2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」

1 :悪魔の妖精 ★:2017/03/21(火) 17:40:18.53 ID:CAP_USER9.net
 2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一本化してほしい」との声も上がっている。

 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日本語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。

 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式だ。使い分けに困惑する児童もおり、教え方に悩む教員も少なくない。

 2月に新潟市で開催された日本教職員組合の教育研究全国集会でも、ローマ字について小中学校の教員から「いつヘボン式を教えればいいのか」「ヘボン式を教えると子どもが戸惑う」などの意見があった。兵庫県の中学校に勤務する女性教諭は「訓令式とヘボン式の2通りあるから子どもが混乱する。学校で教えるローマ字はどちらかに一本化すべきではないか」と話した。

 これに対し、文部科学省は「特段の理由がない限り、内閣告示で定められた訓令式で教えることになる」としている。

 ローマ字教育に詳しい清泉女学院大の室井美稚子教授(英語教育)は、訓令式について「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、読み書きがしやすい」と利点を挙げたうえで「日本語の音に対応しているヘボン式と混同する恐れはある。訓令式は外国人に間違って発音されやすく、自分の名前や地名はヘボン式で書けるように指導する必要がある。自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ」と指摘している。

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/21/20170321k0000e040210000p/8.jpg
http://mainichi.jp/articles/20170321/k00/00e/040/204000c

2 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:41:55.26 ID:TRNS72na0.net
英語教育でローマ字教える必要ないだろw

3 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:42:01.82 ID:2WelUJno0.net
Tから始まる発音もあるし
Cから始まる発音もある

アホを量産すんな

4 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:43:01.05 ID:cpWrFcQo0.net
なるほどYENをENにしよう (*´ω`*)

5 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:43:26.81 ID:wOPaVTpa0.net
ローマ字はやめて英語に1本化でしょ

6 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:46:45.15 ID:BGgoSlweO.net
tiてぃ
chiち

seeすぃ
sheしぃ

ちゃんと分けて教えりゃいい

7 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:51:20.83 ID:2H10zIwJ0.net
確かに小学校のときはヘボン式に違和感あったな
でも今は訓令式に違和感ある

8 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:52:52.41 ID:1dGgR9XW0.net
え?学校で習ったのってヘボン式だったんだが

9 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 17:58:27.53 ID:N9mIpImU0.net
じゃじゅじょをjya jyu jyoって書いてしまう奴いるよな
ja ju joかzya zyu zyoだっつーの

10 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:02:12.93 ID:k2tOzlVQ0.net
野球の【筒香】は

TUTUGOUでおけ?

11 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:02:37.23 ID:2S/IyB6c0.net
全部教えればいいだけだろ。答えは一つやない。それでもって外国語との組み合わせや書く場合はヘボン式を使おうでいい。キー入力は訓令式の方が早いし、他人の書いた奴を読めないのも論外

12 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:04:01.93 ID:C/e+jj0W0.net
小学生手帳に両方書いてあったんで両方覚えたぞ。別にどうということはない。教師が手抜きたいだけだろ。

13 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:10:35.18 ID:2S/IyB6c0.net
だいたいパスポートの名前と違う書き方教えるならまだしも、テストで罰にしたりするとしたら愚かすぎるな

14 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:15:46.17 ID:+WaLkCdV0.net
「たちつてと」、沖縄では訓令式、本土ではヘボン式
、、、の発音のように聞こえる。

って、これ英語と関係ない。

15 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:18:06.54 ID:1Lvgfoqs0.net
「ローマ字」じゃなくて「ローマ字表記」な。
「ローマ字」は「ラテン文字」と同義ね。

16 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:18:33.51 ID:vrMQauUx0.net
chousenjin
chosenjin
chohsenjin
tiousennjin
tyousenjin
tyosenjin

ウリの呼び方もいろいろあるニダ

17 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:20:41.15 ID:DlWO7kgb0.net
ピューリッツァー賞pyu−rittsa−shou

18 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:27:17.97 ID:AIzM75TP0.net
ヘボン式一択だろ

19 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:30:46.05 ID:BQYv4ZU70.net
何度も言うが、それよりも 先ずは 世界地図、世界史で
仮名表記の人名のR/L行の書き分けをやれ。

リンカーン(LINCOLN)をリ°ンカーン
トランプ(TORUMP)を トラ~ンプ という風に。

再来年度の教科書からでも、直ぐ実施しろ。
これができないから、日本人は 相当 損をしている。

ヒラリー・クリントンを向こうで誤解を受けない様に
発音できる?

20 :訂正 >>19:2017/03/21(火) 18:32:43.71 ID:BQYv4ZU70.net
>トランプ(TORUMP) じゃなくて
トランプ(TRUMP) ね。 

21 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:35:25.92 ID:DZXA1kO50.net
(オードリー・)ヘプバーンがヘボンだと知ったときの驚きを思い出した

22 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:36:50.84 ID:gw4LcS/j0.net
どうせ勝手なことし出すくせにwww

教職員がいうな

23 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:37:48.32 ID:uKO7rJ2m0.net
>>2
My name is 鈴木.
って英語の文としては普通じゃない。

24 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:38:52.10 ID:uKO7rJ2m0.net
>>3
その言い方ならヘボン式になる。

訓令式を廃止すれば良いんだが、文科はこれで指導しろと言ってる手前廃止するのはしたくない。

25 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:39:52.75 ID:uKO7rJ2m0.net
>>5
だから、お前の名前はどうやってアルファベットにするの?

それとも、これからジョージとかマイケルとか通名使うことにするのか?

26 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:40:58.74 ID:jaEv01OC0.net
>>23
名前とか地名は、ある程度英語の学習が進んでからの方がいいと思う

27 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:41:31.05 ID:uKO7rJ2m0.net
>>19
おじいちゃん、今はローマ字表記のお話をしているの。

LとRのお話は別な機会にしましょうね。

28 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:41:59.02 ID:FXoievLr0.net
どっちも対応しろよ
どってもみかけるだろ、三下

29 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:42:18.83 ID:uKO7rJ2m0.net
>>26
だって、英文作らずにしろ、会話するにしろ現実のものや人の名前使わないわけにはいかないだろう?

