2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】4メートル級のワニ襲撃、男性が死亡 再発防止へ襲ったワニ捕獲狙う−豪

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/20(月) 17:09:36.31 ID:CAP_USER9.net
オーストラリア北東部のイニスフェールの沖合で20日、
救助隊が行方不明になっていた魚捕りの男性(35)を見つけ、間もなく死亡を確認した。

警察は「4メートル級のワニに襲撃されたようだ」と指摘。
地元当局は再発防止のため、襲ったワニを捕獲しようと行方を追っている。

男性は小舟で沖に出て、水中銃を使い魚を捕っていたが、行方が分からなくなったとの通報が18日にあった。

イニスフェールでは19日未明にも、男性(18)が川で遊泳中、ワニに襲われた。
地元メディアによると、男性はワニに左腕をかまれたが、右手でワニの頭部を殴打。
ワニがひるんだ隙に、友人らに救出された。

ワニ保護法が各地で1970年代に導入された後、生息数が増加し、地域住民からは対策強化を求める声が上がっている。
今年1月にも豪北部で、川の浅瀬を横断中の住民がワニに襲われ、死亡した。 

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032000377&g=int

2 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:11:00.25 ID:+Nvb3yYA0.net
こんばんワニw

3 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:11:18.62 ID:WWOYYjl30.net
ワニ保護法なんかつくるからだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:11:41.29 ID:r0KZtfrw0.net
ハリウッドのB級映画だな。
頑張れ人類。

5 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:00.07 ID:DItwHDsJ0.net
怖いところだ、オーストラリアって

6 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:01.06 ID:mZbh/hN30.net
何でワニがいる川で泳ぐの?

7 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:14.04 ID:IrCZoB6q0.net
>>7なら乳首晒す

8 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:30.28 ID:NJKzZbH/0.net
ワニのほうが人間より先に住んでたのでは?

9 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:31.96 ID:SWzlT2RT0.net
ワニこえー

10 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:34.53 ID:6gLsRamM0.net
別の記事ではワニの頭をドついて生還したとあったぞ

11 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:35.79 ID:KygWIxyb0.net
ワニなんて口を開ける力が弱いから、対策さえ知ってれば雑魚なんだがな

12 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:36.24 ID:BVf9uq+O0.net
オージーなんて不快な偽善者は喰われてもいいよ

13 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:12:59.38 ID:sCred2Ep0.net
>>7
早よ

14 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:13:04.20 ID:OdYdTNtJ0.net
ワニが棲息してるとわかってる場所で泳ぐアホを先にどうにかしろ

15 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:13:30.32 ID:c09NewCr0.net
ワニに襲われたときの対処法


16 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:13:31.02 ID:zEstlN/k0.net
大陸の動物は怖いなw

17 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:13:49.85 ID:Ta5vvuSx0.net
ワニなって踊ろう!

18 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:13:59.98 ID:sUS87RtB0.net
ワニなぞデスロールさえ防げばただのワニワニパニック

19 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:14:26.87 ID:uxU9ArUQ0.net
日本では山で遭難する方が叩かれるので、ワニのいるとこに行かないって事で解決
行かなきゃ生活できないの?食われても放っておけよ

20 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:14:29.59 ID:afpnAKys0.net
ワニを襲撃した男が返り討ちに遭ったのかと

21 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:14:38.98 ID:Ua/nxz+X0.net
が、鰐

22 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:15:13.72 ID:Ta5vvuSx0.net
>>11
お前は俺んちで飼ってるシーズーより雑魚臭がするよ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:15:21.74 ID:znhjMotc0.net
噛んだらくるくる回るのやめて欲しい。

24 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:15:46.36 ID:A7hTM5V20.net
逸見エリカ『』

25 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:16:27.98 ID:r0KZtfrw0.net
ワニに復讐しようと思って河に行ったら
先手で強襲されてまた敗退。

