2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山梨】駐車場から出てきた乗用車と衝突 大型バイクの49歳女性が重体 仲間とツーリング中だったという★2

1 :シャチ ★:2017/05/07(日) 01:42:26.41 ID:CAP_USER9.net
3日午後、甲州市で普通乗用車と大型バイクが衝突する事故があり、
バイクを運転していた40代の女性が重体となっている。
 警察によると、3日午後2時半ごろ、甲州市塩山の国道411号で、
茨城県ひたちなか市の無職の男性(73)が運転する普通乗用車が駐車場から道路に出ようとしたところ、
右側から走ってきた東京都小平市の介護士、早坂春美さん(49)の大型バイクと衝突した。
 この事故で早坂さんは骨盤の骨を折るなどの重体。早坂さんは仲間とツーリング中だった。
警察が友人らに話を聞くなどして事故の詳しい原因を調べている。
[ 5/4 12:02 山梨放送]
http://www.news24.jp/nnn/news88810285.html
2017/05/05(金) 03:12:03.30
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493921523/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:31.42 ID:NHYQnVYi0.net
ライダーさんは殺してもセーフ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:45:42.34 ID:awx82/zK0.net
介護士の骨盤を粉砕してしまったのか。
この49歳の今後が心配だな。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:47:02.71 ID:kF46dvGj0.net
大型バイクに乗った49女とかまともな人種じゃないだろ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:01.30 ID:65FAhIjk0.net
何番目を走ってたんだろ?

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:23.48 ID:4w1p76S10.net
単独走行ならともかく
集団の中のバイクに突っ込むって
乗用車の運転者馬鹿すぎだろ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:51.21 ID:4w1p76S10.net
歩行者でも
自転車でも蹴散らすような運転してるんだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:21.25 ID:FNaLgqmJO.net
危険予測しないとなー出てくるかもしれないかもしれない運転しないと死ぬよバイクは
車を信じちゃだめだめ
無理矢理右折やらちょっと位は一方通行して逆そうしてもいいと思ってる車多いからね
相手が止まってくれると思ってる

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:37.72 ID:QIVt4rZp0.net
バイクとか事故ったら重症以上は確定なのによう乗れるわ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:50.65 ID:Vn7ecG1U0.net
バイク乗りは、本当に邪魔

チャリンカスの方がまだマシ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:56.56 ID:4w1p76S10.net
車の運転者が
もっと慎重な確認と
危険予測が必要だけどな

しかも炉外から本線に入るんだから・

しかもその前には歩道もあるんだし

しかし今は
車道の流れのことしか考えない
車が着ていなければそのまま無停止でGOできる勢い
車が着ていたらやむなく止まるぎりぎりで、本線に恐怖と警戒心を与えながら。

歩行者は基本いないもの
目に入って気づけば止まるけど
思考外ならふっとバス勢いだよな。

慎重に減速して車を出すことにより
車の運転者事態が安全確認する余裕が生まれるのと同時に
歩行者とか周りの自転車や自動車などがそのそんざいに気がついて対処する余裕と機会を与えることにもなるのに。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:08.11 ID:ZU4wiqkr0.net
   
おれ2年半前からナマポだけど
節約して1ヶ月8万円ちょいの生活扶助(+住宅扶助5万3千円)の中から
毎月3万円づつ30万貯めてから

FXのスキャルで1日2時間で1万円ノルマでこつこつ増やしてって
100万円越えてからは3時間2万円ノルマでやって
今現在380万なりました!><;

これでこっそり知人名義で中古車とかJKカフェとか・・・(ry
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:29.18 ID:iniNq3fU0.net
下手なくせに大型のんなよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:56.56 ID:svvGfH/W0.net
乗用車の男性は「なんでこんなところを走ってるんだ!迷惑だ!」とキレてるんだろ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:06.60 ID:9ay/OfmL0.net
ぼよよんぼよよん

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:58:03.95 ID:4f86QPpd0.net
>>1
バイク乗ってる時点で自分の生命の価値が低いんだから 仕方ないよね

73歳のおじいちゃんは運が悪かった
これが相手が車なら少し凹む程度

まぁ仮に死んでも執行猶予だから後は保険屋に任せて終了だね

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:57.93 ID:4w1p76S10.net
自動車もそんな運転をしてたら
歩行者や自転車でもふっ飛ばしてるんだろうな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:31.66 ID:uHqM02A70.net
>>10
バイクは歩道を走らないし、信号も守る。
信号無視は当たり前で歩道を全力疾走する気違いどもとは比べ物にならない。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:36.04 ID:+SjBRVDG0.net
ツーリングw
DQNかよ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:19.10 ID:+yTlqpDv0.net
>>1
>無職の男性(73)が運転する普通乗用車が駐車場から道路に出ようとしたところ、
全く見てないというより、動体視力が衰えてて見えないだろうな

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:41.92 ID:Cvn7GU6H0.net
で、このじーちゃんは左右確認はしたの?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:40.28 ID:4w1p76S10.net
まちなかあるいてみなよ

自動車の運転者ではなく
歩行者でも
自分の意にそうように世の中が動いてると確信してるような
行動してる老人がほとんどだよね。・

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:41.43 ID:PLSBNqA20.net
無職の男性(73)・・・
70歳以上には制限かけなよ。
判断能力が足りない、責任も取れないで下は18歳からって制限してるんだし同じ理屈でいいでしょ?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:10:13.99 ID:Om02Mua70.net
ジジイと女は行きたい方向しか見ないからな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:10.37 ID:4w1p76S10.net
>>23
何歳かで小学レベルに戻るとか言うよな

視覚能力とかも含めて

まあ経験と知恵でカバーできることもあるだろうけど
瞬時の認識と判断で対処しないとならない自動車の運転では
適用できないよな

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:26.45 ID:qNuIBK6m0.net
ガソスタでバイトしてた時にレーン閉鎖に使ってたカラーコーン何度車に吹っ飛ばされたか。
車乗ってる馬鹿はカラーコーンの色とサイズすら識別出来ずに突っ込んで来る。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:09.09 ID:teJNCZ2X0.net
GW中は頭おかしい運転手だらけで怖いよ
下手くそな癖に駐車場から右折で出ようとして直進車とどう見ても衝突コースで出てくるし
大体はギリギリで避けてるけどいつぶつかってもおかしくない状態

平日なら有り得ないことだ。おばさんなんかは自分の力量分かってるから無理しないしさ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:25.55 ID:4w1p76S10.net
>>24
>>行きたい方向しか見ていない
のに加えて