30 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:43:54.78 ID:0z42IEC60.net
そもそもカタカナで表記するのが間違いの始まり

31 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:44:54.68 ID:FXoievLr0.net
>>23
普通は自己紹介って、i'm鈴木でやるよな
my name is鈴木とか、どんな戦国時代とか江戸時代のござる、みたいな感じがする

32 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:45:27.08 ID:uKO7rJ2m0.net
>>28
訓令式は地名表記他で見かけることはないな。

パスポートは自分で書くから多様にあり得るが、外務省の例示を見る限り日本国政府としてはヘボン式をパスポート表記にすることを推奨しているように見える。

33 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:45:54.14 ID:uKO7rJ2m0.net
>>31
で、その鈴木はアルファベットじゃないんですけど?

34 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:46:14.43 ID:uKO7rJ2m0.net
>>31
どっちも普通に使うわ馬鹿。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:46:32.42 ID:95KYyrVm0.net
2ちゃんねらの大好物の英語スレじゃなくて
英語もどきスレだと伸びが悪いな

36 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:47:41.96 ID:FXoievLr0.net
>>34
日本国内でしかつかわねーよ

37 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:48:40.27 ID:P8/G2uu/0.net
義務教育で授業受けていないのに
社会人の多くがローマ字入力なのはどういうことだ?
別にどっちでも可で良いんじゃねーの?

38 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:49:04.57 ID:uKO7rJ2m0.net
>>30
森鴎外は、だから日本人も名前を外国表記に対応すべきと考えていたらしいな。

子供にはオットーとかマックスとかつけてる。

39 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:49:06.54 ID:cRm12h+Z0.net
この程度の区別を教えられないのは、
教師児童双方の資質の問題だろう。

40 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:50:29.00 ID:uKO7rJ2m0.net
>>36
ならお前はwhat's your name?

My name is 〜
と答えないんだな?

馬鹿だな。
外国行ったことないだろう?

41 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:51:55.17 ID:uKO7rJ2m0.net
>>37
義務教育でローマ字の教育は受けている。

戦前からな。

42 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:52:29.14 ID:uKO7rJ2m0.net
>>39
で、どういう時は訓令式にしてどうゆう時はヘボン式にすれば良いんですか?

43 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:52:37.26 ID:G2YgpdiF0.net
50音で本来は、
サ行 sa si su se so サ スィ ス セ ソ
タ行 ta ti tu te to  タ ティ トゥ テ ト
ダ行 da di du de do ダ ディ ドゥ デ ド
でなければならないのに、
スィ→シ、ティ→チ、トゥ→ツ、ディ→ヂ、ドゥ→ヅ
となってしまっているから、それを  shi chi tsu zi zu
と音の通りに表記しているヘボン式の方が正しい。

44 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:54:16.96 ID:r52LAABn0.net
人名の発音とかどーでもいーだろ
どーせカダフィかカッザーフィーか、オサマビンラディンかウサマビンラディンの違いみたいなもんだろ
サダムフセインもサッダームも一緒だっつーの

45 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:56:25.93 ID:vhxdEANj0.net
>>31
こういう奴量産されてほんと阿保だなと思う

どうせ下手なんだからくだらねーこときにしてんじゃねー

46 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:57:05.50 ID:r52LAABn0.net
>>31
野球芸人はたしか I am KAWASAKI って言ってたぞ

47 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 18:57:11.38 ID:uKO7rJ2m0.net
>>44
だが、書くべき場所には書かないといけない。
そして、その表記は一意に決まらないといけない。

空港でパスポートの名前とチケットの名前が違うと飛べないことになる。

48 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:00:35.67 ID:5ZWViomR0.net
小学校の算数で躓く弱いオツムで、英語ごり押しか

49 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:01:32.02 ID:uKO7rJ2m0.net
>>46
自己紹介なら普通はI'm 〜を使う。
だからそれは正しい。
でも、名前は自己紹介の時しか使わないわけではないし、

英語でも日本語でも
「あなたのお名前は何ですか?」と聞かれたら、
「私の名前は〜です」と答えるのが普通。

こいつは
「私の名前は〜」とは英語では言わない。
「私は〜」としか言わないとツッコミ入れてるから馬鹿。

50 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:03:29.50 ID:uKO7rJ2m0.net
>>48
その議論は昔からあって、昔はその議論で小学校の英語教育とか漢字ひらがな廃止とかを抑えていたが、最近はアメリカからの意向を拒否できないから。

51 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:06:24.92 ID:mvlgsO420.net
Show Gakk Say ! my best dazze

52 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:08:23.28 ID:95KYyrVm0.net
>>31
アホの感覚はどーでもいい。
子供としかやりとりしかことないんだろw

53 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:09:11.14 ID:95KYyrVm0.net
>>49
ここにもアホがまた一匹

54 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:11:45.69 ID:8QWNSQys0.net
>>36
海外ドラマとか洋画とかみない人?

55 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:12:45.39 ID:+fYPDnz/0.net
書くときはヘボン式
パソコンの文字入力のときはヘボン式と訓令式の短いほうチャンポンという人が多いよね
両方知っておくべきだよと、小学生の息子に教えてるところ。

56 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:14:33.03 ID:GVknPmi60.net
まともな英語使えるようになってから言え!
ビジネスレベルで通用する人間が何人いるの?
語学は技能だ。まともに使いこなせない人間はきっちりチェックして基準以下は免許剥奪すべき。

57 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:16:16.62 ID:PgiUknLJ0.net
>>31
こういう事言うの流行りだよな

58 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:18:01.20 ID:PgiUknLJ0.net
>>31
それを言った外国人はござるの意味なんて分かってないよ

59 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:25:02.70 ID:uKO7rJ2m0.net
>>56
まともに英語が使えるの→自分や周りの事について必要な話が英語でできる→自分や周りの言葉を英語で表記できる

ローマ字表記がわからないで、まともに英語が使えるわけないだろぼけ。

60 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:26:08.69 ID:uKO7rJ2m0.net
>>57
だから、鈴木って書くわけにいかないだろって話で、慌てすぐに持ち出す。

言ってみたかったってだけ。

61 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:32:01.89 ID:Qtm6jJ/s0.net
どっちも教えりゃいいじゃないか。
それよりも、長母音や連母音の表記のほうを何とかして欲しいわ。

