2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】経済専門家ぐっちー「メールに添付ファイルそろそろやめません? グーグルの共有ファイルに保存して暗証番号を渡すのが安全」

1 :野良ハムスター ★:2017/01/17(火) 19:17:06.28 ID:CAP_USER9.net
経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。

*  *  *

文部科学省の極秘情報とされる人事案が同省全職員にメールで一斉送信されてしまったという事件がありました。その対策としてなんと! 今後機密事項についてはメールを使用せず、紙でやり取りをする、と言うのです。え! 紙ですか!?

誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね。メールの誤送信はあっても紙の誤配達はない、と確信しているんでしょうか。日本の教育を担う文部科学省がこんな決定をするようでは日本の子どもたちの将来が本当に心配です。IT社会を全く理解していない。

だいたい、いまだにメールに様々なドキュメントを添付して送るという役所が多すぎる。私も仕事上、役人のみなさんとお付き合いがありますが、エクセルだのワードだのが添付されて送信されてきます。しかしこれは実に危険で、文部科学省のケースのように送り間違えたら一発でアウト。取り戻すことも、取り消すこともできません。

安全なのはドロップボックスやグーグルなどの共有ファイルに保存して必要な人に暗証番号を渡すという方法……と申し上げると、必ずと言っていいほど役所や大企業のITなんちゃら担当部門の人が「セキュリティーが保証できない」とか言い出すんですね。

いいですか。これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。膨大なアクセスからそのシステムを守るために日夜エンジニアが保守している。彼らのシステムが破られるなら、あなた方の会社のちゃちなシステムなんていとも簡単にとっくにブレークされてますよ……と申し上げるのですが、ほぼ理解して頂けない。鉄筋コンクリートで固めた要塞より自分で管理している紙でつくった家の方が安全だと言っているようなものです。アメリカの企業とはほぼこの共有ファイルで仕事が完結しますが、日本の企業や役所と仕事をするといまだに添付ファイルをやり取りすることが極めて多い。揚げ句の果てにそのファイルをプリントアウトしてハンコを押して閲覧したりしているので、めまいがします。

せっかく導入したマイナンバーもそのコピーを郵送しろ、という依頼が来ます。これでは何のためのIT化なのか。誤配達が起きたら個人情報もくそもありません。

※AERA 2017年1月23日号
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017011600268_1.jpg
https://dot.asahi.com/aera/2017011600268.html

2 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:18:12.81 ID:I49NNikE0.net
安全性は似たようなもんちゃうか

3 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:19:22.22 ID:VfMqTjPf0.net
なんでそんなにグーグルを信用できるのか?

4 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:19:51.55 ID:Zix/i0AU0.net
暗号化されたファイルをメール添付。復号キーは別メール。

5 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:19:53.42 ID:pEcKBiAJ0.net
ファイルを添付しなければいい

6 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:20:07.41 ID:yzef1p4j0.net
グーグルに機密情報筒抜けw

7 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:20:42.98 ID:WOkEcnmI0.net
そんなにクラウド化したかったら自社サーバー作って商売しろよwww

8 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:21:01.29 ID:zfuA6oZe0.net
クラウドストレージ使う利点はファイルサイズ気にしなくていいところかな
メール添付だとファイルサイズの制限が結構キツイ時がある

9 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:21:09.04 ID:jEegIsYp0.net
ファイルを暗号化してUSBメモリで渡せば、
とりあえずは安心かな。

10 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/01/17(火) 19:21:16.20 ID:xfAtfP4K0.net
キチガイなのか????