その方向にあっても自分の都合の悪いものは
網膜には映っても脳には届かない

相手が何とかしてくれるというわけのわからない確信と信仰で動く

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:55.14 ID:Q4r5YVKC0.net
ジジイ、ババアに殺されかけたのは何回もある
駐車場の出口で並んでるオレの愛車に突っ込んだババアしね

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:12.46 ID:Cvn7GU6H0.net
>>27
サンデードライバーだらけだからな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:14.55 ID:9V8k+mQ70.net
今日マックスバリュに買い物に行ったら知らない婆さんから
「あの〜、今日って何月の何日でしたっけ?」って聞かれたんだわ
手に持ってる豆腐の賞味期限を確認したかったんだろうね

その後に婆さんがカローラで帰って行くところを見たんだけど
絶対に近くを走りたくないと思ったわ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:39.53 ID:MyIW6ofG0.net
だから流れに乗らないと、スペースが出来てしまうだろ。

そこへ車などが入ろうとする。

運転の基本ができてないんだよな。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:41.26 ID:WZkj7DJ+0.net
このケースの過失は何対何になるのか

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:11.95 ID:teJNCZ2X0.net
>>33
乗用車過失7が基本だけどバイク相手だから過失9ぐらいまでは行きそうな案件
だからって死んだり大けがしたら何の意味も無いけどな〜

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:27.83 ID:4w1p76S10.net
仮に左右を見る女でも片側をを一回見てその時点でのその方向の安全を「確認」したばあい
反対側の安全が確認できるまでどんなに時間がかかっても
最初に確認した側の安全確認の有効性はまったく切れないんだよな
状況は一切不変ということになってる

あるいは私は一回安全確認してるんだから
後はアテクシの責任ではなく相手が気をつけろ!
担ってるんだよな

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:53.92 ID:ClS3t6AX0.net
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある。
これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:20:16.35 ID:Cdk9zTzx0.net
あるあるだな

いつも食らうのは、パチ屋駐車場から出てくる糞ども。
高確率でこちらを見もせずつっこんでくる。

一度信号待ちで、相手の車の運転席開けてどなりつけたら、ぶつかりましたか?あ?とか言われてまじて糞だわと感じた。

その場で警察呼んで危険運転で連れてってもらった。
その後のことは知らないが、酷ければ通報するとちゃんと来てくれるぞい。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:20:32.84 ID:+yTlqpDv0.net
俺はバイクも車も30年以上乗り続けているが最近になって思うことがある。
自分が見えているというのと相手に見えているというのは全く意味が違うということだ。
それなりの経験もあるのでスピードを出しても危険とは思ってないが、相手からは高い確率で自分が見えていない。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:58.98 ID:4yPMk5ya0.net
歩道脇に看板やらのぼりをアホ見たいに置くから本来ブラインドじゃ無い所が
ブラインド化して車道に出るのに危険なのも多いよ
最近フロントカメラに頼る場面が多い気がする

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:20.87 ID:JgIO2Igh0.net
オバハンすげーな
早く良くなってよ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:57.11 ID:D2uxJETk0.net
明らかに車が悪いが、死んでしまったらオシマイ
世の中はキチガイばかりと認識して危険予測しながらでないとバイクは乗ってはならないと思う。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:06.61 ID:rv+bQa6/0.net
3大勝手に死ね!他人に迷惑かけるな!

冬山登山
シリア渡航
バイク

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:26.29 ID:qNuIBK6m0.net
今はアマゾンで千円ちょいでCCDカメラやモニターが買えるからブラインドコーナーカメラを構築しやすいぞ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:28.62 ID:FVaenDMR0.net
>>1
駐車場や路地からは確認なしで出てくるからな
車が悪くても死ぬのはバイク側だから

バイクで走る位置は、「車線のちょっと左」!
「左はじ」は絶対ダメ、車は必ず飛び出してくる

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:46.00 ID:tCyqg72F0.net
>>42
一番迷惑なのは車と歩行者なんだけどな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:54.02 ID:JgIO2Igh0.net
>>43
73にその知識と技量があるかどうか

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:29.13 ID:2Cyp5bqb0.net
やんちゃすぎるわ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:32.62 ID:teJNCZ2X0.net
>>42
DQN川流れもなw

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:21.97 ID:rv+bQa6/0.net
じいさんだからって
車が一方的に悪いて決めつける馬鹿ってどんな頭してんだ?
横っ腹やケツにバイカスが突っ込んだかも知れんやん

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:56.35 ID:teJNCZ2X0.net
>>49
優先道路はバイクなんだから
絶対に車が悪い

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:23.68 ID:+yTlqpDv0.net
>>44
車と並んで走るときはセンターライン寄りを走ったほうがいいよ。
対向車に自分が見えないので突っ込まれることがある。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:59.44 ID:FVaenDMR0.net
>>49
本線に路肩の駐車場から飛び出して、他車がぶつかれば
必ず駐車場側に責任がある、本線の車両の流れを邪魔しないように
車道に侵入するのは基本的な義務

車道で突然ドアを開けるようなもん

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:21.43 ID:hkt0uI4v0.net
交通ルールを守らない俺様はカッコイイとか抜かしてる知障はいくらでもいるからな
常に危険予測で索敵しながら慎重に運転しないと、バイクでも車でも街角では危ない

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:54.27 ID:9/4AA+E20.net
>>28
本当にその通りだから困る。
実際に遭遇するとびっくりする。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:09.42 ID:T6j1Y49z0.net
普通に走ってて、いきなり駐車場からクルマが飛びしてきたらそりゃ無理だろ。
ヘタによければ自コケでそれはそれで泣き寝入りになる。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:21.30 ID:teJNCZ2X0.net
>>52
いつぞやか警察のバイクとバスで訴訟やり合ってるのだって
バスが強引に4車線道路を右折してたな。それなのにバスの運転手は俺は悪くないって裁判してる
これも同じパターンだな

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:08.60 ID:mabsVYRX0.net
真面目な話

助かりますように神さまほとけさま

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:52.54 ID:teJNCZ2X0.net
>>55
いつも乗ってる人ならそれを予見して当たらないように調整してるんだよ
もちろんクラクションバンバンお見舞いするけどなw

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:32.63 ID:wIe4Dli00.net
相手が交通ルールを守るだろうと信じ込んでいると命が危ないよ
幼児や認知症が公道ではウロウロしてるんだから
スマホ見ながら人混み歩いてるキチガイ見ても分かるように周りのことを全く気にしてない奴はいくらでもいる。
死後に裁判に勝って賠償してもらっても意味ないし