62 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:35:44.05 ID:QARjYlMD0.net
ローマ字の学習なんか要らねーんじゃね?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:36:50.80 ID:R+xed1LS0.net
フォニックスをちゃんとやれ。

あれちゃんとやらんから、
カタカナ日本人発音がはびこる。

64 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 19:38:36.04 ID:qw1zxhfb0.net
>>63
正論

65 :訂正 >>19:2017/03/21(火) 20:31:16.62 ID:BQYv4ZU70.net
>>56
それって、日本人の考えじゃない。

日本語は超難しいが、言語としては
英語より上。 今世紀はそれを証明
しつつある時代だよ。 ただ、一方、
難しいだけに、ガラパゴスなのは
仕方がない。

66 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 20:39:56.37 ID:3kcq54mZ0.net
駅名などの表記をヘボン式(英語式)にするから、中国語やハングルでも表記しなければならなくなる。
訓令式(日本語をローマ字で表記したもの)にすれば、英語表記も中国語表記もハングル表記もその他の言語表記も必要がなくなる。

それでスッキリ。

67 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:16:41.54 ID:BQYv4ZU70.net
インターネットの威力も大きいが
最近はフランス人でも英語が唯一の
世界共通語とほぼ認めている時代だ。

だから如何に人口が膨大でも、中国語や
ましてや朝鮮語を同等に扱う必要はない
とは思うが、迷惑行為を断る表示を
出す場合には中朝語で書いた方がいい
かも。

68 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:20:46.60 ID:BQYv4ZU70.net
昔はエスペラントが世界言語として理想とか言われた時代もあったが
殆ど使い物にならない言葉だし、最近は、その言語をやってる人も、
周りから偏屈なグループだと認識されて孤立している位だ。

69 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:37:42.05 ID:s1oBuYQo0.net
アイ ワズ ゲイ

70 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 21:37:43.03 ID:HVC9poZa0.net
>>31
フォーマルな会議に出ないならそうだろうな

71 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:02:27.12 ID:y5UPOHy50.net
>>4
円って本当はWENなんだよね。
何でYにしたんだろ。ウォンとかと一緒になるからかな。

72 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:07:38.78 ID:y5UPOHy50.net
>>65
お前何か国語勉強したwwwww
俺13か国語勉強した。
日本語なんて言語としては非常に易しい言語だよ。
ただ表記は非常に難しいけどな。
日本語は世界一難しい言語なんて思想は俺の子供の頃よく言われたね。
これは実は欧米に対する劣等感から来てるんだよね。
だから最近はこういう無知なこという奴は少なくってる。

73 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:17:29.83 ID:/52qPAYS0.net
英語圏の外人は日本のローマ字を読めないとの噂を聞いたが

74 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 22:44:35.45 ID:/Yx7Zfcl0.net
>>31
国際会議とか出たら,ネイティブが普通に使ってたけど?

75 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:38:51.90 ID:W/Bqa9TA0.net
女は黙って かな入力!

ただ やゆよ の真上あたりにシフト置いてちょうだい
指の短いやつが届かない

76 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:42:44.27 ID:xLWz+ij50.net
>>42
パソコンやスマホで入力する時
→訓令式の方が入力が少ない

地名や名前を表現するとき
→ヘボン式の方が英語圏の人に発音が伝わりやすい

77 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:46:39.46 ID:w/gBrzKW0.net
アホか。
文法を一本化しろよ。
連体詞は何処に行ったんだよ。

78 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:51:16.57 ID:/t6R1Zi4O.net
中国と韓国のローマ字の読み方がよく分からない

79 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:05:04.00 ID:rlR3Kl5W0.net
訓令式は習っていないな

80 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:10:53.00 ID:sIKYF8u/0.net
>>79
教科書には書いてあったろう

81 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:37:16.51 ID:t0QZcl3F0.net
>>32
ところが内閣で決めた国内規格も、ISO3602での国際規格も訓令式、

82 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:46:40.71 ID:qRtIwarg0.net
訓令式の長所が色々な意見を聞いても分からない...
ローマ字入力も「ち」はchi、「つ」はtsu と打ってる。tiやtuだとティ、トゥだから違和感ある。もう癖みたいなもの。

83 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:59:20.86 ID:sIKYF8u/0.net
>>82
「づ」は訓令式じゃないと出せない。

84 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:19:26.03 ID:vu6Jh0n20.net
そもそもローマ字は名前や地名など固有名詞にしか使わないし
パスポート、案内看板はヘボン式なんだからヘボン式で教えろよ
改めて内閣告示でヘボン式を正しいローマ字として定め直せばいい

85 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:01:07.05 ID:GFRrLBt40.net
>>72
その世界俯瞰的な目で(コレが大事)、地下鉄路線図、番組案内、
ニュース速報、専門語・・・などで、例えば英語と日本語でどちらが
見易いか、比較して教えてくれ。 それと、できたら正直な国籍と。

86 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:04:20.85 ID:edZ1KFIh0.net
変態的な漢字の訓音が出来る日本人がこの程度で混乱するわけないだろ
アホくさ

87 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:18:37.64 ID:A7XdWlqO0.net
このレベルの話で混乱してる時点でもうね

英語なんぞやめて夏休み8月一杯取らしてやれ

88 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:25:01.46 ID:A7XdWlqO0.net
そう言やShinjyoって背中に書いてたやきう選手がいたな あれがやきう脳って奴か

89 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:29:57.33 ID:A7XdWlqO0.net
実際分かってない人多いよね
名刺とかにSatouとか書いてんのみると、うーん…と思ってしまう

90 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:31:25.65 ID:vD5fguqF0.net
>>71
enでしょ
yenが外人さん都合なだけ

91 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:33:48.69 ID:vD5fguqF0.net
>>89
ん?正しいじゃん?

92 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:54:14.69 ID:4GvFTN/e0.net
chi を き と発音してしまうようになった

93 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:46:50.80 ID:GFRrLBt40.net
外国語でもアクセント記号が通常文で使われているんだから
日本語ローマ字表記でも、Oの上の長音記号バーは特例的に
使ってもいいんじゃないの?

