2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カナダ】アルコール度数過多のジン回収、40%が77%に

1 :みつを ★:2017/05/06(土) 21:00:26.89 ID:CAP_USER9.net
http://www.cnn.co.jp/m/business/35100737.html

ロンドン(CNNMoney) カナダの食品検査当局は6日までに、ブランド名「ボンベイ・サファイア」のジンのアルコール度数が表示ラベルのほぼ倍の水準に達していることが判明したため同国の全土でリコール(回収)を開始したと発表した。

アルコール度数は本来なら40%のはずだったが、実際は77%に大幅に増えていたという。

同ジンの製造元は、ラム酒やウオツカでも有名なバカルディ社。同社によると、今回のリコールの対象は最大で6000本。ボンベイ・サファイアはカナダのみで販売されているという。

消費者からの苦情とその後の製品品質調査を受け、リコールに踏み切った。アルコール度数の大幅増加については瓶詰めの工程で従業員の集団が担当のタンクを変える際に起きたミスが原因としている。

カナダの食品検査当局によると、アルコール度数が大幅に上昇したジンの摂取が原因の健康異常は報告されていない。消費者が問題のジンを見付けた場合、投棄もしくは返還を勧めている。

市場調査企業「ユーロモニター・インターナショナル」によると、ボンベイ・サファイアは過去数年間、2桁台の販売増加率を記録。海外市場での総売上高のうち8%を占める。同社の本社は英領バミューダにある。

2017.05.06 Sat posted at 16:16 JST

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:00:58.07 ID:F2Fir0Xx0.net
77%か一本欲しい

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:01:19.48 ID:0Xnuvo6D0.net
飲むとしねる

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:01:23.24 ID:9+45+1hd0.net
ギムレットにすれば分からないだろうな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:01:39.28 ID:dW0uLsPH0.net
私のスターダスト・・・

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:01:48.04 ID:VQWPvEqP0.net
お値段そのままで、良心的な会社だな

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:02:39.35 ID:QH52q32j0.net
これは高額になる予感

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:03:00.33 ID:4n8XFxoJ0.net
保存しとけばレアものとしていい値段になりそう

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:03:20.34 ID:EsFLnBIs0.net
>2桁台の販売増加率を記録。

その手があったか

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:03.94 ID:giPKFUeq0.net
すげえな(^ω^)

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:36.20 ID:M5GZ5M3+0.net
飲んだ瞬間にわかるべ

やばい度数だと

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:41.05 ID:Bwbe9sFl0.net
プレミアつきそう

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:49.50 ID:Z/zMqrsW0.net
黒と黒が混ざっても・・・黒にしかならねぇよ・・・

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:50.92 ID:S4Yb4G440.net
ストレートで逝けるな。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:08.13 ID:mngCvIiJ0.net
英領バミューダつったらタックスヘイブンじゃねーかよw

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:09.17 ID:XRj+RCT20.net
燃えそうだ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:20.25 ID:4oCaQw0c0.net
これは取っておいた方が面白いと言うか既にそうなんだろうな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:55.25 ID:C7LjLk430.net
さまぁ〜ず

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:58.82 ID:KUGz+D9i0.net
>>12
酒飲みは同じこと考えるなw

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:06:11.64 ID:O07HOXrr0.net
輸入品売ってたから一本持ってる
度数測れんもんかな?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:06:28.74 ID:D/mNacIE0.net
俺にくれよ
すごく呑みたい

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:06:32.21 ID:9TxKSc7A0.net
ジンジンジン、カナダとジンでカナダ人 (´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:06:57.83 ID:lBdpL+qd0.net
エチルアルコールとの混合比を間違ったってこと?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:07.61 ID:6I/jo30K0.net
火炎瓶にならんのか

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:12.45 ID:t7e8kofg0.net
加水の工程を全部すっ飛ばしてるじゃないか そんなこと有り得るのかwwwwwwwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:21.88 ID:Sc5MpSWf0.net
サービス品じゃないか

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:52.27 ID:ID97owjT0.net
スピリタスよりはまし

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:53.27 ID:dDaaqyR60.net
有名なバカルディがこんなミスするのか

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:10.50 ID:9TxKSc7A0.net
>>20
アルコール比重計つかうといい (´・ω・`)

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:13.37 ID:iWPe/Rg+0.net
欲しいなぁ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:20.82 ID:t7e8kofg0.net
ジンだからあんまり感慨も湧かないけど、これがウイスキーだったら相当盛り上がっただろうなw

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:23.44 ID:Sir5idjN0.net
愛飲してたスミノフがバカチョン産と知った時の衝撃ときたら・・・('A`)

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:37.54 ID:IC9mXTSl0.net
よく送ってもらって飲んでた。
元々ジュネバーベリーの香りがあんまりしないから
全くわからなかったわ。
歳のせいかジンに負け始めたと思ってたが
まさかアルコール増しだったとは。

ただ今迄のより美味かったぞ。
ジンストの奴なら売上倍増な理由が分かるよ。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:40.24 ID:66PQmsv10.net
うおおおおおおそれでギムレット飲みてええええええええええええ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:08:52.93 ID:/BOwCzA+0.net
ボンベイサファイアなんて日本でも売ってんじゃん
嘘書くなよ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:09:19.05 ID:t7e8kofg0.net
>>32
やーい情弱www

