2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査★2

1 :ひろし ★:2017/02/23(木) 00:02:33.00 ID:CAP_USER9.net
 帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。

 正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。

 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。

 企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。

 非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487686322/

586 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 15:20:35.25 ID:9TLl9cUk0.net
手取り15万くらいの層が増加してるけどそれで社会が回るか楽しみだな
物が売れないとか買う金が無いといつ気づくのか
実家暮らしが増えてそれで生活できてしまうから諦めに似た悟りの世代と呼ばれるんだろう(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 15:31:21.33 ID:Cf3y91XF0.net
>>586
とっくに気づいてもおかしくないんだろうになぁ・・・
実際若者の○○離れなんて就職氷河期層を切り捨ててその層が30台とかに差し掛かってきてから生まれたんだし
労働者=消費者だから労働者の給料が下がれば必然的に消費者のお金が下がって物が売れなくなるのよね
まぁ企業も中小はそんなに給料出せる余裕ネーヨって感じではあるんだろうけど

588 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 15:32:12.90 ID:mz4nCR9R0.net
あと10年粘ればAIと外国人、敵会社倒産で逆に人余りになるよ
まあだからこそ使える人材を囲う必要があるんだがね

589 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 15:38:34.07 ID:jtsrbGqp0.net
中小企業なんだから相応に

「中〜下レベルの労働者を募集!」と書くべき

590 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 15:44:32.60 ID:JL0LZGPN0.net
>>581
プレミアムフライデーですか?

591 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:10:14.54 ID:vTlaZF2p0.net
>>585
育てても使い物にならなそうなヤツは最初からお断り

592 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:15:53.34 ID:RPW4tiCU0.net
正奴隷不足の間違いだろ

593 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:27:02.40 ID:oQNfSFQf0.net
>>546
新自由主義においては、正規と非正規の区別はない。

つまり正社員も公務員も簡単にクビができる制度にするということ。そうなれば採用も正社員枠、バイト枠の区別もない。

594 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:28:31.78 ID:3wH6I0o80.net
実際関わってるけど、もう隠ぺい終わっただろ
プロだもの
橋下維新―安倍ー日本会議のラインだろ
どうケリつくのか知らんわ、どうでもいいわ 何億も税金払ってないし

595 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:30:35.60 ID:OQvjw2ss0.net
正社員と同じ仕事なのに派遣というだけで待遇が違いすぎ
って、あのな仕事の濃さが違うんだよ
同じと思う時点で派遣にしか道が無い己の能力を知れ

596 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:33:00.95 ID:lbUhTsJA0.net
このニュースもフェイクニュースww

597 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:33:01.09 ID:3wH6I0o80.net
スレ間違えたついでになにか書こう

598 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:33:09.27 ID:/0roaIFj0.net
そもそも人を雇える金が無いんだろ?

599 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:34:18.40 ID:3wH6I0o80.net
>>598でも日本だけ、無能な経営者をすぐクビにしないのでどんどん会社が潰れる

600 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:34:44.85 ID:iO12xUjH0.net
失われた30年と就職氷河期で勘違いを拗らせ続けたのは企業だからな
実際に選り好みや高望みが激しかったのは企業側だし

ついでに>>111みたいに勝手な思い込みに囚われてる経営者や人事だらけだし

新卒一括採用≒年齢差別を国が奨励し続けてるから仕方ないけど
何があっても「就職氷河期世代は死ね」って態度だけは一貫させて崩さないのも、ある意味で凄い

しかも、この年齢差別も定年55歳未満時代の慣習を引き摺ってるだけだからな
50歳を超えても新しい仕事を覚えさせて、更には定年再々々雇用とかやってる時代じゃ形骸どころか意味不明な概念なのにね

601 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:46:30.22 ID:JL0LZGPN0.net
人手不足で会社潰したいのか
潰さないために止む無く氷河期世代を雇うか
もしくは中韓含むアジア圏の外国人を雇うか
(欧米人、インド人が日本みたいな労働環境選ぶ訳ないだろボケ)

いずれかなんだろうな

まあ明日朝お亡くなりになるかも知れないシルバー世代の骨の髄まで頂いた後の話だろうけど

602 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 16:57:38.04 ID:wzOv8jW+0.net
>>601
経団連も自民も移民だろ

