2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食文化】名古屋めしはパクリだらけ!? ケチが多い!? ちょっと残念な名古屋(人)とは?

1 :新規スレッド作成依頼1094-209@チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 23:37:41.36 ID:CAP_USER9.net
名古屋めしはパクリだらけ!? ケチが多い!? ちょっと残念な名古屋(人)とは?
http://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_sigg3UDln2dFSppT1a0AarJUXg---x450/c/cmspf/91/67/29/35/f8017ff2145a8ecbdbec9a99648e93c2.jpg
ダ・ヴィンチニュース いのうえゆきひろ2017.5.3
https://ddnavi.com/news/372890/a/

 名前を出すと、みんなが「知ってる!」と同意してくれるぐらいの有名人。けれども、そのあとに「だけど、あの人、よくわからないんだよねー」という言葉がつづいて、それも「わかるー!」と同意されてしまう。名古屋という存在を人にたとえると、そんな感じなのかもしれません。

 冒頭からかなりの自虐で入っている『名古屋はヤバイ』(矢野新一/ワニブックス)。本書は、県民性研究の第一人者であり、名古屋を知り尽くした矢野新一氏が、ちょっと残念な名古屋の一面を紹介している一冊。

 というのも、2016年に名古屋市観光文化交流局が、札幌、東京23区、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市の住民に対して行った「都市ブランド・イメージ調査」で、名古屋は「最も魅力に欠ける都市」第1 位に選ばれてしまったそうだ。これを名古屋市が調査したというのがなんとも言い難い。

 日本の三大都市の一角というのもあって、指摘されるまで名古屋にそんなイメージがなかった方もいるはず。本当に名古屋は残念な都市なのだろうか。第1章「名古屋(人)はなぜ嫌われるのか?」より、超要約して紹介していこう。

●お金を出すことがとにかく嫌い

 名古屋人は老若男女問わず、ひたすら貯蓄を愛する堅実生活派。東京、名古屋、大阪の違いは「東京人は高くていいモノ、大阪人は安くていいモノ、名古屋人は悪くても安いモノを買う」と言われるほど。さらに名古屋人の食を表す言葉に「一安二量三味(いちやすにかささんあじ)」があるそうだ。漢字の通り、とにかく安さが大事、次に量が多いこと、味はその次ということだそうだ。

 名古屋人がこうなってしまった元凶は、尾張国を治めた尾張藩にあるとか。実質100万石といわれた尾張藩は、初代藩主であった徳川義直の晩年にはすでに財政難の状態にあった。そこで尾張藩が庶民に対して勤倹貯蓄を奨励したことが、名古屋人気質の原因になったと分析している。

●名古屋めしはパクリだらけ

 名古屋めしはほとんどパクリだという説があるらしい。「天むす」「とんてき」は三重県発祥。喫茶店メニューで有名な「モーニング」は、名古屋ではなく、一宮や豊橋発祥とも。味噌カツも三重県津市発祥。ひつまぶしは同じく津市発祥というのが有力。いずれも全国区で名古屋めしのイメージが広がっているだけに、ショックが大きい…。このパクリ問題について、名古屋人の反論が載せられている。

「天むすの発祥地が三重県なんて、みんな知らないわけでしょ?広めてあげたと言うと恩着せがましいけど、いいものは広めていこうという意識がある」。

 矢野氏はこの言い分に「名古屋人の気質が見え隠れする」という。いやいや、しかしあまりに手強いではないか、名古屋人。「名古屋めしパクリ問題」の 結論として矢野氏は「大々的に“名古屋が発祥”“うちの店が元祖”と謳って商売している店は少ない印象。名古屋めしは中京圏で発展した独自の食事文化の総称である」としめくくっている。

 本当はもう少しご紹介しようと思ったが、これ以上はあまりに印象が悪くなってしまう。私もこんな記事を書いて名古屋人から恨まれるのが怖い…。そこで本書第4章「それでも実はすごい名古屋」を箇条書きでご紹介して終わりにしたい。(名古屋人のみなさん、なぜこっちをメインで紹介しなかったと怒らないでください…)。

・東京に次いで地価が高く、2016年の市政世論調査で「名古屋は住みやすい」と思っている人が9割いた
・トヨタ、デンソー、LIXIL、メニコン、シヤチハタなどなど、名古屋には幅広い業界メーカーが集積し、その上、業界のトップメーカーが並んでいる
・家康の「天道は贅沢を最も嫌う。倹約は天下のため、子孫のため」という教えが今でも名古屋に根付いている
・伊藤みどり、浅田真央などなど、世界的アスリートを数多く輩出
・益川敏英さん、赤崎勇さん、天野浩さんなどなど、名古屋大学から6名のノーベル賞受賞者を輩出

 地域とはまさに人間のようなもので、良いところもあれば悪いところもある。これだけ名古屋に特筆すべきところがあることは、それだけ名古屋は魅力的な場所ということではないだろうか。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:41:45.39 ID:HJiCI+BoO.net
住みづらいです。
都会でもなく、田舎でもなく。
最悪に不愉快なのは名古屋走りです。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:42:13.23 ID:mf9hXhCg0.net
ぱくったっていいじゃない たべものだもの

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:43:15.04 ID:NFcmNhWi0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://liknk.strangeparty.com/8.html


5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:43:16.64 ID:o52yAmET0.net
名古屋って全てが中の下って感じ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:43:32.62 ID:k2MCQE+n0.net
名古屋名物台湾ラーメンアメリカン

どこの国の食い物よ?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:43:55.17 ID:oc1Syqim0.net
名古屋は矢場とんに行列ができるくらいだからなw 
矢場とん程度の店は東京ならそこらじゅうにあるぞ。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:44:38.84 ID:3u1ExJNT0.net
清水義範の蕎麦ときしめんは名作

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:44:39.97 ID:lqJEyjfL0.net
いいから早く死ねよゴキブリ韓国人

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:46:33.68 ID:E2MmnOGC0.net
>>1
>「天むすの発祥地が三重県なんて、みんな知らないわけでしょ?広めてあげたと言うと恩着せがましいけど、いいものは広めていこうという意識がある」。
> 矢野氏はこの言い分に「名古屋人の気質が見え隠れする」という。

名古屋人の集まるサイトたまに見てるけど本当にこんな会話してる
最初たまげたけど、あーこれがナゴヤンなんだ…と最近ようやくたまげなくなった

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:46:37.18 ID:oc1Syqim0.net
まあ、名古屋の食い物屋はハズレ率が高いね。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:47:12.03 ID:I2famQvQ0.net
「天むす」は三重県津市発祥なんな。
「フレンチフライドポテト」がベルギー発祥みたいなもんやで。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:48:14.04 ID:fKrkwXen0.net
日本一経済発展している大都市、それが名古屋

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:48:42.51 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>チンしたモヤシ ★    

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:48:59.77 ID:6nqEc/Oi0.net
確かにきしめんはおいしい
きしめんだけ食べに行きたい

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:49:07.55 ID:jRGr7WJd0.net
他の都市が名古屋のパクりなんだろ多分

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:49:37.85 ID:ba1wyfJUO.net
名古屋(人)がどんだけ屑でも、コリアンの屑っぷりには敵わない

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:49:59.94 ID:jRGr7WJd0.net
名古屋なんて、大好き

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:50:26.87 ID:0K9BjahI0.net
大体の港町は堺市のパクリ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:50:33.39 ID:iBBJc4OD0.net
名古屋好きですけどね

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:22.31 ID:hbsntNrm0.net
>というのも、2016年に名古屋市観光文化交流局が、札幌、東京23区、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市の住民に対して行った
なぜ札幌だけ「市」がつかないのか

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:46.64 ID:WOi8PqkJ0.net
名古屋人と大阪人へのヘイトスピーチは合法です

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:52:23.24 ID:MFExFkbx0.net
>>15
ほんそれ
名古屋で誇れるのはきしめんだけ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:52:45.21 ID:j/Ux6QK+0.net
名古屋飯食ったことないがすがきやで行く気がしなくなった

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:53:17.76 ID:QFQgURwa0.net
そもそも名古屋の人って外食に一円も金を使わないって聞いたことがあるわ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:54:15.06 ID:DboMt0wI0.net
うまいもの食ったためしがない
暗黒地帯

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:54:43.96 ID:JOAi++Ow0.net
>>2
車の中に何隠し持ってるんだっけ?w

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:56:16.73 ID:XvVhQPY90.net
そのくせプライドだけは高い

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:57:15.51 ID:j1D/pMFR0.net
鉄板ナポリタンとジャンボエビフライは食べてみたい

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:57:40.79 ID:2L9NcbMa0.net
>>14
246 ナス八 ★ 2017/05/05(金) 22:20:10.77 ID:CAP_USER9
>>36
これがニュースじゃない意味がわかりません
説明してください

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:58:41.65 ID:6AMR6Vsh0.net
>>22
マスゴミ率いるトンキソは朝鮮自治区内で反日だもんなw

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:58:47.32 ID:kz/uJQif0.net
このGW中、一店舗300万叩き出した矢場とん。 

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:59:19.09 ID:2L9NcbMa0.net
>>14
狂犬ニート

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:59:22.43 ID:EuusdGYr0.net
ひつまぶしと味噌カツの津市発祥説は初めて聞いたな
とんてきはそもそも名古屋めしじゃなくて四日市名物だろ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:00:38.13 ID:A7CuiRI80.net
つまらない名古屋自慢をして来る痛い人たち

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:00:48.83 ID:kjnK2om60.net
>>6
味仙だがあそこ別にうまくない

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:01:05.47 ID:OVVTVEx70.net
まあでも・・・。

文明堂のカステラを、
『東京土産ですぅ〜♪』とかって、
長崎に持って行って苦笑される東京人とか、
ひよ子を、
『東京土産ですぅ〜♪』とかって、
福岡に持って行って失笑される東京人とか、
虎屋のようかんを、
『東京土産ですぅ〜♪』とかって、
京都に持って行ってブブ漬けされる東京人より、
はるかにマシなような。

あ、最近では、
ぐんまー!か、どっかのラスクを、
東京土産ですぅ〜♪て、
言うてるらしいけどw

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:01:40.01 ID:ezQnXMdC0.net
名古屋にいちいち突っかかってるやつらも大概だろ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:02:30.32 ID:m8uhwh+b0.net
食い物は別に良いんだけど
名古屋の商売人は最悪だと思ってもらえば良い

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:03:36.60 ID:xgcq0qfP0.net
名古屋めしは食いたいと思わんな
たまに新幹線ホームできしめん食うくらい

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:05:35.06 ID:R4uKDDTS0.net
もはやただのヘイトスピーチ。
今の日本のマスゴミはこういう地域対立煽るのばっか。

縮小していく日本の現実逃避するのに、日本スゴいの一方で、こういう内部対立や差別が受けるのだろうね。
日本はどんどん卑屈になってるよな。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:05:44.15 ID:rQIUiGX20.net
味仙だめなんか
神田にできて話題になってて一度行ってみたかったけど
ダメならいいか

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:06:57.83 ID:eLME+XDt0.net
陰険が多い名古屋、クズが多い大阪、修羅が多い福岡

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:08:35.51 ID:C7BduD9W0.net
もう止めて
東京大阪の悪口は冗談の部分があるが
名古屋は冗談にもならない本当に救いがない

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:08:51.10 ID:0fElzdBy0.net
>冒頭からかなりの自虐で入っている『名古屋はヤバイ』(矢野新一/ワニブックス)

この人東京の人らしいが何が自虐?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:09:44.50 ID:Ij9BMNf00.net
電車で降りる人を待たずに乗ってくるのはびっくりした。
大阪人すらやらないのに

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:09:45.64 ID:vqDyMzl80.net
たこ焼きとか辛子明太子とかの発祥は気にしないのか?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:10:30.50 ID:7UYMRhd3O.net
名古屋人って韓国人と気質が似てるんだよな…
パチンコの発祥地って名古屋だっけ?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:10:47.15 ID:Su1XhcHt0.net
ひつまぶしの起源については、蓬莱軒の説明の方が
津の話>>1よりもはるかに合理的に見えるけれども。
http://www.houraiken.com/history.html
せめて、もうちょっとストーリーを練って欲しい。
何年頃からどういう料理を出すようになったかとか。

天むすについては、津が発祥ということで
名古屋人の了解も得ていると思うよ。

50 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 00:11:01.42 ID:pJqQDM5c0.net
ジャ〇茶〇〇は美味いとは中宮崇は言っていた。
しかし名古屋めしかというとそれはわからん。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:11:30.54 ID:pRpB+J3V0.net
名古屋は日本じゃないからなぁ
低学歴なわけだし

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:11:34.94 ID:8KXzwA4/0.net
旅館の女将がテレビで、東京人は見栄っ張り、大阪人は合理的、名古屋人はケチって言ってたな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:11:54.14 ID:ZxYH6Wnq0.net
名古屋の食べログの点はマイナス0.5くらいして、やっと信じられるかもレベル。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:03.38 ID:7UYMRhd3O.net
>>49
名古屋人の了解がいるのか…

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:07.71 ID:Vtd+hdys0.net
名駅の味仙ってとこ行ったけど、汚いババア従業員の接客態度悪すぎて早々に店出たわ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:18.54 ID:HwIh9fSD0.net
>>44
大阪と名古屋はやたら叩いても、
東京の批判は絶対しないのが東京マスゴミ。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:50.72 ID:KPzNBfu30.net
名古屋撃ちとか、とにかく地名が付くのがなんとも。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:51.63 ID:pRpB+J3V0.net
名古屋土人は反日チョンだからなぁ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:58.34 ID:0fElzdBy0.net
> 名古屋めしはほとんどパクリだという説があるらしい。
「天むす」「とんてき」は三重県発祥。喫茶店メニューで有名な「モーニング」は、名古屋ではなく、一宮や豊橋発祥とも。味噌カツも三重県津市発祥。
ひつまぶしは同じく津市発祥というのが有力。いずれも全国区で名古屋めしのイメージが広がっているだけに、ショックが大きい…。このパクリ問題について、名古屋人の反論が載せられている。

>「天むすの発祥地が三重県なんて、みんな知らないわけでしょ?広めてあげたと言うと恩着せがましいけど、いいものは広めていこうという意識がある」。

らしい。とかてんむす以外説があるレベルだろ。
こんなの明確にならないような話なのにくだらねえ印象操作。
稚拙過ぎる馬鹿
よくこんなもの出せるな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:12:58.39 ID:eCcKjR6i0.net
ブスが多い名古屋、じゃないのか。

俺は手羽先が好き。
きしめんは新幹線のホームのが一番好き。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:08.20 ID:Ua7KG6m/0.net
!?
https://miffy.me/vwrB
はあ・・
https://miffy.me/vwrK
あっそ
https://miffy.me/vwrP

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:10.63 ID:66Wy2xkz0.net
ウチの会社で転勤あるのは札幌、大阪、名古屋、福岡、広島。
社員の中で一番不人気は名古屋。れっきとした理由がある。
社内も取引先でも、名古屋地元民は東京に敵対心があるようで、東京から転勤できた人にはまず冷たい。
大阪福岡広島からの転勤で地方出身者には一見普通に接してるように見えて見下してた物言いを平気でしていて、本人が気づいてない。
数年住んでも、休日も遊ぶような友達ができない。三重や岐阜や静岡はもちろん、愛知でも三河だと違うけどね。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:15.01 ID:SyJ4xmOJ0.net
まだマシだと思うけどね。
俺は鹿児島の出だけど、地元の名物だと思っていたものは
全てよその名物だと聞いて驚いたもん。
かるかん→ 東京
豚 → 群馬
さつま揚げ → 沖縄、宮崎

んで、法学の教授が言うに「殺人事件において
殺されたのが鹿児島県民なら、罪一等減

だろ。なんなんだろうかと。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:19.23 ID:dEEmvxZd0.net
天むす、味噌カツならまだしも
いくら名古屋駅で売ってるからって赤福まで名古屋名物みたいに
言われた時は流石に腹が立ったな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:29.81 ID:P5a6Bm0/0.net
ワイは名古屋に住んだことないが、>>1のような名古屋批判はどう考えてもおかしいと思うわ

なんや知らんけど名古屋の悪口って、東日本でも西日本でもない独特の位置が関係してるて思うんやがどうやろ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:13:47.27 ID:pRpB+J3V0.net
名古屋はヒトモドキしか生息してないからなぁ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:14:49.52 ID:pRpB+J3V0.net
名古屋は土人生態観察のサンプルエリアだからなぁ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:15:10.23 ID:67MjIY2q0.net
>>63
さつま揚げで沖縄や宮崎はありえないな。
本州では聞いたこともない。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:15:50.59 ID:BqxTFZiW0.net
あのトヨタでさえかつては名古屋では外様待遇だったんだよな

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:15:52.74 ID:KnDd+IAl0.net
大ざっぱなイメージがある>名古屋名物の食べ物

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:15:55.43 ID:7UYMRhd3O.net
>>62
名古屋は名古屋以外全部見下してるよ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:16:17.41 ID:8zKnMsAI0.net
トヨタ、デンソー、家康

名古屋ちゃうし

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:16:53.62 ID:vQ+sxsWq0.net
>>1
>喫茶店メニューで有名な「モーニング」は、名古屋ではなく、一宮や豊橋発祥とも。

「モーニング」発祥は一宮市どころか、証拠がある最古は広島市だったような記憶が。
日本全国で同時多発で誕生ってのが、最も実態に近いんだろうけど。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:16:59.23 ID:8KXzwA4/0.net
>>62
京都と並んで排他的だから転勤先として不人気だとはよく聞くね

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:09.06 ID:P5a6Bm0/0.net
>>63
薩摩は明治維新で天下とったはずなのに何故だ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:15.25 ID:dEEmvxZd0.net
ナガシマスパーランドもアンパンマンミュージアムも三重県や
名古屋はレゴランド出来たしもうええやろ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:24.73 ID:lF+MTGig0.net
朝鮮人ばりの期限主張だよな、名古屋って

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:35.73 ID:Su1XhcHt0.net
>>54
いやあ、「ひつまぶし」と「味噌かつ」については、三重県の主張の
方が朝鮮の人のよくいう「起源論」に近いと思う。味噌かつだって
「誰が」「どこで」「どう」はじめたか、というのが明瞭じゃん。
http://www.yabaton.com/modules/history/index.php?content_id=1

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:38.68 ID:67MjIY2q0.net
>>73
愛知周辺のモーニングは一般的なのとは別もの。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:45.26 ID:C0seo/wx0.net
三大都市って
東京大阪横浜だっけ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:49.49 ID:ZxYH6Wnq0.net
>>60
多分、住よしだと思うけど、個人的には下りにあるグル麺が好き

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:07.95 ID:lqSscfKA0.net
味噌煮込みうどん、味噌カツ
味覚障害者の食いもんだかんねあれ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:12.76 ID:2KJ2Lik20.net
ただの本の宣伝だった

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:18.40 ID:3LaEiEtk0.net
>>7
あそこは観光地だから地元の人はまず行かないよ別に対して美味しくもない

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:26.95 ID:yshSao7U0.net
名古屋か。
もう1回行ってみたいとは思わなかったな。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:32.84 ID:SyJ4xmOJ0.net
>>68
土産にさつま揚げもっていったら、そう説明されたんだよ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:39.51 ID:GMwfEDCH0.net
パチンコの発祥地でもあることも紹介しないと!

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:19:14.27 ID:67MjIY2q0.net
>>86
聞いたことなわ。
さつま揚げなら鹿児島だな。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:19:23.30 ID:P5a6Bm0/0.net
>>86
鹿児島は「天ぷら」やからな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:19:48.27 ID:KnDd+IAl0.net
良くも悪くも製造業メインの街だからなあ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:20:08.34 ID:OWdE6EtJ0.net
22:00以降、人が少ない

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:20:09.80 ID:lX1+rwIe0.net
>>54
そうそう、なんで名古屋人の了解を得なきゃいけないのかと。
この通り度を超えて盗人猛々しいから、えマジでそれ言ってんの?ってなるけどマジなのよ名古屋人は

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:20:10.36 ID:Su1XhcHt0.net
>>64
いや、赤福は伊勢名物でしょう。どう考えても。

名古屋人によくある誤解が、「伊勢神宮は名古屋の近く」という感覚。
あれは、京都人も大阪人も同じこと思ってるから。
赤福が名古屋の食べ物だなんて、少なくとも関西人は信じない。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:20:19.24 ID:bQ7yQ+O80.net
「めし」って
B級グルメ全面押ししてるうちは
ミシュランは見向きもしねえな

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:20:35.12 ID:cKbf8OLa0.net
フレデリック・ポールのSF小説「マン・プラス」には、主人公が今まで食べた美味い物を思い出す場面で
「名古屋で食べた神戸牛」という身も蓋もない一文がある
ギャグでもなんでもない超真面目なシーンなので、おかしさ10倍増しであるw

96 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 00:20:36.58 ID:pJqQDM5c0.net
茨城はそば処と言ってもピンとこない人も多かろうし、
そういうのはしょうがない。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:21:28.93 ID:dYHhvp0o0.net
きしめんだけはオリジナル?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:21:29.62 ID:OlkiofFI0.net
>>94
そりゃミシュラン目指すわけねぇだろ。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:21:30.68 ID:Su1XhcHt0.net
>>92
だったら、「剣道の起源は韓国」だという主張について
朝鮮人の言う通りだというわけかい?変だろうよw

ちなみに、チェジュ島が「海女」の起源だと彼らはいってる。
三重県民に聞いてごらんよ。どう思う?ってw

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:21:48.32 ID:67MjIY2q0.net
>>97
あんかけスパも。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:06.48 ID:ilt3e9a30.net
名古屋「俺が有名にしてやった」
   「だから俺のもの」

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:19.04 ID:O9c4rWMz0.net
>>15
時々新大阪までの新幹線下車してホームできしめん食べてるw

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:19.75 ID:nwQoHOVM0.net
大阪下げの次は名古屋下げか
次は何を下げるのかな?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:23.45 ID:OlkiofFI0.net
>>93
名古屋人も赤福は伊勢のものだってのは解っとるぞ。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:55.04 ID:q03ukKtZ0.net
>>93
大阪は小学校の修学旅行で伊勢に行くから知ってるよ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:23:24.38 ID:6W3TPqSq0.net
あるメーカーの名古屋営業所の所長の名古屋人はとんでもない人だった。
「俺は信長だぜ!」なんて言いながら、トンデモないパワハラ野郎だった。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:23:31.38 ID:2KJ2Lik20.net
赤福は愛知でもバンバン流れてたCM知ってれば間違えようがないわ
最近はやってないのかな

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:23:41.99 ID:oiIo+b930.net
名古屋には、手ごろな値段で美味いものがない
安くて不味いか、高くてバカでかい
そこそこ美味いものは必ず割高

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:23:48.06 ID:KnDd+IAl0.net
>>103
東京マンセーだけが残るのさ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:24:04.21 ID:Su1XhcHt0.net
>>101
「天むす」は津が発祥で名古屋から広まった、で正しいと思うよ。
でも、「味噌カツ」と「ひつまぶし」は、津が主張するのは苦しい。
明らかに変だよ。だって津の側の証拠ってのが変なブログみたいな
ページしかない。もっと企業とか大学とか役所がプロモーションしてくれよw

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:24:12.37 ID:aqCyqMD40.net
名古屋飯はマズイ(台湾ラーメンは除く)

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:24:48.49 ID:OlkiofFI0.net
>>108
安くて手頃なら鬼まんじゅう食べたら?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:24:54.46 ID:O9c4rWMz0.net
>>41
お国自慢・お隣下げは昔からの余興だろ
お前ちょっと病気だわ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:25:24.06 ID:0fElzdBy0.net
著者の矢野新一は東京生まれ神奈川育ち
このライターは大阪人
ただの中傷じゃないのこれ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:25:54.95 ID:67MjIY2q0.net
モーニングはコスパがよくていいと思った。
味噌煮込みうどんは高すぎ。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:00.37 ID:XQlHKVfu0.net
>>13
名古屋(愛知)って、経済規模が中途半端すぎるだろ。

大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202

従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:03.99 ID:OlkiofFI0.net
>>114
完全に中傷だね。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:18.25 ID:5T8EHx330.net
東京生まれの矢野氏が地方を卑下するの図か
わしは名古屋生まれで育ちだが正直この地方の人はケチではないよ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:31.79 ID:WzEWpPZR0.net
>1
LIXILは名古屋の会社じゃねぇよ馬鹿。
もっというと、トヨタもデンソーも違うよ。
せめてブラザーやNGK、パロマ、リンナイくらい入れておけ・・・。

よくもまあこんな馬鹿げた記事書けるね・・・

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:48.97 ID:OlkiofFI0.net
>>116
岐阜静岡三重は?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:53.12 ID:mSUy1DTH0.net
名古屋の飯はホント不味い

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:27:10.02 ID:pyHtgrvA0.net
名古屋は小銭持ってる余裕のある家庭が多いよ。
それなら東京の方が〜、って言う奴もいるが東京は住宅に金がかかり過ぎるからな。非正規の金持ってない単身世帯も多いし。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:27:15.11 ID:dEEmvxZd0.net
>>93
いや。そりゃ大半の名古屋人は分ってると思うけど
中にはいるんだよなあ
岐阜と三重は名古屋の管轄下みたに思ってる人が