あと、OUとか母音の連続は、国によって読み方が違うが、
これも単純な日本式でいいんじゃないの? その他、子音の
表記は事実上 世界共通語の英語に合わせればいいと思う。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:51:49.58 ID:GFRrLBt40.net
>>93 自己レス
上バー式の長音記号は、母音Oに限らず、全母音に入れた方がいいだろう。
O: などと比較して、何処の国の人が見ても、非常に単純で分かり易い。

95 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 09:58:09.47 ID:b/P3pLux0.net
ゆとり教育が終わったと思ったら
教師がゆとりの時代なんだなあと実感

96 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:01:01.88 ID:m0IHzqXZ0.net
>訓令式は外国人に間違って発音されやすく

これ本当なの?
誰か探偵ナイトスクープに依頼して大阪にいる外人の人に聞いてみてくれ!

97 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:02:19.24 ID:WQoRg6qL0.net
子供を理由にしてるけど、どうせ困惑してるのは教職員側だろ

98 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 11:51:53.49 ID:A7XdWlqO0.net
>>91
え?

99 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 12:50:55.41 ID:IHWXnB1Z0.net
>>93
長音記号もバーだったり、山型だったりまちまちだからなあ。統一しろや。

100 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 15:01:32.29 ID:hkjj5CCz0.net
お前らには興味のない話をしよう。
韓国でもハングルのラテン文字表記は混乱してる。
文部省が発表した方式と英語式表記とそれらが混在した表記も多い。
例、キムテヒ
文部省式=Kim Taehui
英語式=Kim Taehee

101 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 17:52:25.28 ID:tQFocAvz0.net
>>43
おれなんかも全くそんな風に思ってるんだけど、
賛同してくれる人が意外にいないんだよな(´・ω・`)

102 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 18:20:46.53 ID:GFRrLBt40.net
>>100
韓国というか、朝鮮は気の毒だ。

文字が一万以上もあるのに、26文字+αの
欧米より、ずっと使ってる人を混乱させて、
まともな専門用語も使いにくい。

英語などは、文字の組み合わせ、例えば
ここでもよく出る“ch”をシ、チ、キ、ヒ
などと“不合理にも”何通りにも、違った
音素で読ませて、同音異語を読んでも分かる
様に させている。

一方、日本語は文字数は多いが、短い語彙で
読んで直ぐに分かる。 中国語は日本語より
少ない文字数で伝意できるだろうが、表音文字
が無い為に、単語の品詞さえ曖昧だ。

103 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:39:14.18 ID:1XiOJq/90.net
>>100
李さんも「イ」と発音するのに表記はLEEとか、わけわからん。

104 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:44:55.38 ID:hkjj5CCz0.net
>>103
李をLeeと表記するのは韓国語(朝鮮語ではない)の発音規則による。

105 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:46:21.21 ID:ikBlLiYO0.net
真面目に勉強するもんでもあれへん

106 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:53:05.30 ID:O//lgUeH0.net
>>19
Lで始まるのを「ラリルレロ」
Rで始まるのを「ラ゛リ゛ル゛レ゛ロ゛」
と書けば済むように思う

107 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:54:32.24 ID:otCTPu940.net
>>103
中国語をかじってたアメリカ人が漢字だけ見てアルファベット転写したから。

108 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:54:37.13 ID:O//lgUeH0.net
>>32
外務省が「英語っぽい方がカッコいいじゃん」と思っている可能性

109 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:58:09.21 ID:GFRrLBt40.net
>>103-104
モンゴル人はキリル文字を使っていたことも有るので
R/Lを区別できるが、朝鮮人て、その区別ができるの
かな? 自分のアルファベット表記した名字を相手に
伝えられないのは悲しい。

朝鮮語の事は分からないが、サイレント文字も有るんじゃ
ないの? それより、何より、取り敢えずは、「coffee」
や 「全体」を ネイティヴに分かる様に発音して欲しい。

110 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:59:51.48 ID:mu8vWfHg0.net
日教組の英語教員がヘボン式を推してるんだけど?だから変えられないだけ

111 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:02:35.49 ID:O//lgUeH0.net
>>67
「監視カメラ作動中」みたいな警告だと
ちゃんと中国語や朝鮮語で表記されてるんだよね

112 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:06:56.55 ID:O//lgUeH0.net
>>92
イタリア語を勉強してるの…?
もしくはBianchi乗りとか

113 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:09:13.11 ID:hkjj5CCz0.net
>>109
韓国語には発音上RとLの区別がある。
ハングルでは書き分けていないがラテン表記する時は書き分けている。
RとLの区別があるといってもRとLが独立した音素というわけではない。
英語のRawとLawのように意味が違うというようなものではない。

114 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:14:03.27 ID:O//lgUeH0.net
>>103
北朝鮮では「リ」って発音するとか
韓国では 「リ」の頭の子音(rだかlだか)が発音されなくなって
     「イ」になるんだっけ
日本語のローマ字書きでは、わかりやすく説明できそうなんだが…

115 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:16:49.62 ID:ZwNP3brX0.net
>>114
発音記号を使えば

116 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:16:58.47 ID:4Js+UKl60.net
簡体字を編集していた中華に

一緒にやろうと申し入れて断られたのと同じ。

イギリスでもアメリカでもオウムが何やってんだくらいの感心だと思う

Ti でもChiでも両方いいじゃないか

教えにくいというのは理由にはならない

特に英語には名詞形と動詞形のスペルが違ったり発音が違ったりするのが多数ある

ローマ字といっても何も極東の日本が決定することは何もない
変なことするならアルファベット使うな というだろう。

117 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:22:56.88 ID:O//lgUeH0.net
>>115
>>63の言うことを実践するという事になるのかな
でも、朝鮮語/韓国語に発音記号を適用しようとすると
「新しい記号」が必要になるような気がする

118 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:23:37.51 ID:4Js+UKl60.net
KANDA うちに来たアメリカ人は K and A という駅があったぞ といったぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:24:03.23 ID:RDkxskVk0.net
訓令式なんて使う機会無いんだからヘボン式に統一しろよ・・・

120 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:25:00.19 ID:vDe2fWd9O.net
>>71
ウォンも円だよ

121 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:25:37.70 ID:q8okuC190.net
両方とも無条件に正解にすればいい。

