2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】「旧7帝大」という言葉が使われなくなる!「指定国立大」が確固たるブランドに★4

1 :ばーど ★:2017/05/06(土) 14:53:38.48 ID:CAP_USER9.net
世界最高水準の研究・教育・社会連携を実現する文部科学省の「指定国立大学法人」制度で、指定を目指して東京大学や京都大学など7大学が応募した。
どこが選ばれ、指定によって可能になる規制緩和を活用し、改革をどう進めるのか―。各大学の戦略は秘中の秘だが、ポイントの一つは産学連携といわれる。
応募大学の最新事例から、世界トップクラスの大学と社会のこれからのつながりを推し量る。

■高いハードル、北大も九大も断念

 今夏に数大学が決まる指定国立大に選ばれれば、その狭き門を通った大学のブランド価値は確固たるものになる。しかし助成金を誘引に細かな指示を国が出す従来の事業と異なり、今回の公募要項は極めてシンプルだったため、対応に右往左往する大学が目立った。

 白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。

 その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた。「旧7帝大という言葉はもう使われなくなるのでは」と応募大学の幹部の1人は顧みる。

 前哨戦を勝ち抜いた7大学のうち、だれもが“当確”と予想するのは、全方位で強い東大と京大だ。さらに収益における外部資金比率の高さなどで、しばしば“別格”とみなされるのが、2大学に加え大阪大学と東北大学の4大学だ。

 これを、中京地域の連携が抜群の名古屋大学、理工系単科の東京工業大学、今回唯一の文系大である一橋大学が、指定を求めて追いかけている様相だ。

■「自立経営をここで徹底してほしい」

 指定のメリットで活用されそうなのは、研究成果を活用する企業への出資が可能になる点だ。技術を核にした大学発ベンチャー(VB)への出資は、ベンチャーキャピタルを通した形により、全国立大で認められている。

 これに対し、今回は文系を中心としたコンサルティングや研修、教材販売などが対象となる。例えば東大は、週2回、半年で570万円という「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を運営しており、これを事業子会社化するといった形が想定される。

 ほかに寄付金を原資とする金融商品での資金運用や職員の高給設定も、指定によって他の国立大より自由度が高まるものの、実はこれは大きな差とならない。重要なのはこれらを活用し、世界で戦える大学へと転換する独自プランの中身だ。

 「運営費交付金が厳しい中で海外資金を獲得するなど、国立大学法人化で掲げた自立経営をここで徹底してほしい」(文科省・高等教育局)。指定の獲得は、世界競争に向けた日本の改革先導に向けたものなのだ。

 公募要領には2016年末に文科省がまとめた「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を踏まえることが明記された。政府と経済界で合意した「企業から大学などへの投資を3倍に引き上げる」ことが念頭にある。

 経団連の吉村隆産業技術本部長は、「意欲と能力のある大学には、指定を受けることで潜在力を最大限発揮してほしい」とコメントする。

■世界と戦う先例づくり

「東大・経団連ベンチャー協創会議」の第1回会合にそろった両機関幹部(経団連提供)

 経団連は東大と連携し、16年秋に「東大・経団連ベンチャー協創会議」を発足させた。東大が主導する試みだが、産学共同研究の休眠特許をVB起業で復活させたり、VB技術を大手各社が活用したりする活動は、全国の大学への波及が期待できるものだ。

 モデルの一つは東大の技術で生まれた小型衛星VB、アクセルスペース(東京都中央区)だ。衛星画像の活用は気象サービスに限らず農業、建設、プラントなど多方面に広がる。

 宇宙産業の発展は経団連の重要テーマでもある。同社は衛星50機の整備に向け、必要とする200億円の確保を計画する。東大産学協創推進本部の各務茂夫イノベーション推進部長は、「大企業への営業にVBとともに出向く」ことも大学の役割だとする。

※続く

配信 2017年5月4日

日刊工業新聞  全文はこちらでお読みください
http://newswitch.jp/p/8912

★1が立った時間 2017/05/05(金) 11:20:53.94
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493987917/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:10.31 ID:aNhapnMc0.net
↓なぜかエア学歴自慢大会に

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:38.25 ID:FIHX30Gc0.net
いちにちななていだい

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:02.98 ID:TTXPiaSE0.net
旧帝大

いまでも普通に使うやろ

嘘垂れ流すな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:17.33 ID:VHlVKwz+0.net
Let's ボンクラ大学

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:48.86 ID:xj28jC540.net
ソウル大学も旧帝大なのに

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:12.59 ID:51Sk0Qnc0.net
日本の大学の研究力落ちまくり
京大は4年前の阪大未満
阪大は4年前の東北大未満

Nature Index 2012 → 2016
東大 488.11 → 379.04
京大 313.13 → 228.53
阪大 261.11 → 172.95
東北大 184.90 → 157.37
東工大 112.64 → 121.40
名大 138.68 → 107.90
九大 106.99 → 97.69
北大 113.35 → 92.34

https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2017-japan/tables/institutions

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:59.81 ID:T0blA2Jt0.net
エア学歴自慢スレ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:38.70 ID:51Sk0Qnc0.net
Nature Index
(ハイインパクトジャーナル68誌への投稿数に基づく)

日本トップ5
東大 359.32
京大 235.86
阪大 173.69
東北大 137.86
理研 136.54

中国トップ5
中国科学院 1260.41
北京大 289.01
南京大 265.44
清華大 253.97
中国科学技術大 236.99

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:12.64 ID:MD7a1BVw0.net
東大京大の実績は凄い!
     ↓
旧帝国大の実績も凄い!
     ↓
旧六の実績も凄い!
     ↓
駅弁もノーベル賞出してるし凄い!
     ↓
国立大学はやっぱり凄い!
     ↓
国公立大学はやっぱり凄い!
     ↓
北九州大「早慶なんてゴミ!」

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:36.94 ID:qCMwFA8v0.net
今までの天下り補助金を更に大都市の大学に絞るって話だろ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:01.18 ID:T0blA2Jt0.net
>>10
北九州大学が何したって言うんだよ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:17.55 ID:EkoflCdK0.net
生まれながらのお嬢様やで?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:22.78 ID:OTXXtrxk0.net
底辺の謎の公立ってことで白羽の矢が立ったんじゃねーか
東大阪大より上みたいだな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:44.92 ID:EkoflCdK0.net
九州大学
筑波大学


これらの古い国立は生まれながらのお嬢様的な存在や

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:00.83 ID:ui4lJvMo0.net
>>10
小樽商科大 「せやな」

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:14.67 ID:I1lR4GRF0.net
>>12
在日系の大学だからな

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:55.68 ID:EkoflCdK0.net
>白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。



勉学は大事だぞ〜〜〜

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:40.16 ID:uqwPPRJ+0.net
まだやってるのか私文と関東ローカル駅弁はしつこいな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:56.28 ID:oxFSTV2J0.net
東大は卒論世話なりました。製品化できそうです

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:22.82 ID:bi5XEfb60.net
>>2
失礼な!

私は早稲田大学医学部で
祖父は北海道帝国大学経済学部だぞ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:28.88 ID:EkoflCdK0.net
は?

私の祖父は早稲田大学を出ているぞ!
ひと昔前の日本じゃ胸張って自慢できるこった

今じゃ猫も杓子も大学に行く時代
さすが東大出てれば自慢になるだろうがなw

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:04.06 ID:T0blA2Jt0.net
>>21
大阪大学獣医学部の俺に比べればカスだな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:21.42 ID:49saILGB0.net
それにしちゃあ中国の研究分野にノーベル賞が出ないのは何でだ?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:42.13 ID:wk7I0o6X0.net
>>23
それ阪大農学部在学の俺にも言えることか?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:01.40 ID:T0blA2Jt0.net
>>25
ごめん正直知らなかった
マジかよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:39.03 ID:NjG7cdSc0.net
七帝ってまったく知らなかったんだが、柔道では凄いんだよな。
「木村政彦はなぜ、力道山を殺さなかったのか」という本で木村政彦を中心に描いてる柔道の世界で、
帝大は当時からエリートの学生で体も小さくて弱いがり勉の学生たちばかり。
だが、柔道では立ち技中心の講道館柔道に匹敵する、いや凌ぐ位強かった。
寝技を研究したから。
頭の良い学生らしく論理的に寝技で新技を編み出し、今も格闘技では必殺技として使われてる。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:40.68 ID:KArNjZL+0.net
>>18
違うw
「白紙に絵を描くような自由な提案」がそもそもハードルが高いんだよ。

科研費の申請みたいにパターンがあるとか前のネタの焼き直しとかじゃ済まないからw

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:01.60 ID:sbiI69PB0.net
>>7
たった4年間でこれだけ減らせるって尋常じゃないぞ
さすが文科省の役人だね

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:48.97 ID:UJqvhWKg0.net
じゃあ俺は東京大学歯学部でいいよ
京大獣医や名古屋大学薬学部でもいい

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:06.42 ID:p6jv7oxu0.net
>>27
そういやサークル紹介でも寝技中心ですって言ってたわ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:20.89 ID:i0F/kBWH0.net
>>1
>全方位で強い東大と京大
単に官僚向け書類書きに慣れてるだけでしょ
その証拠に世界評価ではシンガポールTechにも及ばない

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:14.32 ID:V7qBDp3e0.net
東工大生「地方に行くとウチの大学私学と思われるときあって反応に困る」
一橋大生「そっちはまだマシじゃね?」

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:25.83 ID:HbXi5ulf0.net
文科省の天下り役人受け入れるかどうかが
指定獲得に影響するいつものシステムだろどうせ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:27.09 ID:rdeKsUCc0.net
旧帝大出身という奴は必ず東大京大以外

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:35.83 ID:/1//9sOR0.net


大使館が否定してるのに、フェイク情報を拡散する先生たち
http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1705869.html





37 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:39.95 ID:NkrvbFvB0.net
国立大学が自立経営ってのもなんか変だな
自立で国立じゃないだろう

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:42.31 ID:C1cvrrsE0.net
出身は?

旧帝です   → 北大か九大もしくは名古屋大
国立です   → 愛媛大とか青森あたりの初めて聞く駅弁大学
国公立です → カタカナとかひらがなが入ってる謎の公立

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:16.02 ID:qCMwFA8v0.net
役人が大学を評価する体制である限り
国際競争力がどんどん下がることに変わりはない

東大なんかはほとんど役所そのものだし

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:39.29 ID:f7v7+Shq0.net
20年くらい前に、筑波大がいずれ旧帝を超えると聞いたが、いまだにそうなってない。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:17.12 ID:ifPGTEl+0.net
寮歌祭で帝大と言っちゃいかんのか
これはちょっと寂しいね

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:53.60 ID:laFvRdv+0.net
東大よりぶっ飛んだ奴がいる、らしい、スーファミ大は?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:50.02 ID:bi5XEfb60.net
>>32
元々、戦前から総合大学だったのは
その二校だけだったので
当然の結果な気がする。

他の旧帝国大学は、理系に申し訳程度の法文学部をくっつけただけ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:31:21.51 ID:EkoflCdK0.net
ここまで全員が高卒

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:31:37.52 ID:EkoflCdK0.net
>>44
これが現実

46 : ◆twoBORDTvw :2017/05/06(土) 15:32:49.15 ID:w9qNldKu0.net
七オタ大にして、オタ四天王大学にも含まれ、さらにオタ三傑大にも入っているのが
我々のTDU。素晴らしい大学だ。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:34:22.28 ID:2wg2I5dq0.net
指定私立大も作ろう

安倍晋三 の成蹊大学
松井一郎 の福岡工業大学
小泉進次郎の関東学院大学

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:38:28.28 ID:MGcqphKU0.net
>>47
やっぱり低学歴に政治させると
世の中が荒れるよな

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:32.24 ID:p6jv7oxu0.net
>>48
日本は官僚主導だから安心しろ
お前よりずっと高学歴な連中が政治の大半担ってるよ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:40:56.49 ID:gq1aLFPR0.net
󾓴大便ニカ?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:21.39 ID:XjQvprmE0.net
指定国立大学になると
教員の高給化が実現するらしい

安月給の九大・北大から
優秀な頭脳の流出が危惧される

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:46:39.80 ID:T8ou8h6Z0.net
>>48
低学歴がというより、学費になに不自由しない生まれ(&そこそこの学歴を期待されるような家柄)なのに結局低学歴で終わるようなスペックの奴らが政治を行うってのはやっぱりダメ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:48:10.60 ID:4N68tbTq0.net
旧帝ですらお上の男女共同参画推進やランキング向上のために平気で女性優遇採用とかするからな

これを大学の執行部が違憲とか差別とか不平等とか全く思ってないところが終わってる

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:32.94 ID:x29cxMEW0.net
旧帝大がないのは中国地方だけ
豆知識な

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:45.68 ID:7fcFCjBM0.net
憲法なんて尊重してない奴に限って憲法持ち出すよな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:55.37 ID:qCMwFA8v0.net
>>51
ただでさえ教員の高齢化で人件費に回す予算なくなってるから
高給なんてありえないんじゃないかな

国立大学に新しく金を呼び込めるような経営者は不在だし
天下り役人理事が余計な事務作業増やす改革ごっこに終始する予感

優秀な人は没落する日本国内のポジションに見切りをつける

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:23.13 ID:JVhWruQH0.net
もうこうなったら、私立大学も統廃合して、全国に10だけにしたら?

早稲田大学 大阪キャンパス整形学部 包茎学部 小学部
      名古屋キャンパス 性茎学部 捕兎学部 ショー学部

慶応大学  北海道キャンパス毛易座居学部 異学部 ホモ学部
      九州キャンパス 史世卯学部 

青山学院大学 東北キャンパス軽剤学部

関西学院大学 関東キャンパス呆鵜学部、係罪学部・・・

なんちゃって。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:40.38 ID:6IOxygXZ0.net
東大と京大を並べるニワカには辟易だよ

俺自身は東大で
家族親戚に京大がたくさんいるが、
京大は東大より格段に落ちるので
正直見下している

59 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:52:38.92 ID:4N68tbTq0.net
金が欲しいなら起業すればいいよ
給料のために研究しているわけではない
だが今の国立大は事務量が多すぎてもう絶対回復は無理
中の人間は分かってる

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:53:30.90 ID:x29cxMEW0.net
九州大学は九州中国四国の人材ある程度独占できるからもっとレベル上がってもおかしくないんだけどねぇ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:53:47.88 ID:tgr1hgm40.net
>>54
広大が旧帝じゃないって、先日知ったわ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:55:14.70 ID:t1INJrz00.net
文部科学省も世界ランクで必死なんだろうけど
やればやるほど国立がしょぼくなってくだろ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:56:45.68 ID:bi5XEfb60.net
>>58
東京大学が帝国大学になった時点から
京都帝国大学は構想され、
異なる思想をもった東京帝国大学の競合存在として設計されてるんだが……

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:57:24.19 ID:T0blA2Jt0.net
>>60
そう思うじゃん?
70%以上が九州出身で、中国四国の優秀な連中は見向きもしないのよ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:57:39.21 ID:LrGz1Wbv0.net
>>38
回りに気を使って言う場合、
京大でも旧帝というんだよ

高卒君は発言するなよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:58:06.86 ID:jZnvnciT0.net
旧帝大て歴史的事実だからなくならんだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:59:19.07 ID:6IOxygXZ0.net
東大B判定どころか東大C判定でも京大A判定でるし、
東大模試で100番以下でも京大模試で20番以内に入る

話にならん


しかしそれよりも京大の致命的な弱点は立地だ。
京都みたいな侘びしい田舎にいても何も得るものがない。
18歳で京都を脱出できてよかったよ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:00:12.30 ID:bi5XEfb60.net
>>66
七大学戦だの、学士会だの未だにやってるからなくならんよなぁ。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:00:29.56 ID:XjQvprmE0.net
>>56

指定国立大の教員が全員高給化するわけではなく
高給がもらえるのは
顕著な研究成果を出した教員だけだろw

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:22.79 ID:kcP5ubVf0.net
こんなところで、大学自慢したり大学名にすがってる人は、
勉強したのにその見返りの無い人生を送ってるということは間違いない。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:20.98 ID:bi5XEfb60.net
>>70
そういう人をうまく取り込むのが
幸福の科学。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:51.13 ID:qCMwFA8v0.net
>>69
教授会で一部の教員だけ高給なんて提案通せるほどの
リーダーシップがある経営人材が今の大学にいると思ってるのか
ただでさえ少ない大学予算の学内奪い合いで結局何も変わらんだろ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:04:48.91 ID:t1INJrz00.net
>>70
正解

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:05:29.06 ID:zaNbF1cB0.net
東大卒、スタンフォード大学博士の鳩山由紀夫様にかなう奴なんているの?
それであのありさまなんだからw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:07.17 ID:KVyRP77M0.net
国立大学教授の給料の平均が年収で1112万円だそうだ。意外に安い。
札幌農学校の為に来日のクラーク先生の月給は600円。そのころの東京の大工さんの30日分
の賃金は12円ほど。50倍だね。クラーク先生は少年に大志を持てと言うと同時に大金も手に
したようだ。現在、年収1100万円くらいでは世界の一流の先生は招聘出来ない。
日産のゴーン先生の年棒を考えるべきだな。やはりもう一度世界の一流の先生に来てもらおう。
その為の指定国立大学。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:43.50 ID:RfRlmBOL0.net
>>65
気を使って旧帝www

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:08:52.34 ID:tgr1hgm40.net
>>74
www

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:09:28.63 ID:svrgIUtm0.net
>>75
そのころは北大(札幌農学校)の方が東大よりも教育水準が高くて
岩倉具視が東大のレベルの低さを嘆いて北大に戻った時代じゃない?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:11:19.46 ID:t1INJrz00.net
>>75
人にもよるけど高いだろ
月給70万ぐらいか

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:12:37.33 ID:cNdV+E6z0.net
もうめんどくせーから大学いったん全部廃校な

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:13:20.90 ID:G8ggRkYI0.net
一橋は入れなくていい

実績なにもない。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:08.10 ID:KVyRP77M0.net
条件反射のように東大、京大と言うこと自体が既に世界の僻地の村人になっている証拠かもしれない。
もう一度、明治に戻って世界の一流の先生を日本に呼び、日本を巻き返そう。
これが指定大学の主旨。しかし名前が良くねーな。指定。指定席、一等、二等の連想みたいだな。
本当は国立一等大学としたかったのかもね。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:35.52 ID:Gbzl5E130.net
広島大学は指定国立大入りだめなのかな
世界のトップ100目指すって頑張っているけど

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:54.63 ID:BA8WqVKW0.net
>>58
京大一家で東大とか落ちこぼれじゃんw

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:16:22.32 ID:6IOxygXZ0.net
京都って文化都市を自称する割には
書店事情はお寒い限り

高校までは四条のジュンク堂は巨大書店だと思っていた。
が、東京の基準では中規模書店に過ぎなかった

駸々堂(ブックファーストか)の場所から本屋がなくなるくらいなんだから
京都人は本なんか読まないんだろう。
その程度の民度ということ


大阪には巨大書店が複数あるけど
本屋巡りのためにいちいち大阪まで出向くのも不便

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:22.09 ID:T0blA2Jt0.net
>>85
そんなこと書いてて空しくないの?

87 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:25.11 ID:BA8WqVKW0.net
>>85
世界の僻地東京?

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:19:08.46 ID:KVyRP77M0.net
>>79
年収1100万なんて大手企業なら課長級の年収だろ。
NHKの有名キャスターならワタシが払っときましょうか、と言われるレベルだな。
一流の学者なら年収1億は当然だな。米国の医学部の教授なら、これでも結構な
慈善事業になる。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:19:30.45 ID:BA8WqVKW0.net
>>67
京都を脱出して2ch?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:19:52.05 ID:vZPH/HQE0.net
戦前の日本は、大阪大学や名古屋大学より先に、ソウルや台北に帝大を作ったんだぜ。
朝鮮や台湾の発展をどんだけ推進したことか。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:20:29.28 ID:ui4lJvMo0.net
京都は浪人で1年住んだけどよかったな
学生には暖かい所だった
京大行きたかったけど、俺には無理だったわ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:26.23 ID:hbr5zu1f0.net
一橋とか論外だろ
現状で世界ランキングやら文科省の採択でで早稲田に滅茶苦茶差をつけられてたろ
文系単科くせして大金もらってるのに

北大九大を抜いたのも英断
学生あたり12倍以上の金が入ってんのに大方の世界ランクで早稲田と差がないんだぞ
しかも医学部なしのハンデ付きの早稲田に
税金の使い方舐めてるとしか思えない
九大は税金じゃぶじゃぶ使って新キャンパス作りやがるし、北大は金がほしいからって国有地使って不動産始めるそうな
本当にゴミみたいな奴らだし残念でもないし当然

指定国立の一橋抜いた最後の枠は筑波でいいわ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:32.97 ID:NCq7OzpM0.net
はっきり言って・・・高校閥のほうが重要。
○落派閥>>>>>>>>>>高校派閥>大学派閥>>>>その他

94 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:42.77 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ばーど ★               

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:48.62 ID:ui4lJvMo0.net
>>90
搾取するだけだったヨーロッパの植民地に比べて破格の待遇

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:22:44.55 ID:pZHt/2ub0.net
>>66
大日本帝国というのはもう無いんだから、帝大を使っていいのは
帝京大学しか無いな。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:22:48.29 ID:KVCfV+8z0.net
指定私立大学も作るべきだな
指定国立と同条件で競わせないと自浄作用がなくなる
早稲田慶應理科大立命館同志社くらいでいいかな?
日大も悪くはないが

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:34.54 ID:NCq7OzpM0.net
>>93
これマジ?

99 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:35.86 ID:ui4lJvMo0.net
>>96
帝塚山大学 「えっ、俺は?!・・」

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:42.72 ID:T0blA2Jt0.net
>>92
筑波大乙

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:49.24 ID:XfCIl8XQ0.net
>>75
指定国立大学で文科省が予算増やしてくれるってわけじゃないんだぜ
どっからそんな金ひねり出すのさ?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:24:25.30 ID:UfZ216+z0.net
お前らの大好きな国立大学って、後進国の発想
国の血税使ってるだけで、私学に対して偉そうにしてる
東大だけで800億以上の血税が使われてる、本来なら東大廃校が望ましい
その代わり、県立大学に移行した元国立勢の地方の学費を下げればいい
USAの州立大みたいなもん
ちなみにハーバード、プリンストン、イェール、ペンやらは私立大学

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:25:02.99 ID:t1INJrz00.net
駅弁を整理・統合して
私立の大半は廃校でいいけどな

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:25:22.63 ID:pZHt/2ub0.net
>>99
生まれて初めて聞いた名前だw

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:25:49.54 ID:Zg6v23ll0.net
旧7帝大…受験産業が作ったネーミングです。旺文社とかベネッセが大好きだな 笑
関係者は恥ずかしくて誰も使わないだろ  早慶上ってのも使うやついないだろうな 情痴以外は
 

106 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:26:23.18 ID:8TlfxqXh0.net
産学官で失敗した

エルピーダメモリ 第一中央汽船 東芝 

シャープ 日立 サンヨー 三菱自動車 

日産自動車 山水電気 エスエス製薬  

佐藤工業  日本重化学工業 雪印など

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:26:27.49 ID:G8ggRkYI0.net
私立大学への助成は停止すべき

ノーベル賞

国立 25
韓国 1
私立 0

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:10.03 ID:tgr1hgm40.net
>>99
廃校

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:18.79 ID:BA8WqVKW0.net
>>105
学士会には旧帝大出身者しか入れません

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:19.98 ID:KVyRP77M0.net
文科省は、日本全体の教育の劣化が甚だしいとう危機感は持っているようだね。
学生だけでなく先生側の質の劣化も自覚があるだろう。
だから先生に対する査定幅を広げようとする意思は感じるね。
多分、これもサヨク宜しくで反対署名運動あたりが展開されるところまでは読めた。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:39.94 ID:8TlfxqXh0.net
>>107
国立大学もだ。
研究予算取りはアメリカのマサチューセッツ工科大学方式に
すれば問題ないとは思うんだが?www

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:28:00.64 ID:XIifdcUD0.net
横浜国大や千葉大より明治の方が世間的な評価が上だからな。
就職実績は似たようなものだけど。
MARCHというのも恥ずかしいので言わないで欲しい。明治に失礼だ。
SKMだ。早慶明、慶応はSFCが無ければダントツ一位なのだが。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:28:50.25 ID:j8BfM7X10.net
>>105
「七帝戦」てのがあってな

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:28:50.33 ID:t1INJrz00.net
国立の教員も別にたいしたレベルないだろ
あれは公務員だわ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:03.37 ID:UfZ216+z0.net
受験産業が作ったフレーズは他にもある
私学だと、早慶とその他に分けるためにやってる

マーチ  安っぽいイメージ
日東駒専 日当小間銭
大東亜帝國 右翼はバカっぽいという印象操作

基本的に蔑称で作ってる
偏差値はこの括りの中から逸脱しないように意図的に操作してる

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:20.48 ID:G8ggRkYI0.net
国立も確かにかなり腐敗してるから文系中心に削減な

私立?私立はゼロでいいよ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:22.41 ID:8TlfxqXh0.net
大学の名前が通用するのは学生までだ(´・ω・`)
社会人になるとわかる。そんなものに価値は無いと(笑)
無いよりはあったほうがマシというレベル。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:52.48 ID:Zg6v23ll0.net
早慶明 ― そりゃ、下手糞ラグビー界だけの用語だぜ 笑

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:37.74 ID:8TlfxqXh0.net
いいから


日本の国公私立大学はアメリカのマサチューセッツ工科大学方式の研究予算方式に切り替えろよ(笑)

9割以上の研究室が10年以内に潰れるだろうよw

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:39.55 ID:W2laPkLS0.net
一橋は論外言ってる奴がいるが一橋は東大京大と並んで文系トップ実績ですよ?
もっと敬意を持つべき


平成27年度司法試験合格率 (合格者/受験者)

予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 名古25.00
━━━━━━━━━━━━全体平均23.08━━━━━━━━━
首都23.01 神奈22.86 
阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42
━━━━━━━━━━━━運営指針18.00━━━━━━━━━
創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05
千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33
信州15.56 上智15.10
明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00
関西13.84 島根13.04 
筑波12.50 中京12.00
学習11.71 金沢11.11 専修11.11 
立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:48.19 ID:ui4lJvMo0.net
>>104
廃校になったのかと思ってググったら、検索1ページめに
ヤフー知恵袋で、”帝塚山大学進学するのですが、馬鹿にされても揺るがない心構えを教えてください”って質問が出てきてビビった

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:12.14 ID:8dZRe0/M0.net
帝大って言葉のカッコよさの問題が大きい

123 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:13.78 ID:hbr5zu1f0.net
現状、北大九大は完全に地方駅弁化してる
戦略的国立大学としては
東大京大東工阪大東北大名大
だけでいい
これらは東大と同じ額ブチこもう
地域発展兼研究大学として北九は格下げ、代わりに琉球を格上げして、あと四国の国立を統合して四国大学作るべきだな
北大九大四国広島金沢千葉岡山熊本新潟横国
ぐらいを第二層
他の国立はもう事実上の私学化で払い下げればいい

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:24.83 ID:3+HqllKv0.net
旧帝大ブランドはまだあるみたいだな
他の国公立や私大連中がここまで必死なのを見ると

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:31.56 ID:rA59cd+s0.net
>>112
理科大以下だけどね
所詮、MARCH

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:19.03 ID:DkclGLPi0.net
ネトウヨの
国立信仰と理系持ち上げが気持ち悪い
高卒のくせに

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:25.78 ID:Zg6v23ll0.net
だからよ 7帝戦 はあっても 旧7帝戦 はナイだろ 笑

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:41.20 ID:8TlfxqXh0.net
>>123
四国広島金沢千葉岡山熊本新潟横国
これは旧帝大とは呼びません(笑)

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:53.50 ID:tQ/e2xwG0.net
>>120
愛知大って...

130 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:33:21.30 ID:KVyRP77M0.net
>>101
きっと財界だろ。中国の大学がモデルかもしれないね。
米国のエリート大学の教授でもありそうだが、さすがに表だっては出来ないだろう。
ちょっと前に阪大の先生が捕まっていたが、アレ、本当に逮捕すべき案件かどうか将来は微妙。
現時点では逮捕は妥当だが、産学連携のあり方への問題提起はあったのではないか。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:34:02.22 ID:1vJ7nAzY0.net
>>107
何基準か知らんがイベルメクチンの人は理科大院卒だろ
山梨大は教育学部で無関係だし
それに散々文句言われてる村上春樹もなんだかんだで数年以内にとると思うよ
今までの税金投入額あたりのノーベル賞の数で言えば残念ながら私学のほうが優秀ということになる

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:34:21.05 ID:zKZ4imuR0.net
増田俊也 『七帝柔道記』
二浪して北大入って授業出ず落第して四年間七帝戦に出て中退

七帝戦がある限り旧七帝大は残るよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:34:46.42 ID:XfCIl8XQ0.net
>>110
文科省自身が実施した政策について査定されないのが全ての元凶です
将来に重大な影響を与えるのにも関わらず
結果が出るのは10年くらい経ったあとなので
失敗したとしても担当者のペナルティーは一切ない
いまの日本の研究の窮状は2000年代に文科省が行った政策に原因がある

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:35:15.61 ID:8TlfxqXh0.net
東京大学であっても無駄な研究予算のついてる研究室、ゼミはたくさんある。
東京大学ですらそうなのだから、他大学はもっとあることだろう。


大学の研究予算はMITを見習って大学研究予算大学教授人件費含めて9割を研究に出資してくれる
投資家から集めるべきだな。投資家が納得しない研究は早々に予算が閉じるから。w

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:37.88 ID:8TlfxqXh0.net
俺の研究室も教授がMIT出身だったから9割以上の予算は大学外からでした(笑)

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:37:32.00 ID:8dZRe0/M0.net
帝国っていう言葉がカッコいい、または
昔からの伝統を感じさせるから
旧帝、帝大がつかわれるんだろ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:37:34.63 ID:8TlfxqXh0.net
なあなあ?