11 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:21:19.66 ID:PLzo84GU0.net
>鉄筋コンクリートで固めた要塞より自分で管理している紙でつくった家の方が安全だと言っているようなものです。

その通り
自分で管理している家の方が安全です
少なくとも「自分は安全な方法で管理してました」と主張できます
仕事と言うのはそれが最も重要なのです

12 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:21:22.51 ID:SwkNbPrB0.net
こいつまだ生き残ってんだなw

13 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:22:10.28 ID:u93f+tOF0.net
共有ファイルにして間違って全員に暗証番号を渡す

使うやつがバカなんだよ

14 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:22:22.96 ID:50b4E5Lo0.net
ナニイッテンダ?コイツ

15 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:22:28.46 ID:SwkNbPrB0.net
>>1
もうしわしわやんけ、白髪染て頑張っとるんだね・・・

16 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:22:57.77 ID:sevLvSPs0.net
お互いに乱数表を所持して伝書鳩

17 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:23:16.09 ID:MbOgoGpN0.net
暗号化しろ。
間違って送信してもパスワード教えなければ問題ない。

18 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:23:52.17 ID:oIxHxSeA0.net
では暗証番号を一斉送信だ

19 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:04.34 ID:ATpMhMZn0.net
決まった相手ならSend Anywhereだとか、グループウェア
そういう仕組みは組織が用意しないとな

20 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:04.97 ID:+fQ67Wfi0.net
>>1
ある日気づいたら全世界に全開放されるんですが、それは。

21 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:09.14 ID:ol9JXKWW0.net
思わず感動して泣いた
涙あふれる超劇的な逆転シーン
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA

22 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:48.21 ID:fkiYwcQw0.net
この人アホなんですか?

23 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:57.43 ID:zRlcznIB0.net
>>6
じゃあ政府が全部署で使える専用のストレージ部門作ればいいだけじゃないのか?

24 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:24:57.84 ID:mE8xXOVj0.net
>>4
ほんとこれ止めてほしい

25 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:25:31.61 ID:MwlGyM+N0.net
官公庁のセキュリティが世界的IT企業より上とは思えない
ここは共感できる

26 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:25:48.99 ID:sHJm/xfV0.net
いまのテロリストは電話もメールの盗聴されるので
手紙を手渡しだそうだ

27 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:26:12.41 ID:RvDcITbs0.net
(-_-;)y-~
2GBのマイクロSDカードで渡したらええやん。

28 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:26:19.76 ID:ZwOGRU150.net
宅ファイルしか使ってない

29 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:26:20.01 ID:7mRmuuKH0.net
どこの企業が、ドロップボックスやグーグルなんて使うんだよ。
専用サーバ使うにきまってんだろ

30 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:26:39.54 ID:gZe1ekTK0.net
ある日深刻な脆弱性が発見されるんですね

31 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:26:54.28 ID:n5wad/Jq0.net
ぐっちーさん、カミングアウトしてからあか抜けたね

経済専門家という、よく分からない肩書きもサマになってきたし
のりに乗ってる

32 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:27:07.46 ID:8PJhcM6l0.net
>>1
この人、アメリカの大統領選でトランプが大統領になることは絶対ない!
トランプにいれる人は気が狂ってるとまで言いきってた人間で

トランプ当選が決まると、そう言えば友人が実はトランプ支持だって話を後から言い出した人だよね?

33 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:27:12.65 ID:XRojk9QW0.net
メールの暗号化について正しい理解をしている者がどれほどいることやら

34 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:27:26.88 ID:Se86neim0.net
こいつなに言ってるの?
重要なデータは今でも物理デバイスに記録して専用ケースで鍵掛けて
直接授受してるだろうよ。

何でもオンラインで済ませようとする考え方自体がセキュリティホールだわ

35 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:27:52.81 ID:Z2bybtGx0.net
googleって信用していいのか?www
俺は信用しない

36 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:28:18.73 ID:GcgZVsZT0.net
国家機関がマイクロソフトやグーグルに依存しちゃあ
基本ダメだろうw
あれはアメリカ企業だぞw

37 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:28:20.39 ID:6NmkGj5F0.net
グーグルが信用できるという前提条件がまず必要だな

38 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:28:51.40 ID:EnsF3xtE0.net
>>4
これを判別してウイルスチェックする
セキュリティ対策ソフトがあるんだわ
それだけ一般化しちゃってるんだねwww
パワーのかけどころがまちがってるな

39 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:29:03.41 ID:8PJhcM6l0.net
>>1
その暗証番号はどうやって渡すの?

まさか?
紙に書いて渡すのか?

