2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★2

1 :動物園φ ★:2017/05/06(土) 14:03:07.89 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

1 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494041663/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:11.91 ID:EB1KaSll0.net
80年代のアトムのリメイクは中々よかったよな。鉄人は糞だったが。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:16.37 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>動物園φ ★   

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:36.71 ID:Vgqb8oROO.net
>>1
円盤じゃ入れ替えが不便すぎんだよ
リッピングを合法に戻せ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:01.40 ID:V7OE3fNC0.net
ヤマトとかガンダムの登場人物を擬人化キャラにすれば売れるんじゃね
ランバラルかわええええ!みたいな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:07.55 ID:tRnsd9pg0.net
銀英伝もリメイクするらしいが続報が無いな
難航してんのか

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:09.16 ID:roSuaHw/0.net
>>2
ジェッターマルスとかいうやつですか

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:14.42 ID:Qd7mnpHr0.net
>>1
マジで?
君の名は?とか儲かってそうだけど

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:46.74 ID:z8VAMry30.net
何でお前らがムキになって噛みつき合ってるの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:49.48 ID:i4oXCApq0.net
原画一枚数百円
採用された分しか払いません

外注出来なくなったらおしまいだな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:07.45 ID:Qd7mnpHr0.net
>>4
今時、円盤入れ替えてんのかよ?
ストリーミングだろ普通

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:30.37 ID:tMeFPn+A0.net
芸スポ板に立つならまだ分かるけど、何故+で?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:34.51 ID:8Tu9olar0.net
>>1
                  ,,    、、
                 ,,'/     '、'、
                ,,';/        ';;;'、
         ,,,ヘ、   ,,';;/_,,..-..─..-、_.'、;;'、
       /;;;;;;;;;\ _/;;;;;';::::::::::::::::::::::::::ヽ.;;;'、   ,ヘ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::::::::::::::::::i;;;;;ヽ-;;';;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::/i::::::ヽ;;y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ./_, - ‐ 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;ヽ;ヽ-;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝi ̄ テーァ、 ┌、ェ ァ;;;;;;;;;_;;;;;;;;_;;i
          ';;;;;;;;;;;;;;;;/ ヾ = =' ' ヽ ト、 _ノ!;;;;/   ̄ `
        ト、 i;;;;;;;;;;;;;;;!   | |    ', ! i | |;;/
       _|;;;:ソ;;;;;;;;;;;;;;|    !i     _j  リ .レ     デビルマンもいいぞ!
    _,. - ハ;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;i   ‖ ,ヘ、_´__,. / ハノ;フ
_, - ' 7::::::::i  \;;;;;;;;;;;;;;;;!   / ー─‐/  ';;;;/
    !:::::::::|    \;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ - ─'   //ヽ、_
    !:::::::::i     `ー、;;;;;;;\      /´i     `ヽ
    !::::::::::!       `ー、_;;ヽ、 _  _;/:::::i      \
    !::::::::::ト、     ヽ     ̄    ̄ ィ::::::!    i    '、

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:36.46 ID:Ms4ybO1d0.net
映像作品を原作っつーか、既存シナリオありきで作ること自体がそもそもそんなにいい傾向ではないと思うのだがな
なにが作りたいんだって話だし

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:41.38 ID:U01KHvgn0.net
グフを擬人化ならわかるけど
ランバラル擬人化って
最初から人やんか

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:46.51 ID:HOYCJ1sw0.net
>>2
数年前の原作者の死因になったと言われている鉄人は良かった。
FXは、まぁ、うん。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:48.62 ID:eca8I5j90.net
質の低いアニメを乱発してるからだろ。
ヒットアニメを作ればいい。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:54.12 ID:1MisbnGN0.net
お前らが金払わずに見るからな

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:04.67 ID:B13Zn2U80.net
悪の華リメイクしろや

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:04.94 ID:roSuaHw/0.net
>>11
円盤が売れないという話に対して円盤の不便さを言ってるのだと思うよ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:23.64 ID:Lvx29t840.net
兄につける薬はないだっけか
あれ見て中国原作アニメに脅威を感じたわ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:28.45 ID:3h79ePyb0.net
abemaで忍者ハットリくんとかアラレちゃんとか幽遊白書とか観てるけど、
面白いので特に新作の必要性を感じない。

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:34.07 ID:iTzTT03g0.net
景気が悪いからニートやオタクが減少してるからな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:35.20 ID:qbqCBzEI0.net
>988 名無しさん@1周年 ▼ 2017/05/06(土) 14:02:22.07 ID:XpTVRWkI0 [8回目]
>>975
>飽和状態
>秋元康まで乗り出してきた時点でいよいよ終了

つんくも忘れないでw
まあ、カネ儲けに執念燃やすこの2人がクビ突っ込んで来たら末期だと思わんとねw

25 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:07:50.43 ID:kZ/a8F1j0.net
艦これの時に知ったんだけど、アニメのストーリーさえ理解できないすげー落ちこぼれが結構いるんだよな。
4こま漫画以上の長いストーリーは理解できない
そいつらは具体的に批判できず、漫然と 「このアニメはダメだ」 って言うんだ。
じゃあ お前の好きなアニメのストーリーを簡潔に説明し見ろって言うと しどろもどろで説明できない。
ようするにアニメ視聴からさえ落ちこぼれが馬鹿なのな。
そういう人間に合わせることないから。 振り落としていいから。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:55.78 ID:EB1KaSll0.net
>>16
2000年代の鉄人は巣晴らしかったな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:56.69 ID:TCE9vFWW0.net
作るのにお金かかるしヒットするとも限らないしなぁ…リスクでかすぎ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:08:15.02 ID:5GqFh3I50.net
どんどんタイアップして、広告収入を確保したら良い。
TIGER&BUNNYみたいな事もやったら良い。
ガンダムみたいにプラモデル売ったら良い。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:08:25.07 ID:UPwXGkmJ0.net
>>8
別にアニメーターなんてのは歩合だから関係ないぞジャップ
しかも君の名は給料未払い発生してる

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:08:27.25 ID:+Nm1ViKX0.net
無料のほうが高品質・・・ダメだこりゃw

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:08:31.90 ID:cu84cMru0.net
神山の攻殻機動隊の新作がコケたら本格的にアニメは終わる

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:08:41.85 ID:o95/g0zP0.net
気持ち悪いアニメばっかだしもう10年アニメなんて見てないな
なんでもかんでもJKや幼女出してキモオタ向けにしすぎだろ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:12.34 ID:ObowxhSh0.net
面白い面白くないを考えずに垂れ流すからそうなる
面白いアニメを作れば儲かるに決まってる

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:21.07 ID:tRnsd9pg0.net
円盤が売れないのは当然と言えば当然
いくら特典や作画修正をしても基本録画した物と同じだしな
OVAで買わせるか劇場版。あとは配信しかない

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:37.23 ID:FcqbPybe0.net
需要と供給が合っていないだけ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:41.79 ID:GpLJXfRS0.net
ジャンボーグA、マッハバロン、レッドバロン、ダイヤモンドアイ、アストロガンガーのリメイクは?

37 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:10:12.20 ID:kZ/a8F1j0.net
円盤買ってない奴は書き込むなよ馬鹿
シッシッ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:13.25 ID:fcTVbPl70.net
何よりも脚本家が糞すぎるんだろ
新規を取り入れようとするから駄目になる
原作忠実にして初めから信者相手の商売したらいい

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:21.81 ID:u+8Z5nZ40.net
リメイクを小馬鹿にしてる老人でも、ザンボット3は原作に忠実に、より描写を激しくして放映してほしいかなw
いい年してアレだけは弟にチャンネルが占領されてるという言い訳で見てたわ。
子供のころから世間の厳しさ、人間の身勝手さを教えてあげられる迷作。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:40.24 ID:qjZCu7420.net
そもそも深夜アニメは多過ぎる。
ラノベはアニメ化をゴールにしてるな

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:42.24 ID:/ga0A8y00.net
>>28
スポンサー「バイク戦艦出せ」
監督「バイク戦艦出してやる」

完成作品:バイク戦艦が地上をロードローラー作戦で引きつぶした

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:45.45 ID:w7VYsk3m0.net
>>16
「太陽の使者」に対するコメント無しですかそうですね…

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:04.79 ID:kzQMfNIO0.net
時代は廻るもんだな。子供TVアニメの復活も厳しい

困ったら庵野に聞いたら何とかしてくれるだろw
それで20年持った業界だし

44 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:11:16.42 ID:kZ/a8F1j0.net
>>36
無いから
元作品がある程度売れてた奴じゃないとリメイクするわけ無いだろ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:18.36 ID:DCZcnEZa0.net
けもフレなんか見てるとアニメの出来とか関係なくなってきてるからな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:23.40 ID:3clZ11nm0.net
ザブングルは?
歌のサビと名前しか覚えてないが

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:25.90 ID:YpQVoSkn0.net
アニメの本数増えすぎなのは、社長にならないと儲からない(=社長になれば儲かる)→独立して会社立ち上げる奴が増える→企画が増える→アニメの本数が増える→パイはあまり変わらない→1本あたりの売り上げが落ちる
この構造のせい
ドカタも運送もこれで価格の叩きあいになって割が合わない業界になっていった

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:26.44 ID:9e0PmGKb0.net
製作会社なんて潰れて出版社が人気のあるラノベ、漫画を自前でアニメ化すればいい。
不人気でも打ち切りになる程度の損害なラノベ漫画ですら
アニメ化目的のブヒ系ばっかりだし。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:27.47 ID:xj28jC540.net
>>1
作る前に赤字と分かってて作るから赤字幅が大きくなる

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:38.91 ID:XpTVRWkI0.net
>>25
萌え4コマなんて起承転結が崩壊してるしな
コマ同士が全く繋がってもない会話もバラバラ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:39.09 ID:Ms4ybO1d0.net
>>27
リスクを避けて同じような手堅い作品ばかり作っていったら
視聴者は飽きるし制作はテンプレ化で低レベルになるし
長い目で見たら衰退しか生まないと思うぞ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:43.25 ID:3h79ePyb0.net
可愛い女の子が酷い目に遭うアニメは苦手ですね。
ループで生き返ったりするけど、痛そうなのは辛い。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:50.90 ID:UPwXGkmJ0.net
>>17
無理だよ
ピクサー、ディスニー、ドリームワークスは全世界を相手にできるけど
ジャップじゃ最初から知恵遅れ相手にしか商売できないから

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:56.49 ID:V7OE3fNC0.net
けもフレなんで売れたか考えないとな
ぶっちやけ本家はMMD以下の作画やし

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:00.19 ID:dPVxRLnc0.net
侍ジャイアンツってリメイクされたことないのか。
史上 子どもが最も真似したアニメの必殺技と言えば
ハイジャンプ魔球 大回転魔球 分身魔球と言い切れるけど

今更あれをアニメ化してもまあ売れないだろうな・・・・w

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:00.73 ID:ko26wZiz0.net
オープニングとか無駄多いんだから
24分12話じゃなく
100分の劇場版スタイルにしたら?

あ、小分けして2話ずつBD売らないと儲からないのか

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:01.85 ID:HOYCJ1sw0.net
>>24
秋元はZZのOPとかやってるよ。
ハイスクール奇面組じゃOPED専属だったし。
そしてAKBもアニメやったろ。
つんくも前期にアイドル事変というのを手がけてだな…

つまりアニメ業界とはとっくに

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:15.44 ID:cnr53s+g0.net
アニメ観ないからわからんけど、
Netflixみたいに定額制でどんどんオリジナル作って世界展開とかできないもんか?
Netflixはかなり儲けてるけど

59 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:18.09 ID:peTaLY3P0.net
ヤマトリメイクは正直どうなんだろうと思っていたが
記事見ると新規客をある程度獲得して成功してるのか
ドラゴンボールやセーラームーンも
成功例もある一方逆もあるんだろうな。。。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:19.41 ID:ZCdCnl2x0.net
>>1
深夜と朝夕、映画でビジネスモデルが違うのに一緒くたにした頭の悪い記事

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:20.31 ID:eca8I5j90.net
主人公が女の子とか、アニメがキモヲタに媚びすぎてて、そもそも一般人に門戸が広がってない。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:27.18 ID:9UzvRiHq0.net
売れないってより、原作の枯渇だろ
なんでもかんでも片っ端からアニメ化して優良原作が無くなるに決まってるだろ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:28.24 ID:Lvx29t840.net
>>40
著者ごとゴールしちゃうケースもあったな

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:31.19 ID:/kHNuka+O.net
おっぱいと股間を出すアニメの多いこと…
かかしひなこは何となく許す。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:32.43 ID:kzQMfNIO0.net
>>47
ゲームもそれだな

66 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:12:59.37 ID:kZ/a8F1j0.net
この記事を読んで 企画側が

「元作品がこれだけ売れたから その6割くらい売れるだろう」 って意図でリメイクしてると理解できない馬鹿が多すぎ。
バーカバーカ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:13.44 ID:Qd7mnpHr0.net
>>20
そーか


>>29
マジかよ
あんな儲けてる癖に

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:14.27 ID:5lEhokSZ0.net
>>1
Gダンガイオーリメイクして今度こそ完走させてほしい

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:37.96 ID:YpQVoSkn0.net
>>45
ストーリーの良しあしにこだわらない制作者が多すぎたのが問題なんだよ
作画がアレでも中身が面白けりゃ売れることを、このすばとけもフレが証明している
逆に作画やキャラデザがいくらよくたって売れない奴は売れない
アニメ制作者の多くは脚本軽視していることを猛省すべき

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:50.99 ID:XpTVRWkI0.net
今のアニメのOPももうあれエロゲのOPと変わらんもん
エロゲ風OPがアニメに浸透するとかめちゃくちゃすぎ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:06.12 ID:9UzvRiHq0.net
>>58
有料放送が製作ってWOWOWが昔やってたが
今はよくても委員会に出資程度だな、リスクでかいんだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:07.14 ID:/DbBcMEg0.net
止めればいいのに

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:07.45 ID:XStGjvo30.net
乳揺れ
入浴
パンチラ
これが一個でもあるアニメは大抵面白くない

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:09.73 ID:wvGUdJuQ0.net
>>55
全部ルール違反じゃ…

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:10.49 ID:rbbHOcMx0.net
そもそもDVDとかBDとか基本買わないからな 見はするけど

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:10.77 ID:aNhapnMc0.net
> 丁寧な作りと作品が持つポテンシャル

正解がわかっていてなぜ何もしようとしないんだろう?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:35.96 ID:USt7m2nY0.net
絶対無理だと思うけど、イデオンはリメイク見てみたい気が。
映画版の発動編は今でも遜色なく見られる画だがな。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:39.88 ID:tRnsd9pg0.net
>>45
いやあれは出来は良いよ。単に低予算ってだけ
出してみるまで何が当たるか分からん世界ではあるな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:45.40 ID:CfQddSfMO.net
>>55
メインキャラみんな女の子にすればいける。

多分。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:50.46 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>43
ロミオの青い空とか七つの海のティコとかロート製薬提供の
7時アニメみてたの覚えてる・・懐かしい

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:53.21 ID:UPwXGkmJ0.net
>>67
しかも未払い発生してたのは
雑魚下請けとかじゃなくて
制作協力で入った庵野のカラーにだかんな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:59.59 ID:pEokoheU0.net
>>46
ガンダムXが雰囲気似てる

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:12.50 ID:qbqCBzEI0.net
>>32
あなたの思いなど無視して、
来期もJKや幼女の出るアニメ花盛りですよw

【2017 夏アニメ 42作品】 最新PV紹介リニューアル版
https://www.youtube.com/watch?v=k-yeSjqnAv4

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:13.34 ID:w7VYsk3m0.net
>>55
今時のコにアレのOP見せたら
「ジブリが野球アニメ!?」という斜め上の驚きを示したw

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:17.64 ID:FcqbPybe0.net
>>73
テッカマンブレードもシャワーシーンあるぞ

オカマの

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:22.72 ID:YpQVoSkn0.net
>>51
どっちかっていうと作り手オナニーのゴミみたいな脚本のアニメが多すぎる
非テンプレで手堅くないからいいってもんじゃないぞ
王道を大事にしない制作がゴミ
こっちのほうが衰退を生んでる

87 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:15:32.63 ID:kZ/a8F1j0.net
>>64
それは間を埋めるための演出であってメインではありません。 メインのアニメもあるけど

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:35.67 ID:kzQMfNIO0.net
オタクが語り出すと80年代に逆戻り
まさにスクラップアンドビルド

89 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:37.84 ID:U01KHvgn0.net
物語のプロットの作り方
対立の構図のつくりかた
物語の終着点のつくりかた
そういうのはもう出尽くしてて
やっつけでつくっても、どっかでみたようになっちゃう
それなら、リメイクでってことになりそう
ストーリーを盛り上げるための紆余曲折みたいなのも
最初から用意してあるわけだし

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:03.81 ID:22gbq+rj0.net
よくわからんけど誰でも作れるんだろwwwで出来上がったものがしょうもないとww

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:06.30 ID:bJlZ/b260.net
>>73
クソアニメ大好きな俺にとっては必須成分じゃないかと・・・

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:10.68 ID:Kxf8Ol+Q0.net
あ〜あ 連ドラとまったく同じな衰退の兆候だな。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:25.95 ID:Qd7mnpHr0.net
>>81
ひでーな

94 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:33.09 ID:Jg8r+ln90.net
>>60
DBやセーラームーン等の非オタアニメは円盤以外にグッズや食品で回収できるからな
そういったアニメは多分心配ない

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:41.10 ID:roSuaHw/0.net
>>86
それだよねー
なにしろ台詞がかっこいい風の事ばっかり言ってて人間味ない。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:55.64 ID:f0nHP6DgO.net
>>14

何かを作りたい(創りたい)んじゃなくて売上しか考えてない

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:59.40 ID:V7OE3fNC0.net
>>73
甘ブリはおっぱいが揺れなくて失敗した

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:59.48 ID:XpTVRWkI0.net
>>83
最近、幼女戦記とかいうタイトル見て驚愕したわ
さすがにキモイ以外の何者でもないわあのタイトル

99 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:17:02.01 ID:kZ/a8F1j0.net
ざっと統計取ると エロ中心のアニメはあんま売れてないわー
だからエロ説は間違いね

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:02.54 ID:/kHNuka+O.net
どこかで見たキャラばかりで、キャラはリメイクじゃなくリサイクルしているよね。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:10.27 ID:qjZCu7420.net
深夜アニメ多過ぎて半分位の作品はアニヲタにすら1〜3話切りされちゃう。
ニートと違って円盤買ってくれる消費者の時間は有限だからな

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:36.89 ID:EB1KaSll0.net
鉄血とか、オリジナルも、脚本の糞さがどうしようもないからな。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:47.47 ID:CfQddSfMO.net
>>59
あのレベルになると
「名前は知ってるけど内容はよく知らない。昔過ぎて見たことない」
って人が普通になってるから、一回転して「新作」になってる。

リメイクではなくてね。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:49.40 ID:st9T8SSCO.net
ハリウッドも泥沼化しちゃってるよな、日本だけじゃないわ
第一、宣伝する必要がないもん

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:52.09 ID:9UzvRiHq0.net
>>83
だって萌え、アイドル、腐女子、ここらへんしか円盤買ったり、グッズ買ったり、配信に金出したりしないんだもん
そりゃそういう系統ばかりが作られるようになるわ、文句ばかり言って金出さないやつの好みのアニメなんて作ってる余裕はそこまで無い
それでも毎期なにか硬派なアニメはあるんだが滅多に売れないね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:06.37 ID:wvGUdJuQ0.net
>>80
あれは良かったね
ただロミオの方はスポーツ中継でよく潰れて(ノД`)

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:08.73 ID:Ms4ybO1d0.net
>>86
>>1のような原作にすり寄った作品やリメイク商法についてなんだ、誤解を与える書き方ですまない
むしろ王道のモノ作りをやってほしいと思っている

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:14.61 ID:YpQVoSkn0.net
>>58
Netflixはアメリカでは稼いでるけど世界展開で赤字
配信は今は体力勝負というか、コンテンツかき集めて顧客をどれだけ集めて囲い込むかのサバイバルレース実施中で
とても儲けてるとは言えない状況かと
だからアニメも配信で食えるってのが今だけの現象かもしれなくて、これ頼りにしてしまうとヤバい

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:26.42 ID:V7OE3fNC0.net
ガンダムも含めロボアニメはもうダメだと思うの

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:26.95 ID:9UzvRiHq0.net
>>87
大罪のことかw

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:27.01 ID:fcTVbPl70.net
>>83
原作忠実にしたらいい。
無理して新規を取り込もうとするから大爆死する。

信者相手に商売したらいい。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:28.36 ID:Hs+6B2JG0.net
>>98
タイトルはきもいが
中身は結構おもしろかったで

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:35.71 ID:HOYCJ1sw0.net
>>98
でもソレ、俺の今年一番のアニメになりそうなんだよ。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:38.51 ID:HKWpy6Kq0.net
いい加減アニメは違法化しろよ
犯罪の温床だろ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:42.13 ID:+Nm1ViKX0.net
とりあえず、グルグルが来季あるっけ?今後を占う試金石ポジションだな

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:54.45 ID:kzQMfNIO0.net
>>89
ネタはとっくに枯渇してるので
元ネタを知らない2世代、3世代の構造にするしかないってのが現状

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:55.92 ID:LYJwg3a30.net
>>1
アニメは潰すべき
運送、建設、外食、介護あわせて少なくとも10万人の労働者が足りない
アニメ産業が潰れれば穴埋めできる

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:58.93 ID:QGqzSYTl0.net
寄付金のためにリツイート集めてます
1RTで1ドルです
ご協力お願いします
https://mobile.twitter.com/Goldmoney/status/858355876796653568

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:00.26 ID:9e0PmGKb0.net
>>98
あれは割りとちゃんとしたミリタリー物w

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:12.87 ID:Vgqb8oROO.net
>>114
犯罪者予備軍死ね

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:14.12 ID:XpTVRWkI0.net
>>104
ハリウッドも10年前あたりから一気につまらなくなったな
アメコミとリメイクだらけ、学生とか子供向け

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:27.78 ID:o5JR5mLI0.net
>>48
でもオタクって内製化すると、ゴリ押しだって叩くからなあ。
声優を内製化した時の視聴者の反応とかひどかった。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:28.93 ID:jQwNH2Tv0.net
>>5
MS少女で検索しろ
ってか、メカニックを擬人化しろって書いて。人物を擬人化とかワケワカメ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:30.25 ID:DSX3lA8F0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

リメイクは別段悪くないよ
時代劇なんかは何度もリメイクするだろ
水戸黄門なんかは毎回リメイクだぜ
リメイクは記憶型の世界だが、これはこれでいいのさ
問題はリメイクのオンパレードになることさ
創作物は基本的に思考型の世界だからね

それと作画技術が数十年前に比べ飛躍的な上がった
書き直しの意味でも悪くないんだわ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:36.90 ID:0AG4e6XH0.net
>>13
009との共演のは良かったやん

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:50.84 ID:+Nm1ViKX0.net
>>102
鉄血で通るんだw ちょっと悩んだわ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:54.20 ID:9uTxLD5a0.net
>>89
アニメにすると、動きや音で並のストーリーでも、高品質だと誤魔化せる

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:02.12 ID:Jg8r+ln90.net
>>106
野球に潰された番組は数知れず

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:14.32 ID:fcTVbPl70.net
>>98
俺もそう思ったけど

実際見てみたら本当に戦記ものだった。
萌シーン皆無。
燃えシーンのみ。

130 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:20:18.26 ID:kZ/a8F1j0.net
>>98
え 幼女戦記2期あるん やたー

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:33.67 ID:FwQvFXYU0.net
とりあえず中抜きが酷いから、完全テレビから撤退してネット放送に切り替えられればいいんだがな
中抜きがなくなればもう少しくらいはマシになるだろう

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:34.15 ID:ZqgD3BIH0.net
昔「世界名作劇場」などで扱ったアニメはリメイクされないのかな、やっぱり
ソロバンをはじいて利益が出ないと?