37 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:09:19.33 ID:f7dmDVhB0.net
おお、日本には入ってきてないのか?
コスパ良さそうだから何本か欲しいんだが

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:09:21.29 ID:px8w7f3m0.net
濃縮タイプでしょ?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:09:36.02 ID:qepMVNBrO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$34+

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:10:22.57 ID:nfMUQ4zu0.net
なんというお得感!
ロシアで売れば大喜び

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:10:38.30 ID:SoO42yij0.net
さすがバカルディ。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:11:24.47 ID:iW97h1JhO.net
これはレアジンですな
ほしい

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:11:29.98 ID:Ms7z5BKg0.net
37%増量中

44 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:11:41.42 ID:3KZiLRP20.net
ロンリコよりもきついのか?w

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:11:42.16 ID:KfdV9wvd0.net
泡盛とかは喉が痛い時ルゴール液の代用になるんだよな
77%らーなら一本欲しいわ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:11:44.17 ID:t7e8kofg0.net
>>33
タンクロットの取り違えだから一過性・部分的なものだよ
あなたがアルコールマシマシのを飲んでない可能性も高い

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:13:06.62 ID:dM/RtTsK0.net
得じゃないか

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:13:19.54 ID:0T8sex3Q0.net
半分サービスだろ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:13:42.01 ID:QyKqADYn0.net
欲しい

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:14:32.06 ID:wth5S2gd0.net
回収率かなり悪そうだな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:14:56.41 ID:mJyCNDqd0.net
火炎放射の材料としては中々優秀そう
ポーリッシュ95%が着火剤にも消毒用にも使えて便利だが

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:15:19.26 ID:vxxLsbYP0.net
つかこれでボンベイサファイアのジンってあとでアルコールを混ぜ混ぜしてるだけの酒ってバレてもうた

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:15:39.86 ID:yAqG2jzE0.net
スピリタスとして売ればいいよ。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:15:45.43 ID:IGk6A+jh0.net
ソーダで割ればいいやん。ジンのソーダ割りうまい。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:03.55 ID:PJA/d8Ih0.net
これはサービスです

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:04.37 ID:883tKLYl0.net
ジンで一番好きな銘柄だわ
カクテルにハマってた頃よく買ったわ
77%かー
1本欲しかった

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:16.61 ID:nrquxQD30.net
77%もあったら、消毒用に使える

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:22.94 ID:97mEiR+90.net
77%はねえよ テキーラじゃないんだから

59 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:38.45 ID:9+45+1hd0.net
>>53
どちらかと言えばバルカンかな?

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:52.09 ID:HS++xBf60.net
お得だけど外からじゃ見分けつかないんだろうな。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:04.95 ID:XYOzM5Kh0.net
お得やんけ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:06.38 ID:89kz8Mzr0.net
結構適当でしょ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:21.03 ID:kS+2pE5K0.net
失明すんじゃねーのこんな度数

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:49.56 ID:IC9mXTSl0.net
>>46

やっぱり歳のせいだったか・・・
旨かったのは贈り物のプラシーボorL

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:51.16 ID:t7e8kofg0.net
>>57
しかも消毒用として最適な度数だねw
これよりもアルコール度数が高いと却って殺菌力は減ずる(これより低くても同様)

66 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:51.94 ID:suniHdOl0.net
死ぬ?

67 :ネトサポハンター:2017/05/06(土) 21:17:55.47 ID:HQXDamUL0.net
ふぉおおおおおおおおおお! 

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:11.33 ID:QyvlQMRP0.net
>>33
80%弱もアルコールが入ってたら気づかないはずがないからそれは違うしそもそも出回ったのはカナダ国内だけだぞ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:28.29 ID:JMrMb5Ca0.net
三村が一言。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:36.81 ID:O05EaRgF0.net
コナン…

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:40.22 ID:4hEda8IY0.net
回収に応じない方がお得じゃないか

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:07.69 ID:mXx9dF0t0.net
エタノールで薄めたんだな。
インチキ製法がバレバレ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:22.01 ID:f7dmDVhB0.net
> アルコール度数は本来なら40%のはずだった

あれ?日本で買えるボンベイ・サファイアって47%みたいだが?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:28.22 ID:B7HBBU190.net
>>29
封あけると価値無くなるような

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:29.77 ID:WtlYaCsQ0.net
死ぬ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:38.69 ID:ERmx2HnP0.net
ボンベイ緑輝ちゃん

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:50.70 ID:F2Fir0Xx0.net
エタノール買うより安いんでしょ?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:12.25 ID:Zl/4FftD0.net
夏にスカイブルーの瓶を棚かテーブルに飾りたくて買うこと多いわ
瓶のイメージに合って、飲むときはロックでスッキリと

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:29.62 ID:9KMxMRyL0.net
スピリタスとかよりはマシだけど70%はさすがに危ない

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:57.31 ID:Rfeu1xh30.net
麦汁と工業用アルコール混ぜて作ってるのバレバレだな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:00.39 ID:vxxLsbYP0.net
まあ世界中の酒屋においてあるんだから
樽とかタンクのなかで香草と一緒に長期熟成なんてやってるわけないとは思うけどな
あとで純アルコール添加してるだけの合成酒だとちと興ざめ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:35.86 ID:vxxLsbYP0.net
ようはがぶがぶ君あたりと同系列ってことだな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:42.43 ID:CF6pRRUG0.net
77%でもショットグラス1杯ならアルコール18.2gだから缶ビール500mlを1本飲むよりアルコール摂取量は
少ないから全く心配ないぜ!