603 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:09:05.28 ID:XbumId5g0.net
>>586-587
欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
今では同じような物が中古品のタイムセールになっても殆ど買えなくなってしまいました。
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者や期間工、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを貼って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw

604 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:13:12.26 ID:Vu49usqLO.net
>>603
別に。

605 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:48:45.77 ID:ylLmcenH0.net
20代…ひととおりの仕事がこなせる
30代…さらに実績と人脈がある
40代以上…さらに管理職経験がある
特別なスキルがない場合、上記ぐらいないと雇えないしねえ…。

606 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:21:40.16 ID:n8WPjXtI0.net
給料の支払額を抑えたいから、新入社員は10年以内に次見つけて、さっさと移ってくれ。
あ〜、人が足りね〜。

とか言ってる、馬鹿上層部を一層したいw

607 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:22:19.81 ID:n8WPjXtI0.net
誤字ったw
一掃ね

608 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:52:56.04 ID:FjSWOlb50.net
えっ?じゃああなた方も要らないですよ?って言ってやれ

609 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 23:36:28.86 ID:Cf3y91XF0.net
辛い世の中よのう
底辺の俺はプレミアムフライデー所か明日も仕事ですわ

610 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 23:37:42.33 ID:ge+IT5Dw0.net
プレミアムフライデーやろうとか言ってる時点でダダ余りじゃねーのー(ホジホジ

611 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 23:40:01.48 ID:3cZZgIi60.net
でも〜、増やすのは派遣、外注、臨時職員なんでしょう〜?

612 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:04:26.78 ID:jZUX/FU/0.net
人が減り始めた

消費がいきなり半分になる

50%減w

こりゃスゲーぞ

613 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:04:56.96 ID:jZUX/FU/0.net
人が減り始めた

購買力がいきなり半分になる

50%減w

こりゃスゲーぞ

614 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:05:28.34 ID:jZUX/FU/0.net
人が減り始めた

労働力がいきなり半分になる

50%減w

こりゃスゲーぞ

615 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:08:05.15 ID:xEFJLZQO0.net
>>613-614
なお去年生まれた乳児はかつての団塊ジュニアの半数未満であった。

616 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:09:44.80 ID:0+Q2lhyu0.net
正社員増やしたくないからでしょ、
心配にはあたらない。
寧ろ自業自得。

617 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:19:17.53 ID:saF0hCfx0.net
だけど非正規から正規には昇格させません
奴隷は奴隷のまま

618 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:34:02.00 ID:LKipbtnj0.net
正社員が足りなければ今いる正社員をもっとこき使えばいいだけ。
新卒の数も減ってるし今まで偉そうに選んでた立場が逆転してしまったね。

619 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:50:02.78 ID:BGjiWpy00.net
人材選びすぎ

620 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:53:55.60 ID:sorHMEF80.net
氷河期世代を、ぼちぼちの給与で雇ってやれよ・・・

621 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:56:07.67 ID:LKipbtnj0.net
正社員は新卒に限るをこだわりたければずっとそうしてればいい。
後で足りない足りないと文句言っても同情する気になれないからね。

622 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:07:57.90 ID:c6TO3qNU0.net
一体企業はどうしたいのか

623 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:13:09.34 ID:3FYy7u/90.net
>>622
可能な限り低コストで可能な限り良質なサービスなり商品を社会に提供する。
奴隷がつくったものだろうが関係なく、消費者がそれを求めているからね。

624 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:21:19.91 ID:I0pSH/P80.net
仕事はあるけど人を雇う金が無い
こんなとこ

625 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:22:53.39 ID:eKKYY4Ib0.net
なんで不足してるかっていうと採用しなかったからでしょ?
自分らのせいでしょ?