122 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:28:29.63 ID:4Js+UKl60.net
バカ文部の最たるもんだな

ボーナスどころか給料もなくしてやれ

123 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:29:26.06 ID:4Js+UKl60.net
>内閣告示で定められた訓令式で教える


大本営発表かよ?  ものすごく迷惑

124 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:29:34.13 ID:O//lgUeH0.net
ちょっと私見だけど、こんな事をぼんやりと考えた

昔の「ローマ字」の歴史
 安土桃山時代にも、キリシタン伴天連が
 日本語のアルファベット表記を試みたが
 鎖国等の事情もあって、定着しなかった

現代の「ローマ字」の歴史
 ヘボン、和英辞典を作ろうとして
 日本語のアルファベット表記を試みる
 (後にヘボン式ローマ字と呼ばれる)
 ↓
 彼の弟子達
 「これは便利(…メリケンっぽくってよくね?)」と
 使ってみる
 ↓
 弟子の一人(田中舘愛橘/たなかだて あいきつ)
 「でもこれ、五十音表に当てはめると不規則でわかりにくい」
 「もう少し規則的にできないかな」
 ↓
 日本式ローマ字誕生
 ↓
 このあと、ヘボン式派と日本式派で揉める
 ↓
 ついに国が
 基本的には日本式とするけど、ヘボン式でも問題なし、とするよ
 (…で、いいじゃんよ…)
 訓令式ローマ字誕生
 ↓
 現在に至る

でも、これまでの行き掛かり上、役所、企業によって方式は異なったまま

そうこうしているうちに
ワープロ→パソコンの普及の過程で
日本語をアルファベットで打つ事を
多くの人が行うようになる

これは、漢字かな混じりの日本語を入力するための過程にすぎず
「ローマ字で打った日本語」が
「ローマ字書きのまま表示される」事は
あまりなかったので
「ヘボン式」「日本式」「訓令式」といった
書き方の細かい違いは考慮されなかった

そのため、日本語を「ローマ字書き」する時の
「仮名書き」との「やり方の違い」については
これまでまともに考慮されてこなかった……

125 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:30:12.64 ID:4Js+UKl60.net
Tibet なんて読む?

126 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:30:16.76 ID:q8okuC190.net
zizitu jijitsu 事実

127 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:30:49.47 ID:4Js+UKl60.net
タイベットだ ばか!

128 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:31:29.05 ID:4Js+UKl60.net
NATO なんて読むんだ?

129 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:32:22.21 ID:4Js+UKl60.net
超古いの

TOMATO

130 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:33:47.42 ID:4Js+UKl60.net
イギリス人の前で トメイトウ というと 馬鹿なアメリカ人 と言われるだろう

131 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:35:41.03 ID:lNZAB1Y+0.net
郷に入らば郷に従え!!

132 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:39:04.16 ID:7Po7rhTw0.net
両方あるんだから両方教えた方が良いわ、文化なんだから
混乱するだの言ってるのは子供じゃなく教師の方だろ、子供をダシに使ってるだけ

133 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:39:08.06 ID:O//lgUeH0.net
>>130
TOMATOは日本人が読むとTO-MA-TOになるけど
     アメリカ人が読むとTOM-A-TOになるのかな
     イギリス人が読むと……………どうなるの…?

134 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:40:46.75 ID:mV1nQzf90.net
朝鮮語の話なんか聞きたくない

135 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:42:05.56 ID:O//lgUeH0.net
>>134
スレ違いだね、ごめん

136 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:46:15.58 ID:SN9pNDhI0.net
tiはティ
tuはトゥ

137 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:50:10.59 ID:4Js+UKl60.net
イギリスやオーストラリア、南アなんかではトマト。
というか1930年ころのジャズのスタンダードにエセル・マーマン/シナトラ やアームストロング/フィッツジェラルドなんかで有名な掛け合い漫才みたいな歌があって

あなたはトマトっていうのね、私はトメイトウだわ 

とにかく多様性がある世界ね という歌があるのだ

というわけで 馬鹿官僚が勝手に決めるな ということ

138 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:50:43.53 ID:GFRrLBt40.net
英語の発音とスペルは超難しいが、それは英語があらゆる国の語彙を
貪食したためだろう。 逆に、文法は欧州語の中では超単純だ。

これが、英語民族の世界的跳梁跋扈とどういう関係にあるか、または
原因なのか、結果なのかは分からないが、反対に、スペルは簡単でも
形容詞や動詞に複雑な人称変化があったと思うとぞっとしないか?

発音を“合理的”にしようと努力した、エスペラント語なんて糞。

139 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:51:04.96 ID:O//lgUeH0.net
「赤毛のアン」で主人公のアンが、自分の名前の綴りかたの紹介で
本当は「ann」なのだが「anne」と書いてほしいとこだわるという
くだりがあったような気がする

140 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:55:08.45 ID:4Js+UKl60.net
首相がバカなのは致し方ないが

学校の先生の師範たる馬鹿文化省まで変態では

生徒が困るだろ

141 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:57:21.29 ID:4Js+UKl60.net
イギリス新首相のメイさんも首相になる前は Maye と書いてくれてたのに
最近は May になっちゃってるしな

しかも2日前に労働党の議長からStupid呼ばわりされたし

142 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 22:58:10.95 ID:4Js+UKl60.net
>ann」なのだが「anne

同じだよ

143 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:00:35.84 ID:4Js+UKl60.net
MicrosoftのBill Gatesはちゃんと書くとWilliam Gates
Kateはちゃんと書くとCatharine
こんなの山ほどある

144 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:03:26.88 ID:4Js+UKl60.net
何度言ったらわかるんだ

英語できないバカ文部官僚がローマ字表記だなんて

母国語のハングル使えよ

145 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:10:34.70 ID:4Js+UKl60.net
英語発音は合理的ではないよ
文法は単純化 どんどん単純化 
これが世界言語になった理由

発音はNHK英語のネイティブと自称する講師も間違う動詞・名詞異形異発音があったりなぜか超古いものが残ってたりそのまま。

MontyPythonのギャグに「ナイフと書いてクナイフと読みます」なんてのもあるくらい。

146 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:16:31.44 ID:4Js+UKl60.net
もう一つあったな