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:42:31.46 ID:teJNCZ2X0.net
自分の進行方向に入る奴は全部基地外だと思って対応すると安全

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:43:28.01 ID:iQ+a2HKoO.net
車とバイクはお互いに嫌ってそうだしな
この点は昔の暴走族が上

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:43:33.46 ID:L0cnSPIK0.net
女のバイクが仲間と車間開いてて、その間に車が入ろうとして激突かね

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:46:37.65 ID:JgIO2Igh0.net
>>59
おー
この前すげーババーいたわ
右折信号に変わったから停車したら横の右折が詰まりだしたから「混んでるのかな?」と思ったら対向車のババーが赤信号なはずなのに「あらまー」って感じで口押さえながら走ってきてんの
右折車は皆親切でクラクション鳴らさずババーの車を避けながら通ってたから詰まりだしたみたい
まー恐ろしいわ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:47:46.67 ID:w+XXwkXZ0.net
どれだけ車のジジイが悪くても、ケガしたり死んだらバイクの負けだから常に危険予測しなきゃならない。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:50:24.23 ID:zIemOlPJ0.net
年寄りにケチつけるやつは全員はねられて死ねばいいのに

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:51:47.74 ID:YE+XnBNFO.net
バイクなら






レッドバロンが悪いだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:51:54.53 ID:rtqpuc1Z0.net
>>1
この自動車豚のゴミを死刑にしろ!

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:56:15.92 ID:/rQN4glU0.net
岡山県民みたいに「ウィンカー出したら負け」みたいな基地外が公道にはいるんだから、バイク乗りは覚悟して楽しまなきゃ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:58:37.26 ID:rtqpuc1Z0.net
>>59
だから国民は重大事故の元凶である自動車への規制取り締まり罰則と課税の強化を要請し続けるべきなんだよね。
自動車の車内でさえ年間約1300人も死んでるんだからね。
クルマ離れは社会の重大事故離れ。
自動車を運転しないは最高の交通安全貢献活動。
だから各国、特に都市部で自動車排除と削減をして、自転車活用を政策で進めているぐらいぉ。
ちなみに自転車によく乗る人は自動車依存者よりも長生き。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:00:36.69 ID:rtqpuc1Z0.net
>>20
だから70歳以上は免許剥奪とかしたほうが絶対に良い。
人命は何よりも尊いのだからね。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:00:56.39 ID:rtqpuc1Z0.net
>>20
だから70歳以上は免許剥奪とかしたほうが絶対に良!。
人命は何よりも尊いのだからね。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:03:05.92 ID:cCs2lAeL0.net
>>64
本当にそう
駐車場や細い路地から出てこようとしている車が見えたら常に警戒すべき
こっちが速度落とさないと確実にぶつかるタイミングで出てくる奴らはけっこう多い

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:03:38.12 ID:rtqpuc1Z0.net
>>36
その通り。害悪の塊ある自家用自動車、マイカーは悪!な時代だしね現代は。
コンパクトシティを進めるのは、自動車の害を減らすためという面が大きいぐらい。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:04:46.29 ID:TZgN0b2xO.net
「おつかれさまです。部長ですか?バイクのツーリングで、ちょっと事故っちゃって、
意識不明の重体になったんで、ゴールデンウィークを一週間延長お願いできますか?」

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:11:51.86 ID:ZTzGYe680.net
>>45
歩行者が迷惑ww
釣るならもっとうまくやれ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:12:44.98 ID:rtqpuc1Z0.net
>>42
一番迷惑なのは自家用自動車、マイカーなんだけどね。
クルマキチガイカス、車カスとも呼ばれている。

各国で自動車減らして自転車増や政策が進んでるのは、それだけ自家用自動車、マイカーが交通の癌だから。
自動車が減らして自転車を増やすと事故も公害も渋滞も減って公益になるぐらいだからね。
自転車の言語効果で医療費も減る。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:15:04.53 ID:rtqpuc1Z0.net
>>37
歩道進入前一時停止という道交法すら守らない自動車暴走行為も目に余るし、ほんと自治体ま警察に自動車取り締まり強化を続けたいね。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:16:24.20 ID:ZDCQE8rQ0.net
大型バイクならドラレコ乗っけておけ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:17:29.97 ID:MEXt848Z0.net
中学の頃の教師が
お前らバイク乗ろうとするなら体育5の成績の成績持ってるやつ以外やめとけと言ってたが金言だったわ
体育5以外で乗ってたやつはやっぱり小さい大きい別として事故で怪我してた

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:18:22.24 ID:hfMusV420.net
警察「なぜ止まらなかった?」
じじー「バイクが止まると思った」
警察「バイクは優先道路走ってただろ」
じじー「バイクがいると思わなかった」
警察「最初にバイクが止まるとって言っただろ」
じじー「わしは普通に駐車場から出ただけだ」
警察「なぜ止まらなかった?」
じじー「バイクが止まると思った」
  以下ループ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:21:48.74 ID:rS0NoFRZ0.net
見通しいい道路みたいだな
昼過ぎぐらいだし事故る理由がない

バイク VS 老人 だからとしかいえないな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:34:58.05 ID:wFZ7hq+q0.net
>>4
大きい方がツーリングにいいってだけだと思う

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:39:31.92 ID:AELOK+CT0.net
痛綸愚

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:40:17.42 ID:C9/EoMR20.net
脇道や駐車場からの合流で正面すら見ない糞ドラは免許返納しろよ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:47:17.90 ID:I6bNNNjl0.net
ジジイと女かw
お互い相手にとって不足はないな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:47:54.00 ID:9B7wOTWF0.net
>>58
毎日訓練してる白バイも突っ込むしレーサーでも突っ込むよ
無理な時は無理

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:48:49.97 ID:x9Bg9fpA0.net
バイクが来てると知ってたら止まったんじゃないか?
気が付かなかったんじゃないかと
>>72
車しか乗らないけど車でも警戒する
強引に出てこようとするだけならまだましだけど、中には全く気が付いてない人もいる

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:49:12.57 ID:YPjfLk5H0.net
バイク乗りには2種類の人間が居る。
今までに事故ったやつと、これから事故る予定のやつだ。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:59:35.99 ID:LQd75Lg90.net
現場の道路状況がどんなものか分からないと何とも言えないな。
路駐してる車の背後から突然バイクが飛び出して来たり
2車線で車の影から猛スピードで出て来られたりしたら
注意していても俺には避けられる自信はない。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:06:14.85 ID:9B7wOTWF0.net
>>89
駐車場から左折で出て右車線にでも入るのか?
右折は車来てたら出ないよな?
免許還した方がいいよ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:29:36.86 ID:tCyqg72F0.net
>>80
そして都合よく認知症w

