2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功★2

1 :チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 07:20:28.08 ID:CAP_USER9.net
中国の大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2017/0505/c95952-9211624.html
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051533000330126291696.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/0505/FOREIGN201705051535000127846783203.jpg


中国が初めて国際基準に基づき開発した、独自の知的財産権を持つ大型旅客機「C919」が5日午後、上海浦東空港において無事初飛行を成功させた。
C919は初飛行に先立ちすでに118回にわたる試験を完了しており、今年3月には専門家による技術審査に合格し、4月に飛行許可を得た。人民網が伝えた。

C919大型旅客機は中国が2008年に大型機の開発計画を開始してから、初めて最新の国際堪航基準に基づき開発し、完全に独自の知的財産権を備えた民間航空機だ。
「C」は中国及び中国商用飛機の英語名の頭文字で、1つ目の「9」には「天長地久」(天地と同じく物事が永久に変わることなく続くこと。
「9」の発音は「久」と同じ)の意味が込められている。残りの「19」はこの中国産大型旅客機の最大客席数が190席であることを意味する。

現在、C919には世界の企業23社から570機の購入予約が入っている。平安国際融資租賃有限公司の予約数が50機と最多で、
その他の主要顧客には農銀金融租賃有限公司、工銀金融租賃有限公司、中信金融租賃公司、中国国際航空公司、中国東方航空公司、中国南方航空集団公司などがあり、
購入予約の契約書はすでにサイン済みだ。(編集SC)



他ソース
中国の国産旅客機「C919」、初の試験飛行が成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3127313?pid=
http://imgur.com/NrMsb4Q.png
http://imgur.com/4MNOFkW.png
http://imgur.com/AG5sykY.png
http://imgur.com/8jIZfOM.png
http://imgur.com/O5g5mGb.png
http://imgur.com/2noX16H.png
http://imgur.com/ox2xsje.png

前スレ(★1のたった日時:2017/05/05(金) 21:44:42.65)
【ものづくり】中国の国産大型旅客機「C919」、初飛行に成功
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493988282/

207 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:40.07 ID:l+WsoPPy0.net
(´・ω・`)

独逸と日本が新幹線の技術を盗まれたように

 いずれは航空機の生産もアメリカから中国に移行するだろうネ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:53.64 ID:KHcLlZOH0.net
なぜかチョーセンジンがファビョーんw

209 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:21:57.07 ID:P7dg7l3T0.net
>>194
ところで、何でお前はそんな大嫌いなクソジャップの国にしがみついて寄生してんの?

210 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:04.79 ID:DzuGrNdj0.net
>>189
じゃあ、敵に攻撃されたときになんとか逃げるためのオペレーションの
試験してたんじゃね?中国機がぶつける気で襲ってくるとかアメリカ軍も
やられてるからな。

軍用機だけど急降下で逃げるつもりがない、というのなら不要だよな。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:20.73 ID:GT3Qq/BN0.net
飛行機についてはよくわからないですが、一般的な工業製品だと、注目度高い初期ロットの質は高い。
ただ量産体制になると、製造システム・品証システム・従業員の質のせいか、異様にバラツキ出てくる。しかも不良品の原因を究明できないから、改善出来ない。
飛行機だと自動車と違って手作業の割合多い(リベット締めとかワイヤリングとか)ようだから、バラツキ出るだろうな。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:33.26 ID:gF89fSt70.net
重工はインド洋で船体が真っ二つに折れて(魚雷でも食らったように)轟沈した
最新コンテナ船の件もあっただろw

213 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:22:52.36 ID:H2jbXfjg0.net
>>206
は?w

214 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:04.88 ID:2BiETWtv0.net
「初飛行に成功」

さて、これから実際に販売するまで何年かかるか

215 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:06.45 ID:L6dkkevX0.net
>>187
F1みてると駄目だねw

216 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:07.09 ID:DhooSL/K0.net
航空機市場よりも自動車産業に参入すればいいのに、
高い技術力の中国は、日本や欧米に遠慮してるんだろうな(プ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:08.85 ID:OrnJgnh50.net
落ちたら埋めるの時間かかるな

218 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:23:11.66 ID:XG1ccrhk0.net
一流技術者は

中国いけば

3倍の給料もらえるからな

日本にいるのは二流以下

219 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:14.31 ID:sV0H/xBO0.net
>>201
いや、運賃が安くて冒険のスリルが味わえる
一石二鳥、おすすめ!

