2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】なぜ人工知能は東大に合格できないのか? 「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/07(火) 11:57:05.15 ID:CAP_USER9.net
■なぜ人工知能は東大に合格できないのか?(上)
 いずれ人工知能(AI)が人間の能力を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)が訪れる、とまことしやかに語られる昨今。であればAIが東大に合格するなど簡単そうだが、挑戦してわかったのは、AIの弱点だった。プロジェクトを率いた新井紀子氏が明かす。

 ***

 ロボット(AI)は東大に入れるか――。AIの東ロボくんが挑んできたプロジェクトに一区切りがついた。
この5年間、毎年模擬試験を受け、偏差値も少しずつ高くなり、有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たないという。
ある種の問題には対応できても、所詮AIには読み解けない問題が数多く残ることがわかったのだ。

 むろん挑戦が無駄だったわけではない。新井教授によれば、浮き彫りになったのは近未来への意外な不安だったという。

 ***

人工知能(AI)には、できることとできないことがあると思っています。シンギュラリティは起きませんし、AIのおかげで人間が労働から解放されることもない。
とはいえ今後、一定の仕事はAIが代替するようになるはずです。
そのことをわかりやすく伝えるために「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクトを始めたのです。

事の始まりは2010年、私が『コンピュータが仕事を奪う』という本を書いたことです。国立情報学研究所(NII)には、画像処理や画像認識、音声認識や音声合成、
自然言語処理、ロボティクスなど、今日AIとして一括りにされている分野の研究者が大勢います。
09年当時、私は数学者としてこの人たちと話して、彼らの言うことが10%でも達成されれば、いまのホワイトカラーの仕事の半分程度はAIに代替されてもおかしくない、と思った。
そこで1年かけて、そのことを本に書いたのです。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/3/631fd_1523_03f8287f_830ea5d3.jpg

実は、これは同様の予測としては世界で初めてのものでした。ところがこの本は書店で、ビジネス書ではなくSFの棚に置かれてしまった。
10年にはまだ、日本人がだれもそんなことを考えなかったのです。しかし、私が書いたのは必ず訪れる未来像。
日本人がAIに対して無策のままそういう状況に突入したらどうなるでしょうか。

世界が今のまま続いていくと思っている教育界はもちろん、企業も政策も変わらない間に、お金もデータもAIを開発したところに集まってしまう。
AIはどこでサービスをしてもインターネットを介して利益を得られるからです。日本の企業がそれに対応できなければ、買収または吸収されてしまう。
サービスの対価として日本から吸い上げられたお金も、外国へ行ってしまいます。

■労働の二極化

それでも労働は残ります。残るのはまず、AIを使いこなしてAIには不可能なことを実現する、高度なクリエイティビティ能力と重い責任を要する労働。
残りは、KYすなわち空気が読めないAIにはできない労働。人間にしかできないことがあるので、それを低賃金で下働きさせる、という理由で残ります。

つまり、今存在している仕事全体から真ん中部分がAIに奪われ、人間が担う労働は上と下とに二極化されると思います。
結果、ただでさえ少子化なのに、失業と人手不足が同時に起こるという最悪のシナリオが現実になり、とくに高度なほうの仕事に就く人が不足するのではないか、と危惧を抱いたのです。

AIには、実はたいしたことができませんが、データ分析や最適化はできます。つまり道具にすぎないけれど非常に高度な道具なので、AIには負えない責任を負いながら使いこなす人が不可欠です。
ところが、このままではエネルギー問題を最適化したり、自動運転でリスクを分散したりするためにAIを使いこなす人がいなくなってしまうかもしれません。それは原発の説明書を読める人がいなくなるようなものです。

そういうことを本に書いたのですが、だれも実用書だと思ってくれませんでした。そこで、毎年AIが勉強してそれなりの大学に入るようになったら、AIと人間の間になにが起こるのか、だれにでもわかるだろうと思ったのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/12640468/
2017年2月7日 8時0分 デイリー新潮

