2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一億総活躍】70歳まで働く場 整備を 提言案まとまる 加齢と老化の相関関係検証も政府に提案 自民★2

1 :ばーど ★:2017/05/07(日) 10:23:44.75 ID:CAP_USER9.net
自民党の一億総活躍推進本部(本部長・川崎二郎元厚生労働相)は「希望者には70歳まで働ける場を提供すべきだ」などとする政府への提言案をまとめた。
少子高齢化で労働力が先細るなか、働ける高齢者に社会保障の「支える側」に回ってもらう考えだ。
昔に比べ元気な高齢者が増えていることを踏まえ、加齢と老化の相関関係を検証することも政府に提案する。

10日をめどに最終決定する。政府に提出し、政策への反映を求める。※続く

配信 2017/5/4 23:37

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16051870U7A500C1PE8000/

参考ニュース (日経 2016/12/20)
高齢者「70歳以上に」 内閣府、定義引き上げ提言
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10862000Z11C16A2EE8000/

関連スレ
【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493981012/

★1が立った時間 2017/05/06(土) 23:38:00.55
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494081480/

867 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:21:52.94 ID:BljQXzcm0.net
仮に平均寿命があがっても加齢とともに加速して脳細胞は死滅していくんだがな。
老人は生きていたとしても何らかの病気持ち出しな

868 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:22:59.94 ID:d/E2W8+50.net
>>711
第一、医療がどんなに発達しようと、高度な技術でチューブに繋がれた人生が幸せ?
予防医学で病気にならない方がずっと良い。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:05.37 ID:NtnecaXb0.net
別スレで公務員65歳定年制提言があったから
その税収確保のためかもな

870 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:11.98 ID:XMiBR4Bl0.net
誰が働くかよ
60で引退して遊びまくるだろ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:24:08.14 ID:lyT2ySmD0.net
>>859
父親は66才まで働いてたが
それ以降は通勤が無理だった
働いてても体にガタが来る時はくるよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:28:10.37 ID:tW1DjgT40.net
>>861
無駄なサービス減らさないで
誰かに負担増やすのは、アホやぞ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:29:51.76 ID:ipbTUXim0.net
70まで雇用してくれる会社。これが先にくるべき用件じゃないのか。
そりゃ、警備員とか掃除夫ならあるだろ。でもそれだけだろ。給料は殆ど最低時給。
70まで健康な人は働け。OKだ。その代り、70まで雇用してくれるところをもっと作れよ。
それに最低時給、低すぎだろ。せめて最低時給1200円くらいにしろ!

874 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:26.47 ID:LjtqvH7M0.net
>>873
70の警備員は勘弁してほしい

875 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:38.41 ID:1KdaGi5e0.net
若者のため子育てのためってそもそも老人が働くってことは若者そんなに必要ないから若者のため子育てのためとか必要ないだよねってなっちゃうんだよね

876 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:53.26 ID:2CoCGoI80.net
>>871
同じ仕事を続けるには無理があるわけで。
年寄りには年寄りにできる仕事を割り振ることが必要。まあプライドとかの問題とかもあるだろうが。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:32:28.13 ID:8PSCelk20.net
>>855
戦後の洗脳教育で牙抜かれてるから無理

878 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:46.11 ID:Xk9kn8K6O.net
老人に介護させれば

879 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:14.67 ID:AORCSbNY0.net
>>877
革命ゴッコ(笑)

880 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:40.86 ID:U3cqLhQw0.net
>>875
人口が減少し続けると国が小さく衰退していくじゃん
出生率を回復して人口動態も健全化するためには
結婚出産子育てする世代を優遇すべき

881 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:41.92 ID:lyT2ySmD0.net
>876
違う仕事を最低賃金でさせたいのか
奴隷だろ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:56.08 ID:idIbkuAl0.net
60〜70に勤まる仕事って、何よ?
警備、清掃、介護以外でさ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:36:12.92 ID:Xk9kn8K6O.net
介護や農業下働きのような人手不足の分野に
老人をどう働かせるかが大事