26 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:16:38.02 ID:HQiWauOh0.net
ワニ「ギガブレイクでこい!」

27 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:17:34.24 ID:L5dmL/Kk0.net
むかし映画であったな。

28 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:17:52.00 ID:Ypwqi2D3O.net
>>1


クロコダイルダンディ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:18:23.44 ID:NizzNshY0.net
ワニなんて後ろに回ってヘッドロックでパタンっしょ

30 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:18:29.14 ID:lSdEsAfo0.net
日本のTV番組も人に数回
ワニ狩りにタレントを派遣してるな

31 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:18:36.34 ID:/Pxxsl+C0.net
バイオハザードのワニは大抵いつも怖いのでこの手のスレは評価する

や、最近の作品はどうか知らんけど

32 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:20:26.80 ID:5v5+T3mr0.net
にくー
なまにくー

33 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:20:28.18 ID:DI4Q+mRb0.net
>>23
デスロール。
同じ方向に回ったら良いよ。
ドラゴンスクリューと同じで

34 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:20:28.33 ID:vH0wEsTn0.net
4メートルってことは普通車の全長くらいか
デケエww

35 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:22:27.23 ID:b1xr9ss80.net
ワニの映画でおすすめある?

36 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:23:05.24 ID:OVOoW1Ss0.net
ぐわあああああ

37 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:23:11.25 ID:8gPil7+L0.net
人間より鰐が大切な国
江戸時代の日本と同じだね
つまり政治家が変わらないとダメってことだよ。。。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:23:46.64 ID:6y14D1Vu0.net
こんにゃく畑のCMみてると切なくなる
ララクラッシュだと、やっぱりこんにゃく畑の良さがないんだよね

39 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:23:49.87 ID:afpnAKys0.net
>>33
苦しむ時間長くなるだけじゃないのかそれ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:24:50.13 ID:r0KZtfrw0.net
>37
ある程度保護しないと絶滅するからねえ。
政治家のせいにしてしまうのは短絡。

41 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:24:52.96 ID:MtZhQyby0.net
海にもワニがいるんだもんな
しかもリゾートのビーチで
海水浴してて食われた人が何人もいる

42 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:25:01.47 ID:8hRggRYQ0.net
ワニが犯罪人の子孫を駆除してんだろ。立派なワニじゃないか。

43 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:27:52.93 ID:p0qgAtkX0.net
オーストコリア人はクジラは殺さないし、
カンガルーも、コアラも、ワニも絶対に殺さないはずだ。

44 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:15.36 ID:e2sXxphD0.net
コアラが増えすぎたとして、輸出などしないで駆除したり
今度はワニ保護法で増えすぎて死人か、ほんと馬鹿すぎるわw

45 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:18.06 ID:ZUF5bozs0.net
人間は手頃な獲物なんだろうな
体は大きいガ力は強くないしな

46 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:29.54 ID:babLL+VTO.net
ワニが十数m近くだと全然安全に感じそうだが、ライオンやトラなら死を覚悟する

47 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:49.10 ID:BgG2NXOQ0.net
みんなワニなって踊ろう

48 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:50.44 ID:fPHiIp/F0.net
ワニワニパニック 

49 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:28:51.99 ID:DItwHDsJ0.net
>>35
その昔「アリゲーター」という動物パニックものがあったような。
おすすめできるかどうか、わかりませんが

50 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:29:19.00 ID:ZUF5bozs0.net
対物ライフルとかじゃないと狩るのは無理だな

51 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:29:49.89 ID:ruarLQel0.net
オーストラリアはワニもいるのか・・・
サメにワニにすごすぎんだろ

52 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:31.16 ID:V1Db8N+d0.net
サメもクジラも増えすぎて

53 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:32.31 ID:cZUim3bq0.net
>>31
4の湖つっ立ってたらいきなり喰われたのいまだにトラウマ

54 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:44.68 ID:rdpryoNW0.net
4mはちょっと大きいけどバックマウント取って腕を極めれば勝てるな
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/d/5dfdaa36.jpg

55 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:52.15 ID:SlFnRvJN0.net
と言うかワニの主食は魚
TVとかだと水辺に来た獣を襲うシーンがよく出るので勘違いされるが

56 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:52.86 ID:156TIYcg0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/a/6a344ef5.jpg

57 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:30:56.81 ID:jOp8nfBSO.net
オーストラリアか。入江?黒子?