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:27:45.37 ID:qq9bXEGN0.net
私たちは名古屋で客の弁当と水筒を没収するという恐ろしい仕事をやっていた。
それはつまり、女や年寄りや子供たちから食べ物と飲み物を奪う、てことだ。
                            (元テーマパーク従業員)

1350円のバーガーセットもいろはす220円も、何もかも見ました。
胃がキリキリと痛むような、あんな光景は見たことがありませんでした。
あの人達は名古屋商法で金をむしり取っていたんです。
私だって、お笑いを始めた時はプライドを捨てる覚悟でした。
でも、あんなやり方では…  (大阪の若手芸人)

父は涙を流していた。父が泣いているのを見るのは、私にはこれが始めてだった。
母はというと、こわばった顔つきをして、一言も口をきかなかった。
7歳になる妹は、歯を食いしばって、捨てられていく弁当と排水溝に流される麦茶を見つめていた。
名古屋で泣き言を言っても何にもならないのを、この子は既に知っていたのである。
                                (関東から訪れた観光客)

名古屋人は自らが正しいと思う道、つまり、ボッタクリを基にして商売をしていました。
それは金の亡者の道。反省はありませんでした。  (九州の会社員)

                   (『21映像の世紀』第5集「名古屋で地獄を見た」より) 

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:28:12.71 ID:pLYUk7xw0.net
史上最大の地方都市って言ってたタレント(KM)がいたな・・

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:28:54.20 ID:0fElzdBy0.net
検索したら1円とか0円の本ばっかり
よくこんなの出すな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:29:13.19 ID:Su1XhcHt0.net
>>111
はっきり言って名古屋飯はB級グルメしかないよなw

でも、「麺の王国」だと思うよ。

きしめん、味噌煮込みうどん、あんかけスパ、イタリアン(パスタ)、
台湾ラーメン、寿がきやラーメン、"コロ"カレーうどん。

これだけそろってるのはなかなかない。

福岡は「博多ラーメン」と「博多うどん」だけでしょう。
まあ、この二つでも名古屋の麺類に勝ってるような気がするけどなw

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:29:24.74 ID:cXJAJaEI0.net
>>32
あんな糞不味いとんかつ初めて食べたわ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:29:59.01 ID:ndm9Ky760.net
>>82
ばーか、死ね

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:30:04.53 ID:aiWT882g0.net
天むすが名古屋ではなく三重発祥なのは、20年以上前から知ってる。知人の三重出身者が
頻りに天むすは三重発祥で名古屋がパクったと連呼してた。伊勢商人が名古屋ブランドを
利用して地元三重の名産品を宣伝するのに長けてるんだろう。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:31:20.21 ID:bgq20Et80.net
なるほど
ワシが育てた、は名古屋だからこその言葉だったんだね

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:31:23.44 ID:vqDyMzl80.net
天むすなんて発祥の店まではっきりしてるんだからその店以外は三重だろうとパクリだろ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:32:11.49 ID:P5a6Bm0/0.net
>>129
馬鹿はほっておきなさい

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:32:44.01 ID:ZxYH6Wnq0.net
名古屋のローカル番組って名古屋市以外の市や岐阜と三重をバカにした言い方する番組が多い気がする。
関東ローカル番組でもないわけではないが、あからさまに何もないとか、言い方が酷い。
関西ローカルもこういうの多いのかな

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:32:44.70 ID:Su1XhcHt0.net
>>118
そうそう。名古屋は江戸時代から「芸どころ」なんだよ。
徳川吉宗の時代に、全国的にケチでやれと言われた時代に
徳川宗春は豪華絢爛な名古屋文化の華を開かせたから、
幕府に目をつけられて、生涯謹慎させられて墓石までいじめられた。

これからも、日本中が右に倣えで緊縮しても名古屋だけは派手にやってもらいたいものだ。

まあ、しょぼいけどなw

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:32:45.35 ID:BQhJQVlW0.net
味噌煮込みうどんは「かどまる」と決めてる
有名店のは麺が堅すぎる

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:33:31.64 ID:ufqxZWcS0.net
>>123
岐阜の下呂温泉とか
三重の伊勢神宮とか

名古屋から特急も来るので身近に感じられるのは確か

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:33:31.81 ID:/limx0820.net
知り合いの生まれも育ちも名古屋の人が
よく「京都の人は性格が悪いんだよな」と言うんですが
京都以外にけなせる地域がないのかな?

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:33:42.18 ID:Z24W/yGR0.net
プライドは人一倍高そうなイメージ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:34:44.00 ID:Su1XhcHt0.net
>>134
関西ローカルは、京阪神がそれぞれの特徴を有して拮抗しているので、
どれかを馬鹿にするというのはあまりないよ。

まあ、和歌山と滋賀が馬鹿にされてる感がちょっとあるかな。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:35:19.61 ID:TwtavBJ40.net
>>128
矢場とん行くのは観光客

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:35:35.70 ID:P5a6Bm0/0.net
>>138
近いからでしょ
大阪人も京都を同じように言うよ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:35:54.90 ID:XQlHKVfu0.net
>>122
それな。
愛知よりも東京神奈川の方が平均年収は高いけど、
東京神奈川の方が物価が遥かに高い。

都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6
11位千葉99.4

19位愛知98.8
http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:36:04.34 ID:Su1XhcHt0.net
>>138
違うな。正確にいうと「名古屋の性格の悪い部分=日本の田舎者の性格の悪い部分」
そのものだから、はっきり言って、どこの田舎も悪いといえば悪い。

京都の腹黒さは、都人の腹黒さなのであって名古屋とは根本的に違うよw

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:36:25.93 ID:lioWUlIv0.net
ケチさ加減はケチという言葉だけでは片付かない不快感がある
何だろうなアレ
本当にかかわりたくない

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:36:45.91 ID:gAxu27zB0.net
正直、名古屋の存在理由がわからない

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:36:46.11 ID:mizFG5KG0.net
>>132
それが『三重県発祥』って事じゃん
バカなの?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:37:14.34 ID:pLs5K3hr0.net
何年も前のことだが、名古屋から特急しなのに乗ったときのこと。
自由席に座ってると、指定席車輌から二人の男がやってきた。
名古屋弁で「見ろよ、自由席はがらがらだ。」と話していた。
暫くすると、男達が戻って来た。
「なんだ、全部がらがらだ。指定買って損したなあ。」(名古屋弁で)と会話しながら指定席車輌に消えていった。
自由席全車輌の状況を確認したようだ。
すごい執念だと思った。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:37:15.51 ID:xqhTvmY60.net
公共交通が高いから車ないと辛いよね
名鉄なんか少し乗れば\5〜600飛ぶし
地下鉄も国内最高運賃ライン
それで物価高イメージがあるのかも

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:37:24.69 ID:oiIo+b930.net
天むすは末広まきこが発明した、と本人が言っていた気がする

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:37:47.99 ID:mEvWiplW0.net
名古屋の人に聞きたいんだが
観光地羅列してくれ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:37:55.19 ID:1GCh001E0.net
>>124
それって愛地球博?

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:02.24 ID:7UYMRhd3O.net
>>135
さっきから上げた後に申し訳程度に落とすのは何なんだw

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:27.35 ID:tmSr+KlZ0.net
会社の食堂まで赤だしで辟易する。
ひつまぶしはうまいが、だって、アレ、うな丼じゃねーか。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:31.43 ID:hJ1w+LrA0.net
>>151
大真面目に、無い!
名古屋にあるものは他所にもあるからな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:39.54 ID:2ub5pI/q0.net
>>138
京都はガチ 

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:39.86 ID:Su1XhcHt0.net
>>122>>143
その通り。関東と関西は、庶民が「苦しい」。
名古屋周辺では、中学校を卒業するまで子供の医療費は全部ただ。
他の地方だと所得制限とかあるでしょう。
それから、公共施設がとても安い。モリコロパークとか、関東や関西に
あったら1000円以上とられるよ。科学館も安い。水族館だけ高い。
そういう馬鹿みたいな場所が安い。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:51.45 ID:jeGHBdN+0.net
三重の津の出身だけどこういう地域対立みたいな記事は辞めてほしい

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:38:53.18 ID:P5a6Bm0/0.net
俺は名古屋好きだよ 住んだことないが
だけど、ういろうだけは理解できない

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:39:02.03 ID:QMbE5/RL0.net
>>151
特にない
名古屋を拠点に違うところにいく

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:39:29.27 ID:StGZNQkgO.net
旅行で名古屋を通った時に(大阪→海沿いで和歌山→三重から高速で静岡泊)
パーキングエリアで名古屋グルメを色々食べたけどおいしかったよ。特に味噌カツと台湾ラーメン。
ただ観光は良く知らなかったから行きも帰りも飛ばしてしまったけど…。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:39:50.20 ID:fYush0CW0.net
>>1
今ってこういう他地域へのツバ吐きってカネになるんですねぇ (´・ω・`)

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:39:55.36 ID:vqDyMzl80.net
>>147
で?

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:08.33 ID:jAKQ8ywo0.net
これは名古屋に対するヘイトスピーチだろ
こういうの取り締まれよ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:40.73 ID:thUPx1v20.net
ういろうは小田原じゃねえの?

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:46.25 ID:mizFG5KG0.net
>>155
わかる
結局観光だと三重のナガシマに行ったり岐阜の温泉に行ったりするんだよね

観光でいうと名古屋はワンクッションになってるだけっていう

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:51.37 ID:jAO27ABB0.net
>>116
トンキンというか関東圏の本社数は
国策で無理矢理かき集めた数字だしなあ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:56.31 ID:r2lMwcqL0.net
パクりでもなんでもいいけど味覚障害はなんとかしなさいよ
味噌カツとか味噌煮込みとか相当ヤバいぞ

あと、ハッタリの効くもんにはアホみたいに金かけるんだからケチではない。ただの見栄っぱり
デザインとかで選んでるとかならまだしも、「ブランド」「骨董的価値」だけで選ぶからねぇ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:40:58.96 ID:Su1XhcHt0.net
>>151
観光地らしい観光地は、ないよw
でもね、海外からの観光客が200万人以上きていて、これは京都大阪や
北海道沖縄の次のクラス。思った以上に観光客が多いんだよ。

>>153
名古屋人が調子にのると、すぐに威張るからねw
たとえば、自動車会社がでかいとかいって威張るけど、はっきり言って
三菱グループの方が全体としてははるかにでかいんだよ、ボケが。
と、言う感じで、自慢しすぎないようにするくらいがちょうど良いw

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:41:23.31 ID:9G1LsEQQ0.net
>>1
こんなん、どこの土地でもあることをことさらに指摘して、問題があるかのごとくに書き立てる文屋の異常性にむかつく。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:41:32.96 ID:9ccPGLHr0.net
名古屋の天丼はなエビフライがご飯の上に乗るんだぞ

流石味噌の国尾張

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:41:51.45 ID:mizFG5KG0.net
>>163
お前はバカだなーって話だよ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:03.17 ID:oiIo+b930.net
坂角のエビせんは美味いが高い

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:11.04 ID:StGZNQkgO.net
>>168
地元では当時なかったからすごく貴重な経験だったし、おいしかったよ。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:19.15 ID:HhIi2CiR0.net
はぁ?味噌カツ発祥が三重は初耳なんだが?これはあり得んだろ?

あと、あまり人気が伸びなかった岐阜の鶏ちゃんもパクリネタに入れてやれよ。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:20.16 ID:HwIh9fSD0.net
「○○のはパクり。うちこそが起源。」

こういうことを主張しだすのって、だいたい無能な地域なんだよね。
成功をぶん盗ろうとするのが目的。
韓国なんかもそう。
少しでも共通点なんかあったらそこから難癖つけて泥沼に持ち込んで利益を得ようとする。
最初に起源説を主張しだした方が糞というのは間違いない。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:31.46 ID:Ln0dNqaN0.net
自己愛性人格障害者が多いイメージだな、その性質が幸いし才能のある者は起業して成功を収めているから有名企業も多い、だが才能の無い者はその性質が災いして組織や集団の害悪にしかなっていない

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:42:55.91 ID:I+uKgKjB0.net
>>169
名古屋や愛知への観光に来てるわけじゃなくて伊勢や飛騨へのトランジット的な数だぞそれ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:12.40 ID:jBJwL8Ak0.net
スレ一覧を見るに平和やなぁと思うし、何やお前らまた名古屋disってんのかw
そないに嫌いなん?俺はどっちでも無いけどなぁ。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:17.18 ID:xDxBZQfr0.net
>>157
この名古屋人の井の中の蛙っぷりが嫌いだわ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:29.79 ID:Su1XhcHt0.net
>>167
近代の大阪を作ったのは太閤秀吉だし、江戸を作ったのは愛知県出身の家康。
銀座を埋め立てたのは尾張藩。だから、自信を持っていいんだよ。

と書くと、例の「歴史的に三河が凄い」コピペの人がそろそろ来襲すると思うwww

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:31.35 ID:QMbE5/RL0.net
>>159
他見出身で住んでみたら1ヶ月もすればもう十分だと思う
都会とみせかけて排他的だし病院とか店でとんでもない対応されるぞ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:58.30 ID:tEX/KE3Z0.net
中傷の類だが、、、別に食いモンでどうこう論じても仕方ないでしょ

結局は名古屋に限らず出張あればその土地のモン食うんだしさ

何が気に入らんのかようわからんわ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:44:25.84 ID:StGZNQkgO.net
考えたら修学旅行でも名古屋駅→バスで長野→バスで名古屋駅から新幹線だったな。
旅行でも静岡のすみっこから高速に乗った。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:44:26.96 ID:mizFG5KG0.net
>>176
なごやめしに関しては調べればすぐわかるよ
これは名古屋側がチョン思考なの

186 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 00:44:31.27 ID:pJqQDM5c0.net
三ツ矢製菓株式会社があるな。
名古屋めしとはちょっとちがうか。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:44:50.51 ID:DSbaQWX20.net
尾張名古屋は金銀緑

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:44:51.17 ID:Su1XhcHt0.net
>>180
それは幸福なんだよ。
名古屋は、旧帝大もあるし、就職先の企業も沢山あるし、
子育てに困らないし、通勤ラッシュなんて栄ー名古屋間だけだよ。二駅w
名古屋は素晴らしいんだよw

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:44:54.84 ID:P5a6Bm0/0.net
>>182
でも、どうやって身内と余所者を見分けるんだ?
店なら京都でも普通にあるがw

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:09.51 ID:2y/9T1PZ0.net
海老フリャーめし は名古屋がオリジナル。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:12.71 ID:OlkiofFI0.net
>>151
名古屋市ならあまりない。
あえて言うなら東山公園と大須通りぐらい。
それ以外なら観光地はたくさんある。

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:22.39 ID:FimNyJn10.net
>>142
京都すげえなw

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:34.44 ID:O9MfRcSc0.net
味噌カツの発祥は津のカトレアっていう洋食屋さん。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:37.69 ID:4Ra0NNN80.net
名古屋で定着した食文化は全部名古屋めしだろ。外来の料理があって何が悪い。
起源を主張するようなら駄目だけどさ。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:46.98 ID:Su1XhcHt0.net
>>178
いいじゃないのw
そうやって人がきたら、観光業ももうちょっと頑張ろうという感じになる。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:47.62 ID:KS/SJKgn0.net
>>165
名物を名乗っている地域は、意外と多いよ。
発祥は不詳か、博多か京都だそうな。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:49.65 ID:StGZNQkgO.net
>>191
お城は?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:45:53.09 ID:jx2anoUa0.net
名古屋に台湾ラーメンてのがあるけど
実際の台湾に無いみたいだね

199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:10.69 ID:QMbE5/RL0.net
>>157
公共交通機関が安くないし貧弱じゃないか
モリコロパークは名古屋じゃないし

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:23.39 ID:hQXub7wy0.net
>「東京人は高くていいモノ、大阪人は安くていいモノ、名古屋人は悪くても安いモノを買う」と言われるほど。

聞いたことないな。これって有名な言葉なの?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:33.81 ID:M1r+tBN10.net
>>136
あれ意味わからん。あの堅い麺は美味いのか?
有名店のしか食べた事がないというか、他店も出してる事を知らなかったよ。
嫁が行ってみたいと言うから連れて行ったが、あまりに麺が堅いから、まだ出来上がりじゃないだろうと長々と待ってしまった上に
いつが食べどきかもわからず、無言で食べ終わって二度と行ってない。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:43.45 ID:ZFumnvnV0.net
名古屋=愛知県って感じなんだな。

一宮出身でも、『名古屋です』って言う。
豊橋出身でも、『名古屋です』と、東京、大阪なんかへ遊びに行くと言うんだな。
見栄っ張りって言うか、東京、大阪で『長久手、碧南、三好、日進、常滑』出身だって説明するのが
面倒なだけ。

ところで、矢場とんなんて、名古屋人行かないし、俺、名古屋人だけど、行ったことない。
『とんき』って店があったが、あれが最高だな。とんかつなら、『マ、メゾン』だな。
中華は、『東光園』ってあったなぁ。
今池の、『ピカイチ』が、今は、好きだな。

きしめんは『吉田きしめん』が、最強だな。


>>名古屋を知り尽くした矢野新一氏

こんな、エセ名古屋人、誰?
こいつこそ、パクリの名古屋人だな。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:47.71 ID:OlkiofFI0.net
>>197
お城はまぁあれだ、博物館みたいなもんだね。
でも本丸御殿は見る価値はあると思う。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:49.27 ID:aqw5Fr1T0.net
>>46
最近東京でも多いぞ。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:54.85 ID:xDxBZQfr0.net
>>188
他の都市圏出身者はその程度の街をくそ田舎と呼んでるんだよ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:46:56.38 ID:FimNyJn10.net
>>144
京都人の大人は良く言えばクール、悪く言えば冷めてる奴が多いよな

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:35.96 ID:tmSr+KlZ0.net
>>165
外郎は山口をお勧めする。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:41.94 ID:b/nhRW560.net
>>197 結構、立派だよね。名古屋城。
でも大阪城ほどの人気はなさそうだ。再建というような意味でも殆ど同じな感じするが。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:53.76 ID:9G1LsEQQ0.net
>>169
名古屋城、徳川園、水族館、大須、ノリタケ、科学館、リニア館、名古屋市美術館、熱田神宮

ちょっと思いついただけでもこんだけ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:53.84 ID:OlkiofFI0.net
>>205
田舎と呼べるのは23区のひとだけだろ。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:55.13 ID:mizFG5KG0.net
>>198
台湾のご主人が考案したから台湾ラーメンって言ってるらしいね

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:02.29 ID:NGUbiBb80.net
観光地がどうのって言ってるやつって田舎者だろ。
ナガシマスパーランドが見栄にあるとか、だからなんだ。
東京ディズニーランドが千葉にあるのと似たようなものだろ。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:14.88 ID:6W3TPqSq0.net
名古屋って絶対、いじめが多いと思う。
子供育てる気にはならん。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:18.98 ID:StGZNQkgO.net
>>127
ちゃんぽんが実は細かくて○○ちゃんぽん△△ちゃんぽんとかあるし、
ラーメンも細かくて博多やら久留米やら小倉やら筑豊やら。で、食べてみたら違うの。
個人的には久留米ラーメンが一番好みだった。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:21.74 ID:u4SaV+Rd0.net
出張で5〜6回くらい行ったことがあるけどそんなに酷い地域性には感じなかったけどなあ
住んでみるとまた違うの?地元の人が自虐で言ってるだけじゃないの?

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:27.27 ID:Su1XhcHt0.net
>>191
でもさあ、名古屋人がよく騙されるのって、「東山公園にはパンダは
おらんけどコアラはおるがや」っていう言い方。

でもね、神戸の王子動物園にはコアラもパンダもいるんだよw
南紀白浜にはパンダがわらわらと居るw

名古屋城が凄いって?
大阪城なんてもっと広いし、金のしゃちほこだって「ある」んだし、
しかも何十万人も実際に戦ったバトルフィールドなんだぜ。
はっきり言って大阪城の方が、何もかも上。

だから、名古屋には観光地的に自慢できるものはマジでない。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:28.26 ID:9G1LsEQQ0.net
>>171
あかんのか?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:39.83 ID:o8X/OjuP0.net
人間性も糞なのが多い

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:56.21 ID:9bCEy2TI0.net
食品関係の会社は豊富だけど
地域の飯はまずい
野菜も果物もよくとれるけど

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:57.21 ID:xDxBZQfr0.net
>>210
ほら、横浜大阪福岡以下なことを自覚していない

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:01.61 ID:P5a6Bm0/0.net
>>213
大阪もいじめは多いで

222 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:08.42 ID:ZFumnvnV0.net
>>200

名古屋を知り尽くした矢野新一が、作った言葉。

名古屋人は、お値打ちを愛してる。

安くて粗悪品には絶対に、手を出さない。

手を出す人種は、愛知県民じゃない、県外の人種。

九州からの集団就職の歴史があるから、そーいった人種。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:10.97 ID:PGKICH5J0.net
名古屋は街中に異様な数の風俗店があって。人口比率で考えたら
日本で一番多い。名古屋の風俗経験者数を調べたアンケート結果が
あまりに凄かったので、名古屋出身の女だけは嫁にしたら話目だと
思ったわw 

若い女性の半数が風俗経験者、普通の都市部ならキャバクラや
コンビニに務めるようなつもりで数日から数週間の短期間なら経験が
あるって結果を読んで驚愕した。

ファッションヘルスが非合法含めると市内だけで300件越えてんだよ。
昼休みに気軽に抜きにゆく、ビジネス街のど真ん中や病院の隣に風俗
ビルが当たり前のようにあることに驚いたのなんのって。

男尊女卑の原因にもなってる。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:16.29 ID:9ccPGLHr0.net
>>138 京都は洛中中心主義ってのがあるからね、身内にも容赦しないよ

名古屋発ブルートレインさくら内で食べた鰻弁当は美味かったな
ソースカツ丼だと福井で食べられるけど名古屋の食い物は衝撃的なものが多いな

225 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:19.08 ID:Su1XhcHt0.net
>>214
ありがとう。
長崎の中華街で食って満足していた俺が悪かった。
この通りだw

226 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:21.73 ID:cHy9GeF60.net
名古屋飯で真っ先に思い浮かべるもの
エビフリャー

227 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:30.17 ID:StGZNQkgO.net
>>203
ここだけは寄らなかった事を後悔したんだ。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:30.97 ID:9G1LsEQQ0.net
>>199
バスやすいで

229 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:39.92 ID:fYush0CW0.net
味噌かつ ソースが甘みそソースのデミグラスソースの亜種っしょ? まろやかって感じだけどね (´・ω・`)

230 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:48.84 ID:jBJwL8Ak0.net
>>188
旧帝大の有無ってのは、値打ちがあるものなので?
今まで貴方のような方を沢山見てきましたが、正直私は良く分かりません。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:50:04.54 ID:U3cqLhQw0.net
>>210
23区とはいっても半数はアパート借家住まいの田舎者だぜ。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:50:12.90 ID:TxovM/uY0.net
最近名古屋叩きスレ多いな
どうした名古屋
注目されてんぞ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:50:23.57 ID:nIYzeeJg0.net
いわゆる戦国三英傑を輩出してるし
トヨタを始め日本をリードする企業群がある
愛知はもっとドヤって良いと思うのだけど
なんか自己評価が低いよな

234 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:50:27.86 ID:b/nhRW560.net
きしめん、ういろう。
どちらも何だか、ハッキリしてない感じがするんだよね。
なんだか曖昧というか。

なお、それ故に非難したいというのではなくて
なんでまた、そんな嗜好と産物になってるのかというのを
先に知りたいのである。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:50:38.73 ID:9G1LsEQQ0.net
>>216
それは初めてのコアラが東山だったからな。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:51:18.14 ID:hJ1w+LrA0.net
どこが発祥でもいいけど三重名物じゃ広がりやしないぞ
人の集まる名古屋を利用して名古屋土産を騙っておきながらおこがましいわ
本物の名古屋市土産?ねえよそんなもん!