884 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:36:46.28 ID:tcDdptkX0.net
>>882
保育

885 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:37:05.61 ID:urJNCB+P0.net
>>883

バカは自分が指導的立場にあるって思い上がって譲らないんだよw

886 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:07.44 ID:lWS8D2Uk0.net
認知症 が早く始まる人 もいる
年寄り の個人差は激しいよね

887 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:17.27 ID:idIbkuAl0.net
>>883
それだと、おまえもいずれ老人になるから
介護や農業下働きすることになるんだが

888 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:26.11 ID:Xk9kn8K6O.net
>>882
そういう人手不足の底辺労働に老人を充てるのが効率的

889 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:07.49 ID:Xk9kn8K6O.net
>>887
金が必要なら仕方ない

890 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:10.58 ID:JnOdQw6P0.net
>>819ほんとだね。安楽死は必要。今ですら働きながら親の介護してたり。安楽死も儲かる商売にすればいいだけのこと。医療関係者が反対するのだろうけどそのうち殺人、自殺が怖いくらい増える。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:54.59 ID:lyT2ySmD0.net
>>888
介護は若い人でも腰を痛めやすいから
老人は現場の戦力にはならない

892 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:50.15 ID:yrFXazc70.net
しわ寄せはすべて氷河期世代に
下の世代からは楽にするかんじ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:13.26 ID:DS72iQPs0.net
どうせ「再雇用65歳まで」が「再雇用70歳まで」になるだけだろ
当然ですが60歳から給料は大きく下げますw

894 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:40.05 ID:BljQXzcm0.net
介護や農業は重労働。
突然なまった衰えた体でやることになるのはきついだろうな。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:47:56.47 ID:JnOdQw6P0.net
>>823革命でなく暴動だとどうなの?共謀罪でなくとも捕まるだろうけどね。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:48:21.48 ID:ipbTUXim0.net
老人の使い方のうちの一つは確かに底辺労働があるだろう。
しかし知的発想力なんかも若い人じゃ及びもつかない発想力を持っている人がたくさんいる。
だいたい本に書いてあることアップアップしてるのが現役の40,50世代じゃないのか。
だから日本の競争力が沈下していくんだろ。むしろ今の70世代、60世代の方が上という知的
労働もあるっていうことを忘れてはいけない。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:48:31.15 ID:BljQXzcm0.net
人口政策の失敗だな、こりゃ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:48:33.18 ID:CmPWAphf0.net
自民氏ね

899 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:06.89 ID:tW1DjgT40.net
>>894
ノウキン作業化と思えば
やりにくいようにマニュアル化されてるしねw

900 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:58.25 ID:Gs/cof+60.net
死ぬまで働けって事ねw

901 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:00.65 ID:Xk9kn8K6O.net
人手不足の底辺労働には移民を使うか、老人を使うかだよ
日本は老人を使う方がいいだろう
言葉も通じるし、とにかく老人が多すぎるからね

902 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:51:35.50 ID:z8j3eFHo0.net
意外と上手なワークシェアリングが高齢者から始まるかもしれない
体力の問題で

903 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:51:39.54 ID:JGthfPTr0.net
安楽死を議論するべき。
それにつきるわ。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:51:45.16 ID:fWPfTqN/0.net
100年安心の年金同様に自分達に都合がいいようにデータを解釈するんだろな

905 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:52:48.37 ID:KLqQmYEL0.net
>>871
わが父は70歳超えても働いたが、家庭の都合で退職した。
もっと働けたと思う。
退職してむしろ老けた。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:52:52.59 ID:ipbTUXim0.net
>>900
年金って65以上は46万の縛りあるだろ。
このうち30万くらい個人でなんとかしろっていうことじゃないのか。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:53:07.28 ID:lyT2ySmD0.net
>>903
喫緊の課題だな

908 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:17.35 ID:2CoCGoI80.net
>>890
安楽死はやった人間が罪に問われないと明言されないかぎり無理。
現状グレーゾーンどころか完全アウトだからな。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:38.45 ID:ipbTUXim0.net
誰か世の為人の為に一人殺して安楽死出来る法案通してくれ。
桃太郎法案。是非これで死にたい。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:56:18.29 ID:klkcG6cJ0.net
年金は(ゴールポストを動かすので)100年安心!