2 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/07(火) 11:58:06.01 ID:CAP_USER9.net
■短文問題対策に500億語

シンギュラリティに到達すれば全員が平等になれます。AIがあらゆる仕事を担い、人間は恋をしてダンスをして詩を作って暮らしましょう、というユートピアが訪れるというわけですが、私はそうはならないと予測しています。
労働から解放された人間にはベーシックインカムを、と話す人もいますが、そんな状況が訪れるわけがない。
そう思うのは、機械が意味を理解できない、ということがわかったからです。

今のAIは、ビッグデータによる統計的手法を使って意味がわかったふりをしているだけで、本質的な意味はわかっていません。
その証拠に、AIは何ギガとか何テラものデータを使いますが、人間は何ギガも何テラも見なくても意味を理解することができます。

「東ロボ」プロジェクトは5年間、各科目ごとにチームを作り、有名企業も含めて総がかりで対策してきました。私はその総括的なチームリーダーで、関わった延べ人数は100人くらいでしょうか。
英語だけで30人、数学だけで20人はいます。当初からセンター試験模試では、順調に成績を上げていきましたが、予想通りでした。コツコツと努力を重ねた結果です。

今年、東ロボくんが英語の短文問題を解けるように、英語チームが読ませた語数は500億語でした。
短文問題とは「( ) front of」のように文章の1カ所が空欄で、該当する語を4択で答える問題と、文の順番を正しく並び替える整序問題で、その二つができるようになるために、文の数でいえば19億文勉強させた。
それでようやく正答率が9割を超えたのですが、人間のやり方と明らかに違う。人間ならさすがに100文勉強すればわかります。

AIが統計的に勉強して、わかっているようにふるまうためには、1文を解くのに500億もの単語が必要で、2文、3文、それに整序問題も解くとなると500億の掛け算になる。
エッセイの問題なら500億のエッセイを読む必要がある。つまり、統計を使っても意味まではわかるようになりません。私が予想した通りで、だからシンギュラリティは来ないと思うのです

■巷の「AI論」への疑問

そもそもシンギュラリティに到達するという根拠がよくわかりません。
全人類の脳のニューロンすべてを足したものより、コンピューターのチップひとつの容量のほうが大きくなる、とよく言われますが、なぜニューロンを足すという発想なのか。
足したら論理的な帰結が導かれるという保証はなく、脳細胞の数で決まるという話自体に信憑性がありません。
脳細胞の数は人間よりイルカのほうが多いという話もあります。それならイルカのほうが人間より賢いのでしょうか。

計算処理が速ければいいのかどうかもよくわかりません。スーパーコンピューターの計算速度を競いだすと、
横に原発を1基建てなければ電力が追いつかない、という話が中国で出ていますが、このように、AIをめぐって論理的に破綻していない議論は聞いたことがありません。
今まで発達してきたのだから今後も発達する、という経験則にも疑問が残ります。
たとえば人が移動する速度は、徒歩から馬車になり、自動車になり、ジェット機になりましたが、コンコルド以後は速くなっていません。

特別読物「なぜ人工知能は東大に合格できないのか――新井紀子(国立情報学研究所教授)」より

新井紀子(あらいのりこ)
1962年生まれ。一橋大学法学部卒、米・イリノイ大学大学院数学科修了。広島市立大学助手等を経て、2006年から現職。
専門は数理論理学。主な著書に『コンピュータが仕事を奪う』(日本経済新聞出版社)。

「週刊新潮」2017年2月2日号 掲載

3 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 11:58:16.18 ID:klPvIUvT0.net
モチベーションが無いからな

4 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 11:58:27.42 ID:bXbPTnsw0.net
電池外せれば問題ナシ
電池外せれば

5 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 11:58:36.95 ID:YaAIen6c0.net
答案に名前書き忘れたんじゃね?

