいは(CLAMPを好きでいて下さってサークル活動をしていらっしゃるということも、
サイトを開かれるということも)とても嬉しいことなのですが・・・。

あのサイトの画像。ご本人が描かれたものなのでしょうか。

いえ、ご本人は、「自分で描いた」と主張なさっているのですが、
(CLAMPが描いた)原画にあった塗りムラ、傷、こぼしたお茶の跡まで、しっかり
CLAMPが描いたものと同じというのは、どういう事なんでしょうか・・・。
そのサイトの絵を、うちにある原画や色校正と比べてみても、
それこそ、寸分違わず重なってしまうのですが・・・。

ひょっとしたら、あの絵たちは、本当にその方がご自身で描かれたものかもしれません。

CLAMPメンバーも、小さい頃、大好きなまんが家さんやイラストレーターさんの絵を、
模写したりトレースしたりして、絵の練習をしました。
真似する、似せて描いてみるということは、確かに勉強になります。

けれど、それはあくまで、「練習」、「習作」としてです。

CLAMPの作品に限らず、他の方が描かれたものを、そのままコピー、スキャンし、
本やグッズにして販売することは、違法行為です(例え色などを加工しても。
いえ、他人の絵を無断で加工するという行為じたい、許せるものではありません)。

原画を模写や、トレースしたり、コピーしたものに手を加えるなどして、
原画と見分けがつかないよう描かれたものを「商品」として売ることは、
原画をそのままコピー、スキャンし、「商品」として販売することと
変わりのない行為なのではないでしょうか。

CLAMPはオリジナルだけではなく、それがパロディでも、「作品」だと思っています。
ご自分の「作品」を、WEBで掲載したり、即売会で販売なさる事に関しては、
CLAMPは何の制約も加えるつもりはありません。

「自分の作品」とは何か、どうかこの機会に考えてみて下さい。
事が大きくならないうちに、当該サイトがそのことについて良く考えて下さるよう、心から願っています。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:18:16.09 ID:W2g92ULZ0.net
ドテラマンがスルーされるとは・・・

そらアニメ業界衰退するするはずだわ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:19:08.84 ID:7TORnBXt0.net
馬鹿が考えたスレタイ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:20:56.44 ID:yXm61uqw0.net
ちゃんとゲロしろよ!
規格を通すのが



なんだよ!

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:22:13.81 ID:dzfsLrEv0.net
>>30
イゼッタも面白かったけど

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:23:33.73 ID:ueWk4lnn0.net
>>30
「終末のイゼッタ」最初の方はよかったんだよな。
敵側に魔女が出てきたときからおかしな路線に行っちゃった。
スツーカ、アハトアハト Me109 Fw190 とかで飽和攻撃したり
ガーランドもどきのおっさんが最後はMe262で一騎打ちやってほしかったな。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:32:22.91 ID:/GKgcy7W0.net
萌えガラパゴス

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:33:42.90 ID:db1CjEMn0.net
子供はともかく
大人で今のドラゴンボールについて行ってる奴は凄いわ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:35:26.41 ID:t7VUcE0o0.net
しょうもないアニメ量産しすぎだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:37:10.24 ID:YBnyJMXX0.net
自転車操業ってやつだな
製作費=人件費の業界は苦しい
徹夜して頑張りましたが評価されるから、おかしくなる

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:39:36.71 ID:yjsAO9YZ0.net
>>44-45
11話までは盛大にキャラが死にまくって面白かった
惜しい。実に惜しい意欲作だった
今からでも12話だけアナザーBADエンドver.として作り直して貰えないものか

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:42:26.94 ID:yjsAO9YZ0.net
今期でも完全オリジナル作品の「正解するカド」「恋愛暴君」「sin7つの大罪」などは
なんだかんだと切るに切れない
2年以上の準備時間は掛かるが、日本産アニメなら完全オリジナル脚本を多用して欲しいものだね

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:42:32.05 ID:KRam/Wld0.net
>>47
実際親子でハマってる家庭多いし

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:44:47.26 ID:ueWk4lnn0.net
>>50
かきわすれw
コメートでイゼッタに一発食らわせる。を忘れてたわ。
ロケット迎撃機なんて、アニメのための設定なのに活かせなかった制作はどうなんだろう?
と思ったわw

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:46:57.56 ID:yjsAO9YZ0.net
>>48
それがこの半年ほどは、急に糞アニメらしい糞アニメは激減しているのだな
なんだかんだとスタッフが、ソツなく纏めるように成長してきた

地上波の主要キー局=電通仕切りアニメには地雷率がハネ上がるけど
総じてテレビ東京とMXテレビは打率が良い

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:51:43.30 ID:RLa62GkA0.net
原作あり委員会あり
金集まるが口出し五月蝿い
ローリスクだが儲からん

アニメスタジオオリジナル
資金繰りが大変だが好きな物作れる
当たるとデカいがコケると致命傷

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:51:45.02 ID:yjsAO9YZ0.net
>>53
イゼッタの至近距離で魚雷が爆発したら、間違いなく爆散した破片でイゼッタは瀕死だよなあ
大型魚雷の炸薬量を舐めるな
イゼッタ自身の防御魔法だなんて、あんな魔法力にカツカツの状態で期待できそうにない

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:54:37.82 ID:yjsAO9YZ0.net
>>55
今期の「正解するカド」はどちら側に収斂するかね
東映と木下グループって良く知らないけど、それほど電通との距離が近いようには感じないな
「シン・ゴジラ」との類似性は不問に付そうw

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:55:06.29 ID:b3sbPbje0.net
イゼッタであった消化不良な感じを幼女戦記で解消した

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:55:13.94 ID:W2g92ULZ0.net
まあようはどうしても伝えたいことを漫画化する人がいないってことだろうな
表現者としてじゃなくサラリーマン化してるんだろう

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:55:31.93 ID:NTIn5c1+0.net
>>30
鴨川 「・・・・・・」

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:56:14.48 ID:BLnQbzG+0.net
回収できないじゃなくて根本問題は
ネタがない
新規を作ると売上予測が立たないので認可が降りない
でしょ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:57:09.03 ID:IEcTEhG90.net
うる星やつらを京アニでリメイクしてくんねーかなー。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:58:20.97 ID:xoUzGUSc0.net
定額配信だと利益が少ないのかな
有料配信サイトで視聴して円盤は買ってないんだけど

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:59:31.40 ID:dsvRm7iF0.net
ツィッターで悲鳴上げてるアニメーターがひどく多いが
半額に下げられてるのに仕事続けてるってもう単純に奴隷商売じゃないかと
それでも辞めないお前らにも責任あるだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:01:51.81 ID:finG4Wd90.net
>>21
劇場版イデオン発動編

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:02:22.42 ID:GXz8uNn60.net



67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:02:55.87 ID:8+KccldA0.net
学生の頃はバイト代はたいて好きなアニメのLD-BOX(高い)とか買い支えてたものだが
今や作品は無料配信で済ませ金落とすのはアニメ映画観る時やアニソン歌う時くらい

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:03:57.03 ID:W2g92ULZ0.net
>>62
うる星は原作≒アニメだからリメイクする意味がない
アニメはあくまでアニメ制作側の世界観、
いわば動く同人誌みたいなものだ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:04:11.86 ID:l8E4qS+80.net
>>65
それが2位で一番は未確認で進行形なんだろ?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:04:20.42 ID:aLaXF5PE0.net
そんな分けないだろ。「君の名は」の売上とかどこいった。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:04:39.05 ID:v15MsDu30.net
クラシック音楽とかと同じだよ。
そのうち新作は無くなって過去のリメイクだけになる。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:05:25.53 ID:a0/VqGjL0.net
異例に円盤が売れたガルパンにしても、売れた枚数はグッズに大枚を投ずるヲタの人数よりもずっと少ない。
音楽も同様で、新作CDの販売枚数よりライブ会場で売れたTシャツの枚数の方が多い事は珍しく無い。

短絡的に不正コピーガーと言うヤツもいるが、むしろメディアで作品を所持する事よりも体験にカネを出すように
なったためだと思うな。

結論として、音楽CDやアニメDVDで投資を回収する事は諦めた方がいい。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:05:52.18 ID:BLnQbzG+0.net
>>59
このスレで漫画化? アニメ化と言いたい?
漫画はまだまだ新規ネタ頑張ってるでしょ

日本のアニメなんて昔からアニメ原作のものは少数派
伝えたいとかいう次元にいる業界じゃないよ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:06:21.93 ID:xicmQwdK0.net
>>64
そういうことだよな
ほかの国なら馬鹿らしく成り手がないところにどんどん新しい人が来るから
安い手間賃でアニメ量産続けられるわけで

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:06:41.17 ID:HeDgC+Y/0.net
殆どのテレビ番組はグッズ販売してないのに、なんでアニメだとグッズ売っても製作費回収できないんだ?

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:07:18.56 ID:s95gc/DR0.net
このスレまだあったのかwww

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:07:36.24 ID:ww05yXjY0.net
>>75
ヒント:放送枠

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:07:42.87 ID:v15MsDu30.net
>>75
制作費がかかりすぎるからじゃね

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:07:54.39 ID:ZDFNHJEA0.net
>>75
他のテレビ番組よりコストが掛かってんじゃねえかな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:09:57.93 ID:7oaFHV8b0.net
続編が手堅いんだったら早よ沈黙の艦隊とジパングの続編を作れよ!

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:10:11.37 ID:xicmQwdK0.net
>>75
普通のテレビ番組はスポンサーがついてるじゃん
そこがちゃんと制作費払ってくれる

深夜アニメは原作ラノベの出版社などで作る製作委員会がプロデュースして
売れなかった場合は損をかぶってくれるかわりに
わずかな制作費しか制作会社には渡さない

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:10:28.47 ID:finG4Wd90.net
>>69
いや、イデオン以上のアニメはもう出てこないだろう。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:10:55.06 ID:ThjY8Cjn0.net
アニメ観るけど当たりが少ない…

もうなんかで続けるものになっちゃったから
んでネットでどれでも見れるから買わないし

なんで作り手がいなくならないのか不思議ではある

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:11:20.79 ID:ueWk4lnn0.net
>>58
それは言える。
幼女戦記は楽しめたわ。
最後の「神を切り刻んで豚の餌にしてやる!」の演説は鳥肌もの。
ヘルシングの少佐の演説、まおゆうのメイド姉の言葉などに並ぶわ。
なんか、感動ものなんだよな。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:11:35.24 ID:s95gc/DR0.net
>>62
最近の京アニは微妙じゃね?

ハルヒの頃の京アニは好きだったけど
どんどん絵がデブ化してって
今はもう京アニ絵は受け付けなくなったよ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:12:02.91 ID:xywlLw+40.net
ヤマトはリメイクされるって聞いて、うれしかったけど
実際に見てみると「これじゃない」感が強いんだわ
見るのは当時のファン、今の中高年〜老人なんだから、あんまり今風にするとか
女の乗組員を増やすとかしてほしくなかった

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:12:33.20 ID:W2g92ULZ0.net
>>73
なんだ商売としてのアニメの話だったのか
それなら完全に板違いだろ
巣に帰れ


※このスレ以降この板でのスレ建てを禁止します

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:15:51.44 ID:ueWk4lnn0.net
>>86
俺は逆に今のヤマトを見たら、昔のヤマトのご都合主義とか
いろいろ、違和感がでてきちまったわ。
あれだけ、乗組員が死んでるのに、欠員が全くでないとか
ウソ裏設定で、森雪は女王アリのごとく、子供を産んでるwなんてのもあったよな。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:15:59.40 ID:ThjY8Cjn0.net
リメイクでも面白ければいいけどあんまり古いのはねぇ‥・
やっぱ新作よ

幼女戦記とか正解するカドぐらいのが毎期あればうれしい

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:18:48.57 ID:ueWk4lnn0.net
>>62
そこは、シャフトでリメイクつくって、高橋を激オコさせる。ってのもありかもな。
押井、ビィーティフル・ドリーマーで激おこさせたんだろ。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:19:10.62 ID:9ufCRvf/0.net
ヤマト最初のは114人中生存者67人、欠員(死者)47人がラストでテロップ出たろ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:19:22.83 ID:finG4Wd90.net
クラッシャージョウなんかはやはり良く出来ている。
何回観ても飽きない。
あとジャイアントロボが好き。銀英伝並みに大物声優を集めていた。
もう二度と声を聴けない人達が沢山・・・

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:19:44.07 ID:b6EA+hyD0.net
アニメの放送時間帯が深夜が増えて、子供が見なくなった。
一部のコアな層相手に商売して、子供相手にしないから
市場が小さくなったのだろ。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:21:18.77 ID:uTqAea910.net
>>61
漫画もアニメもネタ切れかつ売れなくなってるから
過去作の続編やらリメイクやらに頼らざるを得ないのが現状なんだよな

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:21:44.25 ID:s95gc/DR0.net
幼女戦記は面白かったし自分も見てたけど
そんな絶賛するほどだったか?
自分的に前期は不作で見るものが
幼女戦記とデミちゃんくらいだったので
印象に残ってる感じかな
SAOなんかと比べるとぜんぜん小粒だと思うけど・・・・

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:22:12.82 ID:l8E4qS+80.net
>>93
スレタイで勘違いしてる人多いけど
アニメの売り上げと市場規模自体はずっと右肩上がりなんやで
現場のやつに金回らないってだけで

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:23:28.98 ID:2rwKdkIb0.net
>>95
戦争ものが好きな人にとってはかなりツボだったと思う
ゲートやガルパンが好きな層、っていうか俺にとってはドンピシャだった

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:23:45.51 ID:ueWk4lnn0.net
>>91
ヤマトに乗り込むときにそれ以上いたような・・・・
ドメルトの七色星団での戦闘では船体の損傷と
甲板に並べた遺体の数、ヤマトから放出される棺桶の数などの描写みたら、
それ以上、死んでるんじゃないのか?
だけど、あの損傷、確実に、動力までいってるだろ。
それにヤマトは移民船としての役割をもっているのにそれだけの乗員でよかったのか?

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:23:47.71 ID:c+dxDsIc0.net
>>88
懐古ジジイの脳内では美化されまくって、疑問を持つ事すら許されない信仰になってるけど、
当時だから許されたゆるゆる設定や、取っつけたご都合も目に付くからな
そのまま今もってきたら見られたもんじゃない作品は当然多い
そういうのをパロったのが20年前のナデシコだし

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:24:07.05 ID:xywlLw+40.net
>>88
一番の違和感は古代の性格設定
もっとバカだったはず

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:26:43.12 ID:dzfsLrEv0.net
>>75
通常のテレビ番組は広告枠を売っている。深夜アニメは番組枠を売っている。つまり通販番組と同じなんだよ。
関連商品の売上だけで回収するビジネスモデルで、極端に言えば円盤等が売れさえすれば視聴率は関係ない。
一方、広告枠を売る場合は視聴率=広告効果。これも極端に言えば広告さえ売れれば宣伝した商品が売れなくても局は関係ない。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:26:44.60 ID:x+EWa/Kd0.net
みんなアニメーション好きなんだな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:27:09.36 ID:s95gc/DR0.net
>>96
アニメの市場規模の成長速度以上に
アニメーターの数が増えている
アニメ製作会社もね

なので利益が薄まって現場は生活できないくらいになってんじゃね?
まぁ、電通みたいに中抜きしてる所は笑いが止まんないだろうけどさ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:27:18.61 ID:ThjY8Cjn0.net
>>102
なかったら死んでしまう

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:28:04.83 ID:W2g92ULZ0.net
>>96
なんか業界に深い闇がありそうね
アニメってコンテンツだから若い奴が集まる → 安く使える → 使用側はウハウハ → 現場から不満が出る → さよなら → 専門校卒業したての若者勧誘
→安く使える 以後ループ

少し前にはやったパターンだなw

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:29:11.47 ID:sAW/OFWG0.net
>>102
2ちゃん=ネット養老院=アニメ全盛期

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:29:58.08 ID:nQPb9jCI0.net
玩具やグッズありきの販促手段としてのアニメが本来のビジネスモデルだったと思うから昔の作品は回帰しやすいだけなんじゃないかと

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:30:12.84 ID:kcL6YpOy0.net
むかしのアニメは対象年齢がもろ子供世代だったけど
今のアニメは成人キモオタ向けアニメが多いから、大衆受けしない
ドラえもんやコナンのようなキャラクター商品展開も出来ず儲からない

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:30:13.07 ID:ZDFNHJEA0.net
アニメーターって自分の好きな事やって
幾らかでもカネが貰えるんだから割と恵まれてるんじゃねえかな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:31:42.39 ID:finG4Wd90.net
>>99
パロディもヤマトあってこそでしょ。

>>100
そう、古代はもっとアホだった。その分、島がしっかりしていた。
その辺のバランスも取っているのでしょ。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:31:51.15 ID:sbeeybwu0.net
リメイク作品ってそんなに売れてるのか
デビルマンや妖怪人間ベムが見たい。実写でもいいぞ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:31:53.89 ID:sAW/OFWG0.net
>>96>>105
右肩上がりなのも、稼げないから量で補った結果。
大手量販店の末期と同じ。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:32:10.06 ID:2rwKdkIb0.net
>>105
全く的外れ
アニメーターは高齢化してんだよ

リアルタイムでアニメーターやってる人のブログ
http://ogino.link/2015/12/2100/

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:33:09.61 ID:s95gc/DR0.net
>>109
食ってけるならいーんじゃね?
さすがにバイトしながら趣味でアニメーターは出来ないだろうけどさw

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:34:44.81 ID:sAW/OFWG0.net
>>71
すでにゲーム業界がそれだしな。
ドラクエ、FF、ポケモン、パワプロ、ウイイレの改訂版ばかり。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:34:46.14 ID:ueWk4lnn0.net
>>108
それで、大人向けにって作ったのが「ルパン三世」ファーストシリーズ
しかし、視聴率は惨憺たるもので、テコ入れにパヤオを投入して
設定をかえてきた、そのとき、モンキーパンチは激オコ
「カップラーメンが似合うキャラにルパンをかえちまった!!!」と怒ってたが
今ではルパンの印税だけで暮らしていけるのでパヤオに感謝してるそうだw

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:35:00.01 ID:ZV1ybPRZ0.net
取り敢えず、全国展開してから話をするべし。

視聴率を取れない地方民無視(中身を見せずに円盤を買え)
衛星やネット環境が無い貧乏人は無視

では、自ずと先が見えてくる。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:35:20.24 ID:finG4Wd90.net
>>111
デビルマンは既にリメイクされているし実写版もあるぞ。
しかし実写版は既に黒歴史だなw

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:02.18 ID:j+jgRWLz0.net
>>103
未だに「電通が中抜きしている」とか言ってる莫迦がいるんだw
深夜のアニメ枠なんて広告料が入って来るわけじゃないんだよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:02.20 ID:sAW/OFWG0.net
>>117
で、結局は無料でも冒頭部は触れることはできるソシャゲに流れる、と。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:10.13 ID:W2g92ULZ0.net
>>113
時給どれくらいか知らないが嘆くくらいなら別の職探せよw
爺が乞食してまでやる仕事じゃないだろ
誰が見ても若い時の思い出としてやる程度のバイト

そんなイメージだぞ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:47.65 ID:s95gc/DR0.net
>>117
テレビ無い家庭は増えてるけど
スマホ持ってないやつはどんどん減ってる

ネットはテレビより普及してるかも

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:38:31.14 ID:9ufCRvf/0.net
バンク多用してるし、死者数まで正確にカウントしてたら合わないだろうが(そこまでやってるアニメは稀有だろう)、
乗員の数は最初にも台詞で出て来る(116人乗艦、一人の脱落者もいません的なの)し、
生存者死者数は最終回ラストシーンのテロップで出る。

ヤマト最初のを普通に見てれば、欠員が全く出てないなんて勘違いするわけがない。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:38:42.83 ID:sAW/OFWG0.net
>>121
劇団員とかミュージシャンとかってまさにそれだしな。
適齢期になったら、警備でもタクシーでもいいから、どっかの鞘に収まってろってやつ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:40:46.09 ID:2rwKdkIb0.net
>>121
その前に、若い人が来る→安く使える→使用者ウハウハ
みたいなイタイ想像を、さも事実かのように騙ってた自分について、何かコメントしたらどうなんだ
サクシュガーみたいなのが好きな赤旗脳の人ってのは、自分の妄想を事実かのように語る気持ち悪い悪癖がある

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:41:17.94 ID:ueWk4lnn0.net
>>118
実写版の闇w
進撃の巨人、鋼の錬金術師、デビルマン、キャシャーン、
桜子さんの足の下に死体が埋まってる、北斗の拳、ドラゴンボール
ガンダム、ルパン三世、亀有・・数多いw
進撃なんて、日本人?アジア系はミカサとミカサの母親だけなのに
なんで、オール日本人で作ろうと思ったw
唯一、実写で成功したの忍者ハットリくん
これは白黒のテレビシリーズな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:42:57.85 ID:sAW/OFWG0.net
結局は少子化の一言。
すでに40年前から少子化は見えてたのだから、
>>116のような年齢層を上げるという試みを幾多も行われたけど
(その完成版が笑うせえるすまん)
もはや、これ以上広げることができなくなって、縮小あるのみ。
40代になったら新しいコンテンツは受け入れられなくなるから、
市場の縮小を遅めるにはリメイクしかないのさ。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:30.16 ID:DcX08tmR0.net
コンテンツが多すぎて観たいとも思わなくなった

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:42.33 ID:ITYmnVoV0.net
>>102
アニメーションぐらいしか語れるものがないんだろう
そもそも「語る」のが最初に来てるから実は好きでもないんだよ
そしてさんざバカにしてる>>1の”アニメ業界に詳しい記者”よりもきっと何も語れない

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:57.68 ID:x+EWa/Kd0.net
>>104
めちゃくちゃ好きなんだなw
俺も好きだよ!
アニメーターが良質なアニメ作れる環境になってほしいね
やっぱりまだテレビが強いから放送枠買うのに金もかかるんだろう

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:44:55.00 ID:W2g92ULZ0.net
>>125
現実とアニメの区別がつかないのか可哀想に
あんた完全労働者型なんだなw

世の中、公平でも平等でもないんだぜ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:01.44 ID:sAW/OFWG0.net
>>126
あれは実写が先だったからな。
しかも、時期はかなり空いたから、
実写を知らん世代が普通にリメイクでなく新作として見てくれた。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:03.74 ID:kcL6YpOy0.net
アニメの監督やプロデューサークラスの年収が5〜600万円だと夢ないよな

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:23.29 ID:7oaFHV8b0.net
オレが思う良いアニメ作品って
レギュラーキャラクターに余り女の子が出てこないんだよな
せいぜい一人か二人・・・
三人以上出て来ると女っタラシな作品イメージになる

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:18.66 ID:s95gc/DR0.net
>>126
ハガレンも日本人キャストは無理があるよな
実写版見てないから知らんけどw

ちはやふるの実写版は評判良かったらしいじゃん
これも見てないからネットの書き込みで知っただけなんだが・・・

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:31.16 ID:MbqhNqwT0.net
どこかのアイドルグループAKBファンのようにアニ豚が円盤を一人100枚買えばいい 円盤の中に入ってる応募券を10枚集めて送れば原画のコピーが当たるようにしてやれば豚が買い漁るだろ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:48.36 ID:5AW47WoW0.net
>>111
どっちも実写化されてるやつじゃねーか・・・。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:59.86 ID:dsvRm7iF0.net
ぶっちゃけリメイクものって見てる奴いるのか?
俺それなりの年齢でリアルタイム知ってるのいくつもあるけど
ほとんど見てない、というかリメイクという時点でそそられない

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:47:22.54 ID:9ufCRvf/0.net
アニメ市場規模(アニメ会社に落ちる金)なら2005年がピークで、その後右肩下がりだった。

ここ数年、中国からの稼ぎとパチンコからの稼ぎが主に増加し、
2005年に近いレベルまで回復しつつある。

ただ、2005年あたりのピークも、実は欧米へのアニメセールスが好調で、
海外収入が増加していた時期だったが、ピークは短かった。
中国からの稼ぎでも同じ現象は起こりうるので、中国からの稼ぎに過度に期待しない方がいい。

フランスが自前アニメどんどん増やし(しかも日本風アニメまで)、日本アニメの輸入激減させたように、
中国もテンセントその他、自分とこで日本風アニメ増やし始めてるから、
日本から買い付ける必要性がどんどん減って行く(まして日本の下請けやってた会社が多く、自力が既にある)。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:48:01.71 ID:sAW/OFWG0.net
>>133
そりゃ監督と言っても下請けだしな結局は。
自ら配給権と課金ができないうちはなぁ。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:09.06 ID:b6EA+hyD0.net
アニメーターもAIに置き換わる職業だろ。
そのうち人件費は縮小するよ。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:21.17 ID:ueWk4lnn0.net
>>132
一応、鉄腕アトムも鉄人28号も実写が先だったけど、
両作品とも黒歴史にされてるからね。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:50:31.69 ID:s95gc/DR0.net
>>138
リメイクと言って良いのか分からんけど
自分はオリジンくらいかな

タイガーマスクとかもぜんぜん見たいと思わんかったし
0話切り余裕でした

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:50:44.86 ID:xCaXhSoB0.net
>>100
ヤマト2199面白かったよ
文句いってる奴は
想い出補正大分入ってるよw

古代も落ち着いてたが
あらぐらいが丁度いい
まぁ、活躍らしい活躍があんまなかったのは
うーんだったけど

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:51:05.50 ID:7oaFHV8b0.net
>>142
鉄人、ツベに第一話が上がってるのを観たが
ありゃダメだわ・・・

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:52:31.17 ID:W2g92ULZ0.net
ともかくドテラマンの良さがわかる奴がいない時点でアニメ界に未来はないとだけ言っておく

最終警告だぞ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:53:38.33 ID:kcL6YpOy0.net
エンドロール見て、欧米人の名前があると金かけたな
中韓の名前見るとケチったなってなる
まあ9割9分中韓なんだけどね

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:53:59.44 ID:exXCkWtB0.net
今アニメ作ってるとこは中国、韓国ばっかりだしなあ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:54:00.76 ID:sAW/OFWG0.net
>>146
単純に裏が強すぎた(藤子不二雄ワイド)

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:54:28.43 ID:4pO4qcuK0.net
>>146
そんなどマイナーなアニメ知ってるの一部だけだろ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:06.97 ID:eMqHvKe+0.net
進撃の巨人見てるけどめちゃくちゃ面白いわ
でもあまりネットだと盛り上がってないのな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:21.62 ID:ueWk4lnn0.net
もう、一作、実写で成功したのあったわ。
光速エスパーも大成功で電気屋さんの入り口には
かならず、光速エスパーのでっかい置物が置かれた。
あれ、漫画、松本零士が書いてたんだよなw
東芝、原点に返って、まず、キャラクター版権商売からやり直そうぜw

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:23.29 ID:xCaXhSoB0.net
>>100
昔のままの熱血バカなんて
今時誰も求めてないからね
仕方ないね

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:47.44 ID:sAW/OFWG0.net
>>150
高齢アニヲタにとっては、藤子不二雄ワイドの裏ってことだけは知ってる。
昔はアニメの裏番組にアニメとか珍しくなかったからな。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:23.81 ID:1IVHVjnD0.net
>>1
そもそもまともな作品を作る能力がないじゃん…

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:40.62 ID:9ufCRvf/0.net
アニメ監督も売れると儲かる、二次報酬規定が手厚いから。
売れると仕事しないでも食えちゃうので、作品作らなくなる人が多いのは、そのせい。
アニメは脚本監督音楽は、実写系の団体が強く、アニメ業界も恩恵受けてて権利守られてるんで、
ちゃんと稼げている。

何せバラエティとかで、ほんの少し映像使うだけで、監督に24000円入るようになってるから。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:49.91 ID:ueWk4lnn0.net
>>150
ドテラマン、ちょっと前にCS、AT−Xでやってたよ。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:58.48 ID:1IVHVjnD0.net
>>153
昔からだが
一つ受けるとほとんど一色になるよな…

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:00.93 ID:W2g92ULZ0.net
藤子不二雄ワイドとか言ってるからダメなんだ残念で情けないな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:01.95 ID:ThjY8Cjn0.net
ドテラマンググってみたOP見てこれをどうしろと…

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:55.44 ID:ZV1ybPRZ0.net
>>122
都市部でも未だに地上波の影響力は大きいよ。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:59:26.22 ID:s95gc/DR0.net
>>151
2期は展開がね、かなりかっとんでる感じかな
視聴者置いてきぼりな感じ?
1期はわくわくしたんだけどね・・・・

でも切らずに見てるよ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:59:42.12 ID:W2g92ULZ0.net
>>160
あのOPみて何も感じないならこの業界に才能ないよ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:00.88 ID:52az7cBU0.net
>>135
非SF系は実写にしてもそんなに違和感はないんだよ
原作の面白さをちゃんと表現してれば

なぜSF系超能力系を選ぶのかと

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:05.52 ID:sAW/OFWG0.net
>>159
だから、時間帯と局が悪かった。
12ちゃんねるあたりで夜6時半とかなら、善戦したかもな。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:06.29 ID:2rwKdkIb0.net
>>131
あなた:アニメってコンテンツだから若い奴が集まる → 安く使える → 使用側はウハウハ
わたし:全く的外れ。アニメーターは高齢化してる
あなた:現実とアニメの区別がついていない!

頭大丈夫?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:49.92 ID:xCaXhSoB0.net
>>158
ん?どういう意味?

