2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】広がれ「ヘルプマーク」 気付きにくい障害に配慮を−タグ作成、全国に普及

1 :ばーど ★:2017/05/07(日) 10:20:16.61 ID:CAP_USER9.net
「赤地に白の十字とハートマーク」を見かけたら、思いやりと配慮を−。内部疾患や、目や耳が不自由といった一見して気付きにくい障害のある人が、周囲に支援を求めやすくなる「ヘルプマーク」。
10都府県が配布したり、導入を予定したりしており、助け合いの印として広がりを見せている。

ヘルプマークは2012年、人口股関節を入れた東京都議が都に提案したことから誕生。名刺サイズの樹脂製タグで、かばんなどに付ける。
裏面に症状や緊急時の対応などを記入したシールを貼ることができ、これまで約17万個を都営地下鉄の駅などで配布した。

都は、ヘルプマークを見かけた場合、電車やバスの席を譲る▽困っている様子だったら声をかける▽災害時は避難などの手助けをする−などの行動を取るよう求めている。
下川明美・共生社会推進担当課長は「最初は勇気がいるかもしれないが、一声で助かる人はたくさんいる」と話す。

昨年4月に障害者差別解消法が施行されたこともあり、取り組みが拡大。市町村レベルでも、栃木県日光市がヘルプマークを入れた災害時用のベストを視覚障害者に配布するなど活用が進む。
また、ホテルやデパートなど民間でも社員研修や普及活動が行われている。

経済産業省は、JISの図記号として登録を検討中。7月にも正式決定する予定で、全国統一のデザインとして利用を促したい考えだ。

先天性の心臓病患者で、都内に住む男性会社員(51)は2年前、心室細動で倒れたのを機に、ヘルプマークを携帯。
地下鉄に乗った際、席を譲られた。「立っているときついこともあるので、ありがたかった」。
一方で、「マークを見ても意味が分からない人も多い。もっと認知度が上がれば」と語った。

障害者らが携帯し、周囲からの支援を求めやすくする「ヘルプマーク」
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170506at21_t.jpg

配信 2017年05月06日14時37分

時事ドットコム
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017050600326&g=soc 

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:26:01.97 ID:Hoj3+ULV0.net
障害者など絶対に助けん

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:26:47.82 ID:HZmZCKbK0.net
高圧的な奴が多くて関わりたくない

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:30:12.99 ID:ofEyuW2e0.net
>>1
ベルマークに見えた

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:31:52.01 ID:dHJHw3mj0.net
こちとら、てめえら役立たずのために税金はらってんだ
その上で召し使いみたいに奉仕しろってか
早く死ね

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:32:47.78 ID:OwlPWs4A0.net
また新しい配慮かよ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:35:40.24 ID:ZJeJuQJL0.net
配慮疲れにも配慮してほしい

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:35:40.83 ID:obVZy1K90.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
iiiio

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:35:50.19 ID:Z2nH9YfAO.net
小太りハゲですけど、ヘルプマークです
ぐへへ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:36:40.80 ID:ZJeJuQJL0.net
素直に「助けてください」と言えないの?

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:37:22.85 ID:pBXRMOux0.net
席が空いてなきゃ床に座ればいいだろ
http://pbs.twimg.com/media/CKwRKuMUEAEmk8o.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/07/sUvOJ13RwVISbqF_tMLRE_43.jpeg

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:39:52.38 ID:HDSycAgG0.net
>>7
お前そんな配慮したことないだろ(笑)

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:41:18.00 ID:s6LWK6Q70.net
赤い樹脂製のタグでカバンなどにつけてる人を日に数人は見かける様になった
最初は見た目にすぐ分かるダウン症や知的障害者の大人に多いから
そういう人専門なのかと思ってたけど見た目に分からない疾患の人用なんだね
見た目に分からない人でつけてるのは一度しか見たことない

