2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/03(月) 18:31:54.46 ID:CAP_USER9.net
日本にも大量に輸入されているブラジル産の食肉で不正問題が起きた。
ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

日本は大量の鶏肉をブラジルから安価に輸入している。
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

また、抗生物質を含んだ飼料に対する規制が日本より厳しいEUにも輸出されていたことから
「ブラジルの鶏肉はきちんと管理されている」と思われてきた。

農林水産省の品目別貿易実績によると、2015年に輸入された鶏肉(調理品を除く)は約53万トン。
そのうち41万トンがブラジル産だ。事件を受け、日本政府は3月21日に当該施設から出荷された鶏肉の輸入を禁止、
現在も再開のめどはたっていない。

安くて安全性が高いとされたブラジル産の鶏肉は、外食産業には欠かせない食材だった。
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?

日本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。

庶民に手が届く食材になった鶏肉だが「エサ代が高い」「養鶏場の建設コストが高い」などの理由で、
世界的な規模で考えると価格は高止まりしている。

日本では、現在、養鶏の約9割が輸入飼料に頼らざるをえない状況が続いている。
その飼料用穀物もバイオ燃料が注目を集めると同時に価格が高騰し、エサ代は養鶏業者の大きな負担となっているのだ。

国産鶏肉の値段が下がらない理由のひとつに、日本人の「もも肉好き」もあげられる。
日本では「柔らかくてジューシー」という理由で、もも肉だけがもてはやされている。
一方でむね肉は「パサパサ」「味が淡白」という理由から敬遠されがちだ。

実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く、疲労回復に効くとされる「イミダペプチド」も豊富で、カロリーも少ない。

ヨーロッパなど、世界的に見ればむね肉のほうが人気だが、日本だけはなぜか例外的にもも肉ばかり食べている。
消費の割合はもも肉8割、むね肉2割ともいわれている。

むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる。
安全安心でリーズナブルな国産鶏肉を手に入れるためには、積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。

http://news.livedoor.com/article/detail/12886015/

479 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:46.20 ID:taD6xU/o0.net
>>457
油を吸った牛蒡もうまいよね
シイタケや人参も艶々
汁が翌日ニコゴリになるのもいい

480 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:53.38 ID:XbVoFdKf0.net
この調子の良さ

これぞ都合の良いグローバル

481 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.04 ID:nn213GK30.net
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

でもそれを扱う人間の安全性と信頼性はマイナスやったわけやねw
まあブラジル産は食べないけど
むね肉は鶏ハムにすると水分も保持されてしっとりした食感で美味しいよ
サラダでもそのまま5ミリ位の厚さにスライスしたやつにドレッシングやポン酢と
粗びき胡椒を掛けても良いし出汁の素や中華スープの素でお茶漬け風で食べても
美味しいよ5日程度は冷蔵庫で保存出来るから便利やで作るとき面倒臭いけどw

482 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.33 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>415
うちの近くのスーパーでは「国産胸肉のから揚げ」が売られるようになった
けっこううまい

483 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.97 ID:RVNIqWMM0.net
>世界的に見ればむね肉のほうが人気

これどう考えても味覚音痴なだけだろう・・・w

484 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:05.47 ID:WTub1Ysi0.net
>>475
文盲乙

485 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:07.99 ID:6hSF8/HM0.net
手羽元・手羽先は買うとき損に感じる
何故って骨もグラムに入ってるから

486 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:11.03 ID:Q3gE+h8k0.net
     
安倍内閣支持率4.0ポイント減少、不支持率3.3ポイント上昇 JNN「世論調査」4月1日,2日
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491214007/

487 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:11.94 ID:XRdmvSIZ0.net
モモはなんか妙なジューシーさが嫌い。ムネしか買わない。なんか鶏食ってる!って食感がいい

488 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:23.88 ID:mSjDgdgb0.net
>>474
霜降りとかマグロのトロとかも日本からだしな

489 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:35.26 ID:8TLhnLmz0.net
>>471
ベジタリアンは草ばっかり喰っているイメージだけど。

490 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:45.93 ID:7EWHjUn60.net
>>477
味違うよ…

491 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:53.04 ID:fpjfrLWp0.net
もも一択

492 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:55.97 ID:2KaWXSSX0.net
胸肉の方が好きだわ。
もも肉はグチョグチョしてて気持ち悪いだろ。

493 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:56.43 ID:Di26ACpJ0.net
王将は王将という名の料理だからなw
あれが胸か
ありだな

494 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:59.01 ID:U/8UNVeo0.net
>>459
脂がのったサーモンとか外人は食べないんだろうなぁ

495 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:03.21 ID:GMjqaMwr0.net
そもそも米国ではムネ肉は白人が食べ、モモ肉は黒人が食べるものとして差別的な意味合いも含まれる。
元々奴隷だった黒人の食べ物がモモ肉。

旨味成分もムネ肉のほうが多いから、美味しさとしてはムネ肉の方が本当は上。
モモ肉が美味しいと言うやつはただ単に脂が好きなだけ。

496 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:10.45 ID:g1KFecEYO.net
単純に味が違うからな

日本人は特に油身が好きなんだろう


あぶねー肉は辞めるのトーゼンとしてもさ
世界がー、とかイチイチ気にする必要無くねーか?