626 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:26:12.89 ID:TVBPtrvq0.net
今までケチって社員採用してなかったし、大手じゃないブラックほど人が去ってったんだろ。

627 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 01:46:08.96 ID:tMmJQdFK0.net
前に働いてたところもリストラしまくって新卒採用渋ってたら現場の監督者にできる人材が枯渇して
使い物にならなくなった年寄りと急ごしらえの新人で現場回らずにヒィヒィ言ってるわ

628 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 02:17:16.51 ID:c6TO3qNU0.net
>>623
そして可能な限り丸投げで可能な限り責任の所在はそのやっすい人材に

いい加減にしねーか

629 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 02:28:51.40 ID:coMgYJmT0.net
社員→サンプリング回収(1日5回くらい)、機器のメーター確認のみ。30歳年収600万
派遣→現場で仕込み、生産、梱包、出荷など全て。30歳年収350万(残業代含む)
契約→社員と同じ。30歳年収350万(残業代含む)

うちの会社がこれ

630 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 07:38:07.60 ID:3FYy7u/90.net
ただ、帝国データだからなあ…。
与信ではお世話になってるけど、基本与太話の延長だから、真に受けるのもどうかと思うけどね。

631 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 07:39:53.51 ID:riGUhfLX0.net
会社にとって都合のいい正社員が足りないんだろ

632 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 07:46:15.51 ID:dCEwP5jY0.net
人は財産じゃなくて消耗品とか使い捨てとかに転換したから給料あげないくせに
人材だけ求めるようになった
どこに金を流してるかと言えば役員の給料と投資ばっかり

633 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 08:50:49.58 ID:kqeAi/qo0.net
貧乏暇なしとは良く言ったものよな・・・

634 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 08:51:16.35 ID:T4DsyfIU0.net
でもネトウヨはお断り

635 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:05:47.03 ID:qCb7KsmC0.net
IT駆使すれば不足分ぐらいなんとかなるだろう。そういう投資も出来ない弱小企業は消滅していけばいい。

636 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:22:38.66 ID:FarMge1Q0.net
そりゃ望まれるレベルの技量な知識なりを持つヤツがいないからだろ
即戦力求む、なんてやってたら、そりゃ人なんか集まらんわ

637 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:47:49.28 ID:coMgYJmT0.net
>>636
求人票見てみ
特に募集しているであろう地方の中小企業
CADやフライス使える人、各種資格持ち
(受験に○年以上の要経験)を募集して
基本給16万とかやで
普通なら30くらい貰えてるようなレベルを
転職したらそんな給料で雇おうとしてる
そりゃ人は来ないやろ

そして目を横に動かすと時給○○円の派遣が社会保険ついて月20万〜
そこで派遣に入ると期限が来て切られ
正社員になっても給料は上がらない

さて、どうする?ってのを雇用主でなく雇われ側だけが考えてるような感じだね

638 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 10:08:55.56 ID:kqeAi/qo0.net
>>637
マジで今はそんな感じだよなぁ・・・田舎だと特に

639 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 10:20:33.00 ID:FrS3heRK0.net
職歴学歴資格経験
何もないならヤマトのドライバーなればどう?
車の免許が無いってのなら救えない
さすがに一体何やってきたんだ?wとなる

640 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 11:51:31.38 ID:yfwiOGLJ0.net
>>142
正解
贅沢ばかり言ってるんだから、さっさと潰れろって感じ。

641 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 11:56:40.13 ID:oAMFJYRI0.net
どの会社も、会社に残るのは物わかりの良い、他を知らない新卒だというのが分かっている
だが、育てるのが面倒くさいとか言って、即戦力とか言い出し中途のそれを雇ってみたら仕事は出来るが、いっちょ前に文句を言う、経営者にも口を出す、可愛くない
など経営者としてはつまらない
結局滅多に居ない若くて弱気なスーパーマンが居ないか探し続けている
でもそんな人材がゴロゴロいた時代はとっくに過ぎて、普通の若者さえ調達に苦労する時代になったw

642 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 12:17:55.40 ID:T1z45Djn0.net
>>641
企業のガンは馬鹿なトップだという事がよく分かるわw

643 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:00:13.10 ID:kqeAi/qo0.net
非正社員が増えて結果貧乏人がドンドン増えて消費がドンドン落ち込む負のスパイラル
どうしようもないなもはや

644 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:01:49.91 ID:qAc30DiH0.net
39歳で従業員70人規模の零細精密板金工場に正社員として再就職したけど、毎週土曜日が必ず休日出勤で殺してえ

645 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:02:23.81 ID:fxh4y63T0.net
何が放送なんだよ
こんなのでっち上げだろう

