2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功★2

1 :チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 07:20:28.08 ID:CAP_USER9.net
中国の大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2017/0505/c95952-9211624.html
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051533000330126291696.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051535000127846783203.jpg


中国が初めて国際基準に基づき開発した、独自の知的財産権を持つ大型旅客機「C919」が5日午後、上海浦東空港において無事初飛行を成功させた。
C919は初飛行に先立ちすでに118回にわたる試験を完了しており、今年3月には専門家による技術審査に合格し、4月に飛行許可を得た。人民網が伝えた。

C919大型旅客機は中国が2008年に大型機の開発計画を開始してから、初めて最新の国際堪航基準に基づき開発し、完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
「C」は中国及び中国商用飛機の英語名の頭文字で、1つ目の「9」には「天長地久」(天地と同じく物事が永久に変わることなく続くこと。
「9」の発音は「久」と同じ)の意味が込められている。残りの「19」はこの中国産大型旅客機の最大客席数が190席であることを意味する。

現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司などがあり、
購入予約の契約書はすでにサイン済みだ。(編集SC)



他ソース
中国の国産旅客機「C919」、初の試験飛行が成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3127313?pid=
http://imgur.com/NrMsb4Q.png
http://imgur.com/4MNOFkW.png
http://imgur.com/AG5sykY.png
http://imgur.com/8jIZfOM.png
http://imgur.com/O5g5mGb.png
http://imgur.com/2noX16H.png
http://imgur.com/ox2xsje.png

前スレ(★1のたった日時:2017/05/05(金) 21:44:42.65)
【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493988282/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:20:52.82 ID:Ipk0ks080.net
初爆発はいつの予定ですか?

3 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:21:30.22 ID:fNXXe2Sz0.net
習近平他の共産党幹部は乗るの?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:21:56.89 ID:dDf0Eu/s0.net
日本は民間大型客船ですら火災続きで納期大幅延長で撤退
飛行機に至っては民間小型機すら完成させきれない倭猿🐵

5 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:22:08.88 ID:DhooSL/K0.net
中国に行かなければ、乗らなくて済むのか?
世界の企業って、その他の危険地域はどこになるんだろ。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:23:05.17 ID:9e0PmGKb0.net
アホウヨ連敗記録更新wwwww

7 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:23:16.98 ID:4Vwwhk3s0.net
必ず湧くゴキブリチョン

8 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:24:21.10 ID:ptHvNBSK0.net
ぱっと見787にしか見えんが大丈夫なのか?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:25:12.03 ID:CHRNI8JN0.net
あれだけ技術があると騒がれた日本の国産ジェットはどこ行ったんだ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:25:52.31 ID:fTeUUS/70.net
これって滑走路の先、火を焚いてるの?
ダイ・ハード2みたいw
http://i.imgur.com/QUrOQho.png

11 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:25:59.91 ID:neX6KG240.net
MR-Jとかいう失敗作

12 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:26:16.10 ID:kbJuDyMV0.net
C919って名前までボーイングっぽい

13 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:26:47.81 ID:yshiNDiO0.net
こんな粗大ゴミを買うとかありえんわw
解約違約金が無いからかな?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:27:45.10 ID:CJnwbOHf0.net
ネトウヨの決まり文句はそろそろ変えたら? 醜いというかお前ら本当は日本人の血流れてないでしょう。 妬みと僻みは鬱の元だから保険料払ってる国民の皆さんに申し訳ないと思いなさいね。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:28:06.20 ID:CHRNI8JN0.net
ネトウヨ以外からの受注は殺到してるよ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:28:24.67 ID:1nB32N/N0.net
これって中国限定じゃなかったのか。
世界中で飛べるようになったのか。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:28:56.42 ID:Lz0n6l3V0.net
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね。
ただし、無能なリーダーは今はいらない。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:29:13.39 ID:+ZMd6XpT0.net
こんな粗大ゴミを買うとかありえんわw
解約違約金が無いからかな?
http://i.imgur.com/n1dS2wH.jpg

19 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:29:16.00 ID:0HpnYbst0.net
旅客機すら作れないってどういうことなんだ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:29:56.91 ID:E/2a0C7x0.net
そんなもん日本の空を飛ばすなよ
オスプレイより怖いわ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:30:49.94 ID:YPrBFAEV0.net
それに比べて三菱は…

22 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:30:52.50 ID:qOlRs42y0.net
>>11
情けない存在だわな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:31:44.66 ID:VVcQZkNL0.net
>>1
     rl^h  スッ
    「| ||! ,.、 ____     あっ! は〜い。
    | ''⌒,.l (/      \      おれ欠陥が分かっちゃったかも・・・
    ヽ__ ゙ _,/   _ノ  '' ⌒\
     }  {    (● ) (● ) \     燃費が悪い (先端形状)
     | |   ⌒,   ゝ ⌒  |     主翼の付け根にヒビが入る (説明は省略w)
     |  |     `ー=-'   /
     〈  ハ           \        じゃあ一応、報告しといたわ・・・。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:32:02.07 ID:rhOQklHM0.net
なんかあった時は大変だな、埋めるの

25 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:32:37.01 ID:ZVYnwWfA0.net
MRJとかいうゴミよりは全然安心して乗れるわ
もはや中国製は粗悪品という時代は終わったのを認識しないと

26 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:32:40.08 ID:pJKezI570.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.3+26+72896+7928967

27 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:33:00.83 ID:jGtZBbES0.net
顔に覇気がないな(´・ω・`)
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051535000127846783203.jpg

28 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:33:53.71 ID:r+LCxH6+0.net
どれだけ未開でも、人間である以上、人命を無視して何度もトライ&エラーを繰り返せば、技術は向上する。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:35:17.45 ID:Kum0gAP10.net
キンペーが乗らないままでは意味がない

30 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:35:27.95 ID:syxlbal70.net
中国製品でもきちんとコストをかけてりゃ立派なもんができるよ
ただ、そうすると中華製のメリットが無くなるけどね

粗悪な中国製品は、先進国ではとても採算とって作れないような低コストを要求して作らせた結果のものでもある

31 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:35:45.57 ID:R4LPEPyL0.net
三菱のアレは米国での型式認定の問題だから
米国での認定の複雑さや安全基準の改正を考えないで作っちゃった結果

32 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:36:07.68 ID:gF89fSt70.net
これってアメリカの形式認定つか耐空証明取れてるのか?www

33 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:36:40.05 ID:s23352D70.net
>>1
落ちたら調査もせず埋められるんだろうな
絶対に乗りたくないわ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:37:00.15 ID:jgNwRtKd0.net
現実逃避してる奴多いな
技術者養成も日本はままなってないし、プライドだけ高いイギリスと同じ道を歩んでいきそうやな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:37:24.43 ID:4uWa84/t0.net
ユーザーが中国の企業しか無いんだけど、FAAの型式証明は取れてるのか?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:37:54.88 ID:W8AQKoap0.net
>>30
中国メーカーといっても内部は日本製の部品や外国製の部品だったりするからな
しかし内製率100%化出来れば大幅なコストダウンには繋がるだろう

37 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:38:21.92 ID:s0yLfUyg0.net
飛べる地域は限られてるだろ
南アとか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:38:30.85 ID:DhooSL/K0.net
最先端技術の空母はコピー、
天宮1号はどこに行くかわからない国の飛行機怖いw

39 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:38:51.40 ID:/43Iezja0.net
MRJはこのためにいろんな事故をおこして、開発を遅らせた

中国独特なメンツのため、日本が先に商業的に成功するなんて許せなかったろうしな

日本が物を作る際に一番欠けるのがこういう政治的要因の対策

40 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:38:52.30 ID:DzuGrNdj0.net
>>31
もう何年前かなあ、「三菱重工 飛行機開発エンジニア募集!」みたいな
中づり広告を横浜線内で見て、こいつら未経験者集めて飛行機作るんだなあ、
バカだなあ、と思った記憶がある。

恐らく、実際に応募したらCADオペとかくだらない仕事やらされそうだなと思った。

ただ、実際に部品の形を描くのはCADオペだから、その人が飛行機部品の
経験があるのとないのでは大違いなんだけどな。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:39:01.21 ID:oNBtJVfX0.net
どのみちFAAの型式証明を取る気が無い
中国国内専用機だから。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:39:09.18 ID:R4LPEPyL0.net
>>32
取れてないよ
米国に売る予定無いから

43 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:39:11.63 ID:kbJuDyMV0.net
ある国の技術レベルって計測器の精度で判断できる説
それ考えると、最近の中国製の計測器って当たりは十分高性能な件

44 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:39:39.29 ID:gF89fSt70.net
アメリカに認定されなかったら世界では飛べないだろw

また中国独自の認定作るのか? 孔子平和賞みたいなw

45 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:40:20.52 ID:ySqOmNOQ0.net
日本、完全に負けちゃったの?(´・ω・`)

46 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:40:34.90 ID:KHcLlZOH0.net
購入先の会社が全部漢字じゃんw
世界中の中国政府系の企業かよw

47 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:41:13.23 ID:4uWa84/t0.net
>>42
相変わらず共産党は自国民の命を安く見積もってるな。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:41:17.75 ID:+PMer0U/0.net
>>28
その通り。
中国、インドならできるはず。
プラネテスの世界よ。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:04.64 ID:pJg67Nvj0.net
あいやー、落ちたアル。埋めよう。ではすまん。

日本は飛行機落ちまくったからな。日本製でもないのに。
零戦は紙装甲だし。ブレイクスルーせん限りは、安全な道を選ばないと、国鉄時代、飛行機墜落時代が再びw。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:10.63 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

51 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:24.35 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
  ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

52 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:32.90 ID:kbJuDyMV0.net
そもそも国外に売るとなると拠点空港ごとに整備やらサービスまでパッケで売らなきゃならないから採算が取れない可能性が高いと思う
ボンバやエンブラが成功してるのもそう言うのもその辺が優れているかららしい

53 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:36.21 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
   ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

54 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:42:46.56 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
    ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

55 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:08.27 ID:mhQYeZLe0.net
>>24
www

56 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:10.85 ID:+fMajYcx0.net
日本はもうダメだな
中国に吸収される未来しか見えない

57 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:11.53 ID:gF89fSt70.net
ていうか、これツポレフ双発旅客機のコピーじゃね?という疑いがw

58 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:18.99 ID:dfX5XhR60.net
三菱オワタ

59 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 07:43:25.52 ID:XG1ccrhk0.net
>>45
勝負になってない

60 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:26.08 ID:tsjcWd3n0.net
>>45
負けちゃってるから日本に頼るなよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:34.33 ID:lzfbzXba0.net
これは見た感じ要点はおさえて無難な航空機に見えるけどメイドインチャイナってのは怖いな

62 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:44.35 ID:1Nj0ixXI0.net
シナ製なんか良く買うわw(^o^)
電車埋めたりしてただろうwww

63 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:50.42 ID:pJg67Nvj0.net
>>45
死亡フラグが死亡フラグじゃなくなったときが日本の勝利ってだけでwww

64 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:53.16 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
      ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

65 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:43:54.10 ID:vglDzpwk0.net
既にボーインク゛、エアバスに対して技術的周回遅れ
世界で売るには型式証明の取得が必要
うまく行ったとして就航するのは2019年以降
ソースはBSニュース

66 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:44:08.31 ID:y7qUR0i70.net
なんでP1は開発できるのにMRJは開発できないんだろうなぁ・・・

67 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:44:08.62 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
       ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・=j
第八の涛s市 Nanjing 涛京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

68 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:44:16.83 ID:Yk5oTlog0.net
日本は観光立国で中国人に頭下げ続ける民族になったんだろ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:45:21.93 ID:gMSEcpHh0.net
>>65
ネトウヨ「型式証明取得できないから世界では売れない(キリッ」
中国「国内市場が大きいから世界で売る必要ないんだけどw」

70 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:45:35.77 ID:gF89fSt70.net
ツポレフの旅客機は客席210だった

コピーで少々座席を削りましたwでも新開発ですw

っていう気が

71 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:46:04.88 ID:BlxfTyVM0.net
俺たちMRJ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:46:31.11 ID:nsRENFln0.net
流石にこれは乗りたくない

73 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:46:33.62 ID:tSW/MLWk0.net
ところで三菱はMRJの配線を通す場所の確保はできたのか?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:08.65 ID:gMSEcpHh0.net
>>72
MRJといい勝負じゃないか?w

75 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:24.42 ID:9Y3771DF0.net
パンツもシャツも靴下も中国製でお世話になってま〜す

76 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:44.42 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
        ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

77 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:48.75 ID:LG9/imUp0.net
技術を重んじる国と軽んじる国の違いだな

78 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:52.03 ID:x7438G660.net
魔改造してオリジナルより良くするのはアジアの特技だからな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:47:52.79 ID:4uWa84/t0.net
>>69
中国人は国内線でこれに乗せられるのを嫌がってるんですが・・・

80 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:00.16 ID:W8AQKoap0.net
570機も予約が入ってるんだそうだ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:15.34 ID:R4LPEPyL0.net
>>44
アフリカとかに資源と引き換えに売るみたいだぞ
そのそも軍事転用目的だから
独自技術とか言ってるけど米国やEUの息の掛ったところに輸出したら特許侵害で訴えられる確率が高いだろうね
もっとも英国はひよりそうだけどw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:19.28 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
         ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

83 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:30.31 ID:0HpnYbst0.net
技術はただの商材

84 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:42.23 ID:8DxGlyZS0.net
どんどん中国に引き離されていくなw

85 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:51.32 ID:sV0H/xBO0.net
>>32
FAAは取ってないし取る気ない
米国に発着する航空会社に売る気がない

86 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:48:51.36 ID:V+CWPscP0.net
MRJがプゲラされちゃう

87 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:49:07.74 ID:DzuGrNdj0.net
>>69
ネトウヨは全てすっぱい葡萄理論だからなwww

88 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:49:07.01 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

89 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 07:49:13.43 ID:XG1ccrhk0.net
ジャップはもう次はない

MRJの失敗で未来が無くなった

一方中国はこれから

資金力の違い

90 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:50:19.41 ID:1/d2RIRk0.net
>>65
>既にボーインク゛、エアバスに対して技術的周回遅れ
>世界で売るには型式証明の取得が必要

今までB737かA320を買う以外なかったんだから、
できた瞬間旧式機だろうが中国には大きな意味があるだろうよ。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:50:25.06 ID:KHcLlZOH0.net
ところがキンペー専用機は古い30年落ちのボーイングなんだよな
次のキンペー専用機もボーイングでドイツに内部だけ作ってもらってるんだっけ?
こればっかりは米国からハッキング出来なかったんだろう

92 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:50:30.59 ID:kbJuDyMV0.net
中国ってアメリカと同じぐらいの面積だから、航空産業もアメリカ同等に成長する可能性が高いよね

93 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:51:05.37 ID:BlxfTyVM0.net
しかしチャイナは広いから国内移動に旅客機必要だからな
日本は鉄道メインでいいけど

94 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 07:51:40.06 ID:XG1ccrhk0.net
ジャップにはリニアがお似合いw

95 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:51:47.42 ID:sV0H/xBO0.net
>>35

>>85

丸い地球は広いから、中国国内と米国が無関係な路線の発着だけを狙ってる

96 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:51:47.79 ID:R4LPEPyL0.net
>>66
機体そのものはとっくに出来てるけど型式認定の話だから
安全基準の改正とかろくに調べもしないで作ったから大幅な改修を余儀なくされてる

97 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:52:16.72 ID:DzuGrNdj0.net
必死になってFAA型式認証を取ったにもかかわらず、
全く売れなかったうえに事故が多かったYS-11を見ていれば、
国内市場が大きいならもうFAAなんてどうでもいいやという
判断をするのは頷ける。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:52:28.37 ID:0HpnYbst0.net
中国の技術力に関してはまだまだこれからだが
いずれ世界からの信頼性は得られることだろう

99 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:53:07.64 ID:q6/OddPP0.net
サーチナが絶賛w

100 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:53:09.29 ID:spq+lfUH0.net
中国でさえ作れるのにMRJときたら…。

もうダメかもわからんね

101 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:53:41.22 ID:DzuGrNdj0.net
>>96
とは言え、開発中に4発機のエンジンが4発同時に全部止まったような
飛行機に乗らされる隊員さんのご苦労とご心労を思うといたたまれないよね。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:53:57.24 ID:V+CWPscP0.net
>>98
日本も昔はそうだったもんな
安かろう悪かろうと言われていた
中国も同じような道を辿るだろう

103 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:54:04.22 ID:Cf4IKDjh0.net
機体テストが出来るって有利だよな〜
欧米日には真似できない

104 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:54:20.73 ID:1/d2RIRk0.net
やたらMRJと比較するけど、
MRJ相当の短距離旅客機のARJはすでに就航してる。

C919はB737、A320クラスで、本格的な中型旅客機。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:54:29.34 ID:jCb7DvN30.net
キンペー専用機には当然するんだよね?

106 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 07:55:00.80 ID:XG1ccrhk0.net
日本にはもう技術者がいないんだから

技術なんてないんだよ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:55:03.13 ID:4uWa84/t0.net
>>95
欧州の型式証明も取ってないだろうから、アフリカとか太平洋の島国とかが使うんだろうな。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:55:25.86 ID:PfyjMdVg0.net
安全性をアッピールするには習近平がこれに乗って世界行脚をせんとなwww

109 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:55:55.50 ID:T6V3pdc1O.net
>>105 しない。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:56:04.11 .net
>>100
日本企業のエリートの主な収入源はピンハネと奴隷労働だからね
そら技術なんてないよ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:56:30.90 ID:BlxfTyVM0.net
中国は国内で実験できるからな
それで続ければ嫌が応にもだんだん完成されていく
海外にも売れるようになる

112 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:56:54.18 ID:wvFxuFaT0.net
中国は自国内だけで販売機数を稼げるからこんな話が成立する
今中国にはコレとは特に関係なく各種航空装備品メーカーがバンバン工場おっ建ててるしスゴイわ
この機体に関してはアッサリ墜落したりする可能性もあるんじゃないかと思ってるが

113 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:56:56.46 ID:1fjJhMDg0.net
パクリの技術は間違いなく世界一だな
多少雑でも多少墜落しても気にしないおおらかさ
すげー

114 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:57:19.91 ID:lEKIiHnY0.net
シナチョン好きの安倍嫌いは絶対乗るんだろ?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:57:22.76 ID:KHcLlZOH0.net
>>108
欧米では着陸許可が出ない・・・

116 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:57:26.93 ID:DzuGrNdj0.net
>>104
ARJは欧州、米国の会社に支援を頼みまくって開発したんだよね。
これは中国を否定する意図で言ってるわけじゃない。
分からなきゃ金払って分かる人に聞けばいいのだ。

日本も、お雇い外国人の時代から、分からないことはお代払って聞いてた。

いつからこんなプライドだけが優先するようになったのだ。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:57:39.41 ID:NhkmHdpW0.net
ちゃんとパクってるなら性能は問題ないはず(笑)

118 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:57:46.29 ID:3lLmS/As0.net
他社の色変えて小細工しただけとか

119 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:58:06.12 ID:wvFxuFaT0.net
>>96
改正をろくに調べないというより、時間がかかってるうちに改正されたが正解かと

120 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:58:24.74 ID:idzWqw7d0.net
中国は広いから国内の移動も飛行機使うことは珍しくもない
まずは中国国内もしくは中国寄りの国との国際線からテストするんだろうな

121 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:58:39.35 ID:XmhMUY7/0.net
韓国だと離陸できなくて終わりだけど、中国製の最後っていつも大爆発だよね

122 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:58:47.26 ID:gMSEcpHh0.net
つうか、MRJに相当するARJはとっくに使われてるからな

123 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 07:59:04.06 ID:XG1ccrhk0.net
下請け業者の職人たちが日本の製造業を支えてきたんだよ

元請けの企業に技術者なんていない

文系のマネージメントしかいない

124 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:59:12.07 ID:Ipk0ks080.net
>>88
バカチョン何やってるの?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 07:59:43.61 ID:YB3NKFMJ0.net
>>34
観光と謀略で生き残りをかける!

126 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:07.53 ID:3F7PJWrH0.net
航空機メーカーの市場では日本は何番手ぐらいなんだ?
日本より国土の小さい国でも作れるんだろ?

127 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:11.26 ID:y7qUR0i70.net
もう、P1を民生化して売ろうぜ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:20.63 ID:BlxfTyVM0.net
国内線だけでも他国から買わずに自国で旅客機賄えるようになったらデカイんじゃねえか

129 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:43.50 ID:0Xm9PKVV0.net
ネトウヨの負け惜しみwwwww

130 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:43.57 ID:TLSPJSlY0.net
>>1
>現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。

 570×0.5×0.8×0.8=182

131 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:45.60 ID:DExW+OvY0.net
島国に閉じこもり耳を塞ぎ、もはや北朝鮮国民と大差ない無知の民である日本国民>>124に、
しっかりと世界の姿を教えてやり、啓蒙してやるのが、文明人の責務というものであるW


【ああ勘違い】  情弱>>124速報  【世界の田舎者】

【 >>124大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

132 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:00:48.74 ID:3R0RpsWu0.net
なんか日本なんか眼中にないレベルの技術の高さだな。なにが技術立国日本だ。恥ずかしくなった。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:01:18.88 ID:nShPxnqx0.net
チャイナボカンシリーズ

134 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:01:27.58 ID:wvFxuFaT0.net
>>127
元々その想定はあるけど、実際のところあんな中途半端な4発ジェットなんて誰も買わんだろうな。。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:01:30.84 ID:BlxfTyVM0.net
日本にはリニアがある

136 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:02:08.90 ID:TLSPJSlY0.net
シナ製より、日本のMRJはどうなったんだ?
まだ、アメコウの嫌がらせで毛躓いてるんだろう

137 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:02:28.62 ID:b3n19z3P0.net
       ↑
没落国家の愚民が何かほざいてますw
       ↓

138 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:02:32.60 ID:2gC3WyXX0.net
怖いよ〜。日本付近には来ないでね(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:02:33.37 ID:4NdD+D6l0.net
川崎重工や新明和は、わりかし自分たちでやってるよ
失敗も多いけど、ノウハウが蓄積される

三菱重工は、買い物の組み合わせだ
トラブったら、自分たちで解決できず、長期化してしまう

140 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:03:19.22 ID:BlxfTyVM0.net
>>138
多分来ると思うぞ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:04:12.92 ID:gF89fSt70.net
つかARJなんてDC9の実質コピーじゃん

どっちにしてもアメリカから認定取れてないけどw

142 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:04:47.83 ID:qOE4TDGw0.net
>>136
>毛躓いてるんだろう

毛は躓かない
蹴は躓くかもしれないw

143 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:04:53.70 ID:lEKIiHnY0.net
中国からロンドンに貨物列車が通った!と大騒ぎしてたのに18日もかかってあの一便きり
つかえない上に莫大な借金が残った

144 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:05:06.97 ID:fwMg/6bV0.net
パクリ粗大ゴミ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:05:18.69 ID:KHcLlZOH0.net
まぁ機体の30%以上は日本のパーツなのは間違いないとして
残りの30%がEUで中国のパーツはよくても30%ぐらいか
中国は橋の鉄骨を割高な日本からまだ輸入してるぐらいだらな

146 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:05:34.40 ID:9okCLQc50.net
また爆発するぞ。
あぶないことをするなあ。
シャレにならん。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:06:04.02 ID:T4xWuFfD0.net
墜落してまた埋めるの?

148 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:06:31.57 ID:t4gta5hj0.net
 
 
ってか、このスレ、なんでチョンがはしゃいでんの?
 
