2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共謀罪】 テロ防止との説明は安倍首相の印象操作 審議で明らかになったのは、答弁の矛盾や市民が対象となる可能性、権力乱用の懸念 

1 :擬古牛φ ★:2017/05/06(土) 14:33:14.46 ID:???
★[「共謀罪」審議]疑問や不安なお消えず

世論の強い反発で過去3回廃案となった「共謀罪」法案が、内容を一部修正の上「テロ等準備罪」と名を変え国会で審議されている。

これまでの審議で明らかになったのは、政府答弁の矛盾や市民が対象となる可能性、権力乱用の懸念などである。
議論が深まったとはいえず、疑問や不安は解消されないままだ。

政府は「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案について、国際組織犯罪防止条約(TOC条約)の締結に欠かせないと指摘する。
2020年の東京五輪に向けたテロ対策として不可欠との説明である。

だがTOC条約はマフィア対策が目的で、国連広報センターがテロ防止のためとする14条約に含まれていない。
国連の「立法ガイド」の執筆者で米ノースイースタン大のニコス・パッサス教授も「テロ対策は条約の目的ではない」と明言している。(5日付朝日新聞朝刊)

テロといえば理解が得やすいと考えているのなら国民を欺く手法だ。安倍晋三首相がよくいう印象操作ではないか。

当初、与党に示した条文案に「テロ」の文言がなかったことからも分かるように、政府の説明には一貫性がない。

「一般人は捜査対象にならない」と繰り返す金田勝年法相に対し、衆院法務委員会で盛山正仁法務副大臣が
「一般人が対象にならないということはない」と打ち消す場面があった。
法相答弁との食い違いを指摘され、後日、答弁を修正するというお粗末さである。

戦前、共産主義者を摘発するため制定された治安維持法も、最初は一般人は対象にならないといわれていた。
しかしその後、労働組合などの関係者に適用対象が広がり、思想・言論弾圧に利用された。

今回の法案も反基地や反原発運動など政府に批判的な団体を狙い撃ちする危険性が指摘されている。
例えば新基地建設にからみ数人が辺野古のゲート前に「ブロックでも積もう」と話し合い、
誰か1人が銀行でお金を引き出しブロックを買うことが準備行為と見なされ、組織的威力業務妨害罪で立件される可能性がある。
高江や辺野古で抗議する市民を過剰なまでに警戒し、強制排除し、逮捕者を長期勾留する対応を思い起こせば、考えすぎとはいえまい。
テロ対策に名を借り市民を監視する社会がそこまで来ている。

「共謀罪」を審議する衆院法務委は連休後に再開する見通しだ。
答弁が不安定な金田氏を補佐する政府参考人として法務省幹部の出席を野党の反対を押し切って決めるなど、目立つのは与党の強引な委員会運営である。

政府・与党は天皇退位特例法案の国会提出や東京都議選への影響を考え会期内の成立を目指すとする。
担当閣僚が説明できない法案を国民に理解してもらおうというのはめちゃくちゃな話である。

内心の自由を脅かしかねない法案だ。スケジュールありきの拙速審議は許されない。

沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/96283

2 :名無しさん@13周年:2017/05/06(土) 14:53:09.19 ID:vlWhYZ+Vh
タイトルを見ただけで左翼系と判り
可能性を思考してみて、沖縄タイムス辺りか?と狙いを定めたら
見事当たってたw

3 :名無しさん@13周年:2017/05/06(土) 15:23:31.43 ID:GGIp6ZDG1
ボクのテロ共謀を犯罪視するなんて!