237 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:51:19.51 ID:mizFG5KG0.net
>>212
ディズニーランドに行くのに『東京に行く』
って言う奴は間違いなく田舎者だなw

238 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:51:19.95 ID:UeNj9/E60.net
味噌カツは津市のカトレアが元祖。
矢場とんはその事実が出てくると『うちは味噌の串カツが元祖』とかほざき始める。
名古リアメシ(笑)

239 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:51:46.95 ID:Su1XhcHt0.net
>>199
なにいってるんだw
名古屋人は車で移動するから、駐車料金が安けりゃいいわけだ。
電車に乗るのは学生までだろうが。

子育てするには愛知県は「お値打ち」だぞ。これ本当。

ついでに言うと、東海や滝のレベルがあがったっていうけど
たかが知れている。今でも、公立高校⇒名大や名工大で十分。
ってことはだ。子供の教育費がべらぼうに安い。

いじめられさえしなければ、こんな良い環境はないよwww

240 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:51:50.56 ID:StGZNQkgO.net
>>225
またおいでよ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:52:01.85 ID:P5a6Bm0/0.net
>>230
そらあんさんの言う通りやな
東京タワーがあるから東京はエライ、言うのと同じことやな

242 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:52:10.25 ID:HldwiqAa0.net
名古屋博の道のり楽しかったけどなぁ…
田舎駅の駄菓子屋さんとか…
駅からものすごい遠い温泉とかwww

243 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:52:50.99 ID:CAb8P7SX0.net
>>64
言ったことないわ。
名古屋は千なりと大須ういろうでじゅうぶんだわ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:01.90 ID:4Ra0NNN80.net
>>203
あの天守は一階層丸々空襲の記録に割く開き直りっぷりが好きだ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:03.74 ID:GByIgCwB0.net
名古屋メシは業務用食品の組み合わせだから
パクリですらない

ロット単位で仕入れた食材を「使い切る」ための
処分メニューなんだよ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:04.70 ID:aY6ll9ZZ0.net
朝鮮人に似てるな

247 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:08.48 ID:b/nhRW560.net
>>213 それはイジメというのもあるかもしれないが、
管理教育の行き過ぎというのと、そのストレスの影響もあるんじゃないの。
なにしろ愛知は名だたる工業地帯であり、そしてその工業労働における歩留まりを
最大限に上げるというのを達成した地域だから。そりゃストレス凄いだろうよ。
でもそれが日本の経済力を上げているということにもなるので、全て悪くは言いたくないけどね。
 

248 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:17.29 ID:ZzHRDi2u0.net
名古屋は交通マナーがマジで糞
つまり性格も糞
不動の交通死亡事故ワースト1は伊達じゃない

249 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:25.50 ID:U3cqLhQw0.net
全国の工業高校卒の聖地
それが名古屋。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:40.78 ID:cti+52C50.net
どけち名古屋

工場労働者ばかりで
声が大きい下品

251 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:44.33 ID:OlkiofFI0.net
因みに愛知県なら、
犬山城と城下町、南知多ビーチランド、蒲郡、鳳来寺山、
豊川稲荷、伊良湖岬、清洲城、トヨタ自動車博物館、モリコロパーク
思いつくのはこんぐらいか。

レゴランドは流石に解らんなぁ、行ってないし。

252 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 00:53:55.48 ID:pJqQDM5c0.net
あとをちこちがある。をちこち。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:54:32.02 ID:Su1XhcHt0.net
>>230
>>239に書いたので読んでくれ。

子育てが安く済む。これはQOLを考えるときに、素晴らしいことなんだよ。
頭狂人はわかってないよ。レベルの低い私立大学に通って、名ばかりの
一流企業に勤めるために満員電車に毎日乗るのが本当に幸福か?と。

まあ、名古屋飯よりうまい飲み屋は関東、関西の方がおおいけどなw

254 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:54:35.40 ID:NGUbiBb80.net
名古屋の甘辛い食べ物が嫌いだが、味噌は断然赤味噌。

京都は白味噌は甘辛くてまずい。まるで名古屋の甘辛い食べ物のようだ。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:54:45.34 ID:OlkiofFI0.net
>>220
お前こそ自覚してないだろ、福岡人

256 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:54:49.21 ID:7KPTss0a0.net
日本の最後の砦がトヨタしかないからな。潤ってるからって嫉妬は見苦しいぞ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:04.25 ID:cti+52C50.net
工場とイオンに行くだけの
つまらん人生 

258 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:15.02 ID:M7IZGIu50.net
世界的に住みやすい都市というのは名古屋みたいな場所を言うと思うんだけれど。
東京でも大阪でも、日本中の都市と比べて劣ってる部分が思い当たらないし。
日本一、ひょっとしたら世界一幸せなのが名古屋の人間だろ。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:20.60 ID:CAb8P7SX0.net
>>197
近くの犬山城はロンブー敦が褒めてたわ
そっち行ったら?

260 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:36.64 ID:b/nhRW560.net
天むすも、実は本元の発祥は名古屋ではない?
ひつまぶしはどう?

261 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:44.90 ID:9G1LsEQQ0.net
>>64
何も知らん人が赤福を名古屋で買うとそうなる。

なお、京都でも大阪でも売っている模様。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:55:55.04 ID:OlkiofFI0.net
>>236
鬼まんじゅうがあるだろ…

263 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:08.16 ID:VT+sdad30.net
>>178
名古屋は外人が来ても好きそうな町は確かにないんだな
大阪のなんば〜新世界や京都の四条河原〜祇園みたいな街
名古屋くらいの規模なら一か所くらいありそうだけどほんとにないんだよな
冗談じゃなく夜の10時の繁華街の人出は京都>名古屋だからな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:13.17 ID:8Uwt66XV0.net
陰湿で閉鎖的な田舎者が200万人集まった街、それが名古屋

265 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:20.36 ID:/limx0820.net
名古屋人って負けず嫌いが多そうだから喧嘩が強そうな気がする。
殴り合いとかしたら気絶するまで殴られても殴り返してきそうだな。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:36.04 ID:2ZJBwb8W0.net
愛知に転勤して4年目
名古屋市は住みづらい。
渋滞は酷いし、名古屋高速は高い。
おまけに、運転マナーも悪い上に警察が見て見ぬふり。
仕事も傲慢でオラオラなのが多い。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:40.55 ID:TxovM/uY0.net
>>251
清洲城って信長がいたところか
おぉ、行ってみたい

268 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:56.57 ID:2Lpg6T8O0.net
こいつ馬鹿か、名古屋に住んでる多数は他所から来た奴らだ。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:01.56 ID:9G1LsEQQ0.net
>>244
燃えた燃えた!全部燃えた!

東京大空襲より大惨事なんでな

270 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:06.04 ID:Elih0teR0.net
また名古屋叩きスレwwwwwwwwwwwwwww

271 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:11.77 ID:P5a6Bm0/0.net
イチゴ大福を発明したお人はホンマに立派やな

272 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:17.07 ID:HwIh9fSD0.net
>>213
イジメは関西が多いよ。
吉本興業はじめ笑いの文化がイジメを曖昧に容認することになって増幅させてるからね。
「イジメとイジリは違うんや」というのも怖い発想そのもの。
イジメをイジリとして言い訳することも出来る文化。
イジメられてる方もマジギレしたら空気読めないとして更にイジメられるという蟻地獄。
イジメられててもヘラヘラして「オイシイ」ということにして我慢しないといけない。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:24.96 ID:9ccPGLHr0.net
>>217 いや、ええんやけど区別はしなあかんわ
福井でソースカツ丼食ってな、あれはエビフライ丼だと確信したんだ

派生でソースの変わりにタルタルや線キャべ敷いてトンカツソースとかあっちの方が美味い
天丼は天ぷらやから、エビフライやないんや

274 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:28.96 ID:pQeSyco3O.net
東海銀行は倒産

275 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:38.08 ID:5gh9bGl30.net
名古屋も名古屋人も嫌いだけど、なんかかわいそうになってきたw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:57:46.62 ID:Su1XhcHt0.net
>>251
犬山城と城下町⇒姫路城と城下町
南知多ビーチランド⇒須磨海岸と須磨水族館
蒲郡⇒USJ
鳳来寺山⇒比叡山
豊川稲荷⇒伏見稲荷
伊良湖岬⇒南紀白浜
清洲城⇒大阪城
トヨタ自動車博物館⇒堺自転車博物館
モリコロパーク⇒万博記念公園

もう、関西圏の圧勝なんですわw

277 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:08.39 ID:OPh1Sl8R0.net
名古屋圏という言葉を知らない人が書いた記事だってことは判った。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:11.90 ID:VVwj5k5E0.net
名古屋褒めるとこないの?

279 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:14.07 ID:b/nhRW560.net
日本が不況であえいでた頃に、
何故か堅実な名古屋経済というのがあって、その余力でか、
フィギュアスケートの世界的才能を生み出していた。特に女子。
まあなかなか名古屋の実力は凄いんじゃないの。

280 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:42.17 ID:CAb8P7SX0.net
>>275
あんたに同情される覚えはないわw
あんたが何県かしらないけど

281 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:17.67 ID:jBJwL8Ak0.net
>>253
まぁ落ち着いて。
読みましたが、私の疑問の答えには全く触れてませんし
私個人は名古屋を嫌ってませんw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:19.12 ID:OlkiofFI0.net
>>276
姫路は兵庫県だろ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:24.50 ID:VVwj5k5E0.net
もうすぐ東海地震来るから逃げないと

284 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:25.74 ID:hJ1w+LrA0.net
>>276
愛知県のみと関西圏全域じゃフェアじゃないな
中部圏対関西圏ならどうや?

285 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:27.38 ID:096FsxwS0.net
尾張の飯は塩辛すぎる
あんなもん高血圧になるわ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:53.52 ID:jOHLX9PL0.net
>>278
徳川美術館は素晴らしい。ゴリラがイケメン。

以上

287 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:07.49 ID:7KPTss0a0.net
ドケチとかいうけどレクサスだらけだぞ、八事あたりなんてスポーツカーの渋滞になってる

288 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:10.98 ID:o8X/OjuP0.net
ただ名古屋は景気いいからFランク大でも結構いいところに就職できるらしい。
首都圏のFランがどうかは知らない

289 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:17.11 ID:P5a6Bm0/0.net
名古屋は東京や大阪に比べると文化的引力が弱いんやな
だから三重や岐阜や浜松にも反発されるわけやがな

290 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:37.85 ID:szsBh+4M0.net
外から来て楽しい所ではないと思う
良くも悪くも大きな田舎だよ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:56.29 ID:NGUbiBb80.net
清須はやめたほうがいい。民度低いし廃れてるよ。

清州城は信長時代はあんなに立派じゃなくて捏造城だよ。

清須の金持ちとか上級武士は「清須超え」で全部今の名古屋市に移住済み。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:57.78 ID:ZFumnvnV0.net
パチンコの発祥の地。

西区の浄心が発祥地。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:58.72 ID:P5a6Bm0/0.net
>>287
成金ぽくて嫌やわ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:00.33 ID:qwEiWJi30.net
とんてきが名古屋ってのは初めて聞いたかもしれん
三重でしか見たことない

295 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:01.20 ID:OlkiofFI0.net
後犬山城だけではなく、小牧城にも寄って、
小牧長久手の合戦をイメージするのも面白いかも。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:01.31 ID:8Uwt66XV0.net
公立高校に進学して河合塾で浪人して名古屋大学に進学し、トヨタ系の企業に就職し、トヨタの車に乗り、銀行の口座は東海銀行(現三菱東京ry)

こうやって愛知から一歩も外に出ず人生を終えるのが典型的名古屋人

297 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:08.81 ID:L5Xg1XJT0.net
名古屋が一流の人材を輩出しているのは、名古屋には何もないから
楽しむために幼少の頃から創造力を駆使しているから

298 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:10.81 ID:UeNj9/E60.net
河村名古リア市長も名古リアメシ(笑)のイベントの時にパクリが多いことを突っ込まれて『東海地区の料理を宣伝するため』とかどうとかほざいてたな。
そもそも、奴らが異常にこだわる味噌すらパクリだし、恥ずかしい連中。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:12.34 ID:b/nhRW560.net
おでんも、うどんも、味噌煮込みが基本?
岐阜あたりの方が、もっと味噌文化だとか聞いたが。
まあそういった味噌嗜好は好き好きだが、塩分摂取的に高血圧対策できてるのかな。
 

300 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:17.29 ID:IpNiu9Kt0.net
日本における名古屋=世界における日本

301 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:24.06 ID:Elih0teR0.net
>>287
名古屋人は見栄はりだからな

302 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:39.31 ID:CAb8P7SX0.net
>>276
バカなんじゃないの
南紀白浜って和歌山でしょ
じゃあナガシマスパーランドいれなさいよ
アウトレットもね。
高山から何から全部だわw

303 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:49.78 ID:HhIi2CiR0.net
まあ、トンテキが名古屋めしは酷い話だな。名古屋人すら食べてないのに。しかも東京も名前だけパクり初めてるのも三重には可哀想な話だ。
フツーにあの胸焼けしそうなゲテモノソースを使ってなかったらポークソテーでいいのにな。

モーニングが一宮発祥はその通りだ。でも名古屋と一緒に語られるのが嫌なら出身地を聞かれた時に名古屋と答えるのはやめてくれ。
同じ文化圏なんだから気にするなよ。歴史的にも清洲や一宮は尾張の元祖なんだから、むしろ誇りに思ってくれ。そしてCoCo壱を産んだ一宮はリスペクトしているよ。

豊橋のものは豊橋のものとして紹介してるだろーが。名古屋としても豊橋と一緒にして欲しくねーよ。だが、ヤマサのちくわと壺屋の稲荷は大好きだ。豊橋は全国に誇っていい。
でも豊橋カレーうどん、アレは駄目だ。名古屋としては若鯱家に迷惑がかかりそうだから早く辞めてくれ。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:02.50 ID:9G1LsEQQ0.net
>>276
ちょっと範囲がアンフェアすぎやしませんかね。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:07.35 ID:ZxYH6Wnq0.net
愛知県の大学は自県進学率が全国1位
東海地域の企業は同地域からの就職者の率が1位
地元にトヨタをはじめとした優良企業が多いから仕方ないことなんだが外を知らない典型的な井の中の蛙な人が多いのよ。そのくせ、経済圏としての規模はデカイから都会アピールしたがる。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:14.87 ID:9ccPGLHr0.net
しかし、ほんまに木造の城?作るんかいな、前知事再選はたしやん

>>262 名古屋には「なごやん」があるじゃないですか! あれ美味いやん

307 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:31.83 ID:qTnDTJqI0.net
>>16
その発想はなかった

308 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:42.01 ID:OlkiofFI0.net
>>299
いや…一応味噌はつくけど、味噌煮込みはないな。
どて煮なら解るが。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:45.07 ID:4Ra0NNN80.net
>>258
気候だけはいただけない。
まともな産業のあるところだけで考えたら横浜が一番住みやすいと思う。
公務員なら札幌でも釧路でも好きなところに住めばいいけどさ。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:05.99 ID:Su1XhcHt0.net
>>284
やってみてくれw
ただし遠州はつかっていいけど、伊勢志摩エリアは微妙かもw

>>281
あなたの質問を明確にしたほうがいいかも。
地方都市にレベルの高い大学があって、産業があるというのは
その地方で人生を完結できるという意味で重要だと言ってるのですよ。
あなたは大卒ではない?からわからないのかな。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:31.12 ID:U3cqLhQw0.net
女性100人あたり男性人数

1愛知県 豊田市 112.57
2玉県 朝霞市 111.04
3愛知県 刈谷市 111.03
4埼玉県 戸田市 110.41
5愛知県 東海市 110.29
6埼玉県 和光市 109.45
7神奈川県 厚木市 109.30
-----------------------------------------
政令指定都市順位
神奈川県 横浜市 101.55
愛知県 名古屋市 98.54
宮城県 仙台市 95.43
大阪府 大阪市 94.92
福岡県 福岡市 93.26
兵庫県 神戸市 90.43
北海道 札幌市 89.61


名古屋男多いイメージだが
統計見ると横浜より少ないんだな。
全国順位は明らかに工場地帯がトップに釣らなってる。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:37.21 ID:CAb8P7SX0.net
>>299
そんなに毎日味噌ばっか食べるわけないじゃん。 バカなの?

313 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:41.45 ID:HhIi2CiR0.net
>>291
お前それ鳥山明の前でも言えるの?

314 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:48.49 ID:qwEiWJi30.net
俺が思う名古屋めしで美味しいものは鉄板ナポリタン

315 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:02.69 ID:jOHLX9PL0.net
>>276
蒲郡に人気ある水族館が

316 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:13.13 ID:5SWAiLcC0.net
いきなり残念と断定された名古屋人かわいそw

317 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:16.38 ID:L5Xg1XJT0.net
徳川家康が天下を取ったのは、たんぱく質が豊富な味噌のおかげ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:21.94 ID:nIYzeeJg0.net
>>279
ねえ、名古屋の人は外に出ると方言を隠すというし
もっと堂々と名古屋らしさを押し出して行けばいいのに
あれがない、これが足りない
て発想ではなく
あれもこれもあるぞ!
って言えると思うのだが

319 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:29.61 ID:9G1LsEQQ0.net
>>289
それぞれ国境がはっきりしていて、なおかつ、それぞれが独立した経済圏として成立してるから、仲が悪いのは当然。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:36.11 ID:3bydQPWm0.net
俺は愛知県出身だから味噌物は当然食えるが、あれは子供の頃から食べ慣れてないと無理だろ。
他県民でも好き嫌いが半々に分かれる。
醤油物だったらもう少し受け入れられると思うけど。
同じ赤味噌を使ってる仙台の人は食えるのだろうか?

321 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:51.88 ID:TxovM/uY0.net
>>291
そうなのかぁ
ガッカリ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:53.01 ID:NGUbiBb80.net
>>285

名古屋の飯が辛いというのは、単なるイメージで、実は名古屋の味は全国平均からすると
薄いほう。特に東日本と比べると断然塩分摂取量が少ない。

なんか名古屋が京都から言われたことを、東北とか関東みたいな味がドギツイところから言われると「はぁ?」って思う。
てめーらのほうがもっと味が濃いから!!!

都道府県別塩分摂取量
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/common/img/eiyouchousa/kekka_todoufuken_syokuen.png

323 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:55.78 ID:Iov89qDu0.net
確かに名古屋は何の魅力もないわな
他所はこんな魅力があるのに

東京 最先端
大阪 喰い倒れ
札幌 雪まつり
福岡 893がいっぱい

324 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:56.73 ID:tXbtnNa20.net
 
名古屋人(尾張人)はゲスい

その陰で美濃人と三河人が泣き寝入りしている

325 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:15.23 ID:2Lpg6T8O0.net
朝ドラで東京の工場に来ている女工の中に名古屋弁がいてワロタ
東北関東の集団就職組の中に混じって名古屋人w
時代考証した奴馬鹿だろ
名古屋から他県に集団就職なんてしないわw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:38.11 ID:P5a6Bm0/0.net
もうお国自慢ごっこは尾張にせいや

327 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:39.77 ID:0eWL7SXY0.net
>>278
イオンがあちこちにある

>>305
生涯地元を出ない人が多いな
出たことないのによその地域のことを悪くいって地元あげするのが不思議

328 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:41.88 ID:s4fVA8uEO.net
土産物を選ぶ時はいつも困るねえ
で、最後に行き着いたのが三河湾産の穴子だった

329 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:42.62 ID:b/nhRW560.net
>>312 トンカツにでも、まずは味噌という地元風習を嘆いていた
中部地方の人を、たまたま知ってたものだからね。
しかし確かに名古屋という都会出身の人ではなかったようだったけど。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:52.55 ID:Elih0teR0.net
体に悪いってのは分かってるんだがイチビキの献立味噌中毒で豆腐にかけたりご飯にかけて毎食食べてるわ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:55.43 ID:U3cqLhQw0.net
名古屋、仙台はなぜブス度が高いのかっていうこと。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:03.11 ID:Su1XhcHt0.net
>>305
俺もそう思ってるけど、最近は福岡人の方が痛い。
「四大都市圏」とか福岡人は言うけど、そんな言い方は東京でも大阪でも
名古屋でも聞いたことがない。「三大都市圏」は言うけど。

あと、最近福岡市が神戸市を人口で抜いたので威張っているけど、
はっきり言って周辺の芦屋とか西宮、明石などに何十万人も居てるので
孤立している福岡とはくらべものにならないことを理解して欲しい。
元気の良いアジアの窓口になってるから調子こいてる気がするよ。
アジアの玄関は関空なんじゃないかと思うしw

333 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:15.13 ID:pb1m7x7Q0.net
名古屋叩き多いねここんとこ
まぁミソカス

334 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:20.85 ID:9G1LsEQQ0.net
>>287
付き合いでかってるんだから。豊田様々

335 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:25.19 ID:ZFumnvnV0.net
愛知にはアウトレットないね。

土岐プレミアムアウトレットは、岐阜だし。
ジャズドリームは三重県だし。

愛知県はやたら喫茶店と歯医者が昔から多いって聞いたことがある。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:49.17 ID:HhIi2CiR0.net
>>318
いや、全く隠さないぞ。標準語同等と思って普段通り話す。そして千葉のコギャルにいやいやマジで訛ってますよ?と突っ込まれる。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:16.01 ID:L5Xg1XJT0.net
>>311
でも名古屋よりも三河の方が女性は美人

338 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:22.69 ID:6XT1SbKA0.net
あれ?俺の提唱した名古屋飯に値引きなしがねえ

ココイチ、コメダとか名古屋飯屋、全部値引きしねえ
名古屋人はブランド作りが上手いし超強気

339 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:35.53 ID:u4SaV+Rd0.net
>>320
新人研修の時に入ってた寮が赤みそ使ってて全国から来てる寮生には
すこぶる評判悪かったなあ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:47.14 ID:Su1XhcHt0.net
>>325
あれはたしかに面白かった!

たとえば、静岡県民ですら集団就職はしていないのではないか?
だって産業が無茶苦茶多いもん。せいぜい、長野の人が
東京圏や名古屋圏に集団就職しているだけだと思うよ。

北関東、東北は本当に貧しかったんだなあと思う。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:47.33 ID:0CPQI+sY0.net
>>323
札幌はもっと凄いぞ

海産物は旨いしラーメンは普通だしアカの巣窟だし時計台はしょぼいし

342 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:57.94 ID:U3cqLhQw0.net
>>332
それはきみの知識が浅いだけ。
wikiにちゃんと載ってるじゃん。

五大都市圏
日本では以下のように定義されている。
東京都市圏(あるいは首都圏)
大阪都市圏(あるいは近畿圏)
名古屋都市圏(あるいは中京圏)
福岡都市圏(あるいは福北圏)
札幌都市圏
放送・興行などの分野で慣習的に使用される。
それぞれの中心都市の東京23区、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市を五大都市と呼ぶ。しかし、かつて勅令で規定されていた五大都市(横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市)とは異なる。
五大都市圏は都市圏という観点で選ばれているため、横浜市、川崎市、相模原市、さいたま市、千葉市(以上東京都市圏に包括)、堺市(大阪都市圏に包括)といった独立した都市圏を持っていない都市は数えられていない。
また、神戸市、京都市、北九州市は都市雇用圏では独立した都市圏を持つが、大都市圏においては神戸市、京都市は近畿大都市圏に、北九州市は北九州・福岡大都市圏に包括される。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:00.57 ID:Xt444soI0.net
また名古屋叩きスレだよ
文句あるならかかって来い
一緒に千なりを食べよう

344 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:04.99 ID:yCgNL4MUO.net
まあとことん見栄っ張りだよね。
ヴィトンが日本一売れるのは名古屋だが、あくまでもモノグラム限定の話だ。
モノグラムが目立つデザインのバッグはめちゃくちゃ売れるがモノグラムが入っていない商品は全く売れない。
ヴィトンの品物と分かっていないのか?というほど完スルー。
モノグラム柄で誰でも遠くから一目でヴィトンだと分かる品物しか興味かないってこと。
要は自分はヴィトンが持てる身だと誇示する為のアイテムで品質やデザインではない。
その自慢のアイテムがヴィトンって辺りがもうね。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:13.45 ID:9G1LsEQQ0.net
>>262
鬼まんじゅうは圏外の奴に勧める気がしないな。

子供のおやつとして真のソウルフードだけど。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:27.04 ID:36hFECCq0.net
味噌にアイデンティティみたいなもん持ってるみたいだが、
味噌ラーメンを生み出せないイノベーションのなさ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:30.50 ID:hJ1w+LrA0.net
>>337
それはないわ
岡崎なんてブスの品評会でも開いてんのかってくらいブスしかいないがや

348 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:31.05 ID:sTErXgWz0.net
一応愛知県出身だが出鱈目過ぎる記事
ケチの代名詞は名古屋を中心とした尾張でなく家康の出身地たる三河で最初から間違えている
他も取材しろよプロか?なレベル

349 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:33.19 ID:jBJwL8Ak0.net
>>310
ああ、なるほど。旧帝大の事を全くご存知ないのですね。
話が噛み合わないのは理解しました。

350 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:40.00 ID:qwEiWJi30.net
>>322
和食系の安い店で出てくる味噌汁は正直濃すぎて辛くない?
あと赤味噌はともかく八丁味噌は濃すぎて俺は無理

351 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:45.38 ID:NGUbiBb80.net
>>337
三河は光浦靖子とか大久保佳代子とか美人だらけだね。
名古屋は石田ゆり子とか武井咲とかブスばかりだし。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:46.91 ID:/FPjTwG10.net
東京に関西の美味いたこ焼き屋と明石焼きのチェーン店きてくれよ

銀だこじゃないやつな

353 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:58.51 ID:CAb8P7SX0.net
>>329
その人だけで言われちゃたまたもんじゃないわ。
ケンミンショーみたいな大袈裟な番組なんてやるから。 その人岡崎の人?
朝ドラ舞台の味噌で有名なところあるから。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:09:19.89 ID:U3cqLhQw0.net
>>349
高卒なめんなよ。
国立大と私立大の区別もつかないのが大多数だぜwww

355 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:03.30 ID:Su1XhcHt0.net
>>318
ってか、出ていく必然性がないんじゃない?
未だに、名古屋駅前の方が梅田よりでかいと思ってる人がいるw
新横浜のビルを見て、横浜に勝ったとかw
お前、それみなとみらいに行ってから考え直せってw

356 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:10.30 ID:OlkiofFI0.net
>>335
ラグーナ蒲郡を知らんのか?