「ヨットと書いてヤハトと読みます」

147 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:16:43.35 ID:O//lgUeH0.net
ヘボンさんは、日本語にフリガナを振るつもりで
「音」にアルファベットを当てはめていったのだろう
最近見かけた「日本語の読み方をアルファベットで表記した辞典」では
いわゆる「ローマ字書き」よりも、もっと英語っぽいものになってた
音の捉え方は、時代によって変わってくると思う

日本語にフリガナを振るつもりでアルファベットを当てはめるなら
相手にわかりやすい、読みやすい綴り方で書けばいい
しょせんそれらは、ある種の「仮名書き」なのだから
音の捉え方は、相手の言語に合わせればいい
微調整は、相手が勝手にやってくれるはず
その結果、様々な表記があらわれたとしても
それは、相手にとっての「わかりやすさ」を追究した結果だろう

だけど、「日本語をアルファベットだけで表記する」には
日本語にとってのアルファベットという観点で
アルファベットという文字を理解し直さないと

今の「ローマ字」だけでは、日本語を表記するには不完全で
更なる考察が求められると思う

148 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:19:07.44 ID:ZwNP3brX0.net
泣かないで ヘボン

149 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:19:09.63 ID:lHMRGFBP0.net
何をどうやっても日本の英語教育で英語は話せない。
日本語もできないあほが大量に増えるだけ。

150 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:20:00.48 ID:4Js+UKl60.net
中華人民が簡体字作るとき日本の文部せうの共同開発の申し出を断ったのは

ひとえに バカ文部官僚が中国語全然できなかったため

151 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:21:36.11 ID:4Js+UKl60.net
共同開発というより共同作業かな

152 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:22:01.41 ID:LWzjW0ZX0.net
aiueoqkgcjtdnpbmyrlwszfvhx

153 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:23:27.13 ID:4Js+UKl60.net
結論としてはボーナスどころか給料も年金も全部国へ返せ だ。

空気も吸うな。酸素の無駄

154 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:29:12.03 ID:4Js+UKl60.net
バカ文部官僚は籠池みたいなインチキな朝鮮と仲がいい

155 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:32:51.70 ID:O//lgUeH0.net
>>38
わざわざ漢字を当ててね

156 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:33:00.51 ID:GFRrLBt40.net
日本人が英語ができない最大の理由の一つは
文法の違いより、単語の発音の構成かも。

端的に言えば、先ずは子音の単独読み・発音の
日本語と他言語の、生理的な違和感だろうな。

次に母音の種類の多さにも慣れないこと。

157 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:35:51.95 ID:GFRrLBt40.net
>>156 追加
既出だが、逆に言えば、この発音の単純さが
言語のAI応用の際には、認識のし易さから
多少優位になると思う。

158 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 23:50:37.08 ID:XzcdrrMv0.net
>訓令式は外国人に間違って発音されやすく、

この時点ですでに失敗してると思うよw
おとなしくヘボン式を使っておけばよかったのに要らんことをしたバカな連中がいたんだよw

159 :名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 17:39:52.54 ID://npWR/T0.net
ヘボンでも外人読めないよ

160 :名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 21:53:15.75 ID:76lZs7Cg0.net
わいせつ教師の方が

よっぽど問題

161 :名無しさん@13周年:2017/03/23(木) 23:22:03.67 ID:3KIHWkkRl
>>158
間違って読むの英語圏のやつらだけだから。
訓令式が合理的
欲を言えばカ行をKからcに変えてくれるとラテン語圏には大層受けがよくなる
本々ヨーロッパ圏では訓令式が歓迎されていたんだけどね。

162 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 04:47:18.72 ID:XbsjJkiV0.net
昔 決めたことが 現状に合わないというのは
教育方針に限らず、よくあること。 じゃない
と、社会の進歩もなかったってことだろう。

しかし、矛盾が明らかになった時点で、真剣に、
できるだけ迅速に 改定を行うのが、責任を負う
あらゆる公共機関の責務だろう。

そこで、今回の場合、原則として、今の英語国際
化時代には、基本は、子音はヘボン式にして、
母音に関しては、国際的な発音記号も考慮して、
長音や二重母音の読みに混乱が生じない様に、
例えば「おう」と読む場合の表記は O'U とか、
最初は不自然に見えても 混乱が無いようにすれば
いいと思う。

外国語でも 自国語にも そういう工夫を取り入れて
いる国もある筈。

二重構造は少しはややこしいが、要は、一つの音素に
対して、それを表す文字列の選択肢が一つだけしかない
規則にしたい。

163 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:02:17.47 ID:6Dptuajq0.net
New ホライズンでもクラウンでもI have an appleだが、PPAPでI have a appleが世界的に認知されてしまったので、しょうがないからどっちでもオケ

164 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:05:04.11 ID:c4hnBcDi0.net
佐藤をSatoと表記すると「さと」だし
Satohは最後のhが気に入らない。
それにSatouが間違いだとされてる理由もよく分からない

165 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:10:56.05 ID:2qkUe0sb0.net
ひらがな・カタカナ・訓令式+(ヘボン式)を1つの表にしておけば良いだけ。
日本語はとても合理的。

166 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:17:59.22 ID:dyM260zfO.net
>>163
ネイティブにはPPAPの英語は、
我々日本人がボビーオロゴンの日本語を面白おかしく思うようなものらしいから、
冠詞が正しくないのは良くないけど、まあいいや、くらいのものかも

167 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:26:13.61 ID:XbsjJkiV0.net
>>163
日本の番組案内でも、ワンス アポン ア タイム と
紹介してるが、間違いじゃなくとも、ちょっと違和感を
感じる。

168 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:28:03.37 ID:gsIVLa6JO.net
>>168ヌンヘボイムニダ

169 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:29:47.86 ID:2qkUe0sb0.net
>>162
発音記号のフォント屋が儲からない(笑)

170 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:31:05.57 ID:981CGiIw0.net
小学校から英語教育ってw 誰か止める奴居なかったのかよw

171 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:34:07.22 ID:wRIYRxFj0.net
>>96
大阪にいる外人ってほぼ韓国人やど。あとクロウドチアリ一族。