ッテ風にしか見えない不思議

4 :名無しさん@13周年:2017/05/06(土) 21:24:22.16 ID:he/FNhaCV
ブロックを線路に置いたらどうなるかな?
道路だから許される?
テロリストのゆがんだ思想は恐ろしいね

5 :名無しさん@13周年:2017/05/06(土) 22:23:44.50 ID:7B2/zc99i
そりゃ犯罪行為そのものだろ
準備行為で処罰されるのが共謀罪

6 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 08:00:46.86 ID:wjsQXWOR6
>>5
目配せがあっても、既読スルーがあっても合意で、口座から預金を引き出すと準備行為だから、誰でも犯罪者になってしまうね。

7 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 10:33:51.31 ID:VCrJ+rZBq
今の日本、悪い事をしても捕まりたくないのが大杉ですわね

8 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 10:36:08.77 ID:VCrJ+rZBq
つまり強姦罪で見張り役も重罪にされるのは嫌だよってことか?
女友達が被害女性をレイプ犯の前に連れ出したのも有罪になるのはゴメンだよと・・

9 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 11:20:04.62 ID:IWak7klHq
共産党員って一般人じゃねえから
オウムが一般人だと言って誰が相手にするんだよw

10 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 11:34:13.84 ID:ij5ZfU2p4
>>9
オウム真理教だって、出家していない信者の大半は
「ヨガで健康になりたい」ぐらいにしか考えてなかった善良な一般市民だよ。

11 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 12:15:07.61 ID:+0b8BmrK0
渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari
テロ準備罪
朝日新聞などミスリードが行われていますので、時系列を含め 再度整理しました。
https://www.facebook.com/tetsuya.watanabe.9849/posts/1415257658549468?pnref=story
https://twitter.com/daitojimari/status/860974841595273216
〜〜〜〜〜〜
渡邉 哲也
テロ準備罪について
必死のミスリードが行われていますが、パレルモ条約は「テロだけ」を対象としたものではないが正しく、テロを対象としたものではないではありません。
当初パレルモ条約草案時は、マフィアなどを主なターゲットにしたものでしたが、2001年の911事件で、テロ組織もその主なターゲットになったわけです。
時系列を無視し、当初の話と現在を混同して説明したミスリードが行われています。(朝日新聞など)このため、間違いがないように整理しました。

2000年11月
国際的な組織犯罪を取り締まるための条約
■国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約(パレルモ条約)草案
もともとはマフィアなどの武器売買やマネーロンダリングなどを防止するための条約として創案されたものです。
しかし、すべての組織犯罪を取り締まるものであり、除外されていないため組織犯罪にはテロ組織も含まれる。
取り締まりのための国際機関であるマネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)にその機能をゆだねることにした。

2000年12月署名

2001年9月11日
米国で911テロ事件が発生 米国は愛国者法を制定、国際社会の協調でテロとの戦いを行うと宣言、安保理決議などが行われる。
その後、2003年までにFATFの40の勧告にテロとの戦いのための9の特別勧告が加えられる。

2003年12月
国会で条約批准 しかし、国内法未整備のため、条約の締結が出来ない状態が続く、
締結のためには1、準備段階での摘発や2資金提供などを取り締まる法整備が必要

2008年
FATFにより、日本の調査報告書が作られる。法の未整備を指摘され、早急な対応を求められる。

2014年
2のテロ資金の提供に関する法律未整備の場合、日本がFATFによるブラックリストに入るとの警告を受ける。
この場合、企業の海外活動、日本人の渡航、ドル決済の禁止などが行われる可能性が高いと指摘、
早急な法整備を求める声明がだされた。(日本商工会議所や全銀連)

11月 テロ三法成立

2016年
パレルモ条約未締結国は日本をはじめ、イラン、ブータン、パラオ、ソロモン諸島、ツバル、フィジー、パプア・ニューギニア、
ソマリア、コンゴ共和国、南スーダンになり、早急な締結を行わなければ、再びブラックリスト入りの危険が指摘される。
国連やG20でもテロとの戦いの声明が出される。

2017年
テロ準備罪法案審議開始

12 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 12:37:49.56 ID:ij5ZfU2p4
>>11
外務省の文書には「テロ組織」とか「テロ対策」なんて、ひと言も書かれていません。

事実に嘘を交えて流布するのは止めましょう。























http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty156_7a.pdf

13 :名無しさん@13周年:2017/05/07(日) 15:08:22.37 ID:LkljqO5wG
>>7-8
共謀罪の条文で準備行為とならない事が保証されてる
悪くない事がどのくらいあるか言えるかな?
本来悪くない事すべてについて
準備行為とならない事が保証されないといけない訳だが

総レス数 13
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200