エラそうな顔して多額の税金使ってる研究室やゼミが

殆ど役に立っていないという事をばらしちゃえばいいんじゃないですかね?w

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:37:44.87 ID:bi5XEfb60.net
>>127
http://www.7-univ.jp/index.html

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:37:48.95 ID:XfCIl8XQ0.net
>>134
それは投資家の利益になる研究しかできないことになる
投資家の利益になる研究は株式会社でやると良い

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:07.05 ID:t1INJrz00.net
若手に席を譲れ無能

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:07.12 ID:ui4lJvMo0.net
>>132
アホの極みだな、税金の無駄

そういや東大中退してパチプロになって有名になった人もいたな
田山さんだったか

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:26.18 ID:p6jv7oxu0.net
>>137
で、学歴は?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:43.12 ID:8TlfxqXh0.net
>>139
社会の役に立つとはそう言う事だ。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:09.76 ID:G8ggRkYI0.net
>>131
確かに理科大はカウントしていいな

優秀なごく一部を除いて私立は補助金ゼロ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:11.77 ID:UfZ216+z0.net
>>120
京大ってカンニングしてるバカローじゃん
慶応ローのカンニングがバレたのって京大ルートなんだってなw

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:38.27 ID:8TlfxqXh0.net
>>142
少なくとも他人に学歴を問いかけるお前より良いと思うよ?(笑)

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:45.21 ID:JDPxcHLI0.net
神戸大学も入れてくれー
京大には入れんかったんや・・・

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:47.15 ID:+JVsVa3/0.net
東京 京都 北海道 東北 筑波 一橋 東京工業 名古屋 大阪 神戸 広島 九州  

これらを指定大学にして終わりでいいじゃん

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:51.00 ID:KVyRP77M0.net
中国の大学は大学と企業(多分国営企業かな)の連携が日本の比ではないよね。
最近はだいぶんマシになったのだろうけど、20〜30年くらい前は日本企業がまず挨拶すべきは
有名大学の先生だったな。この文化の違いにはショック受けたな。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:02.45 ID:3+HqllKv0.net
岡田がこれではこの先心配だな
この回までだろうけどなんとか8回のジャクソンまで繋いでくれ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:07.44 ID:p6jv7oxu0.net
>>146
で、学歴は?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:17.21 ID:XfCIl8XQ0.net
>>143
いいえ
法学部で行っている研究に投資する投資家はいますか?
文学部ではどうでしょうか?
これらの学部で行われている研究は社会に役立っていると思います

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:32.86 ID:TYZLAp/s0.net
指定国立作ったら福岡ジンと道産子はブチギレそうだな
名古屋に出し抜かれてしまってさ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:41:16.86 ID:8TlfxqXh0.net
>>151
じゃあ
心理的に
お前よりも一つ上であるとだけ書いておこう。(笑)

同じ問いかけをするのは高次機能障害の可能性が有るぞw

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:00.93 ID:NCq7OzpM0.net
お前らさ。専門卒を馬鹿にしてる?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:41.87 ID:t1INJrz00.net
指定国立は旧帝一工神だな

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:59.58 ID:4b3tJG5y0.net
東京大学、京都大学の名称を関東大学、関西大学に変更する
北海道大学、東北大学、関東大学、関西大学、九州大学を指定国立大学にする

あと残りの大学はお好きにどうぞ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:05.27 ID:T0blA2Jt0.net
>>154
で、学歴は?
質問にも答えない馬鹿が何言ってるの?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:20.72 ID:8TlfxqXh0.net
>>152
人文系は出版系、法文系は会計やITの連中が興味を示す。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:20.91 ID:p6jv7oxu0.net
>>154
で、学歴は?

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:43.78 ID:tgr1hgm40.net
>>157
今の私立の関西大学は?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:47.54 ID:G8ggRkYI0.net
中卒とかをバカにする気はないな 

だってハナからコースが違う人達だから
比べるのが間違い

私立文系とか行くなら中卒板前の方がええわ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:22.79 ID:jxGU8OIu0.net
京大の無能教授は実際いる
しかもかなりの割合で
だから一律に高給というのはやめてもらいたい

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:58.01 ID:KVyRP77M0.net
経験値を一般化出来るレベルの高専や専門卒は貴重。経験値というのは一種のビッグデータで
これを纏めきれる者が次世代の勝者の一人だろう。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:58.42 ID:8TlfxqXh0.net
>>158
>>160
高次脳機能障害の恐れあるぞ。お前ら(´・ω・`)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%AC%A1%E8%84%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E9%9A%9C%E5%AE%B3

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:45:18.67 ID:uT3UzYkr0.net
神戸や広島入れたら金沢が黙っちゃいない
金沢が間違って入ったら新潟がゴネるw

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:45:48.90 ID:tgr1hgm40.net
>>163
業績給導入すればいいんじゃないか?

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:26.54 ID:8TlfxqXh0.net
>>166
だからそれ全部旧帝大じゃねえって。(´・ω・`)
北海道
東北
東京
名古屋
京都
大阪
九州
これ↑が旧帝国大学だ。(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:28.65 ID:T0blA2Jt0.net
>>165
質問に答えろよwwwww
低学歴すぎて答えたくないならそう言えばいいじゃねえかwwwww

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:40.00 ID:hbr5zu1f0.net
指定国立には県外の学生が漏れなく入れる学生寮が併設されるべきだな
正直各大学の定員半分は県外縛りつけてもいい

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:43.40 ID:b+Pw5RjM0.net
旧帝という響きはいいよな。指定国立じゃあ、まるで指定暴力団みたいだし。
ブランドとして残るのは旧帝だな。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:49.98 ID:T0blA2Jt0.net
>>165
もしかしてMARCH?

173 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:55.78 ID:VeAIEc5U0.net

エア学歴


174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:48:58.74 ID:EkoflCdK0.net
卒業証明書見せても言い張るアンチ

どうしようもないね

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:49:46.79 ID:UfZ216+z0.net
東大を筆頭にした共産主義の連中が、
日本を戦争に巻き込んでいったのに、大嘘ついて軍部のせいにした。
我等は戦争責任は無いでござると、しゃーしゃーとGHQに尻尾振っていったのは東大そのもの

お前らは、その東大が得た権威にぶら下がりたいんだろ?w
国立に限らんな。国内版・華僑やってんのは早慶も一緒だし
日本国の正義と大義と、日本のために戦った軍人さんの命(B,C旧戦犯)を差し出して、
代わりにこの国の支配権を得た、東大の社会的地位にな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:04.84 ID:t1INJrz00.net
大学で金儲けしようっう糞が増えすぎたな

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:08.16 ID:tNvjmqcCO.net
あべ成蹊すが法政
鳩山東大かん東工大

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:12.05 ID:KP9CJ1mH0.net
>>134

日本人の利益を最も優先しない投資家・企業は
必要のない投資家・企業だから
全部資産を没収しちゃえばいいのにね。

思えばそもそもP/Lの形がおかしいと思う。

当期純利益を一番下に置いているのが明らかに厚かましく日本人ファーストじゃない。
株主に対する配当や内部留保は、費用と同じ項目において、
一番下に日本人利益という風に変えるべきだ。

あくまで日本人利益を最大限追及するから、投資を認めてやるという
日本人ファーストの考えが広がらなければいけない。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:36.63 ID:+37BjuC60.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww  

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:10.61 ID:8TlfxqXh0.net
俺の学歴は大卒(工学士)。それ以上でも以下でもない。
後は想像に任せるわ。多分、それが各々の深層心理からの出力になるから。w

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:37.42 ID:4b3tJG5y0.net
>>148
正直言って名古屋大、東工大、一ツ橋大、大阪大はいらないだろ
もちろん筑波、神戸、広島もだ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:40.57 ID:C+S66KNh0.net
私立大学に行く人ってすごいと思うけど。親にお金ある証拠だし
元を取らなくても学生生活を楽しむだけの余裕がある人たちでしょ。

地方国立大学って、なんかその土地にずっといるマジメな人たち
なんだろうし旧帝は田舎のプライド高い人達の集まりなんだろうし
東大は勉強漬けの人が一生競争に身を投じる第一歩でしょ。
慶應や早稲田もただの私立大学なのになぜかプチ東大みたいな意識
の人がいるけど、まあ一生競争したい人はがんばってくださいって
かんじ。自分から見たら日大も慶應もただの私立大学で、楽しそうで
いいなあと思う。私立大学を叩く人はただの妬みでは?

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:46.48 ID:hbr5zu1f0.net
駅弁などというバカにしたような大学群が残ってるんだから指定国立も浸透するかもよ
もっと露骨に特権意識を持たせる名前なら尚良
「高級大学」とか「基幹大学」とかを名乗る権利を与えればいい

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:56.37 ID:D9nUx1640.net
>>134 アメリカから公的研究費は日本よりはるかに多い。少し古いけど
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/book/pdf/sousyo1.pdf#page=73
73ページ。
アメリカ式というなら,運営交付金のかわりに,研究費の間接経費を大学の主要
財源にするとやり方はあるだろう。MITの主要財源も間接経費のはず。ハーバード
は寄付が主要財源だけど,それは大学への寄付の控除が大きいから。
今の日本では大学への寄付の控除はあるけど大きくない。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:52:31.45 ID:P/6hwMae0.net
世界最高水準の研究 という大学は日本に存在しない。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:03.78 ID:EkoflCdK0.net
>>182
だね

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:45.32 ID:8TlfxqXh0.net
>>176
大学は基本、金儲けするための知識や技術の研究をするところです。

人文系や教育系、法文系のは医学部と工学部と理学部が先に
出来てから大分後にくっついてきた低学歴部門でしかない。
歴史もかなり浅い。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:47.57 ID:4N68tbTq0.net
大学は金儲けするところじゃないんだよ
大学を高校教諭程度の教育教授と研究する教授に分ければいい
研究は自然科学、社会科学だけ
あとは企業か国の研究所がやればいい

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:55.42 ID:G8ggRkYI0.net
>>182
大学出てないの?

国立で不利になることは何もないよ。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:55:02.63 ID:8TlfxqXh0.net
とにかく国公私立に限らず文系学科が無駄に研究予算として補助金や助成金を使いまくっているのは数字で出ている。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:55:06.87 ID:OfEv1+Wv0.net
東京藝術大学 美術学部 偏差値60.0

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:55:55.92 ID:uImT19PB0.net
>>58
笑えるわこの馬鹿。東大理一より難関だった京大理卒の俺から見れば
、京大上位に歯が立たない東大卒の馬鹿が個人の比較でなく大学の比較に
逃げているだけ。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:16.47 ID:8TlfxqXh0.net
>>188
高校教諭程度って馬鹿なのか(笑)
そこまで質を落としてどうするんだ(笑)

それは実質 短大で充足する(笑)

194 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:22.17 ID:4b3tJG5y0.net
そもそも都市部に大学が多すぎるんじゃね
人口が一極集中する原因だよ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:53.97 ID:EkoflCdK0.net
有名大学の教授の年収約1000万

ベストセラーでも出せば印税も入るしウハウハだよ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:57:20.88 ID:2+RT5Qvp0.net
偏差値50以下の大学はいらないと思う。
少子化で、労働力が足りないのなら、
偏差値50以下の大学の存在はは、日本にとってデメリット。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:01.92 ID:srHfxnLf0.net
>「研究」「社会連携」「国際」
>産学官連携による共同研究強化
>今回唯一の文系大である一橋大学

文系って、「研究」とか「社会連携」とか
「産学官連携による共同研究」って
具体的に何をどうするんだ?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:35.86 ID:8TlfxqXh0.net
>>188
だったらアメリカの大学は最初から存在意味のない大学ばかりになるな。
向こうは基本、投資家から金を集めて研究施設などを維持しているので。

アメリカの国立大学といえば日本でいうところの防衛大学校になるのです。あちらでは士官学校。
常に実益を追及しているから、そうなるんだ。w

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:47.83 ID:b9qAsg8h0.net
地方の国立と東京の有名私大の両方受かって、東京の有名私大に出る人も結構いるけどな。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:48.91 ID:EkoflCdK0.net
っていうか能力でも勝ってるつもりなのか?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:59:13.32 ID:EkoflCdK0.net
すごすぎて書けないだけだろwwwwwwww

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:59:30.72 ID:t1INJrz00.net
>>196
偏差値50以下の大学で働いてる国立卒の教員が
黙っちゃいない

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:59:54.86 ID:EkoflCdK0.net
涙吹けよ、凡人

204 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:59:55.04 ID:tgr1hgm40.net
>>195
ベストセラーなんて簡単に出せないだろ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:59:58.02 ID:8TlfxqXh0.net
>>196
偏差値より
研究と投資家からの予算研究振り分けでやったほうが
よりふるい落としが確実になる。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:00:00.66 ID:ihJ8Qqfr0.net
>>182
はははっ大学すら行ったことがない世の中を知らない底辺の派遣社員かな?w
社会ではその国立出身がエリートになり仕事も遊びも謳歌してるんだけどなw
中途半端な奴は社会に出て苦労しそこで初めて後悔する

君みたいな派遣社員は存在自体がオワコンだからまあ何も気にする必要はない

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:00:12.27 ID:UfZ216+z0.net
>>187
違います
大学は、学問を修めるところです
金儲けなら専門学校の方がよろしい
学部としての工科は1919年の東大が初めてなので
歴史としては浅い方です

医学部はどうかな。東京医学校を含めるかどうか
杉田玄白の解体新書まで遡るかどうか、

どちらにしても物々交換が行われた商学や、
文字が発明された文学などの歴史の方が断然古い

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:01:25.22 ID:EkoflCdK0.net
>>207
なんか勉強になった

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:01:40.60 ID:8TlfxqXh0.net
>>204
投資家が気に入れば良いんだよ。売れれば投資家共にぼろ儲け、
売れなくとも原稿料くらいは入る。

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:01:50.89 ID:4b3tJG5y0.net
大学って高校卒業しても働かないやつが行くところだけど、
東大あたりだと大学院卒業しても働かないやつがいっぱいいる

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:02:23.13 ID:4N68tbTq0.net
自分は工学系だが基礎を教えられない馬鹿教授ばっかりだぞ
熱力学とか量子力学とかまともに教えられないw
なんでこうなったかというと実績上げてる研究室で蛸壺教育受けて
ボスの実績で職を得た奴らは研究室関連の研究しかできないから
ほかが全くできないのよ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:03:18.74 ID:8TlfxqXh0.net
>>207
東京大学で工学が初めて設置された理由が

富国強兵で兵器製造にかかる国家の生産能力底上げだからな。

決して純粋な研究目的ではない。まめな(´・ω・`)

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:03:46.24 ID:1cnkApy00.net
>>197
それマジで言ってるの?あんた学生さん?

例えばグーグル先生の検索エンジンだって、創業者が金になる仕組み作りを経済学者に頼み研究したからこそのものでしょ
ただ検索エンジン開発したよーじゃ、ここまでの社会的価値は生み出せていないしそもそも持続出来なかった

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:04:38.90 ID:2+RT5Qvp0.net
>>202
偏差値50以下の大学の存在意義は、
オーバードクターの雇用のためなのかね。

>>205
なんでも良いけどね。大学の数を今の半分程度にすれば良いと思う。
偏差値は一つの目安だから、言ってみただけ。

偏差値50以下の大学で、無駄に時間を過ごすより、
企業で働いたほうが、社会にとって有意義だと思う。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:04:56.77 ID:48dd2Ff+0.net
つか首都圏住んでる奴が、地方の国立大に行く意味ないわな

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:05:40.17 ID:4N68tbTq0.net
国立大教授は2万人いる。助教まで含めると4万人。
ほとんどが糞教員
運営交付金1兆円のうち事務含めた人件費5000億円は下らない。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:05:57.79 ID:srHfxnLf0.net
>>210
昔の大学はそういうところがあったな。
特に早稲田とか。
昭和30年代頃までは
家業を継ぐ必要が無くて、暇を持て余した金持の二男が
親に無理やり行かされてたわ。

で、その後早稲田の知名度が高くなったら
「早稲田卒だ」って自慢してんのな。
当時は金があれば入れる馬鹿田大学だったのにw

218 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:06:07.80 ID:8TlfxqXh0.net
>>211
俺も工学部だけど1、2年の授業は理学部の博士課程を持つ名誉教授でしたが(´・ω・`)
そういえば研究室も理学と工学の両方の学位を持つ教授だったわ。

どこだよ。そんなポンコツ教授がそろっている大学は?

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:06:16.49 ID:b4yyElPT0.net
日本は文系学問に金をかけなすぎで没落していった印象がある
理工系は金を生み出すものをつくることができるけどそれを上手く利用する社会の仕組みづくりは文系の仕事だろう
まあ、これから文理は融合していくのであまり文理という区分は使いたくないのだが

まっ文理融合ハイブリッドな才能が今後の社会を創っていくのは間違いない

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:06:49.91 ID:UfZ216+z0.net
日本がダメなのは「金儲け=悪」という考えがあるから、
いわゆる官尊民卑というヤツで、官僚養成校の東大(その他の国立)がこれを広めた

日本の国力を強めたのは、民間のチカラに他ならない
今はその民から税をむさぼって官(=公務員)の待遇を上げるという
本末転倒な国の在り方になっている、

だが、お前らは東大崇拝主義者が殆どなので、
この辺りの矛盾点は決して突っ込まないw
日本には高学歴無罪、一流企業無罪という裏法律が存在する、
そうして、一流大学の罪や悪行を見て見ぬふりして、
どんどんおかしくなったのが、今の日本と考えれば大筋間違いがない

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:07:33.76 ID:8TlfxqXh0.net
>>219
文系はとにかくポンコツばかりのイメージ(´・ω・`)

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:08:13.68 ID:KVyRP77M0.net
日本の場合、猫も杓子も大学にようになっているが、本当にこれで良いのだろうか。
フランスの場合はグランゼコール出身者に国家運営を任せていると言っても過言ではない。
(まあ、今回の大統領選の2人はそうじゃないが)
日産のゴーンさんはパリ国立高等鉱業学校卒でこれはグランゼコール。やはり半端な優秀さではない。
日本もここらで再度教育体制も考えた方がいいのではないか。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:08:24.70 ID:4N68tbTq0.net
>>218 お前のところは定年すぎたどこかの名誉教授が教えていたのかw
博士持ってたからって教育出来るわけじゃないんだぞ
馬鹿でも博士取れるしな

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:08:34.23 ID:tgr1hgm40.net
>>221
俺の知り合いなんか、卒論、コピペだけだからな

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:08:37.66 ID:srHfxnLf0.net
>>213
>創業者が金になる仕組み作りを経済学者に頼み研究したからこそのものでしょ

アメリカの経済学者は理系だよ。
数学が苦手な文系人間が検索エンジンなんて作れるわけなかろw

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:10:11.51 ID:UfZ216+z0.net
文系、理系の区別なんて日本だけだぞw
経済学部なのに、数学出来ないバカは氏んでもいいくらい
「お前、一体なにしてんの?」レベル

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:11:10.51 ID:2+RT5Qvp0.net
偏差値55以下の理系はいらない。
偏差値45以下の文系はいらない。

って思ってるけど、これは文系蔑視か?

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:11:33.71 ID:QLCZ6+G50.net
>>207
残念ながらそれは違う
帝国(国家)、科学、経済、この3つの正のフィードバック・ループが全て
科学が使える武器(力)を与え、国家や経済が発展する
そしてまた発展した国家や経済が科学に資本を投資し研究する
これが近代科学の真実だよ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:11:48.19 ID:4b3tJG5y0.net
結局は勉強が楽しいか楽しくないかだろ
いやいや東大医学部へ行く必要はない

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:11:50.90 ID:8wm6rgxy0.net
7大+一工+筑波
これで

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:12:31.57 ID:tgr1hgm40.net
>>230
広大も入れてやれ

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:12:53.87 ID:P95KjJkL0.net
ゴミ無能役人がオナニー精神で俺は呼称変えたぜ偉いぜと妄想しても、

定着せず、皆が旧帝大の呼称を今後も使い続けるから。

それより無駄に増えて社会の害悪にしかなっていないFラン大学を減らせよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:13:03.78 ID:UfZ216+z0.net
>>228
単発では相手する気にならん

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:13:49.87 ID:P95KjJkL0.net
>>230
筑波はいらん。大学としては大した成果は出ていない。

旧帝大+東工大だけで十分

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:14:31.18 ID:s5pvuh6U0.net
絞るなら東大と京大の2校。
広げるなら旧帝国大の7校。
これ以外に落とし所はないだろ。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:15:06.80 ID:hm4nI+ga0.net
ジュケさんこれで旧帝大卒とか嘘ついてたの意味なくなりましたねwww
永井の金魚の糞て終わったおっさんwww

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:15:18.49 ID:rYRHBu0z0.net
大学は国のために研究しろよほんと

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:15:30.94 ID:uqwPPRJ+0.net
少なくともヨーロッパ辺りの理系の博士なら普通に
シェークスピアのセリフやギリシャ哲学や有名な詩
くらいは知識あるけど日本の理系博士もその程度の
教養あるのかな

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:15:35.89 ID:jaACwO5U0.net
>>227
文系と理系の偏差値逆じゃないかな

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:16:38.77 ID:nonnWNzt0.net
RU11→旧帝早慶筑波東工
SGUtop→RU11+医科歯科広島
東大懇談会→RU+一橋
難関国立→旧帝一工神

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:16:46.95 ID:XfCIl8XQ0.net
>>228
日本語で

大学で研究してるのって科学だけじゃないよ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:16:52.31 ID:s5pvuh6U0.net
>>238
日本にシェークスピアに相当する文豪がいるか?
文化の貧困を科学者のせいにするなよ。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:17:36.08 ID:EkoflCdK0.net
>>217
言い過ぎだよ(´・ω・`)

244 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:18:20.51 ID:UfZ216+z0.net
文系、理系の区別があほらしいうえに
偏差値というのは「GHQが」指示して、
桑田昭三という日本人に作らせたもの
こんなのを有難がって大学のランク付けに付ける奴が
愚かというかインケツというか

ちなみに偏差値があるのは日本と韓国くらいで、
大学の序列に使うのは日本だけ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:19:12.83 ID:Hfl1Cetw0.net
旧四大帝国大学ね

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:20:39.78 ID:P95KjJkL0.net
ちなみに日本最悪の大学は間違いなく東大。
左翼教育と儒教教育に染められたバカ無能連中だらけ。

さらに空気読めないし、思い上がって他大学の連中を虫けらのように
しか思わないから、チームの和を乱し、嫌われる。
リーダーには一番不適格な連中。

だからバカ無能役人になって日本に多大な経済損失出しまくりで、
東大卒が大量入社した会社は高確率で衰退する。日産、TBSなど。
ゲスな最低人間が集まる商社は別だろうが

霞が関の採用で東大卒を10%以下に絞って、国を衰退させる階層構造を
壊さないと日本に未来はない。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:21:02.12 ID:FXx4xqxq0.net
中高生のいるお父さん、
娘に嫌われていませんか?
知らないうちに臭ってるかも知れませんぞ。
デオドラントに気を遣う季節、
エチケットとして抑えておきたいですね。

http://happy-teacher-singing.com

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:22:33.26 ID:2+RT5Qvp0.net
最低限、各都道府県には、中核たる大学はひとつづつ必要じゃない?
で、政令指定都市には+工学の単科大学程度。

その中で指定国立大って話ならそれはしょうがない。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:24:19.82 ID:4N68tbTq0.net
とりあえずおまえらこれを読んでみろ

現役工学系教授からみた日本の大学の惨状
http://archive.li/Mxul2

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:26:40.55 ID:UfZ216+z0.net
>>246
いや、もうそんなレベルではない
東大廃校まで持ってかないとダメ

ウソの自虐史観押し付けと、売国と、軍人処刑で築き上げた、
その社会的地位が捨てられないのだろうが。
ちなみに「一流は法政以上まで」とやってるのは、
お前らの大好きな朝日新聞(東大閥)
2chの連中ってホント面白い、あれだけ朝日新聞を毛嫌いしてるのに、
奴等の作った価値観は必死に守りがる。所詮その程度の奴だから、
朝日新聞も余裕綽々なのよw

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:29:58.26 ID:2+RT5Qvp0.net
>>250
入試制度の改革とかも別の話だけど、必要だと思ってる人多いと思うよ。
偏差値とかもね。

2浪とか3浪とか、馬鹿みたいだと思うし。

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:32:51.55 ID:P95KjJkL0.net
>>249
やはり状況は深刻ですね。私の知り合いの教授も知り合った最初に比べて
やる気失っている気がするなぁ。

あまり愚痴や余計な事は言わない人だけど、儒教脳バカ役人の管理病、
自己保身病、揚げ足取り病が原因なんだろうなとは思う。

お勉強でママのご褒美だけで生きてきたような連中だからな

253 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:34:28.42 ID:iSps2AvY0.net
旧帝大と東工大のみでいいや。日本を支えるのは理系が中心だぞ。
文系大学は私立で十分。安倍も麻生も底辺私立大学。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:34:42.37 ID:UfZ216+z0.net
>>251
お前はそれでいいんだよ

it's ok to be yoursefだったか

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:35:18.28 ID:2+RT5Qvp0.net
にしても、目安として、偏差値50以下の奴が大学とか意味ないだろ。
偏差値50以下って、頭のスペックが、大学に行くべきではないって話だろうし。
高校時代の成績・高校3年間に何回か統一テストをしてそれを目安にする+面接とか。

今の入試制度は馬鹿らしいと思う。(韓国ほどじゃないけど)
入試を終わって、せっかく良い大学に入ったのに、燃え尽きて結局卒業できない奴って
少なくないよな。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:38:03.63 ID:oqjdCMu30.net
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:38:12.77 ID:I/QgZV170.net
>>54
北陸も四国も

258 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:38:26.17 ID:4N68tbTq0.net
>>252 ここのみんなも一度目を通してほしいな
30台で教授になるなんていまどきほとんどいない。
そのくらい業績はあった若手がこれだから。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:39:11.53 ID:P95KjJkL0.net
日本の滅亡に直結する一番深刻な状態は
中高一貫教育の温室で育った世間知らずが
偏差値だけで世の中を動かしてしまうようになって行く事。

インドを見た人は同感できるだろうが、頭が良く、英語も出来る彼らが
何で不潔で貧乏な生活しか出来ないのか。身分差別のカーストが元凶。
そして日本もそうなりつつある。

シナチョンが貧乏でパクリだらけでしか生きられないのも身分差別の
儒教のせい。

すくなくとも中高一貫教育には補助は一切するな。
大学側にも受け入れを制限させろ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:40:55.29 ID:5sLSkabU0.net
>>253
旧帝(北大九大除く)
まあ東北大も北大九大と大差ないんだが
センター得点7割強だからなw

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:41:50.89 ID:KVyRP77M0.net
上手くは表現できないけれども、上は大学・大学院の先生から下は幼稚園の先生までメンタルが
おかしい人が増えている。どこかで教育を間違った可能性が大きい。教育だけが原因ではなく
国家そのものが持つべきフレッシュさにようなものが無くなってきているのかもしれない。
それが政治なのか経済あるいは文化なのか科学なのか解らない。
しかし司馬さんが小説「坂の上の雲」で描いてるような楽天さがない社会になってしまったのでは
ないか。処方箋はよく解らないが処方者は少なくとも親に学校を行かせて貰った我々だろう。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:41:55.11 ID:XhQT1K490.net
基本的に田舎の人間は消防署の人間は尻から根っこが生えるくらいヒマな連中だと思ってるから
そら見る目は厳しいだろそれにむしろ身内の他の公務員の方がそう思ってるだろw

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:41:55.16 ID:2+RT5Qvp0.net
>>259
K〇中学→K〇高校→K〇大学 卒
びっくりするほど馬鹿だったって言っていた奴がいた。

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:42:19.68 ID:I/QgZV170.net
>>238
百人一首覚えていれば問題無し。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:44:17.81 ID:hbr5zu1f0.net
単科医大を遊ばせておくのは競争力から考えるともったいない
医科歯科→東工大
慈恵→早稲田
順天→明治
日医→理科大
聖マリ→上智
東京医科→中央
って具合で薬学部歯学部他も再編するべき

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:45:03.76 ID:b+Pw5RjM0.net
>>238
よくそういう話をしたり顔で言うやつがいるけど、実際はどうなのかね。
そりゃ中にはギリシャの古典を原語で読む科学者もいるだろうけど
そんなのは例外中の例外だと思うよ俺は。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:45:09.69 ID:2+RT5Qvp0.net
>>264
馬鹿だと思われるの嫌だから。
見栄で、百人一首を数種と平家物語の最初の部分。
徒然草のてきとーなところは暗記した。

で、これでお前的にはOKなの?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:45:57.74 ID:BVG7VXnu0.net
>>227
文理逆だ。
理には医学部医学科があって突出して高いから、
薬/理/工/農/水産/栄養で45までの偏差値なら許容範囲。
そもそも、法律と会計の専門以外の仕事は理系出身でも就ける。

