2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査★2

1 :ひろし ★:2017/02/23(木) 00:02:33.00 ID:CAP_USER9.net
 帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。

 正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。

 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。

 企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。

 非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487686322/

459 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:39:40.06 ID:NnwdjOrUO.net
航空会社「パイロット不足」

460 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:41:22.55 ID:A5A/svz70.net
放送ってなんだろ
テレビラジオ業界か?

461 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:43:51.92 ID:YpWiRjGh0.net
>>458
看護師の知り合いいるけど本当に足りないって言ってた
とにかく来てほしいと
ハロワの求人票に6時と書いてあっても育児中ならば
病院の担当者と直接話せば時間を融通してくれる病院があるかもしれない

462 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:44:32.87 ID:KiA3L06Q0.net
まともな給料払えないんだったら潰れろ不良会社

463 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:45:35.40 ID:FHEE0Pr30.net
ハロワで海外営業英語堪能な方求むで月給20万とかクッソワロタ
そんな人材が20万で働く訳ねーだろうに馬鹿か

464 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:45:41.07 ID:9ckQ31Nf0.net
>>424
八百屋の経験豊富なオッサンなら青果卸やスーパーの青果担当に行けばいいじゃん
英語、中国語、スペイン語、アラビア語ができるなら食品食料の商社とか

465 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:45:51.04 ID:/qqxHhhq0.net
スーパーエリートを額面20万で募集

来る訳ねえだろ

466 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:46:20.09 ID:BzQCQkHb0.net
>>462
まともな給与払ってないから未だに潰れないで儲かってるんだろう。
逆にまともな給与を社員に払ったら東芝みたいになるんだろう。

467 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:46:27.19 ID:DQKlaenL0.net
俺が面接官だったら30歳以上で転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ

そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ

468 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:47:50.31 ID:WBaqoM260.net
でもおっさんは採用しません

469 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:48:15.74 ID:BzQCQkHb0.net
本当に向上心のある奴は転職の数が多くてもいろいろと資格や免許持ってる。
転職ばかりしてるのに何の資格もない奴は警戒しても仕方ないね。

470 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:48:40.94 ID:QEIVNoUo0.net
人材派遣会社が正社員不足って何かのギャグか

471 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:49:51.87 ID:AeYs0h6W0.net
雇わなきゃ不足するに決まってんだろうに、バカジャネーノ

472 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:51:43.78 ID:MinbTMIZ0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)ppppppppp
2014年● 27位 (安倍)

473 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:52:04.54 ID:MinbTMIZ0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)nnnnnnnnnnnnn

474 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:52:18.54 ID:oOKcUN0O0.net
スーパーマン奴隷不足

475 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:54:49.57 ID:PhYPpe0s0.net
>>419
有明プリズンか

476 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:54:56.65 ID:NCyleJFG0.net
パヨックが必死に言い訳w
まあ、かつての極端な採用抑制・段階引退・少子化が主たる要因でありアベノミクスの成果ではないけどね
正社員不足が起きてるのは確かよ

477 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:57:24.53 ID:0g/8mw8B0.net
日本は団塊Jr〜氷河期をバッサリ切り捨てたからな。この穴が非常に大きくて
既に詰んでいる状態なんだわ。調べてみればわかるけど、この層の採用は
どこの会社ほとんど僅か。人口は多い層なのにな。

478 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:59:28.40 ID:NCyleJFG0.net
奴隷不足奴隷不足言ってるのは、共産党のバイトだろ?w
指示出てるの丸わかりだよw

しっかし建設業がどの口で正社員不足っていってるんだ
2000年台に入ってから20代30代をどんどん摺り潰したからだろうが
甘えるな

479 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 17:59:39.37 ID:mtE6EdLO0.net
替えははいて捨てるほど居る!って、派遣と入れ替え捲くったせいですねww
替えは幾らでも居るんだよなww

480 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:01:18.11 ID:FEU4EBEL0.net
>企業の4割超が「正社員不足」