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:32:26.15 ID:YCBXOVky0.net
>>75
道路交通法で禁じられてる泥酔歩行とか腐る程いるじゃん。
幼児の放し飼いとかも。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:34:43.84 ID:WIuvHQD20.net
大型バイクなら音もしたはずなんだが耳が遠かったのかな?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:39:29.81 ID:X0RO7T100.net
これは悪いのは駐車場から出る時にちゃんと確認しなかったボケ爺だが
こういうアホがいるから死にたくなかったらバイクなんか乗るもんじゃない
車なら助手席に誰かいたらちょっとケガしたかもなーぐらいの事故

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:44:29.00 ID:LQd75Lg90.net
>>90 説明が雑ですんません
2車線の場合は
右車線の車の直後のバイクが左車線に飛び出して追い越そうとする所を想定してます

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:47:45.76 ID:VT61rPGK0.net
駐車場出口や脇道から幹線道路への進入時に
スッと頭出すキチガイ運転するド馬鹿は
何なんだと思う
車線ギリギリのトレーラーとかだど
当たるかもとか予測無しで運転してるんだろうな
こういうキチガイは絶対一時停止とかしないw

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:44:44.48 ID:UKU07NiF0.net
駐車場から左折で出ようとしたら、
右から左ウインカーを点けた車が来たから、この駐車場に入るのだと思って発進しかけた。
ところがその車は直進。
運転してんのはジジイで、危ねえな!と言わんばかりの顔でこっちを睨んで通過しやがった。
危ねえな!はこっちのセリフで、急ブレーキで停まって何事もなく済んだ。
ジジイの車の後ろに出たら、相変わらず左ウインカーは点けっぱなし。
ジジイ死ねと心から思ったわ。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:54:23.55 ID:58Rvzj9d0.net
>>6
集団の最後、少し遅れて走ってたんでね?
乗用車がバイクの通行をまだかまだかと待っていてよし!となったらまだ一台いたって感じか

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:54:35.80 ID:pXEnQyu/0.net
パチンコ店から出てくるヤツ
牛丼屋から出てくるヤツ
ドンキから出てくるヤツ

コイツらは要注意、特にパチンコは負けると注意散漫で放心状態だから。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:54:53.07 ID:vSoV32iS0.net
山梨って 何県なん?

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:59:09.00 ID:58Rvzj9d0.net
>>39
同じのぼりを三本並べて置くような店もつぶれろと思う

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:09:30.02 ID:HA3yzRrq0.net
老齢事故の厳罰化を望む

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:12:11.28 ID:YCBXOVky0.net
>>93
白バイとか静かすぎてわからんよ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:13:03.42 ID:FUxzkKyX0.net
>>97
それ怖い

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:20:39.72 ID:HbOPyDIO0.net
49才まで生きてきてこんな事故でしぬなんて可哀想に
バイクは邪魔と思っているが、高齢者のドライバーには免許いらんかも

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:22:32.89 ID:8mNlvv/I0.net
>>44
基本的に車道の真ん中でいい
左寄ってると段差があったり路面異常の時に選択肢が減るから
つーか、このおばちゃんもクラクション鳴らさんかったんだな
バイクで直進中でも乗ってたら右折レーンとか左から出てくる車なりが動いたら即鳴らすわ
鳴らした瞬間に手あげるけどな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:23:49.09 ID:8mNlvv/I0.net
>>97
俺なら追いかけてどやすけどな
逃げられたら諦めるが

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:25:33.75 ID:puPTfncT0.net
バイクなんて速いからどんどん前に行っちゃうのに邪魔か?
原付は抜かれるのにすり抜けて行く馬鹿はなんとも言えない気分になるけど。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:26:04.14 ID:rI4TsWNu0.net
>>21
確認したと言い張ってるだろう
ほんと爺婆からは免許剥奪でいい

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:38:15.56 ID:PiRp7QDj0.net
>>77
教習所のクルマと警察官以外見たこと無い、俺はもちろん止まるけどね
幹線道路とか恐いけど、誰だってこだわりはある
歩道路側帯横断時の一時停止はそんな法律忘れているやつが99%

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:40:53.72 ID:ZM49DOvP0.net
またバイクか
爺さんも可哀想に
この当たり屋集団どうにかなんないの?
さっさと規制しろよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:42:44.77 ID:Ym4euLsm0.net
子供産めなくなったな

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:47:57.41 ID:gs3qoCxl0.net
>>97
見抜けない君が先に死ぬぞ。曲がろうとしてる雰囲気と運転手の様子を察知できていない。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:49:46.60 ID:ImueApr90.net
ジジババの車を禁止にしたら
次はジジババライダーが脅威になります

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:51:01.70 ID:O98+NC1W0.net
不運と踊っちまったな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:51:09.33 ID:ZM49DOvP0.net
バイクは事故っても完全自己責任にしろよ
危険を承知で乗ってるんだろ?
何故危険な乗り物と本人も世間も理解してるのに
保証が同じなんだよ
バイク乗ってて死んだら保証は車の10分の1で良いよ
それ以下で良い

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:55:58.16 ID:TjC2z9thO.net
>>116 111
お前みたいなのは車乗るな
駐車場から出て来てぶつけてんだから明らかに車の過失
自転車はねてた可能性もあるからバイク云々関係ない
そもそもバイクより自転車の方が遥かに危ない運転してる奴多いのに、バイクに目くじらたて過ぎ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:56:55.88 ID:kUTCxPW/0.net
事故ったときに弱いからってバイクを規制するのは間違いだろ

危険に繋がる違反を厳罰化して危ない運転するやつから免許を取り上げるべき

危険予測だ何だと正しい運転する方が違反者に合わせなければ事故ってしまう現状がおかしい

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:56:57.12 ID:5+TMCtb90.net
>>97
曲がるだろう
お前みたいな だろう運転してる奴らがダメなんだよ
分からねーかなー
運転なんて色んな奴らがいるんだよ
例えば信号が青なら確認せず進むのか?
ウィンカー点いてるから確認せず進むのか?
だからダメなんだよ
まずは自分の思考回路を直してから運転しろ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:08:10.58 ID:ZM49DOvP0.net
>>117
頭大丈夫か?
これがバイクじゃなくて車と車の事故でも同じように
骨盤損傷なんて大怪我になったと思ってるの?
なるわけ無いだろ?
普通は無傷、運が悪くても軽傷ですむところを
お前らの趣味()のせいで人身事故にさせられ金も毟り取られる
目くじら立てない方がおかしいだろ
常識的に考えろよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:18:19.29 ID:IAAEATEL0.net
>>97
言いたい事は分かるが減速したかどうかくらい分かるだろう?

