2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査★2

1 :ひろし ★:2017/02/23(木) 00:02:33.00 ID:CAP_USER9.net
 帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。

 正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。

 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。

 企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。

 非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487686322/

669 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:02:47.90 ID:h/K+GjHb0.net
(対偶は悪くてもこきつかえる)正社員が不足

670 :朝鮮漬:2017/02/25(土) 21:05:35.35 ID:t6x+soKy0.net
仰山おる派遣を正社員にすれば、ええがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

671 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:06:53.32 ID:eeQo+nKAO.net
>>46
議事録係が全ての発言清書して、承認受けて
下知まで3日かかるとかな、江戸時代かと思うわ。
そら、仕事進まんよ(w

672 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:10:35.89 ID:yxKkLqpt0.net
仕事のできる派遣は出来の悪い若手社員より正社員の責任を実感してる分だけ正社員になるのには躊躇するw

673 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:11:08.69 ID:8n9lrvC80.net
正社員をはなから雇う気が無いだけでは?

674 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:22:00.35 ID:95mQN8rF0.net
東京オリンピック終われば景気もまた落ちるゎじゃないの。

675 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:24:46.27 ID:xFUQasCC0.net
ゴミのように人材を使い捨ててきた分際で何言ってんだよ
日本で人が集まらないなら外国に籍を移してそこで募集しろ
そしてその国に同化しちまいな

676 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:39:30.07 ID:R05nxxFv0.net
>>662
いいなー。俺食べ物に弱いから羨ましいわ。

677 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:44:44.45 ID:yxKkLqpt0.net
不景気のときから働き続けてるベテラン派遣より最近やってきた派遣の方が給料が10万高い件

678 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:48:29.12 ID:5bULbA1X0.net
帝国バンクの質問を無視したり嘘言ったらどうなるの?

679 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:51:12.87 ID:fxa+NaRj0.net
>>662
コンビニ関係だったか
食費が抑えられるのは結構大きそうね
コンビニ倉庫ってことは深夜勤とかあって辛そうに思えるけど頑張って

680 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:03:38.05 ID:pHiWyrXK0.net
 
◆ 左翼やマスコミが負け続ける理由        
         
サヨクはいったい誰と戦っているんだ? (´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/CMzrZJ3UsAAf1Uq.jpg

日本のイデオロギーポジションマップ
https://pbs.twimg.com/media/CM_L42OUEAESGt9.jpg

各政党の立ち位置
https://pbs.twimg.com/media/CNEKfn2VAAAQTO6.jpg

日本で2大政党をやるならば
https://pbs.twimg.com/media/CNBwhkxUwAA7zGE.jpg

サヨクは高齢者に偏っているので年々衰退して行く
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160705/20160705-OYT1I50030-N.jpg
 

681 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:08:49.85 ID:wxIWke4L0.net
これはもう2択しか残ってないと思うんだ。
ずっと安くこき使える新卒の正社員が欲しいわけだが全く来なくてヒイヒイいってる。

そこで、
1つは補充したい正社員の仕事を他の正社員に振り分けてワークシェアしていく。
2つ目は若者が沢山いる途上国(フィリピンとか)へ本社、支社を全部移してやっていく。

もう他の選択肢は無い。
AIに代替させるのはもうちょっとかかりそうだけどIT音痴の日本企業なら
導入して逆に仕事の効率がダウンするかも試練から要注意。

社長さん、まあ好きなようにしてくれや!

682 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:19:51.52 ID:3n6yt+oz0.net
>>678
どうもこうも目の前にいるから。
もしくは電話で話してるから。

683 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:41:56.75 ID:Wl4kMFT40.net
日本企業は地球どこでも人手不足 「勘違い雇用」に世界がそっぽ:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/title.jpg

日本の企業は異常だからな
自分たちが異常だと気付くところから始めよう

このままじゃ世界でも誰も相手にしないぞ

684 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:44:31.11 ID:qPZoGChT0.net
経営者の様な感覚と行動力や資金調達出来るプレゼン能力を持った正社員が不足してるんだろ

685 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:46:30.67 ID:qPZoGChT0.net
>>658
コンビニの工場派遣だけど
残業込みで35万程やぞ

686 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 08:46:21.55 ID:y3d8YE+K0.net
しかしどうなるんだろうなぁこの国
今でこそ景気が良かった時代の親の遺産と合わせてなんとか安月給でも食っていけてる
人が多いけどその次の世代は・・・まぁそんな人たちは子供がもてないから貧困層は死ぬ耐えるとか
お偉方は言っておられましたが