911 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:31.43 ID:St7/omeq0.net
老害の居座りはありえない。
提言している老人先生は付人や周囲が早く辞めろ、引退しろと思っているのに自分はまだまだ現役と勘違いしているから始末に追えない。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:01.87 ID:/AY3BWRt0.net
安倍は本気で明治時代の格差社会を復活させていみたいだね
おしんとか見て
僕ちゃん、米問屋よりお金持ち☆
みたいな妄想してんじゃねーの?
低学歴だし自慢できるの家柄くらいだろうし

913 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:09.26 ID:tW1DjgT40.net
>>908
法案化されればAIに任す
本人に滴下してもらうとかでOKやな
反対する方々は、合法化されても安楽死できないようにして欲しい

914 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:43.35 ID:NJC3mwPW0.net
>>14
今の自民党は選ばれたから何してもいいと思ってるからな!その原因の一つは投票にいかない国民にある。国民が目覚めて投票率上がれば自民党の連中は今の様にはいかなくなる!

915 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:53.15 ID:LRq2M+MO0.net
>>882
国会議員

916 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:01:41.73 ID:cX4V8jrX0.net
税金を多く納めた奴隷は天国行けますか?

917 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:01:55.07 ID:lyT2ySmD0.net
>>913
飲むだけでおk、貼るだけで逝けるようなのの
開発を進めて欲しい。

918 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:02:14.72 ID:jd17wo780.net
上級国民A「一般国民の奴隷が減り続けてるぞどうする」
上級国民B「言うても移民は反発多いしなぁ…せや!70歳まで働かせればええんや!」

919 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:03:33.31 ID:npr+Fa9h0.net
厚労省から弱み握られているのか、そそのかされているのか自民党官僚の
いいなりだな
給料から高額の年金詐取されたあげく
単に年金の支払い短くしたいだけじゃん

920 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:54.95 ID:1KdaGi5e0.net
ミソは氷河期をさらに苦しめれば苦しむほどこの呪いはどんどん深くなっていくって事なんだよね。

老人がーって老人の立場を下げられたとしても人口動態の変化ってのは重いダンプカーの操作みたいに人口減少の流れの方向はすぐには変えられない。
今後も人口減少は続いて若者の立場はさらに下がり、今十代で老人がーって言ってる若者も自分が老人になった時も当然まだ人口減少の流れのままで老人がーってお荷物扱いされる。
しかも今の十代が老人がーって頑張って下げ続けて低くなった老人の待遇は今の十代が老人になった時皮肉にもその下げた待遇を自ら食らう。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:59.79 ID:lyT2ySmD0.net
>>918
氷河期→すでに奴隷化済み
移民奴隷→こっそり拡大中
     ホントはもっとおおっぴらに入れたいけど
老人奴隷化→イマココ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:06:46.26 ID:JnOdQw6P0.net
>>909介護殺人は後を絶たないし、病気の家族を放っておいたって家族が捕まるケースもあるけど、やむにやまれぬ殺人なんだよね。そこでそんな制度があったらと。もちろん本人の意思が必要不可欠だけど。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:24.18 ID:zAp0zjXg0.net
年金の支給開始を70歳にして、公務員は定年を延長してそれまで働けるようにするわけか

924 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:46.09 ID:b6DlPmeA0.net
お 前 ら が 選 ん だ 自 民 党

925 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:08:16.78 ID:oTTq/AZ/0.net
70歳近い高齢者に介護をさせるのか?
公的老老介護制度かよw 危険だわなw