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:19:39.50 ID:t0sKHq360.net
クルマに乗ってれば大したケガしなかったっというなら、趣味でジョギングしたり生活のために歩いて買物に行けないな。
目や耳が不自由な人は歩いて外出するのも厳禁w

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:21:50.63 ID:gs3qoCxl0.net
>>120
危険な考え方。いづれ歩行者にも同じことを言い出す。
バイクと事故を起こさないことを目指せ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:22:08.63 ID:EZtw29Fw0.net
70過ぎたらボンネットのある車にのっちゃいけないようにすれば
ちったぁ事故は減るだろうな

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:22:48.58 ID:0Y3VUkLL0.net
>>120
こいつはオラオラ車様が通るぞって運転してるのかなw

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:26:10.01 ID:qrC6BEY+0.net
少なくとも渋滞してるなか隙間を走り抜けてくバイクを規制しろや。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:28:15.84 ID:0El8XM0k0.net
大型バイクか。女が乗ってる大型はアメリカンが多いか。
ハーレーだろうか。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:30:29.24 ID:0ATe8NAb0.net
なんだろうねえあまりにもキープレフトしたのかねえ。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:36:21.10 ID:3KPEp19m0.net
>>4
自分の狭い視野で語るなよ屑が

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:38:09.76 ID:3KPEp19m0.net
>>70
下らない年齢線引き論やめろよ
個人差が激しいのに

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:39:41.46 ID:XLBaS18G0.net
最近「え?そのタイミングで?」っていう右折や幹線道路への合流するのが多い
で、だいたいじじばばが運転してる

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:41:59.93 ID:hLve3LCR0.net
バイクは危険な乗り物とか言うけど
現状危険な乗り物は車の方だ
バイクで通学途中の学生の列に突っ込んだりしないし
バイクで建物に突っ込んだというニュースも聞かない
不特定多数の悲惨な事故を起こすのは、いつも車

これを理解できないなら車の免許返納したほうがいい

133 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/05/07(日) 07:43:28.83 ID:HttpRel60.net
みんな甲州ルールを守ろう!
午後8時過ぎのドライバーの半分は
酔っ払い運転してます

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:45:01.47 ID:IRUEm//L0.net
全く確認せず出てくる車とかいるし、強引な運転するバイクもいるがこの場合どっちかわからんな

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:48:00.90 ID:c6qRz8E70.net
駐車場とか横断歩道ですら危ないからな
ロクスポ見てないやつ平気でおる

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:02:17.52 ID:79mD3CCg0.net
楽しい連休で死んだり大怪我、
浮わついて調子乗るからだわ。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:04:34.71 ID:IDmfp6hV0.net
どっちもどっちだが。
横から出てくるかも知れない道路で飛ばしてたんか。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:08:51.83 ID:YLGEKGeT0.net
>>96
注意してみてればわかるけど、停止線で一度止まって左右確認できるところでまた停止、なんてきちんと守るやつなんてほとんど居ない。

ちゃんとやるのは何百何千に一人のレベル。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:34:42.62 ID:4pO4qcuK0.net
べつに駐車場に限らず、出入口は危ない。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:38:40.91 ID:yEO3jbli0.net
今一番熱い世代じゃん
農家の爺なやんて路地からノーブレーキで飛び出すからな。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:45:51.59 ID:PanffkM70.net
駐車場から出て来た車に塞がれてバイクが突っ込んだのか、バイクが通り過ぎる前に車が出て来たか。
どっちにしても車が悪いだろ。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:52:25.32 ID:QPknz3cp0.net
血ノパン

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:54:42.03 ID:OA6k6u1V0.net
バイクへの風当たりが強いな
これ軽自動車が悪いだろ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:57:29.12 ID:4nObSc660.net
まさしく老害 世の中の為に早く死んでくれ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:59:31.30 ID:Khl8eIpP0.net
じいさんは視野が狭いから見えてなかったんだろ
年寄がいる時間帯はハイビームでのらないと
バイクは軽く死ねる

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:59:33.04 ID:bpmm+2MQ0.net
車が悪いのに、理解できない車カス
ただバイクを煽りたいだけの車カス

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:59:45.33 ID:GDpUVrEB0.net
年寄りの左右確認は動作に時間がかかりすぎるため
目の前の交通状況がその間に変わってしまうのが原因。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:01:25.43 ID:NQxUAGq/0.net
俺もバイク乗りだけどいつもビビッて運転してる。
あのGPライダーのノリックですら公道で死んだんだからな・・。
一般人の技量なんてお察しってもんだ。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:01:32.73 ID:cubKSOeu0.net
集団ツーリング中なんだからバイクの車列に強引に出てきたんだろ?
これでバイク悪いとか言う奴は免許返納しろ

バイクの集団ツーリングが邪魔とか言う奴は車1人乗りの奴にも同じこと言え

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:03:33.23 ID:c6qRz8E70.net
>>138
ビビりまくりの若葉マークくらいだわな

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:04:16.65 ID:HP+Uf5Zj0.net
うむ
爺さんと女か
どっちもどっちだ
ははは

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:17:20.79 ID:4WDQ4h530.net
バイクは法律で禁止しろよ。危険すぎる。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:18:11.97 ID:fSCbSajy0.net
73才とか資源の浪費するだけで存在価値無いだろうに何してんの?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:21:30.65 ID:4w1p76S10.net
>>138
かといって
警戒減速抑速しながら接近超過するのと

何のお構いもなしに能天気に接近急減速
あわよくば無停止上等
タイヤと角の物理限界で行くという
警戒皆無の馬鹿の擁護にはならないし
そう言う馬鹿が増えすぎてるんだけどね。

慎重な運転を馬鹿にする中二病が直ってない馬鹿みたいなのもいるし

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:32:20.42 ID:puPTfncT0.net
>>120
車は趣味で人殺しかけてるし実際事故で人殺してるのは大半が車なんだが。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:32:40.21 ID:r/cNnWsP0.net
「バイク乗ってる」と言うとみんな微妙な顔するからな。
そして親しい人ほど「気をつけてね」という。
逆に言うと、親しくない人は事故ったら過失がなくても
「バイク乗ってる時点で自業自得だ」と思うということ。