40 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:29:11.41 ID:P2zu5jdH0.net
添付ファイルにパスワード付ければいいだけ

41 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:29:40.53 ID:QQ7wjtd00.net
>>4
これホント嫌だ
しかも向こうがZIPじゃ受け取れないとか言ってくる
私だって好きでZIPにしてるわけじゃない、サーバが勝手にやってるんだと仕方なく別のアドレスから送る

42 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:30:02.71 ID:RhrK/gQ40.net
>>1
アメリカに情報全部わたせと?このクソ犬www

43 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:30:59.36 ID:U5WGVOP30.net
2度手間、めんどくせぇ

盗まれても理解できない情報だから、メールでいい。

44 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:17.68 ID:bjGGGGgX0.net
やるにしても自社の専用鯖やろw
なんでグーグル使わにゃならんねんw

45 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:18.68 ID:mdlkO/UV0.net
>>36
日本の官公庁の機密ファイルをメリケンサーバーに置けとかマジで狂ってるよな
戦後から現在まで、長期間アメポチこじらせ続けると政府の仕事してる人間もこんなバカになるのかね

46 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:20.68 ID:aujCR+9o0.net
ぐっちーさんはハーバードでMBAを取った秀才

47 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:27.35 ID:fkiYwcQw0.net
頭が悪い奴は提案も頭が悪いってこと。

48 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:32.50 ID:+u9eGNpc0.net
暗証番号漏れて全世界に開示か

49 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:31:58.95 ID:Btbm8V9G0.net
ほほう

50 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:32:15.50 ID:mdlkO/UV0.net
>>46
アメリカのスパイなんじゃねw

51 :社会の屑、犯罪者予備軍、あわれな2chネラー:2017/01/17(火) 19:32:17.03 ID:N8lDlpBv0.net
確かにそのとおり
日本の役所や大企業はバカで旧態依然としている
役所は情報漏洩しまくり
大企業は粉飾や産業スパイに情報を盗まれ青息吐息
日本人はソフトウェアやITの価値を理解しない
アメリカはIT企業株の時価総額だけで数百兆もの資産を築いた
このレベルの差は大きい

52 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:32:29.06 ID:q3Q2N3550.net
パス別メールって効果ないだろ
同じアドレスに送るんだから

53 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:32:37.11 ID:HlNg6ddO0.net
何言ってんだこいつは

54 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:32:46.15 ID:xsZMVa160.net
今後機密事項についてはメールを使用せず、紙でやり取りをする、と言うのです。え! 紙ですか!?

誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね。



グーグルの共有ファイルから印刷したのをばら撒いたらどうすんだよ

55 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:32:56.49 ID:sHJm/xfV0.net
やっぱFAXだな

56 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:33:03.50 ID:fkiYwcQw0.net
>>46
経営の専門家が経済の専門家やってるのか。ますます頭が悪そうだ。

57 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:33:20.20 ID:RhrK/gQ40.net
むしろスパイですとゲロってるようなもんか

即刻始末しろ

58 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:33:30.53 ID:KeTb542F0.net
マイクロソフトってそんなに凄いのにwindowsアップデートばかり

59 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:33:36.04 ID:ZFUvmy020.net
暗証番号、メールで送るなら、意味無し。(笑)

60 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:34:01.62 ID:qvRCngwq0.net
パスワードかけたzipファイルをストレージに置いて、パスだけメールで送るんだろ。
間違えたらすぐファイル消せばいいし、パスワードかけてあるからgoogleも意図的に解読しなければ見られないだろう。
メールの誤送信かうるさくなってからは俺もそうやってるよ。

61 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:34:09.28 ID:5MYclZd00.net
>誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね。

なんだこの頭の悪さは・・・。

62 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:34:19.55 ID:ZFUvmy020.net
マイナンバーの郵送が面倒い。という愚痴だろ。(笑)

63 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:34:33.19 ID:lmva46h10.net
>>1
バカ過ぎるw
メール添付自体はちゃんとした暗号化と認証キーを使っていれば問題ないよ。

64 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:34:47.68 ID:kRe6+HQn0.net
>>1
コイツは信用できん奴

65 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:35:00.47 ID:2dqkXuDz0.net
クロエ!
安全な回線を用意してくれ!