58 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:31:31.27 ID:r0KZtfrw0.net
>46
4m級が20m以内に来たら、遺言残していいレベル。

59 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:32:59.22 ID:cjxoMBhf0.net
>>49
けっこう評価高いんじゃなかったかな
DVDが絶版だか何だかでプレミアついてた
子どもの頃にテレビで見たのをふと思い出して数年前に検索したときの話だが

60 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:33:25.57 ID:FbE4GA7L0.net
オーストラリアは海にワニが出没したり
池に鮫が住んでるいたりとクレージーな地域だ

61 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:33:47.77 ID:/6qtYvWd0.net
>>56
ジュラシックパークの画像なんか持ち出して

62 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:34:11.17 ID:xiOHiioX0.net
ワニの弱点はどこだろうか?
股関節か?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:34:31.09 ID:fPHiIp/F0.net
>>56
ワンパン余裕だろ

64 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:34:33.28 ID:CGxGDwDUO.net
映画キラークロコダイルまんまだな

65 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:34:54.67 ID:Wb5teyXp0.net
4メートル級のウニ

66 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:35:05.07 ID:jOp8nfBSO.net
>>43
稀少種のホオジロザメをなぶり殺しにしてますがw

67 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:35:15.64 ID:joPzK7aR0.net
>>56
でかw恐竜かよw

68 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:36:01.44 ID:fI0DgkYa0.net
日本だと人命にかかわるのは(・(ェ)・)くらいか

69 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:36:19.18 ID:ZwTW4eEC0.net
射殺するより、日本の温泉のワニ園に連れて来よう
めっちゃ客来るぞ

70 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:36:21.65 ID:ruarLQel0.net
>>56
こんな日常嫌すぎw

71 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:36:41.35 ID:fYEkRDxD0.net
マンイーターだっけ?
ワニ映画ではなかなか良い出来。
実際水の中では人間は無力だ

72 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:37:10.58 ID:irCMaVkK0.net
そういや、そろそろ春の番組改編期だな
世界の危険生物100連発で生中継どうだ?
出川なら今からでもスケジュール押さえられるだろw

73 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:37:38.43 ID:r0KZtfrw0.net
>61
ああ、こんなデカイの恐竜だよな‥と思ったら
やっぱりワニじゃねえか。
これと共存しようというのはお花畑だ。

74 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:38:12.64 ID:ZwTW4eEC0.net
>>68
糸満には、手足が足りない漁師がちょこちょこいたり
オオスズメバチは日本亜種が世界最強と名高いな

75 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:38:41.94 ID:eNHVaXxH0.net
つよし頑張れ

76 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:38:44.68 ID:jUEYWQqS0.net
元々白人の土地じゃないんだから
住まわせてもらって先住民のワニ退治とか何様だよ

77 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:38:53.16 ID:q0nGxAfnO.net
>>62
噛む力は強いけど、口を開く力は弱い。
指で顎先を摘まんで、口を開かせなければよい。

78 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:39:08.50 ID:2u2kiWPh0.net
ワニは悪くないだろう。人間がワニのテリトリーに入るのがいけない。
ワニは賢くて、子育ても行う。保護しなければならない。オーストラリア人は
野蛮で自然破壊者だ。早くオーストラリアから出て行けばいいのに・・・・・w

79 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:39:44.39 ID:yuvUCWwpO.net
>>1
あなたはひとをほしょくするフレンズなんだね!

