2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】AI導入相次ぐ保険業界 営業力や事務効率アップへ

1 :和三盆 ★:2017/05/01(月) 20:06:13.64 ID:CAP_USER9.net
 保険業界で人工知能(AI)の導入が相次いでいる。営業力の強化や事務の効率化が狙いで、日本生命保険は優秀な営業職員のノウハウを共有できるシステムの運用を4月に始めた。保険業界は人手不足感が強く、生産性やサービスの向上の切り札としてAIの利用がさらに広がりそうだ。

 日本生命は、契約者情報など約4000万人分のデータを蓄積。成績優秀者の営業パターンをAIが分析し、全国の営業職員が顧客に新たな商品を提案する最適なタイミングなどを、携帯端末を通じてAIが助言する。経験の浅い職員からは「営業に必要なことを気付かされ、とても参考になる」との声が多いという。

 富国生命保険は1月、医療保険の給付金支払いの査定業務にAIを導入した。医師の診断書から病気や手術の内容を読み取って整理する。事務負担が軽減され、導入後、査定担当者を約30人減らすことができた。

2017年05月01日16時45分 時事通信

http://www.jiji.com/article?k=2017050100691&g=eco

2 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:08:22.04 ID:ZM/tdNwa0.net
ふーん

3 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:10:00.26 ID:jxYcgxNL0.net
上の階のアホ夫婦は本当にさっさと出て行かないと。
効率よく差別問題の解消をしようとおもったら、
邪魔なんだよw

4 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:12:19.07 ID:0RFXbNzH0.net
AIって金融や保険業界と相性がいいのね。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:13:52.29 ID:y06a/JHF0.net
アクションアイテムで、単なる過去事例が参照可能としか読めないんだけど?

6 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:15:44.79 ID:pGltwPjT0.net
管理部門がいらなくなるな

7 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:16:00.52 ID:77oSWB8i0.net
人手不足じゃなく業績不振だろw
契約取ってくる営業がいれば業績不振にならない、だから人手不足であると
言葉遊びしすぎ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:17:29.49 ID:l4qLmeKU0.net
>>4
社員が体育会系で決断力重視だから思考専門のAIと棲み分けができるんじゃないか
下手に頭のいい人間でAIと異なる判断をしたら上司はどちらを採用するか迷うだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:19:00.48 ID:06/sWJ2o0.net
オックスフォード大学の論文で示された「あと10〜20年でなくなる職業」の一部です

電話販売員(テレマーケター) 銀行の窓口係
不動産登記の審査・調査 荷物の発送・受け取り係
手縫いの仕立て屋 レストランの案内係
コンピュータを使ったデータの収集・加工・分析 動物のブリーダー
保険業者 給与・福利厚生担当者
貨物取扱人 レジ係
税務申告代行者 娯楽施設の案内係、チケットもぎり係
銀行の新規口座開設担当者 パラリーガル、弁護士助手
図書館司書の補助員 苦情の処理・調査担当者
データ入力作業員 メガネ、コンタクトレンズの技術者
保険金請求・保険契約代行者 殺虫剤の混合、散布の技術者
証券会社の一般事務員 測量技術者、地図作製技術者
(住宅・教育・自動車ローンなどの)融資担当者 造園・用地管理の作業員
自動車保険鑑定人 建設機器のオペレーター
スポーツの審判員 訪問販売員、露店商人

10 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:27:57.94 ID:jxYcgxNL0.net
マイケルはヤバくなったのか???
黒人にボコボコにされとけよw

11 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:32:46.22 ID:u57znQwrO.net
本気でAI活用するつもりなら将来的に外交員要らなくなるんだけどな
老人や情弱の不安を煽って契約させる時代は終わった

12 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:33:36.31 ID:M9gL3LDI0.net
労働者が職場を追われるってだけのことじゃん
資本家が喜びそうだね。AIは文句は言う事もないし
賃上げもしないで済む

13 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:38:52.86 ID:zOLkVYvy0.net
ただの人員整理

この不況で保険なんて売れないよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:43:02.51 ID:KKvL6mWu0.net
>>12
会社はひとつでなく価格競争がおきるんだから、あらゆるものは低額化、物によっては無料化に進むということをおさえよう
そして最終的にはベーシックインカム無労働社会だ それでも何らかの有用な人間的労働行動や力を発揮した人間にだけ大きい余剰や賞賛が与えられる なくても遊んで一生過ごせる

