2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査★2

1 :ひろし ★:2017/02/23(木) 00:02:33.00 ID:CAP_USER9.net
 帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。

 正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。

 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。

 企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。

 非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。

全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487686322/

299 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:24:02.77 ID:1JbBflrM0.net
何でも出来て若くて給料少なくても仕事する奴隷が欲しい、なんて
めちゃくちゃな要求通そうとするからこうなる

300 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:31:38.09 ID:iDnHsgOd0.net
銀の皿でデリバリーの仕事してたとき都心の店だったから時給1400と結構高くて週4で働いて手取り25万くらいだったわ笑
ただ手当てほしかったから1日の労働時間10〜11時間のシフトにしてもらってたけど

301 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:34:57.38 ID:NQwp97hb0.net
不足してると言いながら
選り好みはするという二枚舌

302 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:44:45.68 ID:5BDaQ9gb0.net
厚生年金の企業負担がでかすぎるんだよ。
あれじゃあ中小零細は雇いたくても雇えないし、給料上げてあげたくても中々出来ないよ。

303 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:46:54.86 ID:4zd1CAbQ0.net
自民党「移民を年間20万人受け入れましょう」のキャンペーン中です。

帝国データバンクさん ありがとう

304 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 08:57:58.40 ID:8dLKP4l40.net
>>229
知り合いのとこも若くなきゃヤダーって、今年3月卒の売れ残り採ろうとしてるわwアホ過ぎる

305 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:01:21.80 ID:kJNy5aTV0.net
>>304
売れ残りはやっぱり売れ残りなんだが、
一昨年なんかの事業でうちに2週間だけ来た子は
内定先に裏切られたみたいで売れ残りとは思えない出来のいい子だった。
当然うちなんかには入社しなかったけどねw

306 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:03:16.84 ID:lj0yJ2AK0.net
>>280
逆な気がするなあ
いまだと一回退職するとなかなか次に受からないから何年か生活できる分は無いと・・・って貯金せざるを得ないけど
一ヶ月単位程度のいつ切られてもおかしくない代わりにすぐ仕事見つかる世の中になれば
貯蓄せんでもやってけるから消費するんじゃないかな

307 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:05:00.41 ID:lj0yJ2AK0.net
別に接近して添い寝するわけじゃないんだし若くなきゃイヤなんてわがままだよw

ただ単に年功序列が抜け切ってないだけじゃないかな
年齢が高いと傲慢なのではないか。という先入観。
年齢イコール偉いの文化が完全に消え去ればよい

308 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:09:14.95 ID:MH02sNlS0.net
>>22
福岡だと契約社員でそういうのが標準

309 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:10:23.96 ID:QmJkoeuZ0.net
採りもせんのに不足とは笑止千万www

310 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:16:48.41 ID:729JoSzn0.net
高年齢を雇わないのは保身だよ
自分の立場を死守するから
自分よりスキル高い人きたら困るやん?

ゆえに新卒か派遣を選ぶ

311 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:26:13.27 ID:HXJTR3dB0.net
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。

つまり「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪に成りえることかも知れないということ 。

それでも移民をどうしても受け入れるというなら、
反日国出身者、スパイ工作員、宗教活動家、犯罪者、精神異常者、マフィア、テロリスト。
これら以外なら移民受け入れもやぶさかではない。

312 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:29:17.45 ID:lj0yJ2AK0.net
せっかく人口減で就職競争率も緩和するんじゃないかって気もするのに
移民入れて競争相手になったら元も子もない

客側でも日本語通じにくい店員とかイヤだし
移民だから時給600円で雇っていいみたいな決まりは無いんだから誰も得してない気がするわ

313 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:29:19.88 ID:WCoZKVMV0.net
奴隷不足奴隷不足

314 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:30:42.40 ID:vvJZyGqP0.net
いま、日本の年間死亡者数は125万人で
出生数は100万人を下回った
わかるよね? これからどうなるのか?
30年後は移民だらけだよ

小泉・竹中が選択した日本に、刻々と近づいているんだ
楽しいだろ? 地方でも黒い肌の人間をまいど見かけるだろ?
並んで自転車に乗ってるだろ?
小中学校は黒い肌の子供達が過半数になるよ