80 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:40:02.16 ID:GZuKsOWC0.net
絶滅危惧種だとしてもワニ保護法とかピラニア保護法とかいらないよ

81 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:40:03.16 ID:iHkJeErL0.net
アリゲーターガー

82 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:41:57.72 ID:BfY8jR7h0.net
鰐淵さんよおおおおおおおおおお

83 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:42:14.45 ID:l0vk4eWQO.net
>>77
先生、ワニの顎がどこかわかりません!
下に開けたら良いの?

84 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:42:16.25 ID:CBmnvJOk0.net
ワニとヒグマってどっちが強いんだろう

85 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:43:25.31 ID:989MIU9q0.net
ワニの顔面を殴打して難を逃れたとあるが、目突きのほうが効果ありそう
逆にワニを刺激して腕を喰いちぎられる危険性も高いが

86 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:43:38.81 ID:0lA2AUWI0.net
>>35
嚙まれると感染して人がワニになる映画が三周くらいして面白かった

87 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:44:38.40 ID:KQ9/m1wU0.net
スティーブ アーウィンが生きてれば...

88 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:47:01.80 ID:xlhZjqZC0.net
海にも出てくるって凄いよな

89 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:47:53.71 ID:ynzYrhyR0.net

sssp://o.8ch.net/rml2.png

90 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:48:16.25 ID:qtqsX21k0.net
>>86
何それ見たいw

91 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:48:23.04 ID:ZHi7pMEU0.net
>>1
ワニを守れ!

92 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:49:43.06 ID:wdGR4yzV0.net
>>88
実はサメでしたというオチ。

93 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:49:46.07 ID:UboaRWbT0.net
>>84
地形次第じゃね?
動物最強ものは地形効果馬鹿高だし

94 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:52:14.08 ID:NxBgAGiO0.net
>>10
>>1にあるぞ

95 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:53:57.05 ID:/7rUsQ+t0.net
ワニぐらいかかと落とし一撃で何とかなるやろ

96 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:54:44.30 ID:WkSlP2Ms0.net
クロコダイル・ハンターはワニじゃなくてエイに殺されたんだっけ

97 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:56:12.43 ID:ynzYrhyR0.net

sssp://o.8ch.net/rmlq.png

98 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:57:58.07 ID:La4sD//00.net
>>26
ぐわあああああああああ

99 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:58:17.80 ID:ywKF1XmN0.net
ワニとホッキョクグマどっちがつおいぉ?

100 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:58:27.29 ID:xlhZjqZC0.net
>>92
イリエワニって海流に乗れば沖縄まで泳いでくるっていうぜ
陸でも活動できる分サメより人間にとって脅威だよすげえよ

101 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:59:11.17 ID:skx5JBoy0.net
ウニにみえてびっくらこいた

102 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 17:59:32.88 ID:h6pTMLBx0.net
>>88 ピーターパンのフック船長知らない?

103 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:01:35.42 ID:VyYM9gib0.net
>>7
たのむ!

104 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:04:22.10 ID:QR8LB1wI0.net
日本でいうツキノワグマみたいなもんか
ワニ愛護団体とか反対してるのかな

105 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:05:17.32 ID:Gn+xAeQh0.net
人間を○すのが得意なフレンズなんだね!

106 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:07:34.55 ID:d7Q+6A9o0.net
アリゲーター2 新種襲来

107 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:07:52.15 ID:SEldCiVi0.net
リチャードギア連れてこい

108 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:11:16.12 ID:X+dxhDxiO.net
>>100
沖縄じゃない、東京の近くの島だよ

109 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:11:24.96 ID:MvN/VvGn0.net
勝手に入って襲われたくせに捕獲とか
何様なんだ人間は

110 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:11:54.20 ID:nu8e1bcA0.net
ワニワニパニックやりたくなった。

111 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:12:05.11 ID:xWBNWl/L0.net
クロコダイル・ダンディがひとこと
  ↓

