2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/03(月) 18:31:54.46 ID:CAP_USER9.net
日本にも大量に輸入されているブラジル産の食肉で不正問題が起きた。
ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

日本は大量の鶏肉をブラジルから安価に輸入している。
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

また、抗生物質を含んだ飼料に対する規制が日本より厳しいEUにも輸出されていたことから
「ブラジルの鶏肉はきちんと管理されている」と思われてきた。

農林水産省の品目別貿易実績によると、2015年に輸入された鶏肉(調理品を除く)は約53万トン。
そのうち41万トンがブラジル産だ。事件を受け、日本政府は3月21日に当該施設から出荷された鶏肉の輸入を禁止、
現在も再開のめどはたっていない。

安くて安全性が高いとされたブラジル産の鶏肉は、外食産業には欠かせない食材だった。
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?

日本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。

庶民に手が届く食材になった鶏肉だが「エサ代が高い」「養鶏場の建設コストが高い」などの理由で、
世界的な規模で考えると価格は高止まりしている。

日本では、現在、養鶏の約9割が輸入飼料に頼らざるをえない状況が続いている。
その飼料用穀物もバイオ燃料が注目を集めると同時に価格が高騰し、エサ代は養鶏業者の大きな負担となっているのだ。

国産鶏肉の値段が下がらない理由のひとつに、日本人の「もも肉好き」もあげられる。
日本では「柔らかくてジューシー」という理由で、もも肉だけがもてはやされている。
一方でむね肉は「パサパサ」「味が淡白」という理由から敬遠されがちだ。

実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く、疲労回復に効くとされる「イミダペプチド」も豊富で、カロリーも少ない。

ヨーロッパなど、世界的に見ればむね肉のほうが人気だが、日本だけはなぜか例外的にもも肉ばかり食べている。
消費の割合はもも肉8割、むね肉2割ともいわれている。

むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる。
安全安心でリーズナブルな国産鶏肉を手に入れるためには、積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。

http://news.livedoor.com/article/detail/12886015/

602 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.01 ID:cGRQpvwK0.net
>>1
アメリカじゃ、むね肉の方が高いんだよ!

603 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.08 ID:yYnnvWKDO.net
皮の無い鶏肉なんて考えられないわ。

604 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.66 ID:mSjDgdgb0.net
>>597
頑丈な部分だから無理
蒸した後の話かな

605 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.89 ID:7n/0xjZd0.net
一羽買いをデフォにしろ。

606 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:38.51 ID:xTert1IY0.net
※調理法によります

607 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:39.85 ID:tASl79/x0.net
唐揚げ食べたくなってきた何となくだけど

608 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:56.29 ID:HQ4q4ivL0.net
>>574
単にあなたの味覚が貧しいだけじゃない?

609 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:03.40 ID:J2oSaC0E0.net
>>593
皮はいかにカリカリパリパリにするかがポイント

塩との相性がモモ肉は一番良い

610 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:07.34 ID:3IBmMGD50.net
みんな鶏唐よく食べるんだねー

鶏といったら出汁系の料理とソテーのイメージが強いから、モモとムネは使い分けてる
鶏料理は週1〜2位の頻度で揚げ物はしないから、油はあまり気にならない

油が一番ヤバいのは牛
後片付けしてると、落ちにくさがハンパじゃない

611 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:13.49 ID:OzHsKxaz0.net
>>501
台湾すーしーはガチヴィーガンだからその手の人にはすごく便利だよな
仏教食だからニンニクとかもつかってないし

612 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:21.60 ID:yWn4p4Z20.net
>>590
猫とか可愛いけど、肉食だからなー…
猫を飼うということはエサとしてやるペットフードの犠牲になる動物がいると思うと矛盾していて悲しい
昔みたいに野良猫みたいな放し飼いみたいにして
ネズミとかゴキブリとか、人間にとって害な生き物食べてくれてる状態が一番よかったんだろうけど

613 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:35.43 ID:2Gw7EkZC0.net
アタシ〜鶏皮付いてんのニガテなのぉ←大抵ブタみたいなオンナ

614 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:35.82 ID:taD6xU/o0.net
カレーにはドラムスティック派
骨付きがいい

615 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:43.16 ID:zbyTPXRF0.net
ももとかむねとかエロオヤジかよw
問題は

>ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

おまえらこんなの食ってたんだぞ

616 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:45.39 ID:yJzsQOEs0.net
スーパーによっては胸とモモじゃ値段は三倍以上違うからな

617 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:45.68 ID:bv3tYimP0.net
へぇ
美味さではモモ>カタ>>>>>>>ムネだろ

618 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:48.80 ID:rx0jK2FS0.net
ムネのほうが栄養があるっていうなら、
米食わないで、稗だの粟だの食ってればいいのにね