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:51.74 ID:rTTfafSR0.net
スピリタスよりマシじゃん。
ほぼエチルアルコールだから焼けるだけで全然美味しくなかった。
今飲んだら美味しく感じるのだろうか。
それとも美味しい飲み方でもあるのだろうか。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:23:10.20 ID:IJSqrgYR0.net
ボンベイサファイアなら77パーでも結構うまいんじゃないか?
安く売ってくれ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:23:30.87 ID:9KMxMRyL0.net
酒はとっくにやめたが、ボンサファはそんな美味いと思わんかった
タンカレー派だったな

87 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:23:34.04 ID:LX+KXqZ30.net
>>72
ジンて薄める意味があんのか?
むしろ40%の方が水で薄めてるだろw

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:24:02.30 ID:mue+Bx9S0.net
俺スピリタスで黒歴史あるわ
(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:24:18.12 ID:+fMajYcx0.net
いつもの感覚でグイッと飲んだら死ぬ人も出る?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:25:11.02 ID:t0yLcX3i0.net
>>86
おれもポンペイとタンカレー試してタンカレーに落ち着いた

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:25:20.44 ID:tNvjmqcCO.net
消エタと同じじゃん。
高級な消毒薬

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:26:10.28 ID:RCnaS4oQ0.net
昔のCM
ジンジンジンジンジンジンジンジン
ジンジンジンジンジンジンジンジン
ジンジンジンジンジンジンジンジン!
ジンジンジンジンジンジンジンジン!
サントリージン!

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:26:37.02 ID:CF6pRRUG0.net
>>89
出ないね。ジンをストレートで普段からダブルで飲んでるとしてもだ、
アルコール摂取量は36.5gで体重60キロのやつで血中濃度0.0073%でほろ酔い。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:27:15.94 ID:sshdzymi0.net
欲しい。日本には入ってきてないのかね?
ボンベイサファイは近くのスーパーで買える。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:27:35.24 ID:RNDgY2os0.net
バカルディのダイキリってやつおいしい
このメーカー結構はまってる

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:29:22.05 ID:MrN2lU5f0.net
なじぇ?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:29:33.37 ID:wTCnKKjI0.net
社名もさまーずに変更な

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:29:49.26 ID:FM3IEqUC0.net
ウーロン茶とジンでどうして大魔神になるのか
いまだにわからないでいるのだ。
もうかれこれ25年くらい考え続けているのだが。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:30:34.58 ID:U5sVoTYB0.net
サントリー辺りがマネしないかな?w

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:30:38.74 ID:xH0C16Bn0.net
得したな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:31:56.27 ID:QqpFrDuN0.net
ロシア人が喜ぶ。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:32:57.81 ID:fjbCAWj10.net
ロシア向けにリサイクル

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:34:22.89 ID:MrN2lU5f0.net
>>32
だいぶ前に知ってショックだったわ
あとZIMA

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:34:40.65 ID:q5K84HGN0.net
ボンベイサファイアとかヘンドリックスは香りくどくてあんま好きじゃなかったな
やっぱジンはビーフィーターがノーマルで飲みやすいわ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:34:43.98 ID:+dnN624v0.net
>>84
あの手の酒はそのまま飲んでもたいしてありがたくない、スレ上で散々言われてる通り
ベテランマスターの居るBARでボンベイサファイアでお任せで頼むわ、とかやると何が出て来るのか、どんな酒との出会いがあるのかなど楽しめる

106 :【B:119 W:72 H:98 (C cup)】 :2017/05/06(土) 21:35:12.66 ID:S1tDQEX00.net
別にええやん
1本で約2本分のお得感w

まあ税率の問題とかあるんかな?

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:35:39.00 ID:E/Cg9Dpq0.net
189 :韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/11/12(月) 18:30:49 ID:HYhZIoB5
っとりああすきぇうっゆきゅうしゃよんダから 毛がちsりちりだから

ゆりゅさないじゃrたな 絶対これだじぇはhうyるさんさいからmな 
しうたぎうが燃えたsぐへtyちゃがたいへbんだ
お前rねうよっしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

250 :韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/11/12(月) 18:47:16 ID:HYhZIoB5
スピリタスだかsら危険なbん酒だ救急車っきちゃかtら真っ黒だから俺
責任問題にはtってんするからんま

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:36:18.74 ID:FhPUPCd90.net
>>1
77%なんてなるものなの?
元の度数はどんだけあるんだろう。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:37:38.72 ID:vxxLsbYP0.net
ジンの香草もインチキで合成香料かもなw
ロシアに香草が一本はいってて桜餅の匂いがするウォッカがあったけど
あれは本物だ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:37:40.15 ID:iZ7i4Kws0.net
従業員の集団が

支那人が働いているのか?