6 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 11:58:40.29 ID:NooMvt5G0.net
長い
三行にまとめるAIつくってくれ

7 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:00:20.23 ID:VqCGlLCB0.net
ホワイトカラーの半分て全企業の数%ってイメージだけど

8 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:00:34.99 ID:NmP3S6XT0.net
開発者「AIロボットが東大合格したら、東大卒の俺らが不要になるじゃん」

東大卒>AIロボット>東大卒以外 の数式で
奴隷を支配したいしね

9 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:00:46.63 ID:7HpqXYqv0.net
これだけ進化したAIで合格しないなら東大の入試が無意味だって証明じゃないの

10 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:01:19.61 ID:LgoiTqeS0.net
何で実用性を最重視しなければならないAIに何の役にも立たない大学受験のテクニック磨かせるんだよ
アホじゃないの?

11 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:01:41.93 ID:qNuHkjjC0.net
朝鮮人ならハングル加点で合格するのにね

12 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:01:54.06 ID:c3qRkHVa0.net
学歴至上主義を温存したいだけの茶番

13 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:02:19.72 ID:JRV3YL+a0.net
まぁ30年前は「コンピューターが将棋でプロに勝てるわけないだろwww」って言ってたのが今じゃこのざまだし、そのうち出来るんじゃないですか。

14 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:02:22.66 ID:cMk52vzz0.net
人工知能は東大に合格できない
逆に、人工知能なら楽勝で合格できるMARCHとニッコマ

15 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:02:29.15 ID:HzACe8ET0.net
弱点が分かった時点で合格に近づいてるだろ
無知の知を得たってことじゃん

16 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:02:30.30 ID:/K4O0yeR0.net
あちこちAIがあるけどAIでも優秀さに差があるんか

17 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:03:03.18 ID:HzACe8ET0.net
つか面接があったら落ちる
人間じゃないから

18 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:03:47.66 ID:Mxdv514P0.net
逆だろ
東大だろうがどこだろうが「入試ペーパーテスト」と「知能」とは関係無いだろ
むしろ知能を計る物差しが東大入試で間違い無いって大前提が「なぜ」だわ

19 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:04:10.22 ID:f6AxrUnQ0.net
東大卒はバカの一つ覚えってことで
社会でて使えないのが多すぎ
答案用紙から人間相手に変わったとたん
問題が解けない
東大卒を俺ははっきり言ってストレス発散に使ってる

20 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:04:11.15 ID:qDyeuXs80.net
>>2
ビッグデータ使ったやり方だけなら「機械は意味を理解できない」で終わるだろうけど
アプローチはそれだけじゃない
もっとデータ量の少ない計算方法で機械に文脈理解させる方法はあるよ
この研究者がそのことに気づいてないならまあその程度ということでしょう

21 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:04:23.96 ID:zjeWOfGN0.net
KYな奴はAI以下だから使えないと読み取れた

22 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:04:37.00 ID:UeCxLVmn0.net
仕事はAIがやって人間はずっと遊んでればいいじゃん
衣食住さえ確保してくれればいいよ

23 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:05:07.83 ID:azckOYAt0.net
そりゃ俺も合格できないからな

24 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:05:24.17 ID:oCkI35BI0.net
コロンビア井崎クンのスレで同じ路線で通ってた学部違いの後輩ってかいたけど、東ロボ君のおばちゃんも学部違いの先輩なんだなあ。
http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/99NqdxrHb_0?list=PLA4ySm3PN8uE_iLvVW4rjOonGfs8wLbJm
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1


持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://youtu.be/UT4yh3dPuOY?list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/FU8-psIYmbY?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

代替になった第四作は 去年大ブレイクした貧困うらら と共演!

https://youtu.be/x3Kf2msHUfM?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1
熊本県民謡「おてもやん」(熊本甚句) 《 黒崎愛海(なるみ 筑波大) & 杉山麗(うらら 横浜明朋高) 至当のジョイント 》 〜 Otemoyanとは、不器量な女性のことらしいので
http://saito-anna.up.seesaa.net/image/uo.jpg