646 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:03:17.74 ID:jszDpwWo0.net
ネトウヨ「おかしい…。本当なら年ニートの俺がなぜ就職出来ない?」

647 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:04:09.52 ID:p8QfkA0u0.net
>>641
スーパーマンクラスが多いのは就職氷河期世代だが(´・ω・`)

648 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:08:14.22 ID:oAMFJYRI0.net
>>647
正規職員経験豊富で、大恐慌、大震災を心身とも生き残った氷河期世代は誰でもスーパーマン

649 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:38:42.55 ID:kqeAi/qo0.net
>>644
給料出てるんだったらまぁ頑張るしかないな
サービス出勤とかだったら労基モンだろうけど多分駆け込んだらそこ潰れるか
潰れなくとも解雇されたりして失職だからねぇ・・・

650 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:39:48.15 ID:Ob0+bai70.net
>>644
年収400超えるなら文句言うな300台なら御愁傷様

651 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:55:58.27 ID:hwX/Gugn0.net
>>432
中小は金がないから給料が安い新卒を取りたがる
新卒は新卒カードで給料のいい大手に行きたがる

これのミスマッチ

652 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 13:58:11.49 ID:hwX/Gugn0.net
>>460
ロケの撮影、映像や音声の編集要員だろ

653 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 14:45:13.16 ID:qAc30DiH0.net
>>649
残業や休出は手当でるから合法

>>650
年収250万以下や
基本給月18万

654 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 14:46:23.02 ID:Rmsi09fu0.net
だって正社員にしたい人材は他の企業で働いているからw

655 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 16:34:59.38 ID:kqeAi/qo0.net
>>653
そこは救いだが結構キツイな・・・と言っても転職しようにも厳しいし悩むところね
俺には頑張ってくださいとしか言えないわ俺はまず正社員になる所からだが・・・orz

656 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 16:55:08.04 ID:o1Pgx3bx0.net
金ないなら社長幹部を給料ゼロにして社員雇えばいいだろう
其の覚悟ないなら会社畳んで死ね

657 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 17:30:01.69 ID:R05nxxFv0.net
>>655
どんな職種希望なの?
せっかくだから聞かせてみ

658 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 17:35:20.53 ID:xEFJLZQO0.net
>>653
一方俺は非正規職だけど、
俺の手取りの年収は最高で155万円ぐらいだから、
それでも県内勤務の大卒保育士よりも毎月の手取りが多いし、
その100万円の差で週2日休み保障で、
持ち帰りの売れ残りの食材が週数回は食えるのであった。

659 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 17:51:01.37 ID:vcpRH4CV0.net
△ 企業の4割超が「正社員不足」

○ ブラック企業の4割超が「奴隷不足」

パソナ竹中「うちの奴隷派遣社員はいかがですか?」

660 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 18:21:45.69 ID:fxa+NaRj0.net
>>658
コンビニのバイト?

661 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:43:48.38 ID:NnDpM+C+0.net
人手不足や急募には絶対応募しないのが真に優れた人材。

662 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:46:18.66 ID:xEFJLZQO0.net
>>660
コンビニの流通倉庫勤務

663 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:49:04.30 ID:M9gs1x7p0.net
派遣を拡大した竹中のせいだな

664 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:51:57.04 ID:q/t2JtVs0.net
一方で団塊の世代は続々引退して
遊びまわる暴走老人世代を形成している

665 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:52:35.91 ID:rEibH5Ej0.net
>1
× 正社員が不足している

○ 教育費をかけたくないので、若くて優秀で馬車馬のように安く働いてくれる正社員が欲しい
  年取ると給料が上がるから自殺して欲しい

新卒、既卒転職サイトを見てみろ

666 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:55:34.15 ID:sENdi23Q0.net
正社員が不足している自覚が散々あって、それでも正社員を雇え無いってことだから、
事態の深刻さが分かる。

667 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:57:02.25 ID:tOqMVXU00.net
内部留保は史上最高で、賃金は抑えめ、で、人が来ない

バブル以降の企業経営者はゴミクズが大半
コネでしか仕事できないし、利益が上がったと聞いたら、ただのリストラ益w

こんなん馬鹿でもできるわ

668 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:00:04.62 ID:yxKkLqpt0.net
めんどくさい仕事は派遣にまかせきりで
新卒で雇った正社員に下積みから修行をさせず
は中途半端に仕事させてるから仕事は出来ないのに変に勘違いした
殿様気分の若手社員が多すぎるw