本当の原因は、そういう会社の経営者の「経営能力不足」

481 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:01:35.54 ID:3rtNz6B40.net
30歳以上の無職独身男(ネトウヨw)を採用する企業はないのか?ww
こいつらは外国に出稼ぎに行かせるべき
日本国内の治安も良くなるし社会保障費の負担も減る
外国人労働者を受け入れるだけではなく
出稼ぎに行かせることにも積極的になるべき

482 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:01:47.05 ID:NCyleJFG0.net
>>477
その採用されたのも、離職した率が他の世代と比べ突出して高いはず

483 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:04:11.17 ID:AeYs0h6W0.net
>>481
君のバイト先考えて察しなよw

484 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:06:53.90 ID:0g/8mw8B0.net
>>482
正社員として入ったのは少ないはずだ。だいたいが契約社員とか、派遣会社に
所属して働くという形がほとんどだったはず。これは離職というよりも正社員では
ないから辞めるというのがほとんどだったはずなんだ。

485 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:07:01.04 ID:o6+9Gpg00.net
40代とかそもそも募集がないのがな

486 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:11:30.81 ID:i0Hd2dR90.net
>>482
その上の数だけ多いバカ世代が自分の仕事を守るため()に若い人イビり倒したからな
体が動かなくなってきたからって甘えるなよな

487 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:12:57.31 ID:5tYu71Ea0.net
20歳台から30歳台前半、年齢相応の賃金で、
企画から営業、事務までを幅広くこなし、
既存顧客のクロスセル戦略を実行でき、新規顧客開拓もバッチリできる。

そんなヒトが来ない採れないとお嘆きの今の会社。

それで人手不足と言ってもねえ。人員は微減トレンド。俺も辞めたい。

488 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:17:19.29 ID:B0R9BAaa0.net
若い人は既に貴重品になり始めてるのに募集はどこも若手を求めてて笑っちゃったよ
その割に給料安いし、休みは少ないし、今時な体質の会社が多すぎると思うね。
少々給料が安くても出社15分前に来て掃除してとか、既に仕事なのに準備をしろとか
そんなんを21世紀になっても当然、滅私奉公精神でいつまでも「残業」じゃないと思ってるから避けられるんだよ。
同じ時間で同じ給料で雑務も「勤務時間内」ならそりゃ勤務時間内のが誰だっていいじゃん。
人手が足らないとかいってるなら、中年もどんどん取ったらいいし、その中で貴重な若い人をちゃんと育てて
会社に残ってもらえるような労働環境の見直しもしてから愚痴って欲しいよね

489 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:20:15.47 ID:HVcxVg4J0.net
>>66
すでに日本人バイトは集まらない状況
今は異文化コミュニケーションの最先端いってる

490 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:21:36.63 ID:WX3jsip70.net
その給料で、人を使おうとかアホかと思うけどな。

491 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:23:45.35 ID:hfvE8FjO0.net
転職した人の平均年齢「32.5歳」に上昇 増える40歳以上
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1702/20/news078.html

492 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:24:40.33 ID:NCyleJFG0.net
>>489
いま慌てて老人採用してるんだよなセブン
これがまた酷い酷い、客が犠牲になってるw

493 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:28:53.20 ID:KGxCfKly0.net
正社員が不足してるから奴隷扱いできる派遣やバイトがもっと欲しいんだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:29:27.15 ID:2QxqqX5v0.net
>>489
マジで中国人以外に応募者無かったのを知ってる
そりゃ横並びに時給設定してるし評判も悪いしで行く価値無いから
バイトでほんとプロみたいな事正社員みたいな基準を平然と要求してくる(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:29:49.10 ID:zHk9uo3tO.net
全部ブラックな業種じゃん、そりゃあ集まらないわな

496 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:31:31.73 ID:2QxqqX5v0.net
そしてバイトばかり経験してて労働意欲はあっても
正社員への就職活動の仕方が分からないのが今の30代であろう(´・ω・`)

497 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:32:23.82 ID:5T55KaUC0.net
不足??