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:42:01.69 ID:eyl3fU3B0.net
喋れるなら、事情を言って頼めば良いだけでしょ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:43:20.69 ID:jw9nVqtP0.net
>>14
自分からなかなか頼めない人もいるんだよ。。。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:45:28.16 ID:DfkhUm7h0.net
>>12
配慮なんてしたことない、見てもそれが何か考える前にスルーする人が文句言っててウケるよな
関係ないだろお前らにはwww
配慮する人たちはなんの負担にも思ってないんだからそれでいいじゃん、配慮したくないならわざわざ配慮疲れとか嘘くさい言い訳せずに無視してりゃいいのにな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:45:41.54 ID:dHJHw3mj0.net
そんな奴がカードで見せてきて
(助けろよ)チラッ
とか見てきたらイラつくわ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:47:05.22 ID:eyl3fU3B0.net
>>15
ハンデを持つ人は助けたいけど、努力をしない怠け者は助ける気がしない。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:47:42.48 ID:Exs9wvP+0.net
大量に税金を突っ込んでやってるんだから
それ以上を求めるのは甘え、どうしてもなら
低姿勢で来いって話だわ

手助け無用と言って車イスごと自力で飛び跳ねて電車に乗る
超人じいさんには敬意を示すけどな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:49:14.32 ID:9VkI2Ecd0.net
こんなマーク知らねーよ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:52:06.73 .net
全員が座れるように補助金だぜよ。
鉄道会社も努力しろよ。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:53:44.81 ID:s6LWK6Q70.net
>>17
先日バスで赤いタグをチラ見せして「席譲れ」って気の弱そうな若者に詰め寄る年寄りの障害者なら見たよ
余程障害者のが立派な体格で健康そうたったんたけもね
譲られたあと「ありがとう」くらいいうかと思えば全く何も言わないし

こういう人がいるから評判下がるんだと思う

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:56:29.89 ID:ysTOVJZF0.net
>>5
お前こそヘルプマーク貰った方がいいな。
基地なんですけど、ヘルプマークくださいって役所に行ってこい。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:56:46.08 ID:9EGK8cJ00.net
>>22
老害なんか障害のあるなしに関わらずみんなそうやんけ
心臓に疾患あるのに我慢して耐える同世代のこととかには考えが及ばんので?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:57:00.61 ID:LauEJjpQ0.net
これ、ダビデの星を服に縫い付けるのと
どう違うんだ?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:57:25.47 ID:A3CdYMFz0.net
>>1
>赤地に白の十字

赤地に白の十字の人が現れた!

コマンド―――――――――ー―┐
| ⇒たすける   あやまる    |
|   たちさる   ひとをよぶ  |
└―――――――――――――┘
http://i.imgur.com/FjaItPZ.jpg

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:59:24.09 ID:nAEBS27a0.net
全く分かりにくいシンボルマークだな、これじゃ救命用具だ
困って助けてなら、(´・ω・`)だろ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:00:09.69 ID:tQhdpBV90.net
>>24
そしてそういう人は、ここにいるような人たちに不快感与えたくないと思って持たないんだよな………

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:00:41.90 ID:UI71hfj30.net
内部障害があると嘘ついてもらう奴いるだろうな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:00:52.29 ID:bIghgyRW0.net
悪いけど出来るなら関わりたくない

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:01:45.40 ID:s6LWK6Q70.net
>>28
だな、本当に必要そうな人たちはひっそりとしてる
どうせ席譲るならそういう人に譲りたいのに

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:02:33.49 ID:pKuFeZ/d0.net
妊婦のやつは妊婦だけを表すけど、障害持ってますよって分かっても幅広いから、
対応を決めるためには障害の内容を確認しないといけなくてめんどくさくて関わり合いになりたくないな。
まあ多少シカトを誘発したとしても、健常者扱いで何かやってもらおうとして無駄なやりとり生み出すより、
異常者であることがわかるのは良いことだよね。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:03:12.61 ID:HDSycAgG0.net
>>28
心無い声がでかくてつけられないよね
ほんとこういう制度自体を非難する人、非難する方向違うと思うわ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:03:41.83 ID:YHJ8dbOC0.net
具体的にどういう配慮を求めてるか分かるマークの方がいいような。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:04:57.12 ID:hR1VDWVa0.net
HELP !!