497 : ◆65537PNPSA :2017/04/03(月) 19:30:26.40 ID:Aaf33PZ50.net
?もも肉8割、むね肉2割

足が8本の鶏を作ればいいわけだな?

498 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:33.59 ID:ESLOMCeB0.net
もものがうまい。絶対うまい。
でも胸を買う。胸100g58円とモモ98円なら、58円を買う。

499 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:48.76 ID:jhrJu1850.net
昔、折り詰めに入っていたのは鶏もも肉だったからな
親父が持ち帰ってくるのが楽しみだった

500 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:49.16 ID:wDM11FCtO.net
>>448
ぼんじりはあのこってり感がたまらんな。

501 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:54.31 ID:dcl+7Zn40.net
>>471
ヴィーガンおすすめ
インド人の半数と台湾人の2割とアメリカ人の5%はベジタリアンだしな
日本人の大半だって昔は肉食わずに生きてきた

502 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:57.30 ID:7SXLPauP0.net
むね肉も綺麗でしょ
皮をぺろっとむけばツルンってした食材だし

503 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:10.15 ID:cS/SSOZq0.net
日本人は胸肉もモモ肉も区別がつかないんだが

504 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:10.97 ID:uMz2FpZW0.net
ケンタの胸肉もパサパサだからな

505 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:12.32 ID:taD6xU/o0.net
>>498
それな
家計にやさしいのな

506 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:25.20 ID:6Pfc5Y4H0.net
胸パサパサとかいうお前ら鶏ハムで検索だ

507 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:28.75 ID:U/8UNVeo0.net
>>490
味ってソースの事なんじゃないかなぁ

508 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:34.64 ID:2gPMNTjS0.net
好みが違うだけのはなしだ外国がどうした

509 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:40.24 ID:wG06UrEB0.net
そもそも安い食い物がいいなんて誰も思っていない。
安い=危ない食材使ってるってのは常識だし。
ただ、危ない食材を食べてたら将来どうなるかってのがイメージ出来ないだけ。

510 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:58.05 ID:5gUh32KL0.net
>>483
いや、肉といえば脂身が放つストレートな脳内麻薬って方が
所詮肉食文化が根付いて間もない幼年期ジャパンって感じで
赤身や白身の筋肉を好む向こうのほうが舌が肥えてるなって思う。

511 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:31:58.10 ID:3UNFK8T00.net
おかしい

ムネ派とモモ派で骨肉の争いを繰り広げる福岡人が参加してない

512 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:01.31 ID:YxoiBGWE0.net
>>434
もも肉は好きだけど脂身食べるとゲロ吐きそうになるから外すよ
唐揚げでも吐きそうになる

513 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:05.40 ID:jkFTvFam0.net
胸のほうが人気って統計でも出てるの?
ライブドアニュースってめちゃくちゃ低レベルだから嘘じゃないの?

514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:06.01 ID:yJzsQOEs0.net
大食いな自分にとっては安くてカロリー低い胸肉は助かってる

515 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:08.75 ID:YpAwNK3t0.net
韓国の日本大使のスレからこっち来たら超ほっこりしたわ。

516 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:19.80 ID:Cf5yPw5P0.net
胸肉は、実際のところパサパサだな。サラダなどには向いてるが。

あれでジューシィなうまい唐揚げにしろと言われたら、困るのでは。

517 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:27.62 ID:Ei7GLuji0.net
>>19
霜降りは油ばっかりで赤身のほうが美味い

518 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:30.98 ID:Pw2r/KiT0.net
>>122
俺もそう思うんだよなぁ。
俺も鳥カラは胸派。

>>11
したごしらえと温度に気をつければカチカチにならんと思うんだけど。

519 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:31.90 ID:xUcTLZnG0.net
>>443
わかる、わかりすぎるぞ!俺も最近は胸より腰から下の太ももが大好きだ
細いのよりデニムがパンパンになってるようなのが大好き

520 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:32:57.10 ID:yvQfZFoU0.net
胸肉はぱさぱさしてるからじゃないの?

