2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★5

1 :動物園φ ★:2017/05/06(土) 19:10:11.39 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

前 ★1 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494058568/

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:03:55.47 ID:H2C5Loiw0.net
【ネット工作】電通ホットリンク【ガーラバズリサーチ】

こんなネット工作機関を持ってて関係ないとくらあwww

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:03:56.63 ID:hJ86P2B20.net
スレ勢い9820ってw

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:03:58.22 ID:L2zfpJsU0.net
あとね、制作委員会のメンバーに名を連ねてなくても、
事務局の方に結構DH様の名称は見かけるんよね。

お役所のなんとか審議会でも、
事務局さんがシナリオ書いて、審議員さんは、
そのシナリオ通りに動いてるだけだったりね。

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:04.58 ID:2oxuchVr0.net
>>351
背景で叩かれてることを知らんが、例えばどんなシーンだ?

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:06.53 ID:sa/1YBll0.net
>>312
轟沈があるならそれもいいさ、ただ話の流れというか構成を何とかしてほしかった。
あ、足柄さんのキャラは健在でそこは素晴らしかったがw

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:08.00 ID:2L4nzo260.net
>>354
あー、三式弾アレよかったわー
徹甲弾も出ないかと期待した

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:09.07 ID:lSKf+rfF0.net
何でずっと、アニメーターが搾取されている話をしている連中が湧くんだ?

アニメーターがテレビ局と代理店に搾取されていないと気が済まないのかな
つまり分かりやすい悪者を作って憤りの対象としたいのだろうが、ちょっと病的

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:20.08 ID:1vDvrA6G0.net
>>359
おそ松さんはコピーとはとても言えんが

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:21.03 ID:SjbFekT60.net
>>341
トップの3作は複数年に渡っての話題だし
『君の名は。』がこれからどーなるか次第だけど

いまのところは、その下の『銀河鉄道999』とか『セーラームーン』
『涼宮ハルヒの憂鬱』クラスじゃないか?

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:25.70 ID:kqPRT5jJ0.net
>>367
リスク分散って言って

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:27.70 ID:KQVa9be1O.net
>>330
大正解

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:49.69 ID:qeQTeuBi0.net
>>371
連休が終わっちまうからな
最後くらい気楽な話題で盛り上がりたいのよ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:50.33 ID:zLf/ZJ7t0.net
5億以上の負債抱えて倒産した某会社の円盤売り上げ

○マングローブ TVアニメ売上一覧

(2004) *2,218 サムライチャンプルー
(2006) *1,998 Ergo Proxy
(2008) **,*** ミチコとハッチン
(2009) *2,159 聖剣の刀鍛冶
(2010) **,*** さらい屋 五葉
(2010) *3,040 神のみぞ知るセカイ
(2011) *2,117 神のみぞ知るセカイII
(2011) **,*** デッドマン・ワンダーランド
(2011) *2,803 ましろ色シンフォニー
(2012) **,949 ハヤテのごとく! CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU
(2013) *2,912 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介
(2013) *4,883 カーニヴァル
(2013) **,691 ハヤテのごとく! Cuties
(2013) *1,628 神のみぞ知るセカイ 女神篇
(2013) **,281 サムライフラメンコ
(2015) ?,? GANGSTA.

金を出さないキモオタニート相手に商売が成り立つ訳がなく
アニメ業界自体が終息・消滅するのは確定的に明らか

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:56.16 ID:v8ifyja50.net
>>330
TFにハマったおかげでアメコミ読むようになったw

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:59.11 ID:+Nm1ViKX0.net
>>348
ツィンエンジェル22:00だけど、10時以降は規制ないってことなのか?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:13.47 ID:cecNca7C0.net
どうせこの前妻を殺害したチョンみたいなチョンが間を抜いてんだろ

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:18.40 ID:xIefNhtE0.net
>>362
アレは映像作品にして面白いモノでもないだろ