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:38:31.48 ID:CF6pRRUG0.net
東大テニスサークルのガキは焼酎1Lを一気飲みして死んだ。
焼酎は40度だからアルコール摂取量355.5gで60Kgと仮定すれば血中濃度は0.711%
0.4%超えると半分の奴が死ぬ。

大学デビューのガキが粋がりたいときは、むしろこういう蒸留酒をショットグラスで煽って
酔いつぶれた振りして寝たふりしとけば死なないで済む。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:39:19.78 ID:nrquxQD30.net
>>108
蒸留だから、かなり高濃度にできるんじゃないかな

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:40:34.12 ID:CfjpTEOM0.net
>>109
ズブロッカやね、世界の銘酒。俺も大好き

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:41:18.74 ID:BUJ9nQsB0.net
販売出荷時、原酒にほぼ同量の水を加水していたと?。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:41:32.12 ID:CF6pRRUG0.net
>>108
蒸留は最高96%だから、余裕。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:41:50.72 ID:815NLQNv0.net
ちょっと飲んでみたい…とも思うけどボンベイサファイアのクセはあまり好きじゃない
最近は冷やしたジンばかり飲んでるけど、結局ゴードンに落ち着いた

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:42:07.27 ID:m3jvdTjo0.net
ウチの倉庫の在庫は問題ないんだろうか
回収になる前に買っといた方が良いのか

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:43:00.30 ID:mofkTJBJ0.net
こういう情報をちゃんと世界発信して自主回収に務める
カナダってちゃんとした国なんだね

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:43:44.16 ID:I68QZor50.net
ジンジラジンにさりげっなっくー
そっいっつがおーれーのヤりかたー

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:03.76 ID:m3jvdTjo0.net
>>116
ゴードンは四月から度数変わったからな。
味がどうなったかは知らんけど。
薄めて来たからイマイチかもしれんよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:12.10 ID:BUJ9nQsB0.net
ラッテリ・・・継母のオッパイ、。
ストレートで飲むと微かな甘みが口の中に広がる。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:47.53 ID:5wyPnY9O0.net
大サービスやんけ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:45:10.00 ID:nrquxQD30.net
飲んだら、血中濃度以前に、77%を口に含んだら口内や食道や胃の粘膜がやられそうだ
うっかり飲みたくないな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:45:51.98 ID:Lpv5cSmn0.net
タンカレー10しか飲まないから関係ないわ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:47:03.10 ID:+/iCMphA0.net
77%で続けてくれよ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:47:57.30 ID:sieKD3xA0.net
>>116
ゴードンいいよな
といいつつこのボンベイ・サファイアは飲んでみたい(´・ω・‘)

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:40.96 ID:9KMxMRyL0.net
>>124
No.10ってやつか
あれ美味いな。ジンの割には高いけど。たまに飲みたくなる

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:56.01 ID:k8C4C6iN0.net
口に含んだ瞬間ヤバイだろ


さまーず

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:58.71 ID:OGpULYbb0.net
ジンジンジンジン、ナカヤマジン〜

130 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:50:35.47 ID:yxsbaMx10.net
ところで、ビーフィーターって発音する時どこにアクセント置くん?

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:31.96 ID:ovJqF8fZ0.net
そうカパカパやるもんじゃないから倍でも気づかないだろうな
もともと香味でアルコール感が強く感じられるし

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:38.12 ID:QurVGV4W0.net
ロシア人に売ったら大喜びしよるやろ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:49.29 ID:sn020HlW0.net
コスパ的にはビーフィーターの47%が一番かと思ったが77%か

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:53.88 ID:RARGRVT20.net
【韓国】焼酎の眞露(JINRO)がVANKと提携してサイバー独島士官学校設立、子供たちを「広報戦士」に ★2 [02/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235827539/

■眞露、「サイバー独島士官学校」設立

眞露は社会貢献活動の一環として、三一節(訳注:1919年3月1日の三・一独立運動を
記念する祝日)を迎え、サイバー外交使節団VANKと共同でサイバー青年独島士官学校
を設立する。

サイバー独島士官学校は、サイバー上で韓国の小・中・高校生および青年たちを一つに
集めて独島に関する体系的教育を行ない、世界の60億人へ大韓民国と独島を正しく知ら
せる最精鋭の広報戦士として養成するものだ。

VANKはまた、民族企業である眞露と共同で、サイバー上を脱して「グローバル愛国アカ
デミー」を開設し、サイバー上の講義の限界を脱して直接現場で講義を受ける講座も開設
する計画だ。

▽ソース:アジア・トゥデイ(韓国語)(2009-02-28 13:26)
http://www.asiatoday.co.kr/news/view.asp?seq=214971

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:23.10 ID:kF7Y6OBw0.net
火炎瓶つくれる濃度

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:37.51 ID:de4fpxGG0.net
ラオラオかな

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:54:38.77 ID:Cz1/s8QR0.net
スピリタスだっけ?一度93%の奴を知り合いのおごりで飲まされたがアレ頭おかしいだろ。
飯食うのが何よりも好きなんだがアレのあとは何もかもわからなくなるな。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:55:05.31 ID:WRwflu0N0.net
強いジンのせいさー お前が欲しいいい

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:55:51.91 ID:zLjYIMuS0.net
冷凍庫に入れてキリッキリに冷やして
ライムしぼって飲むとうまいよな

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:55:56.30 ID:pG0zqylD0.net
消費者からの苦情ってジンを呑むような奴がアルコール度数高すぎでクレームなんか入れるものなのか?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:01.16 ID:CF6pRRUG0.net
シングル頼んだらサービスでダブルにしてくれたのと変わらん

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:25.44 ID:/LNITXWs0.net
日本で売ってるボンベイ・サファイアはなんなの?
あんま好きじゃないから買わないけど。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:20.37 ID:KoCuWeBE0.net
マッケンジーさんが消毒に使うよ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:26.08 ID:sqBd6AYJ0.net
傷口に注ぐ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:37.54 ID:U1x8qMcx0.net
これ数年後プレミア付くわ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:53.79 ID:AF6gwMuS0.net
消毒につかえるやんw