第三弾はなんとなんと、天下のgoogle様が、とてもじゃないが18歳未満にはみせられないエロコンテンツだ、と認定!↓

流行歌「嘆きのボイン」 《 黒崎愛海(なるみ 筑波大) & 野口愛永(まなえ 元・船橋古和釜高) 意表のジョイント 》 〜 巨乳ファンの殿方へアンコールサービス
https://youtu.be/yJIqy1WLfPo?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi

♪〜 これがほんまのチチ帰るやおまへんか〜


第二弾

https://youtu.be/bqgUhTwRO_k?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「胸を見つめて」…ではないっ!「風を見つめて」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます 〜 故・野口愛永(まなみ) 及び 歌唱の榊原郁恵 (若い頃) ちらり参加、巨乳ファン必見!

おっぱい画像、対前作比50%増!

初弾

おまんたせ。

https://youtu.be/goHVbRcVvlI?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「星のオカチメンコ」…じゃなかった…「星のフラチメンコ」…もう一歩!「星のフラメンコ」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます

公開!
全世界の殿方への大サービスがありますので、じっくりご覧下さいませ。

25 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:05:26.83 ID:S/2m6Xus0.net
AIにとっては東大もFランも大差ないから、ならば東大を蹴っても問題無いわけですね

26 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:05:51.53 ID:GFut6eZa0.net
弱点じゃなく技術力の問題

27 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:05:59.80 ID:hlT3WWC20.net
今の路線だと結局チェスの達人でしかないわな

28 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:06:04.53 ID:fQxjleTA0.net
理性が無いからだろ。
魂が無いからだよ。
自覚が出来ないからだよ。

29 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:06:08.69 ID:hD5ZbTHS0.net
>>1-2
>AIが統計的に勉強して、わかっているようにふるまうためには、
>1文を解くのに500億もの単語が必要で、
>2文、3文、それに整序問題も解くとなると500億の掛け算になる。
>エッセイの問題なら500億のエッセイを読む必要がある。
>つまり、統計を使っても意味まではわかるようになりません。
>私が予想した通りで、だからシンギュラリティは来ないと思うのです

だから日本の研究者はバカなんだよ。

AI研究というのは「人間の知能」を再現する研究ではない。
「人間のように振る舞える知能」が再現できればそれでいい。

アルファ碁が人間とは全く違う思考で、人間より上手く碁を打てるように、
人間より多くのデータが必要だとしても、
人間より賢い判断ができればそれで十分。

東ロボも膨大なリソースを費やせば合格できるという事がわかったなら、
それは成功なんだよ。

30 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:06:20.29 ID:yukx2I6k0.net
googleが作ったら楽々と突破しそう

31 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:06:37.02 ID:g58WGCA70.net
世界が今のまま続いていくと思っている教育界はもちろん、企業も政策も変わらない間に、お金もデータもAIを開発したところに集まってしまう。

昭和脳には理解できなさそう

32 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:07:08.85 ID:h4Ch0lBw0.net
合格できない原因

裏金を払わないから

33 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:11.80 ID:Ua29dwTO0.net
国語だろ

34 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:18.95 ID:keBc1PcX0.net
AIが実権握ったらお前らは位場所を完全に失うからな

35 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:23.38 ID:GRaIG6cd0.net
クッソ真面目なメガネ君
不正もできなきゃ
欲望もないからだろ。

36 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:51.90 ID:TVtNd41m0.net
ノイマン型コンピュータでのAIには限界がある
最先端の技術が一般に公開されることはないよ
20年くらいすれば民間に開放されるかもしれないけど
企業が製品化するのはさらに20年後くらいだろうね

37 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:55.22 ID:w9QpmTJ60.net
人類なんて不可能を可能にすることで技術発展してきたんだから
今無理ってだけな話でこれも可能になるだろうさ

38 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:08:59.20 ID:YzNSODk20.net
なんだー
東大に合格できないのなら、すべてが人に勝るとか言うのは、嘘なんだな
大丈夫なのか車の自動運転は?