926 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:08:18.13 ID:St7/omeq0.net
提言している川崎二郎が70歳になるからね。
さっさと老害はしがみつかず消え去れ。
団塊老害は成仏しろ。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:01.64 ID:+jJkNLNF0.net
70までとかやめて

928 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:11:28.85 ID:0El8XM0k0.net
>>874
自衛官の元2等陸佐とかが50代で定年して就職援護に斡旋してもらって
守衛とかに再就職してるね。70代もごろごろおるんじゃないか?
イオンとかにいる警備員が眉毛も白かったり。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:11:35.93 ID:JnOdQw6P0.net
アメリカの言いなりの自民か、中国北朝鮮の工作員の野党か
究極の選択というか選択肢なし

930 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:06.99 ID:nsuthgQg0.net
>>914
小泉構造改革の時点で日本における選挙の意味は失われていたんだよ
尖閣問題や原発事故がありイデオロギー対立で覆い隠されちゃってたけど

団塊Jr.世代以降はマジで怒っていいと思うけど、
政府に依存しないネットに見つからない幸福の在り方を模索したほうが建設的かな

931 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:07.26 ID:Xk9kn8K6O.net
>>925
老人介護がいやなら
移民介護を受けるか安楽死

932 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:08.31 ID:XdQKDDyu0.net
>>900
所得税を徴収できるし、年金支給も減らせるって事だろ

933 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:18.51 ID:usBRw21t0.net
60で辞めて、
後どうしようかなー。
マジで考えないとな。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:38.34 ID:E/16KTq80.net
そろそろ極端な政策ばかりしてきたね。
この政府危ないかも。
今回は 年金払わないよ政策ね。
クールビズだって あの温度では 年寄り病人が死ぬ。
政府は 老人や病人を間引きしたいなら 尊厳死法を作るほうがよい。
あと、外国人の生活保護なんてありえない。
生活保護にも病院の通院費や入院費を負担させるべき。
あと入院3ヶ月までとかの法律も悪法。
半年から一年まで認めないと 治らない疾患が多い。
手術したり、治療入院して3ヶ月後に働いてる人の予後は通院、再入院の連続であまり良くない。
消費税25%くらいに上げて 生活保護法のとおり、 自立を促す受給期限を決めて、治らない疾患や認知症、精神疾患の尊厳死法を作るべき。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:21.63 ID:x1MqZZIx0.net
ヤマトの宅配ドライバーになって、アクセルとブレーキ間違えて、宅配先に突っ込みます

936 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:28.79 ID:BNITFgPg0.net
いいじゃん、平均寿命も延びてることだし
人手不足な介護業界で存分に働いてもらったらいい

937 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:41.74 ID:jkZiEFxkO.net
身体が動く内は働きたいね。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:15:09.38 ID:Yseay2Y70.net
年金払うのがバカらしくなって来た

939 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:15:43.73 ID:/Xf25aMTO.net
自由な時間に公共事業の花壇に苗植えるボランティアせい!ぐらいならわかるけど仕事って…70まで働けとかナマポ増えるんじゃない?

940 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:15:50.75 ID:0El8XM0k0.net
>>915
定年後選挙に出る奴がたまにいるが
まともな活動してるのか疑問ではある。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:16:49.39 ID:yVhf2ngq0.net
>>932
つまり死ぬまで働けってことじゃね?

942 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:35.23 ID:QQ8bGySQ0.net
寿命が伸びすぎたのが問題なのに、
これを是正しようという議員はいないのか

943 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:50.30 ID:Xk9kn8K6O.net
老人だらけの国だから仕方ないね

944 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:56.83 ID:0El8XM0k0.net
>>939
ナマポはプログラム規定だから出来なければハイそれまでよw

945 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:19:28.96 ID:oTTq/AZ/0.net
>>931
受ける側の話じゃねぇよw

70歳まで何をさせて働かせるかって話で、清掃だの介護だの書いてる奴が居るから、
危険だと指摘してるだけだ
半分ボケかかってる高齢者に介護の仕事をさせるとか正気とは思えねぇわw