357 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:17.15 ID:cbNi9KYO0.net
間の宿

358 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:28.34 ID:u5cYnHva0.net
パクリってどれも自称だろ?
くだらん争いしないところが大人じゃん
むしろ天むすを自慢しちゃうとか失笑だわ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:11:00.42 ID:Su1XhcHt0.net
>>342
馬鹿じゃない?w

「五大都市圏」なんて、福岡市民でも言わないよw
福岡市民がいってるのは「四大都市圏」。
中州で呑んだらわかるよw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:11:11.96 ID:VT+sdad30.net
でも名古屋は昔よりだいぶ良くなったんやで
都市としての深さは繊維業全盛期の岐阜の方が上だったと思う
それくらい昭和期の名古屋はイメージがなかった

361 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:12:14.78 ID:ZFumnvnV0.net
>>351

キンタローもいるぢゃないか

362 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:12:19.15 ID:OlkiofFI0.net
>>346
勘違いしてるようだけど、名古屋は別にそこまで味噌に拘ってない。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:12:26.80 ID:Elih0teR0.net
>>347
豊橋から名古屋まで電車乗ると面白い

行きは乗ってくる女、帰りは降りる女を観察すると大府、刈谷あたりは美人が多いな
岡崎、蒲郡までいくと田舎だからかブスだらけ、豊橋はさすがにまだマシ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:12:40.62 ID:NGUbiBb80.net
>>360
繊維業みたいな製造業で全盛期とか、豊田市と戦ってろよw

365 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:12:43.34 ID:FzRlV9Vc0.net
モーニングは一ノ宮の喫茶店が発祥で名古屋ではない。
10年名古屋にいたけど住みやすいと思ったことは1度もない。とにかく愛知から出たかった。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:02.25 ID:67MjIY2q0.net
>>342
関西は大阪、京都、神戸で都市圏が分かれてる。
首都圏は実質的には東京都市圏で横浜さいたま千葉は東京都市圏に含まれる。

それでいくと都市圏の大きさは東京、大阪、名古屋、京都の順になる。
多分、京都の次が福岡。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:05.41 ID:4Ra0NNN80.net
>>355
さすがに横浜が相手なら圧勝だんべい

368 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:20.51 ID:Su1XhcHt0.net
>>349
いや、たぶん大学のことはとてもよく知ってると思うw
複数の旧帝大で教えてるしw

あなたみたいに、抽象的な質問を少量しかできない人って、なかなか
理解が深まらないと思うよ。何を聞きたいの?

369 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:27.79 ID:II8jiFuv0.net
名古屋の残念なところは、夏が大阪より暑く、冬が東京より雪が積もることだろ。
ただ、昭和時代みたいな、サザエさんモデルの暮らしをするのなら、最高の街だと思うけど。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:28.46 ID:Kb2PWmWn0.net
>>278
名古屋は不況が一番遅れてやってきて、一番最初に去っていく。
まぁ保守的なことの表れと言ってしまえばそれまでだが。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:55.35 ID:9G1LsEQQ0.net
>>364
岐阜の窯業は世界を制してる。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:56.33 ID:LV17+zb50.net
大阪府民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2015/2/20 矢野新一
福島県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2014/12/12 矢野新一
香川県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2015/2/27 矢野新一
福井県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2014/12/26 矢野新一
福岡県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2015/2/27 矢野新一
千葉県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2014/12/12 矢野新一
東京都民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2014/12/12 矢野新一
埼玉県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり} ズバッと!県民性 (得トク文庫)2014/12/12 矢野新一

県民性でわかる相性のいい奴、悪い奴―仕事と恋に勝ち抜く秘訣2003/12 矢野 新一
ビジネスの9割は「県民性」でうまくいく2009/11/18 矢野 新一
おんなの県民性 (光文社新書)2005/2/16 矢野 新一


なんかこんな感じで怪しい本出しまくってる人なのな・・新手の自己啓発セミナー本って感じだなw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:08.67 ID:aFlXIBiZ0.net
名古屋が住みやすいのは
名古屋人しかいないからなんちゃってw

374 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:12.96 ID:67MjIY2q0.net
>>363
名古屋もブスが多いから田舎云々は関係ないなw

375 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:13.62 ID:3bydQPWm0.net
名古屋ご自慢も味噌も、名古屋駅で買えない。
おれは、赤だしが欲しくて名駅に近くのデパート・スーパーに行ったが、高島屋にイチビキやらマルサンがあるわけなかろうていう扱いを受けたよ。
結局、タクに乗ってヤマナカに往復。
タクの運ちゃんも名駅で赤だしが買えないのかて驚いてた。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:18.58 ID:CFgS+YmL0.net
まあ、いろいろ聞いてて見栄っ張りなのはわかる

名古屋の生まれ育ち、そうじゃなく外から名古屋に行ったやつ、
いろいろな知り合いから話を聞いてるとな

ただ、ほんとどは内輪でしか通じないどうでもいいレベル

結婚でいかに見栄を張るか、子供の習わせ事の派手さとかな

フィギュアの選手の話が1に出てるが、子供にあんな金のかかることも
含めていろいろやらせようとするのも特徴なんだろ

名古屋はちょっと仙台に近いかもな、
どちらも地方を代表する都市、が、外から見るとわざわざ行きたいと
思うような魅力はない、住んでるやつの満足度はとても高い

子供の習わせ事に金をかけるw 羽生、荒川は仙台育ちだろ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:23.59 ID:ZFumnvnV0.net
>>356
ラグーナ蒲郡ってアウトレットなの?

三井?三菱?

トヨタ?
知らなんだ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:38.30 ID:2Lpg6T8O0.net
>>360
それはどう考えてもあり得ない

379 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:14:54.46 ID:OlkiofFI0.net
>>369
名古屋は夏は太平洋からそのまま入ってくるし、
冬は福井から滋賀を通って入ってくるからな…

380 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:03.37 ID:4oTbFlks0.net
名古屋のキャバ嬢は上物でも東京の五反田レベル

381 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:03.74 ID:HhIi2CiR0.net
>>193
断じて認めんよ。味噌カツの発祥は味噌串カツな。下町でどて味噌に浸して食べてた味噌串カツな。矢場とんはそこから始まったときちんと公言していた。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:14.46 ID:azsrJTzv0.net
>>352
関西人だが「くくる」はおすすめ、旨いし、もう東京にあるぞ。
https://www.shirohato.com/shop/list_1.html#1_k
経営浅酌が下手なのか、なんか地味ーで、目立たんだけ。
「明石焼き」売ってるとこな。
地域には根付いてると思うが。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:17.48 ID:Xt444soI0.net
>>360
やで、とは何だ君!なも、と言いなさい

384 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:29.53 ID:sTErXgWz0.net
>>343
もう赤福かうなぎパイで済ませよう
守口漬けを肴に酒呑みながら

385 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:00.44 ID:CAb8P7SX0.net
>>365
どうぞw

モーニングは一宮発祥
一宮人が名古屋と言ってるだけ。全国に一宮って言っても誰も知らないでしょ
というか、普通の家庭で平日はもちろん土日にモーニング行くことないわ。
行くのなんて暇なじいさんばあさんだけだわ。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:24.30 ID:b/nhRW560.net
>>353 ちょっと待って。岡崎限定の話でもないし。
それから個人的に言うと、味噌を揶揄したつもりはなくて
上手く作れば、味噌だれというのもかなり美味しいトンカツソースのひとつになると思ってるよ。
味噌は美味しい。これは本当。
塩分摂取に懸念が出なければ、味噌主体で毎食味付けるんだけどね。少し心配で味噌を抑制している。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:45.03 ID:HhIi2CiR0.net
>>201
オレは美味いよ。煮込みは煮込み用の麺なんだよ。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:46.11 ID:2UPSzW720.net
ケチで見栄っ張りで外様に冷たいのが、名古屋人。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:47.00 ID:Elih0teR0.net
>>374
まあ名古屋って東海3県から通勤通学で来てごっちゃ混ぜだし誰が純名古屋人かは分からないけどなw

東海地方全体がブスだらけってのが正しいかもしれん

390 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:17:02.64 ID:7UYMRhd3O.net
>>365
自分は2年いたけど限界だったw
何なんだろうな、あの名古屋人特有の気質は…

391 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:17:18.28 ID:VT+sdad30.net
>>364
岐阜の柳ケ瀬は昭和40年台は名古屋の錦より全国的に知名度が上やったんやで

392 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:17:19.25 ID:L5Xg1XJT0.net
一宮は岐阜の影響を強く受けているせいか、同じ愛知県民とは思えないほど下品

393 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:17:29.35 ID:CBklv5UX0.net
名古屋のコトをバカにしてると
何だか日本のコトをバカにしてる様に思えてくるw

394 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:01.20 ID:U3cqLhQw0.net
名古屋はブスが多いってことで
わざわざ仙台からサイコパスまでやってくる始末。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:02.68 ID:iboVOtF70.net
きしめんはいいよね

396 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:14.01 ID:GByIgCwB0.net
食材の中でも特に大量仕入れで単価がドンと下がるのは
・乾麺(スパゲティ。きしめん)
・あんこ
・冷凍食品(エビフライ)
かさばる上にハケが悪いので何とかして売りさばきたい
その在庫を客に押し付ける手法が「名古屋メシ」

397 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:35.16 ID:BkZ/sM/M0.net
名古屋は手羽先消費国じゃなかったっけ?

398 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:35.80 ID:U3cqLhQw0.net
>>393
日本の標準=知能指数100=名古屋だから

399 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:42.10 ID:2Lpg6T8O0.net
岡崎の味噌産業は近くに名古屋という大消費地があったから栄えたんだよ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:46.11 ID:LsZMc8LN0.net
>>23
残念。きしめんは紀州麺、和歌山発祥だ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:18:48.05 ID:3bydQPWm0.net
>>385
一宮て豊川の?
サテンは豊橋の浜松よりのほうが軒数が多くて、よくやってけるなと思うよ。
愛知県かは、サテンの食材卸して問屋が名古屋だから、どこでも同じでしょ?

402 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:00.57 ID:jBJwL8Ak0.net
>>368
聞きたい事?wありますよ。
私相手に楽しんでます?w
私はクソ笑ってますw

ま、有難うね。感謝してます。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:03.00 ID:+22u7xot0.net
>>1
おい、何で岐阜から名物パクってくれないんだよ!

404 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:04.98 ID:HhIi2CiR0.net
>>202
矢場とんはまだ店内に中日のユニ飾ってた2階建の頃は美味かった。今はなんか勘違いした方向に進んでしまった感がある、、

405 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:09.51 ID:1R/x9r710.net
赤福名駅で買っても誰も名古屋名物と思ってないよなw

406 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:35.03 ID:ZFumnvnV0.net
岐阜県民は、下品で、残酷な薄っぺらい人情の人種。
織田信長、が、代表的人物。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:36.60 ID:0XXw5ru80.net
名古屋の人はブランドバッグ大好きな人が多かった印象

408 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:55.06 ID:rFo2QXVh0.net
なんで村上春樹ってあんなに名古屋に恨みをもってるの?
よほどの嫌がらせを無名時代にされたのかな?

409 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:08.10 ID:CAb8P7SX0.net
>>391
ソープででしょ?

でも岐阜は好きだよ。
伊藤英明、綾野剛だよ。すごいわ
まー名古屋は玉木宏がいるけどね

410 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:09.29 ID:OlkiofFI0.net
>>401

一宮市は岐阜と名古屋の間にあるんだが。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:25.82 ID:qwEiWJi30.net
>>405
そもそも伊勢名物て書いてあるだろw

412 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:26.49 ID:UjfZSrq40.net
名古屋には真夏に1度行ったことがあるが
地下街でアイス買って食べた思い出しかないな
はじめ上の歩道を歩いていたが暑いわ人いないわで地下に移動した

413 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:39.17 ID:U3cqLhQw0.net
大学は国公立は地方でもいいが、私大は東京か京都の2択。
ぎりぎり神戸や大阪、横浜くらいまで。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:43.92 ID:Su1XhcHt0.net
>>376
名古屋は江戸時代から「芸どころ」なんだよ。
たとえば鈴木ヴァイオリンや弓の会社も名古屋だし、ピアノも浜松って
まあ名古屋圏だし、習い事が好きなのは江戸時代からだと思う。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:20:47.69 ID:Kb2PWmWn0.net
>>401
それは三河一宮

416 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:01.98 ID:M1r+tBN10.net
手羽先ときしめんは美味いよ。
排他的で余所者を受け入れないからブスが多いのは仕方ない。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:03.15 ID:JPRP6Ieh0.net
>>15
きしめんはうどんのパクリだがや

418 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:08.41 ID:HhIi2CiR0.net
>>403
一時期、鶏ちゃんパクってたよ。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:09.75 ID:b/nhRW560.net
>>393 自動車の新型モデルについての反応については
名古屋含む愛知県などで主要なモニターするんだっけ。
それは製造工場が多いという意味以上に、それが日本の平均に近いということで重視してるのだとか。
つまり色々言っても、日本の平均とか最大公約数に近いのかもね。愛知県。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:12.39 ID:IwSw8JnQ0.net
味噌カツと言えば岩生

421 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:22.83 ID:rFo2QXVh0.net
地方都市なんて基本的にどこでもこういう気質はあるよ
ただその濃度というか度合いが
最高ランクなのが名古屋、京都とかよく
地方あるあるで転勤族に恨みつらみの罵詈雑言の呪詛の言葉を
ネットで浴びせられる都市なんででしょう

422 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:31.09 ID:vlTppN030.net
職場にいる名古屋人すげー感じ悪いわ
人任せで自分はなんもやらん

423 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:48.66 ID:FzRlV9Vc0.net
>>392
他県から嫌われてる車ナンバー
名古屋、尾張小牧、一ノ宮、

424 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:02.78 ID:ZFumnvnV0.net
三河ナンバー
最悪

尾張小牧なんて、北海道ナンバーと間違えるらしい

425 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:06.96 ID:Cjvx3yYI0.net
名古屋で食べた手羽先美味しかったよ
また食べたい



でも多分一緒に食べた愛知県民の友達がいたから美味しかったんだよ、また会いたいよ(´;ω;`)

426 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:11.79 ID:0XXw5ru80.net
>>414
浜松まで名古屋圏ってそんなこというから>>1みたいにパクリ言われるんだよっ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:22.34 ID:U3cqLhQw0.net
>>421
田舎の名古屋と都会の京都同列にすんなよwww

428 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:40.41 ID:tTmx3LqZO.net
こういうチョン丸出しの記事を書いてスレを立てて地域対立煽りばかりする、ちょっと残念な白丁

429 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:45.60 ID:ufqxZWcS0.net
>>396
名古屋人は商売上手ってことでもあるのか…むむむ

まあ言うほどきしめん食べないですけどね名古屋の人でも
うどんそばラーメンスパゲティが主流なのは他地域と同じ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:22:51.10 ID:CAb8P7SX0.net
>>386
トンカツにはまず味噌なんて地元風習がある町あるんだw

あさりの味噌汁とサバの味噌煮は赤味噌が一番おいしいと思うけどね。
確かに塩分は多いのかも

431 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:23:30.27 ID:b/nhRW560.net
>>408 そうだったっけ。
名古屋嫌いで有名なのは、タモリかな。
でもそれは初期の話であって、今は別にわだかまりないとかも言ってるけど。
タモリは博多。春樹は神戸か。なんかわだかまりあるのかね。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:23:31.96 ID:rFo2QXVh0.net
>>422
どうせ名古屋に変えればいいだがや
他の都市の人間なんぞは使い捨て
どう思われようが知ったこっちゃない
好き放題わがままに生きてやる
どうせ名古屋に帰るだがや
東京なんぞは若い時だけ
好き放題やらかして、面倒になったら地元に帰るだがや


とかなんとか?

433 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:23:46.74 ID:oiIo+b930.net
名古屋には観光地としての魅力がなにひとつない
・名所がない
・面白い町がない
・美味いものがない

白い街、と石原裕次郎が歌ったほどの没個性

434 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:23:54.88 ID:3bydQPWm0.net
>>426
浜名湖の西側までは赤だしが売れる。
浜松から向こうはスーパーから赤だしが消える。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:16.30 ID:CoZZMyQT0.net
>>1
体重600キログラムのナナちゃん人形以外に、名古屋で自慢できるものはない!

436 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:20.60 ID:Jufo886w0.net
スガキヤがあれば何もいらない

437 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:22.61 ID:Su1XhcHt0.net
>>402
あります?wっとか言われても、どう答えたらいいのかw

お前さんが知りたいのは、「旧帝大の良さがわからない」ということ
だけなので、どう笑おうが意味不明w
子供が「べろべろばー」って言ってるようにしか見えないわけでw

438 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:23.33 ID:ZFumnvnV0.net
>>429

名古屋で商売できれば、どこでもできるって聞いたことある。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:44.91 ID:b/nhRW560.net
>>409 岐阜出身では、久保田利伸?
元は黒人ワナビー的ではあるが、あれは凄い才能だと思ってます。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:47.95 ID:Vn7ecG1U0.net
名古屋人は

レゴポテトでも食っとけよwww

441 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:16.74 ID:P+OqLI3c0.net
えびふりゃーと味噌カツぎゃーうまいだぎゃ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:19.35 ID:2Lpg6T8O0.net
>>430
赤味噌の味の濃さは塩分ではなくてアミノ酸の多さ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:21.04 ID:Su1XhcHt0.net
>>408 >>431
村上春樹が名古屋をdisってたって、一個前の小説以外にあるの?

444 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:26.33 ID:nIYzeeJg0.net
>>336
そなの?
昔に少し話したナゴヤンがそう言ってたのだが

>>355
人の輸出入が少ないから
刺激を受けてないのかも知れんね

445 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:48.46 ID:+22u7xot0.net
毎回思うが名古屋スレの伸びは異常w
しかも間おかずにスレ立つし

446 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:53.98 ID:jl8fx1DU0.net
名古屋って西野カナが代表されるように下品な女ばっか

447 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:25:59.24 ID:ZFumnvnV0.net
>>409

名古屋は、ヘルスの発祥地。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:06.43 ID:HhIi2CiR0.net
>>430
つけて味噌かけて味噌

という調味料があってな、これがまた何にでも使えるんだよ。揚げナスとかマジで病みつきになる。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:07.77 ID:sTErXgWz0.net
>>403
けいちゃんや朴葉味噌をパクれとな?

450 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:08.42 ID:NGUbiBb80.net
タモリが名古屋嫌いの根拠になった早稲田時代の友だち。
名古屋出身じゃなくて春日井出身!!
だからタモリの真似する名古屋弁もほんとの名古屋弁と違う!!
名古屋の町内はあんなに下品じゃない!!!

451 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:17.63 ID:J5AmAlkN0.net
なんで名古屋に執着してくるの?羨ましいの?

452 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:22.83 ID:qwEiWJi30.net
>>433
近くに観光地がたくさんあるから日帰りで遊びにいくには便利でもあるw

453 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:30.95 ID:rFo2QXVh0.net
>>443
東京するめクラブ 地球のはぐれ方

454 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:38.14 ID:G5WIH5D40.net
名古屋
京都
群馬女
岡山女
九州男
新潟男
東北農村

↑金の亡者で幼稚で根性が卑しい奴がめっちゃ多い土地
中でも名古屋の卑しさは飛び抜けてる

455 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:42.62 ID:7UYMRhd3O.net
>>435
あれ老朽化で撤去するみたいなニュースを昔見た記憶があるんだけど
まだあるんだw

456 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:42.63 ID:b/nhRW560.net
>>413 名古屋大は地味にノーベル賞なんてのもあって、
それなりに凄いんじゃないの。
最近ちょっと学生の危ないスキャンダル多いが、それはまた別の話として。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:26:51.08 ID:P+OqLI3c0.net
>>433
オフィス街に突然出現する錦三
あれは他の都市にはない光景

458 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:27:16.90 ID:WX6YizgS0.net
味噌カツと手羽先はうまいな

459 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:27:17.63 ID:U3cqLhQw0.net
うちは4代前まで名古屋だったが
今では赤味噌すら使わねえな。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:27:18.62 ID:Us9eFICo0.net
この作者の理屈だと、東京もパクリだらけだけどな。
ディズニーランドだったり、東京の飯だったりな。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:27:56.36 ID:CAb8P7SX0.net
>>442
そうなんだ。明日は赤だし作るわ

462 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:16.76 ID:jBJwL8Ak0.net
>>437
あー。御免なさいね。
それで良いです。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:16.80 ID:ufqxZWcS0.net
>>448
こんにゃくダイエットの共だな、それ
常備してるわ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:17.42 ID:fssRkHN50.net
手羽先はうまかった気がする

465 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:19.92 ID:7UYMRhd3O.net
>>403
鶏ちゃんってのを名古屋メシとして出してたよ

466 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:20.74 ID:3bydQPWm0.net
竹下景子が言ってた赤だしの酢味噌だれのひやむぎが食べたいのだが、名古屋で今でも食べれるところある?
子供の頃数回食べたことがあるんだが、商品としてはググっても出てこない。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:25.19 ID:jZCGLKzg0.net
>>446
三重だぞ確か松坂

468 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:27.95 ID:Su1XhcHt0.net
>>433
まあ、「名物にうまいものなし」って言うだけあって、逆に普通の
うまいものはうまいよ。最近は刺身も普通にうまいし、酒もいろいろあるし。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:47.43 ID:rio32fRp0.net
>>1
味噌カツ糞不味いんだよ、カスども

470 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:52.61 ID:CAb8P7SX0.net
>>446
この子は三重県

471 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:17.59 ID:jZCGLKzg0.net
豊橋のちくわ稲荷弁当は美味い

472 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:19.53 ID:Xt444soI0.net
名古屋人じゃないけど名古屋は素晴らしい所だと思うみゃー

473 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:26.29 ID:Su1XhcHt0.net
>>462
うん。もうちょっと「レス芸」を磨いた方がいいと思う、正直w

474 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:44.38 ID:O3cghTBV0.net
名古屋は確かに都会で、道路も広くて、アミューズメント施設もある。

しかし何故か名古屋を連想しても人の姿が思い浮かばない。人が居てもゴーストタウンのように感じてしまう。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:49.57 ID:b/nhRW560.net
>>434 黒はんぺんの領域は?
静岡中心で、浜松は微妙?
 

476 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:29:51.22 ID:jl8fx1DU0.net
>>467
>>470
三重も名古屋も一緒だろw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:30:10.93 ID:U3cqLhQw0.net
名古屋男は基本、宮地佑紀生のイメージ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:30:16.50 ID:Kb2PWmWn0.net
味噌カツは、上でも書いてる人がいるけど、元々串カツに味噌ダレかけて食べる、日本中に古くからある居酒屋料理がアレンジされた物で
決して、名古屋名物などではない。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:30:53.43 ID:jBJwL8Ak0.net
>>473
知らんがなw

480 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:01.92 ID:P+OqLI3c0.net
蓬莱軒本店 二時間半待ち
デパートの支店 50人以上待ち
諦めて中華食ったわ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:03.79 ID:6rHZ2SB90.net
トヨタはマネっ子トヨタと言われていたし
名古屋ってか愛知がそういう土壌なんじゃ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:07.75 ID:Yn8U1keD0.net
名物ってのはそこで多く扱われてるもので
そこが発祥地かどうかはまた別の話だと思うんだけど
その発祥地と名物争いしてるとかならまた違うけどさ
三重で生まれた物が名古屋で名物になって広まったじゃいけないのか?
誰が何に対して拘ってる話なのかよくわからん

483 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:24.19 ID:Su1XhcHt0.net
>>454
面白い意見だね!
四国がないけど、どんな印象なの?

484 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:25.13 ID:CAb8P7SX0.net
>>448
あーナスにもおいしいね
揚げなすに白味噌なんてありえんわw

485 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:42.64 ID:ZFumnvnV0.net
愛知と三重のハーフで名古屋育ちの俺。


>>東京人は高くていいモノ、大阪人は安くていいモノ、名古屋人は悪くても安いモノを買う

こんなこと聞いたことない、造語。

これを言うなら、レジでは、

東京人はおごる。関西人は割り勘。名古屋人は、立って見てる。

だろ。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:56.36 ID:yLgCSJMm0.net
守口漬けとか名古屋コーチンは贈答品だな

487 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:58.11 ID:Us9eFICo0.net
名古屋は日本で一番輸出額が多いし、ノーベル賞出身者も多い。
実際は、経済でも学問でも東京に次ぐ都市なんだよな。

なのに謙虚で自分からあまり言わないのは県民性かな。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:58.34 ID:FimNyJn10.net
信長も派手好きで濃い味が好きだったな
京都の料理人が作る京料理が味が薄くて激怒したとかなんとか

489 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:12.17 ID:jZCGLKzg0.net
>>476
木曽川越えたら全くの別物

490 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:28.68 ID:XG4ouiex0.net
名古屋は芸術不毛の地
文化に対する関心が全くと言っていいほどない
地方都市でも福岡や仙台はそれなりに関心が高いけど名古屋だけは無理

491 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:34.86 ID:sTErXgWz0.net
>>429
すまん大学以外愛知県在住だがきしめんと味噌煮込みうどんを合わせても人生で十回も食べた事がないw

492 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:38.73 ID:rs5/5vPa0.net
味噌煮込みうどんも名古屋、手羽先もきしめんも名古屋。ういろうも名古屋
美味しいものがたくさんあるよね

493 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:39.07 ID:LsZMc8LN0.net
仕事柄ビジホ泊まりが多く夜食買いに各地のスーパー行ったが
駐車場に入れる手間惜しんでか入り口付近に横付けするアホは
名古屋近郊以外で見たことないな。
外見さえ取り繕えば立ち振る舞いは乞食以下と取られても構わないのだろうな名古屋人は

494 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:39.59 ID:3bydQPWm0.net
>>478
イチビキも昭和50年台に「ミソース」という今での献立いろいろみそと同じものを売ってたが売れずに消滅。
そんなに味噌カツてのがポピュラーではなかった。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:50.42 ID:Su1XhcHt0.net
>>479
なんかさあ、何か書くなら情報を「提供」するか、何か「質問」をして
自分の欲しい情報を得られるように工夫したらいいと思うんだよな。
そのどちらも君にはない。では、なんのために書いてるかといえば、
「べろべろばー」ってレベルなんだよなあ...