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:01:43.99 ID:1IVHVjnD0.net
>>167
すまん
>>158は気にしないで

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:01:55.23 ID:PF4mrCHI0.net
コードギアスだのひぐらしだのマクロスFだのアイマスだの化物語だの
ニコニコとゆとりが融合してネットで連日熱狂してた時からもうはや10年だからな

ニコニコは舵取り失敗して祭り潰したし
中国は逆に放映権をちゃんと買って無料で日本アニメ垂れ流し続けているんで、まだまだ熱狂続いてるんで
FGOなんかも中国向けリリースすれば馬鹿売れ
そりゃ中国さまさまだ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:02:04.56 ID:kwjD2XGo0.net
てか、7まで行ってるのかよw
みんな結構アニメすきだな

まあ、アニメの監督で稼いでる人もおるけどね
特に自分たちで会社立ち上げてそこから一本当たり作品を作った人達とかね
雇われは多くの分野でやっぱそこまで稼げんよ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:02:56.19 ID:kwjD2XGo0.net
>>169
このまま行くとハリウッドみたいになっていく可能性は高いな

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:03:25.89 ID:ThjY8Cjn0.net
ふぅ…この業界に才能ないのかいいのやらいかんのやら

まぁドテラマンがリメイクされることはないであろうことは確実だw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:03:50.66 ID:ueWk4lnn0.net
>>164
作り手の問題だろ。
桜子さんなんて、観月ありさを使う前提で話を進めたから、
原作、京アニレイプしてるもんな。
ラノメ、漫画原作に飛びつくもんじゃないよね。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:05:17.81 ID:sAW/OFWG0.net
>>170
2ちゃん=おっさんホイホイ=幼少のときはアニメ全盛期

アニメの裏にアニメと書いたが、ドテラマンの場合は、そのまた裏にもアニメだったわ。

日テレ系→ドテラマン
フジ系→サザエさん(再)地方によって差し換え
テレ朝→藤子不二雄ワイド

そんな時代に幼少期を過ごしたなら、
そりゃ思い入れってのもあるだろ。アニメというものそのものに。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:06:31.49 ID:W2g92ULZ0.net
>>166

???
安けりゃ使う側にとって老若男女関係ないじゃん?
求人側が世間知らずの若者求める限り労働者の賃金は上がらないって意味だが言葉足らずだったかね


>>172
流石にリメイクは・・・ないなw
完成されてるって意味でもな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:08:17.85 ID:4pO4qcuK0.net
>>169
最近増えてる爆買い中国人観光客もアキバその他で
日本製のアニメ円盤やグッズ買い漁ってるヲタ多いしな

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:08:18.12 ID:9ufCRvf/0.net
中国は既に自前での日本風アニメ制作拡大中な上、何せ日本アニメの上流(資本)も握り始めてる。
中華系ソシャゲ原作やマネーに頼る日本アニメ会社増えてるし。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:23.95 ID:mBR0mSKS0.net
マクロスFであれだけ成功したのに
Δ があそこまで駄作だったのは許せなかったわw
久々のマクロスブーム来ると思ったのによぉ〜
マクロス Δ じゃなくてマクロスプリキュアの間違いだろ? アレw

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:35.78 ID:9ufCRvf/0.net
一時期パチンコメーカーが日本のアニメ会社を買収するケースが増えていたが、
中国も会社ごと買収するとこも出てくるんじゃないかな。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:43.00 ID:W2g92ULZ0.net
ふう
少しだがドテラマンが話題に上って満足したのでこれにて落ちるわw

がんがれ若者よw

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:11:10.14 ID:Wcg4ERWX0.net
みんな過去の作品は商業ベースで試行錯誤で生み出されてる
今は勝手に作ってる迎合主義だから面白味ないねえ
ある程度手綱がないと飛行が安定しない

あげだまって20年以上前のアニメがあるけど、話は大して面白くないのに
突き抜けまくった主人公の敵のお嬢様キャラで当時は密かに人気を博していた
次回予告で視聴率が良いことも仄めかしていたので、ああいったゲーム機の販売戦略の中で
人気作品が出来る醍醐味みたいなものが昔はあった

あと、OVAもあの頃が一番熱かったね

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:11:53.60 ID:sAW/OFWG0.net
>>179
そりゃアニメ以外の会社、絶賛買収中だし。
レナウンとか本間ゴルフとかラオックスとか。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:12:32.14 ID:s95gc/DR0.net
>>179
アニメーター買いあさってるとかニュースで読んだ記憶がある

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:13:17.77 ID:4pO4qcuK0.net
>>178
アイマス、アイカツ、ラブライブ等のアイドルグループアニメ人気に便乗しました感が露骨だったからな

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:13:42.91 ID:GLL50e1d0.net
>>175
あなたが勝手に作ったその設定は事実でないと指摘したのが>>166
アスペかね

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:16:59.58 ID:jFT8itoB0.net
>『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには
視聴率5%で超のDVDまったく売れてないのにヒットとは?
単にヒーローズやゼノバースなどのゲームが売れてるだけだろ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:17:30.29 ID:ThjY8Cjn0.net
まぁ時々当たりが出れば個人的に満足

ネット環境さえあれば見放題だし

いい時代よ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:20:11.44 ID:+Whlaffg0.net
>>156
サンライズでは監督に権利はありませんの契約書を書かされますwww

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:20:14.03 ID:adwkTPi+0.net
もはやアニメもジジイやババアが旧作を懐かしんで
買うだけの時代となったか

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:22:15.23 ID:1IVHVjnD0.net
>>189
子供が見る奴でもレンタルで済ませるしな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:22:58.12 ID:apIHBf930.net
ネタ切れだろ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:24:24.13 ID:VdsCQOfz0.net
[ 著作権違法ダウンロードしている犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きで現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:28:56.50 ID:mBR0mSKS0.net
>>184
その辺は名前とかショップでチラッとグッズを目にする程度しか知らんけど
露骨に狙いすぎて1話で見切りつけたもんwww
『歌』『三角関係』の基本プロットを忘れて、ごちゃ混ぜアニメになったら
もはやマクロスを名乗ることすら許されんわ

せっかくFで新しいタイプのマクロス級とその運用に加え
カマキャラ&マクロス級で格闘こなすという荒業www
YF21のBDIシステムの正統進化系ルシファー&サイボーグ兵士等
初代のマクロス&0距離デストロイドのダイダロスアタックみたいな
マクロスの新しいネタを産み出してくれたのに
次作品でまさかあそこまでやらかしてくれるとはwww

まだ7の方が突き抜けてて好きだったわ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:31:54.34 ID:yjsAO9YZ0.net
>>151
進撃巨人は面白いんだけど
「電通アニメだから忌避」意識が、既にアニメ好きには刷り込まれているからなあ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:46:51.58 ID:H6IOUg2E0.net
>>151
謎解きパートなので原作・ネタバレ見てる人には再確認にしかならん

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:47:36.04 ID:aS1fkGDn0.net
>>194
それは男のオタに顕著だな
だから作る側もそれに薄々気づいてるのか電通アレルギーが男オタほどなく
流行に乗せられやすいゆえ商売しやすい腐女子に売り込む方向にシフトしてる
その典型がおそ松とユーリ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:55:57.54 ID:3bAjcvwe0.net
>>152
松本エスパーはコミカライズだし
東芝の店頭に置かれたのは
別の作家のデザイン

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:05:21.31 ID:x5OraYkZ0.net



199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:05:58.55 ID:uTqAea910.net
>>151
原作の元編集のあの事件が大分影を落としてると思うわ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:09:15.24 ID:s95gc/DR0.net
>>190
せやね、あとアマゾンプライムとかでもかなり見れるしね
隣の関くん一気見しちゃったよw

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:26:43.26 ID:yjsAO9YZ0.net
>>199
要は、進撃巨人の周辺はキムチ臭いって判っちゃったからな
韓国の大統領選挙でも"進撃の"フレーズが流行ってるみたいだし

日本人にとってはドン引きだわな

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:28:09.63 ID:9ufCRvf/0.net
電通は元から強いキー局制作アニメに食い込んでるから、
むしろ子供向けで強いでしょ。

妖怪ウオッチその他レベル4系は皆電通、
放送中だけでも、アイカツパズドラパスカルデジモントミカバディファイトにんたまあたり皆電通。

銀魂ヒロアカなんかのジャンプアニメも電通(放送中でなく連載中ならハイキューも)。
マガジン系なら進撃にフェアリーテイル。

TBSMBS深夜やノイタミナも電通がやってるのが多い。

電通避けてたら見れないアニメ多過ぎだ。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:30:55.76 ID:N7gzLqRn0.net
>>202
ゼーガペインとかな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:19.07 ID:c+dxDsIc0.net
>>202
一時期キッズアニメでの、KPOPゴリ押しは酷かったな

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:18.40 ID:fCAkMEUG0.net
はやくハルヒ三期作ってくれ
ムリか...

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:15.09 ID:yjsAO9YZ0.net
>>202
いや、ほとんど影響は無いなww
却って適度に事前選別できて都合が良いよ
電通にハマっていたら、業界益には絶対にマイナス
今期は最低限「アリスと蔵六」「月がきれい」だけでも充分

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:19.59 ID:WL4u4pKl0.net
>>1
バカ「テレビ局の製作費削減ガァァァーッ」

↑↑↑

一部のキモヲタしか観ないようなのを作るからだろバカ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:26.02 ID:difhqc5h0.net
パチンコタイアップだ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:37:42.72 ID:bu+fxA800.net
>>14
もともとが少女マンガ原作だからぐっと原作に寄せたのでしょう
すると恋愛要素ばっかりになる・・・
オリジナルは昔に少女マンガのアニメ化をされるようなものはファミリーアニメの
性格もあったから、男も見れた。
魔女っこモノとか今見ると少女マンガというよりはサザエさんとかのファミリーものに近い

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:45.44 ID:bu+fxA800.net
結局恋愛要素ばかりだと話が続かないのに
そればっかり要求する基地外女が一定数以上おり、全体としては誰も相手にされない
ジャンルと化してるのが少女マンガであると

211 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:40:32.20 ID:d+Eu1qFo0.net
ま、今のアニメなんて漫画とラノベのふんどしで相撲取ってるのばっかだからな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:32.88 ID:yjsAO9YZ0.net
>>211
その例外こそ「けものフレンズ」

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:52.59 ID:SqDIWUeA0.net
深夜アニメ多すぎ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:35.19 ID:wc6Uy5lU0.net
>>1
前スレ読んだけど、よくわからんまま未解決
→アニメの儲けは製作委員会のメンバーで山分け説
→広告代理店が利益のほとんどを持っていく説

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:50.00 ID:lPm3IGHu0.net
キモヲタアニメなど製作費が回収できないのなら無理に作るな
アニメに影響されたキモヲタによる子供を狙った性犯罪をこれ以上増やすな
千葉のPTA会長が起こした、わいせつ行為のすえの女児殺害事件だってキモヲタアニメの影響によるものだ
日本社会にアニメ漫画ゲームはいらない
子供達が安心して暮らせる社会の為にもアニメ漫画ゲームは完全に規制しろ!

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:51.20 ID:NRd0lZvs0.net
>>214
製作委員会で正解だよ
でその中に代理店が入っていてかなりの割合を持っていってる

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:17.50 ID:uTqAea910.net
>>210
少女漫画はアニメより実写のドラマや映画と相性が良いんだよな
だから少女漫画の実写化が多い

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:46.77 ID:yjsAO9YZ0.net
例えば司馬遼太郎原作に忠実な「坂の上の雲」とか大予算4クールで作ったら
腐女子も大量に釣れると思うんだが
ラノベや漫画より、古典小説からもっと題材を拾って欲しいな

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:52:12.59 ID:RN3LPpnV0.net
少なくともBD/DVD販売に依存する商売は変えるべきでは?
むしろ映画化中心ほうが元が取れそう

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:08.86 ID:lqZ4XfM10.net
>>157
え、いつ?俺全く気がつかなかったけど。5、6年前から契約して見てるけど全く知らなかった

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:35.00 ID:YoLGV3ll0.net
>>215
回収出来ないのはキモオタや腐女子やグッズには媚びないんだとか言って高尚掲げるようなもの
バスカッシュの頃からの伝統

つうか深夜アニメとかもキモオタってより腐の方にシフトしてるな

222 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:55:17.26 ID:T/0Q/yNv0.net
>>219
じゃあ何に変えればいいんだ?
それが見つからんから起きてる問題なんだが

223 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:32.06 ID:lPm3IGHu0.net
アニメや漫画を作っている奴等なんか気持ち悪い変態のばかりだ
元祖ロリコン手塚治虫に始まり宮崎駿や藤子不二雄、あとエバ作ったゲジゲジのおっさんなど、どいつもこいつも女児の裸に異常に執着いている
その結果、宮崎勤やPTA会長の様な変態が生み出されるのだ
これ以上、子供達が犠牲になる事件を増やさない為にも、アニメ漫画ゲームは完全に規制されるべきである!

224 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:37.14 ID:RN3LPpnV0.net
>>222
映画って書いとるがなw

225 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:05.93 ID:YoLGV3ll0.net
>>219
映画化の流れは今だけだな
タイトルが増えると上映する箱数の問題が深刻になるからな

226 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:02:19.50 ID:izO6DMEy0.net
作り手の作りたいものを作ると
1つの名作と100のごみが出来上がる

227 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:02:47.75 ID:c+dxDsIc0.net
>>218
そんな1万%こける企画に誰が金出すんだ
魍魎の匣、屍鬼、Another、新世界より、ジョーカー・ゲーム
の悲惨な売り上げを調べてから出直して来い
鬼平もな

第一坂の上の雲なんて、前半は正岡子規がウジウジ鬱陶しい
くっそつまらんゴミ小説jだろ、乃木将軍を無能と決め付けた

228 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:04:44.57 ID:d+Eu1qFo0.net
>>226
見る側としてはそれで良いんだけどな
まあ、売る側はそれじゃやってけないけどw

229 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:08.80 ID:YoLGV3ll0.net
>>223
PTAは柔道部ロリコンだろw
体育会系の性犯罪の多さから言ってもクラブやサークルK禁止待ったなしだなw

230 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:13.56 ID:lPm3IGHu0.net
今、けものフレンズってググってみたが
なに?アレ?
気持ち悪いアニヲタはあんなの見て喜んでんの?w
アニヲタは馬鹿で幼稚で恥ずかしくて気持ち悪くてもいいけど
子供達を狙った性犯罪は起こすなよ
てかマジでアニメ漫画ゲームは規制しろよ、こんな気持ち悪いものググった方が恥ずかしいわ!

231 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:55.82 ID:wgVjiTxN0.net
ラノベ原作アニメつってもだいたい似たり寄ったりでつまらん焼き直しばかり、その原作ラノベも焼き直しばかりで低迷。
こないだ見かけた新刊はあらすじだけ並べたらはた魔の丸パクリってレベルでげんなりしたわ
そのせいでSAOみたいなゴミがトップクラスの扱いになってるのがもう絶望的。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:03.44 ID:YoLGV3ll0.net
>>227
鬼平は良く制作に踏み切ったよな
企画段階でコケるとわかりそうなものだが…

233 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:03.47 ID:c+dxDsIc0.net
魍魎の匣が少しでも売れてくれたら、鉄鼠の檻の映像化を見れるかもなんて
無駄な期待をしたのも、もうはるか昔
一般小説原作は売れない、これはもう鉄則
坊主ものが見たければ、僧侶と交わる色欲の夜を見るしかないw

234 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:35.27 ID:lPm3IGHu0.net
>>229
はいはい
アニメ漫画ゲームと体育会系は完全に規制しろ!

これでいいんだろ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:39.66 ID:w4Lm26Pi0.net
リメイクするなら、絵柄そのまま塗りだけ向上させて
声も昔のままでいいよ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:11:29.63 ID:YoLGV3ll0.net
>>234
だからあとナンパサークルも入れとけって

237 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:15.21 ID:izO6DMEy0.net
>>233
まあ一般小説読んでる層は年齢からして違うだろうから
本当によほど面白い原作じゃないと売れないだろうなあ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:12.59 ID:30lpYHhx0.net
>>234
学校の先生も危ないよ
実際犯罪起きてるし

239 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:23.45 ID:yjsAO9YZ0.net
>>227
だったらハゲの正岡子規より、広瀬武夫の悲恋物語を前半の主役に替えれば、腐女子が大量に釣れるであろうw

240 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:30.23 ID:adwkTPi+0.net
魍魎が面白くなかったらどんな面白い原作があんだよ
女郎蜘蛛まで頑張って作って欲しかった、あれなら
ヲタ受けもしそうだし

241 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:41.03 ID:OWWKTv5r0.net
>>227
それ原作ではないが
題材が同じである「203高地」「海行かば」は
実写映画としては成功していたが

わざわざアニメでやる題材でもないよな

242 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:20:43.56 ID:c+dxDsIc0.net
>>237
その本当によほど面白い新世界よりが惨敗だったんだから、
面白いとか面白くないとか関係ないんだよ
BDを買う層の嗜好にマッチしないものは売れない
いいとか悪いとかじゃなく、単なる事実
なんの為に円盤に高い金を払うのか?
男であれ女であれ、愛するキャラを手元に置いておきたいからだろう
金を出す奴の心理に思いを致せば、当然の帰結

243 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:01.96 ID:IXDLWAA80.net
>>240
原作が面白かろうがアニメ化に向いてるとは限らん
特に小説のアニメ化は文字による説明をうまく映像化しなきゃならんからなら

244 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:24:15.38 ID:ThjY8Cjn0.net
新世界よりで売れてないのか…あれはなかなか面白かった

245 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:24:18.99 ID:hYJ6B/t70.net
クールジャパンなんていっても売れるのはエログロモエ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:25:34.45 ID:dzfsLrEv0.net
>>230
>てかマジで
こんな言い回しをしている時点で既に恥ずかしいヤツだから安心して良い。
今ググったと言ったが、この短時間で全話を見終わったのか?
批判も結構だけど、する以上は的確に。上っ面だけ見てわかった気になるなど滑稽の極みだ。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:12.62 ID:l8E4qS+80.net
>>245
ごちうさはどれも当てはまらないけど売れたぞ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:30.03 ID:ITYmnVoV0.net
猫耳知障フレンズ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:28:36.67 ID:izO6DMEy0.net
>>242
面白いってのも嗜好に影響を与えると思うがな
なにがそんなにダメだったんだろうな

250 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:29:03.46 ID:ITYmnVoV0.net
>>246
みなおまえみたいなオタクじゃないんだよ

251 ::2017/05/07(日) 15:29:10.76 ID:pWP6zvlT0.net
リメイク作品は大抵演出が派手になり、比例して衣装が過激になる傾向がある
もしセーラームーンがリメイクしたら、今度はレオタードでは済まなくなるのかな?

252 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:31:43.68 ID:izO6DMEy0.net
>>240
魍魎の匣面白いか?
古臭い小説としか思えん

253 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:32:10.69 ID:YoLGV3ll0.net
>>251

>『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

らしいよ
見てないから過激になったのかは知らんけど

254 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:33:51.26 ID:lPm3IGHu0.net
アニメの制作現場ってアニメの女の子の抱き枕を抱えたキモヲタがチンポしごきながら「○○ちゃんのおまんこぺろぺろしたいよ」とか言って幼女の裸の絵を描いて
アフレコ現場ではビッチ声優がキモヲタ監督のチンポ咥えながらマンコいじって「いやーん!お兄ちゃんのえっちー!!」とか言ってるんだろ
もうね、気持ち悪すぎて死んでしまえと言いたいね

255 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:36:52.03 ID:xQidHXiv0.net
もうだめかもわからんね

256 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:37:43.58 ID:finG4Wd90.net
>>232
キャラはもっとオッサンにしないとな。
萌え要素なんざ要らないから。
まあ、敢えて狙ったのだろうがな。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:38:43.24 ID:BrZ0Zpf50.net
業界全体で作品数を減らして品質を向上させればいいんじゃないの?

258 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:08.75 ID:IXDLWAA80.net
>>254
そんな想像してるとかキモ過ぎなんですけど

259 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:11.46 ID:ThjY8Cjn0.net
いつかアニメが供給されなくなったりするんだろうか?

260 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:47.36 ID:c+dxDsIc0.net
>>249
ニッチ向けの商売だからな
マスを対象にするなら、一般的な面白さが最大のセールスポイントになるだろうが、
その代わり商品単価をもっと低く設定し、広告に多大な投資をしなければならないから、
高いリスクを負わなければならない
マーケティング齟齬の問題だよ

261 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:53.50 ID:yjsAO9YZ0.net
>>255
アニメ業界の未来は基本的には明るいよ
海外で日本アニメオタが大量に増産中だからね

もう臨終直前なのはジャニーズ実写ドラマ界

262 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:41:50.41 ID:30lpYHhx0.net
>>254
こういう妄想の方が危ない

263 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:41:52.92 ID:tqvA4uCN0.net
屍鬼はダメでなんで12国記はイケたのかね?

264 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:42:37.24 ID:GIuPTm0L0.net
昔は魔王様やらそれなりに買ってたけどさ
話数が少ないので入れ換える手間が面倒
そこまで高画質である意味が見いだせない
じゃ有料動画サイトでいいわってなる
つか売れるとわかってるアニメの続編出さないの何故??

265 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:42:56.77 ID:lPm3IGHu0.net
>>246
見たくもないし、わかりたくもないが
この短時間でも気持ち悪いと言う事だけは十分すぎるほど解った

266 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:43:22.08 ID:QRrwBuXb0.net
そう言えばインドでクリケットのインド版巨人の星みたいなしょーもないのを
クールジャパンとか言ってゴリ押しで押し付けてたが
あれどうなったんだ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:45:32.45 ID:ZGX14l4N0.net
リメイクでも面白いからいいけどな。
おそ松さんとか笑ゥせぇるすまんnewとか
画質も良くなってるし、リメイクの価値はあると思う。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:50.60 ID:30lpYHhx0.net
>>265
けNHKで流しても問題無い作品だけどな

269 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:57.22 ID:hn6s5pQa0.net
ヤマト2199は出渕の数年来の拘りと妥協許さない作りが受けたんだが
続編は出渕やる気ないし有能スタッフが一緒に抜けたから
ヤマト2202の劇場1作目見たけどあの薄い世界観と作りじゃ厳しいな。
しかも福井が脚本やるみたいからグダグダグダグダデキマシェーンアニメだろな。

270 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:47:14.18 ID:GIuPTm0L0.net
おそ松さんとか腐った奴に人気なのに何で二期作らんの?

271 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:49:42.05 ID:BLnQbzG+0.net
>>269
福井ってユニコーンガンダムの福井?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:50:07.73 ID:b6DlPmeA0.net
あかんやん、アニメ業界が無くなったら
アニメと現実の区別がつかないキモブヒが檻から出てきてまうで。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:51:20.22 ID:lPm3IGHu0.net
良いアニメ
アンパンマン・ちびまる子ちゃん・サザエさん・キャプテン・はだしのゲン

気持ち悪く有害なアニメ
上記以外のもの全て(特にけものフレンズ)

274 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:53:16.13 ID:dzfsLrEv0.net
>>250
2chにいる時点で同族嫌悪なんだが

275 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:53:34.05 ID:Hjxz3cw90.net
>>246
上っ面? 第一印象は大切な判断要素になるけどなぁ
少なくとも全部見るまで評価するななんてのは
普通に理解できない話だぜ? 大半の人がな

276 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:02.35 ID:hXl4pekQ0.net
>>270
二期決定してる
また必死でゴリ押しするんだろうな

277 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:20.55 ID:30lpYHhx0.net
>>273
思い込みって凄いな

278 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:34.54 ID:QRrwBuXb0.net
>>273
たしかこんな感じで親が子供に「良いアニメ」「良い番組」だけを与え
他を厳しく制限し続けた結果生まれたのが
通り魔事件としては過去30年で最悪の大量殺戮犯罪者・加藤だったんだよな。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:55:26.63 ID:XtyOzmH70.net
>>273
ハウス名作劇場もまんが日本昔ばなしも気持ち悪く有害扱いなのか

280 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:57:24.00 ID:qYN+G1aE0.net
フローネとか幼女のパンツ見せまくりだったからな

281 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:57:46.17 ID:XmfkuQw00.net
動画配信してるからじゃね?
てか円盤も全話収録なら買ってもいいけど二話収録じゃ高すぎだし再生も面倒だし

282 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:59:40.89 ID:lPm3IGHu0.net
>>278
わかったわかった、これならいいだろ

良いアニメ
エバンゲリオン・ガンダム・プリキュア・ラブライブ?

気持ち悪く有害なアニメ
けものフレンズ・くりぃむレモン

283 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:00:05.28 ID:dzfsLrEv0.net
>>275
第一印象で観る観ないを判断するのは当たり前だけど、観てもいないのに批判するのは愚か。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:04.12 ID:3ElrcacN0.net
かまってほしいおっさん丸出しのやつが無理して批判してるな

285 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:09.92 ID:ThjY8Cjn0.net
動画配信が仮になくせたら(無理だけど)

円盤売れるかなぁ…俺買わないよw

286 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:24.40 ID:c+dxDsIc0.net
>>263
十二国記も別に売れてないと思うよ
NHKが何回も再放送してるから知名度はあるだけで
NHKアニメのご多分に漏れず、作画ひでーしな
金になるなら図南の翼を映像化している、というかしてほしいw

287 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:28.94 ID:G/Qex+4N0.net
教育大国が一転して

フィンランドの深刻な学力低下と過激化する学校暴力
http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html

288 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:02:54.42 ID:83wpvhW40.net
アニメはニコニコで見てるからテレビはもういいよ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:04:45.72 ID:ThjY8Cjn0.net
十二国記はまぁまぁ面白かったじゃないか

290 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:05:04.23 ID:lPm3IGHu0.net
自分ら、アニメ見すぎてあのPTA会長みたいになりたいのか?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:06:37.05 ID:yjsAO9YZ0.net
>>286
NHKの「龍の歯医者」はエログロが凄くて、迷走しっぱなしだったな
おまけに清水富美加騒動まで起きやがったし

292 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:09:05.34 ID:Ie74h9wT0.net
>>289
だらだらしてちっとも面白くないけど、雰囲気とオープニングとエンディングが良かった

293 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:09:57.73 ID:+Nj3EWWaO.net
無理して毎シーズンやらなくてもいいのにな

294 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:09.66 ID:YoLGV3ll0.net
>>270
あれって結果的に腐に傾いただけで当初は腐狙ってなかっただろう渾身のギャグ狙いものだったのだろうな…
最初から腐狙いならa応Pとかに歌わせないで腐受け曲にしただろうし

295 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:16.37 ID:hn6s5pQa0.net
>>271
ユニコーンの福井だよ
当人ガンダム派だとは言ってたみたいがどうなることやら

296 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:51.24 ID:xicmQwdK0.net
>>293
自転車操業だから制作費回収できなくても無理してでも作り続けて
ヒット当てるようにしないとやってけないんだってさ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:12:56.54 ID:D0kTZNkr0.net
攻殻機動隊SACとかもっと評価されて欲しかったなあ・・・・・・
知り合いとBD見たりするけどみんな一巻で「もういいよ」って断ってきた

298 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:13:03.02 ID:YoLGV3ll0.net
>>292
あれは纏めて一気に見た人と毎週細切れで見た人で感想割れるなw

299 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:13:26.61 ID:/G2wEbUT0.net
結局ドラゴンボールはヒーローズのキャラ増やしたいから、アニメ始めたんだろ

300 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:15:28.53 ID:YoLGV3ll0.net
>>299
ガンダムなんてガンプラ世界のキャラ持ち出し(しかも主人公差し置いて別キャラ)てるくらいだしなんでもこじつけ出来そう
だけどな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:15:45.38 ID:pBXRMOux0.net
>>290
浮いてるぞ

302 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:16:11.44 ID:JtkbF9te0.net
>>294
イケボ声優陣で全力で腐を釣りに来てるのにそれはないわ
メインはそっちで主題歌はあくまでオマケだろ
ニコニコはじめステマもえげつなかったし

303 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:16:45.54 ID:ThjY8Cjn0.net
円盤が高すぎるうえに不便すぎるのが問題

動画配信で月額いくらのサービス形態じゃないと

光回線なんだし 円盤がオワコンなんだよ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:17:27.66 ID:xicmQwdK0.net
>>297
そりゃ人を選ぶだろう
ネットじゃなくリアルで布教するのは難しそうだな

305 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:20:19.45 ID:XdQKDDyu0.net
>>270
2期決定のCM見たぞ

本編を一度も見たことないんで、内容はわからん

306 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:23:26.50 ID:YoLGV3ll0.net
>>302
あれはああいうギャグだろう1話のための
結果的に腐に大受けする要素にはなった一つだが

307 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:25:49.59 ID:33XnSzRH0.net
1クール使い捨てばっかじゃん
そりゃ伸びないわ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:26:03.94 ID:c+dxDsIc0.net
>>302
神谷、鈴村、小西、浪川と全力で釣りに行ったし、
同じギャグでかつ凄く面白いのに、今一売れなかった作品があるらしい
ほんと難しいな

309 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:28:40.35 ID:Qgzc8A0q0.net
>>307
人気ないのを延々と続けてもしかたない
人気ないのはやべーぐらいないから

310 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:33:28.08 ID:NCSxoFjc0.net
>>266
インド神話のアニメが視聴率80%取る国で巨人の星インド版なんて見る子は相当の奇人変人だと思う。
日本のアニメ業界って昔はインテリも居たのに今はただのオタクしか居ない。
本当残念。インド神話なんてファンタジーの宝庫なのにそれを元に新たな作品を作ろうとすらしない。
萌えばっかでエロ頼み。本当に終わってる。
あげくにDBだ?いつの時代のアニメだよ?
バブル期じゃないんだぞ。なさけねー

311 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:34:43.61 ID:FaY5JsSP0.net
>>283
判断基準をコロコロ変えるなよ?
あなたは『全部』観てからって言ってただろ
何処で線引きするかはそれぞれの自由だわ
俺は横やりだけど、少なくとも俺も触りの部分だけで十分キモかった
そこの線引きを他人に全部観てからにしろと強要する
他人に対するあなたの許容性の無さも気持ち悪い

312 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:35:40.95 ID:NCSxoFjc0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A9

これを基にしたアニメ「トリプラ」ってあるけど
これに勝るコンテンツを今の日本のアニメ業界が作ってるのかと言ったらノーだよ。

313 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:37:38.49 ID:bO7ntr/A0.net
ID:lPm3IGHu0の病み具合がすごいなwww

314 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:38:51.63 ID:finG4Wd90.net
>>302
ゲゲボなら知っているのだがイケボ?
イケメンボイスという事?

315 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:40:24.58 ID:tpcrmE0H0.net
海外で稼げるはずのコンテンツも
すぐに字幕付きでうpされるからな・・・
ドラゴンボール超なんかも
誰が字幕つけてるのか知らないが
ほぼリアルタイムで流されてるし

316 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:41:00.53 ID:LytbrKBC0.net
海外での忍者ブーム?に乗ってカムイ伝のリメイクなんてどうでしょーか

317 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:41:45.15 ID:IEcTEhG90.net
ストップ!! ひばりくん!シャフトでリメイクしてくんねーかなー。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:42:46.96 ID:36sQlY1k0.net
パトレイバーの新シリーズとか需要ありそうだな

319 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:45:21.60 ID:FaY5JsSP0.net
>>297
そりゃ単に好みの問題だろ?
マクロスの話ばっかりで俺の好みの丸出しだけどw
アニメにあまり興味ない娘を誘って
部屋でマクロスプラス(movie版)を一緒に観たけど
普通に見入ってCGアニメと勘違いしてたから
セル画の説明したらビックリしてたわ

観せるだけじゃなく魅せる演出も含めて、観る前の盛り上げ次第じゃないの?
お勧めのアニメがあるならストーリーテラーとして
その人の感性を理解した上で、何処に着目して欲しいかを誘導してあげれば良いのではないかな

あなたがそうだったんじゃないとは言わないけど
仮に、ただ単に「俺の好きなアニメ一緒に見ようぜ」だけで見せられても
興味の持ちようで感想は変わると思う

320 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:45:41.93 ID:finG4Wd90.net
明楽と孫蔵をアニメにしてくれないかなぁ。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:45:54.68 ID:JtkbF9te0.net
>>314
そう
イケメンキャラを多数演じてる男声優だから
イケメンボイス略してイケボ声優

322 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:47:05.35 ID:dzfsLrEv0.net
>>311
的外れな批判はまた、それ自体が批判の対象になるということ。
全部見た上でも的外れな批判が嘲笑されることはあるが、完結しているものを全て観ずに批判すればよりそうなりやすい。
批判を許容しないわけではない。むしろいい批判は役に立つ。が、批判する以上は自らも批判される覚悟をもってすべきだ。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:47:56.38 ID:IXDLWAA80.net
>>321
イケボにイケメンキャラはあんま関係ない
単にカッコイイ声と言う意味だぞ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:48:10.04 ID:pedwlZg80.net
>>319
で、セックスはしたのか?