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:40.36 ID:HIPLAxP00.net
>>73
十兵衛ちゃん面白かったろ(´・ω・`)

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:41.95 ID:BEM0j+0N0.net
>>55
根性論と物理的に無茶をすればうまくなるという梶原アナクロ二ズムは、
既に80年代に陳腐化してパロディの対象になってたからな

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:50.44 ID:USt7m2nY0.net
無駄にメンバー全員イケメン化したサイボーグ009のリメイクはどうよ?

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:52.86 ID:Ms4ybO1d0.net
>>98
こないだ暇だったからAbemaの一挙放送で見たが、原作未完で一区切りはついてるけど途中で終わる感じなのと
途中から幼女の皮かぶったおっさんの内面描写が減りすぎなのを除けばなかなか面白かったよ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:03.92 ID:YpQVoSkn0.net
>>107
そうだったか、誤読すまない
安易なリメイクはよろしくないな

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:08.10 ID:lBp8y1gj0.net
自分達で自分達の首を絞めるスタイル

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:12.85 ID:XpTVRWkI0.net
>>112-113
内容はこれもありだなあと思うよ
タイトルがあれだからもったいない
一般人からするとタイトル聞いただけで引いてしまうわな

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:22.43 ID:0rFZD56a0.net
>>132
フランダースは劇場版としてリメイクされたけどな

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:29.23 ID:DSX3lA8F0.net
>>124の続き
ドラゴンボールはやりすぎのような気がする
もう何だか判らん

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:31.72 ID:ba03xt650.net
>>54
ちゃちな3Dという新しさ
流行のオール女子キャラ
疑問符が湧くような展開
期待を裏切るような解説
完全な3人称的演出

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:32.02 ID:jX2/Jbiv0.net
ドラゴンボールのリメイクって・・・・・何もわかってねー奴だ。
経緯は鳥山明が実写版DBに激怒してさらにDB30周年ってことで渡辺ナントカっていう五流脚本家が関わったんだけど
その脚本を鳥嶋が鳥山に見せてたら
あまりにもストーリーが暗すぎるってNG出してこれ以上己のDBを汚されたくなくて原作者が本格的に関わったんだよ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:34.34 ID:U/8iLAUo0.net
90年台後半でDVD?
プレーヤーがバカ高かった時代にそんなに売れてた?

145 :ハルヒ.N:2017/05/06(土) 14:21:35.67 ID:dE2776Mf0.net
>>1、糸吉局、要はアニメ制作に才卦かるコストをどうやって抑えるかよねえ( ^ω^)w
制作コストを下げて収益イヒがし易く成れば、原作の無いアニメ・スタジオのオリジナル作品やら、
前衛・冒険白勺な作品も制作する事が出来るわ(^∀^)プケラww
アニメ・スタジオとしては、手堅い作品で一定の収益小生を図りつつ、内部留イ呆の余りでギャン
ブルを行って行くと言う綱渡りを行って居るのが王見状な言尺だから⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
制作コスト・ダウンの手法として禾ムが出せる唯一の答えは、CGの禾リ用ねえww
CGは、糸会コンテ→原画才苗き→重カ画才苗き→才最影と言う通常の制作手川頁を、糸会コン
テ→モーション→才最影と言う風に、原画と重カ画をすっとばしたアニメ制作が可能に成るわw
MMDとかいじってる人は分かると思うけど、1分の重カ画を作るのに、モデルが出来て居るのであ
れば、CGならば僅かに数分の日寺間しか才卦から無いイ牛ww
もしこれが、従来の原画と重カ画をイ吏ったやり方だと、キャラクターがずっと重カいて居るなら、
1分間のアニメーション=重カ画24枚×60禾少=1,440枚の重カ画才苗きが必要に成るわw
これは、重カ画1枚を才苗く日寺間が10分だとすると、240日寺間才卦かる作業に成るイ牛ww
また、重カ画1枚の製作費を150円とすると、21万6,000円才卦かるわw
つーか、そもそも1分間のアニメの為に、1,440枚も重カ画才苗いてられ無いでしょww
これだけのコストの必要なアニメーションを、CGは僅か数十〜数百円、日寺間にして数分にまで
圧糸宿する事が出来るイ牛(^∀^)ケラケラw
アニメ・スタジオの生存単戈田各として、これからはCGの日寺代なのよ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

SHIROBAKO 特集 20141114
https://www.youtube.com/watch?v=YaFP1LpBsEk
新TV版 アニメ「ベルセルク」公式ティザーPV / Berserk Animation Official Teaser PV
https://www.youtube.com/watch?v=WXWDTb73AeE
映画『劇場版 シドニアの騎士』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=PKOPAkjm0ts

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:36.39 ID:U01KHvgn0.net
連載漫画は毎回見どころつくろうと頭ひねってる
そういうものの中で選ばれたものがアニメ化され
その中でさらに選ばれたものがヒットアニメになる
そりゃポテンシャルはあるだろうな
もちろん時代的に読者の好みとずれてしまうものもあるだろうけど

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:49.69 ID:V7OE3fNC0.net
物語シリーズのシャフトま秋田
最近は作風変えようとしてるみたいやけどいまいち感しかない

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:50.88 ID:pEokoheU0.net
ハリウッドのエンターテインメント映画もアニメみたいなものじゃん
ドラマパートだけ俳優が演じてるような

昔は逆にドラマパートがアニメの子供向け番組あったよね、ダイバスターとか

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:04.04 ID:24kFsKOvO.net
ウルトラマンやドラゴンボールもリメイク多いな

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:07.16 ID:EP0wGuxs0.net
今のアニメはパチンコパチスロと持ちつ持たれつの関係にあるからな
パチンコやる層っておっさんおばさんばかりだしその世代を釣るためにガキの頃に親しんだアニメを題材にした台ばかり作られるから
リメイク物が多くなるのは当然の結果と言える

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:09.50 ID:QZ0eIZcD0.net
ヤマトは性的な女キャラがやたら増えてた気がする

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:17.43 ID:wRQgYsbk0.net
Dr.スランプとキューティーハニーはリメイクしたけど、全く酷いものだったな

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:35.39 ID:wvGUdJuQ0.net
>>128
いやロミオだけ異様に多いのよ
普通1年やると52話くらいになるけどロミオは全33話なんだよ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:43.36 ID:HOYCJ1sw0.net
>>133
しかしシベリア柳生は…

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:51.27 ID:Ms4ybO1d0.net
>>139
元がラノベだから、タイトル(と、挿絵)で興味引かないと食いつきが悪いんだろうね
ぶっちゃけ話の中身的には幼女である必要をあまり感じないんだよなあれ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:58.87 ID:XpTVRWkI0.net
>>129
ぱっと見が萌えアニメかと思ってしまうので
そこで一般人が脱落してしまうのはもったいないと思うんだよね
宣伝などの見せ方も考えないとね

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:08.17 ID:ba03xt650.net
>>98
結構面白いぞ
幼女的な萌え要素は少ない

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:14.05 ID:qbqCBzEI0.net
>>121
または、
昔はピンで主役を張って大金手にしてたスター俳優連中を寄せ集めた作品ねw

エクスペンダブルズ、ワイルドスピードは典型だねw

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:17.03 ID:dbeuesUN0.net
昭和30年代の炭鉱と同じだな
低賃金重労働にしがみつくアホばかり
歳をとったらみんな生活保護を受けやがる
アニメはいますぐ潰すべき

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:17.96 ID:gGgIQ4LM0.net
>>53
萌え系ロリアニメばっかじゃキモオタくらいしかみないよなw

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:18.35 ID:Lp6lbLJy0.net
リメイクはクソ
もう一回言う
リメイクはクソ

わかったな?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:21.30 ID:9UzvRiHq0.net
>>139
でもそういうタイトルにしないと小説って手に取ってすら貰えないんだわ
ラノベがなんか変なタイトルになるのはとにかくキャッチーなタイトルにして興味を持って貰うことを主眼にしてる
目に止まってくれないとキモイキモくない以前の問題でスルーされてしまう

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:25.65 ID:GPzX3ZYJ0.net
>>104
ハリウッドは昔よりもアカが多いらしいから。

エイリアンとかいい例。

未来の話?なのに過去のカントリーロードのナンバー
が隠しコマンドとかアメリカのゆとりインテリみたいな
センスだな。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:26.52 ID:1JOfJh1g0.net
もうさ、中国資本に買い取ってもらおうよ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:35.84 ID:V7OE3fNC0.net
>>142
gdgd妖精おもしろい言ってバカにされたがちと時代がついてきてなかったんやな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:37.09 ID:l0D4RamQ0.net
片っ端からとにかく大量に廃課金ガチャゲー作って
たまたま儲かったのだけガチャ課金原資でアニメ作ればいいじゃん

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:42.92 ID:P4ww3Sgw0.net
ヤマト2202はひどい
福井と副監督()が、かなり台無しにしてる

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:45.16 ID:Q+ST70OX0.net
宇宙船サジタリウス、お待ちしてます

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:23:55.68 ID:/kHNuka+O.net
>>102
ヤクザガンダム、関●連合ガンダムの別名もある。
ドウテイ捨てない連呼と抗争と闇討ちと売春とピストルパーン暗殺と幼女が主役の子供ご懐妊の繰り返し・・・

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:18.05 ID:6k0FCXcT0.net
>>73
ガンダム

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:28.61 ID:GPzX3ZYJ0.net
>>158
向こうのマイルドヤンキー向けみたいな。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:30.01 ID:HOYCJ1sw0.net
>>135
OPを引き継がなかった時点でダメかなぁ。
すごく難しい所でもあるのは解るのだけど。

173 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:24:34.85 ID:kZ/a8F1j0.net
>>98
うそつき 幼女戦記ないじゃんか

174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:35.90 ID:YpQVoSkn0.net
>>144
売上のピークは2005年やね
90年代はたいしたことない

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:38.41 ID:fXVd5Kg/0.net
ヤマトは 1/700スケールのヤマト、ゆきかぜ ガミラス巡洋艦・駆逐艦 戦闘空母 三段空母買ったな。
手軽なコレクションケース販売すればもっと売れただろう。

そしてアニメの出来事態 初代や当時の劇場版より リメイク2199のほうが断然よかったかな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:48.46 ID:9uTxLD5a0.net
>>170
seedは揺れたらしい。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:53.03 ID:KLHkcAdU0.net
面白い作品はリメイクする必要ないと思うけどな
アラレちゃんとか今見ても凄く面白いし
小向美奈子が声優してたサッカーアニメは声だけリメイクして流してるな
どうせリメイクするならあの形がいいかもな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:18.36 ID:ymAAHFZF0.net
>>36
ザボーガーはどうだったであろうか…?

179 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:21.61 ID:24kFsKOvO.net
フェミだか教育委員会だかが表現規制ばかりするからラノベに走るようになっちまった

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:22.22 ID:gGgIQ4LM0.net
>>161
おそ松さんなんてオタの腐女子にしかうけてないし

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:22.48 ID:0rFZD56a0.net
>>167
酷いよな。折角2199で復活したものを潰す気かっての

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:24.36 ID:st9T8SSCO.net
>>121
スーパーマン、スパイダーマン、ハルク等々ね
脚本の必然性での特撮からCG多用の画面上こけおどし大会(中身スカスカ)になっちゃった
結局、版権で儲けようって浅ましさしか目につかなくなる

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:29.57 ID:Tvjij7Yv0.net
似たようなの1クールだけ連発するより
その中で人気のある奴を3クールくらいすればいいのでは

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:32.06 ID:3Jo0hZZL0.net
にゃんこ先生と言われると、昔のほうを思い出す。
ちなみに夏目は大好きだぞ。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:32.59 ID:wvGUdJuQ0.net
>>156
すまんがあのビジュアルは萌ない

186 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:25:39.24 ID:kZ/a8F1j0.net
>>167
あの監督はそういう奴だ しょうがない
絵が綺麗でSF考証が壊れてないだけましと思え

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:40.30 ID:/NNbs6U+0.net
つかニュース業界がリメイク

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:51.69 ID:V7OE3fNC0.net
タイトルで判断するばか多すぎなんだよ
幼女戦記いっても中味おっさんやで

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:53.14 ID:Djo1D0fV0.net
アニメが好調な頃からリメイクはたくさんあったんだからあまり関係ないわな
むしろ版権料が高そうでビッグタイトルは避けてる感がある

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:56.82 ID:5OO8uU7L0.net
最近リメイクで当てた作品っておそ松くらいじゃね?

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:57.21 ID:Vgqb8oROO.net
>>160
まどかマギカが売れた時点でそれはない

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:04.84 ID:ZCdCnl2x0.net
良い作品、面白い作品を作れば儲かる。
当たり前すぎる大原則に戻れるシステムが欲しい。
映画はそうなりつつあるけど。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:08.63 ID:U01KHvgn0.net
結局こういうのは経済原理で決まるからな
まあ一部決定権のある人のノスタルジーで決まるところもあるだろうけど
損失出してまでそんなの繰り返すこともできないし

194 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:10.16 ID:FCkAQPAv0.net
>>162
エロゲはタイトル変えることあるぞ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:19.37 ID:jDm5mqqR0.net
>>165
グダグダは2期の途中までは面白かったな

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:25.21 ID:u+8Z5nZ40.net
リメイクが駄目だというなら、シェイクスピア作品なんてどうなるんだっ話になるけど。
普遍的価値がある作品以外はリメイクしてどうするんだって思うな。
タイガーマスクは、「金 VS 自分のやりたいことの狭間で悩む男」の話だから、
今の日本人の共感を得るのか首をかしげる。。。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:28.07 ID:WHJrEo1t0.net
>>45
けもフレはストーリーとかより特典付いて価格がアレだからなぁ…

198 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:26:31.24 ID:kZ/a8F1j0.net
>>181
具体的に何がどうひどいと言うのか

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:33.10 ID:GPzX3ZYJ0.net
>>164
その気配すらあるからな。

スピルバーグも己が生きているうちに
地殻変動があると言ってるから

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:41.45 ID:b2mw3oVR0.net
クールごとの作品数が多すぎるんだよ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:58.41 ID:YpQVoSkn0.net
>>155
元ネタがなのはなので幼女ありきのネタなんだ
魔法少女がガチでバトルするなのは→なのはを元に架空戦記→幼女戦記誕生
こういう経緯

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:03.67 ID:EB1KaSll0.net
リメイクとアンソロジーをごっちゃにしちゃいかんぞ>糞松とか

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:08.68 ID:T90eErwh0.net
>>132
ペリーヌは至高

204 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:27:09.69 ID:kZ/a8F1j0.net
>>45
あれは韓国製のなりすましアニメ
見ちゃダメ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:18.62 ID:ZqgD3BIH0.net
>>140
ありがとう あと「まんが世界偉人物語」や日本や世界の歴史などは子供向けにアニメ化されても
良いと思うわ。たしか分冊百科だと出てたよね。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:21.41 ID:jDm5mqqR0.net
幼女戦記ってそんなに良かったか?4話くらいまでは面白かったけど途中で飽きて見るのやめたわ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:22.77 ID:BFUtaE7O0.net
俺の描いてる漫画が大ヒットするまでもってくれ!
アニメ関係者がんばって!

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:23.01 ID:fXVd5Kg/0.net
>>135
リメイク当時に見たけど 初代より断然出来が良いけど並みのアニメだったね。

というか たいてい初代の出来は酷いw 思い出補正で見ないままのほうがいいw

209 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:27:35.93 ID:kZ/a8F1j0.net
>>132
退屈なのでありえない

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:37.02 ID:enqcWdT+0.net
>>189
高い版権料払ってくれるのがパチ屋ぐらいしかないからね今は

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:39.74 ID:XpTVRWkI0.net
>>162
ここなんだよね問題は
制作者「仕方ねーだろこうしないと売れねーし会社のゴーサインが出ないんだよ!」
→縮小再生産のループ

そういえばエヴァの大月もアニメ始める前に上層部に呼ばれて
売れないとか何か散々説教されたんだっけ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:50.19 ID:BEM0j+0N0.net
過去の名作って、ストーリーや演出技法が後世にパクられまくるから
今実際見るとテンプレのオンパレードで見るに耐えなかったりするんだよな
それだけ優れてたって事だけど

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:56.32 ID:0rFZD56a0.net
>>190
エヴァとヤマト2199。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:57.93 ID:P4ww3Sgw0.net
>>181
いっそ打ち切ってスタッフ総とっかえで仕切り直して欲しい
今のスタッフで続けるよりは、庵野が監督でやり直してもいいくらいひどい

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:09.31 ID:/ga0A8y00.net
>>98
あれはあのタイトルのせいで損してる、英題をタイトルにすればよかったのに
ちなみにタイトルの要素はほとんど無くて
正味のジャンル的には喜劇だったんだが(原作は)
アニメはすごく中途半端なものになってた

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:16.13 ID:wvGUdJuQ0.net
>>207
急げ〜

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:17.19 ID:LIJpgh/E0.net
いや、売れないだろうなって作品を垂れ流すのを止めろよ

タイトルが長いラノベ作品で売れたものとかないだろ

なんでアニメ化するんだよ

218 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:17.30 ID:kfVIC5EV0.net
変態オタクだけ相手にしてるからだろ。
ファミリー層をターゲットにしたら長く続くで。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:20.88 ID:+Nm1ViKX0.net
劇場オンリーが一番無難なんじゃないの。
そこで勝負できない業界の話なんだろうけど

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:43.28 ID:qbqCBzEI0.net
・MAO
・茅野愛衣
この2人は今引っ張りだこだよなぁ〜w

花澤香菜?
もう過去の人になりつつあるなw

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:46.27 ID:1ALFvAd00.net
>>206
http://i.imgur.com/Z1dj4NG.jpg

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:48.00 ID:cpj+pgj/0.net
>>168
EDは喜多修平の「夢光年」でぜひ

サイバーフォーミュラ、お待ちしてます
今の3D技術なら作るの結構楽なんじゃなかろか

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:58.74 ID:mHoV+kXh0.net
円盤の売り上げ以外の利益の出し方をいい加減考えろよ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:01.96 ID:Q4+3bKUi0.net
ていうかさ、BD1枚に2話とか1話とかしか入ってし、さらに高いから誰も買わないんだろ
CDも高いけどDVDのコスパの悪さは異常

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:12.02 ID:9UzvRiHq0.net
>>204
アプリゲー関連からそう言ってるならとっくの昔に撤退してて
新しいゲームは他のメーカーで作られることになりそうだぞ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:12.30 ID:x6q452Mh0.net
アニメはCMだろうが。
スポンサーから制作費回収することを考えろよ。

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:26.38 ID:tMeFPn+A0.net
今は夢の星のボタンノーズが全話見たい、
権利者はネット配信してくれよ。

新作アニメ?いらねー。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:32.13 ID:USt7m2nY0.net
リメイクより中途半端に終わってる原作付きアニメの続篇でも作ればいいのに。
スラムダンクもそうだけど、十二国記なんか面白かったぞ。

229 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:29:36.22 ID:kZ/a8F1j0.net
>>206
12話が面白いと思ったら教養のある大人

馬鹿 アスペ 子供は面白いとは思わないだろう。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:44.08 ID:5KQVoV1S0.net
ヤマト2199は別格だと思う

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:54.71 ID:/kHNuka+O.net
パチンコと言えば、凪のあすからがパチになるほどアニメが枯渇している。

ハルヒのリサイクルアニメ長門も、かつてのハルヒの威光すらなくなっていたなぁ。
嫌いじゃなかった。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:02.99 ID:D5YAyAUX0.net
>>205
タイムトラベル少女とかあったな
あれは頑張った作品だ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:03.51 ID:FcqbPybe0.net
>>220
サクラダリセットにでてんじゃん

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:04.45 ID:XrObO2M10.net
リメイクもだけど続編も多いよな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:05.71 ID:u8c4rexH0.net
東映はそろそろ野沢雅子に代わって悟空の吹き替えできる人さがしとけよ
最近さすがに80歳の婆ちゃんが見え隠れするし、原作信者の海外ファンすら
英語の吹き返してるショーン・シャメルのがいいって言いだしてるぞ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:06.31 ID:0rFZD56a0.net
>>222
サイバーはSIN以降をやるって話何度もあったんだぜ。しかもここ最近も

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:34.36 ID:Ot5/K7Yp0.net
>>139
面白いはずなんだけど
幼女の見た目というのがなんで必要だったのかわからんってなる

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:36.46 ID:CieKWHa50.net
>>41
単に富野が狂ったんじゃなかったのか

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:38.76 ID:TLgtxRqb0.net
夜中にこっそり流してるのにオタクやマニア以外誰が見るって言うんだよ あたればいいなーぐらいにしか思ってないでしょ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:41.77 ID:HK3Z8LPw0.net
アイドルが声優やるの嫌がるやつは
お気に入りの声優のアニメくらい買ったれよ
握手券ついたらドルヲタは買いまくるぞ
そりゃアイドルに声優やらせるわ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:47.62 ID:pzUb69or0.net
逆に儲けたアニメどれよオタクよ
やっぱドラゴンボールか

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:49.40 ID:nEbsCDeE0.net
地味に受けてたのにご当地妖怪企画完走前に
DBのリメイクのために潰された鬼太郎は悪くなかったと思う

金出せばこのように当然口も出すから日本のアニメは本格的に
ヤマトのような老人向けの縮小再生産に入るのかもな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:54.35 ID:ThXzvNa70.net
スタジオファンタジアが潰れちゃったからパンチラアニメが激減

244 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:30:56.63 ID:kZ/a8F1j0.net
>>213
のんのんびより2

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:05.33 ID:GPzX3ZYJ0.net
>>182
個人的にとどめは

ロボコップ、ターミネータージェネシス、
バトルシップ、わーるどウオーZとかあたり。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:27.90 ID:V7OE3fNC0.net
澤野の音楽もそろそろ秋田な

247 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:29.02 ID:+Nm1ViKX0.net
既存の搾取システムに甘んじてるようじゃ、利益の出しようがないわなw

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:34.53 ID:9UzvRiHq0.net
>>237
幼女の姿で戦うのが面白い珍しいから
おっさんならそりゃたんなる仮想戦記だわ、そんなもん今時売れない

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:40.09 ID:ab5gTl/O0.net
ヤマトはこの中に入れるべきではないのでは?