496 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:52.09 ID:LZDRVYfa0.net
名古屋って他の県ですてた廃棄食品とか食ってたしな

497 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:54.17 ID:Elih0teR0.net
名古屋名物 赤福

498 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:32:56.01 ID:3W2ldRZx0.net
だからJR東海はケチな会社

499 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:07.65 ID:FzdfQcXY0.net
>>114
名古屋の人間じゃないのかw
>>1の著者とライターは日本人のフリした朝鮮人みたいなことをするんだな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:10.85 ID:CAb8P7SX0.net
>>465
いい加減なこと言うんじゃないわ。
ちゃんと高山名物って書いてあるだろ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:11.23 ID:YmD6AURJ0.net
ブルーワーカーの町だからな、質より量が多くて安くて味が濃くなるのは仕方ない

502 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:19.18 ID:b/nhRW560.net
>>453 うろ覚えだが、名古屋メシについて、いろいろ書いてたような。
いわゆる批判的なというか・・・実録紀行文的書籍なんだよね。それは。
そういやこのスレも、名古屋の話ではなく、元は名古屋メシの話か。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:23.47 ID:ufqxZWcS0.net
>>474
名古屋の風景がテレビ等に映らないからじゃない?
大阪や東京の賑わいはしょっちゅうテレビに映るのに
ガヤっとした街のイメージが無いのは確か

504 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:33:58.14 ID:2Lpg6T8O0.net
>>481
それは日本そのもの
本家を超えるパクリでのし上がった国だから

505 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:34:05.47 ID:u4SaV+Rd0.net
おいしくなかった
・赤みそ
・味噌カツ
・土手煮
・ういろう
・きしめん

おいしかった
・名古屋コーチン
・とんてき

もっと地鶏推しで売ってもいいと思う

506 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:34:10.45 ID:67MjIY2q0.net
>>492
ういろうは小田原か山口。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:34:15.65 ID:4oTbFlks0.net
名古屋人って味覚障害者の集団だから、なんにでも味噌なんだよな
お土産でつけてみそかけてみそとかいう、甘ったるくて糞不味い味噌もらったけど、
アレをご家庭に常備しているらしい

508 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:34:22.52 ID:H4+RowvH0.net
>>478
頭の悪い意見だな

その土地の名物であることと起源主張は異なる
起源でなくても定着していれば食文化になるからな

こいつらのアホ理論を適用すると横浜のシュウマイも名物じゃなくなるw

509 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:34:24.53 ID:U3cqLhQw0.net
>>490
ブルーワーカーに芸術もクソもないんだよ。
現代美術なんてやっても鼻で笑われちゃうだけ。
いわゆる反知性主義がもっとも発達した地域。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:00.19 ID:3bydQPWm0.net
>>505
知立の大あんま器は?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:05.45 ID:JPRP6Ieh0.net
>>501
それはあるね

やっぱ関東、関西行くと運転マナーの良さにこっちもマナー良くなるわ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:06.09 ID:+22u7xot0.net
>>460
東京名物は鰻や寿司、天ぷら、蕎麦なんかのスケールがでかくて文化的な奥行きもある食べ物があるからいいよ。佃煮や深川丼、どぜう鍋などローカルなのもちゃんとある。やっぱ名古屋のは何かインチキで即席な感じするわ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:27.45 ID:Su1XhcHt0.net
>>493
その手の乱暴さは関西でもあるw
東京ではあまり見ないな。本気で狭いから、そういう乱暴なことを
すると大渋滞に本気でなるからだろう。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:31.41 ID:eo+A0rBK0.net
食べ物も人もグンマーより名古屋の方が好きだわ
グンマー県人は自慢ばかりで他県を見下した感じで喋っていても嫌になる

515 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:49.53 ID:Xt444soI0.net
まぁ見といてちょ
わしがまーすぐ名古屋城を木造にしちゃるけんのう
待っといてちょ

516 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:55.01 ID:ZFumnvnV0.net
>>481

むかしむかし、松下電器も『マネシタデンキ』と、揶揄されていた時代がある。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:35:58.55 ID:b/nhRW560.net
>>476 違うだろう。
名古屋は尊重するが、名古屋からは植木等は決して生まれて来ないよ。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:02.57 ID:jZCGLKzg0.net
あんかけスパと小倉トーストくらいか純粋な名古屋めし

519 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:04.50 ID:fJW1Nhsm0.net
   
誰が迷惑してるわけでもないのに
地域対立を煽るような奴は嫌いだ!

520 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:16.68 ID:Kb2PWmWn0.net
>>433
名古屋は産業都市であって観光都市ではない。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:22.74 ID:jBJwL8Ak0.net
>>495
え?まだやる気なんやw
ご自由にw

522 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:27.25 ID:sTErXgWz0.net
>>480
昔は熱田神宮にも支店があったと聞いた事がある
でも味は大したことない

523 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:29.35 ID:9ccPGLHr0.net
>>403 パクるもの無いかもね

岐阜はぼたん鍋、朴葉味噌、明宝ハム、飛騨牛
鮎菓子、水まんじゅう、くりきんとん

ほぼ中濃東濃飛騨が中心だわ、五平餅は周辺隣県広まってる

524 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:41.72 ID:Us9eFICo0.net
>>490
>>地方都市でも福岡や仙台はそれなりに関心が高いけど名古屋だけは無理

福岡や仙台って何があるの?
マイナー過ぎてよくわからんが、
福岡 = 強姦大国(修羅の国)
仙台 = 田舎
ぐらいのイメージしかないんだが?

525 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:47.12 ID:67MjIY2q0.net
>>518
すがきやと味噌煮込みうどん。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:56.11 ID:Su1XhcHt0.net
>>512
それはいかん。是非、「ひつまぶし」を蓬莱軒はじめ何軒かで
食べて欲しい。そもそも愛知県のうな丼は、蒸さないので、
「カリ」っとした食感が楽しめる。名古屋に限らないけどね。

深川めしとか、そういう系統が好きなんだったら是非。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:36:59.24 ID:H4+RowvH0.net
>>512
東京名物が鰻、寿司、天ぷら、蕎麦?

お前らのアホ理論を適用するとパクリだから東京の名物ではない

528 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:37:48.52 ID:+22u7xot0.net
>>507
名古屋では不味さの最上級の表現が「味にゃーでかんわ」=「味がしないからいけない」だからねw

529 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:37:57.96 ID:CAb8P7SX0.net
>>523
有名なものばっかりじゃんw すごいね
赤カブもあるよね

530 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:37:58.69 ID:67MjIY2q0.net
>>527
カツ丼、カレーうどん、親子丼は東京発祥。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:04.52 ID:3bydQPWm0.net
>>520
ユーテクプラザ納屋橋と香嵐渓ヘビセンターの消滅が名古屋が観光を捨てた始まりだよ。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:12.38 ID:hCSn7Cuy0.net
名古屋と言えるのは

味噌煮込みうどん
あんかけスパゲティ

ぐらいなもんだよね
あとはパクリ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:25.17 ID:LZDRVYfa0.net
>>524
福岡は日本一若い女性が多い県だろw
カワイイ県とは福岡のこと

534 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:35.61 ID:Su1XhcHt0.net
>>490 >>524
それは、名古屋の芸術家は関東や関西に出て行ってしまうからだよ。
お稽古事は盛んなんだ。でも、大人になって楽しむことに
関しては関東や関西の人々に負けている。だから興業が成功しない。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:40.69 ID:elUONs1K0.net
そもそも日本食が全部韓国料理のパクリだし

536 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:43.44 ID:eo+A0rBK0.net
名古屋は八丁味噌と手羽先のイメージあるわ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:50.70 ID:ZFumnvnV0.net
>>510

きよめ餅や、納屋橋饅頭が好き。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:52.97 ID:2xGXzLw+0.net
赤福だけはなかなか名古屋に馴染まねえな

539 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:53.36 ID:DDrS7MgI0.net
味噌煮込みうどんやきしめん、味噌すら他所が起源。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:38:53.88 ID:ZxYH6Wnq0.net
コンパルのエビフライサンドは美味い。
ただ、分煙してないから店が臭い

541 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:39:18.87 ID:Kb2PWmWn0.net
>>505
ところが、名古屋コーチン推しの食い物が多くて名古屋土人のオレでも辟易する。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:39:34.56 ID:YmD6AURJ0.net
>>511
関西運転マナー悪いとか言われる事あるけど名古屋より全然良い
元々悪い上、郊外のほうはブラジル人多くて更に悪くなる

543 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:39:36.20 ID:phXDuMI7O.net
>>1
コイツ馬鹿丸出しの無知だな
尾張と三河は別物で家康は三河だ。
尾張は味噌味噌言われるけど、そもそも八丁味噌は家康のお膝元三河岡崎城から八丁の距離にある老舗二店舗のみが製造してる味噌であって名古屋は便乗しただけ。トヨタ自動車も岡崎の隣の三河。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:39:48.07 ID:H4+RowvH0.net
>>.530
かつ丼、カレーうどん、親子丼は東京の名物でもなんでもない
そのレスの意味は?w

545 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:39:50.01 ID:HhIi2CiR0.net
>>490
焼き物 瀬戸、常滑
今もノリタケとナルミは名古屋の企業な。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:02.02 ID:jZCGLKzg0.net
名古屋の地下鉄は女子大生多いが9割はブス
アディダスのリュック背負ってコンバースのスニーカー履いてるイメージ👟

547 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:02.78 ID:+22u7xot0.net
>>526
ああ、あれは香ばしくて美味しいね。東京のフカフカの奴とは全然違って食べ応えがあるわ。名古屋の鰻はもっと宣伝すればいいのにね。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:16.09 ID:Us9eFICo0.net
>>533
>>福岡は日本一若い女性が多い県だろw

初耳だが、だから強姦が多いのか!!
警察も強姦魔の味方っていうし、強姦者天国だな。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:27.82 ID:67MjIY2q0.net
>>544
発祥の話な。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:28.28 ID:WX6YizgS0.net
台湾ラーメンは名古屋だよな

551 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:37.31 ID:1N9EEbTO0.net
>>423
三河、豊田ナンバーが漏れてるぞ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:42.06 ID:ufqxZWcS0.net
>>534
そもそもお客が少ないと商売にならない…
大阪か東京が活動拠点になるのは自然かと

553 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:43.69 ID:U3cqLhQw0.net
ライブでも名古屋は盛り上がらないからスルーすることが多い。
いわゆる名古屋飛ばしで全国ツアー(札幌、東京、大阪、福岡)

554 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:40:48.14 ID:GByIgCwB0.net
名古屋はなんでも味噌つけるって?
昭和30年あたりまで大阪も京都も東京も味噌ばかり付けてた
それが粉物文化(お好み・もんじゃ)でソースに置き換わった

京都、名古屋の粉物は甘み文化なので
ソースの導入が遅れたのさ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:41:05.03 ID:ZFumnvnV0.net
>>531

なんで?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:41:10.73 ID:oiIo+b930.net
名古屋駅の観光案内所で、メルサってどこですか?
と聞いたら、複雑な表情してた
この質問は時々あるんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:41:47.35 ID:LZDRVYfa0.net
>>548
強姦が多いって統計エータでもあんの?
2chって
数万人の組員が居る山口組より
600人ぐらいしかいない工藤会が手りゅう弾もってたり凶悪事件起こすから修羅とかネーミングしてて
信用できねえw

558 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:41:57.88 ID:O3cghTBV0.net
大阪とか東京とかのベイエリア地区は住宅が隣接してつながってるが、

名古屋市内から南に行ったら一面農作地帯だったから驚いた。

あそこで名古屋特産の農作物を作ってるのかな

559 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:08.39 ID:KD+SHqKB0.net
名古屋のホモは積極的でガツガツしててすぐ好意を抱いてくれるので好きだが
自分勝手で見栄っ張りでいきなり連絡してこなくなるよね…

560 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:10.17 ID:H4+RowvH0.net
>>549
起源であることと食文化であることはまったく関係がないという
皮肉を言ってるわけなんだがやっぱバカには理解できてないんだな

561 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:10.96 ID:esQCpvka0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.
696+7987

562 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:18.89 ID:67MjIY2q0.net
>>550
辛い肉ミンチを入れたら台湾ラーメン?
定義がよくわからん。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:20.48 ID:JPRP6Ieh0.net
尾張小牧ナンバーの俺から見た県民性
東京 :東京出身の奴は驕らない
神奈川:中身はプライドのみ。日本人の悪い点(憶病さ、陰険さなど)を凝縮した感がある
大阪 :人間性は惹かれるものがあった(何でここまで一直線なのか?と)
和歌山:下賤
静岡:性格いい。温厚。が、爪が甘いと言うか抜けてると言うか・・・
福岡:福岡自慢が凄い

564 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:24.13 ID:HhIi2CiR0.net
>>490
ガンダム産んだのは名古屋テレビって忘れるなよ。鳥山明は清洲に住んでるって忘れるなよ。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:33.08 ID:LsZMc8LN0.net
>>513
定期的に関西も行くがまだないな
名古屋は日常的なのか必ず見る

566 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:44.12 ID:JpJp1XBy0.net
仕事で住んだけど金に汚くて2度と行きたくねえわ
マジで頭おかしい

567 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:42:44.31 ID:H+wl2LFi0.net
土人飯が何を今再‥‥‥‥

568 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:25.00 ID:7KPTss0a0.net
矢野新一 東京生まれw
セシウム漬けトンキン土人必死だなw

569 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:33.48 ID:yLgCSJMm0.net
名古屋だってコーミソースもカゴメソースもあるだろ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:35.06 ID:jZCGLKzg0.net
>>523
鶏チャン、豚チャン、朴葉寿司、日本酒

571 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:46.82 ID:U3cqLhQw0.net
>>557
それ福岡人の妄想。
若い女だけ多く全国一なわけないじゃん。

女性100人あたり男性人数

神奈川県 横浜市 101.55
愛知県 名古屋市 98.54
宮城県 仙台市 95.43
大阪府 大阪市 94.92
福岡県 福岡市 93.26
兵庫県 神戸市 90.43
北海道 札幌市 89.61

572 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:43:48.47 ID:/cgDr6t40.net
すがきやの
インスタントラーメンの糞まずさは異常

573 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:07.01 ID:LrzwrH0sO.net
ういろうもたしかパクリ、て言おうと思ったら名古屋でもう名古屋名物とも思われてないっぽいなww

574 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:10.69 ID:+NsambzY0.net
名古屋はトヨタとJR東海の2大巨頭イメージが強すぎる

575 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:32.11 ID:Su1XhcHt0.net
>>558
それは、名古屋は水害があるからだよ。
仙台だってもともと仙台空港のあたりの海岸線は住宅街じゃなかったでしょ。
東京湾と大阪湾は恵まれているんだよ。

>>565
阪神間の高級住宅街で、外車を店のよこにつけてケーキを買ったりするよw

576 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:34.58 ID:H4+RowvH0.net
>>1

この記事を書いたバカが言うには
起源じゃない食文化は名物ではないということらしい

577 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:37.26 ID:67MjIY2q0.net
>>572
久しぶりに本店の味を食ったらうまかったが。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:39.20 ID:HhIi2CiR0.net
>>563
最近は聞かないが、福岡出身者はよく名古屋をdisってたな。博多の方が街がデカいと。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:54.64 ID:3bydQPWm0.net
>>569
名古屋のソースはカレーにかけるものだろ。
今でもコーミソースを買いに御徒町に行く。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:58.18 ID:H+wl2LFi0.net
で、土着民である名古屋人の方々はどう思ってるのか聞きたい

581 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:44:59.66 ID:TpiM5CqJ0.net
アラフィフ以上ならナゴヤ撃ちだな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:45:00.28 ID:LZDRVYfa0.net
>>571
それに若いとか分類ないけどw
つーか強姦データまだー

583 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:45:12.71 ID:Us9eFICo0.net
>>557
「福岡 強姦犯罪」で調べてみな。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:45:40.52 ID:nimivmCu0.net
知ってた
名古屋グルメってほとんど
岐阜や三重の発祥

585 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:45:48.38 ID:7UYMRhd3O.net
>>500
名古屋めしのイベントで出してたよ
一時期それがニュースになってた

586 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:02.59 ID:LZDRVYfa0.net
>>583
だからさ、意味不明のデータはるなら
そっちはれよw

587 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:16.49 ID:67MjIY2q0.net
>>581
むしろタモリの名古屋ディスりだな。
ミャーミャーやだがやはそれから有名になった。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:18.72 ID:ZFumnvnV0.net
>>581

 インベーダ=

589 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:20.22 ID:jBJwL8Ak0.net
>>559
左様ですか。心中お察し致します。。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:30.43 ID:Sm/43zg+0.net
でもやっぱ名古屋がいいわ

591 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:46:40.30 ID:sYesP2ZA0.net
狭い日本で地域争してる場合じゃないだろ
人付き合いと同じで良いところを見るようにした方が建設的だし、いいと思うの

592 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:47:01.78 ID:Su1XhcHt0.net
>>547
名古屋でうまいものって結構あるのに宣伝が下手。
お菓子だってそうだよ。東京で売ってる菓子のかなりのものが
名古屋近郊で作ってたりするんだけど、名古屋だとは書いてない。
京都や神戸だったら、ありがたそうに都市名が書いてあるのにw

あと、カレーうどんは、はっきり言って東京より上だと思う。
だから、ラシックに巣鴨の名店が入ったときも、名古屋人は素直に
行かなかったので撤退した。福岡に「丸亀製麺」がないのと一緒。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:47:39.04 ID:LZDRVYfa0.net
>>571
たぶんそのデータは福岡といっても北九州も一緒にしてるからだろ
俺の言ってるのは福岡市なw
名古屋って名古屋市だろ
愛知じゃねーだろ

594 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:47:51.32 ID:DgqS0Kno0.net
名古屋はクセが凄い

595 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:09.51 ID:CAb8P7SX0.net
>>587
竹下景子のこと好きだしねw

596 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:20.56 ID:DDrS7MgI0.net
まあ、名物といったら納豆、ピーナツ、饅頭しかない
チバラギさいたまには勝ってるからいいでしょ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:32.80 ID:/qrzJ83r0.net
愛知県民だが名古屋めしは味付けが濃くて食えたもんじゃねぇ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:51.46 ID:sTErXgWz0.net
>>579
値段は高い?

599 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:48:56.38 ID:oiIo+b930.net
そろそろ「名古屋でブラタモリ」をやるべきだな
名古屋の魅力を語るタモリに胸熱

600 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:10.71 ID:6LNHFDiB0.net
神田できた台湾ラーメンの味仙がテレビで取り上げられて3時間待ちの大行列だったけど
2か月ほどでガラガラになってて笑ったわ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:14.26 ID:U3cqLhQw0.net
>>593
あほか。都市圏ではなく都市別なんだから北九州入ってるわけねえじゃん。
ほんと高卒は主観でしかもの語れねえなwww

602 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:34.57 ID:HhIi2CiR0.net
>>559
未だに何故池田公園がゲイの聖地なのかわからんのだけど、なんかあるんか?

603 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:45.37 ID:CAb8P7SX0.net
>>585
それ鶏ちゃんでした〜?
名古屋コーチンの味噌丼とかじゃないの?

604 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:46.61 ID:kx0aBgGq0.net
場所や天候はいいんだけどね。口が悪い連中が多いよな

605 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:51.62 ID:ZxLRlOah0.net
名古屋と福岡はパクリだらけ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:57.69 ID:LZDRVYfa0.net
>>601
福岡県って北九州市を含んでるけど
おまえバカなの?
おまえが高卒だろw
中卒かw

607 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:58.44 ID:Su1XhcHt0.net
>>599
それはいいねwww

608 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:58.93 ID:RIfv7jOm0.net
>喫茶店メニューで有名な「モーニング」は、名古屋ではなく、一宮や豊橋発祥とも。

岐阜の問屋街が発祥
平気で嘘を吐くな

609 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:04.09 ID:jBJwL8Ak0.net
>>590
良いと思います。
私は生まれ育った関西が大好きです。そういう物だと。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:04.20 ID:2Lpg6T8O0.net
>>558
東京でも京都でも特有の地野菜があるだろ
名古屋にも当然あるけど栽培は今はあまりされてない
それでも長ネギの地野菜は今でも多少生産されてる。
関東のねぎは白い部分、西日本のねぎは青い部分を主に食べるけど
名古屋のねぎは両方おいしく食べられる品種があって細々と生産されてる

611 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:20.48 ID:jZueznCb0.net
名古屋の夏は暑いだけじゃなく、湿度が高くてじっとりと不快
夜になってもじとじとじとじと・・・
街中に緑地は少ないし御園座前の通りなんか街路樹全部撤去してしまった
夏に名古屋へ行ってはいけない

612 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:25.61 ID:TywOvHOB0.net
最近関西の弁当屋で愛知県の弁当みたいなのよく目にするけど
とにかく全部の味が濃すぎてえげつないわ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:28.29 ID:3bydQPWm0.net
>>598
東京だと両国予備校のおばさんとして有名

614 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:37.10 ID:Kb2PWmWn0.net
>>573
ういろうも、古来、日本中で作られていた。
次第に廃れて、京都、小田原、名古屋ぐらいしか残らなかった。
でも地方に行くと、その土地のういろうが細々と残ってたりする。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:56.57 ID:5of0VRV70.net
海老成分のたっぷり入った、ゆかりだっけ。
あの高い海老せんべいは、名古屋名産?
名古屋でよく買ってたのだが。違うのかな。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:56.61 ID:Us9eFICo0.net
>>586
>>だからさ、意味不明のデータはるならそっちはれよw

何言ってるかわからんが、アスペ?

とりあえず福岡県警のデータ見てみな。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kitakyusyu/tobata-ps/bohan/seihanzai-genjyou.html

617 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:50:57.57 ID:GAWwNvAT0.net
>>599
実際、最近熱田神宮で撮影してたらしいよ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:08.94 ID:JpJp1XBy0.net
>>604
それな
何であんな歪んでんだか不思議だわ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:12.48 ID:+22u7xot0.net
厚顔無恥な名古屋もさすがに清流長良川の川魚料理だけは持っていくのを躊躇したな。アマゴの甘露煮、鮎雑炊、うるか、ちょっと離れるけどおちょぼ稲荷の鯰の蒲焼きうめー!^ ^

620 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:28.93 ID:TF2qNtIT0.net
あ〜だから朝鮮名古屋っていわれてるわけね

621 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:35.21 ID:DiUfNt6i0.net
東京も大阪も愛知県民が作った街なんだから
勘違いしたらアカン

622 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:36.95 ID:jZCGLKzg0.net
福岡市も名古屋市も良く知ってるが名古屋が数段都会
飯は美味く美人はたしかに福岡多いけど街が臭い
あと変な髪型したヤンキーがいまだにいる

623 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:46.14 ID:QTbv+BNo0.net
あんかけスパとかどう見ても美味そうじゃない
食わなくても想像できる味

624 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:51:49.67 ID:O3cghTBV0.net
名古屋市内で歴史的な発祥の地とか聞かない。

古墳とか古代の建造物とか存在するのかな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:02.77 ID:LZDRVYfa0.net
ちなみに福岡市と北九州市は新幹線で移動するぐらい離れてる別の都市な
工場がおおいので、そこを一緒にすると男性率が高くなるに決まってる
福岡市は若い女性が多い
これはガチ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:07.52 ID:hCSn7Cuy0.net
仕分けをするとこのようになる

尾張(モーニング、一宮、繊維、織田信長、清州城など)
名古屋(JR東海、JR高島屋、松坂屋、豊臣秀吉、加藤清正、熱田神宮、名古屋城など)
三河(味噌、岡崎、刈谷、豊橋、トヨタ、徳川家康など)

名古屋じゃねえんだよ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:07.80 ID:CAb8P7SX0.net
>>615
名古屋名物ですっ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:08.76 ID:RIfv7jOm0.net
岐阜の繊維問屋街で生まれたモーニングが名古屋名物になってて笑えるわ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:30.82 ID:oiIo+b930.net
>>617
mjk!それは楽しみ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:34.35 ID:sYesP2ZA0.net
>>592
へー
名古屋に進出したことあったんだ?
こなや、かなり美味いと思うが、名古屋もカレーうどん名物となのか?印象ない

631 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:52:36.22 ID:Su1XhcHt0.net
>>615
ゆかりは酒のつまみにもなるし良い名古屋名物だよなw

632 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:20.15 ID:/jOWVi670.net
バクリは半島文化だぎゃ

633 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:28.02 ID:SAWDIdfc0.net
>お金を出すことがとにかく嫌い

むしろ見栄張る奴が多くて逆なような・・・
アホみたいに割高の店でも普通に繁盛するし
パチ屋とか風俗の賑わいっぷりや無駄金の落とし方も全国屈指な気するが

そもそもこの記事書いてる奴
名古屋や名古屋近郊で区や市によってかなり違いあるのにそれを理解してなさそうだけど

634 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:31.58 ID:67MjIY2q0.net
>>623
あれ、想像してた味と違うんだよ。
大量に胡椒が入ってるらしく食べると胡椒の味がする。
しかも値段の割に具がしょぼい。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:46.12 ID:jBJwL8Ak0.net
名古屋スレなのに、何故福岡の話をする?w

636 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:53:46.17 ID:JPRP6Ieh0.net
>>580
実際観光する土地ではないよ
生活第一、観光業は回りの植民地に任せた
名古屋でビジネス成功する人間はどこでも成功するってのは
「競合他社に配慮出来るか否か」が根幹にある
一応4(3?)大都市なのに田舎の近所付き合いが大企業でもあるってのがあるから

メシ?旨ければえーがや

ケチ?他の県民より金の使い道が少し違う。
日常で1,000円のメシより800円のメシを選ぶが、
友人の結婚祝いとかには(プライドのせいか)ガツンと使う

637 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:00.97 ID:hCSn7Cuy0.net
ういろうも虎屋のういろうのほうがうまいだろ?
名古屋人も虎屋のういろうが大好きだぞー
虎屋のういろうは伊勢名物な

638 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:02.68 ID:GAWwNvAT0.net
>>624
古墳はちょこちょこあったと思う

639 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:10.25 ID:RIfv7jOm0.net
>>634
あと恐ろしいほど大量の化学調味料が入ってる

640 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:15.54 ID:rFo2QXVh0.net
人気アーティストのコンサートツアーで
そこそこの人口なのに
なぜか避けらる場所って
いくつかあるけど
その中の一つではあるよね

641 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:22.56 ID:HRJbpwhoO.net
>>571
これ神戸と札幌にガクブルすればいいん?