325 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:52:21.55 ID:IXDLWAA80.net
>>322
全部見る見ないの前に、キャラ/設定が受け入れられないだけだろうに
けもフレなんてどニッチなジャンルなんだから拒否られてもしゃーないだろ
そもそもアニメというジャンルから拒否ってるんだから、理解を求める事が不毛だよ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:52:39.95 ID:IEcTEhG90.net
リメイクっていうか星矢のハーデス冥界編作り直してくんねーかなー。
ハーデス十二宮編は最高だったのに、老害監督起用したせいでゴミアニメになってしまったからなー。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:56:26.14 ID:DU7b45LR0.net
>>309
ガンダムもやべーくらい人気なかったって聞くけど違うんかい?

328 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:57:42.82 ID:TLCwGVUw0.net
>>327
一期は打ち切りだからな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:01.86 ID:DU7b45LR0.net
>>328
最後の決戦もっと書き加えて欲しいって再放送のたびに思ったなあ
もう、セイラ、ブライト居ないんだよな

330 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:10.84 ID:6yyGZSMy0.net
>>60
富士重工(当時)「・・・・・・」

331 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:42.94 ID:/IpFN5Dc0.net
オタク向けアニメ関連は束になってかかかってもポケモン市場の足元にも及ばないからな
その少ない市場を奪い合って粗製乱造してるのやめないと

332 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:15:47.23 ID:c5y/s67Q0.net
全員気付いてるだろうけど
あんなに数作ってたら回収できないってw


アニメの円盤を買い揃えるオタなんて
実際は少ないのだから

333 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:15:59.78 ID:n98Ih4Tj0.net
制作費を回収出来ないような仕組みにしてるのが悪いんじゃないの?
グッズのマージンとかもう少し話し合えばいいんじゃないの?

334 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:16:12.59 ID:DU7b45LR0.net
いや、人気ないんだからやめたら良いんだよ
作るのも放送するのもやめるんだ
野球だって原巨人になったら放送やめたろ?

335 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:20:35.76 ID:dzfsLrEv0.net
>>325
だから受け容れられないなら黙って観なければいい。だが批判する以上は覚悟をもってやれということ。
これはアニメに限ったことでもなければ、2chに限ったことでもない。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:21:16.83 ID:4DvEM3J/0.net
今やってるドラゴボめっちゃつまらんのやけどヒットしてんのか

337 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:21:23.74 ID:ky4P0MFR0.net
>>297
攻殻機動隊SACは全26話を見終わって繋げてみるとそのテーマの奥深さが判るって作りだからな
途中にはダレるような回も確かにあるけどね

338 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:28:06.92 ID:FlTqCdbn0.net
本当に儲からないならこんなに毎期たくさん作らないだろ
作業員がワープアなのは別の問題として、投資先としてはちゃんと機能してるんじゃないの?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:29:23.36 ID:1brxzPqi0.net
親子の会話、上手くいってますか?
これもちょっとしたスキルで
親子関係が劇的に改善するかも。

参考に見てみてほしい
ちゃんとしたブログだよ。

http://happy-teacher-singing.com

340 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:31:18.51 ID:/IpFN5Dc0.net
>>338
今は中国に配信権売ってるから制作会社以外は儲かる仕組みになっているんだと

341 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:31:58.68 ID:M6lX52aB0.net
ガンダムは人気がないとか視聴率が悪かったから打ち切りだってのが長い間定説になっていたが
実際は視聴率は打ち切る程悪くないし、アニメ誌で特集される程に人気もあった
じゃあ何がいけなかったのかというと、スポンサーであるクローバーの玩具が壊滅的に売れなかった
これが打ち切りの直接的な原因
打ち切り決定を知ったファンが玩具を買いまくって回避しようとしたがもう遅かった
クローバーは放送延長を申し入れるがもう打ち切りは決定事項になっていた
ファンからの嘆願運動で最終回の翌月から再放送が開始されるが
クローバーはこの時も引き続きスポンサーになっている

342 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:34:59.78 ID:c+dxDsIc0.net
>>337
そう言うんじゃなくて、SFに馴染みがなかったらゴーストだの光学迷彩だの
専門用語が出てきた時点でイラネってなるんじゃないかな?
俺も昨今のラノベの○○帝国の侵攻により、○○同盟は瓦解したが、
○○の精霊の力により、古代○○の血をひく○○が覚醒し云々ナレが入ったら、
うぜえとなって即切りするしw

343 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:35:14.68 ID:WW4K+pIW0.net
>>273
嘘ついたり他人を見下したりじいさん騙して金せしめたり
藤木いじめやってたまるこのどこが?
捕まえないでストレス解消だけでバイキンマンボコってるアンパンマンのどこが?

344 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:37:16.20 ID:FlTqCdbn0.net
>>343
エロいひとはそれしか評価基準をもたないんですよ

345 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:37:27.10 ID:DP34W/kp0.net
アニメ自体がオワコンなんじゃないの?
俺も見るけど無くなっても構わないし

346 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:38:12.50 ID:FlTqCdbn0.net
>>345
えー三次元苦手だからこれからもがんばってほしい

347 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:40:32.62 ID:DP34W/kp0.net
>>346
金稼げないなら廃れていくだろ
消費者が居ないってことなんだから
少なくとも業界縮小で再編すべき

348 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:44:10.04 ID:+qHXGsK90.net
>>146
盗作訴訟で一時期封印作品扱いだったからなあ>ドテラ

349 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:16.62 ID:IzHRgRvU0.net
>>322
何をもって他者の意見を的はずれとする?
そういうところに貴方の独善的な部分が透けて見えるんだよ
>>335なんて矛盾でしかない
触りだけみて批判したら全部みろ
触りだけみて見る気なくなったと言えば見なけりゃいい

なぜ触りだけ見てダメだと判断した人の意見をそこまで拒絶するの
全てが自分基準過ぎてそういうところが明らかに貴方の欠点でしょ?
考え方も人それぞれ、出来る出来ないも人それぞれ
違いが解ればそれだけでも意見交換する価値があるのに
けものブレンズに対する批判に対して
その批判は的はずれっていう考え方そのものがヤバいと言ってる

スルーするか、何がどう受け付けなかったのか意見を交わすのか
どちらも出来ないならこういう場に向いてなくね?

350 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:49:21.10 ID:+qHXGsK90.net
>>192
>>197
光速エスパーは「あさのりじ」原作
松本零士のは後発で名前と一部デザイン共通な別物だけど
東芝マスコットとしては両方とも使われた

351 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:50:06.08 ID:x5OraYkZ0.net



352 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:50:12.79 ID:IzHRgRvU0.net
>>324
残念ながら21本目はお預けですわwww
まぁ次も部屋に誘ってるからその時にでも
俺が着衣をパージして撃墜してみせる!

353 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:55.81 ID:dzfsLrEv0.net
>>349
もう一度>>230を読んでごらん。作品に対する批判ですらなく、ただ視聴者を侮辱しているだけだから。
それ以前の問題だから、批判でも的外れでもないという意見はある意味正しいが。
スレ違いの話を続けたくはないし、仰る通りこの件は今後スルーするから赦せ。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:36.59 ID:jq1uIzXo0.net
ドテラマン開始当初は、
タイムボカンシリーズテイストのタツノコギャグアニメが帰ってきた!と喜んだもんだが、
諸事情で早々に終わってしまった。

あとこの番組で初めて作曲家田中公平を認識した
OPの思春鬼のカットにこの人のテロップがかぶって邪魔だったのでw

355 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:16:00.89 ID:/G2wEbUT0.net
湯浅監督のデビルマンってどうなんだ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:18:25.18 ID:R4PZTzTR0.net
>>355
湯浅の作風とデビルマンってまるで対極にある

357 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:25:07.48 ID:0JlJZWyE0.net
>>341
弟がガンダムの超合金?持ってたけど
全然似ていなかったのを覚えている。
で、ゴリ押しでモビルアーマーとか
出させて挙げ句の果てが

ザクレロwww

今見ると、ガオガイガーのマイクサンダース13世
並のゴリ押し感。

子供を呼び込もうと必死なスポンサーの意図が
透けて見えるんだよな。
(個人的には好きだけど。)

同じように、おもちゃのデキがアレで
打ち切られたのが「レイズナー」。
こいつのプラモもデキが悪くてな。
自分でやる気のない商品出しておいて
あの切り方は無責任だとオモタ。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:18.61 ID:vl2LfNTC0.net
>>357
しかしザクレロはアッガイ系部門の貴重な財産になってしまった。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:30:52.17 ID:6yyGZSMy0.net
さすがに同じこと繰り返し叫んでる気違いしか残ってねーなw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:32:32.89 ID:dSkHzNpj0.net
テレビって言う媒体を使う時点で最低限のコストでも金かかりすぎなんでしょ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:37.17 ID:tqvA4uCN0.net
ザクレロはカッコイイと思う
レイズナーのプラモは出来悪かったかな?
結構良かったと思うけど

362 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:17.99 ID:/G2wEbUT0.net
Netflixオリジナルアニメってこれまでと収益構造が
違いのかな

363 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:43:25.53 ID:ThjY8Cjn0.net
アニオタってのが理解できない><

見はするけど買いはしない

364 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:43:45.54 ID:3bAjcvwe0.net
>>357
あの頃の玩具なんてあんなものじゃなかった?
ガンプラだって今ほどのクオリティーなかったし
クローバーというのは確かにビミョーだけど

365 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:45:02.48 ID:U8+Py+wL0.net
>>1
メディアが高すぎるのとdアニメみたいな定額課金に供給しているからだろ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:54:47.07 ID:U8+Py+wL0.net
昔のアニオタは大量にお金使ってたが、今のアニオタはいかに身銭切らずに自分が楽しめるかしか考えてない非消費主義者の集まりでしかないからな。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:57:24.51 ID:/v/cV4Ah0.net
サイレントテロですよ

368 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:00:18.02 ID:ThjY8Cjn0.net
サイレントテロがこんな業界にまで…

369 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:03:15.85 ID:ThjY8Cjn0.net
だってBDとかDVDとかどうせゴミになるじゃん
そんなに見返すわけでもないしグッズはゴミだし

デジタルデータですら邪魔になって削除するし

370 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:28.38 ID:qbQz5GR10.net
子供の頃あれこれ買えなかった中年層が
アニメを買ってただけって感じもする

371 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:28:28.86 ID:/v/cV4Ah0.net
欲しいのは安い北米版かうし、
もう、おま国プライスのボッタクリに出来るだけカネ落としたくない

372 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:30:48.41 ID:ZDFNHJEA0.net
俺は多分大人としてはアニメ好きな方だけど
リメイクですらなくてアニマックスとかキッズステーションとかを
ただえんえんとBGMみたいに流してる位で安心する

373 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:54.76 ID:+JmmBCjjO.net
もうやり尽くした感あるもんなぁ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:18.35 ID:mrjAMq470.net
90年代初頭だったと思うけど、超合金イングラムは出来が良くて宝物にしてたな
ふくらはぎのホルスターに付属のリボルバーカノンも収納できたし何よりスタイルが抜群だった

今はもうアニメ見てないが

375 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:23.39 ID:l9AapgVc0.net
★3 985
>アニメは学生が主人公のばっかり。いい加減、社会人が主人公のアニメってないの?
>もし、あるなら、それを教えてくれませんかね? NEW GAME 以外で。
>アニオタがため口だたり、社会常識がないのは、学生気分が抜けないせいじゃないか?

2017年
 アトム ザ・ビギニング/大学院生
 正解するカド
 サクラクエスト/短大卒
 昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜
 ACCA13区監察課
 鬼平
2016年
 うどんの国の金色毛鞠
 ドリフターズ
 ガーリッシュ ナンバー
 舟を編む
 ユーリ!!! on ICE
 ナゾトキネ
 NEW GAME!
 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀/人形実写
 91Days
 アクティヴレイド-機動強襲室第八係- 第2期
 テラフォーマーズリベンジ
 逆転裁判 その「真実」、意義あり!
 ジョーカー・ゲーム
 アクティヴレイド-機動強襲室第八係-
 おじさんとマシュマロ
 石膏ボーイズ
 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 炎龍編
 昭和元禄落語心中
 ディメンションW
2015年
 ルパン三世 新シリーズ
 すべてがFになる
 GANGSTA.
 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
 ワカコ酒
 それが声優!
 オーバーロード
 旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目
 攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE
 純潔のマリア

376 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:06:24.02 ID:W2g92ULZ0.net
玩具ありきのアニメしか語られないとか2chもオワコンかな

377 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:19:40.72 ID:k07Ij59J0.net
確かに放映本数を少なくして宣伝すれば良いのかも

378 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:20:37.88 ID:+JmmBCjjO.net
もうヒット作なんて出ないんだろうなぁ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:13.75 ID:9ufCRvf/0.net
メイドラゴンの小林も社会人だな。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:14.90 ID:NRd0lZvs0.net
>>378
エヴァの前もそう言われていたよ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:27:14.69 ID:+JmmBCjjO.net
>>380

そのエヴァも続編がいつまでも出ないしグダグダやん

382 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:03.77 ID:k07Ij59J0.net
絶版漫画のアニメ化って面白そうな気がする。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:01:01.70 ID:0KdJQtE10.net
エヴァはまどマギのようになるのか
それともユーノみたいになるのか
結局は高位に駆け上がってお終いだろうなww

384 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:07.20 ID:f3StxssY0.net
.
今の時代にコミケだのアニメイトだのに逝ってる奴って
マジで哀れだと思うわw

だって80年代のアニメのリメイクばっかりだし
しかも劣化コピーみたいな糞アニメで溢れてる

あんなのを追いかけて金や時間を浪費してるのは
単なるアホでしか無いと思うねwwっwwwっw

385 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:04:05.46 ID:mOVikzGWO.net
>>383
漫画版で良いんじゃね
あれも批判はあるがアニメよりはマシでしょ

386 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:04:19.08 ID:N7mOTCXs0.net
>>制作費回収できない
クソアニメ作らなきゃいいだけ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:05:20.97 ID:WvYC67wQ0.net
ゴミアニメ量産してアニメ大国とか誇ってる日本w

388 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:06:07.63 ID:f3StxssY0.net
      ∧_∧      ガンッ | ̄ ̄\
     <丶`Д´>っ     .ミ┃.| テレビ |
 __   (つ   と彡.       ''|____/
ノ_人  ((⌒)__つ        | ̄ ̄ ̄ ̄|

      .∧_∧ ガッ      | ̄ ̄\
    Σ <丶`Д(┃三     | テレビ |
 __   (つ   つ       '|____/
ノ_人  ((⌒)__つ        | ̄ ̄ ̄ ̄|

389 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:07:23.01 ID:qAJ4xq5W0.net
ぼったくりすぎてるところから回収すりゃいいだけの話。
構造的に派遣会社が派遣社員にピンハネしまくった搾り粕給料を支払うのと同じだろ?
それでも国内は人件費が高いとかで中華に仕事渡す始末だもんな〜

390 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:12.58 ID:0KdJQtE10.net
>>385
何回もやり直した結果がアレだからなぁ
落とし所は漫画版で良いんだけど 広げた風呂敷仕舞えるのか?
バスタードもFSSも同じなんだけど 絶対に最終回は出来ないと思うwww

391 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:58.00 ID:s/B3b/BY0.net
くそみたいな萌えアニメ作りすぎてるだけやん

392 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:09:17.15 ID:7lkxtdBF0.net
正確には制作費が集められなくて制作出来ない

映画やテレビでも同じような話

393 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:09:49.20 ID:MCDZq9k30.net
>>92
ロボも発声上映会して欲しいわ
うーナーフルーティーバーラーグリマーとか
美しいよる!とか
叫びまくるの

394 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:26.52 ID:7lkxtdBF0.net
NHKは別にして

プロデューサーは何の仕事をしてるかというと
制作費出して下さいと金策するのが一番の仕事

395 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:06.03 ID:fVr+fhke0.net
ヤマトだのセーラームーンだの
当時夢中になった層が観てるとは思えない

という事は、リメイク元の題材はとくに世代に媚びないくてもいい訳で
もっと昔のアニメでも可能ってことだ

一杯あるぞ
宝庫だ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:23.17 ID:kSj3k7U40.net
萌えみたいなアニメ作ってれば当たり前だわ
アニメは子供向けにつくらなきゃな!
リメイクもどこかでみたような萌えキャラだしてんだから

397 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:15:08.23 ID:OWWKTv5r0.net
>>393
赤影参上!とかマハリクマハリターとか叫んで良いのか
悩む作品ではある

398 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:13.98 ID:mOVikzGWO.net
>>390
庵野も思い付かないんだろうな

漫画版批判してる奴はじゃあどうしたかったんだよとw

399 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:37.80 ID:4cwRdRmB0.net
>>356
デビルマンをリメイクするならソウルテイカーの新房の方が良かったな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:18:03.19 ID:0nn7YGob0.net
死んだ目で数合わせクソラノベのゴミアニメ作ってんだろうなとは思う

401 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:18:35.23 ID:MCDZq9k30.net
>>397
ええねんええねん

402 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:20:29.61 ID:NcFqbL2V0.net
萌えとは何かね?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:23:44.82 ID:MCDZq9k30.net
>>402
男社会の論理的

404 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:25:11.07 ID:WW4K+pIW0.net
>>402
細貝

405 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:39:19.71 ID:l8E4qS+80.net
何がヤバイって、アニメの売り上げや市場規模自体はずっと右肩上がりなのに、
作ってる現場のやつらは何故かどんどん貧しくなってることやで
検索すればわかるけど、2000年の1兆円から2016年には1兆9千億円まで伸びてる
この9千億は誰がどうして消えたんだよ

406 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:11.13 ID:ZDFNHJEA0.net
>>405
関わってる人の数も増えてるんじゃねえの?

407 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:41:15.13 ID:vl2LfNTC0.net
>>400
んでもアニメになるクソラノベって10万20万は売れているんだぜ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:42:17.15 ID:Na7WzDaO0.net
>>361
レイズナーはいわゆる「子供の価格帯」の小キットの出来がイマイチでなぁ・・・
ちっちゃいからしょうがないんだが、そのスケールでしか出なかったキットも多いし

409 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:44:21.43 ID:/fioOa/l0.net
「漫画」にこだわりアニメや実際断固拒否といった骨のある作家が少なくなった
内容の改変に関しては社会情勢や時代背景などを考慮した若干柔らかめな表現になるのはしょうがないと思う

410 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:46:39.18 ID:wpCWMugO0.net
アニメもオリジナルで勝負できないんだよなあ
スポンサーつかないもんね

411 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:47:58.46 ID:NRd0lZvs0.net
>>409
そりゃ、むしろアニメ化、実写化期待している作家の方が圧倒的だろう
特にラノベなんて出版社だってやる気マンマンだろうがw

412 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:53:16.49 ID:/IpFN5Dc0.net
コンテンツ別市場規模
http://i.imgur.com/bNW9fCk.png
ガンダムはガンプラあるからだろうけどそれ以外息してないな
ソシャゲが1兆円超えたらしいからオタク向けアニメは斜陽産業なんだろうな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:53:18.30 ID:8ngKW/PeO.net
>>405
著作権とかって知ってる

414 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:54:05.33 ID:S4DqpZ3Q0.net
>>232
鬼平は実写版が人気だったが、原作のネタが尽きて続行不可能になったのよ。
(ドラマオリジナルの話は作らない、という池波正太郎との約束があったためらしい)
ttp://www.oricon.co.jp/news/2063932/full/

そこからアニメ化で再映像化するとは思わなかったがw

415 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:54:46.92 ID:8ngKW/PeO.net
アニメ乱発しすぎで利益分散してるだけだろ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:57:32.61 ID:l8E4qS+80.net
>>410
最近3年で1万枚以上売れたやつ
オリジナル5
マンガ原作3
ラノベ原作5
ゲーム原作2
スマホゲー原作5(けもの含む)
リメイク?1(おそ松)

417 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:00:41.77 ID:kwjD2XGo0.net
>>410
スポンサーっていうか外からの出資者が集まらないから自分たちでアニメで稼いだ金でオリジナル作ってる
今期だってIDO、正解するカド、サクラクエスト、スタミュ、月がきれい、ラブ米、Re:CREATORS
などなど結構な数作ってるしね

418 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:00:49.11 ID:4cwRdRmB0.net
下手な鉄砲数うちゃ当たるを地でいった低予算CGアニメのけものフレ
これで低予算アニメが益々増えていくだろうな

419 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:04:46.87 ID:kwjD2XGo0.net
>>418
けもフレは数打てば当たるなんて考えすら無い
始めから敗戦処理での登場
企画も予算も枠も取ってあって辞めるに辞めれなくなったため
あれを見て低予算アニメなんてそこまで増えんよ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:36.34 ID:NDYGSFR60.net
>>390
FSSは最終話から始めたからそこやれば良いよね?
それとも迷走したの?
おれあの一話しか読んでないから

421 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:09:50.43 ID:NXyKdZcv0.net
けもフレは本スレが凄い伸び方だけど、正直「それほど凄いか?」って印象しかないので、
本スレはスルーです。
一応見てたけどね。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:11:03.43 ID:SWKfvqoM0.net
アルスラーン戦記なんか出版社と漫画家が変わったバージョンがアニメ化されて出されたからね

30年間に出た作品なのに

423 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:14:19.40 ID:9ufCRvf/0.net
アニメ市場はずっと右肩上がりというより、2012年まで微減続き。
それ以降、主に中華とパチマネーの増加で上昇に入ってる程度。

1兆円以上というのは、広義の市場規模で、アニメ産業に入る金じゃない。

例えば2015年のアニメグッズ売り上げは5985億だが、
その中からアニメ会社に入るのは、265億円でしかない。
ライセンス料なんてそんなもん。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:14:24.99 ID:ZeoTKuZs0.net
よくよく考えたらBlu-ray販売って一年待てばBOXが出るんだよなぁ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:14:50.38 ID:Z5UBnl2W0.net
>>407
教えてやろうか?
ラノベ1巻が2万か3万売れただけで
アニメ化検討会議の議題には上がるよ
何故か? そりゃ会社にとってはアニメ化したい時だけ
アニメにすることなど許されない
テレビの枠を買ってるなら、それを埋める必要がある
また、アニメの放映時期に合わせて
店頭に原作本、コミカライズ、関連グッズなどを用意する必要がある
原作やコミカライズの巻数が多ければ多いほど、
アニメがヒットした時利益も大きい
そのため放映の2年前から準備する必要がある
となると、アニメ製作は原作がヒットするかどうか分からない頃から
ある程度バクチでアニメ製作を決定する必要がある

426 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:17:02.01 ID:NXyKdZcv0.net
>>424
バンビジュ「えっ」

427 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:49.79 ID:9ufCRvf/0.net
正解するカドは木下グループのスポンサードでしょ。

あそこメセナで色んな映画に金出してるよ、テレビアニメもたまに出す。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:19:34.18 ID:oEfpupwR0.net
>>422
鬼平犯科帳は半世紀前に始まった作品だよ。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:24:50.21 ID:Z5UBnl2W0.net
アニメ製作には携わってたが
Blu-ray/DVDなんてここ15年は買ってないわ
ビジネスモデルが古すぎるが、
それを変えようという空気は少ない
やっぱりみんなビジネスマンやイノベーターではなくて
ただのアニメ好きサブカル好きだから、
こういう時全くもって無力

430 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:31:37.57 ID:NDYGSFR60.net
放送枠買っても良いけど
ある程度勝算のある作家抑えないと

オアシスが割れてノエルはうまく行ったけど
リアムはダメだった

これと同じなんだから
ライターだよライター

アグリィベティも脚本家抜けて終わったし
相棒も脚本家抜けて落ちてるだろ
ライターが1番大事

431 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:32:56.49 ID:kwjD2XGo0.net
>>429
そりゃ、まあ、現場の人でそこまで考えてる人少ないでしょ
アニメ制作会社で主幹になって出資までして収益を考えてる会社はさすがにいろいろ模索してるよ
円盤の売り方や配信の方法とかね

432 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:26.61 ID:WVflq7150.net
アニメは作りすぎなんだよ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:40:52.00 ID:NcFqbL2V0.net
ニコ動とかでも、1話は無料だけど2話以降有料とかあると、
2話以降は途端に再生数減るもんな
そんで慌てて2話以降も無料にしたり

434 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:50:40.66 ID:oEfpupwR0.net
>>430
一流の脚本家入れてるバハムートがどうなるかだな。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:50:53.13 ID:IXYILbiS0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

 チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

 この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す方法は?
オリンピックでのチリへのブーイング。
悲しいかな我々ができることはそれぐらいしかないのが現実だ。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:53:24.77 ID:1ZV/hfaS0.net
>>423
なんかヲタや若年層への影響度が高い割には市場が小さいんだよな。

同人誌市場の利益が原作者に流れるわけでもなし。(持ちつ持たれつの関係とはいえ)

437 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:55:43.06 ID:AvqsCZQv0.net
当局が何かするのも大事だがまずは団結だよな

東映のロックアウトが成功裏に終わったのがいまだに尾を引いてる気がする
当時の連中もそろそろ決着をつけに動いてもいいだろ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:00:54.00 ID:oEfpupwR0.net
>>436
漫画の市場規模は2500億円程度だからもっと小さい。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:07.75 ID:kgPBUTHc0.net
40過ぎのオッサンだが今期はエロマンガ先生と恋愛暴君だけ見てる。他に見るべきアニメはあるかね?

