2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】増える高齢者事故。事故を起こした90代女性はなぜ運転を続けたのか。生活に車は必需、スーパー徒歩1時間★2

1 :記憶たどり。 ★:2017/05/06(土) 11:17:49.46 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00000006-mai-soci

大分市の病院に軽乗用車が突っ込んで多数のけが人が出るなど、
高齢者による事故が後を絶たない。免許返納を呼びかける取り組みが
進む中、なぜハンドルを握り続けるのか。1年半前に男子高校生をはねる
事故を起こした90代の女性が、毎日新聞の取材に応じた。居住する
地域は公共交通が乏しく、車を手放し難かった事故前の暮らしを明かした。

事故は信号機のない交差点で起きた。女性が運転する軽ワゴン車と
高校生の原付きバイクが衝突し、高校生は一時意識不明の重体となった。
女性は道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕され、昨年春に地裁支部で
懲役1年6月、執行猶予3年の判決が言い渡されて、確定した。免許は取り消された。

今年3月、周囲に田畑が広がる女性の自宅を午前中に訪ねると、女性は畑をくわで
耕していた。耳が少し遠い以外は、受け答えもしっかりして、農作業をこなす日々だという。

女性の運転歴は事故時まで約50年。農家で山でミカンを作っていたため
「リヤカー代わりに」と40代で免許を取得した。しかし、最寄りの鉄道の駅は
直線で7キロ以上先にあり、近くのスーパーも歩いて片道1時間の距離。
便がいいのはタクシーに限られる地域で、農作業以外にも車を使うようになり、
買い出しなどで車はなくてはならない存在だった。

事故の公判で、事故車の修理依頼を受けた自動車修理工場の男性が、
事故を起こしたらすぐ知らせるよう言い聞かせていたことを明らかにした。
運転技能を不安視する周囲の目が少なからずあったのだが、女性は取材に対し
「(現場の)道路はよく行くけれど、人通りは全然なかった。よく見とらんやった」
と当時を振り返った。

高校生は回復し、今春高校を卒業して看護専門学校に進んだ。進学先を選んだ理由は
命を救ってくれた医療現場の人たちに憧れたからだ。母親(41)は現場で息子の
ヘルメットのそばに流れていた血の塊が忘れられない。「田舎は車がないと生活に困ると
いうが、命を奪う理由にはならない。行政はもっと交通機関の整備を考えてほしい」と訴える。

「(高校生の)その後がずっと気にかかっていた」と女性はつぶやいた。しかし、
免許を返納しておけばよかったと思う一方で「買い物は(近くの)そこまでだから大丈夫かなと」
と運転を続けた心境も漏らした。「私はもう年だけど(被害者は)今からの若者。本当に
申し訳なかった」。女性は伏し目がちに語った。

◇返納支援、自治体に苦悩

各地で高齢ドライバーによる事故が相次ぐ中、今年度から免許返納者の支援に乗り出す
自治体も出始めた。しかし、各地の支援は申請時の1回だけという自治体が目立ち、
長くても3年程度と取り組みは限定的。厳しい地方財政の中、自治体の苦悩も透けてみえる。

福岡県みやま市が昨年4月から80歳以上の返納者にタクシー回数券を3年間支給する支援を
始めたところ、当初予想の4倍超にあたる約130件の利用があった。その反響を受けて、
今年度は対象年齢を70歳以上に引き下げたが、市の負担との兼ね合いで支給期間は
2年間と1年短縮を余儀なくされた。

福岡大の辰巳浩教授(交通計画・都市計画)は「支援には限界がある。市町村は、居住地と
役所や病院などを近くに集約する都市構造のコンパクト化と、コミュニティーバスなど
地域交通網の見直しを両輪で進め、免許なしでも移動、生活できる環境を作ることが重要だ」と話す。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494026843/
1が建った時刻:2017/05/06(土) 08:27:23.86

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:18:28.61 ID:BiKvCB9H0.net
2

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:19:02.39 ID:kRmjzxx90.net
>>1
都心にジジババ固めるように免許の定年設定すりゃ良い

不便な所に住んでるのは自己責任

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:19:21.70 ID:K7RmZ+qP0.net
姥捨山が必要だな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:19:32.26 ID:4NXDEBmW0.net
介護タクシーを使う

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:19:58.16 ID:67lEdBe+0.net
限界集落の問題の根底には終戦まで小作農を続けたのと反共政策としての農地改革を推し進めたのがあるね

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:20:02.46 .net
こーゆうのって結局は地方の老人にタクシー代みたいな感じにカネをばら撒くんでしょ
地方民だけど免許持ってない層にも恩恵をくれ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:21:03.83 ID:joHqTriL0.net
スーパー徒歩!

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:22:04.58 ID:m9Q3AF300.net
そこで日本の高齢僻地居住者向けに自動買物ロボットを売りつけるわけですよ
イーロン・マスクさん

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:22:04.94 ID:rMy2tduF0.net
バスがあればと言うが、自家用車に慣れてしまってる田舎の高齢者はバスに乗る習慣がないから乗らない

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:22:35.22 ID:/WELxVnU0.net
田舎だとこういう老人山ほどいるよ。
実際自分の実家の親も車が無ければ買い物も病院も行けないようなところに住んでるし。
免許を停止にするなら、便利な地域に移住させるか、住居はそのままでタクシー代を補助するとかしないと、
ただ免許返せだけじゃ無理だよね。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:23:15.08 ID:1EP7UPKC0.net
>>1
お涙頂戴みたいな記事書いてるけど、事故発生時の報道じゃ近所でも有名な暴走婆さんだったじゃないか
忘れる人も多いけど、しっかり覚えている人間だっていることをお忘れなく

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:23:53.54 ID:AvB7E6FD0.net
高齢者が過疎地に住んで車に乗って若い人をはね飛ばすのは公共の福祉に反するって判決でも出ない限り
運転する必要のない都市部に移住させられないんだから
諦めてこれからも高齢者様にはね飛ばされましょう
あなたの命は1点です

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:24:14.47 ID:mXud0uIJ0.net
必需品なことはわかった。ならば毎年実技ありの更新にしようぜ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:24:21.89 ID:pYaFAkOp0.net
なのに、一方では交通ルールが全く違う外国人観光客をレンタカーに乗せ
都心ではマリカーが爆走する
おかしいとは思わないのか

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:24:29.75 ID:47ibmcK90.net
こういう人は都市部に強制移住させた方がいいかな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:24:50.15 ID:2FPDtB9G0.net
ハワイの高級コンドミニアムに住むのはぜいたくとわかるけど、それ以上にコストがかかる限界集落に住み続けることはぜいたくと思わないどころか自分は我慢してやってるんだと思ってる。本気で思ってる。

いまの年寄りのわがまま放題を放っておけば、つぎに年寄りになるおれたち世代が風当たりが強くなって尻ぬぐいをさせられることになる。
そしてまちがいなくそのとうりになるのに、いまの年寄りにわがまま放題させているのがおれたちの世代だ。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:25:00.03 ID:AT525FB+0.net
前スレで荷物持った帰り道が困るという点は、
今時小さなスーパーでも配達?してくれるからそれ使うという手がある
地方の商店みたいな極小は知らんが

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:25:22.20 ID:jdYqoJdN0.net
>>1
このバーサン、地元では「走り屋」って呼ばれてたDQNじゃなかった?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:25:47.98 ID:mXud0uIJ0.net
>>16
てか国がまとめて面倒見てほしい。
公務員の人件費半分にしたらお釣り来る

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:45.00 ID:SzjisVFTO.net
バス1日4便だよ
しかも店のあるところまで行かない
乗り継ぎ電車も接続取ってないから何十分も待ちぼうけ
1日かけて帰りのバスを下りてから、バス停からも延々歩き
都市部で核家族を謳歌してる子供らの責任を問う時期に来てると思うがね

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:27:04.32 ID:bXOXe73M0.net
公共の福祉のために日本国憲法第22条居住移転の自由に制限をかけよう

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:27:17.54 ID:9RHp21mZ0.net
買い物の商品はドローンで運ぼう
医者は...どうしようかね?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:27:46.56 ID:uqGHc6rZ0.net
通販つかえ

以上

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:28:25.51 ID:AvB7E6FD0.net
>>20
高齢者人口多いから無理だろ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:28:53.36 ID:xO8uGZuP0.net
自由に住んでもいいが、インフラ維持コストをかかった分しっかり上乗せさせればいい

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:28:54.31 ID:PmG3FO1r0.net
しょせん、ひき逃げするババア。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:02.89 ID:HIPLAxP00.net
自分の生活が苦しかったら他人を殺しても良いという法律を作ろう

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:04.23 ID:DCffZtP70.net
電気自転車じゃダメなのか?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:05.01 ID:eWbRuqJl0.net
年寄り共が恐ろしいのは事故を誘発させてることやな
年寄り共を回避するために若者や中年が事故るってことも
あるしな、前にじじいがチャリで広い道横断してる最中に
トラックが人殺したけどトラック無罪でじじいが有罪に
なったのもあるしな、まじ年寄りはかなわん

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:25.91 ID:KALJRfck0.net
ネット通販が激しく面倒臭く難しいからな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:47.90 ID:MC+OCVyH0.net
同居家族がいれば避けれた話だと思うけど、
独り暮らしかな?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:58.38 ID:Yxlbhpqy0.net
無駄な長生きはマイナスしか生まない。
安楽死を推進するべきだ。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:31:02.32 ID:IP4Xo6o+0.net
>>20
現実は
公務員の給料は2倍、民間人への年金は半分だけどな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:31:55.52 ID:zziMMzbJ0.net
>>3
自己責任じゃねーよ
相続した家が無い奴はそういう気楽な事を言える

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:32:04.81 ID:v7mm/g9G0.net
検査をクリアした人たちは結局 事故るまで誰にも止められない
 公共交通インフラが衰退した今 欠かせない生活の足
歩くこともままならないから車を運転するしかない 必然

37 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:32:07.43 ID:FDqdanLG0.net
これ思い出した。

【大阪】コンビニがない!千早赤阪村、“悲願”のコンビニ誘致へ開店資金半額助成も効果なし 出店業者まだ現れず
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492935675/
一方、買い物の環境は厳しい。村に大型スーパーはなく、飲料水やカップ麺などを扱う個人商店が数軒並ぶだけ。
生協による週1回の移動販売もあるが、必要な物を買いそろえるために村外に出る人は多く、
約40年間暮らす辻本正幸さん(73)も「食料品をはじめ買い物には、河内長野に出掛ける」と話す。

 こうした中、コンビニを求める声は以前からあった。
村が2年前に地元中学生約100人に将来展望を尋ねるアンケートを実施したところ、自由記述欄に「コンビニがほしい」との回答が相次いだ。
ある主婦(69)は「今は村外で買い物しているが、もっと年を取って動けなくなったら大変。近くにコンビニがあれば便利になる」と待ち望む。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:33:05.74 ID:AT525FB+0.net
時間に決まりがなく余裕があるのだから、皆で時間合わせて公民館みたいなとこでレク的なもので集まる→買い物ツアー、てのは?

人嫌いは難しいが死に近くても仕方ない

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:33:15.80 ID:u+8Z5nZ40.net
前スレ1000
>高層マンション住まいの香港人 哀れだよね

高層マンションに住んでる人は哀れじゃないよ?
狭くて高いのは仕方ないとして、中身は日本のタワマンみたいに豪華なもんだから。
築50年のボロボロのビルに住んでるローカルは生きるために家族で奮闘してるね。
香港の底辺世帯では、働かないジジババなんてまず身内にしばかれると思う。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:33:25.43 ID:MLP6I4dt0.net
>>23
医者こそ人口知能でよくね?
基本的な健診、問診は既存技術でもスクリプトによる対応で間に合うんじゃね?
難病の可能性あれば医者ありきの施設に行くとしても

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:33:47.43 ID:+LlpJlh90.net
年齢別事故率の60以上と25以下がやばすぎる
20代は対応力が早く40代になる頃には事故発生率が
一番低くなるから良いが60以上は年重ねるほどに増え続けているんだが・・・
しかも日本は高齢化
団塊が70過ぎたら車事故バブル起こしちゃうんじゃないか?
本当にある意味,金の卵世代だわ・・・

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:06.08 ID:lzNmeADI0.net
これな。
http://shigeryu34.wp-x.jp/post-777/

暴走にひき逃げに証拠隠滅w
容疑を否認w

悪質すぎるwwwww

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:30.01 ID:kJX4oefE0.net
だから
運転免許証
条件に
自動ブレーキ付きに限る

と記載するだけ!

44 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:41.39 ID:EthaFDmO0.net
>>35
売るか貸すかして引っ越せばいいじゃん
代々伝わる田舎の土地のせいで人殺しを生み出してしまうのはむしろ先祖に申し訳無いだろ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:51.73 ID:ScNcu+v10.net
このばあちゃん擁護するわけじゃないけど
前スレでもあった「昔は近くに店とかあってなんとかなってたのに」

俺の田舎もそうだけどそういう店って確かにあった
八百屋+肉屋+魚屋+雑貨店+クリーニング屋+文房具屋+駄菓子屋みたいな小さな店が
けど後を継ぐ若い人なんているわけないし
その店主が亡くなる→閉店確定だからもうホントに店無いんだよね

だからばあちゃん、買い物したい気持ちは分かるがエフコープとかに頼ろう
出来ない運転はやっぱりやっちゃダメ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:35:06.26 ID:AT525FB+0.net
>>37
都内片田舎でもジジババ、コンビニ大好きだな
店内狭くて疲れないし近いし慣れてるし

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:35:34.14 ID:+cOAkyYO0.net
山間部の集落なんて道路整備だけでも多額の税金が使われてるからな
住人が数人しかいないのに橋を架けたり、道路を舗装したりと至れりつくせり
それでいてタクシー代まで税金で賄おうとするからなw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:07.21 ID:aovmJtvN0.net
>>22
福祉や社会保障の為の国がするのが第25条の2やで

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:28.00 ID:sytFIUum0.net
スーパー徒歩1時間てことは
普通の徒歩だと3時間ぐらい?

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:28.92 ID:MfjZ5XcB0.net
バスがないのは採算が取れないからで
それで行政にどうにかしろと言われてもだな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:44.13 ID:S2x75rdJ0.net
>>35
だからといって、車で人を撥ねる可能性を残したままで良いのか

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:48.00 ID:3Ni6DlyCO.net
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1491916761/
1:インターン 04/11(火) 22:19 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5
東急不動産不買運動で検索しよう。
http://tokyufubai.web.fc2.com/
▲ ブランズシティ久が原に住民反対運動
▲ 二子玉川ライズ タワー&レジデンスの環境破壊、風害(東京都世田谷区)
▲ ブランズタワー文京小日向で過去に高さ違反で建築確認取り下げ(東京都文京区) 省20
171:05/03(水) 19:39 ??? [悪徳不動産]
田園都市線は渋谷方面進行方向右が開くとか左だけとか朝固定できないから
駅ごと波が押し寄せて逃げられない

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:48.01 ID:8tD9GWSY0.net
自動運転を早く実現するしかないわな。
当初は、地域限定(地域外には出れない)の老人用自動運転でいいだろ。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:19.52 ID:iH6pSALF0.net
当分「なぜ云々」で時間稼ぎをして他人事にして、何もせずカネをかけず波風を立てず泡立てず高齢化をしのぐ事が政治

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:34.52 ID:ScNcu+v10.net
>>46
早朝のファミレスとかジジババ意外と多くてワロタ

良く知ってるわと思った

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:53.85 ID:p8ffz9eu0.net
これで良いと思う。
自動運転バス
https://www.youtube.com/watch?v=p9ySoLJYH8o

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:01.18 ID:dQkk2QLj0.net
>>31
マジかよ!?オレがお前のパソコン設定してやろうか!?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:02.42 ID:EthaFDmO0.net
>>47
その集落の人たちでお金出し合ってマイクロバス借りて運転手雇ったらいいんでないの?
1人1万ぐらい

59 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:24.40 ID:K79B6Fuc0.net
自治体がコミュニティーバス運行させるか
子供と同居するか
街の公営団地に引っ越すしかないだろ

甘えんな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:29.89 ID:j4lkDgli0.net
>>29
良いと思う。荷車付けられるようなると尚良い

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:46.22 ID:bXOXe73M0.net
>>48
居住移転の自由に制限をかけて高齢者を一箇所に集められれば社会保障はかえって充実する可能性が高い

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:56.49 ID:hyQMnhOZ0.net
>>11
お前が利便性の良い土地で面倒見ればいい話だろ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:58.65 ID:5NhbLHtk0.net
半径数キロなら、セニアカー(電動カート)という手があるな。
あれはあれで路肩から転落するような事故が増えてきたが、対人事故は起こさない。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:02.39 ID:EthaFDmO0.net
>>49
競歩のおばあちゃんが出るなんて心霊スポットになるだろ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:17.55 ID:ufYD9P9O0.net
前スレにバカがいたな
昔はどうしていたんだとか言ってた奴
認知入ってるババア未満じゃねえか

66 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:29.63 ID:MiU6HTUB0.net
片道一時間で行けるなら十分ジャン
しかも免許取られても生活してるじゃん

全てが言い訳

67 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:31.77 ID:rwfbAe/l0.net
60代後半以上の年齢層の暴走運転が目立つけど、二十代前半男もヘタクソなの目立つよね。
5年くらい前まではあんな下手なのいなかったような気がする。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:56.39 ID:ZNmrbPGn0.net
安楽死の制度あっても良いんじゃなかろうか

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:05.38 ID:26kUXvBQ0.net
農地も千葉とか神奈川とか都市部近郊の土地以外いらないしね

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:11.76 ID:K79B6Fuc0.net
>>44
売れないし貸せないよ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:13.79 ID:u+8Z5nZ40.net
許認可さえあれば、強制返納させても大丈夫だけどね。
村で一人は若いのいるだろうから、ジジババがいくらか出して彼や彼女に軽バス走らせてもらえばいいだけ。
もちろん、事故って死んだ時は賠償なしで。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:16.48 ID:fIZ+Ew7/0.net
ドローンタクシードバイで七月から始まるよ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:25.85 ID:HxQ3mhzD0.net
>>31
子供がいる人は子供に通販での買い物を義務付けたらいいと思うね
別居してる親の使い慣れた日用品は全て把握させてSkype繋いでさ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:28.30 ID:MLP6I4dt0.net
>>67
もともと20歳前後って事故率高い年齢だし
たいがいへたくそだらけだぞ
いなかったってよりも年齢や環境で目線変わったほうがでかいんじゃね

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:48.79 ID:1Gz1USEl0.net
こういうのは「だろう運転」でボヤッと運転してるからだろうな。

常に変わる状況でどんなリスクがあるか想像しながら走らんと。
ま、どの年代でも言えるんだけど。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:54.54 ID:+cOAkyYO0.net
昔はコンビニもスーパーも自動車も無かったじゃん
自給自足で生活すればいい

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:27.33 ID:YY21zBtM0.net
 



ボケを生かすために死んでやるつもりは一切ない



 

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:30.04 ID:EthaFDmO0.net
>>70
農業したい若者いるから格安で貸し出したらいいじゃん
田んぼ付き1万円とか

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:55.54 ID:bXOXe73M0.net
年寄り用団地とか作ってそこに移住させるくらいしかないんじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:42:00.08 ID:K79B6Fuc0.net
>>60
事故を起こすのが、普通の自動車から
電気自動車に変わるだけじゃないの?

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:42:47.01 ID:9OksQ9vk0.net
>>1

記事の元は毎日新聞 林壮一郎

90代の女性を社会の被害者っぽく書いているけど
家族と同居、暴走癖あり、事故後証拠隠滅と悪質だぞ
この経緯も書こうな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:01.81 ID:ib76nOHP0.net
辺鄙なところに住むところは自由だけれど
それに伴って発生する制限を認識すべきだし
制限の受け入れが難しいとわかった場合は転居すべきだったのでは

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:15.37 ID:3mJVX3r+0.net
都市部に集めろとか強制移住とか頭がオカシイやつって朝鮮人が書き込んでんのか
気持ちわりいな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:32.49 ID:dQkk2QLj0.net
じゃあ70歳以上は死刑で。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:37.81 ID:ZBv84Dfj0.net
自動運転車の開発を急がないと。今のレベルの自動運転でも90歳のドライバーの
運転よりはるかに安全だろうからすぐ導入してもいいぐらい。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:39.23 ID:p6O2GACR0.net
おれの田舎にもコミュニティバスがある。

でもいつもみても空気乗せてるだけ。

ものすごい税金の無駄遣い。

みな自分で運転するか高くてもタクシー利用するか子どもに乗せてもらってる。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:40.01 ID:MLP6I4dt0.net
>>76
今のジジババってほとんどが完全自給自足の世代じゃないし
農業やっていても車が当たり前にあるものだろ
手作業のやったこともない非効率な農業をやれって話にもなりかねないな
50年60年前ってなら自家用車はなくても小さい商店や移動販売もけっこうあるんじゃね

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:42.27 ID:bXOXe73M0.net
>>83
じゃあどうすればいいと思う?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:52.37 ID:bc75Oezt0.net
田舎が不便なのは当たり前だろ?
何を言っているんだ?

公共交通だってタダではないんだよ。
バスやタクシー?少数の客のために?補助金出すんか?財源は?

田舎が便利だったらそれこそおかしいだろうが。
インフラ整備費用と維持費はどうやって捻出するんだって聞いてんだよ。
採算割れの公共事業でもいいのか?自分が恩恵を受ける立場なら気にしねえか?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:53.21 ID:v7mm/g9G0.net
国内のグローバル企業と組んで
自動STOPな新車を配給とか
やりかねないような 今の政権

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:53.36 ID:0DvMWcAOO.net
>>63
屋根を付けて青ナンバー登録してもっとスピードが
出るよにすれば、乗る人増えるだろなぁ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:18.70 ID:EthaFDmO0.net
>>86
なんで年寄りは使わないの?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:35.78 ID:mV5B/Gct0.net
>>78
田舎の老人は、むしろ取れた農作物も全部よこせと言い出すんですが。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:36.11 ID:K79B6Fuc0.net
>>78
その1万円で街中に住居借りれるなら

野菜とか自給自足だろうから食費も上がる

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:37.38 ID:dQkk2QLj0.net
もういいじゃないか!?70歳以上は全員死刑にしようよ?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:38.25 ID:VfWbxd0J0.net
http://www.honda.co.jp/GYROX/photo/index.html
これ乗れよ
ブレーキとアクセルも間違えないし

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:44.69 ID:s58vcBRC0.net
>>42
これで執行猶予なん?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:24.51 ID:26kUXvBQ0.net
ど田舎の道路整備、電気、水道管整備なんて贅沢やめて公営住宅整備移住推進

99 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:25.00 ID:+LlpJlh90.net
むしろ全く人がいない地域で車乗り回しているなら
人の集まるとこには出てこない方がいい
首都圏クラスだとまあ車はいらんが
もうちょい注意するんじゃないかな?
大抵首都圏でも郊外の方がふざけた事故と高齢者事故多いし

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:29.22 ID:p8ffz9eu0.net
amazonが日本の高齢者向けにAmazon Dash Buttonを展開して、
過疎地なのを良いことにドローン宅配を始めたら、天下を取れるな。

日本でもボタンを押すだけでお気に入り商品が届く「Amazon Dash Button」開始
http://gigazine.net/news/20161205-amazon-dash-button/

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:38.88 ID:6b/RqLnZ0.net
鉄道・バス・フェリー等、公共交通機関の永久無料パスくれるなら返納してもいい。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:39.06 ID:/TZ5369Z0.net
どんな道か分からないが、
重心が低い電動アシスト自転車にするべき。
三輪車も有るだろ。
前後にかごを着けたら相当運べる。
20キロ弱は軽く出る。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:47.17 ID:K79B6Fuc0.net
>>83
コンパクトシティ構想といって
取り入れてる自治体はある

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:58.32 ID:hyQMnhOZ0.net
いわゆる三河屋が復活する時代が来たか

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:25.72 ID:3mJVX3r+0.net
>>84 お前の家族に死刑執行すんの?w こいつ日本人じゃねえだろ朝鮮人 氏ね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:28.56 ID:dQkk2QLj0.net
>>83
だってしょうがないだろ?この国は朝鮮人に支配されてるんだろ?