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:43.44 ID:x6q452Mh0.net
無料で一度放送されたものを、金払って買うわけないだろ。

「傑作」だけがその例外。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:50.60 ID:UrWfc4XW0.net
アニメさっぱり見ないからよう知らんが需要があるのに儲からんのか

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:57.29 ID:st9T8SSCO.net
>>190
ありゃ新作でしょ
リメイクじゃないね

253 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:57.85 ID:Ms4ybO1d0.net
>>183
人気が出るかどうか出してみるまでわかんないとこある
んで放映中に2期が決まって1期のストーリー後半を無理な変更して1期も2期も台無しにするとか、ありがち

あるいは、最初から話の決着つけず2期に引き継ぐ内容にしちゃって
それほど人気も出なかくて2期が絶望的になるパターンな


今の1クールアニメが普通なのはちょっとどうかと思う
12話程度で小説で言うと長編、中編クラスの話をうまくまとめるのはすごく難しいし
尺に合わせて短編としてきちんとキリをつけるとスポンサー側の次回作の要望に応えられなくなりがち

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:58.49 ID:wvGUdJuQ0.net
>>218
そういうのはスポンサーが視聴率・利益度外視でやらんとダメだな

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:58.92 ID:XpTVRWkI0.net
>>228
当時のNHKアニメよかった
まだマイナーだった新海にみんなのうたでアニメ依頼したりすばらしかった

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:00.05 ID:7yfdxUCB0.net
>>98
俺もタイトルだけ見た時は、さすがにやり過ぎと思った。



1話見て、それ以前に糞つまらなかった

2話見て、化けた、切らなくてよかった、まさかあの見てくれでギャグアニメだったとわ・・・

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:07.13 ID:cJ/nwRoP0.net
単純に少子化。
ユーザーも関係者もこのことに触れないのは、
核心の部分を突いたら、さらにアニメ離れが起きるから。

258 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:32:07.72 ID:kZ/a8F1j0.net
>>241
ワンピース ドラゴンボール ハンターx2 どれも子供向けアニメ

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:09.00 ID:m9odmqZJ0.net
SAOとか人気ないのかな?
俺の中ではブームなんだけどw
マザーズロザリオ何度も見てその度に泣いてるw

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:16.37 ID:GPzX3ZYJ0.net
>>241
おそらくパトレイバーは押井のせいで
映画関係者失踪。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:21.64 ID:YpQVoSkn0.net
>>227
あのOP・EDの歌声は癖になるね

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:23.62 ID:gOJQ7N860.net
円盤高いし入替え面倒だし普通買わんだろ
一本2000円くらいならまだしも

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:26.36 ID:gGgIQ4LM0.net
>>191
あれは絵柄だけで内容は萌え系とは全然違うからなあ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:33.72 ID:EP0wGuxs0.net
>>218
昔と違い少子化で視聴率が取れなくなって
ファミリー受けするようなスポンサーが付かなくなったから
ゴールデンタイムのアニメが減った

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:34.09 ID:Ob9LnXsh0.net
爆死アニメ空気アニメの場合特に限定版でも何でも無くても円盤の出荷数(売上数ではない)が300〜500枚ぐらいと聞いたな
そしてそこそこ話題になった過半数のタイトルが1000〜3000枚程度
これではやっていけないだろ

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:34.18 ID:Vgqb8oROO.net
>>239
ヨスガを夕方に流されても困るわ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:34.30 ID:V7OE3fNC0.net
>>250
光や湯気がないんだぞ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:40.13 ID:LP0Q7vwX0.net
アザゼルさんの3期をお願いします

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:44.35 ID:g89xdiKg0.net
80年代に白黒アニメがカラーリメイクするのが流行ったように
アナログ時代のアニメがデジタルリメイクする流れがあるわな

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:00.29 ID:0HpnYbst0.net
アニメ業界もそのうちイノベーションが起こるんじゃないか

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:04.38 ID:cJ/nwRoP0.net
>>251
需要なんてないよ。
全国放送のゴールデンに週2本しかないって時点で

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:05.28 ID:tMeFPn+A0.net
今度やるメイドインアビスは
原作が好きだから期待はしているけど
所詮今のアニメだから過度な期待はしてない。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:06.12 ID:IPJpPI230.net
エロマンガ先生ってタイトルでゾッとした

274 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:33:06.25 ID:kZ/a8F1j0.net
>>256
あれをギャグアニメと解釈してるとか 360度の馬鹿だな

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:16.66 ID:jQwNH2Tv0.net
>>231
エンドレスでガッツリ信者ふっ飛ばしただけですよ?

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:19.63 ID:ab5gTl/O0.net
けいおんはパチンコにもなってないし見苦しい続編も作ってないな

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:40.77 ID:0rFZD56a0.net
控えてるリメイクアニメは、デビルマン、はいからさんが通る、グルグル、パトレイバー、銀英伝ってところか

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:41.03 ID:dLFiSfev0.net
>>13
実写デビルマン……(ボソッ)

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:45.40 ID:U/8iLAUo0.net
そもそもビジネススキームがよくわからん。
制作費が回収できないって、
制作委員会作ってお金出し合って制作費だしてるんじゃないの?

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:55.28 ID:cu84cMru0.net
>>156
あんなのタイトルやパッケージ変えたところで一般では受けんだろ
基本的に俺TUEEEものでドラマ部分は都合よく薄っぺらかったし幼女である必要が全くなく
幼女設定=キモヲタ向けというのが透けて見えて一般なら萎える
まず幼女設定が駄目

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:01.00 ID:cJ/nwRoP0.net
>>270
AI製作で人手要らずってか

282 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:04.35 ID:jX2/Jbiv0.net
言うまでもないが今やってるDB超は新作だ
ブウ戦終了からウーブが出てくるまでの空白の10年間の物語をやってるわけ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:07.80 ID:V7OE3fNC0.net
>>273
意外と深いぞ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:11.35 ID:/kHNuka+O.net
>>165
人類が滅びたあともロボットが戦争を続けていて、そのロボットも笑いながら滅びた世界のあとに出てきて妖精の世界を描いた作品だったけ?

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:15.38 ID:48ygo6hE0.net
いよいよ文化的な創造力が枯渇してきたんだな

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:15.86 ID:T90eErwh0.net
>>275
あれは酷かった・・・

円盤買った馬鹿いたのかねぇ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:19.79 ID:TLBRYvi6O.net
>>1
オバQ、パーマン、鬼太郎、魔法使いサリー、バカボン、おそ松、ア太郎
80年代もリメイク作品多かったけどね

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:31.94 ID:CX/XPVXO0.net
最近は多すぎて何を見れば良いのかの選別にも困る
面白い作品も認識されないままゴミに埋まってる気がする

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:32.74 ID:lBEl20Ag0.net
才能のある人間っていつでも居るわけじゃないし作り出せもしないから手堅く繋いで待つしか無いんだよ

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:33.36 ID:x6q452Mh0.net
>>241
カーニバルファンタズム。
三部作で最初の第一部だけで制作費回収した。

291 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:34:43.85 ID:kZ/a8F1j0.net
>>259
まず 課金ヒキニートの中二物語なんで共感できないけど まあ面白いかな
円盤は全部持ってる。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:56.12 ID:ZCdCnl2x0.net
>>259
劇場版25億だったかな。
十分人気と言えるレベル。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:58.88 ID:ThXzvNa70.net
幼女戦記とかいうアニメ
https://bkmr.booklive.jp/wp-content/uploads/2017/01/youjyo-senki-review.jpg

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:59.80 ID:Vgqb8oROO.net
>>262
まさに入れ替えの不便さのせいでBD買うのやめたわ
リッピングを違法化したバカ共のせいで

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:01.41 ID:h8E2c7cR0.net
成長活性産業なのか成熟衰退産業なのかイマイチ分からないよな

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:02.53 ID:W8m/mqta0.net
今期だけでもアニメの数は60本以上あるって知ってた?
今のアニメは大量生産しすぎで薄味になってる気がするよ
アニメの数を半分くらいに減らして1本ごとにもっと力入れれば
売れる作品増えるんじゃね?

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:07.14 ID:9UzvRiHq0.net
>>271
ゴールデンに無いだけで週に何本流れてると思ってるんだ
配信だって今は映画とアニメの二本柱だぞ、需要がない?アホか

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:10.70 ID:USt7m2nY0.net
ヤマト2199はダメだわ。
CGで誤魔化してるだけでストーリーは破綻してるし
キャラキモいし、女増員で萌え描写ぶちこみまくり。
ブチ降板の2202で少し抑えられるといいな。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:17.47 ID:0rFZD56a0.net
バカボンもリメイクあったよな。テレ東深夜で

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:27.95 ID:LYJwg3a30.net
経済原理が全て

年増のババアに妥協すればカネをかけずにリアルで遊べるからアニメなんかにカネを落とす男は減り続けるよ
無料でも見るやつ減ってるんじゃねえかな
アニメはほかの娯楽に食われたんだよ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:32.19 ID:+Nm1ViKX0.net
>>277
銀英伝やるのかー。ヤンの人の声変わっただけで全然うけつけなかったのに。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:32.65 ID:Y8e72WA40.net
リメイクやナンバリングに頼るのは絶滅の兆候
新しいヒット作品が作れず苦しんでいる証
新しいものが作れなくなればそのまま終わりとなる
人間でも動物でも子ができなければそこで終わる

303 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:34.52 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>293
あら。かわいい

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:36.15 ID:hgzvKj9R0.net
>>135
平成009で十分イケメンになってるわ
https://www.youtube.com/watch?v=phJgUonvRB4

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:38.66 ID:kXcmpEAZ0.net
昔とは違うコンプライアンスのせいで面白くなくなる

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:46.20 ID:V7OE3fNC0.net
進撃の巨人行き詰まったな一期とかわらんやんな

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:56.28 ID:FtmuCjKo0.net
少年アシベ、ぼのぼの、笑ゥせえるすまんとかも>>1の法則なのか?

308 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:56.33 ID:tMeFPn+A0.net
>>299
やってたな、全然話題にならなかったけど。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:13.08 ID:U01KHvgn0.net
全部が全部リメイクなら問題だろうけど
漫画とかラノベから新しい作品も生まれつつ
リメイクも作られるって感じだから
まあいいんじゃないの?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:23.94 ID:cJ/nwRoP0.net
>>285
単純に少子化。
少子化ってことは、アニメ人口が減るってこと。
今までずっと対象年齢を上げるって方法で対処したけど、さすがに限界。
30代にもなればどうしても子供優先だし、
その子供の数もじり貧。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:36.15 ID:0rFZD56a0.net
そういや、エウレカのリメイク劇場版も控えてるんだっけ

312 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:36:39.07 ID:kZ/a8F1j0.net
課金ヒキニートが人の死に立ち会えるわけ無いだろ。 ヒキニートもちあげすぎ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:41.26 ID:D5YAyAUX0.net
>>287
90年代はキューティーハニーやバカボンがあったもんな

314 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:42.43 ID:y3VmICZs0.net
安易にキモオタに媚びた作品を作り続けたためまともな作品を作れなくなっただけだ
自己責任

315 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:48.18 ID:Lvx29t840.net
>>237
転生先が男の子では
成り立たない話がいくつもあったろ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:51.03 ID:QZ0eIZcD0.net
リメイクと言えば鬼太郎6期はまだか。
妖怪つながりで、数年前のドロロンえん魔くんは割と良いリメイクだと思ったが、一切話題にならなかったな。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:52.43 ID:g89xdiKg0.net
>>264
おまけにゴールデン帯はどこも長時間番組ばっかで制作費節約してるから30分アニメが入れにくい状況になってるわな。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:52.61 ID:Hbwt3Xwf0.net
>>229
原作は、いかにも深く作り込んでいるでしょうというしつこい描写で、1巻だけ読んで疲れてしまった。
まあ原作者の知識はすごいんだと思うよ。という感想

319 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:00.34 ID:TNfw+WbT0.net
>>214
何がどう酷い?

320 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:01.63 ID:3h79ePyb0.net
今まですべてのアニメが月額見放題になる動画サービスが有れば良いのに。
どの動画サービスが一番アニメラインナップ良いのかイマイチわからない。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:05.77 ID:ab5gTl/O0.net
アニメで一番設けたのは間違いなくガンダム

322 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:20.23 ID:cJ/nwRoP0.net
>>297
おまえがアホなんだよ。
需要があるならゴールデンで流すわ。
そこまでの需要ないから映画やテレ東、DVDなんだよ。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:23.17 ID:8p+iAajiO.net
テレビ局の構造改革からやり直さないとアニメに未来はない。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:23.58 ID:PHQh4hyD0.net
リメイクって要は原作が枯渇してネタ切れってわけだろ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:28.34 ID:+Nm1ViKX0.net
>>290
それ二次じゃねーかw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:34.74 ID:9UzvRiHq0.net
>>296
数を減らせばその分面白い作品が減るだけだよ
なかなか狙って良い作品ってのは生まれない

327 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:47.42 ID:jTy5Nsx60.net
約年収100万も養えない業界って時点でかなりアレだよなあ・・・

328 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:52.55 ID:Ob9LnXsh0.net
>>320
dアニメかな
バンダイチャンネルは高い

329 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:55.74 ID:Vcq7O9ej0.net
男オタはいい加減絞りつくされたんだよ…
まだ絞りつくされてない若いのが辛うじてお金落としてる感じでしょ

だから、女オタ向けのおそ松さんとかユーリとかが売れてる
まあ、女オタも何時絞りつくされるか分からんがね

330 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:37:56.35 ID:kZ/a8F1j0.net
>>311
ポケットが虹で一杯とは別の奴かな?
まさかAO?

331 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:59.57 ID:m9odmqZJ0.net
>>320
値段考えたらdアニメかな?

332 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:10.94 ID:EB1KaSll0.net
アシベとぼのぼの のリメイクは本当に糞

333 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:14.75 ID:ThXzvNa70.net
最近、近所の東急ハンズからガンプラが消えた

334 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:15.66 ID:qbqCBzEI0.net
>>278
来週土曜から破裏剣ポリマー実写版ロードショーだぞw

5月13日(土) 『破裏剣ポリマー』 本予告
https://www.youtube.com/watch?v=AEguyHT_nwc

335 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:20.12 ID:tMeFPn+A0.net
魔方陣グルグルが三度目のアニメ化されるけど
PVからスタッフの意気込みが感じられるので、ここ一番で期待してる。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:24.66 ID:Ms4ybO1d0.net
>>280
あのアニメは最初は喜劇として成立してたのに、途中から幼女が
諾々と働いてるところしか書かず一気に喜劇感が減ってるからなあ
純粋な戦記物としてみてしまうと薄っぺらく感じるのはしょうがないんじゃないか

337 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:39.12 ID:UeGMHkfA0.net
詰んないのをダラダラだからな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:43.22 ID:L/n6ZFUl0.net
ここ5年以内のアニメは殆ど一話で切っている。
美少女・おっぱい・ロリばっかりのキャラアニメでさ、声優を売り出す為のアニメだもん。
最近腐向けのアニメが増えて、なんかおかしな方向に行っている。
そもそも制作スタッフがキモヲタっぽいんだもん。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:44.70 ID:Y8e72WA40.net
アニメ業界はこのまま滅びるがいい
俺が新たな時代を作ってやる

340 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:54.14 ID:zYDcFJCy0.net
海外の円盤なんて日本の4分の1くらいの値段だからな。日本で円盤が売れるわけがない

341 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:56.37 ID:AElaqiS4O.net
のんのんびよりはよ!
ヤマノススメはよ!
蟲師はよ!

(夏目友人帳はマンネリ化してきてツバメやホタルの滂沱の涙回が無くなってきたからもういい)

オレは今なにを見ればいいんだ!?

342 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:58.67 ID:9UzvRiHq0.net
>>317
二時間特番が異様に多くなったのは制作費削減だしな
それでバラエティ番組の方がずっと安上がりで視聴率取るんだから
そりゃアニメは減るよ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:59.79 ID:D5YAyAUX0.net
>>316
えん魔くんは、やりたい放題やってる感じで好きだった

344 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:00.11 ID:m9odmqZJ0.net
>>334
ちょっと見たいw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:18.99 ID:f9qDKj/P0.net
週に70本近くのアニメやってて見れるわけねーだろw
供給過多になって、見る方もどうでも良くなるし、もっと数減らせよ

このままやってたら業界自体だめになって潰れるぞ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:19.13 ID:XpTVRWkI0.net
>>285
もう新しい文化や流れがほとんど出てこないね
日本もハリウッドもほぼ完全に作品が出揃った感じ
たまーに新しい作品が出たらいいレベル

347 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 14:39:22.54 ID:X2weAP5H0.net
見たいアニメがない
くそったれのアニオタに媚びた、萌アニばかりで辟易する
オイラは北斗のような骨太の漢と書く骨太のアニメが見たい

でも異次元の何とかかんとかニコ生で見たけど面白かった
でもよ、あまりにも萌豚が喜ぶアニメが多すぎだ、くたばれ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:24.49 ID:Pf/uIy/T0.net
とっくに高齢化になってるのに
相変わらず気持ちの悪い声の声優を使って
ガキ向けのゴミばかり作ってるんじゃそりゃ衰退するわな

349 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:28.62 ID:cJ/nwRoP0.net
>>317
一番の問題は、30分のアニメを流したら、残り30分を何で埋めるかってこと。
日本昔話をリメイクしたときも、それが原因で打ち切った。

350 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:30.25 ID:x6q452Mh0.net
まあ、聞いたこともないようなラノベをアニメ化するくらいなら、過去作をリメイクしろと思うよな。

ダイの大冒険とか。
ダイの大冒険とか。
ダイの大冒険とか。

351 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:39:31.73 ID:kZ/a8F1j0.net
最近一番エロスを感じたのは まどマギ新劇場版 反逆の物語だったが
別にパンチラも入浴も水着もない

352 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:32.33 ID:bAvNrxpm0.net
>>248
結局幼女で食いつく層にしか相手にしてないって事だろ
そんな層にしか相手にしてない時点で内容はたかがしれてる

所詮オタク産業でしか商売できない人間が変に高尚な作品作ろうとするからタイトルやビジュアルと内容が噛み合わない作品が出来上がってしまう

それはギャップと言うんじゃないいびつと言うんだよ

そんないびつな作品を作ってるのに色物扱いよくないというのは甘えでしょ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:34.08 ID:T90eErwh0.net
>>330
AOやったら舞台は琉球自治区かw

TBS大喜びやな

354 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:37.01 ID:CfQddSfMO.net
>>312
キリト君はインドア派なだけで引きこもりでもニートでもないよな。

自前で収入あったりするし…。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:38.18 ID:HtgUEl5x0.net
焼き畑でやってるからそうなってるだけだろ
あらかたやりつくしてもう燃えカスしか残ってねーんだよ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:38.77 ID:ThXzvNa70.net
2時間サスペンスドラマは全滅か
土曜ワイド劇場も終わってた

357 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:47.00 ID:wvGUdJuQ0.net
>>341
月がきれい

358 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:47.23 ID:krhX3ctE0.net
魁男塾みたい酸っぱいアニメを作ってほしい。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:51.52 ID:y+jPnOuKO.net
ぼのぼのリメイク、声優差し換えは不幸としか言いようがない
前作声優だったら本当に幸せだった

360 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:53.08 ID:P4ww3Sgw0.net
>>260
実写版は2の焼き直しで、面白くもなんともなかったなあ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:55.93 ID:fFAiYru00.net
視聴率が取れないから地方民はアニメを見るな
衛生やネットも繋げない貧乏人はアニメを見るな
円盤も買えない(買わない)奴はアニメを見るな

では、無理でしょ。どう考えても。

ヤマト2199だって全国区の地上波で放送されたからヒットしたみたいなもんだし。
映画のみだったらヒットは難しい。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:59.77 ID:9uTxLD5a0.net
>>280
出しているレーベル?のところで察するべきものでは?

363 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:03.03 ID:tiPIV0/K0.net
世界名作劇場作ってくれよ
世の中に名作はまだまだある

364 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:03.99 ID:FXt/5/il0.net
ドラゴンボールに関しては複数の企業を支えるビジネスになってるから、原作者であっても自由に終わらせられないらしい
原作の終了の際に社長会議が行われたらしいから

365 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:04.20 ID:XpTVRWkI0.net
>>345
これ言われ続けて20年経つけど全く変わってないというね
ヤシガニから19年くらいか

366 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:08.79 ID:4NwrGIww0.net
>>258
ワンピースハンタードラゴンボール大好き
逆に萌え系アニメは見た目で無理
でもお金注ぎ込むきもおた達で商売したほうが手っ取り早いのかもね

367 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:28.07 ID:/54Tj4kW0.net
音楽業界みたいにさっさとダウンロード販売に移行したらいいのに
なんで円盤ビジネスに拘ってんのかわからん
特定もパッケージも全く興味ないんだけど

368 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:29.35 ID:3h79ePyb0.net
>>328
>>331
ありがとう。
dアニメ調べてみる。
ほんとブルーレイは入替えが億劫で
ストリーミングサービスをメイン視聴にしたい。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:29.80 ID:Ms4ybO1d0.net
>>326
数多くて質が悪くなってるというわけではないと思うんだけど
短い分質が悪くなってるのは多分にあると思う
そういう意味では、作り杉っていうのには同意する

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:31.62 ID:LYJwg3a30.net
生産者サイドのアニメーターも自分の生活や人生を考えずにファッションで働いてるから採算なんて考えない

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:33.21 ID:AElaqiS4O.net
>>244
未だに一話の桜シーンでは滝涙

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:41.33 ID:KOthWPLR0.net
1話切りするようなアニメを量産してるからだろ
枠を死守するためにくだらんアニメを作るからだよ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:51.80 ID:CX/XPVXO0.net
>>350
あれは尻切れトンボになってなかったか
リメイクの前に完走して欲しい

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:52.83 ID:YpQVoSkn0.net
>>338
基本、アニメのヒロインは美少女と決まってる
これは昔っからだ
そして美少女しか売りが無いアニメばっかりだっていう批判もズレてる
むしろ昔よりジャンルもバリエーションも豊富だよ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:56.51 ID:tMeFPn+A0.net
>>363
今のフジでやるのか?勘弁してほしい

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:58.37 ID:jQwNH2Tv0.net
>>345
これな。
タイトル多すぎて見てるだけで疲れてしまって原作買うとかそんな気分まで行かない

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:01.49 ID:9UzvRiHq0.net
>>356
そこも視聴率が下がって制作費に見合わなくなったからなくなっていったな
映画の放送もなくなっていってるし、今は安いバラエティ番組ばっかり

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:03.59 ID:cJ/nwRoP0.net
>>329
それも少子化。
30代以下は普通に減ってるし、40代なんかまともな人は子育てに翻弄されてるし。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:04.69 ID:52ZUIRQ30.net
ただ単に作りすぎ。それだけ。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:13.72 ID:cu84cMru0.net
>>320
クランチロール一択やろ
串必須だが

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:14.76 ID:IlObnhaG0.net
そもそも売る気あるの?
わざわざ細かく話数分けて円盤だしてるあたりで・・・

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:30.52 ID:Uck7cuoF0.net
今のアニメは
絵もすごく良くなったし声優も裾野が広がって演技力も向上した
音楽も昔のアニメアニメした時代からは隔世の感があるくらいいいものが増えた

