2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功★2

1 :チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 07:20:28.08 ID:CAP_USER9.net
中国の大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2017/0505/c95952-9211624.html
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051533000330126291696.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051535000127846783203.jpg


中国が初めて国際基準に基づき開発した、独自の知的財産権を持つ大型旅客機「C919」が5日午後、上海浦東空港において無事初飛行を成功させた。
C919は初飛行に先立ちすでに118回にわたる試験を完了しており、今年3月には専門家による技術審査に合格し、4月に飛行許可を得た。人民網が伝えた。

C919大型旅客機は中国が2008年に大型機の開発計画を開始してから、初めて最新の国際堪航基準に基づき開発し、完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
「C」は中国及び中国商用飛機の英語名の頭文字で、1つ目の「9」には「天長地久」(天地と同じく物事が永久に変わることなく続くこと。
「9」の発音は「久」と同じ)の意味が込められている。残りの「19」はこの中国産大型旅客機の最大客席数が190席であることを意味する。

現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司などがあり、
購入予約の契約書はすでにサイン済みだ。(編集SC)



他ソース
中国の国産旅客機「C919」、初の試験飛行が成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3127313?pid=
http://imgur.com/NrMsb4Q.png
http://imgur.com/4MNOFkW.png
http://imgur.com/AG5sykY.png
http://imgur.com/8jIZfOM.png
http://imgur.com/O5g5mGb.png
http://imgur.com/2noX16H.png
http://imgur.com/ox2xsje.png

前スレ(★1のたった日時:2017/05/05(金) 21:44:42.65)
【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493988282/

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:10:09.86 ID:eBkFUdlx0.net
日本はどんどん落ちぶれてるのに、中国はすごいね

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:10:11.35 ID:VO+Vf1GT0.net
中国だと墜落すればテロ事件で片付けるだろうから機体の性能は関係無さそうだけどな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:11:22.51 ID:VVpJnYkR0.net
>支那の国産大型旅客機「C919」

>>1の写真は認証セキュリティに問題があるとかで見れないけれども

いろんな飛行機からの劣化パクリで
爆発するまでのオチを大いに期待 > 支那

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:11:39.04 ID:DzuGrNdj0.net
>>343
日本が得意とする分野のベテラン技術者は中国を席巻しまくりだから安心しろ。
やつら、みんな年収1500万以上もらって、中国人指導して、KTVで中国の
若い女囲ってこの世の春を満喫してるから。

MHIなんか辞めて生産技術身に着けて中国に行けばうまい酒が飲めるって
教えてやれよ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:12:43.75 ID:XVeTV0sv0.net
海に墜落したら埋めなくていいから楽そう

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:08.20 ID:v1ZeQbC80.net
>>310
日本では倍のコストかけたところで技術的に作れない

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:15.27 ID:Zu+fpKM80.net
>>351
最初から禁止だよ、日本国内を飛べる欧米系の証明が取れてないから。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:22.62 ID:cXPWA8gE0.net
>>374
だからTPPで農業犠牲にしてでもマーケット広げたいのでしょう。
10億の需要に対抗するには日本も10億の自由経済圏を作る必要がある。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:35.84 ID:wZ/QpiwTO.net
>>368
ビジネスは結果が全て
いつまでも結果が出せないMRJに関係してる人間が辛い思いをするのは当然だから
自身が設定した期日も守れないなんて半端な事をしてる人間が、社内で大きな顔を出来るハズは無いだろう

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:37.50 ID:Qlrb9Fe70.net
>>245
だったらなんで中づり広告なんかで募集してんだ?って話になる。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:52.74 ID:i0B8EjnO0.net
まじ、これからはLCCと中華旅客機しか飛んでいない世の中になるぞ。アリタリアも破綻しちゃった

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:54.50 ID:Zu+fpKM80.net
>>362
LCCとFSCを比較するバカw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:15:39.52 ID:QGqzSYTl0.net
そもそも中国は人類史のほとんどの期間で世界最高の国力誇ってたからな
平野が広いんだから当たり前だけど

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:16:03.44 ID:y411kdTo0.net
新手の大陸間弾道ミサイル?