946 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:19:54.24 ID:wGh3OA4R0.net
宅配便やトラックのドライバーが採用すればドライバー不足も解消

947 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:20:05.40 ID:z8j3eFHo0.net
>>942
点滴だの胃ろうだの管につなぎまくるのはどうかと発言した
麻生がボコられたからなぁ
下手に口にしたら選挙落ちるかもと怖いんだろう
高齢者の票数が多いし

948 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:20:05.60 ID:amDIMF3r0.net
>>942
今まさに>>1のように是正しようとしているじゃないか
やはり自民党しかいない

949 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:20:07.76 ID:q0l3aM260.net
こんな社会のゴミなんか草むしりだな

950 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:27.78 ID:Xk9kn8K6O.net
>>945
日本のような若者の少ない国で
介護や清掃なんかに若年労働力を使うのはもったいないんだよ
体が動く老人にやらせる方が合理的

951 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:36.67 ID:amDIMF3r0.net
>>945
なり手がいなくて、元収監者や外人が介護している実態を知らないのかな?

952 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:44.20 ID:DiIVG7IE0.net
認知症患者は2025年に700万人を突破。65歳以上の5人に1人。
70歳まで労働出来るの?

953 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:50.02 ID:1TdDK1Qf0.net
>>924
ヤツラ自体が傀儡だからどこでも一緒
民主制の体を植民地で持たせるための人員でしかない

954 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:22:21.83 ID:0El8XM0k0.net
>>945
半分ボケた年寄がボケた年寄をミスで殺しちまっても
大きな問題はないかも知れない。

955 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:17.72 ID:tx+Txv4f0.net
70歳って何の役に立つの?

956 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:27.06 ID:uXoiXcIj0.net
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   お前ら貧乏人は死ぬまで働け♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

957 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:33.22 ID:tW1DjgT40.net
>>952
かねないのに医療・福祉に使えと!踊らされた連中だから
事故責任
本当に事故・・・・

958 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:48.92 ID:Xk9kn8K6O.net
>>952
福祉サービスに依存する老人が増えたからこそ
体が動く老人は働かないといけないんだよ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:24:21.05 ID:amDIMF3r0.net
>>924
自分にとっては自民党が一番マシってだけ

そもそも日本の政党に期待するほうが間違い
アメリカ様の意向次第なんだから

960 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:25:18.54 ID:px5bSGr20.net
何歳になったらリタイヤできるんやぁ〜(◎-◎;)

961 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:25:44.77 ID:h4L1CRs50.net
50代の俺だけど脊柱管狭窄症の坐骨神経痛が改善したら70まで働いてもいいよ
結局、健康ならどうにでもなる

962 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:56.94 ID:DS72iQPs0.net
>>950
例え合理的でも今の50代以上は、俺サマが下を指導してやる!!
って考えが多いからな
異業種なんか絶対やらんわ

963 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:27:34.17 ID:0El8XM0k0.net
>>960
リタイヤは人それぞれだろ?中田英寿なんか若いのにリタイヤしてるように見える。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:27:59.75 ID:ksoOjRfW0.net
寿命を決めてそれ以上生きたら処分
短命で死んだ人の余った寿命を証券化し
処分されたくない人が買えば処分猶予

証券化で得られた金額は全部高齢化による社会保障の赤字の補てんに使い
人口の多い世代が死滅して負担が無くなるまでそのシステムで耐え忍ぶ

社会保障の負担はいずれ軽くなる、負担は永遠ではない
完璧だわw

965 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:28:13.27 ID:Xk9kn8K6O.net
>>962
希望通りの仕事に就ける老人は就けばいい
一部だろうけど

966 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:28:25.10 ID:Qx9Iee220.net
>>960
70まで働きたくないならアーリーリタイアすればいいだろう
それは自分次第

967 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:29:00.48 ID:lyT2ySmD0.net
>>961
元々の素質、環境による食事や適切な休養等
健康格差も始まるな

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200