440 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:25.22 ID:m/qKoolI0.net
地デジをやめて、旧来の放送方式に戻せば、
円盤産業が大復活して
業界が大いに潤う。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:11:18.84 ID:3WuCRVLL0.net
>>440
無料だと低解像度で流す

ってニコニコやMXのやり方か
なるほど

442 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:12:03.42 ID:wbl9k2aR0.net
>>408
300円レイズナーは良かったけど
700円レイズナーは、なんだあの肩幅は (#^ω^)ピキピキ だったもんな

443 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:12:31.30 ID:4/q3JsS50.net
食えないなら廃れても仕方ない。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:14:51.93 ID:bZ62Zwem0.net
>>209
原作と言っても連載開始と殆ど同時にアニメが始まって進行はアニメのほうが早いし人気爆発したのもアニメからだから、
むしろアニメのコミカライズ的なポジションになっちゃったんだよね。
原作者がそれ嫌がっててリブートしたらただの少女漫画あにめになっちゃったみたいな。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:17:16.78 ID:uTqAea910.net
>>419
ゲームで人気出て待ちに待ったアニメ化がコケてしまった艦これや刀剣とは正反対だな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:18:11.79 ID:fXHClKGd0.net
ニコ動は2話目以降有料増やしすぎでダメ過ぎる

447 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:22:56.40 ID:m/qKoolI0.net
>>93
放送業界がアニメ業界を潰しにかかったとも見えるな。
ある種の番組の勢力を拡大するために。
放送業界そのものを衰退させる事にすら厭わない人たちが。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:24:54.22 ID:wbl9k2aR0.net
>>366
昔は、どれだけ無駄弾(金)を撃ったかが勲章だったもんな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:28:07.18 ID:QAM8JkKH0.net
出資者になった気分で



450 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:46:40.61 ID:NZKQhmuZ0.net
かんなぎ
謎の彼女X
ココロコネクト
ベン・トー

とりまはよ二期やってよ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:51:10.65 ID:trHDJ2S10.net
CS向け限定アニメ。
昔あったけどすぐに消えてしまった。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:59.95 ID:kwjD2XGo0.net
>>447
放送業界ってテレビ局とかか?
それなら逆だぞ、スポンサーのつかなくなったアニメに関して
深夜でコンテンツとしての商売一緒に盛り上げていってる
出資もして宣伝活動もやってるしなVAPとかテレビ局が出資した会社も多い

453 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:53:17.74 ID:EpCxGqVf0.net
RDG
古典部シリーズ
ロードス島戦記

とりまはよ二期やってよ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:03:18.85 ID:cYfhXF9C0.net
過去作でも観てろよ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:19:09.15 ID:rIu/jNcg0.net
けもフレの爆発的人気は泳げたい焼き君と被る……ような気がする
どちらも作った側は売れるなんて思ってなかった
たい焼きなんて最初から著作権放棄してたほどだもんな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:22:50.34 ID:6CE3H2Mr0.net
一休さんをリメイクで
弥生さんを萌えキャラで新右衛門さんを腐女子受けするキャラで

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:23:57.11 ID:0bJDulbz0.net
>>447
自滅だよ
1970年代から1980年代までは稚拙な絵でもストーリーなんとかしてた
それが1990年代に複数種類の女の子揃えてキャラ人気にすがり出した

あそこで終わったんだ
その後も続いてるじゃないか
売り上げが!
とか言ってんのは先食いして焼け野原にしてるのを
見過ごしてるだけだ
ポールマッカートニーだって1970年代は売れたんだ
でもいま何も残ってない

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:27:59.94 ID:MNqNNbvu0.net
エヴァをリメイクすりゃ売れる

459 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:35:55.72 ID:b4lCheEf0.net
無理にアニメ作らなきゃいいじゃん

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:38:05.21 ID:dqeE6NJ+0.net
商売だからこんなもんでしょ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:46:48.19 ID:HogqLalb0.net
似たり寄ったりの安直な 萌えキャラが多すぎる

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:51:22.21 ID:FL98xfnW0.net
ブルーレイの再生が厄介
DVD並みに自由にならない限り普及しない

463 :遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2017/05/08(月) 00:59:01.37 ID:HZFZJR2bO.net
単純に数作り過ぎ。
1クールでいくつやってるんだよと…

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:06:07.78 ID:jQK65Rlb0.net
>>455
まあ、売れる物なんてなかなか解らんもんよ
ガンダムだってハゲは権利手放してたし、初音ミクの声優だって初音ミクの権利持たずに売ってしまったしな

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:07:00.71 ID:pNhMcbuE0.net
>>440
確かに放送版の画質落とせば円盤の購買意欲は増すな。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:12:12.08 ID:+lumiO3W0.net
地デジでもレート落として放送してるやん
めっさ醒める

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:16:32.59 ID:4qRxziq/0.net
2013年の進撃の巨人を最後に新作タイトルの五万枚以上のヒットなし

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:21:32.42 ID:u+bbE+Z/0.net
タイムボカン24
おそ松さん
笑うセールスマン
タイガーマスク

リメイクしすぎではないですか

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:22:40.79 ID:pFQQJcqJ0.net
>>1

・リッピング違法化

→ 円盤の高価さと不便さのためにライト層は買わない

・アップロード&ダウンロード違法化

→ 作品の存在を知る機会を損ねており、結果的に購入層は減少する。当たり前

どっちの点も売上の向上に繋がらなかったことで常識となった

権利の執着して現実が見れなくなったバカどもは、欲しい金すら手に入らないw

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:23:59.30 ID:cgSr8ePs0.net
>>28
これまじでわりとそう
パチンコがパチンコのためにアニメ作るようになったときにいずれこうなるって言われてたな

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:31:26.29 ID:yinMLzaj0.net
>>28
アニメ自体が、食玩のお菓子みたいなポジションになりつつある

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:10:05.44 ID:VEGviMBm0.net
単純な事実、円盤でアニメ会社に入る金推移。

2009年 186億
2010年 252億 エヴァ破バブル
2011年 153億
2012年 207億

2013年 248億 ここからリッピング違法化 
2014年 226億
2015年 231億

2016年まだ数字出てない。

リッピング違法化で特に変化らしい変化は確認出来ない。
平均とると多少増えた気がしないでもないが、誤差レベルだろう。

ジブリやエヴァとかの映画大ヒットの時に増えるくらいで。
アナ雪は海外なので、売れても日本のアニメ会社の銭は増えない。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:27:23.56 ID:p/XWUovJ0.net
>>23
いいよね

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:32:26.08 ID:F3AHY5sk0.net
>>467
ラブライブ2期(2014) 65,008
おそ松さん(2015) 65,513
ユーリ on ice (2016) 63,832
ラブライブ!サンシャイン! (2016) 54,121

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:42:15.56 ID:N/2hhTEL0.net
DB超は脚本どうにかしろよww
宇宙に人がいる惑星がたったの28個ってww
フリーザ帝国とはなんだったのかwww

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:42:22.19 ID:OVFde+v20.net
そもそもアニメ視聴率ベスト10の上位7作品が、20世紀からやってる作品だし

477 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:43:00.19 ID:2YJFFHj5O.net
今年は1つだけ期待のあるけどな。
1商品の本家からスピンオフをしたのだが

そのスピンオフ商品のが売れている
そしてアニメ化

この作品は女キャラばっかでなく男キャラも出して欲しいな。

判子絵柄どうにもならんがなw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:46:49.18 ID:2YJFFHj5O.net
アニメ化に伴い各地の玩具屋も食い付きだしたわw
ほんの数ヶ月前まではちょいと遅れると店舗には既に無く
ネットで暴利貪る奴の餌だったが

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:47:17.69 ID:OVFde+v20.net
>>457
労働争議盛んで、東映動画が労組の溜まり場みたいになってた60〜70年代の、東映アニメの社会的なストーリーの濃さは異常(褒め言葉)
タイガーマスクで公害の問題とか取り扱われるし
魔法使いチャッピーのゲスト悪役が、リンゴ園の水源の川の上流の土地買い占めたヤクザだったりするし
ひみつのアッコちゃんでは、「俺は金の卵だ」とドヤ顔の寿司屋の小僧が出たりするし

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:55:57.12 ID:RxHD92rX0.net
進撃の巨人はドル箱なの分かってるのにアニメーター不足で四苦八苦してるらしいな
末端を奴隷扱いし過ぎたせいで若い人に敬遠されて新しい人材が入って来ないっていう、IT業界と同じ道を進んでそう

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:03:14.63 ID:2YJFFHj5O.net
タイガーマスクのブッチャーは上手く描けてたね。
秀逸極まってたw

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:04:28.39 ID:OVFde+v20.net
>>463
正確に数えたわけじゃないけど
15分ぐらいの短いやつも含めて、大体35〜50本ぐらい

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:04:45.31 ID:j2juMl+C0.net
円盤なんてわざわざ買うの?
再生めんどいし高いしなんもいいことないだろ
FHD画質でハードディスクに入れとければそれでええわ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:09:06.83 ID:4xS/akSv0.net
円盤買うようなファンはもれなく声優イベントや上映会なんかにも参加する
つまりそういったコアなファンをさらに一般化させる広告展開が打てるとは思うが
それが作り手にとってありがたいことかどうかは全く別の話になる

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:12:39.31 ID:DXn8JW/T0.net
おらぁグズラだど
https://www.youtube.com/watch?v=u6-ee1xY7N4

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:15:53.91 ID:OVFde+v20.net
>>483
テレビじゃ謎の光で消されてる、女の子の裸の肝心な部分が、円盤だと見られるらしい

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:18:40.54 ID:cPvZxe6f0.net
3月のライオンはアニメも映画も大爆死って
製作委員が無能と言われても仕方ない

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:25:43.41 ID:OVFde+v20.net
>>439
プリキュアシリーズとか
今年のやつは好き嫌い分かれそうだけど、歴代作品の劇場版はオッサンこそグッと来る泣ける作品多し

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:26:48.27 ID:lKmAqNl40.net
予算のうち広告代理店の利益確保分が大きな部分を占めてる構造を見直すのが先だろ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:31:40.12 ID:ahbd67ER0.net
これはあまり関係ないかもしれないが
アニメの大家と呼ばれる人には左翼が多い
アニメに限らず映画やショウビズに広げた話でも同じだが
これは悲しい話だと思う
それだけで避けられる要因になるからだ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:32:07.28 ID:99mrM0/F0.net
声優だけリメイクしたガラスの仮面がみたい

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:26.38 ID:pRZrmDhGO.net
>>486
今どきその程度で喜んで買うほど性欲余ってるジジイなんてほとんどいないだろ。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:43.87 ID:Av4Bm4rd0.net
ぶっちゃけ
マーケティングがダメすぎる

2007年前後の作品、名作が多いのに
広告うってないから、全然知られてないよ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:01.22 ID:lKmAqNl40.net
声優という名のアイドルの売り出し手段化してるのも問題
キャラより声優の露出の方が高いの多すぎ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:44.72 ID:OVFde+v20.net
>>490
アニメに限らず、戦後の映画やドラマやテレビ等、創作や演劇の類いのジャンルはどこもそうだよ
あと学者やマスコミとかも
昔は左であることが知的で進歩的で自由で平和と考えられていたから

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:25.73 ID:lKmAqNl40.net
右脳派の人は大人になっても現実より理想に重きを置いてしまう傾向にあるのも原因かな

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:32.63 ID:pIcwUs3xO.net
アニメに影響されて事件を起こすやつなんていないんだから
アニメに影響されて左派になるやつもいないだろう

違うのか?

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:07.44 ID:OVFde+v20.net
>>317
裏番組がキャッツアイで視聴率的には惨敗で終わったんだよね
ちょっと時代を先取りし過ぎたな、あの作品は
男の娘という言葉が定着した今なら行けるかも知れない

499 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 03:51:18.39 ID:MFg1+94n0.net
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。







アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。







CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。






日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

500 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:55:14.25 ID:OVFde+v20.net
リメイクと言うのとはちょっと違うが、見てみたいのがスラムダンクVS黒子のバスケ
花道たちが高校生の頃の湘北の面々が現代にタイムスリップして、誠凛と試合することに
みたいなベタなストーリーでいいから
引き分けに終われば両作品の顔も立つだろう

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:56:12.22 ID:7uT00xHK0.net
>>156
その辺は実写もアニメもボーダーレスに動きやすいからね。
両方の仕事の経験ある人も少なくないし。
特に絵の仕事はアニメからは動けんからなぁ。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:57:42.87 ID:ZEn7MBHi0.net
7スレまで行ってるのかよw

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:01:21.09 ID:OVFde+v20.net
何かのスレで誰かが冗談で言ってた、もののけ姫VSエヴァンゲリオン
実現したら大ヒットするかもw

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:02:46.10 ID:yJrUDmFS0.net
>>148
韓国は下請けではやってるけど自国のアニメは企画倒ればっかりだぞ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:11:14.39 ID:ZEn7MBHi0.net
>>490
そりゃ表現やってれば構造的にリベラルになるからね
リベラルと反日は違うから喜ぶなよ?

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:40:48.99 ID:LDmd0AHq0.net
>>490
作中の政治家、官僚、財界人って悪人比率が
現実よりずっと高いのだよな。社会的に重要なポジションの人間は
sageられる傾向が強い。才能ある若者があこがれるような、
立派な人物として描かれる割合の少なさは非現実的。

507 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KK87-B9QC):2017/05/08(月) 04:45:50.81 ID:f2dQh/dsK.net
元々登場人物が代わってるだけという感覚はある。完璧じゃ無かったから現在の新作があるけどそもそも作り手も作画やなんか満足してなかったかもしれん

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:57:32.42 ID:mpdJqDXv0.net
アニメの数が多すぎる
質が悪いアニメまで無理して多く作らなくていいし減らせよ
進撃の巨人とかは面白いから寄付金とか出してあげたいレベル

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:35:40.28 ID:k8GEOJCv0.net
売れないとわかってる人気のない原作を、一か八かでアニメ化するのは自業自得

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:53:03.64 ID:HYMXaXTg0.net
>>466
MX?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:58:29.29 ID:EBvvfqbA0.net
原作となりうる名作マンガが山ほどあるのに
なぜか萌えアニメばっかり作られてる

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:01:13.88 ID:zd9eBv860.net
>>511
おかしな話だな。人気あるアニメは原作漫画も面白いのばかりだろ。

製作の仕組みはよく知らんがプロデューサー的な人に変態キモオタが多いんだな。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:10:25.99 ID:zd9eBv860.net
>>508
丸投げしてるだけの人は数増えようと大して工数増えないから、
いっぱい作ったほうが儲かるからだろうな。IT業界にもよくある構図だわ。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:33:33.22 ID:xsxbSHVM0.net
>>512
割とよく原作改変問題とか出てくるあたりどうなんだろう
そんなに原作好きでキモオタなら原作の忠実再現目指すんじゃね?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:37:01.56 ID:s9rBrIMn0.net
声優は顔を出すな
2次キャラの脇に不細工な3次の顔があると、一気につまらなくなるんだよ

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:37:50.38 ID:dA5h5L400.net
>>513
悪循環でしかないよね

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:38:53.32 ID:Wl9Pgj7E0.net
何時になったら超少女明日香はアニメ化されるんだろう?

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:44:12.32 ID:65jz8IBH0.net
別に問題ない 客が求めるモノを提供するのが商売だ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:44:40.40 ID:gXbsVyk/0.net
ハリウッドと一緒
女に媚びると従来ファンが離れて行く
法則発動

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:51:51.52 ID:Yd1bFkxc0.net
どんな業種でも「製作費」すら回収できないのはオワコン

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:56:48.98 ID:WhUgei0C0.net
>>51
恋愛暴君は原作漫画
しかも糞つまらない

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:58:13.13 ID:fu2N5CiN0.net
>>519
女向けアニメなんか昔からあったじゃん

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:02:12.24 ID:XYQVsC/i0.net
1クールに20本以上とか誰も全部は円盤買わねえよ。バカだろ。

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:02:39.91 ID:EGVI9iK40.net
>>21
ミスター味っ子

525 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:03:38.62 ID:d4gMGzSU0.net
>イベントの抽選券

円盤買ったからと言って、必ず当たるとは限りません
しかも「最優先抽選券」なのに、落選が出ても一般売り枠を残しているおかしさ。
こういう不義理なことをするからオタも冷める

526 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:07:14.43 ID:VBlDFuHo0.net
多すぎて共倒れになってるだけじゃん

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:12:08.46 ID:5cwN+Bbk0.net
もっとクリエイトしろよ!

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:16:25.13 ID:5cwN+Bbk0.net
マンガってさ実写じゃできない世界を絵で描いてたんだけど、今は実写でも描けるようになったのと、マンガのストーリーがあーでもない、こーでもない、で結局どうよっていう話ばかりで今読んでる内容はきっと顛末とは関係ないからな。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:25:06.90 ID:syTmb2Az0.net
>>450
ベン・トーは最終回で最悪級の改変したので続きは要りません

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:37:40.40 ID:49E9mw/f0.net
>>519>>522
女というか腐女子だな
原作は男向けなのにスタッフが腐に媚びるマネをするから
従来の男ファンが離れておかしくなる

531 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:46:52.32 ID:oOS+Ngcd0.net
新しいヤマトは、矛盾なく納得できる設定なんだけど…
昔のヤマトの行き当たりばったりで矛盾だらけの設定の持つ荒々しさが薄まっているような…

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:09:10.03 ID:EGVI9iK40.net
>>295
福井はよく理解して作ってるよ

1stガンダム=ニュータイプの先読み能力
Zガンダム=ビームライフルの武器無効化(ジ・オの攻撃が、謎のバリヤーで無効化)
ガンダムZZ=分離状態ZZがエネルギー0からの合体、そして攻撃逆転勝利(エネルギー源不明)

ユニコーン=モビルスーツの存在消去(理屈そのものが不明)

完璧だろ福井

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:14:09.15 ID:zd9eBv860.net
ユニコーンガンダムのアニメ見たけど、終盤、ジオン側ばっか殺しやがって気分悪かったわ。
地球が正義で宇宙移民は悪だから成敗されました的な意図を強く感じたね。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:19:46.74 ID:JkOplAud0.net
ヤマトのリメイクは本当に糞だったな。学園物かよ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:24:42.10 ID:MAkscKIw0.net
>>530
実写だがワイルド7に恋愛要素ぶち込みとかな
アレは始終、飛葉ちゃん大暴れだけで良いのに

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:25:45.67 ID:HHb74tNm0.net
>>1 ついに古典化したか

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:34:11.00 ID:711C5pfy0.net
いままで見たけど
「〜ちゃん」「萌え」「学園物」「イケメン」とか全然物語に関係することじゃないんだよね。
アニメをおかしくしたのは、おまえらだ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:36:53.34 ID:elf1R2wyO.net
まあ、作ってる業界の8割が在日なんだから、これは予想通りだな。
在日にクリエイティブな才能はない。日本人が創ってもいない日本のアニメなんて
消えても構わない。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:37:30.50 ID:zd9eBv860.net
>>537
ほんと一部のオタだけだよ。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:39:38.89 ID:dq2MH+tl0.net
>>469
作品も供給されへんけどな!
あんちゃん達が望んだことや

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:40:58.66 ID:dq2MH+tl0.net
>>535
「生きている事が嫌になるほどの罰、アキレスのかかと」
が気になるんやけど

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:42:28.43 ID:WEKlEI1l0.net
数が多すぎるだけ
似たような内容のものを連発したって食傷になるだけ

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:44:45.07 ID:S1vUhzJs0.net
ラノベもそうなんだが、ぶっちゃけ作りすぎだからな
もうちょっと淘汰整理されるべき業界

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:45:44.30 ID:lJPxJ5yF0.net
女に媚びる=恋愛だと思ってるから糞になるんだよ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:49:46.80 ID:zSLdYZdS0.net
BDで回収とか言われてもクソ高すぎて買う気になれん
けものフレンズみたいに3780円程度で数売る戦略にしろよ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:50:53.61 ID:UOFFxTXx0.net
絶対にないだろうけど、クリスタルドラゴンとテレプシコーラ
アニメ化してくださいw

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:52:53.44 ID:KacLBqn80.net
主人公が女だったり女キャラしか出てこないアニメだったり
こんなことしてるからまともなアニメファンが去っていく

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:54:10.58 ID:IMmGnDqN0.net
>>439
カブキブ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:55:59.38 ID:gtZVSB1BO.net
>>545
中抜きが酷いらしい

550 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:56:20.28 ID:3UoDi6fv0.net
そもそもアニメで儲けるには広く浅くしないとダメじゃない?
今は儲からないから一部のオタクから搾取するイメージがある。
グッズとかあれ酷いだろ。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:56:54.12 ID:gtZVSB1BO.net
>>547
ガルパン、艦これ、けいおん!
大好きです!

552 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:56:59.13 ID:S1vUhzJs0.net
てか今は3000枚だか5000枚で回収できるように作るから
自然とマニアックなニーズになるというかせざるを得ないらしい

553 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:00:46.17 ID:xaLdEwEU0.net
うたプリを見れば、真剣にギャグが大事だと分かる。
心のダムとシャイニング早乙女は、声優のキャラクター勝ち。
原作改変の赤ずきんチャチャは、嫌いじゃないよw

554 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:03:12.22 ID:37jTbvsw0.net
>>1
坊やー良い子だ金だしな

555 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:05:52.00 ID:IMmGnDqN0.net
>>547
まともなって具体的に何?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:07:51.11 ID:YpBnffMO0.net
本数を作りすぎ
毎期1/3〜1/4しか見れてない

557 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:09:28.18 ID:4zbttSiv0.net
>>547
女性でも女キャラの方が入りやすいというのもあるから悪いとも言えない

558 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:11:11.21 ID:34ISayUF0.net
萌えアニメっぽいのばっかりだし、面白そうなアニメ探すのもしんどい

559 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:11:33.39 ID:Mw2YCqby0.net
広告代理店「どうしてアニメの現場に金が回らないのか。キモオタの努力が足りない」

560 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:17:59.20 ID:4zbttSiv0.net
円盤売れても制作現場にはお金は回らないからな
新しい仕事は来るかもだけどね

561 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:19:18.39 ID:+uUvd5Ax0.net
>>21
エルフェンリート

562 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:19:39.63 ID:4y67TMz/0.net
ゲームも大概
もう新しいものを生み出せる奴がいないだけだろ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:19:47.02 ID:M1TbMEAW0.net
>>533
UCアニメはセリフが一々、どうだカッコイイだろ?ってのだらけで、感動の押し売りに近い印象で好きになれない
小説は読んでないから知らん

564 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:26:08.11 ID:TPwmjGxe0.net
一般人からしたら萌アニメは最初から見ない。
一部のファンだけしか盛り上がらないアニメばかり作ってない?
まあ子供向はいいとして。

コナンとか家庭全体で見れるようなコンテンツ選ばないと。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:27:41.50 ID:P0NGcADDO.net
全世界で需要はあるんだよ。それを金に変換するシステムが古すぎるだけで。
日本人がシステムを構築する頃には産業は衰退して、その分を隣国が担う形になってると思う。

566 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:30:32.33 ID:KnvJY7/R0.net
ヤマトだのドラゴンボールだの言われても、古すぎて良いイメージが無いのですが

567 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:31:23.44 ID:SporoQ840.net
もう面白くても売れないもんな
あれだけ騒がれたけものフレンズですら2万枚程度だし
もうアニメブーム去ってるんだろうな
5年前がピークだった

568 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:31:46.74 ID:IMmGnDqN0.net
>>564
あんな毎回事件で物騒な作品を家庭でと言われても

569 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:33:07.88 ID:Q74bKAsw0.net
>>564
展開が読みやすくて単純なのは一部の側が拒否するからなぁ
家族で見られてマニア受けもするギリギリのラインてグレンラガンあたりだろう
結構な綱渡りに思える

570 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:35:52.25 ID:/MCFUVxn0.net
>>569
5話だか温泉の話が発禁になって差し代わったんじゃなかったっけ?

571 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:39:10.62 ID:B2DnxiLU0.net
柳の下のドジョウ捕り杉w

572 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:40:18.22 ID:Q74bKAsw0.net
>>570
あーそういやそんな会あったなぁ
でも一般向け?アニメって円盤売れないからなぁ
パンのパッケージだったりとか手広くはできるけど

573 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:41:46.95 ID:Wa5XpxYn0.net
>>569
NHKで夜19時台にナディア流してた時代もあったけどな。
家族揃って飯食いながら見てた覚えある、フェイトさんのあのシーンとか見ながらなw

574 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:42:12.53 ID:gtZVSB1BO.net
>>564
円盤や関連商品はマニア向けのが売れやすいんじゃないか

視聴率や映画は万人向けの作品のが良いんだろうが

深夜アニメは頑張っても20億台だからな
まあそれでも凄いが

575 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:43:51.87 ID:Q74bKAsw0.net
>>573
ナディアはナレーションが秀逸だった
てか、昔はNHKのが過激だったよな

576 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:45:44.92 ID:4B0vlMSN0.net
といっても人気作を作れば色々と派生的な商売で稼げるわけで

577 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:46:01.54 ID:mykbks+o0.net
>>565
日本以外の全世界での売り上げ<=日本での売り上げ
だから、人気があっても、商売にするのは難しい。
一部の作品がやっとこさ、だ。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:56:31.60 ID:0I+zvOmf0.net
>>58
自分は純潔のマリアで消化済みだったから
イゼッタなんて気に止めなかったわ

579 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:58:52.97 ID:9C3d3+t30.net
田中くんはいつもけだるげとか誰が見てるの?ってアニメ多すぎ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:59:17.07 ID:Q/GB+8uU0.net
萌アニメは、現代日本における人格陶冶技術のひとつ。
一見きてれつに見えるキャラクタも心理的抵抗を廃して人と人が接するための技術なのです。
キャラクタはアバターであり、アバターは無料なのだから、特定の製作意図がないかぎりはすごくかわいくていいのです。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:00:17.60 ID:0I+zvOmf0.net
>>575
ラピュタの地上波版ね、弟子が作ればそうなるのかと
素直な感想を抱いたね

582 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:03:13.76 ID:C/P39lXhO.net
>>575
「一体、ナディアは何を考えて生きているのでしょうか?」

583 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:07:14.00 ID:UOFFxTXx0.net
>>490
関係あるよ、学生運動やってたようなのが就職難で業界に入って行った。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:08:13.58 ID:he4iIp/z0.net
1クール40本もクソアニメ連発していれば回収なんてできないだろう

585 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:08:27.06 ID:9C3d3+t30.net
庭でBBQをしていた32歳男性が近所の26歳無職男性に刺されて死亡ですって
住宅街でBBQは無謀ね

586 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:10:57.68 ID:0I+zvOmf0.net
>>583
だな、宮崎はその昔、赤旗の記事書いてたんだろ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:12:26.12 ID:he4iIp/z0.net
>>586
師匠の高畑がまっかっかだから仕方がない
どう見ても洗脳受けてる

588 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:12:51.71 ID:UOFFxTXx0.net
>>584
その倍製作してるw
もはや全部を見ることはできないw

589 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:14:06.70 ID:SXFW0qPx0.net
>>587
高畑そうなのか
構造的には駿も吸い取られてるよな
儲けた金を高畑作品で全部浪費されて

590 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:17:03.33 ID:UOFFxTXx0.net
>>589
高畑がいなかったらパヤオはいないよ。
ホルスで監督やった。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:19:40.36 ID:j0eJJ9SE0.net
徳間書店がパヤオを活かしたんだろ
高畑はたかりだな

592 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:21:12.76 ID:EVB8Sfne0.net
もう一年間で流せる長編アニメとか作られないのか、、、

593 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:24:37.48 ID:shWl8itX0.net
今はベルセルクとセールスマンかな

594 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:25:29.13 ID:j0eJJ9SE0.net
玩具の見込みなタイトルは長編じゃない
シリーズ展開

595 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:55:20.88 ID:711C5pfy0.net
>萌アニメは、現代日本における人格陶冶技術のひとつ。
いいかげんにしろ。ただのロリコン趣味じゃねーか

596 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:58:25.61 ID:zd9eBv860.net
>>555
ロリコンがターゲットでないアニメ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:00:09.13 ID:711C5pfy0.net
>>541
アキレスって致命傷でしょう。
だからアキレス腱なんでしょうに。
北欧ならジークフリードで竜の血を浴びて無敵になったけど木葉がついてそこだけ無敵になって無かったって
有名な話だよね。
やっぱ小学生時代にちゃんと本も読まない子だらけになると、漫画・アニメも衰退するんだなと。
だってこれじゃ物語作れないでしょうw
エロしか作れないじゃん。

やっぱり漫画・アニメがおかしくなったのはゆとり世代以降の教育のせい。
つまりおまえらのせい

598 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:02:26.68 ID:VEGviMBm0.net
高畑も当ててるぞ、まともに外したの山田くんくらいで。

かぐや姫はジブリの大スポンサーが趣味で作らせたようなもんだから、元から採算度外視。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:03:26.56 ID:IMmGnDqN0.net
>>596
ロマンチカとかユーリとか世界一初恋とかか

600 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:10:08.75 ID:711C5pfy0.net
【まとめ】
・文芸作品どころか児童文学もまともに読んでない奴が漫画・アニメ作っても駄作にしかならない
・図書館の児童文学コーナー見る限りどっからどうみても質は児童文学>>>>ライトノベル>今の漫画
・哲学も宗教も歴史も神話も勉強してない奴が漫画描くとこうなるという典型
・読み手も絶賛学力崩壊中で難しいテーマが漫画でも読めない
・駄作を大量生産しても製作費回収すらむずかしい
・今の日本のアニメは児童ポルノとして欧米では発禁状態されてるという事実をいい加減認識すべき
・変態さんを商売のターゲットにした時点で終わってた。2002年ぐらいだな。
・いい作品が作れないからリメイク商法。おまえら本当に理解してる?
老人大漫画家だって本当はまともな新作品作りたいはずなんだ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:15:26.79 ID:7b7HOk2i0.net
>・哲学も宗教も歴史も神話も勉強してない奴が漫画描くとこうなるという典型
おっしゃるとおりで
>・今の日本のアニメは児童ポルノとして欧米では発禁状態されてるという事実をいい加減認識すべき
BBCはゆゆ式ですら児童ポルノ報道してたな、確かw

602 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:22:39.34 ID:rCdLgFE+0.net
例えばアマゾンの見放題って一回再生されるといくら入るんだろうな
その手のが広まって過去作が長くだらだら少しずつ稼いでくれるようになると結果的にかなり楽になるだろう。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:26:43.42 ID:zd9eBv860.net
> 文芸作品どころか児童文学もまともに読んで
> 哲学も宗教も歴史も神話も勉強して

非論理的なバカ文系臭がした漫画なんて嫌だ。読むとアホになる。

漫画 >>>>>>>> 文芸作品、小説、邦画

この事実を無視しすぎ。難しいテーマ? 単に文系の思考に論理性がないだけ。
文芸作品がなぜ国民、若者に受け入れられないかよく考えろ。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:26:48.17 ID:he4iIp/z0.net
>>602
尼プレに見たいのは少ない
バンビぐらい
ドラマはどこの動画系見ても同じ感じだし

605 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:30:00.27 ID:711C5pfy0.net
>>601
昔は円盤売り上げが〜とか言ってなかったはずなんだ。
地上波放映だけでがっぽり儲けてたから意識してたのはTVスポンサーのはず。
円盤ってのは本来ただのファンサービス。本来赤字ギリギリになるかならないかって商品。
そんなものに頼ってる時点でもうアウトだし、
そういう商品買う奴って平成初期までは主にアニメエロ動画買う奴で宮崎※の予備軍として危険人物扱いされた。

どっかでモラルが壊れたんだろうなと。萌えって1997年のギャルゲーでだんだん一般に浸透し始めたけど、
本気で表の世界に出て来たのは間違いなく21世紀からだよね。
アンダーグラウンドに頼るビジネスって時点でもうオワコンなんだ
なにがけものフレンドだよ。ケモナーってどういう人種だと思ってるんだよ。常識考えろよ。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:48:03.61 ID:rIu/jNcg0.net
>>605
主義主張は立派だけどそれなら君の理想に沿った作品を君が世に出して広く浸透させておくれ
もちろん商業的にも成功しないと意味ないぞ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:48:06.47 ID:1Fz9qkDq0.net
池田秀一と古谷徹が生きているうちに
初代ガンダムをフルリメイクしてほしいわ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:54:18.22 ID:OytD2G3T0.net
世に出る大前提として
製作するに当たって初期投資は必要

初期投資を
スポンサーが将来回収できると期待して出資する

昔は、
玩具や菓子にソーセージなど、関連商品の売り上げが出るるであろうと出資してた

今は、
昔のスポンサーが出資してくれなくなったので、円盤の売り上げなど昔とは別方向のスポンサーに依頼する事になった


いずれにしても、
(テレビなど)カネ払わない人が幾ら視聴したところで、それだけではお金産まないので
楽ではない商売(ギャンブル?)という話

609 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:55:34.42 ID:tst8rN/H0.net
>>606
何でそんな事しなくちゃいけないんだよバカ
そういう精神世界に引きこもってる様をお前達はキモがられてるんだよ
本当はアニメすらもどうでもいい、歪んだ承認欲求の成れの果てだろうが

610 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:57:07.23 ID:OytD2G3T0.net
「この世界の片隅に」みたいに

これ作って欲しい!!と言う人が先にお金払う
クラウドファウンディング方式が一番スマートなんだろうけど

まだまだそこまで行ってないわな

611 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:57:19.71 ID:fVhSWwf90.net
労基署はちゃんと摘発しろよ
個人事業主が製作会社にあつまって机かりてるだけとかいうトンデモ理論がガイキチすぎるだろ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:58:11.86 ID:6+jMv9+V0.net
今の世代ファンタジーとロリしか作れないゲーム脳を変えない限りまともな作品は作れねえよ。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:58:23.35 ID:OytD2G3T0.net
キルミーベイベー2期のクラウドファンドなら、投資してもいいかな

614 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:03:10.32 ID:711C5pfy0.net
>>606
そんなのは一般読者の仕事じゃないから。

というか一般読者・一般視聴者を追い出して「萌え」専用にした連中はどこのドイツだ。
おまえらじゃないか。ノイジーマイノリティーの暴力じゃないか。
握手券と根本が一緒なんだよ。だから漫画も音楽もアニメも衰退してるんだよ。
一般人を締め出したんだから。
マトモな作品作ってくれといっても今の萌えオタクは大人買いしちゃうからな。1人5票ぐらい持ってるようなもんだ。
だから読者はがきも意味の無い物になった。
昔はくだらない漫画って読者はがきで公開処刑だったんだぞ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:09:16.31 ID:711C5pfy0.net
>今の世代ファンタジーとロリしか作れな
ロリはともかくファンタジーなんて特に西欧中世史なんて西洋史知ってないと作れないよ。
児童文学だってファンタジーが主流だしね。
ただ児童文学は現代を舞台にしたファンタジーも多いけど
ゲームでは現代って戦場物はともかくほとんど不可能らしいよ。
まず武器屋が作れないw
そうでしょう?銃刀法違反ですよ?