多分任天堂はマリオ映画で懲りてるw

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:19.15 ID:5kJcs17n0.net
社会現象って漫画やアニメに興味の無い一般層でも
タイトルや主題歌を知ってるって事だからな

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:32.27 ID:HOYCJ1sw0.net
>>310
エヴァの次はまどかだったと言われていたよ。
今見ると映画の後が続かなかったからそうでもないかな。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:32.56 ID:D/mNacIE0.net
俺はアニメは見ないけどマンガは90年代までに読んでいたものを時々読み返す
新しいものは一切みない。
子供も俺のマンガを読んだりしてて、新しいものは買わない。

やっぱ爆発的に売れていた時代の遺産に頼るのは仕方ないんじゃないかな

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:46.29 ID:rgtArSDW0.net
>>311
これも同じく人気ないタイトルは売れない

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:49.42 ID:/uRsydJZ0.net
>>360

(‘人’)

鳥山明がパチに版権を渡しません問題(笑)

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:52.60 ID:aNhapnMc0.net
Fateシリーズも毎年のように派生タイトル発表してるけど、ファンは飽きないのかな?
いつだったかFate/Zeroをニコニコ動画で見たら、絵が綺麗に動くだけだなぁと思った

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:06:16.35 ID:2oxuchVr0.net
>>363
そういうモデルが京都にあんな。
あのバケモノ企業。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:06:19.96 ID:Iwq0oY/Z0.net
製作委員会システムで
何も作ってない連中が稼ぎだけ持って行くせいだろ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:06:34.85 ID:KANhrG1Q0.net
>>382
つまんない作品ばっかじゃん

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:06:37.90 ID:MPdUHqBF0.net
アニメータって
キモヲタがブヒブヒできるように
パンツの絵をかいたりスカートがめくれてる絵を
パラパラ漫画で描くヤツのコトだからな

こんな底辺奴隷は搾取されてもしょうがない

どんな気持ちでパンツに着色してるの?

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:03.74 ID:2nw6teIR0.net
>>348
ガキが大漁に買ってくれそうなガンダムや魔法少女ものみたいにおもちゃ屋と
タイアップするしかないんだよ  あとはカード?もの?ww

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:09.86 ID:L2zfpJsU0.net
>>338
一応放送事業者は主に自分らで番組制作することを
前提に放送免許貰ってるんよ、法律上はねw
ただ、この国は、放送局は法律守ろうよと
総身大臣が言ったら批判される国だからね

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:14.65 ID:qugS6rRM0.net
寝ていてお金の入ってくる商売なんて無いから

制作会社は制作しないと従業員にお給料払えないし会社も維持できないので
(赤字にならない限り)どんな形でも制作し続けなきゃならない自転車操業のようなもの

って、他の商売でも同じか

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:16.60 ID:1gO228k+0.net
>>348
22時台は深夜扱いでもいいんじゃね

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:23.06 ID:xIefNhtE0.net
>>374
6話を最初にやって、あのノリのままだったら
あんな酷評にはなってないなw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:25.98 ID:sABaF35C0.net
>>364
ウルトラマン・ライダー・戦隊・怪獣映画・ガンダムなんかを作り上げた人と
今それらのシリーズ作を作ってる人の志はどっちが上とかじゃなくて全く違うと思う
今新しく何か始まるってことあるかな?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:27.75 ID:lSKf+rfF0.net
>>364
その言い草だと年間700タイトルのアニメ作品があって、リメイクが過半数ということになるが、それはどこの国の話だ?

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:45.82 ID:KQVa9be1O.net
>>378
涼宮ハルヒの憂鬱は、はるかに越えている

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:45.89 ID:cqfx3ALa0.net
アニメには二種類ある
女の子(男の子)やエロを愛でるアニメとそうでないアニメ
訴える欲求が違う

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:46.68 ID:mtJwIs3G0.net
>>386
ドラマとかアニメの映像関係の話だったのか勘違い
すまんすまん!