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:58:37.26 ID:ryGnJTGz0.net
ボンベイサファイア微妙じゃね
ショットグラスで飲んだらくどすぎるし
ジントニックにしても相性あまり良くなかった
ビーフィーターかゴードンのジントニックが一番しっくりくる

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:59:00.73 ID:BsKOngG30.net
良心的じゃないか

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:00:51.07 ID:/LNITXWs0.net
>>109
ウオッカにジェニパーベリー漬ければ、自家製のジン作れるよ。
かなり美味しい。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:00:55.05 ID:jalEC33c0.net
40%なんて薄めないと卒倒しそうな濃度なのに
その倍でも健康被害でてないのか。。。。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:02:13.83 ID:siZOOQZz0.net
ジンウォッカスピリタス…
何だか悪い予感がする

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:02:22.58 ID:wF4fMOOx0.net
>>147
ゴードン最強
ボンサファは女と飲むとき用

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:03:43.51 ID:18qJq7lV0.net
それズブロッカ?ズブロッカはポーランドのお酒よ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:05:05.36 ID:pmxFv2Xi0.net
>>109
原産国はポーランドだけどな。
俺も大好きだが

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:05:43.41 ID:Qlrb9Fe70.net
ボンベイサファイアは青い瓶のやつやろ?
日本で売っとるがな
1回買って飲んだけど寝ゲロしたからビフィータに替えた

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:05:43.95 ID:6XBze6+j0.net
そんなの飲んだら火を吐くわw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:07:25.02 ID:/Xu44JXV0.net
カナダじゃほとんどの人が喜んだんじゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:07:27.96 ID:Aas5aomn0.net
>>137
ポーランド人の薬箱に入ってるものをそのまま飲むのは日本人くらい。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:07:33.24 ID:vmXgcnXu0.net
近所の酒屋で売ってたな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:08:53.87 ID:D3bpFtg40.net
>>147
ゴードンよりボンサファの方がジンって感じで好きだけど
特有の臭い?が好きか嫌いかってのはあると思う

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:10:19.11 ID:LCMI4Faa0.net
40でもなかなかのもんなのに
40だと思って飲んだら77%とか
リアル毒霧やで

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:10:19.64 ID:2MEM7V7b0.net
こういう極端に強い酒を-20℃くらいに冷やして飲むと
めちゃ美味いよね
小グラス2杯で卒倒するけどw

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:10:42.54 ID:BHD45ZGB0.net
>>1
当たりじゃねーかw

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:18.38 ID:0+1KEGLL0.net
エチル混ぜすぎたんだろ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:44.54 ID:I89UABbn0.net
ジン・ライムでちびちびしたかった

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:06.36 ID:+FaVmCLN0.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ウラジーミル!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  我が国は、カナダに負けたのかね!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:50.11 ID:y74qJCIF0.net
>>31
カクテルのベースになるのにそれはない

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:34.06 ID:YEaDDPPP0.net
キン冷えにしてストレートでクイッと飲むのが好き。飲み過ぎて翌朝ヤバイ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:43.85 ID:YEaDDPPP0.net
日本ではほぼ割りベースで飲まれるジンだけどストレートも癖に慣れたらハマる。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:14.26 ID:pqbfpwkN0.net
おいおいw

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:20.98 ID:SqbZi3SA0.net
イギリスだったら提督を浸けておくんだろうけどなぁ。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:37.94 ID:LCMI4Faa0.net
年を考えて飲みなさいよー

173 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:16.73 ID:5D1Ps4cT0.net
アルコール混ぜてるっていうか、
ジンってそういうもんじゃないの?
アルコールに葉っぱの臭い付けてるのがジンでしょ?

174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:02.63 ID:fB6xnuVu0.net
これくらいないと物足りないんだよなあ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:48.67 ID:UrG1Z+jC0.net
一年後くらいにレモンハートでネタにしそう

176 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:58.72 ID:f7dmDVhB0.net
ここまでビーフィーターとゴードン優勢か
以前はビーフィーターだったけど今はニューアムステルダム

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:18.13 ID:F5w1ff8q0.net
これ日本なら脱税行為だよな?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:16.43 ID:WzE5DK5G0.net
ジンで旨いのは「ゴードン」か「ビフィータ」
サントリーのジンはダメ

179 :ぬるぽ:2017/05/06(土) 22:22:19.46 ID:vdj7tMAI0.net
>>103
ジーマはベトナムちゃうの?

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:57.46 ID:sn020HlW0.net
>>173
葉っぱじゃなくて松かさだな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:35.41 ID:pt/GETV10.net
上から度数だけ修正したシール貼って、お値段そのままで売ればいいだろ
誰も困らない

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:21.57 ID:/kB1vt6VO.net
>>1
この77度のやつ欲しい

ジンで作る梅酒もいいのよ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:44.46 ID:y74qJCIF0.net
>>180
香草や薬草類も入ってるので間違いではない

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:17.50 ID:t7e8kofg0.net
>>173
アルコール添加とか言ってるのはネタか蒸留酒の作り方を知らない人でしょ このスレにけっこういるけどw
最初にアルコール原料となった素材の風味が消し飛ぶほどに蒸留してアルコール度数高めてから
風味を付けて加水もした結果が40%前後の蒸留酒だよ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:46.53 ID:RdkKsJd00.net
燃料かよw

186 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:03.97 ID:G/R9gbFq0.net
欲し過ぎィ!!
プレミアムついてもいいから、日本市場で、売ってくれェ!