だがアニメは相変わらず面白くない
それどころか迷家みたいに脚本が破綻したり鉄血みたいにストーリーが崩壊したものも散見される

今のアニメのボトルネックは脚本だよ
内輪で仕事回すのを開き直ってやがる
こんな自浄作用皆無の業界で品質向上なんてありえない

アニメ脚本&脚本家総合32 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1483636848/

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:31.68 ID:FCkAQPAv0.net
>>296
それで食ってる人多いんですよ
作品半分になっちゃうと単純計算収入も半分になっちゃう
自転車操業のところも回らなくなる

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:37.76 ID:TR9GspjO0.net
>>153
製作途中に他者の都合で、放映枠がドンドン削られていくのか
作る側も大変だな
今みたいに、遅らせて放送する事もなかっただろうし

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:42.40 ID:0rFZD56a0.net
>>361
2199はTVとプラモの売り上げがでかいんだよ。
ガミラス艦艇がほぼ発売されたっていう異常事態w

386 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:41:48.75 ID:kZ/a8F1j0.net
>>341
のんのんびよりはリメイクしたわ 
理解力ゼロ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:54.41 ID:Y8e72WA40.net
リメイクしても内容がクソだとオリジナルを汚すだけ
さらにファンが逃げていく
問題は作り手の力量にある
絵だけ似せてもダメなんだよ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:57.09 ID:U/8iLAUo0.net
実際2006年以降、国内DVD売上はアニメジャンルがずっと1位なんだよね。
2005年までは洋画が1位だったけど。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:05.45 ID:XpTVRWkI0.net
とりあえずそろそろおもろかった廃盤OVAとマイナーアニメを
ちゃんと廉価DVD化とか公式でネット配信してほしい

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:09.90 ID:9UzvRiHq0.net
>>361
いや、2199やUCは劇場の時点で人気出てヒットしたからさらなる売上アップのために地上波放送したんだが

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:29.17 ID:V7OE3fNC0.net
>>347
つ 喧嘩番長乙女

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:32.14 ID:Vgqb8oROO.net
>>347
くそったれたコテから卒業しないと説得力すら無いぞ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:35.27 ID:24kFsKOvO.net
フェミだか教育委員会だかが表現規制しなければ面白くなるよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:35.87 ID:FJ3GH0nK0.net
と言っても、この国は今や乞食だらけだからどうにもならないかもね。

まあ、ようやく経済が回復してきたので、娯楽にも金が回るでしょうし
良質的な作品を書いている漫画家やアニメ制作会社のみなさんにも多少は還元されると思われるけどね。

全ては”投資の質”という問題に行き着くのです。

私が酷い目に遭いつづけたのも、この国の原始人たちの文化が乞食文化で質が低いからです。
普通、iPhoneくらいヒットしたら、気軽に10億ドルくらい出すよな?w
結果的に、当時iPhoneを宣伝してたエヴァンジェリストでもあるからね、俺はw

とにかく、私はさっさと移民して人生回復したいね。乞食企業の乞食たちとは二度と関わりたくない。

最悪でしたよ、乞食の国は。何が日本なのか? どこが日本なのか? 乞食の国に名前を変えるべきでしょう。
この国が日本とか詐欺だからね。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:38.49 ID:AFuqUmAH0.net
聖闘士星矢やった
セーラームーンやった
ルパンやった
おそ松やった
タイガーマスクやってる
アトムやってる
ベルセルクやってる
フルメタ新作やる
グルグル新作やる
CCさくら新作やる
今何年なんだか

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:41.32 ID:cJ/nwRoP0.net
>>363
一度BSフジで復活したよ。
2作ほどで打ち切られたけど。

397 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:42:41.60 ID:kZ/a8F1j0.net
のんのんびより2は のんのんびよりと同じ時間のリメイクである。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:46.58 ID:rzqh0MEc0.net
とある
フルメタ
喰霊

この辺の続編はよ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:55.10 ID:WBwA4/RR0.net
アニメが売れないのはネットのせいとか思ってたけど
2000年〜2007年のアニメ売り上げ 今より酷いもんだし
あんま関係ないのかな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:55.24 ID:z5oF+dsE0.net
今日も明日も アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語をレスし吼えまくる
人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさん

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら はい終わったって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら ガイジって言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる

※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り 無能 ゆとり 胸熱 朝鮮人 半島
アスペ 貧乏人 糞 はい終わった ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 自己紹介か? 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさん

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:02.65 ID:x6q452Mh0.net
つうか、作る側は本当に「売り物になる作品」を意識して作っているのか?

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:09.61 ID:Ms4ybO1d0.net
>>373
竜騎将バランのあたりで打ち切りだったっけ
原作だとどんどん面白くなるあたりだな

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:22.66 ID:t8JSDNKd0.net
nyaaが潰れたせいで俺はもう働くしかないのか

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:23.26 ID:/kHNuka+O.net
マクロスは進むに連れて集落目に余る。
マクロスΔは酷かった。

愛おぼえていますかは偉大な作品だった。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:30.15 ID:TNfw+WbT0.net
>>250
色々修正されてる

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:30.16 ID:hgzvKj9R0.net
>>389
うむ

名探偵ホームズ(犬)
バイファム

この二つを廉価DVD化して欲しい

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:34.90 ID:qjZCu7420.net
週刊紙連載とっくに終了したダイの大冒険がアニメでリメイクされないのが不思議。
DQ11にアバンストラッシュそっくりの技出してるのにな

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:48.86 ID:rclBvkHA0.net
>>117
そーゆー所で働けない人達の受け皿って側面も有る

409 :(関東・甲信越):2017/05/06(土) 14:43:49.76 ID:/8OkU8l0O.net
>>69 脚本時点で面白くないもんは上に何を積んでもね。
日本の特撮・アニメを支えた人材・ノウハウって、日本映画全盛期の遺産なわけですよ。
 
だから映画全盛期のようにプロデューサー会議をしなくちゃ。
プロデューサーはみんな脚本家を何人か抱えてる。
プロデューサーは会議のたびに厳選した1本を提出する。
プロデューサーは互いの本を読みあらかじめダメ出ししとく。
持ち寄った本を徹底的に叩きあう。
採用期なら互選で1点を制作決定する
採用期でなければ各自、ダメ出しされた箇所を持ち帰る
 
互選で仕方なくライバルにヒットを打たせることになる。
けどそれは次に自分が採用されたときは予算が増えてる!って意味でもある。
だから持ち寄ったシナリオをさらに磨いて再チャレンジしたり、
他にもっと良いシナリオが上がってきたらそちらに切り替える。
つまりは制作費が一定じゃダメなんだよ。
いくらメディアミックスで儲かったって本丸の制作費で回収不能はないよ。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:50.85 ID:Ob9LnXsh0.net
>>345
全部チェックしていたら5クールのアニメ毎週消化しているようなもの
これに劇場版や過去作、古典まで手を広げたら資産のあるニートでも無い限りオールチェックは物理的に不可能

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:57.33 ID:FcqbPybe0.net
ミンメイドキュンじゃん

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:57.94 ID:0rFZD56a0.net
>>395
俺も2010年代になってまさかガンダムやマクロス、ヤマトを見ているとは思ってなかったわ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:01.80 ID:Vcq7O9ej0.net
>>132
BSフジで、出版100周年だかを記念して「世界名作劇場シリーズ」ってことでこんにちはアンってのをやったけど
前座の作品含めて全く話題にならなかった

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:01.97 ID:TYxhZ5dj0.net
数造りすぎ

これに尽きる

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:05.72 ID:ThXzvNa70.net
>>388
洋画もつまんなくなっているよねー
日本のアニメのパクリ多いし

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:06.10 ID:f9qDKj/P0.net
これ業界でなんか管理組織でも作ってアニメ本数の調整した方がマジで良いよ

週に70本とかニートでも全視聴無理だしw
このままいったらマジでアニメ業界潰れる

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:07.07 ID:m9odmqZJ0.net
dアニメとかアマゾンプライムとかで今のアニメちょろちょろ見てるけど結構面白いのあるけどビジネス的には結構キツイのかな
ゼロから始める魔法の書とサクラクエストは期待してる

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:09.78 ID:LYJwg3a30.net
転職そるなら今のうちな
東京オリンピックのあとに未曾有の大不況が来るからアニメなんてもう全く売れなくなる
そのときになって介護や運送に転職しようとしても遅いからな

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:16.52 ID:YpQVoSkn0.net
>>395
そのへんが青春時代だったプロデューサーが企画を立てられる年齢になってきてるってのも要因らしい
ちょうど40代ドストライクのあたり

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:17.21 ID:Uck7cuoF0.net
アニメの本数多すぎるのもある
有象無象が寄ってたかって作りたがるのと
ちょっと売れたらすぐ独立するバカが増えて企画書の粗製乱造
ちょっと前から散見されるえっこんなのがアニメになるの?ってなのが増えすぎ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:19.04 ID:FDqdanLG0.net
>>1
アニメ業界に限った話じゃないけど
人材育成を軽視すると直後は一時的に回復しても
数年、数十年後は立ち直りできなくなるほど傾いていくんだな

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:21.21 ID:P4ww3Sgw0.net
>>334
むちゃくちゃ面白そうw

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:22.72 ID:GJ+52T3r0.net
>>400
アスペがおまえらの真似を始めただけなんよw
効いている効いてる

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:30.60 ID:cIa5pDcH0.net
売れないのは飽和状態だからだろ
一期で20タイトルが普通とか異常過ぎる

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:32.66 ID:wvGUdJuQ0.net
>>384
削られて少なくなったのか分からないけど
毎週楽しみにしてたのに中止ばかりでガッカリだった

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:37.27 ID:bBBHCGox0.net
ネット配信でグーグルで稼げばいいと思うんだが
販路がもう古いわ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:40.91 ID:g89xdiKg0.net
テレビでの問題は、
ビデオリサーチの視聴者サンプルも高齢化しててキッズやティーン向けの番組作っても世帯視聴率があまり取れないんだよね。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:44.18 ID:6TrWyiZTO.net
原作ぶち壊しのアニメが多すぎる
買うどころか見る気にならん

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:45.37 ID:FCkAQPAv0.net
>>366
上記三作品に今年どれくらい使った?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:02.40 ID:9UzvRiHq0.net
>>388
一昨年当たりまでずっと成長してたけど
去年当たりからマイナスになったとおもた
まあ、でもその代わりに今は配信事業が拡大してて収益はある程度確保出来てるみたい
だから全然アニメの本数が減らん

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:14.12 ID:GJ+52T3r0.net
それよりおまえら連休なのに 遊びに行かないの?

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:20.60 ID:jQwNH2Tv0.net
>>406
で、私はガジェット警部を…ってあれ海外のだっけ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:22.18 ID:/kHNuka+O.net
干妹は旬が過ぎたのに二期やるんだってね。
戦略が見えない。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:22.21 ID:D5YAyAUX0.net
>>395
ガッチャマンとかタイムボカンとか笑うセールスマンとか寄生獣とかうしおととらとか…
まだまだあるよ
はぁ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:25.21 ID:N1oqIQ3P0.net
ドラゴンボールは世界中で人気あるし
凄まじいコンテンツパワー誇ってんな

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:25.71 ID:0rFZD56a0.net
>>398
フルメタは新作控えてるぞ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:31.71 ID:3h79ePyb0.net
ポンコツクエストとかウルトラ怪獣娘みたいな5分アニメはけっこう好き

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:32.65 ID:cJ/nwRoP0.net
>>421
育成するほどの余裕がないからしかたない。
あのジブリですら日テレ傘下だし。
タツノコとか昔の名門もしかりだし。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:38.85 ID:zYDcFJCy0.net
確かに脚本家育てた方がいいよなぁ。
たいていのアニオリ回ってウンコみたいな内容だし

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:59.99 ID:W8m/mqta0.net
>>436
フルメタ楽しみだね

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:05.60 ID:FKapWEpS0.net
>>25
艦これってストーリーあったのか

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:19.00 ID:1Nj0ixXI0.net
>さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

兵隊に愛なんかあるかwww(^o^)
敵をやっつけて勝つのが仕事だ、、、

まぁ、戦友愛というのはあるがw
チョンの戦友のケツをなめろというのとは違うぞwww

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:25.48 ID:Nunck/Jf0.net
アニメなんか好む精神年齢低いダメ人間が減ってきたって事だろ
ここのスレでは偉そうに語ってるけどw

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:29.28 ID:ImJB9OOa0.net
最近のアニメで、男向けなのに女の子だけしか出てこない少女漫画みたいな見た目なのはなんなの
ボーイミーツガールものもあるにはあるけど、男向けの主流が女の子だけしか出てこない戦闘物って
日本独自路線だよね、海外ではなかなか見られない

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:31.02 ID:SzjisVFTO.net
>>314
これ。
ほぼ画一的な萌え絵に、かつて見たような薄いストーリー
設定の異質さだけで目先を変える手法も、もう手詰まり
アニメという業界にもう才能は集まらないんだろうよ
今クリエイターは個々に変なアイテム作ってネットで売る方へ向かってるよ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:31.49 ID:CPSos5wr0.net
>>98
お前みたいの見ると幼女戦記ってタイトルでかなり損してると思うわ
つうか幼女である必要ない全く無かったしな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:31.78 ID:Vgqb8oROO.net
>>394
>経済が回復してきた
アウト!

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:32.43 ID:HtgUEl5x0.net
ダイ大はポップが輝く魔王最終戦までやるべき、ダイ大の影の主役ポップなんだし

449 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 14:46:33.84 ID:X2weAP5H0.net
アニメは好きだが萌豚は嫌い
萌豚どもせいで、アニメーター、クリエイターの質が落ちてる
アニメは性処理の道具ではない、アニメをオナニーの道具に使ってる萌豚ども恥を知れ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:34.46 ID:FtmuCjKo0.net
ベルセルクは絵がもうほんともうダメ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:35.13 ID:/kHNuka+O.net
>>341
ひなこのーと
終末は何していますか?

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:35.21 ID:qbqCBzEI0.net
>>345
ホント、その通り。

本数を減らすべきだと思う。
マジでハナから見る気が失せるからね。

いくら読書家でも、
3か月間で70冊もの分厚い本を読むなんて出来ないのと同じなのよねw

453 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:46:45.35 ID:kZ/a8F1j0.net
>>434
全部子供向けアニメじゃんか
駄目すぎ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:46.39 ID:ubkl2JNc0.net
今期も万策尽き始める頃だろ。
アリスも総集編だしな。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:48.35 ID:PdbEOOu00.net
破裏拳ポリマーは流石にリアルタイムではないが、
再放送とかで見て面白かったんだよな。
タツノコは変な実写化なんぞせんで、アニメでリメ
イクすればいいのに。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:48.80 ID:5c6vyThB0.net
>>439
ラノベ作家使い捨てにしているからいらなくない?
その方が安上がりだし

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:49.63 ID:Hs+6B2JG0.net
ストリーミングで金を稼げばいいだけのような
地上波にしても1、2話だけで放送するとかにしないと

HD録画できる時代に円盤なんぞ売れるわけがない

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:01.11 ID:tMeFPn+A0.net
新しい糞アニメとか作らないで良いから
マイリトルポニー字幕版で売って。
吹き替えとかカットとか無いヤツを。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:05.13 ID:ab5gTl/O0.net
迷家の続編まだかよ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:05.84 ID:cJ/nwRoP0.net
>>434
タイムボカンシリーズのヤッターマンなら、
日テレ(正確にはytv)でやったあげく朝に左遷された。
結局これが今のアニメの現状。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:10.32 ID:D5uO/npq0.net
アメリカみたいに1枚に8話くらい入れろ

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:17.44 ID:XpTVRWkI0.net
昨今の話が酷すぎるアニメ
よりヤン坊マー坊天気予報のほうがおもろい場合がある

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:20.15 ID:U/8iLAUo0.net
>>398
フルメタは今年秋にあるだろ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:21.90 ID:osSgO1x10.net
時代は薄利多売
ビジネスモデルが時代遅れなんと違うかなー

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:24.08 ID:wyRwKcFb0.net
ムンクリって人気あんの?

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:27.68 ID:jQwNH2Tv0.net
>>395
ジョジョを忘れちゃいけない。
実写はどうなるかわらない

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:37.87 ID:FJ3GH0nK0.net
確か、今財務関係のブレーン職をやってるムニューチン氏が

ニューヨークのブロードウェイにおいて”クール制”という投資手法を打ち出したらしいからね。

ヒットしたらロングランさせる、まあそれは当たり前ですが、その投資のメソドロジーを考えたのがムニューチン氏です。

投資の質が非常に重要なのであり、朝鮮人が目先の金欲しさのアニメを作ると

童顔なのになぜか体は成人の女の子がたくさん出てくるエロスものばかりになるのです。

朝鮮電通に関られると、全部そうなるからね。

邦楽がおかしくなったのも朝鮮電通や一部の朝鮮ヤクザ企業のせいだと思うね。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:38.52 ID:m9odmqZJ0.net
SAOは三期ないのかな?
アリシア編は本だと長いけど中身そんなにないから1クールで収まるかな?

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:38.72 ID:u+8Z5nZ40.net
年のせいもあるんだろうが、リメイクの元ネタの作品が既にわからないのばかり。
万人に受ける古典的名作は毎年でもリメイクすればいいけどね。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:39.52 ID:AElaqiS4O.net
>>334
実写キャシャーン>ズッコケ
実写ヤッターマン>まあまあ
実写ヤマト>大コケ
実写キャプテンハーロック>大コケ

実写化あほらし

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:43.96 ID:0rFZD56a0.net
アルスラーンもリメイクって言えばリメイクだな

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:00.27 ID:LYJwg3a30.net
>>408
安倍総理の一億総活躍プランのもとで介護なんかは働き手のバリアフリーがここ1、2年で進んでる
建設や外食はたしかに体力がないと高給狙えないけど、ペーペーでもアニメーターに比べれば高い

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:04.38 ID:cJ/nwRoP0.net
>>453
笑ウせぇるすまんが子供向けってさあ・・・

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:05.58 ID:P8zGQjeq0.net
スラムダンクのアニメは作画も動きも本当に酷かったし、作り直しても良いんじゃねえかと
原作がスゲー人気あるから売上も期待できるだろ
ただ、バスケのルールが古いことが難点だな

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:13.65 ID:Y8e72WA40.net
アニメが斜陽になるとは 時代だねぇ

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:17.11 ID:FXt/5/il0.net
名探偵コナンいつまで続くんだろう?
原作もうすぐ100巻超えそうだし

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:17.31 ID:j0vPZdw60.net
>>25
マンガを読めない、理解できないって層が少なからずいるって話題になったのが10年くらい前かな。。。

478 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:48:18.53 ID:kZ/a8F1j0.net
>>451
日常系が好きな見たいだから サクラクエストかな

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:20.67 ID:FDqdanLG0.net
>>438
家電メーカーは死んでるし
最後の砦が自動車産業とアニメ文化だけだけど
これで競争力維持できんのかね?

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:23.73 ID:ab5gTl/O0.net
キャシャーンは成功違ったか?

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:29.22 ID:+Nm1ViKX0.net
リメイクと2期がごっちゃになってね?

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:30.50 ID:TYxhZ5dj0.net
初代ヤマトと今のヤマトを見比べると、アニメ技術の進歩はすごいな。
初代ヤマトなんて、デッサン狂いまくり、ストーリーも無茶苦茶で、第三艦橋破壊されまくり

アームズ、GANTZ、バスタードのリメイク頼む

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:32.47 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>439
最近はもう海外ドラマばっかだけどお金かけなくても地味なセットや設定でも
脚本さえ面白かったら演出もついてくるし内容も神懸かるってブレイキングバッドみて思ったよ
脚本育成はやっぱり大事よね。。例えアニメでも。。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:32.81 ID:pft7gcYQ0.net
見たい時に見れるが違法動画無くならない答えでしょ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:39.89 ID:9UzvRiHq0.net
>>454
人も足りないけど、視聴者の要求水準も昔より格段に高くなってるんだよ
昔じゃスルーされたり、ちょっと笑われた程度のちょっと作画が崩れただけで猛烈に叩くやつがゴロゴロしてる

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:40.84 ID:hgzvKj9R0.net
>>432
東京ムービーとアメリカDICの合作だから難しそう

サジタリウスとかタンタンの冒険はあれで完成されてるからいいやw

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:41.83 ID:GqgpUrsO0.net
アニオタネトウヨとかキモすぎて草も生えない
ネトウヨのTwitterアイコンってアニメアイコン多すぎてキモい

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:44.24 ID:wvGUdJuQ0.net
>>468
映画のラストで何か匂わせていたなあ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:55.60 ID:mcf/iHyP0.net
ペリーヌ物語を今風な作画でリメイクして欲しい
脚本はあんまりいじんなくっていいや
深夜アニメ 2クールくらいで

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:01.01 ID:vgsmB0x+0.net
萌え豚ご用達糞ラノベ産はもちあげられてるだけで面白くもないのが大半
少し前話題になったけもフレなんて見るのも苦痛だった
まあブヒれればなんだっていいんだろうあの人種は

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:07.61 ID:BEM0j+0N0.net
さっさと出せよ
コネコネ

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:17.13 ID:CPSos5wr0.net
ダンまち外伝面白くねぇな

493 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:17.33 ID:YpQVoSkn0.net
>>438
ジブリは元々育成する気がないからしょうがない
面接体験談見たけど、「どういうアニメを作りたい?」って質問して
ジブリじゃないオリジナルをあげる→なんでウチにきた?ジブリ作品作りたくないなら帰れ!とボロクソにけなす
ジブリアニメをあげる→お前に○○がわかるのか?と延々問い詰める
こういう方式で要するに宮崎駿の頭の中の映像を絵にできる下っ端兵隊が欲しいだけなんだよね
頭角あらわした奴は追い出す

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:17.53 ID:/54Tj4kW0.net
けものフレンズのヒットは会社としては嬉しい悲鳴だったと思うけど
今後絶対ああいう少人数低予算やり甲斐wだけで作りました感丸出しのやついっぱい出てくるんだろうなと思うと現場が可哀想で仕方ない

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:22.13 ID:m9odmqZJ0.net
>>488
やってほしいなあ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:22.38 ID:cu84cMru0.net
>>463
秋から未定に予定変更したらしいぞ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:23.08 ID:ljhdcbnw0.net
リメイクされたヤマトを観た往年のファンはあのデスラーで許せるのか?

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:23.95 ID:KZ04XUBl0.net
ディズニーのアニメのが面白いしよくできてるよな
テレビシリーズさえも
日本のアニメはもう作るのやめていいでないか
中国も金つぎ込んで作り始めたし
深夜アニメ気持ち悪すぎる

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:25.73 ID:Hs+6B2JG0.net
>>479
日本の最後の砦というなら
資本財だけどな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:27.98 ID:XpTVRWkI0.net
>>471
アルスラーンは映画版とOVAの方がよかったな
絵柄が今風になるとどうも変な感じ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:29.98 ID:jQwNH2Tv0.net
>>468
ホライゾンの3期がなかなか来ないのは作ってる所でスケジュール組めないかららしいけと
SAOのとこも毎期毎期何かしら作ってるから手一杯なんじゃない?

