2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本人の「鶏もも肉好き」、国産鶏肉の値段が下がらない原因に…世界的に見ればむね肉のほうが人気

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/03(月) 18:31:54.46 ID:CAP_USER9.net
日本にも大量に輸入されているブラジル産の食肉で不正問題が起きた。
ブラジルの大手食肉加工業者が検査官らに賄賂をおくり、本来なら廃棄処分となるはずの肉を国内外に販売していたのだ。

日本は大量の鶏肉をブラジルから安価に輸入している。
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

また、抗生物質を含んだ飼料に対する規制が日本より厳しいEUにも輸出されていたことから
「ブラジルの鶏肉はきちんと管理されている」と思われてきた。

農林水産省の品目別貿易実績によると、2015年に輸入された鶏肉(調理品を除く)は約53万トン。
そのうち41万トンがブラジル産だ。事件を受け、日本政府は3月21日に当該施設から出荷された鶏肉の輸入を禁止、
現在も再開のめどはたっていない。

安くて安全性が高いとされたブラジル産の鶏肉は、外食産業には欠かせない食材だった。
しかし、なぜ日本の鶏肉より地球の反対側からやってくるブラジル産のほうが安価になるのだろうか?

日本で鶏肉がポピュラーな食材となったのは、実は戦後以降になる。
アメリカで始まったブロイラーの大量飼育の技術が定着したのがきっかけだ。
それまで鶏肉は高級食材として扱われ、牛肉より高い値段がついていた。

庶民に手が届く食材になった鶏肉だが「エサ代が高い」「養鶏場の建設コストが高い」などの理由で、
世界的な規模で考えると価格は高止まりしている。

日本では、現在、養鶏の約9割が輸入飼料に頼らざるをえない状況が続いている。
その飼料用穀物もバイオ燃料が注目を集めると同時に価格が高騰し、エサ代は養鶏業者の大きな負担となっているのだ。

国産鶏肉の値段が下がらない理由のひとつに、日本人の「もも肉好き」もあげられる。
日本では「柔らかくてジューシー」という理由で、もも肉だけがもてはやされている。
一方でむね肉は「パサパサ」「味が淡白」という理由から敬遠されがちだ。

実際は、むね肉のほうが旨み成分と呼ばれる「イノシン酸」が多く、疲労回復に効くとされる「イミダペプチド」も豊富で、カロリーも少ない。

ヨーロッパなど、世界的に見ればむね肉のほうが人気だが、日本だけはなぜか例外的にもも肉ばかり食べている。
消費の割合はもも肉8割、むね肉2割ともいわれている。

むね肉の消費が進めば、鶏肉の生産コストも下げられるといわれる。
安全安心でリーズナブルな国産鶏肉を手に入れるためには、積極的にむね肉を食べるのがいいのかも。

http://news.livedoor.com/article/detail/12886015/

397 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:08.11 ID:RkdW3WE+0.net
フランス人とか肉を小さく切り分ず、塊で食べるから
骨が結構あるもも肉は食べにくいので好まれない
逆に骨のないむね肉は食べやすいから
好まれる

398 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:13.22 ID:rvn8a27k0.net
モモもムネも好きだがセセリと砂肝だけは苦手

399 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:15.02 ID:J2oSaC0E0.net
ステーキよりも焼き鳥の方がうまいような気がして来た

400 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:18.87 ID:mSjDgdgb0.net
>>369
魚が声をあげたら魚でも気分悪くなるだろうな

401 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:20.63 ID:pG7KC+Ve0.net
>>379
料理しない人はもも肉の実物を見たことない人も多いんではなかろうか。

402 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:30.81 ID:mTUbG94V0.net
>>359
奴隷制のあら時代の黒人が作るフライドチキンってモモ肉だもんね

403 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:32.82 ID:aAw+M//00.net
>>391
胸は駄目なのか、残念だなw

404 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:45.10 ID:baP9CC/m0.net
胸肉は刺身だよね、それ以外にうまい食い方を知らないね。