669 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:02:47.90 ID:h/K+GjHb0.net
(対偶は悪くてもこきつかえる)正社員が不足

670 :朝鮮漬:2017/02/25(土) 21:05:35.35 ID:t6x+soKy0.net
仰山おる派遣を正社員にすれば、ええがな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

671 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:06:53.32 ID:eeQo+nKAO.net
>>46
議事録係が全ての発言清書して、承認受けて
下知まで3日かかるとかな、江戸時代かと思うわ。
そら、仕事進まんよ(w

672 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:10:35.89 ID:yxKkLqpt0.net
仕事のできる派遣は出来の悪い若手社員より正社員の責任を実感してる分だけ正社員になるのには躊躇するw

673 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:11:08.69 ID:8n9lrvC80.net
正社員をはなから雇う気が無いだけでは?

674 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:22:00.35 ID:95mQN8rF0.net
東京オリンピック終われば景気もまた落ちるゎじゃないの。

675 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:24:46.27 ID:xFUQasCC0.net
ゴミのように人材を使い捨ててきた分際で何言ってんだよ
日本で人が集まらないなら外国に籍を移してそこで募集しろ
そしてその国に同化しちまいな

676 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:39:30.07 ID:R05nxxFv0.net
>>662
いいなー。俺食べ物に弱いから羨ましいわ。

677 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:44:44.45 ID:yxKkLqpt0.net
不景気のときから働き続けてるベテラン派遣より最近やってきた派遣の方が給料が10万高い件

678 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:48:29.12 ID:5bULbA1X0.net
帝国バンクの質問を無視したり嘘言ったらどうなるの?

679 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 21:51:12.87 ID:fxa+NaRj0.net
>>662
コンビニ関係だったか
食費が抑えられるのは結構大きそうね
コンビニ倉庫ってことは深夜勤とかあって辛そうに思えるけど頑張って

680 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:03:38.05 ID:pHiWyrXK0.net
 
◆ 左翼やマスコミが負け続ける理由        
         
サヨクはいったい誰と戦っているんだ? (´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/CMzrZJ3UsAAf1Uq.jpg

日本のイデオロギーポジションマップ
https://pbs.twimg.com/media/CM_L42OUEAESGt9.jpg

各政党の立ち位置
https://pbs.twimg.com/media/CNEKfn2VAAAQTO6.jpg

日本で2大政党をやるならば
https://pbs.twimg.com/media/CNBwhkxUwAA7zGE.jpg

サヨクは高齢者に偏っているので年々衰退して行く
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160705/20160705-OYT1I50030-N.jpg
 

681 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:08:49.85 ID:wxIWke4L0.net
これはもう2択しか残ってないと思うんだ。
ずっと安くこき使える新卒の正社員が欲しいわけだが全く来なくてヒイヒイいってる。

そこで、
1つは補充したい正社員の仕事を他の正社員に振り分けてワークシェアしていく。
2つ目は若者が沢山いる途上国(フィリピンとか)へ本社、支社を全部移してやっていく。

もう他の選択肢は無い。
AIに代替させるのはもうちょっとかかりそうだけどIT音痴の日本企業なら
導入して逆に仕事の効率がダウンするかも試練から要注意。

社長さん、まあ好きなようにしてくれや!

682 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 22:19:51.52 ID:3n6yt+oz0.net
>>678
どうもこうも目の前にいるから。
もしくは電話で話してるから。

683 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:41:56.75 ID:Wl4kMFT40.net
日本企業は地球どこでも人手不足 「勘違い雇用」に世界がそっぽ:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/title.jpg

日本の企業は異常だからな
自分たちが異常だと気付くところから始めよう

このままじゃ世界でも誰も相手にしないぞ

684 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:44:31.11 ID:qPZoGChT0.net
経営者の様な感覚と行動力や資金調達出来るプレゼン能力を持った正社員が不足してるんだろ

685 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 05:46:30.67 ID:qPZoGChT0.net
>>658
コンビニの工場派遣だけど
残業込みで35万程やぞ

総レス数 780
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200