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:50.13 ID:ZR/Q+Y1N0.net
>>32
仕方ないよ、お前らの大半が「話題にもならない無名の作品に手を出すくらいなら死を選ぶ!!」とかほざいてるんだもの
ウチの会社にいる重度のオタも、イカ娘や東方にしか興味ないし

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:51.46 ID:FCkAQPAv0.net
>>378
そのクラスでいうとそうだろうね

あと子供が多かった時代と比べて減ってってる今ではそれクラスは難しいかもしれないね

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:07:56.14 ID:1gO228k+0.net
安価ミス
>>348>>384

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:12.27 ID:dDnzwjTY0.net
ドラゴボはデジタルだとバトルシーン全く迫力ないな

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:14.70 ID:xIefNhtE0.net
>>382
全然惜しむ気にもならんw

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:18.25 ID:rmZW84La0.net
ちなみに今のアニメ視聴率って、サザエまる子がかろうじて二桁ある程度
ベスト10の当落の基準は3パーセント前後という体たらく

ついでに言えば、ベスト10の8強はサザエまる子ドラクレしんワンピコナンドラゴンボール
そしてコナンの30分前の作品
(コナンの前座として機能しているらしい)
ベスト8の内7つが前世紀からやってる作品
残り2つの席をプリキュアと妖怪とポケモンとおさると羊が争ってる状況

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:20.41 ID:COPLTc/Q0.net
>>392
ああいうシリーズで作れるところしかまともなの残ってないしな
あとは腐女子向けか百合豚向けしかない

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:31.24 ID:P9d91M8t0.net
はいはい他で回収してんだろ
回収出来ないのに本数減らないのはなぜでしょう

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:49.51 ID:2L4nzo260.net
やはり、時代とそこに生きる
人々の琴線に触れる内容じゃないと
社会現象にまでは行かないんだろうな
そんな作品また出てくるかな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:49.41 ID:u+8Z5nZ40.net
弱電・スマホ・ゲームが敗北した状況とまったく同じなんだけどね。
日本市場の細分化されたニーズに対応した結果として、リソースが分散して敗北。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:50.54 ID:US7cWRdV0.net
>>87
あれは1巻を長期間品切れさせるという間抜けなことをやったんだよ
そりゃ買いたくても買えんw

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:56.56 ID:lN0efuRN0.net
H×H2011のブルーレイはいつ発売されるのだろうか
出たらすぐ買いたい

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:09:01.74 ID:SjbFekT60.net
>>392
> ファンは飽きないのかな?

Fateは作を重ねることに徐々にファンを増やしているから、
裏で脱落者がいても今のところ大丈夫なんだろ

どのヘンでファン拡大が止まるかが勝負?

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:09:38.93 ID:2nw6teIR0.net
>>382
地デジ化されるまでは普通に商売になったんだけどねえ 円盤も・・

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:09:42.15 ID:FCjoH27P0.net
アニメの放送本数が多すぎ
そんだけ安くで作られてる
つまりそんだけ制作スタッフが余ってるんだろ
作り手が豊富なのはいいけど
クォリティが低いのは勘弁してくれ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:09:43.13 ID:36RRfriv0.net
アニメもオワコンで、日本に残った元気の良い産業は中国人様にケツを降る観光業界だけか
みじめやねぇw

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:09:51.34 ID:sa/1YBll0.net
>>352
確かに期待値はすごく高かったように思う。で、制作会社やら脚本担当などなどスタッフが発表されて、
一部で不安視する声が上がったことも。

あと艦これで轟沈は最も重い出来事だから、もっと慎重に扱ってほしい提督も多かったろうね。
諸々あっても1万行ったのは、艦これそれ自体を支持してるから買うって層が結構いたんでしょう。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:25.65 ID:/uRsydJZ0.net
>>382

(‘人’)

天膳さまが薬師寺天膳がまた死になされたぞ(笑)

また再就職すれば桶(笑)

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:31.14 ID:dDnzwjTY0.net
>>415
面白いと感じるのは、オタクは意外と一般人の反応を気にしてること。自分たちだけで盛り上がってもつまらないのか。