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:38.96 ID:m7wvuc8B0.net
スーパー病院限定で
タクシー使い放題にするしかないよ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:43.18 ID:bXOXe73M0.net
少子高齢化時代
現役世代が負担できる福祉費用なんて限りがある
いかに効率を高めるかが重要

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:43.59 ID:aBLzxuxi0.net
いや
事故を起こしてるのは高齢者だけじゃねえし

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:59.77 ID:u+8Z5nZ40.net
>>103
あれ、芳しくないという記事を読んだ気がする。
やはり経済原理を無視して貧乏人の顔色伺うお上では無駄が発生するんだろうね。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:07.30 ID:MLP6I4dt0.net
>>102
道狭いわけだし
トロトロと走られたらかなり迷惑そうだな
しかも事故ればそのまま死ぬ軽以下の車とかさ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:12.71 ID:dQkk2QLj0.net
>>105
安倍も朝鮮人だけどなw

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:48:25.34 ID:Y3fmSWOx0.net
生協に配達してもらえよ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:48:28.97 ID:GsoywpLJ0.net
老人だけが住む村とか作ったらどうよ
食料とかは配達してあげて
毎週葬式があるかもしれないけど

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:48:37.30 ID:EthaFDmO0.net
>>93
うそだろ?

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:48:39.05 ID:JQ9PjY010.net
高齢者にも使いやすいネット通販してあげればいいのに
交通機関整備より安上がりでしょ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:10.02 ID:3mJVX3r+0.net
> 安倍も朝鮮人だけどなw


違うよ妄想癖白丁w

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:13.08 ID:aU32GEw90.net
電動自転車にして、後ろにリヤカーみたいな小型の荷物入れを引けばいい。
電動自転車だから坂道スイスイだし
車より維持費かからないでしょ?
三輪タイプのもあるだろうし。
それでも嫌ならシニアカーにすればいいよ。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:15.33 ID:K79B6Fuc0.net
>>102
90歳の婆の運転する電動自転車って
もっと怖い
目が悪いから道路の石や段差で転んで骨折とか車に轢かれるとか

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:18.01 ID:EthaFDmO0.net
>>94
家賃は別で捻出しろよ…
今まで格安の住居費だったんだから貯蓄あるだろ…

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:22.25 ID:aBLzxuxi0.net
高齢になれば車じゃなくて単車乗れよ
これだと事故すれば自分が死ぬしちょーどいい

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:23.43 ID:FeX4dcai0.net
少子高齢化で老人爆増アベノミクソ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:23.80 ID:mTbnmeoE0.net
ひき逃げと老人云々は関係無いだろ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:32.98 ID:kh3o5ij10.net
>>96
バーハンドルタイプのミニカーもおすすめやなw
夏は暑さ死ねるけどw
http://www.takeoka-m.co.jp/abbey.html

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:36.82 ID:/TZ5369Z0.net
>>111
車視点だなぁ。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:38.08 ID:dQkk2QLj0.net
>>115
ホントだろうさ、だって田舎のジジババは殺すべき屑ばかりなんだよ実際にはね。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:05.83 ID:p6O2GACR0.net
>>92
不便だから。
目的地にいくのに時間がかかる。
また下手すると、帰りのバス待ちが3時間になる。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:16.42 ID:4A+uLXFC0.net
移動スーパーとかもっとあってもいいな

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:24.14 ID:p8ffz9eu0.net
ど田舎ならAmazon Prime Airも出来るだろう
https://www.youtube.com/watch?v=MXo_d6tNWuY

130 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:24.16 ID:o09qmwTR0.net
クルマの最高速度を40km/hにしろよ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:27.98 ID:6CFvETeXO.net
信号と左側通行以外のルール知らないんじゃないかってジジババが普通にいるからな
テロ対策よりこっちなんとかしてほしい

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:29.29 ID:TYxhZ5dj0.net
80歳超えたらシニアカーにしろよ
ttp://image.rakuten.co.jp/haige/cabinet/main01/hg-dwac01_1.jpg

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:30.40 ID:EthaFDmO0.net
>>114
アメリカになかった?年寄りだけの街
ゲイだけの街もあった気がする

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:39.03 ID:AT525FB+0.net
>>1のように働いてたり外に出るジジババはいいがそうでないジジババにネット通販は絶対ダメ
足腰衰えるよ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:51.58 ID:mV5B/Gct0.net
>>115
老人たちは町おこしに若者を無償で呼ぼうって話を真剣に語り合うぞ。
それとか、雪かきを金取ってやらせようとするし。
老人を日本から駆逐しないと、本気でこの国は滅ぶんじゃないかと思う。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:50:55.82 ID:rTTfafSR0.net
ひき逃げのクズを高齢者事故の例として持ってくるんじゃねーよ、糞新聞が。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:03.16 ID:MLP6I4dt0.net
>>125
結局どんな車でも事故起こすんだし
事故起こした場合の運転手の安全性は車優位じゃん
しかもスーパーまで1時間とか山間部経由も十分に考えられるから低出力は厳しくねえか?
原付なんかだと立往生するような地域いくらでもあるってのにさ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:08.11 ID:u+8Z5nZ40.net
>>83
「俺たち底辺に優しくしてくれない人間は朝鮮人!喜んで税を払い、ジジババの笑顔を買おう!」か。
すごい発想だな。
どんな惨めな生活してたら、そこまで精神的に追い込まれるのか興味ある。
年収300万とか?

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:44.68 ID:EthaFDmO0.net
>>127
バスの時間に合わせて移動もしたくないワガママってこと?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:12.79 ID:odwvfsfV0.net
>>97
実刑になるハードル?は意外に高くて死亡事故を起こしても実刑になるのは約5%で
無免許で飲酒ひき逃げでも執行猶予付きもある。確実に実刑になるのは”てんかん”の診断を
確実に受けていて自他とも”てんかん患者”であると認識して事故起こした場合かな。
てんかんを発症していても本人が知らない場合は軽くなったりすることもある。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:19.59 ID:hyQMnhOZ0.net
知り合いの母親が高齢で買い物に困ってるというのでネットスーパーを勧めたら、あれは割高だから使いたくないと言ってた。
そんなに高いんだろうか?
あと、その知り合いというのもまだ若いのにネットに疎く、パソコンも無いし煩わしいと言う。
若い人でもそんななんだから、煩わしい、面倒臭いという年寄りも結構居るんだろうね、

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:19.97 ID:iw5pq+B10.net
ネットスーパー使えや殺人鬼

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:29.23 ID:ZBv84Dfj0.net
>>102
電動アシスト三輪車はこのような用途には非常に良い感じだね。それでも事故は
起きるだろうけど巻き込まれて死傷する人の数は大幅に減る。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:35.86 ID:UmhzGJTR0.net
都会に出ず、田舎暮らしを選んだんだ自分の責任だよな
少子高齢化社会の到来なんて数十年前から議論されてきたんだし、
それでも田舎に固執して動こうとしなかったんだからな

145 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:39.11 ID:EthaFDmO0.net
>>135
それが本当だとしたら、もう田舎は切り捨てていいな

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:46.10 ID:CtXmoH6d0.net
スーパーまで徒歩1時間なんて
坂や階段がなければ90才すぎのジジババでも軽い距離だわ。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:52.58 ID:fPGvZqjw0.net
・都市部での高齢者の運転禁止

・自動車の改造または高齢者向け自動車への買い替え義務(加速半分)

・過疎地域の強制移転(ライフライン停止・訪問サービス禁止)

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:04.35 ID:kh3o5ij10.net
>>137
> しかもスーパーまで1時間とか山間部経由も十分に考えられるから低出力は厳しくねえか?
そういう田舎は道が細いから小さい車や原付きの方が単身での移動自体は便利なんだぜ
だから路地が多く坂道が多い長崎では原付き、北陸ではミニカーの需要が局地的にあったりする

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:08.83 ID:K79B6Fuc0.net
>>110
地方都市は車社会
@家を建てる世代が気にせず郊外の
新しい分譲地を買う
A爺婆は今住みなれた家から動きたくない。動くときは入院のとき

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:09.53 ID:qBoyBMvz0.net
車不要な都市部でもジジババの耄碌運転は多い

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:11.12 ID:YlOY85Ui0.net
>>62
そういう人がいない時はどうすんの?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:26.11 ID:7tfeXTqU0.net
長生きしてこんな事故起こすくらいならさっさと死んでくれたほうがありがたい
ボケなくても寝たきりや要介護状態にならなくてもこのザマじゃ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:27.71 ID:bXOXe73M0.net
>>110
これだね

コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由
https://news.yahoo.co.jp/feature/423

>「街中は家賃も駐車場も高い。土地や家を買うなんてもってのほか。
>住めるのは、お金がある人だけ。ふつうの年寄りには無理。車があれば買い物にも困らないし、
>そもそも60年以上暮らした場所を離れるなんて考えられない。みんな住み慣れた場所で最後まで暮らしたいんだよ」

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:33.10 ID:DmJ3LGs50.net
ネット通販使え

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:35.10 ID:K/STXSDh0.net
>>5
介護タクシーは買い物には使えない。ヘルパーに買い物頼むことは出来るよ。この人は介護受けてなかったのかな。今は宅配も進んで来てると思うんだけど。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:01.13 ID:EthaFDmO0.net
>>141
ネットと移動のどっちが煩わしいのやら…
結局買い物ぐらいしか楽しみがないから行きたいんだろうね

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:07.67 ID:JVhWruQH0.net
高齢者マークは車の上に立体物を置く形に変更したら?
目立つように。みんな逃げることができるように。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:29.46 ID:mV5B/Gct0.net
>>145
外国人研修生も、地方の老人たちが若者を安く使いたいからって理由だし。
本気でこの国は老人がダメにしてる。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:38.25 ID:XDbX5kCr0.net
ジャップなんてカス民族なんだからガンガン老人に轢かれまくればいいよ
ジャップがジャップを轢き殺す
ジャップ自身が選んだ道でしょ?何も問題ない

この問題にチョンは一切関係ないよな?ネトウヨ
老人はチョン!免許取り上げ厨はチョン!とか言い出すのか?

ジャップがジャップを殺しても何も問題ない
ガンガン殺されればいい

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:40.57 ID:MLP6I4dt0.net
>>141
割高にしても
自分の人件費、車の燃料費や保険
実売価格見れていない、計算できていないようなケースもけっこう多いのが問題だよな
馬鹿なババアが燃料無駄に使って安いスーパー目指すってよくあることだし
テレビとかで節約術として車使わないこともっと宣伝するべきだよなあ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:46.50 ID:U4jjeu+40.net
ほらな
一極化が正解だろ?
コストも移民も減少させて効率化できるのに
地域再生してるアホは気づけよ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:57.15 ID:vz0w4kdZ0.net
生協あんだろて 意地はらずに配達してもらえ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:11.25 ID:jL+x8oWL0.net
今は我慢だな。
そのうち自動運転自動車が普及して問題じゃなくなるから。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:16.36 ID:EthaFDmO0.net
>>149
主要駅から遠いバス便の土地なんて詰んでるよなあ
いつバスなくなるかわからんのに

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:18.16 ID:kh3o5ij10.net
>>157
枯れ葉マークに文句言ってデザインだか名称を変えさせたってのがなかったっけ?
プライドの高い老害がそんなのつけるわけがないだろうな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:33.42 ID:p6O2GACR0.net
徒歩1時間のスーパーに買い物に行くとする。
朝のバス10時発。
帰りのスーパー近くのバス2時。
たまにならいいけど、週数回いくぶんには、まあつらいだろうね。
自家用車もってたら、すぐ済む用事なんだから。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:33.61 ID:TYxhZ5dj0.net
60歳過ぎの老人は、最低でも自動ブレーキ搭載の車以外に乗ったら逮捕
75歳超えたらシニアカーに変える

この法律、はよ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:41.32 ID:YlOY85Ui0.net
>>161
キミの出身はどこ?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:54.28 ID:mO5qcJGJ0.net
ネットスーパー使えばいいじゃん
1週間に1度の注文で十分もつよ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:06.23 ID:MuAk8MRf0.net
うちの母ちゃんは65だけどもう危ないし乗りたくないって言ってるわ
都会住みだから遠出するときしか必要ないってのもあるけど

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:06.45 ID:RdqyR4mo0.net
>>73
76歳の義母に通販を提案しているが、自分でスーパーに行って選びたいと拒否されている
ガラケーでさえ怪しいのに、スカイプなんて到底無理
80までは運転したいと言われてる

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:12.58 ID:EthaFDmO0.net
>>151
この90のばあさんみたいに殺人未遂の犯罪者になるんだと思うよ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:25.49 ID:vz0w4kdZ0.net
>>169 スマホもPCもないばーさん共に何いってんだか

174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:43.42 ID:fqvVGztz0.net
ひき逃げってー
運転してたこともそうだけどそこだろ問題は

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:47.69 ID:+LlpJlh90.net
地方の公務員は非常識なほどあほみたいに暇な奴がいるんだから
それを活用するのもありだな
官公庁向けの営業してるんだが都心部は良いのだけど静岡郊外
埼玉公害神奈川郊外東京の23区及び多摩地区中心地除くと
公務員がギャグみたいな仕事してない人が多すぎ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:01.11 ID:YlOY85Ui0.net
>>172
じゃあ、きみの解決策はダメだね

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:12.11 ID:p8ffz9eu0.net
>>141
車を所有してしまうと、使わないと損と考えるのかもな。
一方で車を持たない若い層は、電車やバス代と比べて、店で買うよりネットの送料のほうが
安ければネットで買う。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:20.59 ID:EthaFDmO0.net
>>158
そうなんだ
終わってるね年寄り

179 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:29.11 ID:u+8Z5nZ40.net
>>135
老人、というか若者のほうが俺に言わせれば「おかしい」けどね。

底辺老人「わしらかわいそうだよ?」
障害者「かわいそうだよ?」
日本若者「ああああああ、かわいそうだ。なんとかしないと。政府がー!格差がー!」

2ちゃん見てる限り、こんな感じでしょ?
どこの国でも、「お前が大変でも俺は大変じゃないから」が基本、弱者に過保護じゃない。
流石に死ぬ寸前になると助けてくれるけど。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:31.58 ID:qepMVNBrO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$5;:

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:34.02 ID:bXOXe73M0.net
痴呆が入ると金銭感覚もなくなるらしいね
タクシーとか使いまくるらしい

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:43.66 ID:p6O2GACR0.net
田舎は、バスでなく、乗合タクシーなら便利なのにと思うよ。

田舎のふつうのタクシーは高すぎる。

十数分の距離で数千円かかる。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:02.16 ID:TYxhZ5dj0.net
>>166
徒歩1時間のスーパーに何で週に数回も行くんだよwww
週1で買い溜めしろよ
あと、生協の配達使えば、スーパーで買物なんてほとんどしなくなるぞ

徒歩1時間のスーパーに週に数回って、頭おかしい

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:12.69 ID:EthaFDmO0.net
>>173
タブレット貸し出しのスーパーみたことあるよ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:38.70 ID:+LlpJlh90.net
公務員5人削れば平均年収から
運ちゃん8〜10人雇える
これならいけるやろ

186 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:44.32 ID:ncJi6spK0.net
車に発振器つけて、車が100m以内に近づいたらスマホのアラームなるようにしてくれ。地上アナログやめて電波帯あまってるよね?

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:44.73 ID:YlOY85Ui0.net
>>179
きみは老人になったらどうしたいのかな?
今よりももっと厳しくなってるよ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:50.35 ID:txjVeOG20.net
パルシステムでガマンしてくれ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:52.81 ID:vz0w4kdZ0.net
>>184 スマホももたないのになんでタブレットが使いこなせると思うんだよww
じいさんばあさんと話したことあんのかよ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:57.72 ID:EthaFDmO0.net
>>176
最初のは俺のレスじゃねーよw

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:02.58 ID:NuYKmpk30.net
オンデマンドバスとか
買い物いけなくなるならワゴンのスーパーや医療に関しても巡回診療所とか
冬場は町中の公営住宅に格安で住まわせるとか

それくらいやらないと
地元の人にしたらライフラインをひとつ失うわけだから
免許持ってない人も免許持ってる高齢者に助けてもらっているんだよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:39.96 ID:48ygo6hE0.net
年金生活者なら県庁所在地に高齢者向けの集合住宅を建てまくって住まわせればいい。
農家だから問題なんだよ。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:42.77 ID:YlOY85Ui0.net
>>190
他所から絡まないでね

194 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:44.29 ID:UVtfHlfS0.net
三輪自転車でも買えばいいのに

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:01.78 ID:MLP6I4dt0.net
>>182
まずタクシー会社、台数ねえから呼んでもなかなかこないし
何もない田舎道延々走るだけだから距離はしっかり稼げて値段あがるんじゃな

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:02.80 ID:BqToFhMk0.net
>>12
本人には運転が荒い自覚はないんじゃね

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:07.58 ID:AvB7E6FD0.net
国が
高齢者様の不便>>>>>重要度>>>>>子供や若者の命
と考えているから今でも運転しつづけることが許可されてるんだから
あきらめて受け入れよう

不満なんて持ってはいけない
高齢者様は特権階級なんだということを忘れてませんか?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:10.66 ID:YlOY85Ui0.net
>>194
90才なんだけど?

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:11.50 ID:K/STXSDh0.net
>>165
変わったね
どっちでもいいと思うんだけどさ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:16.91 ID:dQkk2QLj0.net
ジジババ問題は擁護出来んよ、ジジババは徹底的に弾圧しろ!

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:19.27 ID:u+8Z5nZ40.net
>>149 >>153
単純に切り捨てたらいいと思うんだけどね。
「税はここにしか投下しません。お前ら、インフラなくなるまでに引っ越せよ。金がない?若い娘いるならそいつ売れば?」って感じで。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:34.38 ID:mTbnmeoE0.net
>>179
お前の世界は2ちゃんなのかよ…

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:35.00 ID:Q01iIqXz0.net
>>156
買い物が娯楽で気分転換てのはあるかもね
多少、脳も使うからボケ防止にもなるかな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:36.56 ID:KJXLNRHa0.net
もう昔みたいに移動スーパーは無いんだ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:37.79 ID:3mJVX3r+0.net
田舎で事故を起こす高齢者は油断からの不注意
それは巡回無料バスやクルマの進化でなんとかなるだろう
田舎の老人が都会に来るなんて意味がないことだよ

人口過密の都会で事故を起こす高齢者こそが問題なんだよ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:47.18 ID:p8ffz9eu0.net
>>173
年寄りがネットを使わないせいで、>>1みたいに下の世代が危険に晒されるというのも、
既にあるインフラがきちんと活用できていない証だな。
ネットで買うようにすれば、少なくとも車に乗る機会は減らせるわけだし。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:05.55 ID:NFtCGQN50.net
は?自転車で十分じゃん

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:10.81 ID:EthaFDmO0.net
>>189
車乗り続けたら意図せず人殺しになるんだから努力するしかないじゃん
若い時に移住する努力しとけばそんな悩みもなかったのに

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:44.82 ID:kaY9It/i0.net
都内住みだけど徒歩県内にスーパーがあっても足腰弱くて歩いて行けない年寄りは沢山いるよ
買った荷物運べないとかね

友達が立ち往生してる年寄り見かねて家まで荷物運んであげたこともある
てか、そういう人ほどスーパーの宅配の微々たる金ケチるんだよ
家に着くまでずっと愚痴を聞かされてたそうなWW

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:12.51 ID:mBX7+v0a0.net
さっさと没収できる法律作れよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:33.99 ID:TYxhZ5dj0.net
>田舎は車がないと生活に困るというが、命を奪う理由にはならない。

まさに、これ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:35.03 ID:dQkk2QLj0.net
>>181
往復タクシー代が6000円で買い物した金額が1200円とかな、そんなんばっかしだろw

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:37.66 ID:LPgCH0x00.net
ああ、こいつか
周囲の警告も無視して普段から猛スピードで暴走して
高校生を轢き殺しても知らん顔で車を修理に出した糞婆な
加藤ミトリ(93)、お前の事だよ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:48.07 ID:cEmGakjO0.net
安倍も朝鮮人じゃん

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:02.21 ID:3mJVX3r+0.net
> 単純に切り捨てたらいいと思うんだけどね。

>>201
頭悪いよなお前は 
日本は老人大国で老人は選挙権持ってるんだよ?

お前みたいな馬鹿のほうが日本に必要ないわチンカス以下の生き物が

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:06.93 ID:EthaFDmO0.net
>>203
田舎ならテレビか買い物病院ぐらいしか用事ないだろうしな…

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:12.30 ID:wMbSkJ7G0.net
>>179
日本の若者は、自分たちが不当に扱われてるから、格差に対して問題意識もってるんだと思うぜ。
あんたが言うみたいに年寄りに同調するのは、SEALSの末路を見れば解ると思うが少数派だ。

218 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:14.76 ID:9FHdyEp+0.net
買い物もできないような年寄りは死んだ方が世のため人のため
人轢いて殺したり、ケガさせたりして居ないほうがマジでいいだろ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:19.13 ID:u+8Z5nZ40.net
>>187
郊外で専属家政婦やとうか、繁華街でマンション買うか、私設老人ホームに入るかな。
俺は金があるから困らない。そして下層老人が苦しんでいてもなんとも思わない。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:23.71 ID:RdqyR4mo0.net
>>132
これさ、片側一車線の歩道がかなり狭い道で使われたりするんだよ
バランスも悪いし
車乗ってると却って危なくてしかたない
この前このシニアカーにジジイ二人が相乗りして車道を走っててたまげたわ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:24.60 ID:qHPviiDz0.net
宅配サービスを充実させて出かけないでいいようにする方が現実的だろ。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:28.46 ID:YlOY85Ui0.net
>>208
きみは自分が歳を取るなんて想像もしないみたいだな

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:38.54 ID:cuordtjP0.net
中国朝鮮みたいなことを平気で言う人は日本人じゃないだろう

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:07.51 ID:TBzzwRrs0.net
たぶん数的には若者の方が殺してるんだけどね
メディアは面白い話題だけ晒すから

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:28.75 ID:EthaFDmO0.net
>>222
歳をとったらどうなるか想像して、今を生きるんだよ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:35.70 ID:vz0w4kdZ0.net
>>206 おいらのとこの県じゃ地デジ難民対策のためにわりとCATV率が国内でも高い
からインフラ整備は整ってるしやすく使えるようになってるけど、それでも年寄り
がネットを使うかどうかってのは別の話だなっと
家にネット環境もないだろうし、スマホなんてもってのほか
携帯すらあやしい世代ってのもあるからしゃーない面もある
団塊くらいからじゃないのかなまともに使えるのは

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:41.04 ID:MuAk8MRf0.net
自分の親には早めにネット教えといた方がいいぞ
まずは興味持たせるところからだから時間はかかるし骨が折れるが結果的には楽になる
うちはまずはSkypeから入って最近ようやくAmazonで通販するようになった

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:42.31 ID:7ZDcPylW0.net
AIによる自動運転の実現が急務だな

国も力を入れて欲しい

無駄な公務員給与支払ってるくらいなら、そちらにまわして欲しいな

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:48.24 ID:TYxhZ5dj0.net
>>203
娯楽で歩行者が轢き殺されたら、たまらんわw

>>209
生協のパンフレット渡してやれやw

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:00.97 ID:9Fm68cUK0.net
>>153
都市中心部の不動産を山村並の値段にしないと成り立たないだろ。
つまり、固定資産税中心の税収を所得税に変えて行かないと成立しない。
都市在住の給与所得者を優遇し過ぎなんだよ。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:01.83 ID:dQkk2QLj0.net
>>211
まあ原チャも人の命を奪うけどな。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:03.38 ID:iFTYTfHP0.net
アクセルとブレーキの踏みまちがえ防ぐために、自転車と同じで。進むときは足のペダルブレーキは手元のブレーキ。これに車もしろ。
とっさにブレーキとペダル間違える老害は流石にいないだろ。多分自転車の構造は頭と身体が自然に覚えてるからそれを利用しない手はない

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:14.34 ID:r2ZXXSjB0.net
>>1
事故はしかたないよ
運転していれば起こり得ることだから
問題はひき逃げしたことです

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:20.05 ID:1PSN9wMJ0.net
横浜で軽トラで小学生引き殺して無罪放免になったジジイとか最早特権階級だろ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:28.71 ID:3mJVX3r+0.net
団塊世代のジジイとかいつまでも気は若くて好戦的だしな
事故りまくるだろうなあの世代

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:28.78 ID:U4jjeu+40.net
過疎化してる土地を将来的には政府が管理する体制で
各都市部に人口を集中させろ
これで都市部のインフラを強化できる

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:29.03 ID:Jyi5E8jT0.net
安楽死制度が必要だろ
俺もボケる前に処分してほしい

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:59.14 ID:2vDkVc/N0.net
90歳代に免許の更新をする公安委員会と警察がおかしいよな

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:07.42 ID:iEMeDIC30.net
ネラーどもも解決策が何にもない。
文句書いて終わりww

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:19.49 ID:rmZW84La0.net
だからリミッター付けろよ
時速1キロしか出ないように
これなら事故ってもそうそう死人は出ない
田舎だから渋滞の問題も無いし

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:21.81 ID:XDbX5kCr0.net
>>223
は?「若者は老人のために死ね!」と言ってるのは生粋のジャップ老人なんだが?
現実見てる?ネトウヨ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:22.17 ID:+CjkRzmk0.net
>>237
おれも

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:32.87 ID:P3wcLNCI0.net
まぁあと50年もすればこんな田舎になんて誰も住んでないよ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:38.63 ID:u+8Z5nZ40.net
>>215
だったら、日本に残るしかない無能と老人が仲良く抱き合って衰退するしかないね。
この未来の何が楽しいのか理解できないw

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:43.02 ID:TBzzwRrs0.net
ブッ飛ばしてるバイクも年寄り以上に危ないよな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:00.91 ID:p6O2GACR0.net
今の70以上はネット通販は無理だよ。
銀行のATMも銀行のねえちゃんに教えてもらわないと
操作できない世代なんだから。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:00.98 ID:vRVHSE080.net
高齢者同士で殺りあってもらえないかな

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:11.78 ID:dQkk2QLj0.net
>>224
でもそういう異常な国に成り下がってしまったのが現在の日本なのだから
ジジババくらい殺してもイイだろ!?

