2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは

1 :動物園φ ★:2017/05/06(土) 12:34:23.39 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:28.57 ID:jlDqVVmC0.net
誰か妖怪みたいな人が中抜きしてるんでしょ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:32.35 ID:j9kDlHoE0.net
下請け搾取自慢

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:08.58 ID:ba03xt650.net
原作完結したのに続編とか出てないの多いぞw

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:17.28 ID:Fm80aNr+0.net
初代ガンダム見てたアラフィフあたりのオールドアニメファン以外もうオタ趣味できないんだろ。
非正規だし金ないし。地上派くらいはチェックしても円盤とか買えん。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:24.18 ID:D81e/5Zu0.net
スマホゲー作ったりライブやったりおもちゃ売ったり色々絡めて総合的に黒にするしかないんじゃない

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:41.56 ID:mI+5CEAN0.net
平和主義者の松本大先生もチンクにアニメ売れて ホクホクだよなぁ


#中国 #purge #liquidation #DalaiLama #HumanRights #Minority #Democratization
#Tibet #Uighur #FreeTibet #天安門 #民主化 #人権 #中国軍 #HumanRights

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:42.00 ID:LjAoj+Bf0.net
セーラームーンは上手く行ってるの?
見てるって声聞かないしスーパーでよくおつとめ品に入ってるし。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:08.51 ID:+v+la2ux0.net
2199とか別にオリジナルの意味不明な部分とか踏襲する必要なかったのにバカなのかと思った

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:36.80 ID:V+CWPscP0.net
アニメだってそこまで目茶苦茶面白いってのは中々無いからな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:50.44 ID:90LgOzGZ0.net
全部テレビで流すのやめたらいいじゃん。そして割れ対策

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:05.62 ID:I4B16X1E0.net
>丁寧な作りと作品が持つポテンシャル
ヤマトのポテンシャルってなんだよ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:11.51 ID:vwjB35Xa0.net
アパッチ野球軍はリメイク無理っすか?網走?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:15.47 ID:NrCB+zTz0.net
1988年から1991年にかけてもリメイクが
盛んだったような。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:20.21 ID:o6MSRIZLO.net
やり甲斐搾取天国

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:27.63 ID:B0qIL89b0.net
けもフレ見てたら、丁寧に作ればヒットする様に思うのだが
売れないって言ってる奴見ると、シナリオが酷かったりするの多いし

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:29.26 ID:5SOVTb/Q0.net
>>1
今のアニメ作品の質が悪すぎるから過去の作品に頼るしかないんだよな
人気声優ってのも声がみんなお同じファミレスの店員トーンだし

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:36.06 ID:Hl0gIBr+0.net
鳥山明は印税がっぽりなのかな
でも挑戦玉入れに身売りしないのはさすが

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:46.93 ID:DQ0xwROv0.net
そもそも「深夜」アニメなんて媒体がメジャー枠獲得する訳ねえんだよな
最初から一部のマニア向けになってるのにゴールデンでどんどん放送されてた頃の様な
認知度が生まれる訳がない
初っ端から詰んでる業界だよ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:53.71 ID:edmvbdd40.net
>コミックやライトノベルなどで
>ある程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですら
>パッケージの販売に苦戦することが多い中、
>リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです

リメイクに限らず続編もある程度の販売数は見込めるからな

ゲームだと関係性が薄くてもナンバリングされるタイトルもあるわけだしw

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:55.55 ID:m56Z5h6z0.net
是非、チャージマン研をリメイクしてくれ。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:56.19 ID:pKIJRyzt0.net
少子化だから、リメイクで旧作ファンのおじさんおばさんを釣るのが一番
それもあと10年くらいしかできなそうだけど

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:18.15 ID:/km5qiuQ0.net
ここでこういうイベント入れればいいや、ってテンプレをなぞってるだけのワンパターンな作品ばっかりで売れる訳ないだろう

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:30.09 ID:d1EJ9CaM0.net
「商売にならないことをやってる」状態に救いも何も無いわ
趣味なら血流して好きなだけやってろや

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:52.99 ID:I4J6nIME0.net
スポンサー(はした金を出しながら)「けものフレンズみたいにやってよ」

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:29.24 ID:SM/Hc+RE0.net
もともと超合金の売上げでペイするビジネスモデルだろ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:35.36 ID:KkzUu3tn0.net
しかし漫画原作自体のリメイク、続編は、
俺的には漫画家の才能の枯渇、「あ、この漫画家はこれしかないんだねww」と思うのは俺だけだろうか

キン肉マンII世、守護月天、里見八犬伝、ぬ〜べ〜、シティーハンターエンジェルハート、蒼天の拳などなど・・・

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:41.13 ID:qTQYE80H0.net
チャージマン研のリメイク早よ!

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:02.87 ID:p4OZns9r0.net
元のアニメと全く違うのにリメイクとか馬鹿なの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:06.00 ID:YQSGBHwI0.net
深夜アニメはマニア向けと小粒な作品ばかりじゃんか。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:08.02 ID:edmvbdd40.net
>>21
ナックで売るなら「まんが水戸黄門」だろ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:16.04 ID:EFYNC3jA0.net
東芝が倒れたら「町サザエさん」とか「サザエさんZ」とか作ればいいじゃん

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:26.79 ID:oUS+I4F10.net
リメイクアニメの増加、というほど例が出てきてないんだが・・・全体の0.0001%くらいだろ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:31.75 ID:LeqZQxOF0.net
宙のまにまにのリメイクというか続編はよ!!!

伊藤かな恵に仕事を。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:36.29 ID:xGMUaWbp0.net
ガンダムもリメイクエヴァもリメイク
リメイクが何故悪い?
アメコミなんて30回以上リメイク映画作ってるぞ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:41.87 ID:5e0gVwUj0.net
作る側がサラリーマン化してて面白い物ができる訳がない

37 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:44.79 ID:jCb7DvN30.net
いっちゃ悪いが何本かに一本当たる円盤で回収するビジネスモデルが続くわけ無いだろ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:51.86 ID:OA8hI0OJ0.net
粗製乱造 作りすぎ
本数絞って質上げろや

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:55.29 ID:0fSs2Lz/0.net
> 過去に大きな実績がある作品が手堅い

時代劇と同じだな。アニメも老人の娯楽になったのか。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:05.39 ID:L1bXI+cS0.net
ドラゴンボールは売れてるけど、
超が売れてるかと言えば別の話な気がする

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:09.09 ID:oEjE9SzA0.net
ゲームも映画も続編とかリブートが多い
いまさらだな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:15.52 ID:bWKfzBtP0.net
>>18
むしろ売れてるから固辞してるんじゃないかね
金が回る構造じゃなさそうだし生活がかかってるからパチに身売りするのも卑下できんわ・・・

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:25.57 ID:vkWEuei10.net
昨日のこどもの日にやるべきはずの
ドラえもんとクレヨンしんちゃんがやらないくらいだからな。
しかも本来の金曜の放送日なのに。
もうその程度なんだよテレビ局が考えているアニメなんて。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:25.67 ID:b3JPzwYt0.net
★パッケージ>苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない

パッケージだけならそうだとして、配信などからの収益はどうなんですかね?

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:30.53 ID:CCxjySb50.net
アトムザビギニングが夜の23時から放送だなんて、最初から子供見捨ててるね。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:30.89 ID:KYcLdNLW0.net
局と玩具メーカーの暴利

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:33.49 ID:8GMQWr7s0.net
キモヲタ御用達の萌え系アニメばっかりもてはやすからな
そりゃ腐れて当然よ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:11.20 ID:mXud0uIJ0.net
ガンダムリメイクしたらいい

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:26.98 ID:9LkOPtiw0.net
リメイクブーム???
一部の作品だけだろ。
新作、すごい数が出てるだろ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:34.24 ID:gFYnpIAt0.net
ロマサガ3のリメイクを早く

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:36.23 ID:b3JPzwYt0.net
>>41
映画のリメイクはほとんど失敗してるから、これとはやや状況が異なるのでは

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:40.38 ID:V7OE3fNC0.net
ドラゴンボールが金かかってるようには見えないけど

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:46.72 ID:rQ4O+2xj0.net
最近巨人の星やってるな
絵は絶望的に下手だが最後まで見させてしまうパワーがある

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:47.86 ID:Sqlr12H30.net
今やってるドラゴンボールはギャグ要素が増えて結構おもしろい

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:18.27 ID:Vmivwb2B0.net
鬼平は?


つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:23.55 ID:YQSGBHwI0.net
けいおん!ハイスクール
けいおん!カレッジ

やってくれよ。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:35.66 ID:NrCB+zTz0.net
>>32
たまに思うが東芝が駄目ならハウス食品が
買い取ればいいと思う。名作劇場の末期が
駄目だっただけで。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:09.46 ID:YSbDzrF6O.net
ユーリはオリジナルで円盤6万売ってるんだけどな
まあ構想から3年かかってるしハイリスクハイリターンなんだろうが

59 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:09.89 ID:vELKDARh0.net
>>49
同じ声優と同じキャラデザと同じ脚本のアニメだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:13.81 ID:n4vKAgdj0.net
儲からないうちは腐らない
カネのためじゃなく好きでやってる奴ばかりだから
儲かり出すと腐り出す
純粋な職人たちの仕事がカネが好きな連中に踏み荒らされるから

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:15.89 ID:T4qJETEj0.net
ハリウッドもリメイクだらけだし、しゃあないわな

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:17.57 ID:X2v2W5xu0.net
咲の続編
ちはやふるの続編
待ってるよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:24.79 ID:M0FRK20H0.net
過去の遺産食いつぶしのジリ貧産業

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:33.81 ID:T2hjLu720.net
過去作ばかりってのはユーザー層の老化もあるのだろう

若い人はもうアニメ見てないのでは?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:34.90 ID:wub4Oiu90.net
>>1
のらくろ をリメイクしろ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:36.71 ID:oUS+I4F10.net
>>56
4人とも同じ大学行ったの?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:47.27 ID:1wKMar+m0.net
もう、往年のタツノコプロ作品と、東京ムービー作品と手塚プロと永井豪作品のローテで良いだろ。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:50.40 ID:3M1hVATy0.net
もうこの業界も持ってあと10年だな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:27.59 ID:DQlkLpwP0.net
>>2
中抜きっていうけど販促費用だからな?
宣伝無しに売れると思ってるなら好きなだけやればいいさ
全盛期のジブリですら宣伝には力入れてたのを知らないのかw

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:56.08 ID:gzzMEz2B0.net
日本はもうだめだから海外で売れる作品作るしかないな
ってことで海外で放映されまくった作品のリメイクは手堅い商売やな

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:56.91 ID:soO9IOLj0.net
作り過ぎだろ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:00.70 ID:OddeFf7gO.net
>>34
かなえなら杵先姉妹役ではいふりに出てるじゃん。
三月のOVA前編じゃ納豆エクレアなる和菓子を作ってたぞ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:03.19 ID:YAOAfwE30.net
ガッシュと
うる星やつらそろそろリメイクしてよー

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:08.49 ID:edmvbdd40.net
一応「シン・ゴジラ」もリメイク扱いになるんかな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:16.28 ID:ifmE6v1/0.net
声優だけ入れ替えた再放送でも声優好きにはウケると思うわ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:16.50 ID:Q7n1UCTw0.net
つい最近海外配信で円盤売れなくても大丈夫とか言ってたじゃないですかー

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:20.95 ID:WMt9JMzy0.net
結局のところ
円盤売って(あるいはペイパービューで)制作費回収

って根っこの部分が変わってない以上、仕方ないかと
あのハリウッドでも、意図に狙いは同じだし

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:28.25 ID:ZZ3DtxK+0.net
低予算でも内容が良ければ売れるのは、けものフレンズが証明しただろ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:31.08 ID:FQQv01x80.net
ディズニーがシンデレラ3まで作ったのはすげえと思った

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:35.44 ID:B8h5QAY00.net
> 子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります

朝夕ゴールデンのアニメ放送ないので基本的には断ち切った流れだからね

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:52.90 ID:FKapWEpS0.net
>>69
さっそく出たな妖怪中抜きジジイ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:58.65 ID:6KqO/Rmx0.net
ゲキガンガー!

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:13.08 ID:ZcQkUueF0.net
>>75
ホイッスルはどうなりましたか…?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:33.63 ID:Sqlr12H30.net
農業漫画のバガボンドはアニメ化しないんですか

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:43.11 ID:0yR/bYyA0.net
日本のアニメゲーム映画、少数から搾り取るようなモデルは衰退してしまうのか
多様性がなくなってしまうからかな
ソシャゲも長くなさそうだな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:44.67 ID:Z6ejJPn20.net
クリエーターの無能さを棚に上げて
新しいものを生む力がないのをスケジュールとか言い訳すんな
無能さを認めろよ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:58.53 ID:SI03Z9Wb0.net
ローゼンメイデンが息をしてないでござる

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:02.41 ID:6KqO/Rmx0.net
ペルソナ配独力・これで元気身

89 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:14.43 ID:Z8BPmkkU0.net
リメイクどころか、再放送再上映でいいんだが?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:23.99 ID:DQlkLpwP0.net
>>81
だから広告代理店通さずにやってみろってばよ
良い物を作る努力と売るための努力は別
これはジブリの鈴木Pの台詞だからな?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:30.22 ID:zsuuKUcm0.net
安倍政権下で国民まで小粒になってるな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:47.77 ID:5KHaPIf50.net
海外からの儲けは国内の2割以下だから、そんなに当てにはならんのじゃね。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:49.75 ID:9iGXKY2E0.net
アラフィフの俺が小学生の時に楽しんだヤマトやルパンがいまだにリメイク
ターゲットはおっさんから爺さんへ、か

94 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:50.78 ID:bTfgEloP0.net
これ単に昔の方が作りがいいからじゃね
つまり日本におけるアニメの制作力は落ちている

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:54.13 ID:+++wGBin0.net
俺がもう一度見たいものはダイの大冒険

今の技術でハドラーが放つ極大閃熱呪文のアニメーションが見たい

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:54.23 ID:YQSGBHwI0.net
機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル

アニメ作ってくれないかな。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:09.31 ID:ayZoeJzs0.net
大ヒット作オーディーン光子帆船スターライトの続編はまだですか

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:16.51 ID:u9ebrHog0.net
分不相応な者たちが成功物に群がってるだけだろ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:23.94 ID:ypAruNvT0.net
2019年は1stガンダムのリメイク控えているしなぁ
オリジンだけど

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:24.80 ID:OddeFf7gO.net
>>80
ドラえもん
サザエさん
テレ東
東京MX

ゴールデンにアニメ流してる局は結構あるぞな。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:30.75 ID:Sqlr12H30.net
夏はタッチ、正月はメジャーの再放送

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:44.51 ID:WMt9JMzy0.net
>>83
事情があって
そのままじゃ再販も出来なくなりました、って奴か

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:56.92 ID:E/H+PWSi0.net
遺産にすがる現代のクリエーター()()()
ホントゆとりが増えたな
まー今の3040代が日本の文化頂点の頃が思春期でこれ以上のモノを生み出せるわけがねーが

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:00.96 ID:c/2WVzUz0.net
うらら現実見ろ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:10.54 ID:mSUUDnyq0.net
>ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

記者じゃなくてスタジオとか作ってる側に聞いて欲しいね

良く円盤が3000枚がペイラインとか言っても
それに届かないアニメは腐るほどあるし

グッズやその他で回収してるって話も分かりにくい

ネット環境利用すれば視聴できるアニメは相変わらず多いが
なんで減らないのか?・・・と素朴な疑問

ある臨界点を超えたら一気に激減して
今はそこに向けてチキンレースしてる感じなのかねえ・・・

106 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:17.17 ID:RBMyyEX50.net
リメイクばかり当てにしてると
主役クラスの声優が高齢ばかりなんだから
あとで困る事になるぞ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:18.44 ID:Zsw9HSZ30.net
最近子供がネットで昔のハンターハンター見て
「ヒソカはこっちの方がいい」
と言ってる

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:27.27 ID:bKlk4umI0.net
ドラえもんのリメイクやればいいよ。声優全員入れ替えで。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:34.34 ID:G9CofJjp0.net
プロジェクトI.Gの銀河英雄伝説、依然音沙汰なし。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:38.42 ID:0rFZD56a0.net
ヤマト2202は酷いぞ。色々と

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:42.16 ID:moE+7bBI0.net
代理店が搾取しまくってるだけだろ。
そっちを突っつけよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:48.66 ID:1wKMar+m0.net
ナウシカ2早よ!

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:49.82 ID:oUS+I4F10.net
>>106
ドラえもんみたいに総入れ替えするから

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:57.66 ID:43ISBSRt0.net
>>69
制作費1割
宣伝費9割

ってことなら知ってる

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:05.18 ID:fFAiYru00.net
だから、結局今のアニメって国内で見る層を選別しまくっているのが原因。そのくせに海外にはオープンにしているし。

地方切り捨て→貧困層切り捨て→時間帯で切り捨てでは、本来は回収できる筈の制作費も回収できないでしょうに。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:05.39 ID:Zsw9HSZ30.net
>>108
だよねw

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:05.98 ID:jCb7DvN30.net
>>78
君の縄とけものフレンズみたいなアニメ低予算でよろしく

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:19.44 ID:e2XtRV8M0.net
>>65
ダメなリメイクがあったじゃないか

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:29.27 ID:UkOFx+s30.net
>>2
日本ネットクリエイター協会(JNCA)が電通の搾取構造に抵抗運動を始めたら
http://www.jnca.or.jp/
今、もの凄い勢いで各個が報復されてる

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:36.62 ID:FQQv01x80.net
>>112
原作準拠版でな
そしたら絶対に見るわ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:46.79 ID:DQlkLpwP0.net
>>92
これからデカくなる中華に配慮する会社は増えてるよ
配信サイトの売上がが右肩上がりだしな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:51.64 ID:Zsw9HSZ30.net
>>112
ナウシカ誰がやるの?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:02.32 ID:/VKnbPl90.net
制作費回収の前に中抜きされてんのどうにかしろよ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:02.71 ID:ilGRQ/1C0.net
アニメはもっと売れていいと思うんだけどな。
ネットで違法アップロードされまくっているのと、
合法的な有料配信がパッケージ買うより10倍安いのと、
買わなくてもレンタルで見れてしまう(これも10倍以上安い)のと、
パッケージ板は一般の店でもあまり売っていないというわけで
残念ながら現状では売れるわけがないんですわ。
売れるのはよほど面白い作品で、1年に1回は見たいとか
メーカーにお布施的な意味で寄付したいという意味で現在買われているのがほとんど。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:03.83 ID:RU/+b4J00.net
ええー君の名はでもう新時代に入っただろ
老害に擦り寄るなよ
老害は古いのしか見たくないし
今時のリメイクとか全部ゴミ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:07.42 ID:XbVsn4vp0.net
うる星やつらと北斗の拳なら視聴率取れそうだな。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:08.43 ID:9LkOPtiw0.net
ノーゲームノーライフの二期早く作れよ。
いや、お願いです、作ってください。
リ、ゼロの二期?三期になるか?こっちもお願いします。
外伝でもいいですよ。
オーバーロード 二期、ありがとうございますw

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:09.54 ID:kN3oZQZi0.net
最近の作画崩壊するアニメは酷いなw
結局、電通を通したら全ての産業は死ぬって良い見本。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:11.14 ID:3OBuGKGj0.net
リメイクで元取れる?
けもふれみたいなCGアニメのほうが売れそうだが

130 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:18.10 ID:0rFZD56a0.net
リメイクというか往年の続編って言えばパトレイバーが近々控えてるらしいな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:20.58 ID:kfVIC5EV0.net
語り継がれて続編がでる名作も多いけど、下品で幼稚なアニメも多い印象、お前らのレベルに合わせて綿密に計算して作られているのだろうか。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:21.35 ID:D9vdSV1r0.net
何で売れなくなったか理解してんのか?
もう手遅れでざまーとしか思えないけどw

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:33.84 ID:1wKMar+m0.net
>>122
長澤まさみとか許さへんで

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:39.35 ID:9e0PmGKb0.net
アイドル声優だせそうなキモブヒ漫画、ラノベをアニメ化してるだけ。
キモブヒ意外誰が興味もつの。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:39.48 ID:5k9j26gW0.net
デジタル脳で創造力の低下が半端ない
遊びを自分で作る子供時代を過ごさないと無理

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:40.35 ID:OlnRkdoQ0.net
リメイクで一番成功したのはガンダムSEEDかな
それ以降が失敗続きだから尚更

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:50.63 ID:9ipqrUdD0.net
>>100
民放4局の地域だけどテレ東入らないと本当アニメ少ないよ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:51.63 ID:DQlkLpwP0.net
>>105
今はペイライン届かなくても配信で黒字になるアニメも出てきたからな
円盤に拘るのが古臭い

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:52.61 ID:YSbDzrF6O.net
>>109
バスケとバレーに忙しいので…

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:54.96 ID:edmvbdd40.net
>>125
「君の名は」はタイトルが古すぎるけどなw

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:55.11 ID:YsmMMkb30.net
金稼ぐようになったおっさんばかりが見てるからな
若者なんて減る一方だしほぼスマホ通して何かしてるし

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:59.95 ID:tUmkLHO40.net
日本のアニメだけに限らず、ハリウッド映画でもリメイクは多いしな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:00.94 ID:RU/+b4J00.net
>>43
アベマでは放映中だな
そういうことかね

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:10.79 ID:OA8hI0OJ0.net
>>94
アニメーションにおいてはロストテクノロジーだらけだろうな
アナログ→デジタルでかなり失われたと思う
デジタルエフェクトなんかで楽をする方法も確立され
なにより制作サイドの熱を感じない

145 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:10.89 ID:FCkAQPAv0.net
>>4
売れる見込みがなかったんでしょう
売れるならハンター×ハンターや鋼の錬金術師のように一からリメイクされるはず

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:16.30 ID:c0yoGFBv0.net
>>64
一番の問題は作り手の能力不足だろ
ある時期を境にコスト削減に注力するあまり海外に外注しまくって国内の若手制作陣に投資をしなくなったから、
質の高い新作アニメを作れる人材がいなくなってしまった
昔の名作のリメイクなら、そこまで高い能力は要求されないからな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:19.17 ID:Zsw9HSZ30.net
>>133
ありそうで、やだな・・・

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:24.51 ID:8RQdgfrM0.net
最近はアニメと実写のセットの企画が多いな
アニメ単体だと厳しいんだろ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:24.90 ID:jCb7DvN30.net
テレビ業界と電通と博報堂潰せ

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:28.28 ID:bTfgEloP0.net
>>115
そんなに選別してるかね
今時地方でも分配器買って民法BSで見てる人多いんじゃない?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:32.05 ID:sp6Y42FM0.net
ナウシカ続編R15でやったら
話題なるのに

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:45.19 ID:2PFsWR/T0.net
大手で利益出ているところ以外はアニメ作らない方が良いんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:59.42 ID:UkOFx+s30.net
>>105
ヨーロッパや北米がカネを落とし始めたから、辛うじて持ってる
「リトルウィッチアカデミア」とか

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:07.27 ID:NwSlyETI0.net
バンドリもリメイクすれば回収できるのか?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:19.00 ID:I+MwFhVZ0.net
HD商法()wと同じだな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:31.57 ID:PksMhuYm0.net
売り方悪いよ
結局海外違法サイトが蔓延してんだから
円盤なんて売るより
コミュニティ機能を持った人が集まるような安い配信サイト作った方がいいよ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:37.46 ID:tUmkLHO40.net
昔、作画崩壊してたアニメなんかはリメイクしてくれと思うやつあるな

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:43.53 ID:9LkOPtiw0.net
>>120
庵野が作るんじゃね、
攻城戦を作らせろって言ってるそうだしな。
あれ、みたら、ナウシカのアニメだけしか知らん奴は驚くんじゃねw
原作の醜さはすごいからなw綺麗なナウシカなんていらないw

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:55.64 ID:p/U3ubqt0.net
スポンサー「けものフレンズみたいに低予算で人気出るアニメバンバン作ればいいんだよ」

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:05.28 ID:o9kU/umD0.net
家ゲーのゲームもそうだろ
なかなか儲からない

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:06.74 ID:I+MwFhVZ0.net
けもフレみたいな低予算でも面白いの作ればいいんだよチョン

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:27.43 ID:RyhVyDmU0.net
深夜アニメなんて
地下アイドルと一緒だろ

表に出てくんなWWW

日陰にいろキモオタ!