健康的にも刺身が一番健康にいいしね。あれは安くてうまいから重宝します。

405 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:46.70 ID:3AQ4Jijz0.net
一番うまいのは手羽先
砂肝も好き

406 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:46.74 ID:7EWHjUn60.net
>>383
胸肉は血の味がうまいね

407 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:21:47.12 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>35
> 最後にマヨネーズをかけて絡める
なら最初からモモ肉で作る

408 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:03.60 ID:T5xvQmW+0.net
油ぎっしゅなジャップは油だらけ

油食ってるから性欲も半端ない

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

409 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:12.10 ID:NJpbOFYm0.net
おっぱいは正義

( ゚∀゚)o彡°

410 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:13.60 ID:9TbjztIa0.net
>>366
ググったけどこれは無理だろw
味も八角塩花椒ラー油とかあっさりぽいな

411 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:14.13 ID:5tbkM3yM0.net
>>367
>もも肉はそんな面倒な事しないでもジューシーで美味い

そうなんだよねー
ムネ肉も下ごしらえしておけばしっとり(゚д゚)ウマーだけど
もも肉はいきなり火を通しても美味しいもんね
ただムネ肉安いから、何枚かまとめ買いして一つずつジップロックに入れて
生姜とか塩水とか味付けスープに浸けて冷蔵庫に保存するのはありだとは思う

412 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:16.24 ID:yYnnvWKDO.net
世界は関係無い。
肉の旨さは脂身の味なんだよ。

413 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:18.61 ID:aAw+M//00.net
>>383
ササミが最も美味いのに

414 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:27.60 ID:9Hn4AOsh0.net
筑前煮とか煮る料理は胸がいいね。
もも肉だと 油が多くて ワックス化するから

415 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:32.71 ID:Qio2vh8K0.net
むね肉をから揚げに使われると殺意がわくわ

416 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:35.69 ID:3IBmMGD50.net
胸肉=ソテーしてオリーブオイル掛けて、残ったソースをパンに付けて〆る
モモ肉=鍋の具にして、残った出汁にコメや麺を入れて〆る

こういう使い分けだと思う

417 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:35.99 ID:rx0jK2FS0.net
そういや、海外だと、鶏ももは骨付きで売られてるんだよな
だから安いのかも

418 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:39.85 ID:qkn08PWy0.net
ささみは希少価値で割高で販売してるだけ
ささみ買うなら胸肉買った方がお得

419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:39.86 ID:0LW5+WJc0.net
胸肉って、棒棒鶏とか細かく裂いて使う分には使いやすいんだけど
から揚げとかになると圧倒的にモモ肉の方がジューシーで美味しいよなあ

420 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:53.91 ID:AaHle+YS0.net
胸肉のほうが好き、ささみはもっと好き
脂身が苦手だからという好みの問題だろうに
貧乏舌扱いされる

421 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:22:58.90 ID:WOVzF75V0.net
>>1で胸肉の消費が進めば生産コストが下がるて書いてるが
もも肉だけ取って廃棄される胸肉があるて意味なのか?
もし廃棄されてるのなら、何か対策立てないともったいないね
それこそ冷凍して海外に売るとか、もも肉と交換するとかさ

422 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:00.12 ID:taD6xU/o0.net
>>379
筑前煮にはモモだな
皮じゃない脂の塊は取り除く

423 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:03.00 ID:MCRiWSRr0.net
世界的に見たからなんだよ。多様性はどこいったんですか?