英文学科なんぞ行かなくたって、英語で書かれた教科書や副読本を使う理系は
否応無しに英語の超長文とお友達だ。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:46:48.12 ID:R4LPEPyL0.net
>>249
科学と芸術は根本は一緒なのにな
藝大や美大の在り方を少しは見習うべきなのかもね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:48:30.52 ID:P95KjJkL0.net
大学単位で一括りで評価するのはおかしい。
東大でも無能で想像力のカケラもない教授は多い。

学会単位で評価して、教授、准教授などの個人資質や実績を評価して、
予算分配をやった方が絶対良い。

バカ無能役人は「○○学界には××億円出すから
分配は専門家の偉い人たちで勝手にやって」って
システムにした方が良いって事実に気付かないのかな

バカで無能のために仕切りたがるからおかしくなる

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:48:58.10 ID:jWYNWUS20.net
研究費削ってばっかだな

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:49:09.94 ID:BVG7VXnu0.net
>>263
幼稚舎から入ったのは見事に二つに分かれる。
中入組はそこまで大きく分かれない。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:49:15.58 ID:qCMwFA8v0.net
>>270
学会の重鎮が役人化するだけ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:49:54.08 ID:I/QgZV170.net
>>235
>絞るなら東大と京大の2校。
>広げるなら旧帝国大の7校。
>これ以外に落とし所はないだろ。

いや、地方創生も待った無しなんだからむしろ広げるべき。
旧帝+一工神筑広に加えて旧六の内地域枠で新潟金沢、
新八の地域枠で徳島の15大学でいい。

但し、東京一極集中是正の観点から一工は合併(医科歯科と外大含むも可)の上、
埼玉か北関東に移転することを条件とする。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:50:09.92 ID:0QFkfcbt0.net
日本の大学の業績がすごく落ち込んでいるのは
女教員を増やしすぎたせいじゃないか
女じゃなきゃ就職できない状態に近いからな

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:51:09.33 ID:BVG7VXnu0.net
>>269
建築とか、工業デザインなんかは、どっちの学部でも手がけるからね

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:51:34.86 ID:GF3lD8ep0.net
>>270
そうしてるけどお前が知らないだけやろ
いまは大学ごとに配分する補助金を減らして、各分野ごとに研究者自身が審査して予算を配分する競争的資金の割合を増やしてる
むしろそのせいで結果を出しやすい研究しかできなくなっているって言って学術界からは猛烈に批判されている

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:51:51.78 ID:2+RT5Qvp0.net
>>270
A県の馬鹿私大からノーベル賞の教授が出たけど、
そこの大学を優遇しても意味ないだろって思った。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:53:09.17 ID:gnHB6VX50.net
大学で何が問題かを議論して対策を考える時、
欧米の大学の事例を参考にしようとするけど、
いつも締め括りの言葉は、
米国には文科省が無いからうまくいくんだ、
となる。 

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:54:29.30 ID:kTBuSdig0.net
東大京大東工大一橋阪大神戸大

あと一つを東北と名古屋で争う

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:55:33.90 ID:Ras3vYxh0.net
_>>109
学士会の入会申し込みって
かなりアバウトだよ
卒業式の日に
親が勝手に申し込んでた
たぶん大学出てないヤツでも入会できると思うw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:57:30.44 ID:2+RT5Qvp0.net
>>280
地域格差が悪化しそう。
いっそ、東京にある大学を地方に移転するとか。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:59:34.10 ID:EkoflCdK0.net
>>217
知る人ぞ知る1人

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:59:39.86 ID:MbqQ+ega0.net
旧帝大に行ってれば、それがひとつの肩書きというより、武器になるからな。 て、思いこまされてるよな。で、上から目線で人を見る。
学力有る人間が 誰も善人ならいいけど、殆んどが私欲の為に生きてる人間でしょ。
教育の原点て疑う。 自分が恵まれれば それでいいのか
それは結構だけれど、上か
ら目線で人を小馬鹿にするのは?
格差社会に成り果ててしまったんだよ
たちの悪い事に、そいつらはエリートだと確信してる。
役職で人を動かす力を自分の力と勘違いしてる人間はこわいと思う

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:00:16.27 ID:GF3lD8ep0.net
ところで文科省仕事ってもともと大学(東京大学)がやってたんやで。明治4年に大学が廃止されて文部省が設置された。大学自体は開成学校を経て東大になったんや。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:00:41.88 ID:EkoflCdK0.net
正直多くの人々は眼中に無い

そして自分は百人一首が好き

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:00:46.89 ID:BVG7VXnu0.net
>>278
うん、どこの大学で研究してた時のが評価されたか が 大事。
一個人が定年後に居心地のいい私大に招聘されたからって、
そのおヴァカ私大を高く評価するのはおかしい。

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:02:06.64 ID:EkoflCdK0.net
論文を書いて小保方さんみたいにどこどこの学術雑誌に掲載とかなら権威もあるんだがな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:02:53.56 ID:GF3lD8ep0.net
>>282
人口比率考えたらこれでも東京少ないくらいやろ。東京の大学減らしたら多少は地方に人流れるかも知れんが、東京の大学の偏差値暴騰するで。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:03:30.83 ID:C+S66KNh0.net
偏差値が好きな人がいちばんのバカだね。
旧帝大って施設も充実してるし、大学合格時は地元じゃ胸張ってられるし
自己満足としてはいいんじゃないの?
だけど、旧帝出たってほかの地域の人から見りゃただの地方の田舎者
としか思われてないから。それは東大も同じで、東大生のライバルは
同じ東大卒であって他大学の人を見下そうが他大学の人だって東大の
ことを崇拝もしてなければ興味もない。どうでもいいってかんじ。
なのに偏差値がよりどころの人間って自分が注目されるに値する人種
だって勘違いしてるよね。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:04:15.67 ID:BVG7VXnu0.net
>>286
きりぎりす 鳴くや霜夜の狭筵に 衣片敷き 一人かも寝ん

はい、このきりぎりすってなーんだ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:05:30.47 ID:z9uMBYLP0.net
帝大だった事実は変わらんからなくなりゃしないだろ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:05:52.30 ID:4b3tJG5y0.net
>>291
コオロギ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:06:47.98 ID:5sLSkabU0.net
>>280
神戸アウト
一橋もいらんな

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:08:59.70 ID:C+S66KNh0.net
霞が関の官僚に東大生はもっと応募すべきだと思うよ。
東大出たんだから国のために貢献したいという人材が多く輩出されるべき。
金が欲しいとかそういうことより、自己犠牲や貢献の気持ちがほしいよね。

官僚に必要なのは、さらなる競争を課して途中でダメだと思ったやつには
早々と引退してもらえる道を選ばせることだよ。35歳や40歳くらいで
第二の人生に移行できる環境を用意して、ダメな奴にはお引き取り願い
官僚としてダメでもほかの人生でがんばろうって思える競争環境に
すべきじゃない?ダメなのに定年まで残ろうとか天下りのことばっか
頭にあるようじゃダメでしょ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:10:28.26 ID:yVQjhtPZ0.net
>>275
フェミニスト学者は口だけの似非だからな

フェミニストとして日本の家父長制批判するくせに
自分の結婚となると夫婦同姓で男側の苗字にするからな。
男側の苗字に統一する夫婦別姓なんて、夫を家長とする家父長制度そのものなのに

弱者である女の人は家でも外でも女どうしでも抑圧されてツライと思う。
男女同権なんていっても、いまだに実質男尊女卑が維持されてる。

でもフェミ学者は「フェミニズムは学問としてやってるだけですー」なんて言訳してる。
しょせんはあいつらにとって女性もLGBTも弱者の被っている差別なんて他人事でしかないから
いざとなったら弱者の側には立たない

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:10:52.19 ID:fzCkKfRh0.net
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名
物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学
化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
経済学賞
 なし

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:11:05.04 ID:BVG7VXnu0.net
>>290
地方だろうが、旧帝のいいところは、研究室あたりの学生数が少ないこと。
ばかだ大学だろうが低脳未熟大学だろうが私大だったら、研究室あたりの
学生数多すぎ。高い学費払って、実験機材使う順番がなかなか回ってこないわ
指導はしてもらえないわじゃ意味ねー!

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:11:17.24 ID:Ras3vYxh0.net
一橋が指定国立大に入った理由

OBからの寄付がすごくて
財務力が評価されたとかw

神戸OBもカネ出せば入れる

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:11:28.99 ID:fzCkKfRh0.net
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:11:53.02 ID:yVQjhtPZ0.net
>>269
技術と芸術は同根かもしれんが
科学はまた違うだろう

技術と科学を同一視する人は多いが分けてほしい

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:12:06.72 ID:fzCkKfRh0.net
(2016年現在)            日本人 韓国人
ノーベル賞(自然科学分野)      22人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)    7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
J・J・サクライ賞(物理学)      6人   0人
ディラック賞 (物理学)       1人   0人
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人   0人
キッピング賞(化学)         5人   0人
バルザン賞(自然・人文科学)     3人   0人
クラフォード賞(天文学等)      2人   0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)    2人   0人
クラフォード賞(天文学、数学等)   2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)    14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)           6人   0人
ラスカー賞(医学)          6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術)  11人   0人 
プリツカー賞(建築)          5人   0人
フィールズ賞(数学)          3人   0人
コール賞(数学)            4人   0人
ガウス賞(数学)           1人   0人
ダーウィンメダル(生物学)           1人   0人

研究実績だけで選べばいいんだよ
賞を取ってる大学に予算を重点的に分配する
偏差値や就職先なんてどうでもいい

303 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:13:49.98 ID:C+S66KNh0.net
旧帝って言っても、社会に出てエリートやってる人って少なくない?
まず企業勤務が圧倒的に少ないし。上には東大がいるし。
地元の県庁や電力会社くらいじゃないの?井の中の蛙でいられるのは。
あとは地元で幅を利かせられる医師や弁護士くらい?弁護士は地方じゃ
そんな仕事なさそうだし。生徒に見下されずに済む地元の学校教員くらい?
塾講師も生徒に自慢できるけど、社会的には塾講師って中小企業社員でしょ。
国家公務員たって旧帝じゃ2種も多いんじゃないの?1種でも東大がいる
以上旧帝じゃあべつにって感じだし、企業は早慶のほうが人脈強いし。
旧帝は2ちゃんで偏差値自慢だの旧帝だのっていってるだけでリアル
では小さくなってんじゃないの?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:15:15.39 ID:iblzuMhc0.net
福井県立大ォ…

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:16:12.97 ID:fzCkKfRh0.net
要するに国からの補助金を無くせばいいんだよ
国公立大学はすべて民営化して自主採算でやるようにすればいい
私学助成はただちに廃止

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:16:41.10 ID:BVG7VXnu0.net
>>301
理学部と工学部は分かれてるだろう。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:17:32.21 ID:C+S66KNh0.net
理系で研究職をやるなら早稲田や慶應より旧帝卒はまともなイメージはある。

なんか慶應や早稲田って底辺大学より教育・研究の質はたちが悪いと思う。
金もらって嘘でっち上げ論文やら金で論文代行する人がいたりとにかく
嘘やまやかし、情報横流しが多そう。信用できない感じ。いろんな国家
試験の問題もどうせ自分ところの学生に横流ししてんだろうなって
イメージ。小保方の件でも嘘ばっかりだし、金や名誉のためにはなんの
倫理もなさそう、早稲田や慶應って。卒業生もそういう自分さえよければ
モラルなんてどうでもいいってやつが多いし。そういう価値観なんだろうね。

308 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:19:43.97 ID:BVG7VXnu0.net
>>303
企業の研究所や独立行政法人だと、旧帝様や上位国立様の修士博士だらけだよ。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:02.72 ID:1dn48wu90.net
一橋は定員少ないけど
卒業生の平均年収は東大より上で日本一だっけ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:08.94 ID:C+S66KNh0.net
言っちゃ悪いけど明治大学も拝金主義って感じ。
昔は貧乏くさい大学だったのに。
とにかく何でも嘘やズルが多そうでここの研究成果とかも早慶と
並んで嘘ばっかなんじゃないのかなって思う。

武蔵大学とかああいう地味だけど独自色がありそうな学校のほうが
まともに感じるわ。学生や卒業生に出会ったことないけど。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:09.62 ID:51Nh5Czk0.net
各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

312 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:20.27 ID:x0yssDT50.net
>>307
お前がどう思うかは勝手だが世界が客観的に研究だけ分野別に評価してくれたぞ
QS World University Rankings by Subject 2017
Social sciences and Management
10東京大学 134大阪大学 254神戸大学
46京都大学 194東北大学 263九州大学
59早稲田大学 216東京工業大学 324筑波大学
72一橋大学 217名古屋大学
81慶應義塾大学 219北海道大学
Arts and Humanities
11東京大学 208東北大学 276上智大学
26京都大学 213九州大学 310筑波大学
45早稲田大学 240一橋大学 335東京工業大学
85慶應義塾大学 259北海道大学 372同志社大学
138大阪大学 264名古屋大学 376神戸大学
Natural Science
9東京大学 94九州大学 278慶應義塾大学
15京都大学 102早稲田大学 302東京理科大学
24東京工業大学 111筑波大学 321首都大学東京
36東北大学 120北海道大学 367岡山大学
38大阪大学 224神戸大学
52名古屋大学 243広島大学
Engineering and Technology
11東京大学 95北海道大学 255筑波大学
18東京工業大学 96九州大学 286神戸大学
22京都大学 105早稲田大学 344東京理科大学
57大阪大学 109名古屋大学 381広島大学
62東北大学 147慶應義塾大学
Life Sciences and Medicine
22東京大学 145北海道大学 321東京工業大学
40京都大学 148慶應義塾大学 341千葉大学
68大阪大学 166東京医科歯科大学 348金沢大学
126東北大学 240筑波大学 351熊本大学
133九州大学 300神戸大学 360岡山大学
143名古屋大学 307広島大学

https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2017

313 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:54.64 ID:C+S66KNh0.net
>>308

悪いけど、企業の研究職の人数自体少ないしそこでも東大・京大・東工大
が上位でしょ。そこでは旧帝や地方大なんて早慶と並んで底辺扱いじゃん。
なんで「様」つけんの?様つけるような扱われ方される環境って
旧帝の場合、どこにもないと思うよ。なんでそんなプライド高いの?
どうせあんたは塾講師のバイトかなんかなんじゃないの?

314 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:03.44 ID:x0yssDT50.net
>>311
関東は早稲田じゃね?

315 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:52.60 ID:fzCkKfRh0.net
指定国立大学法人のポイント
1)産学連携(民間資金を集められるかどうか。スポンサーが付く大学を選ぶ)
2)研究実績(国際的に権威ある表彰の数。世界と戦える大学を評価する)
国からの運営費交付金が無くなっても資金力と研究成果でやっていける大学を選ぶ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:58.12 ID:C+S66KNh0.net
やっぱり旧帝は地元のために働いたほうがいいんじゃないの?
最初っから序列では東大や京大に負けてるんだし
序列から外れたほうがいいと思うわ。
だって早稲田や慶應よりも就職は下扱いなんだよ?w

地元に役立つ起業でもして、地元隆盛のために地元と米国を行き来
したりして日本の序列から外れたほうがいいんじゃないの。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:14.48 ID:lxTpZ6KX0.net
>>78
新渡戸稲造だろ?
確かに当時の札幌農学校の教育レベルは他を圧倒してたらしい
(帝国大学でも日本人が英語教えてたし)
で結局新渡戸は海外留学した

318 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:28.59 ID:fzCkKfRh0.net
早慶上ICUマーチみたいな就職予備校大学への助成金は打ち切れ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:44.23 ID:fzCkKfRh0.net
国が教育を主導してるのがおかしいんだよ
欧米では民間が主導してる
東大発ベンチャーって上手くいってないだろ

320 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:17.74 ID:BVG7VXnu0.net
経営工学ってのは、社会科学や経営分野に入るのか?
確か、困ったちゃんの方の鳩ぽっぽがこの分野だったと思うが。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:44.66 ID:BVG7VXnu0.net
>>316
それは駅弁の仕事だ。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:50.61 ID:fzCkKfRh0.net
日本の大学が国際的にぱっとしないのは教育を国や自治体がやってるのが原因だよ
まず国公立大学を大企業に売れ
私立化して大企業に運営を任せる
これが第一歩だ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:31:06.39 ID:C+S66KNh0.net
政治的な動きばかりしてる慶應や早稲田はともかく


上智やICUなんて就職予備校呼ばわりされる筋合いもない。
昔からキリスト教関係の三流高校からの推薦を集めて、大学一般受験
は間口を狭くしていたし女子学生だらけだけどまじめな授業をやって
まじめに教育してきただけじゃん。一般受験の偏差値は高めだけど
昔から学生なんて帰国子女と三流高校からの推薦者だらけで優秀な
人を集めていたわけでもなくまじめな人たちにまじめな教育をしてきた
本来あるべき姿の学校じゃん。
旧帝や早慶の学生集めるだけ集めて学生管理もせず嘘論文やら
犯罪者放置やらずに、まともな学校運営や教育してきてるし。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:31:29.07 ID:s1n/ecLz0.net
>>318
打ち切るとか本当に理性のないバカだな
現状で大分大学と同額しか金もらってないのにこれ以上減らそうとかただ上位私大を貶めたいだけだろ
国益から考えたら上位私大に集中的に投資が正解

325 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:32:30.96 ID:fzCkKfRh0.net
早稲田 ノーベル賞0
慶応 ノーベル賞0

これが現実だ
基礎研究と就職活動では求められる能力が違う

326 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:32:48.31 ID:UTqPB5cH0.net
大分では東大・京大・分大やぞ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:33:17.74 ID:z9uMBYLP0.net
なんか長文ですげえ必死なやつがいるなw
何の恨みを持ってるか知らんが

328 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:34:09.58 ID:CaSMlvdA0.net
>>325
投入されてる国費を考えたことがない馬鹿なのか?
国立と私学の差の凄まじさよ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:34:56.38 ID:fzCkKfRh0.net
早稲田大学はユニクロに売れ

柳井正:ファーストリテイリング会長。資産1兆8200億円。早稲田の歴史上最も成功した人

柳井ならポケットマネーで早稲田大学を運営できる
卒業生はユニクロに優先的に採用する

330 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:35:31.31 ID:BVG7VXnu0.net
>>308
東京にある某海絡みの国立大学から某海絡みの独立行政法人

331 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:36:44.09 ID:CaSMlvdA0.net
>>329
なんの理由があって私大だけOBに運営させようとしてるのか知らんが国立もそうすべきだよね

332 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:37:42.40 ID:I3FgnPf80.net
>>326
東大、(京大、)九大、分大、じゃないの?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:38:14.59 ID:fzCkKfRh0.net
一橋大学がノーベル経済学賞を取ることは未来永劫ない

334 :330:2017/05/06(土) 18:38:31.19 ID:BVG7VXnu0.net
おっとアンカーミス>>313へのレスな

335 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:39:32.95 ID:fzCkKfRh0.net
「運営交付金」の多い国立大学 Top10
第1位 東京大学……803億円
第2位 京都大学……531億円
第3位 東北大学……456億円
第4位 大阪大学……443億円
第5位 九州大学……412億円
第6位 筑波大学……404億円
第7位 北海道大学……370億円
第8位 名古屋大学……313億円
第9位 自然科学研究機構……286億円
第10位 広島大学……247億円

税金への依存度が高いランキングってことだ

336 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:41:00.11 ID:gul9WSDV0.net
>>58
神宮で野球をやりたかったけど東大は無理だったので、京大で妥協したと、プロ野球に行った人も言ってたな

337 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:41:07.66 ID:fzCkKfRh0.net
「運営交付金」の少ない国立大学 Top10
第1位 小樽商科大学……13億円
同1位 鹿屋体育大学……13億円
第3位 総合研究大学院大学……18億円
第4位 政策研究大学院大学……19億円
第5位 北見工業大学……22億円
第6位 筑波技術大学……23億円
第7位 奈良教育大学……24億円
第8位 室蘭工業大学……26億円
第9位 宮城教育大学……27億円
第10位 帯広畜産大学……28億円

税金への依存度が低いランキング(自立経営)

338 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:41:26.82 ID:SA+3EJxF0.net
>>335
こいつらも早慶と同じく90億しか払わずに運営させろよ
必要なのは競争だわ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:42:55.84 ID:z9uMBYLP0.net
学歴ネタになると必死なのがポコポコ出てくるね、毎度

340 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:42:56.91 ID:BVG7VXnu0.net
>>323
上智も国際基督教大学も、日本という国にキリスト教を布教するために作られた大学だよ。
宗教で国民を洗脳しようという目的で創立されているのだが…

341 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:43:51.24 ID:A9wLY5IA0.net
.
京城帝大が、今韓国で受験戦争の頂点に立つ「ソウル大学」の

前身なんですね。知りませんでした。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:43:57.90 ID:fzCkKfRh0.net
自然科学研究機構
国立天文台 (東京都三鷹市)- 天体科学
核融合科学研究所 (岐阜県土岐市) - 核融合基礎研究
分子科学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎分子科学研究
基礎生物学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞
生理学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎医学研究
新分野創成センター (愛知県岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究
岡崎共通研究施設 (愛知県岡崎市) - 岡崎市にある3研究所の共通利用施設

343 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:45:42.53 ID:fzCkKfRh0.net
経済学は理系だよ
文系扱いにしてるから日本はノーベル経済学賞を取れないんだ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:46:15.65 ID:nTaPeQeU0.net
>>222
>日本もここらで再度教育体制も考えた方がいいのではないか。
あなた自身がいま中高生でこれ主張してたら尊敬するわ。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:46:44.13 ID:fzCkKfRh0.net
>>1
あいかわらず無駄なことばっかやってるな霞ヶ関の官僚は

346 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:56:14.79 ID:fzCkKfRh0.net
>小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
>梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学

例えばこの2人
ノーベル物理学賞を取れたのは岐阜県の(スーパー)カミオカンデのおかげ
東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置
基礎研究ってのは予算と設備で9割決まるんだよ・・・私立大学には無理な理由

347 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:58:26.70 ID:bRY1JSPI0.net
>>342
えらい愛知県に生科学系研究所が集積してるんだな
なんかあんの?

348 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:02:08.67 ID:C+S66KNh0.net
どの大学を選ぼうがどの学部を選ぼうがいいんだけど、卒業したら
日常的にそんなに意味あんの?卒業アルバム片手に同窓会で名刺
配って営業でもしてんの?

ここで旧帝がどうのって言ってるやつらは大学教員なの?それって正規?
いったい何がしたいの?研究者として軌道に乗ってるなら、自分の研究
しやすい機関にどんどん移ればいいだけの話では?旧帝うんぬんって
なんか意味ある話なの? 

349 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:04:38.69 ID:m0F4n6bX0.net
日本語能力検定試験で支那人留学生以下の成績
分数の足し算引き算が出来ない
英検3級不合格
先進各国の首都が答えられない

都道府県公立高校入試問題で5割も正解出来ない学生ばかりを集めた
Fランク大学の削除のほうが先だろ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:07:28.42 ID:C+S66KNh0.net
Fランク大学って、ようするに旧帝で実力もなく研究者になりたーい
って言ってる人たちを「せんせい」にするための施設でしょ。
Fランもいらないけど、研究者も学問やってりゃ偉いみたいなのは
やめて非正規の支援もやめるべき。正規になれないなら、松屋の
バイトでもしてりゃいいじゃん。そもそも研究職ってそんなに
いらないし、研究する気持ちがあれば松屋のバイトだって新メニュー
の提案とか研究できるでしょw

351 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:13:27.16 ID:qFGgs9020.net
都道府県別 平均年収ランキング (2016年データ 厚労省・賃金構造基本統計より)
http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
01位   東京都   606.0 万円     25位   石川県   435.3 万円
02位   神奈川   544.3 万円     26位   和歌山   435.2 万円
03位   愛知県   536.3 万円     27位   香川県   433.8 万円
04位   大阪府   526.5 万円     28位   徳島県   432.5 万円
05位   茨城県   502.7 万円     29位   福井県   430.3 万円
06位   京都府   494.2 万円     30位   北海道   417.2 万円
07位   滋賀県   491.8 万円     31位   愛媛県   414.8 万円
08位   三重県   488.3 万円     32位   福島県   410.9 万円
09位   兵庫県   484.8 万円     33位   新潟県   408.8 万円
10位   栃木県   476.0 万円     34位   大分県   398.3 万円
11位   千葉県   473.2 万円     35位   長崎県   397.4 万円
12位   静岡県   472.5 万円     36位   島根県   397.1 万円
13位   埼玉県   470.0 万円     37位   高知県   396.4 万円
14位   奈良県   467.5 万円     38位   熊本県   394.7 万円
15位   広島県   464.6 万円     39位   佐賀県   389.5 万円
16位   山梨県   461.3 万円     40位   鳥取県   385.0 万円
17位   群馬県   460.6 万円     41位   鹿児島   384.4 万円
18位   岐阜県   456.1 万円     42位   山形県   371.5 万円
19位   宮城県   455.5 万円     43位   秋田県   370.9 万円
20位   富山県   451.8 万円     44位   宮崎県   367.8 万円
21位   長野県   449.3 万円     45位   青森県   365.5 万円
22位   岡山県   448.2 万円     46位   岩手県   362.1 万円
23位   山口県   443.8 万円     47位   沖縄県   349.9 万円
24位   福岡県   437.1 万円    

352 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:15:43.83 ID:BVG7VXnu0.net
>>343
私大だと、国語(現代文)、英語、数学を選択して経済学部を受験するのがいるじゃん。
そういう学生をしっかり教育すればいい。
国立の経済学部だったら、センターは地歴公民も理科も一科目でいいから、
その分二次に数学IIIまで課せばいいんだよ。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:16:11.31 ID:C+S66KNh0.net
あーららFランの批判はするのにFラン勤務教員や非正規研究者も
要らねーだろって話になったら急に静かになっちゃったw

354 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:20:47.58 ID:C+S66KNh0.net
勉強って自分のためにするものなのに、どうして数学選択者が
エライとかそういう話になるのかなあ。
Fランいらないとかそもそも旧帝と関係ない話だろう。
自分が東大卒業して東大レベルの就職先で東大卒同士でライバル
やって上を目指すラインにいたら、旧帝がどうとかどうでもいいし。

ようするに大学合格時点での評価をいつまでもしてくれって
言いたいのかね?旧帝の就職偏差値が低いのに税金投入するほうが
問題だろう。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:33:50.14 ID:I3FgnPf80.net
正直、家柄やコネが充実&本人実力も相応の水準、でもなければ、
地元や近県の国立大卒で静かに暮らすほうが楽。
官僚とか財閥系民間あたりだと、人脈とか家柄が幸不幸を左右し
そうだし、下手に実力有っても上流階級に潰されそう。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:38:25.38 ID:BVG7VXnu0.net
>>354
経済学部を文系に含めるのがおかしいっていうから、入試で数学を強制的に課すのは
どうだ?という話なんだけど。
経済学部を理系にしたところで物理も化学も生物も地学も必須じゃないだろ。
でも、微分積分も行列も使うからね。もちろん統計だって使う。

ちなみに医学部医学科にはそんなに高度な数学は必要ないんだが、結局数オリで
入賞してる高校生たちは医学部医学科に行っちゃうじゃん。
数学の出来で医者になれるかどうか決まっちゃうんだよ。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:40:51.69 ID:C+S66KNh0.net
そもそも、官僚や財閥系企業に先輩も親戚もいないってのが大学も三流
中高も三流ってことだろう。
Fランだマーチ上智に税金投入するなって強気でほざいてても三流大の
勘違いだったってことか。親や親戚が官僚や財閥系企業のFラン大生
なんて腐るほどいるってばwお前らはそれ以下なんですよ。

だいたい上流階級がただの官僚や財閥系社員をライバル視する場面
なんて一度もないっつーの。ほんとお前らレベル低すぎ。
「実力あっても」ってなんか自分には実力あるといわんばかりの
カン違い、レベル低いくせにプライドだけ高いゆとりは終わってるよ。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:42:30.72 ID:ytxZxzFt0.net
ニュー速+は旧帝早慶以下が大半です

359 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:43:19.98 ID:BVG7VXnu0.net
>>355
なんか、「白い巨塔」の主人公の財前五郎の悲劇を想像しちゃうな。
なまじ、大阪の医師会の大物の娘と結婚して婿養子に入ったばっかりに…

360 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:44:09.92 ID:XbD+wDMoO.net
>>1

フランケンボス『ほうよくやってくれた…。やっと、魔界ロボキャットパトラが完成したか…待ちわびたぞ!、これならコターンなど一捻りだ!・・・・ahahahaー、アーハハハハーφ(`∀´)Ψ』

博士「コターンよ!人類の9割以上が、アンドロ軍団に征服された…。お前だけが頼りだ…。お前に、魔界ロボキャットパトラを倒す秘策を教えよう。」

コターン[しかし、アンドロ軍団は増殖し底無しの多勢…、私ひとりではダメかもしれません。
なんとか、次の世代にアンドロ軍団を倒すタイミングと策を伝えます。とりあえずキャットパトラは私が倒します!♪]

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案ありがとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝ありがとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令&預金封鎖&緊急事態法ありがとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅ありがとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥やるっぜフランケン!。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 貧困率世界第四位!重税率世界第二位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまでは!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。カルト大魔界大戦は、これからだ!♪。

(笑)・

361 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:44:45.25 ID:GF3lD8ep0.net
>>355
そのコネが得られるから旧帝大は強いんやで

362 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:44:58.90 ID:C+S66KNh0.net
>>356
数学と医学は別に関係ないじゃん。受験勉強に長けている者が医学部進学
に有利なだけ。経済学部で使う統計学なんてべつに数学っていうほどの
代物じゃないし。微積だって高校レベルだし。

問題なのは一流高校じゃごく当たり前にやってきた数学を
一部の私立高校はカットして英語ばかりやって早慶の合格者を出すから
早慶の経済学科に学部の勉強についていけないアホが多いって話じゃないの?
でも早慶の経済学科生に経済の知識期待している人なんてどこにもいない
だろ。ラグビーしかしてないとか先輩のノートもらう実力のほうが文系
就職では役立ってるんだし、早慶卒に期待されてるのってそれでしょ。
誰も早慶出身者に経済学の知識期待してる人っていないってば。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:45:05.22 ID:V96Z/jRI0.net
>>357
くやしいのうくやしいのうw

364 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:45:34.46 ID:WmKhV4CU0.net
>>58
東大と京大を並べるニワカには辟易だよ (笑)

お前が一番ニワカだろ。

昔は東大と京大なんて殆ど差などなかった

だから東大と京大と並べて言われていた

東大の底辺の頭の悪い奴は大学で何を専攻したとか言えず東大卒しか言えない(笑)

365 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:46:40.12 ID:2+RT5Qvp0.net
ステーキとかマユネーズとか。
脂質も取りすぎるとやばいぞ。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:47:04.00 ID:MbqQ+ega0.net
でもな、一流大卒でも近づけない支配層ってのが いるんだな。
世の中は そう言うように出来上がってる。例えどんなエリートでも。
そのからくりに気づかないエリートは、東大出でも
たいしたこと無いね。世の中をしきってる 人間?らがいるということ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:47:06.15 ID:0Zvxvnnf0.net
旧帝なんて言ってるのは2chだけ

368 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:48:42.72 ID:V96Z/jRI0.net
https://twitter.com/mrtodai2014_04?lang=ja

稲井大輝くん東大卒毎日ナンパもてます

369 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:49:13.29 ID:GF3lD8ep0.net
>>366
妄想も大概にしておきたまえ
どうせそんな上流社会の事情なんて知らんのだろう

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:50:56.07 ID:C+S66KNh0.net
支配層がどうのっていってるやつって頭おかしいんじゃないの?