315 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:36:20.43 ID:lj0yJ2AK0.net
別に人口が減ってもいいじゃないかって思うんだけどな
あんまり展開するとスレタイから外れてしまうのがあれだが
どうせ年金問題関連なんだろうけど他の手段取れよと。
就業人口問題なら寿命が延びている実態に即して定年をもっと引き上げるとか。

316 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 09:38:38.55 ID:itSxiTSI0.net
正社員は金がかかる。大昔に正社員にお情けで雇ってもらったところで聞いた言葉がそれだった。
後はハロワに行ってもかすりもせんようになったw。

もう二度と新谷利夫が正社員希望することはないです。無理なことは永久に求めませんですはい。

317 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:08:21.43 ID:Qvdudhz80.net
>>314
それだけじゃないぞ。
当時就職出来ずに居たフリーター、ニート、パラサイダーは今やもう30代から40代前半だぞ。
未だに就職出来ずにフリーター、ニート、パラサイダーやっててそれが原因で少子化にも繋がってる。
今後も彼らはどうする事も出来ないよ。
親もずっといるわけでもないし死んだら生活保護行きだよね。

318 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:11:42.00 ID:lj0yJ2AK0.net
犯罪前科さえなければ職歴とか気にしない世の中になればね
その分試用期間長めでそこで見てくださいと。

319 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:16:43.61 ID:vvJZyGqP0.net
>>317
小泉・竹中が選択した日本に、刻々と近づいているんだ
楽しいだろ? 地方でも黒い肌の人間をまいど見かけるだろ?

320 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:20:24.11 ID:vvJZyGqP0.net
毎年25万人減ると30年後は? 750万人?
加速するから一千万人以上で、一億人の一割以上だよね

富裕層と低所得層では、どちらが子沢山? そーゆーことだよね

321 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:20:30.61 ID:qmbk82Qj0.net
ゆとり教育とかで使える人間が減ってるだけだろ

出来ない人間に限ってギャーギャー喚くし

322 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:20:39.10 ID:Qvdudhz80.net
>>318
仕事ねえ。ブラック多いしな。
よし闇金するか。
よし架空請求するか。
よしオレオレ詐偽するか。
はマジで増えた。
女は風俗に走るのも増えた。
今の風俗は昔に比べたらレベル高い言われるしキャバやガールバー行くならデリヘル呼んだ方が良いと言われるほど。
それほど日本は終わってるよ。

323 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:25:12.01 ID:sS5qH3vd0.net
もし俺が非正規に甘んじる氷河期なら何をするか
おそらく婚活すると思う
とにかく結婚したくて必死な女が多い時代だから
若干望みはあるだろう
ただ、これすら出来るのはあと数年内のみだろう

お前ら無能のくせに1人で戦おうとするからダメなんだわ
誰かと組め
ネットで安心するな

324 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:27:10.96 ID:pt64AQf6O.net
若くてイケメンなスーパーマンで会社の為なら喜んで死ねる人が欲しい・・・ですよね(´・ω・`)?

325 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:30:31.01 ID:vvJZyGqP0.net
>>323
まだまだ寒い日が続いてる日本だが
おまえって鍋奉行タイプだな

ネットだけで書いてないでさ〜
今日から駅前で毎日演説すればいいよ
とても良い内容なんだろ? 多勢が感心してメモするんじゃない?
都内でやればテレビ出演依頼が殺到するんじゃない?
知らんけど

326 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:30:55.43 ID:U6oDWnTR0.net
40手前IT派遣だけど今更、正社員とかより生ポンが魅力的に見えるわ。
若いゆとりでもとってやれよ。

327 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:31:06.60 ID:w+/6Hk1i0.net
今必死に正社員を募集してるのはすべてブラックだから誰も来ないと思うぞ
人手不足のつけは残った正社員が残業で埋めてください

328 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:36:21.67 ID:6IbiNzZV0.net
>>12
来年からがんばります!

329 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:37:06.56 ID:vvJZyGqP0.net
正規従業員たちは派遣やパートやバイトより有能なんだろ?
正規の契約してる企業さんから福利厚生など稿待遇を受けてるんだから

喜んで残業をやればいいんじゃないかな〜?