424 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:16.96 ID:+OwEUkhc0.net
私肉屋だけどモモ肉の原価ムネ肉の倍近いからな
アメリカンは血抜きやら骨やらでモモは黒人食みたいな感じで人気ないとは聞いたが

425 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:18.14 ID:z+22GHud0.net
正直、肉なんてどうでもいい
卵が好きなんだよ

426 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:39.27 ID:bfbUB/670.net
皮だけ300円分自分で串に刺して焼き鳥すると飽きる程食べられる。俺はチンして一旦火を通す

427 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:41.75 ID:+edDutbD0.net
手羽元かな
軟骨を齧るのが好きだ

428 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:44.39 ID:9TbjztIa0.net
>>378
それにケチャップをかけるのがプレジデントスタイル

429 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:47.94 ID:5SefzFVS0.net
鶏モモってあの鶏肉外食屋の影響だろ
クリスマスに行列してあんなもの食ってるのも日本だけ

430 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:23:51.93 ID:U/8UNVeo0.net
>>384
洗脳されてるからじゃない?
モモ肉もムネ肉も両方美味しいからモモ肉の方が旨いとは言えないなぁ

431 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:13.05 ID:MJOGbayZ0.net
ムネ肉はさっぱりと天ぷらがよろし

432 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:13.78 ID:9Hn4AOsh0.net
>>422
(´・ω・`)いあいあ 胸でしょ


ってもう個人の好みだな

433 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:16.48 ID:aAw+M//00.net
>>419
あれも加工の仕方次第
胸でもモモのようなジューシーさがある唐揚げあるよ

434 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:22.42 ID:7SXLPauP0.net
日本人は肉に脂身を求めてるからだろ
牛だって霜降りが旨いって評価なんだし

435 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:22.85 ID:4fldy/of0.net
いや
胸肉のが好きだけど

436 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:25.56 ID:U/8UNVeo0.net
>>393
バカの方が多いからしょうがないね

437 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:28.03 ID:Di26ACpJ0.net
ブラジル産も売ってるからなw

438 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:35.83 ID:mSjDgdgb0.net
>>421
売れるのに廃棄するはずないだろ
>>1の内容がおかしいだけ

439 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:39.07 ID:xUcTLZnG0.net
モモ派と胸派ってフェチの戦いかよ

440 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:45.43 ID:7S2xdFZ/0.net
船木本読んでささみばかり食っていた時があった

441 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:24:54.18 ID:WTgfE8PX0.net
人件費も土地の値段も高いんだよそーゆー国に住んでいるんだししょーがない
国産鶏肉は充分適正価格だと思うが

むしろ地球の裏側からはるばる運んでその値段のほうが怖いって思う

442 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:03.22 ID:f4hghfC60.net
確かに唐揚げはムネよりモモが美味しい

443 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:03.70 ID:wDM11FCtO.net
前はムネのが好きだったけど今はモモのが良いな。
エロも食もだんだんと下に向かうのはなぜなんだろう。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:05.12 ID:aAw+M//00.net
>>384
胸のが美味しいと思うけど?

445 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:10.11 ID:baP9CC/m0.net
またストーキング犯罪朝鮮人が沸いてきたね。

最悪だよね、こいつらは。

446 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:14.68 ID:4x9oPcwk0.net
鶏もも肉うまいけど
カエルの肉に見えて気持ち悪い

447 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/04/03(月) 19:25:23.16 ID:NnrrCx9V0.net
_人人人人人人人人人人_
>   タン塩くそうまぁ!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡

448 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:26.66 ID:fr9bSBZe0.net
>>439
俺はぼんじり派だったのか

449 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:28.19 ID:yfrNJR800.net
胸とかクソまずい

450 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:28.94 ID:WTub1Ysi0.net
>>420
貧乏というかどちらかに偏ってる人は基準にならんからな。

451 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:33.88 ID:6hSF8/HM0.net
ささみを重宝するのは筋肉フェチだろw
高タンパク低脂肪で有名だもんな

452 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:45.87 ID:j6H+l40X0.net
>>8
胸肉の方が旨味成分が多いらしい

453 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:50.35 ID:U/8UNVeo0.net
>>412
脂身は結局油じゃんか…

454 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:25:52.55 ID:mSjDgdgb0.net
>>439
ブラジル人なら尻で選ぶ

455 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:26:19.84 ID:cqjzbLC30.net
おっぱいと太ももを比べる方がおかしい
両方好き