112 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:12:46.35 ID:d7Q+6A9o0.net
>>46
シロクマで200m圏内がデッドゾーン。
ライオンとかは持久力無いけど、100mは全力で走れるだろ。

113 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:12:52.48 ID:Wfs32XFf0.net
オーストラリアってヤバい生物多すぎでしょ

114 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:13:05.88 ID:fYEkRDxD0.net
>>99
北極ぐまのが強い
ただ条件によって変わる
水中の戦闘ならワニに分があるけど、
北極ぐまはデカいのでかなり大型の
ワニじゃないと水中でも倒せない

115 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:14:07.25 ID:eWcayWn60.net
くらえ!デスローリング!!

116 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:14:15.99 ID:NcjH331K0.net
人間は柔らかくて手頃なサイズで丁度良いおやつ

117 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:15:08.65 ID:W3GQtaOX0.net
日本で飼えばいいだろ。

処分した犬猫や野生動物を餌にすれば一石二鳥

118 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:15:08.78 ID:F5dXjsQW0.net
>>68
猪さん舐めんな

119 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:17:21.94 ID:quKeNK2l0.net
>>33
逆方向に回して、腕の一本くれてやれ

120 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:18:34.66 ID:svCAlv9f0.net
ありげーたー迷惑

121 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:18:38.50 ID:slPP8VDV0.net
>>62
額だよ
両目の少し上の平らなあたり

オーストラリアでワニのショーをやってる連中の技見て知った
硬い棒で、軽くコンコンコンと叩くだけでも、脳しんとう起こして動けなくなる
その状態で、ワニの口を開いて、頭を突っ込んで見せる

122 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:21:56.52 ID:ihnAYF9l0.net
>>49
教えてくれてどうもアリゲーター

123 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:23:11.91 ID:MeOD05710.net
>>120
微妙やな

124 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:26:27.46 ID:+LEF6Z9W0.net
>>46
ムリ
人間の脆弱さが見に染みて分かるわ

125 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:28:44.32 ID:fE0WpAiD0.net
シマウマが襲われて内臓デローンのgifはよ

126 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:30:03.27 ID:BRLNEeci0.net
>>12
お前の方がよほどいらん

127 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:30:21.61 ID:wdGR4yzV0.net
>>100
因幡の白兎にかけてみたんだが(´・ω・`)

128 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:31:06.34 ID:/BMEVGGy0.net
こんばんワニ
https://youtu.be/Bsk2ioK0Lrg

129 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:34:18.49 ID:BRLNEeci0.net
>>37
駆除しに行くようだが

130 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:34:27.84 ID:VfVy8xzm0.net
豪州では保護対象のようだけど、危険過ぎる
全頭にGPSを取り付けて管理すべき
一定の距離まで近づいたら

ワーニんぐ

131 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:35:03.79 ID:Qtbr0M2SO.net
なんだ、じゃあワニは保護つかそのままでいいのでわww

132 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:37:00.20 ID:BRLNEeci0.net
>>76
訳の分かんないこと言ってんじゃないよ

133 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:37:33.80 ID:fOxnQanI0.net
 人間が悪いだろ 縄張りに入って勝手に餌になってるんだし

134 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:38:21.04 ID:zKZ7Qsdl0.net
ワニ駆除免許持ってるお姉さんがアッという間にワニをグルグル巻きにしたのが数か月前にあったじゃんね
口を開ける力が極端に弱いんだって

135 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:43:11.87 ID:wqHevbSXO.net
>男性はワニに左腕をかまれたが、右手でワニの頭部を殴打。
ワニがひるんだ隙に、友人らに救出された。

めっちゃ固そうなイメージあるけど殴ってみるもんだね

136 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:45:04.45 ID:DItwHDsJ0.net
>>122
わ〜に(なあに)どういたしまして。


ダメだ、修行が足らねえ

137 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:56:37.41 ID:M9ryudNC0.net
もんはんみたい
武器武装して戦いたいです