どの口が言ってんの?
自分らで減らしといて
企業内部に溜め込んで 給料もあげない連中が

498 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:36:01.56 ID:FHEE0Pr30.net
>>496
それもあるだろうし人生に絶望して諦めモードに入っているのも多そう

499 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:45:09.59 ID:NCyleJFG0.net
>>484
というか、中小に行った人が多いと思う
それで業務がシステム化されてないところで若手が使い潰されて辞職つーのが多いと思う
俺中小だったけど、取引先大手の若手も使い潰されてた
ちょっと上の世代はぬくぬくとラクしてんだよなぁ

500 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:48:05.88 ID:KMBdhvMa0.net
>>7
お前の自称ナイスアイデアが採用されたためしないやん

501 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:48:25.56 ID:NCyleJFG0.net
ちなみに団塊JRおよび氷河期は、給料政策(もちろんカットする方向)の標的にもなってる
数少ないからやりやすい

502 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:51:58.04 ID:hqrOdukk0.net
正社員はほしいけど金が無いだけだろ

503 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:58:39.92 ID:dUw7QXaH0.net
もう移民軍団に
ズタズタにして貰ったほうが
良い気がしてきた

504 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 18:59:39.91 ID:dUw7QXaH0.net
正社員は不足してるけど
スーパーマン以外採用する気はない

505 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:03:01.50 ID:HSfnpVdQ0.net
>>492
遅い忘れる知らない
でも老人だから怒る訳にもいかず
なんかノンビリしてきた

506 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:36:57.09 ID:QVra4ygW0.net
正社員はすぐ辞めるし派遣やバイトはすぐ休むからね
人材不足の企業は多い

507 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:49:22.82 ID:BzQCQkHb0.net
>>506
と言い出す経営者がいたとしたらブラックです。

508 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:53:58.11 ID:/HSzmwWB0.net
>>478
まあすり潰すってか00年代は建設業からの離職者に国が補助金出してた時代だからねえ
バブル崩壊は92年ってのが定説で実際建設投資もあのあたりがピークなんだけど
00年とかまだ今と比べると隔世なレベルで投資あったからね
いま00年と比べても3割減とかそういうレベルなんじゃん?

アベノミクスとか震災好況とかなんか色々ゆうてるやつ、おるけどね
あがったあがったといっても小泉以前の時代と比べれば誤差みたいなもんですわwww

509 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:55:37.44 ID:/HSzmwWB0.net
あとヒキニート諸君に昨日と同様言っておけば
建設業は大抵どこでも歓迎してくれるから悪い選択ではない
ただし、検索の労は、おしむなよ

ちょっとこれはという案件を最近少々目にしたんでね

510 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 19:57:01.20 ID:trNzhCLS0.net
余分な会社が多いんだろうな
奴隷酷使で長生きするからなあ

511 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:00:26.87 ID:HSfnpVdQ0.net
みんなが頑張った結果が
この日本の体たらく何だから
もうノンビリやろうぜ

512 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:02:19.59 ID:8xWQYg7y0.net
【経済】企業の4割超が「正奴隷不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査★2©2ch.net

513 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:04:41.28 ID:d+LG6QqM0.net
ねえみんな、労災入ってる?
え? 給料もらえればそれでいい?
ダメウーマン!
派遣、契約、正社員
働き方を選んで自分らしく生きるの!
いったい日本に企業が何社あると思ってるの!?
(間奏)
約250万
(間奏)
約250万

514 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:05:06.64 ID:Rc3Sr5950.net
>>31
奴隷商は死にたまえ

515 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:06:16.05 ID:FpZ9W8sS0.net
正社員が倍働けばいいのだよ。

516 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:07:23.92 ID:VHreMvrK0.net
無能しか雇えないような賃金で、超人を求めるのが問題

517 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:13:05.06 ID:3jqyE3SG0.net
正社員足りないなら、来てもらえるような条件で募集すればいいんでないの?
それとも高待遇にしても応募がないってこと?