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:16:52.34 ID:P+sCZVVb0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律はたん、年金で、日本は消滅。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwwwwwww。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:15.14 ID:Zu+fpKM80.net
>>336
人命軽視で市場を実験場に出来る強みは中国にしかないから仕方ない。
これは欧米ですら勝てない。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:26.86 ID:BXTyyWfr0.net
>>359
「低所得者に人気」と「低所得者にも人気」は全然意味が違うんだよ。
チ○ンには難しい話だな。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:51.94 ID:9lm9CRxo0.net
>>229
外貨を獲得しなくてもやっていいなら国内市場だけでやっていくのかも。
(って、外貨持ち出しにうるさい国でこんなこと書き込めるってのは面白い)

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:18:00.39 ID:b9wTNnmO0.net
まだボンバルディアに乗る方が安心出来るわ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:20:12.26 ID:cXPWA8gE0.net
中国をナメるとか絶望するとかでなく、日本をこれからどうするのかという戦略が重要。

日本はものづくりから金融国家に移行してるからこれからどうなるか。

やっぱアメリカが一番凄い。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:20:38.84 ID:0JxnSsTH0.net
もう中国に対抗できると考えている人も殆ど居なくなってしまったな
完全に敗北だわ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:21:09.19 ID:v1ZeQbC80.net
>>389
テストパイロット死なせながら結局艦載機も作ったしな

新幹線衝突させたあとも車体除けてすぐに走らせるし、ロケットも失敗して町一つ潰したのに同じ発射台からすぐさま対策品を打ち上げる

こんなやり方が出来るなら速攻で追いつくわな

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:21:49.46 ID:DzuGrNdj0.net
なんで「今できることをやってビジネスに繋げる」という発想じゃなくて、
「高い目標を掲げてそれをクリアする、いいものが作れれば売れるはず」という
謎の発想で開発するのかよくわからん。

中国は「欧米の耐空証明?めんどくさいからいいよ。どうせ取ったって中国製なんて
売れないよ。今できる技術で安く売って商売するよ」って発想でやってるからな。

日本の開発は自らに課した高い技術的ハードルを乗り越えたところにビジネスが
あるという保証がないのにやってるのがアホ。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:22:07.71 ID:Zu+fpKM80.net
>>370
国内市場だけで一機開発出来るだけの需要があるのは強いよね。
だから国内規格をぶち上げて国際販売捨てても採算に乗る。
更に中国の息がかかった国ならその国内規格を採用するので多少の外販も見込める。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:22:59.49 ID:v1ZeQbC80.net
>>394
空母スレが立ったらめちゃくちゃ湧くよ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:25:30.89 ID:0JxnSsTH0.net
>>397
日本市場が先細ると自称グローバル日系企業でもどんどん衰退していくんだろうなあ
自分に国の分厚い市場があって初めて海外でも戦える

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:26:26.21 ID:80RxvtGZ0.net
Aの法則
安倍に関わると、、、

日本経済
TPP
北方領土
朴槿恵
慰安婦問題
世界遺産
森友学園
プーチン
トランプ
東芝
福島第一原発
松岡利勝
日本郵政
日銀
電通
医療用大麻
野平前銚子市長
維新の会
橋下徹
小保方
理研笹井
エンブレム佐野
今治市
日本会議
MRJ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:26:35.07 ID:DzuGrNdj0.net
>>394
くだらないジャパンアズナンバーワン思想を捨てて、
謙虚な気持ちに立ち返れば全然大丈夫だと思うよ。
いい製品もいっぱいあるわけだし。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:27:42.37 ID:n7+RErPd0.net
ネトウヨの悲鳴がすごいな
さすがにこれにケチつけても負け犬の遠吠えとしか
日本がやろうとしてできないことをやったんだから