619 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:53.01 ID:Z4l/Xnga0.net
>>1
嘘つけ。海外のケンタッキーも、「鶏もも肉」を使っているだろ(´・ω・`)

620 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:01.18 ID:4TuYexG+0.net
ももは出汁要員として優秀だけど
肉を食べるならムネが好きだな

621 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:15.15 ID:CvlifZ7N0.net
>>572
> >>566
> アグネスチャンは食ってるよ

日本に来た時に浅草寺の鳩を見て
「美味しそう!」
と思ったと本人が言ってたからな。
イギリスでは普通に食うからイギリスの統治下にあった香港も
普通に食うんだろな。

622 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:46:16.29 ID:2q/WOgiR0.net
ケンタのアバラは
一番表面積が広そうなので
衣も多めについてる気がするよ

623 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:19.02 ID:yWn4p4Z20.net
>>593
自分は魚は血合いのところが好き
肉もレバーみたいなやつ好き

624 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:22.87 ID:rPB5iPVi0.net
>>591
うさぎで思い出した
しめる?いうのアレ後頭部ハンマーでパコーンやってる動画みたけどすごいよね目が飛び出しそうで

625 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:25.36 ID:dcl+7Zn40.net
>>581
野菜も果物も実はアメリカ人のほうが食ってるっていうねw
まぁもともとの摂取カロリーがアフリカ並だから

626 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:28.59 ID:+nugkegE0.net
>>1
よく分からんな。
米糠やおから、屑米や野菜屑でもやっとけば鶏位は育つ気もするが。

627 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:33.99 ID:oD7K51Y50.net
世界的には売れない人気がないのなら、余ってむしろ安くなりそうなものだが
ブラジルで作って世界中に輸出してるならなおのこと
説明の少ない雑な記事に読める

628 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:49.18 ID:yYnnvWKDO.net
鶏も魚も皮が旨いんだよ。

629 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:57.83 ID:BYHTHw0P0.net
よーく下味漬け込んでからあげにすれば
どんなクズ肉でも至高の料理になるからな

630 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:02.38 ID:YoKQmWJz0.net
世界とかどうでもいい

631 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:03.26 ID:rx0jK2FS0.net
>>617
そういや、肩なんてのもあるな
あれはまあ、ムネなんだが

632 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:10.32 ID:qkn08PWy0.net
胸肉は味付けしっかりして、から揚げで食うならあり
飲食店のから揚げは胸肉多いけど美味しい
家でフライパンで焼いて塩胡椒かけて食うのがメインだから、スーパーで買う時はモモ肉買うわ

633 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:16.15 ID:U/8UNVeo0.net
戦前ってもしかして鶏肉より牛肉たくさん食べてたっぽい?

634 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:29.73 ID:yJzsQOEs0.net
>>612
昔はネコのエサといえば豆腐作るの時に出来るオカラだったらしいが
最近のネコは贅沢だ

635 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:33.50 ID:Ye41AyHN0.net
胸と笹身が好きだから安くて助かる
なぜか腿は倍位するんだよな

636 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:45.79 ID:NPeJV1tY0.net
ムネはカツやらてんぷらでモモは唐揚げにする

637 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:46.35 ID:c2r83SOT0.net
輸出入するんだったらむしろ都合がいいか
畜産農家はアメリカ人に胸肉売って、日本人にモモ肉売る

638 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:50.30 ID:Z4l/Xnga0.net
ブラジル産の鶏肉使ってるのは、どこですか?マクドナルドやサブウェイなどのファストフード
は大丈夫なの?

639 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:57.47 ID:2k3Ahd9e0.net
質の悪い肉は脂が臭いんだよね
だから世界的にはむね肉が好まれるだけで
日本の地鶏、銘柄鳥を食うならやはりもも肉がうまい

640 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:03.39 ID:yYnnvWKDO.net
>>623
俺も黒身好きなんだわ。

641 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:11.48 ID:4L5GvV7j0.net
>>619
胸も使うぞ
薄い骨付きのやつがそうや

642 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:12.45 ID:3AQ4Jijz0.net
魚の皮はうまいがトリはまずい
一番体に悪そう

643 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:19.47 ID:9TbjztIa0.net
>>601
一人長いと料理脳で上がるよな

644 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:32.23 ID:Qt+6DrFW0.net
正直むねはとりより不味い。 いやむね食べられるけどももとどっち選ぶってなると絶対もも食うよ
柔らかくてジューシーなのが好きあんだよ

645 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:33.10 ID:2Gw7EkZC0.net
>>633
コスパ悪すぎだろ
一頭から一頭しか産まない牛なんぞ

646 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:35.00 ID:5zmtx07B0.net
むね肉のとり天好きよ