自国じゃ何も作れないくせにw
 

149 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:06:32.37 ID:2gC3WyXX0.net
>>140
まじで!?
911レベルで怖いんですけど(( ;゚Д゚))ブルブル

150 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:07:00.89 ID:R4LPEPyL0.net
>>101
P-1の話ならとっくに対策されてるし5号機からちょっエンジン形状変えていてそれの試験中
で停止しただけで影響を受けたのは5号機と6号機のみ
原因は高度1万mから3千mまで急降下爆撃機並みのダイヴをしたのが原因
何故そんな試験をしたのかは謎で色々な憶測がでている

151 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:07:20.28 ID:KHcLlZOH0.net
>>132
そもそも日本人じゃ無いんだから恥じることもなかろう

152 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:07:41.30 ID:/zQ5Op0b0.net
日本だと4と9は死と苦を表して避けがちだけど、9に久の意味を持たせると縁起担ぎでポジティブだなぁ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:07:56.29 ID:DzuGrNdj0.net
>>139
調べたらUS-2って調達4機中一機が既に離陸失敗で水没してるんだな。
離水中にエンジンとフロートが脱落し浸水沈没ってどういう設計なんだ。
根本的に強度が不足しているか、工作がおかしいか、
いずれにしても異常な話だ。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:07:59.88 ID:lV5pF8Og0.net
ネトウヨ憤死

155 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:08:07.07 ID:NHq/karG0.net
日本が経済力を生かせなかったのと正反対で
支那はチャレンジ精神も資金運用の大胆さもあるからな
世界第二位は確固たるものになってきた

こういうのは大陸には敵わないよ
日本の様な島国はこじんまりとロケットでも飛ばしてたら良い

156 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:08:12.14 ID:f0nHP6DgO.net
>>1

営業運行での墜落事故は何年後を想定してるのですか?

楽しみにしてます

157 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:08:13.58 ID:yAqG2jzEO.net
日本の衰退は決定してるけどやはり目の当たりするとなあ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:08:21.64 ID:fwMg/6bV0.net
>>132
釣れないね。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:08:59.10 ID:ap4oAk0M0.net
日本に飛んでくるのはやめてくれよ。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:09:28.02 ID:wvFxuFaT0.net
>>145
間接的な下請けを寄せ集めても30パーもあるかね

161 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:09:46.66 ID:DzuGrNdj0.net
>>150
高空で広範囲を哨戒して、潜水艦を発見したら低高度に移って
攻撃を開始するって言う、普通のオペレーションを再現しようと下だけじゃね?
ま、旅客機とか作ってるならそんな試験いらないよ。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:09:52.45 ID:l+WsoPPy0.net
ボ-イングの殿様商売の糞高い航空機よりよいアルヨ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:03.60 ID:v7r5e9UE0.net
C919 はアメリカの連邦航空局(FAA)の型式認定は取ってないからな。
だから FAA の型式認定の取得を(暗黙であっても)条件とする国では飛べないはず。
まあ中国およびその友好国で飛ばしてバグ出し(墜落もあるかも)が終わったら、
FAA の型式認定も取れるかも。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:11.07 ID:t+/4UZD+O.net
MSUGはどうなるんだよ!

165 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:27.34 ID:R4LPEPyL0.net
>>119
改正の話は随分前からあったんだよ?
米国人スタッフに調べさせれば良かったのに変なプライドから日本人だけでやろうとしたのが原因

166 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:32.87 ID:clFRoHxT0.net
日本は少子化が根本的問題だろ。まずは、学校で出産適齢期をきちんと教育しないと。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:43.59 ID:l+WsoPPy0.net
三菱重工 😢・・・涙www

168 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:10:56.60 ID:vDF7areh0.net
安かろう悪かろうで墜落しまくり

169 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:11:26.78 ID:3znA96a4O.net
エンジンが米国製だから、実質、米国の会社が中国の工場で旅客機を作ったようかものだな。機体に使用される部品の50%は中国製っていっても、外国製品に使われている部品をよくみると、みんな日本製だったりするからインパクトが弱い

170 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:12:20.65 ID:3F7PJWrH0.net
>>169
となるとコストはまだまだ高そうだな

171 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:12:37.13 ID:TyIg32HY0.net
リバースエンジニアリング:意味 完コピ(パクリ)

172 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:13:14.93 ID:sV0H/xBO0.net
>>104
中国ARJもFAA型式証明は取ってないから、オウンリスクで度胸のある航空会社だけが使ってるw

知られてるのは中国国内会社、インドネシア、ミャンマーの航空会社

173 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:13:20.51 ID:Zu+fpKM80.net
>>20
飛ばないから安心して。
日本ではFAA基準かEASA基準(欧米基準)の型式証明が必須なので、それを取得出来ていない中国製旅客機は日本の領空に入れない。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:13:36.54 ID:1/d2RIRk0.net
>>169
>エンジンが米国製だから、実質、米国の会社が中国の工場で旅客機を作ったようかものだな。

MRJ・C-2「…」

175 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:13:47.72 ID:OK3Bnl+cO.net
実態はボーイングの中国工場?

176 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:14:33.34 ID:XG1ccrhk0.net
>>148
ジャップw

177 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:14:45.64 ID:uY0feD+Y0.net
日本は追い抜かれたな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:15:35.65 ID:FlORRQDx0.net
>>1

主に外観だけ丸パクリして安全機構や快適装備類はなしか手抜きってのが
中国製品全般の特徴だからな、こんなの危なくて乗れるかよwwww

179 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:15:53.49 ID:XG1ccrhk0.net
ジャップには


精神勝利法しか


残ってないw

180 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:16:05.60 ID:N+5/p/ZE0.net
こいつらこれ使ってテロやるつもりやで。
日本の空には飛ばすなよ。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:16:12.22 ID:l+WsoPPy0.net
中国様の臍のゴミでも食ってろよナ・・・・・三菱詐欺重工はナW

戦前は攻撃一辺倒の欠陥戦闘機ゼロ戦を作り 現在はMRJを作る”作る”詐欺を実行中wwww

182 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:16:31.05 ID:s8xsEU080.net
中国製の自動車だって怖くて乗る気しないのに、飛行機とかどこまで命知らずなのw

183 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:16:50.43 ID:eVhoqRwi0.net
>>43
飛行機に当たり外れあるのはちょっと…

184 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:16.71 ID:gF89fSt70.net
まぁ日本の衰退はよくわかってるけど、日本の誇るような先端工業技術ってもう無いんだよw

車の自動ブレーキすら満足なのが作れないw
車のセールスマン横に乗っけたまま、言われる通りにブレーキ踏まず自動ブレーキに任せたら止まらずに激突w

自動運転では、コーナーのRがキツイとAIが「コーナーきついから運転替わってw」と勝手に自動操舵解除でそのまま崖下にバンジーw

もうねw
ここまで衰退見ちゃうと笑い声も出ないw

185 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:16.80 ID:t4gta5hj0.net
>>179
おお
君、本物のチョンか?
 

186 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:19.65 ID:kBKBHnC50.net
737のパクリ?

187 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:25.28 ID:nkQW1Rw70.net
三菱では世界に追いつかない。ホンダに頑張ってもらいたい。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:41.16 ID:gcossS/70.net
怖すぎるわ
外国人は乗せるなよ中国

189 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:17:57.52 ID:R4LPEPyL0.net
>>161
対潜哨戒でそんなアクラバティックな運用しないから
AEW化したときの為の対レーダーミサイル対策とか爆撃機として運用するつもりとか
ミサイルキャリアーとして運用するつもりとか当時色々な議論がされてた

有力なのはF-2の穴を埋める形での対艦ミサイル発射の為の試験説

190 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:18:01.98 ID:sV0H/xBO0.net
ただ>>172に書いたとおり、
中国国内、中国ーインドネシア間、中国ーミャンマー間など、
欧州とも米国とも無関係なら別にいいんじゃね?
自分達でリスクを取ってるだけ
地球は丸くて広い

191 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:18:11.18 ID:WyrpBjhR0.net
>>1
中国人が知的財産権?

192 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:18:17.84 ID:Zu+fpKM80.net
>>169
エンジンは機体の中でも大きな要素だが、型式証明には機体の耐久性が重要。
それが欧米基準に満たないから、FAAもEASAも型式証明を出していない。
それにより低コストを達成している訳で、所詮安全よりコストの途上国用。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:18:25.77 ID:BlxfTyVM0.net
>>184
自動車も最先端とは言えんしな

194 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:18:56.89 ID:XG1ccrhk0.net
>>185
うわ

惨めな

クソジャップw

195 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:18:57.28 ID:KHcLlZOH0.net
なんだボーイングかw
だったら日本のパーツは40%以上使われてるわ
また日本企業が儲かるなw

196 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:19:14.83 ID:uBtie1+30.net
初飛行だけで喜ぶなチャイナ人!

日本の新幹線の様に50年無事故でいられるかどうかだな!

197 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:19:43.04 ID:l+WsoPPy0.net
エンジンがボ-イングと同じだったら 中国製の安い飛行機でいいじゃん

三菱重工も変なこだわり持たないでエンジンだけをボ-イングから買えばよかったのにネ (⌒∇⌒)

198 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:19:44.59 ID:7a3+rhSP0.net
日本語わかる中国工作員多すぎだろ
中国のハリボテ技術なんて脅威でも何でもない

199 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:20:13.23 ID:4uWa84/t0.net
>>172
ARJは中国の型式証明ですら取るのに難儀をしていた機体だからな。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:20:37.90 ID:PsoFyyDV0.net
正直乗りたくはないが、かといって笑っていられるほど日本の技術力も現状は…。
これから中国は実際に飛んで知見を蓄積して、発展できる余地があるからなー。今の国の勢いの差が出てきてるよね。

201 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:20:58.99 ID:EtelnmD+0.net
怖すぎる

202 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:01.37 ID:v7r5e9UE0.net
三菱重工は MRJ での納期遅延多発以外にも
・大型客船受注による巨額特別損失
・米国原発に収めた部品の不良に寄る廃炉の責任を問われ、巨額な賠償を要求されていること
・日立製作所との南アフリカにおける火力発電所案件の損失負担を巡る係争
などがあって、悲惨な状況。
(三菱自動車は日産が引き取ってくれて助かった)

本社、横浜みなとみらいのビル、土地を売っても焼け石に水の状態。
どうなるんだろうね、そのうちに東芝、シャープ、サンヨーのいつか来た道かね?

203 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:18.99 ID:eWbRuqJl0.net
>>119 飛行制御システムを一箇所に集中させず、
     別系統にリスク分散させないと行けないものを
     一箇所の電子機器室にまとめて置いてたのが
     問題なんだが・・・これって当たり前だろ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:20.28 ID:Tv1tJ/5g0.net
小型機から始めないのが怖い。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:24.88 ID:aOUW5m8Z0.net
日本人の優秀なやつは公務員か医者になる
リストラになるかもしれず、給与も公務員と低い技術者なんて負け組

206 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:39.77 ID:RFWe3FrO0.net
>>2
病院に行った方が良い。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:40.07 ID:l+WsoPPy0.net
(´・ω・`)

独逸と日本が新幹線の技術を盗まれたように

 いずれは航空機の生産もアメリカから中国に移行するだろうネ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:53.64 ID:KHcLlZOH0.net
なぜかチョーセンジンがファビョーんw

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:57.07 ID:P7dg7l3T0.net
>>194
ところで、何でお前はそんな大嫌いなクソジャップの国にしがみついて寄生してんの?

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:04.79 ID:DzuGrNdj0.net
>>189
じゃあ、敵に攻撃されたときになんとか逃げるためのオペレーションの
試験してたんじゃね?中国機がぶつける気で襲ってくるとかアメリカ軍も
やられてるからな。

軍用機だけど急降下で逃げるつもりがない、というのなら不要だよな。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:20.73 ID:GT3Qq/BN0.net
飛行機についてはよくわからないですが、一般的な工業製品だと、注目度高い初期ロットの質は高い。
ただ量産体制になると、製造システム・品証システム・従業員の質のせいか、異様にバラツキ出てくる。しかも不良品の原因を究明できないから、改善出来ない。
飛行機だと自動車と違って手作業の割合多い(リベット締めとかワイヤリングとか)ようだから、バラツキ出るだろうな。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:33.26 ID:gF89fSt70.net
重工はインド洋で船体が真っ二つに折れて(魚雷でも食らったように)轟沈した
最新コンテナ船の件もあっただろw

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:52.36 ID:H2jbXfjg0.net
>>206
は?w

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:04.88 ID:2BiETWtv0.net
「初飛行に成功」

さて、これから実際に販売するまで何年かかるか

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:06.45 ID:L6dkkevX0.net
>>187
F1みてると駄目だねw

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:07.09 ID:DhooSL/K0.net
航空機市場よりも自動車産業に参入すればいいのに、
高い技術力の中国は、日本や欧米に遠慮してるんだろうな(プ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:08.85 ID:OrnJgnh50.net
落ちたら埋めるの時間かかるな

218 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:23:11.66 ID:XG1ccrhk0.net
一流技術者は

中国いけば

3倍の給料もらえるからな

日本にいるのは二流以下

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:14.31 ID:sV0H/xBO0.net
>>201
いや、運賃が安くて冒険のスリルが味わえる
一石二鳥、おすすめ!

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:53.23 ID:3MBMj/IB0.net
>>198
大量に留学生入れてるんだからそりゃ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:00.34 ID:tzBM1eeRO.net
将来的に何千人死ぬんだろう

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:16.78 ID:syXAqyCJ0.net
ドカーンと景気よくいきましょう。
中国製ですから。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:27.03 ID:L6dkkevX0.net
>>206
みんなチャイナボカンを楽しみにしているのだがw

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:42.43 ID:kbJuDyMV0.net
10年前だったらハリボテってのも分かるんだが、最近の中華製品は明らかにクオリティ高いのも増えてるからな
スマホとかでも明らかに金属加工の技術が高かったり、まぁその分値段も上がってるが

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:58.40 ID:2BiETWtv0.net
>>197
ボーイングはエンジンは作って無い

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:58.85 ID:exIZT9Tu0.net
共産党幹部がまず乗りまくって安全性を確かめて下さいな……
そうすれば真面目に取り組んでくれる事だろう

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:13.53 ID:wz3iqpxN0.net
やっぱり中国には負けているんだな
リージョナルジェットなんて、もう何年かかってんのか?
まだちゃんと出来てないんだろ

もう日本もアカンな あーあ
ついこのあいだまで粗悪な偽物しか作れなかった中国に
とうとう負けちゃった くやしい

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:28.74 ID:qkfJ+pIh0.net
「C」は「死」で、1つ目の「9」には「苦」(乗客が苦しむ) の意味が込められている。
残りの「19」は「逝く」の事で、この中国産大型旅客機の最大客席数が190名で逝けることを意味する。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:44.97 ID:EOZOs+Ni0.net
エアバスの胴体パクリ?
どうせFAA認証取って欧米へ飛ばす気はないんでしょ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:47.18 ID:eVhoqRwi0.net
エンジン含む重要部品はアメリカ製で首根っこ握られてるのに空FAAの取れてないとか…

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:48.63 ID:7a3+rhSP0.net
日本は単純に金の問題だしな
売国公務員やマスコミ共を何とかすればすぐに動き出す

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:53.84 ID:Ta91gFTm0.net
満員で墜落しても被害者は35人でしょ
あとは埋めるんだっけ
冗談じゃねえよ
誰が乗るんだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:03.18 ID:l+WsoPPy0.net
もう航空機製造は止めたニダ

 これからは自動車と客船と原発に注力していくニダ

       (^^)/ by 三菱獣工

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:06.71 ID:2BiETWtv0.net
もし販売するにしても、低価格でないと売れないだろうな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:39.93 ID:lcLkiTei0.net
日本製の飛行機の方が安心して乗れると思うが
アメリカ製の飛行機を優遇しないと逆ギレするから仕方がない。
中国製?とうぞ中国人民の為だけに使ってくれ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:54.24 ID:wvFxuFaT0.net
>>211
細かくは書けないけど、既に色々問題はある模様
開発段階はともかく長期的に量産を安定供給できるんかねって気がする

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:27:07.42 ID:DhooSL/K0.net
>>224
>金属加工の技術が高かったり

チャイナの機械で粗削りして、日独の機械で仕上げるやつかw

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:08.70 ID:mt+azzPj0.net
>>34
現場でも現実を直視出来ない輩が多いんだろうな
技術力で遅れると日本人は給料高いだけの要らない子になるのにね
技術屋を低く見てる企業が悪いわ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:17.68 ID:4NdD+D6l0.net
なんか、ウヨサヨチョンが惨めな争いwww

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:19.36 ID:gMSEcpHh0.net
自分に都合が悪いと中国の工作員だの、チョンだのとレッテル張りをして、悪いところを
見つめようともしない。日本人には潔く負けを認める美学があったはず。
それに外国から謙虚に学ぼうとする姿勢も失ったんだな。そら没落して当然。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:19.49 ID:GT3Qq/BN0.net
>202
大型客船は完成近いのでこれ以上大きなのは出ないのでは。原発は和解済み(重工の言い分通り)。日立の件は、政治的決着になるのでは。MHPS自体は好調だし。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:23.42 ID:2BiETWtv0.net
軍用機はロシアから買ってたのか?

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:27.90 ID:Zp5W5i5c0.net
919ねえ
ボーイングの7よりでかい数字つけただけだろうな

244 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:42.34 ID:WyS2xH4L0.net
>>1
B787
C919

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:46.96 ID:KUGz+D9i0.net
>>40
CADオペ程度の低学歴は採用されないと思う。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:05.08 ID:dBF2jjGL0.net
型式証明を取らない状態なら、P1,C1を日本はすでに運用しているし
MRJだって初飛行位とうに済んでいる

247 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:29:06.78 ID:XG1ccrhk0.net
>>240
ネトウヨはチョン

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:19.60 ID:qkfJ+pIh0.net
これもシナ製戦闘機みたいに3Dプリンターで作ってるんじゃないか?

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:40.83 ID:+oePeAl20.net
118回も試験飛行したんでしょ?

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:41.65 ID:ucA50rL70.net
チャイナタイマー

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:30:20.43 ID:uVVNeQTm0.net
特攻機のノウハウに関してなら日本は世界一なんだがなぁ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:30:45.38 ID:KHcLlZOH0.net
どこから来たのかお疲れさんね
チャーイナボカン♪

253 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:30:54.77 ID:XG1ccrhk0.net
日本がみるみる衰退してるのが実感できる今日この頃

アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

http://imgur.com/pbfDolE.jpg

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:04.52 ID:fnlHYHo10.net
エンジンも その構成部品も すべて国産なら 褒めてやるけど
その辺は どうよ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:13.52 ID:NHq/karG0.net
>>232
お前等みたいなLCCを利用する層だろ
命の値段が安いお前等にはピッタリだと思う

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:18.33 ID:DkhhmYMo0.net
「こわい」の一言。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:27.26 ID:Zu+fpKM80.net
なお>>1にある「国際基準」というのは、中国が独自に策定した型式証明の基準ね。

これを全世界に対し「基準として採用してくれ」と公表したので、中国的には国際基準の扱い、っていうw

当然、欧米諸国は採用せず、中国の息がかかった国しか飛べない非効率な機体になったw

258 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:17.56 ID:JHUudvs+O.net
B787より安く売るわけですね。そしてB社は大打撃を受ける。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:25.06 ID:DhooSL/K0.net
韓国みたいにロシア製ロケットを自国製というケースあるし。
実質、欧米企業に丸投げして作ってるなら、乗ってもいいけどw

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:34.05 ID:EW0KUaaf0.net
これ、墜落して埋められる奴だよね

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:37.47 ID:+ZMd6XpT0.net
耳の痛い正論を言われて反日のレッテル貼りするのもうやめたらいいのに

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:42.48 ID:d/KMAoLi0.net
中国の場合は欧米で型式認定せずに自国民にリスク負わせて実験しながら
ノウハウを得ることができるというのが強みだな
正直うらやましいw

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:42.98 ID:+gUXkEPO0.net
ボーイングからエンジニアを
引き抜いたな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:57.79 ID:qkfJ+pIh0.net
中国の強みは、
高価な検査器やクラッシュダミーを使わないで、
いきなり人体実験ができる事だろうな。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:38.36 ID:xTKDQz5I0.net
いつもシナて信頼性の実証実験て置いてけぼりだよな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:39.54 ID:kCgfKodP0.net
>>9
中共は国内線でも需要があるからな。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:40.93 ID:dnYoYx4Z0.net
試験飛行の段階でトラブル続出の日本が誇るMRJwwww

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:43.21 ID:dBF2jjGL0.net
>>261
ば〜〜〜〜〜〜〜か丸出しだね君
飛行機のことを何も知らないでしょ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:43.59 ID:2BiETWtv0.net
>>104
そのARJって、外国の空も飛べるの?

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:54.79 ID:NHq/karG0.net
>>253
随分と10年以上前から南米の楽園だったアルゼンチンの没落と
日本の没落をなぞって日本もこうなると言っているのがいたね
右翼サヨクは無理やり過ぎると思う

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:16.02 ID:dnYoYx4Z0.net
日本製より信頼できる

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:32.73 ID:DzuGrNdj0.net
>>246
ほんとこれよ。
YS-11はとっくにFAAの型式認証とってるつうの。
無知がゆえに型式認証をとるのに散々苦労して就航が遅れ、商業的には
全くの失敗になってわけだが、認証取れてるのは事実。

同じような失敗をまたやって学んでないとか、そういう指摘は三菱が
可哀想だから絶対に言っちゃだめだよな。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:51.47 ID:9IP3q9Nb0.net
どんどん知見を蓄積できるのは大きいよね

274 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:58.41 ID:Zu+fpKM80.net
>>269
飛べないよ。
中国製の旅客機で欧米の型式証明を取れたものはない。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:35:19.26 ID:KHcLlZOH0.net
キンペーはオバマのときアメリカから旅客機を大量に受注したべ
その見返りかw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:35:55.50 ID:4RQVtCCb0.net
日本がこのクラスの旅客機作ろうとしたら、アメリカ様が怒るから作れん。
中国はいいな。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:07.68 ID:LsIlGB4V0.net
アメリカのでかい旅客機を徹底的にバラしてリバースエンジニアリングしてたんだっけ?

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:22.69 ID:L6dkkevX0.net
>>261
確かに敵国の実力は正確に見極める必要があるなw

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:47.96 ID:f0nHP6DgO.net
>>155

日本は自主独立してないアメリカの属国未満なので当たり前

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:48.97 ID:Hbxb0B7l0.net
FAAをとるのが大変って散々指摘されてるのに
まだ成功したみたいに言ってるんかよ

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:57.86 ID:4uWa84/t0.net
>>267
普通は試験段階でトラブル無しの方が怖くて使えないんだが。

282 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:36:59.88 ID:XG1ccrhk0.net
30年前の中国物産展は怪しさ満点だったが

今や日本のほうが負けてるよなw

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:37:46.63 ID:+Zq1BcgkO.net
また爆発するとか止めてくれよ(´・ω・`)

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:37:56.84 ID:X8z9xIy90.net
これエンジンも中華制なのかな。それだったら凄い。
日本はエンジンまだつくれないからな。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:10.44 ID:qXSt6YCQ0.net
AIIBに日本も触手を伸ばしているらしいな。
入ると中国側に伝えてあるという報道もあった。
もう21世紀は完全に中国の世紀だな。

これから先、俺が生きてる間は中国に悩まされそうだな。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:13.68 ID:GWvxseMQ0.net
ボコボコ落ちまくってインドネシアの空港使用禁止食らったMA60は無かったことにか

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:40.16 ID:P7dg7l3T0.net
>>282
ところで、何でお前はそんな大嫌いな日本にしがみついて寄生してんの?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:59.18 ID:2BiETWtv0.net
これを買うのはアフリカの国々の国内用かな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:59.18 ID:xTKDQz5I0.net
>>259
シナも大抵はロシアの丸投げだよな
口では国産て言うけどカタチや音で直ぐに分かるのに
>>253
借金が自国で解消出来る国と外資たよりの国と一緒にするなよ
ソレはシナチョンが当てはまるじゃないかw

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:03.51 ID:JDfiUNUL0.net
>>205
優秀な人間が非生産的な公務員ばかりになり日本はどんどん没落していく、後10年もすればボツワナレベルの国になってるだろうな。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:04.23 ID:4RQVtCCb0.net
>>284
IHIが作ってるよ。

292 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:39:20.79 ID:XG1ccrhk0.net
30年前の中国物産展は怪しさ満点だったが

今や日本のほうが負けてるよなw

まさか

日本が技術で中国に負けるようになるとは

日本のGDPが中国の3分の1になるとは

夢にも思わなんだ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:28.21 ID:kGo7fCCa0.net
>>1






報道特注【右】

今回のテーマは、テレビではタブーな

「パチンコの闇」

パチンコ依存症、北朝鮮への迂回献金の資金源
そして欺瞞に満ちた違法賭博

巨大スポンサーを批判できない、警察官僚の天下り先

テレビではタブーな原因だらけのパチンコの闇を明らかにします。


https://youtu.be/TBEyN9k-WUs

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:57.30 ID:4rcmFsG/0.net
ところで三菱のやつはその後どうなってるの

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:40:06.74 ID:4RQVtCCb0.net
>>290
いや、優秀なのは官僚様だけ。
その他の公務員はアホばかりだ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:40:59.04 ID:a523SSjf0.net
三菱とホンダは共同で開発しろ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:41:38.87 ID:1EP7UPKC0.net
飛行機はベアリングとパッキンで良し悪し判るというからな
機体の格好しか見ない馬鹿には判らんだろうな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:14.41 ID:CEp8aJgjO.net
>>294
購入予約した会社から訴えられてるよ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:14.61 ID:TYeSdTP20.net
>>1
本当に飛べるものが作れたとしても
製造するやつらが設計図通りなら絶対にやっちゃいけないタイミングで勝手に手抜きしたり、
高価な部品を横流しして小遣い稼ぎするバカ中国だからなw
しかも、もしチャイナボカンで爆発したら、逃げ場の空中だろ?w
危なくて乗る気になれんだろw

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:25.70 ID:+fMajYcx0.net
三菱の凋落は明らか

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:28.94 ID:fzCkKfRh0.net
ネトウヨは頭が悪いんだよ
中国は14億人市場ってのをわかってない
日本の10倍の消費力があるんだぞ
反中だからって、アメリカやEUなんかに中国市場をくれてやるのは大間違い

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:43:16.94 ID:56HyzQ600.net
何か、ボーイングから100機くらい爆買いするとか言ってたのはどうなるんだ?