36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:05:37.74 ID:ULf8NSEQ0.net
おれもヘルプ集団ストーカー

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:05:58.91 ID:t7eCYrgI0.net
>>35
I need somebody♪

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:06:14.30 ID:6yA1RsCN0.net
何の障害だかひと目見てわからないと意味がない

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:06:49.69 ID:EjdapwdO0.net
こんなん初めて見たわ
http://uploader.purinka.work/src/1082.jpg

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:11:41.02 ID:Yuc4e06U0.net
今も配られている?役所でもおけ?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:12:40.20 ID:tsGtO0sS0.net
日本人の民度は高いとホルホルする保守が多い板なのになぜだろう、このようなスレを見るにつけ、この板は日本人平均より民度が低い人間が集まってるように見える
まるで自分から行動して日本をよくしてるわけではないようだ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:14:16.10 ID:NL2Fms3I0.net
>>34
耳マークとか目マークだとわかりやすいけど、人工骨頭マークだとなんだこれ?と思うかも

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:14:52.79 ID:2/TSK4RU0.net
具体的にどこがどう悪くて何をして欲しいんだかわかんねえよ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:16:09.13 ID:lrK1iLee0.net
>>34
これな

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:16:51.00 ID:lypII7Cw0.net
ベルマークに見えた。
こんなんあるんだ、見たことないな、見たらできることをしよう。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:16:59.75 ID:dHJHw3mj0.net
>>43
お前が配慮して聞けよ
障害者様だぞ

って意味

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:20:38.27 ID:s6LWK6Q70.net
>>34
汎用的なマークなのは疾患を問わず
(例えば外見上は普通の人が)女性専用車両や優先席に気兼ねなく座っていられる為とかでもあるんだろうけど
実際に自分が見かける範囲だと今の所は見るからに分かる俗にいうイケヌマさん達ばかり
逆にわかりやすい障がいの人たちが付けまくってるから
内部疾患の人たちは付けづらい雰囲気になるんじゃないかと思ってしまう
ウチの子も内部疾患あるからこのマーク付けられるけど
現状のイケヌマさんマーク状態なので差別かも知れないけど付けさせたいとは思わない

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:22:51.24 ID:K37eCS7b0.net
>>47
クズさがすげーにじみ出てる
文才ありすぎるだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:23:29.12 ID:4RIK9Kwb0.net
>>2
「障害者を助けないのは差別だ」と言ってた人に遭遇したことがある。
配慮され助けられるのが当然の権利だと思ってる人がけっこうたくさん存在する印象ですな。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:26:03.03 ID:BMqLyXJX0.net
>>1
国民の3大義務も果たさない奴等にこれ以上手を差し延べる義務は無いわ。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:27:28.74 ID:s6LWK6Q70.net
>>48
クズだよ自分でも解ってる
でも一緒にされたくないんだよ>>22とかみると尚更
それなら多少苦労しても付けずに頑張れと親としては考える
んな他人の思いやりや善意の上に胡座かいて生きていけるほどの分かり易い障がい持ちではないからね

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:28:11.99 ID:F37O95kR0.net
>>38
障害・病気別にマーク作ってたら、益々分からないって奴が増えるだけだな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:29:21.26 ID:ov8in6Gp0.net
>>41
チョンの工作やぞ
保守は老人を敬うのは当然だし、困ってる人は助けるよ、日本人なんだから当然
保守が多いところで障害者を蔑んだり評判悪くするのはチョンだ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:29:50.05 ID:i2UeYqmC0.net
>>40
Q.マークはどこで配っているのですか?
下記の場所で配布しています。

都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)駅務室、
都営バス各営業所、荒川電車営業所、日暮里・舎人ライナー(日暮里駅、西日暮里駅)駅務室、ゆりかもめ(新橋駅、豊洲駅)駅務室、
多摩モノレール(多摩センター駅、中央大学・明星大学駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、玉川上水駅、上北台駅)駅務室(一部時間帯を除く)、
東京都心身障害者福祉センター(多摩支所を含む)等

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:30:36.79 ID:LxJb6Nx90.net
見せてきたとしても何を言いたいのかわからないし
わかったとしても本物かどうか判断できない
ただの不審人物

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:32:22.83 ID:dHJHw3mj0.net
>>53
それ儒教思想だろ
保守とやらはチョンの思想に染まってんだな

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:34:08.59 ID:BrFOuWfh0.net
>>56
右も左もチョンばかりってことだね
こんな板にこないまっとうな日本人こそが日本の民度を作り上げてるんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:34:46.13 ID:ffaKVQ050.net
http://upup.bz/j/my25578iGFYtwN8epSH2s42.png

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:34:50.74 ID:QjjMCIAn0.net
色んなマークが溢れてて気付きにくい