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:27:53.77 ID:Zu+fpKM80.net
>>396
それが出来るのは国内需要だけでも商売になるからなんだよ。
国土の広さから絶対的な航空需要があって、ボーイングエアバスだけでは満たせない国内線需要がある。
だから国内規格を作っても問題がない。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:31:43.44 ID:cXPWA8gE0.net
日本車も最初は品質が低かったが旺盛な内需で品質が上がり続けた。
日本も戦後すぐは人権意識も低くて何でもできた。
軍事費全て国内経済に回せたのもでかい。
幸運が重なっただけなのを全て日本人の気質で成功したと勘違いしたら日本やばいぞ。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:32:46.03 ID:v1ZeQbC80.net
>>399
チャイナリスク、チャイナフリーで地理的に近くて膨大な市場から手を引いたしな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:32:58.43 ID:TOlhfZBT0.net
今の三菱は自動車、船、飛行機、エアコン、掃除機全部ゴミしか作れなくなった

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:18.40 ID:QHyyPFCY0.net
>>1
恐怖しかないw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:19.91 ID:9WtGBZ160.net
A エアバス
B ボーイング
だからCかw

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:38.45 ID:xTKDQz5I0.net
工作員さんこんなトコロまでやって来てご苦労様!
明るい未来のシナ帝国を生暖かく見守っていくわ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:44.19 ID:0JxnSsTH0.net
>>403
国内だけで成り立つように国をうまく成長させた中国の実力だろ
日本も90年代から順調に成長していれば
こんなに没落しなかった

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:52.32 ID:V+CWPscP0.net
>>404
かつて来た道だよな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:58.16 ID:D166cbaw0.net
190人乗りで大型機??

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:34:18.33 ID:ujQsCUSb0.net
中国国内専用機か。
まぁ、良いのではないかな。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:09.27 ID:wswO843t0.net
安いだろうから出回るんだろうな
でも絶対乗りたくないから気をつけないとな

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:23.03 ID:QGqzSYTl0.net
日本のものは欧米では受け入れられにくいだろうからなあ
グローバル経済で戦うにしても文化や体型の近いアジアを主戦場にした方がいい
アメリカより中国の属国になった方が美味しいと思うわ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:29.76 ID:ZCU/cBl30.net
>>45
中国の宇宙航空予算見れば分かるだろ
逆転されて何年経ってると思う?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:36:17.30 ID:n7+RErPd0.net
日本はアジアの中で早熟だっただけみたいね
あぐらをかいてたら、どんどん追い抜かされてる
イソップ童話のあの話まんま

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:36:18.92 ID:v1ZeQbC80.net
>>414
価格次第では発展途上国のシェアを席巻しそうだな
でも日本にいる限りは大丈夫だろ

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:04.35 ID:4rcmFsG/0.net
価格は欧米の競合機の4割安だとさ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:30.70 ID:0JxnSsTH0.net
>>404
かつてはアジアの中では最も優秀な民族と誤認してた人も多いだろうが、今考えると日本人は全然優秀な民族ではないな
幸運が重なっただけで同じ土俵で戦えばこの通りアジアの中でも別に優秀な部類ではない事がわかる
欧米なんて雲の上の世界だな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:55.21 ID:xxtMm+XF0.net
またネトウヨ負けたのか
理数系学問で負けてから久しいから、産業技術で負けるのも時間の問題だと思ってたわ
これからは中国に教えを乞えよネトウヨ共

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:01.60 ID:L6dkkevX0.net
>>415
初飛行に成功しただけなのに、えらい鼻息だなww

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:19.12 ID:Zu+fpKM80.net
>>410
国土の広さが段違いなんだよ中国は。日本の25倍だぞ。
日米の航空需要の差を見れば、国土の広さだけでどれだけ差が出来るかが分かる。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:23.94 ID:MmqxLf430.net
中国が経済や技術だけでなく
内面的にも成長してアジアを牽引してくれるといいんだけどね

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:47.85 ID:crbbUe8CO.net
>>315
国内ならもんだいないだから
10機ぐらい購入して 小牧佐久島便をつくれよ
>愛知県

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:52.11 ID:BXTyyWfr0.net
>>417
4000年の歴史とハン万年の歴史の国はどうなるの?