303 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:43:33.05 ID:XG1ccrhk0.net
ネトウヨの頭の悪さは世界一

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:43:56.18 ID:4RQVtCCb0.net
>>303
正論ですなw

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:32.90 ID:k1bhoNd/0.net
後何年、中国に上から目線できるだろな

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:40.10 ID:qkfJ+pIh0.net
中国で宇宙ロケット作ってる科学者が
ロケットみたいに部品が職人の手作りなら信じるけど
国内工場のラインで作った飛行機なら
絶対乗らないって言ってたな。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:49.43 ID:sV0H/xBO0.net
>>256
運賃がお得で、しかもスリルたっぷりアドベンチャーも楽しめる!
良いとこ取り!

308 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:45:10.27 ID:lMVcwSq40.net
>>294
こうなった。

三菱航空機新社長 外国人エンジニア活用でMRJ開発加速

納入の延期が続く国産初のジェット旅客機MRJの開発元の三菱航空機の新社長が就任後初めて記者会見し、
新たに採用した外国人のエンジニアを活用して開発を加速させたいという考えを示しました。

今月、三菱航空機の新社長に就任したのは、親会社の三菱重工業で防衛・宇宙産業の執行役員などを務めた水谷久和氏(65)です。

三菱航空機はことし1月、MRJの納入時期を2020年半ばに延期すると発表し、
開発を加速させるためにトップを刷新しました。

水谷新社長は記者会見で、新たにアメリカなど海外からおよそ400人のエンジニアを採用したことを明らかにしたうえで
「彼らが力を発揮できるようにすることが非常に重要だ」と述べ、
外国人のエンジニアを活用して開発を加速させたいという考えを示しました。

また、MRJの機体の配線などに問題があったことから「ことしの秋をめどに設計を固めたい」と述べ、
早期に設計を見直し納入時期の目標の2020年半ばまでに開発を間に合わせることを強調しました。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:45:38.30 ID:KRMsh9DW0.net
怖いわ。また何かあれば埋めるんでしょ。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:00.72 ID:lcLkiTei0.net
これと同じ飛行機を
日本で作ったら中国が倍の値段で買うだろう。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:10.38 ID:DzuGrNdj0.net
変な愛国ポルノ的テレビ番組の影響なのかな。
日本は何でも技術が高いと勘違いしている人がいっぱいいる。

確かに、デジカメの技術とか、鉄道の技術は高い。
自動車技術だって高いし造船技術も高い。

でも、ロケットとか航空宇宙は強くないからな。
自動車ができるから飛行機も作れるってことは無いわけで。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:13.18 ID:gF89fSt70.net
>>269
取れてないw

エンジンはGE製CF34、機体そのものはDC−9コピー


それでも無理

313 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:20.58 ID:BXTyyWfr0.net
>>269,274
ARJはMDのコピーなので技術的な面から言えばTCを取れない理由は無い。
ただし色々と西側のルールを無視しているのでTCを取れないといわれている。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:37.02 ID:Ez/kCEu70.net
これはやっぱり凄いことだと思うぞ。日本は一旦手放してしまったため小型ジェットでさえもたついている。日本は危機感持ったほうがいいと思う

315 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:46:49.62 ID:xWCPeXxc0.net
FAA認証とる気がさらさらなくて自国や友好国の国民を乗せて実機でリアル実験できるんだからすごい
いろんなしがらみや法規をクリアしなきゃダメなMRJが勝てるわけない

316 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:47:04.25 ID:OXDIVB+k0.net
まあ問題なく安全な機体になるといいな
流石に航空機で爆発ネタやられたらシャレにならん

317 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:48:02.87 ID:Fe1oAS7J0.net
一方日本は中型期すら作れない

318 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:48:39.83 ID:yAqG2jzEO.net
国内で安全性無視で運用出来る中国強し 更に国内運用の規模も莫大で何ら他国の的外れな批判など問題ない

319 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:48:43.34 ID:2P2arGc50.net
うーん、ボーイング7割、エアバス3割の混合か、ツポレフ系という意見もあるな、いずれにしろなんかすげーなw、告訴回避のために混ぜたのか?w

320 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:49:04.99 ID:eWbRuqJl0.net
まぁ、中国はすぐ死刑になる国だからな・・・技術者も必死だろ

321 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:49:55.31 ID:P2/APB8q0.net
中国とか韓国をいまだに見下す奴がいるけど、日本の方が情けないだろ。
MRJなんてガタガタ。サムスンとかにもどんどん追いつかれ追い抜かれていく。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:49:55.58 ID:Jrjz33au0.net
もとはロシアのなんていう飛行機なの?

323 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:50:17.46 ID:48Jdj7lA0.net
>>319
よく知らない自分は単純に
「いいとこ取りだけで混ぜるの危険」じゃないかと思うんだけど
そうでもないんだろか

324 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:50:17.74 ID:dBF2jjGL0.net
昔ながらの飛行機と複合素材を多用した高燃費飛行機を同じ目線で比較してもw

325 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:50:22.70 ID:L6dkkevX0.net
>>311
ロケットや航空とかは、豊富な資金で一生懸命やったのに、というわけじゃなかろ。

326 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:50:24.70 ID:sV0H/xBO0.net
考え方は人それぞれ
中国国民、インドネシア国民、ミャンマー国民がリスクにチャレンジしてるのだから
そうしたいのかどうかまでは知らないけど

327 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:50:32.97 ID:4rcmFsG/0.net
座席数190で競合するのはB737やA320か
エンジンは米GE製
まだ形式証明とれてないから外国には売れないと

328 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:51:46.17 ID:UsBOVepW0.net
中国はボーイングとエアバスに大量発注かけてる
中国の受注がなくなるボーイングとエアバスが大打撃を受ける

329 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:05.66 ID:rNb7nKQW0.net
雛型があるもので安全度外視できるからこういう物は早いね
こんなのでもデータとノウハウの蓄積できるから強い

330 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:08.63 ID:uUJRYlJmO.net
>>301
ほとんどが絶対貧困

331 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:19.04 ID:Y0NKbiSJ0.net
こういうニュースで中国をバカにして終わるのか
日本も頑張ろうと思えるかで生き方変わってくるんだろうな

332 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:19.75 ID:E6W1X+W20.net
>>321
あほみたいなやつはどこにでも一定数はいるだろ
見下すのもあれだが敵わないって自虐も似たようなベクトル

333 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:25.08 ID:sV0H/xBO0.net
>>327
まだというか、たぶん今後も取らない
もし取るつもりがあるなら次の新規設計だろう

334 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:52:43.39 ID:zZkMKDsC0.net
三菱が↓

335 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:53:05.09 ID:vH4dzrXm0.net
また埋めるの?

336 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:54:54.34 ID:dqyGys4u0.net
単純にすごいな
ちょっと前は先行者っていうロボット出して笑ってたけど、今は相当越されちゃった感がある

337 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:55:15.60 ID:kbJuDyMV0.net
まぁ韓国車とかも10年前は酷い評価だったが、
最近の海外のレビューとか見ると評価が高かったりする
5年10年って短いようで、色々変わるもんだなと

338 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:56:41.47 ID:206GHUt60.net
埋めやすいように空中で粉々になる機能とかありそうw

339 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:56:44.48 ID:xU8az6US0.net
>>34
イギリスと似ておるなーw

340 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:56:52.74 ID:GjmhZJTJ0.net
有人低品質実験機

341 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:57:03.14 ID:bLqoYr2+0.net
>>1
すぐに墜落

342 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:58:11.54 ID:dqyGys4u0.net
テレビで今の日本で最大のものづくりは、日銀の紙幣発行で、これが頼みの綱ってやってた。悲しい

343 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:58:26.79 ID:594EIyKK0.net
三菱重工の人に、このチャイナ製大型旅客機あっさり成功させた
ニュースを話題に出したら、何も言わず、黙ってお酒飲み始めて、
突然涙流し始めたたから、相当悔しかったんだろうなぁ…
MRJなんてほんとゴミだものなぁ…日本は技術でも中共に追い抜かれたんだなぁ…

344 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:58:59.41 ID:G6dIf2sX0.net
命知らずだけが乗る。イチかバチかの旅客機。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:59:15.56 ID:/zQ5Op0b0.net
>>321
中国を見下した覚えはないんだが

346 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:00:01.49 ID:C/kj3oO70.net
一方のジャップは、飛ぶことのないポンコツMRJに期待を寄せるのであったw

347 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:00:15.14 ID:/7iBWv+60.net
もう完全に追い抜かれたな
当然といえば当然だが

348 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:00:32.20 ID:vkGXbkJJ0.net
>>3
当分は乗らないだろ

349 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:00:59.04 ID:wd52WNJR0.net
戦後飛行機の製造を禁止されてなかったとしても日本に大型旅客機の製造は無理だったと思う

350 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:01:00.26 ID:DExW+OvY0.net
もはや負け惜しみしか言えなくなってしまった哀れな落ちぶれネトウヨたちに 合掌( ̄人 ̄)チーン!


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

351 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:01:10.93 ID:6Wu/+p930.net
日本上空は飛行禁止にしとけ
空中爆発されたらたまらん

352 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:01:49.85 ID:dnYoYx4Z0.net
MRJは空飛ぶ棺桶

353 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:01:59.88 ID:RdkKsJd00.net
>>324
強度不足の高燃費飛行機を補強したら
燃費も昔ながらの飛行機になるんですね。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:02:12.79 ID:DExW+OvY0.net
もはや負け惜しみしか言えなくなってしまった哀れな落ちぶれネトウヨたちに 合掌( ̄人 ̄)チーン!


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

355 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:02:33.31 ID:uJohlSQu0.net
>>343
取ってつけたような作り話だな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:02:54.80 ID:sNWTbjV/0.net
>>337
> 最近の海外のレビューとか見ると評価が高かったりする
どこのレビューだよw
低所得者に人気っていうレビューか?

357 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:02:56.48 ID:DExW+OvY0.net
もはや負け惜しみしか言えなくなってしまった 哀れな落ちぶれネトウヨたちに 合掌( ̄人 ̄)チーン!


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

358 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:03:22.83 ID:DExW+OvY0.net
もはや負け惜しみしか言えなくなってしまった 哀れな落ちぶれネトウヨたちに 合掌( ̄人 ̄)チーン!


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
          ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

359 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:03:55.14 ID:q2Nuq1hb0.net
>>356
日本のトヨタも低所得者に一番人気だぞ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:03:56.29 ID:DzuGrNdj0.net
>>325
造船とロケット・航空はほぼおなじ母体がプロジェクトまとめてんだから
資金力の差はないだろ。

根本的に下地が無いなら海外から人材を集めなければいけないのに、
国内だけでなんとかしようとしたからおかしいんだろ。

あと、物事を冷静に見られないのがダメ。
YS-11とか完全に失敗で、ただ単に旅客機の常識を知らないので機体の
寿命が異様に長いだけの飛行機なんだけど、「頑丈な名機だ」とか
言い張ってるから。耐空証明の取得に苦労した上に売れてないとか、
同じこと繰り返してるじゃん。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:04:08.23 ID:594EIyKK0.net
>>324
最初は模倣でレベル低くても、何度も失敗して経験積んでいくうちに
技術レベルも上がっていくからね…決して侮ってはならない…
日本は、その「失敗」がゆるされないから、東芝みたいな隠蔽体質に
陥る傾向が高い…

362 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:04:47.86 ID:5tlhINdq0.net
中国東方航空使ったがサービス良かったぞ
エアアジアなら金取る機内食やら飲み物やら毛布レンタルやらが無料だった
10分に一回飲み物くれた
青島ビールの缶ビール配ってたw

363 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:05:06.83 ID:wZ/QpiwTO.net
航空機事故ってほとんどかヒューマンエラー。機体自体の原因の事故なんてほとんど無いからね
そこに少しばかりの機体自身の不良が混じっても不自然には見えないからな
日本の事故調査でもメーカー有利な結果しか出ない。メーカーの責任を前面に出した報告書なんて出た事は無いだろう
中国の事をどうこう言う資格は日本人には無いよ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:05:47.48 ID:dc8Ldxts0.net
10年は中国人の要人乗せて飛んで安全性を示さないと怖くて乗れないだろ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:07:09.94 ID:kbJuDyMV0.net
>>356
権威がある系だとCar of the yearとか、コンシューマーレポートとかね

366 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:07:17.20 ID:QGqzSYTl0.net
日本は船も作れなくなってるからなあ
素直に敗北を認めないとこれから先ずっと惨めな思いし続けることになるぞ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:07:45.66 ID:6BH817XC0.net
>>343
MRJと三菱重工はあまり関係ないんですが

368 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:07:51.94 ID:594EIyKK0.net
>>355
三菱内部でもいろいろあるんだよw
あの飛行機に関しては、軋轢や悔しい思いをしている人が
大勢いる…

369 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:08:18.89 ID:+Raepath0.net
そのまま行方不明になりました

370 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:08:23.81 ID:cXPWA8gE0.net
中国は土地が広く航空機に対して旺盛な内需があるから輸出を前提に開発しなくてもよい利点がある。
日本は海外に売らないと採算取れないから海外の仕様を考慮する必要がある。
中国機はさらにアフリカに輸出出来る可能性もある。

中国の政策は新幹線も航空機もITも全て国内向けだから単純に日本と中国を比較するのはアホ。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:09:14.30 ID:DzuGrNdj0.net
>>361
根本的に「普通の飛行機が開発・設計・生産できる」という前提があって、
その上に「うちは世界一を作る」とするためにいろんな新技術導入して
失敗してるよね。

前提条件の普通の「わりといい」旅客機ができたのかという前提に立ち返ると、
作れてないわけ。そこが理解できてないのよ。

中国人は口で世界一とか言うかもしれないけど、今の自分にできないと
分かってると思うよ。「敵を知り、己を知らば・・・」という奴だが。
今の日本を己を過大評価してるのではないか?

372 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:09:43.72 ID:70zY8MD70.net
>>1はまるで朝日新聞が書いたかのような中国マンセーのソースだな
レコードチャイナの方がまともな分析をしてる

抜粋

>米連邦航空局(FAA)の型式証明は取得しておらず、予約した航空会社は大部分が中国企業とされている。
>C919の予約に踏み切る外国企業が少ない最大の理由は、米連邦航空局や欧州航空安全機関(EASA)の
>型式証明を取得できるかどうかに懸念が残るからと言ってよい。
>型式証明とは、ある型の航空機の設計が安全性および環境適合性の基準を満たしているかどうかの証明だ。
>FAAやEASAの型式証明が取得できなければ、先進国市場への売り込みは絶望的だ。

【航空】中国の大型ジェット機C919が5日に初飛行=購入予約は570機以上、ただし大部分が中国企業[5/5] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493984258/

373 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:10:04.52 ID:fhTGvx/f0.net
787の完コピ機だっけ?

374 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:10:09.86 ID:eBkFUdlx0.net
日本はどんどん落ちぶれてるのに、中国はすごいね

375 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:10:11.35 ID:VO+Vf1GT0.net
中国だと墜落すればテロ事件で片付けるだろうから機体の性能は関係無さそうだけどな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:11:22.51 ID:VVpJnYkR0.net
>支那の国産大型旅客機「C919」

>>1の写真は認証セキュリティに問題があるとかで見れないけれども

いろんな飛行機からの劣化パクリで
爆発するまでのオチを大いに期待 > 支那

377 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:11:39.04 ID:DzuGrNdj0.net
>>343
日本が得意とする分野のベテラン技術者は中国を席巻しまくりだから安心しろ。
やつら、みんな年収1500万以上もらって、中国人指導して、KTVで中国の
若い女囲ってこの世の春を満喫してるから。

MHIなんか辞めて生産技術身に着けて中国に行けばうまい酒が飲めるって
教えてやれよ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:12:43.75 ID:XVeTV0sv0.net
海に墜落したら埋めなくていいから楽そう

379 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:08.20 ID:v1ZeQbC80.net
>>310
日本では倍のコストかけたところで技術的に作れない

380 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:15.27 ID:Zu+fpKM80.net
>>351
最初から禁止だよ、日本国内を飛べる欧米系の証明が取れてないから。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:22.62 ID:cXPWA8gE0.net
>>374
だからTPPで農業犠牲にしてでもマーケット広げたいのでしょう。
10億の需要に対抗するには日本も10億の自由経済圏を作る必要がある。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:35.84 ID:wZ/QpiwTO.net
>>368
ビジネスは結果が全て
いつまでも結果が出せないMRJに関係してる人間が辛い思いをするのは当然だから
自身が設定した期日も守れないなんて半端な事をしてる人間が、社内で大きな顔を出来るハズは無いだろう

383 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:37.50 ID:Qlrb9Fe70.net
>>245
だったらなんで中づり広告なんかで募集してんだ?って話になる。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:52.74 ID:i0B8EjnO0.net
まじ、これからはLCCと中華旅客機しか飛んでいない世の中になるぞ。アリタリアも破綻しちゃった

385 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:14:54.50 ID:Zu+fpKM80.net
>>362
LCCとFSCを比較するバカw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:15:39.52 ID:QGqzSYTl0.net
そもそも中国は人類史のほとんどの期間で世界最高の国力誇ってたからな
平野が広いんだから当たり前だけど

387 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:16:03.44 ID:y411kdTo0.net
新手の大陸間弾道ミサイル?

388 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:16:52.34 ID:P+sCZVVb0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律はたん、年金で、日本は消滅。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwwwwwww。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:15.14 ID:Zu+fpKM80.net
>>336
人命軽視で市場を実験場に出来る強みは中国にしかないから仕方ない。
これは欧米ですら勝てない。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:26.86 ID:BXTyyWfr0.net
>>359
「低所得者に人気」と「低所得者にも人気」は全然意味が違うんだよ。
チ○ンには難しい話だな。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:17:51.94 ID:9lm9CRxo0.net
>>229
外貨を獲得しなくてもやっていいなら国内市場だけでやっていくのかも。
(って、外貨持ち出しにうるさい国でこんなこと書き込めるってのは面白い)

392 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:18:00.39 ID:b9wTNnmO0.net
まだボンバルディアに乗る方が安心出来るわ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:20:12.26 ID:cXPWA8gE0.net
中国をナメるとか絶望するとかでなく、日本をこれからどうするのかという戦略が重要。

日本はものづくりから金融国家に移行してるからこれからどうなるか。

やっぱアメリカが一番凄い。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:20:38.84 ID:0JxnSsTH0.net
もう中国に対抗できると考えている人も殆ど居なくなってしまったな
完全に敗北だわ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:21:09.19 ID:v1ZeQbC80.net
>>389
テストパイロット死なせながら結局艦載機も作ったしな

新幹線衝突させたあとも車体除けてすぐに走らせるし、ロケットも失敗して町一つ潰したのに同じ発射台からすぐさま対策品を打ち上げる

こんなやり方が出来るなら速攻で追いつくわな

396 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:21:49.46 ID:DzuGrNdj0.net
なんで「今できることをやってビジネスに繋げる」という発想じゃなくて、
「高い目標を掲げてそれをクリアする、いいものが作れれば売れるはず」という
謎の発想で開発するのかよくわからん。

中国は「欧米の耐空証明?めんどくさいからいいよ。どうせ取ったって中国製なんて
売れないよ。今できる技術で安く売って商売するよ」って発想でやってるからな。

日本の開発は自らに課した高い技術的ハードルを乗り越えたところにビジネスが
あるという保証がないのにやってるのがアホ。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:22:07.71 ID:Zu+fpKM80.net
>>370
国内市場だけで一機開発出来るだけの需要があるのは強いよね。
だから国内規格をぶち上げて国際販売捨てても採算に乗る。
更に中国の息がかかった国ならその国内規格を採用するので多少の外販も見込める。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:22:59.49 ID:v1ZeQbC80.net
>>394
空母スレが立ったらめちゃくちゃ湧くよ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:25:30.89 ID:0JxnSsTH0.net
>>397
日本市場が先細ると自称グローバル日系企業でもどんどん衰退していくんだろうなあ
自分に国の分厚い市場があって初めて海外でも戦える

400 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:26:26.21 ID:80RxvtGZ0.net
Aの法則
安倍に関わると、、、

日本経済
TPP
北方領土
朴槿恵
慰安婦問題
世界遺産
森友学園
プーチン
トランプ
東芝
福島第一原発
松岡利勝
日本郵政
日銀
電通
医療用大麻
野平前銚子市長
維新の会
橋下徹
小保方
理研笹井
エンブレム佐野
今治市
日本会議
MRJ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:26:35.07 ID:DzuGrNdj0.net
>>394
くだらないジャパンアズナンバーワン思想を捨てて、
謙虚な気持ちに立ち返れば全然大丈夫だと思うよ。
いい製品もいっぱいあるわけだし。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:27:42.37 ID:n7+RErPd0.net
ネトウヨの悲鳴がすごいな
さすがにこれにケチつけても負け犬の遠吠えとしか
日本がやろうとしてできないことをやったんだから

403 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:27:53.77 ID:Zu+fpKM80.net
>>396
それが出来るのは国内需要だけでも商売になるからなんだよ。
国土の広さから絶対的な航空需要があって、ボーイングエアバスだけでは満たせない国内線需要がある。
だから国内規格を作っても問題がない。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:31:43.44 ID:cXPWA8gE0.net
日本車も最初は品質が低かったが旺盛な内需で品質が上がり続けた。
日本も戦後すぐは人権意識も低くて何でもできた。
軍事費全て国内経済に回せたのもでかい。
幸運が重なっただけなのを全て日本人の気質で成功したと勘違いしたら日本やばいぞ。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:32:46.03 ID:v1ZeQbC80.net
>>399
チャイナリスク、チャイナフリーで地理的に近くて膨大な市場から手を引いたしな

406 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:32:58.43 ID:TOlhfZBT0.net
今の三菱は自動車、船、飛行機、エアコン、掃除機全部ゴミしか作れなくなった

407 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:18.40 ID:QHyyPFCY0.net
>>1
恐怖しかないw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:19.91 ID:9WtGBZ160.net
A エアバス
B ボーイング
だからCかw

409 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:38.45 ID:xTKDQz5I0.net
工作員さんこんなトコロまでやって来てご苦労様!
明るい未来のシナ帝国を生暖かく見守っていくわ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:44.19 ID:0JxnSsTH0.net
>>403
国内だけで成り立つように国をうまく成長させた中国の実力だろ
日本も90年代から順調に成長していれば
こんなに没落しなかった

411 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:52.32 ID:V+CWPscP0.net
>>404
かつて来た道だよな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:33:58.16 ID:D166cbaw0.net
190人乗りで大型機??