502 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:31.25 ID:TNfw+WbT0.net
>>237
神による嫌がらせなんだから
そのまま男で転生させないだろ。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:35.84 ID:0rFZD56a0.net
>>486
宇宙船サジタリウスのリメイク構想は10年前にあったそうな

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:39.30 ID:9UzvRiHq0.net
>>457
実際、そっちの稼ぎが最近良くなってきてるよ
海外配信もかなり稼ぐようになってる、海外でも人気のジャンプアニメとかの配信料とか凄いらしいで

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:46.18 ID:tMeFPn+A0.net
>>475
昔からこのままじゃ滅びるとは言われてたよ
その頃予測されてた事態より酷くなってるとは思う、ゾンビみたい。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:46.47 ID:ncd/O3U/0.net
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=omWGS54cmdE

507 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:46.91 ID:Y8e72WA40.net
アニメなんてサザエすら見たくないし
そもそもテレビはニュースとNHK大河しか見ない
あとはネット

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:49.04 ID:GJ+52T3r0.net
>>394
おまえ、相場を知らないで移民したりしたら
とんでもない火傷をまた負うぞ
相場はサイクルだ
数年単位もあれば30年単位もある
いい所見つけてもすぐ終わりかもしれん

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:56.21 ID:3QUhA6ns0.net
アニメPが話しているラジオを聞いていると
最初から映画の方に打って出るのが増えるかもとか話していた

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:57.44 ID:hgzvKj9R0.net
>>468
映画のラストでラース出てきたから
第三期は確実にあるよ

511 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:50:02.66 ID:kZ/a8F1j0.net
>>470
実写ヤマト面白かったが そもそもヤマトはヒットしたためしがない。
昔から低視聴率でグッズが売れる。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:03.68 ID:cJ/nwRoP0.net
>>479
だから必死に外国人の免税枠を広げたり、
カジノ解禁とかって話になってるわけさ。
自動運転時代になってトヨタが倒産してからでは遅すぎるから。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:11.39 ID:KOthWPLR0.net
>>492
うん
作画おかしいし切ったわ

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:16.26 ID:g89xdiKg0.net
>>430
パッケージ形態の市場はここ数年総崩れだね
アメリカみたいに配信オンリーになりそうな過渡期だな。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:21.85 ID:AElaqiS4O.net
>>290
ナギ様は面白かったし今も原作は読んでいるが…
あれは…

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:24.91 ID:IPJpPI230.net
リメイク作品に10〜20代前半って興味示さないよね?
興味示しているのは大きな子供だよね?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:30.67 ID:FDqdanLG0.net
>>25
声優の滑舌が悪くて聞き取りにくい
そのに耳慣れないネット用語とか混ぜられるとうまく脳内変換できない

あとストーリーの辻褄が合ってないものが多くて置いてきぼりくらう
原作とか読んでようやく設定が理解できたりする

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:32.12 ID:mGw+uv3b0.net
儲かると思ってわんさか人(特に何もせず上前はねようという亡者)が集まった結果取り分が減りましたって
どの業種でも同じ現象だから自分達だけかわいそうとか思わない方がいいと思う
末端はかわいそうかもしれない

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:34.43 ID:3QUhA6ns0.net
上のはリメイクの話でなかった

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:39.46 ID:Y8e72WA40.net
アニメ業界はネットビジネスを考えたほうがいいぞ
TVなんて骨董品だ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:45.15 ID:wvGUdJuQ0.net
>>495
やるんじゃないかなー

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:49.41 ID:CPSos5wr0.net
>>463
どうせ京アニじゃないんだよね?

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:49.30 ID:9UzvRiHq0.net
>>483
アニメの脚本もドラマから引き抜きし始めてる
最近ならけもフレの脚本家がドラマ畑の人じゃなかったかな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:50.54 ID:/kHNuka+O.net
>>441
ストライクウィチーズよりはあったような気がする

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:51.48 ID:Vgqb8oROO.net
>>498
おまえが低知能なだけだよ?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:55.83 ID:m9odmqZJ0.net
>>503
下手にリメイクするべきじゃないな

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:58.97 ID:hgzvKj9R0.net
>>503
あの動物絵は変えて欲しくないなぁw

あれでラザニアを知った人は多いそうだ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:02.35 ID:6M8I4QE80.net
リメイク(笑)の多さは、ネタ切れとサボリの証明

529 :ハルヒ.N:2017/05/06(土) 14:51:08.77 ID:dE2776Mf0.net
>>98,113、幼女単戈言己って、異世界車云生したサイコパス・サラリーマンの活躍するWWII風
ヨーロッパでの空中木幾重カ単戈を才苗いたそれでしょ( ^ω^)w
王見実の歴史をほぼなぞった展開に成ってるけど、作単戈内容はまあ良いとしても、文寸空
石包火を舌氏め過ぎねえ(^∀^)プケラww
米国にイ衣ってVT(近才妾w)イ言管が実単戈投入された1944年以降では、魔導部隊の集中
投入にイ衣る電撃単戈等の展開はマリアナの七面鳥撃ち並みに甚大な被害をもたらし、以後、
そうした運用方法は難しく成るでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
NOE(ナップ・オブ・ジ・アースww)での木幾重カ力を生かした牛寺殊単戈、具イ本白勺には、
橋梁や敵施設の火暴石皮、捕虜の救出などをもっと才苗いて谷欠しかったわねえww
当たら無ければどうと言う事は無いってのはその通りイ可だけど、さしもの魔導兵士でも、大口
径な文寸空石包の石皮片を防御出来るだけのバリアは貝占れ無いでしょうw
ゆえに、魔導兵士は今後、正面文寸正面での主単戈力には成り得無いわ(^∀^)ケラケラww
潜水舟監からの上陸やエアボーンなど、別の運用方法へ進イヒさせる事が必要( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

ネイビーシールズ
https://www.youtube.com/watch?v=wvfe6HwVI98

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:08.80 ID:TYxhZ5dj0.net
>>470
全てタレントが問題のような気もする
実写ヤマトなんて、17歳設定の古代進が40歳のキムタクになっているし・・・><

40歳で宇宙の新天地に行っても夢も希望もないしw

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:10.60 ID:yRynPLS20.net
>>316
学生街の喫茶店EDはよかったわ
本編見てないけどiTunesでこうた

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:10.82 ID:0rFZD56a0.net
>>500
昔のアルスラーンは色気みたいなものがあったな。
まぁ、新作も慣れたが

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:20.66 ID:IHVw4/260.net
DL.siteでDL販売始めたら買うよ
円盤はもうめんどいし一週間いくらって配信も嫌だし

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:25.85 ID:6TrWyiZTO.net
>>479
自動車は外需メインになったけど、アニメはどこまで行っても内需メインだから
これからの日本は内需産業は死ぬだけ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:34.97 ID:/54Tj4kW0.net
ぼくの地球を守ってリメイク早くしろよ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:43.65 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>498
ディズニーもいいけどドリームワークスの作品すき
ヒックとドラゴンよかった

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:51.55 ID:TLBRYvi6O.net
>>316
目玉親父の後任選びに苦労しそうだね
モノマネ出来る人はたくさん居るだろうけど

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:51.90 ID:24kFsKOvO.net
昔のエロアニメの女は白人顔が多かったのに最近のアニメは全体的にアジアンチックになってる

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:53.39 ID:wBvVCrHx0.net
どうせかめはめ波打つだけで
一週使っちゃうんだろ?

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:54.36 ID:f4xVTzm10.net
格差が進んだのもあるけど今の若者は他の娯楽もある
ネトゲやスマホゲーで課金、アニメにお金落とす連中は他に落としてる

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:58.25 ID:ThXzvNa70.net
>>489
あの工場の場所は史実だと、あの後、第1次世界大戦の激戦区なんだよな
ペリーヌが大丈夫なのかどうか心配

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:02.14 ID:Ms4ybO1d0.net
>>527
どんなにおいしい食べ物なんだろうと期待させといて
実際に食べるとさほどでもないっていう罪作りな作品であった

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:10.89 ID:cIa5pDcH0.net
リメイクがはやってんのは、予備知識があるからじゃね?
完全新作物って、世界観、舞台設定、キャラ、バックボーン
新たに覚えなきゃならない事が多いから結構シンドイんだよね
しかもそれが一気に20タイトルとか30タイトルとか、一気に来るから面倒臭くなる

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:16.32 ID:Uck7cuoF0.net
脚本の前時代的な慣習変えないといつまでたってもゴミ量産体制は変わらないよ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:31.95 ID:TYxhZ5dj0.net
>>470
あと、実写キャプテンハーロックなんて存在しないぞ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:33.22 ID:YYzsdI7G0.net
>>13
リメイクではないがパチンコになったデビルマンが無駄に格好良い
曲もクリスインペリテリに弾かせているという気合いの入り用

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:36.34 ID:FDqdanLG0.net
幽遊白書とかのアニメが放送されてた時代はオープニングでも歌詞がでたし
話が始まる前にざっと前回のあらすじなぞってくれた
今はそれがない
キャラカタログだし一期12〜13話で話をまとめるから結構端折ってて意味がわかんねーし浅くて入り込めない

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:36.99 ID:zet9TYbT0.net
売れない言ってるわりにアニオタでも全部見きれない程作ってるのはなぜなんだ…

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:37.83 ID:u+8Z5nZ40.net
>>479
今のところは漫画とアニメは敗色濃厚だよ。往年の勢いはない。
円安政策をさらに進めて、「インドや中国に発注するより質を考えたらジャップにやらせたほうが安いわ!」
とディズニーの下請けとして生きていく「アニメ大国」ならあるかもしれないけどね。

550 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:52:38.48 ID:kZ/a8F1j0.net
>>497
1作目よりまし
死んだり生き返ったり 敵に着いたかと思ったら裏切ったり だめすぎ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:43.77 ID:vTJ6T2Va0.net
>>267
>>250
>光や湯気がないんだぞ

具体的なタイトルを語ってくれ給え。
さあ!

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:51.82 ID:9UzvRiHq0.net
>>505
酷くはなってない、なってたらこんな本数作られないし
円盤が落ちた分を配信が補ってる、中国さまさまって製作アニメもあるくらい

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:53.83 ID:m9odmqZJ0.net
>>542
ふざけんなラザニアうまいだろw

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:55.06 ID:wqScgNaG0.net
ラノベも終わった感があるしな
天才でないかな

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:59.04 ID:TJJ7Gb+n0.net
アニメが売れないって…
美少女しか出てこないアニメ作ってたらそうなるだろ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:04.96 ID:AElaqiS4O.net
>>300
ババア趣味はアブノーマルと認識できない時点で御hる

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:07.45 ID:+Nm1ViKX0.net
>>489
よくなる期待ないと思うけど?単に見てほしいみたいな感じ?

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:09.56 ID:U/8iLAUo0.net
マーケティングうんぬんの口出しされるとエンタメ系はダメになる
ハリウッド映画、JPOP、ドラマ、週刊少年ジャンプ
こうしなきゃ売れないって理由で作品選別してたら
大衆迎合した同じようなものしかできない。

そもそもエンタメ業界自体が博打だし、
マーケティングでリスクヘッジなんかしたら
そりゃ続編か似たような作品ばっかりになるわ。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:15.47 ID:jTy5Nsx60.net
>>438
日テレの繰り返し放送する嫌がらせは業界にはかなり効いてるだろうねwww

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:20.92 ID:0rFZD56a0.net
>>527
やっぱりあの番組でラザニアをw

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:25.10 ID:Ms4ybO1d0.net
>>553
おうそうかすまん、俺には合わんかった

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:26.05 ID:zYDcFJCy0.net
ハルヒいつ原作完結すんだよ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:42.38 ID:t8JSDNKd0.net
ジャップには無理だな
チップっていう概念すら乞食とか言ってバカにするし

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:56.00 ID:1Nj0ixXI0.net
結局いいコンテンツが作れなくて楽しようとしてるんだろw(^o^)
ペルーの山奥でお母さんが「ピカピカチュウチュウ、ピカチュウチュウ」と
赤ちゃんをあやしていたのを見たときにすごいと思った、、、

いいコンテンツが大事なんだ!

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:02.06 ID:LF9STORO0.net
>>1
あれ?キャップ剥奪されたんじゃなかったの?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:03.50 ID:jX2/Jbiv0.net
原作(漫画)をいかに忠実に再現するか なんだよなあ

原作(漫画)と違うものは見たくもない

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:05.72 ID:VXkRwrL30.net
アニメなんて有名アイドル声優の小遣い稼ぎなんだし
漫画に着色、朗読してKindleで配信すれば十分

売上が見込めないんならコスト下げるまで

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:07.45 ID:m9odmqZJ0.net
>>562
もう書く気ないでしょ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:07.54 ID:g89xdiKg0.net
>>509
君の名はの2番煎じを狙って死屍累々にならなきゃいいが

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:11.23 ID:/kHNuka+O.net
>>478
サクラクエストはリアルの仕事を思い出して苦しくなるw

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:18.13 ID:TNfw+WbT0.net
>>345
同じ声優が主役で何本もアニメに出てるし。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:18.48 ID:Uck7cuoF0.net
>>543
というより、世界観設定などができる脚本家の数が圧倒的に足りてないんだよ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:18.87 ID:FJ3GH0nK0.net
朝鮮資本は同属鼓舞ばかりだしね、最悪なんですよ、あいつらの文化は。

朝鮮電通と朝鮮パチンコがこの業界を滅茶苦茶にした。

高橋留美子女史も、やっぱり小学館から”納得行く見返り”をもらってないんでしょう。

もらってたらパチンコ化しないと思うからね。

そりゃ、高橋留美子と言ったら実力的には”不動の4番バッター”で知名度は鳥山明より上だしね。

例えるなら、鳥山明氏は巨人で4番だったから給料がよくて、高橋留美子女史は中日で4番だからあまり給料がよくないという感じですね。

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:21.12 ID:TNP/zLJD0.net
肝心のパチンコ業界も衰退したんだろ

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:27.04 ID:cJ/nwRoP0.net
>>549
そもそも「海外で人気」って作品のほとんどが、前世紀のコンテンツだし。
ドラゴンボールとかセーラームーンとか。

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:29.79 ID:+erwSqVp0.net
アニメ業界だけじゃねぇだろ
そもそも金の流れと労働時間が全ておかしい
適正にながれてねぇ
日本社会がおかしい

577 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:54:37.22 ID:kZ/a8F1j0.net
>>548
嗜好が分散してるのと 製作側がヘタレで メイン戦場を避けて隙間作品を作りたがるから。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:54:41.55 ID:rd4EJsiB0.net
>>444
steamでいわゆる美少女動物園的なノリのゲームが売れてるくらいだし、海外需要がないってわけでもないかと

579 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 14:55:02.72 ID:X2weAP5H0.net
アニメ省庁を創設して萌豚を徹底的に追い出せ
萌豚が日本のアニメを駄目にしてる、アニメをおかずに使ってオナニーばかりしてる
萌豚どもはアニメが好きなんじゃない、オナニーできるおかずを探してるだけの犯罪者だ
一人残らず法律でもリアルでも駆逐する

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:03.60 ID:m9odmqZJ0.net
>>570
リアルは国王様ですか?w

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:09.83 ID:/54Tj4kW0.net
リメイクしなくていいからリマスターして過去のアニメすべてアーカイブとして見れるようにしてほしいな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:10.04 ID:uS5GE56c0.net
>>73
全ての元ガイナックス作品か。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:18.72 ID:U/8iLAUo0.net
>>496
まじっすか。
それだけ楽しみに秋までは生きようと思ってたのに。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:21.01 ID:rrszfKEQ0.net
>>497
アンドロメダが金剛級の扱いで姉妹艦が沢山な時点でコレジャナイ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:30.60 ID:ImJB9OOa0.net
作ってほしいのはバンパイアハンターDの劇場版の続きだな
あれすごい面白かったのに続編できないのなんでだ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:46.86 ID:AElaqiS4O.net
>>386
リピートなら観ているよ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:49.83 ID:tMeFPn+A0.net
>>552
薄利多売の自転車操業で中国様々?酷いじゃないか。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:56.01 ID:ab5gTl/O0.net
迷家と神様のメモ帳リメイクはよ
このままじゃ不完全燃焼すぎる

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:01.17 ID:TYxhZ5dj0.net
>>13 >>546
デビルマンは、今リメイクされているやん
地上波ではないから、グロ満載にする予定だとかで
ttp://i.gzn.jp/img/2017/03/16/netflix-devilman-crybaby/01.png

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:06.11 ID:24kFsKOvO.net
昔のエロアニメは熟女モノや姉モノも多かったのに最近は妹モノばっかり

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:06.69 ID:zigpOrKv0.net
・あらゆるジャンルやコンテンツの中では潜在的需要や少なくないファン層は確実にいる
・とはいえ一般層の普遍的とは言えなく言えるのはディズニーやジブリなど少数の大規模物や映画等
・高価なDVDやブルーレイを毎クール、毎期、毎シーズン買い続けるというのがかさばるし邪魔過ぎて不便過ぎるし効率悪くないかw良い集金システムを必死に考えるべき
・配信やダウンロードコンテンツ化や字幕等で割れ厨を課金に呼び寄せる敷居を低くする国内や世界的需要への対応(単に叩くだけではなく)
・マジオタや意識的にチェックしないと見るに耐えないクオリティの選別がダル過ぎて
量産飽和システムは正しいのかどうか
飽和作品数や声優やクリエイターも心を厳しくしてクオリティ向上の為に絞るべきでないのか?
・萌えオタ一部ニート声は大きいが金を出さない問題と腐の実行力への過度依存に反発や抵抗を受ける場合問題など

まあ普遍的、一般的には永遠になれなくとも尽きない潜在的根強い需要は確実にあるからやろうと思えば絶対成り立つ
できなければ日本の組織が無能なだけだろww

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:14.32 ID:hRKoTtgZ0.net
リメイクアニメで面白かったアニメが無い件

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:28.59 ID:Uck7cuoF0.net
リメイクやラノベ漫画原作が増えるのは、初期設定ができてるから
ある程度脚本家やシリーズ構成が無能な故の爆死を避けることができる

避けられなかったのは迷家
さらに原作世界観が用意されていたにもかかわらず崩壊したのが鉄血

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:33.60 ID:TNfw+WbT0.net
>>431
今日は雨で出かける気分ではない。

595 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:56:40.36 ID:kZ/a8F1j0.net
隙間作品を狙ってる奴はダメ
勝利したかったらど真ん中の主戦場で戦えよ。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:42.86 ID:roSuaHw/0.net
ヤマトのリメイクは、なんか旅が楽しそうなんだよなぁ。
旧作は辛そう

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:47.23 ID:rbbHOcMx0.net
今期は正解するカドが面白い 買いはしないけどな

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:48.36 ID:ab5gTl/O0.net
鉄人28号とか評価高いよね

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:48.78 ID:aOUW5m8Z0.net
人手が足りんのだろう

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:00.70 ID:c7rgFvMI0.net
3Dの進歩はすさまじいから
アニメーターはCG屋に転職した方が良いんじゃね

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:05.22 ID:BVG7VXnu0.net
デビルマンなんて、原作漫画に忠実にアニメ化(リメイク…と言えるんだろうか)したら
不動明の彼女が死ぬシーンでR指定かかってしまうのでは(残酷すぎて)

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:07.42 ID:qjZCu7420.net
深夜アニメなんてどうせアニヲタしか見てないのに20〜30本とか流されても
最低でも半分は切るに決まってるのに全然本数減らないよな

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:08.28 ID:cJ/nwRoP0.net
>>592
ゲゲゲの鬼太郎はどうよ?
何度もリメイクされてるけど。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:08.51 ID:TyIg32HY0.net
BDに2話ずつ収録するという商法。

もう地上波で流すの諦めたら?
会員制のアニメ専用チャンネル作って作品ごとに有料配信(3話まで無料)。
後日全部入りのBD(配信時より高画質)を販売。
配信時に視聴してた人は割引でええやろ。
これで採算ライン探れや。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:12.16 ID:9UzvRiHq0.net
>>575
違う、そういう古い作品の話じゃない新作アニメの配信権利を中国の大手配信サイトが奪い合ってる
そこでジャンプ等の元々も人気原作付きアニメは高額になりつつあるんだよ
国内でも今アニメを配信してるサイトいくつ有ると思う?一昔に比べたら数倍とかだよ、そこらへんからの収入も馬鹿に出来ない金額になりつつある

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:17.85 ID:6M5q6/hY0.net
>>188
それが余計に気持ち悪いって話だろうが萌え豚

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:26.31 ID:IHVw4/260.net
今のアニメって未完で放置アニメ多いからそれも問題

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:33.30 ID:zYDcFJCy0.net
去年うしおととらもアニメリメイクしてたけど、
商売的には壊滅してたみたいなんだよなぁ
内容は端折りすぎな気もするけど、まぁ頑張ってたと思う

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:37.91 ID:eIHurKiD0.net
個人的には、メーテルいなくていいから999やってほしい

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:39.05 ID:Uck7cuoF0.net
>>576
中抜きしてるいっちょ噛みが多いからねえ
スタッフロールにプロデューサーがゾロゾロと…

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:43.31 ID:5ypXv/RR0.net
這いよれニャル子さんの新作を出すべきだ。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:44.03 ID:wvGUdJuQ0.net
>>590
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか来るな…

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:44.53 ID:0rFZD56a0.net
リメイクもそうだが、長期放置後に再開作品も最近おおいよな。Dグレとか青エクとか

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:45.78 ID:+Nm1ViKX0.net
>>507
大河とバラエティはさほどかわらない気がするけどな。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:47.04 ID:EP0wGuxs0.net
>>310
確かに少子化に反比例するようにオタクは高齢化の一途を辿っているからな
だから業界は子供より大人のオタクをターゲットにした商売に力を入れてるわけだし

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:04.92 ID:m9odmqZJ0.net
>>604
流石に二話ずつだと買いづらいよね
値段も高いし

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:18.58 ID:FXt/5/il0.net
るろうに剣心リメイクは実写もOVAも微妙だったな
原作は北海道編やるらしいけどまたアニメ化するのかな

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:37.61 ID:KYcLdNLW0.net
あにめなんていらないよなー
本と映画と絵本でいいんじゃないのかな?

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:39.30 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>600
ドラマなんだけどアメコミ原作のThe FLASHのCGが凄くてビックリした
昔に比べて格段に進歩してるよね・・お金かかるとは聞くけど

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:40.77 ID:73kctyVf0.net
アニメ終了

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:41.45 ID:AElaqiS4O.net
>>386
リピートなら観ているよ

あれはボク夏だ
崩れかけていた心を跡形も無く叩き潰してくれる
逆に「ぼくらの」とかの鬱系はリアル過ぎて普通に視られる

622 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:58:42.98 ID:kZ/a8F1j0.net
>>606
おまえもおっさんだろうが

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:44.93 ID:cJ/nwRoP0.net
>>604
すでに諦めてるだろ。
深夜アニメなんてDVD売るための販促だし。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:03.17 ID:Ot5/K7Yp0.net
>>248
それが全てなんだよな
重いテーマも真面目な設定も
うることの優先順位には勝てない
こうしときゃお前ら買うんだろ?
なめてんのかよってなっちゃうんだわ
実際売れるしな
そしてそんなアニメファンと一緒なのか…ってなるから萎える
つか女声優のあの声に萎える
もうアニメ観れる年じゃなくなったんだなあって実感する

ファンタジーってんならガルパンでいいや
ずっと清々しく割り切れるわ
幼女が描きたいなら素直にかわいいかわいいって幼女書いときゃいいじゃねえか

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:08.43 ID:BVG7VXnu0.net
>>597
本格化SFすぎて、あのザシュニナというキャラがでないと女は見ないのでは?

