2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/03(月) 18:31:54.46 ID:CAP_USER9.net
日本にも大量に輸入されているブラジル産の食肉で不正問題が起きた。
ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

日本は大量の鶏肉をブラジルから安価に輸入している。
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

また、抗生物質を含んだ飼料に対する規制が日本より厳しいEUにも輸出されていたことから
「ブラジルの鶏肉はきちんと管理されている」と思われてきた。

農林水産省の品目別貿易実績によると、2015年に輸入された鶏肉(調理品を除く)は約53万トン。
そのうち41万トンがブラジル産だ。事件を受け、日本政府は3月21日に当該施設から出荷された鶏肉の輸入を禁止、
現在も再開のめどはたっていない。

安くて安全性が高いとされたブラジル産の鶏肉は、外食産業には欠かせない食材だった。
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?

日本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。

庶民に手が届く食材になった鶏肉だが「エサ代が高い」「養鶏場の建設コストが高い」などの理由で、
世界的な規模で考えると価格は高止まりしている。

日本では、現在、養鶏の約9割が輸入飼料に頼らざるをえない状況が続いている。
その飼料用穀物もバイオ燃料が注目を集めると同時に価格が高騰し、エサ代は養鶏業者の大きな負担となっているのだ。

国産鶏肉の値段が下がらない理由のひとつに、日本人の「もも肉好き」もあげられる。
日本では「柔らかくてジューシー」という理由で、もも肉だけがもてはやされている。
一方でむね肉は「パサパサ」「味が淡白」という理由から敬遠されがちだ。

実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く、疲労回復に効くとされる「イミダペプチド」も豊富で、カロリーも少ない。

ヨーロッパなど、世界的に見ればむね肉のほうが人気だが、日本だけはなぜか例外的にもも肉ばかり食べている。
消費の割合はもも肉8割、むね肉2割ともいわれている。

むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる。
安全安心でリーズナブルな国産鶏肉を手に入れるためには、積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。

http://news.livedoor.com/article/detail/12886015/

555 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:58.96 ID:nd9TCa1b0.net
肉のうま味が分からん奴いるからな
繊細な味覚w

556 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:01.97 ID:S6/ZnePk0.net
https://youtu.be/M2j4UABTMhs

557 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:05.14 ID:b9gQLxY70.net
>>532
今胸肉2キロ入りのとか全部国産だよ
ブラジル産とか見たこと無いが
一日 豆腐二丁 サバ缶 鶏むね300グラムで
タンパク質は軽く120グラムは取れる

おかげで俺 弾丸のような体だよ

558 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:06.14 ID:Bl9gMXm70.net
皮のが好き

559 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:29.30 ID:9mbqH6zF0.net
酒にマヨネーズちょい足ししたやつにむね肉漬けて揉みこん後焼くとパサパサ感無くなるよって
教えてもらってからむね肉ばかり食ってる。なにしろモモより安いしさ

560 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:29.97 ID:9TbjztIa0.net
>>501
日本人はいろいろ例外作ってたよな
うさぎの一羽とか桜とかボタンとか
魚はなぜいいのかって考えると論理的におかしいし
生類憐の例が出るまでは犬肉も食べてたそうだ

まあ肉工場で哺乳類加工するのは心苦しいから
もしかするとビーガンが今後の主流になるかもしれないけどさ

561 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:52.49 ID:edcU1YtU0.net
>>541
香草があまっても違うものに転用できないし困る

>>533
それ以外で何かないでしょうか

562 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:16.83 ID:XRdmvSIZ0.net
>>501
台湾の素食も怪しいんだよなあ
うまいんだけどどっかが調べてみたらほとんどの店で動物性の油で調理してたとかエキス入ってたとかw

563 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:25.41 ID:b9gQLxY70.net
>>558
俺 皮ははいで猫ちゃんの餌だわ
カロリーが高いんで

564 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:33.05 ID:4L5GvV7j0.net
包丁で目に沿って開いてフライパンで焼くのが一番簡単

ぶつ切りにしてカレーもええぞ

565 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:39:35.32 ID:2q/WOgiR0.net
ケンタはアバラの方がうまいぞ

566 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:02.81 ID:U/8UNVeo0.net
外人とかは鳩とか食べてそう

567 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:16.65 ID:xUcTLZnG0.net
いや実は昨日、業務スーパーで2kg\898で鶏肉買ってきたんだよ
もちろんブラジリアンな、タイ産は売り切れだったがまあいい、オカマ嫌いだし
でだ、これってもしかして危ない奴なの?