それが世間のバイク乗りに対する率直なイメージなのは否定できない。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:36:50.04 ID:84Ys/7jY0.net
>>152
ジジババを規制しろよ事故が多すぎる

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:40:14.35 ID:4w1p76S10.net
視覚機能から言えば小学生レベルに戻った上に
いらないプライドと成長経験、ピーク時体験は持っていて
その体験、感覚記憶で頭が止まり

身体能力と判断能力は劣化してる
その事実を自覚しないという有害が勝りすぎなんだよね
車の運転をさせるには

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:43:35.41 ID:L6j22mea0.net
>>152
人殺しの機械としては自動車のほうが危険なんだが

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:46:49.83 ID:zrAPKzYJ0.net
これでバイクの方叩くとか頭おかしい。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:00:09.87 ID:JI7Gju+20.net
多分ハーレーとかデカいバイクだったんだろうが目視で確認できないって事はないな

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:10:46.74 ID:0El8XM0k0.net
>>148
ビビりながら乗っていても事故にあう時はあうだろ。

幸い二輪に乗ってる時ではなかったが自動車で道路を走ってたら
駐車場から出てきた自動車の左後輪部分に横から突っ込まれた。
二輪だったら大怪我か死んでたかも知れない。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:22:12.35 ID:g9I0EG/q0.net
バイク乗りにも2種類いることがわかった。
1。車列にしたがって走行
2。とにかく右でも左でも前の車を抜いていくやつ

自分は1のタイプが好感もてる。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:24:40.92 ID:yCbL1BgB0.net
県外の人間同士が県外で事故る
GWの風物詩ですな

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:30:13.07 ID:QBEzNgSi0.net
>>4
昭和43年生まれだから、不二子ちゃん世代(後期)で、スケバン刑事(斉藤由貴版)の
GPZ250に憧れた口だろうか…
(統計上も昭和39〜昭和49年生まれの女にはなぜかやたら元・現役共にバイク乗りが多い)

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:34:01.18 ID:WTclkngd0.net
GW中、結構走ってきたけど
片側2車線で車と車の間の車線の上を走って抜いていくようなアホがまあまあ居るが
自分のミス、車のミス、運、どれかの要素が来た時、事故る 
そしてやっぱりバイクは危険だとか叩かれる
アイツラのせいでバイクは危険視されてる

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:39:06.70 ID:4w1p76S10.net
>>166
あの手の連中は相対速度で脳内がいっぱいなんだよな

客観的に何キロでてるのかという警戒感がまるでなくなってる・

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:43:39.60 ID:H6JlilME0.net
バイク2台が車と正面衝突 計3人死亡 5月1日ロシア
https://www.liveleak.com/view?i=3a6_1493977339

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:48:19.44 ID:g9I0EG/q0.net
>>168
火だ出たけど、誰かタバコ吸った?

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:49:15.14 ID:FkNGi1XHO.net
止まれるスピード、曲がれるスピードで走れ

車よりも制動距離が長いならスピードも抑えないと

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:54:04.97 ID:gIimrNF7O.net
介護士って超絶ブラックって聞いたけど、リア充なの?

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:55:13.07 ID:ueWk4lnn0.net
>>161
ハーレーの集団なら、数百メートル先から爆音がして気づくはず。
10台いたら、その中の5台くらいは最低でも爆音仕様になってるからね。
まえ、ハーレー30台でツーリングした時、警報装置ついた車、反応してたw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:00:28.22 ID:84Ys/7jY0.net
車乗りがアホだと思った経験
事故を知らせる発炎筒をかわして元の(事故車が有る)車線に戻って走行を続けてる奴がいるのを見た時。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:02:04.34 ID:hmrFx0IC0.net
実家の80近い母親がまだ車運転してるから、高齢者ドライバーの事故は人ごととも思えないんだよな
危なっかしい運転はしてないけど、事故起こす前に免許返納して欲しいと思う

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:03:29.90 ID:EABxi+6i0.net
>>171
バイクに乗る人の生活満足度は高いらしい

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:04:17.75 ID:TlYY9h9t0.net
>>4
高島礼子とか

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:10:33.80 ID:gIimrNF7O.net
>>175
休みも少ないって聞いたけど、意外だな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:17:59.23 ID:E1D0FKY60.net
死んだわけでもないのに記事になるのか、良いな
うちの地元は一切記事にならない、隠ぺい体質の愛知県

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:18:58.43 ID:/rLLcJy90.net
事故るのは下手糞だから
公道で事故って死んだ下手糞GPライダーと同じくらい下手糞

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:19:20.00 ID:d8KWcHBI0.net
いるよね・・・・道路に合流するとき一時停止することはするんだけど
道路にボンネット部分がはみ出てから一時停止する車・・・・

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:23:23.74 ID:27B03AwS0.net
老害の飛び出しだな。近頃は子供の飛び出しは減ったが、代わりに老害が増えたな

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:28:05.41 ID:9Kd3o96V0.net
>>49
お前の頭が一番悪いのは確定だなぁ(^-^)

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:31:46.24 ID:EKQQ+awK0.net
認知症と介護士の関係だな

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:44:38.60 ID:IAAEATEL0.net
高速道路でトラックとトラックの間をすり抜けてるのを見るとヒヤッとするし
片足ステップに載せないて垂れ下がってるのを見るのもダメだ。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:40:21.10 ID:c9wQpRUR0.net
駐車場から出る時に一旦停止しなかったんだろ
右折で出る時はわざと車線半分はみ出して一旦停止し、右から来る車を止めた上で隙をうかがうと安全

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:22.06 ID:xIzIANSx0.net
昔XJR乗ってたら左右確認しないで駐車場から出てきたオッサンに左から突っ込まれたけど
ニュースにならなかったのになー時代は変わったな
自賠責使うハンコ拒否られて治療費全部こっち実費になったっつー今思い出してもむかつくわ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:41:14.66 ID:jUCrMApU0.net
やっぱり爆音必須なんだよなぁ。
身を守ることを考えると。
ルール守って死んだら意味ない。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:47:23.72 ID:pdBROAsB0.net
安全確認もできないジジイは車の運転するなよ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:12:07.85 ID:rgqRbedI0.net
バイクが悪いに決まってるだろ
四輪乗りは総じてキチガイなんだから、安易に近づいたらダメだ
優先だからって普通に走行するのは
アキバで暴れてる加藤に「銃刀法違反だからナイフを置きなさい」と言って、近づいていく様なものだ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:02.73 ID:+yTlqpDv0.net
かなり前にNHKテレビでやってたが、高齢ドライバーは本人は左右確認したつもりでも見えていないらしいよ。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:21.29 ID:3KPEp19m0.net
>>157
若者の方が圧倒的に多いよ馬鹿