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:08.69 ID:KZ04XUBl0.net
日本はマジで次世代産業育てなかったのが致命的だったな
アメリカはちゃんとやったからアップル、グーグル、アマゾンとか出てきたわけで
最近は漫画すら若い子は既に日本のは買わない、読まないで
韓国の漫画アプリに流れてしまった
縦漫画しか読めないって子がこれから増えてくぞ間違いなく
従来の考え方、やり方に依存して抜け出せないと衰退してくばかりだよ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:13.66 ID:m9odmqZJ0.net
>>617
すまん実写好きだわw
二作とも劇場行った

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:17.57 ID:ImJB9OOa0.net
リメイクで好きなのは鬼太郎くらいしか思いつかん

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:17.96 ID:hRKoTtgZ0.net
>>603
確かにリメイクの中では原作寄りで好きな方だった

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:18.25 ID:cecNca7C0.net
>>497
あまり気にならなかったが、愛の戦士で手を抜くことは許されない
山本は絶対盾になって死なせろよ
女体化したとて甘えはありえん

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:40.07 ID:LYJwg3a30.net
ソシャゲーに注力したソニーは利益が史上最高レベル
アニメは終わってるんだよ

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:45.47 ID:SIz+HoTL0.net
劣化リメイクいらん

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:50.21 ID:yRynPLS20.net
>>611
いうか、ニャル子のパチでえへんのが変な話や
あてはパチやらへんけど、パチ向きコンテンツやろ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:50.75 ID:Uck7cuoF0.net
けものフレンズはなぜニチアサにやらなかったんだろう
大きいおともだちだけに見せるには勿体なさすぎる
プロデューサーが無能だったんだな

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:58.70 ID:USt7m2nY0.net
>>497
無理。
ヤマちゃんの無駄使いすぎた。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:59.73 ID:cJ/nwRoP0.net
>>605
別に違わなくもないだろ。
海外で評価されてるジャパニメーションのほとんどが
そこまで昔の作品だろ。

637 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:00:00.25 ID:kZ/a8F1j0.net
>>608
時代に合わなかったね。 
ナディアみたいに徹底的に原作壊すべきだった。

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:02.49 ID:lA+UGi8Z0.net
ヤマト2199なんてリメイクじゃなくて旧作の設定だけ使った新作みたいなもんだろ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:07.38 ID:ba03xt650.net
>>489
ペリーヌ自体、前半はオリジナル

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:12.50 ID:IPJpPI230.net
>>608
うしおととら大好きなんだけど、アニメ版は見てない
理由は今でも思い出すコミック版の感動を壊したくないから

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:15.81 ID:JtehdV5W0.net
儲からないなら辞めればいいだけの話

642 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:22.44 ID:z9rSSvhb0.net
声優もなんかレベルが低いな
そこそこの容姿の女がアニメ声出せば売れるとか安易だわ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:22.51 ID:Oflb4rtQ0.net
現場はろくに食えてないのに、作品数だけは多い
・・・ってどこかが搾取してるとしか思えないなw

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:23.63 ID:v9EWwBe60.net
分配システムを再構築しない限りは
一番大事な動きを描く人達にお金が回らない
その人達の生活が犠牲になって回ってるようじゃ話にならない

中間の絵をAIに作らせるのが一番だろ

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:25.62 ID:zn1CQZwx0.net
けものフレンズとFAGは全巻予約済みだぜ

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:32.78 ID:VYuTkmP/0.net
リメイクは声が確実に劣化するからな
本人でも年取るし別人になればこれじゃない感が出る

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:34.69 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>603
墓場鬼太郎よかった!今でも好き

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:40.70 ID:9UzvRiHq0.net
>>610
別に中抜きじゃなくて制作過程の分野別にプロデューサーが付くと増えるだけ
名前だけプロデューサーの雑用も多いし

649 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:46.68 ID:tMeFPn+A0.net
USBでもソノシートでもなんでも良いから過去作品を安く売ってくれよ。
権利を抱えたまま死ぬのはやめてくれ。

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:47.22 ID:q4smx/3O0.net
>>604
それは誰も見なくなる
というかテレビで放送するのは放送自体が宣伝になるからだ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:00:57.90 ID:hgzvKj9R0.net
>>535
ねーわ
最初の聖闘士聖矢ネタが無ければもうちょっと上手くいったかもしれんがなww

652 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:01:04.74 ID:kZ/a8F1j0.net
>>638
あのストーリーをそのままリメイクされても困る。
音楽は旧作を使ってたし 製作側はそんな馬鹿ではない

653 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:23.98 ID:yRynPLS20.net
>>617
実写は肩透かしもええとこやったわ

654 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:24.41 ID:Uck7cuoF0.net
>>643
中抜きされてるからね

655 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:24.76 ID:V7OE3fNC0.net
ブルンヒュルデ二期はよ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:31.25 ID:kwTD1JoO0.net
>>126
傷物語「・・」

657 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:38.25 ID:q4smx/3O0.net
>>601
地上波でやらないから、レーティング問題自体が存在しない

658 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:41.62 ID:TYxhZ5dj0.net
>>551
つ ドラえもん
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2014/05/22b14567c90a8731b25db311b98c3333_955.jpeg

659 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:43.74 ID:NrJv+Owj0.net
アニメだけじゃなく特撮系もここ数年多いよね。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:48.09 ID:/ga0A8y00.net
>>558
というか芸術系の分野でビジネスとか言い出したのが間違い
漫画や小説は1〜極少数で作ってるから一山当てる博打で済んだが
アニメみたいに大量動員して利益だして〜は無理なんだよ
スポンサーが十分に制作スタッフの全部面倒見る、みたいでないと

661 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:05.97 ID:u+8Z5nZ40.net
>>575
そうだよ。そしてアニメに限った話じゃない。
現在の日本に、どんな国のどんな宗教の人間にも認められる「圧倒的価値」を創出する力はなくなってる。
で、それでは食えないと円安にしてる。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:07.46 ID:yRynPLS20.net
>>640
わかる

663 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:08.59 ID:N61eWLP+0.net
>>602
僅かなファンが原作や声優グッズに金を落としてくれれば利益になります
放映する事が最大の宣伝。アニメ化されない漫画やラノベとは知名度が違う

664 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:15.33 ID:hgzvKj9R0.net
>>542
ミートソースとホワイトソースとチーズ苦手か?

665 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:17.30 ID:TNfw+WbT0.net
>>438
うちは社員切りませんとか言ってたのに、リストラしまくったんだっけ?

666 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:02:18.01 ID:kZ/a8F1j0.net
うしおととらをリメイクするなら 主人公は美少女にすべきだったね。
ぜんぜん判ってない。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:18.58 ID:fzCkKfRh0.net
劇場版アニメも儲からない
興行収入のうち半分は劇場の取り分で、残りから配給会社がP&A費と配給手数料を引いて、
制作費(人件費を含む)と宣伝費を引いて、最後に残った損益を制作委員会が出資比率に応じて分ける
スクリーン数が増えるとそれだけ経費が嵩む

鈴木敏夫ジブリP「風立ちぬは興行収入120億円でも赤字」

後発のBD・グッズ・タイアップ・配信で稼がないと採算取れないのがアニメビジネスだ
ロボットアニメとかは最悪で3Dバリバリ使うから制作費が億単位で跳ね上がるし
ちなみに監督のギャラは製作費の5%と決まってる

シンゴジラだと制作費15億円、庵野秀明のギャラは750万円だった
アニメ監督で金持ちになった人は一人もいない、、、、夢がない仕事だよ

668 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 15:02:22.62 ID:X2weAP5H0.net
萌豚は全員駆逐する
ロリコンを商売にしてる奴も全員駆逐する
判断能力がない人を欲望の対象にする奴も駆逐する

この日本を貶める萌豚、ロリコン、ぺドフィリアどもに鉄槌を下す
おまえらは一人残らず駆逐する

669 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:29.20 ID:rb99FwhM0.net
鋼の、、は最速のリメイクアニメだったよな

670 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:30.30 ID:cecNca7C0.net
ナデシコも埋もれたままになったな
スパロボ補完でもういいけど

671 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:30.83 ID:cJ/nwRoP0.net
>>615
ってより、少子化だからアニメや漫画などの業界が従来相手にしなかった層に手出しせざるをえなかっただけ。
その嚆矢となったのがヤマトやガンダム。

672 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:38.49 ID:FcqbPybe0.net
>>548
それだけ制作会社が増えた

673 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:41.64 ID:wvGUdJuQ0.net
>>649
dアニメとかじゃダメなん?古いのも結構あるよ

674 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:46.52 ID:SF/6kcIf0.net
せめて1ゼーガくらい超えないとな

675 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:48.14 ID:Uck7cuoF0.net
売るうるって中抜きを無くせばちゃんと末端まで金は回るよ
製作委員会w
代理店ww

676 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:48.24 ID:qJTvzu5T0.net
>>603
大体12年周期でリメイクしてるんだっけか
3期がヒーローで4期がジブリっぽくしようとして
5期で猫娘がやたら可愛くなって
墓場が水木テイスト増し増しの原点回帰
結構冒険してるな

677 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:49.27 ID:96WvIbYn0.net
>>106
あれフジテレビだったからバレーのワールドカップで潰れ
好評で話数増やしたらヤクルト優勝の緊急編成で潰れ
放送スケジュールぐちゃぐちゃだったんだよな

ヤクルト優勝決定試合でごっつええかんじが潰れたのに松本が激怒して番組終了したんだっけ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:50.97 ID:3qZKNAjp0.net
デフレ&少子化が解消されない限り絶望的な産業であるとは思う・・・・w

アニメーターです。給料が手取り1万5,980円…
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/473/
日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif

679 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:54.52 ID:U/8iLAUo0.net
>>610
1本だけアニメ関係の仕事したが
お前何もしてねーだろってやつがPに名前連ねててワロタ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:55.92 ID:qjZCu7420.net
>>608
最低でも4クール52話位でやっていい作品を3クールに詰め込んだからな。
売れた長期連載作品なのにジョジョと扱いがまるで違った

681 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:02:57.17 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>535
懐かしい・・花ゆめだよね・・噂だと続編やってるみたいだけど
OVAのEDよかった今でも思い出せる

682 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:01.40 ID:KOthWPLR0.net
けもフレ見習って制作費削れよ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:02.68 ID:1GfDGkkw0.net
まどまぎ続編やればもうかる。
今度はカワイイ少年で。魔法少年。
そして終わったら少女と少年が手を合わせて戦う最終編で。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:05.23 ID:t8JSDNKd0.net
アニメの感想とかどうでもいいからアニメ業界が儲かるシステム考えろや無能ども

685 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:07.05 ID:m9odmqZJ0.net
>>655
あれは…w

686 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:15.78 ID:zYDcFJCy0.net
>>640
それなら見ない方が正解かもね。
アニメ版は尺が足りなくてうしおととらの旅が大分短いから。

つーか原作って無駄な話が1つもないよな

687 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:22.10 ID:oxFSTV2J0.net
無理はしないで再放送しとけ

688 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:43.90 ID:1Nj0ixXI0.net
どうなんだアニメ業界なんか食っていけないんだろw(^o^;)
そういう連中はどうしてるんだ?
2chの広告で「遅いわ時給5円ね」っていうのが出てくるけどwww

689 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:03:59.84 ID:24kFsKOvO.net
12話とか調子に乗ってんだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:01.65 ID:TNfw+WbT0.net
>>492
前作の裏話的な話で、ストーリーが分かりきってるからな。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:15.92 ID:CKMOT4ot0.net
製作スタジオに渡る金が少ないから本数出すしかない
そのための原作を青田買いするから未完になる
本数がリソースの首絞めるんでクオリティが落ちる
という悪循環

京アニなんかは自社が出版やスポンサーになる事で質の維持とリターンの確実な自社誘導をしてるけど何処もできる事じゃないしなあ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:16.87 ID:PdbEOOu00.net
>>530
アニメの設定自体も無理があるな。古代進が17歳はないよw
まあ、40歳のキムタクがやるのは当然白けるんだが、かといって
20代の若手がやっても違和感あるし。
結局、実写化するなってことかね。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:31.87 ID:l0rNbPaX0.net
高いんだよ、謎の光が消えるだけで数千円も出せないわ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:34.59 ID:9UzvRiHq0.net
>>661
いったいいつの話してるんだよ、今の稼ぎ頭はそんな古いアニメや漫画じゃねーよ
今も連載されてる、ワンピやナルト等の現役だっての
下手すると昔みたいに安く切り売りしてた時代より稼いでるから

695 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:37.65 ID:IHVw4/260.net
ラノベ系やマンガ系アニメは完結しないし投げっぱなしだから買わないけど
ガルパンとかちゃんと終わってるのは買うなぁ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:53.63 ID:QDg/qp7y0.net
明らかに供給過多だから作るのやめりゃいいだけ

2流以下のアイドル(含むアイドル声優)グループの広報販売促進の機能もあるから
アイドル(含むアイドル声優)ビジネスでソロバンはじいてる連中にとっちゃ
アニメそのものが安く仕上がれば仕上がるだけいいのでキャラデザ以外は
韓国・フィリピンあたりで構わない

10年前のハルヒをピークとしたラノベアニメも
商品になりうるめぼしい作品はあらかたアニメ化したので弾も残ってないだろ

現状でも見切れないほど作品が次々供給されているので
今の半分になっても視聴者は納得するんじゃないのか

困るのは自転車操業で仕事なくなった瞬間に会社もコケるような
泡沫制作会社だけで
そんな泡沫制作会社は大体ブラックでアニメーターへの
報酬遅配や不払いが横行してたりするので
業界の為にも
泡沫ブラック制作会社を一掃すればいい

697 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:04:53.59 ID:BVG7VXnu0.net
>>646
文芸作品ドラマ化で天才子役だった、キャスバル役の池田秀一爺ちゃん、無印ガンダムの
時間軸のちょっと前を描いたORIGINで頑張って10代後半の声出してたよ。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:00.06 ID:IFSdKqYE0.net
ヤマトは尻だけでもリメイクした価値はあったけどね

699 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:03.38 ID:fzCkKfRh0.net
>>683
まどマギはパチンコマネーのおかげだな
アニメほどパチンコマネーに依存してる業界はない
名探偵コナン作ってる会社の親会社もパチンコ屋だぞw

700 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:14.58 ID:KYcLdNLW0.net
痴的産業の有害ゴミカルトなんだからアニメ漫画なんて
20歳以上は禁止行為だわ 紙芝居で十分だよ アニメの原型は紙芝居っと

701 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:15.30 ID:hgzvKj9R0.net
>>669
ハガレンは第一期は原作から思いっきり変えて、劇場版もそれで作っちゃって、現実とリンクさせちゃったのが完全にアウトだった
原作通りにやれば良かったのに、の声に答えたのがリメイクだったな

702 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:19.06 ID:VYuTkmP/0.net
けものフレンズて好評みたいだけど、何がいいのかよく分からなかったな

703 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:23.64 ID:rrszfKEQ0.net
アニメのうる星やつらを今風の絵柄と作画にしてリメイクしたら
売れると思う?マジで思う?

704 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:05:29.29 ID:kZ/a8F1j0.net
>>683
劇場版で新編が始まってるよ 

705 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:30.35 ID:M5GZ5M3+0.net
韓国人「自称俳優の韓国人が日本人女性をナンパしまくる動画が酷い!」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51938627.html

706 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:31.25 ID:LYJwg3a30.net
>>684
アニメーターに転職を進めて、作る人を減らして買う人を増やすのが最善策

マーケティングのしっかりしてるソニーをソシャゲーでしっかり利益出してるから
アニメ業界はマーケティングがダメ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:39.56 ID:zgnVB8zz0.net
リメイクは総じて劣化してるようにしか見えない
原作漫画アニメも爆死率高いから最近はつまらん

原作アリで唯一成功したと思えるのがプラネテスくらい

708 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:05:53.88 ID:TYxhZ5dj0.net
>>590
うる星奴らのラムちゃんは17歳やで
きまぐれオレンジロードは高校生

昔のアニメは、みんな高校生が主人公だろ

709 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:00.76 ID:osSgO1x10.net
昔は光や湯気が無かったのに
あえて地上波に光や湯気を付けることで
円盤を売ろうとしてますよね

710 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:01.08 ID:I1lR4GRF0.net
>>8
君の名わ=転校生とサマーウォーズのリメイク

711 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:08.86 ID:CkTScvtT0.net
>>18
テレビで見る分にはただだぞ
テレビ屋に高額で売りつけろテレビ屋儲かってるんだから
クロネコみたく値上げしてやれよ
末端奴隷可哀想だろ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:11.58 ID:fzCkKfRh0.net
出版社は、アニメが大失敗してもコミックスが売れれば赤字にならない

713 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:14.20 ID:rbbHOcMx0.net
視聴に耐えれるのが1期に3作あればうれしい程度のものだよ

ほとんどが糞

714 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:16.76 ID:zigpOrKv0.net
あと時代や設定、環境の考証やら矛盾点解消や
原作の良い点再現と応用的改編のセンスあるバランス取れる人材呼べるとこ以外は作るなとかww
最低限不快感や不信感持たずワイワイ議論できるレベルにしないと
ビッグタイトルで継続シリーズでもそんなことができずに爆死してるアホも後を絶たないがww
もちろんあえてボカしたり抽象的にする表現もあるけど作品的魅力を持つか全体的にまとまってるかは同じことだから

715 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:24.68 ID:u+8Z5nZ40.net
絵よりもストーリーがつまらない気がする。
2ちゃんで若者に人気だと言われてる作品見てみたけど、理解に苦しむ作品が多い。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:26.18 ID:i0F/kBWH0.net
>>1
>『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには
悟空が四次元ポケットから取り出すボールの種類が楽しみ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:34.77 ID:zn1CQZwx0.net
Amazonで海外版のDVD-BOXが2000円そこらで買えるけど、キャシャーンめちゃクソ面白いわ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:34.82 ID:fzCkKfRh0.net
空知英秋(銀魂の漫画家)

「映画というのはどれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと、作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は集英社、サンライズといった薄汚い悪徳企業の懐に入ります。単行本を発売した方がよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したのかというと、世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。
それはね、あなたの心です。皆さんの心に銀魂が届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
僕らを哀れと思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕らをヒルズに住まわせてください」
http://i.imgur.com/WUfSB2Y.jpg

719 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:37.29 ID:Uck7cuoF0.net
>アニメ業界が儲かるシステム考えろや無能ども

クラウドファンディングしかないだろうな
だがその嚆矢となるはずだった迷家がストーリー崩壊したせいであと10年は無理だろう

720 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:42.04 ID:UIweJjAj0.net
君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致

金儲けしか頭にないアホが作った君の名は。まとめ
(親が金持ちなだけの無能新海によるバカ編集)

・創 価三色のゴミひも(12000円)を絶対に売りたい
→絶対にひもを渡さなければならない
→なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。

・数百億の無駄金で誰も乗らない新幹線を税金で作ったクソバカJRと
クソ土木業者と癒着してるので、絶対に旅に行かなくては行けない
→バイト仲間がサプライズで旅行に付いてくるキチガイ展開とムダ話

・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開

新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/

ソニーがステマで150万ドルの賠償金―デビッド・マニング事件

次は新海 おまえの番だ。
笛でもなめて震えてろ、カス

721 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:43.72 ID:+Nm1ViKX0.net
>>658
ドラえもんDVD 光解除すんだww

722 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:45.31 ID:ChsCjS9r0.net
アイカツスターズ面白い

723 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:46.95 ID:yRynPLS20.net
>>703
毎回あたるがラッキースケベに遭わないと売れへんな

724 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:03.71 ID:9UzvRiHq0.net
>>691
京アニみたいになる製作会社は滅多にないね、1作品コケたら会社傾く零細多いし
ヒット作で作った貯金も長く持たないしな

725 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:11.18 ID:N61eWLP+0.net
>>660
深夜アニメはただの共同事業体だからね。法律上は組合か
面倒を見るという形態はサザエやドラえもんでないと無理だろう

726 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:13.42 ID:24kFsKOvO.net
フェミだか教育委員会だかが表現規制してんのが悪い
ウルトラマンやDB全盛期は表現規制されていなかった

727 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:13.50 ID:fzCkKfRh0.net
香港や上海では、コードギアスシリーズ全部入りBDが500円で売ってる

728 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:18.78 ID:PW7ub5FB0.net
>>523

日本のドラマが受けないから日本アニメ隆盛だったのになw

コンプレックスって怖いね。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:36.24 ID:F7FLc1i40.net
見れるだけで良い連中は買わないだろうな
昔は地方は見る事ができない事もあったし
買って見るかレンタルを待つしかなかった

730 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:37.49 ID:fzCkKfRh0.net
江川達也『タルるートくん』の使用料で得た収入をテレビで公開した

原稿料 1620万円
単行本 4億6620万円
アニメ原作料 1220万円
キャラクター関連グッズ 2億7000万円
キャラクター使用料(パチンコ) 3000万円
総額 7億9460万円

単行本(58.7%)とグッズパチンコ(37.8%)で全収入の96.5%

731 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:39.13 ID:cJ/nwRoP0.net
>>719
つまり、営利でやるのは無理、ってことか。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:43.71 ID:rb99FwhM0.net
ぶっちゃけ昔の地上波テレビの解像度とアスペクト比問題で再放送できない
名作アニメは、リメイクしていいと思うわ
ただし80年代以降のアニメに限る

733 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:44.35 ID:TNfw+WbT0.net
>>501
ホライゾンって原作者が脱税してた人?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:51.34 ID:m9odmqZJ0.net
>>718
面白いw

735 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:07:55.55 ID:g89xdiKg0.net
>>667
ジブリアニメの場合は、作画枚数が一桁違うから製作費も尋常じゃないからな。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:09.74 ID:Uck7cuoF0.net
>>715
だから今のアニメのボトルネックは脚本だよ
絵も演技も音楽も信じられないくらいクオリティ上がってるし

737 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:13.75 ID:+G8Gof2X0.net
ネトウヨ宅を特定したいですか?

738 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:17.65 ID:USt7m2nY0.net
昔のアニメのリメイクや実写化とかは
評価はどうでもよくて、原作なしの作品より名前が知られてるってのが大切らしいね。
それだけでも客入りが見込めるんだそうだ。
でも、あしたのジョーとか愛と誠はねーわなwハーロックとかも

739 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:21.73 ID:TYxhZ5dj0.net
>>590
ああ、エロアニメか・・

レモンエンジェルは小学生だろ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:22.56 ID:/bcXUYGV0.net
銀英伝のリメイクは懐疑的
戦闘パートはおまけでメインは人間描写
今あのレベルの声優を揃えるのは無理じゃねーの?