687 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 08:58:10.41 ID:W1hj4lsn0.net
>>686
上級国民様は移民に乗っ取られ暴徒化して殺されるまで何もしないさなんせバカは死んでも治らないって言うからな

688 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 09:12:06.37 ID:FWMzCXDs0.net
http://carita-ia.com/backnumber/000238.html

日本企業はどうして人気が無いのか。
これを学習しないバカ経営者は潰れていいよ。

689 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 09:55:24.92 ID:y3d8YE+K0.net
>>687
やっぱそうなのかね。氷河期層の切捨てで後々絶対社会問題になると散々言われてきたが
若者の消費離れみたいな感じで実際に表に出てきてもアーアーキコエナーイではあるもんなぁ確かに
お次は何とか親の遺産で何とか食えてる非正規雇用層が高齢化してどうしようもなくなって
孤独氏やらなんやらの激増かね。それでもやっぱり見ない不利のままなのかなぁ
多分後10-20年後にはそうなりそうだが

690 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 09:59:59.47 ID:Az2lpbmP0.net
非正規でも優秀な人材は雇い側があの手この手で正社員にしちゃう。

691 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 10:05:27.54 ID:g8CS/sB20.net
>>684
経営者いらんやん

692 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 10:11:03.64 ID:xhzVbUR00.net
転職サイトで求めている人材なんかそうそうに出てくる訳ではないっていうのがわかってないんだよなぁ。
よっぽど今働いているところに不満がなければ。
それで正社員不足とか、もうね。
そもそも、いろいろな統計等から10年より前から労働力不足なんてわかってたことだろ。

693 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 10:59:25.53 ID:M35+C5qq0.net
おれの勤め先も人集まらない、完全な奴隷不足状態。

694 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 11:30:19.05 ID:3hiGF63p0.net
まず面接の段階で雑に扱っても若くて文句言わなさそうなのとってるんだよな。
人手不足の奴隷募集会社って。大人しそうに見られるからか引っかかったことある。
でもぶち切れたった。相手にとっては予想外の展開だっただろうなw

695 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:05:33.49 ID:ei4v4GbQ0.net
>>691
共産主義者だな

696 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:06:48.11 ID:dZHBoybu0.net
氷河期世代を受け入れなかったツケだ

697 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:08:50.65 ID:wWWEMxrD0.net
そうでもない、優秀な人間はかえって理解されない
あるいは拒絶される

698 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:11:02.60 ID:0caiJoRq0.net
ニートや無職コジキ貧乏中年がいくらでもいるんだから採用すればいい

699 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:11:05.12 ID:k8xrsWSw0.net
氷河期時代
企業「正社員なんていらね」


企業「若い正社員不足おっさんはいらね」

700 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:11:23.28 ID:k6t19qJt0.net
足りないのは新卒者地区ですね。わかります。

701 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:14:46.72 ID:jvU+dpTX0.net
正社員不足なのに何年も働いてくれてる非正規を正社員にしない企業だらけ

702 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:15:16.47 ID:7TgEHu6k0.net
人が足りなくても賃金が上がるわけでもなく労働環境は劣悪になる一方
倒産しろ

703 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:18:11.60 ID:FWMzCXDs0.net
不足なら不足する分を削って事業縮小すればいいだけのこと。
これから少子化でどんどん衰退していくのに
儲かってた頃の状態を無理矢理維持させようとするからこういう事になる。

会社ってのは大きくすることも大事だけど
臨機応変に切り替えていく潔さも必要だよ。

704 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:31:50.35 ID:6/I6HyHc0.net
>>1
社員の8割が給与不足。

705 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:36:47.50 ID:gl1Zzlt30.net
手取り20万で即戦力とかバカ言ってるんじゃなくて
40歳でも50歳でも未経験を一から教えてあげなさい

706 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:37:33.61 ID:t+mJFtOP0.net
>>1非正規を登用すればいいじゃん

707 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:38:08.10 ID:FQyCbpEf0.net
日本型正社員なんて経済が右肩上がり前提の制度だからな
今は、よほど優良企業で無い限り正社員なったって給料安いわ
責任重いわで大変だよ

708 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:43:03.76 ID:UTsP+gQc0.net
文句があるなら企業すればいいじゃん、と無責任なことを言い派遣会社が乱立するのが日本…