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:37.81 ID:xIefNhtE0.net
>>392
元のゲームすらシカトしていたが
プリヤ見たせいで、逆行するハメに陥った件

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:44.13 ID:Q+z+Lokb0.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
|::    \___/    / <呼んだ?
|:::::::    \/     / 

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:51.33 ID:mtJwIs3G0.net
>>382
五億も貸すんだな。
5000万くらいでダメってわかりそうなもんだが

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:56.29 ID:wDblVXcF0.net
つまり、新たに金のなる木を作る気はないと
あっても今は金ないからやらないと

ジリ貧やんけ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:57.66 ID:fdjhkqdY0.net
とにかく国内はパイが決まってるんだから輸出額増やさないとどうにもならんよ
アニメはとにかく金がかかる。

その輸出額はこのありさまだが、逆に言えば伸びしろはある。
とにかくハリウッドに学べ。


2013年の映像コンテンツ輸出額
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1240293.png

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:13.70 ID:dLPcNtZnO.net
じゃあやめろ
アホか

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:22.37 ID:qeQTeuBi0.net
>>425
完全な日陰者だった頃と、いまだと違うのかもね

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:32.76 ID:sa/1YBll0.net
>>363
結局、原資がないと強気なこともできないんだよね。
そして制作現場にそんな財力あるところなんて皆無。現場監督も対談等で、アニメの制作はドラマよりも金がかかるというくらいだもんね。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:35.11 ID:/uRsydJZ0.net
>>421

(‘人’)

専門学校の卒業生『…』

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:41.58 ID:EYZ3U3D00.net
>>382
それ違うぞ
仕事を受けない空白期間ができてしまって
運転資金がショートした計画倒産
経営者の問題
ちゃんとギャングスタの制作費は受け取った上で夜逃げ
円盤の売れ行きはこの会社には関係ない

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:58.32 ID:rmZW84La0.net
>>414
仕事の単価が低いからかと
町工場と一緒で、たくさん作らないと生活出来ない

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:13.13 ID:RUv8MnBU0.net
パチンコタイアップしても大コケしてるケースばかりだよな
弱虫ペダル、おそ松さん、なのは、ハルヒ
これらは大コケしてもそこそこ円盤売れてるから良いとしても他の作品はやばいよなぁ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:14.78 ID:9SNaIu7o0.net
>>412
アニメに限らずゴールデンタイムのドラマも10%超えれば好調レベルだし

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:26.69 ID:Ey4bGsfP0.net
>>394
そのかわり、何も得ていないのに金だけ持ってかれることもあるわけだが。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:41.35 ID:qugS6rRM0.net
映画だって
散々な客入りでも、次作らなかったり直ちに倒産ってのも無いわけで

でもいずれ制作費集まらずに制作できなかったり廃業や倒産って事に

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:57.41 ID:2L4nzo260.net
>>425
所謂オタクと言われてる人と
一般の人が観たいとか欲してるものは
違うと思うんだよね
オタクは萌えとかが命みたいだけど
一般はそんなん見たかないし

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:16.42 ID:rmZW84La0.net
>>415
そりゃアニメに限ったことじゃない
アニメ以外のテレビ番組にしても流行歌にしても、全世代が揃ってハマってるようなものは今は無い

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:28.35 ID:2nw6teIR0.net
>>430
むつかしいだろうなぁ

英語→日本語より日本語→英語のほうがきつそうだもんなあ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:28.92 ID:7CV8spMy0.net
アニメ自体もう需要がないんだろ
ゲームはするけどアニメは見ないって層のが多いんじゃない

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:32.49 ID:iG5MM2L40.net
製作委員会方式が癌、一社全額出資の今季のアレの収支が(ry

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:36.79 ID:ZR/Q+Y1N0.net
>>149
それはないよ、見合いでそういう話しても「過ぎ去った過去などどうでもいい」という女ばかりで誰一人食いついてこない
どうやら彼女らにとって無駄な人生の使い方だったみたいよ?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:53.49 ID:FAgwTe5xO.net
>>421
制作側は余るどころか足りてない
原画マンはスタジオで奪い合い
それでも足りないから海外にぶん投げ