というかシャッター商店街で一般商店が地方では虫の息だw
ゲーム世界でもイオンにでも行くのかねw
それとも今流れてるジャパネットたかたでお買い物するのかね(爆笑)

つまり現実社会が壊れるとファンタジー作品って作れないようになってるんだよ。
ファンタジーは心と金銭に余裕がある人が見る作品だから。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:10:34.43 ID:M3IL8Cv40.net
文学作品は嗜好品
漫画は消耗品
資本主義の世界では、
大量生産、大量消費の低価格な
消耗品だけが売れる。
ただ売るための単純化、パターン化で
飽きられるスピードも速い。
そんな飽和状態になった時、パターンを創出した
オリジナルへの原点回帰運動が起こる。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:11:58.50 ID:S1vUhzJs0.net
ラノベの場合なんちゃってファンタジーだからドラクエやってれば書けるレベルなのよ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:14:04.99 ID:P03ohDJI0.net
ホイッスルは声だけ取り直すというボイスリメイクされますよ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:14:05.01 ID:OytD2G3T0.net
マンガにしろ
小説にしろ
ラノベにしろ

読者は、カネを払ってる
言ってみれば、これが制作費捻出になっているわけさ

映画館で映画見る人も同じね

620 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:14:50.98 ID:YbL9sBxx0.net
>>610
結局、まともなお布施手段が一枚2話6000円の円盤のみだから行き詰まる
全部揃えて3、4万、これが1クール何作もあるからパイの奪い合い

一口5000円程度から寄付というか、カンパできる仕組みがあればいいのに

621 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:15:05.73 ID:rIu/jNcg0.net
>>609
>>614
妄想が激しすぎてすげぇ怖いです…どん引きです

俺はオタでもなんでもないお前らの言う一般人だよw
萌えやら何やらがない作品だって沢山あるのに物事の一面だけ見てがなり立ててる様は一般人から見たら異様だぞ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:15:07.21 ID:OytD2G3T0.net
>>618
http://static.pinky-media.jp/matome/file/parts/I0013850/4d75661ff0af199d4a34efe8824432da.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Postseven/Postseven_477778_0af6_1.jpg

623 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:15:38.75 ID:zd9eBv860.net
>>615
その駄文の嵐。典型的なバカ文系だな。中身なし。そりゃ誰も読まなくなるよ。
つまらないという事実を受け入れず相手の教養のせいとか少しは恥を知れよ。新聞の社説と同じ。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:17:23.36 ID:U9qtJmlv0.net
>>547
かといってイケメンキャラしか出ないアニメだらけになって腐に汚染されるのも嫌だわ
要はバランスが大事

625 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:18:04.62 ID:QrL+hV+G0.net
>>21
ダーティーペア

626 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:20:01.15 ID:UHSnQf5GO.net
必要ない枠にまで無理に需要ないアニメやドラマを作ろうとするからそうなる
クオリティ確定した名作に使用料払って再放送流してた方がよほどマシ
採算取れて儲けまくって笑い止まらん作品もあるんだから
何より制作費を圧迫する電通等代理店の中抜きを許すな

627 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:20:57.00 ID:P+MQgE9e0.net
>>605
テレビアニメは一回つぶれてるぞ
そこで生きるために出したのが円盤で稼ぐって手法だからな
あんまり歴史知らないで語るなよ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:23:34.91 ID:OytD2G3T0.net
結局のところ

誰が制作費を負担するのか?って話なのに
なぜか、お金払わない人に限って声高に謎の講釈を垂れたがる

みたいな

629 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:24:13.86 ID:G5tAq3Y50.net
>>1
クラウドマーケティオングで資金集めすれば?

630 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:26:28.53 ID:UHSnQf5GO.net
昔はそんなに深夜アニメだらけじゃなかった
最近は供給過多で作りすぎなだけ
良いもの見たかったら金払えって姿勢で払わなければいつか見られなくなるってヲタに危機感味わせればいい
後はどんなに当たっても制作会社に還元されない仕組みの搾取契約をやめるしかない
テレビ局や代理店と組まないとか

631 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:27:39.97 ID:R1k13M7I0.net
深夜アニメは作り過ぎだよ
半分に減らせ

632 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:28:49.37 ID:rCdLgFE+0.net
>>610
販売型のクラウドファンディングで2期以降ならやっても良いかな。
お布施型だと難しいだろう。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:29:33.19 ID:fVhSWwf90.net
この業界は一回潰さないと駄目かもね
こんな業界に若い人間いれたら可哀想すぎる

634 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:36:19.47 ID:OytD2G3T0.net
>>632
トキメモ?が、それやったんだっけか

635 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:36:45.48 ID:13/LikwV0.net
今は夕方や朝に全然アニメ放送してないよな
もう終わりだなアニメは

636 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:41:46.89 ID:LtIGq8SR0.net
じゃあ、レールガン3期とハルヒ3期つくれや

637 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:42:19.14 ID:fW0oe9T80.net
スクライドを画質上げるだけ上げてBDで出してくれたらBOXで買う

638 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:43:43.16 ID:OytD2G3T0.net
>>636
制作費を出してあげれば、サクっと作ってくれるよ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:44:20.54 ID:UHSnQf5GO.net
一般向けアニメは好調もいいとこだぞ
ヲタ向けが作りすぎで一部低迷してるだけだ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:45:37.32 ID:UOFFxTXx0.net
>>612
ちょっとバハムートやエロマンガ先生見てきたけど、
絵はすごいけど、なんだろう世界がすごく狭い。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:46:40.03 ID:zb7i8FHS0.net
まず数を半分に減らして1本1本をしっかり作れや

642 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:47:53.58 ID:1wLan0Pk0.net
>>21
銀河英雄伝説

643 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:48:27.64 ID:OytD2G3T0.net
>>640
ハヤカワ文庫はお客さんを選びまくり
ハヤカワ文庫のお客さんはちゃんとお金払ってくれる

みたいな

644 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:49:36.77 ID:UOFFxTXx0.net
>>615
>ゲームでは現代って戦場物はともかくほとんど不可能らしいよ。
ゴルゴみたいなのありそうだけど、映倫的なタブーなの?
>ファンタジーは心と金銭に余裕がある
逆じゃない?不安な時代だから予定調和を楽しんでる。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:50:24.81 ID:OytD2G3T0.net
>>642
持ち出し覚悟で投資し、かなり頑張った徳間

結果に最終的には・・・

646 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:50:56.57 ID:7nSjsSDw0.net
この業界の仕組みを創造した、手塚治虫という害悪はスルーか?

647 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:51:08.68 ID:0HxCwmibO.net
たいして売れてないマンガを原作にして(版権安いから)実力不足の新人声優を使って薄っぺらいアニメばっか乱発してるからダメなんだよ
だがしかし早よ作れ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:52:38.68 ID:AvogLyrT0.net
最近知ったがホイッスルがボイスリメイクなる声優交代企画やってるという
アホすぎて泣ける

新作作れないからといよいよ声優チェンジだけでその場しのぎしだしたぞ
周年記念でこういうの他もやりだしたら末期だな
こういうのは救済なんだよ
雇用の救済

なんとかして仕事を作らなきゃならないPの荒業
今後ドンドン金が集まらない状況でやることがリメイク系詐欺やってたら
衰退の一途だぞ

649 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:53:50.56 ID:fVhSWwf90.net
製作会社 「ひゃっほおおおおお! CG活用で20%費用カットできるぜええ」

電通    「おめ じゃあ渡す予算も20パーオフでいくから」

製作会社 「」

650 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:55:35.51 ID:eeJk6hMx0.net
>>647
そのうち邦画もそうなりそうだね

651 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:56:54.24 ID:cUxjVJ4j0.net
>>2
ズレて外食が韓国では廃絶済みになってるぞ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:57:02.01 ID:iXBGsZLi0.net
昔は良かったと言ってる人たちは結局、買わないからなあw

653 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:57:28.04 ID:Wl9Pgj7E0.net
>>21
1話見た局プロが訳の分からない内容に怒ってサンライズに怒鳴り込み、結局分かりやすい内容の後の話数を1話に繰り上げて1話らしく作り直して放送。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:57:50.00 ID:UHSnQf5GO.net
放映権格安の深夜枠で無料視聴で気に入ったら円盤グッズ買ってねでやっと採算取れる
クオリティ確保したかったら回収未定でも金突っ込むしかない
最初から気合い入れて制作費かけた大型企画は別にして
深夜アニメの大半は何が流行るかはギャンブルに近い
そりゃ赤出る作品多いわ

655 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:58:13.37 ID:HYMXaXTg0.net
>>630
それって一昔前のOVA全盛期の話なんですけど…

656 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:59:23.16 ID:IAZIFE3N0.net
一日2本が限界。
見きれないから5分番組とかに走ってる。
作り過ぎなんだよ。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:59:44.57 ID:Y0R//okU0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのものだ
ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだよ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:01:20.61 ID:rCdLgFE+0.net
>>634
ときメモは出資や投資の形。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:03:31.61 ID:cUxjVJ4j0.net
>>630
70年代ゴールデン枠→90年代夕方テレ東に集中→2000年以降深夜に

660 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:03:43.25 ID:Wl9Pgj7E0.net
>>653はダーティペアの話だ。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:03:47.30 ID:G0dPkxSP0.net
>>1
いうほどリメイクが多くないが
ドラゴンボールがリメイクとか言ってる時点で話にならん記事

662 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:05:58.46 ID:cUxjVJ4j0.net
>>627
昔関連おもちゃで稼ぐ→ちょい昔テレビゲームで稼ぐ→今円盤

でもその円盤も売れなくなってきてるのよね

663 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:06:38.23 ID:omGia1xiO.net
ジムポタンをリメイクしてくれ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:07:17.61 ID:NBgHb1IO0.net
ダイの大冒険再アニメ化希望

665 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:07:42.18 ID:cUxjVJ4j0.net
>>662
自己レス
これからはアニメにガチャをどうにか組み込んで稼ぐのが一番なのかねぇ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:08:24.31 ID:SeoBMT+p0.net
>>627
一回宮崎勤事件でレッテル張られてとどめ刺されたからな
90年代は他のエンタメが頂点を迎えた中アニメだけはド底辺突っ走ってた

667 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:12:12.92 ID:OytD2G3T0.net
>>666
ラングレーが売れなくなって身売りした日産

668 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:13:30.53 ID:u7y0M1Nt0.net
アンテナの差だろうけどな
アニメに多少でも関心がある人は1クール50本以上で年間200本超え、リメイクなんて多くない
アニメに関心がない人は大きく宣伝しているリメイク物しか目にしない、なんかリメイク多いな
例えば、一般人がフジ系でドラゴンボールと冴えカノのCM両方見てもドラゴンボールしか記憶に残らないんじゃなかろうか

669 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:15:24.67 ID:GTGMBzdB0.net
枠埋めるためにアニメ作ってるとしか思えない

670 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:15:29.02 ID:FqZw3klm0.net
>>667
ラングレーなんて元からマイナー車種だったろ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:16:25.39 ID:gtZVSB1BO.net
>>579
俺は好きだった

672 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:29:03.72 ID:ugbk0AbX0.net
だからさ、
ブルーレイの付録で
キャラの3Dモデルを付けろよ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:37:11.84 ID:ZLfwDUli0.net
>>672
ゴミにしかならん物つけても売れんて

674 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:40:06.07 ID:O+jN6oLV0.net
赤字を被ってるのが製作スタジオ側なのかスポンサーや広告代理店側なのかで話は変わるよな
まあ前者なんだろうが

675 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:43:50.81 ID:hHtVszE30.net
>>1
最近のオリジナルJAPアニメはHENTAI要素が無いと作れない白痴ばっかりだから仕方ないね
君の名は(笑)とか

676 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:47:01.39 ID:OVFde+v20.net
某テレビ局の番組CM見てたら、何か夜7時台にアニメやらないのって、単純にテレビ局に企画力が無いせいのように思えて来た
テレ東とかは普通にアニメやってるから、需要は無いこともないみたいだし
とにかく今のゴールデンの番組がくだらない
昔なら番組改変期にしかやらなかったような、芸能人いっぱい集めて、2時間何かワイワイやってるだけ
そんな番組が多過ぎる

677 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:49:07.42 ID:OVFde+v20.net
>>656
ハードディスクレコーダー買ってから5年
録画してBDに移したまま見てないアニメが段ボール3箱ぐらいあるorz
もう多分未来永劫見ないかも知れない
最近はそんなのに限界感じて、積極的に1話切りしてるけど

678 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:53:35.00 ID:xDp14WrN0.net
ダイの大冒険リメイク希望
メガンテ直前の打ち切りで未だに不完全燃焼なんだよね
ダイとポップの演者は変えないで欲しいけど難しいだろうな
特に藤田淑子さん

679 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:08:01.98 ID:HPMdsOQX0.net
ラノベ原作だと原作の途中で終わって9割続編無しじゃん。
こういうのって原作ファンの立場としてどう思ってるの?
円盤代金、倍プッシュしてでもアニメで続編観たいと思うもんなのかな?

680 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:12:34.41 ID:aJj5GF7h0.net
デビルマン漫画版って当時としては恐ろしく衝撃的だったけど
今リメイクするとおそらくそれ程衝撃的な内容とは言えないんだよね

681 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:17:34.05 ID:iXBGsZLi0.net
つーか
宇宙戦艦ヤマト2199はリメイクでありながら出来は良かったw

リメイクで出来が良いアニメって他にジャイアントロボ位しか思いつかん。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:23:15.11 ID:omGia1xiO.net
>>681
鉄人28号(2004年版)

683 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:23:48.30 ID:mJPEBGmo0.net
キモオタの自分が言うのもなんだが、アニメなんて1回見れば十分なわけで。
結局のとこ、タダで電波に乗せるからダメなんじゃねえの?

684 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:28:52.28 ID:iXBGsZLi0.net
それで売れてるアニメもある。

売れないのを環境のせいにしてるんじゃねえよ

685 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:29:00.24 ID:OVFde+v20.net
>>681
2199はいろいろ作り込んでる辺りはいいんだけど、それが面白さに繋がってない気がする
例えば旧作で森雪が兼任してた仕事を新キャラに分担した点
確かに現実的ではあるけど、その分森雪の活動範囲が狭まり、古代との接点が少なくなった
その意味でラブストーリーとしては今ひとつ盛り上がらなかった

686 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:31:38.12 ID:aJj5GF7h0.net
>>685
ヤマト2199は尻だけでもリメイクの価値はあった

687 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:31:40.06 ID:IMmGnDqN0.net
リメイクなんて数からすればごく一部だろうに
1クールの使い捨て作品方が圧倒的タイトル数だろ

688 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:34:14.39 ID:iXBGsZLi0.net
>>685
旧作も見たんだが正直、失笑しか出なかったわw

さらば、は本放送で見た世代なんですが。

689 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:02.89 ID:6+jMv9+V0.net
エロマンガ先生見たら最近のラノベ書いてる奴は
皆んな山田エルフ並みの14歳脳なんじゃないかと思った。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:42:18.37 ID:OytD2G3T0.net
ぶんちゃかヤマトとか

楽曲が楽しく?なるケースもあったりと
焼き直しを無碍に否定するのもねぇ

しかもカネ払ってない人ほど、文句言ってたりとか

691 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:00:00.39 ID:xenPo2oq0.net
>>681
ガラスの仮面のリメイクはよかったよ
まああれは原作が終わってないから完結してるものと一緒に語れないかもしれないけど

692 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:00:45.76 ID:4bFBXV4I0.net
おれの考えたアニメの問題点

・毎週正味20分しか話が進まない、というのがのろすぎて
 見て満足感もないし興味が持続しない
 気に入ったドラマは時間あるときにHuluなどネットで一気見する時代

・内容があまりに奇をてらいすぎ&ニッチなマニアに媚びすぎ
 別に孤独のグルメみたいなのばかりにしなくてもいいが、
 ミリタリー/ファンタジー/SFにしてももうちょっと現実感のあるやつをさ・・・

・絵柄が幼くなりすぎ&キャラの性格付けがテンプレすぎ
 説明不要

・声優の演技が歌舞伎みたいにくどくなりすぎ
 説明不要

693 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:01:30.16 ID:LDmd0AHq0.net
>>600
マンガ、ライトノベルのような方面が原作の実写番組、映画なんて
昔はほとんどなかったのに作られるようになり、今もなくならず続いてる。
600のような主張をしたいなら、まずこれを説明してからだ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:37.58 ID:OVFde+v20.net
>>692
何そのプリキュアシリーズ批判

695 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:55.48 ID:OytD2G3T0.net
>>691
http://i2.gamebiz.jp/images/original/190181812453ec88cbdde700019.jpg

696 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:03:58.45 ID:OytD2G3T0.net
>>692
お金払わない人に限って

文句ばかり

697 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:05:49.59 ID:iXBGsZLi0.net
>>685
でもまあ俺もデスラーの扱いはいかがなものかとは思うw

旧作のデスラーはカッコ良かった。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:23.80 ID:rCdLgFE+0.net
>>692
で、お前が思った通りの作品はどうやって資金を回収するんだ?

699 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:41.95 ID:OVFde+v20.net
>>600
最近大ヒットした某アニメ映画の監督(脚本も兼任)は、文学どころか漫画すらまともに読んでなかったみたい
ドラえもん読んでれば、何の代償も揺り返しも無く、本来死んでた500人の住民避難させて生残らせるなんてやれない
例えばあれで助からなかった世界と助かった世界に分裂して、主役カップルが二度と会えなくなったとかなら納得したんだが

700 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:55.63 ID:OVFde+v20.net
>>696
何そのプリキュアオタ批判
(DVDやCDは買うけど、肝心の玩具までは買わない)

701 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:11:10.07 ID:iUrA38ul0.net
ドラゴンボールは長く続ける気があるなら
声優一新しといたほうがよかったな

702 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:12:15.02 ID:6MuryqXzO.net
>>693
小池一夫「…」

703 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:12:56.91 ID:OVFde+v20.net
>>701
だが野沢雅子さん以外の悟空なんて考えられない
100歳まで現役でやってもらうしかない

704 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:14:45.17 ID:OytD2G3T0.net
>>703
野沢ボイスの、ヴォーカロイドで

705 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:09.55 ID:LDmd0AHq0.net
>>668
>1 も >375 の元レスも >600 もその類。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:24:06.33 ID:MAkscKIw0.net
>>686
キャラクターの整理もリメイク時に整頓されて良かった
平田が飯作っていて山崎が波動エンジン室で指揮執って
太助は地球で姪っ子の世話していて
土方は地球で沖田の心配しながら信頼もしていて
斎藤たちは月面で戦闘していて
北野はさりげなく古代の交代要員してるし

続編出す度に居たって設定のキャラクター増やしていたから
リメイクを機に、居る筈のキャラをちょい顔出し位でも
存在を示したのはいい

加藤四郎とか坂本は…だけど

707 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:24:47.74 ID:HYMXaXTg0.net
>>692
その一気見するドラマって過去の作品じゃないの?

708 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:25:10.72 ID:elf1R2wyO.net
>>676
視聴率が各局共に最低の深夜アニメを知らないのか?需要があったら、視聴率あるはずでは?

709 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:25:34.14 ID:LDmd0AHq0.net
>>702
>693
>ほとんど

710 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:29:58.43 ID:JcyVwyk30.net
口パクで枚数節約して声ブヒをブヒらせればいいだけだろ。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:27.51 ID:D2Qpyjyc0.net
腐女子でも買ってくれる百合アニメ手がけろスタッフ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:33:18.65 ID:oLfiudRn0.net
原作も見直して関連作品もカバー 設定資料で補完 劇場版もフォロー
もうめんどくさすぎる
見なくてもいいアニメが見たい

713 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:33:33.52 ID:LDmd0AHq0.net
>692
今は13週で区切りをつける必要に迫られてて速いと思うがな。
1年前提の昔のアニメの展開に比べたら。

見る側は確実にせっかちになってる。主にネットのせい。
手紙ペースからチャットペースになってるし、
昔は紙雑誌の印刷まで待てた新製品の情報とか発売前に知るのが
当たり前で、どのジャンルも発売時への需要集中がとても強くなった

>676
視聴率のために年齢別人口分布で不利なジャンルから逃げてるのが主な理由じゃない?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:35:55.44 ID:zM/pa9Dk0.net
昔の神アニメだなんだといったところで、所詮科学知識もなく、ストーリーや人物描写は掘り下げられない。
当時は子供向けだった訳だし。今に合わせたらそりゃ金もかかるでしょうよ?安易にリメイクとか考え過ぎじゃね?

715 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:37:56.16 ID:zM/pa9Dk0.net
元が取りたけりゃNHKみたく、しつこく再放送して刷り込み効果でも狙えや。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:38:38.40 ID:OVFde+v20.net
>>708
かと言って、ゴールデンで2時間芸能人がワイワイやってるだけの番組が高視聴率かと言えば、そうでもないんだよな
視聴率ベスト10見ると、ドラマかニュースかワイドショーか1時間もののバラエティばかり

717 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:38:44.39 ID:iXBGsZLi0.net
復帰後の幾原には正直、ついて行けん・・・・

好きにやらせるとかえって良い結果にならない事もあるのな。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:38.57 ID:OytD2G3T0.net
>>715
スポンサードが確約されてる
NHK以外では、放送不可能
っと

それも正しいのかもね

719 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:41:02.24 ID:JcyVwyk30.net
音楽も映画も漫画も、娯楽なんてのは全てなんかしらのコピーでオリジナルなんて無いからな。
テンプレがあってそれぞれのちょっとした台詞回しとか立ち回りの違いを楽しむもの。
だったら新作だろうが何周も回ったリメイクだろうが変わらんよ。

720 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:42:25.06 ID:2tK50CLR0.net
最近のアニメはエロ狙いばっか
ストーリー重視だと回収する前に終了で話にならん

721 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:44:26.57 ID:89b246fi0.net
アニメはもっとクラウドファウンディングするべき

722 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:47:58.80 ID:BmEFkjJD0.net
アニメはエロゲと一緒で供給過多すぎたんだよ
20年かけてやるべきものを10年でやってしまった
そらネタもなくなるしユーザーもお腹いっぱいという話で

723 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:48:09.01 ID:34ISayUF0.net
どうせリメイクするなら十二国記を頼むわ
陽子が主人公の話だけでもいいから

724 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:47.02 ID:DNnuSKc+0.net
単に今のアニメ作ってる奴が幅広い層が楽しめるアニメを作れなくなっただけだろ
ヲタがそのままアニメ制作になったから
最初から円盤買ってくれるヲタ好みのアニメだしな
子供向けすら作れないのだから…
ヤマトのリメイクもヲタ好みのキャラや反戦、政治とか蛇足つけて失敗だしな

725 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:35.31 ID:Tus2s7HNO.net
>>623
いちいち文系をおとしめないと何も言えないバカ理系発見
そういう発言がバカ丸出しだって自覚ないんだろうな
いちいち日本人をおとしめないと何も言えない韓国人みたいですごく見苦しいぞ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:52:04.35 ID:iXBGsZLi0.net
>>724
君が卒業しただけだよ。

それは大人として健全なことだ。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:54:30.92 ID:H69ACbPV0.net
>>724
アニメに限らずあらゆる娯楽が特定の嗜好の層をターゲットにして細分化してるから
その流れに乗ってるだけだろう

728 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/08(月) 15:59:07.64 ID:QoQ9RS7n0.net
宇宙船サジタリウスをリメイクしようぜ。
こんどはきもくない、人間のキャラで。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:35.78 ID:DNnuSKc+0.net
コナン、ドラえもん、ワンピ、ポケモン、ジブリ
これらのアニメは映画公開さされば興収が上位に
なるアニメ
日本人がアニメを否定してるわけじゃなく
ヲタ好みのアニメがその他大勢のアニメを見てる人から否定されてるだけ
ヲタ狙いという少ないパイ狙いの癖に回収費が…とか言うほうが間違いだ
制作者にセンスがないってのが丸わかりだよね

730 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:53.89 ID:7M+7ZTZq0.net
大人になってからアニメやゲームにはまりだしたわ
子供の頃は禁止されてたからリメイクつっても俺にとっては初めてなことが多すぎる

731 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:10:02.81 ID:XemUrkYO0.net
>>725
横だけどなんでいちいちID変えてんの?

732 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:10:11.27 ID:DNnuSKc+0.net
去年なんて
魔法、異世界

キャラにツンデレ巨乳、綾波レイモドキ、妹キャラ

これをフォーマットにしてアニメ作ればいいって
本当短絡的に作っててあきれるよな

733 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:12:10.09 ID:Wl9Pgj7E0.net
レインボー戦隊ロビンを今風でリメイクしたら案外いけるんじゃないかなあ。

734 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:13:01.70 ID:Y/ZmL5+i0.net
売れるとは思えないんだが
ヤマトですら途中から見なくなった

735 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:13:51.62 ID:FmRm+MjD0.net
原作の漫画がだいぶ衰退してるからな
世の中も絵空事に興じる雰囲気が無くなってきてる

736 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:39.03 ID:PVxAmDJO0.net
>>716
でも、視聴率が各局最低でお荷物状態の深夜アニメ枠はそのバラエティーにも勝ててないんだよな。
思い切って深夜アニメ枠なんて廃止しちゃえばいいのにね。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:52.87 ID:Y/ZmL5+i0.net
>>723
同じやるなら「図南の翼」をやってほしい
つんロリが見たい

738 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:23.94 ID:iXBGsZLi0.net
>>729
ジブリは一日にしてならず、
練馬、武蔵野界隈のスタジオが二匹目のドジョウ狙いで爆死してきた過去があるのだ。

それも、「君の名は」「この世界の片隅に」などで変わりつつあるのかもしれないが。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:17:36.76 ID:Y/ZmL5+i0.net
かつてLDを買って貢献してたのにどんどんメディアが変わってしまって今やゴミでしかない
そんなこんなで円盤なんて買う気も起きなくなった

740 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:07.69 ID:hT1pOqxN0.net
俺が莫大な金持ってたら利益度外視でペリーヌ物語をリメイクするわ。
作画とキャラデザが致命的なんだよな。超名作なのに。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:41.71 ID:elf1R2wyO.net
>>736
アニメは本来の子供向けに特化して、深夜枠は廃止するのが妥当だろうね。
いい歳した大人にも需要がないからこそ深夜枠は悲惨な結果になってるからね。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:19:42.40 ID:rIu/jNcg0.net
>>736
うーん…ちょっとその認識はどうかと思うなー
深夜帯はほとんど録画するのが当たり前だから視聴率は当てにならないよ
局側もそれは当然分かってる
分かった上でアニメは放送枠を買ってくれてる貴重なお得意さまなんだよね

743 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:19:56.77 ID:NtS5oyvx0.net
>>1
ttp://himado.in/?mode=profile&user_no=935
ttp://himado.in/?mode=profile&user_no=480355
こいつらがアップロードしてるのも原因の1つだな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:20:57.15 ID:rCdLgFE+0.net
仮に円盤1クール3万くらいとして、4〜5ヶ所の配信サイトに1年入れるからな。
ただ見るだけならこっちだろう。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:21:02.69 ID:PVxAmDJO0.net
>>738
ああ、要らない要らない。子供以外に需要がないものを無理して作ることもない。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:21:10.92 ID:hT1pOqxN0.net
>>2
農業が意外に大きくて驚いた。
まだまだ日本も捨てたものじゃないな。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:21:39.36 ID:Y/ZmL5+i0.net
>>736
もともとTV放送分は儲けがない
円盤やグッズを買ってもらってトントン

748 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:18.59 ID:PVxAmDJO0.net
>>742
視聴率最低の言い訳はもういいよ。深夜アニメ枠は完全に廃止すべきだ。
その分を子供向けアニメ(本来アニメとはそういうもの)に投入すればいい。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:25:42.08 ID:IMmGnDqN0.net
>>736
廃止も何も枠を買うお客様だぞ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:18.54 ID:VqB4NNX90.net
>>691
ガラスの仮面は3年B組が秀逸!

751 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:19.16 ID:SKj3twSG0.net
>>748
テレビ局は空いてる枠をうってるだけのお話

その枠を買うかどうかは製作委員会の自由

752 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:20.35 ID:IMmGnDqN0.net
>>732
綾波もどきなんていたか?

753 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:36.07 ID:iXBGsZLi0.net
お客サンじゃない人が文句言っても相手にされないんじゃね?

結局金出さないんでしょ?

754 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:27:02.72 ID:elf1R2wyO.net
>>748
だね。今の惨澹たる状況を招いたのは、需要のある子供をないがしろにして
一部の気持ち悪い大人にシッポを振った結果だよね。深夜枠は廃止でいいよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:27:58.77 ID:qycxeJBd0.net
ヤマト2199はよく出来ていて面白かったわ。
だがヤマト2202、てめぇはそそり立つクソだ

756 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:28:05.17 ID:rCdLgFE+0.net
アニメ業界の市場規模は2009年以降ずっと右肩上がりなんだけどね

757 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:28:38.35 ID:VEGviMBm0.net
テレビ局からすると、録画されて見られても広告費稼げない上、
視聴率でないと枠の価格が落ちてしまうので放送したがらない。
枠ごと売る枠でも、買われた枠の視聴率が低いと、
次に売る時の価格が下がってしまうので。

だからどんどんアニメ放送時間が、通販番組とかに売られる、
最初からどうでもいい時間帯に追いやられてる。
前は1時台だったのが二時台三時台へと、じりじり

758 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:29:43.88 ID:rIu/jNcg0.net
>>748
あれ?ビジネス的な観点かと思ったら思想的な話?
それはどっちでいいけど、仮に深夜枠アニメを廃止して局側はそれで消えた利益を何で賄うの?
理想だけじゃ飯食えないんだよー

759 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:29:56.22 ID:PVxAmDJO0.net
>>748>>751
そういう訳のわからない屁理屈はいいからw
ドラマやバラエティーに勝てない時点で、深夜アニメ枠はもう終わったんだよ。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:30:31.68 ID:LDmd0AHq0.net
>>725
横からだが、自然科学で実績ある人間が小説家として
成功している例はある。逆方向は少なくとも国内にはいないのでは?

761 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:30:48.51 ID:iXBGsZLi0.net
放送本数が減ったら心配することにするよw

つーかちっとは減らせ。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:14.93 ID:CCa+w2Gb0.net
カートゥーンTVとかでやってるガムボールとかでいいじゃん
結構おもしろいと思うよ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:44.94 ID:VEGviMBm0.net
アニメ業界は2005〜2011年まで右肩下がり、上昇は2012年から。

ただし中華とパチンコの伸びに依存してるので、
かっての欧米へのセールスが短期間の盛り上がりの後、
あっという間に激減したのと同様に、中華需要の伸びは期待薄かと。

人気が続けば日本風のアニメを自ら作ってしまうし(フランス韓国のように、中国はそれが出来てしまう)、
人気が続かなければそれまで(アメリカやイギリス、別に国産に代替されず、ただ人気だけが落ちた)。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:45.58 ID:PVxAmDJO0.net
>>758
あんた、局の人間?だったら即刻深夜アニメ枠は廃止なさいな。あんなものはお宅の会社を
苦しませるだけだよ。視聴率も取れないドラマやバラエティーは打ち切りになってきたでしょ?