709 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:43:48.50 ID:8jL0OBol0.net
人事部あるようなとこは非正規から正規にはしません
やる気出させるために登用制度ありになってるけど今いるところは過去に一人だけ
一人だけいるから嘘でないけど優秀なひとくると申し訳なく思うわ
派遣から契約社員まではあるけど給与同じくらいだからコストダウン目的

契約社員も派遣も仕事内容は社員と同じ
総合職と契約(職務総合扱)が同じ
一般職と契約社員と派遣が同じ
給与は総合扱含めた契約社員と派遣が手取相当で同じで社員の半分くらい

710 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:44:14.71 ID:Lxelpqgu0.net
奴隷不足だろ

711 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 12:59:12.34 ID:/C7qWf490.net
まぁ正社員と言っても、吹けば飛ぶようなところも多いからなw

712 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:26:23.64 ID:SFn6WlDt0.net
正社員は解雇しずらいからかな?
公務員で休職3年弱で復帰して、
また少しして休職してを繰り返し
してる人とかって、
生活費どうしてるの?

713 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:27:59.07 ID:xriNCENd0.net
【国際】トランプ米大統領「不法移民の在米コリアン17万人を全員強制送還する」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488080661/

 
  Imagine there's no Korean   想像してごらん 韓国人のいない世界を

  It's easy if you try   簡単なことさ

  Imagine there's no Zainichi   想像してごらん 在日のいない世界を

  It isn't hard to do   難しいことじゃないさ

  Imagine all the people Living life in peace...   想像してごらん平和なその世界を
   
  You may say I'm a dreamer   君は夢想家というだろう

  But I'm not the only one   でも僕らは一人じゃない

  I hope someday you'll join us   君も参加すれば

  And the world will be as one...   争いのない平和な世界がくるのさ

714 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:38:10.37 ID:Fgou9x9G0.net
>>706
非正規で社員になりたいと言っていて、尚且つ、ちゃんと最低限のマナー守れる人がいるならそうなるね。
でも、そうじゃないんだなぁ。

715 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:42:39.53 ID:cVxdoeCvO.net
>>714 正社員より仕事が出来過ぎて『正社員がクソ過ぎる!』と正直に話すのは、毒を吐き過ぎるというマナー違反ですか?

716 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:44:01.06 ID:8BE/EWrb0.net
日本人ほど完全に飼い慣らされて奴隷化している国民はいない。
政府や社会に文句を言う事は悪い事であるという意識が骨まで染み付いてる。
低賃金重労働をさせられても、馬鹿高い学費を搾取されても誰も何も言わない。
おかしいと声をあげようものなら甘えるなだのお前が悪いだのとと叩かれる。それも「一般市民に」。

まともな国では一般市民同士が団結して声をあげるのに、
この国では本来団結すべき一般市民同士で監視し合って叩き合っている。
底辺Aが「何かおかしくないか?」と声をあげると、底辺Bが説教するという狂った国。
見事なまでの飼い慣らされっぷり。完全な奴隷化。

717 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:53:26.83 ID:vVrZD16U0.net
奴隷不足でしょ(´Д` )

718 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 13:53:35.55 ID:pViipDfA0.net
>>701
過去に他の非正規などへ嫌がらせして長期間残っているイメージが強い

719 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 15:13:27.11 ID:zHsVIED10.net
20年前から10年前くらいまでに採用しなかったからだろ、何をいまさら

720 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 15:55:27.97 ID:5yeYUuWR0.net
外国 − 経営者ほど能力を求められる
日本 − 平社員ほど能力を求められる

721 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 15:58:05.69 ID:tHcT5kpa0.net
正社員も不足しているが会社の資金も不足しているww
ムリゲー!!

722 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 16:53:53.30 ID:ang6DkoN0.net
>>674
東京の景気はここ2,3年さがってるべ。

723 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 17:12:34.37 ID:2rjid4Kq0.net
>>692
2007年問題で、一瞬次世代や技術伝承を危ぶむ声があり、積極採用だった
しかし2008年以降の大恐慌で、その声は吹き飛ぶ
当時中小企業にも優秀な人材がどんどん応募してきたので、どの会社も更にこれで勘違いした
しかし不景気は続き、少子化も加速してるので、今はゆとりの若いのさえ貴重な存在になっている
しかもブラック企業問題でネットに情報が蓄積されたからな
若い応募者も食べログ感覚で会社を選ぶんよw
ま、lT化は国策だからな、誰も文句ないだろw

724 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 17:13:44.83 ID:2rjid4Kq0.net
>>722
地方はもっと酷いぞ