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:09.69 ID:/kB1vt6VO.net
>>173
ジュニパーベリーっていう西洋ネズの実

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:37:04.35 ID:AF6gwMuS0.net
甘草や桂皮とか生薬混ぜたら
優秀な養命酒ができそうw

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:37:28.75 ID:4vRyJ0yV0.net
地獄のジン横丁

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:38:31.15 ID:4lZXmVHV0.net
日本なら税率うんぬんで大問題

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:37.94 ID:KUGz+D9i0.net
>>29
なる。
>>74
重さでわかる。

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:19.11 ID:VI+I0VNb0.net
口に含んだ瞬間吐き出すわな

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:46:35.69 ID:YcIfFNm50.net
火をつけたら燃えそうだなw
そもそも出荷する前に分からないものか?

194 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:47:48.78 ID:KUGz+D9i0.net
>>184
まぁ、しょうがない。
これがスコッチだと、すごいプレミアになるな。
焼酎で言うハナタレ並。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:49:39.54 ID:DJ/Eq0EaO.net
>>88
俺はショットグラス三杯で失神した

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:49:46.27 ID:U9kTFopM0.net
(´・ω・`)間違いがデカいな、危険物じゃん

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:55:28.18 ID:jc3vlcEN0.net
なんだこれ。管理レベルがありえなくね?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:55:56.68 ID:vp/jmHkc0.net
もう工業用だろ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:02:51.69 ID:7RVzzo7O0.net
その時はクリアできても翌朝が恐ろしい

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:03:39.59 ID:w640PKa20.net
さまぁ〜ずかよ!

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:05:32.50 ID:YWmIXJ1h0.net
消毒用アルコールとほぼ同じ濃度だなw

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:05:36.78 ID:wtKCbPAh0.net
>>108
連続蒸留だから70度や80度なんて普通の度数だよ
単式蒸留で2回蒸留のスコッチですら蒸留直後は70度くらい有るんだから。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:06:19.99 ID:pIo7ve2aO.net
苦情?回収?これは逆においしいだろ

>ボンベイ・サファイアはカナダのみで販売されているという。

ボンベイなのに!看板に偽りありか!

204 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:07:19.43 ID:zBYVnxmE0.net
半値で売って欲しいけど、夏場は簡単に引火しそうで怖いなw

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:09:53.97 ID:pIo7ve2aO.net
>>90
ボンベイはインドの歴史のある都市
ポンペイはイタリアの火山で滅んだ都市

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:10:53.84 ID:wtKCbPAh0.net
高濃度が欲しけりゃスピリタス買えばいいだけ
安いんだし

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:14:41.57 ID:bxtwQY8V0.net
最近次の日まで酒が残るなあ、とか思ってた奴いるんだろうな

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:17:33.19 ID:TtoIxgxl0.net
>>111
誰も突っ込んでないから突っ込んどくけどほとんどの焼酎は25%な

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:20:23.04 ID:NAXHsVwD0.net
空輸出来ねえんだよな、この度数だと

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:20:23.38 ID:IgI+wKzJ0.net
どうせソーダで割るんだから度数高いの欲しい

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:20:49.10 ID:pIo7ve2aO.net
>>36
横だけどストレートな罵倒すぎて腹も立たないw

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:22:15.83 ID:8MoAQUSYO.net
>>1
ボンベイサファイヤならカクテルのベースか。
ストレートで飲む人は滅多にないし、あまり影響ないのでは?

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:25:43.70 ID:ClOZwjNx0.net
>ボンベイ・サファイアはカナダのみで販売されているという。


214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:27:43.68 ID:YmF4yqHV0.net
飲みたいとか言ってる奴いるけどそんな薬品みたいなの何処が美味いんだ?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:27:56.55 ID:RjO4gRNz0.net
>>5
ジン…あっそ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:28:15.52 ID:ClOZwjNx0.net
カナダの酒税では、アルコール度数に応じての課税分があるはずで、大幅な脱税になってるはずなんだよな

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:31:01.39 ID:V7v/I8Yt0.net
>ボンベイ・サファイアはカナダのみで販売されているという。

カルディで売ってるけど?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:31:06.74 ID:t7e8kofg0.net
>>216
ああなるほどそういう側面があるのか
そりゃそうだわな
日本も酒別という要素はあるものの概ねアルコール度数で課税されてるよ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:35:12.19 ID:sshdzymi0.net
冷蔵庫で冷やしてショットであおってそのまま寝る

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:36:31.92 ID:8cRBlFPeO.net
口にした瞬間ぶっ倒れそうだ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:37:23.36 ID:LYJwg3a30.net
>>219
冷凍庫だろ
夏によく飲んでたが調子にのって瓶半分空けたら二日酔いで酷い目にあった

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:37:48.31 ID:8cRBlFPeO.net
>>203
ポンペイと勘違いしてないよね?