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:36:28.05 ID:tfpHxo/a0.net
関わらないように気を付けるマーク

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:37:55.37 ID:FlCXGNC00.net
>>41
ここにいるような連中だけの国があったら多分民度はソマリアとか北朝鮮

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:40:04.29 ID:MTfCybin0.net
マークの種類が増えるのはただの利権だろうなぁ
やってる事だけは美しく聞こえるから批判され難い

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:44:43.48 ID:3AspfT8h0.net
障害がなくても具合が悪い時がある
誰でもいつでも使えるヘルプマークを全員に配布すればいい

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:47:25.79 ID:VF5pQguy0.net
>>11
汚ったな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:48:22.69 ID:I/+9Laz60.net
>>41
ホルホルって何?
朝鮮語?
気持ち悪いんだよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:50:42.23 ID:bO7ntr/A0.net
>>56
儒教思想は「年長者に従え」であり
お前が誤認してる

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:02:51.73 ID:fZvKVqrB0.net
ビルの屋上に書かれてるやつ?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:05:54.35 ID:MlciErFP0.net
原因不明の脳障害発作持ちで、
後遺症の複視を患ってるけど障害者認定は受けれないな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:10:14.63 ID:TCpvtrx70.net
足を痛めてたおれ名古屋地下鉄に乗車して座席に座る
→目の前に老人が来たが席譲れず
→隣に座ってた女が老人に声をかけて席譲る
→女おれをずっと睨み続ける

名古屋の女ウザい

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:15:49.07 ID:vKWyi30Y0.net
カタワマークとかキチガイマークと名前を改めるべき

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:16:56.11 ID:EUvJAV0S0.net
足に障害があって、歩くのが遅くて
混みあった街中だと
動く障害物状態になるからこれ付けてアピールしたいんだけと

かといって、電車やバスで立ってるのはそこまでキツくなくて
席を譲ってもらうほどじゃないからなぁ

必要に応じて出し入れすればいいんだろうけど

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:26:30.01 ID:aqgBPli90.net
10連勤中マークとか
病み上がりマークとか闘病中マークも作れよ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:27:09.65 ID:TGu2181v0.net
タグ付きを狙う奴が出るけどな
性善説を盲信するのは犯罪者に加担してるのと同じだからな
お花畑もいところだわ
業者と癒着してんのかしらんけど
障がい者のことなんて微塵も考えてないだろ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:31:24.77 ID:HAAgDf810.net
助けが必要ならわかりやすくアピールするべき
ところでなぜヘルプと英語なんだ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:33:23.31 ID:CWPDiL2X0.net
>>71
足を引きずるとか分かりやすさがない人がマークつけてたら、周りは抜かしやすくて助かるな
本人も人混みでいちいち「早く歩けません」とか声かけてらんないしな
ただ正直、電車とかで印籠のように無言でマーク突き出されたらムッとするわ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:34:12.26 ID:WMbQgl500.net
世の中9割くらいの人間は頭に重大な障害があるだろうに
人類総ゴミクズ時代

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:35:45.33 ID:UesMq6df0.net
>>11
途上国って凄いんだな…。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:38:17.14 ID:HAAgDf810.net
>>69
正義感は強いが世間知らずなんだろう
不運だったが名古屋とひとくくりにされてもな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:40.96 ID:ETkpnCb30.net
こどもたちのカバンに9条マークをつけて登校させればみんなが配慮してくれて平和になれるね

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:00.79 ID:umEf4kaa0.net
あうあうあーだけは助けない

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:50:12.26 ID:JzTgCHHC0.net
>>80
自分を諦めんなよ!!なんで諦めるんだそこで!!

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:43.71 ID:dd5n4gGd0.net
下手に手を貸して、転んだりぶつかったりしてこちらのせいにされる
今のご時世起こりかねんから速やかに退避します

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:23.15 ID:dA9zw3VX0.net
席どうぞ
ヘルプマーク「大丈夫です」
(´・ω・`)

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:01:45.19 ID:E6eRBD+f0.net
>>15
それは席を譲る側も同じだ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:07:17.07 ID:SCyqQvUw0.net
これ持ってたら優先席に座ってるジジババにどけって言えるの?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:14:41.32 ID:co1V4hg40.net
>>39
なぜ―――ッ! なぜエレクチオンしないのよ―――ッ!!