765 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:33:04.56 ID:SKj3twSG0.net
>>759
おまえがビジネスモデルを理解してないだけのお話ww

766 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:33:06.85 ID:Y3pFBy6c0.net
BLモンが増えてきてるけど、あれ需要あるのか?

767 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:34:17.14 ID:sOISYvlS0.net
>>605
>なにがけものフレンドだよ。
クソワロタ
何がフレンドなんだ?

768 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:34:56.26 ID:IMmGnDqN0.net
>>766
円盤が売れる
なんせお姉さんたちは金出すから

769 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:35:29.78 ID:U82F82qt0.net
>>766
あるやろ、だからこそのパタリロなんやで

日本のアニメは2000年前に終わってしまった感

ヲタク向けの佳作なら2000年以降もでとるけどね

770 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:35:40.36 ID:34ISayUF0.net
>>766
グッズとかで儲かるんだと思う

771 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:35:41.20 ID:rIu/jNcg0.net
>>764
へ?ただの一般視聴者だよ
こっちの質問を考える気は無いみたいだね

つーか、このスレは妄想で相手を決めつけるようなおかしな人多くて怖いよ…

772 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:36:06.07 ID:cqdgiJQx0.net
深夜アニメはグロとエロだけでいよい

773 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:38:41.62 ID:elf1R2wyO.net
>>763
おっしゃる通りで、ぶっちゃけ日本のアニメはもう終わりに近づいてるんだよね。
子供をないがしろにした結果で、自業自得だけどね。そして問題は、業界の8割が在日という事実もある。
連中の働き口または資金回収組織である現状を打破つまり業界そのものを日本から無くしてしまわないと、
日本の国益を損ねることにもなるということだ。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:40:18.10 ID:iXBGsZLi0.net
つーかサブカル枠に一般性を求められましてもw

深夜枠でジブリでも放送する?

775 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:40:26.73 ID:U82F82qt0.net
>>752
おったやん、リゼロのレムの事やろ
レムはヤンデレだけどレイはヤンデレじゃないよな
つかレイはレムみたいに感情表現しないのだが

見た目は似てるがキャラは我妻由乃の方が近いと思う>レム

776 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:41:09.41 ID:PVxAmDJO0.net
>>772
廃止でいいよ。お荷物をなぜ抱えなきゃいけないんだ?

777 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:41:32.11 ID:IMmGnDqN0.net
>>775
レムは綾波と全然性格違うし容姿もまるで違うじゃん

778 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:42:31.75 ID:PVxAmDJO0.net
>>774


>>776

779 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:43:05.56 ID:U82F82qt0.net
>>774
サブカル枠を表に引っ張りだした結果、
健全サブカルともに瀕死ってなのが現状やろ

裏を表に出したらアカン

780 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:40.99 ID:U82F82qt0.net
>>777
容姿一緒(すげー似てる)だよ
違う!ってなるのはそら君がオタクやからやで

性格が違うのは書いた通り同意、どちらかといえば我妻由乃じゃんっていう

781 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:45:58.82 ID:IMmGnDqN0.net
>>780
えーどこが同じなの頭身も顔つきも全く違うじゃん
ユノみたいにふられたらどうにかするみたいな怖さもないじゃん

782 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:46:50.05 ID:tKFYUWOI0.net
回収できないのになんでアニメが増えてるんだよw
だまされないぞ

783 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:47:05.30 ID:O0lXWfpb0.net
ヤマト2199は後半を見て後悔したので続編とかには全く興味ないな
西崎ヤマトの続きの方は見たいのでそっち製作急いでくれ
変な話だったがあれは確かにヤマトだった

784 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:47:12.83 ID:U82F82qt0.net
>>781
えっ ナツキ 思いっきりレムにぬっ殺されてたで?

785 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:47:53.82 ID:sOISYvlS0.net
>>780
ググっただけでも分かるが服も目の色も髪型も違う
髪の毛の色しかあってねえw

786 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:48:10.15 ID:IMmGnDqN0.net
>>784
デレる前じゃんあれ
ふられた時に全く暴力に走らなかったじゃん

787 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:48:23.49 ID:PVxAmDJO0.net
>>773
子供向けに特化してほしいけど、制作会社そのものがパチンコつまり北朝鮮の下部組織だし、
朝日やTBS・テレ東などの朝鮮メディアから出資も受けているからね。深夜枠だけでなく、アニメ枠
そのものの国内テレビ局からの全面廃止でやむおえないだろうね。

788 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:49:42.05 ID:U82F82qt0.net
サジタリウス や 楽しいムーミン一家 や ダックテイル みたいな
アニメを復活させてくれよ

深夜萌えアニメはネットと同人に任せときゃええねん

789 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:50:55.76 ID:6BO6MZfy0.net
アニメは好きだけど有料配信サイトで数年間は何回も視聴できるから、円盤は買ってない

790 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:51:51.66 ID:elf1R2wyO.net
>>788
アニメ枠は廃止でいいよ。北朝鮮に塩を送る必要はない。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:09.23 ID:O0lXWfpb0.net
そもそもヤマトってのは
(古代さんが言うならしょうがないよな… よし、俺もヤマトで行くぞ!)
これが無いと駄目なんだよ
さらばからずっとこの路線なの
無鉄砲で無茶だが無駄に情が厚くてよく見ると確かに人がついていくのがわかる
そんな古代さんとその仲間達の話なんだよ
それが2199じゃぐっだぐだ
あんなのはヤマトじゃ無いんだよ

792 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:32.76 ID:gQqD83MW0.net
日本の漫画、アニメ文化は素晴らしいんだから
国を挙げてもっと応援しないと

793 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:40.46 ID:U82F82qt0.net
>>790
サジタリウス や 楽しいムーミン一家 や ダックテイルを
見ていないなんて人生損しとるぞ

旧ドラの長編もTVアニメでやって欲しいな
あれ見て科学に子どもが興味持つんだよな
新ドラはまさに子ども騙してその辺の要素省きまくるから

794 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:48.15 ID:rCdLgFE+0.net
TV局も商売なんだから他に良いコンテンツがあるなら切り替えるし
放送しない方がマシなら朝まで休止するわ。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:49.67 ID:bUSkT3/n0.net
>>787
そうそう
アニメ化の末路がパチンコ台じゃファンだって離れちゃうよね
ごく一部廃人は打ったり買ったりするんだろうけど

796 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:54:57.04 ID:ohlxOQjt0.net
深夜アニメが売れないのは数が増え過ぎて分散されただけだろうな

数が増えても声優ごり押し作品とかは駄作率が高いから回避すればいいので
視聴者としては楽
面白ければ北米版の円盤待って買うのがいいか

797 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:55:41.22 ID:x2YI0F5U0.net
リメイクは

オタク向けか学芸会になるのが昨今。

むしろ新作のがやりやすいっていう。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:56:44.43 ID:ZNATAnQw0.net
制作するための資金集めをするには過去のヒット作のネームバリューが必要だからな
いかにしてスポンサーを騙して金を集めるかだからね

799 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:56:52.22 ID:6cU9W0rm0.net
アニメにもゲームにも興味のない層にアピールできる作品をやらないとじり貧だよ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:58:08.89 ID:U82F82qt0.net
>>796
安パイの豚アニメばかり量産されても困るんだけど

今期で豚アニメじゃないの「正解するカド」くらいだけど、
キャラデザとキャラ設定は完全に豚

801 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:58:57.69 ID:u9pXrbry0.net
まーた不景気アピールか。この業界、脱税でもしてるの?

802 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:59:20.34 ID:O0lXWfpb0.net
けものフレンズは売れた理由はなんとなくわかるけどな
あの不条理なジャパリパークはMYSTとかああいうのを思い出す
かばんちゃんが違和感になんとなく気がつきながらも楽しいサーバルちゃんと一緒に
とりあえず考えないことにして先を急ぐってのはなんか古典的なアドベンチャーゲームっぽい
かえって新鮮だった

803 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:59:59.21 ID:ozJTIB2N0.net
>>269
アホ毛キャラは妥協したけどな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:01:42.48 ID:mI8vs+L3O.net
謎は解けた

陰謀論告発系が無くなったからだ

805 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:02:06.20 ID:ZNATAnQw0.net
>>792
外国の労働力に頼らなければ制作できない惨状を日本の文化と呼ぶのは違和感あるのだが
外国人が作詞作曲して英語で歌うK-POPと何が違うのだと思わなくもない

806 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:27.46 ID:ohlxOQjt0.net
>>800
安パイの豚アニメはみなければいいだけ

テンプレラノベ系と声優ごり押し系を避ければかなり回避できるぞ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:35.58 ID:O0lXWfpb0.net
日本の文化ではあるぞ
外人が演出脚本すると殆どの場合何かピント外れになるからな
二本のヘマ演出家や駄目脚本家とは違うベクトルで

808 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:40.26 ID:qycxeJBd0.net
リメイクは安全牌じゃなくリスキーな捨て牌
当った奴なんてヤマト2199やエヴァとか数えるくらい

809 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:48.72 ID:jQK65Rlb0.net
深夜アニメなくせば良いってアホかw
子供向けにした方がよっぽどアニメの危機だよ
朝夕アニメだけでもグッズ販売アニメは十分な数あるし
映像だけじゃまずもって朝夕じゃ資金回収なんぞできんわ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:05:22.72 ID:mI8vs+L3O.net
むしろ広告代理店系は今が黄金期じゃないの?
ラブライブみたいのばっかじゃん

811 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:05:57.60 ID:Y/ZmL5+i0.net
>>808
さすがに視聴者も学習してる
エヴァはもう先がない

812 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:30.66 ID:LDmd0AHq0.net
>>614
>イジーマイノリティー

見てない、買ってない、知らないで声だけ大きい
このスレで現行アニメsage に必死な人の事だな

813 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:50.73 ID:U82F82qt0.net
>>806
無いじゃん、今期だって 正解するマド だけやんけ

それでも正統派SFは無理筋と判断したのか、
キャラデザとキャラ設定は豚やで?

814 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:07:48.92 ID:7JkEE3XT0.net
違反スレ

曙光 の通名

アベマ

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494120887/
========================−−


以後 書き込み禁止

売国朝日隠しのアベマ禁止

815 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:07:50.36 ID:tFYUHirE0.net
何度か書いたけど、リメイクや続編は製作費回収どうかじゃなくて
企画が通しやすいだけだかんね。
上やスポンサーを説得しやすいのが目的

それと、アニメの深夜枠と昼枠は別物だかんね。
同じプロセスで企画されてるわけじゃないからね。
昼枠は極論いうと、商品の宣伝広告番組

816 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:07:52.06 ID:9EBCkAlH0.net
>>803
出渕は二回も納期遅れやらかしてソフトの発売日延期させたからな。
やる気無いとか言う前にプロとしてどうなの?

817 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:08:31.80 ID:gQqD83MW0.net
フェミがやれしずちゃんの裸は教育に、ジャイアンの暴力は教育に言うから
表現の自由が狭まって、実際作者は描きたいものが描けない状況である。
フェミの文化破壊は留まる事を知らない

818 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:08:35.98 ID:mI8vs+L3O.net
妖怪ウォッチとかはどうなん?

819 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:52.42 ID:UStxDUey0.net
いくら大本営発表で景気回復、史上空前の最長好景気をうたっても
庶民が消費しない
だから新自由主義がダメなんだ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:10:09.58 ID:rIu/jNcg0.net
>>813
カドに出てるMAOは最近割と名が売れてきた声優さん
つまりカドも…

821 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:10:48.47 ID:tFYUHirE0.net
>>809
ほんとに、無知な奴多いよな・・・
昼枠ってのは、映像で回収できなくていいんだよ。
元々、製品のCMみたいなもんなんだから。
あれは、宣伝広告費で作ってんの!

822 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:11:50.24 ID:U82F82qt0.net
>>809
サジタリウス や 楽しいムーミン一家みたいなのが見たいんじゃよ
じゃりんこチエ や 家なき子(東京ムービー) みたいなのも良いね

ダックテイルはアメリカでリブートが掛かるらしい
ナイトウイッシュの人がイメージ曲作ってたよね、スクルージの

823 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:15:08.85 ID:mI8vs+L3O.net
サザエさんなんかスポンサーのが消えそうだけど?

824 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:15:19.52 ID:c6Bo7leV0.net
なんだかんだとこんな記事書かせてファンに意見求めてるのか?

825 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:32.67 ID:qycxeJBd0.net
>>822
宇宙船サジタリウスはリメイク構想が何度か頓挫してる。
数年前にもヤマト2199やモーレツ宇宙海賊等の波に乗ろうとして

826 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:42.85 ID:iXBGsZLi0.net
>>821
80年代後半の一時期、子供向けアニメの他はOVAしかない、という状況があった。

今は良い時代になったものだ。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:18:04.73 ID:jQK65Rlb0.net
>>822
それら見たいならNHKに頼るしかないな
民放じゃ一年に1,2本あるかないかくらいしか作れんと思うよ
朝夕の子供向けアニメなら今は玩具が絡まないと難しい

828 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:18:14.43 ID:LDmd0AHq0.net
>614
アニメだけではなく、映画、本、舞台、音楽、数多くの分野で
金額的な多勢は人口的には寡勢。

これを踏まえてない主張はおかしなものになる。このスレでもなってる

829 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:19.00 ID:mI8vs+L3O.net
ジョジョとかリメイク版のが大成功だもんな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:20:22.32 ID:fi53zIDw0.net
そりゃ深夜のあの内容で濃いオタク以外に売れると思ってるならすげーよ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:20.82 ID:OVFde+v20.net
>>820
MAOはかつては戦隊のゴーカイジャーで顔出しでイエローやってた
男っぽい口調で声も低目のキャラだった
それが今年の戦隊メンバーのピンク(変身前は着ぐるみのロボット)の声で再登板したのだが、全然違うアニメ声で驚いた
予備知識無ければ分からんレベル

832 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:24.63 ID:/rgIn5Hy0.net
深夜アニメって見ないけど
20数分×12週でよく満足できるな

833 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:24:42.33 ID:iXBGsZLi0.net
>>830
せやな
深夜枠に一般向けアニメを作って売れてりゃいいんだが
一般人様は金出さないんだよなあ。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:25:06.07 ID:jQK65Rlb0.net
まあ、MAOって2015年くらいにはブレイクしてる声優だよな
なんで今更推してるって話になってるんだろう

835 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:25:22.55 ID:U82F82qt0.net
>>826
それで良かったんだよ
裏を表に引っ張り出すから現状の惨状になる

世界名作劇場ロミオ以前は面白かったのにな

まさか、あかほりさとる 系 が
アニメの主流になるとは誰が予想しただろう

まぁ あかほり や 富士見系とも違うか?
あの辺は熱血やしね

836 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:27:00.61 ID:fi53zIDw0.net
>>833
みんな寝る時間だからな

837 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:52.08 ID:LOP4p5pi0.net
サザエさんの全話詰め合わせを販売すると、DVD何枚セットになるのだろう?

838 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:52.58 ID:U82F82qt0.net
>>830
ロリキャラがアレなだけでやってる事は
典型的なメロドラマやで
それも割と普遍的なヤツ

半グレがギャルゲーやっててもあんまり違和感ないし
実際いるから微妙な気持ち

839 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:33:28.80 ID:OVFde+v20.net
>>837
3年分も見れば飽きるぞ
毎年使い回してるネタ多いし

840 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:35:45.07 ID:SKj3twSG0.net
>>791
(古代さんが言うならしょうがないよな… よし、俺もヤマトで行くぞ!)

はヤマトじゃねえな・・  沖田艦長がすべてだ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:36:58.90 ID:uxFnMZTy0.net
良いもの作ってりゃちゃんと売れるんだよ
まどかマギカなんてリメイクどころか原作もないオリジナルだったしけものフレンズなんて誰も知らん放送前にサービス終わってたゲーム原作だったんだから

842 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:39:05.83 ID:SDjhueJC0.net
1巻に2話しか入れないで特典いっぱいで釣ろうとするのはやめて欲しい。
出すんなら最初からBOXで出してよ、特典なしでも良いから。
かさばってしょうがないんだよ。
それに気づいてからは、2話しか入ってないBDは買わなくなった。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:39:13.96 ID:qoc5pkxB0.net
そういやあ20年くらい前の劇場版セーラームーンは子供たちの行列すごかった。
あの子達が親になってんだなあ。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:40:10.86 ID:U82F82qt0.net
>>841
ステマ無くして、まどマギ は売れたか?
まぁオタク向けの怪作であったのは間違いないけれど

けものフレンズ と おそ松 は 予想出来たヤツいなかっただろうな

845 :◯◯ ◆w280VtChxqQ8 :2017/05/08(月) 17:40:57.79 ID:3vOvaDOY0.net


846 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:41:06.61 ID:fi53zIDw0.net
>>838
その典型的なドラマで売上回収ならないならたいして見られてないってことやろ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:42:25.77 ID:6xnHR3aO0.net
ハリウッドも大作はゴジラ、キングコング、スターウォーズ、ミッションインポッシブル
なんかのリメイクやシリーズ復活ばかりだからな

>>841
自分が知らない良いものもあるんだぜ

848 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:42:48.83 ID:Pqe5QbO00.net
>>90
押井はオンリーユーを地獄のスケジュールでやる代わりに「次があるなら好きにさせろ」と要求、キティやフジが呑んだ
その過程で高橋に何も話してなかったんだよな
押井曰く、後で高橋のとこに行って経緯の説明と好き放題やり過ぎたことは頭下げてるとか

849 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:43:51.36 ID:HA63iDYy0.net
そしてリメイクアニメの次は米国のアイデアを採用したテレビ映画の
劇場新作と往年の名作映画をリブートするのが流行になるんだね、
わかるわあ。自分は秘密戦隊ゴレンジャーの新作映画を期待している☆

850 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:45:05.88 ID:OVFde+v20.net
>>818
以前ほどは勢い無いかな
玩具の売上とかはキッズアニメとしては今でもトップクラスだし、映画も初登場1位だったし
ただアニメは最近視聴率ベスト10にいないことも多い
ちなみにアニメベスト10の当落ラインは3パーセント台前半ぐらい
内容も回によって出来不出来が激しい
元々思い付きのアイディアの連続で売ってた作風のせいか、全体にオチが弱い傾向がある

851 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:45:58.06 ID:OVFde+v20.net
>>841
まどマギはステマで売ったんだけどね

852 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:47:40.03 ID:U82F82qt0.net
>>846
そらロリキャラの絵柄じゃないの?
若い娘に母親を求める展開だからな、バブみっていうらしいぞ
でも、現実でもそうじゃん
オシャレで若い女(若ければ若いほどいいjkでもjcでもjsでもOK)がいいけど
母親的な包容力のある女がいい
だけど強いばかりではなくて、ちょっと抜けてて自分を頼ってくれる女がいい

半グレDQNと萌え豚の主張が同じで草

853 :アベマ=朝日隠し 打倒:2017/05/08(月) 17:49:15.25 ID:7JkEE3XT0.net
#16報道特注(右) 【朝日新聞また捏造】足立議員が天下の朝日にねつ造されたw これがその手口だ!!
https://www.youtube.com/watch?v=nwux9GL3qQ4&feature=youtu.be


ものスゴい勢いで伸びる

報道 トクチュウ

854 :アベマ=朝日隠し 打倒:2017/05/08(月) 17:49:48.61 ID:7JkEE3XT0.net
朝日=アベマでスレたてるな


アベマは 売国朝日だぞ


しね

================


違反スレ

以後 書き込み禁止

855 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:49:52.91 ID:OVFde+v20.net
>>849
ゴーカイジャーVSギャバンに出た大葉健二さんは、57歳でもかなりいい動きしてたけど
ゴレンジャーの面々は60歳超えてる人も多いからなあ
しかもキレンジャーの畠山麦さんは故人だし

856 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:50:30.73 ID:ShISJjiX0.net
エヴァもヤマトもパチンコ人気から復活したんだぜ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:50:33.56 ID:uxFnMZTy0.net
>>844
売り方も大事な要素じゃん
どんな商品でも宣伝しなきゃ売れないよ
内容は内容としてちゃんと善し悪しの評価はされてるし

858 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:51:09.73 ID:iXBGsZLi0.net
人気はあるのに売上は爆死ってのもあるよね。

逆になんでこれがこんなに売れんだよってのも。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:52:53.91 ID:MUl58jNf0.net
>>597
アキレス腱とアキレスの踵が、なんで同一になっとんねん、あほかいな

860 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:53:20.93 ID:OgJGE7hD0.net
空手バカ一代をアレンジ・リメイクして、
空手の百太郎とか空手新聞作れw

861 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:53:37.30 ID:fi53zIDw0.net
>>856
パチンコだからって人気になるわけじゃないけどな
それならコンバトラーとかまた人気湧いててもいいだろ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:53:42.97 ID:U82F82qt0.net
>>857
ステマで良作が埋もれなきゃね、ステマ=資本力 だし
ステマした作品が佳作だったのは結果論だろ?

現に、ステマ熱下がってからの劇場版では
オタク以外に手厳しい評価食らったやんけ
セールス的には大成功だったのにね

863 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:04.30 ID:rCdLgFE+0.net
20億で手厳しい評価とは笑わせてもらえる

864 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:21.12 ID:uxFnMZTy0.net
>>862
ステマステマてなんでそんな嫌うのか分からん
興味があれば見るしそうでなければ見ないってだけの話じゃん

865 :855:2017/05/08(月) 17:59:45.93 ID:OVFde+v20.net
ゴレンジャーの現在の年齢
誠直也さん 67歳
宮内洋さん 69歳
畠山麦さん 故人
小牧りささん 66歳
伊藤幸雄さん 61歳

やはり二代目を結成して、初代がバックアップするしか無さそうだな
ちなみに二代目キレンジャーのだるま二郎さんは65歳だが、劇中で殉職してる上にその後体壊してるので、出演の可能性は低い

866 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:02.46 ID:rIu/jNcg0.net
自分が好みではない物を批判したいだけっていう本音が透けて見える

867 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:02:59.40 ID:OVFde+v20.net
>>864
去年大ヒットした某アニメ映画のステマ商法が決定打になった
2ちゃんねるやツイッターやFBやヤフーレビューで褒めまくり宣伝しまくりだけならまだしも、他のアニメや映画のネガキャンやりまくりの、行儀の悪いやり方だったから

868 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:05:09.25 ID:U82F82qt0.net
>>864
ステマには寛容なアメリカでもヤラセ口コミは
違法なんやで?

なぜか日本は違法にならないけどな
まぁ何故かはわかっているけど

869 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/08(月) 18:05:53.52 ID:QoQ9RS7n0.net
>>740
作画とキャラデザが致命的、だけど名作ってもしかして結構あったりして。
そういうのは思い切ったリメイクしたら売れるのかも、と期待する。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:06:07.85 ID:tst8rN/H0.net
>>866
マジでキモオタの「好きなもの以外を排除する」のは異常だよ
森羅万象何を語らせてもアニメ、漫画を基準にしか話せないから全部世迷い言でしかない

871 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:07:01.17 ID:bi/we8BX0.net
昔の作品を声優変えて取り直したボイスリメイク版ってやるとかあったから
そこまで逼迫してるのかと思いきや主人公の中の人がタイホされてお蔵入りになってたからだたとか。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:07:06.95 ID:iXBGsZLi0.net
ステマ連呼はどうでも良いが
NHKのアニメ100、一般投票すると結局、組織票勝負になるんだなあ。

タイバニ好きですけど。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:07:30.69 ID:GOQrVU+2O.net
需要はあるけど
儲からないから口出す人はいない、だから好き放題できるから結果として面白い
金かけた劇場版がつまらないのは逆のパターンだろうな

874 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:07:35.54 ID:uxFnMZTy0.net
>>867
色々言ったところで結局見るか見ないかは消費者の問題なんだよ
「ステマだからダメだ」って言うやつがいる一方でそれで興味持って見るやつもいるのが事実でそれによって商売になってるんだから

875 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:08:33.02 ID:DNnuSKc+0.net
SAOの序盤はもっと評価されてもいいよな
中盤〜映画はいらんけど

876 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:09:07.09 ID:FP2fOuu10.net
>>856
マクロスもな

877 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:09:23.24 ID:rCdLgFE+0.net
ステマステマ言うヤツが、自分の好きなものが売れたときに
ステマやってでも売れて良かったと言わない不思議。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:10:27.16 ID:a4g+k5mX0.net
マーケットの規模に対して制作本数が多すぎる。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:11:14.22 ID:FP2fOuu10.net
>>875
原作全部読んでる身としては
むしろ映画〜映像化されていない後半こそが評価高い

880 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:11:23.15 ID:DNnuSKc+0.net
ステマって言っても最初見るだけだからな
結局作品が面白くなけるば見なくなるんだし
ステマが全てって思うやついんの?

881 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/08(月) 18:11:40.80 ID:QoQ9RS7n0.net
>>793
>科学に子どもが興味持つ

その点においてもサジタリウスはかなり良くできているからな。
いかにも「ありえそう」な描写がすばらしいのだ。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:12:38.56 ID:U82F82qt0.net
>>874
そもそもステルスマーケティングの意味知ってるか?
ヤラセ口コミのことだよ

例えばアメリカでやってるような手の込んだ嘘動画をyoutubeにあげるとか
そういったものは「真っ当な宣伝」として批判の対象にはならんだろう

883 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:13:58.05 ID:DNnuSKc+0.net
お前らサジタリアスなんてよく覚えてるな
ラザニアの印象しかないが

884 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:14:02.85 ID:RU7/fK7x0.net
日本のアニメは終わりだな

885 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:15:14.06 ID:IMmGnDqN0.net
>>883
アニマックスでこの前までやってたじゃん

886 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:15:31.66 ID:IMmGnDqN0.net
>>883
アニマでこの前までやってたじゃん

887 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:15:39.10 ID:DNnuSKc+0.net
手書きの繊細さのないアニメなんて
どこで作っても同じだしな

888 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:16:34.59 ID:U82F82qt0.net
>>883
いまはネットで見れるぞ

889 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:17:19.31 ID:IMmGnDqN0.net
エラーがでたから変えたら
連書きになってしもたw
なんかおかしいw

890 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/08(月) 18:17:20.26 ID:QoQ9RS7n0.net
ハリウッド版サジタリウスでもええで。
CGバリバリで。ひょっとするとシーズン2とか
ようわからんけどシリーズ化するかもしれんし。
そんで逆上陸でもいい。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:17:34.19 ID:SKj3twSG0.net
>>887
深夜アニメで繊細さなんて無理だからwwww  

1話にいくらお金をかけるおつもり?ww

892 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:18:43.73 ID:Lgygd2E30.net
ヤマトのブルーレイ高いなぁ。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:19:18.61 ID:iXBGsZLi0.net
>>885
懐かしくて全話録画したが印象に残ってるとこしか見てない。

今の子供には厳しいんじゃないかな

894 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:22:23.62 ID:1TF12Hbo0.net
本当はKPOPと韓国アニメ(ゲーム)が好きだけど
セーラームーンで日本のアニオタを釣ったビジネスアニメオタクのメドベデワさん

ホテルの廊下でシャボン玉
プレゼントと手紙を廊下に投げ捨てる
http://i.imgur.com/l0mUCww.gifv

ロシア選手のプレゼントの扱い方の違い
メドベデワ
http://i.imgur.com/nmD5riT.jpg
http://i.imgur.com/u3EFzC0.jpg
http://i.imgur.com/ATVi2gL.jpg

ソツコワ
http://i.imgur.com/vdm8JaA.jpg

リプ
http://i.imgur.com/B5D3kdW.jpg

批判うけてシャボン玉動画を削除した後の言い訳
「わかったわかった、廊下は関係者が片づけた。部屋が狭い。こういう動画よりセーラームーンがいいわけね」

メドベデワ発言集
「リプニツカヤと比較されることはイラつく」
「ユリオは嫌い(←リプがモデルのアニメキャラ)」
「日本は何もかもが小さい。韓国は広がりがある」

表向きの顔
http://i.imgur.com/BTMEjR1.jpg

895 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:22:38.37 ID:eFFLbGV80.net
リメイクして欲しいアニメ

一休さん
未来少年コナン
ミームいろいろ夢の旅
まんが日本史
トンデラハウスの大冒険
マンガはじめて物語

896 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:10.18 ID:eFFLbGV80.net
リメイクして欲しいアニメ

ふしぎの海のナディア
プラネテス
十二国記
ふたつのスピカ

897 :◆XQ1.DNtgrY :2017/05/08(月) 18:27:39.97 ID:QoQ9RS7n0.net
>>896
既にナディアはディズニー版でリメイクされたのでは?

898 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:28:28.34 ID:4bFBXV4I0.net
たとえばだけどさ、
朝の連続テレビ小説や大河、
あるいは半沢直樹でも三屋清左衛門残日録みたいな時代劇でもいいんだけど、
実写の脚本家に脚本をかいてもらい、
それをそのまんま癖のないアニメにする
ベテラン声優と実写俳優半々ぐらいで吹き替え

そういう試みってだめなの?やったことあるのかな

899 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:30:38.56 ID:U82F82qt0.net
>>897
アトランティスってナディアリメイクだったのか
見てみよっと

900 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:31:28.82 ID:OVFde+v20.net
>>898
上原正三先生は、特撮出身の脚本家だけど、後にアニメの脚本も書いてたなあ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:32:31.83 ID:BnqKnxEQ0.net
タイバニは映画で終わり?

902 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:34:39.49 ID:OvsUuGCi0.net
>>868
そりゃ違法にしようものなら某電○が黙っていないからな

903 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:35:28.86 ID:U82F82qt0.net
>>898
アニメ鬼平がそれに近い・・・のかな?
話は悪くなかったけど予算厳しかったのかアニメーターの気が乗らなかったのか、
アクションシーンがダメダメ
オープニングが一番美しいアニメだったなw
時代劇少ないからああいうの頑張って欲しい

昔のアニメは俳優が声優やってるの多いよ
あしたのジョー とか

904 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:36:23.37 ID:SKj3twSG0.net
>>898
それならそのまま実写でいいじゃん  

わざわざアニメにする理由がわからん・・

905 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:37:04.96 ID:OvsUuGCi0.net
>>871
そこまでして作り直す価値のある作品とは思えないけどな
つい最近舞台化されたようだしやっぱりパチンコマネー絡み?