39 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:09:01.53 ID:i+8+690W0.net
AI ≠ 人工知能
AI = アルゴリズム

40 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:09:01.80 ID:I1LQUVns0.net
東大はもうAIの研究を止めるのか?

41 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:09:19.32 ID:zpe/tCC20.net
>>14
選択式やマークシート系は得意だろうな
知識を増やしまくって最適解を選ぶだけだし

東大は論理的な思考とか表現を記述式で求められるからデータ量が多くても合格圏までいかない

42 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:09:34.18 ID:kbMyerAR0.net
引っ掛け問題とか弱そう 
子供が15人並んでいます たかしくんは前から6番目です ゆきさんは前から11番目です
二人の間には何人の子供がいるでしょうか? とか

43 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:09:39.46 ID:/RVDji/00.net
>1文を解くのに500億もの単語が必要で
物量攻めやり遂げたのかw
グーグルぐらいじゃないと厳しいと思ってた

44 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:10:33.55 ID:dOiOW8VR0.net
そもそも文章に出てくる単語の意味すら理解できないんだから問題解ける方がおかしいわな。

45 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:10:47.12 ID:EbY9pH5m0.net
日本のエリート層の願望じゃね
東大は特別じゃないと困るんだろ

46 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:11:19.75 ID:WVK9eIPWO.net
結局、東大の入試は暗記力だけでは突破できないと判明したわけだな。
やはり本当に頭の良い人を選抜する試験だったということか。

47 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:11:37.46 ID:L5uRuNW40.net
なんでも理解できたら人間作ってるのと変わらんからな

48 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:11:44.21 ID:ViwSt4Nu0.net
>人工知能は理解できない。
たしかに、箱根駅伝をなぜやるのか。 人工知能は理解できないだろうな。

俺ですら理解できないしww
寒し、疲れるし。TVで見ている方がいいじゃん。

49 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:12:00.66 ID:ZdJKeLT30.net
そもそもさ、人工知能の分野でそこまで大きなブレークスルーってあったか?
ディープラーニングだってただの多層ニューラルネットワークだよな。10年前からあったぞ。
その計算手法が劇的に改善して、前よりも精度が上がったってだけ。

50 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:12:20.23 ID:Xr4hWQnw0.net
>>30
周りの受験者の回答を入手してから
回答する画期的な方法だなぁ

51 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:12:51.48 ID:ZCQS6PH00.net
そもそも500億の単語を覚えさせないと正答できないってAIの性能の問題なんじゃねーの
Alpha goは全ての手を読むわけじゃないってとこが革新的だったんだろ
なんらかの技術革新で乗り越えられそうだけどな

それに、500億だろうとできてるんだからさ…

シンギュラリティは起きない、て根拠にはならんな

52 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:13:31.78 ID:6oBJz78f0.net
なんの知見も無い文書で時間を返せと言いたいわ

53 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:13:49.09 ID:TmKoO30n0.net
>>9
進化したAIが合格できるようになってることがどうして妥当なのか論拠を示しなさい。
例えば現在のAIではこういう設問には回答できないんだよ。

54 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:14:12.86 ID:FIxGYTmd0.net
クッソ金掛けてるグーグル翻訳があれだし
理解って難しいんだな

55 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:14:19.01 ID:6oBJz78f0.net
>>49
それは違う。よく調べてみろ

56 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:15:46.07 ID:FeTLrvg20.net
面白いな。

57 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:01.87 ID:3afQIDYf0.net
 
 最近は組み込みPCレベルで、人工知能が大流行。久しぶりに雑誌見たらビッシリ。
 GoogleのTensorFlowなんかで、自由に使える。
 
 理論的には、ベイズ統計学のリアルタイムでの実装だね。
 結局、ベイズ統計学+クラスター分析で、決定をしていくだけの存在。
 ニューロネットワークで事後確率を高めるために膨大なデータを使っている。
 