647 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:36.77 ID:1Q3SKsSZ0.net
ケンタで3切れ買うときは、写真の通りの3切れくれと。

648 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:37.15 ID:lgMAcbGT0.net
ワシ、胸肉ばっか喰っとった

649 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:46.20 ID:YoKQmWJz0.net
胸の方が旨いとか言ってる味音痴結構いるな。

650 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:03.23 ID:kZ9q1eFA0.net
茹でてレタスやキュウリと一緒に青じそドレッシングで食べてみようかな

651 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:05.28 ID:YoKQmWJz0.net
>>10
味音痴

652 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:21.04 ID:rx0jK2FS0.net
そういや、最近のフライパンや鍋は焦げない加工してあるから、
俺はあまりしないが、モモ肉焼いて食う場合も油引かないでよくなったんだよな

653 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:27.01 ID:YoKQmWJz0.net
>>12
ただのバカ

654 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:29.33 ID:nd9TCa1b0.net
>>639
それブロイラーをチョメチョメしてるだけ
看板に騙される奴w

655 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:39.83 ID:YoKQmWJz0.net
>>16
味音痴

656 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:41.20 ID:Z4l/Xnga0.net
中国料理見てみ。
北京ダック、あれ何処の部位を使っていますか。ももだよね?
クリスマスの七面鳥、どこの部位を使っていますか。ももだよね?

657 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:47.59 ID:9TbjztIa0.net
>>601
料理の腕、ね
スーパー行くといつもスパイスコーナー眺めてはしゃいでるよ

658 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:54.15 ID:gKSAsSqh0.net
胸肉はねえ……
すんげえ頑張らないと軟らかくならんのよ
その手間がイヤでモモ肉ばっか買うようになった

659 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:57.84 ID:ubZwpjO50.net
最近は胸肉のパサつかない調理法が確立されてるから
美味しく食べられることも多いけど
以前は本当に苦手で、ケンタッキーで出てきた胸肉の
皮しか食べられなくて残したことがあったなー
それ以降「胸肉以外ならなんでも!」ってオーダーするようになったけど
食べ物残したのは、それと某大学学食のカレーライスだけだw

660 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:58.55 ID:i1kIdJ4m0.net
ポン酢に大根おろし落として
鳥むね肉を細かくきってしゃぶしゃぶするのが好き
安いし脂身すくないのに豚肉牛肉に全く劣らないよ
細かくきるのがポイント
絶対厚く切らないこと

661 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:59.11 ID:YoKQmWJz0.net
>>18
嘘つきチョン

662 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:59.72 ID:U/8UNVeo0.net
>>610
あれ牛脂とか使うととんでもない事になるよねぇ

663 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:02.03 ID:CvlifZ7N0.net
アメリカでも胸肉の方が高いだろ。

白い色の胸肉は上品で旨いが、
赤黒いもも肉は臭いし、下品な味で黒人が食う肉だ”

というのがアメリカ白人の認識だった、
今はそんな偏見は無いのかもしれないけどね。

664 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:02.56 ID:yJzsQOEs0.net
>>633
戦前、戦後日本人が一番食ってた肉はクジラだと思う

665 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:07.48 ID:yWn4p4Z20.net
>>634
あと昔はねこまんまっていって、人間が猫を懐かせるためにやるのは別に米とかでもよかったらしいね
タンパク質は猫が自分でネズミとかゴキブリとかとって食べるから
人間からもらう物だけで生きてたわけではないようだ
今みたいな完全なペット化すると、ネズミやゴキブリのかわりに別の生き物が犠牲になるのが増える…

666 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:23.22 ID:q+k0GToR0.net
パサパサ肉の方が好きだな

667 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:24.52 ID:2Gw7EkZC0.net
蒸し鶏にしたら胸やササミ食うかな

668 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:26.18 ID:gdZWRKjo0.net
味覚なんてひとそれぞれで絶対なんて無いのにそれすら理解してない奴多いな
日本人でも納豆食えたり食えなかったり身近に沢山あるのに

669 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:27.18 ID:YoKQmWJz0.net
>>26
味音痴

670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:35.97 ID:y6kLrf1p0.net
ケンタッキーフライドチキンを美味しいとかいって食べてる味覚障害者に
アレが美味いコレが美味いとか言われても 何言ってんだ?としか思わん。

671 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:42.04 ID:vXD2SkxP0.net
部位ごとに向き不向きがあって使い分けられてるだけなのに、
この手の記事には条件反射で「モモ肉マズイ」とアピール始めるニワカ食通が湧くいつもの流れ。

672 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:50.65 ID:T6GFfZ2K0.net
ウチは嫁が皮嫌いだからムネばっかだな、剥いだ皮は俺が食うけど。
たまにはモモで親子丼が食いたい

673 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:50:57.66 ID:qkn08PWy0.net
うちの近くのスーパー
モモ肉国産78円
モモ肉ブラジル産68円
胸肉国産38円
こんくらいの価格だな
良く買うのはモモ肉ブラジル産だな

674 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:06.85 ID:YoKQmWJz0.net
>>41
味音痴

675 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:08.30 ID:Yp9Zh2mP0.net
鶏の皮は脂抜きしてパリパリの煎餅状態にして酒の肴

676 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:10.66 ID:CvlifZ7N0.net
>>633
> 戦前ってもしかして鶏肉より牛肉たくさん食べてたっぽい?