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:52.12 ID:n7+RErPd0.net
日本はコミュ力(笑)重視を変えないと話にならんわ
女性様の社会進出もそれを助長してる
女性様は空気だけは読むからな
技術立国はもう砂上の楼閣だよ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:58.42 ID:cXPWA8gE0.net
>>416
宇宙産業は中国の安全保障に必要だから予算多いのは当たり前。
中国の良いのは必要な所に予算を集中投下できること。日本は満遍なく予算を振り分けないと国内から不満出るので足かせになる。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:13.68 ID:ylJPJYWW0.net
A320と構造設計が似ているんだよな。
天津にエアバスの組み立て工場があるからな。

ARJ21も、MD90のパクりだし。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:14.65 ID:L6dkkevX0.net
>>421
インドネシアの鉄道、はよ作れ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:10.56 ID:l0XeyiuN0.net
MRJは羽の付け根が弱くて、飛行中に羽と胴がとれる可能性があって最初から設計やり直しでダメだね
JALだってオプション契約のJーAIRの機体はエンブラエル製に変えるよ。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:30.61 ID:53KWuP6e0.net
一番高価な部品が外国製か

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:43.42 ID:Zu+fpKM80.net
>>420
同じ土俵というのが間違い。
人命軽視の欧米より緩い独自規格で製造していて、狙う市場も違う。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:20.98 ID:OxcKJDba0.net
部品供給元が大きな設備投資をしないでも供給できるような設計に見えるね。

ボーイングの鬼ストレッチで外板に掘り込みで絵を入れて独自設計とかの方が無難そう。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:10.14 ID:+nWSm61Z0.net
宇宙開発しかり死者が何人出ても開発を続けられるのは一種の強みだな
あと無理に最新技術を追わなくても陳腐化した技術でも許容される市場だと土台が作りやすい

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:10.38 ID:n7+RErPd0.net
>>432
MRJはエンジンをはじめ外国製品を寄せ集めても飛ばせないわけですが

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:40.83 ID:cXPWA8gE0.net
MRJが失敗したというけど、失敗したときこそきちんと分析して次につなげれば良いと思う。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:01.21 ID:crbbUe8CO.net
鬼ストレッチて×××ー300みたいなやつか

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:18.21 ID:DzuGrNdj0.net
>>403
「中国はそうやって国内需要があるからできる、うちは出来ない!」
そうですよ、正しいですよ。じゃあどうするのって話。

日本だって複合素材とかなんとか、ハードルの高い技術を入れないで、
ちゃんと欧米の基準分かっててコミュニケーションとれる欧米人を
リーダーとして雇い入れて、そいつらにコンセプトの部分まで介入させて、
ていど保守的な設計にして作ればとっくに耐空証明取れてるんと違うんか。
バカ売れせんでも、既に就航してそれなりに実績作れてるんじゃないのか。

出来ん事やって失敗しました。実は前にも(YS-11)同じようなことしてました。
これでは話にならんよ。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:32.28 ID:crbbUe8CO.net
県庁と佐久島をむすんで
どないするねん >愛知

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:06.57 ID:0JxnSsTH0.net
>>433
人権を尊重するって意味ならもう中国のが上だわ
日本程労働環境悪くない、むしろ良い
そうしないと世界中から優秀な人呼べないから
日本で働きたい高スキル持ちの外人なんて皆無だろうし、もう日は登らんだろうなあ
三菱と言えば超長時間労働、サービス残業、イジメ、意味不明な社内ルールに同調圧力と日本人でも発狂確実な原始資本主義職場ですしな

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:21.59 ID:n7+RErPd0.net
>>428
そのとおりだわ
国家のビジョンが見えない予算編成

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:44.36 ID:DzuGrNdj0.net
>>437
YS11で散々失敗したくせに、お前の言うようなことが一切できてないから、
こんだけディスられてるんだよ。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:01.92 ID:MmqxLf430.net
>>420
そもそも優秀な民族はいない
その時々の情勢で栄枯盛衰するだけ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:15.92 ID:DzuGrNdj0.net
>>442
あえて「日本が一貫して不得意」な航空宇宙を伸ばすことに意味があるのか。
iPhoneを次を行くような携帯スマート機器の開発とか、ハイブリッド車とか、
そういう方向に集中したほうが良いんじゃないの。