まずはふつうに財閥系商社に就職するとか官僚になるとか
誰でもできることだろう。べつに親が支配層じゃなくても誰でも
入社できるよ。実際人数的にはパンピーだらけだよ。

なんか自分がどんだけ底辺か思い知ったほうがいいんじゃないの?
成蹊の悪口言う暇あったら、自分が他人批判できる立場じゃないこと
認識したほうがいいと思うわ。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:51:13.08 ID:gMl/keog0.net
先日の謝罪も含め復興枠で福島大と熊本大を入れるべし

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:51:18.53 ID:b77IKo0X0.net
>>269
いやそっちも問題はあるよ
世界が狭すぎる留学する人増えてもいいと思う内向的になっている
アートっていっても今は分野によって考え方が全然違うけど
過去は色々請け負う工房制だったから幅広く出来た、分業していたところも多かったと思うけど今みたいに机に向かってポチポチやっているのはちょっと創造力に欠けた世界になるだけだ
全体的な知識をも持たなければただ使い勝手の悪いゴミみたいなものを作り出すだけで自己満足の世界になってしまうから結果技術屋に嫌われてしまいに景気の悪い企業からデザイン部門が一番に切られる
プライドだけ高くて扱いにくいし

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:52:42.88 ID:BVG7VXnu0.net
>>366
そうだよ。でもそういう家庭に生まれた子どもだって、親は税金払ってるんだから
国立大学入ったっていいだろ。
同じような価値観の人間とばかりいても、それ自体が狭い世界すぎてつまんないもん。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:54:58.18 ID:I3FgnPf80.net
>>361
自分も地元の県財界や自治体を取り仕切っている公立高のOBだから
旧帝大にも同様の組織があるだろうというのは認識している。
しかしそれをもってしても越えられない壁があるのもまた事実として
認識している。その辺を渡り歩くのは余程の強運に恵まれないとね。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:55:06.16 ID:XbD+wDMoO.net
>>1

フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!。これがおまえたちゴイムの未来だ…。邪魔するコターンを生け捕りにし、こちらに連れてこい!。』

クローンロボット人間研究所博士「やるっぜ、フランケン!」

コターン[博士…、あなたはアンドロ軍団に騙されているんです!。
人間をロボット化し、アンドロ軍団の指令で動くような研究を完成させてどうするんですか!?。人間がアンドロイドに使われる未来が、どんな未来かわかっているんですか!。]

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国版NSA&FEMAおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!重税率世界第二位←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。
贅沢は敵だ!。草と、土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。
動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。カルト大魔界大戦は、これからだ!♪φ(`†´)Ψ。

ピカ飯吹き!
(笑)П

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:55:42.86 ID:ddcSiN9a0.net
ブランド化、までは、なかなか難しいんじゃねーかな

新興勢力として評価はされても、社会的ヒエラルキーを変えるまでには至らないと思う

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:57:26.86 ID:MbqQ+ega0.net
>>369もう少し、地球枠と言うグローバルな目で現実とらえた方がいい。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 19:58:50.43 ID:4ERIMk0J0.net
>>359

>なまじ、大阪の医師会の大物の娘と結婚して婿養子に入ったばっかりに…

ん?何か勘違いしてない?財前又一は医師会の大物でもないし、そもそもあの時代
開業医なんてものは、医者の世界で敬意を持たれる存在でもなく、ただ金があるだけ。

唐沢版ではなくて田宮二郎版の白い巨塔の第一話を3回見れば、開業医が場にされて
いたのがよくわかるよ。一般人口に対して医療関係者が少ないから誤解されているけどね。

https://www.bing.com/videos/search?q=%e7%99%bd%e3%81%84%e5%b7%a8%e5%a1%94+%e7%94%b0%e5%ae%ae%e4%ba%8c%e9%83%8e&view=detail&mid=C65EDAFA276D944E02DEC65EDAFA276D944E02DE&FORM=VIRE

千葉や岡山が、筑波や広島よりも低くみられるのも、医療関係者が少ないから当然だけど
医学部としては、千葉>医科歯科>>筑波、岡山>広島。
薬学部は東大の次に関東では千葉まで落ちるというレスが過去にあったが、
難易度は東工大程度はある。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:01:47.73 ID:xkmDW91l0.net
足立区が「指定低学歴」制度で
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:03:33.93 ID:zWsUyxC00.net
九州周辺の受験生は、あくまでも

東大、京大、九大だから、学生の質は全く変わらない。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:29.42 ID:MbqQ+ega0.net
東大出てるやつが北のミサイルとめれるのか?
アメリカの進撃ふせぐ事出きるのか?

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:04:52.54 ID:1m9z4o/Q0.net
もれは、関東にある宮廷卒業したけど、英検は3級しかもってないお

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:09.85 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学の近年の飛躍は凄い。
神戸大学は当確。

神戸という街も日本じゅうから注目されている。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:05:36.86 ID:I3FgnPf80.net
>>370
一流大学は本人に実力があれば誰でも卒業出来るが、
官僚や財閥系本体は、本人の家柄やコネも見られている。
もし入れても、総合職の中では負け組に落ち着いて終了。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:06:46.49 ID:KRvfGTTh0.net
東京教育大学だけど

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:21.17 ID:9zP46ws70.net
知り合いの同級生は母親が駅弁出とバレて池沼の子とバカにされたらしい

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:08:52.04 ID:Sg471cl20.net
どさん子と、おいどんはどうなるの!?

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:58.16 ID:I3FgnPf80.net
>>387
おいどんって何?
おいどんは鹿児島でしょ。
強いて言えば、九州男児か?
女性も多いから表現として微妙だが。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:10:58.19 ID:t1INJrz00.net
上級国民になりたかったな

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:11:32.35 ID:ddcSiN9a0.net
>>385
高等師範じゃん、スゲー!

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:12:43.52 ID:DjAQ4ktJ0.net
>>182
早稲田慶応はブランドなんです。頭が良い証になる。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:14:28.22 ID:B5VtvqGD0.net
関東の人間は知らないだろうが関東以外では一橋より神戸大の方が上。

さらに慶応早稲田よりこうべだいがくのほうがえりーと。
私立は所詮私立と思い知れ。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:15:36.74 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学指定決定‼︎

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:16:53.88 ID:rNrunL230.net
もう日本の大学なんか行かずにアメリカの大学行ったほうがよくないか?

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:17:12.15 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学はキャンパスもオシャレ

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:10.66 ID:B5VtvqGD0.net
国際都市神戸の神戸大学なら外国いかなくてもいい

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:18:54.46 ID:J+KZwdRf0.net
大学の意義とは

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:21:22.34 ID:ddcSiN9a0.net
>>392
もともとは東京高商に対応する西の高等商業学校であり、それがいろいろな学科を併合することによって総合大学化したのが神戸なので、純系単科の一橋と比べても意味がない。ましてや早慶はあさっての方向

それってコンプレックス丸出しだよw

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:23:32.40 ID:t1INJrz00.net
関西以外から神戸大学なんかまずいないわ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:26:23.36 ID:DjAQ4ktJ0.net
>>392
自分は東京ですが、なぜ早稲田慶応は頭が良いと認識されるのか?
それはどんなバカでも参戦する高校受験に起因します。
偏差値表を眺めれば
地元で一番の高校より上にある早慶の付属高校たち。
これで早稲田慶応は頭が良い!と、どんなバカにでも刷り込まれていくのです。

どんなバカでも知っている。ここがポイントです。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:27:27.41 ID:HWjOBdML0.net
>>397
人生で一番遊ぶ期間。

そのパンピーら曰く「色んな経験ができる大切な期間」と呼ぶらしい。


なお、特に実力が何か身につく訳でもなく、なんの想像力もない社畜向け凡人だけ排出されて、日本はどんどん衰退してる模様。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:27:54.46 ID:7SI4rj8x0.net
>>17
なんの証拠があるんだよ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:28:58.87 ID:C+S66KNh0.net
開業医をバカにしている時代なんてないと思うけど・・・
大學医学部教授や医局に絶大な権力があった時代に比べて教授の権威が
小さくなってきているけど開業医はみんながお世話になるバイト先なんですが。
特に昔は大病院か持ち家開業医が中心だから、地元の名士でしょ。
だいたい有名な教授が退官後開業医になりますし。

ビルクリ土地なし雇われ院長隆盛の最近とは違いますよ。
小説ばっかり読んでる引きこもりは知ったかがひどいなw。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:29:13.84 ID:PyJrfhEh0.net
神戸という街も人口減が激しく、福岡に抜かれて今度は川崎にも抜かれそう

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:34:51.05 ID:C+S66KNh0.net
早稲田や慶應ってエリート意識だけは高いけど学生の質含めて
エリート認定した覚えはないなあ。言っちゃ悪いけどそこらの
高校生より頭悪い奴多いでしょ。早稲田の学生は慶應よりはまし
なんだけど、いうほど頭の良さは感じない。
しいていえば最強ブランド大学。
正直いって、東大や東工大には学力優秀なんだなという目で見るけど
早慶は「どこまでの馬鹿なんだろうか」って疑った目で見てしまう。
青学や立教に対して最初から優秀だと思ってないし、青学や立教の
奴でそんなにえらそうにしてるやつもいないんで問題は起きないんだけど
早稲田や慶應って大学名だけで見てるとびっくりするほど馬鹿だったり
するからなんか信用ならんって思っちゃうんだよね。
それくらい雑多な学校に感じる。
神戸大は、地方大ってイメージ。バカとか優秀とか感じる前に関西地方
の大学、でしかないわ。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:37:16.89 ID:ublF1/m90.net
筑波は東京教育大の頃は名門だったのに、地方下位帝大レベルまで落ちぶれてしまったからなぁ
学生運動も終わったしそろそろ都心再移転したらいいんじゃね

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:38:01.12 ID:hFJTWNQn0.net
神戸は阪大より上だよね

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:38:25.02 ID:Lrg3+Ood0.net
そのうちソウル大学に負ける

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:39:01.56 ID:WmKhV4CU0.net
>>406
地方下位帝大の方が元々上なのにおかしいこと言うなよ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:39:20.93 ID:hbr5zu1f0.net
>>405
全員が賢くある必要ってあるか?
一定レベル以上なら多様性のほうが大事だろう
社会のニーズは多様だ
それに賢いやつだけで固めると受験勉強能力だけに異常なプライド持つ変な奴らが大量に増殖する
あえてバカと一緒にすることでプライドを破壊して精進させられる
真面目系クズを産まないいい構造だと思うが

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:39:21.91 ID:FLeCjQka0.net
神戸って関東では千葉や横国と同じでしょ?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:43:58.89 ID:MbqQ+ega0.net
学力レベルいい争って、何が楽しいのか。これはひがみとかじゃ、全く無いけど。
仮に 核兵器で日本が瀕死であるとき、どう生きながえるかを 考える方が よっぽど賢いと思う。
その時代に 突入してるのに 学力社会など崩壊するだろ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:44:18.99 ID:5NhbLHtk0.net
>7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた

北海道と九州がやられたようだな・・・

フフフ・・・奴らは七帝の中でも最弱・・・

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:45:55.25 ID:C+S66KNh0.net
>>410

いや、だから慶應や早稲田は日大や帝京大と同じただの
「有名大学」だって思ってんの。学生数の多い大学だから賢い人も
いればバカもいるんじゃないの?いいんじゃない?べつに。
日大や帝京は医学部もあるのに偉そうにしてないというのに
なんで慶應や早稲田は勘違いしてる人が多いんだろうね。
一度も学力優秀な人達の集まりだなんて思ったことないのに。
なんか、勘違いしてるやつ多いよね。滑稽だわ。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:49:20.37 ID:C+S66KNh0.net
元東京教育大が偏差値高いとか何の意味もないじゃん。

つくば大学って田舎の大学なんだから。旧帝だのなんだのって言ったって
しょせん地方大は地方大でしょう。地方に根差すべきなんだっての。
東京サテライトキャンパスとか作るのおかしいよね、旧帝とか筑波。
もっと地元を大事にしろよ。筑波なんて文京区の付属校の敷地売却したら。
いったいなんのプライドなの?茨木で筑波大学付属茨木小学校でも作って
オール方言による授業でもしてりゃいいじゃん。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 20:53:40.79 ID:4ERIMk0J0.net
>>403

1961年の国民皆保険前の1958年、1960年の京大、名大合格者の旺文社模試平均点は
工学部(機械電気)≧医学部

1972年ごろの代ゼミの時代になって、医学部>>工学部、理由は国民皆保険による
開業医の過剰所得獲得。1939年以降の軍医大量粗製乱造により医師余りのため、
戦後15年間開業医など食うや食わず。

まともに国公立の病院に就職できたのは、旧帝旧六の旧制大学卒業生達。昭和初期に
作られた私立医専や、軍医養成のための旧帝旧六付属臨時医専や新設された
官立臨時医専あがりは開業医にしかなれなかった。

1939年以降、軍医大量粗製乱造期には、臨時医専の入学倍率は高かったが、一方
かつては旧制高等学校卒業生後、数倍の競争率で入学試験を行った旧六でさえ
定員割れを起こす状態となった。医専は狭き門、医大は広き門。

つまり、戦中期は優秀な学生は医学部よりも工学部を選んだ。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:00:06.60 ID:PyJrfhEh0.net
神戸は滋賀大と和歌山大と同じぐらい

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:01:19.65 ID:C+S66KNh0.net
そもそも医学部と工学部どちらが優秀かって話をする人って
工学部の中でも人生の敗者だよね。好きな工学部に行って好きな学科
に行って好きな研究できていれば偏差値なんてどうでもいいはず。
医学部にしても工学部にしても欲しい資格やしたい勉強のために行く
学校であって、偏差値が誰それより上とかそんなこと考えてるやつって
頭おかしいんじゃないの?何その文系脳・・早稲田政経の政治学科の
学生みたいなへんてこなプライド。
結局いい仕事してないから、工学部の偏差値がどうのって話になるんでしょ。
医学部卒はふつーは医者になれてるからね。もちろんその中での優秀さや
向き不向きはあっても、なりたい仕事にはつけてるでしょ、医学部卒の
多くは。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:04:54.38 ID:C+S66KNh0.net
東大工学部卒なら「この人、よっぽど興味ある学科があったんだな」って
思うし、医学部だって合格できる学力があると皆が思うだろう。

ところが旧帝工学部の学生に対して医学部に合格できる実力があったなんて
見る人は皆無です。私大医学部だって受かるかどうか?微妙だよね。
まあどうでもいいんだけど、他人がなんの勉強してようがどうでもいいけど。
工学部が医学部を目の敵にするのは滑稽だよ。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:46.90 ID:4ERIMk0J0.net
>>414

>日大や帝京は医学部もあるのに偉そうにしてないというのに

1980-90年代の帝京は、医者板で、知恵遅れ同然と言われるほど低学力が入学していた。
事実上、金を積めば誰でも入学できたのが1970年代の新設私立医大。

日大医も、国立理工系のはるか下のレベル。
時代により学部の難易度は著しく変わるが、医学部ほど変動の激しいものもない。
私立の新設医学部など、馬鹿にされていた開業医の、バカ息子しかいかないところ。

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:05:51.55 ID:BVG7VXnu0.net
ちょっと待て。
戦前って、今の防衛大の陸と海に相当する二つの学校が一番レベル高かったんじゃないの?
それとも、貧乏な家庭限定の話だっけ?

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:07:25.29 ID:WmKhV4CU0.net
>>419
京大の工学部なら地方の国立の多くには受かるのは常識だが

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:09:43.79 ID:48cOTRsS0.net
>>411
経済経営関係は神戸
工学系は横国
医学部は千葉が最良

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:10:42.07 ID:C+S66KNh0.net
70年代の新設医学部が開設当初バカ(なドラ息子)ばっかりとはいうけど
それを言えるのはせいぜい80年代、90年代に国公立医学部に行けた人
だけじゃないの?当時だって中堅高校からの進学者はあまりいなくて
そこそこの高校の落ちこぼれ受験生が主流だったのでは。
いや、最近の国立大歯学部くらいバカだったのかもしれないけど。
いい時代だな〜。
ゆとりだらけの2000年代の旧帝なんて当時の新設医学部以下どころか
当時の短大以下だと思うよ。つまりいまの旧帝の学生なんてそれよりも
はるかバカでしょ。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:12:35.34 ID:48cOTRsS0.net
>>424
それでも ゆとり>>>氷河期
氷河期世代は本当に使えないから
悪評高いゆとりの方が実は遥かにまし

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:13:00.51 ID:C+S66KNh0.net
まあ医学部に詳しい人ならわかると思うけど、親が開業医なんてのは
同じ医学部生同士でもうらやましい部類だよ。いつの時代もね。
パパが現役医学部教授ってのもうらやましいけど。

他学部の教授はバカにはされないけど、べつに羨まれる対象ではないな。

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:13:32.95 ID:cESu4vptO.net
>>421
貧乏人というより、戊辰戦争の負け組藩(旧幕府側)の出身者は官僚になっても出世できぬから、優秀な者ほど陸軍海軍の兵学校を目指した。
だから山本五十六に代表される高名な軍人は東北出身者が多い。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:15:49.11 ID:C+S66KNh0.net
>>425
ゆとりは史上最低だよ。団塊もバブルも氷河期も競争率高いから。
ゆとりは質も悪いし競争もない。よって、ゆとりがいくら旧帝だの
なんだのといっても、バブル時代の商業高校と比較してもどちらが
上かわからないくらいなんだよ。社会人としてはそもそも商業高校卒
以下だろう。使い物にならない。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:16:09.14 ID:BJEg/K0e0.net
九大の高等学院って、九大から定年退官されたらまずいから強制収容する
ノベール賞くれくれ院だろ?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:17:13.51 ID:SJhApnlK0.net
帝大七博士

…い、いや、なんでもないwww

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:07.87 ID:C+S66KNh0.net
軍人や70年代の大学受験の話になってるけど
地方大である旧帝をどうしたらいいか真剣に議論できる人はいないんだね。
結局旧帝は田舎者なのに東大と同じグループに入りたくてそういう扱いを
受けたくて時代を超えて偏差値の話をしたがるアホだらけなんだもの。
ライバルはFラン私立のようだし・・・。
正直、ここまでレベルが低いとは思わなかった。散々煽ったけど面白い
切り返しもなく、ほんとにゆとり旧帝ってクソなんだなあって実感。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:20.79 ID:48cOTRsS0.net
>>428
団塊やバブルはまだしも、氷河期はマジに糞
世代全体の層が薄かったのだろう
氷河期とゆとりならゆとりの方が遥かにまし

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:18:46.39 ID:ADKt6kII0.net
>>430
うち1人は‥‥

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:19:22.98 ID:qCMwFA8v0.net
まぁ国内の役人的序列ばっかり気にしているようじゃ国際評価はだだ下がりだろうね
旧帝大ブランド(笑)とかどこの未開の集落の争いだと海外でバカにされるのが関の山

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:20:55.00 ID:WmKhV4CU0.net
>>431
お前見ていて痛々しい馬鹿だわ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:52.89 ID:hbr5zu1f0.net
>>414
お前が思ってるかどうかって社会で全く意味をなさないけどな
日大や帝京はもちろん地帝よりずっと高待遇という事実のみ存在する
それ以外はどうでもいい

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:53.11 ID:4ERIMk0J0.net
>>424

ネットに転がっている、受験偏差値を見てごらん。

1979年に国立琉球大学の新設が終わり、その後30年続く医大80校時代となった。
80年代は私立医の難易度は
旧設上位=国公立薬+理科大薬
旧設下位=旧設私立上位薬
新設===旧設私立中下位薬

底辺国医と同等な非医理系が、東大、京大、東工大
その1ランク下が、旧設上位=国公立薬+理科大薬
新設私立医は、看護婦に毛の生えた程度と言われていた。
当時、看護学部があるのは千葉と聖路加だけなので、上記で言う看護婦とは
国公立病院にある3年生の付属看護学校のこと。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:21:56.57 ID:C+S66KNh0.net
氷河期なんてそもそも会社に数が少ないのだからほかの世代が
語るほどでもないのに対抗意識むき出しということは
氷河期にお前バカなの?と言われて出社拒否か。
そりゃ嫌われるだろうな、バカなんだもの。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:43.05 ID:Zz0ETyJI0.net
>>35
うちの弟も旧帝大出身(但し阪大)
京大も狙える成績ではあったけど、「赤くなるのが嫌」と言って志望校にしたことはなかった

>>415
茨木は大阪だよ
そう言えば茨城には国立の茨城大学があるね

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:22:50.42 ID:SJhApnlK0.net
>>433
wwwww

そうでした一人は違うんでした
思い出させてくれてありがとう
御指摘カムサ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:23:01.68 ID:z9uMBYLP0.net
ID:C+S66KNh0ってどんな偉い人なんだろうね

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:25:52.70 ID:xPYeyyqp0.net
これ要件満たしてるなら、国としてはある程度数欲しいんだよ
そもそも制度の趣旨が、国際的競争力のある大学を応援し、
ひいては日本の教育全般・科学技術水準の向上だからな
したがって、申請受理=指定国立大認定
でほぼほぼ間違いない
一橋だろうが、受理されればなれるよ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:28:21.32 ID:4ERIMk0J0.net
× 底辺国医と同等な非医理系が、東大、京大、東工大
〇 底辺国医と同等な非医理系が、東大、京大、阪大、東工大
  (、年によって地帝、千葉)

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:28:31.55 ID:C+S66KNh0.net
慶應や早稲田はサラリーマン養成大学であってべつにアカデミックでも
なんでもないよね。実際入社後には金を生み出すことを期待されていて
エリートヅラさせるために入社させているわけじゃないし。
慶應や早稲田でトップの人材とは、卒業後に経済界で活躍する人と
在学中は体育会で名をとどろかせる人のことであって、偏差値大好きバカ
のことなんて学費支払い要員としか思われてないよね。

旧帝ってサラリーマン養成の点からいうと早稲田よりはるかに下だし
へたしたらマーチや地元の短大より下なんじゃないの?
かといってアカデミックな面でもいまいちだろうし、何のとりえが
あんの?何もないから70年代の偏差値とか持ちだしてんの?

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:29:29.52 ID:I3FgnPf80.net
>>431
駅弁大学がその県限定だとしたら、地方旧帝大は地方ブロックに
貢献すべき国立大学、ということになるだろうね。
東北大学であれば、宮城県や仙台都市圏限定なら単なる駅弁大学
になるから、東北地方六県を指導していく面と世界レベルの工学
を看板として食べていく面と両方だと思う。

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:30:18.08 ID:+RZtGmYX0.net
いくら東工や一橋を入れて新リーグを結成しても
旧七帝大はブランドとして定着しているからなあ。
絶対に消えないよ。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:32:50.96 ID:Jsc33zMc0.net
ブランドとしては全国区だから宮廷は不変。
東京一工は偏差値は高いが。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:33:19.14 ID:pesnvmFF0.net
地方国立出身になるけど、講義もそうだけど
奨学金関連やら障害者サポートやら、私学がおろそかにする所も徹底していたな

国はそういう所に手厚いからどこかしらに明らかな欠点があるなら
無理してでも国立に入った方が良いと思う

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:34:37.79 ID:C+S66KNh0.net
医学科の卒業生は9割医師になるのだし、就職難民の一般旧帝とはコース
が違うんだからもう医学科に嫉妬するのそろそろやめて旧帝の現状を
見つめなおしたら?文系の縮小しかないんじゃない?旧帝文系って意味
あんの?なんか結果出してる?理系も統廃合したら?すべての学問がそろ
うのは東大京大と北日本で合計1つ、西日本で1つでいいと思う。
東日本で文学部は北大は廃止、東北大に設置、みたいに。
総合大学である必要性がないんじゃないの。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:35:18.73 ID:PyJrfhEh0.net
名古屋大学と違い東北大学を出ても東北ではそれに見合う就職先がない、ほとんど首都圏で就職

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:35:51.35 ID:4b3tJG5y0.net
地方を田舎扱いしている時点で
どんな大学卒業していようが教養のない人間だと思うわ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:41:43.15 ID:tNvjmqcCO.net
もはや日東駒専はよこならびでないよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:42:08.05 ID:mLGInI2D0.net
>>439
高校生がそんな理由で京大から阪大に落とすなんてあり得ないだろ
親もそんなことは普通許さない

嘘を付くならもっと上手く付け

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:42:34.33 ID:C+S66KNh0.net
旧帝を全国ブランドと思い込みたいところがダメなんじゃないの?
自分が思ってるほど効力ないことを知るべき。まあ就職活動でもしたら
言われなくても気づくと思うが。
ところで旧帝の卒業生ってちゃんと就職できてんの?田舎者だから
田舎の企業数の少なさから言っても起業する人が多くないと困るよね。
東京に進出しても早稲田と同じ扱いを受ける人は一部でほとんどが
帝京大学以下の扱いでしょ、実際。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:43:16.96 ID:z9uMBYLP0.net
大学は高等教育機関であって、人材を育成するのが主目的
研究者になる人間しかいらんというのであればそもそも学部はいらん

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:43:56.85 ID:WmKhV4CU0.net
>>454
お前馬鹿なんだから消えた方がいい。
低学歴を露呈するだけ。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:09.62 ID:k3Yym4bJ0.net
私立からすると国立大は憧れである

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:38.31 ID:fzDSoYcJ0.net
>>453
底辺が高学歴ごっこをしてるだけだろ
許してやれ。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:56.71 ID:rwef/wwV0.net
旧帝大+αぐらいならあこがれるけど駅弁はどうでもいい

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:44:59.89 ID:E4vAFofm0.net
都市にいる大学より地方の寂れた田舎に活気を出す大学のほうが優秀な大学であってほしい

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:46:42.75 ID:nTaPeQeU0.net
>>453
東大に入れる成績でも創価大に進学する奴なんて普通に居るらしいぞ。
京大→阪大くらい普通かもw

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:47:19.45 ID:C+S66KNh0.net
旧帝卒業生の地元就職率は何パーセント?
全国区の有名企業に進む人が少しはいてもいいが、中途半端な企業就職
のために地元を離れるのであれば定員を縮小すべきだと思うよ。
地元の公務員・教員の養成と地元の電力・銀行・流通・地元企業のために
就職する人とあとは世界で戦えるような研究者候補が少しいればいいん
じゃない?全国区の三流企業に人材を輩出しているようじゃ定員減した
ほうがいい。地元に貢献できてないし。地方を活性化できる人材が育成
できないんじゃ田舎にある意味も税金投入する意味もないし。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:47:24.11 ID:Qki7ZICG0.net
私大は早慶まで。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:07.13 ID:WmKhV4CU0.net
>>461
京大がアカの大学だなんていうこと自体事実でないから作り話だな

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:10.32 ID:C+S66KNh0.net
>>456
低学歴かつ田舎者のお前は冷静な議論ができないようだから出てけ。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:48:17.29 ID:B5VtvqGD0.net
関東のバカ土人は名門神戸大学医学部より慶応医学部がレベル高いと妄想しているwwwwwww

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:49:39.28 ID:BVG7VXnu0.net
>>449
北大の文学部のロシア語ロシア文学系だけは残さないとダメだよ。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:50:03.33 ID:4ERIMk0J0.net
>>449

おそらく、10-20代の私立医の学生科卒業生なんだろうけど、過去の歴史と現実を
見つめた方がいいよ。いつまでも、1961年の国民皆保険実施時に日本医師会が
不当に診療報酬を釣り上げて、日本の科学技術の人員配置や、社会保険制度に
歪みを作ってきたのだけど、その事実を確認すべきだよ。

レスの内容を見ていると、親が開業医のようなんだが、もし親や祖父母が医師の場合
以下の条件を満たしているなら、間違った歴史認識をしているか、親や祖父母が
過去の黒歴史を言いたくないので黙っている。条件とは、

祖父母が私立医専(現在の旧設医大・医学部)か、官立臨時医専(旧帝旧六以外の
国公立医大・医学部)
ただし、旧帝旧六でも、医学部講師以上か全国100程度ある基幹病院の診療部長(責任者)
を経ずに開業医となっている場合は、旧帝旧六医学部ではなく、官立臨時医専と同等の
旧帝旧六医学部付属臨時医専なので、この条件に当てはまる。

親の条件は、慶応、自治を除く私立医学部・医大(さらに、新設だと目も当てられない)

この条件に当てはまるなら、私の一連のレスに反論する根拠は全くなし。
また、医学部を語る資格も、地帝非医を語る資格もなし。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:50:04.28 ID:B5VtvqGD0.net
関西の人間なら神戸大学医学部と慶応大学医学部に合格したら全員神戸大に入学するぜ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:50:19.19 ID:WmKhV4CU0.net
>>465
お前は以前からこういうスレでよく見る奴だわ。
低学歴なことは前から分かっていたわ。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:51:02.67 ID:hbr5zu1f0.net
まあでも北大九大はキツイだろうなぁ
他の旧帝と同格扱いしてもらってたから生き残ってる節があるし
それにしても名大の場違い感
規模が小さいからいい数字出せてるだけのナメクジ
定員2倍くらいにしろよ

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:51:15.51 ID:4b3tJG5y0.net
東大のアスペルガー率ってどれぐらいですか?

