2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ヤマト運輸労組が荷受量の抑制を要求 背景にドライバー不足、「若者のトラック離れ」も影響か

859 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 11:26:12.64 ID:st48IVMp0.net
>「自動車の運転の業務」をはじめ、「工作物の建設等の事業」や「新技術、新商品等の研究開発の業務」には、延長時間の限度が適用されない。

前二つに限度がないのは、危な過ぎだろ。
睡眠不足でフラフラになってる奴が、ハンドル握ってるって怖すぎ。
まー、台風とかの天候次第だと、長時間足止めされることも有る業界だが、
こういうケースは例外だし、「工作物の建設等の事業」 も天候不順が続くと
完成が遅れるから遅れた分、長時間労働も止む無しってことなのかね?
にしても前二つは、限度を設けるべきだろ。
一番最後の研究開発も、「研究開発をしている」の名の下、必要もない残業を相当してる感じがするな。
ああいう所って、理系の集団だろ?日本の理系は文系以上に非合理的で精神論の塊だから、
「毎日午前様でこそ仕事やってる感」が充満してそう。
帰りたいのに帰れない社員多そう。
たぶん、無駄に残業してる割には、それが目的化しちゃって、大した製品生み出してない日本企業多そう。

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200