って用意された回線くらいの安心感。



どこもグループ内ネットワークにアクセス権限付きファイルサーバーを用意し、そこにファイルを配置してパスをメールする。

メール誤送信してもアクセスできなければ問題ない。

またグループ外ネットワークに出るメールに添付ファイルがある場合、自動的にファイルを暗号化するシステムにする。

暗号キーはシステムから送信者にリプライ、送信者は改めてパスワードが付いたメールを相手に送信する。

66 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:35:38.32 ID:Xq8rDG380.net
上からは添付ファイルはzipにしてpass掛けろと言われ、pass掛けたらメールサーバーに弾かれる
特にgoogleは厳しいから、メールにファイルを添付は廃れてくだろうな

67 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:35:59.98 ID:zVuxOneq0.net
エロ動画zipで置いても消されるからな監視してんだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:36:02.31 ID:T8SqdB5r0.net
らるちーの出番

69 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:36:43.08 ID:A04fEs620.net
紙に印刷して直接手渡しするのが一番安全確実。紛失したら即分かるし。

70 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:36:53.76 ID:AWZGKnMW0.net
頭に蛆わいたコメントだなぁ

71 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:37:11.30 ID:fkiYwcQw0.net
>>58
Mac、iPhone、Androidと比べると圧倒的にセキュリティホールは少ないけど。
だからと言って企業内や政府内のやりとりを外のサーバに依存するってありえないよね。
中にサーバ置くよね。常識として。

ぐっちーは馬鹿だね。

72 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:37:12.05 ID:zVuxOneq0.net
>>66
会社のやりとりgmail使うのか

73 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:37:29.79 ID:4QuyCQ410.net
俺も個人のデータは全部Googleドライブに保存したわ
今までは外付けHDDだったけど、いくらミラーリングしてようが災害でやられたらアウトだし
クラウドならどこからでもアクセスできるのがいい

74 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:37:51.88 ID:Vl9HG1Yt0.net
グーグル信用するってのが最高にアホw

75 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:38:14.05 ID:wYo2BADQ0.net
共有ファイル形式なら少なくとも間違いに気付いた段階で削除できる

セキュリティは必要だが手間が掛かりすぎては意味がない
必ず抜け道ができるし何より高コストになる

76 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:38:36.27 ID:hGrMsexZ0.net
暗証番号が漏れたら全部丸出しになるだろw
つかな、人間が扱う以上身内に悪意を持たれることだってあるのだからなにやっても駄目なんだよ
だから、金や手間がかかることで少しでもめんどくさくするしかないんだよ。
漏れたとして、コピーして発送する手間もだし、犯行の証拠を残すことにもなるのだから紙は悪い案でもなかろう
簡単にすまそうとするから簡単に拡散されるのだよ

77 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:38:45.47 ID:lv3rrwJ40.net
流石はアカピ系と言うか・・・

二度と口を開くなレベルのバカさ加減だな

78 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:38:57.15 ID:ATpMhMZn0.net
クラウド利用するのは悪くないけど
こういう最悪の使い方思い付くのが、基地外に刃物w

79 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:39:21.79 ID:En0ngSpO0.net
一番危険だろうが!(笑)

80 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:39:26.60 ID:/OhHZuu+0.net
mixiで会社の同僚の悪口書きまくって
この度全世界に公開された人の話でも聞いてみるか

81 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:39:52.85 ID:Xq8rDG380.net
>>72
google appsつこてる会社が多いのよ

82 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:39:57.63 ID:RoetP2tu0.net
添付ファイルの暗号を本文に書いてくる会社あるんだけどあれって多少意味案の?

83 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:39:59.38 ID:ZXRUt0Dl0.net
もうメールを作成したらSDカードに保存して郵送だな

84 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:40:00.51 ID:vKLyZEJY0.net
>安全なのはドロップボックスやグーグルなどの共有ファイルに保存して
>必要な人に暗証番号を渡すという方法

これが安全と思ってるところが実に恐ろしい・・・。

85 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:40:07.95 ID:RkmHuiof0.net
自前のサーバーでよくね?