725 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:02:44.56 ID:4DEoGo0w0.net
>>715
人間性難有。不採用。

726 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:08:14.35 ID:2t9caeGW0.net
きょうび自ら進んで奴隷正社員なんかやるやつ居ないだろ。
今の流行は派遣。物言う派遣。これ。

727 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:09:10.84 ID:8jL0OBol0.net
>715
非正規奴隷で働いてくれてるのに正規にするわけないだろ
非正規が働くのをやめ始めてるならともかく

728 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:12:46.12 ID:R6xxSpOI0.net
>>726
派遣なんてそれこそ奴隷以下だわカーストの更に下

729 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:25:41.28 ID:iIfC179q0.net
いま正規の人間に非正規になりたいか聞いたら100%嫌だと言うよ
非正規がいいなんて2ちゃんでしか通用しない強がりってのかな
そら高待遇の非正規も世の中にはあるだろうけど
無能がそんなハイレベルな仕事につけるわけないだろ

730 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:36:17.05 ID:4DEoGo0w0.net
そうなの?派遣さんで人月80の人が普通にいるけど。

731 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:43:15.60 ID:vhW5i0Hs0.net
時給3000円で毎日12時間働いて月22日出勤で85万だぞ?薬剤師でも無理

732 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:31:28.29 ID:4DEoGo0w0.net
>>731
あっ…(察し)

733 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:33:35.38 ID:uXkVf6Rq0.net
正社員っていうけどさ、なったら週5確定じゃん。
それを定年までやってたら結局仕事しかしてない人生になってなんだこれってなるわけよ。
だから週4程度で済む非正規が好まれる
別に親の遺産でも実家でもないけど自分で家賃等払いつつ食費他入れても月10万で手取り15万
ボーナスは無いけどちょこちょこ増えていくから時々不慮の病院あってもやっていけるぞ

昔は知らないが今の仕事ってどんどん効率求めてくるから疲労がすごいでしょ。
月から金まで働いたら土日は体休めないといけなくなる。
そこで遊びに繰り出せる人ってすごいよな。

734 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:43:26.62 ID:Oti7AHlp0.net
>正社員不足

バカなのこれ
分かってたでしょ…

735 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:44:46.01 ID:4RrO2VuH0.net
この4割超の企業は100%ブラックな罠

736 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:48:40.88 ID:4zLeuwdq0.net
この投稿は削除されました

737 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:49:18.31 ID:jv0DOVKZ0.net
>>668
下手に偉そうにするから高スキルのパートナーが抜けていく。
マジ迷惑。

738 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:00:09.80 ID:xEw2FZXD0.net
安くて使い潰せる有能な奴隷不足

739 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:03:49.57 ID:T0rA7+1G0.net
最低限まともな能力持った人がそれだけ減ったってことなのかな

740 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:06:01.42 ID:db+q1y/70.net
つい数年前まで社員いらないって、リストラしまくってたじゃん。(´・ω・`)
経営に向いてないんじゃないか?

741 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:06:38.12 ID:Oti7AHlp0.net
能力平均が大きく上げ下げするような
要素はない
企業の要求が上がってると考えるのが自然
労働内容の密度上がってるしな

742 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:14:22.98 ID:ianSxpac0.net
うちもそうだが、、採算ラインにのる給与水準では求人出してもまともな人間はこないってことだな
祭日や休みが増えすぎて、儲からない業種では正社員で雇う意味がなくなってる
昔はGW/盆休みなんてなかったのにな

743 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:37:00.03 ID:hvFUov+50.net
>>729
非正規がいいなんて2chですら聞かないが?

744 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:06:26.83 ID:y3d8YE+K0.net
まぁブラックよりは非正規の方がマシとは言われる位か

745 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:24:00.39 ID:4pMGVpwq0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。

中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

746 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:41:12.59 ID:ang6DkoN0.net
>>686
本来な状況に合わせて柔軟に対応していくから多少貧しくなっても庶民は変わらないんだけど
クズどもは「死に絶える」上等なんだよね。普通なら一揆だよね。

747 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:57:44.46 ID:kgC/hmBa0.net
これはこれから社会に出るそこそこいい大学
出たやつには明るい未来がまっているな
ホワイト企業よりどりみどり
なんせ明日の企業を担う貴重な金の卵だから
氷河期から考えるとまさに圧倒的な天と地との差
つくづく氷河期は棄民だなとしみじみ感じるよ
俺のことなんだけどな

748 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:11:06.64 ID:a5jlYvCP0.net
月収80貰える派遣って何ですか?