906 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:38:09.10 ID:mI8vs+L3O.net
パチンコが絡まないで成功したジョジョが稀有なのか

907 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:38:20.08 ID:oMzEjJjo0.net
>>903
アニメ惡の華を思い出したw
http://www.oricon.co.jp/news/2024312/full/

908 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:39:52.86 ID:OvsUuGCi0.net
>>877
おそ松やユーリに群がってる腐豚がまさにそれだな

909 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:41:06.30 ID:oMzEjJjo0.net
>>908
私男だけどユーリの絵はすごいと思ったよ

910 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:41:58.09 ID:OVFde+v20.net
>>903
60年代のアニメ見ると、声優が本業じゃない人が多いね
映画のサイボーグ009なんて、太田博之やらジュディ・オングやら藤村有弘やら市原悦子がいたし
太陽の王子ホルスの大冒険だと、平幹二郎に市原悦子に東野英治郎
あと60年代はゴールデンで海外アニメの吹き替え版が放送してたんだけど、何故かコメディアン系の人が多数出演
関敬六とか玉川良一とか
幽霊城のドボチョン一家のドラキュラフランケン狼男モチーフの怪物トリオなんて、南利明と牧信二と由利徹だし

911 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:18.33 ID:O5sNJA9u0.net
>>898
アニメの脚本ってガチガチの既得権益団体で死守してるから無理だろ
納期守らないで作画の時間食いつぶしてた「言い方ー」の人とか未だに仕事有るし

912 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:19.57 ID:IJQck8DD0.net
>>62
再放送でよくね?
テレビも休みゃーいいんだよ
おもろいのだけ全力で

913 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:47:34.69 ID:qoc5pkxB0.net
昭和44年の空とぶゆうれい船ての今みてもすごいよな。
世界名劇とか今の子供たちは知らないし昭和の子供に比べてすんごく可哀相になるわ。

914 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:50:26.38 ID:rG7KwRZZ0.net
泡沫作品に人気声優起用や販促CMなんて流すから
それとAKB商法はコンテンツの寿命縮めるからやめろと言ったよなあ
後、グラフィックが良いと受けるのは最初だけだと

915 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:01.43 ID:LDmd0AHq0.net
>>873
数を絞って質を上げろというレスがあるけど
質と費用(口出しする人間の数)には相関がある。
費用が増えたら外したら死ぬから、無難な方へ無難な方へバイアスがかかる。

費用を増やさずに質を上げる方法があるなら関係者に教えてやれよと思う。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:55:40.69 ID:SKj3twSG0.net
数を絞っても質は上がらんよ  なんで上がるの?
数を絞れば、それだけ売れるとでも思い込んでる??

売れるという確証がないかぎりは予算は変わらんよ

917 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:04.33 ID:q2qbWmk00.net
今の声優は声が普通だから
キャラクターもパターンが違うだけでどれも似たり寄ったり
昔の声優の声って独特で魅力的な人がやってたし演技力も半端なかった
キャラクターも個性的で特徴があった

今はストーリーもキャラクターも声も演技も72点くらいの人ばかりな感じ
そりゃオタクしか見ないわけだよ

918 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:58:26.11 ID:jQK65Rlb0.net
>>911
別にそんなことないよ、今映画、脚本家不足でドラマ畑とかから脚本家を引っ張ってきてるくらいだし
たとば、最近ならけもフレのシリーズ構成脚本の人や、ばらかもん、刀剣の脚本家等、上で言ってるが特撮の脚本家だってアニメ作ってるし

919 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:58:29.32 ID:elf1R2wyO.net
>>884
在日が8割を占める今のアニメは確かに終わりだよ。今の制作会社を全て解散させて
自民党の指導の下に国策アニメのみを制作すれば、本物の日本アニメが復活するよ。
主人公は安倍さんや自民党で、悪者である中露韓をやっつける構図にすれば、日本の国益にも
貢献するはずだよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:59:15.02 ID:JZXs88bQ0.net
>>908
腐は自分たちが分かりやすいかつ恥ずかしいステマや組織票やっても
萌え豚向けはステマ!腐向けの人気は本物!って言い張るよな

921 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:00:07.10 ID:LDmd0AHq0.net
>705にまた一人追加 >917

922 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:00:32.06 ID:jQK65Rlb0.net
>>917
ベテラン声優も言ってるが今の声優の方がずっと技術は上だってよ
子役あがりの子や新人の前の段階から学校通って声優の技術を学ぶから、ただ個性がないとは確かに言ってるけどね

923 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:01:58.78 ID:rCdLgFE+0.net
数を絞らないといけないとすれば劇場版だろうな。
興行収入だけじゃなく円盤や放映権込みでも赤じゃないかってのがチラホラ。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:03:58.79 ID:jQK65Rlb0.net
>>920
ステマとか言ってる時点でどっちもアホだから
ステマで人気作が作れるなら苦労せんよ
現状使われてるステマなんて、たんに気に入らない作品を貶める時に使うだけの中身のない侮辱語でしょ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:04:30.69 ID:elf1R2wyO.net
>>922
プロ市民と一緒でプロ声優は在日ばかりだからなあ。そんな反日分子を有り難がるべきじゃないよ。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:06:46.97 ID:jQK65Rlb0.net
>>925
たとえば誰よ?、朴ロミ以外でそんな有名な子いたか?ばかりって言うくらいだから
100人や200人くらい知ってるんだろう?

927 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:07:24.53 ID:U82F82qt0.net
>>924
ステマされた作品が良作だったのは結果論やろ?
ヤラセ口コミ野放しな日本が異常なんだよ、本来

食べログなんかも相変わらず放置だけどな

928 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:11:34.17 ID:F3AHY5sk0.net
>>917
昔の声優は個性的だけど、それはきちんと役作りしてないとも言えるからなあ、そういうのも味があっていいけど
演技力だけなら、まあ上手いやつは今も昔も上手いんやけど、
平均すれば比較にならんくらい今の声優の方が上手いよ(それはベテラン声優もアニメ監督も言ってる)
昔は舞台俳優がバイトでやってたようなもんだけど、今は声優志望者の分母の数が全然違うからな

929 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:11:52.76 ID:SKj3twSG0.net
>>927
ダメなものはステマでがんばろうが結果はダメだね

モノがカスなのに、ステマだけで成功した例は知らんなあ

930 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:12:04.03 ID:OVFde+v20.net
て言うか、ステマで売れた良作なんて何かあったか?
まどマギも君縄も所詮作者に都合のいい何でもありのチート設定だし

931 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:14:45.02 ID:OVFde+v20.net
>>928
声を作って演じ分けることを是とするかによるな
昔の声優は全部声同じでも演じ分けてたし
例えば永井一郎さんのキャラは誰がどう聞いても永井さんだけど、言い回しだけでちゃんと演じ分けてた
ガンダムで1人4役ぐらいやってる回があるけど、ちゃんと全員違うキャラと認識出来た

932 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 19:15:21.54 ID:7HeAO+RK0.net
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。



アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日 本 遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

933 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:39.54 ID:TykmjFJR0.net
コンバトラーVをリメイクしろよ。
実写でもいいぞ。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:49.40 ID:rCdLgFE+0.net
一昔前ならまだしも、今ステマって言葉は、
自分が気に入らない売れたものを何とか貶したい連中が使う言葉に成り下がったからな。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:05.26 ID:mI8vs+L3O.net
スレの終盤で気づいたけど
現状で何も問題ないんじゃないの?

936 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:58.48 ID:U82F82qt0.net
>>930
まどマギ は パクリメーカー虚淵の大人不在のクソストーリーだったけど、
映像や演出は良かったし、中学生が憧れる世界観をよく描けていたよ
君縄は見てないけど、パトレイバーや攻殻や人狼の沖浦啓之が参加してるらしいで
話はともかくアニメとしては出来が良いのでは?

937 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:06.25 ID:VEGviMBm0.net
サジタリウスのシナリオ書いてたの、くまもんプロデュースしてる放送作家なんだよな。
アカデミー賞受賞映画の脚本化。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:52.38 ID:XXQx1Au60.net
みんなエンドレスエイト組み込めよ

939 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:22:29.94 ID:jQK65Rlb0.net
>>935
深夜アニメバブルが弾け始めてるんでヤバイのは確かだけど
それをカバーしようと配信事業や販売方法変えたりと何かしら考えてはいると思う

940 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:40.51 ID:rG7KwRZZ0.net
チートもご都合主義も世界観もただの舞台演出だと何度も

941 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:46.34 ID:SKj3twSG0.net
深夜アニメバブルなんてものはないよ
糞は売れないし、いいものは売れる

ただそれだけのお話

942 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:49.05 ID:elf1R2wyO.net
>>926
朝日やTBS・テレ東などのいわゆる朝鮮メディアから国内全ての制作会社が
出資を受けているわけで、朝鮮メディアと癒着している業界に携わっている以上、
全てのプロ声優は自動的に在日確定なんだよ。そんなことも理解出来ないの?

943 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:12.27 ID:Kya1cq510.net
>>892
俺みたいなマニア向けだから金額関係なく新商品が出れば買う
開封せずに飾ってるだけで観たい時はバンダイチャンネル等で見てる

944 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:44.49 ID:gtZVSB1BO.net
>>928
演技の幅は広まった反面、個性は薄まったかもな

945 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:48.36 ID:gtZVSB1BO.net
>>928
最近の歌手も歌は上手いけど個性は薄まったかも知れない

946 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:12.97 ID:jQK65Rlb0.net
>>943
ある意味コレクターズアイテムだしな、買うだけ買って手元に置いて置くだけで満足って人はいるね
俺はゲームで積みゲーしてるわ

947 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:44.30 ID:mI8vs+L3O.net
最近の分断工作は無理矢理だな

火のない所に火を付けると
何かお里が知れるな

948 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:00.56 ID:FqmOogXz0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/4373f48dd491216e25ecda13a09514c1.jpg

「自分の人生を持て」
「まったくアレはただのテレビ番組だ」
「自分のナリを見ろ」
「僕が戯れにやった仕事で君たちはすごい時間を無駄にした」
「君たちはいったいいくつだ?自分に何をした?」
「君は30近い。女性とキスしたことは?」
「・・・・」

949 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:39.55 ID:FqmOogXz0.net
●クリエイター、アーティストというバクチ職業を夢見て人生狂わした人多数
●特別な自分、個性ある自分、オンリーワンの自分という
マスゴミ報道、教育に騙されて人生狂わせた人多数
●フリーターや第二新卒というリクルートの造語に騙されて人生を狂わした人多数
●不倫や離婚なんて当たり前という左翼・フェミの工作に騙されて人生を狂わした人多数
●英語だ、英語教育だという煽りに振り回され時間と金を無駄にした人多数
●アメリカすごい!アメリカ最高!という宣伝に騙されて人生狂わした人多数



基本的にここ30年の日本は煽られたら負けの社会です
古くから正しいといわれてる道(世の中の多数派)を歩きましょう



●新卒で入って定年まで勤めましょう
(間違っても留学しろ、起業しろ、とか転職しろ、みたいな煽りに乗っちゃダメです)
●一度結婚したら死ぬまで一緒にいましょう
(間違っても離婚しろ、不倫しろ、という煽りに乗ってはダメです)
●自分の身の丈にあった普通の生活をしましょう
(間違っても個性だ、人と違った自分だ、オンリーワンだという煽りに乗っちゃダメです)
●日本語を身につけ「ガイジンのえげつなさ」をよく調べてから必要な人だけ英語を学習しましょう
(間違っても英語教室、英語教材、英語テスト会社、米英の煽りに乗っちゃダメです)
●声優、漫画家、アニメーター、ゲームクリエイターを目指すのはやめましょう
(間違っても、声優学校、アニメ専門学校の煽りに乗っちゃダメです。
クリエイター志望者が多すぎて消費の限界を超えています)



899 :名無しさん@1周年:2016/12/18(日) 19:27:33.24 ID:EnZxPOH90
>>883
マスコミの煽りで不倫などで離婚するな
離婚したら人生が借金だらけになるぞ
5千万の家屋をローンで買ってローンの為に嫁パート、勤務先で不倫で離婚、
旦那に残されたのは五千万弱のローンで売るに売れない、遊び相手の不倫相手は
相手にしないしボッシーの貧乏で子供が不幸になるんだよね
不倫離婚本当に止めたほうが良いよ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:34.08 ID:FqmOogXz0.net
消防の頃かな、ドラゴンボールが流行ってたのは。
みんな悟空の真似してさ、「かめはめ波ー」なんつってさ。
出ねーよそんなもん。出せるかよお前ら地球人に。でも俺には出せるんだ。
俺人一倍毛深かったんだよね。背中なんてボーボーでさ。何か猿っぽいじゃん?
マジで思ってたよ。「俺はサイヤ人の子孫」汗ギラギラの肥満体のくせに。
で、教室。円グラフなんか見て体をビグ、ビグンって
ゆすったりして、満月で大猿になるみたいに。
ずっとやってた。急に胸押さえて心臓病のふりとかもしてた。
王子ぶって、周り見下してた。
で、そんな俺に、唯一仲良しのT君が言ったのよ。
「気持ち悪いよ」「何してんの?気持ち悪いよ」
俺プッツン、彼を殴った。蹴った。
髪も金色のつもり。ピッカピカの丸坊主だったくせに。
それ以来T君とは話さなくなって、中学、高校、一浪して今は二十歳の大学生。
で、こないだの成人式。
俺一人でいると、向こうの方から懐かしい顔ぶれが歩いて来る。
その真ん中は、分かるよね。
俺バカだから、「ゴメン」も言えない。どうしよう。何か話す事は?なんて。
空白の7年間?話し方なんて、忘れちゃったのに。
T君こっち来るよ。平静をよそおえ!「ひ、久しぶり…」
T君俺の方チラッと見て、チラッと見たんだよ、確かに。俺の横を素通りしてったよ。
ごめんね、T君。俺が悪かったよ。許してよ。俺今一人なんだよ。友達もいないよ。
中学でも高校でもいじめられて、
死ぬほど怒っても、超サイヤ人になんかなれなかった。
ウソばっかり言ってごめん。ごめんなさい。だから、挨拶だけでもいいから。お願い。
今更無駄だよね、でもT君楽しそうだったよ。いい友達見つけたんだろうね。
かたや俺は、カッコつけてウソついて、この様よ。爆笑もんだよ。
でも、聞いてよ、T君。俺一つだけホントの事言ってたんだよ
俺、心臓悪いんだって
爆笑もんだろ?

951 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:42.72 ID:LpSjnwsf0.net
ラノベ原作がつまんな過ぎて呆れる
そんでエロで釣ろうとする。
アニメ見てんの童貞ばっかじゃねーんだよ
バカにしてんのかよ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:04.66 ID:FqmOogXz0.net
168 名前:なまえないよぉ〜 2017/04/08(土) 23:25:06.76 ID:QMiIgh9P
池袋の代アニの学生寮に声優志望の知人が住んでたが、
授業料も家賃食費も夢も希望も代アニに巻き上げられてる自覚がなくて
とても哀れに感じた


30 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:49:33.23 ID:9FIY65t7
夢見させたほうが金が儲かっていいだろ。
そいつの人生は失敗するだろうが、馬鹿から搾取するんだから
問題ない。


41 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:59:28.53 ID:3shDwoV3
知り合いにいるから分かるけど、知的障害者みたいなのしか行かない学校なのよ。
障害者みたいな人たちから金を搾り取るビジネスだよ。


52 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 13:32:42.75 ID:KNBXJKvz
なれないも何も未だに芸能界の落ちこぼればっかだが?
むしろ今活躍してる中で声優を目指してなった奴ってどれくらい居るんだよwww


96 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 16:05:44.76 ID:X2OSuINp
声優の知り合いいるけど、若い子にデビューさせてあげるとか言ったり
実際に小さい仕事与えて美味しく頂いて
飽きたらポイ捨てする声優事務所の社長やら
スタジオ関係者やらが結構いるらしいよ
本気で声優なりたいならちゃんとした
事務所の養成所にちゃんと入って真面目に勉強した方がいいってさ
近道しようとしたり聞いたこともないような胡散臭い事務所に騙されたりすんなよ

953 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:52.43 ID:FqmOogXz0.net
126 :名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 11:28:13.57 ID:b2bhi36l0
この世界の片隅にのプロデューサーも
中華マネーで次のパトレイバーのアニメ版、ハリウッドの実写版に関わってるいってたな
ハリウッドもそうなってるのに日本のコンテンツは断固拒否とかならないだろそりゃ
あっちも石油マネーが離れて大変だったらしいから


26 :名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 01:45:45.76 ID:/yEwV/N80
PAに至っちゃ、市長がやたら肩入れして行政が思いきり新社屋インフラ設備テコ入れしてるからなぁ...公金突っ込んで。
行政がブラック化の一翼担ってるようなもんさ。



837 :名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 19:11:39.92 ID:a4NCLyWi0
アニメーターだけじゃないよ。

研究者も札束でガンガン引きぬき仕掛けてるよ。独立行政法人の研究所勤務の人に聞いたら
中国からのアタックがすさまじいんだってさ。

油断してると、日本は人材全部引っこ抜かれるぞ


562 :名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 18:48:40.06 ID:B8XM2XS90
既に民放で中国アニメ放映してるし、日本のアニメの終わりに中国語講座とかぶち込んでるしな。
表面上だけでなく割と深く乗っ取られてるかもしれない。



276 :名無しさん@1周年:2017/01/02(月) 18:13:53.87 ID:qg0css2S0
>>250
アニメ関係者の北朝鮮シンパが作った代表作って
実はコードギアスなんだよなあ。
革命テロを促す内容ゆえに中国で放送禁止された
皮肉。
進撃とかテロルも同じ。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:35:55.72 ID:FqmOogXz0.net
377 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 11:32:09.17 ID:G3kP+6xo0
アニメ業界薄給というけと実は薄給に苦しんでるのは作画〜演出のクリエイター部門だけ
制作はブラックとはいえ固定給だしプロデューサーはむしろ高給取り仕事なんて超楽
音響は更に楽々高給な上に声優からチヤホヤ
シナリオは作業は大変だが連盟に守られている上になんとしっかり二次使用の際には権利料が入ってくる
結局もっとも花形とされもっともクオリティに関わりもっとも叩かれるメインのスタッフ達だけが薄給に喘いでる



198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb8-vevC)[] 投稿日:2016/10/24(月) 07:56:45.79 ID:NWbkrbLSd [1/2]
円盤商売なんて元々破綻してんだからどーでもいいよ
製作会社は版元からの製作資金で食ってるし、制作会社は下請けの制作費で食ってる
版元もアニメ化の費用は原作の宣伝費程度にしか思ってない

それ以前に日本のアニメ業界は現場の人材不足と高齢化で終わってるからな
2016年度の就職希望者数が『業界全体で』100人以下と聞いた
その中で生き残ったのは5分の1もいないらしい
そして2017年度は就職希望者数50人以下が確実だそうだ

こんな業界が存続する筈がなかろう
庵野が言っていたように五年後にはマジで終わってるわ



206 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb8-vevC)[] 投稿日:2016/10/24(月) 08:18:22.43 ID:NWbkrbLSd [2/2]
>>199
>!? さすがにそれアニメーター希望とかも含めてじゃないだろ?w 脚本とか制作進行とか士官候補生志望の数でしょ?
アニメーターや仕上げなんかも含めての数だよ

そもそも業界に人材を供給して来たいわゆるアニメ専門卒が激減してる
もう人が少なくてアニメーター科だけではクラスが成り立たないから、仕上げや進行志望までまとめて一クラスにして教えてるそうだ
一方で声優科は二クラスあるとかw
アホらしいよなw

955 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:28.39 ID:6+jMv9+V0.net
アニメでラノベやると紙芝居的になる手抜き感は拭えない

956 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:05.83 ID:FqmOogXz0.net
●事件を起こしたアニメオタクの顔一覧


・寺内樺風(埼玉朝霞女児誘拐監禁事件)涼宮ハルヒのアニメが大好きでグッズをつけていた
http://i.imgur.com/KTigZav.jpg
http://i.imgur.com/hVUL6HV.jpg
・片山祐輔(PC遠隔操作事件、小学生殺害予告で前科)猫好き、まどかマギカの人形など
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a636ccce68caa437.jpg
・加藤智大(秋葉原無差別殺傷事件)東方プロジェクトのファン
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/bbe4b212249fc9d5.jpg
・金川真大(茨城土浦8人殺傷事件)秋葉原のゲーム大会で優勝するゲーマー
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/37b1631d8d90353e.jpg
・宮崎勤(4人の女児誘拐殺害事件)コミケで同人誌販売
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/24a7f6d9f9259d5e.jpg
・星嶋貴徳(江東OLバラバラ殺人事件)四肢切断モノの同人誌を販売
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/0fb738085a6c428b.jpg
・小林薫(奈良小一女児殺害事件)大量のポルノコミックを押収
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/abc6e2329170f5a5.jpg
・山口芳寛(熊本幼児殺害事件)女児のわいせつな漫画押収
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/d2acc4d22ed9d3b1.jpg
・小玉智裕(広島女児誘拐事件)ハートキャッチプリキュア、らきすたオタク
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/53e44bb4388f6c84.jpg
・藤田竜一(黒磯小二児童誘拐事件)KANONの同人誌
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/78d277922456ac5b.jpg
・横江直人(茨城女子大生衰弱死事件)声優志望
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/8b86fe85d84d401d.jpg
・勝木諒(東金女児殺害事件)プリキュア5、聖闘士星矢など
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/aec5a0cf1d7be857.jpg 
・勝田州彦(兵庫県姫路市女児殴打刺傷事件)女児のSMアニメビデオ
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/34bc4b1942a46c0a.jpg

957 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:30.22 ID:FqmOogXz0.net
・鈴池静(声優名=遊魚静)(東京都杉並3才の里子暴行死事件)アニメ、エロゲなどに声を当てる
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/61c00a8bc2fc520d.jpg
・星見蒼人(本名・田中辰典)(女子高生を妊娠させ逮捕事件)ニコニコの歌い手、コミケでCD販売
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/49fc8e65c5cec667.jpg
・山口行恵(横浜磯子区女児虐待死体遺棄事件)特定のアニメにハマり逃亡先でもアニメDVDレンタル 
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/44f3dc2a23f2ebc6.jpg
・小林泰剛(監禁王子)東京連続少女監禁事件 コスプレ会場で被害者をナンパ。SMエロゲを大量に所有
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/9244e0e47c26ad3d.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/120908395966ecec.jpg
・島野悟志  渋谷ライブハウス【ニコ道楽】無差別殺人未遂事件 将来の夢は漫画家
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a484fe645f8ddf6e.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/15b19cc3e70e68ad.jpg
・池永チャールストーマス(三鷹女子高生ナイフで惨殺・リベンジポルノばら撒き事件)
二次元の世界からきた男と自己紹介、アニメのポスターを貼っていた。アニメのダンスを踊っていた
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/cb0a562dc6c1fbc0.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/ad8d34fabc79ed9c.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/73d1eb9404a89836.jpg
・渡辺博文(黒子のバスケ硫化水素バラ撒き未遂事件)黒子のバスケ作者の成功をやっかんで事件を起こす
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/cec957c379cc4886.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a87c507c254d3465.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/f2f3478e89156ac1.jpg

958 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:01.84 ID:FqmOogXz0.net
・木浪青(人をめった刺しにしたったwとツイッターでつぶやく。大阪で男性をナイフで刺した事件)
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/64e304660f33a32a.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/b7e57c6da810230f.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/6603a1f3564254f1.jpg
・水島 誠 愛知県女児誘拐、父親殺害事件(オタクかどうかは不明。誘拐した女児と暮らすために父親殺害)
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/136d0a8dda23f446.JPG
・阿部利樹 食品工場でマラチオン(農薬)混入事件
ワンピースの海軍のコスプレをしてイオンを徘徊。マジンガーzや宇宙戦艦ヤマトの主題歌を大音量で鳴らしながらバイクで走り回る。子供のころから漫画が好きだった
http://i.imgur.com/xSkEKs8.jpg
http://i.imgur.com/y0CYCge.jpg
・居村(いむら)佳知 3Dプリンターで銃を作成。女児が銃で成人男性を殺しまくる妄想をしていた
http://i.imgur.com/BU17MB7.jpg
・松井創(札幌女児誘拐監禁事件)エロゲ好き
http://i.imgur.com/YkjYGoD.jpg
・宮本賢(日本ハム元選手、強姦わいせつ事件) 漫画や動画に影響されて実行
http://i.imgur.com/JDW2XXL.jpg
・大野木亮太(名古屋駅に車で突っ込んだ事件) ゲームに現実逃避していた
http://i.imgur.com/XqDJMrG.jpg

959 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:57.24 ID:FqmOogXz0.net
・竹井聖寿(柏通り魔、男性殺害事件)ニコ生主。デスノートに影響か?
http://i.imgur.com/tV5j3G5.jpg
http://i.imgur.com/EwGFo36.jpg
・勝又拓哉(今市女児惨殺事件)フィギュア好き、ロリコンネットゲーム好き
http://i.imgur.com/8ipLVF2.jpg
・藤原武(岡山倉敷女児誘拐監禁事件)アニメが好き 部屋に美少女アニメのポスター 自称イラストレーター
http://i.imgur.com/Sr3J7fq.jpg
http://i.imgur.com/GH0I1ce.jpg
・溝部貴之(御徒町雑居ビル放火事件)メイド喫茶でアルバイト アニメ専門学校卒業 女装コスプレ
http://i.imgur.com/SpGitpH.jpg
・徳勝もなみ(佐世保同級生バラバラ殺人事件)アニメ好き、一人称が僕 ボーイズラブ小説
http://i.imgur.com/2ONSvbK.jpg
http://i.imgur.com/EyqQCk7.jpg
・光通信御曹司(タイ代理出産事件)高校時代はエヴァンゲリオンに熱中。自分をアダムと呼ばせる
http://i.imgur.com/R1902V6.jpg
http://i.imgur.com/ju65JMc.png
・杉山 徳治(9歳女児にわいせつ行為、他余罪多数)元自衛官 アニメ好き
http://i.imgur.com/Q59Wb4s.jpg
・小林裕真(大阪一家4人死傷事件)萌え系のアニメや人殺しゲームに熱中
http://i.imgur.com/kuapatL.jpg

960 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:47.94 ID:GRGCEPWz0.net
・前川敬仁(福井女児誘拐未遂事件)女装をし女児をかばんに入れて誘拐しようとした
http://i.imgur.com/3CNQrM1.jpg
・竹内愛美(千葉県酒々井弟バラバラ殺害事件)殺害された弟はゲームオタクで犯人の姉も絵を描く
http://i.imgur.com/YtEfAlV.jpg
・杉山麗(NHK出演の貧困女子高生)ワンピースグッズに散財など
http://i.imgur.com/89xpTTD.jpg
・植松聖(相模原障がい者施設19人殺害事件)漫画「罪と罰」に影響を受けて実行
http://i.imgur.com/7QIXmaV.jpg(植松の母親はホラー漫画家(左))
http://i.imgur.com/Kva23QF.jpg(父、植松竜司。日本大学芸術学部熱血漫画根性会出身)
・酒鬼薔薇聖斗(神戸児童連続殺傷事件)小説家希望。母親はホラー映画好き
バモイドーキ神は漫画「ディスコミュニケーション」のオマージュで
声明文は漫画「バラモンの家族」のパクり。
http://i.imgur.com/rzrOEPu.png
http://i.imgur.com/FsP7Z3U.jpg
・伊藤優(奈良小6監禁事件)リサイクルショップの駐車場で少女を誘拐。カバンに詰める
http://i.imgur.com/adjMwXE.jpg
・山田洪二(寝屋川市中一女子男子惨殺事件)
デュララララ! ギャングスタなどのバイオレンス系の深夜アニメがお気に入り
ダラーズだった(ダラーズ=アニメ(元は小説)デゥラララ内の2chのこと)
http://i.imgur.com/eHNvQ1i.jpg
http://i.imgur.com/i7kGpQ3.jpg

961 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:31.43 ID:7CexL2kP0.net
>ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。
何でもかんでもアニメ化して、駄作連発するからじゃねーか。
アニメの実写ドラマ化と同じスパイラルに入っている。

きちんと面白い作品を作れ、製作委員会の中抜き無くせ。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:46.44 ID:bCfp7WND0.net
>>944
ロジャームーアとMr.Booが同じ人ってのが凄い
そういうギャップの楽しみがあった

963 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:05.98 ID:vU+vQXjU0.net
>>954
男とブスの場合、アニメーターを3年やらなきゃ声優やらせないとかを業界で徹底すれば良いんじゃね?