642 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:30.96 ID:2Lpg6T8O0.net
>>621
金沢モナ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:39.63 ID:5of0VRV70.net
>>627 あれ、美味しいよねえ。高いけど。
まあ高いなりに美味しいので納得してるよ。
かっぱえびせんって何それ?と言いたくなる、もう隔絶したような美味しさ。

644 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:39.63 ID:mH1Z0r6J0.net
>>239
だが高確率でいじめ多発や

645 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:42.83 ID:Su1XhcHt0.net
>>630
そうそう、こなや。
転勤族で東京が恋しい奴は、ラシックに行くといいよ。
四谷三丁目にある韓国料理とか、オイスターバーとか、東京っぽい店がある。

しかし、名古屋っぽい店でファミリー層に一押しなのは「もくもく」だね。
コストパフォーマンスが素晴らしい。
西宮にもあるけど人気はない。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:54:50.77 ID:VVwj5k5E0.net
愛・地球博の頃は賑わってた印象

647 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:01.96 ID:CAb8P7SX0.net
>>637
それ羊羹なんだけど

648 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:07.86 ID:DDrS7MgI0.net
>>624
熱田神宮の近くに古墳なかった?

649 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:08.90 ID:RIfv7jOm0.net
名古屋でライブやっても埋まらないからな
皆ケチなんで

650 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:21.72 ID:zSiFT/m10.net
おぞうにに白菜っておかしいんじゃないの?しかもみそ味

651 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:30.31 ID:O9FyTiaf0.net
名古屋って無理なこじつけしなくても日本の真ん中だし
地域で一番元気な町だしあんまり深く考えることなしにこんなもの、
と思って生活してる
名古屋めしもこの地域のうまいものを代弁しているって感じ
だって四日市めしとか津めしとか言っても誰もピンとこないじゃん

暮らしたらいいとこだよウインタースポーツも3、4時間圏内に山ほどある
伊勢も近い琵琶湖も近い浜名湖も近い
いろいろ遊びに行くにはいいところ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:30.47 ID:4oTbFlks0.net
>>622
名古屋が都会なのって名古屋駅だけじゃね?
名古屋駅からちょっとでも離れるとただの貧相な地方都市
栄のあたりも良く言って立川か八王子レベル

653 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:30.52 ID:67MjIY2q0.net
>>639
具のメインが赤いウインナーって珍しいよねw

654 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:43.69 ID:H4+RowvH0.net
>>1

この記事を書いたいのうえゆきひろというバカが言うには
起源じゃない食文化は名物ではないということらしい

655 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:02.94 ID:8Kd3n7950.net
ひつまぶしは薬味の葱と山葵が良いんだよな
普通の鰻重、鰻丼も葱と山葵で食べられたら、ひつまぶしみたいな貧乏臭い鰻なんて誰も食わんやろ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:15.01 ID:NGUbiBb80.net
>>626
信長が生まれたのは愛西市説は捏造。信長は名古屋出身。

1歳児から那古野城主(名古屋市中区)だったのが動かない史実。

657 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:23.67 ID:phXDuMI7O.net
尾張の人間は陰湿なんだよ、タモリにイジラれたら隣の三河を馬鹿にしだした。三河武士って言葉があるけど忠烈質実剛健を地で行くくそ真面目で熱い少々面倒臭い男が俺は好きだ。
真田丸の本多忠勝みたいな奴な。

658 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:27.86 ID:mH1Z0r6J0.net
>>175
名古屋の味噌カツはどて煮のような串かつ
トンカツに味噌ダレは三重の喫茶店が始めた

659 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:34.19 ID:mmctWBsJ0.net
なんじゃこれ
http://livedoor.blogimg.jp/nezuo_8686/imgs/9/6/96f9831b.jpg

660 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:54.51 ID:WAHl+i3O0.net
きしめんは食いづれーし、ミソカツはクソ不味いし。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:56:55.41 ID:q+uLiyNH0.net
>>620
ノーベル賞受賞者がいないことが悔しくてたまらないチョン
とか言ってるバカウヨには辛い現実だよね(笑)

662 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:04.07 ID:sTErXgWz0.net
>>556
地下街が各駅の連絡口や出口と相まって迷宮化してるし
栄もそうだが地上歩いたほうが便利w

663 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:08.94 ID:P5a6Bm0/0.net
連休最後のひまつぶしにひつまぶしでも食いに行くか

664 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:15.64 ID:Su1XhcHt0.net
>>624 >>638
熱田神宮は「草薙の剣」が奉納された場所だから、
古事記や日本書紀の舞台みたいなものだよ。
あとは、壬申の乱も尾張の軍勢を味方につけた大海が勝ったわけだし。

けど、一番笑えるのは「妙音通り」。
藤原氏の摂関家の人が「流刑」にあって辿り着いた場所w

665 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:17.36 ID:RIfv7jOm0.net
>>653
とにかく原価が安いからね
名古屋名物の手羽先も当時はタダ同然で手に入ったってのが流行った理由だし

666 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:23.97 ID:KS/SJKgn0.net
>>647
その虎屋とは別。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:28.06 ID:Us9eFICo0.net
福岡人って異常だよな
なんでも東京、大阪に次ぐ第三の都市と本気で思っているそうだ。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:40.50 ID:aFlXIBiZ0.net
今は名古屋というか愛知の強みが出てるから
だから観光都市なんか目指すんじゃねえぞ

669 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:45.75 ID:DgqS0Kno0.net
>>633
自分の為だけには金使う。だろ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:52.31 ID:7UYMRhd3O.net
>>603
鶏ちゃんってやつだよ
そのニュースで初めて名前聞いたから間違いない
それで岐阜民プンプン!みたいなニュースだった
覚えてる人いないかな?

671 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:57:53.58 ID:GByIgCwB0.net
>>572
すがきやは店頭販売のラーメンよりも
インスタントラーメンがうまいんだぜ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:58:05.93 ID:tDebsV1L0.net
味噌カツ旨かったぞ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:58:40.40 ID:CAb8P7SX0.net
>>643
本社は名古屋だったかなw
今はいろんな種類があるからね〜
あとエビせんべいなら知多も有名

674 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:12.81 ID:Su1XhcHt0.net
>>652
そうだよ。栄は立川や八王子レベルなのだが、では、逆に栄が
築いてきた文化レベルを立川や八王子が持ってるかというと、
いかに首都圏が貧困かという感じに見えてくるのが不思議だw

675 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:21.97 ID:HhIi2CiR0.net
>>599
清洲越しとか七里の渡しとか面白いと思うんだけどね。

1番やってくれたら面白いのは熱田の謎。何故一ノ宮になれなかったのか?まあこれは未だに謎だけどな。
国府宮と真清田を追って古代における尾張氏とその一族の影響力を調べるのも面白いんじゃないかな?

まあ、タモリがネタ的に好きそうなのは田縣神社だろうけどw

676 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:23.18 ID:5of0VRV70.net
>>649 大物外タレの名古屋スルーは一時期言われてたね。
全てにおいてではないが、そういうのもあった。
でも日本の景気がショボくなってしまい、有名外タレの日本スルーも多くなったので、
名古屋がどうとかどうでもいいかみたいになってきたりもしてた。
 

677 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:28.39 ID:jewtfZuT0.net
スレの伸び早すぎ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:35.61 ID:0rQL8DQY0.net
オリエンタルカレーが名古屋だっけ?

679 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:39.02 ID:2Lpg6T8O0.net
>>624
一番有名なのは白鳥古墳、だんぷ山古墳
俺が子供の時に遊んでたのが八高古墳
段ボールを尻に敷いて上から古墳の崩れた斜面を滑りおりて遊んでた。
今は整備されて入れなくなったがw

680 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:59:52.31 ID:oiIo+b930.net
>>648
白鳥古墳とかかな

681 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:17.70 ID:Su1XhcHt0.net
>>643 >>673
知多半島にはエビせんべいの工場を見学する場所もあるからなw

いろんな種類のエビせんべいを買って帰ると、帰りの車の中が
煎餅臭くてかなわんでかんわw

682 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:28.42 ID:snnADarS0.net
10数年物のキチガイ荒らしが名古屋IPだったな
今でも二日に一回は誰かに喧嘩吹っ掛けて突っ込まれて切れてID変えてるわw

683 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:32.50 ID:JPRP6Ieh0.net
美宝堂潰れたんか・・・
浜乙女のCMは古いverと新しいverがあった

684 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:40.07 ID:mH1Z0r6J0.net
>>182
飲み屋に行って驚いたのが、そこのマスターから
初めて来たくせに!
って言われたこと。

そこだけかとおもったら、居酒屋でも新参者お断りの店が普通に営業できるのが名古屋

685 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:41.19 ID:67MjIY2q0.net
>>678
CoCo壱番屋の拠点が名古屋。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:43.82 ID:sYesP2ZA0.net
米どころには、ういろう的な食い物があるんだろうな
新潟にもあるし
ういろうよりも個人的には好き

687 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:46.03 ID:sTErXgWz0.net
>>655
そもそも低品質の養殖物を美味しく食べようと工夫したのがひつまぶしじゃなかったか?

688 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:47.64 ID:Kb2PWmWn0.net
>>624
大学時代の古典文学の教授が、大須観音の書庫に日本最古級の文献が結構残ってるって言ってたな。よく空襲で燃えなかったもんだ。

689 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:00:47.70 ID:+22u7xot0.net
>>643
海老のすり身とその他つなぎや調味料の割合が7対3、海老純度かなり高し

690 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:00.04 ID:JybQ+65d0.net
八重洲にある矢場とんも行列できてたぞ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:28.44 ID:sZcjledg0.net
名古屋人って味が濃い味覚音痴
まるでチョン
 

692 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:30.38 ID:DJUS+4D10.net
>>670
ケンミンショーでも名古屋パクリ問題がクローズアップされてたな
東海三県の長男が愛知、次男三重三男岐阜だけど
長男はやたら次男三男から食文化をパクったうえに勝手に味噌で味付けするって話だった

693 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:30.72 ID:hCSn7Cuy0.net
>>647
アホか高級羊羹のとらやはひらがな
ういろうの虎屋は漢字

694 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:32.32 ID:rFo2QXVh0.net
名古屋には10年近く住んだけど、「ノルウェイの森」の春樹さん、一気に悲しいネタ作家になったか。
どの町にでもあるような、どうでもいいようなネタバッカ。
地元の人もびっくりや。関西人が悪口好きなのはわかるけど、ここまで都会人ぶった売りしてると最悪、名誉毀損やで。

695 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:34.01 ID:HhIi2CiR0.net
>>652
オレは名古屋は大いなる田舎でいいと思っている。でも最近の名古屋駅周辺はビビるくらいに都会化し過ぎててビビる、、

696 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:38.40 ID:RIfv7jOm0.net
ゆかりは美味いと思う
おみやげで貰うと嬉しい

697 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:47.49 ID:jRmD3HjF0.net
名古屋は正月に行ったらパチンコ屋だらけだった


698 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:47.96 ID:CAb8P7SX0.net
>>670
それは失礼したわ。
鮭のちゃんちゃん焼きの鶏バージョンみたいなのだよね? 赤味噌じゃないしね

699 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:01:54.02 ID:3bydQPWm0.net
>>678
オリエンタルのマースカレーが池袋のドンキにあるんだが、なくならないてことは恒常的に買う人がいるのかね?
愛知に住んでたときもサブローくんのCMは見たが現物を見たことなかった。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:03.62 ID:y30tQxCn0.net
後は名古屋経済が潰れれば日本の壊滅
闇の勢力が最後の好景気都市愛知県を攻撃してる

701 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:04.86 ID:sIDM7hhT0.net
>>1
>トヨタ、デンソー

三河の企業です!

702 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:23.81 ID:rQ4a8LHI0.net
>>1
矢野新一ってマジで県民性研究の第一人者なのか?
ただの名古屋叩きビジネスで儲けようとしてるだけだろw
この手の輩が一番始末が悪い

703 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:30.46 ID:HhIi2CiR0.net
>>624
お前は草薙の剣がどこにあるのかわかってるのか?

704 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:46.83 ID:8Kd3n7950.net
名古屋人はケチと言うか金の使い方が下手だ
普通は高額な商品でも、自分が必要なら買うだろ
名古屋人は自分が必要でも高額な商品なら買わないし、不要でも安ければ買う
そんな金の使い方していたら、死に金になってしまうのにな

705 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:55.08 ID:y30tQxCn0.net
雰囲気の悪い愛知県なんて終わってるのに
まだ叩いてくる悪意とかな

706 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:09.14 ID:Su1XhcHt0.net
>>688
あと、愛知大学というのも起源をいえば中国にあった東亜同文書院大学を
戦後にもってきたんだろ?地味に素晴らしい文化がいろいろあるんだよなw

707 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:09.60 ID:q+uLiyNH0.net
ド田舎の珍妙料理が近くの大消費地に集積されて
そこで知名度上がったものを商業的に宣伝することを
パクリとか言ってる時点で脳か精神に障害があるんだろうな

708 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:21.32 ID:sYesP2ZA0.net
>>696
それ知らんかった
ゆかりといえば、シソのふりかけ

709 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:22.91 ID:mH1Z0r6J0.net
>>682
ニコ生も基地害は名古屋人多数

710 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:28.55 ID:jZCGLKzg0.net
>>667
福岡人は異常だよ
福岡出身の俺が言うから間違いない
ラーメンはとんこつ、うどんは甘いブヨブヨ、玄界灘の魚が日本で一番美味いと思ってるやつ多すぎて疲れる
九州山口の田舎から派手な若い女集まるから名古屋より美人が多いのは事実

711 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:46.17 ID:mH1Z0r6J0.net
>>678
それは稲沢や

712 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:03:52.22 ID:HoMeVP1w0.net
>>246
>朝鮮人に似てるな

何でも名古屋発祥にされちゃうからな

713 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:01.01 ID:TywOvHOB0.net
>>666
虎屋がとらやの羊羹を売ってるんだと思ってたわ

714 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:01.33 ID:9ccPGLHr0.net
>>477 あ、それ禁句らしいで・・・
>>529 そうやった赤蕪あったね、めしどろぼうとか青唐辛子入りとか酒や飯の種多い、あと高山ラーメン
>>543 まるや使ってるよ、アレルギーの人にも安心だしね

八丁味噌しか食べないという偏向報道する各報道局って何処なのかなw?

715 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:11.47 ID:Xt444soI0.net
しるこサンドを食え
ジャバザハットも絶賛してたぞ

716 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:19.17 ID:hCSn7Cuy0.net
>>678
ユニーと同じく稲沢なイメージw

717 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:25.57 ID:SAWDIdfc0.net
>>669
それは一理ある気がしないでも無いがその辺は全国共通じゃね?
奢るにしても物買うにしても自分の自己満で結果他人に金払うわけだし

結婚式の菓子撒きの風習なんて完全にそれよ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:31.10 ID:9D4NIllS0.net
名古屋章

719 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:41.89 ID:sIDM7hhT0.net
今ボストン美術館で歌川広重の「東海道五拾三次展」やってるでしょ?
今の名古屋文化だけの価値に捉われないで
もう一度昔からの主要な賑やかな街道沿いの
愛知(東海)の文化自然景観を見直した方がいいよ
面白いよ?

720 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:43.96 ID:67MjIY2q0.net
>>698
両方食ったことあるが鶏ちゃん焼きとちゃんちゃん焼きは別もの。
鶏ちゃん焼きは野菜の上に鶏肉乗っけてタレをかけて蓋して放置。
タレは味噌と醤油の2種類から選べる。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:44.46 ID:LZDRVYfa0.net
>>667
人口増、つまり経済的に優位だからな

722 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:04:50.08 ID:Us9eFICo0.net
>>1
この作者ってなんのデータに基づいて本書いてるんだろ?
ネット上の噂とかかね?

こんな程度の知識でも本だせるのに驚き。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:03.01 ID:CAb8P7SX0.net
>>695
だよね。名古屋人は今ぐらいの名古屋でじゅうぶんだわ

724 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:11.09 ID:mH1Z0r6J0.net
いいから、お前ら田縣神社参拝しろや。
まぁ小牧やけどな。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:13.88 ID:QTbv+BNo0.net
名古屋来たから、と他所の人間が名物とされる味噌煮込みうどん食って何が驚くって
味じゃなくその値段

小麦粉と野菜と味噌でボッタクリ過ぎだろ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:18.59 ID:NGUbiBb80.net
>>691
名古屋より関東とか東北のほうが味が濃いから。

都道府県別塩分摂取量
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/common/img/eiyouchousa/kekka_todoufuken_syokuen.png

727 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:23.82 ID:iy1KtO1D0.net
名古屋はフツーにイメージ悪いな。
住みたくわない。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:24.05 ID:oiIo+b930.net
>>690
銀座の矢場とんはそんなに混んでないよな

729 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:33.72 ID:ZFumnvnV0.net
小牧市の田縣神社は外人だらけ。

もーすぐ
ど真ん中祭りの季節

730 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:42.83 ID:sYesP2ZA0.net
>>704
100均大流行り?

731 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:05:53.90 ID:RIfv7jOm0.net
分かる
名古屋の名店とされるところの味噌煮込みうどんの高さは異常
ありゃボッタクリだ

732 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:22.77 ID:ds9ssosH0.net
地方都市の中で一番興味がないのが名古屋かな。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:37.04 ID:hCSn7Cuy0.net
>>685
ココイチは一宮
勝手に名古屋に持っていくなw

734 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:48.60 ID:sYesP2ZA0.net
>>713
売ってるでしょ?

735 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:50.19 ID:67MjIY2q0.net
>>725
同意。
しかもオプションで玉子ぐらいは入れないと楽しくない。
ノーマルは素うどんみたいなもんだし。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:54.48 ID:LZDRVYfa0.net
>>710
東京から福岡に来て住み着いてるが
豚骨ラーメンもうどんも食わないな
魚は普通に旨いじゃん
福岡はなにげに鳥とか野菜が美味い
鳥野菜は全国どこでもあるから、特筆すべくもないが、地味に良い

737 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:58.61 ID:jBJwL8Ak0.net
>>645
聞いたことがないので調べて見たら、阪神西宮に店舗を構えたようで。
ダメとは言いませんが、色々と思う所は御座います。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:06:59.32 ID:QPEIaRdu0.net
関西発祥の物

清酒 - 奈良市
ウイスキー(本格的なもの) - サントリーウイスキー白札 1929年発売
うどんすき - 「美々卯」(大阪)の主人・薩摩平太郎が1928年頃に考案した。
エゴマ油 - 京都府乙訓郡大山崎町
モルトウイスキー - サントリー蒸留所山崎工場にて製造
オーガニック缶コーヒー - 株式会社GOの「LonCafe」(大阪市) 2009年 ※世界初でもある
オムライス - 「パンヤの食堂(北極星)」の北橋茂男が1922年に考案。(大阪市)
懐石 - 大阪堺。
茶懐石、懐石料理、会席料理含む。
鰹節 - 1672年に、印南町の漁民二代目角屋勘太郎が製造法を考案。
カレー粉 - ハチ食品が「蜂カレー」を販売。(大阪市)1905年
寒天 - 京都伏見の旅館『美濃屋』の主人・美濃太郎左衛門。1685年
きつねうどん - 「松葉屋本舗」 (大阪市) 1893年
※牛鍋 - 肉鍋専門店「関門月下亭」が開業(神戸市) 1869年
串カツ - 大阪新世界が発祥。
国産ワイン - 「赤玉ポートワイン」を寿屋洋酒店(現・サントリー)が販売。(大阪市)1907年
国産春雨 - 森井食品が昭和12年(1937年)に発売。(奈良県桜井市)
すきやき - 「関門月下亭」が店頭で農具の鍬を鍋のかわりに使った肉料理を売り出す(神戸市) 1873年
しゃぶしゃぶ - 大阪のスエヒロが1952年に考案。
醤油 - 紀州湯浅(和歌山県)「興国寺」。1254年
素麺 - 奈良県桜井市。1300年ごろ
即席麺 - チキンラーメン(大阪府池田市)1958年
とんかつソース(濃厚ウスターソース) - オリバーソース(神戸市) 1948年1月
菜種油 - 遠里小野が発祥(大阪市)
納豆 - 京都府
※肉じゃが - 舞鶴市
はりはり鍋 - 「西玉水」(大阪市)1885年
バレンタインチョコレート - 神戸モロゾフ製菓が発売した。 (1931年)
カタログに「ヴァレンタインの愛の贈り物は(中略)スヰートハート」と宣伝。 
ぼたん鍋 - 兵庫県篠山町
ホルモン料理 - 大阪
ホルモン焼き - 「北極星」(大阪市)1937年
焼肉 - 食道園(大阪市)。1946年
洋風ソース(ウスターソース) - 日の出ソース(現阪神ソース)(神戸市)
安井敬七郎がイギリスから持ち帰り、日本人向けに改良。  1887年 
ラムネ - 明治初期に神戸旧居留地のシム商会が日本で初めて製造と販売を行なった。
レトルト食品 - 大塚食品がボンカレーを販売。(大阪市)1968年
施設
うどん屋・そば屋 - 大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。
日本人による事業としてのビール醸造所 - 渋谷庄三郎の渋谷麦酒 (大阪市) 1872年
牛肉店 - 大井牛肉店 (神戸市) 1870年
公設市場 - 日用品供給場(大阪市)1918年
中央卸売市場 - 京都市中央卸売市場(京都市) 1927年
食肉市場を開設した中央卸売市場は大阪市中央卸売市場 1958年
回転寿司店 - 大阪府布施市(現・東大阪市)に開店した元禄寿司 1958年
白石義明が「コンベヤ旋廻食事台」として考案した。
ビアガーデン - 大阪駅前第一生命ビル屋上。(大阪市)1953年

739 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:01.12 ID:DiUfNt6i0.net
お茶飲むのは戦国時代から大好きだから
喫茶店が多い

740 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:01.29 ID:Su1XhcHt0.net
>>684
うーん、でも思うけど、愛知県民って今でも増えてるんでしょ。
自動車関連の工場とかで他府県民がわらわらと移住してきている。
だから、思っているより排他的ではないんだよな。

大阪のミナミのように、飲み屋で隣の人とすぐに仲良くなれる
フレンドリーさは絶対にない。しかし、本気でやばい田舎の排他性では
なくて、「良くわからない人を警戒する」田舎者レベルでしかない。

と、思うよw

741 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:03.32 ID:CAb8P7SX0.net
>>720
作り方同じじゃん

742 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:13.71 ID:5of0VRV70.net
>>675 >まあ、タモリがネタ的に好きそうなのは田縣神社だろうけどw
それ男性器のほう?
近くに女性器のほうもあって、2週間前くらいに先に祭としては女性器の神社だっけ。
大規模な男性器神社の方は、日本国内の米軍基地から兵士家族などが集団で
貸し切りバス連ねてやってきて、大盛況なんだよね。
女性器の方は比較的小さな神社なんだよね。比較としては余り人が集まらない。
それでも結構来てはいるけどね。
 

743 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:24.37 ID:7UYMRhd3O.net
>>692
なんかワロタw
ほんと味噌好きだなぁ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:32.28 ID:67MjIY2q0.net
>>733
拠点は名古屋でしょ?w