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:38.26 ID:UBr2wD250.net
銀英伝のリメイクは老害オタがかなり文句を言いそうだが
ヤマトみたいに成功して欲しい

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:38.35 ID:P6elbgRF0.net
局の都合で打ち切りになったダイ大みたいなアニメもリメイクしてくれよ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:59.80 ID:qkX6k0l40.net
作品が多すぎ、もっと厳選して作ればいいのに。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:03.39 ID:RU/+b4J00.net
今のアニメは超絶キレイだけど
声優は俳優じゃなくて声優専門だから
ヲタ臭くてな
古いアニメの画と声の勢いは凄い
何十回も見られる、そして実況は新鮮

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:04.64 ID:ljdSm5SL0.net
ボトムズ、エルガイム、イデオン

このあたりをリメイクしてほしい

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:09.92 ID:NrCB+zTz0.net
1970年生まれのおっさんから見て
ビッグタイトルのリメイクはいただけない。
そんなんだったらデジタルリマスターして
再放送してくれ。と言っても公共工事と
いっしょで製作関係者に仕事与えなきゃ
いかんしな。

ちょっとテレ東に文句言いたいが艦これ
とかおそ松の2期以上やるぐらいなら
野崎くんとわたもての2期やってくれ。
やって欲しい2期作品に意識のズレが
あるのが駄目だ。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:16.34 ID:3OBuGKGj0.net
けもふれがこれからの日本アニメが目指す道だろ
リメイクで売れたのある?

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:20.98 ID:5KHaPIf50.net
欧米での日本アニメブームも2006ピークの数年だったし、中華需要もそんなに長くないと思うよ。

日本の韓ドラと同じ、売れるとなると短期的に大量に買いが入るけど、
すぐに過剰供給になって元に戻っちゃう。
基本、海外コンテンツはそんなもん。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:24.09 ID:43ISBSRt0.net
ひぐらし見てると絵は糞でも声優とシナリオさえしっかりすれば結構見れるなとは思った

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:26.12 ID:jCb7DvN30.net
日本で商売が成り立たないなら海外から回収するしかないかもな
つまらない国のままだよ日本は

173 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:39.05 ID:E3WuJmnK0.net
中には本当に面白いものもあるけど、
質の低いラノベのアニメ化が増えてきてる気はする

174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:45.17 ID:1wKMar+m0.net
>>151
知らないの?庵野主導で進んでるよ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:47.08 ID:7tfeXTqU0.net
アニメなんか日本から消えればいいのに

176 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:55.64 ID:NBAWY5uZ0.net
>>73
ガッシュは制作会社は変えても声優そのままでのリメイクが良いな。
大谷育江さんのガッシュが良かったんで。

>>27
それ考えると高橋留美子ってやっぱり凄いな。
うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、境界のRINNE。
2クール以上のアニメ化がこんだけあるな。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:56.92 ID:hgzvKj9R0.net
サイボーグ009「…………」
ジャイアントロボ「…………」

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:05.47 ID:FQQv01x80.net
>>122
ナウシカ 早見沙織
クシャナ 井上麻里奈

このへんでいいと思うがパヤオは声優使わないからなあ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:05.96 ID:ik6MOr4/0.net
セーラームーンクリスタルの
評判は悪いって聞いたが・・・

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:06.53 ID:WMt9JMzy0.net
「この世界の片隅に」みたいに

クラウドファウンディングで制作費集めるとかね

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:14.46 ID:bTfgEloP0.net
>>162
お前に言われなくても日陰でひっそりと生きてますが
だいたいオタをアピールしまくる奴はオタの中でも嫌われてるからな

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:21.85 ID:JCPu8hhz0.net
>>69
そりゃ映画は宣伝重要だろうよ
TVアニメはそこまで宣伝いらねーよ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:21.92 ID:+/iCMphA0.net
コンセプトがブレブレなのやテンプレ作品多いから埋もれるし売れないんだよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:22.66 ID:vrhHN61v0.net
アニメ作り過ぎ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:28.86 ID:dPVxRLnc0.net
魔女っ子メグちゃんのリメイクまだかよ?
魔女っ子メグちゃんリメイクしたらワンピを超えるとは思うぞw

186 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:41.67 ID:W+bpDZru0.net
>>4
2期3期と重ねると売り上げはどうしても落ちていくからな
儲けが出ないところまで落ちたら、そりゃ続編は作られんわ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:44.48 ID:ko26wZiz0.net
ゲームもリメイクとハード毎に買わせるVC商法

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:48.25 ID:ljdSm5SL0.net
そう言えば銀河声優伝説のリメイクはいつやるんだ?

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:56.68 ID:FcqbPybe0.net
そりゃ当たり前だろ
見れない数の大量の作品供給して
自分達で食い合いしてるんだもん
消費者の時間も資金も有限だということに気付いていても抜け出せなくなってる

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:57.34 ID:mqDmU5g20.net
ジンバブエドルが消えたのと同じ。

それほど極端ではないが大量生産で価値がどんどん下がってるので
儲けが出ないのは当然。
ほっとけば数年で消えるよ。

過去の成功が忘れられなくてしがみついてれば滅びるのは必至。
リメイクが出てくるのはまさにその証拠。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:58.01 ID:cVAQr8jF0.net
最近はオリジナルの方がヒットしてるよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:58.93 ID:0rFZD56a0.net
鉄人28号もリメイクやったよな。確か

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:04.82 ID:1wKMar+m0.net
>>162
だな、オカマとか合いの子とか、日陰だからよかったのに。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:07.50 ID:edmvbdd40.net
>>173
全て質が低いとは言わんが
「なろう」原作が増えてるよな・・・

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:09.88 ID:5KHaPIf50.net
009のリメイクは殆どの部分は良かった。
原作者がアレになった、最後の蛇足部分以外は。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:14.31 ID:v5lyzKoY0.net
るろうに剣心のアニメリメイクまってるんだけど
作画も声優も納得いってない
人誅編のアニメ化だけじゃなく全体をいちからリメイク

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:25.17 ID:+EE5WWSU0.net
やめりゃいいだけじゃん。
アホくさい

198 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:31.76 ID:uWKfG/5H0.net
>>1
政府から補助金もらって糞アニメ作ってんだろ?w
文句言うなよw

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:39.41 ID:BHD45ZGB0.net
>>34
かな恵は俺の嫁

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:08.24 ID:Xlg3yzIp0.net
利益が出ないならアニメ作らなきゃいいのに
今って「とりあえず適当にアニメ化しとけ」みたいな感じで毎週100本ぐらいアニメ放送してるじゃん
昔みたいに週10本以内になれば他に見る物が無いから全員が見るよ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:09.49 ID:dcF1TUlf0.net
キモい萌えや青臭いオタ話で一気に劣化した感じ。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:10.33 ID:1wKMar+m0.net
>>178
パヤオももって3年くらいだろ。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:12.23 ID:+wkqrQrl0.net
セブンイレブン 轢き逃げ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:13.33 ID:UkOFx+s30.net
>>149
博報堂の社風は元々デザイナー上がりだからマシ
とにかく日本ネットクリエイター協会(JNCA)を応援してやれ
http://www.jnca.or.jp/
今期では「月がきれい」だけになっちまった
音頭を取ってるフライングドッグが、酷い電通の報復を喰らってる

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:16.08 ID:w7rAt0EZ0.net
気持ち悪いロリ頭身のキモアニメ
多いんだよ。あれが一般人のアニメ
離れの要因だよ。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:20.78 ID:c/2WVzUz0.net
この世は弱肉強食、売れないなら儲かったらアカンと思うんだけど
ハングリーが向上の原動力だ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:34.21 ID:p6dBvGRa0.net
あ〜あ

【インタビュー】[絵梦]中国系企業が日本でアニメを放送する狙い 全世界に発信を [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1494041721/

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:37.52 ID:9LkOPtiw0.net
>>192
やったよ、原作をもとにして、新たにシナリオを描いた。
あれは、面白かったな。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:38.91 ID:X5x4bokn0.net
有名タイトルで300億500億と景気の良い数字が並ぶけど
広告宣伝費に290億、490億かかってたりしてねw
ただテレビ等でCMを流すだけでなく、売れてるふうを装うために
商品を自分で買い取ったりとかのお金が莫大になったりしてね。
まあ、もしそんなことしてたら信用なくすだろうけど

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:51.11 ID:3OBuGKGj0.net
リメイクは簡単だろうけど
それで売れるの?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:55.07 ID:P6elbgRF0.net
最近の作品をリメイクしても最近の作品見れば良いじゃんってなるからな
昔の大作をリメイクした方が良いよな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:01.07 ID:ASaGskc30.net
もっと才能集めていい作品作れや

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:09.97 ID:B9FERco+0.net
よっぽど気に入った作品でも
円盤買うより動画配信サービスでってなる

手元にモノを増やしたくない

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:13.67 ID:1wKMar+m0.net
>>186
お前、スタローンに怒られるぞ。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:14.87 ID:RU/+b4J00.net
高橋由美子系はリメイクありかも
しかしあの顔が微妙、変えると味がなくなる
ブラックジャックのアニメ化が良かった
リメイクではないけど、現代風でもイケてた

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:19.03 ID:WMt9JMzy0.net
>>197
作らないと収入が無くなって制作会社が潰れるので

生き残り策、もとい商売

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:23.80 ID:Zsw9HSZ30.net
>>195
リメイクって言うか、各シリーズが原作の違う部分を切り取っているんじゃないのかな、あれは

218 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:28.47 ID:mD2r2YXY0.net
中韓の人件費が高騰して向こうから逆発注しているとかなんとか

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:30.45 ID:++Y6sZEd0.net
アニメ屋に予算を一千万渡しても一億渡しても十億渡しても出来は同じ。
金額を上げても、少し映像が綺麗になる程度なんだよ。
十億渡せば十億に相応しい作品を作り、百億渡せば百億に相応しい作品を作るような能力は、
アニメ屋の猿には無い。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:32.76 ID:wov0cAS+0.net
売れなきゃすぐアフィや売スレ連中が爆死爆死煽りまくるもんな
製作側もアホらしくなるわ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:33.44 ID:oAt2Fkkz0.net
>>18
寝てても金入ってくるしなw

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:33.70 ID:qZX4aN4n0.net
クールジャパンで大人気な日本アニメ、なのにずっと儲からないと言っている
どこか間違っているんでしょ
どこなのか知らないけどさ

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:35.36 ID:dcF1TUlf0.net
今放送されてるアニメで観たいと思えるのは、笑ゥせぇるすまんくらいしかない。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:36.58 ID:0rFZD56a0.net
>>210
当り外れがでかいんだよ。

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:40.47 ID:pBMJ2oVIO.net
>銀河声優伝説

何それ観たい

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:50.32 ID:ak3/EJq80.net
制作後の放映権を海外売却で大儲けしてるだろ
制作には金は回らんがな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:50.38 ID:YBBUtyxP0.net
ザンボット3
ボトムズ
テッカマンブレード

リメイク希望

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:56.11 ID:l5ZYUyIN0.net
>>200
> 毎週100本ぐらいアニメ放送してるじゃん

そんなにやってんの!?

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:56.01 ID:NHq/karG0.net
一昔前の深夜にやっていた変な女の出ている
キモいアニメが日本のアニメーションを潰したんだろ

EVA以降は暗い主人公の女がぶつぶつ独り言ばかりで
無意味に残酷な行為だったり戦いをしているのが多かった
小学生の様な容姿の女の子たちが魔法を使って血みどろの戦いをしてたり

残ったのはジブリか絵ばかり万人受けの細田作品だ
深海監督の奇跡が一作だけあったけど
それ以外はもう一般には見てもらえない

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:02.45 ID:+mBxZn4P0.net
スラムダンク

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:07.27 ID:9LkOPtiw0.net
>>202
パヤオの目の黒いうちは庵野のナウシカはだめらしいからな。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:14.50 ID:BEM0j+0N0.net
「月がきれい」」みたいな良作を作っても認知されないからな
知られなければ存在しないのと同じ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:15.98 ID:+/iCMphA0.net
泥棒3世みたいにパチ屋に土下座して金集めてから作れよ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:18.30 ID:pft7gcYQ0.net
アニメが多い以上に声優とか表じゃなく陰で頑張って欲しい

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:20.92 ID:6QnROa9m0.net
ネットで違法配信が止まらないからな
いっそ捕まえたら無期懲役か死刑でいいよ
引きこもりなんかいなくても世の中回るから

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:21.84 ID:c4HQC8ra0.net
>>12
元祖社会現象アニメってことだろ
ヤマトがなければアニメ雑誌の創刊もアニメ映画の台頭もなかったんやで

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:27.71 ID:iQ1lTjkh0.net
>>216
作る奴が悪いんだろうな

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:31.16 ID:Zsw9HSZ30.net
>>196
OPが最悪だったよね
♪大嫌いだあ あんなクソ歌

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:38.09 ID:FQQv01x80.net
>>158
1984年版のナウシカは土鬼が出てこないから物語がボンヤリしてるんだよな
あれはどうも好きになれない

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:40.49 ID:3OBuGKGj0.net
例えばリメイクで売れたアニメってある?

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:42.74 ID:c82+OSm20.net
いつまでも手塚のせいにしたり
明らかに適正価格でないBDなんて売ってないで
ちゃんと商売になる方法考えたらいいのに

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:59.91 ID:5I0OKw5f0.net
べジータの声、最近はかなり苦しそうだよな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:16.99 ID:bDG/TQ820.net
>>1
中抜きばかりで作品の廃れ方が凄いよ
ゴリ押し枕の使えない声優使って
CD売りたいとかミエミエだし
アイドルモドキ声優の為の企画で
的外れな宣伝と
劣化した作画では円盤は売れないよ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:18.11 ID:0rFZD56a0.net
冨野作品も禿が健在なうちは無理だろうな。禿御大がΖみたいにやるなら別だが

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:19.09 ID:35GCOjx70.net
萌系のキモいアニメしかないからな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:36.82 ID:RU/+b4J00.net
>>227
テッカマンブレード良かったね
元のテッカマンと全然違うけど
テッカマンは大人になって見たが
あんなストーリーでなかなか楽しめた
あの変な人もタツノコらしくて

247 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:43.06 ID:WMt9JMzy0.net
ウルトラマンや仮面ライダーと同じで

>>240
ガンダムも同じような話だったり

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:43.96 ID:UkOFx+s30.net
半ノンフィクションで「パラオのジャンヌダルク」を15禁アニメ&18禁PCゲーム化してくれないかな
水戸歩兵第二聯隊のご遺族の御意向は勿論知っているんだけど

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:48.00 ID:c/2WVzUz0.net
>>225
銀河声優伝説ユナ……

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:55.65 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>8
海外人気すごいってきいた・・ロシアのスケート選手も大ファンで
フランスとか

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:56.87 ID:Jg+lpfWN0.net
>>50
それ今やってる

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:59.03 ID:ko26wZiz0.net
とりあえずパンツ見せとけばいいって中身ないのが多すぎなんだよ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:08.02 ID:VzMHuzWM0.net
リメイクというか、原作の漫画が「その後」とか「次世代」とかやりだしてるからな

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:23.99 ID:cHwg08gM0.net
カードキャプターさくらもリメイクというか新作やるんだもんな
しかしあれから20年かあ
そらリアルタイムで見てた幼女も親になるよな

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:25.58 ID:XvN0jsLl0.net
>>16
棒読み声優とクソアニメじゃねーか
アイディアはいいけどパッケージ化するならもっと丁寧にやらないと

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:33.02 ID:E5oyvEO20.net
>>150
90年代OVA全盛期みたいな金払うやつしか見せねえの時代よりはずっとマシだとは思うがなw
東京mxとBS11は食えるようになったし

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:35.99 ID:FTDvuUfw0.net
似たようなテンプレアニメが多いせいもあるけど、
ちょっと面白い、程度のアニメでも終わったらすぐ記憶から消えてくし
円盤待ってるうちに次のクール始まって興味失せるわな

258 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:44.15 ID:a5Mz0lRE0.net
>>42
入稿報酬の札束を冷蔵庫に入れてカップラーメン食べてた人だし…

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:45.11 ID:9IP3q9Nb0.net
外国人からも効率よく集金できるようにしろよ。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:45.79 ID:2deOWgEV0.net
最近は中国がアニメ配信をごっそり買ってくれるから
円盤売れなくても利益出てる作品が多い
中国様々だな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:53.75 ID:BFjtKZOe0.net
>>225
銀英伝だろ?懐かしいなあ。内容も普通に面白いよ

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:01.65 ID:3OBuGKGj0.net
>>247
ガンダムファーストのリメイクとかあったらみんな見る?

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:07.14 ID:P6elbgRF0.net
売れない売れない回収出来ないと言っても
会社は存続してるから黒字なんだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:11.38 ID:0Ejn0oIN0.net
くっそ高いよな、アニメDVD
あれ半分以上は広告会社の取り分じゃないか
でなきゃアニメ業界制作者の賃金がゴミみたいなはずがない

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:11.52 ID:7BMt7P7m0.net
当たるか分からない新作物よりも売れる見込みのある続編物って動きはゲーム業界を彷彿とさせるな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:18.63 ID:gFMDHQT80.net
元々途上国でやるような工程なんだから今の日本でやる必要なんかないんだよ
これから必要な介護や運送やるのが嫌で絵をかいて暮らしたいなら中国人以下の生活をしろそれだけの話

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:18.68 ID:1wKMar+m0.net
ミラクル少女リミットちゃん
魔法のマコちゃん
さるとびエッちゃん

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:18.71 ID:3xERzugf0.net
聖戦士ダンバインのEDだけリメイクしろ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:27.76 ID:l0rNbPaX0.net
アニメのBDって高いんだよ
2話しか入ってないのに7千円とかするじゃん
そんなのホイホイ買えるほど景気良くないんだよ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:29.79 ID:aVzqUtfO0.net
ジャイアントロボの続編作って。

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:36.46 ID:4v/x2r6j0.net
吉本 ジャニーズとか芸能事務所ばかり金儲けすぎなんだろ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:44.46 ID:1wKMar+m0.net
>>247
ザ ウルトラマン

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:50.25 ID:wov0cAS+0.net
ひまわりみたいなヤクザサイト潰したら多少はマシになると思うが

274 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:52.09 ID:qZX4aN4n0.net
アニメが儲かった時代はあるの?
ずっと「儲からない」「低収入」って言ってない?