964 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:40.18 ID:GRGCEPWz0.net
・青木正裕(江戸川女子高生殺害事件)自宅からアニメのDVD420本。ゲーム好き。女子高生もアニメ好きだった
http://i.imgur.com/YFOdpz1.png
・土代昭治(女子高生の尻をわしづかみ事件)エロ同人作家
http://i.imgur.com/RSEuEOY.jpg
・藤長稜平(千葉県稲毛区強盗殺害事件)フェイスブックの背景画像はアニメ
http://i.imgur.com/1aU0un6.jpg
・岡村優希(児童買春事件)萌え絵のイラストレーターで小林幸子のジャケット絵も描く
http://i.imgur.com/yVAHuK8.jpg
・岩埼友宏 (小金井市アイドルめった刺し事件)
西尾維新の終物語 羽海野チカの漫画 精霊の守り人、大塚周夫(声優)についてブログで書き込み
京都精華大学漫画学部男子学生殺害事件の犯人か?
http://i.imgur.com/LXalP6B.jpg
・大滝郁弥(プリキュア映画館に爆破予告事件)プリキュアの登場人物に嫉妬して事件を起こす
http://i.imgur.com/ggASyLa.jpg
・隅田龍馬(メイド喫茶勤務女性殺害事件)自称漫画家
http://i.imgur.com/4YffuKl.jpg
・神村奨(相模原強姦致傷事件)元J2のサッカー選手。懲役30年確定。エロアニメ大好き。20本ものエロアニメDVDを抱えていた
http://i.imgur.com/jCW8PYG.jpg
・神いっき(声優のアイコ事件)法廷で幼女の声で「お兄ちゃんは悪くありません」
http://i.imgur.com/BUlFLfJ.jpg
・高島雄平(元校長。フィリピンで1万2000人買春事件)児童ポルノ漫画押収
http://i.imgur.com/inkWdmB.jpg
・大内まりあ(名古屋女性殺害、タリウム混入事件)名古屋大学学生。神聖かまってちゃんのファン
http://i.imgur.com/xgxJ6Bm.jpg
・渋谷恭正(千葉県松戸市女児誘拐殺害事件)少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた
http://i.imgur.com/p2V1d40.jpg
http://i.imgur.com/FkZ2rJl.jpg

965 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:39.35 ID:GRGCEPWz0.net
●【千葉女児遺棄】「若い子が好き」 少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた渋谷容疑者★15
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492515629/
●【千葉女児遺棄】容疑者、あだ名は「澁デブ」女子は「気持ち悪い」★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492680767/


渋谷恭正容疑者

顔 http://i.imgur.com/ais2FS4.jpg
フェイスブック@https://www.facebook.com/yasumasa.shibuya.3
フェイスブックAhttps://www.facebook.com/yasumasa.shibuya
魚拓http://arch●ive.is/dCMFj


162 名前:名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 12:37:17.32 ID:vjvbqFxR0
http://i.imgur.com/BUryliV.jpg
http://i.imgur.com/G7YT5X1.jpg
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/bv2CS0u.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg

アニ豚みたいだぞこいつ
クラナドの曲聞いてるわ


889 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:32:55.92 ID:dCOHV1Oo0
特定した
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18624074
http://ar●chive.is/cASdY

http://seiga.nicov●ideo.jp/seiga/im1105481
http://ar●chive.is/jOyro


181 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 20:16:22.14 ID:9OuZvBBO0
>>123
アニメつうか智代アフターだからエロゲじゃん
エロゲマニアのロリとか最悪


■週刊新潮
高校3年生のときエロアニメの本を持ってきて教室の隅で
女の子のイラストを描いていた

■女性セブン
「アニメやマンガに没頭することがあって、特に小さい女の子が出てくるのを好んでいました。
まだ中学生だったので、周囲は“おまえ、なんだよそれ〜”って冷やかしたりしていた程度だったんですが…」(中学の同級生)

「オタクな感じで、同じ趣味を持つようないつも決まった4人くらいで一緒にいました。ロリータ系とか、小さい女の子が出てくるロリコンっぽいマンガを読んで盛り上がっていて、
クラスの女子のほとんどが“気持ち悪い。かかわりたくない”と感じていたと思います」(高校の同級生)

966 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:45.80 ID:MHF0Kkh80.net
鉄血のオルフェンズは傑作だったが、アンチが半端なく多かった
でもある意味アンチも視聴者なんだから貢献してる不思議

967 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:41.41 ID:GRGCEPWz0.net
881 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:32:49.26
>>788
PTA会長なんて誰もやりたがらないから希望すればアッサリなれる
我が子が通う学校にあまりに無関心だと
こういうキチガイに乗っ取られる恐れもあるんだよね


358 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:41:40.78 ID:r3PfTFYN0
普段から小学生の登校を見守っていたPTA会長

https://pbs.twimg.com/media/C9VV4fMVoAAxXlP.jpg

http://i.imgur.com/jGTsFKI.jpg
http://i.imgur.com/phsIHJp.jpg
http://i.imgur.com/DNokyWz.jpg
http://i.imgur.com/Wj5N2iH.png


539 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 19:30:14.76
犯人
http://i.imgur.com/JLhaYzo.jpg

Maria_Official行ってみたら…
http://i.imgur.com/PcU1kfh.png

どうやら東南アジア系の子供が好きらしい


473 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 20:37:46.47 ID:7svyzEvU0
この男、ごちうさ、まどマギ(アニメね)好きらしい。
私アニオタだけど、ごちうさはロリアニメで有名。
やっぱりね、って感じ
こういうキモいのがいるから、アニオタ全般が犯罪者予備軍だと思われる。
ロリアニメ需要ないし、いらない。
女でもショタコンとかキモい。
小さい子を性的対象に見るのが頭おかしい



■幼女殺人の容疑者、任天堂のゲーム機を利用して幼女をナンパしていた模様

小学5年の女児がいる40代の主婦は、「今回の話を聞いて、ぞっとした」。渋谷容疑者から娘が携帯型ゲーム機の遊び方を教えてもらっていたという。
http://www.asahi.com/articles/ASK4G2SV0K4GUTIL00D.html

968 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:13.20 ID:GRGCEPWz0.net
8 :ハムスター名無し2017年04月19日 11:22 ID:pT9Sv8Jo0
渋谷容疑者の経歴と渋谷容疑者が住んでる近辺で起きた未解決の少女殺人事件のリンクっぷりがヤバイんだが・・・

1990年 高校卒業→調理師専門学校入学・退学
1991年 千葉県松戸市→北海道で養豚業に就くも転職繰り返す

1991年1月14日 千葉県千葉市の趙麗娜さん(13)絞殺
2001年3月6日 北海道室蘭女子高生行方不明事件

2001年 北海道→茨城県坂東市 現在住む松戸のマンションを母親から相続

2002年5月19日 茨城県取手市の大川経香ちゃん(9)行方不明 フィリピン人ハーフ
2003年7月9日 茨城県五霞町の利根川の堤防沿いで佐藤麻衣さん(15)の遺体発見 絞殺 ヨルダン人ハーフ
2004年1月31日 茨城県美浦村の清明川河口付近で原田実里さん(21)の遺体発見 絞殺
2004年6月20日 茨城県坂東市の利根川沿いの排水路脇で平田恵里奈さん(16)の遺体発見 絞殺

2007年前後 茨城県坂東市→千葉県松戸市



やばくね?

969 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:37.32 ID:SKj3twSG0.net
>>961
地デジ化されたんだからあたりまえ  アナログ放送時代みたいにいくわけない

970 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:52.80 ID:VqBElEva0.net
再放送でおけ

971 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:07.50 ID:GRGCEPWz0.net
ロリコンキモオタを呼び寄せるマッドシティ松戸


■なぜ?千葉県松戸市が「コスプレにやさしい街」を目指してたw
http://i.imgur.com/MX1XqDJ.jpg
■アニメ系フリーマーケット
松戸中央公園
http://i.imgur.com/N7kRvfa.jpg
■痛車フェス
松戸中央公園
http://i.imgur.com/ZY1X7yh.jpg
■信じちゃダメ!振込め詐欺
松戸市防犯協会連合会
http://i.imgur.com/a1HdgZ5.jpg
■松戸市ポスター
STOPニ輪事故
http://i.imgur.com/1QjAdPl.jpg
■松戸市防犯キャラが献血を応援
http://i.imgur.com/I9LDFlS.jpg
■松戸市防犯協会連合会
「地域で安心、安全な街づくり」 
http://i.imgur.com/M7xsCqh.gif
■車のカギかけました?
http://i.imgur.com/D2Yt67g.jpg
■堂々と松戸市防犯協会連合会
http://i.imgur.com/nmTB7tm.jpg
■松戸市 萌えキャラで防犯対策
http://i.imgur.com/nuwuXmm.jpg
■松戸市の防犯協会の人?
http://i.imgur.com/WlUig7d.jpg
■松戸コミマ コスプレパレード
http://i.imgur.com/L2I3jKP.jpg



●松戸市はポスターのイラスト作者の七六氏に感謝状を贈呈。
本人は覆面。
平成23年7月15日に開催された
防犯ボランティアトップリーダー養成講座において
このポスターのイラストの作者であるペンネーム 七六 氏に対して、
松戸市から感謝状、松戸警察署から記念品の盾、
松戸市防犯協会連合会から感謝状および記念品が贈呈されました



七六が描いたエロ漫画

七六要塞
http://i.imgur.com/2FfLvbI.jpg
http://i.imgur.com/s1iI4t9.jpg

972 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:37.80 ID:GRGCEPWz0.net
24 :名無しさん@1周年2017/04/18(火)
お前ら松戸市の異常さを見くびってるぞ。
松戸市は防犯ポスターがロリコン犯罪啓蒙かつ
コミケ向けに松戸市公認エロゲー作らせる市なんだからな。
コスプレーヤー向けに写真館まで作り
地元市民がコスプレ祭りするほど変態オタクを絶対保護する方針の市だ。


577 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:48:02.83
>>508
この市長のブレインだったのが
高橋亮平という、小4自演ブログで話題になった青木くんのNPO法人の上司でシールズと18歳選挙権で左翼大勝利計画の中心人物だった、
というのはまた別の話。


262 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:59:44.52
松戸市は数年前やたらアニメオタク文化誘致しだしてから
小学生女児の誘拐未遂事件が急激に増えた。
遂に最悪の事態になったな。


315 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:09:40.71
松戸市で朝鮮人犯罪の場合は大抵朝鮮人ヤクザやホスト同士の殺し合い。
こういう場合は完全に変態ロリコンと思っていい。
女児誘拐未遂事件は何度も起きているのに
幼女アニメ絵や市公認の同人誌とか増やし放題。


210 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 14:11:59.47 ID:4Z5qD3950
アニメ      満足できず

東南アジアロリ  満足できず

AKB        満足できず 

犯行

973 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:52:35.62 ID:GRGCEPWz0.net
749 :名無しさん@1周年2017/04/17(月) 19:26:43.17 ID:0We4er/j0
これは、クジラックスという作者の「ろりともだち」という漫画である。
http://niji-gazo.com/archive/0166066/

この漫画は、大学で出会ったロリコンの男2人が、
最初はロリータポルノを交換したり、幼女を描いた成人向けコミック誌を
読んでいたが、やがて軌道を外れて暴走し、レイプを繰り返したあげくに
自殺するという内容である。

つまり、幼女を性の対象とした成人向けコミック誌を読んでいるような
人間が暴走して行って犯罪に走るという事を、この作者自身が認識して
いることになる。

よって、抑止仮説は成り立たないと、こういうものを作っている人間たち
自身が思っているわけである。

自主規制できないなら、規制されるべきだ。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:52:36.18 ID:U82F82qt0.net
>>966
不思議でもなんでもないやろ
見ないで批判するのが本来おかしいのぜ

ライトファンよりもアンチの方が詳しいのが正常

ただ好き者同士で馴れ合ってる空間で批評始めるのは確かにアレではあるな
空気読めよとは思う

975 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:07.41 ID:GRGCEPWz0.net
711 :名無しさん@1周年2017/04/24(月) 13:58:46.91 ID:T1HBnlWH0
>>249
慣れてくると面倒になって杜撰になるらしいよ
死体損壊や埋葬までが好きってタイプなら嬉々として最後までやるだろうけど
襲う、殺すとこで満足して賢者タイムになるやつは死体をさっさと遠ざけたい面倒臭いってなる
それでも最初は捕まらないよう緊張が残ってて後始末をしっかりやる奴もいるけど
それで捕まらない成功体験をしてしまうと慢心して手を抜くようになる




■「自民党クールジャパン戦略推進特命委員会」は止まらない!
2017年1月26日

●山本一太 ← エヴァンゲリオン好きらしい
★ジョジョの奇妙な冒険のキャラクターのポーズを決める山本一太議員
http://i.imgur.com/799QWCi.jpg

●平将明幹事長 ←ツイッターの背景を一時期エヴァンゲリオンにしていた
http://i.imgur.com/wLhd4hz.jpg

山下貴司事務局次長 ←? 
自民党政調のK氏  ?
http://ameblo.jp/ichita-y/entry-12241830291.html


●マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

最高顧問  麻生太郎(自民党)
特別顧問  河村建夫(自民党)
会長    古屋圭司(自民党)
会長代行  中川正春(民進党)大口善徳(公明党)
副会長   船田元(自民党)富田茂之(公明党)新藤義孝(自民党)
     羽田雄一郎(民進党)松野博一(自民党)泉健太(民進党)
     平将明(自民党)

幹事長    馳浩(自民党)
幹事長代理  丹羽秀樹(自民党)
幹事     赤池誠章(自民党)福田峰之(自民党)中野洋昌(公明党)
      新妻秀規(公明党)

事務局長   笠浩史(民進党)
事務局長代理 山下貴司(自民党)

■自由民主党本部
〒100-8910
東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)

976 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:44.19 ID:GRGCEPWz0.net
●台北市長の「通り魔は全員オタク」発言が物議/台湾 【社会】 2015-07-24 12:13
http://japan.cna.com.tw/search/201507240001.aspx?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84


台湾の台北市で無差別殺傷事件が起き、26人の死傷者。
5月に市内の小学校に侵入した男が女児を殺害
他、地下鉄で通り魔事件が頻発

977 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:17.97 ID:o2mgTAOG0.net
>>21
NHKでタイガー・アンド・バニーって決定されたでしょ!!

978 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:52.95 ID:6+jMv9+V0.net
駄作を連ねると共通したスタッフ名が浮かび上がるんだが、何故そいつを起用するのかを考えれば作品を私的流用してるとしか思えなくなる。
こう考えれば何故アニメが売れなくなったか分かる気はする。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:56:13.41 ID:GRGCEPWz0.net
926 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 13:00:29.03 ID:wRfxjV7J0
今の中高生は東大受験を断念した東ロボ同様読解力がない傾向があるらしいな。
これ漫画とアニメとゲームのせいだよね。



235 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 17:26:43.81 ID:cJ83/Cmq0
>>232
自閉症(発達障害の一種)の研究レポートによると・・・。
自閉症の100%が過去にひどいいじめをうけたと自己申告。

ある種の自閉はいじめじゃない事象もいじめと受け取るんだよね。



76 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 10:23:12.39 ID:IywNikTz0
アニメにかかわらず芸術、アート系は売れるまで実家の援助か女のヒモで頼るしかない
俳優や歌手や劇団員も同じだよ
貧乏人は生活していくのが精いっぱいで最初から無理な世界



14 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 10:06:17.03 ID:mmxtBEYM0
夢を追えることはそら幸せだと思うわ
けどアニメーターになる=作家になるのと同等みたいな錯覚植え付けられてな?
オレは薄給でかまわんのんだみたいな風に刷り込まれて奴隷労働にいそしんでるのが大半よ


467 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 11:58:20.11 ID:GCF5jHyJ0
>>445
エンタメというのはその需要に雪崩現象が起きやすいジャンルだから。
ごく一部の人気作が莫大に売れ、他は見向きもされないという


459 :名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 11:56:17.50 ID:kZyf7RoK0
多くの者は、年収が極端に少ないため、生活保護を得てそれを生活資金にして
暮らしながら絵を描いている。つまり、税金に支えられているのだ。
そういう種類の労務者が多い東京のある地域では、アニメーターをしている
というだけで、あっさりと生活保護の対象になるという。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:11.20 ID:GRGCEPWz0.net
●【業界事情】ホリプロに続きアミューズも…芸能事務所がアニメ業界へ本格参入の動き 2013年11月6日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1383660871/
●【社会】映画、アニメの補助金出しっぱなし 検査院、文化庁に指摘  2013年10月18日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382100291/
●【経済】 「淡路島をアニメの島に」 テーマパーク計画始動、「5Dシアター」や
劇場など…パソナの計画を採用、2017年開業へ  2013年11月21日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385020456/
●【海外】ナイジェリアに日本アニメの専門学校、有名監督らを講師に招き来秋にも設立 声優養成コースも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1385307422/ 2013年11月25日
●【社会】「クールジャパン機構」発足式 アニメを日本の成長戦略に 2013年11月26日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1385463307
●【政治】日本のアニメなどを海外で放映する「ジャパン・チャンネル」2013年12月31日 
政府が支援強化へ ソフトパワーで中韓に対抗
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1388412265/
●【クールジャパン】我が国の政府は血税を、あまりお金を落とさない層が好むサブカルやアイドルの宣伝に使っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390022405/ 2014年1月18日
●【クールジャパン】「こんな品がないものを海外に広げるのか」 維新の党、官民ファンド出資先企業が販売のアニメ系グッズ写真公開(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414662382/
●【クールジャパン】“どぎついエロ”美少女フィギュアに税金投入の疑問…国会でオタク論争★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415159737/
問題の東京オタクモードのサイト画像
http://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/e/b/ebb0fa7a-s.jpg
●維新、与党拒否の“セクシー画像”公開(c)2ch.net 2014年10月30日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1415317713/

東京オタクモード ←電通の子会社にいた男がやっている

●NHN PlayArtとアニメイト、合弁会社を設立(c)2ch.net 2014年11月7日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1415341296/
NHN=NHN PlayArtは、PC向けオンラインゲームポータルサイト「ハンゲーム」の運営
LINE GAMEをはじめとするスマートフォン向けのゲームアプリ開発・運営する韓国企業
●【政府】「マンガ・アニメ・ゲーム議連」が自民党議員を中心に発足、アニメの殿堂や減税措置の導入を目指す 表現規制の反対派も参加(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1416455502/ 2014年11月20日
●【経済】クールジャパン機構、KADOKAWA子会社のアニメ学校運営会社に出資…紀伊国屋書店とパソナグループも出資
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428331051/ 2015/04/06(月)

981 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:05.23 ID:altkL+4RO.net
毎度の基地外が涌いてるな

982 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:13.10 ID:GRGCEPWz0.net
●【社会】映画監督の宮崎駿さん、辺野古新基地反対にメッセージ…「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415930067/ 2014年11月14日

●【沖縄】映画監督の宮崎駿氏とジャーナリストの鳥越俊太郎氏、名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基金」共同代表に就任へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431061468/ 2015/05/08(金)

●赤旗写真ニュース「基地建設反対共同代表に映画監督の宮崎駿氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏」
http://pbs.twimg.com/media/CGpWEcQUAAEsqZZ.jpg

●宮崎駿監督「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの 平和のために必要です」新基地反対 2014年11月14日
http://ryu kyushimpo.jp/news/storyid-234504-storytopic-1.html

●秘密保護法案、宮崎駿監督ら269人反対 吉永小百合さんも=朝日新聞 2013年12月3日
http://arc hive.today/Nbd8U

●宮崎駿監督「日本は早く従軍慰安婦問題を対処し中韓に謝罪するべきだ」 2013年7月27日
http://arc hive.today/SUx3d



●宮崎駿監督「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」 2011年6月17日
http://imgur.com/R5pOQEK.jpg

983 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:20.05 ID:GRGCEPWz0.net
●【政治】宮崎駿氏、安保関連法案について「軍事力で中国を抑えることはできない」と指摘★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436780334/ 2015/07/13(月)
●【話題】宮崎駿監督「軍事力で中国止めるのは不可能。そのための平和憲法だ」「安倍首相は愚劣」=韓国ネット「さすが巨匠!尊敬する」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1436898962/ 2015/07/15(水)
●【安保法案】ガンダム安彦良和氏ら強行採決に異議「どう止めるかが日本人の課題」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436998670/ 2015/07/16
●【安保】高畑監督ら呼びかけ安保法案反対 大物監督・俳優ら賛同 周防正行監督「民主主義を否定する現政権を許すわけにはいかない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437056334/l50 2015/07/16

984 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:10.06 ID:GRGCEPWz0.net
相模原障がい者施設19人無差別殺人事件


●【社会】相模原45人殺傷事件「容疑者の母」は血まみれホラー漫画家 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470211529/
● 【社会】容疑者父「息子が…」勤務先で謝罪コメント 相模原事件
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470173875/


●母親 = 植松麻理 元ホラー漫画家 旧姓は寺原麻理 
http://i.imgur.com/7QIXmaV.jpg
ハロウィンなどに寺原真理の名前で漫画を掲載
ハロウィン90年6月号掲載
「読者が語る・恐怖体験談/植松麻里」
日大芸術学部 熱血漫画根性会出身 
後輩に名探偵コナンの作者 青山剛昌がおり
名探偵コナンに出てくるキャラの元ネタになっている
http://i.imgur.com/6tHzMGU.jpg

●父親 = 植松竜司先生
http://i.imgur.com/Kva23QF.jpg
日大芸術学部 熱血漫画根性会出身 後輩に漫画家の青山剛昌
図工の教師 たまに絵も描く
名探偵コナンに出てくる校長 植松竜司郎の元ネタか?

●祖父 = 寺原伸夫 作曲家 
吉永小百合の代表作である映画『キューポラのある街』
の挿入歌『手のひらの歌』の作曲者。

●祖母 = ピアノ伴奏や作曲をしている

●植松聖 
一時期エヴァンゲリオンにはまっていたという(週刊文春)
外出時に落合尚之氏の漫画「罪と罰」(双葉社)全10巻と、
アドルフ・ヒトラーの「わが闘争」(角川文庫)を持ち歩いていた
両親が日大芸術学部 熱血漫画根性会出身なら自宅は漫画や
アニメが多数あっただろう。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:29.21 ID:cYD5i0mF0.net
制作費回収委員会。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:39.34 ID:0Ir1ahWx0.net
制作費はけっこうもらってるんだけど中抜きのせいで現場に金が落ちないらしいね
制作委員会も問題だ

987 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:04.04 ID:GRGCEPWz0.net
エログロ児童ポルノアニメ漫画のせいで
人がたくさん死んでるのにアニメアニメって
お前らが死ねばよかったのにな

988 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:11.88 ID:SKj3twSG0.net
>>986
誰から?

989 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:13.24 ID:+3AkZvk40.net
長文コピペうざ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:07:19.93 ID:GRGCEPWz0.net
【同族嫌悪】ラブライバーを皆殺しにしようとしたアニヲタを逮捕【同属嫌悪】(c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1460799749/

【えみつん】8年前に教育実習生役を演じた声優に殺害予告するアニヲタ【みく】(c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1460183713/

【おじゃる丸】ネットで声優を中傷したアニヲタを逮捕wwwww(c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1458385522/

アグネス・チャン殺害予告犯もアニヲタだったwwwww [転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1443353377/

またアニヲタが殺害予告して逮捕wwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1441020323/

脅迫の疑いでアニヲタを逮捕 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1438426138/

【悲報】アグネス殺害予告したアイマスP、家宅捜索をうける [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/idolmaster/1443080992/

991 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:07:49.04 ID:eACJw4bU0.net
作りすぎが原因だろ。TV放送のアニメだけでも消化しきれないのに円盤まで見る時間無いわ。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:01.22 ID:KfeQz1Qv0.net
何もしない連中に中抜きされてるばっかじゃそりゃ儲からないわな

993 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:54.53 ID:GRGCEPWz0.net
●危ないキモオタの特徴

・ロリコン 小児性愛者  女なのに一人称が僕、俺
・漫画家、アニメーター、同人誌の絵描き&販売、エロゲームの製作、萌え絵のイラストレーター
・軽度知的障害、発達障害、自閉 アスペルガー 
・猟奇、過激エロ趣味をステータス、トレンドと勘違いしている
・キレやすい、粘着質な性格
・社会やリア充、女に恨み
(漫画やアニメが好きでキモオタになったのではなく、
リア充になりたかったのに落ちこぼれてキモオタになったタイプ)
・死にたい、死刑になりたい、人を殺したい、殺してやるなどと発言(レイプや殺戮をやる可能性)
・数ヶ月から数年で凶暴化、ネットでのキチガイ自慢、暴力的な言動が短期間で急激にエスカレートする
・自傷行為
・自己顕示欲が異常に強い ・ネコ好き
・声優、アイドル好きも兼ねる
・ブサイクなオタク=キモオタ イケメンのオタク=キチオタ
・児童ポルノ同人誌,エロゲームの収集
・猟奇的な漫画やアニメ、ゲームの収集
・人と違った自分に酔っている
・中二病、引きこもり、ニート
・統合失調症、躁鬱などのなんらかの精神病を患う
・キモオタじゃない秋葉系オタク=境界性人格障害、自己愛性人格障害
・ニヤニヤ笑い、ブツブツ独り言
・喜怒哀楽の表現がオーバー、わざわざ難解な言葉を使う、必要以上に自分を大きく見せたがる傾向
・漫画やアニメのセリフのような口調
・小動物の虐待
・ネット上でのオタク同士のやり取りでお互いの意見を承認しあい異常性を高めていく
・ナイフ、包丁、斧、アイスピック その他武器になり得る道具を収集、持ち歩く
・毒物、薬物の収集、覚せい剤、アルコール中毒、違法ドラッグ 大麻の常習
 覚せい剤と似た作用を持つ向精神薬の乱用 
 毒物混入事件を起こしたことがある
・被害妄想が強い
・劣等感が強い
・コミュニケーション障害
・アニメの見すぎでメガネ率高い
・ストーカー、盗撮、チカン、露出などで前科
・現実と妄想が混乱してきている
・ニコ厨系のキモオタ(従来のキモオタとは違い活発に露出行動)
・コスプレ男
・ゴシックロリータ趣味
・女装、男装
・目下、子供、弱者に対して高圧的
・アニオタ×体育会系=危険度↑
・アニオタ×母親が外国人=危険度↑
・親の問題
(放置親、事なかれ親、甘やかし親、オタク親、親も軽度知的障害や発達障害、精神を病んでいる
親が権力者、金持ち(PTA、教師、由緒ある地元の名士 弁護士法曹関係、教育委員会、政治家、警察関係、
大学教授、マスコミ関係、大企業、宗教関係,893,B))



■1990年から2000年の一連の少年事件のなかの殺人や殺人未遂の動機として、
「事件がマスメディアに報道されること」が含まれる場合が少なくない
■心的世界に擬似環境や虚構現実の占める割合が高いという特徴
■境界例と自己愛性傾向が一緒になり人間関係に傷ついたり挫折して生活に充実感をもてなくなると
世の中をあっといわせるような事件を引き起こしたいという願望が強くなるという指摘もあります
■警察庁が聞き取り調査をしたところ、もっとも多かったのが
サバイバルナイフなどの刃物を持ち歩いていたり収集していた
とくに刃物を持ち歩いていた7人全員が事件を起こした。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:15.73 ID:GRGCEPWz0.net
日韓が国交断絶したら日本のアニメは終わる?=韓国ネット「すべて日本で制作されてると思ってた」「韓国のクオリティーは世界一」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1441586884/
声優業界・アニソン業界は朝鮮人が独占支配
http://batseelor.hatenablog.com/entry/2015/11/19/030000
日本のアニメーション産業、実は在日産業
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1184937992/
【悲報】中国の製作会社による日本人アニメーター爆買いが進行中
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442883763/

995 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:25.52 ID:Wl9Pgj7E0.net
今回は核地雷(250kt)を使わせてもらったわ
人類科学が魔女に勝ちうる最初の一例として
歴史に残ったわ
                              ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
                               ,,-''"  ,, --''"ニ_?- _  ''-,,_    ゞ    "-
               -‐…‐-             て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . \        ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
          /.:.:.:.‐===‐:.:.:.:.:. . . . : ,   ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
         .゜.:./:/.:/.:.:i|:.:.:.:`:.:.: .. . ._  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
           i:.:.:i:.:|:.:|:.:.:{ \i.: |:.:||ヾ:// }}      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
           |:.:.:ト,ハ|\トー匕|:.:{{.|:ト;、 ||     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
           |:.: }^匹}   ^匹}|:.:.:.|,).:リヾ   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
           |: 人   ′    |:.:.|||:V }} ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
           |i:.:.:}≧==忌=≦}|:.:.:.|:.{   .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
        八:.:|_. イ「i}{i「 ̄l|.:.:.八:.、   `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
            〉:| i===光===リ/  ヽ\    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
         ∧/ハ/|「i|\/  /./〉. \         ̄ ̄"..i|       .|i
         」 ∨ / ,|l l|  /.//{:.:. .. .\          .i|        |i
          |  iV. /..|l l|\. //  、\:.: .. ..\         i|        |i
        /|  | ∨ |l..l|\_/ 、_  \|:.:. . . . \       .i|         .|i
.     /...:.:|  |    || ||.    //⌒ヽ,i ハ:.:.:.:. :.. .. \    .i|          |i
.    ,. . .: .:.::.:|  |  厂 ̄\__,」 |/⌒刈,  ',:.:.:. :. .. .. . ヽ  .i|      ,,-、 、  |i
   / .:/.:.:.:厂,. }  `ト-、 叶f | |,`Vハハ  〉.:.:.:.. .. \:. .. , i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
.  /..:/.:.://   /    || ||`T}.|∧V叭ノ , }/\:.:.:.. .. .. ヽ .. ′"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
  .. /}. / .//|  /          ̄匸\、 ,ノハ:.}:ト、ヽ:.:.:.. .. .. ,.. i,::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
  i/ .|/ .// :| ./           \  ̄ハ:}ハj \:.:.:.:. .. ..ハ: |;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ

996 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:45.94 ID:GRGCEPWz0.net
●【ゲーム・漫画・アニメ病 】
姿が醜くなる、コミュ能力の低下、視野が狭まる、自己中心的・無責任・
反抗的・依存的・怒り易くなり人間性が激しく低下する病のこと。
悪化すると被害妄想、境界性人格障害、反社会性人格障害、統合失調症、
躁鬱病などを発症。注目を浴びるため自殺や凶悪犯罪を起こす
特に発達障害、軽度知的障害、アスペルガー、自閉、精神を病んでいる子供に
アニメ、漫画、ゲームは厳禁!


アニメや漫画、テレビなどに現実逃避
 ↓                 
社会とズレる、人生経験が不足、コミュニケーション能力が落ちる       
 ↓
現実世界でうまくいかなくなる
「社会に居場所がない、受け入れられない」などと言い出す
 ↓
精神を病んでいく
(リアルと妄想が混乱しはじめる)  →→→ 女児を誘拐
 ↓
家族や社会に対して恨みを持つようになる
(反面、ゲームやアニメの物語の主人公のような人生に憧れ
犯罪でも良いから人々に注目されたい、報道されたい) 
 ↓
自殺や凶悪事件を起こす



発達障害の疑いで小児科を受診した家庭でテレビ、音楽、スマホを一切止めると
二歳位までなら小学校に上がるまでに健常者と変わらない
コミュニケーション能力が戻る例がかなりあると報告されてるわな
依存症はヤバいね


791 :名無しさん@1周年 :2017/03/12(日) 19:45:04.11 ID:p31OfdEY0
自己承認欲求は三大欲求より強い
チヤホヤしてもらえることほど、欲望を満たすものはない
男も女も一緒。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:15.06 ID:SKj3twSG0.net
>>992
ガイナックスみたいに全部自分でやればいいんじゃね

失敗したら・・

998 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:18.88 ID:GRGCEPWz0.net
●危ないキモオタを見つけたら躊躇せず110番通報

インターネットホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/


通報したという証拠を必ず残してください!
警察がキモオタの場合も有り


■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/

999 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:46.94 ID:Wl9Pgj7E0.net
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’ ID:GRGCEPWz0
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’ ID:GRGCEPWz0
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:57.67 ID:GRGCEPWz0.net
●アニメ、漫画は欲望に直結している。欲望を具現化する行為 → 自己愛、自己中がひどくなる原因
  ↓
●妄想の繰り返しは現実と非現実の区別が付かなくなるトレーニング → 精神障害を発症するリスクが高まる
  ↓
●妄想がさらに高じると現実世界で妄想を実現しようと行動を起こす


●子供をキモオタにさせないために

■漫画を見せない
■アニメを見せない
■同人誌活動は絶対にやらせない
■ネットをやらせない、携帯電話を持たせない
■テレビを家に置かない
■ゲームをやらせない
■猟奇・児童ポルノまがいの漫画雑誌を出している出版社の出版物をすべて不買
■日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する - Togetter
http://togetter.com/li/360630
エヴァンゲリオンの作画監督の発言↑↑↑
■アニメとパチンコは、より密接な関係となっていく! 2013.1.30
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1359774050&p=3

・現代のアニメ製作者は、玩具やカードを買わせることが目的
・エロ、暴力や戦闘シーンばかり追求し、文化的な素養に欠けている。
・このほかにも、商業的なアニメがテレビに氾濫している。
・アニメや漫画を作っている人間がコミュ障、 異常性癖のキモオタ
・ネットは引きこもりアニメオタクの巣窟

総レス数 1000
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200