138 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 18:57:25.47 ID:OaW3IUnKO.net
武井「鼻っ柱拳でバーン!」

139 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:01:13.95 ID:ggzTHmVw0.net
>>28
俺の名は一条まさと 27歳 一流企業勤務のエリートサラリーマンだ

140 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:05:45.08 ID:ysP8TynW0.net
ワニは人より頭の良い生き物だから傷つけることは許されない

141 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:10:58.68 ID:5XzJXkvd0.net
>>46
その辺から潜行するんだぜw

142 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:17:05.16 ID:ncECJzT+0.net
おさかなくわえた野良ワニ

143 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:20:51.66 ID:+vlsp3fN0.net
>>49
ワニで人を殺すほど危険なのは大きなクロコダイル科ばかりで
アリゲーターは人は滅多に殺さないのにね

144 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:21:04.49 ID:DH5bz7H00.net
おーいシーシェパード出番だぞ

145 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:23:48.44 ID:+vlsp3fN0.net
>>68
国内の野生動物で年間、殺す数の多さは
ハチ>>>ヘビ>>>その他ぐらいの差がある
クマによる死者は年間の平均で1〜2人ぐらい

146 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:27:06.98 ID:g+zWghic0.net
白人様でキリスト教様の命令で
ワニは希少動物で減り始めてるから捕獲禁止なんだよな
黄色人や黒色人の子供が水を汲みに行かないと生活できないのを知っていてさえ
駆除も捕獲も禁止なんだぜ?
これが白人至上主義なんだぜ?
黒色人や黄色人は実は正統のキリスト教徒にもなれず動物扱いなんだぜ?
チベット虐殺の中国が批判もされないのは、中国にはキリスト教を支配する金持ちユダヤ人の
末裔が住んでいるからなんだぜ?、だから中国は戦勝国で国連常任理事国なんだぜ?

147 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:27:22.28 ID:+vlsp3fN0.net
>>55
世界のワニの死亡事故の大半、大量殺人の記録も
アフリカのナイルワニだしね
オーストラリアの年間のワニによる死亡事故は非常に少ない

148 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:34:42.16 ID:GHGfpCbx0.net
噛む力はd級で凄いけど
開く力は最弱だからガムテひと巻きで楽勝www

ただ、皆その一巻きが一苦労

149 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:36:21.98 ID:EIDhGGTV0.net
ワニ保護法wwwwww

馬鹿ばっかりなんだろうなwwwwww

150 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:36:39.17 ID:c9B/Ky0hO.net
わい、欲しいワニ革バッグがあんねん(´・ω・`)

151 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:40:56.01 ID:lzDQFmv30.net
ララクラッシュ。

152 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:42:32.58 ID:xlhZjqZC0.net
>>127
ぐわああああ
察しが悪くて本当にすまないorz

153 :キムウネ:2017/03/20(月) 19:42:56.22 ID:hyv2TWLK0.net
麻原処刑するときは絞首刑でなくワニの群れかヒグマの群れに
放り込んでボリボリ食われてほしい

154 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:44:49.83 ID:C0GpZ0fp0.net
ワニ捕獲狙う一家

に空目したよ。

155 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:45:46.90 ID:12lx9Xxp0.net
オーストラリアでゴルフした時に池ポチャになっても近づかないでと言われたわ

156 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:47:28.63 ID:qjFtpaM80.net
猫ころすな白土人

157 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:54:19.20 ID:zAuHK68M0.net
なんか名前ついてなかったっけ?
巨大なさつじんワニとして

158 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 19:56:38.58 ID:9W/kFwZN0.net
ワニってほんと血も涙もない生き物だもんなぁ

159 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:07:55.82 ID:u8V5wqj00.net
4メートルのウニかと思った

160 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:18:00.86 ID:EsSEfVciO.net
>>121
それ仕込み芸だから真似したら死ぬぞ