745 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:07:54.64 ID:ZFumnvnV0.net
>>685

厳密には一宮出身。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:00.68 ID:HhIi2CiR0.net
>>624
まあ、生臭な万松寺に言っても”あの舞台”の場所として歴史に浸ることはできんだろうなぁ、

歴史に浸りたいなら先ずは徳川美術館をオススメする。あとは合戦の跡地がアホなほどあるので”跡地”でも興味がある人は史跡巡りしてみるといいよ。

ちなみに桶狭間と長久手はよく落ち武者の霊が出ると地元民から(ry

747 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:13.51 ID:II8jiFuv0.net
>>571
http://tmaita77.blogspot.jp/2016/12/blog-post_14.html

福岡市中央区は日本で一番女が余っているぞ。札幌市(京都市)大阪市神戸市熊本市も中央区(中京区)は女余り。
てゆーか、ここに乗っている市区町村以外すべて未婚若年者の数が男>女というのも驚きだが。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:17.35 ID:JPRP6Ieh0.net
>>729
マ〇コの神社がその隣の犬山市にある

749 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:26.71 ID:uqTOdvXd0.net
父親が名古屋人だったけど年収1000万あったのに家には15万しか入れてなかった
最終的には多額の借金抱えて死んだ
身内にはケチだけど見栄っ張りだからカネ使いは荒い名古屋人

750 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:29.31 ID:sTErXgWz0.net
>>683
美宝堂は高校の頃近所だから近くの本屋で参考書買ったり吉野家行く時に見た
最後は親父が大々的な詐欺して捕まり倒産したんだよね

751 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:32.02 ID:QPEIaRdu0.net
中部地方発祥

パン製造 - 伊豆の国市の江川邸。(1842年)[2]
長崎のパン職人を招いて製造した。
ワイン醸造 - 山田宥教と詫間憲久が甲府にぶどう酒共同醸造場を設け、白ぶどう酒4石8斗(約900リットル)、赤ぶどう酒10石(約1800リットル)を生産した。(1874年)
国産紅茶 - 静岡市駿河区丸子 明治初期にこの地に茶畑を開拓
インスタントラーメン - 松田食品(現おやつカンパニー)の「味付中華めん」 1955年
商品として成功した初の例は日清食品チキンラーメン、1958年8月25日発売開始。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:33.88 ID:RIfv7jOm0.net
>>692
勝手に味噌で味付けにわろた

753 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:40.79 ID:CAb8P7SX0.net
>>713
だよね。
虎屋と言えば羊羹だわ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:42.53 ID:66Wy2xkz0.net
名古屋でも愛知でもいいが、出身の美人って誰がいるんだ?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:45.86 ID:Su1XhcHt0.net
>>737
あんなに(名古屋の中心地にある数店)並ぶ必要はない罠w

756 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:49.05 ID:FlUdjQGx0.net
>>743
名古屋って味噌作ってるの?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:08:53.58 ID:ywEftrUq0.net
>>1
>「天むすの発祥地が三重県なんて、みんな知らないわけでしょ?広めてあげたと言うと恩着せがましいけど、いいものは広めていこうという意識がある」。

こんな奴大嫌いw

758 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:00.81 ID:67MjIY2q0.net
>>741
ちゃんちゃん焼きはタレかけてかき混ぜてる。
あと野菜の上に乗っけてたっけ。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:21.04 ID:RIfv7jOm0.net
最低だな名古屋人

760 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:21.85 ID:FvmktVPP0.net
>>8
いろいろあった、しか印象に残ってないw

761 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:23.53 ID:9ccPGLHr0.net
昔名古屋で食べた蒸したうな重はエスカの所だったかな、ふわっとしたものは
大きいサイズなら蒸したほうがいいね、脂が乗り過ぎて食べにくいし

白焼きからタレ付けて焼く方が美味いね、香ばしさがご飯に染み付いていい
岐阜だと郡上八幡の旅館兼鰻屋さんあるけどあそこも美味いね

762 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:39.42 ID:c73HSKC/0.net
>>7
矢場とんは観光用に作られたものなので、名古屋の人は行かないよw
名古屋人なら土手焼きだよ

あとはブロガーのクソ攻撃を耐え抜いた台湾まぜそばかな
ぶっつぶしにきたブロガー全員実名知っているけど公表しないということで収まったんだよねぇ


あのクズどもほんと台湾まぜそばに関して一切書かなくなっていて笑ったわw
当然誰も見なくなて殆どが消えたな

763 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:49.06 ID:ZxLRlOah0.net
福岡 博多ぶらぶら
http://www.saemon.jp/shopping/img/main_a02.jpg

元ネタ 三重 赤福餅
http://www.akafuku.co.jp/img2/products/bon.jpg


福岡 筑紫もち
http://www.josuian.jp/uploads/item/0000005623.jpg

元ネタ 山梨 桔梗信玄餅
http://kinseiken.co.jp/wp/wp-content/uploads/sin-pic.jpg


福岡 博多通りもん
http://www.meigetsudo.co.jp/img/menubook_plugin/menubook_1_20160525103551.jpg

元ネタ 福島 ままどおる
http://www.sanmangoku.co.jp/Images/All/Background/01.png


福岡 博多ポテト
http://www.nikakudou.co.jp/commodity/img/index2_1.jpg

元ネタ 岩手 奥州ポテト
http://www.e-kikuya.co.jp/img/item/ousyupotato/potato_main.jpg


番外編
福岡 銘菓ひよこ
http://www.hiyoko.co.jp/hiyoko/img/mainimg.jpg

元ネタ 福岡 千鳥饅頭
https://www.chidoriya.co.jp/img/item/chidori.jpg

764 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:51.89 ID:QPEIaRdu0.net
関東発祥の物

食品
牛乳 - 横浜の外国人が牛乳やバターの専門店を開く。(1860年)
※牛鍋 - 横浜で居酒屋を営んでいた「伊勢熊」(1862年)
アイスクリーム - 「あいすくりん」 (1869年)
町田房蔵がアメリカに密航した後に帰国した出島松蔵から製法を教わり、横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で製造・販売した。
ビール - 明治2年、品川県知事であった古賀一平により、土佐藩主の山内豊信の下屋敷跡に日本初のビール工場を建設。
この工場で作られたビールが日本初の国産ビールであったが、数年で廃業となる。現在、当時の製法を以って忠実に再現された復刻ビールが『品川縣麦酒』『品川縣ビール』の名称で東京都品川区の地ビールとして品川区内の指定された店舗にて発売されている。
ソフトクリーム - 明治神宮で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、コーンスカップに盛って売られた。 (1951年7月3日)
7月3日はソフトクリームの日とされる。
お子様ランチ - 日本橋三越で販売された「お子様洋食」 1930年
冷凍食品 - ニチレイによる「冷凍イチゴ」(1930年)
ナポリタン - 横浜市発祥
けんちん汁  - 鎌倉市山ノ内の建長寺が発祥とされている。
サンドイッチ弁当 - 駅弁に最初にサンドイッチを取り入れたのが鎌倉市大船の大船駅。
施設
事業としてのビール醸造所 - ジャパン・ヨコハマ・ブルワリー(現・キリンビール)(横浜市) 1869年
西洋料理店(レストラン) - 大野谷蔵が横浜末広町で「開陽亭」を開業。(1869年8月)
バー - 横浜ホテル中のプールバー(1860年2月24日)
スーパーマーケット - 紀ノ国屋(東京・青山) 1953年
ファミリーレストラン - 横浜市に1969年に開店したハングリータイガー
ファーストフード店 - 東京都町田市に開店したドムドムハンバーガー 1970年2月
当時米軍統治下の沖縄県には、それ以前から既にA&Wが存在していた。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:09:54.39 ID:PRu7mvJX0.net
名古屋発症って言ってるんじゃなくて周りが勝手に名古屋発症って思ってるだけじゃね?
一宮や豊橋何それ?あー名古屋の近くにあるのねって感じで広まってそう

766 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:10:02.00 ID:67MjIY2q0.net
>>745
創業者は石川県生まれだけどね。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:10:09.43 ID:NGUbiBb80.net
だって関東とか東北って、おにぎりに味噌つけて食べてるんでしょ?
名古屋はそんな文化ないよ。
味覚がどうとか言われたくないね。

都道府県別塩分摂取量
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/common/img/eiyouchousa/kekka_todoufuken_syokuen.png

768 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:10:19.32 ID:jZCGLKzg0.net
>>740
移住者が多いのは刈谷安城豊田とかの三河だから名古屋とは別だぞ
名古屋人は陰湿そのもの

769 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:10:25.40 ID:CAb8P7SX0.net
>>725
名物だもん。名古屋人は食べないわ

770 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 02:10:47.40 ID:pJqQDM5c0.net
名古屋にいついている中宮崇も名古屋っぽい料理まったく食わねーなそういや。
暮らしやすそうだけど。

771 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:00.68 ID:M5biSu9Q0.net
20時に店閉まる横並びやめて
仕事帰りに店行けんやん

772 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:02.89 ID:5of0VRV70.net
>>695 もっと駅前も、以前のように
ビルヂング的であるべきなんだよね。大名古屋的にね。

2ちゃんにもそのコテハンが居た事もあったしね。
あの人大学教授か何かではないかと言われてたが、今何してるんだろう。
こんなスレには降臨してもらいたいものである。大名古屋的に。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:49.45 ID:Su1XhcHt0.net
>>733 >>744
尾張と三河を区別するのはまだわかるけど、一宮と名古屋を区別するのは
全国的には本気でわけわからんよw

774 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:11:49.74 ID:CAb8P7SX0.net
>>754
多すぎるから自分で調べてよ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:01.67 ID:RIfv7jOm0.net
あんかけスパは元々サラリーマンの食い物だから俺もたまに食うが
味噌煮込みうどんは観光客専用みたいなとこあるね

776 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:10.34 ID:hCSn7Cuy0.net
とらや(高級羊羹)
虎屋(伊勢のういろう)

違うからな

777 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:17.93 ID:7KPTss0a0.net
わざわざ本まで出して名古屋叩きして便乗金儲けするトンキン土人の陰湿さ。おまえが一番ヤバい

778 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:20.25 ID:3bydQPWm0.net
>>739
喫茶店が多いのは東京・大阪と違ってクルマ社会だからだろ。
喫茶店を国道沿いに作って日中帯に客を受け入れたい。そのためには軽食以上の飯も必要。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:20.91 ID:c73HSKC/0.net
>>771
金曜日は22時までに変わったぞ
地下鉄金曜は23時までって変わったからな

780 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:22.91 ID:ZFumnvnV0.net
>>750

近所の高校って頭いいところ?

女子校?

781 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:40.37 ID:K4cdPGSo0.net
さすが日本三大ブスの名産地

782 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:45.16 ID:Kb2PWmWn0.net
>>733
一号店は清須市にあった気がする。本社は一宮市のはず。ハウスに買われて変わったかも知らんが。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:46.94 ID:NGUbiBb80.net
>>768
そのへんは集団就職とかの労働者が入れ替わってるだけ。
名古屋はそれなりの階級が入れ替わっている。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:48.40 ID:5of0VRV70.net
>>703 三種の神器で最も怪しいのが、
岡山にあるやつだっけ?山口だったかな。
まあ昭和期に無理やり、そういう話にしてしまったというような・・・・

785 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:52.07 ID:T6U9bgpR0.net
台湾なんとかは、起源が名古屋であろうと名前の時点でダメだってわかるだろ
それを名古屋名物で推す名古屋人の常識感覚の無さが嫌いなんだよ

786 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:52.44 ID:cxnSFOe90.net
芸人もつまらない雛壇の賑やかししかいないしな。
根っから人にサービスするのが嫌なケチがしみついてるんだろうな

787 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:59.26 ID:O3cghTBV0.net
子供の頃から大人になるまでのの名古屋のイメージ

南利明の「はやしもあるでよ〜」

788 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:03.44 ID:oiIo+b930.net
メイド喫茶の文化は大須で発達したらしいけどね

789 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:05.68 ID:sTErXgWz0.net
>>718
成仏しなはれ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:08.61 ID:KS/SJKgn0.net
>>734
売ってない。全く別の店。

伊勢の虎屋
http://www.torayauiro.co.jp/

東京のとらや
https://www.toraya-group.co.jp/

福山の虎屋
http://www.tora-ya.co.jp/

791 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:10.80 ID:ywEftrUq0.net
>>781
あと2つが気になる

792 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:37.94 ID:67MjIY2q0.net
>>785
横浜生まれのナポリタン

793 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:13:42.79 ID:sIDM7hhT0.net
>>775
そんなことないよ?
地元民は家庭で味噌煮込みうどん作って食べてるから
あんまわざわざ外食はしないんじゃない?

794 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:05.57 ID:c73HSKC/0.net
>>788
今は跡形もないがな

795 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:13.93 ID:Su1XhcHt0.net
>>751
マヨネーズとかケチャップって名古屋近辺じゃなかった?

796 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:14.69 ID:+22u7xot0.net
>>624
一宮市の真清田神社は2600年の歴史があって神武天皇の頃まで遡るらしい。木曽川沿いの浅井古墳群は結構有名

797 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:19.36 ID:2Lpg6T8O0.net
古代史好きなら熱田神宮見た後
氷上姉子神社いくといい
なんにもないけどね
歴史の知識と想像力のある人には楽しいと思う

798 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:25.97 ID:CAb8P7SX0.net
>>776
伊勢のういろうなんか知らんわw

799 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:28.73 ID:XGROsYpa0.net
パクリだらけってw
欧米の丸パク=オサレと思っているトンキン民が何ってんだww

スタバア(笑) ディズニー(笑) 

800 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:28.89 ID:RIfv7jOm0.net
>>793
ああ 外食の話な
家庭ではスガキヤの味噌煮込みうどん食うわな

801 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:43.75 ID:hi5lbX2v0.net
昨日、山本屋本店の味噌煮込み食べてきた。
旨かったよ。

30年前に住んでたけど、その頃に比べて大分発展してた…

名古屋走りの洗礼は受けなかった。
地元長野よりマナー良かったよ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:47.37 ID:IpQVIxSx0.net
名古屋が嫌われてるとか不人気とか書いて
本が売れるってことは
共感する人が多いんだろう
俺も嫌いだし

803 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:47.30 ID:3bydQPWm0.net
>>790
愛知にもとらやあるよ。
http://www.bontoraya.jp/

804 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:53.09 ID:39nInu0L0.net
新幹線ホームのきしめん最強説に乗っかり食ったが、全く理解できない。
かつおぶしと濃い醤油が邪魔してダシがわからない。麺がブヨブヨで舌触りも良くない。
なにこれ?

805 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:14:58.94 ID:SAWDIdfc0.net
>>725
それは味噌煮込み専門店とかで食ってるでしょ?山本屋とか
味噌カツの矢場トンとかもそうだけど観光客向けでクソ高いし地元住んでる人はそうそう行かないよ

その辺のうどん屋とか定食屋で食えば普通のうどん定食とかと変わらんよ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:05.58 ID:ywEftrUq0.net
まてよ、ういろう伊勢発祥なの?

807 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:20.76 ID:kGug2sLe0.net
>>1
3大都市っていつの時代の話をしてんだよ

名古屋なんてとうの昔に外れてるだろ

808 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:29.51 ID:x36Kzbpn0.net
>>285
同意
見た目は美味しそうな料理店が多いから期待して入るがどこも異様に味が濃い気がする

809 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:35.31 ID:FlUdjQGx0.net
>>775
山本屋が観光客用なだけだろ
個人店なら普段食いしてる客見るぞ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:36.33 ID:QPEIaRdu0.net
関西発祥の物

清酒 - 奈良市
ウイスキー(本格的なもの) - サントリーウイスキー白札 1929年発売
うどんすき - 「美々卯」(大阪)の主人・薩摩平太郎が1928年頃に考案した。
エゴマ油 - 京都府乙訓郡大山崎町
モルトウイスキー - サントリー蒸留所山崎工場にて製造
オーガニック缶コーヒー - 株式会社GOの「LonCafe」(大阪市) 2009年 ※世界初でもある
オムライス - 「パンヤの食堂(北極星)」の北橋茂男が1922年に考案。(大阪市)
懐石 - 大阪堺。
茶懐石、懐石料理、会席料理含む。
鰹節 - 1672年に、印南町の漁民二代目角屋勘太郎が製造法を考案。
カレー粉 - ハチ食品が「蜂カレー」を販売。(大阪市)1905年
寒天 - 京都伏見の旅館『美濃屋』の主人・美濃太郎左衛門。1685年
きつねうどん - 「松葉屋本舗」 (大阪市) 1893年
※牛鍋 - 肉鍋専門店「関門月下亭」が開業(神戸市) 1869年
串カツ - 大阪新世界が発祥。
国産ワイン - 「赤玉ポートワイン」を寿屋洋酒店(現・サントリー)が販売。(大阪市)1907年
国産春雨 - 森井食品が昭和12年(1937年)に発売。(奈良県桜井市)
すきやき - 「関門月下亭」が店頭で農具の鍬を鍋のかわりに使った肉料理を売り出す(神戸市) 1873年
しゃぶしゃぶ - 大阪のスエヒロが1952年に考案。
醤油 - 紀州湯浅(和歌山県)「興国寺」。1254年
素麺 - 奈良県桜井市。1300年ごろ
即席麺 - チキンラーメン(大阪府池田市)1958年
とんかつソース(濃厚ウスターソース) - オリバーソース(神戸市) 1948年1月
菜種油 - 遠里小野が発祥(大阪市)
納豆 - 京都府
※肉じゃが - 舞鶴市
はりはり鍋 - 「西玉水」(大阪市)1885年
バレンタインチョコレート - 神戸モロゾフ製菓が発売した。 (1931年)
カタログに「ヴァレンタインの愛の贈り物は(中略)スヰートハート」と宣伝。 
ぼたん鍋 - 兵庫県篠山町
ホルモン料理 - 大阪
ホルモン焼き - 「北極星」(大阪市)1937年
焼肉 - 食道園(大阪市)。1946年
洋風ソース(ウスターソース) - 日の出ソース(現阪神ソース)(神戸市)
安井敬七郎がイギリスから持ち帰り、日本人向けに改良。  1887年 
ラムネ - 明治初期に神戸旧居留地のシム商会が日本で初めて製造と販売を行なった。
レトルト食品 - 大塚食品がボンカレーを販売。(大阪市)1968年
施設
うどん屋・そば屋 - 大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。
日本人による事業としてのビール醸造所 - 渋谷庄三郎の渋谷麦酒 (大阪市) 1872年
牛肉店 - 大井牛肉店 (神戸市) 1870年
公設市場 - 日用品供給場(大阪市)1918年
中央卸売市場 - 京都市中央卸売市場(京都市) 1927年
食肉市場を開設した中央卸売市場は大阪市中央卸売市場 1958年
回転寿司店 - 大阪府布施市(現・東大阪市)に開店した元禄寿司 1958年
白石義明が「コンベヤ旋廻食事台」として考案した。
ビアガーデン - 大阪駅前第一生命ビル屋上。(大阪市)1953年 l

811 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:15:49.06 ID:9ccPGLHr0.net
お金出す所というと名古屋の結婚式は豪勢やからな、呼ばれるだけでビビるわ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:16:03.73 ID:jBJwL8Ak0.net
>>754
私は美人の生まれ故郷を気にしたことが1度も有りません。
美人と色々と楽しみたいのですが、んな事は無理ですし
美人の出身地なんざどうでも良いからw

813 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:16:14.52 ID:97gxBzp00.net
最悪だよ
なんか変な撃ち方されるし

814 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:16:22.72 ID:ImueApr90.net
なんでも味噌にするのやめろ(´・ω・`)

815 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:16:28.91 ID:ywEftrUq0.net
>>810
名古屋の話ししてくれないか?

816 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:16:33.51 ID:ZFumnvnV0.net
東区に神社、仏閣が多いのは、

桶狭間の戦いであちこちに葬ったかららしい。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:03.71 ID:EoOHTUFR0.net
>>390
>何なんだろうな、あの名古屋人特有の気質は…

わかるw
にがて

818 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:10.06 ID:hCSn7Cuy0.net
>>778
一宮(尾西)は繊維工場が昔多かったから、そこで働いている人の休憩所が必要だったけど
そんなスペース設置されるはずもなく、近所の喫茶店でモーニングを食べるようになった
お菓子とか出るのも、休憩する場所としての名残

819 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:13.80 ID:XGROsYpa0.net
さすがに発祥気取りは朝鮮人に見えるわw

820 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:14.45 ID:hi5lbX2v0.net
赤だし嫌いな人多いけど、俺は好きよ。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:14.70 ID:39nInu0L0.net
>>790
虎屋は京都発祥で東京が分家みたいなもんだったかね。

822 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:28.06 ID:XBthxGy/0.net
東京のもんじゃもボッタクリだしな
観光客相手はどこも同じだな

823 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:33.20 ID:sYesP2ZA0.net
>>792
新潟にはイタリアンがある

824 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:47.24 ID:O3cghTBV0.net
青柳ういろうはお土産でもらって子供の頃良く食べた。

白黒抹茶あずきコーヒーゆずさくら

黒糖で作られた黒が一番好きだが、どうも品薄の模様

825 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:48.03 ID:5of0VRV70.net
>>768 でも京都人よりは、ずっと性格良いのでは。

826 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:17:51.17 ID:TywOvHOB0.net
>>776
適当にHP見てたら虎屋が京都発祥の室町時代からやってるとこで
ここが現在「とらやの羊羹」って商品を出してるみたいだけど
そしてその京都の虎屋が江戸時代にういろうを天皇に献上してる

伊勢のも同じ虎屋で大正時代に創業した若い企業
ここは「虎屋ういろう」って商品を出してる

名物って言うほどでもなさそう

827 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:06.50 ID:jZCGLKzg0.net
>>754
加藤あい?清洲?らしいけどゴニョゴニョ

828 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:06.51 ID:+22u7xot0.net
>>804
いや、でもあれが一番美味いんだよ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:11.81 ID:sTErXgWz0.net
>>780
前者かな
自分の頃はサンダルで昼間にコンビニ行くと帰りに注意されたりユルかったけど

830 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:26.69 ID:3bydQPWm0.net
>>804
きしめんはなぜか濃い醤油つゆだよね。
愛知には白醤油という薄口よりもっと薄い醤油があって、それでうどんのつゆ作ると旨いのに。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:37.73 ID:ZFumnvnV0.net
>>817

わからん、

詳しく。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:38.73 ID:mH1Z0r6J0.net
>>742
男が田縣神社
女が姫宮神社

833 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:12.43 ID:HhIi2CiR0.net
>>784
あなたはまず古事記を読むことから始めた方がいいかもね。

ちなみに源頼朝が生まれ育ったのも熱田神宮ね。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:21.05 ID:K4cdPGSo0.net
日本一ブスを量産

835 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:22.60 ID:x2wdsOZ80.net
三重からパクリまくってるんだなw

836 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:27.10 ID:mH1Z0r6J0.net
>>733
清須やたーけ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:28.27 ID:ywEftrUq0.net
日本におけるういろう発祥の地は、前説を採れば不詳、
後説を採れば外郎家初代宗敬の在住した博多、
または、2代目宗奇が在住し、
ういろうを初めて世に知らしめた京都となる




とにかく名古屋の話しでは無いな

838 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:19:33.53 ID:oiIo+b930.net
>>813
インベーダーさん、乙です

839 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:20:29.47 ID:HhIi2CiR0.net
>>785
郭源治様のおかげで名古屋では台湾は別格の扱いなんですよ。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:20:29.79 ID:Su1XhcHt0.net
>>827
瀬戸浅香と石川秀美が瀬戸市だよな。
あと香里奈は豊田市だっけ(また三河に怒られるのかw)。

自分では言わないけど伊武雅刀は名古屋人。
玉木宏や、昔でいうと舘ひろしなどイケメンもそこそこ居る。

まあ関西の圧勝だけどなw

841 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:20:32.91 ID:TSSjEUFO0.net
神宮で食べる宮きしめんは美味しい

842 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:02.27 ID:FlUdjQGx0.net
>>833
熱田神宮で生まれ育ったのか! 

843 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:13.78 ID:ku8kEeTr0.net
いいもんは取り入れる、結構なことやないか

844 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:20.74 ID:hCSn7Cuy0.net
>>798
名古屋でういろうと言えば、虎屋のういろうなんだよ
デパ地下(JR高島屋、松坂屋、三越、名鉄百貨店)も制覇している

845 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:36.21 ID:x2wdsOZ80.net
名古屋にはパチンコがあるじゃん

846 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:45.06 ID:qMfSeBXs0.net
喫茶マウンテンのメニューはパクリじゃないだろ?