413 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:34:18.33 ID:ujQsCUSb0.net
中国国内専用機か。
まぁ、良いのではないかな。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:09.27 ID:wswO843t0.net
安いだろうから出回るんだろうな
でも絶対乗りたくないから気をつけないとな

415 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:23.03 ID:QGqzSYTl0.net
日本のものは欧米では受け入れられにくいだろうからなあ
グローバル経済で戦うにしても文化や体型の近いアジアを主戦場にした方がいい
アメリカより中国の属国になった方が美味しいと思うわ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:35:29.76 ID:ZCU/cBl30.net
>>45
中国の宇宙航空予算見れば分かるだろ
逆転されて何年経ってると思う?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:36:17.30 ID:n7+RErPd0.net
日本はアジアの中で早熟だっただけみたいね
あぐらをかいてたら、どんどん追い抜かされてる
イソップ童話のあの話まんま

418 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:36:18.92 ID:v1ZeQbC80.net
>>414
価格次第では発展途上国のシェアを席巻しそうだな
でも日本にいる限りは大丈夫だろ

419 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:04.35 ID:4rcmFsG/0.net
価格は欧米の競合機の4割安だとさ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:30.70 ID:0JxnSsTH0.net
>>404
かつてはアジアの中では最も優秀な民族と誤認してた人も多いだろうが、今考えると日本人は全然優秀な民族ではないな
幸運が重なっただけで同じ土俵で戦えばこの通りアジアの中でも別に優秀な部類ではない事がわかる
欧米なんて雲の上の世界だな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:55.21 ID:xxtMm+XF0.net
またネトウヨ負けたのか
理数系学問で負けてから久しいから、産業技術で負けるのも時間の問題だと思ってたわ
これからは中国に教えを乞えよネトウヨ共

422 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:01.60 ID:L6dkkevX0.net
>>415
初飛行に成功しただけなのに、えらい鼻息だなww

423 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:19.12 ID:Zu+fpKM80.net
>>410
国土の広さが段違いなんだよ中国は。日本の25倍だぞ。
日米の航空需要の差を見れば、国土の広さだけでどれだけ差が出来るかが分かる。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:23.94 ID:MmqxLf430.net
中国が経済や技術だけでなく
内面的にも成長してアジアを牽引してくれるといいんだけどね

425 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:47.85 ID:crbbUe8CO.net
>>315
国内ならもんだいないだから
10機ぐらい購入して 小牧佐久島便をつくれよ
>愛知県

426 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:52.11 ID:BXTyyWfr0.net
>>417
4000年の歴史とハン万年の歴史の国はどうなるの?

427 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:52.12 ID:n7+RErPd0.net
日本はコミュ力(笑)重視を変えないと話にならんわ
女性様の社会進出もそれを助長してる
女性様は空気だけは読むからな
技術立国はもう砂上の楼閣だよ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:58.42 ID:cXPWA8gE0.net
>>416
宇宙産業は中国の安全保障に必要だから予算多いのは当たり前。
中国の良いのは必要な所に予算を集中投下できること。日本は満遍なく予算を振り分けないと国内から不満出るので足かせになる。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:13.68 ID:ylJPJYWW0.net
A320と構造設計が似ているんだよな。
天津にエアバスの組み立て工場があるからな。

ARJ21も、MD90のパクりだし。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:14.65 ID:L6dkkevX0.net
>>421
インドネシアの鉄道、はよ作れ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:10.56 ID:l0XeyiuN0.net
MRJは羽の付け根が弱くて、飛行中に羽と胴がとれる可能性があって最初から設計やり直しでダメだね
JALだってオプション契約のJーAIRの機体はエンブラエル製に変えるよ。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:30.61 ID:53KWuP6e0.net
一番高価な部品が外国製か

433 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:43.42 ID:Zu+fpKM80.net
>>420
同じ土俵というのが間違い。
人命軽視の欧米より緩い独自規格で製造していて、狙う市場も違う。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:20.98 ID:OxcKJDba0.net
部品供給元が大きな設備投資をしないでも供給できるような設計に見えるね。

ボーイングの鬼ストレッチで外板に掘り込みで絵を入れて独自設計とかの方が無難そう。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:10.14 ID:+nWSm61Z0.net
宇宙開発しかり死者が何人出ても開発を続けられるのは一種の強みだな
あと無理に最新技術を追わなくても陳腐化した技術でも許容される市場だと土台が作りやすい

436 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:10.38 ID:n7+RErPd0.net
>>432
MRJはエンジンをはじめ外国製品を寄せ集めても飛ばせないわけですが

437 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:40.83 ID:cXPWA8gE0.net
MRJが失敗したというけど、失敗したときこそきちんと分析して次につなげれば良いと思う。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:01.21 ID:crbbUe8CO.net
鬼ストレッチて×××ー300みたいなやつか

439 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:18.21 ID:DzuGrNdj0.net
>>403
「中国はそうやって国内需要があるからできる、うちは出来ない!」
そうですよ、正しいですよ。じゃあどうするのって話。

日本だって複合素材とかなんとか、ハードルの高い技術を入れないで、
ちゃんと欧米の基準分かっててコミュニケーションとれる欧米人を
リーダーとして雇い入れて、そいつらにコンセプトの部分まで介入させて、
ていど保守的な設計にして作ればとっくに耐空証明取れてるんと違うんか。
バカ売れせんでも、既に就航してそれなりに実績作れてるんじゃないのか。

出来ん事やって失敗しました。実は前にも(YS-11)同じようなことしてました。
これでは話にならんよ。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:32.28 ID:crbbUe8CO.net
県庁と佐久島をむすんで
どないするねん >愛知

441 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:06.57 ID:0JxnSsTH0.net
>>433
人権を尊重するって意味ならもう中国のが上だわ
日本程労働環境悪くない、むしろ良い
そうしないと世界中から優秀な人呼べないから
日本で働きたい高スキル持ちの外人なんて皆無だろうし、もう日は登らんだろうなあ
三菱と言えば超長時間労働、サービス残業、イジメ、意味不明な社内ルールに同調圧力と日本人でも発狂確実な原始資本主義職場ですしな

442 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:21.59 ID:n7+RErPd0.net
>>428
そのとおりだわ
国家のビジョンが見えない予算編成

443 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:44.36 ID:DzuGrNdj0.net
>>437
YS11で散々失敗したくせに、お前の言うようなことが一切できてないから、
こんだけディスられてるんだよ。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:01.92 ID:MmqxLf430.net
>>420
そもそも優秀な民族はいない
その時々の情勢で栄枯盛衰するだけ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:15.92 ID:DzuGrNdj0.net
>>442
あえて「日本が一貫して不得意」な航空宇宙を伸ばすことに意味があるのか。
iPhoneを次を行くような携帯スマート機器の開発とか、ハイブリッド車とか、
そういう方向に集中したほうが良いんじゃないの。

446 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:36.00 ID:V+CWPscP0.net
>>441
そういえば中国は外国人労働者のランク付けを始めたよな
ABC評価の

447 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:40.05 ID:L6dkkevX0.net
>>437
ロケット、航空関係は、今まではある筋への遠慮もあってとにかく技術の蓄積が足らないの
だろうね。超対称性粒子を発見しろ、とかいうのとは違ってやってできないわけではないさw。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:32.37 ID:n7+RErPd0.net
>>420
白人は馬鹿だし努力もしない
地政学的に有利だっただけ
頭がいいのは東アジア人

449 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:51:31.82 ID:Zu+fpKM80.net
>>441
安全基準の話をしている。
FAA基準もEASA基準も下回る基準で型式証明を出している現実が、人命を軽視している何よりの証拠。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:53:21.98 ID:ySqaXJBN0.net
>>448
っていうか、やはり日本人が頭ひとつ抜きん出ている
韓国人が過大評価されすぎている

支那に関しては、いろいろと格差が酷すぎる
まあ、ある意味一番白人に近いかもしれないな
客家がユダヤなら、底辺はアフリカ人レベルだし

451 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:53:44.66 ID:l0XeyiuN0.net
三菱重工がダメなんだよ。
川崎重工はP1やC2なんかとりあえず厚木や三保に正規配置されてる

452 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:54:09.08 ID:MmqxLf430.net
日本人の優秀な人々は2ちゃんねるで評論してるだけで
現実社会で活躍してくれないからな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:54:15.06 ID:DzuGrNdj0.net
>>449
欧米はずーっと人命軽視で市場を実験場にしてきた結果として今があって、
今は積み重ねの結果として人命軽視が終了してるんだろ。

戦後すぐのイギリスの旅客機とか空中分解全員死亡の荒だっただろ。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:06.54 ID:0JxnSsTH0.net
>>450
戦争でも経済戦争でも必敗の日本人の何が抜きでてるの?
海外と戦うといつも負けてしまう国なのに何を根拠にそんなに自信満々なのか

455 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:30.41 ID:XTYl9b4Z0.net
チャイナボカンシリーズに新たな伝説が・・・

456 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:55:47.47 ID:36x+h15z0.net
日本へ乗り入れないなら勝手に飛んでください

457 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:56:32.56 ID:ySqaXJBN0.net
>>452
朝鮮人みたいな発想だな
むしろ優秀な人間は寡黙だよ
そういう国

優秀な人間も獣みたいに騒ぐのは朝鮮人だけ
支那はその中間くらいで、馬鹿ほど大騒ぎするという感じかな
上層部は日本人より声が大きいっていう程度

458 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:56:54.46 ID:exIZT9Tu0.net
>>454
煽りたいのはわかるけど必死すぎるわ
大人しく東亜か荒らしてる嫌儲で吼えて来い
邪魔

459 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:57:06.58 ID:n7+RErPd0.net
>>449
欧米の作った基準と違うからって人命軽視とかあほすぎる
これで落ちたら中国の技術に対する信頼は地に墜ちるって当然分かってるよ向こうも
日航機を実際に墜落させた日本が言えた立場でもないだろ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:57:43.30 ID:L6dkkevX0.net
>>454
いくら偉そうにぬかしても、シナの属国にはなりませんww。価値観が違うからな、この野蛮人め。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:58:28.13 ID:ySqaXJBN0.net
>>454
それは日本人には、組織化する能力が欠けているという程度の話であって、
ダントツでしょう

科学はもちろん事、技術分野に関しては、叶うものがいない
知能も高いし、何より底辺層が世界でトップレベル

支那はトップレベルがすごいが、底辺の酷さも世界最強w

462 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:59:02.38 ID:yAqG2jzEO.net
まあ見てなって これからこんな事は当たり前のような状況になって日本の落ちぶれ感を実感しつつも実際に自分が外と接触して惨めな思いに更に追ううちをかけられるからな
まあ年長になればなるほど惨め感が比例すると思うよ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:00:23.36 ID:0JxnSsTH0.net
>>461
組織化する能力が低いのは旧軍の敗因で諸外国に指摘された通りだと思うが、企業間戦争でも同じような負け方をしたのがどうもね
国家として組織化されると烏合の衆になるってのは致命的な欠点だと思わないか

464 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:01:04.73 ID:Zu+fpKM80.net
>>453
航空聡明期を経験していない中国は、その頃からの蓄積を無視して聡明期に戻っていい、なんて理論はあり得ないわ。
国際的に認められた安全基準を満たしていないから、現実として中国の息がかかった国以外では飛べない。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:56.28 ID:aFPk6nT/0.net
日本の現状が>>2に集約されててワロタ。
国が滅ぶまで同じ事言ってそう。。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:56.50 ID:0JxnSsTH0.net
>>464
それは現世代の話でノウハウ積んだ次世代は欧米水準まで上がって来る可能性も十分あると思うよ
これだけ好き放題トライ出来りゃ技術蓄積はものすごいもこきなる

467 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:22.18 ID:P1cjXZpE0.net
公害問題などでも、中国の言い分は、
てめぇら先進国はさんざん地球汚して、結果発展して、
その後クリアして、
つまり途上国が成長過程ではみなやってきたことだろうが。
そのほうが効率がいいんだから。
それをてめぇらが今の基準で線引いて、ハードル上げて
それクリアしろとか、なに勝手なこと言うてるんだ。

理屈はあってるw

中国が今の中国人の命の値段でコスパを測り、物を作り
他国がとやかく言うことではないわね。
まぁただ。こっちには飛ばすな。
お前らとは命の値段が違うw

468 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:26.70 ID:n7+RErPd0.net
>>461
日本人の底辺も大概だと思うがな
一見大人しいだけで

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:44.34 ID:Zu+fpKM80.net
>>459
現実として、FAAとEASAの型式証明を取れない機体、ってのは周知の事実で、つまりは安全性は下回るということ。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:19.67 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>チンしたモヤシ ★    

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:45.93 ID:D166cbaw0.net
>>190
中国国内と、2国間で完結する中国〜ミャンマーはいいとして、インドネシアは、他国の領空を通過するのでは?
公海上のみの飛行では流石にリスクが高すぎるかと。
通常は、万が一を考えて、空港間を結ぶ空路をとりますね。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:05:21.28 ID:DzuGrNdj0.net
>>463
どっちかって言うと日本人は良くも悪くも自分勝手な民族だと思うの。
ある物事にたいしてわりと全力で取り組むから、その分じぶんエゴも出る。
それを許容して、みんなのエゴをまるっとまとめる組織なら上手くいく。

徳川家康も、大山巌も、あまり自分で考えようとしなかった。
自分で考えるとそのストーリーに部下を誘導することになるのと、自分の
ストーリーベースで状況を判断するようになるから。

だから、部下のエゴを存分に発揮させてそれをまとめていた。

組織化されて各人のエゴが制限されると、急にやる気をうしなって委縮する。
あとは各人のエゴのつじつま合わせに奔走するようになる。

中国人とかは初めから全力で取り組んでおらず、仕事は仕事だから、
自分の決められた範囲しかやらない。だから管理者が管理しないとダメだし、
管理されることで一丸となって目標を達成する。

今の日本社会は、日本人の特性に合った管理方式になってないと思う。
だからメンタル病むひとも続出する。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:01.65 ID:eqn2j+e10.net
ボーイング737とエアバスA320の辺りががっちり押さえてる市場を狙うとは・・・無茶しやがって。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:53.93 ID:DzuGrNdj0.net
>>464

403 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 09:27:53.77 ID:Zu+fpKM80 [9/14]
>>396
それが出来るのは国内需要だけでも商売になるからなんだよ。
国土の広さから絶対的な航空需要があって、ボーイングエアバスだけでは満たせない国内線需要がある。
だから国内規格を作っても問題がない。

⇒中国は国内需要だけで商売になるんだから、中国の息のかかった範囲の
 商圏で独自規格でやっても問題がない、って ID:Zu+fpKM80 って人が教えてくれた。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:17.08 ID:n7+RErPd0.net
>>465
もう15年以上中国崩壊論を唱えてるからなw
北京五輪後には崩壊ニダ!くらいからスタートして
現実には日本崩壊待ったなしなんだけど、じわじわと衰弱してるから気づいてない(或いは気づかないふりをしている)

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:44.35 ID:eqn2j+e10.net
安全とかより、既にできあがってる市場に割り込む程の魅力が有るかどうか・・・だな。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:44.60 ID:Zu+fpKM80.net
>>466
だからそれが実験場って話な訳。
国内向けで一機作れる位の国土があるから、安全基準を下げても利益が出る。
そして、その安全基準はこれまでの歴史の蓄積で、それを軽視出来るのが中国の強み。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:48.31 ID:IETuNjal0.net
日本だってMRJていうポンコツ何とかしないと
チャイナマネーゴリ押しに圧倒されるわなあ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:09:40.54 ID:n7+RErPd0.net
>>469
これから実績積んでとればいいだけなのでは?収益上げつつ
売れるかも分からんのに作りたいものを作るのが日本で、国際競争力は弱まるばかり

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:44.44 ID:TZkGEEc70.net
>>471
公海と違って、空には公空ってものはない。
インドネシアはフィリピンの管理する空を飛ぶと思われ。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:05.74 ID:kMkya8Xk0.net
上空で爆発しそう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:39.54 ID:yAqG2jzEO.net
中国爆発厨は憐れ

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:44.27 ID:VBx8wfo90.net
>>476
出来上がってる市場に参入しても入り込む余地は果たしてあるんだろうか

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:53.59 ID:Zu+fpKM80.net
>>474
で、それは同じ土俵ではない、という話。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:35.35 ID:eqn2j+e10.net
カワサキのP-1の旅客機型の構想は、ボ-イング737の市場とガチでぶつかるため
採算性が無いとしてあっさり却下されたんだよ。

MRJはリージョナルジェットというってそれより小型な機体でボーイングやエアバスとは競合しない隙間を狙ってる。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:14:06.81 ID:VBx8wfo90.net
中国国内だけで世界のトップを取れても各国に付け入る隙がまだ無いよな

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:04.38 ID:eWbRuqJl0.net
日本の製造業の現場でもおまいらが現場やらんから
中国人とか多いけど昔は中国人には教えなかったけど
今、日本人並におしえてるよ、それできちんと職人になってる
わ・・・教えないと会社がまわらないし辞めるとわかってても
教えてる・・・で1人でいろいろ出来るようになったら辞めて
本国に戻ってるけど、日本人がこないからまた外人入れてるよ
会社がまわらねーから

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:06.99 ID:DzuGrNdj0.net
>>484
同じ土俵に上がる必要なんかないじゃん。
無理に上がろうとして苦労してる人が隣で見てたら。

中国の出来るやり方でやってるんだから、ほうっておけばいいでしょ。
人命の価値なんて場所によって違うのは事実なんだから。
出来る事を出来るやり方で達成するのが成功への道だから。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:19.30 ID:ySqaXJBN0.net
>>463
その部分は、敢えて否定しない
企業に関しても、以前からいろいろ指摘されているし、
その旧日本軍に関する分析でも、米軍の分析は客観的で説得力があった
まさに俺が知っている「日本人」そのものだったよ
そしてそれが未だに繰り返されている
至るところでね
(しかもこれって、勝海舟の「米国は日本とは異なり、地位が高いほど優秀です」と言って上司に怒られた話そのまんまw)
日本人の優秀さは現場にあり、多くの面で底辺が支えているのは、100%間違いない
歴史的に見ても、そう言わざるを得ない
民族性だともう

>>468
君が外人を知らないからだよ
実際に外国に行く必要もないくらいはっきりしている
(行けばもっとはっきりすると思う)

データで見ても、例えばITですら、米国には中学生みたいなレベルの連中がわんさといる
一方で世界トップレベルの超天才もいる

それ故、米国の企業は「底辺プログラマをレイオフ」することが常に求められている
これが雇用の安定化とトレードオフになって、経済学の大きなテーマの一つにもなっている

君が想像を絶する世界があるんだよ
女が強盗殺人やったり、養父が酒代目当てに里子を貰ってレイプしたり、
実子が養子の首を締めて窒息するのを楽しんだり(親はそれを黙殺)

そういうのが、米国の底辺
ドイツならネオナチ
英国ならフーリガン
ブラジルあたりだと、自動車で迷い混んだら生きて出てこられないなんていう地域もあるし
メキシコなら〜

あの底辺層の凄まじさを知らないから、「日本の底辺は〜」とか言える

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:22.75 ID:n7+RErPd0.net
完全に先越された感があるのに型式証明がどうとか負け惜しみにしき聞こえないみっともない
投入してる予算の桁が違いすぎてねもう

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:35.76 ID:deEqrFtt0.net
>>473
中国は国内だけで需要が多いからできるんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:04.74 ID:cXPWA8gE0.net
ノーベル賞やニホニウムもバブルの遺産だしね。

国内投資の金がODAに流れる事で金融国家になれそうなのはいいけど、やっぱ国内にも金使わないと勉強出来る奴全員医者になってしまう。

医療国家もありっちゃありだけど少し寂しいね。

493 :中国三亜猫:2017/05/06(土) 10:17:29.87 ID:AfySJXTz0.net
もう日本は中国には勝てない

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:52.59 ID:e85petG00.net
型式も取って、MRJは完全に敗北。どころか、撤退だろうな、莫大な賠償金抱え込んで、三菱は。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:39.96 ID:l0XeyiuN0.net
MRJはボーイングやエアバスの隙間を狙っても、実績のあるボンバルディアやエンブラエル
に入り込めないんじゃないか?
MRJのオプション契約はキャンセルされてエンブラエルE-190に変えられるパターンだな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:31.57 ID:e85petG00.net
>>490
MRJなんか、型式どころか、致命的な欠陥が直せないんだもんな。ダメだ、アリャ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:20:55.20 ID:DzuGrNdj0.net
結果的に炭素複合素材技術さえ「無ければ」日本の航空業界は
10年先を行っていたのではないだろうか。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:21:22.11 ID:awfSQ1a80.net
航空技術は敷居が高いのにあっさりやっちゃうのか
日本のものつくりが敗北した瞬間だな

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:22:55.80 ID:ky8do/uI0.net
日本には三菱MRJがある!

こんなもんゴミだ!

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:22:57.37 ID:F3I78n+Q0.net
正式な飛行テストに合格しているのか?

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:34.22 ID:L6dkkevX0.net
>>492
>医療国家も

そんなもん、刺身のツマにすらならんw

502 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:35.13 ID:cNdV+E6z0.net
ヨーロッパにも航空機は作れるんだろ
日本にも作れないんじゃただの言い訳にしか聞こえん

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:24:21.29 ID:cXPWA8gE0.net
MRJは失敗だとしても、そこから何を学んでこれからどうするかだね。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:25:58.33 ID:IlN1scir0.net
日本の航空産業ってノックダウン生産や言われたとおりに部品を作って納入はできるけど
そもそも周回遅れ過ぎて民間機の設計図が書けないんだと思う

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:26:07.51 ID:n7+RErPd0.net
日本は大型のハイテク産業はもうだめぽ
国が貧乏だから設備投資ができない

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:26:18.55 ID:inWHTZue0.net
中国様は凄い!
プロパガンダばかりだなw

507 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:26:44.06 ID:v1ZeQbC80.net
出生数
中国は1786万人で増加傾向
日本は100万人切って減少の一途

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:26:55.76 ID:4rcmFsG/0.net
ホンダはアメリカで開発したからうまくいったわけ?

三菱>>308読むと
水谷新社長は記者会見で、新たにアメリカなど海外からおよそ400人のエンジニアを採用したことを明らかにしたうえで
「彼らが力を発揮できるようにすることが非常に重要だ」と述べ、
外国人のエンジニアを活用して開発を加速させたいという考えを示しました。

てことらしいから結局日本人技術者がダメダメってことじゃないの?

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:27:22.89 ID:O9Dq2UrD0.net
ヨーロッパにはEUと呼ばれる5億人の経済圏が有るが

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:27:46.25 ID:y0hAt1120.net
>>506
日本スゴイってテレビでやってるのにね

テレビを信用しない層なのかねぇ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:28:35.03 ID:N3l59jKx0.net
>>346
もう何回も飛んでるけどね。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:29:37.54 ID:CF6pRRUG0.net
めちゃくちゃ格好いいじゃんwwwwww
流石世界の工場やーーーーーー!!

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:30:21.41 ID:MmqxLf430.net
極東有事かWW3で社会構造がリセットされないと巻き返しは無理だな
子供の夢がユーチューバーで進路志望は公務員だし

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:30:25.80 ID:n7+RErPd0.net
>>308
その頃には、中国が各国で型式証明とって結局出番なしになりそうだな

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:30:51.66 ID:DzuGrNdj0.net
>>508
バカなのと経験がないのは別の話だよ。

日本人エンジニアはバカじゃないけど飛行機の経験が無いから出来なかった。
だから、経験のある海外エンジニアを呼び寄せた。(というから初めから呼ぶ
べきであった)

中国だって欧米+ロシアからかなりの数のエンジニアを呼んでるはず。

問題は、その位の事もわからない三菱重工の前社長がすげえバカだってことだ。
エンジニアがバカなんじゃなくて、経営者がすげえバカなんだよ。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:30:57.10 ID:eZPjCGJP0.net
乗りたくない

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:30:59.39 ID:1cBSfGDv0.net
これは150席クラスの小型機エアバスA320のコピーだよ
すし詰めすれば180人くらいは乗れる
コックピットの周辺だけB787のデザインだが、機体はまるっきりエアバスのライセンス生産してるA320
サイドスティック操縦もコピーしてるし、アビオニクスはほぼ輸入品
整備さえしっかり金かけてやってれば、意外に落ちない機体になると思うね

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:31:11.17 ID:GT3Qq/BN0.net
>427
本当の意味でのコミュニケーション能力はエンジニアの必須条件。こと大規模な長期プロジェクトとなると、1番の条件じゃないかな。

日本の企業はコミュ力=察する能力とか空気読む能力になって、当然ながら、行き違いが常に起こってて、誤りが発覚した時には時既に遅し。

ちなみに中韓の場合は、上役の力が強すぎて下からのコミュニケーションが全く無くて、誤りが発覚するのは事故が起きてから、が多い気がする。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:32:35.80 ID:TZkGEEc70.net
>>510
日本スゴイ?
その裏で技術を流している人がいるとダメなんですよ。
メガネや製鉄はその最たるもの。
技術で食ってる国が技術そのものを他国にあげてる時点でダメなんですよ。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:32:58.01 ID:V+CWPscP0.net
日本ももっと技術者を大切にしないとな

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:35:12.80 ID:t4gta5hj0.net
 
だから、理系の上位大学の学費は無償にしろって

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:35:53.30 ID:t4gta5hj0.net
あ、チョンは不可
 
入学禁止で
 

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:36:16.30 ID:NcqhSiXI0.net
正直、世界の工場になったことがあるだけあって技術力ついてきてるよ

あまり余裕こいてられん
日本の企業みたいに技術者蔑ろにしてるようじゃ技術力・価格・品質全部負けるよ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:37:59.48 ID:CF6pRRUG0.net
おいおい、おまへら、落ち着けよ

中国には、今やボーイング、エアバス、VW,メルセデス、BMW,ホンダ、日産、ヤマハと錚々たる工場がフル稼働して、とっくにエアバスA320組み立てて来年には支那製ボーイング737のデリバリー開始やで!!