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:18.76 ID:9Fm68cUK0.net
>>236
固定資産税を無くさないと成り立たない。
所得税を上げなきゃイケナイ。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:25.17 ID:TYxhZ5dj0.net
年寄りは、これ使え。
運転手が寝ていても、自動で家まで戻って来る
ttp://kura2.photozou.jp/pub/2/2/photo/129506364_624.jpg

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:37.40 ID:SIghEJQX0.net
ひき逃げ犯を擁護する理屈は何ひとつ存在しない

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:45.69 ID:3mJVX3r+0.net
>>241 こいつはチェジュ島に強制送還でOKです

253 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:50.67 ID:tsRaNNvl0.net
過疎地域は行政が移動スーパーを週1〜2位で回すとかそれくらいしてやりゃ良いのに
赤字にはならんだろう

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:51.63 ID:dQkk2QLj0.net
ついでに公務員も半数を殺処分しないと。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:51.96 ID:AT525FB+0.net
>>236
都市部に集中すると、
体調が芳しくない高齢者vs生まれたい子供
で最悪だよ

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:13.10 ID:TYxhZ5dj0.net
>>239
>>250

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:15.02 ID:vZmVZ8dL0.net
>>12
箱乗りしてたらしいね

258 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:16.67 ID:UGr3Rf7B0.net
自家用車の管理より、タクシー代を安くしたらよい

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:28.66 ID:q4KUNhGf0.net
>>66
90歳の年寄りに片道1時間の徒歩は体力的にきついぞ。
老化で足腰が弱ってるわけだし。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:29.71 ID:fqvVGztz0.net
親の運転も危なっかしくて時々ぶつけてる
そろそろ遠出はやめようかと思ってくれてるみたいだけど
こっちは内心そろそろ近場もやめてくれないかと思ってる

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:44.11 ID:3mJVX3r+0.net
>>248 お前のゴミみたいな親を殺してから出直してこいよキムチ

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:49.41 ID:u+8Z5nZ40.net
>>217
そうか?
本当に現役代が「こんなの無理だ。底辺ジジババ甘やかすな!まずは俺の親!さっさと死ね。」
まで腹くくってれば政治も動くと思うけど。
金と子供いる年寄りは現状に賛成してるわけじゃないから。

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:09:14.23 ID:p8ffz9eu0.net
>>226
アマゾンがボタンを押すだけで注文できるのを造ったんだな。
自販機で物が買える知能があれば、誰でも使えるだろう。
日本企業も類似品を開発して、宅配ボックスとセットで高齢者に売れば良いと思う。

http://fukui-freaks.jp/wp-content/uploads/2016/12/724x419xrapture_20161210165439.jpg.pagespeed.ic.OUQXib5Bxk.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gurikenblog/20170101/20170101225128.jpg

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:09:25.05 ID:0+HFgIC70.net
>>女性は道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕され、

ひき逃げ。
高齢者だとか、車がないと生活ができないとか、公共交通が乏しいとか、全部ただの言い訳。

ひき逃げ。
この婆さんはただの犯罪者であって、被害者の高校生は死んでいてもおかしくなかった。

環境を言い訳に使う類のクズに、年齢は関係ない。子供でも老人でもクズはクズ。
同じような環境で不便を感じて生活していても、ほとんどの人はひき逃げなどしない。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:09:40.98 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>183

買い溜めだと大量買いだけど運ぶの厳しいんじゃない?

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:07.87 ID:wMbSkJ7G0.net
>>204
戦後30年くらいまでは、田舎でも車がない家庭もあったんで、
町で商店やってるおっさんがトラックで巡回してたな。

いまや5万出せば中古の車が買えるわけで

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:12.13 ID:+WC1qgU30.net
自称若者にワロス
老人の車に轢かれて死ぬとかざまあって感じ
自分たちが選挙にもいかないのが悪いんだよ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:12.57 ID:p6O2GACR0.net
今、現役世代の田舎から地方都市への移住が急速にすすんでるから
田舎のインフラの問題も時間が解決するだろうね。
不便な田舎にまだ住んでるのは70代以上かぼんくら高齢独身息子ぐらいだし。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:20.39 ID:bXOXe73M0.net
>>240
地方は一車線しかないぞw

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:23.36 ID:vz0w4kdZ0.net
>>263 だからネットを家に導入する知識もその概念すらないんだよて
おまえが解ってるからってじいさんばあさんが同じように受け入れると思ってるんなら
一回実家かえって話してきなって

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:34.56 ID:P3wcLNCI0.net
>>263
スマホ使えないじじばばには無理だろw

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:45.74 ID:cuordtjP0.net
日本のルールとは異なる外人コミュニティーを全国各地に作りたいなら
老人に過疎地域を捨てさせて強制的に一箇所に集めたらいい

今でも外国人は過疎村に集まり始めている

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:01.77 ID:7bhZua0+0.net
別に老人の交通事故が増えたんじゃなくて年齢別人口比における老人の割合が増えただけだろ(´・ω・`)

274 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:13.51 ID:YHD89FJC0.net
>>271
Amazonで買い物して手数料取るサービスとかなかった?

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:13.53 ID:JgSa/sJT0.net
核家族化の成れの果て

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:14.78 ID:3mJVX3r+0.net
老人ホームならぬ 老人タウン 
日本国民なら格安で利用できる老人のためのスマートシティ喜楽城構想しかないのか

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:14.94 ID:48ygo6hE0.net
>>268
だから農家や漁師はどうするんだよ。
これさえ解決すれば何とでもなるんだけどね。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:36.44 ID:U4jjeu+40.net
>>249
今のままじゃもっと金に困るよ
みんなが散らばって生活してるせいで

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:06.30 ID:EthaFDmO0.net
国になんとかしてもらうんじゃなくて、田舎暮らしの人は自分達でなんとかするしかないよ
あと高齢者&痴呆の起こした事故ももっと厳罰にして欲しい
家族から犯罪者が出る重みを味わわせないといけない

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:07.22 ID:3qcCcZQ70.net
>>11 だな。あと高齢者の事故が増えているのは、自動車を運転する高齢者の人数が増えたことにあるる。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:13.98 ID:9Fm68cUK0.net
>>263
年寄りは字を読むのがツラいのだよ。
文字ベースのネットで全て解決できないw。

282 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:18.34 ID:vwjB35Xa0.net
昔は高齢者はそんなに免許を持ってなかったわな。
70年代までの田舎もバスがそれなりにあったし。
だがその後はみんなが車に乗るようになって、バス路線は採算割れで
廃止されまくって、残ったのは危険な老人バスターじゃねえよ老人ドライバー
キン肉マンかよ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:28.51 ID:dQkk2QLj0.net
>>261
老人バトルロワイアル法がイイんじゃないか!?オレ賛成!w

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:37.48 ID:q4KUNhGf0.net
>>270
そうそう、まだ50代辺りならネット使ったりとかあるけど
70代より上だとそういう物を使うという概念さえないからね。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:38.62 ID:p6O2GACR0.net
>>263
ボタン押す環境までもっていけないんだよ。
クレジットカード入力やらあるし。
息子の世代は、親がムダな買物したり詐欺にあうんじゃないかと
あまりネットを教えたがらない。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:48.91 ID:WMt9JMzy0.net
>>931
> 車がでかすぎなんだよ
> 買い物行くのに1トンの鉄の塊乗ってくってのがね。重さ半分の乗り物にすれば被害も半分にできる。自動三輪車とかでええやろ。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:49.69 ID:vZmVZ8dL0.net
自治体が屋根付きのセニアカーに無料で交換してやれよ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:49.70 ID:qHPviiDz0.net
>>217
平成28年衆院選の投票率。20代30パーセント、50代60パーセント、60代は70パーセント近い。
君の言う若者の問題意識なんてファンタジーだよ。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:00.14 ID:7bhZua0+0.net
>>278
散らばらなかったら治安はそれだけ悪化するんやで(´・ω・`)

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:18.87 ID:TYxhZ5dj0.net
>>281
そのボタンを商品に両面テープで貼っとけば良いんじゃあねえ ?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:27.54 ID:9Fm68cUK0.net
>>278
所得税が低すぎる。年収2000万円でも5%だ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:32.66 ID:wZAka1Ni0.net
コーポに頼めよ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:39.76 ID:AT525FB+0.net
>>275
核家族というか連帯責任(助け合い、依存)で地獄見る家族より、依存やめて自立しましょうって感じじゃないか?

悲惨なのが人格形成期まっただ中の子供w
いきなり自立

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:41.45 ID:UrWfc4XW0.net
>>270
よく嫁って。営業かけて売り込めってことだろ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:48.95 ID:jK036/5N0.net
貧乏人のジジババは機械的に処分しておけばおK

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:49.11 ID:3mJVX3r+0.net
>>283 寄生キムチを減らすためにお前らで殺し合っとけキムチw

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:53.25 ID:RdqyR4mo0.net
>>246
そうそう
銀行の窓口でわざわざお金をおろしてる
ATMの操作を覚える気がない
車がなくなると銀行に行くのが一番困ると言われている

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:57.63 ID:+PNLHbRy0.net
TVでやってたけど
ゴルフのカートを足代わりにすりゃいいじゃないかな?
速度も制限されてるし

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:13:59.79 ID:/dzpngRR0.net
なぜ?って聞くまでもないやろ
ないと生活出来やんのに決まってるやん
事故なんて年寄りでも若者でも起きてるわ
いちいち問題にするな

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:00.35 ID:SZyv4FCK0.net
書く方も読む方も実情が分かってないから的外れな提起と議論になる典型

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:09.37 ID:cuordtjP0.net
>>241

>は?「若者は老人のために死ね!」と言ってるのは生粋のジャップ老人なんだが?

>現実見てる?ネトウヨ




低脳w

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:12.47 ID:fekR6c1t0.net
とうとう政治ニュースが嘘連発バレたから高齢者ドライバーガーに頼る始末、

303 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:23.53 ID:fZMC7Bwq0.net
90代って。長生きはだめだね

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:24.68 ID:DcBGcrYU0.net
スーパー徒歩II

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:28.45 ID:U5rjiWNS0.net
年寄りだけではないよ
若者も事故のリスクあるし維持費もかかるからできれば乗りたくないってみんな思ってるよ
でも車がないと仕事も買い物も行けないのよ
貧弱な公共交通があっても、使いたい時に役にたたないんじゃ無いのと一緒なのよ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:39.57 ID:p8ffz9eu0.net
>>270
>>271
商品登録済みでsim入りで売ってしまえば良いだろう。
そうなると、ガラケーと大して変わらない。
日本が開発しなければ、高齢化の激しい他の国やアマゾン等が開発するまでだろうな。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:15:26.03 ID:iEMeDIC30.net
実現できそうにない案だす池沼なんなん?wwwww

308 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:03.43 ID:q4KUNhGf0.net
こんなもの、シナチョンに使ってる金を地方や福祉に回せば
解決できるだろ?
いつまで、売国政治をやってるんだ??

309 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:08.83 ID:TYxhZ5dj0.net
村でロバを1頭飼って、みんなでそれに乗ってスーパーに買い物にいけよ
ロバをもっと活用しろよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/yaji910/imgs/1/5/1533c6fa.JPG

310 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:20.79 ID:p6O2GACR0.net
>>298
かっこが悪いと乗りたがらない。
年寄りはミエで、軽でも新車の乗りたがる。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:32.82 ID:vz0w4kdZ0.net
>>306 そんな架空の商品より便利な生協ってシステムがあんだし年寄りにとっての
メリットないと思うがねえ
生存確認もできるし人と話してメリハリもでるしなんでネットが全てだと思うんだろう

312 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:33.10 ID:26kUXvBQ0.net
効率化のためにも都市部に集中させて都市部のインフラや住環境充実させた方がいいんだけど、
理由なしに馬鹿じゃないのって批判してるのは地方の権力者や公務員で自分の権利が弱くなって補助金とかでうまい飯を食えなくなるからだろうけど

313 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:39.44 ID:MJE2osTk0.net
>>134
寝たきり増産で家族の負担が…
自分の手に取って買い物させないとなんだよな

314 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:47.25 ID:YNbvxZJX0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えたと言えば許してくれると弁護士から聞いてるからな
マスコミも責め立てないしと年寄りたちが言ってたw

315 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:47.63 ID:u+8Z5nZ40.net
「年寄がスクラム組んで年寄り優遇を続けたがってる」ってのは君らの妄想だよ。
自分が死なない程度の金もってて、子と孫がいるジジババは底辺ジジババなんて働かせるか殺せと思ってるもんだ。
自分の孫がかわいそうだから。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:55.66 ID:U4jjeu+40.net
>>289
治安の悪化って具体的になんのこといってるの?
まさか犯罪件数のことじゃないよね?

317 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:13.74 ID:P/e7yfYx0.net
>>11
田舎は
車が無いと、乞食と思う風潮があるからなw
死んでも車は離さない

318 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:24.64 ID:9Fm68cUK0.net
まー、巡回移動スーパーだな。
起業を支援すればイーんでね?

319 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:27.44 ID:bXOXe73M0.net
>>276
お前最初のコメと違うこと言ってるじゃんw

320 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:37.48 ID:48ygo6hE0.net
>>290
これか
http://t.co/UG3QQ5JBFT

http://twitpic.com/d20w1s 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


321 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:18:04.16 ID:wMbSkJ7G0.net
>>262
80、90になって車を運転して、高校生を轢いて逃げる年寄りが現状に賛成してないだって?
自分が死ぬまで現状維持したい、他人はどうでもいいと思ってるから、年寄りの事故が増えてんだろうよ。

年寄りのほうが圧倒的に票が多いんだから、政治が動くわけあるまい。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:18:39.51 ID:wJ2vt2r50.net
道路中心の都市計画のツケが来てるよね
基本的にバイパスを中心に整備して古い市街地とかは何も手を入れないから市街地は空洞化してく上に
鉄道やバスなんかには最低限しか投資しないから利便性は相対的に低下していく
さらにド田舎は超高齢化と来てる
なるべくしてなったとしかいいようがない

323 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:18:56.46 ID:rmZW84La0.net
>>269
年寄りが車で出かけられる時間帯を決めてしまえばいい
その時間帯は他の車は急ぐのあきらメロン

324 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:02.10 ID:bXOXe73M0.net
北日本だと除雪費用とかも問題になるらしいね>過疎地

325 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:04.56 ID:3nWAlVu90.net
高齢者の運転どうにかならんかな
いきなり車線変更してきてクラクション鳴らさなかったら追突していたわ
左後ろ後方見ていないだろ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:04.96 ID:dQkk2QLj0.net
>>316
日本は治安良すぎるんだよな、社会にはもっと犯罪と暴力が必要なのさ、
そうすれば活力が出てくる。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:22.22 ID:DDFbsCoV0.net
出稼ぎトンキンどもが
いなかから、親を呼び寄せりゃ、
済む話。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:24.05 ID:fZMC7Bwq0.net
高齢者がどんどん増える日本に未来は感じない。
あーやだやだ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:27.99 ID:vz0w4kdZ0.net
>>328 団塊が消えればよりコンパクトでクリエイティブな未来が築けると逆に考えれば
良いと思うがね、それまでの我慢だ

330 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:41.73 ID:jptDwWC50.net
これの何が轢き逃げの理由になるんじゃ、ふざけてるのか。

331 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:42.32 ID:lhPleaGh0.net
>>13
田舎住まいの老人は車が不要な都市部の集合住宅に移住させる

都会にいなくても出来る仕事、IT系とか、デザインナーとか、家具工場とか
そう言う人を過疎地に住まわせる

優遇措置
地方税は取るけど、所得税は3割免除、自動車税も免除(1世帯2台まで)

過疎地で介護職(介護タクシー含む)に従事する場合は所得税免除、家賃も半額免除

出産するごとに子供1人に100万の祝い金をプレゼント
教育費は高校卒まで免除
18歳未満の医療費免除

332 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:44.07 ID:9Fm68cUK0.net
>>322
救急車も消防車も道路がないと来れない。
まず道路になるのは仕方ない。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:58.47 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>315
核家族化に結婚しない若者も多いから独身の高齢化が進みそう
そうなったら生き残りかけて孫持ち金持ち老人より
数上回って上の行みたいな成り行きに拍車かかりそう
近い将来

334 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:58.48 ID:XGKn0VDv0.net
>>326
バカなこと口走るな!

335 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:06.38 ID:LeqZQxOF0.net
徒歩1分にスーパーがあって、マジ良かったと思ってる。

東京の山手線内でも、スーパーがありそうで、
結構遠い場所があるんだよ。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:06.36 ID:u+8Z5nZ40.net
>>321
圧倒的に多いといっても、年寄りもいろいろだと言ってる。
「そんなことはない、やはり現状は改変不可能だ」と確信するなら、さっさと日本を去るしかないね。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:32.87 ID:Ed2wTWAF0.net
屋根付き強力電動自転車を作るしかないな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:51.87 ID:U4jjeu+40.net
>>312
若者の将来のためには都市部一極化が正解なんだよな
政府がその方向で舵取りしないと
過疎地がそのうち外国人に奪われていくんじゃないかという懸念がある

339 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:57.67 ID:bAvNrxpm0.net
>>227
でネットで高齢者を狙った詐欺サイトに引っかかって金をむしり取られると…

電話でさえオレオレ詐欺に引っかかってるんだしネットならもっと大変な事になるぞ
後PCデポがやった事もう忘れたのか?

340 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:10.26 ID:C/G4v9f40.net
道路より公共交通の整備が必要なのに

341 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:11.62 ID:Hl0gIBr+0.net
若年層に車を持てる経済力ある人が減っただけで、所有者と事故の比率は別に高齢者がずば抜けて多いわけじゃない。

では、なんで最近こんなニュースが多いか。
車を持つ層が減ったから、教習所の売り上げが下がった。
このままでは天下り役人の生活費が稼げない。じゃあ、いっぱいいる老人にもう一回教習所に行かせよう。
義務づけるためにマスゴミで印象操作させて、高齢者の適性検査を正当化しよう。

この流れで高齢者は、免許更新前に教習所へ行って6000円払い、事前テストをやらされる事になった。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:21.54 ID:qHPviiDz0.net
>>291
嘘つき野郎。1000万の俺でも20パーは取られてるわ。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:38.40 ID:cuordtjP0.net
巡回移動スーパーなんて採算取れない
車両の燃料費と維持費だけで赤字になる

344 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:44.03 ID:PXwWnMHU0.net
無駄に長生きするのが悪い
法で自発死を推奨するようにしないと年寄りにこの国を食い潰されてしまうぞ

345 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:45.27 ID:vZmVZ8dL0.net
>>310
ほんとこれ。
ウチのオヤジは軽ですら毛嫌いしてて店員の言われるがままセダン買わされてた。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:22:55.10 ID:dQkk2QLj0.net
>>334
そうは言ってもオレは他国を侵略したくないんだよ、まずは愛知県と静岡県で
戦争やって欲しいんだよ、あいつら生産業がハンパないから総力戦になるぞ。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:00.82 ID:9Fm68cUK0.net
>>331
田舎住まいを優遇すればイーんだよ。
田舎は相続税無くすとかw。
金持ちが田舎に引っ越すwww。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:06.43 ID:SXjlibQh0.net
徒歩(ゆっくり)

スーパー徒歩(かなり早い)

349 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:08.70 ID:RdqyR4mo0.net
>>279
家族が運転させないというのは非常に難しい
なぜなら年寄りにも運転する権利があるから

ただ人を乗せて運転するのだけはやめさせた
搭乗者傷害もつけてなかったり上限があるからね
万が一事故になったら訴えられて損害賠償させられて、息子が支払わせられるとこんこんと話したら、それだけはやめた

対物対人無制限の自動車保険に入ってるから、万が一何かあっても大丈夫だろうと思っている節はある
ただ自賠責保険しかないジジババがいるから、やはり年齢で一律返納がベストだよ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:08.94 ID:qaV/e8yb0.net
別に高齢者以外もがんがん人殺して排気ガスも撒き散らしてんだから
少なくとも私用での車の運転免許や所持を更に厳しくしろよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:14.65 ID:EthaFDmO0.net
>>311
そういえば年寄りでも共産党嫌いの人は生協嫌がるって聞いたけど本当かな

352 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:34.53 ID:9Fm68cUK0.net
>>342
市民税だろwww。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:42.81 ID:48ygo6hE0.net
>>324
それでも東北や北海道は環境が厳しすぎて限界集落が少ないからまだいい。
北陸や甲信越がその辺は一番やばそう。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:43.02 ID:bXOXe73M0.net
「王様の耳はロバの耳」じゃないけど、そろそろこういう話を建前なく話すようにならないと日本マジで終わっちゃうぞ

355 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:43.23 ID:IsZ1JL6N0.net
>>42
もっと同情するに値する老人はいるだろうけど
取材に応じたのはこの人だけだったのかな
(取材のお礼的なものはずんだ?)
でも田中少年は回復出来たようで良かった

356 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:13.34 ID:vz0w4kdZ0.net
>>351 その辺の仕組み田舎のじいさんばあさん知らんと思うよ?
まあ普通の配達員はその辺の地元の知ってる兄ちゃんとかだから安心して
使ってる人多いと思うよと

357 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:24.11 ID:7bhZua0+0.net
>>316
誰も住んでないところにはいわゆる世間に出られないような人種が住むんだよ(´・ω・`)

358 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:26.10 ID:WYmAIRDZ0.net
老人が運転する車にはセンサー必須、スピード制限、時間帯制限をした方がいい

359 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:33.39 ID:Z6ejJPn20.net
日本人は全員東京に住めばいい
そうすりゃ車に乗らなくていい

360 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:37.85 ID:BUL4DKUd0.net
高齢者はオートマ禁止にすれば事故減るかな

361 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:24:48.46 ID:9Fm68cUK0.net
>>351
名簿(会員)集めしてるしwww。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:25:08.77 ID:P3wcLNCI0.net
行商するにしても宅配するにしても
ある程度狭い範囲に人数を集めないと効率悪すぎ

363 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:25:22.79 ID:q4KUNhGf0.net
>>329
jrである30-40代も若者より人口ボリューム大きいから
彼らが年寄りになったさいにおなじような問題が出てくるぞ。

そもそも、日本は「戦前は国のため、戦後は70-80年代あたりまで
世間体のため」って感じでお見合い婚とか奨励されてたとこがあるから
(今の30-40代が生まれた時代あたりまで)
それだから、中年や年寄りの数が多い。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:02.83 ID:Dolvtnfl0.net
100パーセント完全な言い訳じゃん。
一人乗りのゆっくり動く
カートみたいな乗り物を使えばいい。

高齢者は車に乗るな。
絶対にだよ。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:08.88 ID:EthaFDmO0.net
>>349
やっぱり70歳で皆返納にするしかないなー

366 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:31.46 ID:xj28jC540.net
高齢者は更新時に自動的に原付免許にしたらいいんじゃない?