568 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:25.85 ID:yWn4p4Z20.net
>>565
そういう好みが真逆な人と組んで一緒に注文したい
私はケンタは尻が好き

569 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:28.08 ID:TPTh8wvH0.net
ササミの方が美味いと思う
塩ふってオーブンでカリカリに焼くだけで酒がすすむ

570 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:28.17 ID:rx0jK2FS0.net
皮嫌いな人もいるんだよな
皮なしの鶏肉もスーパーにあるけど、
その皮がうまいんじゃないかと俺は思うw

571 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:42.06 ID:fr9bSBZe0.net
>>566
日本人もスズメ食ってるぞ

572 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:40:55.23 ID:2q/WOgiR0.net
>>566
アグネスチャンは食ってるよ

573 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:58.91 ID:WTub1Ysi0.net
鶏レバーのパテなんか最高に美味い
イタリアなんかでは前菜の定番。

574 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:08.51 ID:qBVdb/crO.net
ムネ肉はパサパサしていて食用に堪えないマズさで、重曹に漬け込めば柔らかくなると主張する者もいるが、適切ではない。
餃子の王将でムネ肉の唐揚げを食ったことをトクトクと自慢する福島幸太郎みたいなバカもいるが、全く自慢になっていない

575 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:11.77 ID:imQgvuR80.net
>>517
俺もそうおもう

576 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:41.40 ID:jhWs0fGD0.net
>>558
それ、鶏じゃなくアヒル

577 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:55.06 ID:9TbjztIa0.net
>>521
業務用スーパーでケイジャンスパイス100円で買って
フライパンで焼いた鶏肉にふりかける

578 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:56.50 ID:elUZdhOs0.net
からあげよりフライドチキン好きだから胸肉派だな

579 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:00.92 ID:mSjDgdgb0.net
>>570
皮と身を分けて楽しめるのもむね肉のいいところ
もも肉やササミではできない

580 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:11.00 ID:nd9TCa1b0.net
味覚障害の奴きてんね

581 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:14.34 ID:oJr1Xghx0.net
日本人は炭水化物と脂肪が大好き。
でも痩せた人が多い。

582 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:17.62 ID:rx0jK2FS0.net
下ごしらえだの火加減だのでうまくなるというのはそうかもしれない
だが、そんな面倒なことをするくらいなら値段が倍のもも買うお

583 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:24.95 ID:3eusD8md0.net
ムネ肉なんて日本じゃボクサーしか食べんだろ

584 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:34.51 ID:XRdmvSIZ0.net
一番許せないのは胸肉をしっとりとするように調味液かなんかで魔法かけて調理してある企業
あれなんか食感がきもいんだよな。だったら別な肉食うよっていいたい

585 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:37.18 ID:yWn4p4Z20.net
>>581
なんでだろうね

586 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:49.29 ID:jA1/7xri0.net
桃か胸かの論争は宮崎県人に委ねるべき。

587 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:50.54 ID:ZgrJVrzc0.net
腿はゼラチン質が多いから歯ごたえがいい。

588 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:42:54.46 ID:yJzsQOEs0.net
>>521
味噌漬け 保存にもいい 袋に味噌といれて混ぜで放置した後、フライパンで焼く
ネギを刻んで加えればさらにうまい

589 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:06.07 ID:mSjDgdgb0.net
>>581
糖尿病になりやすいからな。太るとヤバい

590 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:12.53 ID:546J7/810.net
>>471
人間だけじゃなくてほとんどの生き物がそうやで

弱肉強食はこの世の理やで

そして植物も生き物やで

591 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:16.92 ID:TTV/lo7b0.net
モモ肉のうまみっていってるのは肉のくさみでしょ
羊やうさぎがくさいのといっしょ

もちろんそのくさみが肉独特のおいしさだ
っていうのは正しいと思う

592 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:25.59 ID:Mg/sWTlJO.net
むね肉に塩まぶして一晩置いてからジップロックにサラダ油少々と一緒に入れて
炊飯器で保温してサラダチキン。
鶏はむより柔らかくしっとりしてウマー。

593 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:27.41 ID:F6G9AZze0.net
俺はささみ大好き。むね肉も皮を剥いだやつは好き。
モモ肉は食えない。脂と皮が無理。
魚も脂が乗ってないやつが好き。パサパサのほうがいい。

594 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:34.50 ID:taD6xU/o0.net
>>587
コラーゲンいいよね

595 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:38.13 ID:sG9CxJZ60.net
ささみとかヒレ好きなんだが
あれはどこを動かす筋肉なんだろ?
インナーマッスルってヤツかな?