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:36.00 ID:V+CWPscP0.net
>>441
そういえば中国は外国人労働者のランク付けを始めたよな
ABC評価の

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:40.05 ID:L6dkkevX0.net
>>437
ロケット、航空関係は、今まではある筋への遠慮もあってとにかく技術の蓄積が足らないの
だろうね。超対称性粒子を発見しろ、とかいうのとは違ってやってできないわけではないさw。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:32.37 ID:n7+RErPd0.net
>>420
白人は馬鹿だし努力もしない
地政学的に有利だっただけ
頭がいいのは東アジア人

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:51:31.82 ID:Zu+fpKM80.net
>>441
安全基準の話をしている。
FAA基準もEASA基準も下回る基準で型式証明を出している現実が、人命を軽視している何よりの証拠。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:53:21.98 ID:ySqaXJBN0.net
>>448
っていうか、やはり日本人が頭ひとつ抜きん出ている
韓国人が過大評価されすぎている

支那に関しては、いろいろと格差が酷すぎる
まあ、ある意味一番白人に近いかもしれないな
客家がユダヤなら、底辺はアフリカ人レベルだし

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:53:44.66 ID:l0XeyiuN0.net
三菱重工がダメなんだよ。
川崎重工はP1やC2なんかとりあえず厚木や三保に正規配置されてる

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:54:09.08 ID:MmqxLf430.net
日本人の優秀な人々は2ちゃんねるで評論してるだけで
現実社会で活躍してくれないからな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:54:15.06 ID:DzuGrNdj0.net
>>449
欧米はずーっと人命軽視で市場を実験場にしてきた結果として今があって、
今は積み重ねの結果として人命軽視が終了してるんだろ。

戦後すぐのイギリスの旅客機とか空中分解全員死亡の荒だっただろ。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:06.54 ID:0JxnSsTH0.net
>>450
戦争でも経済戦争でも必敗の日本人の何が抜きでてるの?
海外と戦うといつも負けてしまう国なのに何を根拠にそんなに自信満々なのか

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:30.41 ID:XTYl9b4Z0.net
チャイナボカンシリーズに新たな伝説が・・・

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:47.47 ID:36x+h15z0.net
日本へ乗り入れないなら勝手に飛んでください

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:56:32.56 ID:ySqaXJBN0.net
>>452
朝鮮人みたいな発想だな
むしろ優秀な人間は寡黙だよ
そういう国

優秀な人間も獣みたいに騒ぐのは朝鮮人だけ
支那はその中間くらいで、馬鹿ほど大騒ぎするという感じかな
上層部は日本人より声が大きいっていう程度

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:56:54.46 ID:exIZT9Tu0.net
>>454
煽りたいのはわかるけど必死すぎるわ
大人しく東亜か荒らしてる嫌儲で吼えて来い
邪魔

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:57:06.58 ID:n7+RErPd0.net
>>449
欧米の作った基準と違うからって人命軽視とかあほすぎる
これで落ちたら中国の技術に対する信頼は地に墜ちるって当然分かってるよ向こうも
日航機を実際に墜落させた日本が言えた立場でもないだろ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:57:43.30 ID:L6dkkevX0.net
>>454
いくら偉そうにぬかしても、シナの属国にはなりませんww。価値観が違うからな、この野蛮人め。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:58:28.13 ID:ySqaXJBN0.net
>>454
それは日本人には、組織化する能力が欠けているという程度の話であって、
ダントツでしょう

科学はもちろん事、技術分野に関しては、叶うものがいない
知能も高いし、何より底辺層が世界でトップレベル

支那はトップレベルがすごいが、底辺の酷さも世界最強w

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:59:02.38 ID:yAqG2jzEO.net
まあ見てなって これからこんな事は当たり前のような状況になって日本の落ちぶれ感を実感しつつも実際に自分が外と接触して惨めな思いに更に追ううちをかけられるからな
まあ年長になればなるほど惨め感が比例すると思うよ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:00:23.36 ID:0JxnSsTH0.net
>>461
組織化する能力が低いのは旧軍の敗因で諸外国に指摘された通りだと思うが、企業間戦争でも同じような負け方をしたのがどうもね
国家として組織化されると烏合の衆になるってのは致命的な欠点だと思わないか