庶民は肉なんて食べてないよ。
魚が安かったしな。

677 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:13.36 ID:J2oSaC0E0.net
ケンタのガワはうまいけど、パサパサの中身は美味くねーと思うよ

678 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:13.76 ID:OzHsKxaz0.net
胸が硬いと感じる人は剣山みたいなあれ使えばいいじゃん

679 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:14.87 ID:gY55nja90.net
塩麹に漬けとくと、ジューシーなムネ肉

680 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:18.60 ID:lgMAcbGT0.net
>>658
え、メリケン粉まぶして焼けばいいだけじゃん・・・

681 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:21.13 ID:a3ks/1+I0.net
悪魔教モモが大好きなんだな北朝鮮創価SGIは「まあ基本が反宗教のソビエトユダヤインターナショナルだから創価SGI悪魔教モモ黒ミサは

682 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:24.17 ID:dcl+7Zn40.net
まぁあとヴィーガン的な視点から言えば、大量生産の畜産って効率のためにすごく残酷に飼育するからね

683 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:34.75 ID:VmKJ+GvH0.net
>>673
モモこそ国産食うべきだわ

684 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:38.87 ID:YoKQmWJz0.net
>>55
味音痴

685 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:39.17 ID:Qt+6DrFW0.net
むねは酒に浸す、かたくり粉をまぶす、酒麹漬けるなどで簡単に柔らかくなる
柔らかくなる胸を食べた上でもう一度言う

鳥モモの方が美味いに決まってんだろ

686 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:49.66 ID:1AnW/0PR0.net
胸肉の方が好きだな

687 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:51:54.21 ID:H1kAin3J0.net
皮や脂のあるほうが美味しいからな。
俺はムネのほうが調理も食べやすくもあり好きだけど。

688 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:15.83 ID:Z4l/Xnga0.net
>>670
じゃあ俺は味覚障害者かもしれないわ(´・ω・`)

689 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:19.30 ID:2k3Ahd9e0.net
>>654
中にはそういうのもあるかもしれんが
ブラジル、東南アジアの輸入肉と比べてみろと

690 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:27.67 ID:AzgoIy/3O.net
胸肉はヨーグルトにつけたりすると爆発的にうまくなるにゃ
=^・ω・^=

691 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:36.48 ID:3OfgaoeL0.net
胸肉の竜田揚げをジューシーに仕上げるのが
貧乏人の知恵

692 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:44.04 ID:/nszG+Ja0.net
>>524
どうやら10年くらい前AA板の職人が頑張って作ったオリジナルAAらしいねー
昔のゆとりは有能だった

693 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:49.77 ID:lNRrkIuR0.net
ムネ肉食べ続けたら疲れ辛くなった気がする

694 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:52:57.31 ID:61jmY3b/0.net
>>668
その通り
人間の味覚なんて人それぞれなのにね

俺は韓国産の酸味のあるキムチ好きなんだけど
それを言うと、朝鮮人扱いされて辛い

みんな心が狭すぎる

695 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:08.48 ID:PtDfWGol0.net
油まみれのサシの入った肉をメタボ肉を有難がって食ってるからなジャップはw

696 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:10.51 ID:3AQ4Jijz0.net
ホイル蒸しもうまい
面倒ならレンジで

697 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:14.92 ID:OdgOHBCBO.net
>>656
北京ダックは背皮
勿体ないから肉を食うというのは本来なく、日本人は騙されている。

七面鳥は丸焼き
鶏の股肉で日本人は騙されている。

698 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:27.80 ID:b9gQLxY70.net
むねもつけダレにつけてから焼くと普通に柔らかいけどね

699 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:27.90 ID:1AnW/0PR0.net
料理が下手な奴には胸肉はきついなw

700 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:32.35 ID:4rGoaH3M0.net
鶏肉の照り焼きにマヨネーズで和えた玉ねぎスライスを乗せるのが好き

701 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:36.53 ID:rx0jK2FS0.net
ムネ肉のほうが好きってケチか貧乏だから、
ケンタッキーみたいな無駄に高いのを採り上げてもあんまり意味ないんじゃないか

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200