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:22:36.02 ID:wecin0fd0.net
自ら優先座席付近に行って欲しい。

88 :なし:2017/05/07(日) 13:25:55.15 ID:u7JqBFJV0.net
ヘルプマークは、努力もせずに助けを求めてる印象を抱くから、逆に助けたくなくなる。
ヘルプマークの名称は変更すべき!!
身障者マークでいい。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:40:07.66 ID:AsK1JAUt0.net
お前ら人間が小さいな
席ぐらい譲ってやれよ 有料の指定席じゃあるまいし

俺も前は席譲りたくない派だったが、松葉杖生活して考えが変わったわw
若い奴ほど席譲ってくれないんだぜ、見えてても無視
逆に高齢者ほど譲ってくれる

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:45:06.91 ID:UfLhMcIL0.net
ヘルプマークって言ったらパソコンの?のファイルを思い出す

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:51:10.58 ID:2YnoCEKV0.net
>>88
いや、ほんと身障者マークじゃいけないのかな
障がい者マークとかさ、分かりやすくないとこっちだってわかんないわ
↑だと、見た目普通だけど障がい者なら譲るかみたいに譲れるじゃん
ヘルプマークだとなんやこれ?で終わる
障がい者っていういいかたは駄目なの??相手側に配慮ばかり求めるのも違うと思う

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:08:19.99 ID:EUvJAV0S0.net
>>75
アラフォーで足もひきずらず
普通に歩けるがただ遅いという
非常に迷惑な存在なんだよな・・・

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:15:59.87 ID:Yuc4e06U0.net
>>54
ありがとう。手帳持ってとりあえず行ってみるか…

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:16:20.61 ID:/uDh54Go0.net
アピールせんでよろしい
うざい

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:22:10.00 ID:Yuc4e06U0.net
>>89
いんや、年代問わず余裕のない層がいる程譲らない。
国鉄私鉄乗ってきたが、中◯線の好意を受ける率の高さよ。
これが郊外になるほど頑として譲らないのだよw老いも若きもみーんな無視を決め込む。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:07.05 ID:AsK1JAUt0.net
>>95
ワイ 東京メトロユーザー
松葉杖生活の時 優先席付近でも学生や20代以下っぽいのは無視でしたわ 見えてても無視
逆に譲ってくれたのは50以上は男女問わず

自分に辛い経験あると人に親切になれるのかなと思った

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:40.04 ID:+NevTFXN0.net
色を反転したりマークを裏返したりするのはちょっとなw

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:51:49.21 ID:FMJpM5s90.net
なんのマークだよ
赤十字の方から来ました、かよ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:56:34.21 ID:ZU8nY/4s0.net
>>1
どんどんマーク作っているけど覚えられんぞ
基本的には文章とか言葉とかでコミュニケーションを取ろうぜw

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:31.40 ID:iw5D8PwR0.net
よほど困ったら自分から言えばいいよ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:19.80 ID:hEeLkUOZ0.net
>>51
子供に付けるか聞いてみるのが良いと思う
正直このスレ見るまでマークの事知らんかったし

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:26.23 ID:/BC64Kfp0.net
>>96
普通譲れないですよ。周りの目を見ればできない。
松葉杖の人が入った瞬間に全員が席から立つくらいの空気がないと。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:06.82 ID:F+adDjTH0.net
マタニティマークとどっちが強いの

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:15:23.91 ID:j1jW2EHV0.net
>>1
そんなちっこいもん身につけてどうすんのよ
道歩いてていちいち他人の身につけてるもの観察してねぇだろお前
他人様ジロジロ観察してたら変質者扱いされて
速攻事案発生メールだろw

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:24:16.36 ID:vzc/60ef0.net
身障者は助けたいけど
池沼は嫌だ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:03:03.43 ID:928fLaFJ0.net
こっちからは差し出がましいことはしないって人も多いからねえ

他人の助けを得るにも、まあ上手く必要とするってのを心がければいいんじゃないかな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:38.50 ID:iRKhHJrL0.net
近所の家のドアにこれが貼り付けてあるんだが、一体どうしろと…
どうせ貼るなら障害の種類が分かるマークにしてほしい

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:22.02 ID:A0poUCDW0.net
譲るの譲らないのがめんどいから車内がよほど空いてる時以外はずっと立ってる

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:37:01.93 ID:vQS86dCy0.net
弱者だからって、コミュニケーションを
怠っちゃだめだよ。
優先席の前に立って、譲って欲しいと
主張すべきだ。
他人の内心まで察してられない。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:38:03.79 ID:AvqsCZQv0.net
AR眼鏡一般化したら頭上にポップアップな

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:23:43.20 ID:4RIK9Kwb0.net
>>71
「歩行困難障害者」と書いた帽子でもかぶれば?