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:54.24 ID:EgUWxdl10.net
>>262
今やってますが

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:54.77 ID:BEM0j+0N0.net
>>262
オリジン売れてないだろ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:55.75 ID:X5x4bokn0.net
ウルトラマンとこの企業の相性が悪くてちいさーくなってるんだ
居心地悪そうに・・・w
逆にガンダムの野郎は宇宙世紀から飛び出してお調子良く自由にとびまわってるな
ファースト以外一切見ないけどねw

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:57.21 ID:0rFZD56a0.net
>>240
デカく当ったのがエヴァ。並みに当ったのがΖガンダム、ヤマト2199。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:00.76 ID:FQQv01x80.net
>>240
最近だとおそ松

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:06.33 ID:9iGXKY2E0.net
40年前のアニメや特撮は音楽も魅力的だった
思い出補正でなく、今聴いても楽しみを感じる
アニメの隆盛の小さくない要因だと思う
今のアニメの音楽は今の若者や子どもにとってそんなに魅力が無いんじゃないかと思うが、どうだろう

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:15.19 ID:yd7HltaY0.net
>>1
パチンカスをうまく利用して回収してね☆

282 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:16.04 ID:zeWrRCu+0.net
値段でしょ
ケモノフレンズみたいに1700円にすればいいだけでは

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:21.23 ID:BFjtKZOe0.net
>>262
オリジンのクオリティなら見るかな。円盤も価格次第で買う

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:31.61 ID:xktLUBYr0.net
視聴者数に対して、単純にアニメの放送数が多いだけでは。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:35.35 ID:ZUvqkNdY0.net
90年代後半とかPS2も出てないのからVHSが主だしTVシリーズでパッケージ売上で制作費賄ってたアニメなんてほとんどないだろ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:37.23 ID:33uSzyNm0.net
少し前はパチンコやスロットで回収してたけど
あっちも低迷してて限界かね

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:38.17 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>254
懐かしい。。描いてたの漫画家のCLAMPだっけ
いま何歳なんだろw

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:38.59 ID:YSbDzrF6O.net
>>242
あの人事務所抱えてるから大御所なのに夫婦でエロゲ出まくってる

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:40.75 ID:QlOp9zzo0.net
アニメの数が多すぎてファンが分散して共倒れになってるんじゃ

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:44.69 ID:da5sEXP40.net
街で見かける、企業がタイアップしてる萌え絵とかで一般人はもうイメージ固まってるしな
今のキモそうなアニメなんて見るはずない

291 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:44.86 ID:WMt9JMzy0.net
>>263
http://livedoor.blogimg.jp/anigegurasi/imgs/4/8/48d9345d.jpg

292 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:48.84 ID:szq4SEBi0.net
宇宙戦艦トマトでええやん

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:49.60 ID:edmvbdd40.net
>>264 >>269
けものフレンズの販売価格を見て「安い」と感じてしまうあたり
かなり毒されていると思ってしまうw

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:50.55 ID:M3O0oZiI0.net
>>269
逆輸入すると安い皮肉

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:00.04 ID:ko26wZiz0.net
12話の冬アニメなんか春アニメ始まったらネタが古いとか言われる

DVDもっと早く出せないのかな

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:00.18 ID:Zsw9HSZ30.net
>>267
エッちゃんあたりはNHK短編アニメ向きかも

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:02.10 ID:cfTiFSAa0.net
>>84
セスタスって農業漫画も面白い

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:03.94 ID:Hbxb0B7l0.net
同じような顔した髪の色だけ違う女たちが
同じような顔した主人公をチヤホヤするアニメが
大量に作られてたターンは終わったの?
もう最後に見たの10年くらい前で申し訳ないが...

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:05.67 ID:1xLkl79b0.net
アニメを乱造しすぎだからなぁ。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:09.76 ID:xXiJAkvs0.net
最近の深夜アニメはアニメ本編よりも
主題歌とイベントチケット売りに力を入れてるように見える

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:11.12 ID:tUmkLHO40.net
アニメのDVDやBDはメディアを買ってるというより特典を買ってるというとこあるな
単にアニメ見るだけならスカパーなどで間に合うし

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:11.20 ID:fFAiYru00.net
>>200
その100本ものアニメを見られる地域とそれ以外の格差が大きすぎる。

アニメはロングテール商売。

303 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:14.90 ID:1wKMar+m0.net
>>276
あれはキャラクターがタテに長くてな。。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:18.78 ID:XI08HDTz0.net
リメイクで原作に近付けて旧から入った人が遠のき原作好きな人は今更見ないってイメージ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:40.39 ID:zeWrRCu+0.net
>>240
最もでかいのがドラえもん

ドラえもん最初のやつは打ちきりってくらい散々だった

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:43.65 ID:0yR/bYyA0.net
>>262
見るぞ
アムロのキャラは今風にゆとりっぽくしてくれ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:46.86 ID:c4HQC8ra0.net
むしろガンダムはもっと早くにリメイクすべきだったんだよ
ガンダムがアホみたいに新シリーズを作り続けたことが結果的にロボットアニメというジャンル全体を衰退させることになったんだから
ガノタはロボアニメ界の害虫みたいなもん

308 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:47.08 ID:hgzvKj9R0.net
>>188
4期までと外伝2期分で、合計4200分、70時間分か
まあペイ出来ないだろ、諦めろ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:48.64 ID:DmJ3LGs50.net
リメイクだと固定客ついてるから楽なんだろうな

310 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:51.28 ID:9LkOPtiw0.net
なんでも機動戦士ガンダムつけるなよ。
ガンダムじゃなくていいだろ。というものが沢山あるからな。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:54.91 ID:4v/x2r6j0.net
ガンダムORIGINがリメイク版じゃないの。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:57.74 ID:pft7gcYQ0.net
アニメ配信増えても違法配信無くならないのが答えでしょ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:58.40 ID:5dL0jrsN0.net
TIGER & BUNNYって最近ネットニュースで初めて知った
昔はそれなりにアニメチェックしていたのにな

314 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:15.58 ID:dPVxRLnc0.net
>>240
リメイクの方が人気が上だったと言い切れる作品は
オバQ くらいかな。
ドラゴンボールはリメイクの方が下かもしれないけどそれなりに人気あったんじゃねーの?

315 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:20.10 ID:u+8Z5nZ40.net
原因はアニメの制作費高騰と少子高齢化でしょ。
一昔前はアニメは子供のもの、ロボット玩具を売って回収できていたんだろうけどね。
ヤマトぐらい古いと別だけど、「北斗の拳リメイク」「ドラゴンボールリメイク」とか高齢衰退日本の象徴。
脳内にこのAAが流れるわw

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       
           ,イ  (お前らの親)  jト、                        底辺♪(「わし、痴呆ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介ババ!」)〜        
        /:.:!             i.::::゙,                       元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜    増えよう♪(「レジ打ち、底辺嫁!」)〜  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                       底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺嫁♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!          
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                        惨めに生きりんこ〜♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                     
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        (「無駄に長生きだよー!」)
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  


             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                     底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l                   福祉に 国家に たかりんこ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                    
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:25.55 ID:F/D7muU5O.net
>>227
リメイクしたら毒成分削ぎ落とされそう

デビルマン
伝説巨人阪神イデオン
プリンプリン物語(元人形劇)

317 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:27.14 ID:5qnPEmFO0.net
お前らは嫌うかもしれんが
お前らが円盤買ってくれないから
パチンコに頼らざるを得ない状況なんだよ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:28.41 ID:X2v2W5xu0.net
ソーマ
ユーフォニアム
ゲート
このあたりの続編を待っているんだが

319 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:32.28 ID:UkOFx+s30.net
>>219
「電通と手を組んだアニメは負け組」

今期の「進撃の巨人2」も、もう電通ってだけで、身体がアレルギー反応を起こしまくってる
電通はもはや手遅れ
深夜アニメはテレビ東京とMXテレビ系だけで充分だ

320 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:33.94 ID:DObFn3NV0.net
お前らほんとアニメ好きだな

321 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:35.33 ID:P6elbgRF0.net
>>312
違法配信潰したけど売れてない音楽CDみたいなのも有るけどね

322 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:43.57 ID:1wKMar+m0.net
アパッチ野球軍。

舞台は福島。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:51.44 ID:7tf+9LB50.net
>>90
その広告費が高すぎて話にならないんだろ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:06.63 ID:8mVwv+Vw0.net
円盤買うのは物理的データベースの意味合いがあった
でも今はネットで幾らでも拾えるので物を抱え込む必要がなくなった
30歳以上の購買層はただでさえ今まで買いためた分で部屋を圧迫してるし、
そういうのもあって円盤買わなくなっていった

325 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:18.76 ID:c/2WVzUz0.net
でもドラえもんでのび太がスマホ持ってたら嫌だろオマエラ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:20.10 ID:P6elbgRF0.net
広告費ってのはテレビ局の取り分だから
テレビ局員の給料を下に回してやれば良い話だろ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:22.61 ID:edmvbdd40.net
>>305
最初のって
テーマ曲が「ぼくのドラえもんが ポケット開けば」ってやつかな

328 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:26.21 ID:FCkAQPAv0.net
>>310
機動戦士ついたのはSEED以降

329 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:28.91 ID:1wKMar+m0.net
>>319
バンダイにも騙されるよ!

330 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:30.84 ID:KMxuN/+a0.net
ヤマトより999やハーロックの方がウケる気がするんだけど

331 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:33.03 ID:+mBxZn4P0.net
作品の中でもっと企業とタイアップすればいいのに

332 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:37.32 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>290
海外ドラマでもネタにされてるのみるみる
なんか萌え系フィギュア集めて美少女の抱き枕がいつも一緒な日本人ネタとか
目がキラキラで頭のでかい着ぐるみきた日本人オタクとか
声がゆるゆるで秋葉的な

333 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:37.95 ID:/Xre0uIn0.net
>>289
いつの間にか1クールごとの本数やたらと増えたよね

334 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:39.84 ID:zm855Q9p0.net
深夜じゃなくてゴールデンに放送してスポンサーで儲けないと無理だろ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:44.64 ID:BEM0j+0N0.net
本当に業界に金が回ってないなら、縮小するはずなのに
粗製乱造で本数は増える一方だからな
それだけ金を出す奴がいて、成り立ってるって事だよな
末端に行き渡ってない?知るかそんなもん、てめえらの問題だろw

336 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:46.12 ID:og/eVRqv0.net
去年は、おそまつさんが腐女子に大ヒットしたのに
スレで誰も触れないなんて

337 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:49.74 ID:tw/y3Sqp0.net
>>310
ガンダムって名前付けるだけで他と比べて制作費が5倍以上貰えるんだとさ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:53.36 ID:Z7io9t5G0.net
異世界転移転生モノが人気らしいし、今こそ漂流教室の原作に忠実なアニメ化を

339 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:00.15 ID:6GbPFrCO0.net
もっと貢いでほら

340 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:14.15 ID:/WYEZOgF0.net
アニメってのが元々そういう物。

超合金、プラモ、変身ステッキで稼ぐのが昔からの習わし。
今はで稼ぐように変わっただけ。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:17.11 ID:K68KdZu30.net
リトルウイッチアカデミアなんて、夕方や飯時にやれば良いのに。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:19.42 ID:szq4SEBi0.net
デスラーの髪型をカリアゲにすればトレンドには成り得る。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:22.19 ID:0rFZD56a0.net
>>330
ハーロックはこけた

344 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:30.22 ID:vuLJyvtH0.net
単純にキモオタアニメが増えたからだろ
キモオタはアニメの質まで低下させる

345 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:31.72 ID:LCMI4Faa0.net
前も同じ理由でリメイクブームなかったかしら

346 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:39.15 ID:KMxuN/+a0.net
>>331
ハリウッド作品なんてみんなそれだよな

347 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:39.26 ID:1wKMar+m0.net
魔界転生。

主役は松田翔太。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:45.58 ID:WiqlAiyW0.net
いったいどこに搾取されてんのよ
搾取側9割、制作者サイド1割の利益率なんだろうか
中抜きしてる連中が年収1000万で制作者サイドは年収300万とかだとやってらんないだろうな

349 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:46.83 ID:SZyv4FCK0.net
見ていた層が作る側に回った
名作を現代の技術で再表現してみたかった
一定の視聴者数は見込める

大体この辺

350 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:49.34 ID:P6elbgRF0.net
>>335
ほんとこれ
業界自体は拡大してる(してた?)んだから
末端が淘汰されていってるだけ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:52.74 ID:BBHItz570.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+6536+2897

352 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:54.89 ID:1xLkl79b0.net
>>312
アニメ配信増えても最新アニメ全部は配信されないし、サイトはバラバラだしで不便すぎる。
業界がまとまって一つのプラットフォームを提供するようにでもしないとなぁ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:58.16 ID:ncd/O3U/0.net
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=xkMdLcB_vNU

354 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:08.80 ID:qZX4aN4n0.net
>>241
まったくその通り
いつまでも儲からないと愚痴を続けている、わけのわからない業界

355 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:12.34 ID:4EkHIpx10.net
アニメ週に40本とか異常だよな。10本ぐらいに絞って
1年ぐらい放映しろよって思う。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:13.56 ID:UkOFx+s30.net
>>302
最近は、その100本のアニメを見れる地域は全地球規模に広まってるよ
基本的には将来は明るい
海外配信は、アラビア語やロシア語字幕スーパーにもチカラを入れて欲しいね

357 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:18.99 ID:0Zvxvnnf0.net
売れればいいならアダルト作品でも出せば?
実質深夜アニメの半分くらいはエロだけど

358 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:25.25 ID:E5oyvEO20.net
>>336
腐にヒットってどこで盛り上がってるのか、謎なところがある
男オタみたいなオープンなコミュニティで話をしている連中ではないから

359 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:27.17 ID:BHD45ZGB0.net
>>318
ゲートに一票

360 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:29.89 ID:gyjCV7Yp0.net
>>244
ファーストのリメイクというべきオリジンやってるじゃん

361 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:30.51 ID:DObFn3NV0.net
>前職の障がい者施設で、利用者や入居者からの声を聞いていたのがきっかけでした。障がい者ご本人やその家族、従事する職員たちとふれあう中で、アニメやキャラクター、アイドルなどを心から好きな方たちがとても多いことに気づかされました。

https://ddnavi.com/anime-bu/194982/a/

362 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:30.84 ID:umKkbCdw0.net
だから増えすぎなんだって
10年前と全く同じで全然学習してない
見る方の時間は有限なんじゃボケ

363 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:31.18 ID:zm855Q9p0.net
>>264
深夜アニメのcm観てる限り広告会社は入っていない気がするが

364 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:36.94 ID:3xERzugf0.net
ドロロンえん魔くんがリメイクされたら見るかも

365 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:39.25 ID:VfH2jotT0.net
深夜放送で新規獲得なんてできるわねーだろアホかよ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:43.54 ID:Zr8KWDjw0.net
リメイクなんてほとんどスルーされてんじゃないの

それより、ちゃんとアニメとして綺麗に終われる作品をアニメ化した方が良いんじゃね

物語の前半だけちょん切って終わるようなのばっかりだろ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:47.17 ID:iYOtLvOO0.net
>>250
今のリメイクがって話だろ?
今のリメイクが海外で受けてるの?

368 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:48.64 ID:P6elbgRF0.net
>>355
好きな奴だけ見とけよ
40本の中で選べる方が良いんだよ

369 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:51.89 ID:qKGVjeRE0.net
>>236
へーそんなに凄かったんか

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:54.31 ID:b3JPzwYt0.net
ネットフリックスって赤字覚悟でコンテンツに毎年6000億円かけてて
日本のアニメにも制作費だしてるんでしょ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:56.62 ID:1wKMar+m0.net
マラサイを主人公にしたガンダム見たいわー

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:00.10 ID:E9FXSdAd0.net
DVDって数百枚とかしか売れないんでしょ?

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:18.67 ID:WMt9JMzy0.net
単純に視聴じゃ、お金産まない

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:23.44 ID:P6elbgRF0.net
>>372
あれオリコンの数字だから3倍くらいは売れてるらしい

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:26.62 ID:ZRUgd+eM0.net
キモオタがアニメに群がる

アニメ=キモいイメージが固定

一般人が離れる

パイの減少でますますキモオタ向けに
以下ループ

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:28.38 ID:ffDXIV200.net
>>179
下手に原作に忠実にやってしまったので
今となっては、時代に合わなかったり
原作の痛い部分や辻褄の合わない部分が強調されてしまった

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:28.46 ID:UkOFx+s30.net
>>348
「SHIROBAKO」を地上波ゴールデンで放映すべきw

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:29.78 ID:SZyFrqSN0.net
>>306
つまりシンジ君みたいなの?

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:37.97 ID:zeWrRCu+0.net
>>219
だが一億円渡せば食っていけないと業界去らずにすむぞ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:46.38 ID:u+8Z5nZ40.net
円盤ってのはBDとかDVDだよね?
昔はそんなものなくても、お子様が毎年玩具を買ってくれた。
幼稚園から小学校卒業までその年のアニメの玩具で物置が埋め尽くされたものだわ。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:53.12 ID:UMo9pj3l0.net
1クールのゴミアニメ多すぎ 
すぐ忘れるし

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:03.06 ID:wth5S2gd0.net
現場の人間こき使ってるのに儲からないって事は不当な中抜き以外考えられんな

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:06.99 ID:sjKA6/cO0.net
帰ってきたキルミーベイベーまだ?

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:15.65 ID:KMxuN/+a0.net
恐怖新聞とかエコエコアザラクとか
ホラー系はどーなのか

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:16.91 ID:1jithyFJ0.net
素人起用で全体的にシナリオのレベルが落ちてるからな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:21.29 ID:r5P6eI0J0.net
>>341
夏目なんかもその時間帯でいいよな
内容も親子で観るには持って来いだし

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:26.99 ID:jwqSMy+I0.net
昔のアニメを声優だけ変えて売ったら売れるんじゃね?
往年の名優には失礼な話だが、最近の声オタなら買うだろ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:28.78 ID:edmvbdd40.net
>>366
原作がまだ続いている間にアニメ化して
原作が終わってからもアニメを2期3期とやって
きっちり終わった作品は恵まれているよな

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:34.09 ID:WMt9JMzy0.net
>>381
イニシャルの制作費が、調達できない

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:34.24 ID:5KHaPIf50.net
中華とアニパチ需要増加で何とかもってるのがアニメ業界だから。

配信は一応伸びてるとはいえ、主に新作に金が落ちる円盤とは違い、
過去の膨大なカタログのセールスだから、新作には厳しい市場だし。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:36.10 ID:9LkOPtiw0.net
>>330
999、漫画で続編書いたけど、すぐに打ち切りになったんじゃなかったけ?
ハーロックは映画版?漫画(初代テレビ版)か?
ハーロックも沢山ありすぎてわからん・・・
出来れば、初代、マゾーンが出てくるのリメイクしてほしい、
アルカディア号も初代のデザインで船首から、刃物wが出てきて体当たりする奴なw

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:44.33 .net
作る苦労する割に
無職アニヲタは金払わないからなあ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:45.54 ID:c4HQC8ra0.net
作り手はもっとアメリカを見習え
マーベルなんかほんと上手く立ち回ってるやん
あいつらメジャーに映画化させながらも自前でコントロールできるように300億近く集めたりしてるんやで
こういうスタジオが日本から出てきてもいいやろそろそろ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:50.30 ID:7YKK00160.net
エスパー魔美はよ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:51.96 ID:tw/y3Sqp0.net
>>364
6年前にもうやった
「ドロロンえんまくん メーラめら」でググるのです

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:52.47 ID:ZRUgd+eM0.net
>>382
現場の人間をこき使って作ってるものがゴミだからだよ
いくら努力して作ってもゴミはゴミ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:56.88 ID:VAUSNRMh0.net
>>146
作家でも、歳をとると三国志とか忠臣蔵とか、古典のリメイクに行くんだよな。
新たな設定やストーリーを一から作るのがきつくなるらしい。文章力はあるから、古典から大枠を借りてきて表面の文章だけ書いて「大御所作家による新解釈!」と銘打って売り出すことになる。

国産アニメも業界全体がそうなってるのかも。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:57.06 ID:RU/+b4J00.net
>>347
ゴミ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:59.66 ID:/WYEZOgF0.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

DVDに、握手券つければよくね?