161 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:19:49.43 ID:8LAQZbCG0.net
カイマン君みたいにフレンドリーなワニもいるよね
アメリカじゃワニの背中に子供を乗せて記念写真を撮ったり
確か中国にもそういう大人しい悟りワニがいる

162 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:20:34.46 ID:bF2H7PMY0.net
4mのワニってもう恐竜と言ってもいいだろ

163 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:28:12.63 ID:ED/2wzZk0.net
白いワニじゃなくてよかった

164 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 20:39:40.66 ID:xlhZjqZC0.net
過去には10m級のワニが居て恐竜と凌ぎを削ってた、
そして生き延びたのは、ワニだ!って考えるとゾクゾクするよね

165 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:31:50.68 ID:r0KZtfrw0.net
ワニと恐竜の境目って何だろう‥?

恐竜は大量絶滅の直前にある進化をした種を残していて、
現在でもその種は存続している‥というか、
白亜紀よりも大繁栄してるんだよな。

166 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:34:33.23 ID:IA0jnbkh0.net
恐竜はヒヨちゃん(白色レグホン)に進化している

167 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:38:42.89 ID:4wcIdE+M0.net
それではみなさんの数を数えますのでここに一列に並んでください
頭の上を飛びながら数を数えていきまーす!

168 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 21:59:48.08 ID:QELG15nzO.net
わにの口を針金でしばれば終了

169 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:05:14.45 ID:bYho7CXo0.net
家の周りをぐるりお堀状にしてワニを飼い人を呼んでは頃して餌にする殺人鬼の映画怖かったな〜。
悪魔の沼だっけ?落ちはやっぱり(以下略)

170 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:05:53.02 ID:S4Hhtcp70.net
後から来た人間が遠慮しろよ

171 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:06:08.49 ID:C5V/i3MG0.net
>>2が笑えたけど笑ってる場合じゃないな。

172 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:07:04.18 ID:3Gia/d8S0.net
遺体の様子から何メートル級かわかるってことなのかな

173 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:07:25.04 ID:sUV1csDd0.net
オーストラリアは子供ワニサイズのトカゲもいる
まじでワニかと思って焦った

174 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:09:58.36 ID:C5V/i3MG0.net
>>地元メディアによると、男性はワニに左腕をかまれたが、右手でワニの頭部を殴打。
この危険な状況でパワーアップする人間も少なからずいる事実。

175 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:10:28.69 ID:d96MMUtH0.net
カイマンひとみ

176 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:12:07.82 ID:yDVgsKAQ0.net
>>3
生ぽ

177 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:18:23.02 ID:wGw5QZCc0.net
白いワニに襲われる

178 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:20:54.86 ID:TF7wn1sm0.net
>>29
水中でバタンは無理だろw

179 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:22:26.89 ID:0g0XV4nZ0.net
人間なんて哺乳類最弱だからな。丸裸にしてサバンナに放り込んだらすぐに死ぬ。
野生舐めんな

180 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:24:42.88 ID:0JptdPyS0.net
貴重だから殺すなよ

181 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:24:53.20 ID:JrFil8wg0.net
>>1
ワニなんか全滅させろ!

182 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:26:04.96 ID:BLsbd3bp0.net
白いワニ

183 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:26:21.08 ID:tVlc4LVn0.net
>>56
飛車角深度でバレバレ

184 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:27:22.95 ID:cjJf/MPP0.net
>>1
おまえそれギュスターヴの前でも同じこと言えんの?