847 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:56.19 ID:mH1Z0r6J0.net
>>754
キンタロー

848 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:57.85 ID:5of0VRV70.net
>>804 普通に、麺がうどんの方がまだ理解できたというか
美味しいよなと思ったんだろう。まあそんな感じだよ。
ダシも麺も優位さは殆どない。でもきしめんであるというのを主張すれば、
それでも認められるという、そういう立場なのかもしれないね。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:21:59.43 ID:jZCGLKzg0.net
>>839
大豊死んだね

850 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:00.84 ID:hi5lbX2v0.net
虎屋もいいけど、大須ういろも好きよ。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:03.59 ID:xp3rH9nM0.net
名古屋のデパ地下の弁当見たら、大衆総菜がぎっしぎしに詰め込んであった。
デパートですら質より量。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:13.46 ID:FlUdjQGx0.net
>>839
中華民国の汪兆銘が死んだのも名古屋だったな

853 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:31.70 ID:oiIo+b930.net
>>840
名古屋章も松平健もいるでよ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:32.85 ID:NGUbiBb80.net
他地方の人にはわからないかもしれないけど、岐阜とか三重とか尾張とか三河の
田舎者にとっては名古屋はあこがれの対象なんだよ。

だから自分から名古屋出身だと詐称するんだよ。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:41.60 ID:VTOS1knv0.net
白黒抹茶、あずきコーヒー柚子サクラ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:59.77 ID:GdHHSuee0.net
名古屋より糞な街はいくらでもある
一体お前らどこに住んでんだよw

857 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:22:59.97 ID:Su1XhcHt0.net
>>785 >>839
三大中華街は、神戸、長崎、横浜なんだけど、これらは
明治維新のときに国策で中国人を介して西洋文明を取り入れるために
作った場所。一方で、名古屋は中華街を作らなかったかわりに
「町中に中国人・台湾人が店を構える」という状態になった。

その一つが味仙の台湾ラーメン。

だから、他にも中国人がやってる本格中華であっと驚くほど
うまい店が住宅街の中にあったりするのが名古屋の醍醐味。

名古屋人も理解してないでしょ?こうやって説明してやらんとw

858 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:00.48 ID:c73HSKC/0.net
>>801
店の名前書くと荒れるからやめとけや・・・
どっちが元祖なのnそっちでくうとか

とかいうやつ来るから・・・
名古屋のやつほんとみみっちい

山本屋本店:会社設立は昭和35年 創業時期は不明
山本屋総本家:会社設立は昭和29年 大正14年名古屋大須


マジ田舎のクソバトル
量が多くてサービスがいい本店一択だけどな

859 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:10.79 ID:t1CdtO1m0.net
名古屋の事にしか関心のない人が多いしな
訪問者=エキストラ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:12.95 ID:w711NvCz0.net
本質的に純粋な名古屋飯って野暮ったくて不味いのよね
ホントのこと書くと

861 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:15.33 ID:mH1Z0r6J0.net
>>791
水戸、仙台

862 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:25.26 ID:RIfv7jOm0.net
名古屋駅のきしめんは麺が全部冷凍ものだから
舌の肥えた奴にとっちゃ物足りないかもな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:28.06 ID:hi5lbX2v0.net
東海ラジオとCBCラジオで同時にドラゴンズ戦の実況中継やってるのは声だしてワロタw

864 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:30.16 ID:39nInu0L0.net
>>846
パクリじゃないけど、ごちゃまぜにしただけ。名古屋得意の変アレンジ。味噌味とかうなぎを埋め込んだりと一緒。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:23:46.85 ID:FlUdjQGx0.net
>>847
光浦

866 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:24:11.54 ID:tEX/KE3Z0.net
ぶっちゃけここまで書き込むほどお前ら名古屋に関心ないだろ

867 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:24:25.52 ID:hi5lbX2v0.net
>>858
本店と総本家で揉めてるのは知ってるw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:24:50.68 ID:CAb8P7SX0.net
>>860
お上品で何より

869 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:24:54.22 ID:x2wdsOZ80.net
マウンテンはゲテのイロモノ枠でしょ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:24:55.85 ID:mH1Z0r6J0.net
>>830
どんどん庵行っとけ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:09.60 ID:FlUdjQGx0.net
>>857
なんか変

872 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:13.92 ID:+jYfKUPn0.net
味噌カツも津市だな。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:18.35 ID:hCSn7Cuy0.net
>>826
虎屋のういろうは名古屋のデパ地下では無敵な伊勢名物だぞ
赤福と並ぶ名古屋人が好きな和スイーツだ
ちなみに1本500円と言うリーズナブルさもある

874 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:18.43 ID:ZFumnvnV0.net
>>867

それ、山口組。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:19.10 ID:mH1Z0r6J0.net
>>865
大久保

876 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:28.67 ID:xp3rH9nM0.net
関東に越して来た名古屋人見るとケチというより欲が深い。
カルト創価が撒く餌にもピラニア状態に食いつく。
後後の事より、目先の欲の方が勝るんだな。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:25:56.41 ID:Xt444soI0.net
ココ壱の話が出ない

878 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:10.01 ID:jBJwL8Ak0.net
>>854
そういう人達は、東京には行かないので?

879 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:24.35 ID:HhIi2CiR0.net
>>830
そんなあなたには宮きしめんの白えびかき揚げをオススメする。熱田神宮に行ったら是非。最近ハマっている。

あと、町のうどん屋でも志乃田きしめんを頼むと大抵は白だしベース。まあ、志乃田のあるきしめん屋も最近は珍しいがな。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:35.41 ID:n1O2qMin0.net
トヨタもデンソーも名古屋じゃないよね…

881 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:41.56 ID:2Lpg6T8O0.net
日本初のプロ野球公式試合は名古屋の鳴海球場
今は自動車学校になってるけどちゃんと記念碑が立ってる

882 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:42.48 ID:54ZY7HRr0.net
名古屋っていわゆる中京圏のことだよ
中京圏域内に住んでいれば愛知県名古屋市
大阪の近畿関西、東京の首都圏に同じ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:13.78 ID:ZFumnvnV0.net
>>879

しのだうどん
美味しいよね。
俺、好き

884 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:13.82 ID:NGUbiBb80.net
>>878
東京に行って「名古屋出身」と嘘をつくというか。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:25.61 ID:9ccPGLHr0.net
ああそうか、どまつりあるんだったな・・・寝ようw

886 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:40.38 ID:cxnSFOe90.net
>>864
あんのせトーストもあんパンの変アレンジだしな
あんパン食えよ普通にw

887 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:51.97 ID:1k1UDKRR0.net
>>762
どて焼き旨くない。
くどい味。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:27:58.88 ID:bQdQ+z7Y0.net
愛知が日本を食わせてやってるのに随分な書かれようだな
ノーベル賞だってかなりの割合が愛知だろうよ

889 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:08.08 ID:KJosYW6D0.net
あまり発祥の地とか関係ないだろ
名古屋で進化して売れてるんだから良いんじゃないか

890 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:17.57 ID:oiIo+b930.net
>>833
頼朝が熱田の生まれとは知らなかった
名古屋人、偉大過ぎじゃね?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:38.26 ID:mH1Z0r6J0.net
>>881
自動車教習所に内野スタンドが有る中々シュールな所ですな。
ブラタモリでやってほしい。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:04.97 ID:XGROsYpa0.net
とりあえずトンキンよりはよっぽど「本物の日本」が残っていそう

トンキンはもはや海外モノを丸パクして、
日本企業を潰す、ユトリ在日の巣になっているw

アイフォン(笑)スタバア(笑)ディズニー(笑) ダイソン(笑)パンケーキ(笑)(笑)

893 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:05.17 ID:NGUbiBb80.net
>>882
全然。

「名古屋から来た」という人の出身地を調べたら...名古屋市民ゼロ、その他愛知県民多数、岐阜県民まで
http://j-town.net/tokyo/news/localtv/211733.html?p=all

894 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:06.76 ID:39nInu0L0.net
>>886
天むすも無理やり感がぬぐえない。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:10.12 ID:jBJwL8Ak0.net
>>884
ああ、そうですか。悲しいですね。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:15.94 ID:7UYMRhd3O.net
>>754
香里奈とか加藤あい?
あと遼河はるひも愛知だっけ
男なら玉木宏のイメージ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:22.63 ID:hCSn7Cuy0.net
東海地方の人たちにどこ出身か言うとき

一宮だよ

東京、大阪の人たちにどこ出身か言うとき

(一宮と言ってもどうせ分からねえだろうから)名古屋だよ

別に憧れているわけではない、理解されないからこーなる

898 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:24.41 ID:Su1XhcHt0.net
>>878
ちょっと思ったけど、東日本の人々って「東京に行ぐ」ってのが
いろんな意味でのゴールだと思ってない?
西日本だったら、九州人は福岡どまりで満足したり、
大阪で成功したら十分だったり、で、名古屋もその一つなんだよな。
実際、名古屋は東日本の人が思ってるより大都会。

仙台や新潟にはそのキャパがないから、どうしても「東京、東京」って
思ってしまうんだと思う。それは頭狂人の始まり。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:35.71 ID:5of0VRV70.net
>>762 土手焼きって、焼いてないだろう。
もしかして違う?
関西でも同じ名称のあるよ。あれはどのくらい全国的に分布してるんだろう。

900 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:39.83 ID:HhIi2CiR0.net
>>858
俺も本店派。やっぱ総本家はなんか合わない。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:29:52.01 ID:1k1UDKRR0.net
>>102
そこまでうまいかぁ??

902 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:02.59 ID:1k1UDKRR0.net
ういろうが好き

903 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:11.78 ID:hixP6kxx0.net
名古屋市内よりその近郊に味わい深い所が沢山有るんだが
荒らされるといけないので、教えたらんわ。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:16.96 ID:mH1Z0r6J0.net
>>890
偉い人はみんな出ていくのよ。
信長、秀吉、家康、加藤清正ですら。

残ったのはボンクラと不細工だけ。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:25.31 ID:K9GVhTQh0.net
>>888
ナイスジョーク

906 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:32.27 ID:CAb8P7SX0.net
>>876
だからさ1人で決めつけんなってことw
そんなこと言ったら関東から名古屋に来たおかしな奴いたわ〜

907 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:33.16 ID:H+wl2LFi0.net
>>636
説得力ありすぎわろた

908 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:41.11 ID:cSGQyWCc0.net
この名古屋叩きのスレよく目にするが、そもそも名古屋なんて全国的には印象薄いからよくわからん

909 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:42.78 ID:HhPgerUT0.net
>>806
ういろうは中国から博多に伝わって日本に広まった
酒饅頭も同じで、東京の虎屋が博多の店の屋号を買ったことから広まった
今も昔ながらの酒饅頭を作ってる店が博多の寺の門前にある

910 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:30:46.57 ID:mH1Z0r6J0.net
>>896
みんなモアイみたいな巨顔

911 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:31:04.21 ID:bQdQ+z7Y0.net
>>905
日本の貿易黒字は全部名古屋が稼いでるんだぞ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:31:14.92 ID:Su1XhcHt0.net
>>897
ただそれはスペシャルなことではなくて、関西人だって
福知山なんて言ってもわからないから京都とか言っちゃったり、
豊中なんて言ってもわからないから大阪って言うでしょ。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:31:18.59 ID:1k1UDKRR0.net
>>37
東京への怨念がすげーな(笑)

914 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:31:23.67 ID:H+wl2LFi0.net
おまえら、名古屋は好き?

915 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:31:44.52 ID:54ZY7HRr0.net
>>893
それは話し相手が域外であると推測される場合では

916 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:09.75 ID:mH1Z0r6J0.net
>>914
死ぬほど嫌い

917 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:13.06 ID:2Lpg6T8O0.net
>>899
浅草にもある

918 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:23.52 ID:B9UNVZBY0.net
生活にかかる費用はおいといてだよ?
よそ者の目から札幌、仙台、東京、京都、名古屋、広島、福岡
を比べると名古屋は住みたい感じがしない。
コンクリート化したド田舎をさらに「都市化」したような感じ。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:23.87 ID:sYesP2ZA0.net
>>805
ちょっとまった
名古屋は観光地でもないのに観光客狙いの店があるのか?
それで商売が成立するのがスゴイな

920 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:24.87 ID:TywOvHOB0.net
信長秀吉家康、日本の礎を築いた中心人物
この辺りが全部愛知県の生まれなんだよなぁすごいわ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:31.60 ID:t1CdtO1m0.net
>>914
いいとこだぞ
住まないと分かりづらいが

922 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:32:56.27 ID:bQdQ+z7Y0.net
名古屋の欠点なんてのは鉄道網のショボさと繁華街の少なさぐらいなもので他はかなり住みやすいと言える

923 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:06.79 ID:mH1Z0r6J0.net
>>919
他に行くところが無いだけ。
そこが観光スポット。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:26.01 ID:1k1UDKRR0.net
>>52
大阪人が合理的ってどんなギャグ??

925 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:27.81 ID:x2wdsOZ80.net
味噌煮込みうどんて結構良い値段するんだな

926 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:37.89 ID:iQLw66MB0.net
前に、外郎は安くて重くて風呂敷に包むと見栄え
良いから、名古屋人には好まれると聞いたが
まだそうなんかな?

927 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:47.46 ID:ZcLGPYAw0.net
たいがいにしときゃー
名古屋舐めんのも

928 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:52.36 ID:RIfv7jOm0.net
名古屋近辺は稼ぐにはいいところだと思うよ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:58.18 ID:KXB8teZX0.net
ビル壁の観覧車はまだあるの?

930 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:33:59.88 ID:3bydQPWm0.net
>>879
行きたいのはマウンテンマウンテンだが東京住みなので。
志の田うどんていう名称があるのか。知らなかった。
愛知のうどん屋は大変だな。そば用の濃いつゆと、うどん用の普通の醤油のつゆと白醤油つゆまで揃えなければならないからな。
こだわれば。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:14.41 ID:1YeK28IF0.net
名古屋ってレゴランド以外なんかあるの?

932 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:15.17 ID:sTErXgWz0.net
>>891
そこで免許取った
高速教習でBMW使う理由が教習中死亡事故が以前発生したから安全の為にと
身も蓋もない事を教官から聞いて反応に困ったわw

933 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:22.73 ID:9ccPGLHr0.net
>>804 富士吉田のほうとう鍋おすすめするわ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:32.50 ID:K9GVhTQh0.net
>>911
気のせい

935 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:32.93 ID:grhGuWV90.net
みそ煮込みうどんって名古屋めしなの?
こないだ名古屋に言ったとき初めて食べたけど、全部食べきれずに残しちゃった

936 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:33.79 ID:mH1Z0r6J0.net
ちなみに名古屋人の誇れる観光スポット第一は。

刈谷ハイウェイオアシス!

937 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:36.80 ID:LZDRVYfa0.net
住民揃ってケチってのは歴史的経緯だよな
ケチな奴が多いところは調べると干ばつとかあったりするから
名古屋は財政難だというが

938 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:38.78 ID:hi5lbX2v0.net
名古屋じゃ無いけど、犬山城周辺の景観がヨカターヨ。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:42.72 ID:CAb8P7SX0.net
>>914
大好きだわ

940 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:51.42 ID:t1CdtO1m0.net
>>925
○本屋は観光客向けのぼったくりだから
地元の人は他に行きつけがあるだろ

941 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:11.82 ID:jBJwL8Ak0.net
>>898
私ですか?私は悪名高い兵庫県尼崎市市民ですw

942 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:14.37 ID:Su1XhcHt0.net
>>911
田舎者と頭狂人は、本当にこのことを理解していないんだよw
日本は「内需の国」だと思ってる。頭がおかしい。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:20.98 ID:VT+sdad30.net
>>892
確かに東京大阪に比べると
日本人ばかりで感動するぞ
このGWでも大阪東京京都あたりから名古屋に帰ってきた人は
名古屋の街の日本人率に感動したのではないだろうか

944 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:28.04 ID:mH1Z0r6J0.net
>>932
おう、赤い、車両が全部赤い。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:31.13 ID:ZFumnvnV0.net
>>916

しね

946 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:37.98 ID:x2wdsOZ80.net
>>940
そんなんばっかだなw
矢場とんも観光客向けなんだろ?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:42.34 ID:llkHKsL40.net
こういうスレって建てていいのかw
名古屋人かわいそう

948 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:45.57 ID:NGUbiBb80.net
>>919
観光じゃなくて出張で来て、名古屋名物食っておこうとかいうドケチな人ってよくいるだろ。
そういうのは名古屋は多い!!!

949 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:35:56.45 ID:mH1Z0r6J0.net
>>945
お前がな

950 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:09.06 ID:XeUfSpYW0.net
最近名古屋のういろうがマズイという声を受けて
山口で評判のういろうを研究し味や食感を真似た「生ういろう」を作っている

ちなみに山口では生も通常も製法は全く同じで
できたてを「生ういろう」、日持ちするように真空加工したものを「通常のういろう」と区分しており
通常のういろうでも甘くてボソボソしていないそうだ

951 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:12.13 ID:oiIo+b930.net
明治村と犬山モンキーセンターは名古屋の観光地に入るのか

952 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:16.48 ID:KRsq1xQz0.net
>東京、名古屋、大阪の違いは「東京人は高くていいモノ、大阪人は安くていいモノ、名古屋人は悪くても安いモノを買う」と言われるほど。

なるほど。
都民だけど、よく分かる気がする。
不動産でも自動車でも家電でも、東京は確かに、高くていいモノが売れるわ。
だから、品質を競って、国際競争力を付ける。
行き過ぎるとガラパゴスだけど。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:20.47 ID:CAb8P7SX0.net
>>936
やめてよw それはない

954 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:25.61 ID:PdS31zYs0.net
>>897
関東人「どこの出身ですか?」
ワイ「えっと…名古屋です」
関東人「あー名古屋ですか」
ワイ「あ、名古屋といっても北の方の一宮というところで…」
関東人「 」
ワイ「まあ名古屋みたいなもんです」

955 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:29.76 ID:H+wl2LFi0.net
>>945
>>949
まてまて、間を取って俺が死ぬってことでどうだろうか

956 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:31.48 ID:Su1XhcHt0.net
>>919
なので、近隣の岐阜県や三重県などから観光客というか
お客さんが来るんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:31.54 ID:jZCGLKzg0.net
実際名古屋あたりは高卒の能無しでも食っていけるだけの職にありつけるイメージはある

958 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:36.62 ID:LZDRVYfa0.net
>>942
おまえは高卒か中卒で貿易黒字が儲けだとおもってるんだよ
親切でいっておくと、貿易黒字はただの貿易超過を意味して多いと国民の損だ
なぜなら国民は儲けたドルを一円分も使えないからだw

959 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:46.54 ID:K9GVhTQh0.net
>>920
明治維新では黒船にびびって隠れてたんだよなw

960 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:51.03 ID:O3cghTBV0.net
名古屋は何回か行った事があるけど、栄は行った事が無い。

東京または大阪で言うとどの辺りの雰囲気に近いのかな

961 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:54.62 ID:KS/SJKgn0.net
>>914
他所(東海地方以外)から来て、16年住んだよ。
生活しやすくて、住みやすかったよ。
今は、名古屋とも故郷とも違うところに住んでいるけど、
総合的にみれば良かったように思う。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:36:56.20 ID:5EQPqPQz0.net
俺はあの田舎臭いみそ味が全般的に大好きだよ(田舎を馬鹿にした皮肉ではない)

963 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:03.00 ID:39nInu0L0.net
>>943
逆に日本人ばかりって、外国人に見放されているのか。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:17.40 ID:7UYMRhd3O.net
>>910
巨顔かどうかは知らんけどw
愛知の一般人を見るに、愛知人はゴリラっぽい骨格した人が多い印象なのは確か

965 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:17.59 ID:t1CdtO1m0.net
>>943
そうだよ
地元の人が行く店は、宣伝に金をかけてない近所の商店街などにある店の場合が多い
値段も安いし、盛りもいい

966 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:21.32 ID:3bydQPWm0.net
ういろが評価されるなら、半田の生せんべいももっと評価されるべき。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:27.64 ID:hi5lbX2v0.net
味噌煮込みは手が出せるけど、ひつまぶしはふんぎりがつかない…

968 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:33.43 ID:mH1Z0r6J0.net
>>953
レゴランドスレで名古屋の一番だ!って自慢しとったのがおったぞ。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:37:39.45 ID:q+uLiyNH0.net
>>920
先祖がイジメられたりこき使われたり殺された怨念が
DNAに刻み込まれてここまで狂ったようにたかだが一地方都市を
叩きまくるんだろうな(笑)

970 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:03.34 ID:t1CdtO1m0.net
あー>>946
そうだよ
地元の人が行く店は、宣伝に金をかけてない近所の商店街などにある店の場合が多い
値段も安いし、盛りもいい

971 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:06.31 ID:Su1XhcHt0.net
>>950
犬山の大野屋のういろうは結構うまいよ。あと、餅文も。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:12.85 ID:NGUbiBb80.net
>>897
だからさ、「自分の出身地がわからないところだから恥ずかしい」から
名古屋だって見栄を張って嘘をつくんだろ。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:24.36 ID:phXDuMI7O.net
てか東京も大阪も愛知の人間が栄えさせたんだけどな。愛知の三英傑様な。
日本全国要所は三河武士とか尾張の人間が収めて発展してる。
オマエラ全員愛知様に足向けて寝られ無いって感謝しろよ。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:31.16 ID:HhIi2CiR0.net
>>951
明治村は一回は行った方がいい。アレはいいところだ。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:33.35 ID:mH1Z0r6J0.net
>>955
貴重な命をこんな事で無駄にするんじゃないぞ

976 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:38:44.14 ID:RIfv7jOm0.net
ひつまぶしは美味いと思うよ
まあ鰻丼が不味いわけないけど

977 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:07.53 ID:LZDRVYfa0.net
戦国時代に有名武将を排出してるのにそのあと埋没したのはなぜかってことだよな
軍事は強くても経済が弱いから
なぜならケチだから
簡単だな

978 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:13.87 ID:H+wl2LFi0.net
>>975
やさしい!
名古屋名物を奢らせてくれ。全く知らないけど。。。。

979 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:19.81 ID:/dS4x79e0.net
名古屋人だけど住むにあたっての不都合は道路交通くらいじゃね?と思う都市
都市の魅力なんか旅行者と飲食観光業従事者しか影響ないし今のままでいいよ
特に今変に魅力が上がって特亜旅行者が増えたら嫌だしねw

980 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:23.23 ID:bQdQ+z7Y0.net
>>958
馬鹿すぎでしょ
ドル使って資源やら買ったりするからどっかがで使うんだよ
なんで個人がドル使うみたいな馬鹿な書き方してんの?
赤字垂れ流してるほうがいいとかお前小卒?

981 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:24.32 ID:C0seo/wx0.net
BSの産地なんだろ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:29.12 ID:oiIo+b930.net
まあ、気候穏やかでいいところだよな
しかしよそ者にはなじめない街
名古屋人とは仲良くなれんわ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:42.71 ID:KXB8teZX0.net
>>947
行ってみりゃ分かるけど、名古屋は言われるほど悪いところじゃないよ
但し風俗除く

984 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:49.91 ID:t1CdtO1m0.net
ひつまぶしは、無理矢理名物だと思うけどね
誰の食べ残しか分からんようなもんを刻んで食えすか
塊で食べた方が美味い

985 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:57.07 ID:XeUfSpYW0.net
>>959
尾張藩主は長州に攻め入る前に話し合いで降伏させて解決した
・・・のだが松平容保と一橋慶喜が破棄して攻め込んで大敗しおった

986 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:39:59.00 ID:LZDRVYfa0.net
>>980
買って余った分が貿易黒字なんだがw
おまえバカなのw?
本気でw

987 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:01.48 ID:KRsq1xQz0.net
>>973
三河屋さんは、東京中にあるよ。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:02.54 ID:CAb8P7SX0.net
>>968
できたばっかでそれもないでしょ

989 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:20.04 ID:x2wdsOZ80.net
名古屋は運転が荒いんだっけ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:24.53 ID:mH1Z0r6J0.net
>>976
雑魚とか、傷ついた半端物を誤魔化して売りつけるまさにコスい名古屋らしい売り方の典型やけどな。

991 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:38.58 ID:HhIi2CiR0.net
>>977
いやいや、お前間違ってるぞ。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:40.91 ID:Su1XhcHt0.net
>>958
ほら、そうやって頭狂人みたいなことを言うw

日本人は、車や電化製品や材料を売って、豊かな戦後があったんだよ。
それを超える方法論をまだ見出していない。
頭大で博士を取った私が言うんだから間違いないw

993 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:52.67 ID:jxP/+Nf80.net
>>982
なんで名古屋の人嫌なの?

994 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:40:55.80 ID:R4uKDDTS0.net
>>965
逆に大阪は観光地価格の観光客向けの店が多いな。
よく難波は地元民は行かないというし、それはそれで寂しい話だ。

995 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:04.10 ID:LZDRVYfa0.net
>>980
世界最強の系座国家アメリカは貿易赤字垂れ流しで9割内需でGDP世界一成長してるけどねw
高卒か中卒のおまえに親切で教えてやるけど

996 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:06.15 ID:Aw4CGiZJ0.net
味仙の台湾ラーメンアメリカン俺好きだから、
東京に出店してくれて嬉しいけど、
激辛ラーメン分野は中本の牙城は崩すの難しいな。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:06.37 ID:3dsp0JcB0.net
>>920
皆んな出て行っちゃったわな

信長は京に行ったし
秀吉は大阪に行ったし
家康は東京に行った
誰も名古屋に残ろうともしなかった訳やで

998 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:09.01 ID:mH1Z0r6J0.net
>>978
パセリに行って定食食ってきな。
アレが名古屋めしや。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:19.99 ID:H+wl2LFi0.net
なごやばんざい

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:22.07 ID:+22u7xot0.net
>>987
徳川幕府は三河出身の商人にだけ酒を扱うのを許可したからな

総レス数 1000
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200