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:00.31 ID:NrCB+zTz0.net
レイアースのリメイクやって欲しい。
ようつべでOP見たら今のお絵かきCGより
酷い。00年末のホリックレベルの作画なら
売れると思うけど。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:05.93 ID:+mBxZn4P0.net
最近知って面白かったのはポンコツクエスト

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:06.22 ID:zeWrRCu+0.net
>>364
されたやん

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:15.21 ID:FTDvuUfw0.net
>>99
マジか。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:17.17 ID:UkOFx+s30.net
>>363
電通が意図的に一般企業からのアニメCM営業を妨害してるからな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:24.19 ID:A/Eu3kkG0.net
アニメの本数が増えて原作枯渇してるのが原因だろ
主だったタイトルはアニメ化済み
オリジナルは博打要素強いし、だったらリメイクでって話になったる
おそ松さんみたいに大ヒットする作品もあるし、最近ではタイガーマスクが面白い

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:33.77 ID:PNCsBfPA0.net
どう考えても民放が悪い
都合の良い作品を利用することしか考えてないからこうなる
アニメ専門の民放局を作るべき

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:41.33 .net
アニメなんか作るの大変なんだから30分のアニメを3000円くらいで売ればいいのに

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:46.75 ID:sjKA6/cO0.net
ドル箱だったなのは潰してアホかと思いました

もう話題にもなんねえ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:48.58 ID:SZyv4FCK0.net
>>364
『Dororonえん魔くん メ〜ラめら』は、永井豪の漫画『ドロロンえん魔くん』を原作とした日本のテレビアニメ作品。
毎日放送などにて、2011年4月から6月まで放送された。全12話。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:49.36 ID:K5y68N0u0.net
人手不足とかいいながら作品多すぎ
リメイクするなら再放送でいいだろ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:56.95 ID:0Ejn0oIN0.net
>>363
おまえが見ているCMをアニメのCM枠で配信するの決めるのが広告代理店のビジネスなのでは・・・

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:57.78 ID:E9FXSdAd0.net
>>374
そうなんだ。3倍でも少ないような気がするけど

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:59.27 ID:zLRr/61d0.net
音楽にしろアニメにしろAVにしろ、テレビ局の電波法みたいな参入障壁がないから、
いったん売れるとわかったらどんどんライバルが増え続けて、最終的にはギリギリ食えるか食えないかのところに落ち着くんだろ。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:59.50 ID:KMxuN/+a0.net
魔太郎がくるはいじめ時代にマッチしてると思うんだけどなあ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:00.57 ID:SurmyRTu0.net
いつになったら東のエデンの続編公開すんだよ
あれから10年経つぞ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:01.40 ID:0rFZD56a0.net
そういや、ガッチャマンもヤッターマンもリメイクされてたな

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:03.53 ID:P6elbgRF0.net
>>390
海外の需要は少ないと言ってるのに
それで持ってるとは嘘くさいな
中韓人が言ってるだけでしょ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:04.47 ID:9rmRmuOn0.net
>>378
シンジって割かしマトモじゃね?
まわりの大人がユトリだけど

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:17.19 ID:wth5S2gd0.net
>>396
ちょっと説得力に欠けるな〜

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:18.32 ID:v70M2VU/0.net
ドンドラキュラの第五話を

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:22.77 ID:FCTfRd2/0.net
初代キン肉マンをリメイクしてほしい

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:31.71 ID:B8h5QAY00.net
>>228
毎週100本は言い過ぎだわなw
2016年は年間で200↑

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:32.44 ID:TmGc6uRh0.net
NYAAがぶっ潰されたし
これからはレンタルとか売り上げふえるんでねーの

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:32.58 ID:tUmkLHO40.net
>>395
パチンコにもなってるじゃねえかw

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:00.93 ID:fFAiYru00.net
>>356
その恩恵に預かれるのは、地上波メインの地方民視聴者では無いのが肝心な所。

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:00.90 ID:zeWrRCu+0.net
なぜかアニメかしないバケルくんをアニメ化する方が先だろう

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:11.72 ID:xXiJAkvs0.net
最近の円盤の売り方見てると
アニメ作らずに声優イベントだけやったほうがマシじゃないかと思える

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:13.70 ID:M3O0oZiI0.net
>>418
あんな子供にいろいろ背負い込ませる大人が狂ってる映画。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:16.54 ID:peTaLY3P0.net
何か映画は映画でもOVA扱いの限定二週間公開同時に円盤を売る
そして後にテレビ放映
こんな変則形式昔は考えられなかったな(・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:17.56 ID:9LkOPtiw0.net
>>388
ハガレンは恵まれすぎだよな。
原作、完結する前にアニメ化、アニメオリジナルで完結、
その後、原作が完結したのちに忠実に作って、最初からアニメ化で完結。
間に、映画あって・・・今考えると、短時間によくなったよな。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:20.39 ID:T7LcuRSG0.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
 
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:21.18 ID:rbY8Jmdt0.net
ザブングルとかバイファムリメイクしてくり

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:23.41 ID:bMl6RMza0.net
>>330
ヤマトは松本色着いてないヤマト作り直して商売したかったからリメイクしたんでないの

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:30.85 ID:dd5SV+J40.net
じゃあ日本昔話もリメイクしろや

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:38.73 ID:edmvbdd40.net
>>405
マンガも小説(あるいはラノベ)も
むしろ多すぎるくらいだけどなw

少年ジャンプも販売数減ってるし
多くの人に知られる作品が減っただけじゃないかな

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:40.18 ID:ToYN2j/7O.net
主人公の見た目が萌えキャラになったじゃりん子チエを是非

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:41.00 ID:mSUUDnyq0.net
>>377
「KUROBAKO」が現実って本当ですか?(声:能登麻美子

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:41.18 ID:m1g1QV7/0.net
クリスタルはコケたじゃん
声優変更しなければ良かったのに

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:45.70 ID:u+8Z5nZ40.net
うわ、マジでタイガーマスクリメイクされてるのか。
どこにいくんだよ、日本。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:08.83 ID:SErFCSFD0.net
北斗の拳のリメイクまだー!?
ラオウが主役の映画? そんなものは存在しないよ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:18.98 ID:MUaueDFQ0.net
最初のマクロスのリメイクやってくれ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:19.49 ID:u/FtXjJu0.net
3000万でテレビ枠を買って、800万でアニメを作らせる・・
広告代理店が中抜きならぬ、全部抜きするからでしょ?w

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:24.44 ID:WO+tIXWP0.net
ブラック業界の行く末なんて大体こんなモンだw

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:35.26 ID:r34o37ww0.net
爆発的に売れる作品も年1くらいで出てるけどコンテンツ化した作品ってあんま聞かないな
旬を過ぎたら制作側も散り散りに残ったファンだけで細々活動してるイメージ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:36.79 ID:ZRUgd+eM0.net
>>419
わかりやすくいうとお前がものすごく頑張って1ねんがかりで鼻くそを丸めて作った鼻くそボールを頑張って作ったのになんで世間は評価しないんだ!って騒いでるのと同じ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:41.36 ID:/DHny7pl0.net
一番利益が得られる価格設定から大きくハズレているんじゃなかろうかと思うのだが。

正直、Amazonビデオでヤマト2202が700円でレンタルできるなら余裕でポチってた。

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:45.38 ID:5KHaPIf50.net
アメコミは市場自体が日本の10分の1くらいの市場規模で、
マーベルも90年代末に倒産、その後再出発したけど経営不振でボロボロ、
ディズニーにはした金で買い叩かれたくらいの会社だから。

マーベル原作のを映画化した映画会社は儲けてたけど、
マーベルは全然儲かってなかった。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:52.75 ID:tw/y3Sqp0.net
>>440
DDとイチゴ味・・・・・いや何でも無い

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:57.36 ID:Xlg3yzIp0.net
昔って、うる星やつらみたいな典型的な萌えアニメを日本人全員が見てたじゃん
本数を絞って長期的に放送し続ける形に戻せ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:00.93 ID:UkOFx+s30.net
>>387
「ホイッスル! ボイスリメイク版」は果たして成功するかね?w

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:09.61 ID:kzQMfNIO0.net
そしてまたOVAの時代へ先祖返り

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:15.10 ID:NwSlyETI0.net
そういえば原作者主導でガンスリンガーガールのリメイクあったな。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:18.77 ID:mSUUDnyq0.net
>>436
そんなんはじゃりン子チエとちゃう

・・・でも子供が店やってる所で労働基準法とか
色々今の時代引っ掛かるだろうなあ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:20.53 ID:P5vuvwDc0.net
シドニア3期マダァ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:25.01 ID:BEM0j+0N0.net
>>439
アニメでは初めてのリメイクかもしれないが、
プロレスではさんざんリメイク?されてるしなw

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:30.89 ID:b9wREwSO0.net
アニメ多過ぎなんだよ
量減らしてもっと質を上げろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:36.14 ID:0rFZD56a0.net
>>433
その路線で復活編をやってコケ、折衷案的な2199で当った。

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:37.09 ID:P6elbgRF0.net
テレビ局が下請けの待遇を改善すれば良いだけなんだがな

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:37.27 ID:/WYEZOgF0.net
>>432
>ザブングルとかバイファムリメイクしてくり

バイファムは、リメイクしたと思う

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:42.21 ID:RU/+b4J00.net
>>449
全員は見てない
ロボット出ないと見ないから

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:49.86 ID:dd5SV+J40.net
次は北斗の拳あたり?

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:50.96 ID:cu84cMru0.net
手堅い作品をやりたいなら禁書やればいいのに

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:51.94 ID:zeWrRCu+0.net
レイズナー、バイファム、サンライズはいくらでもリメイクできると思うけどな
モスピーダも今リメイクすると面白いと思う

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:52.44 ID:pft7gcYQ0.net
数年たっての続編とかアホかと

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:08.23 ID:9rmRmuOn0.net
>>456
裾野が広くないと
質も落ちてく

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:11.25 ID:YSbDzrF6O.net
>>336
あれは電通+パチンコ+avex
初めからある程度の当たりは約束されていた

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:12.57 ID:6ysK74xr0.net
誰か答えて

中抜きなしで、出来るならやってると思うんだけどどうなん?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:17.85 ID:fVfiQCiR0.net
今制作が増えて、週に30本ぐらいアニメが作られ見きれない状態だろう
リメイクどころか新作もとんでもない数ですべて見れる人いるのかね

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:20.96 ID:F/D7muU5O.net
奇異太郎少年のアレは鬼太郎のリメイクとしてよろしいか?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:22.22 ID:ZRUgd+eM0.net
>>449
今時テレビなんて見てる奴はいないんじゃなかったのか?
テレビ頼りの構造から脱却しろよ

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:24.65 ID:UkOFx+s30.net
>>446
せめてBDには4話づつ入れて欲しいよな
嵩張る上に入れ替えが面倒くさい

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:42.97 ID:PS0WMJC40.net
アニメの本数多過ぎて円板買っても見る暇ない。
外付けHDDも10個分見切れてないからアニメだらけ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:43.62 ID:wth5S2gd0.net
>>445
それの何処が分かり易いんだよwwwwwww
きったねぇ喩えしやがって

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:52.06 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>447
今は儲かってるの?ドラマもやってるよね?
AOSとかデアデビルとかジェシカとか

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:01.29 .net
違法アニメを徹底的に取り締まるべきだね
映画とかAVに比べて緩いよ
ちょっとでも漏れたらそれが一気に拡散されて大損失になる

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:01.74 ID:tAjEy/UZ0.net
劇場版アニメも増えてるらしいね

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:02.47 ID:RMqtFaNMO.net
> ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。

粗製乱造に加えて2話しか入ってないのにBD1本7000円とかなんだろ
そりゃ売れなくなるだろうよ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:02.89 ID:UD4KQ6ou0.net
うる星とめぞんのリメイクよろ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:03.91 ID:V7OE3fNC0.net
北斗の拳をおそまつさんてやればいいんじゃねーの

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:08.46 ID:kzQMfNIO0.net
>>461
阿部寛の北斗、つまんなかったなぁ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:09.21 ID:FcqbPybe0.net
>>344
質の高いのって具体的に何?

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:15.21 ID:F/D7muU5O.net
>>432
歌は変えずにおながいします

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:19.92 ID:c4HQC8ra0.net
もう今の日本アニメには進撃の巨人を最後までアニメ化してくれることしか望んでないわ
それすらも無理っぽいけどな
今の日本アニメ界だと

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:25.08 ID:4ELN9wcJ0.net
だからあれもこれもパチンコになるわけだ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:25.63 ID:33uSzyNm0.net
そういやエロゲ原作のDies iraeなんかはクラウドファンディングで金集めてたな
しかも速攻で金集まったし、今後原作でファンいるのはああいう形になるんじゃねえの

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:32.54 ID:ebi1S0nxO.net
アニメ映画作り過ぎだろ。
去年ヒットが出たから二匹のドジョウを狙ってるのだろうけど、飽和状態だよ。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:34.21 ID:BEM0j+0N0.net
>>456
量を減らさなくても、バハムートみたいな質の高い作品はあるしな
総量との因果関係はないな

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:47.89 ID:FcqbPybe0.net
>>357
アダルトはアダルトであるじゃん

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:49.31 ID:rbY8Jmdt0.net
>>459
13みたいなのじゃなくちゃんとしたリメイク観たいねん

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:49.30 ID:su+w3FFw0.net
昔は夜7時は子供の時間とか言ってアニメやってた
日本昔話、世界名作アニメも復活させて子供向けアニメを充実させるべきだわ
子供が見ればその親も見るからな

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:50.03 ID:xERhT4nE0.net
制作より20年近くたって再アニメ化。リメイク予定アニメ
魔法陣グルグル 夏
銀河英雄伝説 今年
カードキャプターさくら 来年

こんなとこ?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:58.11 ID:3xERzugf0.net
天空戦記シュラトはリメイクされたの?

493 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:01.81 ID:5KHaPIf50.net
タイガーマスクWは色々ネタ要素多くて面白いぞ。
ミスXの中間管理職の悲哀とか、ふくわらマスクとか、NTRとか。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:07.25 ID:P6elbgRF0.net
>>468
全部見るなよw
好きな奴が選べるバイキングだと思ってろ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:15.64 ID:V7OE3fNC0.net
>>344
お前の言う質の高いアニメってなに?

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:15.85 ID:LCMI4Faa0.net
当たりとハズレの儲けの差が激しいんで
たくさん作って当たりを探してるらしいけど
もうちょっと絞って作って欲しい
転生ものはアニメはもう良いです

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:20.96 ID:l77fhGE50.net
パチンコの版権を当てにすれば〜?

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:22.56 ID:BGsc+EH90.net
アニメ多すぎ
無個性声優増えすぎ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:27.53 ID:dWTj2ss80.net
つーか、再アニメ化なんて昔からやってるだろ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:28.38 ID:u+8Z5nZ40.net
タイガーマスクは、お子様向け & 当時の貧しい日本という設定だったからうけたと思うんだけどな。
どうリメイクしたんだろうと思うよ。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:30.80 ID:7ENkik0r0.net
ユーフォ3期と
氷菓2期まだかよ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:40.72 ID:9LkOPtiw0.net
>>455
タイガーマスクはリメイクというより、別物になってるだからな。
初代、原作の思かけが全くない。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:41.34 ID:r5P6eI0J0.net
>>466
ヒットした一番の要素はそんなのより声優だろアレは

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:49.13 ID:ZRUgd+eM0.net
>>473
でも反論できないだろ
なぜなら図星だから

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:50.39 ID:TmGc6uRh0.net
リメイクねえ
劇場版Zガンダムのクオリティで
アニメ版Zガンダムリメイクしてほしかった

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:01.44 ID:0rFZD56a0.net
>>491
パトレイバーも控えてるらしい

507 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:08.31 ID:irodSeKm0.net
NARUTOの後釜に忍者物の彼岸島をアニメ化して欲しい

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:12.65 ID:FcqbPybe0.net
>>381
設定が馴染んだと思ったらすぐにリセットの繰り返しだもんな
これではインパクトなきゃすぐに忘れる

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:16.00 ID:5hI3UroO0.net
チャージマン研の続編を徹底的に同じクオリティの緩さで作ることに成功したら皆見るよ。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:28.54 ID:UkOFx+s30.net
>>481
「SHIROBAKO」を日本の全国民が観るようになれば、日本のアニメ業界は前進していくと思う

511 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:28.86 ID:r+LCxH6+0.net
往年のファンからソッポを向かれ、視聴率は爆死、主力商品は店舗で山積み、放送枠は消滅、と
あらん限りの暴挙を働いたにも関わらず、リメイクがまだされていないガンダムのほうが、ずっと偉いぞ。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:36.28 ID:ms/CCfJH0.net
アニメにしろゲームにしろ作品そのものより他人の反応見たりこうしてあーだこーだ言い合ってる方が楽しい人が増えたから

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:43.13 ID:c4HQC8ra0.net
>>432
バイファムのリメイクはジャンププラスで連載してる彼方のアストラで我慢しとけw

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:44.93 ID:OEtqTxGz0.net
1本7000円は高いよな。ブルーレイなんか
コピーしないし、もっと安く売ってくれればいいの。
15000円なんてのもあるだろ。
ヤレヤレだぜ。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:45.26 ID:dPVxRLnc0.net
リメイクなんて作るくらいなら
白い戦士ヤマトのアニメ化求む。
高橋よしひろ作品の代表作と言えば俺の中では
断然、白い戦士ヤマト>>>>銀牙 -流れ星 銀-なのだが
アニメ化されてないとか残念杉。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:48.16 ID:zeWrRCu+0.net
>>495
けものフレンズ

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:54.93 ID:tw/y3Sqp0.net
>>507
忍者物?
言いたいことはなんとなく解るがw

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:59.26 ID:A/Eu3kkG0.net
>>408
えっ、今年映画やるんですが?
外伝扱いのヴィヴィッドストライクも最高傑作だったよ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:10.25 ID:5qnPEmFO0.net
今レスされてる作品でパチンコ化してない作品の方が少ないのが現実
好きなら円盤買ってやれよ

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:11.59 ID:5monqO6P0.net
>>305
あれはリメイクというより、リテイク。
作者が日テレ版をなかったことにして、テレビ朝日に作り直させたもの。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:15.27 ID:ALTK4Fp+0.net
アニメやドラマがヒットしないのは業界の構造的欠陥のせいでしょ
作り手がノーセンスなんだもの
原作のラノベにしろ漫画にしろ、激戦の新人賞なんかを勝ち抜いてきた作者たちが
さらにデビュー後に激しい生存競争を勝ち抜いて世に送り出したもの
つまり選ばれる原作はポテンシャルが高くて当たり前

しかしアニメやドラマの制作側は違う
彼らはただのその会社に入っただけのサラリーマン
アニメの話なら制作サイドの才能無い奴らが、
選りすぐりの原作をわざわざノーセンスでオリジナル改変して駄作に替える
二次創作程度しか作れない消費者の延長で作ってる
失敗しても平然と次の仕事が回ってくる
個人の仕事じゃなくて会社の仕事だからね
ごく一部を除いてほとんどのアニメが失敗するのは当然
作品に命を懸ける芸術家ではなく
ただのアニメ好きのサラリーマンが作ったカルチャーが面白いわけない

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:17.06 ID:su+w3FFw0.net
>>440
あの勢いを今作って出せるかっていうと難しいけどな
少なくとも千葉繁が頑張れるうちに作らないと

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:20.38 ID:LCMI4Faa0.net
アニメの収益の年齢層も偏ってるらしいね
だから作品選びが懐古臭くなるのかも

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:24.72 ID:WMt9JMzy0.net
>>515
お金払えば、作ってくれるよ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:25.83 ID:KwOoJTFI0.net
>>467
接待とバックで云々(でんでん)

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:27.85 ID:V+CWPscP0.net
>>223
子供の頃は不思議で面白くて楽しみにしてんだけど、今見たらやっちゃ駄目と言われた事を絶対やるマンしか出てこなくて面白いと思えなくなった

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:29.41 ID:iCZqC3Hg0.net
アニメの原価構成の開示を義務付ければいいよ
つか民間企業すべてやるべきだね
税務署に提出する書類はすべて原則公開

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:35.91 ID:peTaLY3P0.net
ファーストガンガムは何れリメイクをやるのだろうか・・・

529 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:37.26 ID:5hI3UroO0.net
>>180
あれはむしろ客を客と思わない金に汚いプロデューサーの存在を露骨に表に出しただけだと思う。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:37.91 ID:SASfzCqF0.net
進撃の巨人もなんとなくオチが見えてきた。

人間同士の戦いだったという。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:40.51 ID:F/D7muU5O.net
>>467
新海誠とか?

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:41.38 ID:4svTtVZQ0.net
毎クール本数多すぎなんだよ
買う人数や金額はある程度決まってるのに本数が多ければ
そりゃあ売れないわな

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:42.72 ID:mSUUDnyq0.net
>>490
ナレ「むかーし、むかーしのことじゃったあ・・・」
 ↓
子供「テンポ悪!タルい、チャンネル変えよう」

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:50.50 ID:ToYN2j/7O.net
そろそろ鬼太郎第6作目(墓場は除く)の時期じゃないのか?

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:52.65 ID:M3O0oZiI0.net
>>380
その手の市場は、ポケモン、アンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、プリキュア、戦隊シリーズ、ウルトラマン、

このあたりで目一杯じゃね?新規の余地があるか?

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:58.21 ID:FcqbPybe0.net
>>440
映画やったろ
ケンシロウ主役のも
ギャグが全くなくてつまらんの

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:58.29 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>510
http://moebuzz.jp/wp-content/uploads/2016/01/shirobako-cover-e1452217417518.png
ググったけどこれ?
みんな同じ顔で髪型だけ違ってなんか区別つかない

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:04.54 ID:u+8Z5nZ40.net
>>493
ちょっと爺さん、興味わいてきたよw
「父親が派遣、母親は男作って出てった底辺家庭の子が、レスラーになって稼いで足長おじさんになって学費を援助する」
いまだとこんな感じなんだろうかw

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:21.10 ID:wth5S2gd0.net
>>504
業界通でもないし、特定の意図に沿って書いてる訳でもないのに図星も何もねーよ
図星の意味分かってるのかね

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:22.92 ID:SErFCSFD0.net
>>515
動物愛護団体からクレームがきそうだが

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:31.64 ID:FcqbPybe0.net
>>510
実際はKUROBAKOだろ

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:35.56 ID:dd5SV+J40.net
>>509
あれを同じクオリティでつくるってむしろむずいだろww

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:35.83 ID:42FCK7Vn0.net
だって最新のガンダムシリーズが糞おもんないんだもん
あんなん誰が買うんだよ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:42.26 ID:IP4Xo6o+0.net
最近似たようなのばっかりだからAIに作ってもらったら?
制作費ゼロでしょ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:54.54 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>495

自分が子供で最後にみたアニメってカウボーイビバップだった
劇場版もよかったと思う

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:04.20 ID:WMt9JMzy0.net
>>541
そういう狙いも、あったのかも?