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:53:02.66 ID:r/94T0F70.net
>>92
周りからしたらただののんびりしてる人だもんな
このご時世、周りに合わせろよとか喧嘩吹っ掛けられそうだし、本人もマークあった方が気が楽だな
迷惑っちゃあそうかもだけど、そんな気にやむこともないよ
「ちょっとすんません」「あ、すんませんお先にどうぞ」ですむ話なんだから

113 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:46:00.96 ID:3jYMOp+L0.net
>>2-3 >>5
これを見ると、2chねら〜の多くを占めるネトウヨが国士などではなく、無学で下劣なファシストだという事が、非常によく分かる。クズだね。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:46:44.63 ID:0nRvwBPi0.net
声なんて絶対かけないわ
事案になって目をつけられるだけだろ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:47:24.49 ID:f1Axv83D0.net
ブサヨは障碍者が多いのか?

116 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:47:49.72 ID:ayO+nWYLO.net
配慮しろ、だが、区別はするな
なんて無理だし

117 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:48:12.10 ID:3jYMOp+L0.net
>>109
優先席であろうが無かろうが席を譲るのは常識なのだが、君達2chねら〜はあまりにも教育水準が低いので、その程度の事すら理解出来ない。コミュニケーション不全なのは、相手に席を譲る事のないお前たちのほうだ。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:48:24.32 ID:pESUKOUf0.net
障害者が最近偉そうなの何なの

119 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:50:09.67 ID:ayO+nWYLO.net
>>109
優先席に座ってる人が
明らかな障害者や老人や妊婦でなくても
何らかの疾患抱えて厳しい体調である可能性もあるのに
他人の状態は配慮しないんだよね
自称弱者様たちは

120 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:50:20.83 ID:3jYMOp+L0.net
>>115
君達ネトウヨは、自分達以外は全て左翼だと思っているようだが、左右どちらでもない人間が社会の大多数。ネトウヨとは異常者の別称であり蔑称に他ならない。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:52:34.20 ID:3jYMOp+L0.net
>>119
君は自分がまぎれもないファシストである事を理解したほうがいい。とりあえず今日は新聞休刊日なので明日から新聞を読み、本も読み、大学にも通いなさい。そうすれば、お前たちのようなクズでも少しはマシになる。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:52:37.23 ID:h/QFWXUS0.net
ここの逝かれた連中は、何時もの様にネットで叩くだけ。
実社会では、口答えなどする勇気など持ち合わせていないから、
相手の肩を叩いて上げて喜ばれているw

123 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:05:40.08 ID:itDiTelI0.net
このスレ、日本が順調にアジアの*普通*の国に近づいてることを痛感するな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:09:12.37 ID:U+tefExo0.net
いま知った
覚えておく

125 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:53:37.53 ID:HPbsIngI0.net
>>118
人権教育のたまものです

126 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:58:04.50 ID:xWubKJBW0.net
耳や目の障害で席を譲る動機にはならんだろけど
耳はわからんな
特に補聴器つけない片耳だけ聞こえない人が

127 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:59:55.64 ID:wPh70lf+0.net
まあ正直、見かけたら避けるよね

128 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 04:06:48.02 ID:HPbsIngI0.net
>>126
何か音をさせると、ぐるっと一回りすることがあるよ。俺のことだけどw

129 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:56:23.56 ID:MzmGX08G0.net
よくわからんけど日本語でかけよ
私は__障害があります。__な配慮お願いします。
って感じにすりゃいいだろ。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:31:30.38 ID:d1sHjDFo0.net
マークを提示してるだけでいつ援助が必要なのか分からないよね。常時じゃないだろうし。

自分が気付いたときが声かけるタイミングなのか?って思うと声をかけづらい。

総レス数 130
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200