172 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:43:04.66 ID:2qkUe0sb0.net
>>166
ネイティブだってたまに間違えるし、それで誤解を招くわけでもないから、無問題

173 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:43:35.96 ID:2qkUe0sb0.net
>>170
日本語が先だろ!と思う。

174 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:45:49.27 ID:981CGiIw0.net
>>173
当たり前だよw 文部官僚って頭イカれてるわ。安倍総理も何でこんな重大事態を放置してるのか。

175 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:46:12.52 ID:Z1CbI/+m0.net
役人は、
大昔の先輩が決めた訓令式を維持し続けてるだけ。

五十音と、子音母音の組み合わせからすると教えやすいんだろうけど、
もう棄てよう。

176 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:48:12.28 ID:8jJyonJv0.net
日本の歴史は半万年
ニニギノミコトの地上世界降臨から神武までも記載しないと
日本は神の国、日本人は神の民族と当たり前に言えるようになるといいな

177 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:55:40.21 ID:wRIYRxFj0.net
>>176
教科書にあっても日教組カット。

178 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 05:59:09.15 ID:2qkUe0sb0.net
>>174
安倍が率先してカタカナを使ってるだろ。小池も。
ネイチャーが日本の科学は失速したと言っているのも、
そこらへんに関係があるんじゃないかな。
日本語で科学しろよ。

179 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:17:18.64 ID:Jpwlwt8E0.net
>>6
そうおもう

180 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:17:58.89 ID:Jpwlwt8E0.net
>>9
俺もそれ違和感
というか嫌い

181 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:20:09.38 ID:Jpwlwt8E0.net
>>43
同意

182 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:30:24.43 ID:Jpwlwt8E0.net
>>92
ピノキオ

183 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:39:10.08 ID:Jpwlwt8E0.net
>>88
阪神からメジャー行った際に
SHINJO になってほっとした。
日ハムに行ったときもメジャーのと同じでほっとした。
ただ、最初が巨人だったら
SHINJOH だっただろうか。
そこからメジャーに行ったら
SHINJOH のままだったろうかと。
巨人が選手名を背番号の上に入れるってなって
王の1の上に0じゃイチとゼロみたいだから
発音が同じOH[ou]を充てたのが
これの始まりという説は本当だろうか。
長野はその慣例を拒否してるよね。

184 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 06:59:05.89 ID:oOGQuvnh0.net
どっちもダメだから、新しい表記法を考えるべき。
特殊な記号なしで長音、「ん」+母音あたりの区別が出来るように。
パスポートのローマ字表記から「小原」か「大原」か分からないって、
どんな身分証明だよ。

185 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 07:47:33.38 ID:jm2/m9wp0.net
皆さん、もとづく ってどう入力してます?
私は
・motoduku →変換 → 基づく
です。
・motozuku
だと 『づく』が『ずく』になってうまく変換されないので…

186 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:17:17.59 ID:Z5sQNa2t0.net
ローマ字とかな入力は、これまた別物なんだよね

187 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 08:23:19.43 ID:cNzcgCs70.net
>>185
「じ・ぢ」「ず・づ」の書き分けって
ローマ字書きに関係なく、昔から悩みの種だったみたい
それで、戦後の国語改革で
「じ・ぢ」→「じ」
「ず・づ」→「ず」
に纏めようとした
(「ざ行」と「だ行」で迷ったら前の行である「ざ行」にまとめる、って事か)
ただし、もとの音が「ち・つ」であることが推定できるものは
「ぢ・づ」でよい、というものだった

「鼻血」→「はな・ち」→「はな・ぢ」→「はなぢ」
「沼津」→「ぬま・つ」→「ぬま・づ」→「ぬまづ」

188 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 09:46:19.65 ID:jm2/m9wp0.net
>>186 >>187

判りました
有難う御座います

189 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:02:52.53 ID:6T8cJ0l30.net
>>1
英語話者が読みやすいヘボン式に決まってるだろ
千歳をTitoseと書いたって、タイトースとしか読んでもらえないぞ

190 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:21:47.20 ID:LAmxrDWP0.net
ヘボン式でいいだろ。
訓令式のついでに習った記憶があるけど今なら逆がいいと思うよ。
ついでに教えない教師も居るだろうから。

191 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 10:27:28.02 ID:geaxR13b0.net
時間じゃなく教え方の問題ってことにいつ気がつくんだ?あと発展途上国みたいに英語がしゃべれなきゃ困るような国でもないのにそこまで英語教育にこだわる必要あるか?

192 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:44:23.29 ID:XbsjJkiV0.net
オレも日本文化最高てのは思うが、だからといって、それを
日本人だけで、閉鎖的に使うのは勿体ないと思わないか?

外国に紹介するときは、日本の固有名詞、我が国独特の事象の
名称を どう表すか、という単純な話なのだが、当然 そこには
方法論的に いくつかの選択肢がある、という話だし。

193 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:47:37.27 ID:1ITAmZUV0.net
>>185
同じく「motoduku」で入力してます

194 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:53:59.73 ID:VbPeFL2N0.net
年取ってから読み聴きだけ出来たらと思って英語勉強してるけどもう雰囲気だわ英語って
Idiom とかphrasal verbs とか向こうで生活しなきゃ全部覚えれんし
ネイティヴでもあやしい文法ぶっ込んでくるし

195 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:29:40.84 ID:xlrAxeBs0.net
>>189
自国の言語をラテン文字でどう表記するかはそれぞれ違う。
外国語についての知識の乏しい人間はみんな英語式の綴りをしてると思いこんでる。
しかし、たとえばノルウェー語ではkをsに当ててる。ビルマ語ではKをchに当ててる。

196 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 20:10:53.11 ID:29Pb1J7t0.net
>>164
さとう だからね 日本発音でちゃんと発音して欲しいよね。
昔 外人に さとう う う?って聞き返され そうだと答えると 首傾げてた ふざけるなと思った。

197 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 20:21:29.67 ID:lM12t/Jf0.net
>>193 さん
よかった、皆悩まないのか不思議だったんですよ
自分が神経質なだけかと思っていました