そのためのボーナスだろ? 健康保険料とか半額払ってもらってるんだろ?
会社に感謝して笑顔で残業してくれ 正規の従業員なんだからさ

330 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:37:30.47 ID:5NXhiqri0.net
不足してるのでは無く、雇わないだけ。

331 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:39:56.98 ID:TQwJnJUL0.net
放送って制作会社かな?
かなりきついみたいね。

332 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:41:27.26 ID:bChdsRx50.net
> 帝国データバンク
ここ良い話聞かないんだよなー

333 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 10:46:06.93 ID:xkhxHQ0g0.net
バイトの求人見てると人気の求人の特徴って
時給がそこそこ良くて実働時間が4時間程度の負担の少ない仕事ばかりなんだよなぁ
そりゃ時給が普通でも実働8時間サービス残業当たり前で週5の所なんて誰も来ないわ

334 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:01:59.07 ID:JcsH9dmi0.net
NHKのサキどりだったかな何年か前、給料が安い工場への定着率が悪く求人出しても人がまったく来ないので
それを女性向き求人としてそのまま出したら、「女性がたくさん来て誰も辞めず助かっている。これからは女性の時代や」
とか経営者のおっさんいってたけどようは男女の賃金格差利用した搾取だよね

335 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:02:04.64 ID:u0eE1QLy0.net
近頃は「正社員」と銘打った求人も増えたが、その中身は昇給も低く退職金もロクに無い、年収も大して高くない
実態的には「無期雇用社員」(パートや契約社員の待遇程度か、それよりチョイ増し程度で期間契約では無い)が増えただけだ
定年まで働いても年収400万を切るような賃金体系の、ただ“契約更改の有無による解雇の心配が無い”だけの名ばかり正社員だ
しかも難癖つけて勧奨退職や“自己都合”に追い込んだ退職は横行している。終身雇用などもうどこにも無い

336 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:03:01.87 ID:JcsH9dmi0.net
世の母親がいつまでたっても糞な父親から自由になれない世界

337 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:07:28.91 ID:lj0yJ2AK0.net
週5の8時間以上じゃなくていいからバイトやるのにね。
一体なぜこんな長時間労働が普通になってしまっているのか。
もっとワークシェアリングして負担を減らして失業者をなくしていけばいいのに。


結婚したい人はそれじゃ足りないのは分かるから週5やらなきゃだけどね

338 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:13:20.48 ID:bEXkPaEU0.net
>>1
経団連と自民公明党が日本の雇用破壊した!

339 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:16:44.77 ID:4aQ1AqnC0.net
>>169
そりゃ40無職を育てようなんて思わんわな
育てるなら新卒やろ

340 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:19:33.28 ID:iMjb8G8d0.net
記事にかいてあるけどブラック以外は不足してないぞ
淘汰される予定の職種ばっかやん
消えろ

341 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:25:39.93 ID:u0eE1QLy0.net
>>177
まだ今ある人材派遣会社を全部非合法にして、国の雇用促進事業として国営人材派遣公社を設立して適正な給与払う体制にすればいいが
今は人材派遣会社がボロ儲けできる利権構造があるから手をつけないんよな、官僚の天下り先になって癒着してるのか解体されそうにもない

342 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:35:47.10 ID:DF1QbrniO.net
田舎の方だと正社員と言っても年収200前後とかザラだしなぁ
親元独身位しか無理だろうて

343 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:38:22.81 ID:u0eE1QLy0.net
>>286
もっと厳密よ
残業代をつけなくていいと言われるのは、経営(取締役会)に直接関与し、会社の利益と同一に利益を受け取っている(会社に使われる側ではなく、会社として従業員を使う側)範囲
だから支店長、工場長、部長クラスや執行役員でも経営に関与してなかったら役員ではなく従業員なので残業代は払わなければならない

344 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:54:44.66 ID:OzMjvkAX0.net
>>257
維新の片山だろが
わざわざ某議員とかぬかすな

345 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:55:51.28 ID:Iy1xZp/V0.net
>>59
具体例言えカスw

346 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:58:08.54 ID:MgKnwzzO0.net
正社員だから、年棒制だからと言って、24時間365日の緊急時電話受付+サーバメンテナンスを要求するブラック企業。まかり通ると思ってんのか…
3月末に残業代請求して辞めてやるわ

347 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 11:58:13.60 ID:qmbk82Qj0.net
>>327
ちゃんとした会社はマトモな人間しか雇わないからな

必然的にブラック企業の求人が多くなる

348 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:00:32.75 ID:729JoSzn0.net
>>345

http://www.sankei.com/smp/world/news/170204/wor1702040019-s1.html

↑のテロとかそうじゃない?
あとシリアでも遺跡がかなり壊されたでしょ?