518 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:15:01.46 ID:nbcelEla0.net
アベノミクス成功やな

519 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:19:10.59 ID:fxOsbPho0.net
>>9
番組制作は自社制作が減って制作会社とか共同テレビに投げてるから主に事務方
権利処理とかギャラの支払いとかは殆ど派遣がやってる

520 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:19:55.12 ID:3FEQnrWz0.net
土建屋なんて東京オリンピック終わったら衰退へ向けて急降下でしょ

521 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:30:49.94 ID:4Q3vK27A0.net
射精員は有り余りまくっている

522 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:31:48.70 ID:JS32yy+X0.net
氷河期で即戦力wと非正規しか取らなかった会社はもう人材育成方法わかんないだろうし詰んでるやろ
ざまぁ

523 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:43:03.17 ID:44Fovwj5O.net
バカなのに
体力が持つような仕事がないから
どうしようもない

524 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:48:48.29 ID:4Q3vK27A0.net
結婚死体

就職死体

正社員死体

525 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:49:52.25 ID:9jnj/dU+0.net
東芝潰れたらさらに20万人が失業か

526 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 20:56:15.66 ID:1QTlc7TU0.net
なら時給上げるか正社員にしろや
氷河期の自分は数えたら10年近く今の職場で非正規やってて自分でもゾッとする

どうせ優秀な管理職経験者や将来有望な新卒が欲しいんだろうけど
そんな奴らがこんな糞職場に来るわけねーんだよ
身の程を知れ

527 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 21:02:19.70 ID:DTa+35AB0.net
資格<<<<経験
そして若いのが欲しいのオマケ付き
自分の会社で育てろ

528 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 21:40:28.98 ID:729JoSzn0.net
>>485
少しでもいけそうな奴はゴリゴリ行くしかない

529 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 21:42:31.06 ID:u0eE1QLy0.net
>>527
若い者には「経験が無い」とケチをつけ
経験ある35歳以上には「年齢が高い」とケチをつける

そりゃそんなのに適合する者なんかおらんよ

530 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 21:45:20.14 ID:729JoSzn0.net
>>499
バブル採用組の仕事してないようなのを
徹底的に査定してクビにしたらよさそげ

531 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 21:50:51.84 ID:PjE92TLh0.net
>>314
今や年間の死者は130万人にも達する。

532 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:20:48.13 ID:ombznPht0.net
>>413
会社を潰したいってことだろwwwwwwwwwwwww

533 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:33:06.90 ID:e2OX0yLZ0.net
但大卒の新卒に限る、とかじゃねえの?

534 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:38:30.44 ID:2NytXqrY0.net
最近の若者は若さを売りに転職ばかりするからなぁ

535 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:42:50.73 ID:M4O33BzB0.net
それでクズ家屋ミサワはエリアの統括責任者が2級のクズなのか・・
https://www.youtube.com/watch?v=sPohUOLl294
https://www.youtube.com/watch?v=2tMtH9EKhK8&t=1s


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

536 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:55:49.91 ID:D4bfB8K30.net
>>257
実際問題は貧困の爆発的な拡大再生産が起きてるんだがな。

537 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 22:57:26.90 ID:fD2h9gbJ0.net
雇わないのは半位置気違い企業自身だろw

こんな頭いかれた気違いが人事や経営権持ってたらそら日本は衰退するわ

何せの本は先進国の賃金の上昇が1.5倍、しかも勤務時間の理不尽さを考慮せずだから
2倍以上の悲惨な生活になってる

貨幣価値を考慮したら東南アジア以下

538 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:04:47.24 ID:WO+3mD3s0.net
>>1
何を言ってるのか意味が分からない
会社は団塊じじいどもの遊び場になってるよ
何で人来ないんだろ?と本気で悩んでるじじいども
賃金16万という高給だから来るに決まってると言い張るじじいども
そして自分たちは年収一千万以上
1000円昇給させたら人が来る!と言うじじいたち
そして来なかったら、また何で人来ないんだろ?の無限ループ
じじいどもの遊び場になってんだよ