749 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:15:14.55 ID:rs1k/xxlO.net
>>748
派遣した会社に払う単価が月80万円で、派遣されてきた人には残業込みで月25万円ぐらいとボーナス年間4ヵ月ぐらい払われてるんじゃない?

750 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:24:36.85 ID:pAP8Ue2a0.net
>>749
トヨタもそんなに出さないのにどこだよ?w福島の除染作業員以外無理だぞ?マジで

751 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:48:55.95 ID:pAP8Ue2a0.net
ってか月80万って年収960万だなw大企業の管理職でもなかなか貰えない額だってのにたかが派遣社員に出すわけ無いだろw
>>732「あっ…(察し)」とか敗北宣言に見えてきたw

752 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:07:08.65 ID:NSzBcaSq0.net
なんだこの世間知らずなスレ?派遣なんて年収300渡して使い潰すのがデフォ派遣会社がいくらヌいてようが知ったこっちゃねーよ

753 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:28:00.55 ID:Q1m5KiRo0.net
派遣会社が社員に払う給与(収入)と派遣先の会社が派遣会社に対して払う金額の区別もつかん無能が暴れてるの?

754 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:35:10.46 ID:NSzBcaSq0.net
>>753
派遣会社になんてそこから来たヤツの時給分しか出さないよ?そこから派遣会社が何割ヌこうがこっちは知らんし月80なんて出すなら半額で社員雇うわ

755 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:57:02.81 ID:efCtiWzo0.net
派遣ですら働いたことが無いんだろ察しろよ

756 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:10:57.68 ID:uZ8VgC8f0.net
>>754
月40で社員が雇えるとかお前の会社は随分給与が安いんだな(笑)
派遣にいくら払うかは契約次第だろうが80も出すならそれなりの職種だろ。

まあ派遣会社に80払ってるって話がなぜか年収960になるとかバカは黙っとけって話だな。

757 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:32:42.75 ID:JsDqu9pD0.net
>>739
労働者のスペックはそんなに変わってないんじゃないかな
「一回仕事をやめた経験がある」人が増加して企業からの評価が下がった人が多くてそう見えるのかも

なーんにも労働者の質下がって無くてもそれだけで企業からの評価は下がる変な体質

758 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:12:54.55 ID:d7X+1GNP0.net
ネット弁慶ウキウキだな

759 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:46:44.10 ID:49WYUF1C0.net
なに荒れてるのか知らんが会社が外注で一人単価80は別に珍しいことじゃない
ただその半分以上会社の取り分になる
これだから派遣業界はボロいと言われる

760 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 09:39:11.31 ID:JGoXZ2Po0.net
>>759
珍しくないなら具体的な業種は?

761 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 12:44:27.40 ID:AewwLOyq0.net
>>698
そもそもニートや無職は無能だからニートや無職になるのであって、そんな人材は企業もいらんやろ

762 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:08:14.91 ID:pxM+1QeP0.net
>>761
本当にダメな奴は、ニートを試しても 居心地の悪さや 罪悪感に押しつぶされて
無職状態を維持できずに働き始めてしまう。

∴ニートをするにも それなりの 『才能』が必要

763 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:20:27.52 ID:AqKcNV5r0.net
不足ってだって....

正社員を雇用しないくせに
よく言うわ

764 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:26:40.23 ID:9uzuIImdO.net
>>762
それはあるな。
余程楽観的が資産に余裕がある奴でもない限り将来の不安で押し潰される
親が死んだらなまぽ或いは首括るとか言って親の脛かじりながら
無職やニート続けてるのはある意味凄いと思う

765 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 14:42:47.34 ID:uWdwxkTU0.net
>>762
働いてる奴が本当にダメな奴にはならんだろw
バカじゃねーのw

766 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:04:28.00 ID:xnpkX3Kz0.net
>>762
それを本当にダメなヤツと思うヤツがニート

767 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:23:57.10 ID:JsDqu9pD0.net
このスレって正社員かニートの極端な話題しかないけど
バイトでも結構一人暮らしできるっての書かれてないよな

といっても本当にスーパーや薬局の「学生向けバイト」から
一回の出勤で7-8時間勤務で覚えることもあるからそう簡単に代えの効かない専門的バイトまで様々だから
前者じゃ不安だろうけど

768 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 15:25:16.12 ID:ATx2saMN0.net
>>762
世の中、適材適所で収まるべきところに収まるものだというしな

総レス数 780
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200