86 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:40:26.57 ID:RoetP2tu0.net
>>48
これだな

87 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:40:34.02 ID:A5VGx32a0.net
紙に印刷して手渡しするのが一番安全

88 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:40:48.98 ID:OLdz9Zj60.net
俺もマイナンバーを初めて使ったのはコピーを提出だったわ
まじでいみわからん

89 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:41:30.36 ID:Md2hA3dV0.net
その後暗証番号をメールで誤送信するところまでがセット

90 :社会の屑、犯罪者予備軍、あわれな2chネラー:2017/01/17(火) 19:41:57.96 ID:N8lDlpBv0.net
>>36
引きこもりには想像もできないかもしれないが
官公庁のパソコンはDELL、
OSはウィンドウズ7
ルーターやスイッチはシスコ
サーバーはソラリス
移動経路の検索はグーグルマップ

アメリカ企業が国の指令でバックドアを仕込もうとすれば余裕でできる

91 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:42:27.38 ID:gW9iKfeB0.net
究極的には人間のやることに完全はない
諦めてどの程度のリスクならばどの程度の損失が発生するかを事前に調べて、その額を計上しとけ

92 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:42:36.10 ID:qvRCngwq0.net
グーグル信頼出来ないとか言ってるけど、社会インフラは急激にAWSみたいなクラウド基盤上で作られるようになっていて、セキュリティ的にも多数監査が入るようになってるから、下手なオンプレよりも信頼できるようになってきてるし、使わざるおえない。
パブリッククラウドを拒否するのはクレカ拒否してた頃の感覚と同じ。

93 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:42:38.51 ID:YX71SoSM0.net
>>1
この記事はアホだな
大手だからこそ狙われて危ない。
yahoo.comですらハッキングされて膨大な個人情報が漏れた
本当に漏れて困るものはクラウドなんかにあげてはいけない

メールはパスワード付zip利用必須にすればいいだけだな
送信先間違っても大丈夫
パスワードは別の方法で通知

94 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:43:04.29 ID:ATpMhMZn0.net
>>73
バックアップ取っておけ
何かのはずみでログイン出来なくなって
悪評高い電話認証でハネられたらどーする?

95 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:43:20.04 ID:GwmOsCMo0.net
>>72
富士通だかどっかはgmailに移行したらしい

96 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:44:00.35 ID:t1S1Y+X9O.net
Googleが信頼できない

97 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:44:03.78 ID:dVUMJF4s0.net
ぐっちーwww 経済どこいったんやwww

98 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:44:18.17 ID:sfBYSYJF0.net
日〇M&Aがどうでもいいファイルを
有料パスで送ってきたときは苦笑いしたわ

99 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:45:46.17 ID:VegK9y9r0.net
>>4
これ日本だけのガラパゴスセキュリティだぞ
世界では通用しない
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1509/11/news019.html

100 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:45:58.23 ID:EUsIwGn90.net
グーグルのスタッフは全部見てるんだけどね

101 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:17.41 ID:AHxw3xRL0.net
 
 メールは平文だから、盗聴されても分からない。
 httpsで送られるwebメールのほうが安全でしょ。
 

102 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:21.00 ID:ZZsy5QWj0.net
のろし最強

103 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:35.20 ID:3VgdxRaD0.net
一網打尽

104 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:46.28 ID:fkiYwcQw0.net
この人がどういう人か知らんが、MBA取ったものの経営分野では相手にされず、
経済分野に活路を見出そうとしたものの相手にされず、
ITならなんとかなるだろうと思いついたことを言って、ねらーごときに馬鹿扱いとはいやはや残念な頭の人ですね。

105 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:48.91 ID:ATpMhMZn0.net
>>93
この記事のアフォなところは
セキュリティ管理を含めた情報伝達、ファイル共有の仕組みは組織でやるべき仕事
個人個人が好き勝手やるとめちゃくちゃw

106 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:54.21 ID:VegK9y9r0.net
メールセキュリティでメール本文を暗号化しない人の多さときたら

107 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:47:46.17 ID:vEEm13Xo0.net
S/MIME導入したけど、頻繁に外部連絡にメールを使う営業や取引先が誰も使い方しらなくて全く利用されず、
今時CCミスでメアド流出させた上司が、セキュリティ強化したのに全く役に立ってない。
とかか情シスにキレてて可愛そうだった。