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:07.87 ID:WclEgv/m0.net
医学部は、地域に根差した学閥ってのがあるだろ?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:17.76 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学のエリートが卒業して一番多く就職するところを知ってるか

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:24.17 ID:I4B16X1E0.net
さすがに一橋はないだろ
言葉遊びで税金の無駄遣いすんなや、文科省

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:52:34.58 ID:C+S66KNh0.net
慶應医学部は名門だよ。
偏差値も高いけど偏差値が高いからいいとかそういうんじゃないんだよ。

偏差値だけで言ったら東京医科歯科大学の方が上。
でも医学界での実力権力は慶應のほうがはるかに上。

医科歯科の学生は現役受験生も優秀だけど東大卒も多い。
慶應医学部は比較すると付属校からの進学者がかなり多いし
学士入学も慶應の理工学部生が多い。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:27.75 ID:SOSROF+F0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kErNar9H10U&feature=youtu.be

478 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:29.63 ID:UXBKWGcp0.net
>>461
普通に居る「らしい」
普通「かも」
自分の言葉で話していない上に逃げ道を作っている
社会的に信頼される人物が発する台詞ではないことは明らか
ネットだからってどんな嘘でもバレない訳じゃないよ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:51.51 ID:c5PI5K/o0.net
>>54
北陸地方も

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:53:54.52 ID:B5VtvqGD0.net
東大からゴールドサックスマンに入社するより神戸大学医学部で医者になった方が1000倍凄い

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:54:34.86 ID:WmKhV4CU0.net
>>476
お前みたいな低学歴の馬鹿は消えろ。下らない話で見苦しい。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:54:51.76 ID:B5VtvqGD0.net
北陸地方に神戸大より上の大学は全くない

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:55:37.63 ID:3OpVwZnE0.net
九州北海道東北と 帝大があっても界隈は産業不毛だから
大して役には立たない現実

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:10.69 ID:tNvjmqcCO.net
偏差値はいいから病気なおしてけれ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:10.77 ID:gyjCV7Yp0.net
>>462
???
地元への人材供給源は駅弁だろう。
旧帝は全国区、世界区がターゲット。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:15.74 ID:B5VtvqGD0.net
東大医学部の教授には神戸大卒がいる。
ついに神戸大学が東大を撃破。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:49.09 ID:I4B16X1E0.net
何で、慶応の医学部なんだよ
内部のアホだらけだろうが
旧帝に近づいてくんな

医者なんぞ単なる資格商売だから聖マリで十分よ

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:56:49.97 ID:nTaPeQeU0.net
>>478
ネットの掲示板に何求めてるんだ?w

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:14.81 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大は山中伸弥の母校だから世界規模。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:22.68 ID:4b3tJG5y0.net
>>482
神戸は北陸かよ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:23.90 ID:I3FgnPf80.net
>>480
ゴールドサックスマンって何それ美味しいの?
ゴールドマンサックスだったら世界有数のコンサルだけど

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:57:49.99 ID:PyJrfhEh0.net
場違い感は名大より僻地にある東北大 

493 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:58:04.68 ID:VVrRIc6x0.net
九大は九州周辺の学生が拾えるからいけると思うが。
場所も博多にあるし。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:58:47.08 ID:C+S66KNh0.net
>>468
お前世界狭いね、2ちゃんのやりすぎ。
こちらは身内に医学部・工学部・理学部含む教授や研究者が多いわけ。
お前よりよっぽど詳しいの。
誰も開業医をバカにしていないどころか私大の教授がうらやましい
時代だとかなり前から言ってる。
もちろん開業医の親戚もいるが金持ち。研究職に行く人間は金持ちを
めざしているわけじゃないが金持ちはいいなって思ってんの!

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:59:35.10 ID:HBDuDRUx0.net
どうせ東京の大学がほとんどでしょ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 21:59:35.63 ID:I3FgnPf80.net
>>485
帝国大学の時代と違って、現代は東京一極集中の時代、
という現状についてはどう考えるべき?

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:00:24.53 ID:O0YIY9BO0.net
名古屋と一橋が落ちるな
東京阪東北東工の5つで決まり

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:00:58.66 ID:IrHjDvNB0.net
東北大は地下鉄の駅があります。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:01:22.47 ID:uMCjPz2G0.net
一橋はダメだろ
一橋→銀行は国賊の掃き溜め

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:01:23.79 ID:4b3tJG5y0.net
もうすぐAIの方が旧帝大卒業生より賢くなる
大学は必要なくなるぞ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:02:01.25 ID:C+S66KNh0.net
>>485

駅弁と旧帝を統合して、さらに旧帝を東西で分業させたら。
地方貢献する気がないならあっても意味ないじゃん。
世界目指すなんて東大京大だけで十分では。その2つの大学
だって世界トップにもなれていないんだし。資源を集中させるべき。
旧帝の役割は地方活性化でしょ。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:02:54.68 ID:KXnDDzgM0.net
でも帝国大学だったことも学校名も変わらない。
地名地方名が変わらないからなw

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:03:04.88 ID:KP9CJ1mH0.net
>>476

慶応医も田舎の駅弁医も卒業すりゃ、同じくらいしか稼げない。
駅弁医のほうがランニングコストが安い分、メリットが大きい。
卒業生の資産家率も、特定の駅弁のほうが高いくらいだしな・・

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:04:10.03 ID:gyjCV7Yp0.net
>>496 >>501
地元の普通のオッサン、オバサン、コーコーセーからすりゃ
旧帝の学生は別人種よ。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:04:44.39 ID:ADKt6kII0.net
>>486
東大法学部教授の出身大学・学部はけっこういろいろある

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:05:14.09 ID:ZttxLB1S0.net
東京一極中心と言っても、地方の認識は東大京大と周辺旧帝大ぐらいがグッド。
あとはみんな一緒。国立だったら一応良しって感じ。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:06:18.78 ID:KP9CJ1mH0.net
>>480


地方公務員>>>>>>
神戸大医学部
(神戸周辺はB地域が多く、医療レベルが低い。
灘、甲陽のおひざ元だが、そもそも在日率が高いので、在日は医者になったくらいでは
異常治らない。死ななければ治らない)
>>>>>>>>>>>
ゴールドマンサックス(の駐在員)

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:08:02.00 ID:C+S66KNh0.net
結局、旧帝のヘンテコプライドが日本の国際競争力の足を引っ張ってる。
あと一橋って要らないでしょ、文系の研究って旅行に行きたいだけじゃん。

東大・京大・東工大だけ税金を集中的に投じてあとは同じ条件でやれば。
もちろん統廃合も必要だし、規模縮小も必要だと思うよ。
向いてないのにだらだら大学に残ってる人たちをどうにかしたほうが
いいんじゃないの?地方貢献が生き残る道なのに俺たちは旧帝とかほざいてる人
たちみると、税金の無駄遣いだなって思えてくるわ。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:09:07.04 ID:HBDuDRUx0.net
>>493
九大は箱崎から伊都という僻地に飛ばされたからな

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:10:47.64 ID:KXnDDzgM0.net
みんな大好き宮廷大学

511 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:10.34 ID:KP9CJ1mH0.net
>>509


医学部医学科をのぞいたら大学じゃないわ、あんなもの。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:16.40 ID:5NhbLHtk0.net
>>491,480
>サックスマン

ジャズのサックス奏者かなw

ゴールドならチャーリーパーカーとかコルトレーンとか?

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:53.80 ID:gK3tleYd0.net
帝国主義大学と、その植民地大学。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:01.38 ID:4ERIMk0J0.net
C+S66KNh0 抜きで行こうよ。
どうも、読んでいてまともとは思えない。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:02.59 ID:DLmloh+U0.net
>>508
世界ランキングでは、東工大よる上の東北大も入るでは?

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:22.55 ID:KP9CJ1mH0.net
まず、入試によって、在日テストをしなければいけない。
半島大陸系はすべて落とすべきだし、
半島大陸系が出資した企業には懲罰的制裁をすべきだし
半島大陸系を雇用した企業には担当役員人事部長には即座に刑事罰を与えるべきだし
半島大陸系が経営する企業は接収するべきだ。

それが公正な競争というものだろう?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:32.83 ID:3OpVwZnE0.net
阪大もシャ−プ潰したし 東大は 東芝やカルロスゴ−ン前の日産とか
全然ダメなんだな

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:28.50 ID:C+S66KNh0.net
旧帝って地方にあるのに田舎大って言われて地元に貢献せよと
言われると反抗するのってどうして?
私の意見は気に入らないみたいだけど、世界的な研究をしたければ
東大・京大・東工大に行けばいいじゃない?
旧帝が地元貢献になっちゃなんか問題あんの?

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:24.67 ID:tZBIGjqhO.net
>>97
同志社は研究力が低いしSGUにも落ちてるから駄目だろうな

せいぜい早慶立命館理科ぐらいが順当

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:58.34 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学は神ってる。指定決定。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:06.80 ID:ADKt6kII0.net
>>519
立命館は要らない

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:09.43 ID:I3FgnPf80.net
東大、京大、東北大の3つで

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:27.59 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学にはグリコが有る

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:50.37 ID:KP9CJ1mH0.net
東大は上キムチのテロリストを白紙だとか言って飼っていた。
まさにテロではないだろうか?
神戸では下キムチがISISと同じテロ組織を結成し任狂だとかほざいている。
軍隊を使って壊滅作戦を実行するべきではないだろうか?

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:00.23 ID:B5VtvqGD0.net
≫そこに神戸大を入れて四天王

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:26.19 ID:T6lLPaPJ0.net
>>58
実際のところ京大はワンランク落ちるわな。
日本人の巨人阪神とか源平合戦とか、東西両横綱の二強好みが作りだした幻想。
それに関西人のアンチ東京がない交ぜになって東大・京大のライバル関係がテレビのバラエティー番組なんかで煽られてる。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:54.26 ID:nXhaH4lm0.net
>>518
だから、

 世界的評価 東北大 >>>>> 東工大

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:00.41 ID:Ausqn3aN0.net
駿台ベネッセで現在の偏差値を確認したら

京大の反則下限の人間健康ですら、改編後はもう名大理・工を超えて
阪大理ほどまで上がってるし、保健系単独なら2位以下に大きく差をつけトップ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:20.75 ID:3OpVwZnE0.net
ホンダは、東大からFラン卒にバトンタッチしたが
駅弁出身の方が、技術系は、エ−ス率が高いんだよね
難しい事を学ぶと、主張の弱い、地味な技術者になってしまうんだな

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:21.56 ID:hbr5zu1f0.net
>>521
立命館そこそこ強いぞ
理科大と同等かそれ以上には

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:24.26 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学って聞いたら全国民が名門と答える。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:05.53 ID:H2jbXfjg0.net
京都大学のパヨク活動してる学部は除外しろ。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:42.13 ID:cESu4vptO.net
ID:C+S66KNh0

どの考えの者にも相手にされていないなwwww

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:42.64 ID:B5VtvqGD0.net
ほんだを改革するには神戸大学のチカラが必要だ。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:12.67 ID:Qy2diG170.net
各大学とも同窓会組織を整備しだしてから、学士会の存在意義が薄れてきてんだよね。
会報の質は高いんだから、もうちょっと何か考えてほしい。
あと薄い本はイラネ。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:48.02 ID:B5VtvqGD0.net
SGUってなんだよ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:19.94 ID:4b3tJG5y0.net
どうして神戸大をそんなに持ち上げたいんだろうか?
他の大学に比べて治安が悪くね?

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:46.44 ID:nbD9C78W0.net
中国が旅客機製造、成功したよ。そのうち新幹線も。。。

早く日本の技術の流出を止め、日本人の能力を生かすシステムを構築することが大切。
さもなければ、日本は資源のない国故、貧乏国になる。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:56.33 ID:3OpVwZnE0.net
ホンダは、武蔵工業大学出身 八郷社長になって好調だな

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:57.63 ID:C+S66KNh0.net
東北大や神戸大が勘違いしてますって話?

東大・京大・東工大のトップエリートチームに加入したがってるよね?

東北大は北大と一緒に寒冷地の過疎研究でもしてりゃいいし
神戸大は京大や阪大のサポートしてりゃいいんじゃないの?
どう考えても旧帝のお菓子なプライドで研究費分散することは無駄に感じる。
東大・京大・東工大とそれ以外でいいんじゃないの?

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:13.16 ID:ZG+4F6Lq0.net
また洒落神戸が暴れてんのか、関東では全く無名なんだからあきらメロンw

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:39.31 ID:I4B16X1E0.net
立命www
推薦だらけのアホ大学はお呼びじゃない

私立理系で唯一可能性があるのは理科大だけじゃねえの?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:47.83 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学はノーベル賞、ウルフだ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:41.22 ID:3OpVwZnE0.net
神戸大学は兵庫県立大に最近負けてるし

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:50.02 ID:hbr5zu1f0.net
>>542
学術面の話ししてるんだろ?
それとも偏差値の話?
それならなぜ理科大が出てくるんだい?

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:32.23 ID:B5VtvqGD0.net
神戸は歴史の節目で全国に注目されてきた

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:12.36 ID:gGP1ILoe0.net
>>540
世界的評価は昔から今に至るまで、

 東北大 >>>> 東工大

残念でした。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:36.66 ID:I4B16X1E0.net
>>545
いや、うちの課の先輩が理科大で超優秀だからって話だけどね

うちのリサーチャーは、ほとんど旧帝なんだけど、その理科大出てる先輩が凄いから

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:56.51 ID:nbD9C78W0.net
グーグルとかアップルとか米国が伸びてるのは、米国では工科大学が上位にランキングされてるし
技術者の待遇も良い。
何も産みださない医学部信仰なのは日本と韓国ぐらいだ。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:22.76 ID:4b3tJG5y0.net
神戸といえば牛肉ぐらいしか思いつかない

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:51.02 ID:1XrGFAVk0.net
今まで割と横並びでやってきて、若者ランキングが落ちたりとか成果が出なかったんだろ。
いっそ社会実験だと思って、全ての予算と人を東大に集中させたらどうだ。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:51.06 ID:C+S66KNh0.net
各無名大学の実力ある技術者は企業で花開けばいいんじゃないの?
各企業の採用担当が開拓する分野でしょ。

今はエリート大学に資金を重点配分して世界上位狙おうという話
なんだから、エリート候補や自称エリートは要らない。文系も不要。
東大・京大・東工大でいいじゃん。田舎大は少しわきまえたら?
資金が分散したら意味なくなる。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:29:56.93 ID:hbr5zu1f0.net
>>548
理由でワロタァwwww

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:30:11.92 ID:3OpVwZnE0.net
MITやスタンフォ−ドが創業企業をガンガン生出す米国と違い
日本は大学周辺に会社とかできんな。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:27.71 ID:C+S66KNh0.net
どう見ても世界ランキング上位を狙いたければ東大・京大・東工大に
絞るべき。個人的には東大・東工大だけでいいと思うけど、地域差と
校数に配慮して3校。
これ以上多くなるなら、世界ランキング上位狙うには資金が分散しすぎ
てしまうし、自称エリート校とそうじゃない無名校との差をつけること
の意味が卒業生の私利私欲でしかなくなるような気がするわ。
トップエリート3校とそれ以外、でいいじゃん。なんか文句ある?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:43.55 ID:B5VtvqGD0.net
エリートって神戸大学のために有る

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:09.59 ID:I4B16X1E0.net
基本、大手メーカーのリサーチャーはどこも旧帝でしょ

たまに早計がいるくらいで
あと理科大か
マーチとか関関同立とか見たことねーよ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:23.02 ID:4b3tJG5y0.net
>>554
日本にもアクセルスペースとかあるよ

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:44.07 ID:2Nt4msTJ0.net
>>552
まあ、企業レベルの出世は除くとして、

世界的上位業績は、

 東北大  >>>>> 東工大

残念でした。

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:05.15 ID:B5VtvqGD0.net
文理両道で有るべし。

なので神戸大学は指定確実。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:54.69 ID:ddcSiN9a0.net
もとは「富国強兵」で出来た学制だからね

そこから一歩も進歩してないところが、いかにも日本らしいw

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:58.87 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大>>>東工、一橋

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:34:38.26 ID:GqmlZ/2t0.net
東工大の細野秀雄教授は都立大出身だからな。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:08.97 ID:B5VtvqGD0.net
≫544
根拠無いこと書くな

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:11.52 ID:4IBoWQZz0.net
こういう流れらしいが、どれか成果でたの?

国立大学トップ30

21世紀COE

グローバルCOE

最先端次世代

(しばらく空白)

指定国立大

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:35.95 ID:hbr5zu1f0.net
>>555
文句ありまくりだわ
単科の東工大なんぞどう頑張っても世界ランキング上昇に限界があるわ
特に医学部ないのが致命的
はっきり言って東工大なんぞ駅弁レベルの投入額で九大にぶち込んだほうがまだマシ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:46.76 ID:C+S66KNh0.net
>>554
北大や琉球大にセンスがないからだと思うわ。
ああいった東京から遠く外れた大学こそ色んなチャンスがあるのに
旧帝だのなんだのと序列に巻き込まれて独自色を発揮できてない。
今回の件で北大と九大が離脱するのはむしろチャンスだと思う。
東大と争うことの無意味さ。
そして東大の足を引っ張る東北大、論外な神戸大・・
こういうおらがおらがってのが日本の国際力を弱めている。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:47.30 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大は山も海も制覇

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:36:58.79 ID:3OpVwZnE0.net
>563
名門から独創は出ないんだよね 予算湯水の如く浪費する御用腐敗が巣食うのみ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:37:08.27 ID:B5VtvqGD0.net
医学部、法学部を持つ神戸大学最高

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:37:12.95 ID:E0QXES+r0.net
>>1
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文  神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大

http://i.imgur.com/61yMNZ5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/romiohan-life/imgs/b/e/be3052a4.jpg
http://i.imgur.com/IZbed10.jpg
http://career-information.com/wp-content/uploads/2016/03/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%BE%A4-1.png
https://pbs.twimg.com/media/B-WoqIHCUAAn1W2.jpg

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:38:20.86 ID:B5VtvqGD0.net
神戸大学が山中伸弥を合格させ育てて国家試験に合格させたからips細胞が有る

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:19.51 ID:4b3tJG5y0.net
>>572
つうか、それしかない

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:36.34 ID:3OpVwZnE0.net
>>567
北海道は、開拓民の雑な気質なのか 地味にコツコツ研究とか向いてないっぽい
名古屋人の反対か

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:50.97 ID:C+S66KNh0.net
旧帝は文系がお荷物。単科大学のほうが学内のおかしな政治力が
入り込まずにスムーズに進みそう。東大・京大・東工大・医科歯科大
の4つでいいんじゃない?トップエリート4校に重点配分で
あとは全部一緒でいいと思う。

もう旧帝とか言って東大のお仲間になりたがるのはやめませんか?
世界の頂点をめざしたいなら東大に行けばいいでしょうが。
院から猛勉強してこなくても入れますし。

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:06.10 ID:ddcSiN9a0.net
>>566
日本人の university 信仰は田舎者の証拠。だから世界からバカにされる

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:13.60 ID:bsYpin9L0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:42:43.26 ID:hbr5zu1f0.net
>>576
こいつが世界ランキングで上位狙うなら〜と言うからだろ
メクラか?

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:45:08.16 ID:ddcSiN9a0.net
>>578
田舎者だよw university と institute の違いもわからないw

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:46:33.15 ID:4b3tJG5y0.net
そう考えたらアメリカのMITはすごいな

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:46:38.75 ID:KXnDDzgM0.net
北海道はでっかいどー

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:46:44.96 ID:xrN6o3s70.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.64+67+8718

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:47:10.81 ID:ywg+0I/F0.net
★入学難易度(帰国子女/推薦/AO入試や地域枠を除いた一般入試。定員はある程度考慮)
A1 東京大(医)
A2 京都大(医) 大阪大(医)
A3 東北大(医) 東京医科歯科(医) 名古屋大(医) 北海道大(医) 九州大(医) 慶應(医)
B1 東京大(文T) 国公立B(医) 防衛医科大学校 東京慈恵会(医)
B2 北海道大(獣) 京都大(理工薬農) 東京大 国公立C(医) 順天堂大(医)
B3 東京工業大 一橋大 大阪大 秋田国際教養 私立B(医)
B4 名古屋大 東北大 九州大 北海道大 慶應 早稲田 私立C(医)
C1 私立D(医) 中堅国公立 上智 東京理科 国際基督
----------高学歴の壁-------------------------------------
D1 GMARCH 関関同立
D2 下位国公立
D3 成成明学獨國武
D4 日東駒専 産近甲龍
D5 地方主要私立大
E  大東亜帝国 摂神追桃 その他の私立A
F  その他の私立B

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:47:27.95 ID:f7/M6Fvm0.net
>>49
じゃあ東大のポッポと東工大の菅直人はさぞかしスゴイ実績を残したんだろうね。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:48:21.65 ID:3OpVwZnE0.net
世界ランキング なんてカテゴリ−化されてる無価値なものを素晴らしい
信じ追いかける状況事態が、頭悪いんだよね

そのランキングって、税金に巣食うバカ役人が。予算枠取る都合上の指標でしかないし

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:49:32.33 ID:facg/BHm0.net
一番慌てふためいてるのが、七帝柔道関係者

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:49:42.54 ID:kWIzu8Cf0.net
>>572
IPS細胞は、山中伸弥が奈良先端科学技術大学院大学に拾われたからだろ?

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:50:41.24 ID:C+S66KNh0.net
こういう中途半端な差別を辞めて、国立大学を全部自由化して
自然淘汰させりゃいいのに。
そのうえでトップ4大学だけ(東京東京工業医科歯科)だけ
研究費重点配分すりゃいいだけなのに。
旧帝とかうるさい卒業生がおらおらうるさいからこんな中途半端な
配慮した政策になるんだろうな・・結果的になにも産まなそう

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:52:55.76 ID:pZHt/2ub0.net
>>575
勘違いするな。帝国大学と言うのは学生がつけたんじゃなくて、
国がアホ大学と区別するためにつけたんだろ。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:53:04.68 ID:3OpVwZnE0.net
予算も人材もないところが有利なんだよね 独創に必要なのは非常識性だし
予算十分あればあるほど腐敗しやすく不利 東大や理研を見ればわかる

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:53:06.06 ID:o7C/aN9g0.net
問題はトップ層

宮廷トップ層 >>> 東工大トップ層

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:54:20.69 ID:C+S66KNh0.net
>>585
ぷ、トップ4に選ばれないと知ったとたんランキング批判か。
そう、偏差値なんて何の意味もない。文系も意味なし。
世界上位になる理系の研究だけが意味あるんじゃない?税金重点投入するなら。
それ以外の理由は地域のため、でしかないのに旧帝は地域のためを否定するし
存在意義を自ら否定してて滑稽・・旧帝とか言っちゃってんのが笑える・・

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:55:41.71 ID:ywg+0I/F0.net
>>78,317
日本一歴史が長い大学は北海道大学だからな
知らない人が多い

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:57:08.46 ID:cESu4vptO.net
>>588
安倍内閣か文科省か知らんが、国が率先して差別化、階級化を促進してるんだよな。
選択と集中と言えば聞こえはいいが、目的は別にある。
学術的、技術的な成果も求めていないだろう。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:59:00.83 ID:Kkx28dMJ0.net
「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。闘いであるからには、いつか必ず敗れるときが来る。その時は、自然に淘汰されるに任せよう」

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:59:05.05 ID:C+S66KNh0.net
正直いって世界ランキングなんてどうでもいいけど、国立大学への
税金の配分を考えるとき世界で戦える大学を絞るのはいいと思う。
でも4校以上あったら絞り切れてなくて意味がない。
ほんとは東大一つでもいいくらい。
それができないのって結局しがらみでしょ。
そういう中途半端なしがらみに考慮した中途半端なことするなら
何もやらないで自然淘汰させた方がいいと思うわ。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:59:25.51 ID:3OpVwZnE0.net
>>592
世界で皆が競い合う分野になった段階では遅過ぎる。手遅れ。
脚光浴びる分野には
予算とポストせしめる、乞食みたいなアホが群がるだけ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:01:08.63 ID:DXcbXB4/0.net
えーと
僕の神戸はやっぱりダメですかねぇ
どこでも微妙な立ち位置なんで、ほぼ諦めてますけど

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:03:26.26 ID:cESu4vptO.net
>>598
神戸は、指定というくだらない縛りを喰らうより、好きにやったほうがいいよ。
北大と九大もそうだと思う。

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:03:43.47 ID:4b3tJG5y0.net
>>598
今はダメだけど将来は可能性がないとは言えない

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:05:17.21 ID:YgKNorZR0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


602 :おる 森MORU(もる):2017/05/06(土) 23:05:21.29 ID:oqW2UNhX0.net
豚(たる)






宿る 彩る 陣取る 象る(かたどる)

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:07:24.60 ID:/11PDiH70.net
今回選ばれなかった大学は
どう転んでもムリ
入れ替え戦でもやるなら別だが

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:08:40.68 ID:C+S66KNh0.net
出身大学をよりどころにする人って自宅警備員なの?
神戸大の評価がどうであれ卒業してたらもう関係なくない?
研究者は出身大学じゃなくて、自分の研究がよりよくできる環境に
移るものだよ?神戸大学って、なんか悲しいね。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:10:15.28 ID:C+S66KNh0.net
大學全体が潤ったとしても、トップエリート大に選ばれた大学の
金にならない研究は今よりもっと差別待遇や学内冷遇されそうだね。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:12:00.22 ID:KaMFTKfn0.net
高校のスーパーサイエンスハイスクールみたいなもんか
あれに意味があったのか知らないけど

何かお墨付きあると広告にできるし、安心なんだろうね

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:12:03.84 ID:kzQMfNIO0.net
神大がアウトなのはスレ開く前に分かった

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:14:18.95 ID:cESu4vptO.net
こんなの、大学外部への報告や外部からのスケジュール管理を食らいそうで、ろくなことないぞ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:18:47.55 ID:hHsKRDwc0.net
世界大学ランキングを上げる努力をするより、世界大学ランキングが英米圏大学のオナニーに過ぎないことを世界的に認識させる努力する方が効率いいんじゃなかろーか?