456 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:26:29.13 ID:J2oSaC0E0.net
>>415
わかる!!値段が高いともうね

457 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:26:49.75 ID:7EWHjUn60.net
>>414
それがいいのに
コンニャクが結びコンニャクだと反則的にうまい

458 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:26:53.94 ID:/9Ss3V6D0.net
不人気なお陰で胸肉が安く買えて助かってます

459 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:26:55.99 ID:9TbjztIa0.net
俺は普段から胸だけど、それは値段が倍違うから
ここの胸派だって筋トレしてる変態除けばほとんどが価格的な問題だろ

むしろ十分な金があれば牛か魚食べる
魚が高すぎるんだよなぁ

460 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:38.87 ID:5gUh32KL0.net
>>414
いや煮込みにこそモモ肉が合うんだよ
筑前煮で脂が多すぎるなら、いったん冷ました状態の時に固化した脂身を除けばいい
モモは過熱しすぎてもゼラチン質のおかげでパサパサしないから美味しいよね。
でもね、うまく調理したときの胸肉の美味さはジューシーさだけじゃないの
繊維の一本一本から旨みがでるようなプルっとした弾ける旨みがある。
あれはモモでは味わえない。

461 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:42.75 ID:T6WZj0rv0.net
世界とかどうでもいいし
下らんことで日本下げすんな反日ライブドア

462 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:42.85 ID:SwuEYOuS0.net
>>436
ハイハイ あんたらは賢い賢い

463 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:44.50 ID:U/8UNVeo0.net
>>424
確かに黒人が骨付きモモ肉ほう張ってるイメージあるな

464 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:52.02 ID:qxrgVAzjO.net
>>444
まあ、ストイックなお方゙

465 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:52.42 ID:BK2aVZdu0.net
もも、むね… そんなの知らなかった
うちの母はどっちの肉買ってるんだろう。

466 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:53.61 ID:wDM11FCtO.net
>>384
モモとムネはもう別物だからな。

467 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:55.26 ID:ynLjnNo00.net
>>459
ビールのつまみなら魚だな

468 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:27:56.50 ID:Di26ACpJ0.net
まあ何にしてももものほうが旨いな
胸とか誰が好んで食ってるの?

469 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:05.70 ID:VioEZzTy0.net
単純に需要と食文化の違い。

アメリカやヨーロッパ圏内は揚げたり、詰め物を入れてローストしたりする食べ方が好まれているからアッサリして硬め食感の胸肉が一番好まれる。日本人がパサパサ感じる肉も唾液量の多い欧米人にはちょうど良い。

日本やブラジルのような南米などはそのまま焼いたり、煮込みが好まれるから柔らかく味の強いもも肉の需要が高いよね。

470 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:05.82 ID:Ap6jjzxs0.net
鶏肉たまにしか食わない
焼き鳥屋とか行った時に食べるぐらい

471 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:11.08 ID:FAh+MS3s0.net
生き物殺してムシャムシャ喜んで食べる生き物である自分に、嫌気がさして来た

472 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:12.32 ID:vVU8zRoY0.net
あー唐揚げ食いたくなってきたー

473 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:18.73 ID:kr5246YE0.net
お前ら胸大好きやのにな

474 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:23.17 ID:5GIFog0d0.net
なるほどなー
日本人は油身が好きなんだな

475 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:30.57 ID:KWowXOjJ0.net
世界的に胸肉が人気なら
もも肉が余って安くなるだろ
なんで高値の原因なん?
記者ってアホなん?