108 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:05.15 ID:Lw1lT+cg0.net
>>93
zipのパスワードなんて
総当たりで判明しちゃうやん

実際総当たりツールが普通に転がってるし

109 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:10.06 ID:ccHtrxTX0.net
>>39
アウトオブバンドでわたすのは常識だよ

110 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:30.51 ID:zjgWdywY0.net
米軍と密接な関係があるグーグルなんかに自身の重要な機密を預けられるか?
この筆者こそ感覚がおかしいと思う

111 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:53.04 ID:lgoxC4kv0.net
メールの一斉送信は心配
URLとキーの一斉送信はモウマンタイ

112 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:59.61 ID:6BRMK1u+0.net
宅ファイル便でいいじゃん

113 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:48:59.77 ID:VegK9y9r0.net
最近の大手メールサーバー付きzipファイルが添付されたメールは標準で弾く。
なぜならウイルスを添付したメールの可能性があるから。セキュリティ対策。

114 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:49:10.44 ID:RhrK/gQ40.net
>>58
最近コルタナを封印するやつが増えたからな
キーロガーであるコルタナはPCのログをMSへ自動送信することがわかっている

Cortanaを停止させる方法
http://eizone.info/cortana-stop/

115 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:49:30.30 ID:x8AZ0aWX0.net
まあ、言ってることはごもっともですが
間違ってプライベートフォルダーにある私のあられもない姿を「共有」してしまう可能性もゼロではないわけで。

116 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:15.25 ID:q3Q2N3550.net
>>99
やっぱりな

117 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:37.68 ID:VegK9y9r0.net
>>113 変になった

最近の大手メールサーバーはパスワード付きzipファイルが添付されたメールは標準で弾く。
なぜならウイルスを添付したメールの可能性があるから。セキュリティ対策。

118 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:39.18 ID:+z0tMqee0.net
>>1
死ね

119 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:45.96 ID:kc6mgmFa0.net
クラウドなら安全安心!!


はっ???

120 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:55.24 ID:yuVsbZZF0.net
あらかじめUSBメモリいっぱいに乱数書き込んで相手にも渡して
バーナム暗号かけて共有すれば安全だよ
特定の相手と重要な情報をやりとりするには便利

121 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:51:37.50 ID:CJ0198dZ0.net
>>1
グーグルのディスク容量がいっぱいになってしまう

122 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:51:37.99 ID:EnsF3xtE0.net
>>101
社内から送るユーザーは注意しろ
SSL解読に対応したプロキシでバレバレ
やはりクロエに安全な回線を(ry

123 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:51:46.09 ID:82TeQcBo0.net
そもそも米国のサーバは企業がどんな規約を書いていようが保証されない

経済産業省ですら
米国サーバにデータを保存する場合は、政府機関の捜査権限が大きいことに留意が必要

と書いてる

124 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:52:19.37 ID:+z0tMqee0.net
光モールス信号最強

125 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:04.02 ID:CdJuQhc70.net
菅だったら口頭だけで秘話化できる

126 :社会の屑、犯罪者予備軍、あわれな2chネラー:2017/01/17(火) 19:53:13.44 ID:N8lDlpBv0.net
>>110

バカだなあ
サーバーや端末のOSをアメリカに依存している以上
その気になればアメリカはいつでも情報を抜けるんだぞ
やらないだけで

127 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:30.43 ID:gzboaHIM0.net
暗証番号はどうやって渡すんだろう?

メールで誤送信したらマズイよね。

128 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:31.53 ID:uvjgDScs0.net
>>4
これやってると監査入ったときに面倒なことになるんだけど、日本の会社は大好きだよね。

129 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:33.10 ID:k5dc1Qqo0.net
>>1
はあ?
ばかみてえコイツ

130 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:52.93 ID:QXEcOTa10.net
>>2
だったら数十文字程度のほうが楽じゃん。

131 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:53.22 ID:M+9+A8fqO.net
>>1
バカなアドバイスをドヤ顔でするバカ

132 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:53:53.88 ID:26/DcNb20.net
そっちのほうが安全なのですか?書留のほうがいいんじゃね

133 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:54:24.51 ID:+z0tMqee0.net
>>92
売り手の御託なんてきいてねえよ

情報漏らしたらサーバ業者殺してもいいなら
考えてやるよ

134 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:54:30.26 ID:yCdAUek50.net
経済専門家 なのに ITセキュリティ を語っちゃうの?