521 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:11.78 ID:edcU1YtU0.net
料理得意じゃないから教えてくれ
唐揚げ以外ではササミのフライしかしない

鶏肉を使って簡単で旨い料理を教えてくれ

522 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:12.62 ID:00JDWcVZ0.net
食オンチの日本人

523 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:23.66 ID:N44N2Uue0.net
>>317
店舗による

524 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:29.97 ID:Nkjtx2yF0.net
>>23
これって元ネタなんなの?

525 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:30.83 ID:sF23bBKx0.net
ヨーグルティアで胸肉低温調理してみ?
今までなに食ってたんだ?ってくらいジューシーだから。
普通のモモ肉なんて目じゃない。

526 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:36.62 ID:J2oSaC0E0.net
>>478
あれ腹立ったなー

527 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:33:56.02 ID:Di26ACpJ0.net
とり皮だけ食う習慣があるからももの万能感に浸りたい

528 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:03.04 ID:yUHWOFFX0.net
おい胸肉の美味しい調理法言えや

529 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:09.93 ID:WTub1Ysi0.net
>>521
炊飯器鶏で検索

530 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:14.58 ID:sG9CxJZ60.net
鶏もも肉はだいたい豚ももとかと同じ値段だからな
豚さん好きの俺はついつい豚さんばかり食べてしまう(´・ω・`)豚さんゴメンネ

531 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:18.73 ID:y6kLrf1p0.net
鶏肉で一番美味いのは絶対に せせり。

スーパーじゃあんまり売っていないようだが、もも肉より美味い。

532 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:22.48 ID:2KaWXSSX0.net
>>513
イギリスなんかだとモモ肉やサイあたりの肉は激安
ムネ肉の方が3割、5割くらい高い感じ

533 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:24.33 ID:rx0jK2FS0.net
>>521
親子丼

534 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:38.39 ID:TVQ42UOv0.net
棒棒鶏いいよね、酒のつまみに

535 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:39.57 ID:b9gQLxY70.net
タンパク質の補給源として値段も安くて低カロリーでよい

536 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:34:41.11 ID:ZCghH4+p0.net
ブラジルの鶏肉とチリのサーモンは食うなというのを見て以来買うのをやめた

537 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:09.92 ID:vQmm9ee40.net
>>23
可愛い…

538 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:23.75 ID:rx0jK2FS0.net
>>530
牛豚はモモうまくないよね
牛豚はバラだわ

539 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:25.34 ID:taD6xU/o0.net
>>532
ムネ肉好きにとって日本は天国って事じゃね?

540 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:46.02 ID:yJzsQOEs0.net
10年以上前だが名古屋に大学で住んでたとき 胸肉100g20円だった
貧乏だったから肉といえばそればかりだったな

541 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:51.30 ID:TTV/lo7b0.net
>>521
香草やき

542 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:35:55.23 ID:SPc+0Owy0.net
>>521
っクックパッド

543 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:03.12 ID:Uj3uwJHZO.net
おっぱい輸出して足輸入すればよい

544 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:10.32 ID:HQ4q4ivL0.net
>>419
オレはムネ肉の唐揚げの方が好きだわ
チキンカツや鳥天もね

545 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:18.49 ID:e50uK6eH0.net
今日、新入社員の歓迎会で先輩にビール注いだり唐揚げ出て気をきかせて、レモンかけてあげたら先輩にキレられた…

546 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:50.09 ID:x99wXMiT0.net
ササミ派の俺は一体
調理が楽ってだけだが

547 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:55.95 ID:yWn4p4Z20.net
自分は最近は脂っこいものは気持ち悪くなるので
唐揚げは胸肉派になった
つーか今はそもそも唐揚げ自体好きじゃない
子供の頃は胸肉唐揚げとかハズレとしか思えなかったけど


ただし、そんな自分でもなぜかケンタッキーだけはモモ肉派
ケンタッキーの胸肉は、2個食べるとしてそのうちの二個目だけなら胸でもいいけど
一個しかないのに胸肉だと悲しくて不機嫌になる
キール死ね
なんでだろう?ケンタッキーの胸肉はなんかパッサパサ感すごくない?