もう、とっくのとうに日本の航空産業はぶち抜かれてんだから、今になってぐぬぬンボしても仕方がない

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:38:21.26 ID:DAzQGmZM0.net
燃費とかもろ後回しでこれでもかと滅茶苦茶頑丈に出来てるのなコレ、中国奥地のロクに空港整備されてない場所でもガンガン使うからかの

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:38:44.72 ID:xWCPeXxc0.net
>>486
あいつら五十年単位で物事考えるから今時点で市場確保できなくても良いんでしょ
あくまで実機で人体実験兼ねた実績づくりできれば

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:38:50.53 ID:rkHjRfPDO.net
昔、イギリスが開発したジェット機のコメットみたくならかきゃよいが。
実用化して各航空会社で墜落事故等多発で製造中止に。
試作機は金かけてしっかり作ってあるけど、量産機がどうなるか。
あと、欧米の乗り入れ基準にてきごうしているかどうか。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:39:18.44 ID:JDfiUNUL0.net
>>442
その国家ビジョンとやらを国民の一票が邪魔するんだから仕方がない。国民にまともな国家感覚が無いんだから無理でしょ。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:40:36.26 ID:Z5Q5/SkT0.net
MRJのせいで中国を馬鹿にできないなw

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:41:25.59 ID:CF6pRRUG0.net
おいおいお前ら落ち着けよ

A320と737作ってるてことは、供給される部品もFAAの厳しい要求クリアしてるってことだ。


クルマの比じゃなくネジ一つからめちゃくちゃ厳しい要求だぞ

旅客機は部品点数が自動車と桁違いだから航空産業の裾野は広くレベルも高い

故に日本\(^o^)/オワタんやで

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:42:23.70 ID:DAzQGmZM0.net
主翼はロシアのヤコブレフに設計してもらい、機体の空力計算もロシアに全て精査してもらっての仕上がりなんで やっぱロシア臭い

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:43:17.71 ID:y0hAt1120.net
>>522
そもそも中国人は一学年1600万人ほどで熾烈な競争して上位層は海外に留学してるからな
あ、留学先も東大みたいな半端な大学じゃないぞ?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:43:23.22 ID:80RxvtGZ0.net
習近平が訪米して日中蜜月となりました
オバマの方がマシでした

 米国際貿易委員会(ITC)は5日、日本や韓国、ドイツなど8カ国・地域の鉄鋼製品が米国で不当に安く売られ、米国の産業に損害を与えていると最終認定した。
認定を受け、米商務省が対象製品に対して反ダンピング(不当廉売)関税をかける。トランプ政権下での日本企業への関税適用の決定は初めてとなる。

この制裁対象に中国は入っていません

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:44:09.40 ID:jFC26dzX0.net
>>510
テレ朝の「ニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」は外国に技術やノウハウを無料で提供する反日売国番組だが・・・

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:44:16.77 ID:CF6pRRUG0.net
しかし、お前ら情強のようで、いつもテレ東でyouは何しに日本へ?ニッポンに行きたい人応援団、和風総本家と大本営発表しか観てないから、
失われた20年とGDPぶち抜かれた事もすっかり忘れて上から目線なんだな


驚いたでーーーーーー\(^o^)/オワタ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:44:35.79 ID:l0XeyiuN0.net
MRJは羽と胴の取り付けが弱く飛行中に羽が外れるらしい
このため羽の取り付けに多量の鋼材を使用したため重量オーバーになって飛べなくなった

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:44:50.28 ID:L6dkkevX0.net
>>530
ネジひとつからほんとうに規格どおりかどうか確かめるところから始めにゃならんのか。
そりゃ大変だなww

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:45:25.67 ID:N2fAt6Xt0.net
中国凄いな
月への有人飛行もやるんだっけ
一方でまだ竪穴式住居に住んでる人もたくさんいるわけで、貧富の差は日本の比じゃないな

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:46:24.38 ID:CF6pRRUG0.net
MRJとかいう、航空産業空白の70年間斜陽国家モデルと、
エアバスとボーイングの生産で身に付けた製造ノウハウとインフラで作った支那旅客機

比べるのも失礼な話やでえ?

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:47:13.84 ID:DejxzdeY0.net
「日本凄いテレビ」は政府の政策だぞ。ハーフをキャスターにしたり、一番組最低一人
ハーフタレントごり押ししてるのも移民政策を推進するため。

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:47:19.08 ID:tcXSBEjD0.net
>>528
衆愚政治の自滅国家と独裁政治の自滅国家、お似合いの両国なんだから仲良くしなきゃね

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:47:38.18 ID:04sC+/i30.net
? 世界でパーツを供給できるのか? そのパーツも航空局検定品しか使えないんだぜ。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:48:41.66 ID:L6dkkevX0.net
>>533
シナはすでに3月3日に最終認定済みらしいが。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:48:55.40 ID:8KGK+D7o0.net
>>471
中国国内、中国〜ミャンマー、中国〜インドネシア、
このいずれも自国領空か公海の上空で行き来できるはず

だからまともな型式証明の無い旅客機でも自由に飛べる
それらの国が自ら認めてしまえば

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:50:21.94 ID:vbYJbQCg0.net
劣化コピーw

絶対乗りたくねえw

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:50:45.08 ID:CF6pRRUG0.net
ああ、そうそう

日本にはFAA適合のネジ作れる工場がねえから、アメリカから技術者やってきてメッキの仕方から指導して、
まあ作れるようになったから、中小企業の社長がMRJの受注見越して専用工場建てたでーーーーーー!!

ってとこまでテレ東ガイアの夜明けだかワールドビジネスサテライトで見たな、、、

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:50:56.42 ID:IS6DW5TW0.net
中国は潜水艦もタイに売り出すみたいだね
アジアは中国の時代だわ

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:51:03.59 ID:7MxspsqD0.net
>>28
これ真理ね、金と人命を湯水の如く投入できる強み。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:51:36.66 ID:v1ZeQbC80.net
>>546
悲惨だな

550 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:52:36.83 ID:g0mtpaCQ0.net
MRJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:53:51.21 ID:CF6pRRUG0.net
まあ、お前らは少し和風総本家で職人さんが鉄板をヘラ絞りでお皿にしてくとこ観て
NASAのロケットもこれで出来てるんやーーーとか言って落ち着けや。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:54:12.04 ID:DAzQGmZM0.net
試験飛行で翼がひん曲がったMRJとか、で補強材入れました? もう売ってはいかんシロモノだが

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:54:59.07 ID:hfl6avX+0.net
これってロシア製のパクリだろ
しかしパクリゆえに安心して開発できたといえる
MRJは独自設計ではじめて途中でヨーロッパの技術者を呼んだら
内部のパーツを総入れ替えしないといけなくなり
大幅に開発が遅れたからな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:55:01.19 ID:NY0mCQwH0.net
Cークイック?

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:55:07.85 ID:dIzVLEvG0.net
最近の2ちゃんって支那チョンの工作員増えてね?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:55:19.95 ID:CF6pRRUG0.net
これはもう、ニッポンに行きたい人応援団で東欧の貧乏白人呼んで飲み食いさせて喜ばせるしかないわ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:55:31.11 ID:Hp/yWn5m0.net
>>497
kwsk

>>498
全然違う
戦前の日本の航空技術は非常に高かった
でなければ、ゼロ戦なんて作れないし、評価もされていない
日本の航空技術が世界最低水準に落ち込んだのは、
ひとえに米国による開発規制によるもの
GHQの方針で一切の航空機製造が禁止された
但し、ヘリコプターは対象外なので、
現代でもヘリの技術は一定水準を保てている

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:56:01.40 ID:6VJ1AsrH0.net
見た目は、なんかよさそうな機体なんですけど

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:56:15.97 ID:v1ZeQbC80.net
>>555
日本マンセーしない奴を工作員と言い張るならそうだろうな

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:56:36.96 ID:PT7df8MT0.net
事故が起きなければ安全という規格だから
大陸の国内線に乗るときは命賭ける気持で

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:56:52.43 ID:n7+RErPd0.net
劣悪コピー品しか作れないとか馬鹿にしてたらあっという間に抜かれたな
コピーを作ることで技術を蓄積していくのに
かつて自分たちがやってきたことを忘れてるわ日本人は

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:02.59 ID:dIzVLEvG0.net
>>552
飛行機の翼は飛行中曲がるんだが
C919もそうだ
しかし、そのC919の翼の強度がMRJよりあるかどうかが疑問だわな

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:10.94 ID:L6dkkevX0.net
>>555
カルト日本会議の件でウヨが弱ったからな。自分たちが活躍できるようになったと
勘違いしているんだろうww

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:26.22 ID:58lBM5tz0.net
見た目パクリ全開な旅客機だな、自前で設計開発は何%なんだろ

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:27.24 ID:o6k7gxmE0.net
>>126
旅客機だとあんまりないかな
アメリカ、カナダ、ブラジル、フランス(eu)

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:31.24 ID:8KGK+D7o0.net
>>521
それでいいと思う
事実上、入学試験が奨学金制度
さらに入学後の成績で授業料減免

まさに日本がやるべき投資だろう

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:42.27 ID:dIzVLEvG0.net
>>559
ニーハオ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:42.29 ID:DYPsfHDN0.net
で、FAA(アメリカ連邦航空局)の型式認可降りたの?

取れなきゃいつ落ちるかわらない公式認定で中国国内専用オンボロ機になるが

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:57:51.53 ID:mngCvIiJ0.net
エンジンは自前?

形状見ると効率は良さそうな感じがするね。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:08.24 ID:6VJ1AsrH0.net
MRJは失敗したのに大したもんだ
外人の技術者呼んでくるって、もう最低
開発止めていいんじゃね

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:24.94 ID:ypH2ncIhO.net
何時なんどき爆発するんですか?

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:41.77 ID:pflNRV/S0.net
なんか日本のMR-Jとかいうやつは未だに完成していないらしいアルよ。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:42.28 ID:Hp/yWn5m0.net
>>555
昔からだよ
流れが変わったのは、東京五輪
あれで朝鮮民族が左右に完全に分断された
右は相変わらずのネトサポ系(サラ金など)と、
これに五輪協賛&カジノ立国のマルハン・ソフトバンク系

一方、左は言うまでもなくパヨクと呼ばれている反日グループ
さらに支那人がパヨクにくっついてディスカウントジャパンをやっている状態

それ故、2ちゃんが左右ともに下品で攻撃的で一方的な物言いと連呼ばかりになった

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:50.95 ID:dIzVLEvG0.net
>>569
自前だけどもデッドコピー

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:58:56.46 ID:0sjB25Mb0.net
日本は弱い分野だよな

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:59:00.44 ID:MglLLxhj0.net
乗るのに勇気が要る

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:59:03.13 ID:l0XeyiuN0.net
C919はそれなりに売れるよ
中国の航空会社は購入するだろう
習近平だって国内の航空会社に購入を強制するだろ
MRJはANAくらいしか買わないだろう
様子見のJALは運用経験からEー190を買うんじゃない

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:59:37.99 ID:PT7df8MT0.net
いくつかの外国も買うとか言ってたが
遅かれ早かれ韓国は買わざるを得ない

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:59:45.83 ID:DAzQGmZM0.net
エンジン米国 翼ロシア 機体ボンバルディア です で組み立て中国

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:59:50.96 ID:DYPsfHDN0.net
FAAの型式取れなきゃ先進国の空港には着陸できませんよw

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:00:26.07 ID:a/RxLCQM0.net
>>553
本当にパクリなの?
それで少しは安心できた
でも、劣化コピーはなぁ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:00:41.39 ID:v1ZeQbC80.net
>>567
こんにちは

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:01:14.34 ID:Hp/yWn5m0.net
>>579
エンジンしか作っていない本田と対照的だなw

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:01:46.74 ID:PT7df8MT0.net
欠陥が見つかっても公表しないのがスゴイ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:02:07.67 ID:4tTq4ShG0.net
空中大爆発

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:02:49.12 ID:1cBSfGDv0.net
JAL ANAの全ての機体の整備も、今や中国で中国人がやってるんだが
エアバスもボーイングも中国生産してるし、普通にこれから注文したら中国製に当たるんだが
こういうコピー機が造れるのは、取り敢えず日本人なら脅威的に感じないと

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:03:01.71 ID:n7+RErPd0.net
ネトウヨの負け惜しみがすげーw
ぐうの音も出ないほどに抜かされたら精神崩壊すんのかな?

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:03:19.15 ID:PT7df8MT0.net
韓国だけがなぜか中国大本営の偉大な発表を心待ちにしてる

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:03:33.93 ID:vNd8qs1I0.net
パクったのはエアバスのA320だ
もちろん完全にパクったわけではなくて参考にしたわけだが
細かい特許侵害は多数あるはずなので国外に売れる代物ではない

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:03:39.87 ID:Hp/yWn5m0.net
>>588
宗主国様〜
愛しているニダ〜

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:04:09.91 ID:f+E3stxS0.net
内需だけでもノウハウはたまるよ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:04:16.34 ID:mXpe7npR0.net
街に出ても元気なのは中国人ばかりで日本人は静かに目を落として隅っこを歩いてるからなぁ
この現状も仕方がない

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:05:17.29 ID:eatDChuB0.net
>>3
この系統の最高幹部は乗ることになるだろw

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:05:53.55 ID:DAzQGmZM0.net
中国の後塵を拝したというだけで光速で気が狂うネトウヨ愛国システムが良くわからない、そんなに傷つくなにかがあるのだろうか??

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:05:56.78 ID:1cBSfGDv0.net
>>569
GE製Leap輸入品だと思ったが

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:06:02.30 ID:n7+RErPd0.net
自前の宇宙産業持ってるから飛行機作れないわけがないと思ってた
理系の層の厚さが日本とは比べものにならないからな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:06:18.91 ID:cY30hA2l0.net
>>535
俺が好きなのは未来世紀ジパング

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:07:30.68 ID:l0XeyiuN0.net
昨日、ギンザ6に行ったけど中国人が多かった
浅草寺の仲見世も中国人だらけだった

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:09:18.77 ID:0s1EGE260.net
>>508
ほとんど全員アメリカ人にやってもらったとか言ってたよな。報道では代表して日本人がやりました、みたいに言ってたけど。
MRJは型式取得もさることながら、機体の欠陥がどうしようもないんじゃないか?
何とかなったときには時代遅れのポンコツだぞ…

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:09:47.93 ID:lsasZNK10.net
これエンジンは米仏製で機体形状はエアバスA320のコピー アビオニクスは米中合弁業
会社だから内陸部の中国人達はほっとしているのでは

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:10:37.09 ID:oRi73i7s0.net
ネトウヨ連呼厨の中国人の割合も結構高そうだな

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:10:38.91 ID:Oflb4rtQ0.net
どうせ事故機は海中で抹消だろう?

安いから買いましたwww

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:10:50.42 ID:0s1EGE260.net
>>596
いやあ、インドだの北朝鮮だって独自にロケットできるし、インドは月探査とかもしてるだろ。日本は自信過剰だ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:11:28.57 ID:CTWfPEbZO.net
ハイアールとハイセンスは爆発して日本から撤退するって
ネトウヨ師匠が日本進出時にネット演説してたけどいつ撤退すんの

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:11:41.34 ID:dIzVLEvG0.net
昨日も前スレで言ったが、飛行機を作るのは時間がかかるんだ
軍用機ならまだしも、旅客機は慎重に作られている
MRJの納期遅れでうじゃうじゃ言っている(特にマスコミ、パヨク、支那チョン)のは
時間がかかるのは当たり前の話という事を知っていない方々ではないかと
コメットの空中分解、DC-10の後部ドアの欠陥
教訓を生かす為の事で、当たり前の事である
特に日本は、ボーイング社の修理ミスで単独での旅客機事故の
世界記録があるので慎重になるのは当然
A380でも初飛行から量産開始まで10年ぐらいはかかった
B787やB777、A330も10年までとはいかんが時間をかなりかけて量産にかかってる
つまりC919がこんなにも早く初飛行したという事は
間違いなく安全対策と品質に力を入れず「とにかく飛ばせ」という感じで初飛行を「強行」したと思われる
恐らくC919は欠陥を抱えたままだというのにとっくに量産を開始しているだろう
そして多数の犠牲者を出す結果になる

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:11:41.80 ID:QXBiVUgW0.net
>>601
中国人は頭いいから逆のことやりそうだけどなあ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:11:51.39 ID:b3fOcVxm0.net
国際安全基準を満たしていないから中国国内でしか飛べないってやつだろ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:12:01.99 ID:mXpe7npR0.net
>>598
この混ざりあった状態で中国を敵だ何だと嫌っても仕方がない

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:12:28.70 ID:dIzVLEvG0.net
>>577
JALもMRJを導入すると発表済みなのだが

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:13:05.31 ID:e7P17mou0.net
対人関係がうまくいかない?
案外、体臭が原因かも知れませんよ。
デオドラントに気を遣う季節、
エチケットとして注意したいものですね。

http://happy-teacher-singing.com

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:13:30.57 ID:hPKx6SJi0.net
死ぬ覚悟でもなきゃ
こんなん乗れんわ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:13:43.79 ID:mJyCNDqd0.net
>>610
よっ  

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:13:48.35 ID:JHz0ZQio0.net
>>470

246 ナス八 ★ 2017/05/05(金) 22:20:10.77 ID:CAP_USER9
>>36
これがニュースじゃない意味がわかりません
説明してください

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:14:09.95 ID:H8N/ggQC0.net
中国のコピー技術は、それはそれで「コピーの技術」として確立している。
セイコーやロレックスのコピーは分解しても細部の部品に至るまで本物そっくりで見分けがつかないほどで
性能もオリジナルと遜色ない。
ホンダはコピーバイクを作ってる会社を、ホンダよりホンダらしいバイクを作ると合弁したほどだ。
アイデアとマーケティングと技術開発でコストを掛ける技術より、コピーする技術を磨いたほうが得だと
合理的な中国人は考えた結果、究極のコピー技術の集成がこのボーイング787のコピー旅客機なんだろう。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:14:38.37 ID:awfSQ1a80.net
ブラジルでも作れるからな
てかブラジルすごいなw

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:15:05.40 ID:Oflb4rtQ0.net
旅客用を止め
中国・習近平主席の航空機に、戦闘機モデルの「エア・フォース・ワン」導入

またパクるのかw

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:15:07.85 ID:S6gBcrnc0.net
LCCに導入されるかもしれんから怖いね

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:15:41.68 ID:QXBiVUgW0.net
本来の中国はこの程度の実力あって当然なんだけどな
古代からずっと世界の頂点に立ってるんだし
近代で欧米に大きく差をつけられたけど、追いつくのは必然だろう

アヘン戦争の時にこのくらい頑張ってくれてたら日本は何もせずお花畑でのんびりしてられたんだよね

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:15:48.91 ID:v1ZeQbC80.net
>>606
どちらかというと中国製品爆発とか言って侮ったレスしてる奴の方が中国にしてみれば都合がいいだろうな

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:17:10.13 ID:pZaQdrrI0.net
イキますよ〜C919

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:17:52.49 ID:Hp/yWn5m0.net
>>599
日本としては、将来の軍事を考えて国策でやるしかないだろうな
純粋に民需だけを考えれば、
今更開発する必要はないかもしれない

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:18:07.94 ID:vbYJbQCg0.net
>>619
中国人留学生をたくさん知ってるけど、
中国人ほど中国を信用してないぞ。
日本製品には絶対の信用があるけど。

愛国心と安全は違うからなw

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:18:15.54 ID:ZFKzP3Nz0.net
MRJよりは出来がよさそうだ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:18:25.20 ID:pdkWHdIDO.net
事故りながら技術は向上して行くだろう
日本は土俵に上がる事も出来ないな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:19:37.38 ID:T2N+WULF0.net
日本は飛行機作れないようにされてたし仕方ない

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:20:32.49 ID:Hp/yWn5m0.net
>>614
> セイコーやロレックスのコピーは分解しても細部の部品に至るまで本物そっくりで見分けがつかないほどで
これまたうそ臭い話をw

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:21:13.24 ID:vbYJbQCg0.net
中国メディアの報道で、しかも初の試験飛行しただけで
日本オワタとか言ってる奴は何なんだw

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:23:35.46 ID:2vDkVc/N0.net
墜落したら埋めてしまえばいいから楽だよな

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:23:50.60 ID:/m5DC+Pc0.net
MRJよりは出来がよさそう

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:24:02.29 ID:vbzJRFVv0.net
日本はテレビだって完敗状態じゃん
ちゃんと現実を見ないと

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:25:08.63 ID:dIzVLEvG0.net
まあこの事でMRJを作ってる企業の親会社である菱重が叩かれているが

世界から称賛されているC−2輸送機の川崎重工業

インドからオファーを受けたUS-2の新明和工業

MRJ、C−2、US−2の製造にも関わり、第2次大戦中にジェット機の開発に成功した
旧中島飛行機ことスバル


この3社について全く触れられてないんだがどうだ?
それとMRJを製造している企業はMHIの子会社だが、三菱系以外の出資もあり
住友、三井という他の財閥、トヨタも出資している事もお忘れなく

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:25:41.75 ID:DExW+OvY0.net
おいおい。現実から逃げて、ギャーギャーわめいてんじゃねえよ、朝鮮系日本人ども( ̄_ ̄)


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:10.84 ID:pcEnqnt60.net
中国は軍拡と旅客機の車の両輪体制で相互に伸びていく
米国航空産業モデルのパクりだが。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:19.58 ID:v1ZeQbC80.net
>>622
それでいいんだよ
中国を脅威と言いふらして回らなければ問題ない
事あるごとに中国高官が脅威と認識するなって言ってるからねぇ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:23.79 ID:l0XeyiuN0.net
C919はサイドスティックだからA320みたいにフライバイワイヤーですよね

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:35.39 ID:dIzVLEvG0.net
>>629
乗ってきてくれよ
しかし命の保証はしないよ、自己責任でよろしく

637 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:26:52.31 ID:vbYJbQCg0.net
納入が遅れてるだけのMRJと初飛行に成功しただけの飛行機を比べるのがまずおかしい

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:27:25.49 ID:RZkrNou60.net
>>1
>初めて最新の国際堪航基準に基づき開発し、

これって、中国以外でもOKな「国際」基準なの?

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:27:32.37 ID:ZCU/cBl30.net
>>519
それより先に生産性の低さと自分から値引きしちゃう体質をなんとかしなくちゃ
日本スゴイは良いけど、よそより時間掛けたから良いモン出来る!じゃダメなんだわ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:28:40.23 ID:vDOGsg6T0.net
絶対乗りたくありませんし、日本に飛んできて欲しくもありません
中国国内で飛んでる分には関係ありませんからお好きにどうぞ

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:06.70 ID:a7rVeyhB0.net
でも肝心のエンジンはアメリカ製ですよね・・

なんで支那人は狂喜乱舞してるの?

まるでチョンみたいなんだけど・・

アメリカ製のこと知らないのかな?