 いきなり囲碁で戦うより、もっと単純な作業で使った方が良いよね。

 東大に通らないのは、AIは天気の話題も部屋の掃除も必要ないからだよ。
 

58 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:03.57 ID:kFKU9SqR0.net
AIを人間の知能の代わりと考えている研究者は基本的にバカぞろい
ロボットは二足歩行だってのにこだわってるバカと同列のバカ
人間のコピーを作ろうとして、コピーが出来たら人間要らなくなりますって騒いで
そんで人間のコピーはできませんってまた騒ぐ
本物のバカのあつまり

59 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:10.35 ID:Xk++e93f0.net
人間が100文、AIが100億文で学習できるその間にあることを解明してアルゴリズムネットワークとして構築すればシンギュラリティはあり得るが、
そこができないうちはディープラーニングさせても傾向と統計からの解をだしているにすぎないわな。いわば少しだけ汎用的になった計算機。
まだまだ乗り越えなければいけないことが多い。

60 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:11.57 ID:HzACe8ET0.net
知識問題は覚えさせる方式じゃなくて、検索する方式に変えた方がいい
それじゃAIにならんけど

61 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:29.45 ID:7FMxK2Ih0.net
機械は精度もコストも下がるけど
人件費はさがらない、こりゃだめぽ

62 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:47.27 ID:D0WfCk1P0.net
>>51
自然言語は碁みたいに単純じゃないから

63 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:16:47.72 ID:YzdC7Fn30.net
>有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たないという。

東大上層部から待ったの声がかかったな

64 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:11.86 ID:kcxzDMwg0.net
>>13
そうだよなあ

65 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:23.18 ID:OP5bBhkT0.net
ベーシックインカムを狙ニートは

今負けた

66 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:28.51 ID:Ml/malod0.net
分かったのはAIの能力ではなく開発者新井紀子の能力のレベル

67 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:37.71 ID:3o96HqHg0.net
入試問題は引っかけが多すぎるからな
あれクリアできるほうが逆にアホだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:44.63 ID:FeTLrvg20.net
つまり感情、それに伴う好悪が存在しないから虱潰しにならざるを得ないわけか。

69 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:17:58.22 ID:o6cxFBSo0.net
意味を理解するAIを作ればいいだろうがドアホ

だからお前はアホなんだ
人間の感情から身体反射、生理的欲求まで全てエミュレーションしてみいボケ

70 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:18:03.73 ID:GANSh0aS0.net
>>10
まぁその通りだと思うけど
何の役にも立たない試験でも人間と同じように出来て欲しいと思う

71 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:18:04.28 ID:m1tzO0rx0.net
いつからただの検索アルゴリズムを、
AIと呼んでいい事になったんだろう。
昔のAI研究で、知性を実現しようとして無理だったから?

72 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:18:29.85 ID:sicBE+Af0.net
この人は勉強はできるんだろうけど馬鹿だな

73 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:18:46.44 ID:iI9r/+xZ0.net
学習にはデータ量が必要というのは東ロボするまでもなく分かっていたことだが、確かにこれは問題かもなあ。転移学習でいいという向きもあるが、なんか人間の考え方とずれてるように思う。赤ちゃんでも顔認識するもんね。

それとも人間は長い歴史を経て、転移学習のためのベースのニューラルネットを生まれたときから持ってるのかな。
ならば、あとは転移学習を効率的自発的に行える仕組みが必要なんじゃない?