367 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:35.33 ID:SZyv4FCK0.net
>>338
政府は3大都市圏、特に東京から人を追い出したがってるがな
地方が立ちゆかないのは人がいないから、
一方都会は人が多すぎるが故に交通や育児などで問題が深刻化
じゃあ危機管理の面からも、都会から人を散らそうってなるのは必定

残念ながらそういう政策を考える役人が都会の人間なので、
都会に甘甘な政策しかできないが

368 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:04.50 ID:bAvNrxpm0.net
>>354
でも高齢者がバスに無料で乗れる高齢パスみたいな制度を全力で叩きまくって大阪市みたいに廃止に追い込んだんじゃん

解決策を自分達で潰しといて今更問題提起もな…

369 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:11.88 ID:P3wcLNCI0.net
>>363
おれもそれ思ったけど
jrはまだ団塊よりIT使えるだろうし、都市部に集まってるだろうし
高齢者事故の問題は少しはマシになってるかもしれんなと思ったり

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:12.41 ID:u+8Z5nZ40.net
>>333
数十年現状が続いていたら、福祉にまわす金のほうがなくなってそうだけどね。
「人も金も去り、底辺高齢者と非正規みたいな無能現役だけの島」になってそうだから。
で、ここで改革・姥捨て。30年後、焼け野原からのスタートしかないのかもしれないね。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:17.78 ID:Z6ejJPn20.net
田舎者に免許返納させるのは死ねって言うようなもん

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:45.42 ID:KkzUu3tn0.net
昔は子供が面倒見たから良かったけど
今は80になっても自分でやらないとな
若い内は田舎暮らしもいいが、定年後は都会のマンション暮らしがいいかな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:28:00.31 ID:qHPviiDz0.net
>>329
老人が人口構造でピークアウトするのは2050年だよ。団塊滅亡後もしばらく進む。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:28:36.10 ID:7bhZua0+0.net
>>367
自民党政権は代々都心集中政策を継承してるが・・・実際再開発されるのはいつも都心(´・ω・`)

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:28:56.03 ID:AT525FB+0.net
>>317
住宅もだよね
ステイタス?みたいな感覚で賃貸なぞあり得ないみたいな
ある程度はそれぞれの生き方があると思うんだけどな
ライフスタイルなんか今バラバラなんだからさ

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:05.24 ID:EthaFDmO0.net
>>364
外側全部フワフワの車とか作ってそれに強制で乗ってもらうではいかんのかな?
スピードも60キロまでしか出ないようにして

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:14.54 ID:aeGt5kJF0.net
生活に車は必需
それは単なる言い訳にすぎない
そもそも自動車のない時代又は現代において所有していない人たちは生活できないとでも言うのか
今は交通機関も増え電車、バス、タクシーそれに配達では郵便、宅配業者とチョー便利な時代だ
免許取得年齢があるなら無条件とは言わないがはく奪年齢があってもいいはずだ

つい最近認知症の高齢者が小学生の列に突っ込んで1人殺したが不起訴となった
禁煙、禁酒と健康志向は言いが体力や脳ミソまでが衰えないわけではない
今後高齢者による事故が増えるのは間違いないしいつか君たちの親族が
犠牲者になることは高確率であるうることである

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:31.69 ID:/mZzhyGm0.net
オートマ禁止法案で

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:33.76 ID:DcBGcrYU0.net
さっきも上で出てたけど、解決策は
「自動運転バス」
これが一番有効な気がするわ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:35.09 ID:fannkxjg0.net
田舎は学校を集約してるから、学校が廃校になったような集落では、子供がいる若い新規住民の転入は見込めず、
急速に限界集落化が進む。財政の苦しい地方の自治体は、そんなところで住民サービスする余裕はない。
70過ぎたら、自分の生活環境や家族構成考えて、足腰立たなくっても生活できる環境を再構築することを考えないと。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:52.29 ID:U4jjeu+40.net
>>357
政府が管理と言ったよね?
居住不可だよ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:55.26 ID:p8ffz9eu0.net
>>373
団塊jrという次の塊が後ろで待機しているからな。
校内暴力全盛期の世代で、団塊と一緒に他の世代に負担を強いる世代だな。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:30:10.80 ID:EthaFDmO0.net
>>371
いや、なくなることで他に生きる努力をするだろ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:30:35.88 ID:fpXvp7280.net
事故起こした理由を老化による影響という建前にしているが
この世代って交通戦争と呼ばれた運転技術と運転マナーが低い方々だからな
根本的なスキル不足とかのほうがでかい

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:30:53.53 ID:48ygo6hE0.net
>>377
昔は中小の商店や行商がいろいろあった。
その辺がみんな無くなって農家と元農家ばかりが田舎に取り残された。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:10.39 ID:nCH6gInA0.net
交通機関の整備より親族に扶養させろよ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:26.97 ID:cuordtjP0.net
こっちの田舎も外人増えたなー
なんせ政府が推進してるからなー 外人の入植
ますます在日に都合のいい国になるなー

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:27.05 ID:hq3YdHwn0.net
スーパーまで徒歩1時間なんてあるわけ無いだろ

車無いと生きていけないとか都市伝説だから

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:31.04 ID:Z6ejJPn20.net
車に乗れなくなったら交通網の発達した東京に引っ越すしかないよ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:31.09 ID:yRynPLS20.net
一時間でも歩けば良いだろう、この馬鹿老人が。歩けないのなら、もう寿命だって悟れ。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:34.26 ID:0DvMWcAOO.net
田舎なら耕運機でいいんじゃね?
あれに屋根を付けて走れよ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:35.00 ID:Sqlr12H30.net
>>376
これでどうでしょうか
http://www.xavierhufkens.com/thumbs/wurm-023c-300-1aeddb8e22ebc628428be4274d7cdb29.jpg

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:47.78 ID:wJ2vt2r50.net
>>379
自動運転バス運行するにしたって無料には出来ないから過疎化がすすむほど難しくなるぞ
しかも過疎が酷い自治体ほど導入するのも難しくなる
一定の効果はあるだろうけど都市構造を少しずつ見直さないことの理由にはならないよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:53.22 ID:nNPl4aww0.net
薩長政府は少子化から過疎地を作り出し、若者を都会に呼び込み
過疎地を無人エリアにする事を目論んでいる

今後陸路じゃなく、船舶による輸送を考えて居るんだろう

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:53.93 ID:48ygo6hE0.net
>>383
他に生きる努力って廃業して生活保護を受給するってことか?

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:55.31 ID:9Fm68cUK0.net
>>374
民間が投資するのが都会だろ。
人がたくさんいなきゃペイしない。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:58.42 ID:V+CWPscP0.net
事故っても老人だけなら別に良いんだけどな

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:03.22 ID:RpVh1Pmp0.net
>>17
お前のじいさんばあさんがそうなんだから、そのDNAを持ってるお前は死ねよ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:16.71 ID:qKSR9TG70.net
コミュニティーバスって便利だよね

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:19.76 ID:Dolvtnfl0.net
高齢者が車に乗る事が禁止されないのって
結局、車メーカーの圧力なんだろ?

売上至上主義で日本に危険と破壊をもたらす
車メーカーが全部悪いんだよ。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:41.01 ID:ts5uFNzo0.net
どうしても車乗りたいなら、こういうのだけ乗らせりゃいいんじゃね?これなら、子供を何人も轢き倒すこともなかろう。

http://netgeek.biz/archives/60730

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:05.25 ID:rmZW84La0.net
>>325
運転が変なのは老若男女問わず多い
いきなり車線変更の他にも、車線変更の瞬間にウィンカーとか
交差点の手前で車線変更とか
(一番左の車線にいて、前の車が左折が続くと、右の車線に出ようとするバカが多い)
交差点の中で車線変更とか
端に寄せず車線のど真ん中で駐車とか

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:10.46 ID:PJjBkuQA0.net
必需品じゃねえじゃねえか
なくても生きてるのがその証拠

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:15.37 ID:dQkk2QLj0.net
ちゃんと死を覚悟して生きないとな日本人は。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:16.71 ID:Mvai/psO0.net
車を運転しなきゃならんのはわかるが轢いたからって逃げるな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:16.75 ID:bAvNrxpm0.net
>>378
田舎で見る軽トラは今でもほとんどMTだぞ
おそらく田舎のジジイが一番MTを乗りこなせてると思うw

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:29.46 ID:G0i+6Grp0.net
交通の便の悪い田舎というけど、それまで地代が安いとか農地を使うためとか
利益を享受してきたわけで、老後のことも考えずにそんな田舎で一人暮らし
している本人が悪い

田舎の交通インフラなんか作っても維持できないのはバカでもわかるだろ
定年になったらある程度の街中に移転するべきなんだよ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:42.28 ID:YHD89FJC0.net
>>400
車の事故が異様なくらい罪が軽いのも、自動車による経済を萎縮させないためだしな

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:52.65 ID:YdqlhSMb0.net
お前らが高齢者になったらどうするの?

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:54.58 ID:vZmVZ8dL0.net
農協あたりがVR用の仮想店舗作成すればいい。
VRゴークル付けてほしい商品をかごの中に入れて行き、
レジへ向かえば決済されて配送されるしくみ。
井戸端会議もできる。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:55.59 ID:fpXvp7280.net
>>399
その便利なバスに難癖つけて廃止させた高齢者の方々
運行していても会社や運転手に難癖つけるしな
感謝の心云々言い出す奴ほど感謝の心がない不思議

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:02.67 ID:p8ffz9eu0.net
>>393
日本が貧乏になったとは言え、新興国の猿真似くらいは出来ると信じたい。

シンガポールで世界初の自動運転タクシー実験開始:「自動車は保有するより呼ぶ時代に」自動車減少社会へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20160903-00061676/

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:07.21 ID:qHPviiDz0.net
>>400
国内の大メーカーはもう日本のマーケットなんて相手にしてないよ。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:07.41 ID:u6qVnWkz0.net
馬鹿マスコミは高齢者の事故ばかりクローズアップしているが、
年代別にみると若い世代の方が事故は多かったんじゃなかったっけか。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:09.25 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>388
うちのおばあちゃんち、マジで秘境の山奥で集落3件のとこに済んでるけどそんなだよ
イノシシとか熊とかでる360度山で段々畑があって車で20分走らせたらコンビニ
でも山水が夏にいくと冷たくて美味しいし自然に囲まれた環境は最高だと思う
冬はつらいけど。。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:36.47 ID:q4KUNhGf0.net
>>362
効率が悪いのは目を瞑るべき、年寄りのためのボランティアで
宅配やってるようなもんだから。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:37.22 ID:Cs1mF/Kl0.net
若い時にマイカーだ、車がなきゃ生活できないだ、って言って公共交通機関を大事にしなかったツケが来ただけ。

でも1番クソなのは、何も機能しない行政。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:41.66 ID:AMrTs/mR0.net
中途半端な自動運転がばら撒かれるとみんながこれやり出すだろうな、止まると思ってたから見とらんやったっつって

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:34:57.45 ID:2+adwxiJ0.net
そこでアマゾンですよ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:00.77 ID:Tv1tJ/5g0.net
新聞屋が夕刊を配達するついでに
宅配サービスをやればいいのにね。

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:04.44 ID:MLP6I4dt0.net
>>400
禁止すればものすごい税金かかるし
ジジババ中心の選挙でも有利な要素ねえし
廃止利権なんて生まれないよ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:10.17 ID:EthaFDmO0.net
>>395
タクシー移動でまとめ買いするか
ネットスーパーを覚えるか
生協を使うか
便利な事は金がかかるんだよ
自分の身の丈をわきまえて、変なとこケチったらいかん

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:19.58 ID:9Fm68cUK0.net
>>407
農業に定年無いからwww。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:37.72 ID:/phNYVcc0.net
>>1
高校生が飛び出したんだろ?www

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:38.17 ID:Sqlr12H30.net
高齢者は小型特殊のみにするというのはどうだろうか
新たな需要が生まれて自動車業界も活性化する
http://kawashima-group.com/noukigu_smallcar/img/pro_rx4wd_ph1b.jpg

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:55.66 ID:RdqyR4mo0.net
>>386
引き取りたくてもその土地を死ぬまで動きたくないものなんだよ
子どもは子どもで仕事が都市部でないとないから戻れない

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:00.88 ID:0iCcGEf/0.net
>>385
うちの近所にも15年以上前には豆腐屋とか呉服屋とか薬屋とか書店があったんだがなぁ
次々と廃業して、おまけに医者ガソリンスタンド飲み屋自転車屋も廃業で残ってるのは床屋と酒屋くらい

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:10.40 ID:Dolvtnfl0.net
大企業の犬 自民党
「車メーカー様の売上が少しでも下がる事は避けるべき。
日本人が死んだ?全体から見れば小さな事。1億人以上もいるんだぞ。
メーカー様の売上が第一」


日本は死ねよ。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:30.02 ID:IsZ1JL6N0.net
過疎地に点々と住まわれているのと
ゴーストタウン化した住宅あたりにまとめて無償で住まわせるのでは
金銭的にどっちが安上がりかな?
老人的には不便でも住み慣れた土地が良いんだろうか

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:52.44 ID:kxy+ahU90.net
ID:EthaFDmO0 [25/25]

このスレの大半をクソレスに使ってる奴が
将来を考えて生きろといってもねえ

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:36:55.71 ID:8AigfOK+0.net
老人様は
子供の命を犠牲にした
自分の生活のほうが大事なんですよ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:03.13 ID:SZyv4FCK0.net
>>377
昔は移動店舗があったね
ワゴンに生鮮食品とか調味料とか駄菓子とか積んで、
集落の空き家とかに半時間ほど展開して移動していく
あとは個人商店、今から見れば最低限のものしかない

そういうのが大型店に駆逐された以上、
大型店に車で行くしかないのよ
車を使うなといったって、買い物袋下げて徒歩30分はきついよ
実際に田舎ぐらししてみれば分かるさ、車のありがたみが

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:33.00 ID:dQkk2QLj0.net
>>409
そりゃあれだろ、高齢になったオレを殺しに来る若者どもを予め赤ん坊の頃に
殺しておくんだよ、そうすると老人のオレは安泰。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:37:35.27 ID:9Fm68cUK0.net
>>429
都市部の給与所得者に全額負担させれば可能www。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:02.29 ID:48ygo6hE0.net
>>422
こんな田舎じゃタクシー1往復に5000円は平気でかかるし、
ネットスーパーじゃ配送を受け付けてくれないだろうよ。
まして生協だなんて。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:10.52 ID:7osr73vV0.net
高齢者が車を買うときは自動運転の車を大幅割引してやればいいと思う

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:17.84 ID:AT525FB+0.net
過密な場所に高齢者と子供を突っ込むと揉めるのは音の問題
街の構造や過密度によっては我慢しろで済む問題ではない
双方悲惨で理屈でどうにかなるものではないから、程よい規模の都市を分散させるのがいいと思うな

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:28.55 ID:Dolvtnfl0.net
やっぱり自民党って最悪だわ。
共産党なら、こんな事は起きないのに。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:38.61 ID:E0f7/NXF0.net
>>288
20代の投票率が低いのは制度の問題、学生や20代前半が都市部に出て直ぐに住民票変更出来るかね?住民票を移さないと投票券を貰えないのが今の選挙制度の大きな問題だ、サラリーマンだって単身赴任で住民票移せと言えるか

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:43.76 ID:dcF1TUlf0.net
90代が車を運転とかカオスやな
強制で免許没収するべきだろこれ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:08.71 ID:+Usaw+Q+0.net
>>3
> >>1
> 都心にジジババ固めるように免許の定年設定すりゃ良い
>
> 不便な所に住んでるのは自己責任

自分の都合だけでものを言うもんじゃない
今都会に生きている奴のほとんどが、そんな不便なところで生まれ育ってるんだよ
都市周辺の住宅街も、あと10年もすればそのほとんどが老人ばかりの街になるんだよ
ジジババに文句を言いたいなら、故郷に親の世話を任せないで、都会に引き取って同居することを考えるべきだろうな

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:16.96 ID:C/G4v9f40.net
衰退する日本

逝こう、逝けばわかるさ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:24.40 ID:3huXLDlR0.net
こんな時!こんな時に!!Amazonががんばってくれたら!!!
生活必需品や食品を即日送料無料で届けてくれたら!!
かぁーAmazonがもっとがんばってくれたらなぁー!かぁー!!

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:25.76 ID:qKSR9TG70.net
そのうちスーパーも無くなり巡回販売へ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:26.16 ID:WV5RPZbx0.net
免許返納の年齢を設定し、その歳を超えて事故を起こした場合は厳罰極刑に処すれば良い

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:32.07 ID:48ygo6hE0.net
>>438
人民公社なら食事は出るし何でも地元で揃うわなw

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:34.59 ID:/phNYVcc0.net
また官僚とマスゴミの老人の運転危ないキャンペーンに騙されるの?
本当に日本人は間抜けで支配者は楽だなwww

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:47.17 ID:V+CWPscP0.net
>>437
老人って耳が遠いんじゃなかったか

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:17.57 ID:9Fm68cUK0.net
>>440
デモね、運転してると元気なんだよw。
運転やめると急に老けこむwww。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:19.81 ID:aycGBgfO0.net
高齢者専用の車を作ればええやんけ!
時速30kmくらいしかでないやつ!
重量も200kg以下で!

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:40.35 ID:vZmVZ8dL0.net
>>425
一応四駆なんだな

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:22.11 ID:ifPGTEl+0.net
免許取り上げて、老害にはさっさと死んでもらうのが一番だ
社会に迷惑掛けるのもたいがいにしろよ、老害

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:24.02 ID:dcF1TUlf0.net
>>449
ゲーセンでゲームでもやらせとけよwww

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:33.94 ID:xrkXQsuG0.net
>>407
うちの母親は車の免許なくて運転できない
それだけが理由じゃないが定年後地方の都市部のホームに移住して楽しそうに暮らしてるよ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:43.27 ID:SHrjssLf0.net
完全自動運転のクルマが市販されて、
軽自動車並みの60万円で世の中に普及するまでは、
老人の免許は家族が返納させようぜ。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:55.44 ID:0iCcGEf/0.net
>>388
うち最寄りのスーパーまで歩いたら40分はかかるぞ
年寄りなら倍はかかるだろ
コミュニティバスが1日5本あるからまだましだが

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:41:56.99 ID:whIaxMpl0.net
>>448
都合の悪い音だけよく拾う便利な構造になっています

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:05.29 ID:MLP6I4dt0.net
>>453
田舎のジジババの話だし
ゲーセンまで車で3時間とかかかるんじゃねえの?

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:06.47 ID:AT525FB+0.net
>>448
必要な音と不要な音を仕分ける能力がなくなるんでないの?
静かな落ち着いた場所を好むでしょ
孫かわいいは心情的なもので頻繁だと喧嘩になります

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:20.93 ID:EthaFDmO0.net
そもそも田舎に住んでる人って、年取ったら生活できなくなるかも…とか思わないのかな?
皆ずっと車に乗る事前提で住んでるの?

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:33.83 ID:mXud0uIJ0.net
ヤクルトとか常備薬の会社はなんかもっと商売やれそう

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:46.35 ID:K/STXSDh0.net
>>414それはそうなんだけど、まだ運転に慣れてない若者とこれからどんどん認知機能が衰える高齢者とでは色々違うと思う。事故数だけでは割り切れない。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:47.12 ID:p8ffz9eu0.net
>>443
自動運転も通販も外国企業頼みとは情けないな。
amazonは高齢者やネットの扱いが苦手な層にも通販を使わせるために、
ダッシュボタンを世界に売り込むだろうけど。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/01/kindle/merch/2016/DASH/CP/dash_button_cp_3_images_new_buttons._CB277906591_.jpg

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:12.40 ID:aycGBgfO0.net
軽自動車60万っていったい、いつの時代の話してんだよ?

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:13.63 ID:dQkk2QLj0.net
>>452
日本の司法やマスメディアは腐りきってて植松を悪者扱いしてるからな!絶対に許せん!

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:20.19 ID:WCl+E+FM0.net
イオンの火曜市♪

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:44.82 ID:jMiIaNFU0.net
65歳以上よりも事故起こしまくりで自動車保険高くなってる25歳以下は免許返上すべきじゃね?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:56.39 ID:qKSR9TG70.net
自転車で5分の距離は徒歩で30分だ。距離を舐めない方が良い。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:04.56 ID:dQkk2QLj0.net
植松、宅間、加藤、酒鬼薔薇は神ですよ!