220 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:23:53.23 ID:3MBMj/IB0.net
>>198
大量に留学生入れてるんだからそりゃ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:00.34 ID:tzBM1eeRO.net
将来的に何千人死ぬんだろう

222 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:16.78 ID:syXAqyCJ0.net
ドカーンと景気よくいきましょう。
中国製ですから。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:27.03 ID:L6dkkevX0.net
>>206
みんなチャイナボカンを楽しみにしているのだがw

224 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:42.43 ID:kbJuDyMV0.net
10年前だったらハリボテってのも分かるんだが、最近の中華製品は明らかにクオリティ高いのも増えてるからな
スマホとかでも明らかに金属加工の技術が高かったり、まぁその分値段も上がってるが

225 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:58.40 ID:2BiETWtv0.net
>>197
ボーイングはエンジンは作って無い

226 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:24:58.85 ID:exIZT9Tu0.net
共産党幹部がまず乗りまくって安全性を確かめて下さいな……
そうすれば真面目に取り組んでくれる事だろう

227 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:13.53 ID:wz3iqpxN0.net
やっぱり中国には負けているんだな
リージョナルジェットなんて、もう何年かかってんのか?
まだちゃんと出来てないんだろ

もう日本もアカンな あーあ
ついこのあいだまで粗悪な偽物しか作れなかった中国に
とうとう負けちゃった くやしい

228 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:28.74 ID:qkfJ+pIh0.net
「C」は「死」で、1つ目の「9」には「苦」(乗客が苦しむ) の意味が込められている。
残りの「19」は「逝く」の事で、この中国産大型旅客機の最大客席数が190名で逝けることを意味する。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:44.97 ID:EOZOs+Ni0.net
エアバスの胴体パクリ?
どうせFAA認証取って欧米へ飛ばす気はないんでしょ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:47.18 ID:eVhoqRwi0.net
エンジン含む重要部品はアメリカ製で首根っこ握られてるのに空FAAの取れてないとか…

231 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:48.63 ID:7a3+rhSP0.net
日本は単純に金の問題だしな
売国公務員やマスコミ共を何とかすればすぐに動き出す

232 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:25:53.84 ID:Ta91gFTm0.net
満員で墜落しても被害者は35人でしょ
あとは埋めるんだっけ
冗談じゃねえよ
誰が乗るんだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:03.18 ID:l+WsoPPy0.net
もう航空機製造は止めたニダ

 これからは自動車と客船と原発に注力していくニダ

       (^^)/ by 三菱獣工

234 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:06.71 ID:2BiETWtv0.net
もし販売するにしても、低価格でないと売れないだろうな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:39.93 ID:lcLkiTei0.net
日本製の飛行機の方が安心して乗れると思うが
アメリカ製の飛行機を優遇しないと逆ギレするから仕方がない。
中国製?とうぞ中国人民の為だけに使ってくれ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:26:54.24 ID:wvFxuFaT0.net
>>211
細かくは書けないけど、既に色々問題はある模様
開発段階はともかく長期的に量産を安定供給できるんかねって気がする

237 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:27:07.42 ID:DhooSL/K0.net
>>224
>金属加工の技術が高かったり