アホなの?死ぬの?w

135 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:54:47.84 ID:EIG95QlV0.net
メールが今でもプレーンテキストの状態で記述され、やりとりされるのって
第三者が容易に中身を盗聴できるようにするためって本当ですか?

136 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:54:54.06 ID:QXEcOTa10.net
>>121
なんでだよ、
書類などの文字情報はどれぐらいの大きさだと思っているんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:55:14.05 ID:y0m/sRlZ0.net
>>1
>グーグルの共有ファイルに保存して暗証番号を渡すのが安全

IT音痴がいきがるとこれだからw

138 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:55:28.66 ID:KarKYyjT0.net
>>1

最悪の危機管理。
スパイ会社グーグルにデータゆだねるとは!!

139 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:00.72 ID:YiwMq59s0.net
で、暗証番号をメールで誤送信すると

140 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:24.47 ID:yuVsbZZF0.net
>>135
本当です
IT企業は情報を盗むことしか考えていません

141 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:45.06 ID:SBK9P4pR0.net
暗証番号漏れたら誰でも見れますね

142 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:46.88 ID:CgG7cR8+0.net
政府が他国の情報すら窃盗するような国の企業に情報を預けるとか、
アホの極みだろ。

中韓なみに情報を盗られるわ。

143 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:48.65 ID:LtoX86mf0.net
なぜ圧縮ファイルの暗号キーがそこまで信用出来るのだろうか
誰か教えてくれない?

144 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:56:49.88 ID:0WF5iZ1c0.net
機密データ持ち出したいから抜け穴作れってこと?

145 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:57:03.39 ID:M+9+A8fqO.net
>>92
アホ

146 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:57:09.84 ID:tTi5B0yt0.net
>>1
ん?共有ストレージの場所とパスワードもメールで送るんなら大差なくね?

147 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:57:12.89 ID:Xq8rDG380.net
自分のPCの中のファイルのショートカットを添付する事案が後を絶たず‥
ちなみにgoogleは拡張子.lnkはブロックする。うちのメールサーバーもブロックする
つかそんなもん受け取れるかよ

148 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:57:30.60 ID:xNtBuwAZ0.net
自分らでメールサーバー管理してる組織なんてまだあんのかw

149 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:15.92 ID:R3c7KnRn0.net
クラウドに上げるのは見られても痛くもかゆくもない物だけにしとけよ

150 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:21.04 ID:VMsInYtQ0.net
オンプレミスでPKI認証くらいやれよ

151 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:29.48 ID:qvRCngwq0.net
>>145
まあ、現実だから仕方ないね。

152 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:46.70 ID:N8lDlpBv0.net
>>143
暗号のロジックが公開されていて
だれにも破られてないからだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:49.30 ID:PsH2FzOM0.net
この人の写真って腕組んでるのばっかりで胡散臭い情報商材セミナーみたいで笑うw

154 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:53.74 ID:fkiYwcQw0.net
>>148
プププ

155 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:58:55.16 ID:yuVsbZZF0.net
>>149
2ちゃんで晒す覚悟で利用しないとね

156 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:59:25.04 ID:IjJNmiqp0.net
見えない相手に大事なものを預けるには勇気が要るぜ
俺もMVNOの回線契約するのにブラウザから免許証の写真をアップロードするのにURLと電子証明書証明書を確認したし

157 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:59:27.83 ID:nYd7zdDZ0.net
>>1
これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。膨大なアクセスからそのシステムを守るために日夜エンジニアが保守している。


馬鹿なのか
日本の政府文書が全てアメリカから見られ放題になるだろが

158 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:59:31.54 ID:obOnen/j0.net
>>11
システム管理部書の言うとおりやってましたwww

159 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:00.08 ID:4m6FuyQf0.net
>>1
グーグルにアップするのとセキュリティーに何の関連があるの?