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:13.47 ID:cuordtjP0.net
外国には高齢者ドライバーなんかザラにいる
納税者の権利に対する意識が日本人みたいな奴隷根性じゃないから

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:13.86 ID:AKcPZ3my0.net
東京に高齢者を集めて
若者は地方に強制移住

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:16.21 ID:HxQ3mhzD0.net
>>171
1回試してみるといいよ
食わず嫌いな場合もあるし想像できないんだろうから
Skypeはもちろん電源入れっぱなしよ
子供から話しかければいつでも通話できる状態
そのへんはやり方いくらでもある

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:18.91 ID:dcF1TUlf0.net
>>458
なら免許と車を返納させて、体感ゲーム機差し上げれ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:23.30 ID:xrkXQsuG0.net
一方姑は2回も人身事故を起こし後期高齢者になりながらも運転をやめない
都内23区に住んでいるのだから車なんかいらんがな

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:28.75 ID:fpXvp7280.net
>>464
ミッションでバンならあるかもな

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:44:42.92 ID:AvB7E6FD0.net
高齢者様の「この土地で生きてきたからこれからもここを離れたくない」という思い >>>>>>>>>おまえらの命

\(^o^)/

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:06.54 ID:x02FYxtL0.net
75で返納義務化頼む

478 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:06.60 ID:U4jjeu+40.net
>>367
3大都市圏だけに集中するのは確かに危険だけど
各都市部に集まるだけでだいぶ変わるかと
あっという間に日本人の人口が減るから各都市部もスカスカになるよ
政府には早く方向転換してもらいたい

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:23.72 ID:Rl5alY/d0.net
「未来ある若者の命が助かってよかった。」

いや、轢き逃げしたのはお前だっつうの。
どんだけ痴呆進行してんだよ。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:34.04 ID:8oemL2Z70.net
>>438
マジレスすると、自民一強すぎるから今の惨状になっている
さすがに衆議院は自民しか任せられる政党が現状ないけれども、参議院は野党にとらせてねじれにするしかない
現状、公約に大々的に掲げていなかった余計なことばかり次々決めていっているから、それなら何も決められないねじれの方が百倍マシ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:16.39 ID:AF6gwMuS0.net
>>460
田舎の老人は息子や孫が老後の面倒を見てくれるのを前提で生活してるから
いつかは息子や孫が田舎に戻ってくると信じている
しかし息子も孫も都会に出て老人は見捨てられてるのが現状

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:17.31 ID:j7yDtorQ0.net
何故逃げたんですか?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:32.05 ID:RowiZ5kS0.net
×高齢者事故
〇高齢者テロ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:34.83 ID:rGR6XPwL0.net
「行政はもっと交通機関の整備を考えてほしい」

無茶言うなよ。
年を取ったら生活の便の良い場所に引っ越すのが定石じゃないか

生まれ育った土地が良いとか、寝言言うなよ
地域住民の負担も考慮しろよ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:43.20 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>460
核家族の今だと珍しいかもだけどうちのお祖母ちゃんは免許返上して
車で十五分かかるバス停まで身内が車で送ってた

あーいうの見てると、やっぱり助け合いないと親類に頼れない
孫もいなくて独身の高齢だと田舎で生活は厳しそう・・
自分は都市部で暮らしてて貯金してるけど独身だし将来の不安はあるある

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:47.36 ID:dQkk2QLj0.net
>>466
ネットは火曜市は月曜の午後3時から始まるからな、その少し前からカートに
欲しい商品を予め入れとくんだよ、火曜市が始まると選べなく成る商品が
出てくるからね。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:02.94 ID:9Fm68cUK0.net
>>480
大都市優遇は野党の声がデカいからだろw。
野党支持者は都市に多い。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:06.42 ID:AT525FB+0.net
>>471
とある高齢者はマジでそう言ってたからな
ただし、一理あるとは思う
ビルだらけ、子育てに最適な場所とは言えない

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:07.28 ID:fpXvp7280.net
>>438
共産党も東京都で昔やらかしたからなw

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:34.49 ID:Ffo6yk/I0.net
車必須って90代の若い時どうやって暮らしてたんだ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:47:53.58 ID:rSC7WGY00.net
老人ホームに自ら入れよ
何都合のいいことばかり言ってんだ?
そのくせ貧しい若者に対しては自己責任ってか?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:07.28 ID:fpXvp7280.net
>>488
来るべき大震災起きたら、エレベーターが動かなくて
弱い高齢者を演じるのが予想できるな

493 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:14.47 ID:2+adwxiJ0.net
これ100km/hくらいで爆走する婆さんの事件かな

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:16.27 ID:AF6gwMuS0.net
>>471
若者を地方に送り込んでも仕事が無いぞ
生保とワイプワ増やすだけ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:18.41 ID:qD0EzaXs0.net
老若男女関係なく、人や物に当たるまでアクセルとブレーキの踏み間違いをし続ける奴は、免許を強制的に取り上げろ。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:30.19 ID:5KHR11P30.net
子供が実家帰って面倒見ろよ
介護は家族でってのか政府方針だぞ
普通の日本人なら逆らわないよな

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:32.56 ID:IsZ1JL6N0.net
>>474
そんな人は強制的に免許とりあげる法が必要な時かもね

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:36.56 ID:RVoDUz0Y0.net
絆、絆、連呼して親を見捨てる田舎出身の中年が多いんだろうな

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:48:46.15 ID:SZyv4FCK0.net
>>478
いわゆる田舎の人たちは田舎故のメリットも理解してるから、
メリットがデメリットを上回ってる限りは、わざわざ引っ越さないよ
人の多さにブーたれながらも都会の人が地方都市に引っ越さないのと同じ
いくらデメリットを説かれたって、納得できなきゃ勧誘にしか映らない

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:00.42 ID:vELKDARh0.net
>>480
お前民進党支持の年齢層知ってて言ってんのかw

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:21.64 ID:MLP6I4dt0.net
>>476
直前まで運転して生活できていたんだし
まさか事故起こすって思ってないんだよね
足腰壊したりすれば都市部よりのホームだのバリアフリーもう少し聞いた場所に移るさ
土地離れようにも持ち家捨てろ、引っ越し費用や思い切り必要なわけだし無理があるよ

502 :うひょのふ:2017/05/06(土) 12:49:39.81 ID:7FNgvUPC0.net
>>347
田舎にこういう村を実験的に作ってみたらどうかな そして都会のお年寄りやニートに移住を勧める

太陽光地熱風力なんかで 電気は完全無料
最寄りの駅スーパー病院までは 完全自動走行の マイクロバス完備 (マイクロバスは事故を起こしても完全無罪 要は昔の大名行列や 救急車のように 周りが通行を妨げないように配慮する)
周りに糞ほど広がっている休耕田を利用して 野菜作りは自由
遠隔地でも作業できるような軽作業な仕事を斡旋 (昔の内職のような仕事)

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:41.13 ID:tKThhjgd0.net
今は免許返納してるのにどうやって暮らしてるんだろう

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:49:56.45 ID:9Fm68cUK0.net
>>490
近所に商店もあっただろうし、現在よりモット自給自足的な生活だっただろ。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:04.56 ID:P3wcLNCI0.net
>>481
子や孫が田舎に戻ると連鎖が止まらないから
それでいいんじゃない。悲しいけど仕方が無い

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:15.82 ID:TYxhZ5dj0.net
>>329
団塊が消えたら、おまいらが若い世代にとってのお荷物

507 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:50:57.53 ID:nNPl4aww0.net
地方で生きていくのに、コスト高になりすぎてるんだよな
田舎で一番の金持ちが公務員になってる時点で異常だと気付かないのも
コノ国の衰退を表してる明日はギリシャかスペインか

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:20.62 ID:EthaFDmO0.net
>>481
見捨てられてるのか辛いな

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:45.15 ID:YAOAfwE30.net
>>1
歩道走れる電動三輪車に屋根とエアコンと荷物置き場つけてやれよ
65過ぎたら免許返納で無料で配れ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:46.94 ID:u+8Z5nZ40.net
とりあえず、全ての老人が老人の権益しか考えてないってのは事実誤認だ。
それなりの財を成した立派な老人は「若い時にボンクラだったから1億2億の金にも困るお前らとその馬鹿餓鬼のために優秀な若者が犠牲になる?ふざけるな。」
と思ってるよ。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:51:49.43 ID:fZMC7Bwq0.net
高齢者は医療費7割負担にすればいいと思う。
長生きしてどうすんのさ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:01.31 ID:VS4pP+np0.net
年取ったら免許の再取得を法令化すれば解決

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:02.80 ID:9Fm68cUK0.net
>>494
農業林業漁業で…。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:04.11 ID:AF6gwMuS0.net
>>505
仕方ないよ時代の流れだからね
子供らが田舎にいても満足に食べていける仕事はないから

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:06.65 ID:oFrKfA3B0.net
家族の責任を問え
家族がいない老人は収容所送りしかない

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:07.08 ID:8b505dD20.net
>>「私はもう年だけど(被害者は)今からの若者。本当に
申し訳なかった」。女性は伏し目がちに語った。

若者轢き殺す前にジジババが死ねば問題解決

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:12.74 ID:wGNk2niR0.net
>>500
20代と高校生がメインの支持層だぞ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:37.60 ID:fKrkwXen0.net
>>20
賛成!議員報酬も半分にして消費税は廃止

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:49.08 ID:Dolvtnfl0.net
自民党
「18歳未満は判断能力が怪しいから、車に乗ることは禁止します。」

自民党
「判断能力の怪しい高齢者にも車に乗る権利がある。限界集落ガー」


じゃあ、限界集落のガキにも運転させろやw
ゴキウヨ言い訳してみろよ。恥ずかしくないのか?

自民党がやりたい放題。
年齢差別問題だろこれ。

子供差別が酷いな日本は。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:50.71 ID:aycGBgfO0.net
2人タンデム乗りの小型特殊30km制限の老人用EVを作るべき!

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:56.82 ID:p84lNgQN0.net
>>141
送料なんて300円くらいだし他はそんな値段変わらないはずだよ
まあ近所の安いスーパーより高くなるっていうのはあるだろうけど
何より安全だし

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:04.52 ID:MLP6I4dt0.net
>>504
80歳以上の農地出身になると金もないし貧しいもの食ってる層も多いしな
昔ながらって言い出すと
栄養基準満たせない食生活に戻れ、小売や移動販売は絶滅したんだし我慢しろ、農業工作機を牛や小作人使え
って言い出しかねない

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:22.53 ID:IDIMRYRH0.net
将来は田舎暮らし希望だけど免許なし
道の駅の近くに家を買えば食べるだけは困らないかな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:29.28 ID:mXud0uIJ0.net
おれも会社やめたら預金800万しかないし…10年持たないな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:53:38.75 ID:LCMI4Faa0.net
ジジババが軽い認知だと知ってても
車乗らせてる家族をいくつも知ってる
人権とか言ってないで、早く集約介護施設作るべき
地方の一人暮らしとか自殺行為じゃなく
殺人行為になるぞ

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:15.65 ID:SZyv4FCK0.net
>>507
交通費は車関係だけだし家も広いし育児も充実
選択肢が少ないのはマイナスだが、あればいいって物ではない

都会の方がよほどコスト高だよ
その結果が出生率や婚姻率にも現れてる

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:16.99 ID:Drtdk1tx0.net
>>513
第一産業を何があっても絶対に潰すという、国家の強固な意志をなんとかしないと・・・

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:17.04 ID:VQxjdFO40.net
年寄りガイジが田舎に居座ってるのが問題なんだろ
とっとと都会のアウシュビッツで集めて飼えよ
そうすりゃ若い人にも土地やカネが回るんだ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:17.82 ID:MmlkHlKv0.net
ネットスーパーでいいじゃない

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:38.72 ID:xrkXQsuG0.net
>>497
まともに運転できてるのならまだしも
事故歴あるような年寄りはちょっとねえ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:44.72 ID:E9FXSdAd0.net
週に一度の移動販売

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:28.26 ID:f0ZXaxrz0.net
>>425
セニアカーの6km/hじゃ駅までも無理があっても、
15km/hなら十分だよな
エアコン付けたりもできるから、老人の熱中症も防げるし

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:28.70 ID:9Fm68cUK0.net
>>522
そーゆー人のほうが元気で長生きなんだよね。
90過ぎても野良仕事やってたりする。
都市の年寄りの方が、糖尿やら透析やらで医療費使ってたりする。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:32.97 ID:Hbxb0B7l0.net
>>529
限界集落に届くの?

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:38.68 ID:K68KdZu30.net
孫やひ孫がおばあちゃんの為にAmazon Dash Button付けてやりゃ良いんだよ。
米、調味料はパントリーだ。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:50.56 ID:aycGBgfO0.net
介護施設なんて無理!老人は自活してもらわないといけない!
老人用EVでバイク業界も復活する!

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:55:52.31 ID:NUOUm/+r0.net
コープ生協の宅配があるじゃん
あれだけで十分だろ
スーパーに行く必要などない

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:03.47 ID:MLP6I4dt0.net
>>526
社会的圧力によっての学費教育費もほどほどってのも大きいよな
都内なんて私立小中行かせる、塾習い事が当たり前ってのが増えてくるけど
田舎ならみんながみんな公立行っておけばいいし娯楽玩具も見栄張り合戦弱いし

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:10.52 ID:AF6gwMuS0.net
>>513
田舎の農家って食っていくだけの耕作面積がないんだよ
戦後の農地解放で誰でも農地を持てるようになった代わりに
大多数が零細農家になった
漁業は漁業権を新たに取得しようとしても権利金が高いし
それに見合うだけ魚が採れない
林業は言うまでもなく崩壊してしまって回復の見通しがない

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:17.35 ID:48ygo6hE0.net
>>526
一番安く上がるのは県庁所在地級の地方都市だと思うよ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:19.62 ID:Cs9Aa9ec0.net
>>529
田舎だと宅配も大変そうだよね・・
来たときお菓子とかジュースとかお茶とか渡してるけど1件回るのに時間かかって

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:19.97 ID:dQkk2QLj0.net
>>529
そうは言ってもネットは詐欺だらけで本物の商品は送られて来ないからな〜、
カネだけ騙し取られるしな〜、コンピューターウイルスでパソコンはダメになるし、
マスコミがそのように報道してるんだからジジババはネットなんかやらんよ。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:46.06 ID:gCUSCTXF0.net
事故はともかく逃げていい理由にはならないだろう

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:47.37 ID:IDIMRYRHO.net
90歳に生も活も無い 黙って死ぬか死ぬまでの間うずくまってろ 生者の足を引っ張るな

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:56:48.53 ID:5KHR11P30.net
親を見捨てる奴は介護放棄の罪で逮捕して
地方で3年間介護することを義務にすればいいんじゃね?

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:08.45 ID:MmlkHlKv0.net
>>534
西友なら大丈夫
店頭と同じ値段で2000円で送料無料だから敷居も低い
高くなるけど生鮮食品も通販で買えなくもない

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:57:46.31 ID:IsZ1JL6N0.net
地方切り捨てっていうか
熊やら猪やらが出没するような過疎地は
もう野生動物に返してあげたら良いんじゃないかな

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:01.01 ID:MLP6I4dt0.net
>>545
集団就職だの核家族だので
せっかく大企業の儲けのために親や地方から引きはがしたのに
仕事も生活もない田舎に今更戻すって無理だよ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:08.34 ID:p8ffz9eu0.net
>>529
家電メーカーもガラケー造るのをやめた後は、アマゾンダッシュボタンの類似品を造れば良いのにな。
若年層は金がなくてsimフリースマホ+MVNOに移行しているし、キャリアも高齢者相手の商売を増やす必要が
あるから、ちょうど良い機会だろうに。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:08.85 ID:qTQYE80H0.net
発想を変え、ジジババを御迎えするようにすればよい。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:13.74 ID:V+CWPscP0.net
>>503
ホントはなんとかして暮らせたんだよ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:19.70 ID:9Fm68cUK0.net
>>539
つまり、政策の問題じゃんw。
ロクに納税しない大企業優遇し過ぎなんだよwww。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:34.42 ID:aycGBgfO0.net
買い物2000円で限界集落まで送料無料でやっていけるわけがないわなwwww

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:43.94 ID:TYxhZ5dj0.net
>>534
将来的にはドローン使って山越えてやってくる

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:46.21 ID:P3wcLNCI0.net
田舎暮らしと長生きは金持ちの道楽だからね

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:58:52.74 ID:69gJhoUBQ.net
うちのババア様は72歳だけど
免許は昭和47年取ったらしい
今はスバルサンバー乗ってる

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:07.20 ID:AF6gwMuS0.net
>>545
俺、田舎に帰って親の介護してたけど
そのかわりワープアになっちゃったよ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:18.07 ID:vQTDupvt0.net
スローライフ?に憧れてんの知らんが都会からわざわざ
田舎の限界集落に定住してる年寄り夫婦ってなんなの?あほなん?

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:27.01 ID:p84lNgQN0.net
ど田舎でも楽天マートやイオンのネットスーパーなら全国対応なはずだ
他は無理かもだけど

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:29.02 ID:DkpfToQs0.net
親がそこに住んでいたからなら分かるが
綺麗なのか安いのか分からんが辺鄙な場所の住宅地の家を買うのは考えなしのマヌケと思う

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:34.05 ID:48ygo6hE0.net
>>551
子供を呼び寄せるか何かしたんじゃね?

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:56.88 ID:TYxhZ5dj0.net
>>553
1万ぐらいになるまでまとめて注文しろよ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:06.79 ID:fpXvp7280.net
>>545
介護足らないのは、都会やでー
金かかるから地方に送り込もうとしているけど
加算を東京並みにしてくれんと引き受ける田舎的には、甘みが全くない

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:08.44 ID:cjhov9x80.net
ジジババを叩いている連中はしらないだろうが、
いま田舎はこういうジジババの介護が公共事業となって若者の就職先になっている。
ジジババにタクシー券とコミュニティーバス出すくらいは安いものだとおもうよ。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:19.16 ID:asabPFdX0.net
一昔前なら息子娘やら孫やらが運転してジジババの買い物に付き合うってのもあったけど
今や一家離散が当たり前の状況だからな
ジジババ二人暮らしまたは一人暮らしってなると買い物も自分でやるしか無い

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:28.83 ID:UeZETz2C0.net
田舎に住むのをやめればいいだけの気がする

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:33.12 ID:vy1SbTjH0.net
徒歩一時間なら走れば20分だろ?走れよ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:37.07 ID:SII+23VE0.net
自動運転車の実用化が切に待ち望まれるな。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:37.63 ID:C/G4v9f40.net
ベーシックインカムを導入して
過疎地に若者を呼び戻すしかない

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:52.28 ID:p84lNgQN0.net
>>553
1万以上買って冷凍が賢いよ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:00.71 ID:SDskXvy40.net
買い物弱者対策なんとかしないとな
うちのとこは巡回バスが1時間に何本か来る
どこでもそれぐらいやってあげたらと思う
国から補助だしてもいいぐらいじゃないか?

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:05.74 ID:b3fOcVxm0.net
老人専用のクソ遅いスピードに制限した電気自動車に限定すればいいじゃない?

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:07.58 ID:nNPl4aww0.net
老人ほど都会や都市部に移住してもらうのが一番まとも
若い奴で農業をやる人間に100ヘクタールくらい国が面倒みて貸してやれ

若い奴が都市部に逃げて老人だけ田舎に残って何の意味があるんだ
コノ国の政治家は馬鹿しかいない

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:15.74 ID:Fgy00M+g0.net
>>209
そんなヤツいないだろ信じられない
都営地下鉄も都バスも乗り放題だし、現に日中は年寄りで溢れかえってるぞ
都バス停留所一区間だけで乗ってくる年寄りなんかたくさんいる

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:19.59 ID:aycGBgfO0.net
楽天もアマゾンでもイオンでも限界集落のじじばばが皆、無料ネット通販するようになったら
潰れるわな

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:40.12 ID:p84lNgQN0.net
>>553
あと近隣の仲間と共同で買うとかね

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:45.00 ID:xrkXQsuG0.net
>>566
選択と集中
限界集落はつぶして移住だな

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:48.34 ID:TYxhZ5dj0.net
>>560
辺鄙な場所に、病院とスーパーと寺と火葬場と保育園と小中学校と市役所作れば完璧じゃあねえ ?

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:17.25 ID:U4jjeu+40.net
>>499
政策なんで

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:27.47 ID:EthaFDmO0.net
アシスト付き三輪車とかどう?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:29.13 ID:kTpQDUYM0.net
>>576
生協「呼んだ?」

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:42.27 ID:9Fm68cUK0.net
>>577
選択と集中で東芝みたいになるwww。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:42.52 ID:cjhov9x80.net
イオンは送迎バスくらいだしてもバチ当たらないのでないの。
地元を搾取しているんだから。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:46.71 ID:2+adwxiJ0.net
>>561
でも子供も70代くらいだろうから頼りにならんだろうな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:31.52 ID:V+CWPscP0.net
老人は何かにつけて金出せだな
若者には自己責任を押し付けてくるくせに

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:41.71 ID:qcs3UW7b0.net
>>246
下の世代からしたら努力が足りないとしか言いようがない。
努力したくないなら金を出せ。
それも嫌だはただのワガママ。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:42.59 ID:fannkxjg0.net
>>484
車が便利と公共交通機関を使わなくって、バスも鉄道も廃止に追い込んだのは、自分たちなのにな。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:03:50.63 ID:0wXyAZyZ0.net
電動アシスト自転車にリヤカーを付ければいいんじゃない?
徒歩1時間って片道4キロだ、自転車なら10分で着くぞ!
65歳以上には購入補助金を付ければ
かなりの人が自転車に移行するよ。

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:03.39 ID:AF6gwMuS0.net
>>569
総務省がやった地域おこし応援隊がそれなんじゃないかな?
非正規で公務員の下働きさせられて給料も上がらないから都会に帰っていく
運良く地元に仕事が見つかるのは20代の女の子だね
地元じゃ「公務員の嫁探し」って揶揄されてるけど

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:04.69 ID:aycGBgfO0.net
老人用30km制限小型特殊EVでええやん!
バイク業界も復活するし、量産できれば、価格優位性が出て、輸出もできるよ!

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:07.69 ID:WCl+E+FM0.net
>>583
イトーヨーカ堂は都市部でも閉店ラッシュなので、田舎への新規出店は絶望的だ。。。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:10.33 ID:ynEW3H0+0.net
自動運転車を早く導入しろ!

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:27.38 ID:ff5iTaTm0.net
80になったら免許取り上げればいいだけ
情状はいらない

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:29.38 ID:cDEODIgp0.net
役所の人間が食料品と日用品を持って御用聞きで各戸を回ればいいのです。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:31.52 ID:TYxhZ5dj0.net
>>584
村の青年団・・・平均年齢75歳

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:33.36 ID:Qv/S72Hx0.net
【買い物弱者は自業自得】
自分が自動車に乗れたときは遠くのスーパーヘ行き、近所の商店を利用せず近所の商店を駆逐

今になり、己の生活圏に商店がなくなり焦る

とかアホ

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:50.99 ID:48ygo6hE0.net
>>563
×都会
○東京近郊

西日本ではその辺に比較的余裕がある。

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:52.74 ID:f0Mkg8er0.net
事故起こすなら餓死しろよ婆
さっさと死ね

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:18.52 ID:0iCcGEf/0.net
>>589
それで近所に来てた人いつの間にかいなくなったわ
なんか大麻栽培してたとか噂になってる

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:33.44 ID:mmOqD+DM0.net
>>130
田舎の道って人がいないことを前提でバンバンすっ飛ばしているよねw

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:36.13 ID:amJRf9e50.net
>>86
吾が地区でもコミュニティーバスを3か月間試験運行した。
でも発起人含めて利用者少なく実現できなかった。
今のシニア達は個性的で利便性・時間価値に目覚めてる。
行き先バラバラ・買い物のプライバシー意識高く・バス待ち時間
の無駄に耐えられない。これらは若い世代と同じです。
身障者用に遣い勝手の良い専用ゲーム販売しても身障者に忌諱され
売れないのと同じことです。
自分勝手に運転させる方が弱者運転自動車の進歩に繋がると思うよ。マッタク。

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:47.93 ID:BiKvCB9H0.net
なんで足腰丈夫な内に、足腰が弱くなった時の事を考えておかないんだろう。

プレスも気の毒を前面にだすより、ちゃんと考えておけいう論調にしておかないと、
さらに増えていく一方だぞ。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:56.65 ID:96FLki5u0.net
>>588
免許返上した高齢者の自転車運転が今問題になってるの知らんのか
赤信号でも気付かずにそのまま行くよ
視野が狭くなってるから

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:58.20 ID:fannkxjg0.net
>>517

民進党は、ジジババが頼り。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/161219/plt1612190048-s1.html

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:05:59.80 ID:GtU4P04M0.net
何故高齢者が事故起こした時だけ大騒ぎするのか
若者だって事故起こしてるだろうが

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:00.79 ID:AF6gwMuS0.net
>>595
都会では信じられないことだけど
60超えないうちは若者だからなw

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:25.19 ID:9Fm68cUK0.net
>>591
規模がデカいと、判断間違ったときの損失がデカいw。
バカが選択と集中やると、シャープ・東芝になるwww。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:36.20 ID:qlXxq5qW0.net
年とっての田舎暮らしは不便すぎ
こうやって他人に迷惑かける可能性大
年よりこそ、都会に住むべき

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:50.82 ID:xrkXQsuG0.net
>>591
年寄りはそんな大型スーパー行かないでしょ
セブンイレブンで十分

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:06:54.22 ID:mO5qcJGJ0.net
ネットスーパーなら
若手をドライバーとして起用できるし雇用対策にも丁度いいじゃん

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:02.02 ID:LCMI4Faa0.net
自動車の問題以上に、介護業界の人員足りないまま
老人は増え続けるから、地方の独居老人なんて
見に行く人手も消えるぞ
見殺しにする前に集約施設を本気で
考えて貰わないと
買いたたかれて雇われる外人を見回りに
したら、犯罪ホイホイになるだけだし

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:21.83 ID:48ygo6hE0.net
>>609
セイコーマートですら無理だと思う

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:30.43 ID:xNg90d3J0.net
>>285
息子とかが確認してから注文するシステムにすればいいと思うんだよな

変な注文が増えれば、認知の兆候も見れるし

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:34.87 ID:K68KdZu30.net
地方の鉄道潰してなきりゃ、新たな物流拠点出来て雇用も出来たんだろうな。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:50.24 ID:Dolvtnfl0.net
政府が電動シニアカート を配ればいいだけだろ。

さっさとやれよ。ゴミクズ無能自民党。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:52.23 ID:ZjTpps+O0.net
むやみに長生きさせるのも考えものだな
人生50年ぐらいが丁度いいのに

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:07:54.66 ID:AT525FB+0.net
>>547
ww

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:01.08 ID:GMZTmZEi0.net
自動車税上げればいいんじゃね?

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:11.58 ID:AF6gwMuS0.net
>>599
ニュースになったやつかw

でも田舎の噂ってどこまでが本当だか解らないときあるよね

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:25.24 ID:PGWXcROz0.net
>>1
そもそも、いちばん交通事故を起こしてるのは20代なんだが?
少子高齢化にも関わらず、20代がいちばん交通事故起こしてるんだが?
むしろ、高齢者の被害者がいちばん多いんだが?