185 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:30:40.99 ID:1jtItaDMO.net
巨大ワニってロマンだわー会いたくないけど

186 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:34:02.15 ID:RB3MCOTl0.net
イルカなんてほっといてシェパードはよ

187 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 22:39:51.54 ID:yuvUCWwpO.net
>>105
あれを視ているとだんだんアホになっていく自分が解る
各話のフラグなんかどうでもいい
バカになれるってこんなに素晴らしいんだ

オイラもひとのフレンズとしてすべてをンバッと解き放ち、まちちほーへこれから出掛けよう

あ、まだちょっと寒いからコートだけは着ていくか…

188 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:30:43.65 ID:vZykX6cb0.net
>>96
エイって人殺せるの??
攻撃力ないと思ってた

189 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:31:51.33 ID:TF7wn1sm0.net
>>188
尾びれ?に猛毒があるのがいる。

190 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:37:52.24 ID:XvrYJUo30.net
殺されたやつも魚虐殺してたから仕方ない

191 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:38:33.17 ID:3Gia/d8S0.net
>>107
リチャードギア連れてきてどーすんだよw

192 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:44:16.64 ID:ILVVDjoE0.net
>>56
ワニって結構走るのも速いのに
こんな近くで見てると危険が危ないだろ

193 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:46:24.32 ID:vZykX6cb0.net
>>189
書き込みした後調べた
トゲ?に刺されて死んだ人結構居るんだね
無害だと思ってたし、いつか一緒に泳いでみたいと思ってたから危なかったわ
ありがと!

194 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:47:17.00 ID:q0nGxAfnO.net
>>56
こいつは勃起してるん?

195 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:50:33.24 ID:TF7wn1sm0.net
>>193
普段は砂の中にいるから踏んじゃうのも気をつけてね。

196 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:55:00.96 ID:J6fhl7Ne0.net
ワニは痛みとかあまり感じないはずだから
戦うときは、機能を破壊する戦法をとらざるを得ない

で、どうしたら動かなくなるの?

197 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:55:32.63 ID:umuBzA2a0.net
俺もさっきホラドンでスナップモウに何度もぬっころされたわw

198 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:56:03.83 ID:ILVVDjoE0.net
こんなん余裕で死ねるわ
http://animalkun.org/wp-content/uploads/2014/12/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%83%AF%E3%83%8B.jpg

199 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:59:04.20 ID:wqHevbSXO.net
>>197
ホラドンなら毛糸洗いに自信が持てます♪のホラドンか!

200 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:22:03.56 ID:38ahI4ab0.net
ピクルなら4M級ワニなんてトカゲと同じ

201 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:18:05.33 ID:ZdsRWEHT0.net
>>54
その画像見てそんな夢みたいな台詞を吐くとは
クスリでもキメてるのかね君は

202 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:12:18.74 ID:2X3ADlB30.net
オージー生き物普通にぶち殺すけどね

203 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:46:43.49 ID:b1qqUy/F0.net
https://youtu.be/RXn1g0xtUMk

カメラ回してる場合じゃネーy

204 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:56:08.25 ID:qKSN9aAx0.net
オーストラリアやアメリカ南東部はちょっと増水するとワニに喰われる印象

205 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:02:53.68 ID:mMsqYng30.net
ちょっと前にゴルファーがコース上のワニを
チョイってしり叩いて池に戻すの
ワニがあわてて動くのが可愛かった

206 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:31:42.12 ID:zv6y1FLO0.net
>>192
陸のワニは歩くのが精一杯で滅多に走らない、
走ってもごく短時間しかスピードを維持できない
ワニと言うか巨大な爬虫類は陸では重すぎる

207 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:46:12.15 ID:ExEtmeTDO.net
スティーブ・アーウィンってワニを挑発しまくって無理やり反撃させてたよな
ワニにちょっかい出して攻撃を誘発して、デブだからドスンバタンよけてアホ面でヒャッホ〜w


そのうちワニに噛まれて死ぬだろうと思ってたのにエイに殺られたな…
あらゆる動物をツツキまわして楽しげにイビってたから
エイにも持ち前の異様にしつこいちょっかいを出して反撃されたんだろうな〜

208 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:27:25.39 ID:9+qYsc+G0.net
サッカー選手と別件か(´・ω・`)

総レス数 208
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200