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:01:04.73 ID:Zu+fpKM80.net
>>453
航空聡明期を経験していない中国は、その頃からの蓄積を無視して聡明期に戻っていい、なんて理論はあり得ないわ。
国際的に認められた安全基準を満たしていないから、現実として中国の息がかかった国以外では飛べない。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:56.28 ID:aFPk6nT/0.net
日本の現状が>>2に集約されててワロタ。
国が滅ぶまで同じ事言ってそう。。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:56.50 ID:0JxnSsTH0.net
>>464
それは現世代の話でノウハウ積んだ次世代は欧米水準まで上がって来る可能性も十分あると思うよ
これだけ好き放題トライ出来りゃ技術蓄積はものすごいもこきなる

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:22.18 ID:P1cjXZpE0.net
公害問題などでも、中国の言い分は、
てめぇら先進国はさんざん地球汚して、結果発展して、
その後クリアして、
つまり途上国が成長過程ではみなやってきたことだろうが。
そのほうが効率がいいんだから。
それをてめぇらが今の基準で線引いて、ハードル上げて
それクリアしろとか、なに勝手なこと言うてるんだ。

理屈はあってるw

中国が今の中国人の命の値段でコスパを測り、物を作り
他国がとやかく言うことではないわね。
まぁただ。こっちには飛ばすな。
お前らとは命の値段が違うw

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:26.70 ID:n7+RErPd0.net
>>461
日本人の底辺も大概だと思うがな
一見大人しいだけで

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:44.34 ID:Zu+fpKM80.net
>>459
現実として、FAAとEASAの型式証明を取れない機体、ってのは周知の事実で、つまりは安全性は下回るということ。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:19.67 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>チンしたモヤシ ★    

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:45.93 ID:D166cbaw0.net
>>190
中国国内と、2国間で完結する中国〜ミャンマーはいいとして、インドネシアは、他国の領空を通過するのでは?
公海上のみの飛行では流石にリスクが高すぎるかと。
通常は、万が一を考えて、空港間を結ぶ空路をとりますね。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:05:21.28 ID:DzuGrNdj0.net
>>463
どっちかって言うと日本人は良くも悪くも自分勝手な民族だと思うの。
ある物事にたいしてわりと全力で取り組むから、その分じぶんエゴも出る。
それを許容して、みんなのエゴをまるっとまとめる組織なら上手くいく。

徳川家康も、大山巌も、あまり自分で考えようとしなかった。
自分で考えるとそのストーリーに部下を誘導することになるのと、自分の
ストーリーベースで状況を判断するようになるから。

だから、部下のエゴを存分に発揮させてそれをまとめていた。

組織化されて各人のエゴが制限されると、急にやる気をうしなって委縮する。
あとは各人のエゴのつじつま合わせに奔走するようになる。

中国人とかは初めから全力で取り組んでおらず、仕事は仕事だから、
自分の決められた範囲しかやらない。だから管理者が管理しないとダメだし、
管理されることで一丸となって目標を達成する。

今の日本社会は、日本人の特性に合った管理方式になってないと思う。
だからメンタル病むひとも続出する。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:01.65 ID:eqn2j+e10.net
ボーイング737とエアバスA320の辺りががっちり押さえてる市場を狙うとは・・・無茶しやがって。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:53.93 ID:DzuGrNdj0.net
>>464

403 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 09:27:53.77 ID:Zu+fpKM80 [9/14]
>>396
それが出来るのは国内需要だけでも商売になるからなんだよ。
国土の広さから絶対的な航空需要があって、ボーイングエアバスだけでは満たせない国内線需要がある。
だから国内規格を作っても問題がない。

⇒中国は国内需要だけで商売になるんだから、中国の息のかかった範囲の
 商圏で独自規格でやっても問題がない、って ID:Zu+fpKM80 って人が教えてくれた。

総レス数 1000
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200