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:28.38 ID:p84lNgQN0.net
>>581お前もいたなw

SEIYUのネットスーパーは全国じゃないから距離が合わなきゃダメなんだけど
そのかわりにSEIYU倉庫館てのがネットスーパー部門と一緒に併設されていて
その倉庫館てのが生鮮食品じゃないものならなんでもお安く買えるんだよね

ロハコとかAmazonでもいいんだけどね、倉庫館は少量を安く買えるし他にも負けないくらいなんでもあるよ
SEIYUの皆様のおすみつき商品も買えるし

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:35.41 ID:qPqgucXT0.net
>>605
そもそも死者が減ってるんだよな

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:43.23 ID:ie5ip46j0.net
75歳で免許失効するべき

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:50.54 ID:TYxhZ5dj0.net
将来的には、これが田舎の足
ttps://www.j-cast.com/assets_c/2016/07/news_20160707191234-thumb-645xauto-89869.jpg

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:09.16 ID:XtuGC08S0.net
自賠責も80以上は5倍、40以下は半分でどうでござろう

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:41.66 ID:mO5qcJGJ0.net
ていうかネットスーパーで子供が代替注文してあげればいいだけか。
お届け先は両親の住所でいいじゃん。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:09:47.24 ID:LCMI4Faa0.net
>>605
認知が理由でも、ありえないような
派手な事故はそりゃニュースに
なっちゃうよ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:03.99 ID:MLP6I4dt0.net
>>596
商店街潰れたのそれだけじゃないけどな
昭和中期までの店舗兼住宅とか
廃業後はただの住宅で経営続ける意味もない
だからシャッター閉めて終わりで商店街も行政も追い出せない

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:04.15 ID:83DWUwT50.net
ホンダのジャイロアップのような後2輪の3輪スクーターが良い。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:16.73 ID:9Fm68cUK0.net
>>624
コーユーのは都会の足だろ…。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:24.80 ID:+Usaw+Q+0.net
一番簡単で税金がかからないのが、親の世話は子供がするということ
親が必要とするものは、子が車に乗せていけば、子が買い物すれば事故も起こらない

こんな単純なことを社会の責任にするから老人優先だとか若者優先だとかの変な話になってしまう

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:41.84 ID:W09ukjHu0.net
>>153
やりたい事は都市中心部の再開発なだけだしな

市町村大合併でどこまで同じ市なんだよってサイズの広さになってるのに
何かやってるのはビジネス街付近だけ
だから生活には不便で家も高いし数も無い
周辺に移住してもバス亭すら遠くて本数も無い
あんなもの成功する訳が無い

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:10:53.52 ID:qlXxq5qW0.net
>>605
これから、どんどん高齢者増えて
こういった事故が増えるから
今のうちに、世論を刺激して
何か対策しましょうという、喚起だよ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:11.10 ID:PGWXcROz0.net
交通事故は20代がいちばん多いだろ!!
ちゃんと報道しろ!!

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:13.52 ID:Ffo6yk/I0.net
車に乗ることが許されてるから他の方法を考えないってのはあるだろうな

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:17.28 ID:AT525FB+0.net
>>626
働いてる人はいいがボケるがな

637 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:19.41 ID:5SNxh8il0.net
この婆さん今はどうしてるの?
だって車がないと生活できないんでしょ
さすがに免許取り消しだろうし

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:31.29 ID:uSBBtzfW0.net
ほっときゃいいよ
高齢者に跳ね殺されても自己責任だ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:37.84 ID:MuAk8MRf0.net
>>339
確かに詐欺とかは心配だけどその辺のことは一応教えてるよ
月1で教えに行くからまあ手間はかかる

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:46.46 ID:AF6gwMuS0.net
>>611
俺親の介護で身に染みたけど若い人に介護職はやらせたくないね
自分の親でさえ大変でメンヘルになりかけて睡眠剤のお世話になったから

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:49.30 ID:bAvNrxpm0.net
>>614
関西の北部は新名神開通に伴いICと一般道を繋ぐ新しい道路の建設ラッシュでますます関西北部の田舎は車に依存しなきゃならなくなった

まぁ物流センターも続々進出するから雇用は大幅に増えるのでマイナス面ばかりではない

642 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:51.59 ID:9DZP1TSC0.net
そもそも高齢者自体が増えてるんだから、そら事故件数も増えるわな。
今の若いやつは昔の人より運動神経や反射神経が劣ってるやつが多いから、
60歳で免許失効、強制廃車か車没収しないといけないね。
20年後は50歳で停止、その頃には別の移動手段が普及してるだろ。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:58.11 .net
スーパーまで徒歩1時間ならまだ近い方だな

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:12.99 ID:TYxhZ5dj0.net
>>630
都会は利用者が多いから、こっち
ttp://www.geocities.jp/owari2005/basu/DSC_36601.jpg

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:36.90 ID:iQTWW3in0.net
タクシー券配らないから仕方ない

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:41.02 ID:uSBBtzfW0.net
>>640
親でさえ大変じゃなくて親だから大変
他人なら仕事と割り切って冷たくあしらえばいい

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:46.76 ID:LaSa97Ez0.net
中心部の集合住宅に移住させるしかないけど
年寄りは家を捨てれないだろう,農家ならなおさら

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:50.18 ID:EPU+N50L0.net
>>633
今さらおせーわ
また氷河期世代が損するだけじゃねーか
ふざけんな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:01.51 ID:iQTWW3in0.net
100まで乗るぞ〜

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:23.76 ID:XwPWtsNl0.net
>生活に車は必需、スーパー徒歩1時間

罪も無い人が死亡する事故が起きても仕方ない理由にはなりませんよ?アホですか?

651 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:37.01 ID:pZNNYH8j0.net
ネットスーパーやAmazonパントリーの使い方でも覚えさせれば?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:47.30 ID:9Fm68cUK0.net
>>644
コレは戸口から戸口って感じじゃないだろ。
路線バスの代わりだ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:56.33 ID:fpXvp7280.net
>>644
都会は、公共交通機関が発展しているから
既存ので十分やでー

654 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:13:58.76 ID:AF6gwMuS0.net
>>646
割り切れる人はいいよな
それが出来ないんだよ俺はね orz

655 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:00.84 ID:rWpg6XLh0.net
俺の両親は70代前半でスーパー徒歩1分のマンションに引っ越した
引っ越すカネのない老人は他人に迷惑かけずにとっとと逝けよw

656 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:05.80 ID:xNg90d3J0.net
>>631
毎週買い物に付き合うのは結構大変だけどね…

657 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:29.93 ID:uSBBtzfW0.net
>>651
運送会社にこれ以上負担かけるなよ
高齢者が自分で買いに来い

658 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:35.21 ID:LCMI4Faa0.net
>>640
若い人にはあまり向かんよね
というか、素人数人に認知の面倒見ろって
そもそも無茶ぶりだと思ってる

659 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:39.73 ID:ZjTpps+O0.net
体は元気だが頭がボケてるのが一番怖いからな

660 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:47.20 ID:BBHItz570.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.659+789

661 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:04.96 ID:aWFNqpqK0.net
最寄りのスーパーまで車で6分のところに住んでるけど、車で6分って歩いたら相当遠いからなwww

662 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:09.78 ID:SN/ysdiN0.net
>>633
違うと思うw単にみんな興味あるから報道するだけでしょ
また高齢者かよー!って騒ぐ奴が見るからテレビは視聴率あがってネットはアクセス数のびる

663 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:10.26 ID:FM3IEqUC0.net
いまの70代くらいならネットショッピングというアイテムが使えるから
その点はあまり心配してないのだが、
病院となるとそうはいかんな。

664 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:11.21 ID:TYxhZ5dj0.net
都会に住んでいるけど、近くにスーパーやコンビニがないので生協利用している。
土地代が高すぎて、コンビニ作っても採算が取れないとかで

さらに田舎より酷いのが、自宅に車庫を持っても、行先に自動車止めるスペースがない。
都会のコンビニは、車を停めるスペースが無いんだ・・・

665 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:18.59 ID:0iCcGEf/0.net
>>619
本当かどうかは知らんし、ニュースで出た記憶も無い
祭の時にそういう話が出ただけだから詳細はわからん

666 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:20.30 ID:p8ffz9eu0.net
>>649
自動運転の普及が遅れたら、年齢3桁の人が運転する車とかも出てくるのかな?

667 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:35.87 ID:iQTWW3in0.net
各停留所止まりのバスよりタクシー

668 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:38.69 ID:XvvZ/oQf0.net
昔は田舎にも小さな商店があったりしたんだが
そういうのはみんな潰れちゃったんだろうね

669 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:52.89 ID:Qcf4YgJE0.net
一人暮らしなら原付きミニカーでも十分だな。軽自動車並みの価格で耐久性が劣るからなかなか需要がないけど。
今度は自分の身の危険を感じるシチュエーションが増えるだろうし。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:13.95 ID:rYqTPqcx0.net
>>5
そんなに安くはないからね。

671 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:14.68 ID:qPqgucXT0.net
自主返納は無理だよ
お前らも返納しないだろ
人間そんなもんや

672 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:15.83 ID:c+kRTuHW0.net
買い物ができようにしないと

673 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:16.64 ID:iQTWW3in0.net
荷物を持ってバス乗るよりワゴンタクシー

674 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:17.38 ID:xNg90d3J0.net
>>651
覚えられるなら苦労しない

675 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:18.17 ID:NTZyf3+s0.net
東京で私立高校無料にするとか、豊洲と築地両方開けたままで無駄金払うなら
東京から税金とりあげて、田舎の交通弱者のタクシー補助券にしてやれよと思う
雇用も生まれるし

676 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:34.54 ID:p84lNgQN0.net
うちも最寄りのスーパーが徒歩20分以上ある
コンビニも同じくらいの距離にしかないという

677 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:03.81 ID:AT525FB+0.net
>>655
引っ越すお金のない、は絶対嘘
地方なんだから
良し悪しあるが土地や車を手放すだけ
実は借地でしたーは知らぬ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:27.66 ID:UeZETz2C0.net
自分の親は子供がみればいい

679 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:30.83 ID:fYrxW5xW0.net
老人こそ都会に集めろ

田舎で車を運転する=歩かない→ボケる・体が衰えて医療費がかさむ
の悪循環だからな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:33.03 ID:9Fm68cUK0.net
>>668
大資本は儲けのない細かい仕事なんて絶対やらないんだから、
社会維持のためにド〜ンと納税させるべきなんだよw。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:45.71 ID:p8ffz9eu0.net
>>663
外科処置が不要の薬の処方だけなら、遠隔医療になるのかな。
体温、血糖値、血圧等は測定器とネットを通じて24時間管理かな。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:47.05 ID:lJwuclYd0.net
少なくとも今後郊外団地の新規の整備はよほどのことがないと禁止していいよね
人口は減るし
無制限に居住地域を広げられても困る
今住んでる人は何とかしてあげるしかない

683 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:49.18 ID:iQTWW3in0.net
>>670
1カ月前の予約ですよ

684 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:49.56 ID:+H7aQPxY0.net
自動運転車、介護ロボ、ドローン配達、安楽死

これが実現できれば問題は解決

685 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:55.15 ID:Z046r/Vf0.net
解決策なんか無いんだよw
大きな街に安い公営住宅を整備して高齢者に
移住を促す、周辺にスーパーなどインフラを
誘致して税金を優遇する
この位やらないと何も解決しない
代替交通機関と言われても税金でバスや
タクシーに乗せるわけにはいかない
高齢化は止められないんだから
高齢者側も解決策を考えるべき
権利だけ主張していたら死人の山が
増えるだけ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:11.25 ID:I95zDFhl0.net
センサー付きの高齢車マーク配布してそれを車に貼り
GPSと地図アプリで高齢ドライバーの(危険)分布をスマホ等で表示させる
今は中学生でもスマホ持ってるし
完全とは言わないまでも多少の危機予防になれば

687 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:11.76 ID:AF6gwMuS0.net
>>668
昭和50年代くらいまでは50軒の集落に一つくらいは
雑貨食品売ってる店があったけどね
すっかり無くなったもんね

688 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:16.59 ID:Xw4qeO+u0.net
田舎は人がいないから街まで車で行くしかねえだろ
田舎者が東京にやってくるから東京以外の場所が過疎化するんだよ
もう法律で状況制限をかけたほうがいい そのかわり田舎に
人を移住させて街を作れば便利になって爺婆も便利に買い物ができるようになる

689 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:32.17 ID:48ygo6hE0.net
>>679
厚生年金で生活できる元サラリーマンならそれでいいよ。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:38.75 ID:TYxhZ5dj0.net
>>653
都心部は、実はバスの利用者がけっこう多いんだよな
都バスがけっこう何台も満員で走っている。

あれだけ地下鉄が発達していても、まだ公共交通の需要が多い。
お年寄りが無料というだけでなく、若い人も結構利用している

691 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:45.46 ID:rYqTPqcx0.net
介護タクシーは買い物には使えない。
そして、介護タクシーは通常のタクシー料金+介助料金がかかる

692 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:26.25 ID:U4jjeu+40.net
>>573
これからの農業は農家でなく企業が仕切らないとダメだな
若者はその企業に就職する
農家単位だと出荷できる数も研究も限られるぞ

政治家がバカなのは同意

693 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:42.12 ID:TYxhZ5dj0.net
>>679
都会というより、地方都市な

694 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:50.31 ID:9Fm68cUK0.net
>>677
地方都市は経済規模の割に不動産が高いんだよ。
所得税を減額したから、固定資産税で埋め合わせてるんだ。

695 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:25.68 ID:ZjTpps+O0.net
90歳運転はさすがに怖いわ
乗ってる最中に死んでもおかしくない年齢だし

696 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:26.73 ID:WO+tIXWP0.net
歩けよ
時間はたっぷりあるだろう

697 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:27.81 ID:48ygo6hE0.net
>>692
農業に限って最低賃金を撤廃しないと無理

698 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:31.97 ID:fysx1F4D0.net
都会に来ればいいのに、そんな不便なところで事故まで起こして、保証で年金台無しなんて

699 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:47.96 ID:xNg90d3J0.net
>>573
投票率高い層を優遇するのは政治家としてはある意味当たり前だがな

700 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:04.30 ID:yNxJGzKk0.net
>>596
それわかる。みんなもっと近所の商店を利用すればいいのに
って思う。でも自動車を持てない、運転すらできない
買い物弱者もいるんだよね。俺は田舎で親と一緒に暮らし
てるが、スーパー、コンビニ、飲食店が歩いて十数分の範囲内
にあるので今は自転車も利用してなんとかやっていけてる。
俺の姉の家族はもっと田舎に住んでる。そこは十二年前は
店が多かったが、今ではシャッター街化が進んで自動車に
乗って外へ外へと買い物に行ったり食べに行ったりしている。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:08.73 ID:TYxhZ5dj0.net
>>692
農家の爺、婆が土地を手放さないから無理
荒れ地なのに、企業が貸してくれと言っても断られる。

これが現実

702 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:20.08 ID:bAvNrxpm0.net
>>664
地方都市住みだけど車買ってから駅前の繁華街に行く事はほとんど無くなったわ…

国道沿いの大きな駐車場のある店でまとまった買い物も出来るし駐車場のあるコンビニやマクドやスタバで休憩してまた運転するみたいなくつろぎ方覚えると逆に公共の交通機関に乗るのがストレスになる

703 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:24.70 ID:9wDIuRim0.net
>>698
黙っててもそうなるよw
都会は交通弱者の貧乏人のスラムになり、金持ちは郊外に逃げていく。
世界のどこも一緒

704 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:49.11 ID:qYUUKbCQ0.net
てかこれは警察の責任だろ。
免許の更新を高齢者は厳しくチェックするべきかと。

705 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:58.65 ID:AF6gwMuS0.net
>>691
介護保険でタクシー使うと買い物できないんだよね
介護はお役所都合できめちゃったことだから現実に即してないね

706 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:05.57 ID:4NXDEBmW0.net
介護タクシー
要介護を取ればお買い物は出来る

高齢タクシーは、役所に申請すればでる(お買い物も病院も)

707 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:07.73 ID:Qcf4YgJE0.net
>>686
センサーって感知するだけだから何らかの電波発信装置付きじゃないと、野生動物につけて移動範囲調べたりするみたいなの。

708 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:19.89 ID:iQTWW3in0.net
>>695増えたよね

709 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:26.34 ID:lhwWP8Cc0.net
この人、近所でも有名な暴走ばあちゃんだよな
さらにひき逃げだし、何だかなあ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:03.09 ID:9wDIuRim0.net
まあ年寄や貧乏人が田舎には住めなくなるまであと15年くらいか

711 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:24.08 ID:RKlsl6710.net
>>7
免許持ってなくても困らない人にばらまく必要はないだろう

712 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:29.59 ID:p8ffz9eu0.net
>>703
富裕層が京都神戸奈良北摂に住む大阪みたいだな。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:30.71 ID:fYrxW5xW0.net
>>689,693
とりあえず県庁所在地の中心部なら車なんかいらんと思う
実際、そういう人狙いで分譲マンションがボコボコ建っている市もあるから

714 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:36.80 ID:DI1jtovI0.net
>>1
車も免許も持てない底辺引きこもり「田舎に住む不便も自己責任。老害は車に乗るな」

715 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:23:39.81 ID:AT525FB+0.net
>>694
地方都市なら引っ越す必要ないじゃん

716 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:09.95 ID:K68KdZu30.net
>>641
市や町に囲まれた土地と市を拠点に広がる土地(北海道)じゃ考え方は変わる。

717 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:13.58 ID:uLYbbZfV0.net
自動ブレーキとかの問題じゃあないよ
高速の逆走もそうだし70すぎたら強制的に免許返納それしかない

718 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:28.29 ID:9wDIuRim0.net
>>712
いや、あっちがワールドスタンダードなのよ。
どこの国でもたいてい都心はスラム、金持ちは郊外

719 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:44.76 ID:rbY8Jmdt0.net
車じゃなくて原付にしろ老人は
人を殺す確率がグッと減る

720 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:24:55.35 ID:xNg90d3J0.net
>>710
団塊が介護者必要な年代になる10年後にはもうやばいと思う

721 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:23.20 ID:GuXSQ1R80.net
トヨタは、早いとこ完全自動運転のミニEVカーを売り出して欲しい。
自宅で充電出来るし、開発費はこの目的で社債売り出せば、投資する人々が買うだろう。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:32.18 ID:qPqgucXT0.net
>>709
別に返納しなくても普段から制限速度を守れば良かったんだよ
確かMT乗りだったなw

723 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:44.19 ID:9wDIuRim0.net
>>720
いやできた時からスラム化する六本木ヒルズが見えてたけどねw
ハーレムのスラムアパートだって元は高級マンションだ

724 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:46.60 ID:fYrxW5xW0.net
>>696
50年前はババアがリヤカー代わりに運転免許を取れるような時代だったんだと
年金制度といい、いかに昔が今のジジババに大甘だったことか

725 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:47.04 ID:AF6gwMuS0.net
>>706
出せるところはいいよな

726 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:51.96 ID:iQTWW3in0.net
>>713そんなの買えないけど

727 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:59.62 ID:9Fm68cUK0.net
>>715
社会コスト低減に、老人に山村から県庁所在地に引っ越せっつーんだろ?
安くはないね。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:26.84 ID:BqToFhMk0.net
>>703
老人は現状維持を好み変化を嫌うから都会に移り住む流れにはならないんじゃないかなぁ。
震災の仮設住宅の関連死を見ても環境の変化によるストレスが命に関わるレベルの老人って多いよ。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:26:51.17 ID:BsA/Cnrk0.net
>>717
これしかないよね
もう自分では判断出来なくなってるから取り上げるしかない
ボケてなくても確実に判断力は鈍ってる

730 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:05.13 ID:K/jrR7Hu0.net
予約なら白タクでもいいのでは

731 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:16.74 ID:9wDIuRim0.net
>>728
移り住まなかったら死ぬしかないから
そういう人は死ぬよww

死ぬかスラム住人になるかで、死ぬ人のほうが多いと思うよw

732 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:39.08 ID:U4jjeu+40.net
生産性のない老人が過疎地で生活してるために
無駄に人手が奪われてる
彼らのために病院や役所や施設など様々なものを維持しなければならない
都会はひどい人手不足で商機を逃してる
どこも外国人ばかりになった

733 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:43.63 ID:AF6gwMuS0.net
>>696
ホント、あるていど歩かせたほうがいいよ
足腰弱ると急にボケるぜ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:27:49.47 ID:Ftr0es/k0.net
車って点検・車検・任意保険…維持費がかかるから、このバアちゃんお金は持ってるんだよね。
賃貸だとガレージ代とかも居るから車は乗れない、田舎だから不自由してるよ。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:08.03 ID:ZjTpps+O0.net
警察署から出てくる時ヨボヨボの婆さんだったな
近所では有名な暴走婆らしいがw

736 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:17.62 ID:RKlsl6710.net
>>728
今の高齢者はもう無理だろうけど、団塊の世代も今年で70になるし、この辺の年齢の人たちは都会に多い
移り住むと言うより都会の人が年を取るんじゃない?

737 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:28:23.20 ID:mV5B/Gct0.net
>>729
人間はそもそも70歳まで生きるようにはできていないんだろうな

738 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:02.22 ID:TYxhZ5dj0.net
>>723
六本木ヒルズは大半が賃貸で、買い取りした連中だって管理費がべらぼうに高いから、
スラムになんてならねえよw

739 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:03.91 ID:BqToFhMk0.net
>>731
だから日本はそういう政策は取れない

740 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:08.68 ID:9wDIuRim0.net
>>737
65から先は金だよw
金があれば生きてていい。
ないなら死ね

741 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:09.59 ID:DQlkLpwP0.net
毎日タクシーでスーパーに行けばいいじゃん
それかスーパーの近くに移住しろよ
分かりきったことなんだから年取る前にやっとけ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:12.00 ID:1Nj0ixXI0.net
>>719
なかなかいい案だw(^o^)
自分でコケて自爆するくらいならいい方だwww
かごに荷物も載るしな、、、

743 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:25.05 ID:Q2TK1Rhf0.net
>>3
免許も持ってない引きこもりが言うな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:51.99 ID:AF6gwMuS0.net
>>734
その車の維持費を考えると
年寄りは都会の公営住宅にでも住んだほうが安上がりなんだよな

745 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:56.60 ID:mV5B/Gct0.net
>>731
老人のために若者が犠牲になって共倒れよりは、老人が犠牲になる方がいいわ。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:15.94 ID:R8q7DTES0.net
バスが走っていても乗らないくせに

747 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:18.74 ID:LCMI4Faa0.net
自分が老人になる時には
是非とも認知で安楽死を認めて欲しいな

748 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:19.73 ID:xNg90d3J0.net
70代前半までは割と元気な人多いけど、後半になると急速に衰える

俺の祖父母はみんなそうだった


声優の人とかも70後半になると衰えを感じるしな

749 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:31.87 ID:WyrpBjhR0.net
>>3
空気の汚い都会に住みたくない、真っ当な人間も多いんだよ。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:36.72 ID:9wDIuRim0.net
>>738
馬鹿だなあw
スラムのマンションだって昔はみんなそうだったんだぜw
でもどんどん周囲からスラム化して治安が悪化し、
移れる人はどんどん郊外に逃げていく。
そして残るのは移れない人だけなんだよw

751 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:43.86 ID:U4jjeu+40.net
>>701
政府が介入しないと無理だ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:44.61 ID:9wDIuRim0.net
>>745
そうなるよw
今の若者は若者の時に犠牲になり、年をとったら
また犠牲になるww
お気の毒w

753 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:16.13 ID:5SNxh8il0.net
>>690
地下鉄が通ってないルートも結構あるから
いま計画されてる住吉ー東陽町ー豊洲とかね

754 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:26.34 ID:AF6gwMuS0.net
>>748
歌丸さんがそんな感じだね

755 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:32:43.71 ID:B0+Zk9bS0.net
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]©2ch.net [645596193]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494020597/

756 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:04.62 ID:xNg90d3J0.net
>>752
氷河期世代は今の老人叩きが自分に返って来そうだよね…

757 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:28.13 ID:AT525FB+0.net
3.11の時、小さい孫含む子供夫婦を意地でも避難地域の自宅に呼び寄せようとしたおばあちゃん忘れられない

孫!