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:24:20.72 ID:KXnDDzgM0.net
確かにもっとちゃんとしたランキングを見てみたい。
だが日本が下り坂なのは事実だと思う。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:24:53.43 ID:3OpVwZnE0.net
学歴信仰宗教なんて、腐敗でしかない それすらなくせんのはアホだ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:27:16.39 ID:/11PDiH70.net
この記事、よく読むと
経団連と癒着してる大学が
選ばれてる
研究がどうのこうのっていう話ではないなw

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:28:32.03 ID:KmYdD2Rd0.net
しかし・・・旧帝コンプこじらしてる人がいて草www

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:28:36.36 ID:ZkGy/Mbf0.net
>>609
論文披参照数とか
ノーベル賞学者の数とか
研究登場資金とか客観基準で数値化されてだされてるのにどう反論すんだよ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:29:49.73 ID:8gE3rfY70.net
帝国でなくなって七十余年
使われ続けている単語がなくなりはしないだろ
そういうくくりだから
新しく出来たくくりには別の大学が入ってそのくくりで呼ばれるというだけ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:32:08.47 ID:tZBIGjqhO.net
>>521
立命館の場合は国の力の入れ方が違う。
早慶に匹敵する科研費を獲得しているだけでなく私大としてナショナルプロジェクトに認定される度合いはトップクラス。
■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

※参考
神戸大学  2(環境モデリング・保全修復技術、会計学)
一橋大学  1(財政・公共経済)
首都大学東京1(地理学)
横浜国立大学1(環境リスク制御・評価)

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1422323885/64

【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:33:18.93 ID:4N68tbTq0.net
>>609 内閣府の審議会委員が老人ばかりだからこんな欧米崇拝主義的な政策ばかりでてくる
マジ死んでほしい。老害以外何物でもない。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:33:26.30 ID:MjF0rR1U0.net
>>614
インパクトファクターでしか論文の質を評価できないからな。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:36:47.18 ID:MjF0rR1U0.net
理系板とは全然論調が違うとこが面白い。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:38:37.00 ID:IjZfiWJF0.net
文系だと
北大<masbh
旧帝大w

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:38:38.45 ID:3OpVwZnE0.net
論文なんて、少ない程良いのに基本が判ってないからな
ノ−ベル賞の青色発光もリチウムイオンも、技術は海外に流出した訳で

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:41:35.82 ID:FJ3GH0nK0.net
まだやってるのかw

これ、絶対に失敗するよ、またw

まるで発展途上国の大学整備のようなやり方だからねw

この国の学問は、明治時代に歪められたままなんです。

それを直そうとすれば、まずは東大京大の一部の利権チンピラをぎゃふんと言わせて大改造する必要があります。

東大京大の一部の知性ある方々は私に期待しているのかもしれませんが、

だったらまずはさっさとアメリカ移民させろという話でね。

まあ、とにかく後は福岡の誇りである大隅氏がやればいい。俺はもううんざりだから

アメリカに移民させてもらって全てを告発したい。まずはしっかりステータスから回復しないといけないけどね。

朝鮮犯罪組織のせいで俺のステータスはボロボロだからね。

お前等も年貢の納め時だと理解しろよ。親米派で”由緒正しい日本人”である俺を

ここまで社会的迫害し続けたのに”日本の為”とかほざくなよ、マジで。

朝鮮文科省も朝鮮カルトも年貢の納め時だろう。もう全部知れ渡ってるんだからな。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:42:25.79 ID:+RZtGmYX0.net
そして神戸   

神戸 泣いて どうなるのか
捨てられた我身が みじめになるだけ
神戸 船の灯うつす
濁り水の中に 靴を投げ落す
そして ひとつが 終わり
そして ひとつが 生まれ
夢の続き 見せてくれる
相手 捜すのよ


これは落選でんなあ。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:44:49.48 ID:/11PDiH70.net
ほとんどの大学は
文科省が設定した基準に達しなくて
申請すらさせてもらえなかった
一橋が何故審査に通ったのかは謎

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:47:28.01 ID:CCxjySb50.net
天下りの受け入れ募集に応募しないとだめなんでしょ。

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:48:12.39 ID:cESu4vptO.net
まあ、指定大学になったところは在日枠設定義務が付加されるだけだ。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:49:31.32 ID:CqESqieH0.net
九大北大の凋落の原因は、受験生の東京志向だろ
質を保つには定員減らす以外の策はない
どこもかしこも教職員の雇用しか見てないから無理筋の学生集め&質維持するためにレポート出しまくる
結果、実力派は敬遠するし、自主勉派の勉強時間奪って潰しちゃうし
ますます九大北大は沈むw

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:09.90 ID:TqUtrs/C0.net
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★36
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473286687/

低迷する医学部医学科の偏差値★37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1477969299/

低迷する医学部医学科の偏差値★38
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1481636136/

低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1486673556/

低迷する医学部医学科の偏差値★40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1492004312/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:16.67 ID:/11PDiH70.net
北大は
東京や関西から受験生が大量に押し寄せてるんだが

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:23.08 ID:FJ3GH0nK0.net
最悪なんだよね、乞食たちは。

まあ好きにすれば良いが才能ある他人に迷惑をかけるなよ、ホント最悪なんだよ、

ガリベンチンピラたちは。

本当にうっとうしいからなガリベンチンピラと高卒アニマルは。

AIや工学の最先端は高校で給与の学費免除もらえなかったから進学をあきらめたような奴が通用する世界じゃない事を理解すべきでね。

一部のバカな高卒にはそれがわからないからね。

ガリベンチンピラはガリベンチンピラでうっとうしいしね、どうしようもないよ、この国は。

要は適材適所で楽しくやればいいのに、それが出来ないのが高卒でありガリベンチンピラであり、

楽しくやれない理由は共産主義的で幼稚な平等主義と、そしてガチガチに凝り固まった偏見まみれの

朝鮮儒教文化のような階級文化です。

この”指定国立大”とかいう気味が悪い新語のも朝鮮階級文化だからね。

こいつら朝鮮人はこういうやり方しか出来ないから嫌われるし、荒れるんです。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:51:45.64 ID:CqESqieH0.net
>>626
まあそれだな
政府はシナチョンとマンコにアカポスを委譲することしか頭にない
そういうの嫌って、優秀な頭脳のアカポス避けが加速する
日本のアカデミックは完全崩壊する

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:54:12.66 ID:RjOrdihh0.net
先だってのグローバルなんたらと言い、選別が始まったということかな。
生き残りをかけて旧帝大とて安閑としてはいられないか。
ましてゴミのようだ私大とかは風前だな。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:54:23.35 ID:CqESqieH0.net
>>630
概ね同意だが、AI()や工学最先端()が何か優れたもののように思ってるらしいのは間違いだぞ
その界隈こそシナチョン的なハッタリ衆しかいねぇ・・・

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 23:57:54.69 ID:CqESqieH0.net
微妙なのは一橋だな
ハバド経営学やシカゴ経済大学院をウリにするつもりなのかしらね
あのへんは衒学だぞ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:00:15.88 ID:l8hf1ayA0.net
もう頭のいい奴はイスラエルに行ってユダヤ人と一緒に研究してんだろ?
ずっと日本に残ってる奴は残りカスみたいなもんだ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:01:28.06 ID:ZHQN5ReZ0.net
>>609
世界大学ランキングと言ってもタイムズは除外している。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:03:37.06 ID:bQdQ+z7Y0.net
一橋はいっそのこと冷遇しまくって凋落させるべき
実態を伴ってない

638 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:05:00.88 ID:CZ0HmYvf0.net
青葉城恋唄

広瀬川 流れる岸辺 想い出は かえらず
早瀬 おどる光に ゆれていた 君のひとみ
季節(とき)は巡り また夏が来て
あの日と同じ 流れの岸
瀬音ゆかしき 杜のみやこ
あの人は もういない



東北大も落選かな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:07:16.26 ID:DNvtEVTAO.net
>>629
全体の6割が北海道外からきて、全体の8割が北海道を出て行く。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:09:06.25 ID:UURKtTwk0.net
>>300
入ってない旧帝があるようだが?

641 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:10:06.25 ID:DNvtEVTAO.net
東大と東工大だけにしとけ。
京大は好き勝手に研究していたほうがいいだろう。他も同様。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:10:41.12 ID:UURKtTwk0.net
>>634
一橋で良いと思ったのは商学部だった。
経済とか、あんまり良くなかった。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:11:52.31 ID:UURKtTwk0.net
>>309
銀行員になるのが多いから。

644 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:17:06.48 ID:DNvtEVTAO.net
>>642
そりゃ、東京商科大学は商学部が歴史的に看板だろう。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:18:04.93 ID:ESMz0dwv0.net
一橋は銀行、商社のイメージ
官の一橋、民の慶應経済

646 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:22:26.93 ID:KYqXIGGQ0.net
代ゼミ2014年調べ

京大工学部併願私大

同志社理工277人
慶応理工 132人
東京理大 111人
早稲田先理 71人
   創理 54人
   基理 43人
防衛医大  25人

京大理学部併願私大

東京理大 57人
慶応理工 53人
同志社理工49人
早稲田先理24人
   基理23人
防衛医大 11人
明治理工  8人

研究志向の強い京大志願者も立命は無視なんだがw

647 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:24:46.19 ID:CZ0HmYvf0.net
恋の町札幌

時計台の 下で逢って
私の恋は はじまりました
だまってあなたに ついてくだけで
私はとても 幸せだった
夢のような 恋のはじめ
忘れはしない 恋の町札幌



この展開は典型的な落選でんなあ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:28:54.81 ID:meZEl/yh0.net
東大の文系(官僚になるやつ除く)や兄弟の文系や一ツ橋は不要だろ。

公務員にならないのなら、大学は不要といえる。

何にも役に立たない。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:31:43.17 ID:dwkWPLOc0.net
ID:C+S66KNh0
こういう痛い馬鹿が必ず湧いてくるな

コイツは自分を頭がいいと勘違いしているが、これだけ大量の文章書いても

自身の学歴には一切触れずw

650 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:32:27.53 ID:dwkWPLOc0.net
>>648
お前文系が不要なんて言ってると馬鹿だと思われるぞ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:33:58.09 ID:NQ4rN8DmO.net
スーパーグローバル大学構想が早くも破綻したのを隠ぺいか

今回の指定国立大構想も二の舞になりそう

652 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:41:25.42 ID:Sj8j8Gj50.net
指定国立大公園

653 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:43:33.37 ID:Ak3s00n/0.net
>>649
彼はコンプレックスの塊なんだ。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 00:47:24.41 ID:T7nCZojv0.net
>>653
君もそう思うか?ああいう身内の自慢ややたら東大と書く癖に
自身の学歴には全く触れない奴はいるからね。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:01:42.46 ID:vahpErV30.net
東大教授の天下りを禁止しろよ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:07:18.28 ID:vahpErV30.net
>>88
東大の教授の全員が一流の研究者だと思うなよ
たとえば化学科にはコネだけで実力無く教授になってそうなのがいるだろ?

657 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:10:43.60 ID:R9F42W8L0.net
>>23
奇遇だな
俺も阪大獣医学部獣姦科卒だ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:15:57.68 ID:yBpGrgLg0.net
スーパーグローバル大学トップ型 事業規模

北海道大学  約70億円
東北大学   約70億円
筑波大学   約48億円
東京大学   約58億円
東京医科歯科大学 約54億円
東京工業大学 約53億円
名古屋大学  約61億円
京都大学   約51億円
大阪大学   約55億円
広島大学   約46億円
九州大学   約83億円
慶應義塾大学 約67億円
早稲田大学  約100億円

どこの学閥が文科省を仕切っているのか分かり易すぎるな

659 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:21:03.21 ID:/DV6t3DD0.net
私の>>416のレスに対して、ID:C+S66KNh0 は>>418

>結局いい仕事してないから、工学部の偏差値がどうのって話になるんでしょ。

と書いているが、私は薬学なんだよね。
薬学は1980年ごろは、今よりずっと易しくて、同じ大学だと理工と同等か若干
難しい程度。医学部は1961年の国民皆保険実施で急激に難しくなって、さらに
1970年ごろまでに国立医が、2000年以降私立医が難しくなっているのだけど、
彼は全く知らないんだろうね。

日本の戦後復興を支えてきたのは工学部であって、日本医師会がふ頭に釣り上げた
診療報酬のために優秀な人材が医学部に集まりすぎている。それを打破しないと
診療報酬の財源となる法人税すら減少する。だから、産学一体となって科学技術
を振興する必要があると思う。そのために、色々と文部科学省が手を打とうとしている
と考えれば、もっとまじめに議論できると思うんだ。

もう少し厳しいことを言えば、医学部出身者から国際競争力のある製品や産業が
生まれないなら診療報酬を下げてでも、非医理系(別に薬学は除いてもいい)に
予算をつけるべきだと思う。その際に、北大、九大が残ってもいいし、東工大だけ
ではなく筑波もいれてもいい。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:24:19.79 ID:plsYRB8x0.net
文科省の役人はテキトーに遊んで天下りしてくれていいから真面目に仕事しないでくれ
小役人が頑張れば頑張るほど、意味のない書類仕事ばっかり増えて研究時間がなくなっていくんだよ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:28:27.59 ID:TrIGsS6s0.net
俺東大だからどっちでもええわ。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:31:16.65 ID:/DV6t3DD0.net
>>661

本当に東大?
東大だったらいずれ多くの人はアカデミアに残るなら東大以外に出るでしょ?
その時、どうあればいいのか?

東大は良くも悪くも、日本の学術をリードしていくことが期待されているから
この手の問題も他人ごとではないと思うけど?

663 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 01:55:53.55 ID:egCyBPp70.net
>>658
税金の無駄

慶應義塾大学 約67億円
早稲田大学  約100億円

664 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:18:22.49 ID:KYqXIGGQ0.net
最新 2016年度用 河合塾入試難易ランキング
http://www.keinet.ne.jp/rank

  【理工学部系】
64.6 早稲田先進理工C
64.5 慶應理工C
64.3 早稲田基幹理工C
62.5 早稲田創造理工C
62.5 上智理工
59.5 東京理科工
59.2 東京理科理
57.8 同志社理工
57.5 立教理
56.8 東京理科理工

私学ならこれ以下の大学は学力的に研究は無理(明治立命関学中央法政)

665 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:28:54.12 ID:QafWfPy70.net
そもそも私立は関係ない話なんだが、どうして私立の話題に誘導しようとする輩がいる?

666 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:34:09.06 ID:W1ZsC6ctO.net
司法試験だと阪大、東北、名古屋も脱落
東大、京大、一橋だもん
医学部別にすれば理系の東工大加えた四大がひとかたまりだよね

667 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:41:02.47 ID:WdGW11PT0.net
俺が出た台湾帝大は?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:45:54.04 ID:u7YE0Bzv0.net
これは大問題だろ

医学部がない一橋と東工大の二つを一流大学の括りに入れてしまうとは有り得ない。相応しくないと思うがな。

これらを認めて九大を除外する場合、最近国が提唱している大学の地方創生はなし崩しになるな

国はもっと教育関連に力入れろよ。やってる事と言ってる事がバラバラとは恥ずかしい

669 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:48:23.00 ID:VCaorJyo0.net
>>664
以下じゃそれらもダメか。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 02:53:27.29 ID:bQdQ+z7Y0.net
一橋って東京教育大を筑波に追い出したみたいに一橋東工大は追い出すべきだわ
適当な私立単科医科薬科大を引き連れて地方に移れよ
一極集中の原因だし害悪極まりない

671 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:30:09.04 ID:Oqvuk4jc0.net
いまだに医学部信仰もってるバカを叩き出さないと日本の教育は遅れていくばかりというのがよくわかるスレ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 03:46:15.14 ID:tl6O5qwK0.net
>>670 >東京教育大を筑波に追い出した

なるほどな
追い出された上に筑波大学と名称も変えられてな
筑波大は国内じゃ二流扱いされているが国際交流は旧帝より盛んに行われているんだがな

大きな事件も起こさず比較的好印象ではある
東京にまた教育大で復活出来たらいいんだがな

673 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:05:18.46 ID:JKjtLSr40.net
前のスレで貼ってあった、
世界ランキングでは、
一橋の評価が低いんだよな。

東大京大は「もちろんの事
三商仲間の神戸や阪市以下なんだよね。

あれってちょっとおかしいよね。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:11:56.11 ID:yGdH7zQvO.net
>>664
まだ偏差値の迷妄に執われているのか。

■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

※参考
神戸大学  2(環境モデリング・保全修復技術、会計学)
一橋大学  1(財政・公共経済)
首都大学東京1(地理学)
横浜国立大学1(環境リスク制御・評価)

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1422323885/64

【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城

【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、E法政

THE世界大学ランキング日本版2017 私立大99位まで

01 10.早稲田
02 11.慶應義塾
03 15.国際基督教
04 18.上智
05 22.立命館
06 24.立命館アジア太平洋
07 31.東京理科
08 34.明治
09 35.同志社
10 40.関西学院
11 46.神田外語
12 50.青山学院
13 54.近畿
14 55.中央、南山
16 57.関西
17 58.芝浦工業
18 67.日本
19 68.学習院、金沢工業
21 76.東洋、豊田工業
23 79.東京農業
24 80.龍谷
25 83.成蹊
26 85.東海
27 88.京都産業
28 89.神奈川、関西外国語
30 91.北里
31 96.名城 97.西南学院

675 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 05:59:41.12 ID:/DV6t3DD0.net
あの、私立文系のトップが早稲田だからって主張して何の意味があるの?
国立文系は多くを統合廃止しようと言っているわけで、
法学、政治学で日本の国際競争力を高めることができるなら価値があるけど
今の官僚はまとも、政治はよたよたの日本で、政治学がどうのと言って意味がないでしょ?

早稲田がお得意のマスコミだって、信頼を失っているんだから。

今回の指定大学も、非医理系の国際競争力をいかに高めるかが課題じゃないの?

676 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:04:51.73 ID:71L1/mPE0.net
>1
帝大の代表である東京大学の名誉教授様は、
NHKの生ニュース番組で「プルトニウムは飲んでも大丈夫!」と凄まじい生中継解説をしたから
帝大に経緯も何も無くなっちゃいました!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
録画はDVDに焼いて永久保存中です

677 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:43:28.05 ID:H4X7wXnJ0.net
>>675
政治がヨタヨタなら、政治学が必要だろ?
たとえば医療技術の低い国があってだな、「それなら医学はいらん」というハナシがあるか?

早稲田云々はどうでもいいけど

678 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:47:07.08 ID:/DV6t3DD0.net
政治がヨタヨタなのに、政治学でトップの早稲田は何をやってきたの?
と言う意味で書いたのだけど。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 06:52:32.98 ID:x4uG/6Z90.net
人口50万以上の県庁所在地 推計人口 2017年4月1日。


---総人口--対前年---都市名---

1,557,669|+13577 福岡市
2,704,557|+9947 大阪市
2,303,070|+8118 名古屋市
1,957,685|+5280 札幌市
3,728,124|+3082 横浜市
1,196,456|+2174 広島市
*,973,856|+1324 千葉市
1,080,263|+413 仙台市
1,469,360|-2990 京都市
1,530,858|-3591 神戸市

680 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:55:41.55 ID:InYsSLJ+0.net
                   北海道大

                 
                 東北大
                                        東大
                東大         →            東工大        
                                       一橋大
             名古屋大                   名古屋大
                                 京大
           京大                   阪大  
                               神戸大                 
         阪大                    
 
 九大

681 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:55:49.61 ID:UO98IRFQ0.net
>>10

兵庫県立大 「せやな!」

682 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 07:59:55.62 ID:UO98IRFQ0.net
>>673

政府・文科省認定のスーパー・グローバル・ユニバーシティー選定に

漏れた一ツ橋だからね。しょうがない。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:07:04.11 ID:fQ6+ivqn0.net
>>4
今、恥ずかしいだろ? 馬鹿が、

684 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:09:03.20 ID:ZelSRweY0.net
地方旧帝大が研究で私立大学よりよっぽど実績が出るのは、地方にあるから?

東大は地方に移転すべき 未来投資と地方創生に寄与研究に没頭できる環境作り
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170203/dms1702030830005-n1.htm

685 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:09:41.54 ID:7U0K75vk0.net
千葉大だって歴史的に見れば旧帝大を名乗っても問題ない。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:10:11.42 ID:wtfqsB0H0.net
竹中平蔵が国公立の廃止・縮小・民間委託を主張している
竹中は小泉時代に規制緩和の目玉政策として株式会社の学校経営を実現させたが
参入した企業の4割が赤字でウィッツ青山が詐欺事件を引き起こして大失敗に終わった

自民党文教族(清和会議員が多い)は私立学校法人と癒着しているから選挙区の私立大学に生徒を流したい

そして地方の私立大学にとって稼ぎ頭は大量の生徒を集められて設備投資に金のかからない文系学部


結論、Fラン大学を増殖させて優遇することが日本の国策

687 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:12:59.20 ID:UO98IRFQ0.net
>>672
筑波(旧東京教育大→旧高等師範大学」は五官立大学と謂われた名門だが、

60年、70年安保の学生紛争の際の中核大学として公安に目をつけられ

改組を余儀なくされた。当時は教授の殆どが日教組の巣窟であり、

アカの革マルキストだったからだ。

文系は特に社会学群3類を付加して一般の就職も意識させ、学生や教授らを

チバラギ県の山奥に隔離・放牧した。

結果、数年でマトモなノンポリ大学になったw

だが、同時に志願者減、偏差値も下がった。

688 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:15:52.95 ID:QWYNmjUT0.net
我が理科大はどうなるんだ
母校の没落は見たくない

689 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:16:51.18 ID:ZelSRweY0.net
>>687
研究では筑波すごいんじゃないの?
なんで地方移転が成功しないんだろう?

690 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:21:57.23 ID:UO98IRFQ0.net
>>689

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


691 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:24:37.89 ID:afUtNeFR0.net
>>677
で、やったことはメディアに入って高給食んで三文記事を書いた程度かとそういうことだろ。結局水準が極めて低いのでは。

692 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:25:05.28 ID:/DV6t3DD0.net
>>685

第一高等中学校・医学部医学科&薬学科
第一高等学校・医学部医学科&薬学科
千葉医学専門学校・医学科&薬学科
千葉医科大学医学部&付属薬学専門部(+昭和14-20年入学の付属臨時医学専門部)
千葉大学医学部&薬学部

医学部だけが由緒正しい旧制大学で、薬学部を含めそのほかの学部は駅弁大学。
これでどうやって、旧帝大なのさ?

693 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:31:48.38 ID:+ZPUwhhe0.net
千葉大学って、農学部ではなく園芸学部って名前の学部があったり、
かつては写真学部って学部(これが今の画像系)があったり、
美大でもないのにデザイン学部があったりして
ちょっと面白そうな理系に特化してる大学だよね。
文学部の心理学は動物実験やる稀有なところだし。
国立一期校だった過去があるし。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:35:08.69 ID:T2BTMDFj0.net
そもそも国立では無くなったものに国立の文字を関するな(させるな)っと

695 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:36:37.14 ID:+ZPUwhhe0.net
>>690の書き込みってあちこちのスレでよく見るけど、横国、千葉、埼玉のこと?
埼玉はともかくとして、経済経営なら千葉県からでも横国大に行く価値はあるし
国立薬学部薬学科を狙うんだったら神奈川県民だって千葉大行くでしょ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:39:53.41 ID:UO98IRFQ0.net
>>693

千葉大学 医学部OB 強姦致傷罪
千葉大学 園芸学部OB 市橋達也 強姦殺人罪

千葉大学 デザイン学科OB やなせたかし アンパンマン作家

なるほど、ユニークで面白そうだな?w

697 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:41:19.15 ID:iNhaLrMZ0.net
名古屋大学のわい、謙虚な見物

698 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:43:18.12 ID:+5k+qy4J0.net
>>697
どうでもいいよな。
ちなみに、南部食堂で出逢った南山生が
俺の嫁。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:43:19.53 ID:axRcgxTf0.net
>>25
ノー学って他学部から呼ばれてるけどそれは

700 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 08:43:47.61 ID:wevXBDfe0.net
一応…

>>694
>関するな

冠するな、ね。

わかってるけど変換間違い、ではない可能性の方が高そうに見えるから。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:07:15.53 ID:/DV6t3DD0.net
千葉大学看護学部は1975年だったか、国立最古かつしばらく唯一の看護学部。
私立では聖路加看護があったのみ。どちらが早いか不明。

このため看護界では、両大学が未だに双璧をなす。
国立唯一の看護を東大に作ると理2からの進学になるので、当時の看護学志願者の
学力では無理があると考えたのだと思う。今と違って、当時看護学部の難易度は
学内で飛び抜けて最低。

ついでに、1983年千葉市臨海部の幕張に出来た誰でもいつでも学修できる放送大学
初代学長は元千葉大学学長から転じた医学部出身の香月先生。放送大学では
専門学校出の正看護師に大学レベルの教養教育を行い看護学士を養成。

家庭の事情で看護学校に行かざるを得なかった看護婦に高い教養を与えた点は、
企業で研究しながら論文博士を取得できる道の簡易版ともいえる。

と、千葉大学は東大をはじめとした正統派の大学・大学院で取りこぼしている
分野を丁寧に拾い上げている感じはあるのだけど、それが旧帝大と言えるかと
言うと疑問がある。

既に千葉大学は特色ある分野を集めているのだから、グローバルとか国際競争力とか
浮かれたことを言わず、地道に国内のマイナーニーズを取り込み、その中から
国際的に通用するものが出ればそれを伸ばす大学として、その存在を確固たる
ものにすればいい。Bクラスの大学にはBクラスらしい道があると、はるか昔の
非医の卒業生としては思う。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:07:35.64 ID:cFRPTUey0.net
ホンダ社長はFラン 日立は駅弁出身だから 低偏差値ほど有利なんだな

703 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:16:56.45 ID:+ZPUwhhe0.net
日立グループでは、旧帝大出身で声のでかい奴が出世する。
この〜木なんの木 以下略 は社歌ではない。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:21:35.09 ID:cFRPTUey0.net
現日立社長は 徳島大学部工学部出身っぽい 知る範囲では
高収益で有名な日東電工は鳥取大学だった筈

705 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:27:31.98 ID:CZ0HmYvf0.net
中央集権はイカン。旧七帝で全国配分のバランスが良かった。このままで良いんじゃないの。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:27:57.83 ID:DkiHyaRe0.net
>>688
理科大は東大教授の退職後の就職先として必要だし、ロンダで東大院行くための予備校でもあるから特に変わらないんじゃない

707 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:28:58.86 ID:fUbTbK1Q0.net
筑波大学は東京高等師範学校→東京文理科大学
→東京教育大学の流れだったと思うが。

708 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:30:35.39 ID:EhpMx/YG0.net
旧帝大っつっても東大京大とそれ以下には天地の差があるんだから一緒にしちゃ失礼だな

709 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:34:16.14 ID:EhpMx/YG0.net
>>672
東京教育大は総合大学だったし交通の便も良かったから一橋より上で旧帝大と同格扱いだったようで。
筑波になった今では見る影もないが

710 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:45:12.54 ID:N+eUTZJh0.net
ここ10年で東大と京大の差が広がりすぎ。
2003年度入試の駿台全国模試の合格者平均偏差値だと
東大理一64.3、京大理64.2、東大理二62.6、京大工61.8
だったが今じゃ京大はこれより4くらい東大との差が大きくなっている。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:49:46.64 ID:CZ0HmYvf0.net
京大の学長が入学式の感想を
「東大に入れなくて仕方なくこっちに来た、ということで皆泣いているようだ」と語っていた。

712 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:51:15.74 ID:+ZPUwhhe0.net
京大は学者になるために、東大は自分の学力を試すためにいく大学というイメージがある。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:55:27.34 ID:Fz+UYYrz0.net
BPOの東大女性教授が「トンデモ発言」
https://facta.co.jp/article/201705014.html

東大卒じゃありません。1981年同志社女子大学家政学部卒業

714 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:55:39.86 ID:Tb1ovP700.net
偏差値至上主義は悲しいねえ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:57:06.49 ID:VLTiacgp0.net
>>698
懐かしいな
食堂の下の喫茶店もよくいってた

716 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 09:57:08.39 ID:+ZPUwhhe0.net
入試というものは、正解がある問題を解くもの。
だけど、どんなに正解のある問題を解く能力が高くても、それがそのジャンルの研究を
するのに向いているという保証はない。
出来るに越したことはないが、出来るだけではどこかで行き詰まるのが学者という道。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:01:10.23 ID:Tb1ovP700.net
慶應大学の一芸入試は素晴らしかった

718 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:09:27.98 ID:+ZPUwhhe0.net
現在においてもはや慶應というのは、サロンであって研究機関ではない。
しかし、優れた文化や科学や技術というのは、サロンがなければ発達しないし
裕福なパトロンがいなければ、サロンは崩壊してしまう。
裕福な慶應の塾生のご家族とそれにつならなる人々は、ぜひ、
ノブレスオブリージュの精神で、資金を放出していただきたい。

719 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:13:00.33 ID:+ZPUwhhe0.net
青山というとキリスト教系だってわかるのに、
南山というと仏教系と誤解されるのは後者が音読みのためだと思われる。
○○山(ザン)○○寺(ジ)

720 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:15:10.23 ID:YOcV8bzI0.net
≫658
こうべだいがくを入れろ

721 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:21:01.91 ID:cFRPTUey0.net
昔は、県立大より上だっだが、今は知名度で神奈川大学に負けて
時代の流れいう奴だな

722 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:21:28.75 ID:CZ0HmYvf0.net
>>720
トップ型指定も、牽引型指定も受けていない神戸は問題外だろ。
だいたい安価も満足に打てずに、こんなところに出てくるなよ。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:22:07.75 ID:YOcV8bzI0.net
神戸大学はSGU

724 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:24:35.19 ID:fUbTbK1Q0.net
旧帝大という言葉は残していいし、無くならないと思う。
歴史や伝統は引き継ぐべきものである。それとは別に
指定大学はあっていいと思う。新しい前向きのことも
思い切ってやってみることだ。国家のエリートを育てる
ことは必要だ。有象無象の連中が上だ下だとやたら
ランク付けしたがる風潮は、むやみに名目だけの
大学が増えすぎたことも原因だが、従来なかった
異常な状況が到来しているかもしれない。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:24:59.39 ID:ifo6jQkb0.net
こういうスレで必死なのが神戸大学
戦後できた大学なのに駅弁ではないと頑なに主張する見苦しい大学

726 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:25:05.50 ID:ezihEEtm0.net
財務省のアホどもが予算つけないから世界の大学に置いていかれてるんやで。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:26:36.80 ID:cFRPTUey0.net
東大京大宮廷も神戸大学クラスも、皆ダメになったな
企業は高専卒が欲しいいう 毒に染まってない分マシいう

728 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:28:02.62 ID:CZ0HmYvf0.net
※関西圏で、タイプB(牽引型)に応募したのは、
京都工芸繊維大学、
神戸大学、
奈良先端科学技術大学院大学、
大阪市立大学、
兵庫県立大学、
同志社大学、
立命館大学、
関西大学、
関西外国語大学、
関西学院大学、
神戸女学院大学、
武庫川女子大学、
関西国際大学、
神戸情報大学院大学
の計14校。

このうち、
京都工芸繊維大学、
奈良先端科学技術大学院大学、
立命館大学、
関西学院大学

がタイプBに認定されました。


近畿御三家の神戸大が、まさかタイプB応募で
しかも落選とは気の毒というか。
タイプAが無理なら、辞退が普通だったと思うのだが。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:32:18.42 ID:zRpdaI1L0.net
>>702
トヨタの社長は東北大の理工出身

730 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:32:46.44 ID:KaJ9LFtT0.net
京都工芸繊維大学って国立なのか。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:33:32.49 ID:P4GUS/lL0.net
>>707
正確にいうと東京高等師範+東京文理大→東京教育大だね
戦前は高等師範を出てさらに学を深めたい人が文理大に進んでいた

732 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:40:32.30 ID:ifo6jQkb0.net
神戸大学はあらゆるスレで工作活動してるけど関西学院と並んで日本で1番落ち目なんだよなあ
神戸市自体が落ち目だが

733 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:40:32.58 ID:4Ra0NNN80.net
北大と九大が断念に追い込まれたのはどうして?
外国人教官や留学生が確保できなくて「国際」がクリアできないから?
それとも地場産業が弱くて「社会連携」が出来ない?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 10:55:31.08 ID:JGIgWezo0.net
>>728
これどういう基準なの?