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:17.13 ID:ma5n+GNX0.net
アクティヴレイド続編おなしゃす!!

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:21.75 ID:UkOFx+s30.net
>>486
アニメ映画は増えた方が良いよ
糞みたいなジャニーズ実写映画こそ多すぎ
深夜アニメより採算性が良いし、我々観る側も時間的に助かる

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:31.75 ID:Q+z+Lokb0.net
>>537
服装も髪の色も違うだろ
なんかの病気か?

550 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:33.74 ID:SASfzCqF0.net
トリコ面白かったのに

TV枠下らないドラゴンボールに変わってしまった。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:35.08 ID:KwkYrcus0.net
まあ、そもそもBDで回収ってビジネスモデルがニッチすぎて拡大が
無理なんだろうな。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:35.08 ID:6eNznZr50.net
アイデアが枯渇して過去に頼るしかなくなってるのでわ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:35.85 ID:9uTxLD5a0.net
>>90
コスパはいいですか?

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:40.86 ID:OjBCJ9IgO.net
未だに光学メディアを売って制作費を回収するビジネスモデルをやってるのが悪いんだろ

とっくに破綻してるビジネスモデルをいつまでも続けてるのが悪い
結局、業界が横並びで過去の成功体験にしがみついてる日本ならではの現象

これはアニメ業界だけの話じゃない
衰退する斜陽国家ジャップランドならではの現象

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:43.75 ID:Ee43127J0.net
>>517
馬鹿者かよ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:46.46 ID:V7OE3fNC0.net
最近のPAのって面白くないよね白箱とか今のチュパカブラとか
凪の明日とかは面白かったけど

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:58.35 ID:tw/y3Sqp0.net
>>537
実際の人間でも区別付かない俺からしたらアニメで顔が同じっての、髪型で差別化してくれてるだけマシに思える

558 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/06(土) 13:27:05.63 ID:RmW5aWm7O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、「クズの本懐」マンセー厨で、「続編ワッフルワッフル」の俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:19.21 ID:Xlg3yzIp0.net
もう1日中けものフレンズだけ放送してればいい

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:21.47 ID:N61eWLP+0.net
円盤が売れなくて困るのは制作だけだからなあ
製作委員会は困らない
過去もごんぞーやマングロみたいに自社版権に拘ったとこはこけやすい
A社 原作、メディアミックス売り上げアップ
B社 声優、主題歌売り上げアップ
C社 広告手数料

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:29.37 ID:t+/4UZD+0.net
海外にはただ同然でバラまいてるのに??

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:32.45 ID:6o0gbitV0.net
制作費の段階で中抜きされて
円盤販売の利益も中抜きされて
ほんとに広告代理店なんて必要なの?
宣伝しないと売れないなんて広告代理店の流布した虚言なのでは?
けものフレンズなんて宣伝せず
ほぼ口コミでヒットしたんじゃないのか

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:37.39 ID:xVMdczLF0.net
 
 
 
日本の弱電業界がダメになって行ったパターンを地で逝ってるな。


お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
お前ら何見てたんだ?w
 
 
 

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:39.13 ID:c4HQC8ra0.net
>>530
謎が紐解かれていく過程を楽しめよw
ウォーキングデッドみたいに延々と同じことをやってるのが好きなら仕方ないが

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:40.57 ID:BEM0j+0N0.net
>>528
ガンダムシリーズって、多少の相違はあれ初代の焼き直しが多いんだし、
ある意味さんざんリメイクされていると言えるからなあ
今更ファーストを忠実に再現しても、誰も食いつかないとい思うよ?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:41.64 ID:v61Q3/m90.net
2013年を境にアニメは斜陽の一途を辿ってる
某アニメの1クール丸々落とすのとかひどかった

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:42.44 ID:DQ0xwROv0.net
>>315
なんか面白い書き込みでもしたつもりか?
下品なゴミクズ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:45.75 ID:oZzAbBvN0.net
デフレスパイラルだな

民主党時代みたいだ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:50.93 ID:LCMI4Faa0.net
海外配信の収益良いんだろ?
日本向けはクソ円盤商売してるけど
あれはよほどのオマケがなければ
買う奴が悪いとしか

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:52.61 ID:E5oyvEO20.net
>>502
プロレスがガチだと思ってた時代では既に無いから、ガチな格闘モノじゃなくなって
演出面とかかなり現実的なプロレス臭くなってるからなあ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:53.09 ID:sjKA6/cO0.net
>>518
キングが縮小したんだっけか
頑張ってくれ…
ほんと
今なんかもう物悲しいわ
ちょっと前までめっちゃ盛り上がってたのに

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:03.81 ID:P8v6DYL30.net
最近のアニメ絵柄がダメ
けいおん?みたいな感じの
どれも似たような顔増えすぎ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:07.69 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>564

ゾンビは添え物だよねww

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:07.82 ID:m8P5h1sr0.net
もうこれからはパチマネーも期待できないしそのうち力入れてる中国に抜かれるんじゃね?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:19.39 ID:qhcfjPl70.net
大金持ち烏山明はすでに不動産王であるがさらに肥えるのか彼の取まきになるには名古屋人でないとだめらしい

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:19.77 ID:7i+t9IcH0.net
需要が増えても儲からないとかワケわからん
宅配便もなんで大儲けできないのかも

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:23.25 ID:v61Q3/m90.net
>>528
>>565
そもそも現在進行形でオリジンやってる

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:25.40 ID:3XLqv7nu0.net
>>255
丁寧の方向性が既存のアニメと違うだけだよ
実際売れてもいるし

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:38.15 ID:u+8Z5nZ40.net
>>535
子供の数も減ったし、新しい才能も出てこない。
衰退国だなぁと思ってさ。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:38.50 ID:ZCdCnl2x0.net
スポンサー、主に玩具メーカーが新しいことにチャレンジする金も気概も無いってことでしょ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:40.50 ID:wAyXRlYF0.net
カブトボーグのリメイクはよ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:40.78 ID:3xERzugf0.net
外国で売る円盤を日本と同じ値段にすれば売り上げ上がるんじゃねえの?w

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:49.93 ID:UkOFx+s30.net
>>521
それは広告代理店側のサラリーマンだろ
「SHIROBAKO」の茶沢みたいな
アニメ業界サイドからの人材はそれなりに真摯に向かってる

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:55.89 ID:pzUb69or0.net
売れたら儲かるんだろ
けものふれんずとかウハウハそう

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:03.60 ID:V+CWPscP0.net
>>530
巨人の不思議以上のおもしろ展開が来ればな…

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:07.85 ID:EVP6aBvA0.net
>>119
やっぱり電通は日本人の敵なんだな
電通はあらゆる業界に寄生して、中にも変な外国人が入り込んでいるしな
非常に邪魔。悪しき中間搾取組織だ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:09.90 ID:9VT5z0jCO.net
円盤だのみのアニメはネット違法視聴なくならない限りどうやっても未来はないわ

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:20.33 ID:V7OE3fNC0.net
お前らの意見をまとめるとエロマンガ先生最高ってことでええんか

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:24.51 ID:wjCC9cit0.net
リメイクもオリジナルの時に子供にうけたおつりで食ってるだけだろ。
深夜にして子供を切り捨ててる段階で今だけだろう。
ちゃんと種を蒔いていない。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:29.90 ID:cDEODIgp0.net
金をかけて大人向けにつくるヤツが馬鹿。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:38.83 ID:2jqj5MRJO.net
ドラゴンボールはタルい

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:43.80 ID:r5P6eI0J0.net
>>547
今でも街中でたまに警視庁が作ったアクティヴレイドの万引きなどの犯罪防止の為のPR映像みたいなのが流れてるのを見かけるな

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:46.40 ID:y+wJCwkR0.net
>>60
なるほどなー

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:56.79 ID:qbqCBzEI0.net
>>1
製作費回収出来ないと認めてるのに作品を作り続けるマゾっぷりw

【2017 夏アニメ 42作品】 最新PV紹介リニューアル版
https://www.youtube.com/watch?v=k-yeSjqnAv4

42作品って・・・w

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:57.73 ID:SASfzCqF0.net
昔一部で流行ったコマンド

V S O P

これの意味わかる人いる?

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:00.60 ID:BOQ10JUT0.net
ガンダムはストーリーに関しては下手なアレンジ施したものじゃなくて、元に忠実にリメイクしてほしい。
でも画面は、ファーストがらみのゲームで今風に綺麗に描かれたアニメデモが見られたりするが、あんな風に。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:01.49 ID:og/eVRqv0.net
作品の円盤を売るのは二の次で
グッズやイベントで儲けるのが主流みたいだね

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:03.14 ID:KwOoJTFI0.net
>>565
ファンが離れていくだけなのにね

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:06.14 ID:9iMkWiku0.net
在日が喜んでリメイクし爆死してる姿もよく見る

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:09.28 ID:WMt9JMzy0.net
>>580
http://pbs.twimg.com/media/C8S55JIVwAAhneU.jpg

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:19.85 ID:9LkOPtiw0.net
だけど、アニメ、ラノベの実写化はやめてほしいわw
桜子さん、何なんだよ。原作レイプ所の話じゃなくて
なんであんな配役になった・・それにあの演技は何なんだ。
桜子さんはあんなおバカな女じゃないぞ。
観月ありさは絶対にありえん。

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:27.53 ID:x9B4LTPK0.net
夏目友人帳の漫画21巻でアニメ6期は地味にスゴイ。
みてないけど、製作側にもファンにも愛されてるんだろうな。
こうゆうのが増えて欲しい。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:44.98 ID:peTaLY3P0.net
>>565
ハゲがおk出さないとは思うのだが何かオリジンとか最近の流れ見てると
何れ会社側がやるんではと不安が付きまとってしまう

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:48.42 ID:wquEc8pAO.net
>>176境界のりんねは円盤売上もコミックス売上も視聴率も大爆死
NHK内に居るファンが自己満足で放送してると評判だが
犬夜叉の中盤までは画力も有って凄い作家と感じたが、寄る年波には抗えんよ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:49.27 ID:BEM0j+0N0.net
>>547
それは全力で肯定するわ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:54.88 ID:UkOFx+s30.net
>>574
基本的には、日本のアニメ演出家の質と人数は向上し続けているよ
将来性はけっして悪くない

ただ、全ては電通が悪い

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:08.27 ID:Z0M+D+k00.net
回収できないのはビジネス形態を変えずに10数年放っておいたからだろ!
なのに近年まだ同じ手法で回収し続けている業界の怠慢に過ぎない。
中国に取って代われる前に何とかすればよかったのではと思うが、もう手遅れだろう。
五輪のときにはアニメは中国のモノになってるわ!

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:08.41 ID:SxVgdn5Y0.net
アニメはパチンコマネーに支えられている

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:15.72 ID:HOYCJ1sw0.net
今はリメイクは少ないだろ。
90年代前後なんて不二子赤塚手塚しかなかったぞ。
あっ、おそ松さん、アトムビギニン…

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:22.31 ID:5DUCUBqt0.net
電通の搾取をどうにかしない限り無理

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:35.35 ID:3xERzugf0.net
>>589
将来的には日曜の朝からやってる枠の奴が主軸になるのかね?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:35.93 ID:p6dBvGRa0.net
「ジエイのお仕事」をアニメ化してほしいわw
http://www.mod.go.jp/pco/okayama/comic/jieinop01.html

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:10.42 ID:SASfzCqF0.net
誰も知らないとは情けない

VSOP

ベリイ スペシャル ワン パターン   wwww。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:27.67 ID:V7OE3fNC0.net
最近はトリガーとかセンスいいよな

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:33.28 ID:QTfK+a9r0.net
原因はともすると原画より多いプロデューサーの数
そいつらなんか作ってるわけじゃないから

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:44.03 ID:USt7m2nY0.net
ヤマト2199は完全にオタ親父用の駄作萌えアニメに改悪されたな。
2202で監督が交代させられてワロタww

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:48.25 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>604
7巻までかったけど引き出しもらんまとかの使い回しでやっぱり限界なんだろうなって思った
女性で本当に凄い漫画家だけど年には勝てないよねやっぱり

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:49.72 ID:o1szESYb0.net
ほとんど動かないアニメ製作に金がかかるとは思えない。
どこにどれだけ金がかかってるのか内訳の公開希望

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:58.95 ID:v61Q3/m90.net
ここ数年で制作環境の破綻が表出化してるんだからまともに考えたら数を減らすしかないのに
それをする気がないんだから終わってる

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:59.67 ID:Vgqb8oROO.net
>>594
>>1
これはwww
まんまブラック企業だな

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:59.75 ID:tCa60tg20.net
萌えアニメとか腐アニメ作ってるから先細りなんだよ
いま日本でアニメに金落とす層が特殊過ぎて未来がない
Netflixが買ってくれそうな世界に売れるまともなアニメを作るしかない

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:33.65 ID:zvx8Qmlx0.net
原作者には
アニメ作っても、販促品やおもちゃを作っても
著作権が発令されて金が入ってくるけど、

アニメ自体は放映する放送局から入ってくるだけじゃないのか

いまいち、どっから金が入ってくるのかが
読んでてもわからない。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:35.46 ID:0rFZD56a0.net
リメイクアニメってリスキーだよな。有名作ほど原理主義者が多いから

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:41.59 ID:u+8Z5nZ40.net
>>567
下品?
じゃあ、「こじき老人と無能中年に埋め尽くされた今の日本見てると、荒城の月が脳内で再生されるわ」とでも書き直そうか。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:42.38 ID:N61eWLP+0.net
>>534
前回ばっさり打ち切られたからなあ
もう妖怪ウォッチに勝てないだろう

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:48.00 ID:UkOFx+s30.net
とにかく日本ネットクリエイター協会(JNCA)を応援してやれ
http://www.jnca.or.jp/

現状だと圧倒的に電通サイドが猛攻中

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:58.19 ID:xqgFn1bq0.net
すまないスレとは全く関係ないのだがさっき第一子が産まれた。

3120グラムの元気な男の子。立会い出産したが産声を聞いた時は涙が溢れた。

俺も今日から父親として立派に生きる。そして2ちゃんも卒業する。

みんな今までありがとう。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:58.52 ID:ZRUgd+eM0.net
>>539
そんなん
何も知らない素人ならお前は一切反論できないな
アニメ=鼻くそだんごっていうことを認めるしか無いけどいいな?

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:58.60 ID:0Wfjn0Vu0.net
>>16
ケモふれは面白いけど幸運だった面もある

毎年10本は作画崩壊もなくしっかりした脚本の良作やエッジの利いた怪作が知る人ぞ知るで終わってる。
ちょっとしたタイミングで覇権や準覇権になってもおかしくないタイトルは多いよ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:00.22 ID:GsGvePK70.net
まあ、次の世代に繋がらないニート向けのビジネスでは先がないのは当然か。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:14.60 ID:v1siK7e90.net
日本のアニメ産業は遠からず自滅して消えてなくなるだろう

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:28.36 ID:6mFaPkvW0.net
儲からないのに大量の深夜アニメを放送する理由はなんだ?

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:31.08 ID:FQQv01x80.net
テレビで無料で見せるのやめてPPVに流れていくべきだと思うんだよな
どう考えても時代は配信だよ

あと週単位で進めるのも見直して、もう少し時間的な余裕を持たせて

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:52.04 ID:KXnDDzgM0.net
お前らってパチンコ自体は忌み嫌うくせに
パチンコマネーでアニメの新作作ることには寛容だよなw

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:52.93 ID:NzfqQwgq0.net
今の声優下手くそ多いからリメイクとか勘弁。昔の声優そのままだったらいいけど

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:57.19 ID:z8VAMry30.net
だって製作側がウンコだらけやん
脚本なんてウンコだらけやん

637 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:58.67 ID:qflWg9XC0.net
>>391
もう何年も前に完結している

【旅の】銀河鉄道999 ULTIMATE JOURNEY【終点】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378473196/

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:00.28 ID:PvMleSZ20.net
普通に潰れまくって業界が縮小しろよ
純粋にタイトル多すぎんだよ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:01.57 ID:FJ3GH0nK0.net
宇宙戦艦ヤマトのリメイクは見てる人少ないかもな。

同じ松本零士の作品なら銀河鉄道999のリメイクの方がいいだろう。

というか、パチンコ化してから一気に人気がなくなった気がするけどね。

松本零士という人物の時代はまだ十分に作家に金がいきわたらない時代だったからね。

何だかんだ言って集英社は良心的な会社ですよ。だから良質な作家に恵まれるんだろうけど、

最近は何だかぱっとしないね。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:14.18 ID:ctR4qTVZ0.net
アニメ単体で作っても
原作がないと短期で終わるからIPが育たないんだよね
結果リメイクの嵐

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:20.88 ID:2jqj5MRJO.net
ドラゴンボールは、あの半開けの口にイラッとする

642 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/06(土) 13:35:21.00 ID:fayU5Wh80.net
思うんだが、スポンサー付いてる時点で製作費クリアできてるよな????

なんかおかしくね??  赤字で仕事請け負ってるの????

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:21.55 ID:N61eWLP+0.net
>>562
ステマ
そもそも広告代理店がいなければ枠すら取れない
配信オンリーなんて爆死以前に存在すら認知されない物ばかり

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:23.20 ID:ogWCXv6A0.net
また電通か

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:32.00 ID:nFWqv9Fu0.net
パチンコアニメ急増の理由とは

というスレは立たないし伸びない

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:37.69 ID:v61Q3/m90.net
>>623
架空の原理主義者を前提に揉め事起きて欲しいネット野次馬と原理主義者を装えば潰せると息巻くネットキチガイクレーマーの方が今では多いけどな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:37.90 ID:2VzYbcrA0.net
手塚治虫がアニメ業界の基準を作ってしまったのが最大の原因。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:38.35 ID:zvx8Qmlx0.net
>>626
電通もバブル期消えてからかなり厳しいからな
だから少人数で大量に仕事こなさせるようなブラック企業になってしまった。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:44.00 ID:DQ0xwROv0.net
ゴミ作品ほど変な宣伝でどうにかしようとするわな
その意味じゃ電通って何の役にも立ってないだろ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:55.03 ID:ArI/z/p/0.net
アホかコイツら
HDDVDで出せばいいじゃん

651 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:57.73 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>631
少子高齢化だもんね

652 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:57.84 ID:ROmPhnvC0.net
円盤で回収するビジネスモデルはどうしたんだ

653 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:57.96 ID:SASfzCqF0.net
しかしワンピ−スは凄いな

あと余裕で10年続くだと。

どんだけアイデア持っているのか。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:00.34 ID:/1RuD1Wf0.net
中抜きしてるのが大問題だな…

655 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:01.74 ID:3xERzugf0.net
>>594
セントールの悩みやるのか、これは見るかも

656 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:07.86 ID:BEM0j+0N0.net
今のアニメガーとか言ってる懐古おっさんは騙されたと思って
今やってる「月がきれい」を見てみろ
「中学生のウヴな初恋」を過剰にわざとらしくあざとくやってるんだが、
アニメだからそれが成立してしまう
ドラマだと見れたもんじゃないぞ、こんなもんw
可能性を広げる傑作だわ、これは

657 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:09.14 ID:Qn/zGLFp0.net
2199年か
あと182年で太陽系外に有人飛行できる気がしねえw

ターミネーターの世界は実現してそうだが。。

658 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:15.85 ID:USt7m2nY0.net
>>632
萌要素とロリコン要素をたっぷりぶち込めば
金を持ってる独身の大きいお兄さんがグッズやBDをたくさん買ってくれる。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:19.40 ID:XpTVRWkI0.net
ちょうど20年前の旧エヴァ劇場版あたりから終わりが始まってたけど
細々とは続くだろうけど純粋な産業としてのアニメはいよいよ終了だろうね
秋元康も声優アイドルユニット作って入り込んできて目をつけられたし

660 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:49.18 ID:5iyeEl3Y0.net
>>16
あんなん、まぐれやろ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:54.85 ID:9rmRmuOn0.net
>>643
ファイアボール…

662 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:01.14 ID:zeWrRCu+0.net
>>537
シロバコは素直に面白いよ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:03.44 ID:6mFaPkvW0.net
>>658
儲かってるんじゃん

664 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:03.82 ID:V+CWPscP0.net
>>658
最近のソシャゲと同じ構図だな

665 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:07.85 ID:E5oyvEO20.net
>>630
でも、一般人はもーーっと金を出さない層だから
このままゴールデンがどっかの通販番組みたいな内容になっていいのかという

666 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:08.54 ID:N61eWLP+0.net
>>565
ガンダムを買っている層の半数以上がファースト。まあ数年前の話だが宇宙世紀なら更に増えるだろうな

667 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:15.31 ID:edmvbdd40.net
>>643
ステマで売れるなら苦労しねーってのw

668 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:15.31 ID:gmMjVrlZ0.net
円盤安くすれば買う奴増えないのかね。
普通の一般人が買う価格じゃない。

669 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:19.05 ID:UkOFx+s30.net
日本ネットクリエイター協会(JNCA)は、ひろゆきのニコニコ動画の仕切り
http://ch.nico●video.jp/jnca
だからジム・ワトキンスの2chとも敵対している
だが、電通と戦うプラットフォームとしては此処が一番素性が良い

670 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:22.85 ID:51CF2B9g0.net
戦え!!イクサー1のリメイクを、、

671 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:28.35 ID:qbqCBzEI0.net
>>638
本数は多いけど、
どうせ内容は同じだろうと思って、
今期はほとんど見てませんわw

本数は絞るべきだと思うよ。

672 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:34.55 ID:/G4mFdUM0.net
需要と供給のはなしじゃないの?
供給多すぎなのかも

673 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:38.76 ID:+PvqhpzT0.net
>>255
どれだけ売れてるのか知らんのか?