476 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:34.55 ID:rx0jK2FS0.net
鶏は塩コショウしてオーブンレンジで焼くか親子丼にして食う
だから俺はやっぱりももだなあ
むねだと味気なくてぱさぱさしてる
所詮100g30円だわ

477 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:41.48 ID:qkn08PWy0.net
ささみは見た目が綺麗だからな
けど中身は胸肉と同じ
おまけに固い筋あるから食う時面倒
もう30年食ってない

478 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:41.77 ID:1OwlJZBv0.net
外食で唐揚げ注文した時胸肉が出てきたときのがっかり感
良心的な店はメニューに胸肉しようって書いてあるけどな
王将なんてデフォで胸肉だからなぁ

479 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:46.20 ID:taD6xU/o0.net
>>457
油を吸った牛蒡もうまいよね
シイタケや人参も艶々
汁が翌日ニコゴリになるのもいい

480 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:53.38 ID:XbVoFdKf0.net
この調子の良さ

これぞ都合の良いグローバル

481 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.04 ID:nn213GK30.net
その理由は「ブラジルには鳥インフルエンザがなく、安全性が高い」からだ。

でもそれを扱う人間の安全性と信頼性はマイナスやったわけやねw
まあブラジル産は食べないけど
むね肉は鶏ハムにすると水分も保持されてしっとりした食感で美味しいよ
サラダでもそのまま5ミリ位の厚さにスライスしたやつにドレッシングやポン酢と
粗びき胡椒を掛けても良いし出汁の素や中華スープの素でお茶漬け風で食べても
美味しいよ5日程度は冷蔵庫で保存出来るから便利やで作るとき面倒臭いけどw

482 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.33 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>415
うちの近くのスーパーでは「国産胸肉のから揚げ」が売られるようになった
けっこううまい

483 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:28:56.97 ID:RVNIqWMM0.net
>世界的に見ればむね肉のほうが人気

これどう考えても味覚音痴なだけだろう・・・w

484 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:05.47 ID:WTub1Ysi0.net
>>475
文盲乙

485 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:07.99 ID:6hSF8/HM0.net
手羽元・手羽先は買うとき損に感じる
何故って骨もグラムに入ってるから

486 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:11.03 ID:Q3gE+h8k0.net
     
安倍内閣支持率4.0ポイント減少、不支持率3.3ポイント上昇 JNN「世論調査」4月1日,2日
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491214007/

487 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:11.94 ID:XRdmvSIZ0.net
モモはなんか妙なジューシーさが嫌い。ムネしか買わない。なんか鶏食ってる!って食感がいい

488 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:23.88 ID:mSjDgdgb0.net
>>474
霜降りとかマグロのトロとかも日本からだしな

489 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:35.26 ID:8TLhnLmz0.net
>>471
ベジタリアンは草ばっかり喰っているイメージだけど。

490 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:45.93 ID:7EWHjUn60.net
>>477
味違うよ…

491 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:53.04 ID:fpjfrLWp0.net
もも一択

492 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:55.97 ID:2KaWXSSX0.net
胸肉の方が好きだわ。
もも肉はグチョグチョしてて気持ち悪いだろ。

493 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:56.43 ID:Di26ACpJ0.net
王将は王将という名の料理だからなw
あれが胸か
ありだな

494 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:29:59.01 ID:U/8UNVeo0.net
>>459
脂がのったサーモンとか外人は食べないんだろうなぁ

495 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:03.21 ID:GMjqaMwr0.net
そもそも米国ではムネ肉は白人が食べ、モモ肉は黒人が食べるものとして差別的な意味合いも含まれる。
元々奴隷だった黒人の食べ物がモモ肉。

旨味成分もムネ肉のほうが多いから、美味しさとしてはムネ肉の方が本当は上。
モモ肉が美味しいと言うやつはただ単に脂が好きなだけ。

496 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:30:10.45 ID:g1KFecEYO.net
単純に味が違うからな

日本人は特に油身が好きなんだろう


あぶねー肉は辞めるのトーゼンとしてもさ
世界がー、とかイチイチ気にする必要無くねーか?

497 : ◆65537PNPSA :2017/04/03(月) 19:30:26.40 ID:Aaf33PZ50.net
?もも肉8割、むね肉2割

足が8本の鶏を作ればいいわけだな?

総レス数 1000
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200