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:39:45.08 ID:B5p24t2n0.net
この瓶かわいいよね

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:39:55.00 ID:sshdzymi0.net
>>221 冷凍庫やね。とろみがね

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:41:42.20 ID:CTWfPEbZO.net
嬉しいって意見はわかるが
ジンみたいに後付け故に絶妙にバランス考えてる酒だと不良品だろ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:43:33.04 ID:GGTsjajW0.net
こんなの口にしたら舌が焼けてジンジンするな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:46:15.54 ID:hEpdOYSa0.net
JIN JIN JIN 感じてる〜

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:48:56.85 ID:ijEjZAHB0.net
回収に努める一方でロシア人はこれをどうにか入手しようと奔走した

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:50:08.23 ID:69gJhoUBQ.net
77%ってバカじゃないのwwwwwwwww

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:57:06.80 ID:o1PD24jN0.net
ボンベイサファイアって
瓶かっこいいな

231 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:06:16.23 ID:oPSj0+3E0.net
残りの60%は普通の度数なのか
40%の為に全品回収とか

232 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:09:36.87 ID:vdHEU1wn0.net
♪ジンジンジン
コーラとジンで
アメリカ人♪

233 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:26:09.73 ID:/q4pc4cq0.net
>>74
屈折率で計れないかな?

234 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:34:39.38 ID:LrzwrH0sO.net
朗報じゃね?

235 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:36:17.45 ID:LrzwrH0sO.net
ただまあジンだから浸出してるフレーバーがどうなってるか

236 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:39:10.54 ID:FMJpM5s90.net
とりあえず飲んで考えよう

237 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:01.49 ID:LrzwrH0sO.net
ジンなのにロックにしたりライムで割ったりさらにソーダ入れて飲む人がないのか

238 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:48:46.04 ID:tXnmMheq0.net
出番や、モロス!

239 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:49:37.69 ID:Pd29X0U70.net
ロシア人にとっては誤差の範囲

240 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:52:32.02 ID:plnm5is70.net
これにプレミアなんてつかいないよ。
もともとそのくらいの度数のものを出荷前に薄めてるんだし。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:53:30.32 ID:zOPLIXAp0.net
じゅうこうビーフィーター

242 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:54:14.57 ID:Yc6D0Qs30.net
日本にも60度の酒あるよ。与那国の花酒
「どなん」が好きだけど、最近手に入らない

243 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:56:14.24 ID:bFRl/Ju80.net
竹本孝之は出てないようだな

244 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:05.86 ID:k/AeRLb+0.net
政治家と武と大手芸王のワイド賞と宮根やと富士テレbい2時だい
かんてれ 5時代 読みういり 陳坊ら
ここここと 報ステと朝日の政治番組 ここいらがいっパン人に 電磁あhかけてる
連中。 政治家と組んで 。・

245 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:58:11.00 ID:QlU1nTJK0.net
>>24
消毒用エタノールの説明読んでみな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:59:29.66 ID:OPh1Sl8R0.net
カッコイイ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:17.96 ID:VVwj5k5E0.net
危ないな

248 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:34.42 ID:6E2kxWVt0.net
>>242
どなんって、最近本土であまり見ないの?
ラベルに「火気注意」と書いてあって驚いた記憶があるが

249 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:00:48.61 ID:vgFSOlMu0.net
つまりボトリングする際にエチルアルコールと混ぜてるだけって事だろダッセw

250 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:02:59.10 ID:cvFR4rHu0.net
ラベル張り違えた?
バカルディやレモンハートって151プルーフあるよな
ジンには度数高いのないっけ?

251 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:03:58.12 ID:DEWyf10p0.net
閉め切った車の中で、
スピリタス飲みながら煙草吸おうとしたせいで
車内爆発した話を思い出したわ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:04:54.55 ID:LrzwrH0sO.net
むかしキリンでバーネットつー、よくいえば癖のないジンを出してて、なぜか愛飲してたな
ギルビーを飲んでた時期は急に姦酷産になっててゲロマズになったことも。90年代のはじめの方か?
おもえばまだ嫌姦なんかなかった時代だが、あのころからあの国はダメだ、てーのはあった

253 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:05:27.86 ID:Ib2MPpi+0.net
(-_-;)y-~
77%なんてデンジャラスやな。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:06:58.74 ID:UrTo0yIg0.net
お義父さん、僕はジンのほうがいいですよ。
ママは卵でオロナミン・セーキ。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:08:54.79 ID:wgAIvqzz0.net
>>206
77度自体はわりとある度数帯。最高度というほどでもない。
スピリタスはまたぜんぜん違う。いっしょにする人などいない。
酒のこと知りもしないのにあてずっぽうで適当なこと言わないように。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:51.51 ID:TpiM5CqJ0.net
やしき過多ジン

257 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:13:28.00 ID:ojiXWZMNO.net
>>237
割っても、なんか濃い?って思ったんでしょ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:16:46.75 ID:Ib2MPpi+0.net
チエちゃあーん、ジンビーム、なんや、けったいな酒やなぁ、なんか混ぜとんやろ?
アホ言うな、ほんまもんのジンちゃんや!営業妨害せんとってー!