チャイナの機械で粗削りして、日独の機械で仕上げるやつかw

238 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:08.70 ID:mt+azzPj0.net
>>34
現場でも現実を直視出来ない輩が多いんだろうな
技術力で遅れると日本人は給料高いだけの要らない子になるのにね
技術屋を低く見てる企業が悪いわ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:17.68 ID:4NdD+D6l0.net
なんか、ウヨサヨチョンが惨めな争いwww

240 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:19.36 ID:gMSEcpHh0.net
自分に都合が悪いと中国の工作員だの、チョンだのとレッテル張りをして、悪いところを
見つめようともしない。日本人には潔く負けを認める美学があったはず。
それに外国から謙虚に学ぼうとする姿勢も失ったんだな。そら没落して当然。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:19.49 ID:GT3Qq/BN0.net
>202
大型客船は完成近いのでこれ以上大きなのは出ないのでは。原発は和解済み(重工の言い分通り)。日立の件は、政治的決着になるのでは。MHPS自体は好調だし。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:23.42 ID:2BiETWtv0.net
軍用機はロシアから買ってたのか?

243 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:27.90 ID:Zp5W5i5c0.net
919ねえ
ボーイングの7よりでかい数字つけただけだろうな

244 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:42.34 ID:WyS2xH4L0.net
>>1
B787
C919

245 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:28:46.96 ID:KUGz+D9i0.net
>>40
CADオペ程度の低学歴は採用されないと思う。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:05.08 ID:dBF2jjGL0.net
型式証明を取らない状態なら、P1,C1を日本はすでに運用しているし
MRJだって初飛行位とうに済んでいる

247 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:29:06.78 ID:XG1ccrhk0.net
>>240
ネトウヨはチョン

248 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:19.60 ID:qkfJ+pIh0.net
これもシナ製戦闘機みたいに3Dプリンターで作ってるんじゃないか?

249 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:40.83 ID:+oePeAl20.net
118回も試験飛行したんでしょ?

250 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:29:41.65 ID:ucA50rL70.net
チャイナタイマー

251 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:30:20.43 ID:uVVNeQTm0.net
特攻機のノウハウに関してなら日本は世界一なんだがなぁ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:30:45.38 ID:KHcLlZOH0.net
どこから来たのかお疲れさんね
チャーイナボカン♪

253 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:30:54.77 ID:XG1ccrhk0.net
日本がみるみる衰退してるのが実感できる今日この頃

アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

http://imgur.com/pbfDolE.jpg

254 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:04.52 ID:fnlHYHo10.net
エンジンも その構成部品も すべて国産なら 褒めてやるけど
その辺は どうよ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:13.52 ID:NHq/karG0.net
>>232
お前等みたいなLCCを利用する層だろ
命の値段が安いお前等にはピッタリだと思う

256 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:18.33 ID:DkhhmYMo0.net
「こわい」の一言。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:31:27.26 ID:Zu+fpKM80.net
なお>>1にある「国際基準」というのは、中国が独自に策定した型式証明の基準ね。

これを全世界に対し「基準として採用してくれ」と公表したので、中国的には国際基準の扱い、っていうw

当然、欧米諸国は採用せず、中国の息がかかった国しか飛べない非効率な機体になったw

258 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:17.56 ID:JHUudvs+O.net
B787より安く売るわけですね。そしてB社は大打撃を受ける。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:25.06 ID:DhooSL/K0.net
韓国みたいにロシア製ロケットを自国製というケースあるし。
実質、欧米企業に丸投げして作ってるなら、乗ってもいいけどw

260 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:34.05 ID:EW0KUaaf0.net
これ、墜落して埋められる奴だよね

261 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:37.47 ID:+ZMd6XpT0.net
耳の痛い正論を言われて反日のレッテル貼りするのもうやめたらいいのに

262 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:42.48 ID:d/KMAoLi0.net
中国の場合は欧米で型式認定せずに自国民にリスク負わせて実験しながら
ノウハウを得ることができるというのが強みだな
正直うらやましいw