日本でも神社仏閣仏像壊されてて犯人はかの国の人じゃん

349 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:01:34.71 ID:Iy1xZp/V0.net
>>339
ある一定以上の知能があれば
経験無かろうが
現場で3ヵ月仕事すりゃ物になるわ
自分は相当凄い仕事してるつもりの奴が多いが、どんな仕事であれ誰でもやればできるんだよ
新卒だろうがおっさんだろうが同じだ
ただおっさんは無駄に偉そうで扱いづらいのは事実だな

350 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:01:58.02 ID:k/5g87K+O.net
>>346

インフラのブラックさ知ったら
開発なんて児戯よ

351 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:02:31.46 ID:8/cXrvPF0.net
自社で人は育てない育てられない中抜きして使い捨てるけど
人手足りないときだけ育った人が欲しいとかなめてるだろ
今すぐ廃業しろよ

352 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/02/23(木) 12:07:54.25 ID:j6qy5UC+O.net
>>346

応援するよ

353 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:09:21.44 ID:Dwxs7sPt0.net
あたんめえだ、こんな滅茶苦茶な労働政策やってんだから。

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/99NqdxrHb_0?list=PLA4ySm3PN8uE_iLvVW4rjOonGfs8wLbJm
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1

持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://youtu.be/UT4yh3dPuOY?list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/FU8-psIYmbY?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

【猥歌】木更津甚句 (Kisarazu-Jinku)《出演:国辱国大女子トリオ 高橋まつり(東大) 黒崎愛海(筑波大) 大内万里亜(名古屋大) 年次順、いずれも所属時》
https://youtu.be/uFvccKTgCjg?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
東京五輪断固反対!!【新民謡】大東京音頭  《出演:国辱国大女子トリオ+くぱぁや》 尚、広告が入るのはyoutubeデータベースの誤認識ですのでクリックしないで下さい
https://youtu.be/-ky9MGfbCO0?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
船村徹追悼! 代表作より 「みだれ髪」 〜 出演:国辱国大女子トリオ(大内万里亜、黒崎愛海、高橋まつり 出演順)  〜 MIdareGami/Ryukoka
https://youtu.be/i3QLOcDYcfU?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
(広告注意)

354 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:16:42.55 ID:zkQEXu0M0.net
>>115
中途だけど、新卒と同じ給料スタートでいいから
研修受けさせてくれる採用の仕方があってもいいと思うんだ
本当の意味で新卒扱い
新卒扱いでも別会社ならそれだけで給料上がることもある今日この頃だし

355 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:52:53.11 ID:yq4ptiif0.net
若者の○○離れを代表する様に氷河期世代を切り捨てたツケが一気に出てきたな
中間層の人材不足が深刻。マジで日本の没落やなぁ・・・

356 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:56:03.43 ID:FPxntfeu0.net
デフレ時代に、少ない正社員を限界までコキ使うという
経営スタイルが確立しちゃったからなあ。
このスタイル以外の経営を知らないから少子化になって
コキ使っても壊れない、文句言わない若者が減ってくると
正社員が足りないと言い出す。

357 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 12:56:13.86 ID:1UrMI1Rl0.net
結局ね、人を大切にしないんだよ
すぐ辞められる原因が自分達にもあることを振り返ろうとしないんだよな
辞めるあいつか根性無しとか後ろ指差して優越感に浸ってる奴の多いこと

358 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:13:55.50 ID:LHhlKbg30.net
お金を使わないひたすら安いものを求めるおまえらにも責任があるんだぜ

359 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:18:00.11 ID:DF1QbrniO.net
使える程余裕ねーんだよ

360 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:18:00.75 ID:hNsum2ce0.net
働いたら負けかなと思ってる(´・ω・`)

361 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:18:32.03 ID:68rqVaw90.net
そんなこといったって、今更40代の碌に職歴も無い氷河期雇えんだろ?