長くなるし、やめとこ・・・

259 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:17:27.40 ID:DQUQq8Hs0.net
ブランデーが限度なオイラにゃ高次元な話だ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:02.74 ID:LT6uIArT0.net
時間よ止まれ〜

261 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:19:55.19 ID:eCcKjR6i0.net
スミノフは90年代初めはポーランド産だったな。
当時は三菱商事が輸入元だったような。
それからロシア産になり、いまは韓国産か。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:49:08.00 ID:B2Vt9WIN0.net
車が走りそうなジンだな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:58:47.82 ID:cMOr/V5N0.net
60%の飲んだら記憶が飛んだんだが、これ飲んだらどうなるんだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:02:11.01 ID:ZFePokW+O.net
ボンベイサファイアってジンうちにもあったわ
水色の瓶のやつ
原産国はイギリス
スミノフのジンの方が安いんだけど産地でなんとなくこっち選んでしまう

265 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:12:45.66 ID:EfR4HkfuO.net
記念に欲しい

266 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:26:36.74 ID:ky7Ho4XR0.net
確かにこれだけ度数高いと火がつくなw

267 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:57:53.02 ID:lNaSxOgm0.net
希釈済み消毒用アルコールとほぼ同じ度数

268 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 04:49:22.57 ID:12z+bsAP0.net
ジンも何かで割って度数調整してるってこと?
日本酒みたいに水で割ってるのかな

269 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:05:57.11 ID:oTTq/AZ/0.net
77%のボンベイか、ネットオークションに出したら高値が付きそうだ
でも、美味くはないだろうな
ラムならロンリコの75%の奴を飲んだことが有るけど、ロックだと口の中が痛かった
結局は何かで割る事になるので、高アルコールの酒って珍しいだけなんだよな

270 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:22:55.03 ID:DU7b45LR0.net
>>212
ジンの中ではもっともストレートで飲まれてるだろ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:33:25.13 ID:0bPTCQ1X0.net
もやしもんスレと化していることを期待したのに

272 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:38:00.78 ID:ty55kQUN0.net
混ぜてるだけやん
ジンってインチキ酒やな

273 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:39:16.28 ID:uEeWxs270.net
>>22
くそこん

274 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:45:09.07 ID:ByWAmI6L0.net
飲料というより燃料

275 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:45:16.74 ID:tW//jwhO0.net
なんか凄い欲しくなった

276 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:49:29.74 ID:7xWUbqaC0.net
臭いから嫌いだわ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:08:49.39 ID:d8i4sPQS0.net
>>4
ギムレットには早すぎる

278 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:11:11.11 ID:pU8Arw/g0.net
>>255
強い酒の話題になるとすぐにスピリタス持ち出してくる奴って、自分の無知をさらけ出してるようなもんだと気が付かないのかねw

279 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:33:10.91 ID:lpiXsz0d0.net
>>32
情弱からの卒業おめ!

280 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:53:05.18 ID:rV/1EX5E0.net
>>112
>>115
>>202
知らなかった、教えてくれてありがとう。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:05:41.46 ID:bhahjaj70.net
>>1
随分良心的な商売をしていたんだな(´・ω・`)
他国の酒造メーカーとは真逆だよ

282 :ガッ!:2017/05/07(日) 10:11:15.57 ID:UFXbSCSg0.net
>>179

283 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:44:52.89 ID:nOpRQzDf0.net
ボトルの色も綺麗だしジンの中で一番好き
これとタンカレーのせいで安物ジンは飲めなくなった

284 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:53.97 ID:towi/9xs0.net
正式に新しいラベルで販売すれば売れるぞ〜

285 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:52:33.17 ID:WOCvtm66O.net
いっぽうロシア人はそのまま飲んだ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:17:17.55 ID:Zq/MCDPB0.net
ロシア人なら泣いて喜ぶ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:21:20.00 ID:ILtJl08MO.net
ポーランドの95度のスピリタスなどストレート少しで死ぬだろうな。
本場では割るより果実酒用のベース的に使うとか。

288 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:44.33 ID:yvMJZF7t0.net
>>278
ありゃ日本でいうところのホワイトリカーだもんな、うちではゆずの皮を薄くむいて黄色いとこだけ大量に漬け込んでみたが味どうなってるだろ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:44:47.06 ID:wk29LsoAO.net
>>288
いいなユズチェッロ
去年、田舎の伯母のとこにあるユズ貰って作ろうと思ったら
ユズの木バッサリ伐られてた

290 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:00:57.62 ID:nD1aSOuA0.net
ジン常じゃないな

291 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:04:57.38 ID:y0fPNtYR0.net
ラブレターフロムからだ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:32.61 ID:5NWtczVm0.net
>>243
ここにいるよ^^

293 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:27:41.98 ID:tqVhmUw+0.net
じーんときた

294 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:22:01.22 ID:PqC/tUi80.net
>>243
80年代に居た過去の人?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:31:12.07 ID:PqC/tUi80.net
>>255
はい、馬鹿発見

296 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:20:00.64 ID:N8kXWdSb0.net
ボンベイ好きだから是非飲んでみたい

297 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:31:22.01 ID:pkqzWWqh0.net
>77%
死ぬwwwww

298 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:35:09.39 ID:C4AvP4mt0.net
めっちゃ燃えそう

299 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:44:49.34 ID:0QZrNl910.net
ドンキでもうってるぞ。
一時期よく生(き)で飲んでた。
喉や胃が温かくなる?

300 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:31:29.41 ID:n3aDTgTW0.net
>>58
テキーラは40前後だ。最高でも55。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:14:03.28 ID:iWL+fwVu0.net
55%のテキーラなんて有るんだ
飲んでみたい様な、怖い様な・・・

302 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:48:56.30 ID:FKpyjEUC0.net
年齢と体質によってはそのまま
物理的に天に昇れそう

総レス数 302
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200