758 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:34.55 ID:p8ffz9eu0.net
>>750
そう考えると、日本に残るのも日本から出れない人々ということになるのか。
確かに国内の人口は減っているのに、海外の日本人人口はずっと増えている。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/-/img_e9fa53421133e6d1e54bc884ad3f213f55753.jpg

759 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:33:34.83 ID:Fm6F2cG80.net
田舎は車が必須じゃん
若者だろうが年寄りだろうが関係ない
当然そうなる
絶対解決しない

760 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:10.05 ID:mSUUDnyq0.net
>不便な所に住んでるのは自己責任

と言うか昔は地元の商店街とかあったが
そこから不便なところになったんだよ

そういうのをフードデザート(食の砂漠)と言うらしいが

リタイア世代だろうが現役世代だろうが
衣食住の基本的なところに求める利便性は変わらない

過疎地域は益々過疎地域に
少子化は止まらず移民やむなしの流れ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:28.06 ID:TmlqbKrbO.net
三輪車乗ったりして運動しながら毎日買い物がいいよ

762 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:35.51 ID:WCl+E+FM0.net
東京都ですら、奥多摩の方に行ったら、東北の過疎地域あたりと大して変わらんぞ。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:36.81 ID:ZjTpps+O0.net
乙武さんが乗ってるようなのじゃダメなの?

764 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:34:43.83 ID:mKv9sHcn0.net
本当に車が無いと生活できないなんて人は本当に少数だと思う
そんな人は人に危害与える前に、動物にぶつかったり崖にでも落ちてるだろ
とし食ってるんだから見合う生活すれば良いだろ

765 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:31.01 ID:1Nj0ixXI0.net
>>759
じゃ、江戸時代や明治大正時代は必須だったんかなwww(^o^)
自動車なんかないじゃない?

766 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:35:40.12 ID:TYxhZ5dj0.net
>>719
もうすぐ、日本で暴走族やっていた連中が、老人に・・・
ブラックエンペラーの初代総長が62歳 ><

767 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:06.99 ID:26kUXvBQ0.net
地方にもっと若者を→俺達公務員がいい生活維持するために俺達に上納金納める奴隷を
公務員の実務は人口減って全然ない上に非正規公務員の奴隷がやるけど
あーもう奴隷は外国人でもいいや

地方のじじばば→じじばば人質に交付金たからんと俺ら公務員のいい生活維持できんだろう

768 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:10.02 ID:9wDIuRim0.net
>>756
てか今の若者で老人は死ねって言ってるやつは
自分は死ぬ覚悟できてるでしょw
てかもう死にたいんじゃないのかな、彼らは

769 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:16.15 ID:4p+NIXbP0.net
うちの爺さんは特別健康だし運転上手いから97歳だけど運転させてるよ
うちだけは大丈夫

770 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:23.00 ID:DQlkLpwP0.net
昔は3世代というか一族で暮らしてたからな。
自給自足で。
お金稼ぐために屋根裏部屋でカイコ飼ったりしてたし。

771 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:29.11 ID:9Fm68cUK0.net
>>701
山村の田んぼなんて、ちっちゃくて効率悪いから、農業法人も欲しがらないんじゃねーの?

772 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:35.30 ID:QdFto2dU0.net
都市部なんて空き家が問題になってるだろ?
空き家を無くして老人が住める街を作れば良いのに‥空家には重税を掛けて不動産をもっと流動化させろよ。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:44.73 ID:uSBBtzfW0.net
>>765
都会に出て来る馬鹿が多すぎるのが悪い
田舎者は一生田舎で暮らしてればいいんだ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:50.24 ID:BqToFhMk0.net
>>736
都会住みの老人は免許返納の敷居がそもそも低いから、老人運転の問題の根本にはあまり関係ないと思う。
問題は地方の公共交通機関の脆弱な町村で、車がないと身動きが取れない。

食料品の配達サービスにしても老人は生活の変化を嫌って「買い物に行けなくなったら利用する」と言う人が多い。
では「買い物に行けなくなった」のは誰が判断するの?といえば本人の主観に依るわけで、
当たり前だけど自己判断で衰えを認める事はとても難しい。

だから高齢者の運転は減らない。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:06.55 ID:9wDIuRim0.net
>>765
江戸時代や大正時代の生活がしたいのw?

776 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:44.41 ID:mSUUDnyq0.net
>>764
>本当に車が無いと生活できないなんて人は本当に少数だと思う

何処に住んでる?

そりゃ乾物とか冷凍食品・缶詰・レトルト等の保存きくものをメインにすれば可能かもしれんし
工夫次第である程度はバラエティーも確保できるだろうが

そんなサバイバルみたいな生活続かんよ

777 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:49.82 ID:KPXnVbRl0.net
宅配しかないんだがなぁ。
ドローン規制とかとっぱらってなんとかできないのかね?

778 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:14.92 ID:9wDIuRim0.net
>>773
無理無理w
交通弱者は都会にごちゃっとスラム化して暮らすようになるw
金持ちが田舎に出ていかざるを得ないんだよw

779 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:32.57 ID:ZjTpps+O0.net
>>766
その暴走族の前進であるカミナリ族は70歳や80歳ぐらい

780 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:47.59 ID:U4jjeu+40.net
>>753
関係ないけど
あんまり地下鉄や高層ビル建てまくってると
上海みたいに地盤沈下しちゃうんだよね
人口が減ることを考慮してバスを発達させた方がいいと思うけどな

781 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:58.27 ID:PrfchPbj0.net
自動運転技術の開発が急務

782 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:12.19 ID:RRf1NFQmO.net
片道7キロなら電動車椅子でも往復できる距離だ。なにより轢き逃げするような奴だから論外。逃げたせいで処置が遅れれば重度の後遺症が残る事は珍しくないし最悪死んでたらどうするつもりだったんだ

783 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:29.81 ID:U39hIAC60.net
>>3
お前バカだな

784 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:38.24 ID:9Fm68cUK0.net
>>765
お金出せば何でも手に入る社会は、金融や流通が完備された現代社会でなきゃ成立しないのだよ。

785 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:40:56.83 ID:1Nj0ixXI0.net
>>775
別にそれでいいんじゃないの?(^o^)
70超えたら免許返納で、、、

786 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:05.48 ID:lMFc69pq0.net
時間はあるんだろうから徒歩1時間程度なら
セニアカーなり電動車椅子使えよ・・・

787 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:11.27 ID:Pzdt2E7Y0.net
>>145
田舎は中国にでも売ればいい

788 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:17.07 ID:48ygo6hE0.net
>>765
当時は川舟や牛車を使って村まで売りに来てくれたろうよ。
生産したものも問屋が買い付けに来てくれた。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:18.97 ID:mSUUDnyq0.net
>>765
>じゃ、江戸時代や明治大正時代は必須だったんかなwww(^o^)

その分田んぼや畑が近く「地産地消」を地でいってたんだろうがよ
ゆとりかよ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:21.06 ID:9wDIuRim0.net
まあ、君らが年を取る頃には普通に「貧乏人は死ね」って言われる時代に
なってると思うw

791 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:39.10 ID:BqToFhMk0.net
>>771
段々畑みたいな小さい田畑なんて本当の奥地だけだよ。
普通は平地に田んぼ一枚数fとか持ってる。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:55.84 ID:Z7io9t5G0.net
Amazonとかなら別に届け先は本人の住所じゃなくてもいいんだし
少人数ならお金預かっておいて電話で注文受けたらAmazonに代理で注文入れるくらいの地域貢献は、周辺のナマポかひきこもりに…って金銭トラブルまっしぐらかなあ
ナマポはチンジャラふるさと納税に全額使っちゃいそうだし

793 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:02.51 ID:iQTWW3in0.net
>>777毎日手作りピザやゼリー食べてりゃいい

794 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:24.70 ID:iQTWW3in0.net
ピザーラ届くとこに住めよ

795 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:26.00 ID:9Fm68cUK0.net
>>791
都市近郊の田んぼでも税務署管理のがあるぞ。
借金多くて誰も相続しなかったよーなの…。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:43:52.94 ID:5/mhUVVp0.net
自転車乗れよ
3輪でもいい

田舎じゃ大人が自転車乗ると笑いものらしいが

797 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:44:17.96 ID:fYrxW5xW0.net
>>772
空き家に固定資産の重税をかけるのはもう始まってなかったっけ?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:06.19 ID:iQTWW3in0.net
>>772少し歩いて見て回っただけで崩れた空家だらけ

799 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:12.83 ID:WKnACdRg0.net
>>780
地盤沈下の原因は地下水の汲み上げだよ。圧密によって沈下したとしてもごく局所的なものにしかならんよ。

800 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:32.86 ID:P/e7yfYx0.net
80越えの
タクシードライバもたくたんいるけどね
紅葉マーク貼らせろ(笑)

801 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:33.85 ID:FvzRvvwm0.net
そもそも田舎はタクシーがない

802 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:47.09 ID:u+8Z5nZ40.net
「税金だけ投下せずにほっとく。地方の阿鼻叫喚の声は国家的に黙殺。勝手に死ぬか出て行くだろう。」
もう、これでいいんじゃない?
地価が高騰してくる国ではdでもない僻地に住む人増えてくるけど、全て自己責任でやってるよ。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:54.43 ID:iQTWW3in0.net
>>790今もだよね

804 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:13.86 ID:Ii90a+OT0.net
安楽死という選択
もう支えるのは無理

805 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:19.08 ID:WKnACdRg0.net
トラックの荷台使って、移動型コンビニとか出来ないかな

806 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:47:33.48 ID:XioKl9Ym0.net
最近急に増えたわけではない
マスゴミが最近急に取り上げるようになっただけだ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:32.26 ID:WKnACdRg0.net
>>802
実際、今提唱されてる「コンパクトシティ」構想はそれに近いと思う

808 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:41.15 ID:9FXgdPdm0.net
>>796 自転車も東京みたいに平地の多いところはいいが
田舎はアップダウン激しいんだよ2-3k平気で上りが続く
下りは下りで左右にクネクネ曲がってブレーキが聞きづらい
原付が一番いいと思うけど
ガソリンスタンドも田舎は少ないしね

809 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:48:56.86 ID:fhA6cpIU0.net
>>805
移動販売車はもうやってるとこいっぱいあるけど儲からないんだよあれ
そもそも商売成り立つような場所なら商店残ってるし

810 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:03.21 ID:1Nj0ixXI0.net
午前昼夕方と3回くらい田舎はバスを出してスーパーにでも行ってやりゃいいじゃんかw(^o^)
年寄りはどうせ暇なんだから、スーパー行って帰ってくりゃいいんだよwww

811 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:51.84 ID:TYxhZ5dj0.net
>>779
元暴走族の婆ちゃん(85)が、軽自動車に竹槍付けて、旗をかざして田舎道を暴走 ><

812 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:51.88 ID:9Fm68cUK0.net
>>807
ほっといたら高額な都市中心部には誰も住まなくなるから、逆じゃねw?

813 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:59.55 ID:t2x3PpILO.net
コープの宅配か電動自転車使うとかカートみたいなのとか
クロネコの自転車のやつとか良さそう

814 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:01.10 ID:FWO4cD/C0.net
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

815 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:50:27.16 ID:o1szESYb0.net
昔は徒歩圏に商店街かそれに準ずるものがあったもんじゃ。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:02.72 ID:rbNC/ueW0.net
最近また移動販売車が増えてきた
俺が年寄りになる前にネットスーパーと移動販売が充実するといいなあ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:10.68 ID:Fgy00M+g0.net
>>808

東京に平地なんかないぞ?
一応、東部は平らだが橋梁が多くて自転車は走り辛い
武蔵野丘陵エリアは坂だらけだ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:27.49 ID:VjU7ZuGa0.net
高齢者の運転を否定するとカネ持ってる年寄りが車買わなくなるから
自動車業界が徹底的に圧力かけて法整備させないようにしてるんでしょ?

819 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:28.20 ID:42wHINCG0.net
やはり移民で解決するしかないな

820 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:45.32 ID:BqToFhMk0.net
>>810
それも良いと思うけど農村で軽トラに乗れない老人が増えたら
農産物のコストが跳ね上がって都市部のスーパーの店頭に並んだ時には
キャベツ一玉500円キュウリ一本100円みたいな事になると思うぞ。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:51:53.36 ID:Tvjij7Yv0.net
誇張抜きで政府の責任
増税、女性様によるモラルの低下、年金引き伸ばし、労働者派遣法改悪x2、汚職、不自然に高いまま更に高くなる議員費用 etc
人口がそれで減少して本来そういう老人達を支える筈の人間自体が足りないからだよ

822 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:07.24 ID:HS++xBf60.net
都バスやってる高校同期に聞いたんだけど゛
そいつの同僚がバス停に停まっているときに
ババアの車が追突して来て
ババアが重傷になったら
運転士の過失が問われたんだってさ
たまたまバス停に放置してあった車をよけて
斜めに停まっていたところにババアが追突
危険な停まり方していたからってババアの過失3割だってよ
爺ババアって異常に優遇されているな

823 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:13.14 ID:IFmiMI+j0.net
こんなババアに免許更新をした公安が悪い

824 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:13.19 ID:csQP/3qxO.net
バス等はあると思うが。
老人程楽をしたがる。体力がないからから必然的にそうなる。横断歩道まだ歩かないで道を横断するのも大半は老人。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:18.58 ID:nW7T3LSo0.net
集落を拡大して山や湾に家を作った時代から
そこそこちゃんと住める場所に移動する時代になったんだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:24.46 ID:GCUoN7Mv0.net
ひき逃げで執行猶予が付くのか
おかしいだろ

827 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:25.34 ID:fYrxW5xW0.net
>>809
スーパーに、あれがほしいこれがほしいと電話で注文すると
その日の夕方には届けるサービスをやってるところがある

828 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:52:45.47 ID:rbNC/ueW0.net
>>810
そのバスを出す金がない
うちの田舎は朝と夕方の2回だけでも赤字路線で廃止寸前

829 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:22.55 ID:1tiaYzot.net
人殺すくらいなら引っ越せばいいのに。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:34.75 ID:TYxhZ5dj0.net
そもそも、徒歩で1時間なら、電動アシスト付きの三輪自転車なら30分ぐらいで行けるんじゃあねえ ?

電動アシストの量を今の1:3 から 1:999 ぐらい法改正すれば老人でも楽々で、さらに漕ぐの辞めたら止まる
最高速は20キロに限定

でいいだろ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:38.06 ID:9wDIuRim0.net
>>821
だってわざとだもんw
働けなくなった家畜をいつまでもペットとして飼うか?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:53:41.66 ID:XnqVz8iq0.net
>>42
なにくわぬ顔して無免許運転してそうだな

833 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:00.19 ID:JqDY44sn0.net
コンパクトシティとか絶対にやめとけ。
無駄なインフラ整備に大金を突っ込んだ挙句、
ロボットカーだらけになって、
結局玄関前に駐車場のある郊外の一戸建てが理想の住まいになる。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:08.04 ID:bJlZ/b260.net
>>7みたいな事情を考慮しない欲しがり乞食が増えたよな

835 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:10.00 ID:SwP6x6s20.net
高齢者は居るだけでテロ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:57.55 ID:kwo8SB3c0.net
むかしあった食品雑貨の販売車もうないのか
コスパ悪そうだもんな

837 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:19.56 ID:Fgy00M+g0.net
>>820
キャベツなんざ練馬か埼玉で作ってるんだから値段なんか変わらんだろ
キュウリは栄養学的に見るべきものはないから無くても困らん

ナスと茗荷くらいだろ、東京近郊じゃ作れない農産物は

838 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:55:27.59 ID:fYrxW5xW0.net
>>824
1ヶ月くらい前、うちの近所の92歳のババアがそれをやって車にはねられて死んだわ
歩けるのに数十メートル多く歩かないで楽をしようとするなら家に引っ込んどけよ、ババアはと思ったね

839 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:19.82 ID:QgxBQgvc0.net
自動運転はよ。
自動運転なら自分で運転することもないし、百歩譲って事故したとしても自動運転を開発したメーカーに責任がある。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:34.85 ID:t2x3PpILO.net
限界集落に住んでる老人は
都会の空き家にシェアして住んで貰ったいいのに
医療面ではすぐ対応してもらえるしコンビニもアホほどあるし
自然とお金と狭さに我慢がいるけど

841 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:57:07.37 ID:qPqgucXT0.net
>>765
それ言い出したら世の中に本当に必要な物は無い

842 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:14.49 ID:jvj8TEg70.net
人口密度が極端に低い田舎に関してはいたずらに高齢ドライバーの事故を取り上げるべきではない
マスゴミも情報操作して良い事故と悪い事故くらい区別しろや
超過疎の村で高齢者から車を取り上げてもメリットなんてなにもないぞ?

843 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:17.23 ID:TYxhZ5dj0.net
>女性は道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕され

老人ボケで運転ミスっただけならともかく、逃げたのは故意だろw
この事件、高齢者事故とは無関係の犯罪だw

>「買い物は(近くの)そこまでだから大丈夫かなと」と運転を続けた心境も漏らした。
だから、事故のことじゃあねえよw
逃げて証拠隠滅するぐらい知恵の回る悪質な犯罪者だろ、こいつはw

844 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:36.27 ID:E0QXES+r0.net
田舎には仕事がない上に人間関係も濃厚なところがきつい
おまけに車も必須だしね
東京は家賃が高いというが、底辺の物件なら都会も田舎も変わらんし
働き口も断然多い
公共交通も充実してるから車がなくても移動に困らない

845 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:58:41.14 ID:XeVVF4ZC0.net
>>16
うちの方車がなくても暮らせて、持っていない人が多いけど
暴走してる自動車も多くて事故が頻繁
ウィンカーとか一時停止とかの判定機械を車につけて
頻度が多い人は免停とかにした方が話しがはやい

846 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:22.73 ID:9wDIuRim0.net
>>840
そのうちそうなるよw
他の国はみんなそうなってる。
弱者が都会にスラム化し、金持ちは逃げていく

847 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:36.38 ID:8cRBlFPeO.net
>>822
それはないと思うよ。
知人もバス停に完全に停車中(お客さんに証人になってもらった)追突されたけど、過失ゼロで終了。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:41.44 ID:xpnBGHQI0.net
75才以上になったら、衝突防止自動ブレーキ付きの車限定にしろよ。 限定免許!!
運転が必要なのはわからんでも無いが人に迷惑を掛けるの止めろ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:59:55.57 ID:QgxBQgvc0.net
>>843
>良い事故と悪い事故くらい区別しろや
わからんなぁ、良い事故をニュースとしてとりあげたらだめなんか?

850 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:27.43 ID:vgkb09t20.net
田舎のタクシーは呼べばすぐ来てくれるのでうちの婆さんもよく利用してたよ
利用したこと無い人は変な気を使うんだろうな

851 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:29.31 ID:scA9bhaF0.net
国がタクシー券配布すりゃいいだけなんじゃねえの
財政が〜とか未だにほざいてるバカジャップには無理だろうけど

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:49.34 ID:8cRBlFPeO.net
>>824
まあそれはあんたも怪我や中途半端な障害者になれば分かるとは思うよ。
徒歩五分だった場所に20分かかったりとかね。
ただ交通ルールは自衛の為にも守れとは思うけど。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:49.96 ID:1Nj0ixXI0.net
俺は田舎に住んだことがあるけどw(^o^)
そこまで何kmとか聞いても15分くらいとか言うんだわ、、、
で、東京の感覚で10分走っても着かないのwww
あいつらの10分は時速100kmの15分なんよ、、、

頭おかしいw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:13.85 ID:kwo8SB3c0.net
買い物難民も団地なら救済も効率的にできそうだけど
限界集落じゃサポートする側も大変だよな
そもそも冬季なんてどうしてんだろう

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:55.67 ID:BQaTblDf0.net
若者の方が事故率高いだろ。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:58.59 ID:48ygo6hE0.net
>>816
それ郊外の団地とかの話じゃないの?

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:02.67 ID:jmTvnJ7p0.net
自動運転早くしろ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:03:13.54 ID:BqToFhMk0.net
>>837
局所的な話は置いとくけど
日本は個人農家が多いから軽トラ必須なのよ。
家から田畑に行くのにも軽トラ、農機具や肥料農薬、収穫物の運搬も軽トラ。
これが使えなくなったら途方もない負荷になるから廃業する人も増えて生産量が落ちるのと
コストは跳ね上がるのとで産地から多少近かろうが関係なく高騰すると思うよ。

中国産とか買えば言い話ではあるけど、俺はやだしな。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:02.70 ID:MHJp9iZU0.net
高齢者の事故が増えているというのは嘘
高齢者の運転手が増えたから高齢者の事故件数が増えただけ
割合なら高齢者のほうが少ない
という話を聞いたが本当か?

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:07.27 ID:auQT0oGy0.net
3日に一度 免許こうしんに行かないとな

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:27.50 ID:AT525FB+0.net
>>858
ほんと野菜果物だけはヒヤヒヤしてるわ…
いつもありがとうと思ってる
物によるが野菜果物は基本日本がいい…

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:30.48 ID:u+8Z5nZ40.net
>>807
それでいいと思う。
ジジババが泣いてもわめいても、「水道管が壊れた?ああ、そこは放棄地帯なんで修理の予定ないっすわw」で突き放す。
奈良か和歌山の山村が財政不足でインフラ修繕不能になって、ジジババが自分だちで道路直してたみたいな話あったかな。
自己責任で突き放せば、だいたいどうにかなるもんです。老人なんて死んでもらってもいいし。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:47.25 ID:fpXvp7280.net
>>816
あれも税金や他の企業が始めているから
仕方なく・・・という消極的なマインドがやっているからなw
昭和の頃からやっていた移動販売の方々は、既存の車がおしゃかに
なったら儲からないからできないって言っているし

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:08.33 ID:9wDIuRim0.net
>>862
当然君は老人になる前に死ぬ覚悟はあるんだよなw?

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:25.22 ID:tD6lGL0M0.net
女と年寄は毎年更新で。
あと自転車で交通ルール守らないやつ永久てきに免許与えない。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:40.04 ID:TYxhZ5dj0.net
>>850
田舎の親戚の人から聞いたのだが、

田舎の人間は変なプライドがあって、タクシー呼ぶと近所中で噂になって恥ずかしいからタクシーだけは絶対に使わないと聞いたw
田舎の常識は、不思議だw

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:06:42.82 ID:tcenREfs0.net
墜落したら間違いなく全員が死亡する飛行機
そんな飛行機がなぜ飛び続けているのか?

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:21.43 ID:9wDIuRim0.net
なんかここって自殺志願者のたまり場になってるなw
そんなに死にたいほど絶望してるんだな、今の日本に

869 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:23.06 ID:yNxJGzKk0.net
車社会もほどほどに‐真実の扉‐Gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/85ae11689d129f6506108981ee867b96

同感です。田舎に住む人間が車利用を見直さないと
自分たちの住む地域をどんどん衰退させるだけだ。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:23.38 ID:JqDY44sn0.net
>>859
自動車保険を見れば分かるわな。
事故率が一番多いのは25歳以下。
一番少ないのは50代。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:22.85 ID:HKqWu81z0.net
90歳で免許は剥奪するべきだろが

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:29.45 ID:vTJ6T2Va0.net
>>1
普通の事故で轢き逃げはねーよ。
こんなゴミクズババアの意見を聞いて何になるんだよ?

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:27.37 ID:xqgFn1bq0.net
スーパーに車輪を付けて動かせばいいんじゃね?