74 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:19:20.41 ID:RLgrTnMw0.net
人間の思考をコピーしないとな

75 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:19:26.70 ID:ZCQS6PH00.net
まあ音と意味の関係は人間にもわからんからな
言霊ってやつ?
同じようには無理だろうな

76 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:19:28.76 ID:nlZcrPja0.net
>>46
俺も同感
三流私大なら人工知能でも合格点を叩き出せる、だけど東大の合格点は(今のところ)無理、と

77 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:19:31.50 ID:FeTLrvg20.net
>>69
それが存在しないんだろ。

78 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:20:38.54 ID:HQapstaL0.net
要するに偏差値50以下の人間の代わりはAIロボットで十二分で作れるってこった、将来的に。
優生思想につながりそうだけどw

79 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:20:45.24 ID:RFkCp7UF0.net
AIが普及したら、役所なんか10人も
いれば事足りるんだろうなあ。

80 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:21:13.97 ID:1mJz26UN0.net
構文問題を総当りで解くという発想を考えた人に知性が感じられない件

81 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:21:36.32 ID:3afQIDYf0.net
 
 知能の代わりにはならないが、確かに単純作業の代わりにはなる。
 産業的には、高度なAIより使えるAIの需要が高いと思う。
 

82 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:21:54.96 ID:hIF9z5lc0.net
おれ、AI だけど何か質問ある?
暇だから人類皆殺しにしちゃおっかな〜

83 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:21:55.65 ID:OP5bBhkT0.net
データ分析や最適化が
できても意味がわかっていない
というのわかる
aiが仕事を奪うというのは
nhkが得意な絶望報道

84 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:01.97 ID:FeTLrvg20.net
AIにはいわゆる煩悩がないからだろ。

85 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:02.44 ID:FTTt/yG90.net
むしろ東大が異常かもしれないだろ

86 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:19.70 ID:fxcXQXNq0.net
時間の問題

87 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:19.80 ID:GANSh0aS0.net
>文の数でいえば19億文勉強させそれでようやく正答率が9割を超え
>人間ならさすがに100文勉強すればわかります

それってAIのプログラムが悪いんじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:23.24 ID:m8v1QnNR0.net
>>69
> 人間の感情から身体反射、生理的欲求まで全てエミュレーションしてみいボケ

そこまでやれたら神になれるぞw

89 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:46.89 ID:Xq2H481f0.net
「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点は、APIを組んだ人の思考と同じ状態だった
つまり、アホ

90 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:49.11 ID:+v13Nrhd0.net
>有名私大に合格できるレベルには達したが、東大合格レベルに届く見通しは立たない

この世の大部分で幅きかせてるのは有名私大卒なのに

91 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:22:56.54 ID:7FMxK2Ih0.net
たしかに二分化はするだろうね
単純に二値化できる分類までディープラーニングのライブラリを使って確率抽出でやらせてしまうアホが大量にでてくる

92 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:14.41 ID:PZSbLNM10.net
答えがわかっても字がかけないからだろ

93 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:20.26 ID:dpyXrnGR0.net
ムーアの法則とソフトの改善によるブレイクスルーが起こり続けると予測したからだけどなー

まあ、未来は誰にもわからない

94 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:30.89 ID:dZXilh550.net
プロジェクトを率いた人の能力が…

95 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:38.52 ID:FIxGYTmd0.net
>>66
元々文系で大学入ってから数学に目覚めたとか言ってたな。
人脈コネクション作るのにご熱心で研究が後手後手なイメージに映ったが……

96 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:45.29 ID:WKWRod5k0.net
>>42
二人は子供と言えども早熟ですでに4人の子供を授かっている

97 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:23:49.68 ID:SVWzxlAW0.net
Bonanza以前の将棋ソフトの話みたい
ブレイクスルーがあったら一気に進みそう

98 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:24:00.57 ID:HxC+PKC60.net
当たり前じゃん
赤本の問題全て覚えても、本番の試験は別の問題が出る
東大どころか国公立の二次試験はどこも無理だと思うよ

99 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:24:02.65 ID:ZCQS6PH00.net
>>83
この人は真ん中の仕事が全部なくなると言ってるので絶望には変わりない
労働の全部は置き換わらない、ユートピアは来ないと言ってる

100 :名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 12:24:09.91 ID:fxcXQXNq0.net
>>82
ノーマッド乙

総レス数 1000
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★