596 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:43:46.56 ID:c2r83SOT0.net
肉用鶏って胸肉が大きくなるように品種改良されてるのにモモ肉ばっか食うんだもん
無駄過ぎる

597 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:00.82 ID:FiZBJxwx0.net
むね肉って、さけるチーズみたいに簡単に割けなかったっけ

598 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:05.42 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>538
豚バラは無駄に高くなったから肩ロース
牛は煮込みのスネ肉
ごくまれにステーキやすき焼き用に高いやつ

599 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:12.65 ID:HWbAYebT0.net
胸のほうがずっと栄養が高い

600 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:13.11 ID:WTub1Ysi0.net
>>579
モモも皮は外せるけど。

601 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:27.39 ID:xUcTLZnG0.net
ν速ってさ、食材とか料理のスレが異常なほど伸びるよね
みんな独りで料理作ってるの?俺みたいにさ・・ええ、49歳独男ですがね

602 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.01 ID:cGRQpvwK0.net
>>1
アメリカじゃ、むね肉の方が高いんだよ!

603 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.08 ID:yYnnvWKDO.net
皮の無い鶏肉なんて考えられないわ。

604 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.66 ID:mSjDgdgb0.net
>>597
頑丈な部分だから無理
蒸した後の話かな

605 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:34.89 ID:7n/0xjZd0.net
一羽買いをデフォにしろ。

606 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:38.51 ID:xTert1IY0.net
※調理法によります

607 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:39.85 ID:tASl79/x0.net
唐揚げ食べたくなってきた何となくだけど

608 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:44:56.29 ID:HQ4q4ivL0.net
>>574
単にあなたの味覚が貧しいだけじゃない?

609 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:03.40 ID:J2oSaC0E0.net
>>593
皮はいかにカリカリパリパリにするかがポイント

塩との相性がモモ肉は一番良い

610 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:07.34 ID:3IBmMGD50.net
みんな鶏唐よく食べるんだねー

鶏といったら出汁系の料理とソテーのイメージが強いから、モモとムネは使い分けてる
鶏料理は週1〜2位の頻度で揚げ物はしないから、油はあまり気にならない

油が一番ヤバいのは牛
後片付けしてると、落ちにくさがハンパじゃない

611 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:13.49 ID:OzHsKxaz0.net
>>501
台湾すーしーはガチヴィーガンだからその手の人にはすごく便利だよな
仏教食だからニンニクとかもつかってないし

612 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:21.60 ID:yWn4p4Z20.net
>>590
猫とか可愛いけど、肉食だからなー…
猫を飼うということはエサとしてやるペットフードの犠牲になる動物がいると思うと矛盾していて悲しい
昔みたいに野良猫みたいな放し飼いみたいにして
ネズミとかゴキブリとか、人間にとって害な生き物食べてくれてる状態が一番よかったんだろうけど

613 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:35.43 ID:2Gw7EkZC0.net
アタシ〜鶏皮付いてんのニガテなのぉ←大抵ブタみたいなオンナ

614 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:35.82 ID:taD6xU/o0.net
カレーにはドラムスティック派
骨付きがいい

615 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:43.16 ID:zbyTPXRF0.net
ももとかむねとかエロオヤジかよw
問題は

>ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

おまえらこんなの食ってたんだぞ

616 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:45.39 ID:yJzsQOEs0.net
スーパーによっては胸とモモじゃ値段は三倍以上違うからな

617 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:45.68 ID:bv3tYimP0.net
へぇ
美味さではモモ>カタ>>>>>>>ムネだろ

618 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:48.80 ID:rx0jK2FS0.net
ムネのほうが栄養があるっていうなら、
米食わないで、稗だの粟だの食ってればいいのにね

619 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:45:53.01 ID:Z4l/Xnga0.net
>>1
嘘つけ。海外のケンタッキーも、「鶏もも肉」を使っているだろ(´・ω・`)

620 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:01.18 ID:4TuYexG+0.net
ももは出汁要員として優秀だけど
肉を食べるならムネが好きだな

621 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:15.15 ID:CvlifZ7N0.net
>>572
> >>566
> アグネスチャンは食ってるよ

日本に来た時に浅草寺の鳩を見て
「美味しそう!」
と思ったと本人が言ってたからな。
イギリスでは普通に食うからイギリスの統治下にあった香港も
普通に食うんだろな。

622 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:46:16.29 ID:2q/WOgiR0.net
ケンタのアバラは
一番表面積が広そうなので
衣も多めについてる気がするよ

623 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:19.02 ID:yWn4p4Z20.net
>>593
自分は魚は血合いのところが好き
肉もレバーみたいなやつ好き

624 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:22.87 ID:rPB5iPVi0.net
>>591
うさぎで思い出した
しめる?いうのアレ後頭部ハンマーでパコーンやってる動画みたけどすごいよね目が飛び出しそうで