本スレとは関係ないのですが
『わかる』も
判る、解る、分かる があり、何時も文章の内容を考えて選んでいます
やっぱり神経質なのかな…

198 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 20:30:31.44 ID:dU1rUoxn0.net
>>197
ATOK入れると変換のときそういう違いを提示してくれるよ。
私は日本語を書く機会が減り、変換ソフトに頼るようになったことで
そのような細かな使い分けを気にするようになった。

199 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 20:59:01.41 ID:Z5sQNa2t0.net
>>164
「う」を「う」って読まないからね

200 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:53:14.72 ID:ukTKEr/a0.net
訓令式にもいいところあるぞ

ヘボン式だと、chichi がおっぱいだとなかなか覚えてもらえない
でも訓令式なら、titi = おっぱい、Oh Yes Yes! って感じで、一発で覚えてもらえる

201 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:56:21.66 ID:981CGiIw0.net
>>191
日本の将来の発展途上国化を想定してるんじゃね。日本政府ってすべてその方向で動いているようでならない。

202 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:06:19.48 ID:5i7n9MQE0.net
日本語のらりるれろはRでなくLなんだけど
そういう巨大な問題があるので
中途半端に英語風になってるヘボン式は最低最悪だと思う

203 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:25:15.97 ID:ZNfJjmTj0.net
日本では"chi"と"ti"という表記方がある事くらい覚えてしまえよ
使う時に自分の好きな方を選べばいいじゃないか

204 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:18:55.94 ID:xlrAxeBs0.net
>>202
残念でした。LでもRでもありません。

205 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 00:20:35.40 ID:+YHLltME0.net
>>164
> それにSatouが間違いだとされてる理由もよく分からない
「文字」と「音」は違うから。「佐藤」って口で言ってみな。終わりの音は「う」じゃなくて「お」だろ。音は「サトウ」じゃなくて「サトー」。
んでそもそも長音がない言語なので(英語は)、ローマ字では長音は「ou」じゃなくて「o」で書くという事にしてる。

ただ「Satou」自体がある意味正しいんだけど、それはPCなどでかな入力する時の話。
かな入力は「さ」「と」「う」って「文字」を入力するわけだから、「sa」「to」「u」になる。

つーわけでヘボン式・訓令式に加えて、かな入力も混乱の原因となっていると俺は思う。
(俺自身はそれぞれの違いは理解してるつもりだが)

でまあ、こんな英語に至る前段階で混乱してる状況で、小学校英語なんか全く期待できないと思ってる。

206 :203:2017/03/25(土) 00:26:44.79 ID:jptsX9aQ0.net
補足説明

英語勉強してる(した)日本人なら誰でも日本語のラ行がLではないと分かるはずなのにどや顔でLだと言われると
当惑するwww
発音の仕方はLに似てる。にも拘わらず英語のネイティブに日本語のラ行音がどう聞こえるか聞くとみんなRと答える。
これはなぜか?Lは息が舌の両側を通る音でLと識別されてる。日本語のラ行にはその肝心の舌側流音がない。
だからこそヘボンが日本語のラ行をRで表したわけ。
ちなみに朝鮮語のRも日本語と全く同じ発音。

207 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 02:49:05.04 ID:HW24FHoW0.net
日本語を英語に写すんだから、
完全ではないよ

208 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 06:05:25.93 ID:90CvxiXs0.net
>>197
神経質かどうかはしらんが、アホだとは思う。

209 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 11:57:05.01 ID:KHBFbx9+0.net
確かに、ラテン文字=アルファベットの特徴は、これが表音文字の
中でも、(所謂 音節文字の仮名やハングルとは違い)音素文字で
あって、しかも、一つの文字が、或いはまた組み合わせによって、
いろんな音素を表すことだ。 英語の“A”一つ取ってみても
そうだ。

これは、一見不合理な様に見えて、実は僅か26文字+αの少ない
文字数で、いろんな語彙の表現を可能にする優れものだ。

この原則を、日本語のローマ字に応用して、Tiと書いてCHi
と読ませることは勿論可能だし、できるだけ少ない文字数で
日本語をローマ字化するのには便利だ。

だが、一方、日本語や日本の政治・文化を広める際に、欧文に
唐突に、訓令式の子音を用いた単語一語だけを表示されたら、
果たしてどうか? 例えば、“TISIMA”(列島)の様に。
ロシア人もポカーンだ。

それと、全く別の問題点だが、今世紀からは、日本語でも
「ライト」が「右」か「光」かを判別できるように、由来に
従って、仮名で書き分けることを即、実行すべき。
こっちも、日本からの発信の国際化に資すると思う。

210 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 12:01:40.07 ID:eqvcmZfs0.net
教える以前に小学生の早い時期から始めさせようという勘違い文部省のアホさ加減

211 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 12:46:25.74 ID:yTwiYhEc0.net
どっちでも書けますよ、が理解できないレベルのやつにはもう教えんでいい
そんなやつローマ字も英語も使いこなせないだろ

212 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 12:55:13.89 ID:5dqFCDDa0.net
LRの聞き分けなんかどーでもいいんだけどな なんでこの件みんな大好きなんだろ

213 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 13:08:18.14 ID:KHBFbx9+0.net
外国人と少しでも話す機会があれば、自分の記憶の中の
語彙嚢から、英語なり、その国の言葉を引っ張り出すとき
に、その単語の「ラ行」が果たしてLだったか、Rだったか
を迷って、一瞬躊躇する人は多いと思う。

例えば、イタリアのベルルスコーニ元首相の事が話題になっ
たとき、多少なりとも分かる様に発音したいと思うだろう。
或いは、たとえば有名な パキスタン出身のマララさんでも、
その名前を相手に通じるように言える人は 日本人でも一割も
居ないかも。
そもそも、この訓令、ヘボンの話題も そういう国際的な
コミュニケーションの中の位置づけの問題だし。

214 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 13:13:08.70 ID:uRsds/HE0.net
>>209
ラテン文字=アルファベットじゃないよ。
ギリシャ文字やキリル文字、その他いろんな文字がアルファベットに含まれる。
ラテン文字はアルファベットの一種。

215 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 13:39:16.77 ID:KHBFbx9+0.net
>>214
確かに、何よりもフェニキア文字?と並んで、
最古の文字の一つ、ヘブライのアルファベット
がアレフで始まってたかも。

総レス数 215
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★