548 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:36:57.76 ID:ynLjnNo00.net
唐揚げレモンうまいじゃん

549 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:12.90 ID:yJzsQOEs0.net
一番好きなのは胸でもモモでもなく砂肝なんだが
外国では砂肝はどうなんだろう

550 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:27.66 ID:4L5GvV7j0.net
>>543
骨付きとかアホみたいに輸入しとる

551 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:27.84 ID:OzHsKxaz0.net
>>521
海南鶏飯
ジャマイカンジャーク

552 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:29.95 ID:u37Mo+AF0.net
疲労回復には胸肉と言われ
胸肉を積極的にとるようになった
ミーハーかな(´・ω・`)

553 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:39.93 ID:/9Ss3V6D0.net
>>521
鶏むね肉のよだれ鶏とか簡単だよ
貧乏学生時代によくやってた
作り方はググれ

554 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:55.12 ID:jhWs0fGD0.net
>>521
俺の好物、ユーリンチー

555 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:37:58.96 ID:nd9TCa1b0.net
肉のうま味が分からん奴いるからな
繊細な味覚w

556 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:01.97 ID:S6/ZnePk0.net
https://youtu.be/M2j4UABTMhs

557 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:05.14 ID:b9gQLxY70.net
>>532
今胸肉2キロ入りのとか全部国産だよ
ブラジル産とか見たこと無いが
一日 豆腐二丁 サバ缶 鶏むね300グラムで
タンパク質は軽く120グラムは取れる

おかげで俺 弾丸のような体だよ

558 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:06.14 ID:Bl9gMXm70.net
皮のが好き

559 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:29.30 ID:9mbqH6zF0.net
酒にマヨネーズちょい足ししたやつにむね肉漬けて揉みこん後焼くとパサパサ感無くなるよって
教えてもらってからむね肉ばかり食ってる。なにしろモモより安いしさ

560 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:29.97 ID:9TbjztIa0.net
>>501
日本人はいろいろ例外作ってたよな
うさぎの一羽とか桜とかボタンとか
魚はなぜいいのかって考えると論理的におかしいし
生類憐の例が出るまでは犬肉も食べてたそうだ

まあ肉工場で哺乳類加工するのは心苦しいから
もしかするとビーガンが今後の主流になるかもしれないけどさ

561 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:38:52.49 ID:edcU1YtU0.net
>>541
香草があまっても違うものに転用できないし困る

>>533
それ以外で何かないでしょうか

562 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:16.83 ID:XRdmvSIZ0.net
>>501
台湾の素食も怪しいんだよなあ
うまいんだけどどっかが調べてみたらほとんどの店で動物性の油で調理してたとかエキス入ってたとかw

563 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:25.41 ID:b9gQLxY70.net
>>558
俺 皮ははいで猫ちゃんの餌だわ
カロリーが高いんで

564 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:39:33.05 ID:4L5GvV7j0.net
包丁で目に沿って開いてフライパンで焼くのが一番簡単

ぶつ切りにしてカレーもええぞ

565 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:39:35.32 ID:2q/WOgiR0.net
ケンタはアバラの方がうまいぞ

566 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:02.81 ID:U/8UNVeo0.net
外人とかは鳩とか食べてそう

567 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:16.65 ID:xUcTLZnG0.net
いや実は昨日、業務スーパーで2kg\898で鶏肉買ってきたんだよ
もちろんブラジリアンな、タイ産は売り切れだったがまあいい、オカマ嫌いだし
でだ、これってもしかして危ない奴なの?

568 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:25.85 ID:yWn4p4Z20.net
>>565
そういう好みが真逆な人と組んで一緒に注文したい
私はケンタは尻が好き

569 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:28.08 ID:TPTh8wvH0.net
ササミの方が美味いと思う
塩ふってオーブンでカリカリに焼くだけで酒がすすむ

570 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:28.17 ID:rx0jK2FS0.net
皮嫌いな人もいるんだよな
皮なしの鶏肉もスーパーにあるけど、
その皮がうまいんじゃないかと俺は思うw

571 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:42.06 ID:fr9bSBZe0.net
>>566
日本人もスズメ食ってるぞ

572 :株闘家ハイパー:2017/04/03(月) 19:40:55.23 ID:2q/WOgiR0.net
>>566
アグネスチャンは食ってるよ

573 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:40:58.91 ID:WTub1Ysi0.net
鶏レバーのパテなんか最高に美味い
イタリアなんかでは前菜の定番。

574 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:08.51 ID:qBVdb/crO.net
ムネ肉はパサパサしていて食用に堪えないマズさで、重曹に漬け込めば柔らかくなると主張する者もいるが、適切ではない。
餃子の王将でムネ肉の唐揚げを食ったことをトクトクと自慢する福島幸太郎みたいなバカもいるが、全く自慢になっていない

575 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:11.77 ID:imQgvuR80.net
>>517
俺もそうおもう

576 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:41.40 ID:jhWs0fGD0.net
>>558
それ、鶏じゃなくアヒル

577 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:55.06 ID:9TbjztIa0.net
>>521
業務用スーパーでケイジャンスパイス100円で買って
フライパンで焼いた鶏肉にふりかける

578 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:41:56.50 ID:elUZdhOs0.net
からあげよりフライドチキン好きだから胸肉派だな

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200