15 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:43:47.77 ID:y06a/JHF0.net
>>13
しかもこの人に売らないで解約させるという選択肢は出さないだろうw
AIとか言ってるが、過去のデータから他の顧客の参考情報から出すだけだし。
BIとかの結果だろ。
金持ちぽいから高額商品売り付けるとか考えるならAIと認めてやるけど。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 20:51:27.27 ID:TpoiqPpm0.net
とかいいつつエクセルのマクロで事足りそうな内容だったりして

17 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:00:35.52 ID:Q2W4Pf1F0.net
めいれいさせろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:02:16.46 ID:pLwGLgLg0.net
>優秀な営業職員のノウハウを共有できるシステムの運用


これAIって言わない

19 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:03:59.11 ID:M9gL3LDI0.net
>>14
労働者が職を追われて物を買うことは出来なくなるんだから
全ての需要が減るるまでは、理解できるけど
それから先は、どうなるんだろうって思うわ
働かないでよくなるというのは、理解できん

20 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:07:06.56 ID:yOW5DLB60.net
まぁ使い物にならないだろうけど・・・

21 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:11:41.89 ID:zJZGOHkU0.net
支払い査定とかはAIに向いてるし、既に結構導入されてるはず。この分野はIBMのWATSONの独壇場になったな。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:14:43.27 ID:OGvUaBHb0.net
会社なんて1割の社員以外
使い物にならないゴミ

なんで残り9割の無能を扶養しなければならないのか
こんな雑用はAIのPC数台でカバーできる

無能が無能の子供を作るな
邪魔だ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:17:28.76 ID:Of7Bggxi0.net
AI「人類の格付け選別はっじまっるよー

24 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:39:28.88 ID:N52beHDc0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

25 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:39:41.75 ID:N52beHDc0.net
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:39:53.79 ID:N52beHDc0.net
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:40:09.93 ID:N52beHDc0.net
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html

新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:45:22.15 ID:N52beHDc0.net
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)

第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)の2つに分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:46:17.80 ID:N52beHDc0.net
227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222

気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。

無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。

前スレ:
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345022380/450-500

30 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 21:46:45.26 ID:N52beHDc0.net
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html

今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。

ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。

「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。

DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。

Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)

3 ドイツ人が恐れていること

以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 22:42:19.15 ID:3Uui9GFX0.net
AIは何も買わない

32 :名無しさん@1周年:2017/05/01(月) 23:32:39.79 ID:ZW8nvVRT0.net
これに極秘に集めた個人情報加わればある意味恐ろしいな携帯なんかすでにハッキングされまくりやと言う

33 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 00:50:14.54 ID:7lDOKELF0.net
今のうちに、AI関連、サイバーセキュ関連株を買っておくべきかな?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 01:42:12.48 ID:DDjNtA710.net
>>33
国内のは技術が周回遅れだから、関連株を買っても意味ない
海外の関連株はとっくに買い遅れで、今から買っても意味ない

35 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 01:47:24.61 ID:tGU5L5050.net
会話中スマホをちらちら見ながらセールスするの?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 01:52:04.08 ID:oEhPXXe60.net
>>35
そんなの担当変えてもらえw

37 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 04:34:56.78 ID:O5XhtR+A0.net
>>34
全く未成熟な分野において、先買いは株の鉄則なわけで
あんたの言ってるのは成熟した分野や技術に限られた話だが
デイトレ主体の人にはファンダメンタルは理解できてないのはしょうがないよねw

38 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 06:39:28.00 ID:U8SHfECl0.net
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 06:40:12.17 ID:U8SHfECl0.net
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う


デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的

40 :名無しさん@1周年:2017/05/02(火) 06:40:35.43 ID:U8SHfECl0.net
http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。
自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦のプロペラ機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓

41 :名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 07:08:48.57 ID:fUnG2NcM0.net
>>22
その1割をスカウトするのがシリケツ
最悪なのは工程ごとに文句付けてるクレーマ
文句言うのが生きがいってのはリストラ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 07:10:24.63 ID:4RlHDUte0.net
この業界自体要らないわな、
統廃合だよ。
少子化の日本に需要は無いね

43 :名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 07:13:27.76 ID:LLQCip5g0.net
査定なんてただの統計処理で出来るだろ。そんなものをAIとは言わない。
申込書をOCRに掛けて様式に不備を補う方がよっぽど情報技術としては高度だろう。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 07:20:44.60 ID:4vNNYohP0.net
>>37
ファンだの話をしているのだが
反論になっていないのは、それすら理解できないからか

45 :名無しさん@1周年:2017/05/04(木) 07:28:08.49 ID:4vNNYohP0.net
>>43
パターン認識だからAIと言いたいのだろう
日本の報道では、この認識でAIという言葉を使うこと多いね

総レス数 45
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★