674 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:44.01 ID:4Fr5wM/5O.net
いや多分流行ってない

675 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:48.11 ID:YCYrfmL00.net
90年代はすでにアニメ自体で稼ぐ時代だったっけ?
少なくとも90年代前半はアニメそのものよりも、原作、グッズ、関連商品で稼いでいたイメージが強い

676 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:49.52 ID:V7OE3fNC0.net
アニメ製作してネットで流して
テレビで放映したければテレビ局は放映権を買え!ってふうにすりゃええのにな
たわわなんかはネット配信やし、けもフレみたいのつくればうまくいくやろ

677 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:52.26 ID:DQ0xwROv0.net
>>643
「枠すらとれない」ってただの電通による搾取構造で宣伝力って話じゃねえじゃんw

678 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:57.95 ID:9rmRmuOn0.net
>>668
高くすれば需要が増えるって聞いたよ!

679 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:10.03 ID:mofkTJBJ0.net
中抜きしてなくても制作費足りないと思うわ
アニメはスポンサーがつきにくい
ジャンプ系で人気アニメ上位に食い込むようなアニメでもスポンサーゼロとかザラ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:11.18 ID:v61Q3/m90.net
>>633
劇場公開形式は有料で時間的余裕を作る路線だね
配信はそのままぶっこ抜かれて拡散されるのがオチだから劇場公開より優先度は低いだろう

681 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:17.19 ID:tMeFPn+A0.net
ドラゴンボールは原作設定を重視したオリジナル展開だから、リメイクとは違う気がするけどな、実際面白いと思う。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:22.73 ID:FQQv01x80.net
>>639
999のテレビ版アニメを最近見たけどさ
昭和の日本みたいな星がしょっちゅう出てくるんで苦笑いしたわ
総合的な文明レベルが高い星は結局地球とアンドロメダだけ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:27.91 ID:7alFbYIX0.net
バンダイみたいに玩具やグッツで利益出さないと

円盤は元々マニア向けだからな

684 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:32.53 ID:wquEc8pAO.net
>>617あだち充は絵は未だに凄いけど作品の売れ行きは高橋留美子より前に下降線辿ったからな
死ぬまで売れたってひょっとしたらドラえもんの作者だけかな?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:46.70 ID:zvx8Qmlx0.net
>>639
当時の話だけど、

宇宙戦艦ヤマトは
アメリカ、ロシア、ドイツで人気

キャプテンハーロックは
欧州で人気

銀河鉄道999は、
台湾、韓国、日本などアジアで人気

だったらしい。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:55.33 ID:QDcON0ENO.net
>>632
泳ぎ続けないと死んでしまうマグロみたいなもの。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:01.66 ID:DjZ7V1ES0.net
面白くも無い萌えやらエロやらつまらんラノベのアニメじゃ回収なんて出来るわけがないw
豚や腐相手の市場じゃ無理
一般にも受ける作品を作る能力が製作者側に欠けてるんだろう

688 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:07.22 ID:6mFaPkvW0.net
どういう事だよ
アニメを作ってる人は儲からないけど周りでグッズ作ってる人は儲かってるって事か?

689 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:08.24 ID:V7OE3fNC0.net
いまはグッズなんかよかスマホゲーガチャのほうが儲かるやろ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:08.26 ID:RMqtFaNMO.net
虐殺器官の映画観に行ったら若者から中年まで幅広く客がいて賑わってたからああいう作品をもっと作ればいいんじゃないか
ハリウッド映画のアニメ版みたいなやつ
オタク向けはもう頭打ちだろ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:12.27 ID:QF0h1qWW0.net
よくわからんけどアニメ関係者の給料もっと上げてやってよ

692 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:12.67 ID:zeWrRCu+0.net
>>627
おめ

693 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:28.72 ID:IPJpPI230.net
>>658
小さい子供は減ったけど、大きな子供は増えたから
やっぱり萌えとかになるのかなぁ

しかしラノベアニメからすっかり見なくなってしまった

694 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:32.44 ID:96b8/79p0.net
鬼平めっちゃ面白かった

695 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:33.78 ID:WbLfrtS00.net
イベント券じゃ無くて声優との握手券を付ければ売れる

696 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:44.65 ID:bvgXIF0z0.net
>>240
ひみつのアッこちゃん
魔法使いサリー

697 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:52.90 ID:ALTK4Fp+0.net
>>583
アニメ業界サイドの人間が一番ダメ
ただ好きなだけで才能無い
ゴミアニメしかできない一番の原因
才能無い奴が作り手

698 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:57.36 ID:tl29JGEB0.net
>>1
才能がないんだよ
やめてしまえ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:07.56 ID:GG1gZEnf0.net
パチンコ版権バブルも終わりやろしなぁ…

700 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:08.84 ID:ROmPhnvC0.net
>>678
特典つけて値段半端なく上げれば更に増えるらしいな

701 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:12.86 ID:USt7m2nY0.net
>>689
昔のアニメのソシャゲも多いだろう?
あと、パチンコなw

702 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:19.51 ID:3xERzugf0.net
>>643
なるほどな
広告代理店(電通)に金積まないとダメなんだ
それがイコール宣伝費と言われるものなわけだなw

703 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:23.17 ID:6xhg18nU0.net
まーえーやん

704 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:31.92 ID:8Tu9olar0.net
>>1      ./:::::::`′:::::::\
        /::::::::::::ノ'''^ ! ::: :::ヽ
       l:::::::::i::/ニニヘNヽ:::::::i      売れないのは‥‥‥
       |::::ル'レ'ニ> r',ニニゝ:::|
       l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l
       |f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ|         貧乏だよ‥‥‥!
       ヾl r一L、_,J --、 lレ′
        ハ |⊂ニニニニつ |∧               貧乏が悪いんだよ‥‥‥
      _/ |ヽ. , , ,一 , , , /l ヽ._
_,, -‐'''"´/  l `ー──‐'´ |  L_``'''‐- 、.._
_,, -‐''' ´l   ト、 __ _ _ ノ   | ``'''‐- 、.._
     .|   ヽ :: ::: ::: ::: /   |
     |.  /へ\:: ::: /へ、 |
     |/    |o|: : ::|. !  \|
           ヽヽ:/ /

705 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:35.17 ID:ZCdCnl2x0.net
局も制作費かけられないんだから、深夜で評判良かった非ヲタにも受けそうなものを浅い時間に再編集して再放送すれば良い。
もちろんそこで付いたスポンサーからの金は制作会社にも回す。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:35.79 ID:9LkOPtiw0.net
>>657
それ言い出したら、アトムが完成していて
各家庭、職場に人工知能を持ったロボットがいないとダメなんだよな。
しかし、現実は、ま、そんなもんだw
手塚治虫も想像できなかったのが携帯電話とPC、これだけは予測できなかったみたいだ。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:38.29 ID:IvXCZGvi0.net
>>60
これな
アニメだけの話じゃないよな

708 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:51.57 ID:E5oyvEO20.net
>>695
既に女性向けアニメはその状態だがなw
んで男オタの文句を尻目に圧倒的な売上を示す

709 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:53.79 ID:peTaLY3P0.net
まあ米国のハリウッドもリメイクやらシリーズ物やら
どこでも同じか

710 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:54.20 ID:/oMNbTiG0.net
ガンバの冒険は死んだ

711 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:56.07 ID:6mFaPkvW0.net
アニメに限らずテレビの深夜放送って儲かってるのか?

712 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:00.14 ID:VA1s6iPK0.net
無駄な作品が多すぎるんだよ。
きちんとテレビ放送の枠が確保できて、黒字で回る広告収入を取らなきゃ。
そうじゃないアニメを無駄に作ってるだけじゃん。

アニメは文化とか言うけど、実際はまともに売れないオナニーだしな。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:05.86 ID:eKgLS/lB0.net
>>699
ソシャゲ化バブルの到来なので問題ない

714 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:15.87 ID:mofkTJBJ0.net
>>691
昔パナに勤めていたけど国からの補助金がすごかった
期日までに報告が必要で24時間稼働で仕事してて、理由は期日過ぎると補助金減額になるから
アニメも国策として国が補助金出してやりゃいいのにって思う
自力じゃキツイよ、シャープや東芝だって補助金なくなって自力でやってけなくなったんだから

715 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:19.60 ID:N61eWLP+0.net
>>667
全ての作品でやってるってことだよ
アニメに限らず宣伝しなきゃ物は売れないよ

716 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:22.35 ID:0rFZD56a0.net
>>694
鬼平は面白かった。
アレは時代劇専門チャンネルっていう黒字チャンネルが付いていたからこそ
予算潤沢で作れた

717 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:24.19 ID:m3w7xf5A0.net
おっぱいが多すぎ
男の友情をホモホモしくみすぎ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:32.71 ID:ba03xt650.net
>>176
まだ若いが、犬夜叉の途中から終わった印象

719 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:52.19 ID:7WJPiajk0.net
そりゃこれだけ乱造すれば当然そうなるわ。

720 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:53.43 ID:2xuwL6a10.net
女児向けアニメが最高・最強なんだよなぁ・・

パチマネーに頼らないでいい スポンサーが強い

萌え豚アニメみたいにあざとくない 普通に可愛い

女児は毎年でてくるから困らない 大友も便乗

予算には困らないからレベル高いもの作れる

TV枠が不動

劇場版も作れる

721 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:55.89 ID:5KHaPIf50.net
制作委員会方式時代のアニメは、広告代理店中抜きとか、あんまないんじゃね。
むしろ出資に回ってるんだし。

ブシロードみたいに自前で広告代理店(ブシロードメディア)作っちゃって、
ローカルテレビ占拠する気かよレベルの商売するとこもある。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:56.24 ID:UkOFx+s30.net
>>537
「SHIROBAKO・23話」は号泣アニメだぞ
「ガールズ&パンツァー」の制作裏話のような群衆劇ドラマだから、ガルパン好きなら必ず観ろ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:03.76 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>動物園φ ★    

724 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:10.70 ID:oxFSTV2J0.net
もはやネット時代になって収益モデルが崩れたからな。

昔は都市部でアニメをTV放映する→それがアニメ雑誌等に掲載される→それがCM効果となって
地方のマニアがLD、DVDを買うってのが一つの収益モデルだったから

725 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:11.91 ID:wth5S2gd0.net
>>628
>何も知らない素人ならお前は一切反論できないな
正当性の欠片もない理不尽極まり無い極論
俺の要点は中抜き批判。お前の意見はクソ作品乱造の問題提起で、俺がお前に絡まれる筋合いは全く無い
それとも、中抜きを擁護するつもりか

726 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:12.53 ID:edmvbdd40.net
>>715
それならば
売れる作品と売れない作品の差異はどこにあるのか?

ステマに使った費用じゃないことだけは確実だなw

727 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:17.82 ID:0rFZD56a0.net
>>710
ガンバのリメイク、劇場でやってたんだよな。確か

728 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:18.06 ID:u8c4rexH0.net
改は海外じゃ酷評されてるじゃん
吹き返してる声優にすら馬鹿にされてる

729 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:30.77 ID:V7OE3fNC0.net
こないだネット配信してたやつがガチャに50万くらい注ぎ込んで目的のキャラ出たら嬉しがって泣いてたもんな

730 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:32.15 ID:+Nm1ViKX0.net
パッケージ買うのが年寄りって構図だろ?
リメイク自体、内容はそれほど評価されてないよ。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:32.22 ID:XpTVRWkI0.net
>>675
エヴァブームと第三次声優ブームから地続きになってる
エヴァあたりでオタク豚から金巻き上げられると大人が気づいてしまった
そこから縮小再生産が徐々に始まって今の状況
当時アニオタだった奴が今のアニメ制作に関わるようになってから余計に終了

732 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:34.47 ID:EB1KaSll0.net
うる星やるらとか、今の作画でリメイクして欲しい。
メガネとかうぜーキャラはもちろん無しで。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:35.64 ID:ogWCXv6A0.net
ガンソードはどんくらい売れてんだろ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:41.09 ID:DdYPgo4ZO.net
ご覧の通りヲタは知識を得るよりひけらかしたりネットに小言書いてる時の方が生き生きしてる生き物だから使い捨てアニメの円盤なんて買ってる暇が無い(´・ω・`)

735 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:42:48.05 ID:QLw0AK/BO.net
聖闘士星矢の原作沿いリメイク欲しいな…

教育的配慮でもっと無理かな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:00.93 ID:6mFaPkvW0.net
漫画はちょっとヒットしただけで大金手に入るんだろ?
なんでアニメで同じ事できない

737 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:18.94 ID:IrvymXYt0.net
昔は続編が当たり前だった

キン肉マンなら王位争奪編
キャプテン翼なら新キャプテン翼
シティーハンターなら2、3、91

もっと前に遡っても同じ
あしたのジョー2
新巨人の星

738 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:31.37 ID:z8VAMry30.net
試しに一年糞ラノベ物作らないでみたら?

739 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:32.95 ID:N61eWLP+0.net
>>677
そういう構造なのだからしょうが無い
電通がいやなら博報堂やADKでいいじゃない

740 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:36.10 ID:c/2WVzUz0.net
>>736
携わる人が多いからじゃね?

741 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:40.57 ID:qbqCBzEI0.net
これで声優も大儲け出来てるかと言うとそうでもないんだよなぁ〜。

利益出すために売れっ子は引っ張りだこだけど、
そうでないのは作品自体が売れないと使い捨てされる末路が待ってるんだよねぇ・・・。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:46.91 ID:PvMleSZ20.net
今期はコナンとタイガーマスクしか見てねえ

743 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:49.27 ID:0wMh5Ud20.net
>>562
広告代理店なしで大ヒットすることなんてほとんどないんじゃないの?
アイドルでも昔売れたモー娘も今のAKBも電通
勝手にネットで流して内輪だけで回収しようと思えば可能なのだから
気に入らないのならチャレンジしてみればいい

744 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:56.84 ID:9uTxLD5a0.net
>>736
利益に対して、関わっている人が多いとか?

745 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:58.68 ID:FcqbPybe0.net
>>632
チャリンカー

746 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:00.53 ID:I+Qcd58o0.net
本数が多すぎてファンが分散してしまってるのもあるよ
90年代後半〜00年代前半と同じ本数だったら今より黒字になってる作品は多いと思うよ

747 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:09.01 ID:FJ3GH0nK0.net
最近は深夜B級アニメだけでなく、女が一杯出てきていちゃつくアニメが増えたから

本当にこの業界はおかしくなったよね。

だがしかし、邦画は本当に面白くないからね。今の日本の俳優も朝鮮人に汚染されてるしね。

というか、日本にはまともな俳優が生まれる土壌がないからね。だからアニメに人気が出る。

もっとも、今は世界中に日本のアニメ見てる人いるらしいね。ドラゴンボールの主題歌歌ってる人なんてスターだからねw

まあ、そのアニメも朝鮮組織の電通なんかに汚染されてるからこうなってるんだろうけどね。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:13.08 ID:v61Q3/m90.net
>>734
ネットで管を巻いたり他人を不快にするのが無料の娯楽と化してる人間は終わってる
アニメというよりソシャゲ周りで増殖してる類だが

749 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:28.95 ID:XPa2ks/t0.net
>>736
漫画は権利料が入ってくるけど、アニメは逆に権利を買って作る側だから
しかもドラマや映画みたいに、大口スポンサーが付くわけじゃないから金かけられないし

750 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:29.22 ID:+QGVSDjJ0.net
ドラゴンボールは全世界のスマホアプリセールスで1位取るくらいすごい

751 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:31.29 ID:XpTVRWkI0.net
今の制作者とか声優って子供の頃からアニメばっか見てるんだもの
リアル体験少ない、映画見ない、本も読んでないのが分かるから表現もぺらぺら

752 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:34.42 ID:tRnsd9pg0.net
ここ5年が過渡期だな。円盤ビジネスも変わりつつあるし
原作枯渇でオリアニが増えると嬉しい

753 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:34.47 ID:zvx8Qmlx0.net
宇宙戦艦ヤマト時代は
まだ第一次第二次大戦で実際に世界中で戦艦を大量に作ってたし、
アニメ視聴者にも当時を知ってる大人がたくさんいたし最先端な艦船てイメージあったけど、

今、軍艦なんて興味ある子供も大人も少ないだろ。

754 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:35.46 ID:5KHaPIf50.net
MXなんて、電通博報堂アサツーDKより、ブシロードとDHCの方が怖いだろう。
依存率が異常だし。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:38.58 ID:Bz/5lDaU0.net
>>732
声優をジャニとかお笑いとかがやりそうで怖い

756 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:43.48 ID:UkOFx+s30.net
>>716
鬼平は「この世界の片隅に」と多くのスタッフがカブってるよ
丸山正雄プロデューサーは欧州とのパイプが太いから、海外輸出を前提に多額の資金を投入できた

757 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:48.46 ID:BOQ10JUT0.net
アニメは子どもが見るものだったが、後に大御所と呼ばれる人達が時々尖った部分を見せ付けていた70年代
夜7時〜8時のゴールデンタイムに山のように放送され、アニメの裏番組はアニメだったりしたのが普通にあった80年代
本人名義のCDや写真集の発売、単独ライブ開催など空前の声優アイドルブームが巻き起こった90年代。
萌えアニメという新ジャンルが登場する一方、メディア戦略によりアニオタと呼ばれる人達も市民権を得てきた00年代。

今は何だろう。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:55.54 ID:ROmPhnvC0.net
>>734
オタクというのはいろいろ種類があって例えば鉄道
乗り鉄と撮り鉄では対立するなど必ずしも性質は一致しない

759 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:11.57 ID:7WJPiajk0.net
今のアニメをささえてるのはほとんどがパチンコマネーで、あとでアニメを
パチンコやパチスロにして、そこである程度回収してるってきいたけど。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:15.50 ID:toPVwupV0.net
>>735
原作じゃないリメイクあるだけ桁違いにマシなほうやろ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:17.88 ID:mofkTJBJ0.net
>>712
まともで非常にクオリティが高いアニメでも売上立たないんだよ今って
「昭和元禄落語心中」ってアニメはものすごいクオリティで人気だけど円盤は2000枚程度だった
売上をあげるためにはクオリティや人気じゃなく「性的な刺激(コミケで人気)」を獲得しなきゃ難しい
同人関連はコミュニティが形成されていて、そのコミュニティ内で「当然買った!」と言い合うのがステータス
そこに食い込まなきゃ売れないんだよね
アイドル握手券も「こんなに好きだという自己アピール」だから

762 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:18.29 ID:Uck7cuoF0.net
今のアニメ
絵もすごく良くなったし声優も裾野が広がって演技力も向上した
音楽も昔のアニメアニメした時代からは隔世の感があるくらいいいものが増えた

だがアニメは相変わらず面白くない
それどころか迷家みたいに脚本が破綻したり鉄血みたいにストーリーが崩壊したものも散見される

今のアニメのボトルネックは脚本だよ
内輪で仕事回すのを開き直ってやがる
こんな自浄作用皆無の業界で品質向上なんてありえない

アニメ脚本&脚本家総合32 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1483636848/

763 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:20.81 ID:hX6XvvsC0.net
そんでもアニメはリメイク少ない方だよね
松本清張の小説だと映像化10回行ってる作品とかザラにあるし
アニメで10回もリメイクした作品なんてないもんね

764 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:45:21.46 ID:kZ/a8F1j0.net
円盤だけ売ればいいものを コメンタリーだのブックレットだのごたごたつけて値段上げて自滅してるようにしか見えない

需要曲線があるんだから 値段半分にすればそれなりに売れるのに
マーケティングが全然ダメ。

でも 「ガブリールドロップアウト」と「幼女戦記」はコストを4割下げることに成功してる。
少しずつ改善されてる

765 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:23.93 ID:m3w7xf5A0.net
>>732
面倒、レイ、ラムさん同盟、排除して・・・はてどこかでみたことあるような・・・To LOVEる?