263 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:42.98 ID:+gUXkEPO0.net
ボーイングからエンジニアを
引き抜いたな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:32:57.79 ID:qkfJ+pIh0.net
中国の強みは、
高価な検査器やクラッシュダミーを使わないで、
いきなり人体実験ができる事だろうな。

265 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:38.36 ID:xTKDQz5I0.net
いつもシナて信頼性の実証実験て置いてけぼりだよな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:39.54 ID:kCgfKodP0.net
>>9
中共は国内線でも需要があるからな。

267 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:40.93 ID:dnYoYx4Z0.net
試験飛行の段階でトラブル続出の日本が誇るMRJwwww

268 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:43.21 ID:dBF2jjGL0.net
>>261
ば〜〜〜〜〜〜〜か丸出しだね君
飛行機のことを何も知らないでしょ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:43.59 ID:2BiETWtv0.net
>>104
そのARJって、外国の空も飛べるの?

270 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:33:54.79 ID:NHq/karG0.net
>>253
随分と10年以上前から南米の楽園だったアルゼンチンの没落と
日本の没落をなぞって日本もこうなると言っているのがいたね
右翼サヨクは無理やり過ぎると思う

271 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:16.02 ID:dnYoYx4Z0.net
日本製より信頼できる

272 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:32.73 ID:DzuGrNdj0.net
>>246
ほんとこれよ。
YS-11はとっくにFAAの型式認証とってるつうの。
無知がゆえに型式認証をとるのに散々苦労して就航が遅れ、商業的には
全くの失敗になってわけだが、認証取れてるのは事実。

同じような失敗をまたやって学んでないとか、そういう指摘は三菱が
可哀想だから絶対に言っちゃだめだよな。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:51.47 ID:9IP3q9Nb0.net
どんどん知見を蓄積できるのは大きいよね

274 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:34:58.41 ID:Zu+fpKM80.net
>>269
飛べないよ。
中国製の旅客機で欧米の型式証明を取れたものはない。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:35:19.26 ID:KHcLlZOH0.net
キンペーはオバマのときアメリカから旅客機を大量に受注したべ
その見返りかw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:35:55.50 ID:4RQVtCCb0.net
日本がこのクラスの旅客機作ろうとしたら、アメリカ様が怒るから作れん。
中国はいいな。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:07.68 ID:LsIlGB4V0.net
アメリカのでかい旅客機を徹底的にバラしてリバースエンジニアリングしてたんだっけ?

278 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:22.69 ID:L6dkkevX0.net
>>261
確かに敵国の実力は正確に見極める必要があるなw

279 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:47.96 ID:f0nHP6DgO.net
>>155

日本は自主独立してないアメリカの属国未満なので当たり前

280 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:48.97 ID:Hbxb0B7l0.net
FAAをとるのが大変って散々指摘されてるのに
まだ成功したみたいに言ってるんかよ

281 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:36:57.86 ID:4uWa84/t0.net
>>267
普通は試験段階でトラブル無しの方が怖くて使えないんだが。

282 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:36:59.88 ID:XG1ccrhk0.net
30年前の中国物産展は怪しさ満点だったが

今や日本のほうが負けてるよなw

283 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:37:46.63 ID:+Zq1BcgkO.net
また爆発するとか止めてくれよ(´・ω・`)

284 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:37:56.84 ID:X8z9xIy90.net
これエンジンも中華制なのかな。それだったら凄い。
日本はエンジンまだつくれないからな。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:10.44 ID:qXSt6YCQ0.net
AIIBに日本も触手を伸ばしているらしいな。
入ると中国側に伝えてあるという報道もあった。
もう21世紀は完全に中国の世紀だな。

これから先、俺が生きてる間は中国に悩まされそうだな。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:13.68 ID:GWvxseMQ0.net
ボコボコ落ちまくってインドネシアの空港使用禁止食らったMA60は無かったことにか