539 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:08:32.36 ID:4Q3vK27A0.net
ジジイがコンビニレジやっててスゲーとろくさくてワロタ

540 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:09:55.59 ID:D4bfB8K30.net
でも、家族を養えて体を壊すことなく定年退職できるような会社は有名じゃなくても倍率10000倍ですw

541 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:11:38.39 ID:j1jCpNVa0.net
これからもっと人手不足は加速するよ。

49歳正社員の俺も、55歳で辞めようと思っているし。

誰にも言わないけど、同じ思いで会社勤めしている奴も結構多いと思うけどね。

542 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:24:55.91 ID:RfbRv3GK0.net
>>8
中国人が経営して日本人が働けばいいんだよ

543 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 23:38:59.51 ID:goJb1wut0.net
多少不便になってもセブンは見せしめに潰した方がいいと思う。

544 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:22:42.76 ID:wmxhpsnH0.net
労働者階級の議員がいないんだから当然こうなる

仮になっても議員になった途端金持ちに早代わりだしな

545 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:24:46.58 ID:ilIqkBlI0.net
>>542
中国人働かせた方がコスパよくね

546 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:25:27.26 ID:gF6gBlES0.net
竹中平蔵と新自由主義と自民党と経団連が悪の根源

547 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:25:49.23 ID:u38cjSnq0.net
>>33
非正規になった生い立ちにもよる。

548 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:35:24.32 ID:LYp0uALH0.net
「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。

↑調子のイイ事言って、優秀な人材しか採用しないんだから、当たり前だろ?
面接にTシャツにジーパン、ボサボサ頭で来た奴でも、採用してみろ?
すぐに100%正社員充実するからよぉ!

549 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:37:07.82 ID:k/OvMSE80.net
2ヶ月で首斬ると企業は健保・年金保険料を払わなくて済む。クソッタレ厚労省はこれで雇用を壊している。
そういやヤマト運輸のバイトは絶対2ヶ月雇ったら3ヶ月目は契約せず最低1ヶ月空けている。
まあ今の惨状は自業自得でしかない。

550 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:37:46.13 ID:/6q7TM110.net
正社員どころか、かたっぱしから役職付けて、サビ残させまくるのが有能な経営者

551 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:46:15.59 ID:NUz8D3Pc0.net
俺もシュレッダー中尉になりたい

552 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:58:10.31 ID:Ub7PSX320.net
別に日本の企業が潰れても構わない
日本人の役に立ってる訳でもなし
むしろ多国籍企業に支配された方が
マトモな労働環境になるのでは?
どのみち最低の状態から落ちる事はない

553 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 01:06:03.63 ID:WrkwxixA0.net
> 非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、
次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、
「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。

このあたりのBtoCの業界は事業者数が多すぎるから統合やM&A、倒産などで一度淘汰されたほうがいいよ。

554 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 01:23:27.34 ID:u4D0uZTH0.net
【経済】男女間の賃金格差が最小 16年、正規・非正規間格差も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487831633/

【経済】男女の賃金、格差は過去最小…昨年民間・厚労省統計 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487767233/

555 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 02:33:45.80 ID:/0roaIFj0.net
儲けどきなのに人がおらんとはツいてないですなあ(ホジホジ

556 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 03:41:07.49 ID:+tctI2l+0.net
>>467
だよな
大した会社でもないのに転職しなかった奴って判断力や決断力がなく新天地に飛び込むような意欲もなかったんだよな
ブラックでも辞めない奴って
転職するパワーがないからなんだよな
そりゃ転職って面倒臭いもん

557 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 03:41:51.91 ID:f3aCqq+a0.net
いらない会社が淘汰されるだけ

558 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 03:44:03.03 ID:f3aCqq+a0.net
>>520
万博やカジノ、リニアや津波対策やら電柱地中化やら
なんぼでも打出の小槌

総レス数 780
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200