642 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:17.07 ID:HsxGbg/r0.net
三菱涙目www

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:38.38 ID:l0XeyiuN0.net
MRJの納入遅れは致命的だね
E-190に追いつかれたら価格面とサポートで明らかにエンブラエルが有利でしょう。

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:38.56 ID:0Yze1p750.net
倭卑ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:50.72 ID:v1ZeQbC80.net
今までと同じなら初飛行から実用までも早いだろ

気づいたらこの型がめっちゃ量産されて飛びまくってるんだろうな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:29:55.11 ID:vbYJbQCg0.net
>>634
中国人留学生のレポートを読んで思うのは、
彼らは物作りに向いてないということ。。
いいものを作ろうという意識に欠けている。
手早く儲けようという気持ちばっかりだよ。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:29.33 ID:fZutoYCY0.net
>>640
こんなの飛んできたら、どこに落ちるかわからんぞ。
はやいとこTHAADを導入しろ。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:30:45.01 ID:Oflb4rtQ0.net
インドネシアの高速鉄道建設と同じ運命かな?
パクリ技術は最先端、事故根本原因は追求しない いや 出来ない
原因不詳って逃げるだけ 亡くなった人は報われない

そろそろ墜落事故やりそうな予感
中国国策のボロが現実化するな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:32:05.38 ID:dIzVLEvG0.net
>>639
>よそより時間掛けたから良いモン出来る!じゃダメなんだわ

質より量という見栄っ張りが後に悲劇を起こすのを考えてない証拠である
早い話がノータリンですな

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:32:15.09 ID:DExW+OvY0.net
おいおい。現実から逃げて、ギャーギャーわめいてんじゃねえよ、朝鮮系日本人ども。もっと堕ちねーと身に染みてわかんねーのか?( ̄_ ̄)


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑)

651 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:33:08.30 ID:AWO4hlMF0.net
>>578
それをどこに飛ばす?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:00.69 ID:k6/BN1Kz0.net
MRJをいまだに完成できない、歴代の三菱重工の社長は、責任とれ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:19.31 ID:dIzVLEvG0.net
C919の製造現場は間違いなくISOを取得してない
こういう現場で作られた旅客機を誰が喜んで乗るのかと

654 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:35.42 ID:6IOxygXZ0.net
おいおい日本どんだけ差をつけられてんだよ

655 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:35.98 ID:jZ35GAR70.net
>>475
アベノミクスの弊害と東京五輪終了後のリバウンドで、日本の方が五輪終了後に崩壊しそうだよな。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:34:51.11 ID:l0XeyiuN0.net
C919を見てると中国だから落ちるは古い考えだと思う

657 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:35:54.90 ID:vbYJbQCg0.net
中国国内向けの需要を狙ってるんだろうが、
おそらく中国人は買わないw
だから、共産党が購入を義務づけることになるだろう。
ただ、その頃中国共産党が存在しているかどうかは定かではないw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:00.18 ID:qcQ7psq90.net
中国国内専用だから吊り革とか付いてたら面白い

659 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:22.10 ID:6IOxygXZ0.net
日本がいくら新幹線を自慢しても
これまで世界の旅客を
日本製の航空機が運ぶことがなかったという
事実の前には虚しい

まあそれとこれとは別ではあるが…
しかし飛行機が作れないのは大国とは言えないのではないか

660 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:42.50 ID:ZCU/cBl30.net
>>557
現在でもヘリの技術は一定水準を保てている

MH2000のことか?
さすがネトウヨ
世界が見えてないw

661 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:43.94 ID:vbzJRFVv0.net
ロケットもいまだにペンシルレベル

日本は予算のほとんどが癒着に使われ
時間のほとんどが会議に使われている

662 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:36:54.21 ID:RGTsDUTl0.net
隙あらば中韓へ貢ぎまくる民進党w


・ 岡田代表: 「中国主導のアジア投資銀行(AIIB)に参加すべき!」と安倍批判
・ 鳩山元首相: 中国のアジア銀行(AIIB)顧問に就任 「日本は孤立している!」と安倍批判
・ 野田幹事長: 日米TPP代替策として中国が入るアジア自由貿易圏(FTAAP)推進を
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486037380/

・ 蓮舫代表: 「国民の感覚からずれてる」と安倍内閣の尖閣防衛を強化する予算案を批判
http://i.imgur.com/omfYA5e.jpg

・ 菅直人:「沖縄は独立した方がいい」 & 鳩山:「尖閣やガス田の海を”友愛の海”に」と棚上げ発言で中国歓喜
・ 対中国ODA削減案に菅政権の松本外相や民主党内から反対意見 →各省庁内で名称を変えて援助継続へ

民主・大畠経産大臣:「中国と日本政府がレアアースの代替素材を共同研究したい」
民主・小沢環境退陣:「海底ケーブルで中国や韓国から電力輸入しよう」

663 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:18.88 ID:RGTsDUTl0.net
つづき

・ 野田政権: 貿易協定で尖閣・竹島など領土問題を「別枠」で棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始
  →韓国へ5兆円の通貨スワップを拡大援助する( & 韓国国債の日本初購入まで検討)
  →更に日韓通貨協定で「 必要が生じたら日本が協力する 」と合意
http://i.imgur.com/II2SQdJ.jpg

・ 野田首相: 「日中韓投資協定」を妥結=中国人や韓国人が日本への入国・滞在円滑に
http://i.imgur.com/1TzEgoQ.jpg
・ 小沢は国会開催中に民主党議員140名も引き連れて大訪中団を結成して中国に媚びを売りまくる。
http://i.imgur.com/NahpBVR.jpg

・ 菅直人の暴走で中国や韓国勢が日本の「儲かる」太陽光メガソーラー発電事業に進出
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg
・ 細野原発大臣、「韓国の核廃棄物受け入れ計画」を提唱

ソフトバンク孫正 :「 韓日海底ケーブル網 」で日本への電力輸出構想に参加表明
菅直人:「私は日韓トンネルで東京とソウルを行き来したい」&鳩山:「日韓トンネル実現議連」の発起人

664 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:33.29 ID:vbYJbQCg0.net
例えば重機でも、中国人は国産を使わず、日本製の中古を使う。
ましてや国産飛行機なんて使おうと思うかね?

665 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:37:44.48 ID:Uq37PIzG0.net
>>633
日本でも、C-2輸送機の民間転用の話はあったみたいだけど…。
まあ民用機ビジネスは難しいよね、軌道に乗るまでは国が全面サポートするくらいの覚悟が必要。

666 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:24.93 ID:dIzVLEvG0.net
>>652
いいかい?旅客機はね
アメリカ連邦航空局(FAA)、欧州航空安全機関(EASA)の厳しい審査基準をパスしてからじゃないと飛ばせないの
信頼できるというお墨付きをいただかないと世界に売る事も出来ない
見切り発車で売ってみな?確実に批判を受ける

667 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:28.23 ID:gMl/keog0.net
人が多すぎて困ってる中国式が何でも世界に広まったら人間はいつ死んでもいい覚悟しないとな

668 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:38:49.15 ID:/Et1mzT50.net
いつまでも日本製に拘って中国製をなめてる奴らは古き良き日本の幻影からいつまでも抜け出せない団塊世代だろ。
どうせ定年退職して暇なんだから中国旅行でもして来たら良いのに。

669 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:39:22.92 ID:iJpRfSqp0.net
>>555
森友の時は酷かったな。
共産党が動員をかけて板を占拠。

何で、まとめスレで森友を取り上げないんだ!
って激怒した書き込みを見かけもしたわ。
気持ち悪いよ、アイツらは。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:22.02 ID:mmOqD+DM0.net
190人乗りで大型なのか という疑問
MRJはエンジンがアメリカ製で安心
C919のエンジンはどこ製なのか
中国製ならイランw

671 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:40:33.81 ID:lMVcwSq40.net
>>631
新明和の救難艇、インド政府に契約判断を先送りにされてんだけど

672 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:17.12 ID:ZCU/cBl30.net
>>649
さすがネトウヨ
日本語ムズカシイねー

673 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:29.13 ID:jZ35GAR70.net
アメリカのGECASって会社とシンガポールのBOCアビエーションって会社も発注してるじゃないか。
支那国内だけじゃないみたい。

冷やかしの空発注かもしれんが。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:33.41 ID:5uEgPHXL0.net
今回は幾つ村を壊滅させたのかね

675 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:41:51.26 ID:dIzVLEvG0.net
>>668
>いつまでも日本製に拘って中国製をなめてる奴ら

実際支那製より日本製の方が質がいいんだから仕方がない
一度支那製の野菜と日本産の野菜を見比べてみたらいい、よくわかるから

>古き良き日本の幻影からいつまでも抜け出せない団塊世代だろ

団塊世代ほど支那が好きな人はいないよ

676 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:42:17.93 ID:JRrwqxho0.net
日本はもう最貧国真っしぐら

677 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:42:29.65 ID:lSKf+rfF0.net
これってエアバスやら他から引き抜いたチームで作らせたって何時ものパターンやん

678 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:06.69 ID:dIzVLEvG0.net
>>672
言い返しがそれじゃあ
あなたのお頭の程度が知れますな

679 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:36.09 ID:KYDiJRVS0.net
なんか見た目がすげー怖い

680 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:43:48.15 ID:jZ35GAR70.net
>>677
MRJの開発もそうじゃないか?

681 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:05.49 ID:Fwf8LZcE0.net
>>21
ホントなんなんだろうな。
企業体質を疑うな。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:07.04 ID:lSKf+rfF0.net
>>676
最貧国の意味知っているか、寄生虫の在日

683 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:44:42.82 ID:lSKf+rfF0.net
>>680
ネタでないソース頼むわ

684 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:41.37 ID:DAzQGmZM0.net
中国に負けると誇りが傷ついて発狂憤死する愛国者がまったく理解できない 

685 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:45:58.52 ID:gf0vzu57O.net
いまや三菱MRJは失敗が確実。巨額の負債を小さくすべく大量の外国技術者を採用して収拾しようとしてる。
これでもエンジンは外国製なので開発負担は軽くなっているのに、纏められないのはなぜなんですかね。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:28.76 ID:4uWa84/t0.net
>>673
海外の企業が中国国内で使う分には問題にはならないからな。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:46:38.44 ID:1LgOqE230.net
>>646
で、留学生のレポート見る立場なのに中国爆発説支持者なのか

688 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:00.37 ID:pcEnqnt60.net
http://www.sankei.com/economy/news/170327/ecn1703270029-n1.html

三菱航空機、MRJ納期必達へ「背水の陣」 外国人技術者を追加雇用」

689 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:27.42 ID:jZ35GAR70.net
航空機はいいとして(よくないけど)自動車産業がやばいんだよ。
電気自動車が主流になればスマホみたいな支那製の格安&大容量な電気自動車が世界を席巻するだろうと言われてる。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:27.63 ID:RfdXln+C0.net
中国は予定立てると無理矢理進めるところがあるからね
これで過去に散々失敗してる

691 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:44.75 ID:dIzVLEvG0.net
>>677
C919だけではない
http://blog.flightstory.net/wp-content/uploads/y-10_and_707.jpg


かつて中国民航が購入したB707をバラしてコピーし
作ったモノがある

692 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:47:53.00 ID:n7+RErPd0.net
>>603
ロケット飛ばすのと自前の宇宙ステーションがあるのでは次元が違う

693 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:08.31 ID:dIzVLEvG0.net
>>692
今はちゃんと運用できているみたいだが
後々どうなるか見物ではあるな支那の宇宙ステーションは

694 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:49:46.56 ID:Oflb4rtQ0.net
>>668
あの汚い空気の処へかな

もし事故にあっても報道規制が横行してる国を推奨する理由は何?

自己責任かww

695 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:02.10 ID:n7+RErPd0.net
>>684
日本が中韓より優位なのが唯一のアイデンティティだからね
現実の自分はうんこだから
映画マトリックスの世界だわ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:20.78 ID:QaTYGbEv0.net
>>688
コメントに悲壮感が漂ってるな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:32.37 ID:Fwf8LZcE0.net
>>668
中国に幻影抱いてるのが団塊の世代な気がするけどな。
中国はすごい、日本をすぐ抜くっていい続けて投資して・・・。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:51:43.78 ID:jZ35GAR70.net
>>693
今、宇宙でやってるのは本格運用前のテストにすぎんよ。
有人機での運用なんだから、石橋たたいて渡らないレベルで地道にノウハウを蓄積中です。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:40.28 ID:DYPsfHDN0.net
エアバスの見た目コピー機
型式認証降りてないから中国国内で墜落しまくってくれとしか

700 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:52:43.29 ID:RfdXln+C0.net
>>完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。

こんな事いちいち言わないと誰も認めてくれないのかもね

701 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:36.91 ID:lMVcwSq40.net
>>631
てかさ、触れてどうすんの?軍用機が作れたからと言って、すぐさま旅客機に応用が利くわけじゃない。
川崎はC-2の民間転用を断念したしさ。

あとトヨタのグループ会社による表面処理技術支援、住友精工は分かった。三井ってどこ?

702 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:53:49.12 ID:d5fmjqyo0.net
日本のMRJと違って、パクリでも確実に飛ばすよな。中国は。
三菱を、どうにかしろよ!

703 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:08.08 ID:a7rVeyhB0.net
でも肝心のエンジンはアメリカ製ですよね・・

なんで支那人は狂喜乱舞してるの?

まるでチョンコみたいなんだけど・・

アメリカ製のこと知らないのかな?

704 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:17.73 ID:dIzVLEvG0.net
>>698
だから見物なんだよ
支那の宇宙ステーションで事故が起きて
宇宙空間の中で人間がどうなってしまうか見れるから

705 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:54:50.55 ID:37bNNItU0.net
ま〜日本人は愛国心が無いどころか、昔からナショナリズムがやたら強くて、日本の文化やものが最高だと思ってるからね
自画自賛番組や本が受けるのもそんな理由だろうし、特に外国人に認めてもらうと自尊心がよく満たされるみたい
逆に少しでも日本はダメって言うとへそを曲げちゃうよねw

706 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:26.53 ID:jZ35GAR70.net
>>696
もとから無理がある計画だったんだよ。
ガンガン海外で売れてシェアの過半を握らないと、ペイできないほどの金をかけてた。

で、完成が遅れすぎたせいで海外で売れる見込みが無くなった。
どう考えても今までにかけたお金を回収する目処が立たなくなった、でも止められないって状況。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:38.89 ID:lfksfUoZ0.net
三菱立場亡いな

708 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:56.94 ID:DzuGrNdj0.net
>>631
新明和のUS-2は配備されてから4機しか納入されてないのに、
離陸時にフロート脱落、エンジン脱落していきなり1機喪失してるよ。
こんな危険な飛行機、インド人も買えないだろ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:55:57.16 ID:n7+RErPd0.net
ここ10年で宇宙ステーション作って空母作って大型旅客機作ってる
それをコピーだの劣悪品だの根拠もなく叩く精神は大した大和魂だな〜いや朝鮮魂か

710 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:56:42.08 ID:pcEnqnt60.net
中国くらい国内に需要があれば
欧米の型式証明などに乗っかる必要もないからな。
型式証明って高い参入障壁になってるのも明らかだし。

中国内で実績を作ってから型式証明を取得してもいいし。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:57:14.16 ID:dIzVLEvG0.net
>>701
誰が旅客機と言った?日本の航空技術を持った企業があり
質の高い航空機を作ってる企業があるという事なんだが?

>三井ってどこ?
MRJの製造元のHPをご覧くださいな

712 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:06.76 ID:LW+PWi0S0.net
>>638
https://ja.wikipedia.org/wiki/COMAC_C919

MRJ開発でも分かるとおり先進国で運用するには実質的に米国での型式証明が必要
これは非常に厳しい試験が課されていて簡単に取得できない
C919の開発がスピーディーなのはこの厳格な証明をスルーしてるからにすぎない

713 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:58:36.37 ID:n7+RErPd0.net
>>706
これ、三菱の東芝化ある?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:03.57 ID:dIzVLEvG0.net
>>708
初期不良はどこでも起きるものであって
そんな事でワーワー言うのはよっぽどの無知な人だと思われ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:30.29 ID:/TN3siXb0.net
死クイック

716 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 11:59:30.72 ID:wjQLT3gZ0.net
いいとこどりしたつもりのパクパクパクり
何が大型だ
中型のちっこいの

座席数とか書いてないし
取りあえず胴体だけで飛んでみたレベル
商業運航まであと5年

717 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:00:21.88 ID:DAzQGmZM0.net
中国が新型旅客機を企画開発し製造してるだけで腹を立てる日本人とかまさに精神病だな わけわからねえ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:05.12 ID:l0XeyiuN0.net
料理職人だって修業時代は先輩の技を盗んで成長するよな
自分のスキルを上げる最短の方法は技を盗むことだ
そのうちに腕を上げて先輩たちを追い抜いてゆくんだよ
中国おそるべし

719 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:08.10 ID:jZ35GAR70.net
インド人がU2を買わないって言ってるのは危険だからではなく高いからだよ。
にしても1度まとまった契約を後からゴネるなよっと。

720 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:15.35 ID:wjQLT3gZ0.net
スーパーパクリンチョ

721 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:01:35.70 ID:cWZbxmKI0.net
ってかさあ
三菱が一人で作ろうとしても出来ないんだからアメリカやブラジルに人派遣して勉強させてきたら?
自分達は出来ないってことを認めないと
戦前の技術者みたいに

722 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:01.48 ID:ayVOiQ6s0.net
羨むんじゃなくて敬えよ
中国の偉業を

723 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:02:35.97 ID:dIzVLEvG0.net
>>717
>中国が新型旅客機を企画開発し製造してるだけで腹を立てる日本人とかまさに精神病だな 


あの、支那の品質が最低レベルというのを知らずにその事をおっしゃっているのでしょうか?

724 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:04.52 ID:sIArvj5W0.net
就職氷河期世代を棄てた会社だからなぁ。あの世代の上場企業から中堅企業、
中小企業、官庁への就業者数が異常に少なく、自営やフリーター、非正規就業者数が
異常に多い。

せっかく、ゆとり世代よりも良い教育カリキュラムで厳しく管理されてきた世代なのに
そいつらを現業でさえ就職させなかった企業の責任は今後重い。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:19.53 ID:DYPsfHDN0.net
>>717
大型が予想通りFAAの型式認証取れてない時点でほとんどの奴がニヤニヤして見てる状態なんだがw
それを知らない無知はまともに日本の教育受けてないやつだけだろw

726 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:53.65 ID:xWCPeXxc0.net
>>515
エンブラエルもライセンス生産するだけじゃなくて技術者をアメリカから大量に引き抜いたりして蓄積したんだよね
ニッポンのものづくりwにこだわったアホのせいで今に至るという
多少なりとも優位性があったのにもはや追いつかれてMRJを買うメリットがない現状
ANAもズルズルいって無理やり買うことになったら株主代表訴訟で訴えられるぞ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:03:54.58 ID:sIArvj5W0.net
>>724
のは日本の企業についてです。中国ではありません。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:03.99 ID:dIzVLEvG0.net
>>722
敬えないね、民度も品物の質も最低レベルの国は

729 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:09.75 ID:ncAxPYm/0.net
マスゴミは懸命にホルホル番組流してるけど、日本が勝てる技術って有るの?

730 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:24.04 ID:4uWa84/t0.net
>>719
欧米は契約を結ぶまでゴネまくる。
日本以外のアジアは契約を結んだ後にゴネまくる。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:24.74 ID:wjQLT3gZ0.net
中華の航空会社は見かけ安いが期待がちっちゃいのですぐ満席になる
しかも予約しといても取れない。
Unitedは腕力だが
中華の航空会社って人民解放軍が来て射殺するのではないかと思う

732 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:04:56.24 ID:V+CWPscP0.net
>>721
自分たちの力じゃどうにもなくなって外国人技術者を大量に集めてるみたいだよ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:28.95 ID:jZ35GAR70.net
>>725
わざわざ認証なんか要らない、国内需要だけでペイできる。
で、国内運用でノウハウを蓄積したら10年後には一流の航空産業が育つよね?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:44.93 ID:wjQLT3gZ0.net
ということで乗らない 切符も買わない
しかも裏書きしてもらえないらしいし
人民解放軍優先らしい

735 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:05:50.34 ID:eyqIjs4D0.net
>>190 すごいな。ネシアとミャンマには飛ばせるのか。もう日本の完敗だな。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:06:16.99 ID:wjQLT3gZ0.net
中国南方に乗ったら通路に運個が落ちていた

737 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:04.22 ID:sIArvj5W0.net
>>729
もう無いよ
新技術の開発は2000年代で終わった。
今は先代の技術をベースにマイナーチェンジしているだけ。
それも2026年頃に終わるだろう。その後、何で食っていくかは未知数です。
氷河期世代が1990年代〜2000年代にやってきたのを今マイナーチェンジして
商業ベースで稼いでいる会社が殆ど。

俺の卒論も12年後になっても尚流用されていてワロタわ(笑)

738 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:19.30 ID:K9gpYVKN0.net
中共の遠隔操作で自由な位置に墜落させられる航空機か?
破格の低価格で外国に売り出しそう

739 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:07:47.02 ID:dIzVLEvG0.net
>>730
そういや、A380を大量に発注して潰れたインドの航空会社があったな
日本も無理してA380を発注した企業があったが
ま、あの西久保って野郎は支那人気質である見栄っ張りの部分があったのは否めんが

740 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:10.15 ID:vOqRGrV00.net
エアバスのパクり

741 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:17.91 ID:wjQLT3gZ0.net
>ネシアとミャンマには飛ばせるのか。もう日本の完敗だな。

M資金とか伊藤忠とか変な利権の終焉ということだけだよ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:08:26.83 ID:DAzQGmZM0.net
米国ロシアカナダの技術供与と積極支援の元で完成した中国新旅客機だが、中国の航空産業を欧米各国が投資して育ててるのがまだわからんと見えるな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:09:02.77 ID:dIzVLEvG0.net
>>737
あなたがそう言ってる間にも日本の企業は研究を続けているわけだがどうだね?

744 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:09:09.10 ID:DYPsfHDN0.net
>>733
10年どころか
40年前から型式取れないY-10っちゅうのを国内線用で飛ばしてるんだけども?w

745 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:08.02 ID:HQ+gcuZD0.net
型式証明なんて取る必要ないんだよ
シナ国内だけで商売になる
日本の軽自動車と同じ図式
外国人から見たら日本の軽自動車なんて怖くて乗れないだよ

未だに鉄道の隠ぺいを言うバカがいるが、シナはすごいスピードで進んでいる
高速鉄道は日本が一日400両弱しか走っていないが、シナは1日4000両走っている

746 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:53.96 ID:wjQLT3gZ0.net
乗客数40席くらいじゃね?

747 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:10:57.52 ID:zQmtpR0x0.net
中国企業の工場と生産力の力があれば部品のパーツレベルで
全て国産で製造出来る能力があるからな
将来的には欧米の航空機関連企業は追い出される。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:24.21 ID:DYPsfHDN0.net
で、10年前から飛んでるARJ21は10年だったけどFAAやEASAとれたのか?w 取れてないでしょw

749 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:11:59.04 ID:lMVcwSq40.net
>>711
すまんURL貼ってくれ。探しても三井物産しかなかったがこの認識でいいのか、他にもメーカーは有るのか?
なるほど貴方の言う通り出資して口出すだけならなら、商社にも出来るわな。

質の高い航空機技術を持っていても、ビジネス面での運用が失敗したら宝の持ち腐れでしょ。
何のための技術開発なのか、自己満足なのか。
ビジネス面を考えなくていいのは、それこそ輸出のない防衛だけ。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:11.28 ID:D+agjTGK0.net
>>6
ゴールデンウィークにぼっちでウヨ連呼www

751 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:12:58.83 ID:hwzKpWBd0.net
>>6
アメリカで飛ばすことは出来ませんwww

752 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:16.19 ID:kPuBM9Ul0.net
最大客席数が190席なら中型だろ

753 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:14:29.84 ID:wjQLT3gZ0.net
座席数は発表によってどんどん減ってる

754 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:15:12.42 ID:lSKf+rfF0.net
>>709
だって作っているの全部外国人チームだから
もっとも未来永劫、外国人招集してチームで作るのなら脅威かも知れないけど

その前にアメリカと戦争して中国は政変が始まるだろ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:15:15.11 ID:wjQLT3gZ0.net
最新では自称で160席

756 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:16.64 ID:mI+5CEAN0.net
  
.          ノ支 L 思い上がってうぬぼれている鬼子
       ⌒ _ノ ヽ、\ < オンボロF-16 F-15
      /  \ 三 /  \  F/A-18などJ-20が   
     / U ┏(__人__)┓   \ 瞬殺する 
    <u    ┃ ::::::  ┃  U >MRJもゴミアルよ!!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 ラーメン屋のシュウさん談(鍋を火にかけたまま離れる癖がある)


★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 日本の民間チームは月に挑む!
http://yamatotakeru999.jp/sp1.html

#宇宙開発 #中国 #宇宙ステーション #天宮1号 #落下


★中華新型戦闘機 墜落してパイロット死亡
http://yamatotakeru999.jp/j15-2.html

#中国戦闘機 #空母 #墜落 #中国海軍 #J15

757 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:20.23 ID:dIzVLEvG0.net
>>745
日本の軽自動車、さてどこで走っているのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=qt-trtUA0qE

758 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:24.15 ID:Oflb4rtQ0.net
>>745
>シナはすごいスピードで進んでいる
ネシアの鉄道は何で造らないの 契約したんだろう?