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:57:15.78 ID:sR/P/Gb40.net
また高齢者の事故かよ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:17:31.93 ID:4DU4OScX0.net
バイクこそ走る棺桶だよな

金属の装甲すらないのに
よう乗るわ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:18:21.78 ID:VTvtIXnY0.net
>>87
同じ距離でも、大型ダンプは近く見える
バイクや原付や子供は遠く見える
遠近法と一緒

だから普通車免許のを取らせるとき、この理屈を
徹底的に教えていないのが原因

自分で普段から遠近法を注意していれば
バイクを見たら先に行かせるようになる

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:25:48.67 ID:VTvtIXnY0.net
>>96
一時停止の意味をわかっていない奴が99%だからな

自分が左右の安全を確認できる位置で止まるのが
一時停止でなく
自車の存在を他車に認めさせるために、一時停止して
その後徐行で自分の目視できる位置まで前進する
この基本が出来ない奴ばかり

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:00:32.44 ID:ybXU731w0.net
渋滞で車が止まってるときぐらい
路肩走行を許して

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:04:35.69 ID:h8y5ig180.net
>>195
それやると場所によっちゃ笑われんだってな
糞みてーな世の中だよな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:47:45.95 ID:4NHhgQWK0.net
バイク乗ってる女性って感じてしまわないんですか?

199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:27.14 ID:wqjtggQ20.net
>>197
こいつ、30センチはあろうかというでっかい線が見えんのか(笑)
って思う。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:00:04.41 ID:EZtw29Fw0.net
>>138
おれ、その何千人にひとりらしいな
高速200kでぶっとんだりもしたが、やはり大事なのはメリハリだよな
おかげですっかりいまはゴールドだわ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:50.75 ID:EZtw29Fw0.net
>>165
そのへんはVT世代だぜ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:04:40.84 ID:qflXzGo00.net
俺もブロック塀の中の駐車場から出てきた車の前輪部に
横から衝突したことがある、鉄棒の大車輪よろしくハンドル
握ったまま大型風防の上を一回転してボンネットの上に落下したが
奇跡的に怪我なしだった、見てた人は驚いていた、相手10:0俺だった

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:11:03.68 ID:QBEzNgSi0.net
>>201
若いころはこんな感じw
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/aa/9d/4c/aa9d4cafd22171c9c08980bdb2cb06f1.jpg
学校に着くとなぜかツナギの下はセーラー服…(ミニスカではない)
VT250というと、初代かな?FU型は、羽賀研ちゃんが、映画で乗ってた記憶が…(BeFreeだっけか?)

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:52:07.78 ID:79NbJRg90.net
>>132
乗員を殺す確率が高いのはバイクだけどな
例え巻き込まれ事故であっても乗り物には乗員を守る役割があるが、バイクはその能力が著しく低い

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:44.98 ID:79NbJRg90.net
>>174
バイク乗りだって自爆にしろ巻き込まれにしろこれだけ死にまくってるのに、自分は大丈夫だと思って乗り続けてるんだから年寄りを叩く資格はない

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:03:11.67 ID:/6itxCrC0.net
あほかこいつ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:25.94 ID:79NbJRg90.net
>>143
どっちが悪いにせよ、これが車同士の事故だったら物損か軽症で済んだのに、
バイクだから大事になったのは事実。
事故の責任がどっちにあろうが、死にやすい乗り物に乗れば家族を始め周囲の人を悲しませる結果になるのは同じこと。
本人に周囲に対する責任感があればバイクには乗らなかったはず。相手が悪いで済む問題じゃない。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:21:14.66 ID:IOy979m70.net
>>197
一時停止したら負けという風潮があるよね
俺の中だけで作り上げた妄想かとも思ったが
どうやらそうでもないらしい

209 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 21:27:10.04 ID:zrxgXWFCG
いくら、女性の社会進出といってもな

身の丈に合わない事をするとこういう事故にあうんだよ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:48:39.97 ID:Torl2Bvm0.net
事故現場と同じ山梨だが、今暴走族のバイクがうるせー

211 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 22:30:24.06 ID:oOvlbhH42
塩山から丹波山村道の駅、奥多摩周遊道路、上野原ICで帰るパターンかな。
このルート車運転してると、何度もバイクに煽られるよ。特に奥多摩周遊道路
。奥多摩周遊道路は超山奥なのに白バイとパトカーいるかな。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:41:03.51 ID:gLDppSC80.net
厳しい事故だな
なんでこの歳でバイク乗るかね
更年期で大変な時期だろうに

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:44:59.45 ID:wLfnXbjjO.net
爆音スクーターてどこからでも接近して来るのが良く分かるから、実はとても安全なんだよな

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:47:03.39 ID:CDGgdLcE0.net
ド田舎に行ってスピードを出してた大型バイクが横から出てきた車に衝突したんだな

バイク:「ド田舎は信号が少ないぜヒャッハー」

で、普通乗用車は無事だったのか?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:55:19.79 ID:RtXmW8lq0.net
センサーだらけの自動運転車が普及したら、こんな事故無くなるのかな

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:57:05.57 ID:EABxi+6i0.net
>>189
それは有るなw

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:01:31.48 ID:EABxi+6i0.net
>>207
車だったら軽傷?車に夢見すぎw

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:07:35.73 ID:iF73ipEO0.net
>>42ロードチャリも参加させてくれ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:09:18.05 ID:RtXmW8lq0.net
自動運転車で無くともセンサーで、ドライバーの目線に応じてその側のフェンダーが光ればいいのにな
事故の加害者は、だいたいが見ていない

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:58.59 ID:wv95X/7F0.net
どちらが悪いとか言う前にバイク乗りはこのくらいの危険予知は常にしてないと危ない。

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:12:26.34 ID:v8O1XujQ0.net
教習所で、心の教育が出来てないんだろ。
大抵の人は実技と学科試験をパスすればOKと考える。

警察が抜き打ちで指導・取り締まりするしかないと思う。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:14:56.58 ID:SnyiHnaH0.net
ザマァ!
ザマァ!