735 :ちょっとふざけてみた:2017/05/07(日) 10:57:32.96 ID:+ZPUwhhe0.net
>>733
温泉が多い→ 火山が多い→地震の起きるリスクが大きい とか?

736 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:06:50.86 ID:JGIgWezo0.net
「スーパーグローバル大学創成支援」事業の審査基準は、外国人教員、留学生、留学
経験者、外国語による授業数の割合など国際化関連のものだけではありません。
教職員に年俸制が導入されているか、多面的な入試制度が実施されているかなど、大
学の運営方法に関する基準も設けられています。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:14:26.49 ID:VXrMJZyL0.net
>>701
公式HPで調べたら、聖路加は1964年だった。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:14:57.85 ID:JGIgWezo0.net
1のと関係ないじゃん

739 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:23:37.78 ID:Lcn/o4GF0.net
日本の私大で、ノーベル賞に最初に学歴で関わったのが「明大」だけど
それで
私大の「北里大が」イベルメクチンの実績出したことでの、様々な大学の貢献

・大学受験では、名門:東教大(筑波大)を目指し、不合格で山梨大
・卒後、教員試験も受かったのが東京だけ

・山梨大時代の教官の紹介で、東教大(筑波)研究生となった

そこで国立大は仕事と両立無理だが、私立ならと通学できる低倍率私大院を紹介され
修了後
山梨大のコネで山梨大で微生物研究スタート 、北里大での研究でノーベル賞

「そんな時に心の支えになってくれたのが安達禎先生でした。
終戦まで旅順工科大学の学長を務め、戦後に新制の山梨大の学長になった人です。」

「・大学時代の恩師である丸田銓二朗氏がポストを用意してくれ、」

受験の段階では超名門:東京教育大を目指した志の高い先生だけど
学部の「山梨大が」卒後まで様々なサポートしたのが大殊勲

740 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:31:09.96 ID:1XfG7T2O0.net
阿部知子先生の、小児科医としての論文を探しているのですが全く見つかりません。
東大に11年(1983年〜1993年 東大病院小児科勤務)もいたはずなのに、一体、何をしていたんでしょうか?
医師としての学会活動もさがしています。

東大小児科の先生、教えてください。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:43:56.44 ID:uns9lBHI0.net
>>740
興味を持ったので調べてみた。

「小児成人病」と痛み(解説)
Author:阿部知子(湘南鎌倉総合病院)
Source:NEW MOOK 小児科9巻 Page193-200(1996.05)

脳死・臓器移植が問うもの 身体の看護と臓器移植(解説/特集)
Author:阿部知子(湘南鎌倉総合病院)
Source:看護学雑誌(0386-9830)61巻10号 Page927-931(1997.10)

臓器移植法成立後の現実と課題(一般)
Author:阿部知子(脳死・臓器移植を考える委員会)
Source:新医療(0910-7991)25巻4号 Page126-132(1998.04)

【脳死・臓器移植を検証する】 患者の人権・生存権保障のための5つの検討課題(解説/特集)
Author:阿部知子(千葉徳洲会病院)
Source:新医療(0910-7991)26巻6号 Page40-41(1999.06)

A群β溶連菌感染を契機として再発したと考えられた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例(会議録/症例報告)
Author:床枝康伸(湘南鎌倉総合病院), 永田映子, 阿部知子, 川田優子, 堤修一, 脇田傑, 鈴木五三男, 曽根良治
Source:小児感染免疫(0917-4931)11巻1号 Page86-87(1999.03)

【医療の原点は存在する】 安心・安全・信頼の再構築のために(解説/特集)
Author:阿部知子(千葉徳洲会病院)
Source:新医療(0910-7991)28巻4号 Page104-106(2001.04)

知的障害児の暴力の改善に向けて トークン・エコノミー法を用いて(原著論文/抄録あり)
Author:田中勝巳(東京都立梅ヶ丘病院), 金子建一, 阿部知子
Source:日本精神科看護学会誌(0917-4087)48巻2号 Page173-177(2005.12)

742 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 11:52:45.62 ID:BV5qL3TW0.net
>>658
メリハリのついた予算と称してただでさえ少ない教育予算を削り
特定の大学に集中的に投下しその結果効果があろうとなかろうと
誰も責任をとらない

743 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:06:30.39 ID:OsGvv46P0.net
国立大教授職を捨てて起業した自分にはどうでもいい話
またバカなことやってるな元同僚大変だなと思うだけ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:12:08.21 ID:g7f7b0mk0.net
>>725
戦前の商業高等学校がルーツだから旧帝大と並ぶ名門だよ
一橋もそう
戦前の医専、商専、工専、師範といった官立専門学校は今の国公立単科大学

745 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:14:47.47 ID:gYLqCf3Y0.net
最新版大学格付けランキング

SSS 東大・国公医
SS  京大・私医
S  阪大

===============(天才の壁)==========================

AAA 名大
AA  神戸
A  北大・九大・東北大・早稲田・慶応

===============(超高学歴の壁)======================

BBB 東京外語大・一橋
BB  筑波大・横浜国立・東工・千葉
B  国際教養大・お茶の水・上智・東京理科大

===============(高学歴の壁)========================

746 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:22:50.49 ID:6v5W2DZo0.net
国際教養大はいらない

747 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:34:45.41 ID:fUbTbK1Q0.net
東京には師範学校があってこれが学芸大学になったが、
各地にあった師範学校は教育大学になったから、話が
ややこしい。東京女子高等師範がお茶の水女子大、奈良
女子高等師範が奈良女子大になり、これが戦前における
女子高等育の最高学府だったとか。
今あるほとんどの国立大学は高等専門学校だったから、
旧帝国大学とは区別されることを知らない人が多い。
今度の指定国立大学が、昔の帝国大学にあたるわけだ。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:34:48.68 ID:ifo6jQkb0.net
>>744
でも神戸大学は戦後設立の駅弁ですよね?

749 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:24.60 ID:4Ra0NNN80.net
>>748
理系は間違いなく駅弁

750 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:01.98 ID:+ZPUwhhe0.net
あれ、そういや、だいぶ昔に、神戸商科大学って公立の大学があったような…

751 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:48:50.34 ID:ifo6jQkb0.net
神戸商科大に県立医大や商船やらいろいろ足して戦後に作られたのが神戸大学
だから駅弁よ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:48:57.39 ID:/DV6t3DD0.net
歴史的に言うと帝国大学>官立単科大学

ただし、高等学校卒業者が数倍の入学試験突破を必要とした大学は
・東京帝大のほぼ全学部
・京都帝大の一部学部
・そのほかの帝大医学部と医科大学
 (ただし、戦中は医科大学は定員割れ、帝大医学部は不明ながら同様と思われる)


以下は記憶なので若干不正確かと思うが。。。

帝国大学令と中学校令により以下の官立学校が設立される
・日本に1校の全国レベルのリーダー養成
   帝国大学(後の東京帝大→東京大学)

・日本を5学区に分け、その地方のリーダー養成
   第一〜五高等中学校

その後、帝国大学と高等中学のすみわけが崩れ、帝国大学増設
   京都帝国大学、東北帝国大学、九州帝国大学、北海道帝国大学

一方、高等中学校→高等学校→高等学校医学部のみ医学専門学校になり
その後、大学令により医科大学となる

大正期の大学令により官立単科大学設立
・医科大学、商科大学、工業大学、文理大学

昭和一桁に、官立大阪工大と府立を経て官立移管された大阪医大が合併し大阪帝大に
昭和10年代に、県立を経て官立移管された名古屋医大を母体に名古屋帝大に

と言うことで、歴史的には名古屋帝大は、旧六医大、三商大、東工大より後発。
大阪帝大は官立大阪工大を包摂したので、前記3種の大学令による大学と同等の歴史。

753 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:30.75 ID:g7f7b0mk0.net
>>745
東大>>一橋、東工>京大だろ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:48.38 ID:vqDyMzl80.net
市橋って業績なんもないだろ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:29.22 ID:UyNU0JPh0.net
>>753
一橋東工は、あまり高学歴扱いされないんだよ
どうして東大京大を目指さないのかと非難される

756 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:04:18.18 ID:RJfes+8A0.net
お前ら詳しそうだから質問させてくれ。

九大医学部と慶応医学部ならどっちが格上というかステータス高いかな?学費とか入試難易度は置いといて社会的なステータス、医学会でのステータスみたいなもの

よろしくお願いいたします

757 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:07:45.96 ID:/DV6t3DD0.net
(>>752の続き)

どうも、神戸大が歴史を主張しているのだけど、前レスのように、旧制大学と
しては明治期の帝国大学令により設立された帝国大学に比較して、大正期の
大学令により設立されているので歴史は新しい。

旧帝国大学でも戦後増設された学部があるので、微妙ではあるが、神戸大学で
旧制大学の部分は神戸商大の流れをくむ学部のみ。それ以外は駅弁。それも
神戸商大は大学令による官立単科大学なので、旧帝大より格下。

千葉大は>>692>>701に記載したように、医学部医学科のみが旧制単科大学の
流れを汲んでいるだけで、それ以外の学部は薬学部を含めて駅弁。旧帝大より
格下で、神戸大よりも若干上。理由は医大>商大≒工大≒文理大だから。

はるか昔の千葉大・薬(元・医大付属薬専)・博士前期修了の私が言うのだから、
神戸大も潔くあきらめて、自分の属するクラス(Bクラス、Cクラス)のトップを目指せ!

東大、京大はじめとしたAクラスの大学・人材に交じって世の中で生きていくには、
ただ我武者羅に競争心を持つのではなく、自分の「分」を知って自分が輝ける
場所、必要とされる場所を見つけないと、埋もれるよ。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:07:52.23 ID:HIq+xY6j0.net
>>65
ありえないな
普通に謙遜するときは京都の大学とかそういう言い方する

759 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:44.53 ID:g7f7b0mk0.net
>>755
しかし
名大・神戸・北大・九大・東北大・早稲田・慶応の下ってことはないわ

760 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:12:33.58 ID:HIq+xY6j0.net
>>78
当時の東大は大学の研究者の養成機関で
業界のエリート育成は各省の学校がやってた
法律なら司法省法学校、工学なら工部省工学校みたいに
札幌農学校もその手の学校の一つで東大の競合相手じゃないから
レベルが違うといわれてもそもそも比べる対象じゃなかったっていうのが正しいと思う

761 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:15:48.95 ID:AMd9xV7xO.net
>>719
南山は名古屋以外ではほとんど知名度ないからなあ
世間ではあほ学の方が圧倒的知名度

762 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:16:58.47 ID:ifo6jQkb0.net
>>759
サラッと神戸入れてるけど神戸は場違いだからな?

763 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:17:06.80 ID:DNvtEVTAO.net
>>759
主旨とは違うだろうけど、そこに挙げた大学あたりになんとなく入った連中が生きて行きやすいように思うわ。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:17:26.83 ID:G/Qex+4N0.net


教育有料化やリストラに動く北欧の高等教育

http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1483435.html

765 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:18:43.43 ID:pp/TiyLr0.net
結局、指定国立大学なんて北大、九大下げ
関東、東北上げなんだろ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:18:55.99 ID:AMd9xV7xO.net
>>712
京大は学者・研究者になるため
東大は過去は日本を背負う為 今は何となく

767 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:26:26.74 ID:g7f7b0mk0.net
>>762
俺が入れたんじゃないんだけど

768 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:28:04.77 ID:DwzfQcjz0.net
>>756
慶応。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:31:59.07 ID:mQQAKdBr0.net
>>755
阪大も同じだろ

そもそも、前期後期試験になる前は、東工大なんて地方大学の扱いだった

770 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:32:14.75 ID:rDsFVVOU0.net
七帝柔道はどうなる

771 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:33:10.64 ID:mQQAKdBr0.net
>>758
それもあるね
ただし、地域もぼかす場合もあるということ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:36:21.02 ID:pFzJOmuj0.net
狭い見識やな

どの大学でも
大学出てない奴でも


死ねば皆同じ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:38:15.77 ID:DwzfQcjz0.net
共通一次の前までは一橋は京大の上だった。
共通一次が国公立の序列化を進めたんだな。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:39:21.96 ID:bw2KmLta0.net
正直ネット以外で旧帝大って言い方あんま聞かないけどな

775 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:40:17.76 ID:mQQAKdBr0.net
>>773
共通一次の前の試験を知らないけど、
本当にそうか?

776 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:41:29.77 ID:IRjpoyOv0.net
東京商科大学の時も京都帝国より上だったよ

777 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:42:49.18 ID:mQQAKdBr0.net
>>774
一番使うのは受験業界だと思うよ
ただ、コース名では「東大」「京大」「地域の旧帝国大学」「難関国立大学」
という区分になることが多いかな
無論、私立系は頭数そろえのためのコース

778 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:43:43.66 ID:rk18e3Ez0.net
帝大≠旧帝大

帝大と旧帝大って
帝国海軍と海上自衛隊
海軍兵学校と防衛大学

こんくらいの隔たりがある
両者は別物だよ。旧帝って現地方国立大にすぎない

779 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:44:49.28 ID:9b+noVG30.net
こうゆうのに熱上げるのは文系の人だろうね?

780 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:47:26.88 ID:aFrWGeq+0.net
>>773
共通一次の前は簡単に序列は付いてない
一期校二期校の序列くらいで共通の物差しがないから各大学も独自色があって今のようになんでも東大京大を頂点としたピラミッド型ではなかったらしい
どっちが上とかも判断が難しい時代

781 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:48:53.14 ID:GORuL4fN0.net
>>759
東大≧慶応>東工大・一橋>早稲田>>京都>上智>大阪>マーチ>神戸>東北>関関同立>九大・北海道>ニッコマ>名古屋
といったところ
一橋は慶応にはまけるが京大よりは上

782 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:51:07.45 ID:mQQAKdBr0.net
>>781
私立大学出身なんだろうけどさ、
私立はそんなに上位に来ないよ

その図でいう慶応は、名古屋の下だろ
あと、神戸がやたらと上位に来ているな

783 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:52:27.19 ID:Tb1ovP700.net
東大の理Vと東大の理V以外を比べたら
東大とFラン大学以上の差があるらしいぞ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:54:27.58 ID:+8JPwOK80.net
指定国立大ってパッとしないよね?それはわかるよね?
そこ踏まえてもいちどブランド戦略練り直してきて

785 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:55:17.56 ID:4EOrZBDg0.net
>>781
釣り乙

786 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:58:13.96 ID:cFRPTUey0.net
東大とFラン大学以上の差があるらしい東大理Vが、世の中を劇的に変える
新しい何かを生んだ話を全然聞かんな

787 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:59:27.42 ID:KDPkqP6c0.net
>>783
でも、東大理Vを出た人がどれだけ社会を幸せにしてるのかと言えば・・・

788 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:05:10.17 ID:cFRPTUey0.net
東大が、世の中にインパクトを与える 画期的なものを生んだ話を全然聞かないゾ
学歴社会を潰して、明るい未来を切開くとか、その程度の簡単な事すら出来んのじゃない?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:06:47.18 ID:3B4buDkd0.net
帝京大を帝大とか抜かしてた阿呆、息してるか?

790 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:07:14.87 ID:zZaEs8Mh0.net
小中高は文化系授業が主で理科系には苦痛。大学入試も文化系科目のせいで理科系には不利。文化系得意でないと有名大学に入れん。当然、理科系の天才肌は、排除される。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:17:38.38 ID:PF4mrCHI0.net
制度の詳細は読んでないが更新制にすべきである。何年かの間隔で、
ISOのように監査し、要件を満たしてない場合は取り下げる。これで
緊張感が出る。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:27:08.31 ID:mQQAKdBr0.net
>>790
小学校、中学校は確かにそうだと思う
理由は、まともに授業できる教師が少ないから、良い教材もないし

高校になれば、少なくとも良い教材が沢山あるので、英語、国語の点数が取りやすくなる
私は理系だが、二次では英語、国語が得点源になっていた

793 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:47.71 ID:3Sik+Rz10.net
>>774
予備校では良く聞く

794 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:47.24 ID:FMk7zNLv0.net
>>781
東大>京大・東工大・一橋>慶應>早稲田

795 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:53.47 ID:Nj4gCYMHO.net
準上位〜中位序列

神戸大、東外>上智>九大、北大、筑波>マー関横国千葉阪市

で当たってますか?

796 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:47:42.83 ID:IRjpoyOv0.net
売国アカモンと、そのおこぼれを貰う仲間たち

797 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:52:09.54 ID:+dd7lh9u0.net
>>794
それは違うな。東工大が京大と同レベルとかないな。昔は阪大以下だったと思う。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:06.94 ID:+dd7lh9u0.net
>>794
昔は西日本の上位層特に関西圏の上位層は京大に入っていたから
今では考えられないくらい東大と京大は競っていた。

799 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:04:36.95 ID:Kn9AtRxz0.net
文系なんて東大も京大も明治も慶応も関係ない。

おそらく地方の国立大を出て大企業とかに入るのが一番コスパが高い。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:35.63 ID:YOcV8bzI0.net
神戸はSGUだから上位決定

801 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:09:14.33 ID:cevM3Nm40.net
「旧帝大」とか2chの爺が復活させた死語やんけww「土人」とかと一緒ww

802 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:09:28.79 ID:GrsnINbs0.net
マーチなんてゴミだよな。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:41.56 ID:JGIgWezo0.net
京大がすげえレベル落ちたって言われてるけどそれは少子化のせいなのか?

804 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:57.79 ID:2mI5Usti0.net
文科省の役人が何か考え出すと、常に逆に退化する不思議

805 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:39.02 ID:FtB6WcEN0.net
九州大学ってなんでノーベル賞にかすりもしないの?
同じ九州の長崎大学、鹿児島大(旧制)も
ノーベル賞輩出してるのにwww

806 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:15:38.35 ID:JGIgWezo0.net
>>781
流石にこれは滅茶苦茶だろうけど
神戸大って京大が東大並だったときでも府立市立とあんま変わらないっていうか
阪大京大との壁あったけどな

807 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:18:24.39 ID:4Ra0NNN80.net
>>803
医学部ブームの時代に差が広がって電機産業の衰退でとどめを刺された

808 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:47.52 ID:YOcV8bzI0.net
京大、阪大のレベルは落ちた。
関西国立御三家では神戸大学の勢いだけ凄い。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:28:30.12 ID:YOcV8bzI0.net
≫781
あほ、神戸大学医学部と大阪市立大学医学部の格差を知らんのかーーー

810 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:30:46.86 ID:YOcV8bzI0.net
過去のノーベル賞で最もインパクトを与えた山中伸弥氏を出した神戸大学のようなハイレベル校はほとんどない。

811 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:31:56.74 ID:rk18e3Ez0.net
地底は地方公務員とローカル企業社員の養成大学

OBは地方交付税交付金と公共事業で飯食ってる物乞いですよね

税金乞食養成大学です

東大京大早慶卒が稼いだ税金使って維持してあげる必要あるのかな?

812 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:32:22.96 ID:3Sik+Rz10.net
>>800
SGUに落選したんだがw

813 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:32:45.14 ID:CZ0HmYvf0.net
私大は早慶上あたりまでだろう。マーかんかんは、ちょっと・・・。上はできるのかも知れんが、下は底なしの沼地。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:33:14.26 ID:YOcV8bzI0.net
このスレを見ると神戸大学を高く評価する人間が多いな

815 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:35:18.09 ID:YOcV8bzI0.net
近い将来神戸大学は医学部御三家になる

816 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:35:23.87 ID:CZ0HmYvf0.net
>>814
多いも少ないも、あんた1人だけだよw

817 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:39:56.66 ID:YSZKAd+O0.net
琉球大学を指定しろ
沖縄活性は、琉球大学の難易度を爆上げ下からはじまる
優秀な沖縄人を、沖縄に失望させて本土に逃げすのを防止する
そして、本土から優秀な学生を集めろ
移民よりも、はるかに有効な手段だ
沖縄は、教育改革がもっとも必要な地域だ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:04.40 ID:zCuKd1Bp0.net
>世界最高水準の研究・教育・社会連携を実現する文部科学省の「指定国立大学法人」制度で、

文科省天下り受け入れランキングwwwwwwwwwwwww

死ねよ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:51.27 ID:UO98IRFQ0.net
>>695
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

820 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:44:18.92 ID:rk18e3Ez0.net
東大京大早稲田慶應   (東京早慶)
一橋東工東北名古屋大阪 (指定国立)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 1流とそれ以外の壁
上智明治立教青山中央法政(Jマーチ)
同志社関学立命関西   (関関同立)
北大筑波横国神戸九州  (上位駅弁)

その他

821 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:47:11.42 ID:MLRdymOfO.net
文科省の干渉は大学の正常な進化を妨げる!妨げる!

822 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:49:27.39 ID:UShFro6w0.net
>>267
それで日本人の平均をはるかに超えている。
後は自分が納得するかどうかだ。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:51:32.04 ID:HvOWF8Mr0.net
京城と台北無視

824 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:53:01.08 ID:MLRdymOfO.net
学問は百家争鳴が良いんだよ!自由にさせろよ。
本当にバカばっかりだ文科省は。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:53:21.52 ID:m9pdD01n0.net
>>820
早慶だけ場違いすぎてワロタ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:55:17.86 ID:BhEHsnRX0.net
なんだ。

5-0に聞こえたよ。

2-0じゃん。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:00:38.52 ID:YOcV8bzI0.net
俺は東大理Vを蹴ってあえて神戸大学医学部に入学した

828 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:37.02 ID:ipbTUXim0.net
これ、文科省が人件費削減する為の苦肉策じゃねーのか。
優秀な先生とアホキチガイの類を給料で区別したいんだろうな。
まあ外国から偉い先生に来て貰うというのも含めて先生の質改善策だろうね。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:47.23 ID:rk18e3Ez0.net
>>825
地元限定の高学歴 それが地底
大阪では京大 東大 阪大という順番の評価
それが全国区では早稲田 慶應に逆転されて5位

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 、平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0

830 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:02:13.56 ID:YOcV8bzI0.net
兎に角、神戸大を指定にしたい奴が多いことは確実

831 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:03:06.95 ID:YOcV8bzI0.net
≫829
神戸が入ってない

832 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:03:49.70 ID:4Ra0NNN80.net
>>829
東工大「」

833 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:04:24.87 ID:m9pdD01n0.net
>>829
早慶ってまさに関東の地底そのものじゃんw
東京の衰退とともに消えるのは確定的w

834 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:05:59.96 ID:ipbTUXim0.net
>>829
早慶は暫くおとなしくした方がいいよ。日本をダメにした総本山大学が早慶だろ。
早慶出身はせいぜい部長までにしておくべきところを重役社長にした会社の末路は悲惨だぜ。
しょせんは中隊長までの質の卒業生が多い。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:06.77 ID:rk18e3Ez0.net
>>834
2015年8月
※過去5か年就職者総数

三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名

三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名

上場会社役員数 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832
■02慶応大学・経済部-791
■03慶応大学・法学部-592
■04早稲田大・政経部-467
■05中央大学・法学部-456
■06早稲田大・法学部-446
■07慶応大学・商学部-437
■08早稲田大・商学部-433
■09東京大学・経済部-397
■10京都大学・法学部-369
■11東京大学・工学部-355
■12早稲田大・理工部-327
■13京都大学・工学部-282
■14中央大学・商学部-273
■15大阪大学・工学部-242
■16京都大学・経済部-221
■17明治大学・商学部-213
■18一橋大学・商学部-212
■19一橋大学・経済部-177
■20東京工業・工学部-169

836 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:12:53.15 ID:oD1U+lyI0.net
>>825
社会の現実知らないやつはすぐこんなこと言うから・・・
場違いどころか糞リアルだよ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:14:55.19 ID:BhEHsnRX0.net
酒を飲みながらが出来んから、イマイチおもろうないなw

838 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:16:48.38 ID:aTAtJ4q+0.net
>>52
大丈夫。
結局社会を動かすことができる人間は実のある身分=官僚。
いくら政治家ぎあーしたいこーしたいと叫んでも、官が「不可能」と言ってしまえば、おしまい。
能の無い政治家がその原因を追求することなんてできないから。
政治家orリーダーに求められる素質は、偏差値ではなく、帝王学のみ。
つまり、官を操る力。
官が本当のことを言ってるかどうか、その審議を見極める手を持っているかどうか。
そのためには例えば、絶対信頼できるごく少数の有能な側近集団を持っているかどうか。
そういう点では、独裁国家なんてのは理にかなってる。
米国なら補佐官たちか?
でも日本の議会制民主主義ではそういうグループを持つことは困難。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:17:57.06 ID:aTAtJ4q+0.net
>>835
なるほど。
たしかにダメにした連中に早慶が多い。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:18:16.22 ID:rk18e3Ez0.net
>>838
▲★日本のエリート大学 国家公務員総合職試験★▲
    2016年         2015年
 1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51    一橋大学  54
10.東京工大  49 10.東京工大  53

841 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:19:36.90 ID:ipbTUXim0.net
早慶は兵隊には適しているので大量採用されるのだろう。しょせんは使い捨てリーマン。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:21:02.02 ID:rk18e3Ez0.net
>>841
上場会社役員数 週刊東洋経済2012.7.7

■01東京大学・法学部-832
■02慶応大学・経済部-791
■03慶応大学・法学部-592
■04早稲田大・政経部-467
■05中央大学・法学部-456
■06早稲田大・法学部-446
■07慶応大学・商学部-437
■08早稲田大・商学部-433
■09東京大学・経済部-397
■10京都大学・法学部-369
■11東京大学・工学部-355
■12早稲田大・理工部-327
■13京都大学・工学部-282
■14中央大学・商学部-273
■15大阪大学・工学部-242
■16京都大学・経済部-221
■17明治大学・商学部-213
■18一橋大学・商学部-212
■19一橋大学・経済部-177
■20東京工業・工学部-169

843 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:22:00.52 ID:VWH+qjLN0.net
腐っても宮廷だろ

844 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:23:54.09 ID:ipbTUXim0.net
経済だの法学ばっかだな。日本が負けるの納得だわ。残念な結果だな。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:25:25.84 ID:rk18e3Ez0.net
>>843
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)

846 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:29:46.16 ID:CeRKFQtt0.net
>>836
東京の文系職の衰退っぷりはなかなかのものだねw

847 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:31:05.78 ID:CeRKFQtt0.net
>>845
だから東京は衰退する一方なんだねw

848 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:31:19.91 ID:BhEHsnRX0.net
ふぁそ♭みふぁそ♭ら♭ふぁそ♭そら♭ふぁ♯そ

ら♭ー!