759 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:16:38.23 ID:OrUlDdwx0.net
あーあ、どんどん日本終わっていくな

ほんのちょっと前は

「日本の国産ジェットが世界を魅了するぅぅ!!」

とか言ってたのにな(⌒-⌒; )

760 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:37.23 ID:DYPsfHDN0.net
中華式なら190人詰めこめるアル
欧美の糞狭いと悪評の格安航空レベルなら160アル
欧美人は体格が大きいからアルヨ
美国のFAA通るようにトランプに頼んどいたアルヨ
代わりに北を空爆していいよと言ったアル

761 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:17:44.67 ID:YNbvxZJX0.net
ネトウヨおろおろwwwwwwwwwwwwwww

762 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:18:31.00 ID:gGgIQ4LM0.net
>>582
ごめん
おまえの国ではアンニョンハセヨっていうんだっけw

763 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:18:38.57 ID:zQmtpR0x0.net
中国は2つの大国論で地球を欧米と中国で分ける考えだから
始めから欧米に売るつもりはない

764 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:12.69 ID:qQIgutW20.net
ネトウヨの希望的観測は毒にしかならないから
全て排除した方がいい

765 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:41.24 ID:gGgIQ4LM0.net
>>759
残念ながらシナの国内線でしか使えんだろw

766 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:54.42 ID:dIzVLEvG0.net
>>749
>商社にも出来るわな。
>質の高い航空機技術を持っていても、
>ビジネス面での運用が失敗したら宝の持ち腐れでしょ。
>何のための技術開発なのか、自己満足なのか。
>ビジネス面を考えなくていいのは

あなたは理解してない、株主の言葉は開発現場や製造の現場にも降りるんだ
それとMRJは新規参入だ、今の時点でビジネスが失敗しただのというのはナンセンスでは?

767 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:19:56.41 ID:DAzQGmZM0.net
日本の大企業の経営陣もネトウヨ脳とさほど違いがないんだぜ実は、中国の工業力認識はとにかく爆発すんだろ?程度です。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:21.76 ID:FLzUQ7sV0.net
鉄道すら安心して乗れないのに、ましてや飛行機だって?www

769 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:24.80 ID:LdeU0eei0.net
うれしそうだな

770 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:20:45.11 ID:lSKf+rfF0.net
ほんと、在日華僑が集まってんたな
2chなんて世論形成の場でも何でも無いのに

771 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:12.49 ID:gGgIQ4LM0.net
>>763
残念ながら近々中国という国自体が複数に分裂する運命だから

772 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:21:57.32 ID:DYPsfHDN0.net
>>767
たしかにチャイナの工業製品の爆発力すげーな

天津の港とか焼け野原どころかクレーターになってたな

773 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:03.96 ID:fOd9f3wq0.net
>>50
お前の脳ミソは、いつの時代で止まってるん?

今の東京には634mがあるんだが

774 :矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2017/05/06(土) 12:23:11.32 ID:dIzVLEvG0.net
|^◇^)<早い話支那公やチョン公は信用できんという事だ



|◇^)ノシ<じゃあな

775 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:23:27.84 ID:gGgIQ4LM0.net
>>767
墜ちたらまた土に埋めるのかな、遺体ごとw

776 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:25:01.17 ID:gGgIQ4LM0.net
>>50
むちゃくちゃ古い情報だなw
北朝鮮のひとですかw

777 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:25:12.07 ID:fOd9f3wq0.net
>>69
外貨獲得には役立たずw

778 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:10.18 ID:lrh+UGeL0.net
大事故起こす未来しかみえないな

779 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:26:26.92 ID:Oflb4rtQ0.net
都合悪いことは仕方なく発表

中国宇宙ステーション「天宮1号」が制御不能になったことを正式発表
戦闘機の事故は報道規制で報道されない等

原因を追求する無能さがお見事!

780 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:27:59.64 ID:gGgIQ4LM0.net
>>69
海外にいけない航空機を開発ですか、さすが大中国様w

781 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:28:10.99 ID:3pvQf5Ug0.net
怖くて乗ろうとも思わないけどな
技術のつぎはぎでここまでやるのはもう馬鹿というかなんというか

喫緊で何かは起こるだろうな

782 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:29:11.56 ID:vXM1Gsdl0.net
 
世界のゴミ、ゴキブリ民族
 

783 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:30:27.20 ID:fOd9f3wq0.net
>>150
無重力試験に利用するつもりかも?

落ちるのと同じスピードで急降下して疑似無重力にするやつ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:31.91 ID:n7+RErPd0.net
>>771
それ、ネトウヨの願望ね
願望と現実の区別がつかないと統合失調症だよーw

785 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:44.09 ID:VA1s6iPK0.net
三菱重工は中型機ですらまともに造れないのにね

786 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:31:48.41 ID:lMVcwSq40.net
>>766
きちんと株主の言葉が開発や現場に届き、監査が透明ならこんな事にはならないと思うんだが。三菱重工側に技術が無いとは全く思わない。
しかし外注や派遣、下請けに丸投げしている状況、行き詰って外国人エンジニアに頼り出す状況、さすがに問題ありと言わざるを得ない。
更に何より主要顧客のANAがお怒りだ。

それにMRJは、2020年に月10機の生産を月1機にしてようやく生産しますと宣言している。これが事業計画の下方修正でなくて何だと言うのか

787 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:36.67 ID:DExW+OvY0.net
>>776
おっ? 画像が数年前のもので、今はもっと差が開いていることを知っているのか? なかなか物知りだなw


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

788 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:32:41.97 ID:eyqIjs4D0.net
>>441 その通り。今は中国のが働き易いんだよ(笑)マジで冗談じゃなくてな。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:33:39.39 ID:Pcxf40470.net
他のは兎も角命預ける飛行機でメイドインチャイナは絶対乗りたく無いわ。

790 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:35.96 ID:j6rdVO7I0.net
仮に品質が良かったとしても乗るのには勇気がいるな
今後数十年の実績を見て良かったら乗ってもいいけど、そのころはたぶん死んでるわ

791 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:35:39.63 ID:n7+RErPd0.net
>>788
中国の都市部は30年働いたら日本の公務員レベルの年金が死ぬまでもらえるからな
サビ残という概念もない

792 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:38:09.25 ID:QXBiVUgW0.net
>>684
実際はそんな奴いないんだよ
発狂してるように見えるのはただの広告煽動屋
金儲けのために極右や極左のふりをしてるだけ

793 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:39:05.32 ID:DYPsfHDN0.net
>>791
だがちょっとまってまってほしい
1億人の都市戸籍
12億人の農民戸籍

農民戸籍ははどこまでいっても搾取される奴隷階級の二等人民なわけだが
日本に研修生名目の奴隷輸出できてるのはこの農民戸籍に連中

794 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:40:36.38 ID:utEMpzMp0.net
ジャップwwww

795 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:27.29 ID:bNgQ3/Bg0.net
これエンジンも中国製?
燃費は?

796 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:42:50.64 ID:utEMpzMp0.net
また部品を心の拠り所にするの?

797 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:18.76 ID:L6dkkevX0.net
>>792
ごたくはいいから、早くインドネシアの鉄道を作りなさい。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:43:34.41 ID:S9HsBq520.net
やだこんなん100%爆発が約束されてんじゃん
乗りたくないわー

799 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:45:36.58 ID:lSKf+rfF0.net
>>784
中国人って歴史知らないからなあ

《中国王朝の一生》

1.盛った数字を根拠に、国家中枢の政治家と軍人が好き勝手に使う

2.やがて取り分を巡って政争に明け暮れる

3.派閥拡大のめたに外に敵を作る  ← イマココ

4.外政、つまり戦争を始める

5.負ける

6.政争が激化する

7.分裂して内戦になる

8.王朝が倒れる

このくり返しだよ
自分の所の歴史すら知らないみたいだから教えてやったんだよ
感謝しな

800 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:46:20.61 ID:WAtDKH8E0.net
日本もパクって成長したけど、限界なんだね。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:52:52.86 ID:4uWa84/t0.net
>>793
ネトウヨを連呼する手合いには、その手の話は無意味だよ。
ネトウヨは中韓を見下して自分を慰めていると彼らは言うが、そのネトウヨを見下して自分を慰めているのが彼らだから。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:04.63 ID:CFUPO53T0.net
現在の所
アメリカと欧州での試験と許可が通っていないので
中国国内限定でしか飛ぶことが出来ません

エアバスA320シリーズに酷似しすぎてるが

803 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:54:59.08 ID:VA1s6iPK0.net
>>799
そのワンサイクルが長いじゃん。
俺らが生きてる間は、中国は見上げる存在で在り続けるんだよ。

804 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 12:56:13.50 ID:OPOvF08s0.net
>>342
確かに

落ちぶれた日本の象徴だな

805 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:09.12 ID:S9HsBq520.net
>>803
世界最古であり最高位の王族が日本におはします件についてどう思う?

806 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 12:59:50.50 ID:4uWa84/t0.net
>>803
人口ピラミッドの歪さを考えたら、中国に薔薇色の未来が来るのは望み薄だけどな。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:00:02.31 ID:S9HsBq520.net
>>804
お前はがっちりマンデーとかカンブリア宮殿でも見て日本の企業についてちょっとは学べ
ハスに構えててマスゴミの誘導通りに生きるのって馬鹿らしいぞ?

808 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:01:03.82 ID:lSKf+rfF0.net
>>803
あらら、本当に中国人って歴史しらんのな

早ければこのサイクル80年以下で駆け抜けるんだよ
そんでいまの中共政権は、早い方のサイクルな

紀元前からこのくり返しだろ馬鹿みたいに
少しは成長しろよ
見下されてんだよ、低脳民族

809 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:02:44.74 ID:DExW+OvY0.net
意地を張るな! 朝鮮系日本人! どこまで朝鮮DNAたっぷりなんだ!


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

810 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:17.89 ID:l3Z1PCXw0.net
中国はいずれ分解すりゅと思うけど、ちゅうごくが滅んだら日本人が賢くなるわけじゃないよね
このままじゃ日本は腐れおちるよ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:04:54.85 ID:y7qUR0i70.net
>>342
一方中国は電子マネーを使った

812 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:08:16.24 ID:WAtDKH8E0.net
残って行けそうなのは光学系と素材くらいか?

813 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:11:57.99 ID:NHq/karG0.net
>>809
北京の画像はスモッグで真っ白なので何にも写っていないというオチだろ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:04.25 ID:SII+23VE0.net
中国人の怖いもの知らずなイケイケ振りが羨ましいな。
今中国って日本以上の速度で高齢化社会に突入してるけど、
こいつらなら欧米人や日本人にはとてもできない手段を使ってでも何とかしそう。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:12:32.86 ID:sbiI69PB0.net
>>809
9年前の大阪市内
https://youtu.be/DOwDinq7-Do

梅田・中之島の超高層ビル群の棟数は2022年に71棟に
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-16.09.22.html

816 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:14:26.53 ID:sbiI69PB0.net
>>1
今年実戦配備予定の中国製ステルス戦闘機・殲20(J-20)
https://youtu.be/r17fKV0a-7o
https://youtu.be/f40E0wHyugI
https://youtu.be/k_CK3N8mOXs


電波を反射する面積でステルス性を計算するRCS値は、F22が0・1平方メートルなのに対し、
殲20は0・1〜0・5平方メートルの間で、同じくステルス戦闘機のF35とほぼ等しいと推測している。
 ちなみに、航空自衛隊が運用するF15のRCS値は10〜15平方メートル。
このため、論文は、殲20はF15などの第4世代戦闘機よりもステルス性に優れており、
敵地などへの先制攻撃を行う際に「絶対的な優勢を備えている」としている。
http://www.sankei.com/premium/news/161223/prm1612230001-n2.html


殲20のデザインが00年代の日本製OVA戦闘妖精・雪風のF/A-27Cに酷似
http://www.sankei.com/images/news/161101/wor1611010032-p5.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v179/JacobY/Yukikaze/fa-27c.png
https://youtu.be/XXadee4y5PQ
F/A-27Cは日本海軍の原子力空母に搭載されている主力戦闘攻撃機
http://www.faf.jp/archive/fafar/03/03_02.html

817 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:15:53.98 ID:l3Z1PCXw0.net
中国バカだから大丈夫と油断しながら社内で日本人同士けんかして足ひっぱりあってたら勝負にならんだろ
猿山のサルだわ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:16:40.72 ID:rEXTv/470.net
カナード付きはRCS不利じゃない?

819 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:17:17.68 ID:cKBzBqjB0.net
一方で日本はMRJすらまともに作れなくてアメリカ様に設計し直してもらうという惨状www

820 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:18:17.33 ID:P4fJdZOg0.net
>>802

まぁ飛行機なんて普通の人には320も738も区別つかないわけで…

821 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:19:49.36 ID:fbE0DV0r0.net
>>814
お前のシナ人へのあこがれは分かったから
日本人辞めてシナ人になってみれば?

822 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:20:15.33 ID:QXBiVUgW0.net
>>811
本格的に電子マネー使い始めたの日本が最初なんだっけ?
なのに中途半端なことやってる間にどんどん追い抜かれるあたりが日本らしいな
ヘタに現金の信頼性が高かったりレジで暗算できたりするせいで技術革新が遅れるのも日本らしい

禍福は糾える縄の如し

823 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:21:49.68 ID:n1bV0hmN0.net
中国各地にタワーが乱立してるけど、中国人は余程の事がないと登らない。危険過ぎるって思ってる。
中国製の飛行機も出来れば乗りたくないってのか中国人の本音だわな。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:22:22.95 ID:JHz0ZQio0.net
>>470


246 ナス八 ★ 2017/05/05(金) 22:20:10.77 ID:CAP_USER9
>>36
これがニュースじゃない意味がわかりません
説明してください

825 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:47.12 ID:3lWd8Iaw0.net
三菱みっともねぇなあ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:25:57.58 ID:NHq/karG0.net
>>822
それは短絡的過ぎる見方だろ

国民の教養が高い所で水準が保たれているのは悪い事ではない

827 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:29:36.03 ID:4uWa84/t0.net
>>821
>>814は中国を誉めてはいないだろう。
他の国じゃ出来ない手段で高齢化を乗りきるって事は、つまりは姥捨山をするんじゃないかと言ってる様に思えるけど。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:30:27.02 ID:p53NoDvT0.net
>>826
今は愛知県とかだと学校の児童の半数ぐらいが外国籍とか普通なんだよ
しかも増える一方だしね
これが10数年後に成人したらその比率のまま大人になる
その時が日本の教養がどうとか完全に崩壊してる
日本が後10数年で終了するのが現時点でもう確定してるんだよ
今更出生率をあげても手遅れ
確実に日本は終わるのが決まってる

829 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:31:34.11 ID:QXBiVUgW0.net
>>826
そりゃもちろん良いことだが
長い歴史の中では一時的に長所が短所に変わる瞬間がある
あらかじめ対策立てとけよ

戦中も識字率の高さがアダになったりしてただろ
戦中は時間も余裕も無かったけど、現代はそれなりに時間も余裕もあるんだし

830 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:36:05.22 ID:fCp5oMHH0.net
>>25
原発や宇宙ステーション運営してるのだから高精度なもの作れる国だよ
失敗ばかり表面化してるが精度や信頼性ももう日本は抜かれるよ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:37:10.54 ID:DzuGrNdj0.net
>>714
基本構造が破壊して、機体喪失してあわや人死にのレベルの事故なのにwww

832 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:38:40.20 ID:6+O/1iBCO.net
中国の航空機は1みると見た目は今までのボーイングとかとあまりかわらんな。

833 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:39:52.44 ID:fCp5oMHH0.net
>>809
北京はどうなってんの?

834 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:29.50 ID:dDIub9Ox0.net
>>762
ネトウヨ怒りの国籍透視

835 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:36.39 ID:sbiI69PB0.net
>>828
2015年末の在留外国人の人口

全国 223万2189人
東京 46万2000人←外国人の20%以上が東京に集中
大阪府 21万人
愛知県 20万9000人
神奈川県 18万人
埼玉県 14万人
千葉県 12万2000人
http://www.nippon.com/ja/features/h00137/

836 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:41:43.40 ID:tjYTN73S0.net
絶対乗りたくねーーわ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:47.40 ID:MAEF5Va10.net
>>541
日本は反日在日朝鮮人韓国人帰化人が政府に入り込んでるのがガン

838 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:45:54.94 ID:fCp5oMHH0.net
>>815
大阪のビルって写真で見るより一つ一つ小さいよな
超高層って言いながら200m無いとかw
東京並みを想像して現地行くとガッカリする

839 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:46:25.58 ID:MdOzoxxR0.net
墜落したら地中に埋めちゃうの?

840 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:49:43.77 ID:DzuGrNdj0.net
優位性がどうのとか、SWOTがどうのとか言い続けてる
経営コンサル脳に毒されてるとこうなるんだよな。

中国は、自国の技術レベルに合わせて海外から技術導入しつつ保守的に
開発し、性能は高くないが価格が安くてそこそこの飛行機を作って、東南アジアとか
アフリカに売ろうとしてる。自分の現状と、マーケットの状況をみた正しい判断。

日本は、強みである炭素複合材料とかを導入することにこだわり、それがネックと
なって開発が進まない。マーケットも西側の一流どころを狙ってるから、要求される
安全認証もレベルが高くそれを乗り越えられず苦しむ。

敵を知り、己を知らば百戦危うからず

日本は自分の「願望」だけを見てるだろ。
ある意味、日本は飛行機の客室内装とかに特化したビジネスをやれば強いと思うぞ。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:54:07.84 ID:/hXPruNq0.net
ジャップはMRJがいつまで経っても
実用化されないのを焦りイラついていた。
そしてジャップは中国機が墜落するのを
心待ちにするようになったとさ。

本当にジャップは・・・・

842 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 13:56:16.81 ID:eyqIjs4D0.net
>>841
人の足引っ張りが民族芸だからな。
それを中国の人たちにも適用しようとして返り討ちに合ってるのが今。

843 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:00:29.34 ID:DzuGrNdj0.net
陶器、磁器、漆器など、いまの日本の伝統工芸のベースになってるのは
基本的にすべて中国の伝統テクノロジー。豆腐だって蕎麦だって、日本茶だって、
日本食と思ってるもののだいたいは中国が起源。

それは、それとして。そういうものを洗練して高めて、観光に来た中国人が凄いと
思うレベルに高めてるのが日本人なんだよ。それは日本人のいいところ。

ただ、新しいコンセプトを作ったりとか、兵器を作るのは基本苦手ですよ。
コピーして日本的改良をするのは好きなんだけど、コンセプトは変えられない。

だったら、内装とかサービスマニュアルのビジネスをすればよいのであって、
飛行機を無理に作る必要はないでしょう。

日本は「おもてなし」だって決めたんでしょ。だったらそれで押せよ。
ハードウエアは大したものが作れないから。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:01:44.21 ID:n/lsaTVI0.net
三菱というなのなんの技術もない名前だけのハリボテ

845 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:02:54.15 ID:v2x7wQsv0.net
墜落したら穴掘って埋めんだろ(笑)

846 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:04:21.91 ID:eyqIjs4D0.net
日本の凋落が心地よいわ。
新卒一発勝負でお勉強が得意な学生だけ囲って
その他大勢をないがしろにしてきた報いだわな。

847 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:00.57 ID:KNXlvaJq0.net
旅客機よりロケットのほうが先なのか

848 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:05:29.97 ID:DzuGrNdj0.net
>>846
その新卒一発勝負に勝ったやつが3年以内に会社を辞めるのが現実。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:07:19.20 ID:V+CWPscP0.net
>>842
そんな国嫌だw

850 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:09:59.69 ID:eyqIjs4D0.net
>>848 やっぱ社畜育成には限界が来てるよなあ。もっと会社の出入りが
楽な国にならないといけないよ。まあ無理だろうが。

>>849 現実です。やっぱ人間らしい生活したいなら逃げるしか無いわ日本から。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:10:51.75 ID:37bNNItU0.net
人の足引張ってか嫉妬が強い国民性だとは思うね
出る釘を打つのも嫉妬、若者を叩くのも嫉妬
中国は知らんが、キリスト教では嫉妬は七つの大罪

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:03.25 ID:eWbRuqJl0.net
将来芋しか食えねー時代が来るかもな・・・
四季と水があるから芋だけでもなんとかなる・・・

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:11:42.53 ID:4K5mtqER0.net
飛行機の話しろよお前らw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:14:19.56 ID:wB38lSNy0.net
FAAの認定取ってない旅客機なんて
こっちのニュースで取り上げても意味ねえわな…
使えねえもんなんだからw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:16:55.83 ID:NHq/karG0.net
>>829
識字率が高いのがアダってなんだよw

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:17:54.25 ID:FJ3GH0nK0.net
これ、BBCでもニュースでやってたな。

中国はどんどん技術をパクってると言う事です。

これ以上チャイナに時間は与えない方がいい、連中はどんどんパクってるからね。

アニマルと”いい勝負”などする必要はないのです。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:18:36.35 ID:l0XeyiuN0.net
MRJは羽の付け根の強度が弱いため、途中で羽がとれる可能性があるらしい
付け根の強度を補強するため多くの鉄鋼材を使ったため重量オーバーで検査に合格しない

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:20:41.69 ID:VA1s6iPK0.net
FAAの型式通ってない空飛ぶ棺桶の話持ち出されてもねぇ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:27:04.58 ID:H9kAqeEa0.net
>>851
そりゃ勿論中国にも嫉妬とかあるが、
そんな暇があったら自分が善くなる(儲かる)
方向にベクトルが向かうのが普通。
嫉妬なんかしてもなんの意味も無いシナ。

ただし相手の立場が悪くなるような工作は普通に行う。
そういう意味ではジャップも中国が失敗するのを
松よりは工作員を送り込んで爆弾でも仕掛けた方が有意義だろ?(笑)

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:29:22.36 ID:yXtAAu0k0.net
航空宇宙産業で中国と張り合うのは厳しい戦いだよ。ロケットなら日本にもH2Aやイプシロンという輝かしい実績があるし、軍用機もT-2、T-4、P-1、C-1、C-2、US-2等々誇ってよいモノが多いと思うが、こと民間機は、、、未だにYS-11のトラウマを引きずってるよね。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:30:12.68 ID:DzuGrNdj0.net
 >>858
MRJはFAAの型式通ってない空飛ぶ棺桶だからな・・・・いまのところ。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:38:55.80 ID:uQJdgji20.net
謎の空中爆発は予定通りおきるんだよねw

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:37.78 ID:eWbRuqJl0.net
ロケットなんか北朝鮮でも上げれるからな

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:40:59.58 ID:gGgIQ4LM0.net
>>787
未だに東京タワーとかいってる時代錯誤がなにいってんのw

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:42:22.25 ID:gGgIQ4LM0.net
>>834
チョンさんってネトウヨって言葉が好きだねw

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:43:37.87 ID:gGgIQ4LM0.net
>>764
シナのネトウヨのことかw
だよねえ、ひとつの中国自体が危うい状態だしねw

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:46:37.05 ID:gGgIQ4LM0.net
>>785
おまえの国じゃ何でも埋めてなかったことにするから失敗なんてないことになってるんだよね、さすが大中国様w

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:47:56.40 ID:R70tboSe0.net
ジャップの言い訳と嫉妬が止まらないwww

869 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:43.67 ID:zjzfWvPM0.net
バカウヨ涙目

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:48:45.52 ID:VA1s6iPK0.net
と飛行機ろくに作れないチョンが9cmびんびん

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:49:34.53 ID:jWEQafFq0.net
>>10
ジェットの排気で屈折率が変わってるだけだな

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:50:47.82 ID:awfSQ1a80.net
ここ最近のスピード感えげつないな
10年前は中国メーカーなんて誰も知らなかったのに

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:15.10 ID:C6NsMVMZ0.net
習近平 「ボーイングから旅客機300機買うと言ったが、あれはウソだ」

874 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:52:28.07 ID:fyt0LSaZ0.net
中国よ、これが日本の実力だ(キリッ by産経新聞
かが→排水量3倍の国産空母
MRJ→座席数2倍の国産旅客機

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:16.55 ID:eyqIjs4D0.net
>>867 矢鱈にガオティエの脱線事故を上げへつらうけれど
尼崎の脱線事故と何が違うの?