741 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:35.22 ID:2OReI5rE0.net
いいね、このまま全てのアニメがなくなれば日本の風紀もちっとはマシになるじゃろ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:38.92 ID:u+8Z5nZ40.net
>>694
そうなんだ、だったら良かった。
アジア・ASEANの街中では日本の漫画やアニメの露出がどんどん減ってるから、下火だと思ってたが。
ネット配信あたりに移行したのかな。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:41.18 ID:gy9IYKVK0.net
1クールに作られるアニメが多すぎる
もうちょっと制作絞ってからそのセリフ言ってくれ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:48.86 ID:qbqCBzEI0.net
>>642
三次を売るためにアニメを利用してるのもあるからね。

マクロス、ラブライブ、今はバンドリだね。
バンドリなんて声担当の三次メンバーで武道館コンサートやるんだぞw

745 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:55.01 ID:IFSdKqYE0.net
再放送でみた宮崎駿のドキュメント

駿・・・まったく新しく作ろうか
鈴木・・スタッフが何処にいるの?
駿・・・新人を集める
鈴木・・居ないよもう・・

製作本数が増え超絶ブラックが知れ渡ったためアニメーターは深刻な人材不足らしい

746 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:57.37 ID:5mWmARL80.net
まいっちんぐマチコ先生のリメイクを早く!

747 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:11.77 ID:zYDcFJCy0.net
ガンダムも最近はハズレばかりだよな

748 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:12.19 ID:lSKf+rfF0.net
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』は大爆死必須だけどな

749 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:14.75 ID:cJ/nwRoP0.net
>>730
>小林よしのりは三流漫画家

まで読んだw
3000万で朝鮮業界に売り飛ばす自称愛国者w

750 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:15.80 ID:uvV9DpAM0.net
>>703
あんな意味不明なのが売れるわけない

751 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:17.84 ID:zn1CQZwx0.net
ストライクウィッチーズの中核スタッフが未払い食らったのをツイッターで暴露してて、最新作には不参加でCGの出来が酷かった

752 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:20.07 ID:l0rNbPaX0.net
6話で1巻5000円で全2巻構成とかにしてくれれば買える

753 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:21.07 ID:+Nm1ViKX0.net
アニメアニメって馬鹿にしてるけど、アニメ以外の映像コンテンツが儲かってるのか?

754 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:22.76 ID:cFkSHCfX0.net
外人向けにウケたいならビッグ・オーとかMDガイストみたいに外人がいかにも好きそうな
アメコミやハリウッドハードボイルドモチーフのでつくりゃいいのに
ヒョロガリがアニメ絵で鉄砲撃つだけのわけのわからんの海外に出しては売れずに撤退してるの見てたらアホとしか思えないね

755 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:41.07 ID:GpLJXfRS0.net
>>55
原作では番場蛮マウンド死、アニメは優勝パレードでハッピーエンドだったよな?

756 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:42.93 ID:QZ0eIZcD0.net
>>608
結果的に33巻を39話という無茶な構成だったけど、
初期でそこそこ反響あったら長期化するつもりだったんだろうか

757 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:09:43.48 ID:kZ/a8F1j0.net
>>719
出資法違反

758 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:52.79 ID:NrJv+Owj0.net
蒼天航路リメイクして欲しい

759 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:01.01 ID:cJ/nwRoP0.net
>>746
もちろん実写でだよな、な、な

760 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:02.79 ID:V96lqQ8Q0.net
昔はもう少し良作があったが、今現在俺が知る範囲では、アニメの99%はゴミクズである
ゴミクズを無駄に量産し過ぎの業界に問題がある

761 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:08.92 ID:GpLJXfRS0.net
トリプルファイターのリメイクは?

762 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:10.84 ID:dn++dkTo0.net
糞みたいな脚本と作画で円盤が売れるわけねえだろ
粗製濫造しすぎなんだよ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:12.50 ID:TYxhZ5dj0.net
>>703
ビキニ姿の女子高校生が空を飛んでいる時点で、

高齢独身女たちから総攻撃を受けると思うが・・・

764 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:15.71 ID:Ms4ybO1d0.net
>>701
劇場版は本編にリンクさせたっていうか別のオリジナルアニメの企画に
後付けでハガレンキャラのっけたとか聞いたんだが…

原作と違うゆうてもあの時点で原作はまだ終わってないし、
わざわざ漫画と同じ最終回にしないように作者と調整したはずだから
あれはあれでまあ、いいんじゃないんだろうか?

でも国家錬金術師でもないのに二つ名があるホーエンハイムはねーわとは思った

765 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:18.94 ID:M4Yf6WOx0.net
>>204
なんにもわかって無いことが丸わかりだな。
韓国企業がやったのは、メディアミックスのうちのゲーム部分だけだ。
コミックとアニメは完全に日本が担当だ。

勘違いしてる奴多いけど、けものフレンズはゲームをアニメ化したのではなく、それぞれ吉崎観音がデザインしたキャラが中心にあって、
ゲーム・コミック・アニメはそれぞれ独自にやってる。

しかも今度出るゲームにはネクソンは噛んでない。

766 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:20.47 ID:eIHurKiD0.net
>>718
お母さんが抜けてるよ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:22.62 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>608
へー!リメイクしてたんだ・・知らなかった

768 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:24.01 ID:W8m/mqta0.net
>>736
ここ最近絵は退化してる気がするな
16色くらいしか使ってませんよ
みたいな低予算アニメが増えてきてる

769 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:33.97 ID:kwTD1JoO0.net
>>718
>薄汚い悪徳企業

大丈夫かw

770 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:34.47 ID:KOthWPLR0.net
>>745
スタッフを全員社員雇用したのにパヤオの気まぐれで全員解雇
そりゃ二度と人材は集まりませんわ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:34.49 ID:rb99FwhM0.net
>>703
その時代だからヒットしたってアニメはあると思う
うる星やつらとかその類。今やっても駄目過ぎるだろ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:38.64 ID:PW7ub5FB0.net
客が日本のドラマ見なくなったのに
わざわざ日本のドラマ業界から脚本家引っこ抜いて

わざわざ日本のアニメを見ない方向に持っていく。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:10:43.04 ID:zgnVB8zz0.net
>>703
そのへんの時代の絵柄の泥臭さはどうやっても今のアニメの精度に合わないんだよ
綺麗になっても違和感だし、逆に汚くしても時代おくれ。
結局コケるんだから最初からやらないほうがいい

774 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:04.06 ID:pav5ficM0.net
中途半端なアニメ好きの俺よりパチンカスの友人の方がアニメ作品に詳しいからなあ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:10.62 ID:bsHNvlcu0.net
こんだけアニメ連発してりゃそうなるだろ
半分以下に減らせよ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:13.04 ID:V7OE3fNC0.net
ストパン、ブレパンはなんやかんやで面白いし泣ける

777 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:16.47 ID:FJ3GH0nK0.net
俺はシドニアの騎士の主題歌には久しぶりにぐっと来たからね。

あれはセンスありますね、作曲した人は。

SFものに合いそうなテクノっぽいノリだったのが突然行進曲のようになるけどね。

あれはクオリティ高かったね。

ゼーガペインとかコードギアスとかも見たけどね、全部パチンコになってるよねw

778 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:17.18 ID:+Nm1ViKX0.net
>>730
アニメがないとグッズもないわけやけどね

779 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:18.20 ID:qJTvzu5T0.net
奇面組も舞台やるらしいし、そのうちアニメリメイクくるだろうな
おそ松の二番煎じでげんなりするだろうけども

780 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:29.22 ID:opRcHSh00.net
パチンコ化から地上波放送もしくは映画化

781 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 15:11:47.26 ID:X2weAP5H0.net
>>745
外務省となんか分らん省庁は潰して
アニメ省庁つくるしないな、萌豚のクソとクソッタレのゴミ共に日本を潰させてはいけない
萌豚ども駆逐するぞおおおおおおおおおおお

782 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:48.40 ID:rMy2tduF0.net
今やってるバハムート凄いね、映画のような描き込みで提供スポンサー1社

783 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:48.73 ID:zn1CQZwx0.net
パヤオ共産主義者なのにひでーな

784 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:55.64 ID:NV1aat1A0.net
ドラゴンボール超って売れてるの?

785 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:01.67 ID:TYxhZ5dj0.net
>>759
既にある
ttps://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/smileone-dvd/cabinet/e11_11999/e11831.jpg

786 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:02.04 ID:N61eWLP+0.net
>>738
今のアニメだって中身はどうでも良いよ
もちろん担当がなにかしら売れると思う要素が必要だが

787 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:02.55 ID:rb99FwhM0.net
>>768
下手な3Dとか日本のアニメの質下げてるよな
亜人とか、ベルセルクとか、カドのなんとかとか
10秒でみる気失せる

788 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:07.00 ID:/bcXUYGV0.net
>>718
テルマエ・ロマエの原作使用料は100万円って聞いたことあるな
確かにハナクソみたいな額

789 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:11.50 ID:LYJwg3a30.net
脚本は、あってないようなもの
キャラは、使い回し
システムは、紙芝居
声優は、採算が取れない大御所を外す

こんなソシャゲーが大黒字

790 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:18.16 ID:vmOKkpfQ0.net
そういう作品作りしかできなくなっただけでしょ

791 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:12:20.40 ID:kZ/a8F1j0.net
>>501
あの肛門期アニメは出して欲しくないんだけど
やたらにエロ描写するアニメに限って 女体のかき方が適当だし。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:20.68 ID:osSgO1x10.net
>>759
え〜〜〜〜〜〜〜〜

793 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:26.88 ID:I1lR4GRF0.net
>>765
>韓国企業がやったのは、メディアミックスのうちのゲーム部分だけだ。
>コミックとアニメは完全に日本が担当だ。

苦しい言い訳だな。韓国が入ってる時点で朝鮮クソアニメ。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:29.73 ID:TNfw+WbT0.net
>>692
古代が主役なのは兄貴が死んだ代わりなんだからしかたないだろ。
しかもガミラスに殺られて、生き残り数億人しかいないんだから。ベテランなんてほとんど居ない状態なんだよ。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:37.08 ID:YpQVoSkn0.net
>>754
外人にはそういうのはそれほど人気ではない
人気なのは一休さん、ボルテスV、犬夜叉、NARUTOとかそういうの

796 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:39.78 ID:9UzvRiHq0.net
>>742
リーマンショックの時に下がったのが最近やっと回復し始めてる
その原動力は今のコミック

797 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:42.38 ID:1ALFvAd00.net
つーか女性萌豚に人気がある奴しか売れてないのでは…?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:44.31 ID:gy9IYKVK0.net
あと最近ボーイミーツガールは
多いけど萌え豚用のガチアニメ減ったよな
客層も一昔前と違う

799 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:55.76 ID:FCkAQPAv0.net
>>667
君の名はどうだった?

800 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:55.94 ID:Vgqb8oROO.net
>>763
独身ババア共がアニメに嫉妬するんだもんなあwwwwそれこそアニメの中であってほしかった
このスレにも萌え嫌悪の毒女が紛れてるし

801 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:56.18 ID:cJ/nwRoP0.net
>>771
一番のヒットの要因

アラレちゃんの後続だったから。
他の枠だったら1クールで打ち切りかもな。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:01.13 ID:zYDcFJCy0.net
ドラゴンボール最大のリスクは野沢雅子じゃないか
いくら健康でも、もう80くらいやろ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:02.09 ID:ZCdCnl2x0.net
製作委員会だと出版社は原作が売れれば、みたいに自社商品が売れれば円盤の売上は二の次三の次だからな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:04.45 ID:Ms4ybO1d0.net
>>744
あれってむしろアニメは大コケして足引っ張ってないか…?
声優ライブのほうは元々好調だったはず

805 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:05.82 ID:PdbEOOu00.net
>>609
999は旧作(テレビ、映画とも)の出来がよいので、リメイクをして
ほしくないな。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:16.52 ID:A6ODhcgO0.net
つーか今どきのアニメは1秒に何枚必要なん

807 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:13:20.00 ID:kZ/a8F1j0.net
>>777
SF設定が滅茶苦茶だからだめ 滅びるべき

808 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:33.71 ID:rb99FwhM0.net
>>781
むしろスポーツ庁潰して、アニメ庁作るべき
何で一部の日本人しか関わらないスポーツ施設に巨額の金ぶち込んで
ほとんどの日本人が見てるアニメに金使わないのか不明

809 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:46.59 ID:Cs9Aa9ec0.net
やばい・・上で僕たまの話題でてからニコニコでED見直したけど泣ける(´;ω;`)ブワッ

>>754
そういえばハードボイルド?カウボーイビバップの実写映画どうなったんだろ
キアヌさん主演でやるっていってたやつ
頓挫したのかな・・

810 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:46.90 ID:lA+UGi8Z0.net
>>652
庵野監督が昔、西崎氏にリメイクの打診をされて、音声はオリジナルのまま動画だけ作り直すのならやるって言ったらしいけど、
自分はそれが観たかったわ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:48.63 ID:BEM0j+0N0.net
>>745
サイゲとか金払いよさそうだもんな

812 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:49.60 ID:ZcoQTqHO0.net
>>775
アニメの数減らしても面白い作品が残るとは限らないけど

813 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:00.81 ID:Vgqb8oROO.net
>>768
今季だとどれよ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:05.15 ID:cu84cMru0.net
>>597
フルCGでもいいからカドみたいなストーリーに重点を置いたアニメが増えて欲しい
実際あの作品はCGアニメである事に違和感を覚えないくらい良くできてると思う
アクションが少ないせいもあるだろうけど

815 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:05.91 ID:pe4w4qbf0.net
クランチーロールとかの収益ってどこに渡ってんだ?
なんでアニメ関係者ってDVDだけ頼みなの?

816 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:09.15 ID:fzCkKfRh0.net
ガンホー
パズドラ 1124億円

バンダイ
ガンダム 565億
ドラゴンボール 396億
ワンピース 232億

わかるかな?

817 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:12.39 ID:A6ODhcgO0.net
>>802
有名過ぎていくらでもモノマネできる奴がいるからルパンとかわらんのでは

818 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:24.58 ID:P3wcLNCI0.net
コナンとかあの辺は過去最高の売上げって言ってたじゃないですか

819 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:45.10 ID:QZ0eIZcD0.net
>>628
2期はカラー化、3期は子供向けに、4期はちょっとおしゃれに、5期は表面上は萌え化で中身は燃え、墓場はオサレ化
という流れで、6期はそろそろあっても良い時期だけど、どうなるんだろうか。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:47.90 ID:fzCkKfRh0.net
アニメ業界は、パチンコ業界とソシャゲ業界に乗っ取られてしまった

821 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:51.19 ID:ba03xt650.net
>>718
十分儲けているだろうになw

822 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:52.10 ID:1Nj0ixXI0.net
どういう人材だと食えるんだ?(^o^)
一人デッサンをやらせてある大学のアニメ科とかいうところに送った奴がいるwww
東京造形大くらいには通る技量だったが、心配だ、、、

823 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:58.42 ID:osSgO1x10.net
>>771
らんまは可愛い
別にリメイクはいらんけど

824 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:04.12 ID:9UzvRiHq0.net
>>787
あれ、週放送アニメとしては十分凄いんだけどな
海外のCGとか時間も金も桁違いだし

825 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:08.78 ID:CkTScvtT0.net
>>760
俺が思うに自転車創業
次ぎ出さないと倒産なんですよ

こんな感じがうかがえる

826 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:12.51 ID:KYcLdNLW0.net
風俗や暴力アニメは犯罪者稼業だからこんなものは20歳過ぎたら
絶対やってはだめです。たとえば風俗とか犯罪者稼業のくせに
そこからよーく頭をしぼって考えろよな。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:12.55 ID:+erwSqVp0.net
>>204
おいココ電
アホなのは知ってるが
すこし黙ってろクズが

828 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:18.57 ID:u+8Z5nZ40.net
>>736
ジジィのたわ言なんだけど、
「王道ストーリーを正面から書くのを逃げて、オタクが楽屋受け作品を書いてる」感想かな。
人間書かなくて面白い作品なんて作れるのかと思う。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:33.89 ID:rb99FwhM0.net
>>801
当時として水着姿的な衣装で露出度高かったってのがあったと思う
ランゼのEDで騒がれてた時代だし

830 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:39.67 ID:6Ms5HhEf0.net
>>753
どこも不景気にみえてアメリカ映画とか日本の東映だっけかとか地味に堅調だったりする
勢い無いとこはとことん無いが少なくともアニメ業界ほど深刻じゃなくなってきてるぜ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:56.24 ID:FJ3GH0nK0.net
リアリティという点で言ったら、やっぱりシドニアの騎士なんでしょうね。

多分、あの作品のヒントになったのはゲームですね、ゲームにああいうメカデザインのSFものがあるんです。

もしくはゲームが真似したのかは知りませんがね。

Steins Gateも元々はゲームだしね、あれ。君の名はの作家もゲームプロッターらしいですね、もともとは。

今後はゲームコンテンツとアニメコンテンツ、そして実写コンテンツの垣根は

どんどんなくなっていくんでしょうね。そして、アニメーターもいらなくなっていく。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:57.33 ID:OddeFf7gO.net
>>793
苦しいレスだな。
ナマポしながらいっちょまえにレスしてる時点で穀潰しの非国民だわw
まずは働いて、税金納めて社会の仕組みというものを理解してこいよwww

833 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:57.58 ID:GJ+52T3r0.net
つまり、アニメにもデフレの波が凄まじいってことなんだろ?

834 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:05.86 ID:qJTvzu5T0.net
>>765
吉崎が世界像やらキャラデザやら含めた統括的なコンセプトデザインしてたんだな
けものフレンズの監督は上手くそれを噛み砕いた感じがする

835 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:13.49 ID:YpQVoSkn0.net
>>816
瞬間風速的な売上で比較してもしょうがないだろ
パズドラは息が長いコンテンツにはなれなかった

836 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:13.54 ID:m9odmqZJ0.net
>>809
どうなったんだろうなw
見たいわあ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:19.09 ID:AS+o3Z4q0.net
とりあえず、君の名はの続編・スピンオフ作りまくって、流行りに飲まれる奴等から搾り取れるだけ取ればいい

838 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:31.49 ID:24kFsKOvO.net
>>800
萌えアニメの女キャラの中の人も独身ババアなんだがな

839 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:33.57 ID:vmOKkpfQ0.net
萌えじゃないと売れない土壌になっちゃったもんな
もうダメだと思うよ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:34.86 ID:W8m/mqta0.net
>>813
今期は絵が綺麗だなと思える作品がないw
中でもひどいのはグラブルかな

大画面テレビで見るとドット見えるんだぜ
どんだけ低画質で作って引き伸ばしてんだよ
と思える作品

841 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:38.30 ID:vTJ6T2Va0.net
>>666
>うしおととらをリメイクするなら 主人公は美少女にすべきだったね。
>ぜんぜん判ってない。

お前こそ全然分かってないんじゃ無いか?

842 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:39.30 ID:fzCkKfRh0.net
名探偵コナンを制作してるトムスエンタテイメントやセガを買収した企業がパチンコサミー

843 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:55.83 ID:VYuTkmP/0.net
声優売り出す前提みたいな、アイドルアニメが男も女もやたら増えたのはあからさますぎだろ
ほとんど似たような声だし

844 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 15:16:59.14 ID:X2weAP5H0.net
>>808
おう!
萌豚どもを駆逐しようぜ、俺達のアニメを萌豚に汚されるのはウンザリだ
オイラはアニメが好きなんだよ、アニメをオナニーの道具に使ってる萌豚どもが許せない
アニメをオナニーの道具に使う!萌豚どもは絶対に許さない!全員、全員、全員地獄に送る!

845 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:01.40 ID:2QAfKmgu0.net
けものフレンズくらいのぱっと見は微妙なクオリティーでもヒットしてる一方で
ものすごく作画やら音楽やらこだわって作った割に売れない作品があったり
ちょっとの工夫とか他は適当でも抑えるべきところはきっちり抑えた作りにするとかポイントはあるんだろうな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:01.73 ID:d1EJ9CaM0.net
アニメを放送したいスポンサー側はそれで儲けるつもりは更々無くて広告効果程度にしか考えてない
それに付き合う制作側が安い金で営業かけに行ってるだけ
最初から元が取れる予算提示したらアニメなんて使おうとするケースはずっと減るだろう

847 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:02.81 ID:9QzRwpas0.net
パズドラとかあ32年しかもたないだろ
バンダイは20年後も50年後も会社は存続してる

848 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:05.98 ID:BVG7VXnu0.net
40年前の少女漫画「ファラオの墓」をハロプロのお嬢ちゃんたちが舞台でやるそうなんだが、
原作ファンとしてはヤメテクレ〜〜なんだけど、あの女の子グループのヲタの男どもには
チケット売れてるってきいたんだがほんと?

849 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:13.36 ID:GJ+52T3r0.net
>>816
タイアップしてもらえよ
パチンコみたいにw

850 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:16.10 ID:vELKDARh0.net
情報化社会になって話の幅が一気に狭くなったよね、古き良き時代のアニメを再建したところであれやこれが科学的におかしいとかのツッコミに終始して終わるだろ、喪男に無駄に女の子が集まるほうがよっぽどおかしいのにな

851 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:23.21 ID:cJ/nwRoP0.net
>>829
もちろんそれもあっただろうが、他の枠だったらキワモノで終わったかもな。
アラレの後続だったからこそ、10にも満たないガキが
露出無関係にただのギャグアニメとして見てくれたんだし。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:27.67 ID:ImJB9OOa0.net
>>681
菅野よう子と新居昭乃の曲も素晴らしい楽曲
これを知らないアニオタはもぐり

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:28.89 ID:lSKf+rfF0.net
今のアニメ業界に否定的な連中は、そもそも見ていないか、付いて来られないのだろ
リメイクブームだなんだは一角の話

年間アニメの本数は600本を大きく超える
ピークは過ぎて淘汰が始まっているが、これは収束ではなくて密度が上がっている段階
技術も脚本も何もかもが上がっている

まだまだ頂点は上がるよ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:36.78 ID:9UzvRiHq0.net
>>830
音楽会社がどんどんアニメに近づいて来てるのは、その関係もあるんだろうな
東映は今年近年で最高益だっけ?

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:42.01 ID:Vgqb8oROO.net
>>838
萌えアニメに嫉妬したり嫌悪しない独女なら問題ないだろ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:44.79 ID:V7OE3fNC0.net
>>845
あーカバネリだね

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:47.77 ID:wjCC9cit0.net
>>818
そういうのしかということだろ?
長寿なんてリメイクと似たようなものだろ。
キャラをリメイクし続けてる感じ。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:53.43 ID:Ot5/K7Yp0.net
>>497
豪華本三万円で買った口だけど
普通にあれはあれでよかった
西崎のオヤジにも見せたかった
それくらいには評価してるよ

859 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:18:19.37 ID:kZ/a8F1j0.net
>>827
帰れ 祖国に

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:20.53 ID:KyubD/zk0.net
>>834
これね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/billy-the-kid/20170429/20170429181704.jpg

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:24.46 ID:TYxhZ5dj0.net
けっこう頑張っている例
漫画 ちはやふる

アニメ ちはやふる

実写 ちはやふる

問題が・・
アニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

実写 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

高畑裕太、おばちゃん強姦事件

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:26.10 ID:oxFSTV2J0.net
最近なんだかだパンチラが多いけどこれが理由?