625 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:25.36 ID:dcl+7Zn40.net
>>581
野菜も果物も実はアメリカ人のほうが食ってるっていうねw
まぁもともとの摂取カロリーがアフリカ並だから

626 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:28.59 ID:+nugkegE0.net
>>1
よく分からんな。
米糠やおから、屑米や野菜屑でもやっとけば鶏位は育つ気もするが。

627 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:33.99 ID:oD7K51Y50.net
世界的には売れない人気がないのなら、余ってむしろ安くなりそうなものだが
ブラジルで作って世界中に輸出してるならなおのこと
説明の少ない雑な記事に読める

628 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:49.18 ID:yYnnvWKDO.net
鶏も魚も皮が旨いんだよ。

629 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:46:57.83 ID:BYHTHw0P0.net
よーく下味漬け込んでからあげにすれば
どんなクズ肉でも至高の料理になるからな

630 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:02.38 ID:YoKQmWJz0.net
世界とかどうでもいい

631 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:03.26 ID:rx0jK2FS0.net
>>617
そういや、肩なんてのもあるな
あれはまあ、ムネなんだが

632 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:10.32 ID:qkn08PWy0.net
胸肉は味付けしっかりして、から揚げで食うならあり
飲食店のから揚げは胸肉多いけど美味しい
家でフライパンで焼いて塩胡椒かけて食うのがメインだから、スーパーで買う時はモモ肉買うわ

633 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:16.15 ID:U/8UNVeo0.net
戦前ってもしかして鶏肉より牛肉たくさん食べてたっぽい?

634 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:29.73 ID:yJzsQOEs0.net
>>612
昔はネコのエサといえば豆腐作るの時に出来るオカラだったらしいが
最近のネコは贅沢だ

635 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:33.50 ID:Ye41AyHN0.net
胸と笹身が好きだから安くて助かる
なぜか腿は倍位するんだよな

636 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:45.79 ID:NPeJV1tY0.net
ムネはカツやらてんぷらでモモは唐揚げにする

637 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:46.35 ID:c2r83SOT0.net
輸出入するんだったらむしろ都合がいいか
畜産農家はアメリカ人に胸肉売って、日本人にモモ肉売る

638 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:50.30 ID:Z4l/Xnga0.net
ブラジル産の鶏肉使ってるのは、どこですか?マクドナルドやサブウェイなどのファストフード
は大丈夫なの?

639 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:47:57.47 ID:2k3Ahd9e0.net
質の悪い肉は脂が臭いんだよね
だから世界的にはむね肉が好まれるだけで
日本の地鶏、銘柄鳥を食うならやはりもも肉がうまい

640 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:03.39 ID:yYnnvWKDO.net
>>623
俺も黒身好きなんだわ。

641 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:11.48 ID:4L5GvV7j0.net
>>619
胸も使うぞ
薄い骨付きのやつがそうや

642 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:12.45 ID:3AQ4Jijz0.net
魚の皮はうまいがトリはまずい
一番体に悪そう

643 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:19.47 ID:9TbjztIa0.net
>>601
一人長いと料理脳で上がるよな

644 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:32.23 ID:Qt+6DrFW0.net
正直むねはとりより不味い。 いやむね食べられるけどももとどっち選ぶってなると絶対もも食うよ
柔らかくてジューシーなのが好きあんだよ

645 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:33.10 ID:2Gw7EkZC0.net
>>633
コスパ悪すぎだろ
一頭から一頭しか産まない牛なんぞ

646 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:35.00 ID:5zmtx07B0.net
むね肉のとり天好きよ

647 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:36.77 ID:1Q3SKsSZ0.net
ケンタで3切れ買うときは、写真の通りの3切れくれと。

648 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:37.15 ID:lgMAcbGT0.net
ワシ、胸肉ばっか喰っとった

649 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:48:46.20 ID:YoKQmWJz0.net
胸の方が旨いとか言ってる味音痴結構いるな。

650 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:03.23 ID:kZ9q1eFA0.net
茹でてレタスやキュウリと一緒に青じそドレッシングで食べてみようかな

651 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:05.28 ID:YoKQmWJz0.net
>>10
味音痴

652 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:21.04 ID:rx0jK2FS0.net
そういや、最近のフライパンや鍋は焦げない加工してあるから、
俺はあまりしないが、モモ肉焼いて食う場合も油引かないでよくなったんだよな

653 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:27.01 ID:YoKQmWJz0.net
>>12
ただのバカ

654 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:29.33 ID:nd9TCa1b0.net
>>639
それブロイラーをチョメチョメしてるだけ
看板に騙される奴w

655 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:49:39.83 ID:YoKQmWJz0.net
>>16
味音痴

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200