362 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:22:26.95 ID:SGQcXw4N0.net
給料上げたり福利厚生を充実させたりはしないんだろ
安い給料で働く人足なんか来るわけねーだろ

363 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:24:58.73 ID:AWWdahXy0.net
いまどき割に合わないのに正社員なんてやるわけがないってね
ちょっと前までは想像も付かないことだけど、正社員登用を断る時代なんだぜ?w

364 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:28:59.14 ID:XFhav57I0.net
25歳の時に年収1000万超えたけど、15年後収入が変わらない

365 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:33:03.50 ID:Ch35RkUo0.net
正社員? だから何?という感じじゃないの? ブラックで正社員では話にならない。 企業側も、正社員は不足だが、だから何?という・・・

366 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:34:02.58 ID:E2/tA8g60.net
フリーターがリスクになる程ではないからな
格差はあるが生きてはいけるし非正規は本質的な不幸ではない

367 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:34:39.73 ID:YP9qQe110.net
(低コストで馬車馬のように働く)正社員不足

368 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:37:03.41 ID:q3Nm1V0h0.net
>>288
打者としてヘッポコ打者顔負けのバッティングして、
投手としては1軍2軍を万年エレベーターの行かず後家を後目に10勝してしまう日ハム大谷みたいなもんか?

369 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:42:35.17 ID:E2/tA8g60.net
いまだに仕事の内容で比べてる奴がいるのか。

正社員の待遇は長期雇用に対する待遇だからな、それがわからないから非正規に落ち着くんだよ

370 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:44:12.89 ID:Vtc/AWCc0.net
頭数は足りているんだが、人手(使える奴)が足りない。

371 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:51:29.45 ID:AWWdahXy0.net
むしろ非正規に下手に手を出すとやばい時代だからね
どっちかっていうと非正規のほうが身を守る環境が整ってる時代

372 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:53:21.20 ID:PFL7MuC40.net
足りない足りないと言いつつみんな落とすから・・・

373 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:54:27.95 ID:FhvFhY/40.net
外注すればいいんじゃね?
ま、ヘタすると気付いた時には、
品質管理が出来ている日の丸ブランド(中身は中韓)が、
完全に看板倒れ日の丸ブランド(中身は全く不明)になってたりしてなwww

ブランドの中心、サプライヤーや下請けに移ってかないもんかね?
情報化時代とか言われても、消費者の頭の容量が増えるわけじゃなかったなー

374 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:54:36.97 ID:nsHrvIZK0.net
でも正規の厚生年金や雇用保険労災家賃交通費は払いたくないニダ

375 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:55:00.92 ID:XsIFVNDw0.net
>>1
安部に協力してこのザマーwww
ワロタ

376 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 13:56:15.10 ID:+pm2HrY60.net
散々正社員減らしといて今度は不足かよ

377 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:02:13.68 ID:l7gGPDwn0.net
>>46
どこも似たようなもんですね

378 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:04:42.54 ID:CUqKfwkX0.net
35歳以上は採用しません

379 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:05:12.95 ID:wftUtg160.net
じゃあ何で募集するとか非正規からの切り替えしないんだよ。
あと年齢制限してるとか、自業自得だろ。

380 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:06:44.90 ID:oUmnBp6d0.net
>>373 中小はもっと人手不足だよ。

ブラック警戒してマトモな奴は来ない、
経営もアホは採らず有能なのしか採らない

根本的な需要のミスマッチが起きている。
なので単純に外注すれば良いとかという話ではない。

381 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:08:01.02 ID:z+Ol2RCF0.net
社員の何割が給与不足と感じている事か

382 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:10:23.24 ID:6LV2rr33O.net
労働と対価がバランスしていれば希望者が殺到するよ
実際にそういう会社もあるし

383 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:10:29.40 ID:qmbk82Qj0.net
>>380