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:28.13 ID:kwKDMfrV0.net
ロシアも開発中のナローボディ機を今月初飛行させる

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:55:30.96 ID:CM4li5tP0.net
MRJw

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:57:26.58 ID:DExW+OvY0.net
なんかもう、最近、身体にしみこんでる朝鮮DNAの影響がわかりやすくドバッと出てるでしょ?ネトウヨw


【ああ勘違い】  情弱日本人速報  【世界の田舎者】

【 日本国民大ショック! 日本の国力を一極集中させた東京は、中国人の目から見て、本当にただの中級都市の1つとしか映っていなかった!  『小日本』という呼称は、虚勢ではなく、自然に湧いて出た素直な感想にすぎなかった! 】
 ↓

( なんと恐ろしいことに、日本の東京に該当する、首都北京市が出るまでもなく! )

第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

番外編

*:..。o○ 自称愛国者さんたちの誇りの都市 (世界中の人々が憧れている夢の都市) ○o。..:*
(あらっ。333mしかない東京タワーさんが1人でけなげに頑張ってらっしゃるのね・・・エライわね)
https://c1.staticflickr.com/6/5817/20061307863_7e33cbd367_b.jpg

うーん、このレベルだと・・・中堅都市の南京あたりが相応のライバルですわねw
(ちなみにここに写ってる高いビル、450mで東京タワーさんをかなり超えてしまってるんですよね・・・ゴメンなさいね・・・中国では中堅都市でも高いビルばかりで・・・)
第八の都市 Nanjing 南京市
https://c1.staticflickr.com/4/3729/9291801582_c6e8d4e2c5_b.jpg

※なお、日本も他国のように核武装して一発逆転を狙おうというご意見は、
日本は他国とは異なり、国連唯一の敵国条項該当国のため、
実現不可能となっておりますので、その旨ご了承下さい(笑

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:58:10.61 ID:/iXskS380.net
>>34
どっちかっちゅうとギリシャやろ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:11.35 ID:8SpzOeO30.net
>>875
尼崎の脱線事故では原因究明もしないで電車を埋めてナイナイしなかったけどな。
中国国産飛行機も墜落したらそのままナイナイなんだろw

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 14:59:31.57 ID:lSKf+rfF0.net
>>872
世界中から天才を集めて、忽ちにして1部門作り上げちまうんだよ
そのダイナミックさは確かに凄いと思う
が、中国はその先がある

部門が成功すると、徐々に中国人比率が上がってくる
すると瞬く間に中国品質に変わってくる
元々が外国人技術者に作らせたので底上げがされているけど、中国人組織になると、こんどは縁故が物を言うようになる


顕著な例として中国シャオミがそれにあたる
たった4年で中国スマホのトップシェアになったが、中国人技術者を中心に据えたら、軍需産業でもあるファーウェイに抜かれた
現在は4位以下になった
ファーウェイはまだ外国人技術者が多い企業

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:01:32.63 ID:LhPL0Ma90.net
コイツに中国高官や華僑の富豪を無理やり乗せて墜落させようぜ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:06:54.39 ID:mGurw5wU0.net
就航してから欠陥の嵐が予想される。
まあ、全機が20000時間とか飛行して無事故なら評価してあげる。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:08:50.96 ID:aOUW5m8Z0.net
>>881
アジアの最大の問題は縁故主義だよなぁ
日本も実はこれでダメになったようなもん

885 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:21.94 ID:eyqIjs4D0.net
>>880 原因は運転士の追い込みだったよな? 中国でそんな事例はあるのか?
高速鉄道が事故った時は即座に、運転士は正しい行動を取ったと当局は名言したぞ。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:09:24.94 ID:78YxvSlJ0.net
アリtoキリギリスだな
バブル脳のバカ政治家だらけのキリギリス日本
この何十年中抜きに力いれてきた結果これ

中国
ロケット有人飛行成功
IT大国
大型旅客機初飛行成功

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:10.47 ID:0RoVHlj+0.net
>>3
永遠に乗らないよw

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:11:19.54 ID:Ge83RFb70.net
中国が何か作ると、技術の信頼感の低さをあげつらって嘲笑する書き込みが多いが、それだけで良いのか?
それって、中国の台頭に目を塞いでるだけじゃないのか?

GDPで日本が抜かれて、今や2倍以上の差を付けられてしまった…日本が追い着くことは、この先無いだろう

量が頭打ちになれば、質の向上が計られる…それは中国に於いても同じことだ
そうなった時に、日本は着いていけるのか?

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:12:58.69 ID:eyqIjs4D0.net
だいたい尼崎は、事故直前に車掌へクレーム付けた客の存在を
ナイナイしてるだろ。その客は見つかったのか?

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:13:16.17 ID:0RoVHlj+0.net
>>830
涙拭けよチャンコロw

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:14:28.55 ID:0RoVHlj+0.net
>>788
涙拭けよチャンコロw

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:22.37 ID:ofzyOV/30.net
ネトウヨ怒りの現実逃避

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:25.68 ID:eyqIjs4D0.net
>>891 住み込みの寮で3食出て、手取りはほとんど残るんだけど
これでも日本の環境のが上なの?・・・まぁ、分からないんだろうなぁw

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:18:58.42 ID:0RoVHlj+0.net
チャンコロ涙の現実逃避

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:19:37.46 ID:0RoVHlj+0.net
>>893
涙拭けよチャンコロw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:15.65 ID:8SpzOeO30.net
>>885
そんな事例は中国には腐るほどあるじゃん。

大躍進運動で中国人民1000万人が餓死したのも、元は中共中央部が
地方役人に生産目標のノルマ達成を追い込んで、結果として地方役人は
人民の食うものすら中央に差し出したから。

自己保身と上しか見ていない体質は中共もJR(元国鉄)も一緒だな。
中共は一切反省しないし改善もしないが。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:30.77 ID:0RoVHlj+0.net
殲も写真だけなんだよなこれがw

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:25.21 ID:o95/g0zP0.net
CNN公式で堕ちていく日本ブランドって特集を組まれてしまったww

How things got ugly for some of Japan's biggest brands
http://money.cnn.com/2017/05/04/technology/japanese-companies-fall-toshiba-olympus-sanyo-sharp/index.html

Toshiba: On the brink
Sharp: Sold to Foxconn
Olympus: Saved by medical devices?
Sanyo: Bought by Panasonic

899 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:42.88 ID:FLzUQ7sV0.net
>>892
ようチャンウヨ。

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:28.76 ID:0RoVHlj+0.net
AIIBみたいに
バカが騙される→これだけバカ騙したぞとチャンコロが誇る

こういう展開にしかならんがw

901 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:05.53 ID:GjmhZJTJ0.net
メーデーの放送はいつごろですか

902 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:50.04 ID:8eQ2zlIp0.net
>>897
NHKでニュース映像流れてるのに写真だけ?殲も?

バカウヨ脳足りん涙目w

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:53.35 ID:sbiI69PB0.net
>>838
250m以上のビルの数は東京より大阪の方が多い
300m超えのビルも大阪にしかない

それにそもそも高さ競争自体が無意味だろ
都市全体の計画で見ないと

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:35:46.97 ID:FLzUQ7sV0.net
>>902
お猿ちゃんが嬉しそうで微笑ましいw

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:36:45.40 ID:BXTyyWfr0.net
>>888
質の向上が図られるシナってのが想像できないんだが・・・。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:37:32.02 ID:0RoVHlj+0.net
>>902
あんなもん戦闘の役に立つかアホw

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:37:58.29 ID:0RoVHlj+0.net
>>905
うん。無いからね。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:04.67 ID:jmd248Wo0.net
中国崩壊論は「願望に過ぎない」=英メディア
http://news.searchina.net/id/1597639?page=1

「中国崩壊論」は責任逃れ、日本の企業は反省すべき
http://news.searchina.net/id/1592852

「中国崩壊論」に根拠なし・・・根も葉もなき悪意ある主張
http://news.searchina.net/id/1588922

日本では「中国崩壊論」が根強く存在
http://biz.searchina.net/id/1573945

中国崩壊? そして日本の隣にアメリカ級の市場が残る
http://biz.searchina.net/id/1523460


ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:12.36 ID:0RoVHlj+0.net
これもどうやって合成したんだか知らんが。
宇宙飛行も水槽だしなw

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:46.42 ID:KukXXGZx0.net
>>184
Googleの開発したものですら失敗してるが

911 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:48.51 ID:0RoVHlj+0.net
>>908
崩壊するよ。
もう革命間近だよ。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:41:32.10 ID:dO3FQkqP0.net
Tu-204のコピー品だと思うけどアレンジも上手くなったなぁ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:41:35.27 ID:0RoVHlj+0.net
偽造技術を磨いて「やーい釣れた釣れた」がチャンコロの国家政策だもんな。
それ成り立ってるのかそもそもw

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:41:45.72 ID:o95/g0zP0.net
>>908
中国は海外でかなり注目されてるからな
日本みたいに現実から目を背けて反中してるやつばっかだから国が衰える

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:42:29.56 ID:0RoVHlj+0.net
>>914
うん。バカから注目されてるよ。AIIB見たいにw

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:42.83 ID:KukXXGZx0.net
>>913
そういや、トンネルみたいなバスは試作機まで造った投資詐欺だったなあ

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:44:22.77 ID:fbQLgiCZ0.net
MRJって最初は2014には飛んでる予定じゃなかった?
何トラブってんだか…
中国にも先越されちゃって

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:48.50 ID:FLzUQ7sV0.net
シナが謙虚になって地道に努力するようになったら脅威だけどさ、ここのシナ人の馬鹿っぷり見る限り怖くないんだよね残念ながら。
飛行機作りました→ジャァップww@x+!=*
だもんなぁ。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:50.72 ID:0RoVHlj+0.net
>>916
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:26.27 ID:+HK14gve0.net
MRJさえ無ければ、
前のように中国を馬鹿に出来たのに。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:41.55 ID:jKzrp0zW0.net
日本は完全に敗北だな・・・

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:53.16 ID:Ge83RFb70.net
>>905
わかる…でも以前は日本もそう思われていた「安かろう悪かろう」の代名詞が日本製品だった

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:54:27.92 ID:kwKDMfrV0.net
>>906
意味不明ww

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:55:25.46 ID:kwKDMfrV0.net
>>906
バカウよんの希望的観測ですか

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:58:01.61 ID:kwKDMfrV0.net
三菱X-2という玩具もアレだね

926 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:00:08.79 ID:Uebe0hZ6O.net
日本だって最初は粗悪品ばかりだったからな
尻窄みでメンテナンスすら打ち切られる日本より
これから拡大していくメーカーに委託するのは普通だわな

927 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:01:52.40 ID:0RoVHlj+0.net
>>923
おまえだよアホ。
冶金技術もって無い国のパチもんエンジンが役に立つかアホw

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:11.38 ID:0RoVHlj+0.net
>>924
涙拭けよチャンコロw

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:27.51 ID:0RoVHlj+0.net
>>926
涙拭けよチャンコロw

930 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:45.57 ID:0RoVHlj+0.net
>>922
涙拭けよチャンコロw

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:13.10 ID:0RoVHlj+0.net
中国は完全に敗北だな

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:42.98 ID:kwKDMfrV0.net
>>927
パチもんエンジン?
お前はFC-31とJ-20の区別ができないニワカ

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:44.67 ID:jmd248Wo0.net
ID:0RoVHlj+0
↑ジャップが崩壊しとるやんけwwwwwwwwwwwwww

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:04:09.41 ID:XkMgklYh0.net
>>1
普通過ぎた

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:04:09.79 ID:Xa9iRQ470.net
>>927
パチもんエンジン?
お前はFC-31とJ-20の区別ができないニワカだろ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:04:17.29 ID:0RoVHlj+0.net
>>933

チャンコロがカミングアウトしとるやんけw

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:04:33.73 ID:0RoVHlj+0.net
>>932
イミフだよ低脳w

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:05:12.15 ID:jZnvnciT0.net
一方のMRJは…

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:20.85 ID:Xa9iRQ470.net
バカウヨの狼狽ぶりは凋落日本そのもの

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:33.16 ID:0RoVHlj+0.net
もう水槽はやめたのかチャンコロ?


941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:48.96 ID:Eag1XJKh0.net
中国もやっと国際基準で大型旅客機を作れるようになったのか

少しは民度も技術力も上がったきたな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:06:53.99 ID:0RoVHlj+0.net
バカチャンコロの狼狽ぶりは凋落中国そのもの

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:07:10.67 ID:0RoVHlj+0.net
>>941
涙拭けよチャンコロw

944 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:07:39.63 ID:/0jpcJK90.net
軍事板には仙人と呼ばれてるバカがいる

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:08:06.17 ID:0RoVHlj+0.net
中国にはまともな冶金技術が無いんだからパチもんしか作れんよ。
詐欺でどうにかなるもんじゃ無いだろバカどもが。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:09:19.48 ID:FLzUQ7sV0.net
シナ人がMRJガー言いたいのはわかるけどさ、完璧に仕上がらないまま見栄張って飛ばして大恥かくよりはマシだよ。どっかの高速鉄道みたいにさ。

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:09:38.41 ID:jZ35GAR70.net
日米では実用化してない高度な二段燃焼サイクルのケロシンエンジンを実用化してるぞ?>支那
冶金技術が低い訳が無い。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:09:40.28 ID:/0jpcJK90.net
仙人は東ア板にも現れる典型的なネトウヨ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:10:01.57 ID:0oY+Lx630.net
MRジャップ死亡wwwwwwwwwwwwwwwww

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:10:05.19 ID:qAXA8WoA0.net
三菱がグダグダやってるうちにこれかよ…

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:10:11.45 ID:0RoVHlj+0.net
売った後で→使いもんにならんどうしてくれる→知るか、買ったおまえがバカなだけアル

こういう展開以外の、どういう展開があり得るわけ?


952 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:10:39.99 ID:/0jpcJK90.net
膠知識でデマレス

953 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:11:51.05 ID:0RoVHlj+0.net
百戦練磨の筋金入りの捏造知識でデマレス

954 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:12:12.84 ID:HxQ3mhzD0.net
>>3
カイワレじゃないんだからさ
乗るわけないだろw

955 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:13:17.16 ID:3XPP70gU0.net
エンジンはどっから持ってきたw

956 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:13:55.63 ID:UGQ5Rf9A0.net
>>27
飛行機に覇気て・・・

957 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:08.44 ID:0RoVHlj+0.net
売った後で→使いもんにならんどうしてくれる→知るか、買ったおまえがバカなだけアル

こういう展開以外の、どういう展開があり得るわけ?


これ以外の展開したことがただの一度でもあったか?
あったなら言って見ろ。




 

958 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:16:05.65 ID:/ErvzPpp0.net
なんで関係無い南朝鮮人がわいてんだw

ロシアの支援を受けてすらロケットも作れないくせに。
北のカリアゲ首領様に頭を下げて教えてもらえよ。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:17:26.19 ID:+FaVmCLN0.net
中国にはARJ21、日本にはMRJ、「ハイテク大国」韓国はなぜ旅客機を国産できないのか―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b124200-s0-c60.html

「中国では航空産業に実に多くの人が関わっている。
韓国の1人当たりGDPは3万2000ドルで、日本を超えることも予想されているが、人口は5000万人と少ない。
旅客機を自主開発する必要性は低く、技術的にも不足が大きい」

「中国のC919は500機余りの発注を受けたが、その90%は国内からだ。
韓国は面積も人口も中国の浙江省並みで、国内需要だけでは航空工業を成長させられない」

「韓国は自分で開発する必要がないだけ。他から購入すればいい。
その韓国も90年代末からは航空工業に着目しているが、まだ20年程度の蓄積しかない」

「韓国は航空工業の蓄積がない。
航空機には多くの企業が開発に加わっており、自主開発と言っても、すべてを自分たちで作るわけではない」

「自動車や携帯端末、船舶は中等技術製品であって、航空機のような高等技術製品とは同列に語れない。
サッカー選手が卓球をしないように、現代やサムスンにとって航空工業は畑違いだ」

「韓国航空宇宙産業(KAI)は、韓国最大の航空関連企業だが、職員数は2800人、開発者は650人程度でしかない。
開発資金も多くない」

960 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:19.51 ID:0RoVHlj+0.net
売った後で→使いもんにならんどうしてくれる→知るか、買ったおまえがバカなだけアル 

こういう展開以外の、どういう展開があり得るわけ?


これ以外の展開したことがただの一度でもあったか?
あったなら言って見ろ。




 

961 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:22.05 ID:lSKf+rfF0.net
技術史って知っている?
中国じゃあ自国技術がないから知らないかもだけど

日本がパクリっていたのは1950年代なんだ
後はオリジナルと小型化に60年代には移行している訳
70年代にはもうオリジナルが海外に進出して、80年代は日本のオリジナルが世界を席巻したのさ

つまり日本製品が粗悪品のように言われたのは、戦争たった数年後で、しかも10年間だけだったという話
中国はいつまで粗悪品のレッテルを張られているんだい
シェアでなくて、オリジナル規格の製品で何か世界を席巻したかい?

962 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:29.65 ID:jmd248Wo0.net
ジャップはいつまで中国文字である漢字を使うんだい?

963 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:03.41 ID:UGQ5Rf9A0.net
>>945
部品とか日本企業から買ってるのあると思うけどね。
中国も大型機を作れる技術をもつ時代になったって事なんでね。
国が発展すればいつかはそういう時が来るだろうし。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:59.54 ID:0RoVHlj+0.net
>>963
エンジンはムリっすな。
それよりまず涙拭こうよ。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:26:49.00 ID:7vWnCZvN0.net
>>16
もちろん厨獄国内限定です。

これを理解せずにMRJを煽っている左翼が多いことw

966 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:38.10 ID:5iJUD/yW0.net
100回離着陸繰り返したら
空中分解する予感…
ただエンジン買ってきて
機体作って飛ばすだけなら
簡単なんだよ
問題はその後

967 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:07.88 ID:V9nQ0X2W0.net
日本のメーカーも海外では売れない
ガラパゴスな製品を作りまくって
ホルホルしてるのに、中国が同じことすると
バカにする不思議

968 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:33.62 ID:HyR8b8v/0.net
どこからパクったの?

969 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:04.70 ID:2jJ+BusR0.net
死quick

970 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:17.86 ID:nvU5IMr40.net
落ちたら埋めるの?

971 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:35:00.66 ID:6aMnBkR1O.net
新たな兵器ですか?
すごいコスパ悪いわ。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:03.35 ID:KukXXGZx0.net
>>967
日本は需要のリサーチが下手なだけで
製品は高品質ですが
それが同じに見えるんだ

973 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:06.07 ID:6aMnBkR1O.net
>>970
いや、高層ビルに突っ込む用だろ。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:19.06 ID:xYcQ/lyh0.net
まあ、中国は国内市場だけで採算が取れるからな
先進国への輸出は次のステップなんだろう

975 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:48.79 ID:/kHNuka+O.net
中国にB737の技術をあげてしまったアメリカ
中国に鉄道信号システムと新幹線の技術を丸ごとあげてしまった中国

中国の一人勝ち

976 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:03.67 ID:PYsLV/Vn0.net
>>965
>もちろん厨獄国内限定です。

国内市場がデカイからなあ、日本じゃ出来ない芸当だよ
MRJもホンダみたいに最初からアメリカでやっときゃ今頃…

977 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:45:19.87 ID:jZ35GAR70.net
>>972
それは昔の話でしょ。
デフレ経済で極限まで低価格を追い求められて、今や品質は最低限だよ。

978 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:46:04.34 ID:5iJUD/yW0.net
でも共産党幹部やその親族は
実際は誰一人も乗らないんだろうな

979 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:46:23.74 ID:y7qUR0i70.net
昔のディズニー映画みたいに空中で分解したら、空中で組み立てなおすんだよ!

980 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:27.63 ID:UWnpu4v30.net
日本の技術じゃ到底作れない大型旅客機を中国は作れちゃうのか・・・

かんぜんに航空産業じゃ負けるだろうな
三菱なんてどうしようもないことわかってるし
MRJオワコンなかんじで負けてるな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:49:31.40 ID:mWCi6mhE0.net
三菱のはどうなってんだ
何度もテストをやり直してるてニュースを見たきりだが

982 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:33.00 ID:0RoVHlj+0.net
>>974
涙拭けよチャンコロw

983 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:55.69 ID:0RoVHlj+0.net
>>975
とうとう妄想っすかw

984 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:52:15.99 ID:0RoVHlj+0.net
>>977
涙拭けよチャンコロw

985 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:52:29.59 ID:0RoVHlj+0.net
>>980
涙拭けよチャンコロw

986 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:02.71 ID:0RoVHlj+0.net
>>981
その位難しいってことだよ。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:11.60 ID:HyR8b8v/0.net
何人死んだんだろ?
ボーイングかエアバスの色塗り替えたとかw

988 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:02:33.35 ID:seYYEI8/0.net
MRJより性能がいいんじゃねwww

989 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:03:19.52 ID:MZAdca7u0.net
シークイック
C-919

990 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:04:02.91 ID:0RoVHlj+0.net
>>988
涙拭けよチャンコロw

991 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:04:59.50 ID:seYYEI8/0.net
>>990
悔しいのう悔しいのう

992 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:05:37.89 ID:MZAdca7u0.net
死ークイック
C-919
早く死ぬ

993 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:07:39.34 ID:seYYEI8/0.net
三菱重工のバカはボーイングの機体の一部を作らせてもらえるようになったら
何故かうちで設計から制作までやれると勘違いする大バカだもんな

994 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:10:52.70 ID:vZPH/HQE0.net
航空機はひとつひとつの部品が許可された企業でないと認可されない。性能を計測する機械さえ許可が要る。
中国はそれを無視してんだろ。国内市場がでかいから何とでもなるってかw

995 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:10:53.69 ID:fCp5oMHH0.net
>>903
阿倍野ボケカスだっけ?
あれが着工する以前からすでに東京にパルカスより高いビル計画があったんだぞ
立てる前から敗北してたんだよハルカスは
だから地味なデザインだろ?

996 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:12:56.42 ID:m2U9aNLN0.net
優秀な中華人民に、カンペイ

378 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/05/06(土) 16:57:22.21 ID:buswvlcj0 (7)
【経済】アジア開発銀行(ADB)の新基金に45億円拠出へ AIIBが存在を高めるなか日本からのインフラ輸出を促進 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494056801/

401 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/05/06(土) 17:07:15.58 ID:mnIxelvM0 (2)
>>378
どうせならウチに金を出すアル。( `ハ´)


406 名前:名無しさん@1周年 []: 2017/05/06(土) 17:08:40.01 ID:m2U9aNLN0
>>401
お得意の通貨供給はどうした?

13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 [sage]: 2017/05/06(土) 13:18:23.35 ID:fjvxCBZ9
中国専門ジャーナリスト福島氏の説明によると、中国の場合偽札だけじゃなかったからな

真の偽札(いわゆる偽札)
偽の偽札(偽札とも言えない出来の悪いもの)
真の真札(本物)
偽の真札(印刷局から横流しされた本物)

997 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:13:09.92 ID:fCp5oMHH0.net
とにかく中国が雑だとか言ってる奴は同レベルの日本人だな
中国には日本人と同じ数だけ信頼できる技術者がいることを忘れるな

998 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:13:48.30 ID:seYYEI8/0.net
>>994
>航空機はひとつひとつの部品が許可された企業でないと認可されない。性能を計測する機械さえ許可が要る
わかっててあのざまかよどうしようもない馬鹿じゃないの

999 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:14:25.11 ID:m2U9aNLN0.net
>>997
ならば、日本製と同じくらいの数だけ、
信頼のある製品も供給されるはずだが?
日本に来る意味無いですね(笑

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:14:54.15 ID:0RoVHlj+0.net
>>991
涙拭けよチャンコロw

総レス数 1000
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200