それでも間に合わなくて放送落とす

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:54.67 ID:+Nm1ViKX0.net
TOKYO MXって視聴率調査の対象外なの?www

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:13:59.78 ID:jfecjY6J0.net
>>441
それは嘘だね

一般人だって美少女大好きなのはジブリ見ても良く分かる

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:17.23 ID:MPdUHqBF0.net
>>436
パンツめくれてるパラパラ漫画を
ひたすら描いてるような最底辺の仕事の単価なんか
低いにきまってるだろ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:18.69 ID:XBYlB8Q+0.net
>>517
この前FGO やったら内容1ミリも理解できなかった。
あれなんで流行ってんの?みんなストーリーの意味分かってやってんの?

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:27.27 ID:2L4nzo260.net
>>442
アナ雪、君の名は

これは社会現象と言っていいと思うけど

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:29.37 ID:xIefNhtE0.net
>>437
あれって、タイアップってより制作費回収じゃないの?

何故かパチの方がヒットして続編作れたなんて話もあるし
でも、お茶の間であのCMは・・・

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:51.60 ID:2nw6teIR0.net
>>435
円盤売り上げ不振は、製作委員会が全部かぶるからな
スタジオは関係ないね

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:15:03.59 ID:Y8e72WA40.net
ナンバリングばかり作ってると業界自体が滅ぶぞ
家庭用ゲーム業界のようにな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:15:47.91 ID:ALTK4Fp+0.net
>>396
むしろパンツをかかないほうが多いぞ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:15:49.29 ID:E5oyvEO20.net
>>412
今だと習慣レベルににしないと視聴率は無理そうだね
1クール2クールで区切られるアニメではどうしても限界がある
長寿番組レベウの上位陣の継続は1年どころじゃない、と

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:15:53.07 ID:fdjhkqdY0.net
>>443
スピーキングなら日本語→英語のほうが楽
向こうの吹き替え、しゃべる尺が余って大変らしいし

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:12.16 ID:O3XTt3tx0.net
少オタ化

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:16.50 ID:rbbHOcMx0.net
もうちょっとハードでダークな感じの作品作ってほしいわ

もうなんか萌えとかいらんからマジで

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:32.98 ID:7StI/Ph90.net
>>427
風邪で3日寝込んでいたからドキっとしたw
まだ早いw出てくんなw

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:36.31 ID:RYlKsrnQ0.net
>>2
そんなところ、行きとうない。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:54.41 ID:fFAiYru00.net
>>430
国内のパイはマダマダ増えるよ。何せ日本にはアニメ不毛地帯も有るわけだし。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:17:07.35 ID:jfecjY6J0.net
>>457
6期まで続いた夏目友人帳の奇跡

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:17:16.76 ID:DaPk8D6r0.net
そのうちスマホゲームのおまけになるだろ、アニメは

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:17:33.73 ID:Y8e72WA40.net
TV自体もう見ないし
古いやり方だとそのまま滅ぶぞ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:06.28 ID:ALTK4Fp+0.net
>>382
サンデーで売れたのは原作が売れたからというか押してたから
神セカのオープニングは綺麗で良かったが原作デザインだし話は分かってるから見てない

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:17.00 ID:P1eR0Ux50.net
原作あるやつはそっちで満足しちゃう人が多いから実績があろうが円盤を買う気にならない人が多いだけでは?
もちろん魅力があれば買う人がいるわけではあるけど

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:22.02 ID:ZR/Q+Y1N0.net
>>150
残念だが皆さん残業してるのでそれは無理
我が天敵吉田に至っては、営業部長にきつく言われたのが原因か知らんが死んだし

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:24.20 ID:auWiTmPy0.net
手書きのアニメって原始的で非効率だからな

総レス数 1000
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200