>経営もアホは採らず有能なのしか採らない

当たり前だろww

384 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:16:27.06 ID:ykiydWPRO.net
バイトで入ったが社員になれる可能性は雲の上って感じ
ナンバーワンの成績にならなきゃ社員にゃなれないよ
社員は雲の上
会社が格付けしたいだけじゃない
奴隷→人間→神とか 会社は社員にするとボーナスも保証も色々あるからしたくないのよ
バイトが社員になりたくないってのは嘘
今の時代は簡単に社員になれる所あれば奴隷並みにこき使う

385 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:16:55.38 ID:5w9FSdvP0.net
>>380
単に人材獲得能力が劣ってるだけじゃん。
廃業おすすめ。

386 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:24:42.95 ID:lm5+3nIk0.net
中小の製造業なんだけど社員足らない、一人の負担が大きく残業に休日出勤、過労でドクターストップ
抜けた穴埋めを経験不足社員がやる事になる、心労で心の病気ドクターストップ
何か凄い連鎖になってるわ

387 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:42:02.48 ID:w/C48C/50.net
>>349
ないわ
おっさんより新卒の方が長い期間働ける
40無職は期間工の単純バイトでいいんだよ

388 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:49:09.27 ID:qmbk82Qj0.net
>>386
給料上げたら社員の応募はあるよ、ソースうち

いつまで上げ続けられるか分からんけど

389 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:51:30.36 ID:0g/8mw8B0.net
日本の場合、知的能力の高い無職中年層が凄まじく多いだろ。これ本当に無駄なこと
やってよな。

390 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:52:46.44 ID:/uZZ7Kmf0.net
>>9
ADってことだろ

391 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:56:43.34 ID:/uZZ7Kmf0.net
>>389
その無職中高年層が、実績もないのに「年齢相応の賃金」や「負担の少ない業務」を求めるからミスマッチが起こる

「家族養う必要があるから月30万は欲しい」とか「腰が悪いからデスクワーク主体で、7時には退社したい」とか

392 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:58:03.53 ID:0g/8mw8B0.net
大企業は22歳以下しか採用せず、中小は25歳以下だからな。
そりゃ人手不足になるわ。まあ移民でも入れるんだな。しかし俺は
治安のことを考えて絶対に反対するけどな。

393 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 14:59:56.19 ID:0g/8mw8B0.net
>>391
それは仕方ないよな。そのミスマッチを理由に避け続ければ中小企業はそのまま
自主廃業。そうなったらその会社の人たちも中高年無職の仲間入り。その選択だわな。

394 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:00:58.02 ID:1PJdzAnt0.net
中小企業の何がダメかって?
ネット求人、求人誌の求人広告やハロワの求人票で全てが伝わるわけではないのに自社WEBサイトに求人内容の詳細が記載されていないことが最大の欠点
給与は同業他社や納入先に知られたくないから載せないのは分かるが全て「委細面談」で済ませているから怖くて応募できない
具体的な業務内容や有給休暇の取得状況、育児休業、介護休暇の利用状況、転勤時の待遇とか
年齢と経験年数、年収の関係が想像できる年収例とかさっぱり分からない所に応募する人はいない

395 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:01:15.80 ID:DQKlaenL0.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである.

396 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:01:51.68 ID:uCrScIyEO.net
『…博士!、アンドロ軍団が、コロニー落としやメテオストライク及び三次元世界線魔界大戦の準備のために、地底にシェルターを完成させました…。もう猶予はありません!。』

『BAKA-500型アンドロイドも反乱を続けています。博士!、僕をシンゾウ人間にしてください!。アンドロ軍団と戦う方法は、それしかありません!。コターンでなければ、いったい誰がアンドロ軍団と戦うというんですか!!♪』(笑)

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`†´)Ψおめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。

(* ̄ー ̄)♪…
(笑)・

397 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:05:25.71 ID:PhS7CrnOO.net
少子高齢化による人手不足なのに、雇用賃金の上昇
をアベノミクスの成果と自画自賛する安倍

398 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:05:29.47 ID:8hmF/pyw0.net
>>33
やらせてる仕事かわんねーから

399 :名無しさん@1周年:2017/02/23(木) 15:06:01.39 ID:2NytXqrY0.net
>>395
そこまでわかってるのに
なぜ仕事について悩むw
世の中バカだらけで考えるに値しないだろ

総レス数 780
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200