874 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:28.35 ID:n1BYtNZ1O.net
>>866
田舎は暇人老人が多いので噂話しか楽しみが無い なので普段と違う生活をするとスグ広まるw

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:16.54 ID:fiQtKA5Y0.net
踏み間違いだけなら
アクセルとブレーキを分離するだけで防げるのに
こーいう装置やらの取り組みにヨタが全然オプションすら用意してないのが
腹立つ。まあこいつらは若者が車買わないからそのうち凋落するだろうがねw

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:36.61 ID:ejpmR/gX0.net
ただの轢き逃げババアの話が美談になってる・・・

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:44.30 ID:oJXV5YeI0.net
こういう人達は田舎は車が無いと不便とか言いながら、赤字路線の鉄道は廃止するべきと言います。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:07.27 ID:3clZ11nm0.net
徒歩一時間なら
健康になれたのに

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:12:11.34 ID:rmZW84La0.net
>耳が少し遠い以外は、受け答えもしっかりして、農作業をこなす日々だという。

耳遠いなら運転したらあかんやろ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:12.04 ID:8cRBlFPeO.net
自分も耳が殆ど聞こえず「うあ?」としか言えない爺ちゃんに追突された事があるから
高齢者の運転はどうかねと思うし、70過ぎて慎重派な父の運転が荒くなったから
家族で説得した経験もあるけど(説得中に病気→入院→他界)うちみたいに足(私)がいればいいけど
子供がいない家庭はどうなるんだろうね。

あと自分が怪我でまともに歩けなくなった時、片道五分のバス停に20分以上かかりそれだけで疲労困憊。
一時間くらいジョギングしたような状態になって病院さえ行くのが億劫になったから
運転せざるを得ない高齢者の立場も分かるんだけど、何か良い方法はないものか。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:13:48.82 ID:u+8Z5nZ40.net
>>864
既に老人、初老だよ。
今の日本の地方では若手になりかねないがw
突き放してもらってかまわない。金なら十分にあるし。
若者も気にしなくていいよ。金ない老人なんて若いころから大した人間じゃなかったからね。

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:01.22 ID:iQTWW3in0.net
老人しかいない

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:29.06 ID:W7/pnxL70.net
歩けない90代の人間に車運転出来るのか?
判断能力ない人間に車運転は、殺人と同じ

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:33.78 ID:92XrXFGn0.net
住む権利、居住の自由を尊重しすぎた結果。
年金暮らしの者は、国からの補助で生活が成り立っているわけだから、
運転がやばい年齢になったら、1免許を返納し街中に住むか、
2高額保障の自動車保険の義務と自動運転車等の所有の義務のどちらかに選択させる
制度を作ったらどうか?

885 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:49.05 ID:Z/n9h68JO.net
>>858
自民党支持者TPP賛成多かったよな。安い輸入品の食べ物嬉しいってw

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:08.80 ID:IsZ1JL6N0.net
でもこの人は車が必須な地域じゃなくても
車運転して、暴走して、人身事故起こして、逃げてた気がする
たぶん都心住まいならもっと若いうちに
「しかたなく運転していた」っていう言い訳作りしてるだけのような・・・

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:19.33 ID:8cRBlFPeO.net
>>866
田舎じゃなくても初乗り料金内の距離でも申し訳なくて躊躇するわな。
頑張って歩いてて気分悪くなって倒れて結局呼ぶようになったけどさ。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:43.68 ID:iQTWW3in0.net
雨だなぁ

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:44.08 ID:8Tu9olar0.net
>>1
             _
          / ̄   ̄\
         /  〜 〜 〜 ヽ               老 害 の 交 通 地 獄
  n     彡'   〜 〜  `ミ   n:
  ||   彡  (・ヽ  /・) `ミ   ||         開     幕     だ
  ||   (リ  ⌒ ( 。。)⌒  )   ||
 f「| |^ト   |    _.__   ノ  「| |^|`|
 |   ! ]   \  ヽ _ ノ /   [ !   }
 ヽ  ,イ  / ~\___ ノ~ \  ヽ   ノ
  i  i /      Y     \  i  i

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:15:51.59 ID:9Fm68cUK0.net
>>880
江戸時代なら、大怪我しても医者に診てもらえず、そのまま死んだ人がホトンドだろーから、
医者に行けるだけ幸せと考えるべきじゃねw?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:36.95 ID:1Nj0ixXI0.net
>>880
俺も足が悪かったこともあるけど、金具やらねじやら入れてたんよw
自転車か現付きに乗ればいいよw(^o^)
車と違って人をひいたりすることもないよwww

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:43.56 ID:vTJ6T2Va0.net
>>876
それそれ。
基本的に本当にすこーしかすったぐらいならまだしも、衝突するような事故で気付かなかった
は、ねーよな、普通。
意図的に逃げたか、本当に感覚が鈍り過ぎて全く気付かなかったのどちらかしか無い。
そしてそのどちらもドライバーとしてクズだよね。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:21.97 ID:iF0uxBcC0.net
街一個老人ホームにして、病院、介護施設建てて、でっかいイオンで生活用品大体揃えられるようにしたらいいじゃん。
1日何度もバスで往復できるようにしてさ。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:12.28 ID:smGnz5xj0.net
50年間無事故のドライバーと原付バイクの高校生
どっちが悪いかは明白だろう

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:13.65 ID:8cRBlFPeO.net
>>885
野菜とかじゃなくチーズとかペットフードとかだったけどね〜

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:46.04 ID:vK+mTYRP0.net
昔、農村地帯で見かけたコンビニみたいな食料品と生活雑貨の店は
今はどうなっているんだろう。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:19:53.40 ID:cgSc+YKo0.net
過疎地に住む爺婆は人の言う事まったく聞かないからな

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:25.01 ID:XiSlb5UV0.net
三輪バイクじゃダメなのか

899 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:29.38 ID:8cRBlFPeO.net
>>890
今は江戸じゃないし、縄文時代はもっとそんな人ばかりだっただろうさ(棒)

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:06.43 ID:DLyX63490.net
高齢者が楽するために若者は命を捧げろってことか

901 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:07.46 ID:rmZW84La0.net
やはり老人の車はリミッターが要るな
時速100メートルなら大事故にはならんだろう

902 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:21:48.21 ID:8cRBlFPeO.net
>>891
高校生の自転車にうちの子供が引っ掛けられて転倒して頭を打って救急車→入院した経験がある。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:12.24 ID:hHrEqQcH0.net
妙案を思いついた
農村部の爺婆を都心の30〜50の独り者と入れ替えてしまおう
どっちも未来がないんだしどこに住んでてもただちにどうという事はない
爺婆は公共交通機関の恩恵をたっぷりと味える
一方、若者?はそれこそ人の目を気にせず好き勝手すればいい
早朝に人ん家の畑で案山子のケツをまさぐっていても線路を逃げる必要もない
お互いにとってメリットしかないな
是非やってみるべきだ

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:22:46.20 ID:CX/XPVXO0.net
車がないと生活できないクソ田舎は確かに存在する
というか今や地方の大半はそんな感じなのでは

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:05.19 ID:rHTQCoXiO.net
>>897
すべての年寄りがそうだ。
おまえは小学生に説教されて受け入れられるんか?

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:11.70 ID:mXud0uIJ0.net
10馬力のクソ遅い車にしたれ

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:32.06 ID:ZZ3DtxK+0.net
>>892
公判では量刑にかかわる重要な要素なのに、その部分には全く触れないで擁護するような記事が書かれてるのが怖い

908 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:38.61 ID:XGKn0VDv0.net
>>901
飲酒運転事故の加害者の車にも必要だな。
こういう奴は何度も同じ飲酒による事故を起こす傾向があるからな。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:24:46.37 ID:IsZ1JL6N0.net
>>842
他人巻き込む人身事故なんて、そこそこ都会だものな
田舎は運転下手でも、本人がそれ自覚してトロトロ走ってれば
めったな事は起きない
道路スカスカだし相手も避けられる

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:21.97 ID:AT525FB+0.net
お金もあり入居が可能だったとしても施設に入るの嫌がりそう

911 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:25:42.72 ID:I23edlej0.net
ほんと老人って迷惑な野郎だな
まるで朝鮮人みたい
長生きしなくていいからさっさと死んで欲しい

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:04.65 ID:nZSZ6dus0.net
ボケ老人10000人集めてハリウッドにレンタルする
特殊メイクなしのリアル徘徊ゾンビ映画「老人インフェルノ」
列車に特攻したり、高速逆走事故もCG一切なしのリアルさ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:24.17 ID:9ng7Bf1Z0.net
諸悪の根源は企業だけどな

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:26:55.73 ID:8cRBlFPeO.net
>>903
いわゆるニートを集めて介護のフォローや買い物代行させれば良いかも?
免許はあっても運転出来ない奴は自転車とかで買い物に行けばいいw
ニート歴20年超えて働けよというと暴れる弟(マジタヒねよと思う。特にまともに歩けなかった頃)
も追いやる事が出来て母も楽になるだろう。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:00.64 ID:1Nj0ixXI0.net
素敵な田舎暮らしとかいう番組で紹介されたような兵庫のド田舎に住んだこともw(^o^)
岩手のド田舎に住んだこともあるがwww

車がなくて生活できないことはないな、、、
ただ、不便なことは間違いない

この件の問題はひき逃げしたことだ!それは犯罪だから死刑にでもしろ!

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:07.23 ID:V+CWPscP0.net
>>905
普通の人はちゃんと聞く耳を持ってる
子供だからと馬鹿にしてるから横柄な人間になるんだよ

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:20.71 ID:9wDIuRim0.net
>>881
じゃあ死なないとw
としよりはもうお国のためにならん、
働けない家畜は死ね

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:28:47.63 ID:kwo8SB3c0.net
免許60才で返納したらロバ1頭をくれるって公約する候補者いたら投票するよ
誰かいないかな党派は問わないから

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:27.62 ID:lR7C5qwZ0.net
年寄が移動するのじゃなくて、
ス−パーや診療所の方から出向くよう施策を強化したら良い。

自治体がコストを負担して移動スーパーや移動診療所を増やせよ。
大勢居る爺婆個人の移動費用をいちいち補助してやるより、
コストを圧縮できるぞ。
 

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:59.14 ID:jUyPmvkm0.net
これからは、糞田舎にすんで補助金とナマポもらうのが流行るな

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:08.61 ID:xNg90d3J0.net
>>895
中国産ペットフードが一時期問題になっていた気が…

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:36.93 ID:CHihsuuq0.net
老人用のミニカー規格つくれはよ
事故を起こしても自爆しか出来ないようなやつ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:55.65 ID:8cRBlFPeO.net
>>921
ヒルズとかね。あの時は大変だった。十年くらい前だっけ?

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:04.47 ID:9ng7Bf1Z0.net
企業らが過疎と高齢化を作ったけど
企業で埋め込まれた底辺無能排除精神が蔓延してるのも原因だな

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:18.81 ID:x+kfa+d80.net
>>16
こういうジジババは移住なんてしないんだなこれが
金銭的な理由がなくても環境が変わるのが受け入れられないの
綺麗事無くして無慈悲な殺処分が一番現実的だと思うわ

926 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:33.21 ID:u+8Z5nZ40.net
>>917
はい?俺は十分な蓄えがあると書いたよね?
自分で貯めた財産がある人は年齢に関わらず働かなくても良い。
逆にないやつは老いても働け。もしくは死ね。
当たり前の話だよね。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:45.03 ID:Pxw6FLMM0.net
最近統制されているかの様に老人の交通事を報道するよな
老人から免許証を強制的に取り上げる事を許す世論操作かと思ったが
選挙前にコミュニティバスなど対策に****億付けましたと大声出しそうだな

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:31:54.53 ID:IsZ1JL6N0.net
>>914
ただでさえ忍耐力なさそうな弟さんがそれ出来るの?
キレて老人殺しそうなんだけど

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:24.10 ID:EvbRyKPi0.net
年寄りには自動車を
電動カートか電動自転車と無料で交換してやれよ

930 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:32:52.65 ID:rWMeU3t40.net
>>439
20歳から29歳までの投票率が年寄りの半分なのは、引っ越しが頻繁で住民票が移せず投票に行けないからってのがあんたの言い分?バカバカしくてデータ調べる気にもならないわ。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:14.13 ID:y05QF6ln0.net
無保険だったのか
引かれ損

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:39.57 ID:8cRBlFPeO.net
>>926
子供はいないみたいだから良かった。
あんたみたいなのが育てた子供がいたら末恐ろしい。

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:46.65 ID:H0VEHUTp0.net
田舎に住むなっていうけど、田舎が荒れると山も川も海も荒れるんだけど。
今いる山村の老人がいなくなると、山は荒れ放題で土砂災害にも繋がるよ。
畑がなくなれば、養分を含んだ水が海に流れ込まなくなる。
若い人、定年でまだ元気な人は、田舎に帰りなよ。
15年ぐらい暮らして、また都会に戻ってくればいい。
自然の中で汗流して働くのもいいよ。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:33:55.02 ID:XGKn0VDv0.net
飲酒運転加害者も高齢者講習を受けさせるべきだろ。
判断能力の低下に関しては高齢者並みだし、
飲酒事故を起こした奴は高齢者扱いにすればいい。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:06.63 ID:yRkZIsd40.net
認知反応テストを毎年義務付けるぐらいしないと危ない

936 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:09.34 ID:9ng7Bf1Z0.net
>>914
企業が作り出した
「介護のような嫌なこと誰もがやりたがらない事は底辺がやればいい」思想だな

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:38.93 ID:9Fm68cUK0.net
>>931
JAで軽車買ったら、JAの保険が付いて来るw。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:34:50.96 ID:8cRBlFPeO.net
>>928
身内には強気だけど他人には弱いから平気だろ。
母曰く弱過ぎて働けなくなったらしいが
甘えるな!
と。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:01.60 ID:cgRuJ5990.net
せめて原チャリ乗ってくれよ

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:04.83 ID:I23edlej0.net
もういっそのこと65歳以上の老害は強制収容所かなんかにぶち込んどけ。それか殺処分だ

941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:05.76 ID:fYrxW5xW0.net
老人には歩いて外に出させて、介護・医療費を圧縮する方向が一番よい
歩くのを惜しむようになった時点で寝たきりへのカウントダウンが始まってるようなもんだろ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:13.74 ID:TYxhZ5dj0.net
>>922
既にあるだろ
つ シニアカー
ttp://acsia.turigane.com/01.jpg

問題は、自分はまだ若いと勘違いしている爺、婆たち。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:35:50.86 ID:NrZq2pYm0.net
でこの加害者は今は買い物とかどうしてるの?
何とかなってるから生活できてるんだろうから言い訳して
先延ばしにさせずに切り替えなきゃいけなかったな

944 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:29.79 ID:Ji+vQhpV0.net
>>911
長く生きてれば老いは平等に誰にでも訪れる
まだ若いと思っていても人生なんてあっと言う間に過ぎていくからな

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:31.40 ID:9wDIuRim0.net
>>926
だから蓄えは若い世代にはき出せよw
じゃまなんだよじじい。
うんこ製造機が無駄金使うな。
国のためにならん

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:35.48 ID:TYxhZ5dj0.net
>>940
お前、64歳の爺だろw

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:36:45.64 ID:rkYwJaKm0.net
ジジババが若者殺したり殺しかけたり
本当そういうの一番ムカつく
ジジババはいなくてもいいし若者はいなきゃダメなんだから

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:05.07 ID:u+8Z5nZ40.net
>>932
いないと書いた?

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:05.53 ID:7MKL43Jh0.net
ひき逃げしたくせに正当化に余念ないババアは買い物にも行けずに餓死すればいい。ただの事故ちゃう。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:35.37 ID:AT525FB+0.net
住居変わるの嫌で説得に苦戦してる人の相談事はネットに溢れているが、そんなに嫌かね
まあ世話してくれる人に虐待されるリスクはゼロではないが
嫌ならそれはそれで朽ちるまで待つのも思いやりのひとつかもとは思うがね

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:51.01 ID:yny9S7Ls0.net
>>1
このババアなんでまだ生きてるの?
車がないと生活できないとか嘘じゃんw
免許取り消された今でもまだ生きてるしwww
嘘つき凶悪犯ババアはさっさとシネ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:37:57.40 ID:8cRBlFPeO.net
>>936
働ける健康状態なのに、働かないなら何かさせなきゃ何もやらないよ。
精神的な病気ならともかく精神科も嫌がって行かないし、
それなら甘い親から引き離して働かせるしかない。
ただの元気な穀潰しを飼う余裕なんてないよ…。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:26.94 ID:XGKn0VDv0.net
>>949
それは飲酒事故起こした奴にもいえる。つうか彼らの方が無限大に悪質。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:39:44.93 ID:u+8Z5nZ40.net
>>945
お前も、出来損ないを作ったお前の出来損ないの親もそうだが。
自分で稼げ。

955 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:04.86 ID:9ng7Bf1Z0.net
>>940
だな、過疎地と高齢者や底辺でいいからよこせ
せしめていないで分ければいい
詰んでいるおまえらじゃだめだ絶対に扱えない

956 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:49.98 ID:yny9S7Ls0.net
一時間くらい歩けよ甘ったれが
こういう奴が日本を駄目にした

957 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:53.32 ID:XGKn0VDv0.net
福岡海の中道大橋飲酒運転事故

懲役20年の刑でも甘すぎる、死刑でいいよ、この手の馬鹿は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E6%B5%B7%E3%81%AE%E4%B8%AD%E9%81%93%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%BA%8B%E6%95%85

958 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:02.62 ID:9wDIuRim0.net
いっそのこと65歳で強制死刑にしちゃえばw?
金持ってようが持ってまいが、65で財産没収&死刑。
平等でいいだろw

959 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:44.76 ID:4svTtVZQ0.net
スーパーが週に1〜2回、送迎バスみたいのやればいいんじゃね

960 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:41:59.06 ID:J7qwwkf90.net
まぁ、事故はやばいが、
この婆さんの気持ちもわかるし、自立した婆さんは尊敬するし応援したい。
日本の農村地帯って農村地帯って老人がトラクター運転してるじゃん?
ああいう低速度の乗り物を作ってやってはどーだろか。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:55.21 ID:XGKn0VDv0.net
65歳以下も飲酒事故を起こせば即刻死刑だなw
こういう奴は世の中の役に立たないクズばっか。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:57.16 ID:sGwLqDV50.net
免許証とりあげられたから死んだんだろ、生きているなら詐欺で告訴するべき

963 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:16.31 ID:nJBW/1op0.net
買い物ならAmazonを利用すれば良い。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:50.02 ID:xNg90d3J0.net
>>933
仕事があって給料も都会より少し少ない程度なら田舎希望者もいるだろうが、現実は給料半減だからな

965 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:44:50.79 ID:dBZG7IAm0.net
1時間ぐらい歩けや

966 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:45:04.70 ID:yny9S7Ls0.net
バスやタクシーがあるだろ
近所の若い人に頭を下げて週1で乗せてもらうとか
買い物は1週間分まとめ買いしろ

つーか歩けよ
一時間なんか90歳でも歩けるわ
甘ったれるな贅沢ババア

967 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:06.80 ID:U5rjiWNS0.net
>>877
本数少ない、駅まで遠い、目的地から遠い、運賃高い
これじゃ車の方が便利な場合も多い
特にド田舎のローカル線

968 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:21.53 ID:xNg90d3J0.net
>>959
スーパーじゃないけど、田舎の一通り揃うでかい店でやってるところあるな

969 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:45.59 ID:3V/eVTqa0.net
別にいいだろ
この世は運だから
確率で起こることは必ず何処かで起こるわ
おまえらは必ず起こることに文句を言っているだけ
非常に頭が悪い
俺なんかは全部運で片付けるからな

970 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:59.11 ID:9YYIgZln0.net
3輪バイクで43万たけーな

971 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:21.64 ID:n/ORatqq0.net
年寄りって不便な所に好んで住むんだよな…。
地方でも利便性の高い地域はあるんだが
車がないと何もできない、バスも来ないような
所に好んで住んでいる。

下関の長府才川や長府才川に近い王司なんか
田舎だけどオススメだよ。
バスも多いし病院も多いしそれなりに店もあるし。
車なくても自転車あればいいよ。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:28.85 ID:5/mhUVVp0.net
老人が乗れる乗り物は2馬力のものまでとか
馬力制限や速度制限つければよいとおもう

973 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:30.78 ID:AT525FB+0.net
そう言えばアメリカのモールにあるあの電動椅子でいいんよね
運動不足にはなるが…

974 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:32.41 ID:BXTyyWfr0.net
>>3
ゆとりの劣化が酷いな・・・。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:44.44 ID:xNg90d3J0.net
>>967
基本的に車運転できない学生しか利用してないよね

976 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:47.64 ID:NrZq2pYm0.net
>>964
でも田舎がある人なら家賃いらないし別に家借りても安いから
半減でも生活できるんでしょ?

977 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:00.35 ID:xNg90d3J0.net
>>976
できないから、都会に人が集まっている

家賃の安さは車の維持費で吹き飛ぶ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:11.28 ID:yny9S7Ls0.net
免許取り消しの現在でもこのババアがまだ生活している時点で

車がなきゃ生活できないは嘘

979 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:35.27 ID:MbzfF1Uq0.net
保険屋がよく契約させてると思うわ
契約更新させなかったり
保険料を高額にするなりしたら少しは考えるんじゃね?

980 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:35.37 ID:8cRBlFPeO.net
>>964
その分家賃とかも安いだろうけどね。
ただ車がないと色々きついだろうと思う。

981 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:58.99 ID:IsZ1JL6N0.net
>>960
いやいや待って
ひき逃げよ?
頭から血を流して倒れてる高校生放置よ?
そんなんならホームで大人しくしてる老人のが良いでしょ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:08.38 ID:48ygo6hE0.net
>>978
子供を呼び戻すなりしたんだろ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:10.38 ID:G9MLhjjeO.net
昭和35〜40年位まで徒歩1時間なんかざらだった
そんなの知ってる年代なのに甘えてるだけ
70才以上で事故したらもう車没収でいい

984 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:12.70 ID:9wDIuRim0.net
>>978
君がそういう生活をしたきゃできるんじゃないw?
買い物一つも満足にできない、食べたいものも食べられない、
友だちにあいにも行けない生活でよければどうぞどうぞw

985 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:23.19 ID:fFxFo9is0.net
なんだっけ、のろのろ電動カーがあるだろ。歩道を通れる奴。年寄りはあれでいいよ。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:27.13 ID:XGKn0VDv0.net
スマホやポケモンGOいじりながらの事故を起こした加害者も
年齢に関係なく即刻高齢者扱いでいいだろ。死ぬまで永久に。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:46.04 ID:66IKuSE50.net
Amazon使えよ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:04.25 ID:+H7aQPxY0.net
ジジババの田舎共同体と都会の若者共同体で、人類学的観点から交換制度を作るしかないな

989 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:19.96 ID:9wDIuRim0.net
>>987
一気に値上がりするぞwいいのかw?

990 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:27.22 ID:HAfz3/ss0.net
-免許した公安の犯罪

991 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:51:43.33 ID:9ng7Bf1Z0.net
>>958
↑現実にこういう人多くなったね
拘束される前に自分の国持った方がいいかもな
今の基準のままならこれが言うようになるだろうし

992 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:11.24 ID:J7qwwkf90.net
>>966
遠い親戚の葬式で自宅で葬式する習慣らしくて中国地方の農村地帯にいったけどさ、
葬式の帰りのタクシーが無くてパニックになってたよ。
車社会のド田舎はタクシーは使えないと思った。

993 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:21.77 ID:8cRBlFPeO.net
>>977
単純に田舎を嫌がる人もいるからなんとも言えない

994 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:28.49 ID:U5rjiWNS0.net
>>975
年寄りでも駅に比較的近い人は大いに利用してるんだけどねぇ・・・
駅まで行くバスも殆ど無いから最初から車使うかってなる
中高生も変質者警戒してるのか最近は駅自宅間は送り迎えが多いね

995 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:39.12 ID:yny9S7Ls0.net
>>984
自ら田舎に居ながら贅沢したい轢き逃げ犯罪者www

996 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:15.93 ID:uKqioy4S0.net
自動運転までもうすぐだ。
ほっとけばいい。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:53:37.43 ID:qPqgucXT0.net
だから事故は減ってるんだってばw
お前ら興奮すんなよ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:03.81 ID:vh90v/110.net
免許持ってる引きこもりに運転手させたらいい。
引きこもりに仕事も与えられて一石二鳥

999 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:17.01 ID:NrZq2pYm0.net
>>977
駐車場もかからないだろうに
税金やメンテとかは変わらないから高齢者除いた働き手毎に
1台ずつで何とかなりそう

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:56:01.41 ID:u+8Z5nZ40.net
>>984
みんなが自分と同じ底辺老人という前提で語り、それが通じない俺みたいな金持ちにはお前も俺も死ねばいい、かw
ほんと下級は若いころから死ぬまでくだらない人間ばかりだわ。

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200