287 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:40.16 ID:P7dg7l3T0.net
>>282
ところで、何でお前はそんな大嫌いな日本にしがみついて寄生してんの?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:59.18 ID:2BiETWtv0.net
これを買うのはアフリカの国々の国内用かな

289 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:38:59.18 ID:xTKDQz5I0.net
>>259
シナも大抵はロシアの丸投げだよな
口では国産て言うけどカタチや音で直ぐに分かるのに
>>253
借金が自国で解消出来る国と外資たよりの国と一緒にするなよ
ソレはシナチョンが当てはまるじゃないかw

290 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:03.51 ID:JDfiUNUL0.net
>>205
優秀な人間が非生産的な公務員ばかりになり日本はどんどん没落していく、後10年もすればボツワナレベルの国になってるだろうな。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:04.23 ID:4RQVtCCb0.net
>>284
IHIが作ってるよ。

292 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:39:20.79 ID:XG1ccrhk0.net
30年前の中国物産展は怪しさ満点だったが

今や日本のほうが負けてるよなw

まさか

日本が技術で中国に負けるようになるとは

日本のGDPが中国の3分の1になるとは

夢にも思わなんだ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:28.21 ID:kGo7fCCa0.net
>>1






報道特注【右】

今回のテーマは、テレビではタブーな

「パチンコの闇」

パチンコ依存症、北朝鮮への迂回献金の資金源
そして欺瞞に満ちた違法賭博

巨大スポンサーを批判できない、警察官僚の天下り先

テレビではタブーな原因だらけのパチンコの闇を明らかにします。


https://youtu.be/TBEyN9k-WUs

294 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:39:57.30 ID:4rcmFsG/0.net
ところで三菱のやつはその後どうなってるの

295 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:40:06.74 ID:4RQVtCCb0.net
>>290
いや、優秀なのは官僚様だけ。
その他の公務員はアホばかりだ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:40:59.04 ID:a523SSjf0.net
三菱とホンダは共同で開発しろ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:41:38.87 ID:1EP7UPKC0.net
飛行機はベアリングとパッキンで良し悪し判るというからな
機体の格好しか見ない馬鹿には判らんだろうな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:14.41 ID:CEp8aJgjO.net
>>294
購入予約した会社から訴えられてるよ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:14.61 ID:TYeSdTP20.net
>>1
本当に飛べるものが作れたとしても
製造するやつらが設計図通りなら絶対にやっちゃいけないタイミングで勝手に手抜きしたり、
高価な部品を横流しして小遣い稼ぎするバカ中国だからなw
しかも、もしチャイナボカンで爆発したら、逃げ場の空中だろ?w
危なくて乗る気になれんだろw

300 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:25.70 ID:+fMajYcx0.net
三菱の凋落は明らか

301 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:42:28.94 ID:fzCkKfRh0.net
ネトウヨは頭が悪いんだよ
中国は14億人市場ってのをわかってない
日本の10倍の消費力があるんだぞ
反中だからって、アメリカやEUなんかに中国市場をくれてやるのは大間違い

302 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:43:16.94 ID:56HyzQ600.net
何か、ボーイングから100機くらい爆買いするとか言ってたのはどうなるんだ?

303 :アへちょんハンターさん:2017/05/06(土) 08:43:33.05 ID:XG1ccrhk0.net
ネトウヨの頭の悪さは世界一

304 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:43:56.18 ID:4RQVtCCb0.net
>>303
正論ですなw

305 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:32.90 ID:k1bhoNd/0.net
後何年、中国に上から目線できるだろな

306 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:40.10 ID:qkfJ+pIh0.net
中国で宇宙ロケット作ってる科学者が
ロケットみたいに部品が職人の手作りなら信じるけど
国内工場のラインで作った飛行機なら
絶対乗らないって言ってたな。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 08:44:49.43 ID:sV0H/xBO0.net
>>256
運賃がお得で、しかもスリルたっぷりアドベンチャーも楽しめる!
良いとこ取り!

総レス数 1000
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200