766 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:24.33 ID:PvMleSZ20.net
>>712
広告収入とか言ってる時点で君にコメントする権利無い

767 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:25.22 ID:ZHiF0S5iO.net
利益が出ないのは下手な鉄砲なんとやらで、大量の本当に下手なアニメを作る→当たらない・当たっても獲物の取り合いで分け前が小さいからだろ。
まず下手なアニメをやめればいいじゃない。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:28.55 ID:ba03xt650.net
>>34
いらんだろw
終わり方が、何もないエンドだし

769 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:33.93 ID:YCYrfmL00.net
>>708
女性向けアニメのイベント会場で
中洲で顔出ししている有名ソープ嬢見たことあるわ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:36.79 ID:lJX7hzRf0.net
どうせならスラムダンクを再アニメ化して最後までやってくれよ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:46.26 ID:kEF0scIP0.net
>>726
自分が理解できない現象を全部ステマの一言で片付ける奴は本当にうざいw

772 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:48.61 ID:TcAyhkxg0.net
全部ネット配信にしてテレビ局通さずやってみれば?
アニオタなら勝手に見つけて勝手に買うだろ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:55.48 ID:KwkYrcus0.net
>>743
深夜アニメとか広告代理店宣伝してなくね。というか枠制作側が買い取っている
と思うけど。というかハルヒとかネットでヒットした例じゃないっけ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:57.05 ID:z8VAMry30.net
>>733
初動5k弱やって

775 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:58.19 ID:0rFZD56a0.net
>>753
艦これのおかげで艦船模型が数十年ぶりの繁盛期に入ってる。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:05.31 ID:jTy5Nsx60.net
映画だとアニメしか流行ってないのにこいつらの環境が劣悪なままなのが絶望的だよなあ

777 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:15.03 ID:/ga0A8y00.net
>>660
他と差を出すためにやたら奇抜だったり
ちょっと当たったら同じものばっかりの「またかよ」と言いたくなるn番煎じだらけの中で
とにかく作劇の基本や王道に忠実に
まるで教科書通りなように作ったのが当たったという意味でならたしかにまぐれだというか
これが大ヒットとなるくらい他が酷すぎるんだよ、本来これが基準
元ネタコンテンツが実は素晴らしかったというわけでもないので
他のコンテンツ復活させて商売始めても多分こける

778 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:17.23 ID:EDtZF6KG0.net
それもこれも面白いアニメがないことに原因がある
どれもこれもどこかで見たことがあるようなものばかり
オリジナリティがなく突き抜けた作品がない

779 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:17.63 ID:Tvjij7Yv0.net
そもそも人気が定着する前に中途半端な所や打ち切りみたいな流れで終わらせる無理矢理1クール放送ブーム自体がそれを助長してんじゃないんですかね
浅く広くじゃユーザーも一つの作品にそんなお金かけられないですし

780 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:19.82 ID:Djo1D0fV0.net
声優業はそもそもアニメ業界ではない
むしろアニメにタカってる側の存在

781 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:21.31 ID:pEokoheU0.net
>>727
ノロイが全く怖くないんだよな

782 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:28.04 ID:eKgLS/lB0.net
>>736
なるほど、3分アニメの別タイトルを10本くらい入れた円盤を毎週出せば
漫画雑誌みたいなビジネスモデルが構築できると!

今、企画書出しました

783 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:30.07 ID:ALTK4Fp+0.net
>>752
原作あっても駄作変換しかできない制作会社に
どうやって面白いオリアニができると思えるんだ
ブラスレイターやムントでも勝手に作ってろ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:30.21 ID:m3w7xf5A0.net
>>770
奇跡の世代が・・・

785 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:44.14 ID:zvx8Qmlx0.net
アニメなんてネットでタダで見ようと思えば見れちゃうからなあ。

海外の人がガンガンUPしてるし

786 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:49.27 ID:0f4OTHy50.net
>>16
ギャグ?www

787 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:51.01 ID:peTaLY3P0.net
これからは円盤より配信が主になっていくのだろうか

788 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:51.40 ID:+Nm1ViKX0.net
1クールアニメ 24分x13話、BD買うといくらだとおもってんだよ
高すぎるわ、場所とるわ、不便だわ。いいとこなしだ。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:57.99 ID:QLw0AK/BO.net
>>752
オリアニなら今こそFF:Uの続編を…


…無理だよな、知ってるよ…うん…

790 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:58.89 ID:UkOFx+s30.net
>>747
この半年ほどの深夜アニメの好調を知らないの?
前期→今期と完全に豊作の流れに乗ってるぞ
今期では「アリスと蔵六」がなかなか号泣できる

791 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:47:07.99 ID:kZ/a8F1j0.net
それから 円盤をゆっくりゆっくり売ってるのは何んなの?
半年たってみんな忘れたころに最終話発売とか 頭おかしいわ。
仕切ってる偉い人達を首にしないとだめだわー

792 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:09.63 ID:N61eWLP+0.net
>>688
深夜アニメだと版元と音響会社が儲かればアニメは続く
アニメ化という宣伝効果で原作が売れて所属声優のイベント、歌等で回収できるなら円盤が売れなくても何ら問題は無い

793 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:21.65 ID:D4FV1d7g0.net
まず若手の奴隷労働をあてにするのやめろよ
まともな給料出せる会社体制を土台にして商売を始めろ

794 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:24.98 ID:toPVwupV0.net
まずは円盤の売り上げが全てみたいな風潮をなんとかしたほうがいい
この世界の片隅でを実現にこぎつけたクラウド方式浸透させるべき

795 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:25.69 ID:m3w7xf5A0.net
ムサシの剣のリメイクをお願いします

796 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:31.39 ID:q2Kgl5ON0.net
もうちょっと、下請けが強くなるような法律が欲しいな

797 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:42.66 ID:5dfULuCK0.net
そういやデビルマンの新作ってどうなったんだっけ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:42.96 ID:dBsUX5NV0.net
昔は玩具がよく売れたってことかなあ
確かにうちの親はよく買ってくれたが

799 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:47.76 ID:KnKj66Mi0.net
>>761
単に面白くないからだろ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:53.47 ID:3xERzugf0.net
>>767
下手なアニメでも作ればメシが食える、作らなければ飯が食えないからじゃないかね

801 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:56.91 ID:z/xqamiS0.net
無理に作らなくても良いのに

802 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:57.31 ID:8y4ZBmWq0.net
三文字会社に技術を教え金を払う腐った構図

803 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:59.33 ID:v61Q3/m90.net
>>761
作品じゃなくて消費者の自分が中心になってるんだよね…
そういうのがSNSで承認欲求を肥大化させてるもんだからますます作品そのものじゃなくて自己の欲望のための使い捨てが進んでいく

804 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:07.22 ID:BEM0j+0N0.net
>>790
今期は久しぶりに良作多いよな

805 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:09.18 ID:0rFZD56a0.net
リメイクって言えば、はいからさんも控えてるんだよな

806 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:10.56 ID:ZCdCnl2x0.net
面白い、良い作品さえ作れば儲かるシステムの構築が必要
今なんとかそれが出来るのは劇場版くらいか

807 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:48:18.76 ID:kZ/a8F1j0.net
>>790
嗜好は人それぞれ十人十色。 今は嗜好が完全に分散しててヒットの方向が見えない。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:29.55 ID:9LkOPtiw0.net
>>775
しかし、艦これのアニメはだめだったよね。
アルペジオの続き作ってくれ。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:35.28 ID:FcqbPybe0.net
>>778
これだけ数があってれば研究されつくしてオリジナリティなんてなくなるわ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:40.37 ID:b4VHzdpV0.net
>>797
ビッグコミックで普通に連載してるやろ
もう2年ぐらいやってるぞ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:44.30 ID:m3w7xf5A0.net
そおいえばギアスまたやるのか?
もおいいだろ?

812 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:44.73 ID:BFjtKZOe0.net
どうでもいいからGATEの続編をさっさと作れ

813 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:01.65 ID:5KHaPIf50.net
FFU、それは打ち切り後に発売されたムックで、
ヒロインの中古&不倫過去が発覚して、祭になったアニメ。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:07.60 ID:XIifdcUD0.net
>>724
その傾向はファッションや音楽の方が如実だな。

制作の側とか馬鹿ではないのでビジネスモデルが崩れてもう先がないのは
悟ってると思う。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:11.38 ID:V7OE3fNC0.net
グリムガルとかカバネリなんかは丁寧に金賭けて作ってるけど儲からない
けもフレは安く作ったけど儲かる

816 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:15.91 ID:7C0vKILb0.net
>>16
ホントそれだわ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:19.89 ID:u+8Z5nZ40.net
>>747
海外は日本のアニメはピーク過ぎたと思う。
日本のアニメが席巻したのは90年代までかなと思う。
ドラえもん → ドラゴンボールの流れね。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:27.05 ID:aBGMOuUx0.net
アニメなんて金出して買うもんじゃねえからな
どうせエロしか見ないんだからCG集で十分だし

819 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:27.16 ID:FJ3GH0nK0.net
今のラノベアニメでも、それなりに楽しめる佳作はありますよ。

ただし、入選レベルの作品がない。

ただね、絵柄がね、ワンパターンな”売れる絵柄”というのを狙ってるのがね、ちょっと気持ち悪い。

Steins Gateとシドニアの騎士はその点珍しく面白かったですね、あれは。

最近ではあの辺りが一番でしょうね。

主人公もヒロインも独特な顔で受けを狙ってない所がいいね。

ただ、それでも売れる売れないで考えると売れてないんだろうね。だからパチスロになるんだろうw

820 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:29.96 ID:UPwXGkmJ0.net
>>658
そんな時代とうに終わってるよ
ていうかジャップは正直言って上から下まで馬鹿
アメリカさまみたいにCGアニメに50億使ったとしてコケたとしても
確実に技術力は上がるし、開発したソフトウェアとか資産として残るけど
ジャップ高畑みたいに手描きで50億だと
別に進歩があるわけでもなく、無駄にアニメーターを酷使して、技術は継承されずに新人も育たない

821 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:33.62 ID:ySqaXJBN0.net
リメイクって大嫌いだ。
結局元の作品の二次創作レベルにしかならない。
新しい作品で勝負しろよ。

822 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:36.74 ID:FcqbPybe0.net
>>801
作らないと食えなくなる→作る→売れない→でも作らないと

こんなループ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:40.14 ID:XPa2ks/t0.net
アニメーターが安月給なのは、ピンはねしてる○○製作委員会と声優のせい

824 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:41.94 ID:toPVwupV0.net
リメイクならボーボボ・ボーボボボボをだな



エロ要素ゼロなのに何故か深夜枠だろうけど

825 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:51.48 ID:kcndOKB70.net
他の業界だってシノギ削って頑張ってるのに、
この萌えアニメだけは大量に作るキモ豚団体は(笑)

826 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:51.54 ID:tRnsd9pg0.net
オリアニでどかんと当たる物を作らないと
業界も先細るだけ。ラノベ原作で小ヒットを続けても
時間稼ぎにしかならない

827 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:55.82 ID:ROmPhnvC0.net
>>787
それは儲からないから無理

828 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:07.43 ID:1OGesirs0.net
円盤はたった数話でディスクチェンジとかやってられない。配信でいいってなる

829 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:09.24 ID:D4FV1d7g0.net
このスレを見るだけでも、続編希望作品がてんでバラバラ
これじゃ何作っても小ヒットしかせんわな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:28.27 ID:V+CWPscP0.net
>>761
原作がそんなに面白くないからアニメでいくら頑張ってもな…

831 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:29.91 ID:wov0cAS+0.net
>>393
作詩の絵が変わりすぎてるのが

832 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:31.50 ID:KnKj66Mi0.net
>>823
個人個人が安売りしてるからだろ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:32.64 ID:QLw0AK/BO.net
>>813
え?中古はそうだけど不倫ではないだろ?

834 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:37.74 ID:52NeNlrL0.net
日本昔話でよくね?

835 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:46.09 ID:xahyPWcP0.net
見たいアニメは本放送を録画したので充分だからなぁ。つまらない特典のために円盤を買いたいとは思わない。もし録画し損ねてもオンデマンドサービスで見てるな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:50.48 ID:XpTVRWkI0.net
>>817
90年代のるろうに剣心とか攻殻機動隊の頃がジャパニメーションのピークだね
ジャパニメーションも差別用語らしいけど

837 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:56.00 ID:QT2OpNtB0.net
今からでもseedの映画作ったらそれなりに儲かりそうなんだが作らんな

838 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:01.08 ID:UZ+wIAnI0.net
1クール全話で3、4万のBDがポンポン売れると思ってる方が馬鹿
オタクだから買ってしまおうと思えば出来るけど普通の人は生活があるんだぞ

839 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:08.88 ID:NrCB+zTz0.net
>>797
レディの方なら永井豪絵でなく少女漫画絵(?)
でリメイクされてます。1997年辺り。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:09.15 ID:m3w7xf5A0.net
うる星やつらはハーレムアニメの基礎
ストップひばりくんは男の娘の基礎

841 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:12.34 ID:nOkjRCoG0.net
最近のアニメは流行るけどすぐ廃るイメージ
長期コンテンツにならない

842 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:14.62 ID:mtx7v3q30.net
ここ20年ぐらいは円盤じゃなくラノベに金出してるな
安上がりで打ち切りに合いにくく規格変更で粗大ゴミになるとかないから

843 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:25.69 ID:SUylosm30.net
アニメに限らず続編とリメイクが増加しているのは事実だな

844 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:34.70 ID:7Tx94iPf0.net
昔「アニメだいすき!」って番組やってたの覚えてる奴いるかな?
不定期で良作なアニメを放送してた番組だけど、あの頃のアニメのほうがずっとクリエイティブで面白いアニメが多かった。
世界に日本のアニメの質の高さ(ディズニーとは全く違うベクトルの)を見せつけた作品が続々と登場した頃だ。
だけど今のアニメはどうだろう。
ヲタに媚びてやれ美少女、萌えキャラが出るロリコン向けアニメだったり、腐女子が喜ぶような設定のアニメだったり、そんなのばっかで辟易とする。

今の悪しきスパイラルから抜け出さないと日本のアニメはどんどん衰退していくよ。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:37.92 ID:N61eWLP+0.net
アニメの中身なんてどうだっていいんだよ
その与えられた中身を元にどうやって金に換えられるかを考えるのが腕の見せ所

846 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:42.16 ID:peTaLY3P0.net
>>827
やっぱ入りも少ないか

847 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:51:53.47 ID:kZ/a8F1j0.net
>>808
自分が理解できなかったからって だめだったとか
もうちっと客観的に見られないの?

848 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:59.09 ID:iiP83Jmt0.net
(-_-;)y-~
競馬中継聞きながら、ヤホー出品するだけの簡単なお仕事しまーす。
アニメ、見る暇も金も無いな。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:11.74 ID:BFjtKZOe0.net
>>844
OVA流してたな。あれで天地無用を知って俺の人生が転落したどうしてくれる

850 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:29.28 ID:p8ffz9eu0.net
セーラームーンは今の感覚で見ると、バブルっぽさがあるな。
若者は多いし、高級品に群がる辺り。主人公は成績が悪くてもあまり気にしないし、
まわりもそれほどな感じ。
プリキュアのほうが00年代や10年代の若者の苦労をよく映していると思う。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:35.99 ID:XXwENzOFO.net
DVD高いんだよ。もっと安くしろや。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:37.17 ID:otyfBCXD0.net
ガンダムUCはめちゃめちゃ良かった

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:37.92 ID:XpTVRWkI0.net
もうテレビアニメは半分以下にして
アニメ映画でアニメーターが稼ぐシステムにならんか
無理か

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:43.79 ID:V+CWPscP0.net
>>762
言い得て妙だ
アニメもドラマも脚本を疎かにしすぎるきらいがある

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:43.80 ID:UPwXGkmJ0.net
オリジナルとか馬鹿かジャップはw
そんなビジネスモデルでやってないってきづけよな?
子供向け覗いてのジャップアニメ産業って500億しかないんだぞw

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:44.64 ID:DQbYujLY0.net
今は原作ありコンテンツの消耗戦だしなあ
ラノベ原作で適当作製1クール終了使い捨て商法多すぎて個々作品ブランドが育たん

業界はオリジナルで4クール作品だしてみろつーの

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:49.11 ID:WY7j/MYY0.net
アニメに限らず
ドラマや映画でも
リメイクや過去のヒット作の続編が多いなんて
ここ数年でいきなり増えたって訳じゃなく
もう長いこと続いてる状態だろう?
何で今頃言ってるんだ・・・

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:49.32 ID:Vgqb8oROO.net
>>828
>>1
リッピングが違法化されたときに「あっ円盤商法オワッタ」って思ったよな

859 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:53.25 ID:ZCdCnl2x0.net
見放題で1再生数円でも入れば
細く長く収入を得られるという点では配信も悪くない

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:05.01 ID:UkOFx+s30.net
>>743
完全に逆だよ
今では「電通と手を組んだ」時点で爆死が確定しているw
そのくらい深夜アニメ好きの電通嫌いは、鍛えられて固定化された
「暗殺教室」とか良作だったににね。可哀想
博報堂系は「魔法少女まどか&マギカ」「ガールズ&パンツァー」
他系統でも「君の名は。」「聲の形」「この世界の片隅に」「ソードアートオンライン」「けものフレンズ」と、ことごとく電通とは距離が遠い

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:07.89 ID:czjxglTe0.net
海のトリトンをリメイクしてほしいな

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:09.42 ID:opaGkuY60.net
>>18
そもそもDrスランプの時点でガッポリ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:16.14 ID:BFjtKZOe0.net
>>852
ラストの意味不明な展開さえ無ければよかったんだがなあ

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:16.95 ID:LCMI4Faa0.net
天地無用はああなるのが運命であった

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:23.08 ID:ygU9LCgE0.net
けもフレ2期は予算が潤沢にあるから
京アニに依頼してめっちゃぬるぬる動かすで
嬉しいだろおまえら

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:28.68 ID:Jg8r+ln90.net
>>836
ゴールデンタイムにアニメ流してた頃が黄金期かな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:28.73 ID:zkNEe29q0.net
ヤマトのリメイクはプラモデルを充実させてくれたのがありがたい
高いけどアンドロメダも出たし、主力戦艦も発売される

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:36.53 ID:kcndOKB70.net
キモオタや性犯罪者が、何やっても社会で馬鹿にされるように、
狂うような数のキモオタアニメ垂れ流しといて、

社会に認められようっていうのがアタマバカすぎね?って感じw
だからオマエラはずーーーーーっと底辺なんだよ

漫画業界の天才の遺産に縋ってるだけの癖に勘違いすんな

869 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:37.92 ID:3xERzugf0.net
>>829
ゲームを選ぶ時と同じだね
これだけ数が多いと内容を吟味して一番欲しい物だけしか手を出さなくなる

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:39.46 ID:b4VHzdpV0.net
>>838
昔のオタクは金持ちだったからなあ
最近は貧乏なオタクが増えてる感ある

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:47.41 ID:0rFZD56a0.net
デビルマンもリメイク控えてるんだっけ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:49.53 ID:F9UvX2xp0.net
アニメとか要らないじゃん?
わざわざ無理に作らなくても良い

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:53.38 ID:KnKj66Mi0.net
>>846
中国とか欧米のデカい市場ならペイする作品も出てくる時代になってるから
そんなこといってるのは昭和脳だけだぞ

874 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:53:53.87 ID:kZ/a8F1j0.net
>>844
今でも面白い作品はあるが
視聴者が馬鹿に成ってて 艦これでさえストーリーを把握できない馬鹿が続出してた。
「なんで抱き合って泣いてるの?」 って友人が死んだ次の回で聞いてきたやつがいたり。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:03.98 ID:+Nm1ViKX0.net
AVにエロがマンネリっってバカにしない不思議

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:04.14 ID:USt7m2nY0.net
>>837
あれは腐女子に支えられてただけ。
しかも両澤死んだし、

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:04.91 ID:LUmxCeJ/0.net
声優ビジネス
これにシフトしちゃったのが終わりの始まり
仕方ない面もあるんだけどね

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:10.59 ID:E5oyvEO20.net
>>808
本来ならけもフレすら艦これあたりから続く擬人化の流れなのに艦これのアニメが酷くてw

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:21.75 ID:V7OE3fNC0.net
けもフレも今のうち劇場版作らんと儲けるチャンスのがすぞ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:23.67 ID:XsNCmE1I0.net
>>251
まじかよ!!!
糞箱売ってくる!!

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:25.69 ID:xahyPWcP0.net
深夜アニメ見てるとKADOKAWAが頑張り過ぎだと思う事がある

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:39.90 ID:5KHaPIf50.net
配信は定額がメインで、新作に余り金が落ちない(膨大な過去作品に金の大部分が落ちる)んで、
新作が市場の殆どしめる円盤に比べると、新作の資金回収が難しいとか。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:45.70 ID:XpTVRWkI0.net
いくら今のアニメの技術と見た目が上がったところで
大友の工事中止命令にすら勝てんわ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:47.67 ID:dPVxRLnc0.net
スラムダンクはなあ井上雄彦が以前インタビューで
バガボンド連載終了したら続編描くかもみたいなことほのめかしてたことあったから
少しだけ続編を期待してるからリメイクはまだいらん。
今更
続編描くのかは流石に俺が保証はできないが・・・・w

885 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:57.30 ID:u+8Z5nZ40.net
>>836
ジジィは東アジア・ASEANしかわからないけど、子供はみんな見てるレベルで受けたのは
ドラえもんとドラゴンボールぐらいかな?
DBは終わったけど、ドラえもんは今でも市民権を得てる。人口動態がピラミッドの国多いし。
台湾限定ならスラムダンクも社会現象レベルだったかな?