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:28.52 ID:t8JSDNKd0.net
キャラにブランド力を付ければいいのに
初音ミクなんて一人で儲けまくってるだろ

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:31.70 ID:zn1CQZwx0.net
マキャヴェリズムとかいうの1話見てOPが流れるまでで限界だった

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:45.10 ID:9UzvRiHq0.net
>>853
円盤の落ちた分を配信でカバーできちゃったから
まだまだアニメの本数は減らないんだろうな〜

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:46.93 ID:qJTvzu5T0.net
>>838
最近は結婚したババア増えてきてるぞ
昔のエロゲーにあったような、人妻の小遣い稼ぎ状態になってきてる感がある

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:48.28 ID:cJ/nwRoP0.net
>>833
それ以前に少子化。
ヤマトやらガンダムやらに熱狂した世代ももはや50代。
これ以上量的拡大も見込めない。

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:52.11 ID:rb99FwhM0.net
>>824
CGにいくら金かけようが、描写に違和感感じさせる時点で
おかしいんだよ。てかそれは2Dを3Dにする時点から言われてて
今までは両方のいいとこどりで上手くやってた。

それ全部3Dにするとか話にならんわ。ポリゴン作るのに金をかけたとか
そういう金のかけ方だろ。
名作画シーンとか全然存在しない3Dアニメ作品とか誰が見るかと。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:55.64 ID:M4Yf6WOx0.net
>>793
だからアニメには入ってねえって言ってんだろが。
たつき監督のirodoriのメンバー3人が中心で最大10人まで、ヤオヨロズが自前でストーリーから脚本、美術、その他諸々やってて、どこに韓国が入るんだって?

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:56.29 ID:TNfw+WbT0.net
>>617
原作最後で刀もろくに振れなくなっていたのに、
続き作って梅毒で殺した。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:09.89 ID:+erwSqVp0.net
>>859
頭おかしいな
他のスレでは国防について話があった事もあったが
お前頭おかしいわ
原理主義が

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:25.71 ID:RdkKsJd00.net
キモヲタ相手のキモアニメとか無くなっても構わん。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:34.46 ID:W8m/mqta0.net
>>856
カバネリは綺麗だったね
あれで内容が伴ってれば最高だったのに
シナリオがダメ過ぎた・・・・

874 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:40.60 ID:gv5Mry+k0.net
昔より絵のクオリティ上がったってよく言われるけど、
アニメーション、「動き」の質は下がったと思う
昔より線が多くて動かし難いせいもあるんだろうけど

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:42.18 ID:9ODtfTaX0.net
萌えアニメがなかったら日本のアニメ業界はとっくに終わっていた。
もう賭けにでるしかない、堂々とエロアニメをテレビ放送すれば隆盛する

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:45.86 ID:lSKf+rfF0.net
>>770
おかげで、「君の名は」のクオリティが上がったっス

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:56.44 ID:Ot5/K7Yp0.net
どうせならルパン三世&クレヨンしんちゃんが見たいわ
コナンなんかより楽しそうじゃね?

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:58.20 ID:9UzvRiHq0.net
>>869
もう韓国ネタは貶すために言ってるんだろうからスルーしとけば

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:58.94 ID:TYxhZ5dj0.net
>>753
今の日本の邦画の殆どが、漫画、アニメが原作だぞw

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:04.94 ID:GJ+52T3r0.net
>>860
電通コマーシャル版も作ってあげてよw

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:32.81 ID:FKapWEpS0.net
オタクのレスは字数が多くて読んでられん

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:44.78 ID:3QUhA6ns0.net
新作チェックするのも疲れて、今期は数本だけ見て
他は過去作の一挙放送満

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:45.62 ID:lSKf+rfF0.net
>>777
曲が良くても本編が討ち死にじゃあね

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:51.15 ID:ZcoQTqHO0.net
>>865
そんなカバー出来るほど配信って儲かってるのかね?

885 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:20:52.06 ID:kZ/a8F1j0.net
>>866
自分何様なの? 
僕チンは声優さんには敬意を払ってるけど

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:52.96 ID:Ms4ybO1d0.net
>>869
目が曇ってる人に説明してもわかんないからやめとけよ
まあ、アプリ版はアプリ版でけものフレンズという世界において非常に重要な役割だったのは確かだぞ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:54.70 ID:oDHX3hnW0.net
>>834
もう二人で作ってたらしいな
たつき監督は何から何までやってたらしい

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:55.02 ID:zn1CQZwx0.net
元サンライズだの元任天堂だのがやってる有能集団がirodori

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:58.37 ID:Vgqb8oROO.net
>>840
グラブルはもはやどんなものかも覚えてないな
進撃も駄目か?

大画面でアニメ見たらそりゃ粗くなるだろ
あの数を映画ほど作り込むのは無茶だ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:00.64 ID:nDdTeSa90.net
テレ朝、変態毎日は自称情報番組、ニュースを作る嫌いならアニメに力を入れろ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:01.14 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>852
そうそう!菅野さん!2chじゃ評判悪いけど自分はなんだかんだで
振り返るとアニメのOSTかったのってこの人だけだった、地球少女アルジュナとか
このスレみてると記憶蘇って懐古しちゃう

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:07.36 ID:ImJB9OOa0.net
今期見てるの神撃のバハムートくらいかな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:16.45 ID:Eoywu5pd0.net
ドラゴンボールのリメイクもぜんぜん面白くないだろ

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:20.62 ID:nQStSmFv0.net
1クール使い捨てを止めれば選考も慎重になるし多少安定する

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:23.75 ID:rb99FwhM0.net
>>535
名作ですな。未だにピックアップして音楽聞いてる

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:30.92 ID:+erwSqVp0.net
>>777
ラーゼフォンみようか
曲も最高よ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:46.16 ID:ft9FJSK90.net
ロボット刑事Kとかみたい

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:47.87 ID:u+8Z5nZ40.net
>>796
ナルトとワンピース、後は進撃の巨人ははそこそこ受けてるかな。
依然として6割はドラえもんだけど。

899 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:21:50.40 ID:kZ/a8F1j0.net
韓国製の偽日本製アニメの擁護がうざい

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:51.62 ID:5/qiqyR30.net
アニメ詳しくないんだけど、海外に売り込んで配信や放映で稼ぐというスキームは確立してないの?

それと、製作委員会方式ではなく クラウドファンディングとかハリウッド方式とかな金の集め方して作ったりはできないの?

901 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:55.34 ID:Vgqb8oROO.net
>>853
えっ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:55.70 ID:lA+UGi8Z0.net
>>858
西崎氏のダメ出しが入らなくなったからこそああいうデスラーになったって気がするが

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:58.67 ID:cFkSHCfX0.net
どうでもいいがエロ売りにした萌えアニメは地上波でやらずに
人材丸ごとエロアニメ業界に移した方がいいんじゃねえのか
そっちの方が絶対売れるし儲かるって

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:07.33 ID:zn1CQZwx0.net
基本ヘボットとフレームアームズとたまにプリパラしか見てない現状

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:18.75 ID:9UzvRiHq0.net
>>884
まず根本的に元々の円盤収益が悲観的になるほど落ちてない
減ってきてるのは確かだが、その分を今拡大してる配信でカバーしてる感じ

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:18.90 ID:V7OE3fNC0.net
>>892
バハムートはシナリオうまいよな、ほぼ前のとは別物やし

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:28.57 ID:yJN8s5Pf0.net
声優に池沼みたいな声出させときゃ売れる売れる

908 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:32.70 ID:Eoywu5pd0.net
>>875
終わってたほうがよかっただろ
萌えやホモアニメのせいで日本アニメのイメージは地に落ちた

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:38.08 ID:oDHX3hnW0.net
>>891
菅野よう子って2chで嫌われてるの?
めっちゃ好きだけどな
菅野よう子と坂本真綾のコンビが鉄板すぎる

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:53.37 ID:W8m/mqta0.net
>>889
進撃は綺麗だね
今期アニメいっぱい有りすぎて忘れてたよw

911 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 15:22:56.68 ID:X2weAP5H0.net
ドラゴンボールを越えられない
これが全てを物語ってる

今のアニメ業界は萌豚に媚びたアニメばかり
とがったアニメが何一つない、もっと尖れ!この世はクソだから生きろ
生きることを真面目に考えろ!そこなんだよ人生はバカャロー

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:22:58.39 ID:b8e3fNRP0.net
作り過ぎなんだよ
ファンの取り合いしてんだろアニメ見る奴は無限じゃねえんだよ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:26.02 ID:AElaqiS4O.net
>>545
はい、全編フルCGですね
たいていそれが主目的化してガンヘッド化する

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:30.76 ID:0tnrNOwy0.net
スポーサーのロゴを映して制作費回収すればいいじゃん

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:32.20 ID:YpQVoSkn0.net
>>900
確立っていうかそれ狙いのアニメは着実に増えてる>配信で稼ぐ
でもそのうち配信料下がると思うぞ
今が高すぎる

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:33.01 ID:oDHX3hnW0.net
>>908
それ言い出すと宮崎アニメなんて全部ロリコン向け
安室もシャアもロリコン

それでいいんだよ

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:36.92 ID:cJ/nwRoP0.net
>>890
テレ朝は全国ネット4局の中ではガンガン力入れてるで。
いまだゴールデンでアニメやってるの、テレ朝だけだし。
ニチアサはメーテレやABCだけど。(特撮はテレ朝制作あり)

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:48.95 ID:lzd/Pa/b0.net
テレ東やNHKのように同じアニメを週に3回くらい時間帯変えて放映すればいいのに。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:50.46 ID:TYxhZ5dj0.net
>>875
判ってないな・・・・堂々とエロだけに特化したアニメを求めているアニオタなんていないよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:54.79 ID:OKq8DBk+0.net
ヤマト2202は駄作。2199の続編でああもつまらなくできるとは。演出もショボいし

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:55.21 ID:qJTvzu5T0.net
>>873
ゾンビものとしてもサバイバルものとしても中途半端だったからなぁ
後半の兄ちゃんがらみの話が全くいらなかったような

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:57.31 ID:rb99FwhM0.net
>>891
菅野よう子は色々聞いたけど、初めの頃の.hack SIGNが名曲だと思うわ
最近は似たり寄ったりのフレーズで耳につきすぎる。昔の過渡期の方が
曲に自由度があってよかった。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:00.81 ID:Vgqb8oROO.net
>>910
だよな、安心したわ

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:01.69 ID:IHVw4/260.net
今のアニメはラノベやマンガの宣伝用でしかない
アニメ原作の完結アニメだけが最高

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:06.09 ID:P3wcLNCI0.net
深夜放送アニメの限界

926 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:08.35 ID:fzCkKfRh0.net
2016年度のアニメ製作会社の売上合計が2007億円
ソフトの売上は落ちてるが中国向けの配信収入が伸びた

927 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:10.34 ID:oDHX3hnW0.net
>>912
遂に24時間アニメみても見きれなくなったみたいだね
これからどうなるんだろうか

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:10.60 ID:vmOKkpfQ0.net
作画よくなった ← いや動きもねえし顔だけだろ萌え絵以外描けないし

海外では人気 ← そのほとんどが永井豪とか鳥山とか大友とかの世代で会ってアニメ人気自体が過去の財産でつないでるだけじゃん

キモオタも製作スタッフも自分らが言い訳にしてきた付け払えよ
売り上げ至上主義でもの作る副作用わかってんだろ自業自得やん

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:13.21 ID:ft9FJSK90.net
「ジャングルくろべえ」を見のがして泣いた

930 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:24:14.24 ID:kZ/a8F1j0.net
>>911
子供向けアニメはよそで議論してほしいのです

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:15.91 ID:YpQVoSkn0.net
>>903
今はむしろエロのほうが厳しい
エロゲーもエロアニメも風俗も、ついでに避妊具も売り上げが落ちてるんだ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:19.67 ID:QZ0eIZcD0.net
>>753
最近の作品原作の場合、アニメより実写のほうが興収良さそうな印象。
投資費用回収できてるかは知らんがw

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:33.99 ID:dn++dkTo0.net
主に脚本が悪いんだろうな
基本中の基本である俺TUEEEEEすらちゃんと作れてないのが多いわ
開放するために圧をかけるんじゃなく引っ掛かりを持たせるために使って
見終わった後に何だったんだこのアニメ…ってのねw それじゃ円盤売れんわ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:35.57 ID:cJ/nwRoP0.net
>>908
>ホモアニメ
くわしく

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:43.58 ID:uvV9DpAM0.net
>>909
嫌われてるというか盗作疑惑はあるね

936 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:44.50 ID:5prqwhFr0.net
>>794
そこらの基本さえ分かっていない層ばかりになったんだよ。

大東亜戦争で男手が足りなくなった時代の記憶もまだ色濃く残っていた頃に生まれた作品でもあるからなあ。ヤマトなんかそのものだし、デスラー総統は言わずもがな。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:46.77 ID:zYDcFJCy0.net
>>920
監督変わってたしなぁ

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:48.88 ID:oDHX3hnW0.net
>>934
忍たま乱太郎

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:03.01 ID:+erwSqVp0.net
>>909
盗作問題が〜とかうるさい奴が多くてな
まぁそもそも2ちゃんにまともな奴なんぞ極小数しかいないし?
好きなものを好きと言えば良いのだ

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:03.43 ID:+Nm1ViKX0.net
配信っても、世界配信だろ?

941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:07.61 ID:fzCkKfRh0.net
地上波でアニメやっても売上は減る一方だよ
中国人向けのネット配信収入に依存してるのがアニメ業界だ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:08.75 ID:TNfw+WbT0.net
>>718
映画赤字になっても赤字分被らないでいいんだから。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:09.26 ID:zn1CQZwx0.net
カバネリはビバサマーとかいらないから毎回鋼鉄城がエンコしてカバネに襲われる話で良かった

944 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:12.86 ID:cJ/nwRoP0.net
>>929
再放送不可でしたっけ。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:15.39 ID:zigpOrKv0.net
まあ生粋の創作界隈は表現の自由から反政府やウヨ連呼になりやすいが
仲良くしようぜ
自分は断固自由派だが。
頭固い規制派も自由派もそれぞれ色々いるんだから味方に付けられないのか?
ケンモとかもアニオタネトウヨとか連呼してるのに

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:28.28 ID:V7OE3fNC0.net
>>916
ぱやおは酷いろりだよな

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:36.66 ID:FJ3GH0nK0.net
芸術やエンターテイメントにおいて
”どうやってお金を稼ぐか?”という命題は非常に重要でね。

そして、現状一番稼ぎやすいのは”ゲーム”なんですよね。
それはなぜか? ゲームが一番版権を保護しやすいからです。

Fateという作品も、もともとはゲームだからね、あれ。

今後は映像ビジネスに対するアプローチが変わるかもね。
映像コンテンツはゲーム宣伝の手法の一つとして重宝されるようになるかもしれませんね。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:37.83 ID:cFkSHCfX0.net
>>928
ドラゴンボールなんて代役代役でZの頃の声優もう6割くらい逝去してるよなw

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:46.99 ID:Vgqb8oROO.net
>>928
おまえが食わず嫌いなのはわかった

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:51.99 ID:oDHX3hnW0.net
>>935>>939
あぁそうなのかありがとう
あんまり聞きたくない話だなw

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:53.45 ID:cJ/nwRoP0.net
>>938
あれ、ホモアニメだったんかよ・・・
子供に見せちゃってるけど、再起不能?

952 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 15:25:58.42 ID:X2weAP5H0.net
>>930
わかってねーな
子供に受けないアニメは大人にも受けない
ボケが

953 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:04.45 ID:qJTvzu5T0.net
>>922
禿げの御大に「業の深い女」呼ばわりされてた頃が一番よかったな

954 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:07.72 ID:Ot5/K7Yp0.net
>>902
今ならオヤジもダメ出ししないんじゃね?
あんな実写とった後だし

やっぱあの映画の始末のために死ぬしかなかったのかなあ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:10.45 ID:m9odmqZJ0.net
>>909
当時まだ無名の高校生だった真綾を見出したのはすごいと思う

956 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:24.59 ID:AS+o3Z4q0.net
>>924
まぁ途中ぶった切り原作無視謎ENDがないからな
話は安定するね

957 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:25.07 ID:SBGyhLVa0.net
本数減らせ。1/4くらいでいい。
全部見れる人間いないだろ。
それで利益出ないだの、マンネリだの、スタッフ捕まらないだの、
当たり前だっつー。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:26.71 ID:zn1CQZwx0.net
ブレンパワードはいいぞ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:28.99 ID:rb99FwhM0.net
カレイドスターとフルーツバスケットのリメイク・続編はよ

960 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:29.54 ID:Ggeq0Gt50.net
作画の人数が多すぎるんだよ

961 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:34.51 ID:fzCkKfRh0.net
ネトウヨは中国人嫌いだろうけど14億人もいるんだよ
もうすぐインドが中国の人口を超えるが、この2カ国で30億人弱
市場の巨大さがわかるだろう?
嫌いでも商売は商売と割り切れ

962 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:46.31 ID:lSKf+rfF0.net
>>865
若干は落ちてきている
毎年50本ずつ上がってきて、2016年で600本後半(700本弱)がピークで、今年2017年はやっと50本少なくなる

963 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:49.77 ID:cJ/nwRoP0.net
>>949
将来を案じてるだけだろ。
いまだDB頼みのジャパニメーション業界に

964 :イモー虫:2017/05/06(土) 15:26:55.17 ID:txrroOIyO.net
デスノを弄ったアニメやったら売れそうな気がする
リバイブノートとかファイアノートとかいろいろ作れそう

965 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:59.91 ID:zn1CQZwx0.net
坂本真綾は子役から声優やってる

966 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:09.09 ID:PdbEOOu00.net
>>794
古代が主役なのは別に構わんが、いくら人口が減っているとはいえ、
17歳があそこまでできあがってはいないよ。20代くらいの設定じゃ
ないと無理がある。
ガンダムのアムロが10代というのは表現的に無理はない。子どもの
部分の描写がかなりされていたので。
ただし、敵方のキシリアが23歳とか明らかにおかしいw

967 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:11.87 ID:AS+o3Z4q0.net
>>958
あれは楽しむポイントがおかしい

968 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:14.57 ID:FNjAJDrH0.net
今の深夜アニメって娯楽じゃなくて負け組の精神安定剤だからね
だから小難しいストーリーや金のかかった作画より
けものフレンズとかいう負け組に優しいアニメがヒットしちゃうの

969 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:19.93 ID:vn5o92De0.net
勝手に潰れてろ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:22.44 ID:bbSQaDI80.net
原作の最後までやらなかったアニメを今作り直したり
当時アニメ化できなかったけど人気があったやつをもっと作って欲しいな
ジョジョやうしおととらとかスゲー嬉しい

971 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:22.94 ID:YpQVoSkn0.net
>>951
プリキュアやセーラームーンもわりとレズレズしてるから問題ない
CCさくらに至っては……

972 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:25.41 ID:oDHX3hnW0.net
>>951
あれが腐女子への入り口
男なら大丈夫
女はあれを見ると妄想が膨らむらしい
まぁ、いいんじゃないの?腐女子でも

973 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:28.38 ID:IPJpPI230.net
>>900
蒼きウルという作品でやろうとしている

974 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:36.44 ID:QZ0eIZcD0.net
>>777
アリプロっぽいと思ってたアンジェラが、今はアリプロをアンジェラと混同する時もある

975 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:55.27 ID:m9odmqZJ0.net
>>965
そうだけど歌は歌ってなかったでしょ?
歌の話だよー

976 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:55.48 ID:lSKf+rfF0.net
>>968
馬鹿な分析して楽しい?

977 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:56.60 ID:zYDcFJCy0.net
真綾と言えばエスカフローネやろ。
同時期のエヴァやナデシコより好きだったな

978 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:01.64 ID:oDHX3hnW0.net
ガンソードみたいに糞暑いアニメをどんどん出して欲しい

979 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:28:02.28 ID:kZ/a8F1j0.net
>>920
前の監督はコピーしかできない2流だったので いいんじゃね?

980 :自己レス:2017/05/06(土) 15:28:02.43 ID:AElaqiS4O.net
>>341
この前の石花回は本来なら滝涙回にするはずだったのだろうが…

弱い…なんだろ演出?監督?
押しエロ、エロい使途

981 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:06.36 ID:JpbJsgTv0.net
>>21
中華は今や日本に作画発注して中国産アニメ作ろうとしてるからな
日本のスタジオのネームバリューだけ頂く形
金払いは悪くないらしい

982 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:08.63 ID:fzCkKfRh0.net
アニメーター
劇場版の原画1枚350円 ×10枚描いても 日給3500円
(つД`)わかってんのかよ糞

983 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:09.47 ID:ImJB9OOa0.net
絶対無敵ライジンオーを今の子どもたちのためにリメイクしてほしい
現代版ならコインの代わりにスマホとかタブレット使って
あれは盛り上がる

984 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:10.48 ID:cFkSHCfX0.net
>>963
こういっちゃ悪いがバブル景気の頃のアニメで食ってるようなもんだよな
ジャンプ黄金時代然り
景気や国の経済そのものが悪くなると真っ先に消えていくのが娯楽だからさもありなん

985 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:17.87 ID:FJ3GH0nK0.net
今後、リメイクビジネスも盛んになる可能性はありますね。

過去のコンテンツの方が良作が多いからね。

個人的にリメイクしてもらいたい作品があるとしたら、どうなんでしょうね。

私はそんなにアニメにのめりこんでる訳じゃないのでね。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:18.38 ID:LYJwg3a30.net
>>968
だから、儲からないんだな
アニメーター=負け組が自分たちが見たいものを作るから売れないし、儲からない

987 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:19.20 ID:FOlNt9Ze0.net
ゆーちゅーばーみたいに
再生数と広告で金を取る仕組みをつくれないものか

988 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:20.93 ID:cJ/nwRoP0.net
>>972
あいにくだけど、息子だ。残念だなw

989 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:21.04 ID:UkOFx+s30.net
にしても前スレの「SHIROBAKO」推しだが
なんでこんなに流れが速いんだよw

とりあえず、「SHIROBAKO」「ガールズ&パンツァー」は観ておけ
両者はセットで観ないと、その醍醐味を味わえない大名作

990 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:28.23 ID:fzCkKfRh0.net
SHIROBAKO年収!!
http://cough.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/11/23/shirobako_2.jpg
左:アニメーターさん
右:水樹奈々

991 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:35.41 ID:7RKsbL/lO.net
くりいむれもんのリメイクは?

992 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:39.92 ID:RohovNea0.net
最近のアニメは
登場人物が女ばかりでキモい。

993 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:40.58 ID:N61eWLP+0.net
>>900
昔はそれで稼いだけど欧米市場が崩壊してGONZOという大手製作会社が潰れた
今は中国の配信で儲けているところもあるようだ
一般から出資を募るのも成功例は無いんじゃないか
1万円の円盤を買わない人達からいくら集まるというのか…

994 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:48.43 ID:e7d1jj180.net
>>877
コナンとくれシンは外見キャラ設定年齢が近いから意外と作りやすそうだな

995 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:28:51.85 ID:oDHX3hnW0.net
>>988
チッw

996 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 15:29:01.88 ID:kZ/a8F1j0.net
魔女っ子めぐちゃんの高校生版なら買う

997 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:02.07 ID:qJTvzu5T0.net
>>983
勇者シリーズは男の子の為のモノって気がしたが…ダグオンとかあったか

998 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:05.53 ID:kRR5PR+I0.net
アニメ再放送させりゃいいのに

999 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:09.67 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>989
いまのアニメはなんか見る気おきない。。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:14.15 ID:lSKf+rfF0.net
>>951
NHKだから大丈夫
ただの良作アニメだから
婦女子だなんだはだたの二次創作だよ

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200