849 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:31:54.41 ID:BhEHsnRX0.net
私もさらわないと。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:31:55.52 ID:ipbTUXim0.net
そう必死になるな。早慶にも優秀な人が多いのは知っている。
しかしね。ここで求める指定大学とやらは世界に勝てる大学なんだろ。
日本の有名な会社のぶら下がり能力を自慢しても世界には通用しないよ。
その日本の有名会社がシナチョン企業に負けているんだぜ。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:32:19.66 ID:CeRKFQtt0.net
>>842
東京の地底が調子に乗って東京は衰退したんだなw

852 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:32:25.36 ID:KU8Gucq+0.net
神戸大学を褒め殺しして
イメージを悪化させてるのは
たぶん同志社か立命

853 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:33:51.66 ID:rk18e3Ez0.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.北海道大 65.30(理65.6 工65.0)
7.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
7.大阪府立 63.70(工)
9.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
10名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
11上智大学 62.80(理工)
12横浜国立 62.00(理工)
13九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
14東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)

http://imgur.com/LBhSIiN.jpg
http://imgur.com/Ku3Cdg4.jpg
http://imgur.com/MAxZBIM.jpg
http://imgur.com/eP4ZGwC.jpg
http://imgur.com/FS5xN2G.jpg
http://imgur.com/zdkLnch.jpg
http://imgur.com/noZi7cK.jpg
http://imgur.com/wEtDD9K.jpg
http://imgur.com/Rl57DPG.jpg
http://imgur.com/KgbSbLb.jpg

854 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:34:04.71 ID:CeRKFQtt0.net
早慶は痴呆都市東京で社内政治をしてればいいよw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:35:26.80 ID:WSopoZdz0.net
>>95
欧州も植民地に投資していたつーのw
てか日本のはイギリス参考にしているから

856 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:36:22.57 ID:BhEHsnRX0.net
良い夢見させてもらったよ。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:40:47.56 ID:ipbTUXim0.net
早慶もそれなりに努力しているのは認めるよ。
ただ、少し視点変えてね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/08/16/1334113_01.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367033_01.pdf

858 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:44:56.75 ID:LiTHBVL7O.net
>>95
ジャワ島でも19世紀に人口が倍になってるんだ。
オランダの植民地支配は酷いものだったと言われているがね。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:49:14.82 ID:Cwzl7Xz50.net
>>177
東大東工大コンピより
成蹊法制コンピの方が、明らかに有能だなw

860 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:51:11.39 ID:N+S9okVp0.net
もう神戸大でええやん

861 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:51:53.92 ID:N+S9okVp0.net
神戸は150万都市

862 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:52:15.97 ID:aFrWGeq+0.net
>>829
大学受験したこともないような一般人に聞いてるんだぜwww
何の参考にもならんがな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:55:18.77 ID:N+S9okVp0.net
神戸には有名な理化学研究所や京コンピューターが有る

864 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:12:41.24 ID:Lcn/o4GF0.net
>>797 今のデータ確認したんだが

東工大一般はセンター足きりのみ(実質軽量三教科)のぶん低難度
京大との差は見かけより大きい

※東工大は、推薦AO(センター高得点要)のが難関

なお、京大の反則底辺の人間健康すら、今の駿台ベネッセ偏差値で阪大理ほど
ていうか二次国語を考えると、人間健康は東工大や阪大理より上かも

なお、東工大志望がまちがってセンター高得点の場合
加算するために、筑波・東北・北大などに志望変更するとアガリが確実
つまり高得点者が逃げる

反対にセンター壊滅者こそが東工大に突っ込んだりもする

865 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:17:13.55 ID:ipbTUXim0.net
このスレは大人と受験生みたいなガキが混入してるね。まあスレタイに旧帝大とかブランドとか
アホが飛びつきそうな単語あるから仕方ねーか。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:20:03.20 ID:vQkOVXPv0.net
>>853
その慶応と早稲田の偏差値は東大志望の人間が滑り止めで受けるから高いだけ

模試の判定なら東大C判定、京大B判定、慶応A判定と言う風になる。

867 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:32:16.89 ID:3Sik+Rz10.net
早稲田慶応は入学者偏差値50ぐらいだからな
開成から慶応に進学するの0人らしいw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:34:17.57 ID:bZ62Zwem0.net
親に金がないから自分で稼ぐのがいい子供ってか?
あほな発想やね

869 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:38:53.76 ID:tZ14TL8d0.net
>>867
開成は進学先を公表しているが今年は36人慶應へ進学していますよ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:44:49.78 ID:lf/FaPMx0.net
>>774
仙台だとよく聞くんだが…

871 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:42.50 ID:Jzmz/hti0.net
早慶は一学年あたりの学生数が国立よりかなり多いんじゃない?
卒業生の全体数が多ければ、上場企業等に就職する人数も多くなるよね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:42.39 ID:zRpdaI1L0.net
>>870
嘘つけ仙台だと宮廷なんて言わん
トンペイはトンペイだ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:06:40.48 ID:ATG1bJLR0.net
神戸大学>>>>>東北大学

874 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:07:22.83 ID:ATG1bJLR0.net
芦田愛菜は神戸大学医学部を目指しているんだぞ。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:08:28.47 ID:ATG1bJLR0.net
芦田愛菜は兵庫ジェンで生まれ育ち神戸大学医学部に憧れている。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:08:52.09 ID:Yv9p7WL60.net
東大受験から完全に逃げ捲った東工一橋より東大玉砕組が居る早慶の方がまだマシ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:18.65 ID:CZ0HmYvf0.net
「とうほぐ」だよ。「とうほぐ」

878 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:40.48 ID:ATG1bJLR0.net
関西で結婚したい大学は毎年神戸大学が一位だ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:08.98 ID:9Fq2fPYC0.net
1位 神戸大学
2位 近畿大学
3位 関西国際大学

880 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:13.70 ID:Lcn/o4GF0.net
あと、才能集めローカル度につき

・東工大・・・一都三県に非常に集中(軽量の私大型なのが原因?)

・逆に、国公立型学力で全国から首都圏目指す場合…
2015高校別
富山中部(県1位)→お茶大9(2位) 鶴丸(県2位)→農工大10 仙台第三→電通大10

など、多科目型で広く各地から目指してくる

881 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:24:07.24 ID:5Xw+mK390.net
関東の人間も憧れる神戸大学

882 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:26:20.24 ID:5Xw+mK390.net
関西で行きたいところはkobeユニバーシティー

883 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:01.64 ID:9Fq2fPYC0.net
1位 神戸牛
2位 神戸大
3位 神戸港

884 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:30:20.66 ID:+ZPUwhhe0.net
>>880
そのあたり、学芸大学 と 東京海洋大学 はどうなってるのかな。
都内の国立大学でも全国から学生が集まるのか、それほどでもないのか。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:31:19.26 ID:2XWh2Jxk0.net
神戸大の ID:B5VtvqGD0 はまだ頑張ってたのかw

886 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:32:54.67 ID:+ZPUwhhe0.net
>>876
そんなこと言うな。
自宅から通えるんだったら、国立大選んだ方がおやこうこうだぞ。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:12.55 ID:rAfmsri00.net
まあそういう制度作るのはいいんだけど、
学生は外人ばかりなんて馬鹿げたことには
ならないようにしてもらいたい。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:35:54.87 ID:HvOWF8Mr0.net
そいや文部省時代から旧帝大のトップを総長って言うのは気に入らなかったこと思い出した
いまも総長なのか?

889 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:37:20.56 ID:HvOWF8Mr0.net
>>835
どうでみいいが配当増配 自社株買い 株式消却 これできないやつは全員無能
死ねって評価が市況1

890 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:37:23.70 ID:KDPkqP6c0.net
国家総合職・財務省キャリア新規入省 23名

東京大学   15
一橋大学   2
慶応義塾大学 2
早稲田大学  2
京都大学   1
東京工業大学 1

891 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:38:46.48 ID:0xLlXxas0.net
九大は入れなくて当然だな
東大、京大、東北大、名古屋大だろ
阪大は落選か・・・

892 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:41:56.75 ID:0xLlXxas0.net
あ、東工大もだろ
一橋? 文系はなかなか厳しいと思うが

893 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:07.57 ID:2XWh2Jxk0.net
>>886
「東大の理工」と、「国立の工業系専科大学である東工」と、「早慶の理工」とでは、元々は存在意義がまるで違ってたはずなんだけどなw
東大は業界を統率する技官を育てるのが元々の役目、東工大は国家がエンジニアのスペシャリストを育てる。早慶は民間企業の技術者

まー今の時代になっては、そもそも論を言っても、虚しいだけだけどなw

894 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:21.02 ID:mRE8D2GW0.net
東京にある文系国立大学

一橋はこれだけで偏差値だけアホみたいに釣り上がった実績のない大学じゃん

895 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:43:05.78 ID:0xLlXxas0.net
公務員合格率なんかまったく意味がない
むしろ少ないほうが上。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:44:04.74 ID:ipbTUXim0.net
最近、京大工学部の活躍を余り耳にしなくなったね。
やはり僻地に言ったところは全部ダメになるね。
学校の周囲の山紫水明より馬鹿への怒りの執念の方が大事ってわかるな。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:45:24.00 ID:0xLlXxas0.net
名大はノーベルがけっこう出たから主張できるだろ

898 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:56.86 ID:JpoSKE0x0.net
主要な大学は各地に点在してた方がいいんじゃないのか?
アホみたいに東京に集めても意味ないだろ。
大災害や核ミサイルで全滅とか洒落にならんわ。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:48:48.15 ID:0xLlXxas0.net
文系は西欧型の学問を後追いしてるだけなら、日本で一流でも
世界では二流でしかないだろ
日本独自というか東洋的な思考でぶっとんでいくしかない
昔の西田幾多郎とかの感じで

900 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:45.02 ID:cYj9VUJG0.net
>>890 名大だと名古屋市上級職>>愛知県上級職>>国家総合職

901 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:31.28 ID:Lcn/o4GF0.net
>>884
東京学芸は、2015の八戸7とか教員養成トップとして東日本から広く人気だけど
東京海洋は特殊な少人数で変動大きいからちょっと

902 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:45.74 ID:4Ra0NNN80.net
>>899
中国関係か経済学の研究で勝負するくらいか

903 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:08:44.54 ID:4uNobJiP0.net
理系だって後追い学問だろ
社会性に欠け成果を出せない
駅弁、旧帝下位理系こそ絶滅させろ
お前らなんぞより慶應の数学受験あたりが
よっぽど理科的思考してるわ
ホント世間知らずの田舎モンだなお前らは
田舎の高校受験レベルで全国区に口出すなよ
都落ちレベルの教授なんぞをありがたがってろ

904 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:52:17.30 ID:ipbTUXim0.net
さすがバカダ大学は違いますなあ。断然のトップ!
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/intl_student_e/2015/ref15_02.html

905 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:15.52 ID:k07Ij59J0.net
宮廷大学なら行ってみたいな。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:51.64 ID:ipbTUXim0.net
なんだかんだ言っても頭狂大学は違いますなア

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/sangyougijutsu/kenkyu_kaihatsu_innovation/pdf/006_k02_03.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%99%BA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%95%B0%27

907 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:51.70 ID:tv4kyQn90.net
>>903
慶応ってノーベル賞とってるの?
駅弁や帝大からは出てるけど

908 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:08:12.08 ID:jBvp63+t0.net
小室直樹みたいな総合的な天才は生み出せないのかね?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:08:39.72 ID:tv4kyQn90.net
>>876
早慶いくらなら浪人したほうが
マシでしたよ理系なら。

理系は就活の時に差が露骨に出る
から国立と私立で。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:11.52 ID:tv4kyQn90.net
>>378
移植手術できない大学がなんで
上にくるの?

移植手術できるのは岡大だけだろ
阪大は別として。

911 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:17:26.94 ID:+ZPUwhhe0.net
>>901
どうもありがとうございます

912 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:18:31.94 ID:/DV6t3DD0.net
>>876

早稲田合格者数ベスト10だったBクラス高校出身だけど、理系の場合それは違うな。
理系では研究実績、研究環境に加え学費も、早慶よりも地帝などの国立優位なので
なぜ1ランク落としてでも、無理せず確実に国公立を狙わないのか?

研究環境と言う実質を得て実力をつけるよりも、落ちる可能性の高い1ランク上の
国公立大や早慶と言うブランドを優先したのかと考えてしまう。

高校のクラブの同級生Aは、東北法落ちの早稲田法→富士銀(みずほ)だったが、
息子は理系だったので「理系は国立がいいと聞いているから」と言う理由で、
確実に受かる電通大を選んで進学。

同じく高校のクラブの同級生Bは、私立文系のみ受験して慶応法→NHKだったが、
娘は保健衛生系だったので医科歯科の保健の推薦をとった。

同級生で男の理系は、東工大・物理→同大助教、筑波大・生物→某国立大准教授、
千葉・薬→国内大手製薬研究と全部国立で院進学。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:19:59.09 ID:/DV6t3DD0.net
女が一人千葉・薬落ちの理科大・薬に行ったが、兄が千葉・医だったので、
可能であれば千葉・薬に行きたくないと言っていたのでそれはそれでOK。
学卒で国内製大手薬研究所に入社して、2年後博士前期修了の私も入社して1年間机
を並べた。

あと文系は女で早稲田一文(推薦)→都銀外為→GS VP 30年勤続。
私たちのころの早稲田一文(推薦)は、東大受けたら?と言われるレベル。
彼女は東大よりも早稲田のESSに入りたいから早稲田一文(推薦)を選んだ。

残り女3人は、千葉・小学校教育→教諭、横国・中学校教育→教諭、
不明・教育学部→大手電機メーカー部署不明→結婚退職?後、学習塾経営が成功!

前後の学年も横国・工、東大・理1、東大・文3がいるけど、私立理系は記憶にない。

914 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:20:11.16 ID:+ZPUwhhe0.net
>>893
東京工業大学の1類って工学部系学科じゃなくて理学部系学科だったと思いますが…

915 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:02.98 ID:Lcn/o4GF0.net
どうなんだろう
慶應の数学受験あたりがよっぽど理科的思考してるかどうか?

【悲報】慶応文系の数学受験方式、蹴られ率の上昇により募集人数削減も合格者数は変わらず
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1489844924

916 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:19.90 ID:0EqNOpmU0.net
>>894
これ見ても同じこと言えんの?
言ってみれば法律家は社会の医師みたいなもんですよ?

平成27年度司法試験合格率 (合格者/受験者)

予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 名古25.00
━━━━━━━━━━━━全体平均23.08━━━━━━━━━
首都23.01 神奈22.86 
阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42
━━━━━━━━━━━━運営指針18.00━━━━━━━━━
創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05
千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33
信州15.56 上智15.10
明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00
関西13.84 島根13.04 
筑波12.50 中京12.00
学習11.71 金沢11.11 専修11.11 
立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20

917 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:50.57 ID:2XWh2Jxk0.net
>>914
「それには反例があります!」

www いや、いい感じよw 論理的な穴を埋めるのは基本だからねw

918 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:26:11.80 ID:Zj8DZjLD0.net
本省にいる東大出の幹部は軒並みボンクラで使えない奴ばかり
死ねよ

919 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:31:20.86 ID:+j6+S0l70.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律ほう壊、年金で、日本消滅は決定。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwww。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:34:28.80 ID:tSPFhJg40.net
今申請してる大学のうち一橋以外は確定だろうな
政府は選択と集中したいんだよ税を投入してサポートするに足る
国際競争力のある大学かどうか
東工大も単科だが、先日教授がノーベルプライズとったしまず落とされないだろう

921 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:38:10.98 ID:/DV6t3DD0.net
あ。。あと一人文系の女で中高同級生。
青学→山一證券・銀座支店→バブルで大儲けしていたらしい→外資系証券
銀座支店に配属されるだけあって、顔は良かった。

文系は私立もいたけど、理系は理科大・薬しかいなかった。
当時は慶応・薬なく、理科大・薬は国公立医落ちも多いし、進級が厳しいので
地帝と同格扱い。私のいた国内大手製薬研究所は関東系だったので、東大、北大、
東北大、千葉大、理科大の5校出身者が90%以上。のちに九大が加わって6校混成と
なったけどね。

国立薬は14校で、名大を除く旧帝6校、新潟を除く旧六5校、あと広島、徳島、富山。
公立は3校。+理科大薬が研究所の実質的な採用基準。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:39:09.43 ID:4uNobJiP0.net
ノーベル賞?
それ一個取るためにかかった建学以来の税金はどうなってる?
っていうか早稲田だろうが慶応だろうが私学が賞とってるかなんてどうでもいいんだよ
駅弁と旧帝下位は潰してそこらへんの私学と同じでいいよ
せいぜい地方公務員になってくれればいいんだから税金の無駄だって。
ほんとに優秀ならそれこそ話題の指定国立にいけばいいんだよ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:41:01.69 ID:VvxAvnnQ0.net
偏差値6ぐらいまでは努力で行けるが、70近くになると脳みその構造が違う。

東大には努力では入れないわ。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:42:33.29 ID:VvxAvnnQ0.net
>>923
偏差値60へ訂正。

が、しかし、官僚の枠組みに組み込まれる奴らは可哀想だわ。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:46:00.89 ID:/DV6t3DD0.net
少し低レベルなことを長々と書いたけど、理系に関して言えば、早慶よりも
地帝の方が優位で、日本をリードする理系の大学は国立以外あり得ないと思う。

地域の地場産業があるなら地帝もあっていいし、首都圏に人口が多く産学共同の
チャンスがあるなら、東工大に加え筑波でも横国でもOK(千葉は触れないw)。

ブランドよりも実質が重要。アカデミアとしてなら学術レベルの高さ。実学
としてなら商品化、産業化をどれだけ地道にするか?で厳しく査定すべき。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:46:33.76 ID:Tb1ovP700.net
神戸大だけはやめてください
学生の質が悪すぎる

927 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:47:41.17 ID:BD5VcbTN0.net
七帝戦はどうするのだ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:53:14.19 ID:VvxAvnnQ0.net
>>925
肝心なことが抜けてる。
国家のビジョン無くして、企業の繁栄なし。
どんなに優れた人材が集まっても、政策次第で人材の墓場となる。

君はは、今の国家戦略の目玉は何だと思う?
経済的視点で五行にまとめてめれ。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:56:10.31 ID:2XWh2Jxk0.net
神戸大と言えば、1982年の数学の受験問題で、一次変換の条件を満たす値を答えろという問題で、その正解が「解なし」だった事件があったなw

あれで神戸の数学スタッフは全然ダメってイメージが定着した

930 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:57:32.28 ID:GeJV/Wwo0.net
スーパーグローバル大学トップ型

北海道大学  約70億円
東北大学   約70億円
筑波大学   約48億円
東京大学   約58億円
東京医科歯科大学 約54億円
東京工業大学 約53億円
名古屋大学  約61億円
京都大学   約51億円
大阪大学   約55億円
広島大学   約46億円
九州大学   約83億円
慶應義塾大学 約67億円
早稲田大学  約100億円

どこの学閥が文科省を仕切っているのか分かり易すぎるな

931 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:00:13.96 ID:VvxAvnnQ0.net
>>930
少しは学生数も考慮しろよ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:45.01 ID:Tb1ovP700.net
東大、京大は学生より院生の方が多いんだよね

933 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:43.20 ID:N+BG4hUZ0.net
>>932
京大は確か学部生の方が多い。東大が院生の方が2000人位多く、京大は学部生が
3000人位多かったと思う。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:10:38.82 ID:/DV6t3DD0.net
>>928

申し訳ない。
私の観察・主張は、理系に関しては国立がリードするしかない、と言う点までで、
本来の論点である旧帝か指定か?指定の範囲をどこまでにすべきか?と言う点を
十分に語るバックグランドを持っていない。

だいたい例に挙げているのがBクラスの人材の、民間企業でのことを書いている通りで
本来Aクラスはアカデミアが中心となる産学共同だと認識している。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:10:45.45 ID:XxjiWDhn0.net
>>923
旧友や知人に3人ほど東大卒(全員現役合格)がいるけど共通していたのはガリ勉タイプではなかったという点
持って生まれた才能なんだろうね
俺は一浪で信州大が精一杯だった凡人だけどまぁ実力より上等な大学に運良く入れたような気がするし上出来だわ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:16:06.93 ID:rzHGPBp80.net
北大と東北大は無理矢理すぎる

937 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:26.01 ID:owkzGDd20.net
>>817
それはOISTが始めてるから無理じゃないかなあ
沖縄人はほとんどいないと思うけど

938 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:20:16.26 ID:GWp5pLXY0.net
こうのスレみて神戸大推しの多さに驚愕した

939 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:20:43.23 ID:GWp5pLXY0.net
スーパー グローバル 神戸大学

940 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:21:52.39 ID:2XWh2Jxk0.net
>>938
お前だーw 犯人は、お前だーw

941 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:22:55.68 ID:DnZupBmn0.net
私立と異なり育ちの悪さが出る国立大卒。
コミニケーション能力低く、社会で役に立たないものばかり

942 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:23:59.63 ID:GWp5pLXY0.net
≫930
神戸大学忘れてるぞ💢

943 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:26:39.24 ID:Y44Y372l0.net
>>192
今考えると、なんで京大理学部ってあんな偏差値高かったんだろうな?
東大に比べて大した研究もしてないのに。京大を選ぶのは進振りを避けたいバカだけだな。

944 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:28:54.63 ID:e3wKE9XY0.net
カンベ大ってどこや?

945 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:05.51 ID:rCC7/r/z0.net
進振りとかきついよなあ。やり直しが効かないじゃないか。
医学部とかしゃれにならんぞ。理二からの人間が勉強熱心ったってなあ・・
「目的意識」とやらはどこに行ったのやら。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:51.25 ID:w4GH/mbh0.net
>>944
トンペー(東北大)か

947 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:31:25.01 ID:ZDigtuPc0.net
理Vでも成績悪い奴は進振りで落とせばいいのに。理V→文学部ロシア文学科とかでええやん。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:33:47.91 ID:W+yIcJCn0.net
ロシア文学にはガチ勢いるからな
学部生で既にロシア語喋れるのが当然の世界

949 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:33:55.97 ID:N+BG4hUZ0.net
>>943
理学系の研究は京大は凄いだろ

つい数年前までは研究成果で多くの分野(化学、数学等)で東大以上の評価だったし。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:28.57 ID:cFRPTUey0.net
理学部出身って、昔は企業が欲しい人材だったが
今はそうでもなくなったな 

951 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:32.36 ID:Tb1ovP700.net
京大って協調性が悪そうだな
日本に合わない

952 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:42:54.76 ID:Z6s3UjOJ0.net
指定国立大が
横浜国立大に
みえた

953 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:43:49.04 ID:tZ14TL8d0.net
>>945
文3から医学部ということもあるようだね。
受験勉強と大学入学以降の勉強は違うからなあ。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:44:45.26 ID:Nj4gCYMHO.net
文系で上智と北大だと、どっちが格上?

955 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:45:34.71 ID:u7YE0Bzv0.net
医学部がない大学を指定国立大にするな
一橋と東工大は反対だ

956 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:48:00.33 ID:k3F/ID1J0.net
日本電産、三菱マテリアル…大学に寄付講座を開設する危機感

 産業界は人手不足に直面している。
だが単なる「人員不足」「労働力不足」は、女性や高齢者の活用、自動化・ロボット化IT化、さらには外部委託などで補うことは可能だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00010005-newswitch-ind

957 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:51:23.27 ID:N+BG4hUZ0.net
>>943
それから振振りを避けたい馬鹿とか言うのは違うだろ。昔は数学や物理が飛びぬけて出来る奴は
東大理一と京大理は半々で入っていた。1990年代の数学五輪日本代表は京大理に行った人間の方が
少し多かったはずだ。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:03.26 ID:cYj9VUJG0.net
東北大(仙台)は福岡や札幌より田舎で場違いの感じがする

959 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:03:15.17 ID:P4GUS/lL0.net
>>752
いやいや東京帝大の法学部と医学部とその他の学部の一部の学科を除けばほぼ無試験
地方の帝大など今年は何人旧制高校の学生が受けに来てくれるか気をもむような状態
どうせ来てくれそうもない僻地の北大は予科を作って囲い込み
だから旧制高校生は高歌放吟できたんだよ
入試の難度という点では高商や工専の俊英を集めた東京商大や東京工大の方がずっと上

960 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:59.31 ID:OKeMfUC30.net
>>805
ノーベル賞をコンスタントに出してる大学は東大、京大、名古屋大の三つ
しかないよ。九大はまだゼロだが他大学だって一発屋。気にすることない。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:13:02.97 ID:4Ra0NNN80.net
>>943
ノーベル賞バブルの年の序列がしばらく分離分割方式で固定されたから

962 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:32:22.27 ID:g7f7b0mk0.net
>>876
なんで?
東大落ちも多いだろうが
一橋、東工落ちも多いだろ
それどころか九大、北大落ちだって多いだろ
早慶は人によってそれぞれ

963 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:49:32.86 ID:FOL95qNu0.net
>>918
>本省にいる東大出の幹部は軒並みボンクラで使えない奴ばかり

公務員だと管理職の仕事を自分の仕事と思い込んで、
何も勉強しなくなるんだろうな。
まさにそういう職場は悲劇そのもの。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:57.73 ID:tZ14TL8d0.net
>>962
子供は都内中高一貫校だけど、一橋を落ちるようなレベルだと早慶の看板学部も結構落ちる。
文系なら早慶の真ん中か中央法が現実的な滑り止め。
東大になると早慶で止まるんだけどね。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:18:22.67 ID:qdI6wi2K0.net
>>922
なにをギャーギャーいっているんだ。
ノーベル賞受賞はすごいよ。大学評価の重要な指標になる。
あと、地域の国立大学はだいじだね。
地域のためにも最高水準の大学が各地域にあることが、日本の国力維持にも重要だ。
地方公務員になればいいとか軽く考えるな。
東京の引きこもりより、地方国立大学から日本を背負う多様なエリートが出るほうがいい。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:31:43.79 ID:GWp5pLXY0.net
ノーベル賞学者を排出した神戸大学最高ーーー

967 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:32:38.99 ID:2XWh2Jxk0.net
>>966
輩出だよ、おバカさんw

968 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:32:46.01 ID:GWp5pLXY0.net
神戸大学の医学部のイメージを書き込め

969 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:34:16.07 ID:GWp5pLXY0.net
双極性ブログ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:35:49.91 ID:UWRiWbDM0.net
旧7帝大ってネーミングがだせえ
キモヲタが好んで使うレベル

971 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:38:35.76 ID:g7f7b0mk0.net
>>964
早慶は看板学部が限定なんて突然持ち出すとかw
詭弁の典型だな
一橋、東工なら早慶は受かるんだろ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:38:52.40 ID:ZSBalWKG0.net
俺の東北大学は
今や京大を抜いて二位だしな
青葉山懐かしいわ

973 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:42:17.01 ID:xEqeTVsT0.net
俺の知る範囲では、私立の勉強のしなさは異常。
どんな勉強しない国立でも、私立の数倍勉強してるわ。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:44:51.33 ID:mN6vFR9S0.net
母校が東工大だけど、そういうの全く気にしないよ。
まあ、そういう人しか居なかったけどね・・・
つーか、進学先を伝えた親戚に微妙な顔されたのも良い思い出だよ。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:45:10.43 ID:XnhE8KTJ0.net
北大はノーベル賞取ってるのになぜ外されたんだろうな

976 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:38.41 ID:GWp5pLXY0.net
神戸大学>>>>>>>>北海道大学

977 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:53:33.34 ID:GWp5pLXY0.net
グローバル神戸大学

978 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:55:00.62 ID:GWp5pLXY0.net
俺は六甲アイランドに住む神戸大医師だ参ったか

979 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:58:34.44 ID:XnhE8KTJ0.net
ここは北大九大残念スレ
寝台やら総計は部外者

980 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:01:08.43 ID:f3GFjd/20.net
>>979
どんまいw

981 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:02:05.53 ID:AcB0Rcjv0.net
>>890
全ての元凶財務官僚を多数輩出する大学こそ責任を痛感し
率先して改革をするべきではないか

まともなマクロ経済学や国家観を教えられなかったのだから
特に東大法学部

982 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:06:25.49 ID:izwXKrNG0.net
北大は指定国立大学に申請する予定だったらしいんだけどね

北大新総長に名和氏 人件費削減幅の縮小訴え 2016/12/14 7:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB13HC0_T11C16A2L41000/
さらに17年度からの国の新制度である、利益活動による研究資金の調達を
できるようにする「指定国立大学」の指定をめざすという。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:16:39.03 ID:7nv1WJik0.net
>>978
おまえの家は多分、津波で水没する。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:18:49.53 ID:IkPZC+r50.net
関西は山好きじゃなかった?
海に近いのは貧乏人か叩き上げ成り上がりとか。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:21:12.94 ID:HaQX8GH/0.net


阪急神戸線(ハイソ)
JR(中流)
阪神(あかん)





だいたいこんな風になってる

986 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:21:26.39 ID:ZFTw4TtF0.net
【文部科学省】安倍ちゃんコネ入学の成蹊大学は別格で忖度します。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:23:56.97 ID:sph0BteF0.net
〆は神武天皇だったね。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:48:01.25 ID:Y/yV7deM0.net
人口の集積から考えれば、京大と阪大が選ばれるなら関東は3大学だろ

989 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:54:37.01 ID:jdii1VMv0.net
東工大と一橋、医科歯科大学が合併してからだな

990 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:45:36.19 ID:9CtVcvLFO.net
新しい略称は
シコ大、シコ立ち、シテこ
かな

991 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:55:58.33 ID:ugMEz0Fb0.net
旧帝とそれ以外じゃ雲泥の(ry

992 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:13:15.10 ID:KBHjrVlF0.net
東大を辞退して九大を選ぶ貧困家庭の事情
http://blogos.com/article/221704/

993 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:25:40.96 ID:z1CbbHEb0.net
>>972
何を寝ぼけたこと言ってるんだか、、、

994 :ばーど ★:2017/05/08(月) 07:03:21.41 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【大学】「旧7帝大」という言葉が使われなくなる!「指定国立大」が確固たるブランドに★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494194580/

995 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:11:40.21 ID:32wZkiYr0.net
>>971
併願成功率すぐに調べられるじゃん

996 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:31:11.47 ID:jUZOKnVY0.net
各地方に一つずつ有力大学があるのがいいと思う

997 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:02:55.31 ID:ePI3NozR0.net
文科省がわけのわからんコンテストやり始めてからずっと日本の論文生産力は落ち続けている
当たり前だろ?
働き盛りの研究者がわけのわからんプレゼンさせられるんだぜ?

裏にはリクルートあたりのコンサルがうじゃうじゃ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:03:02.20 ID:zCiqVncc0.net
1000なら、ばーど記者死ね!

999 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:07:19.68 ID:I6yYk2v4O.net
>>1000

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:12:56.58 ID:AaMexYoJ0.net
20年前、センター得点率66%だったんで国立諦めてたんだが
公立大ならどっかねらえたかもなあ

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200