クレヨンしんちゃん、NARUTO、One pieceも健闘してるかなってところ。
それ以外の近年のアニメは、一部のオタクしか見てないと思う。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:05.08 ID:tRnsd9pg0.net
ネットが発達した現在でも深夜アニメだけではマニアがメインになってしまう
劇場放映を増やすしかないな。普通の人に見てもらわん限りどうしようもない

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:06.91 ID:tMeFPn+A0.net
実写化に回す金で新作作れよ。駄作じゃないもんをな。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:12.51 ID:qbqCBzEI0.net
KADOKAWAが絡んだ作品だと、

テレビ未放送回をOVAにして売るやり方をやってるけど、

そう言うのも妙な使命感に燃えるアップ主がネットに上げてくれるからねぇ・・・w

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:14.02 ID:UkOFx+s30.net
>>778
「アリスと蔵六」は相当面白いぞ
今期の深夜アニメはドングリ状態だけど、平均点は結構高い

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:17.64 ID:LCMI4Faa0.net
食いついた奴から搾るだけ搾る
ソシャゲと同じ商法にしか
結局たどり着けないのかな

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:24.40 ID:dcmctt/V0.net
>>21
あれは当時の配慮が欠けた天然の悪意がウケただけで話自体は面白くもなんともないからなあ
リメイクしても天然の悪意が再現できるかわからんしお話が面白くなるわけでもなし

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:28.60 ID:zvx8Qmlx0.net
>>855
ジャップジャップ言う割には日本のことに詳しいw 日本大好き過ぎだろw

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:43.62 ID:QT2OpNtB0.net
つかハリウッドも00年代までに大体作りたいモノ作ってネタ切れ
今ではマーベル・コミックの映画化でかろうじて残っている状況
マッドマックスみたいな普通のアクション映画録りたい人とかどんどんいなくなってって悲しい

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:44.79 ID:DQ0xwROv0.net
>>855
日本のアニメをパクリまくってるのに未だにヒット作なんて何一つない
低知能劣等民族ゴミチョンは口出ししなくて良いから ww

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:44.93 ID:nIaKSz7X0.net
音楽もそうだけど、なんで円盤を売ることにこだわるんだか。
スマホやタブレットでは円盤が再生できないことに気がつく人はいないのか。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:46.05 ID:0rFZD56a0.net
>>867
2199はプラモも売れたからな。
なんせガミラス艦艇がほぼ勢ぞろい。多層空母が全種発売とか思わんかったわ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:46.86 ID:EB1KaSll0.net
そもそも落語と思えば、リメイクなんて、永久にやって問題ないわ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:51.43 ID:U01KHvgn0.net
アニメも過去の遺産が蓄積されてる
それをかいくぐって新しい面白いものをつくるのは難しくなってくる
似ているものをつくればパクリといわれる
それならリメイクなら文句いわれない

899 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:51.96 ID:ROmPhnvC0.net
>>877
おそ松くんが諸悪の根源か

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:09.65 ID:3xERzugf0.net
>>861
じゃついでにムーの白鯨も

901 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:14.39 ID:BEM0j+0N0.net
>>861
実際今見ても退屈なだけだぞ?
どんでん返しのラストの先駆けだったり、トミノが携わっていたという
歴史的価値があるだけで

902 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:56:15.66 ID:kZ/a8F1j0.net
>>885
子供向けアニメを見てるのは恥ずかしいことですよ

大人が子供向けアニメ見てるのはおかしい。 

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:44.04 ID:ipN35E6g0.net
>>844
関西のお方ですか?
昭和の終わり頃、夏休みのお昼過ぎに読売テレビでやってましたね。
小学生だった自分もプロジェクトA子?とか
見てたような気が……

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:47.07 ID:Vgqb8oROO.net
>>868
犯罪者予備軍が何を言っても説得力ないぞ
発言を省みろ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:49.07 ID:FJ3GH0nK0.net
まずは、当たったら原作者の資金がしっかりうるおうようなシステムにしないとだめです。

そこがダメだからおかしくなる。

ハロルド作石氏という作家がシェイクスピアに視点を置いたのは面白かったですし、為になりましたね。

ハロルド氏が言いたいことはよくわかります。

シェイクスピアと見世物小屋の運営の関係と今の漫画家や漫画出版社の関係は同じなのです。

現状、作家がいくらいい作品を書こうが自立して作品を出せるほど資金的に潤う事はないのです。

まずはそこから変えていかないとね。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:54.61 ID:9uTxLD5a0.net
コンテンツでどうお金を儲けて、利益を成長できる配分をするか。これを戦略として考えている人が現場で皆無ってことじゃないか?

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:59.62 ID:5KHaPIf50.net
電通アニメといえば、妖怪ウォッチや銀魂、進撃あたりは大ヒットかと。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:02.14 ID:e22+FPwA0.net
これだけ漫画やアニメが多く制作されてると、もう目新しいアイデアとか考えるのかなり難しそうだな。
パクリとか言われるくらいなら往年の名作をリメイクして今の綺麗な画質で視聴出来るならそれはファンにとっても嬉しいわ。
物語も掘り下げて、新しい設定や解釈も加えられて作品をより深く楽しめるのは嬉しい。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:05.44 ID:0wMh5Ud20.net
>>773
深夜アニメは代理店の影響薄いかもしれないけど
それがジリ貧の要因にもなってるんじゃないかと
パイが広がらず高額の円盤を買う少数の客に支えられて黒字化で精一杯
アニメーターにも金が回ってない

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:05.48 ID:LYJwg3a30.net
>>1
採算が取れないなら作るの止めて転職すればいい
運送、建設、介護、外食どこも人手不足で困ってるんだから

911 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:07.23 ID:492LrmkN0.net
そろそろミンキーモモの新作を・・・夢にかける橋以降ずっと待ってるんだけど

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:09.68 ID:ROmPhnvC0.net
>>895
ならばフラッシュメモリだ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:26.60 ID:LUmxCeJ/0.net
>>899
もっとずぅーッと前

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:30.80 ID:V7OE3fNC0.net
いまのテレビ局、視聴率視聴率言っててなんでアニメやらんのやろうな
リトルウィッチとか月がきれいとかエロマンガ先生とか覆面系ノイズとか流せるのいくらでもあるやろ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:38.33 ID:KwkYrcus0.net
ザンボット3とかリメイクして土曜6時とかに流せば子供も見られるし
アニメ好きになる子供が増えて業界の裾野も広がるんじゃね

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:41.93 ID:Vgqb8oROO.net
>>874
いや艦コレに関してはおまえがおかしい

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:47.30 ID:vgsmB0x+0.net
萌え豚は薄い本のほうばかり金落として肝心の制作会社にはほとんど落とさんからな

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:47.31 ID:UkOFx+s30.net
>>886
今は英語・スペイン語・中国語字幕が主だけど、あと5ヶ国語くらい増やしたいね
こういう処に国のクールジャパン予算を注いで欲しいわ
今は各国のボランティア有志が奮闘してるけど

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:52.47 ID:cIa5pDcH0.net
>>884
バガボンドが終わらないフラグに見えるわw

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:00.24 ID:ZCdCnl2x0.net
>>902
>>807

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:04.28 ID:l+HNWKiL0.net
>>66
同じ大学に行ったよ。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:05.31 ID:tRnsd9pg0.net
原作アニメを視聴者の好みに料理するのは誰でもとは言わないが
比較的容易。やはりオリジナルアニメを当ててこその世界だろう

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:06.30 ID:V+CWPscP0.net
>>826
凄い作品を望むのは同意だが、オリアニで期待できるのは虚淵だけだな…

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:21.26 ID:qbqCBzEI0.net
>>877
しかし、その声優の世界も、
売れるのは売れるけど、
作品が売れないとそれきりと言うのがいるからねぇ・・・。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:22.84 ID:p8ffz9eu0.net
>>902
少子化で大人までマーケティングに入れないと、やっていけない時代だろう。
同じ作品で子供向けのグッズが販売される一方で、大人向けの高級品も販売される時代。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:25.63 ID:kcndOKB70.net
アニメ無くなろうがどうでもいい だって漫画・小説があるからね

キモオタアニメがいなくなかろうが、
素地の天才が産まれる仕組みが無くなるわけではない。

アニメ業界はこいつらいなくなったら萌えアニメしか作れないんだから哂うわw

927 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:58:27.31 ID:kZ/a8F1j0.net
>>861
昔のアニメは間があきすぎて 不要なシーンがおおすぎ 演出が少ない。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:27.82 ID:9LkOPtiw0.net
>>889
バハムートも面白いしな。
ほんと、今期は平均点が高い。
ゼロから始める魔法の書もおもしろい。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:28.26 ID:ZqgD3BIH0.net
おっさんです。「佐武と市捕り物控」をカラーでリメイクしてくださいませ。
たぶん「ドメクラ」「カタワ」とかの言葉は使えないと思うが。

930 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:31.07 ID:e22+FPwA0.net
自分が昔好きだった作品が時代を超えて子供や孫世代にまた新しく見てもらえて、離れた年齢でも話が通じて一緒に楽しめるのは良いなと思うよ。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:39.06 ID:xrg8Lpar0.net
>>14
ビデオデッキが普及して、OVAを出したがる風潮にマッチした

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:44.91 ID:7TJIlwC4O.net
供給過多だろ
そりゃあ制作費回収も出来んわ

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:45.73 ID:tMeFPn+A0.net
過去の作品を浪費するだけで一生分楽しめるくらいの量があるんだから
もう新しいの作る必要ない。配信版として売り出してアニメ業界は一度滅べば良い。
もう滅んでると言えるのかもしれんが。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:49.49 ID:ROmPhnvC0.net
>>918
ネットに流したら各国の字幕職人がボラで速攻やってくれるらしい

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:56.80 ID:5KHaPIf50.net
ヤマト新作キャラデザや話はあんま好きじゃないが、
ガミラス艦がすきだったので、出番が多かったのは良かった。
ガトランティス相手にはやられ役じゃなかったし。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:57.85 ID:Jg8r+ln90.net
>>898
それって作る側の質低下もあると思うんですよね

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:00.57 ID:i/pOnNbn0.net
>>19
ちょっと昔だとハルヒやらきすた、近年だとおそ松やけものなんかは
実際のとこどのくらいの売れ方なんかな
ネット内だと大ヒット扱いだけども
10年後のなつかしアニメ特集番組で出てくるかね

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:01.57 ID:KnKj66Mi0.net
>>918
クールジャパン予算とか言ってる時点でw

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:02.76 ID:/ga0A8y00.net
>>915
ザンボット3>イデオン>Vガンダムの3本立てですねわかります

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:05.95 ID:22gbq+rj0.net
一度滅びなさい 

941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:15.71 ID:HOYCJ1sw0.net
>>782
それっぽい事をスマイラルなんとかってトコが既にやっている。
これはこれでなかなかに面白い

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:16.69 ID:kfow6wco0.net
>>871
デビルマンは
原作が人の暴力と悪魔の関わりを描いたものだから
(ヒロイン首切り惨殺)

ドラゴンボールみたいなすっきりアニメには一般受けせんでしょ

主人公も悪魔アモンとの融合だから
現在では地上波に流しにくいし

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:17.36 ID:Kh8RSD4s0.net
ドラゴンボールすげえワンピ抜いたのな
毎年100億増加してるから来年あたりガンダム抜くかもな

944 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 13:59:26.09 ID:kZ/a8F1j0.net
>>916
じゃ見るなよ ワンピでもみてろ 大人子供

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:27.93 ID:fFAiYru00.net
ラノベ原作でも良いから、全国区で放送してくれないとアニメは意味がない。

地方民だって見たいアニメを選ぶ権利はある。今リメイクされているアニメだって全国区で放送されたアニメが殆ど何だし。しかも地上波。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:28.01 ID:Vgqb8oROO.net
>>895
>>1
だからこそのリッピングなんだが、バカが違法化しやがったせいでそれも潰えた

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:32.14 ID:Uck7cuoF0.net
鉄血爆死

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:32.16 ID:LYJwg3a30.net
需要がないのに供給ばかり増えるから採算が取れなくなっているだけのこと
一番の悪者は、安い給料で働くアニメーターなんだよ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:32.09 ID:u+8Z5nZ40.net
>>902
大人向けアニメという概念が日本ぐらいにしか存在しないかな。一部のマニアは見てるけど。
近年の日本のアニメがウケないのは想定してる顧客の年齢層がまったく違うのが大きいかなと思ってる。
アニメ業界は働いたことも投資したこともないけど。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:39.67 ID:3xERzugf0.net
CDならジャケ買いとかしてたけどBDをジャケ買いとか無理w

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:00.40 ID:V7OE3fNC0.net
クールジャパンの予算って国が電通にやるボーナスやろ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:05.68 ID:i2I4TS4P0.net
>>12
知らないのか

953 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:10.14 ID:QLw0AK/BO.net
>>927
気や小宇宙を高めるだけで30分、みたいな?w

954 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:10.45 ID:i/pOnNbn0.net
>>933
時代劇が正にそうなってほぼ絶滅したな

955 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:14.35 ID:XpTVRWkI0.net
>>877
20年くらい前に堀江、田村が出てきた頃から雲行きが怪しくなってきた
ファンがブヒブヒ言い始めて数年後にラジオ番組のドリカンだっけか
声豚の組織票でアニソンランキングがめちゃくちゃになったあげく
一緒にやってた富永がうんざりした感じで降板した半年後に終了

956 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:18.39 ID:FcqbPybe0.net
>>834
何度も新作出てる

957 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:20.33 ID:+Nm1ViKX0.net
リメイクじゃなくて再放送すればいいだけw
労働者が仕事したいからリメイクって視聴者には関係ないことだよな。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:26.49 ID:EB1KaSll0.net
>>939
バルディオスも追加してくれ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:29.43 ID:ROmPhnvC0.net
>>950
AKBのCDと同じでオタが買い占めれば済む

960 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:40.06 ID:mCRYVLlM0.net
深夜変態萌えアニメを無くせよ、良質なアニメなら海外にも売れるだろ

961 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:41.06 ID:UkOFx+s30.net
>>909
ジリ貧という事態ではないな
海外からの火が点き始めている
海外の声優オタクは、ジャニーズやAKBの比ではない
BABYMETALだって埋没するレベル

962 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:42.64 ID:TMRBPWkP0.net
アニメだけでなく、マンガや小説もリメイクの方が受けるかもね
もう新しいものを作るネタがないのかな

963 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:43.31 ID:U01KHvgn0.net
円盤売れなくなったっていうより
作品数増やし過ぎて
アニオタのお財布の限界を超えてしまったんじゃないの?

964 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:43.45 ID:V7OE3fNC0.net
リゼロはよ!

965 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:44.02 ID:eKgLS/lB0.net
>>941
へー、チェックしてみるわ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:49.20 ID:N61eWLP+0.net
>>902
アニメ自体が子供向けだよ
身体は大人、頭脳は子供な人向けか

967 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:52.76 ID:xqgFn1bq0.net
>>903

ああ、あれ関西限定だったのな。
自分は中学生くらいだったけど、画力、脚本の良さ、声優のクオリティとか
どれを取っても優秀な作品が多かった。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:56.90 ID:VvU5vmUG0.net
リメイクとか再放送たくさんしてくれたらいいよ
過去に流行ったのとか面白かったのまた観たいし
観たことなかった名作に出会えるかもしれないしね

969 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:00.06 ID:W8m/mqta0.net
作品数が多すぎるのよ
今期のアニメだけでも60本以上あんだぜ

全作品が売れるわけ無いじゃん

970 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:01:02.30 ID:kZ/a8F1j0.net
まず アニメを語るときに 大人向けアニメと子供向けアニメをごっちゃにして論じるのがおかしい。

子供向けアニメを大人が見てるのは明らかに異常なので 切り捨てて 大人向けアニメだけを論じるべき

971 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:06.37 ID:osXmLsmo0.net
昔少年だった男がおっさんになって権力握って
自分好みの歌やアニメを今のアイドルやらにやらせてるだけだろ。
この手のものは昔から確かにあったよ。

で、成功するか否かはその歌い手、アニメの声優やらが既に人気かどうかカリスマに
依存してるだけ。
昔大ヒットしたアニメや歌は基本糞ではないので今のアイドルにやらせたら
そそこそ売れるわけで。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:06.71 ID:tT86eZ9K0.net
漫画は子供がお小遣いで買うのにアニメは買わない
そもそも業界が買わせようともしない

973 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:11.60 ID:kcndOKB70.net
>>904
ほらキレたわキモ豚=犯罪者予備軍がw

ブラジル人の子殺したキモオタ爺のアイコンも、
萌えアニメ絵だったと言われてたな

974 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:34.85 ID:+Nm1ViKX0.net
おっと、祭日でワンピ新刊もうでてるんだな。買ってこよう

975 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:36.86 ID:wZ/QpiwTO.net
声優が多すぎなんだろう
あんなに端役をたくさん出してるからストリーも薄まって興味がわかない
宇宙戦艦ヤマトもリメーク版は倍以上の出演者が毎回ウロチョロしていた
10人もの登場人物が一話に出てくる作品なんて無かったからな

976 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:38.63 ID:peTaLY3P0.net
ある程度面白いと思えるアニメは多々あるがならわざわざ円盤買おうと思うかのラインが難しい

977 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:41.58 ID:pEokoheU0.net
>>915
再放送みたはずないのに忘れられない

978 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:46.89 ID:Tq5s8ftw0.net
ココちゃん、もちつけ

979 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:00.14 ID:o4qDVhwA0.net
リメイクは全部見てないわ
リメイクでほんとに採算取れるの?

980 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:04.94 ID:DQ0xwROv0.net
>>902
知能低そうだね、お前
子供向けだろうが何だろうが面白いものは面白いしつまらないものはつまらない
それだけの話だろ
薄っぺらい世間的権威でしか価値基準を持たない(持てない)中身のスッカラカンな馬鹿が
お前みたいになるよなww

981 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:05.47 ID:eKgLS/lB0.net
>>963
狭いパイでの搾取じゃ、当然だわな

市場を開拓すれば良いものを、業界が閉鎖的

982 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:10.49 ID:WHJrEo1t0.net
けものフレンズはばりばりの低年齢向けの教育アニメやけどストーリーの完成度と価格が安いから買われる。

983 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/05/06(土) 14:02:11.64 ID:kZ/a8F1j0.net
>>966
いいや 大人向けアニメには大人じゃないと理解できない哲学やジョークも一杯ある。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:12.00 ID:UkOFx+s30.net
>>964
リゼロやオーバーロードは欧州からのファンが多いね
根本的には、海外では初音ミクが一番強い

985 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:19.80 ID:Y0q+1UCs0.net
月姫リメイクして欲しい

986 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:20.38 ID:8xS1u1+M0.net
1クールでおわるクソアニメばっかやってるからだろ

去年までは大概1作は見て漫画や小説かってたけど
今年になってから連続で見たものないわ
けもの も見てないしな

987 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:21.95 ID:K68KdZu30.net
次世代の豚を作り出さないと、後期高齢化してしまうぞ。
中華に丸投げクールジャパンじゃ洒落にならん。
夕方アニメ復活しろ。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:22.07 ID:XpTVRWkI0.net
>>975
飽和状態
秋元康まで乗り出してきた時点でいよいよ終了

989 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:23.30 ID:tMeFPn+A0.net
>>954
確かに大河ドラマくらいしかないな。
やってても時代設定だけでテーマは現代風のものばっかり。

990 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:32.45 ID:9LkOPtiw0.net
>>915
ザンボット3はリメイクはできないだろ。
人間爆弾に関してはどうする。
あれ、結構、根幹にかかわってくる設定だしな。
ガイゾックに関してもな。深夜ならできるだろうが夕方6時は難しいと思う。

991 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:37.40 ID:ZHvrfAXD0.net
だれかがブルーレイとか買ってくれないとだめっていうかんじで

アニメも大変だっておもう。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:44.71 ID:+Nm1ViKX0.net
中二は毎年わいてくるんだぜ?
マンネリとかいってる奴は見なけりゃいいだけの話じゃないかw

993 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:46.85 ID:LYJwg3a30.net
すでに供給過剰なのに、いまだにライトノベルの新作が毎週10本近く創られてるからな
日本経済が停滞するわけだわ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:50.29 ID:UoLrFaLz0.net
かわいい女の子のアニメばかりでイケメンキャラの女子向けアニメはないのってアニメ好きに聞いたら
もうあるよって言われた

995 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:51.48 ID:Kh8RSD4s0.net
ドラゴンボール漫画終わったのに凄いな
また書けば馬鹿売れだろうな

996 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:00.26 ID:YpQVoSkn0.net
×パッケージが売れないからリメイクが手堅い
○昔っから続編商法だった(特にヤマト)

997 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:08.27 ID:2KKzPO6f0.net
>>893
ハリウッドはドラゴンボールとかAKIRAとか80
年代か90年代のアニメがやってたこと実写で
やってるだけなんだよね。

998 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:11.56 ID:UkOFx+s30.net
>>982
電通に雇われたけもフレアンチのネット対策会社、乙www

999 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:12.52 ID:WY7j/MYY0.net
>>926
漫画や小説が有るから良いって言うが
そっちもピンチなんでメディアミックスとか言って
出版側がアニメや実写化したがってるんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:18.45 ID:XpTVRWkI0.net
>>992
見てないなとっくに

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200