223 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:17:56.59 ID:mfu/yovy0.net
>>1
バイク乗りは命知らずだと思うわ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:27:08.24 ID:FHz8BQ+JO.net
殺しそうになった加害者が車の運転手で被害者がバイクの運転手。何でバイクが悪いみたいなキチ意見が出るのかわからん。
モテない野郎の女叩きなのかDQN自動車運転手が自分の運転を誤魔化そうとしてるのか

225 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:31:28.73 ID:BzfKlnopO.net
茨城住みの年寄りが山梨なんかに行くから…

老害は大人しく引き込もってな。

じゃなきゃさっさと死ね。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:36:38.40 ID:mPw8BpPd0.net
白内障で手術だったが
1.0→ 0.1まで落ちたら
まともに見えんなぁ
免許更新までギリで見えてるから
なんとか運転してるって奴も居るな
目の前走る車のナンバーも読めんからなぁ
バイクはライトONした方が良いぞぉ
あんたは見えてるが奴らは見えてないと思え。

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:30:06.54 ID:ZHgO90Ju0.net
>>197
笑われてもいいから、ちゃんと停まるようにしてる
事故りたくない

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:32:13.02 ID:4rWXvRHs0.net
一時停止線の場所が変なところも一杯あるけどな。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:16:14.76 ID:vBgsw5Eu0.net
>>120
キチガイが常識語るなや

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:20:30.50 ID:W7E6RnvM0.net
>>14
ひたちなかの爺ならあり得る

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:29:35.48 ID:44QSa0P+0.net
>>38
30年乗ってきてまだそのレベルかよ

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:37.20 ID:0UvhYxSt0.net
年々運転が怖くなって来た
これから団塊の世代がジジババになるから怖いわ

233 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 03:50:07.58 ID:MFg1+94n0.net
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。







アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

234 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:55:23.84 ID:9UKhOh6U0.net
フェイスブックはやってなかったんだな
バイクの事故なら何処かから回ってくるかと見てたが一切無かった。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:14:00.25 ID:eIFFjx3R0.net
車に乗ってる奴らって、ほんと激烈バカが多いんだな。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:17:38.64 ID:glg1Lby+0.net
>>217
車側に怪我したとの報道がないのは事実

237 :名無しさん@13周年:2017/05/08(月) 07:50:27.27 ID:EfK7sIwih
エンジン音の無い車は後ろから来ても
ぶつかる迄 気が付かんよ
音は大切

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:50:16.91 ID:pRZuCV81O.net
穢バラギ人が何故に山梨県に行ったのだろう
ゴールデンウィークで帰ってきたのかな
90過ぎのバアサンの所へ
親孝行どころか親不孝者になりに

239 :名無しさん@13周年:2017/05/08(月) 08:43:13.70 ID:Fk0yuKzMj
マフラーは大きい音がするのに交換

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:18:22.50 ID:MUpm9q5b0.net
これは爆音マフラーにせざるを得ない。
背に腹は変えられない。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:25:40.09 ID:9PxD6AnQO.net
よく山梨に行くがあっちの人は一時停止しないししても一時停止線より先でする

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:27:26.64 ID:MUpm9q5b0.net
山梨走ってる車って平気で信号無視するよね。
神奈川県民だからビックリする。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:37:32.37 ID:JkIn12K90.net
バイクに過失があるとすれば、速度の出しすぎだな
これは、車も同じだけど一般道を飛ばしすぎてる
車も無理な合流をしないようにしないとね

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:02:43.33 ID:3dxxm1ZD0.net
その後どうなったか心配だが続報はまだすか?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:07:38.98 ID:AYfUolbN0.net
現場の近所に住んでいて、事情聴取中にそば通ったけど、車の運転席側のドアがもろに凹んでガラスも割れていたからバイクがブレーキかけるのが間に合わないほど車がいきなり駐車場から出たのだろう。
車側が本当に左右確認したのかどうか?
ただあそこの道は緩やかな坂で、飛ばすバイクか多いんよね。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:09:11.18 ID:5DJc8Hvu0.net
高速のすり抜けクソバイク共死ねよ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:15:20.49 ID:jYqfsqXx0.net
49歳か。
今は昔の感覚で運転すると危ないよ。

ジジババや非常識でおかしな運転をする人が多くなった。
土日祝祭日は本当に気を付けないと危ない。
もともと運転能力が低かったのが、もう今は滅茶苦茶って感じ?

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:20:24.96 ID:7Zu2hQh00.net
こんなんでバイクの方を叩いてる奴は運転免許一個も持ってないんだろうな(-_-)

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:02:43.84 ID:vleNH40j0.net
>>246
悔しいのうw

250 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:23:27.23 ID:AtNbXH730.net
>>108
SNSで集まるマスツーに参加するような奴らは先に行かない
初心者に合わせてる

つもりらしい

251 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:40:04.33 ID:rxwbun7p0.net
大型免許持ちって
教習所で合格もらえる課題走行法規走行は出来ても
課題走行にない運転させると信じられないほどバイクコントロール出来ない連中ばっかだよな
こいつら練習とかしないのかと目が点になる

252 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:01:17.81 ID:wuhLsPuz0.net
>>251
そんなの大型に限ったことではないよ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:46:13.71 ID:npGvtk+T0.net
ハーレーで真っ直ぐ走る為に免許取るんだから放っといてやれ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:25:57.79 ID:ojAGKMCN0.net
俺もローソンからおばさん二人が乗った乗用車が道路の真ん中まで一気に出てきたの見た
アクセルブレーキ間違いぽっかったがよくわからん

255 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:20:36.27 ID:wyGs58sq0.net
>>251
そもそも卒業検定で落ちる人が多い一本橋なんてただのまっすぐも走れないわけだからなw

256 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:05:49.59 ID:g7UJHAkK0.net
甲州市
甲府市
甲斐市
山梨市
中央市

区別が難しい

257 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:32:13.57 ID:/4aYvUq+0.net
限定解除を金で買えるようにしたから
本来技量不足で免許貰えなかったはずの連中が
公道で自然淘汰されていく皮肉w

258 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:45:03.98 ID:qlD01AZE0.net
>>9
ぶつけたらすぐ相手が死んでしまう自動車で気楽に運転できる神経の方が

259 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:13:16.49 ID:VQnfFPu50.net
また、元総理の親戚か

260 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:36:45.65 ID:s5s3uUR10.net
>>257
事故率や死亡率は一発試験の方が高いみたいよ。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:43:03.38 ID:9sUxBPnd0.net
俺はまだ生きてるけど

262 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:48:59.64 ID:XFlXmcHh0.net
>>260
おれは原付、小型、中型、限定解除全て試験場の一発で取って
もう大型に35年ほど乗ってるが大きな事故などしたことは無い
大型バイクでは無事故無違反だわ

総レス数 262
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200