160 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:08.20 ID:QjczZr5Y0.net
PrimeDrive使ってる

161 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:20.10 ID:2wSOOExC0.net
どんな方法で暗号化するのか知らんが
機密情報をグーグルやdropboxに置くとかドヤ顔で書いてる>>1がバカ過ぎ

162 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:26.14 ID:Br4WJoX90.net
写真袋とかでエロ動画を共有してるあの方式だね

163 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:38.03 ID:LtoX86mf0.net
>>152
こういう人が会社で声高々に何かを発言するから
日本がどんどんおかしくなっていくんだろうな
痛感してしまったわ

164 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:44.18 ID:yuVsbZZF0.net
まあ企業や政府が作成する文書は時期は別として
すべて公開されるべきだよ
そういう意味ではgoogleを応援したい

165 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:00:50.38 ID:AHxw3xRL0.net
 
 昔々、PGPで暗号化した時代があったよね。
 

166 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:01:29.00 ID:PsH2FzOM0.net
>>92
いくらインフラが強固でも普通に入り口は空いてる訳でw
カードで言えば、カードを他人が使っても気付かないのと同じ

167 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:01:36.06 ID:vyY9huBD0.net
セキュリティうんぬんいうなら、喫茶店で会って紙文書手渡ししとけ

168 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:01:37.20 ID:fkiYwcQw0.net
>>152
本気で言ってるのか。

169 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:01:50.88 ID:vEEm13Xo0.net
そもそもGoogleのドライブ共有なら、
先鋒にもGoogleのアカウントを作ってもらって、
アカウント間共有出来るからパスワード送る必要すらないだろ。

170 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:01:56.86 ID:gQv/2WTq0.net
メールの送信者が認証できなくて
騙されて添付ファイルを開くことが問題なのに
クラウドストレージに替えたところで何も解決してないw

171 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:02:09.12 ID:s3+r8qko0.net
>いいですか。これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルが
セキュリティーを管理しているのです。膨大なアクセスからそのシステムを
守るために日夜エンジニアが保守している。彼らのシステムが破られるなら、
あなた方の会社のちゃちなシステムなんていとも簡単にとっくにブレークされて
ますよ……と申し上げるのですが、ほぼ理解して頂けない。

アメリカ政府から見たらおいしい情報だよな。省庁だけでなく、
民間企業の情報も諜報してたことがすっぱ抜かれてたし。

172 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:02:12.52 ID:Lw1lT+cg0.net
>>167
その発言は流石に間抜けだわw

173 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:02:24.19 ID:IO6A94il0.net
セキュリティとか笑わせる
グーグルはファイルの中身を全部検閲してるの公言してるのに

174 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:01.29 ID:s3+r8qko0.net
自動運転車の情報なんて、グーグルは喉から手が出るほどほしいだろうに。

175 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:14.15 ID:N8lDlpBv0.net
google driveはいつでもどこでも簡単にアクセスできて便利だし
googleの技術は一応信用できるが
もしなにかあってgoogleに連絡を取っても
ユーザーサポートはほんとに最悪レベルの質なので
覚悟しておけ

176 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:22.11 ID:lEumIkKh0.net
Googleに筒抜けやんけ

177 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:32.79 ID:PsH2FzOM0.net
>>152
そんな高度な情報を晒す訳ないでしょw

178 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:52.59 ID:AqSctSZE0.net
漏れてもなんの影響もない文科省 つまり機密情報でもなんでもなかったということ

担当が自分のためにわざと流したメールってこと

179 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:03:58.83 ID:CgG7cR8+0.net
チャイナリスク
コリアリスク
アメリカリスク

180 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:07.73 ID:hjMXE6E20.net
>>4
暗号化したファイルをメールで添付
複合キーは電話で伝える、もしくはお互いに知っている12桁以上の英数字大文字小文字記号混在の文字列

でどうよ?

181 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:19.27 ID:VegK9y9r0.net
>>135
メールサーバー間はSTARTTLSで暗号化された経路を作って送信できる。
だから経路中の盗聴に備えた添付ファイル暗号化は必要ない。

欧米だけじゃなく中国のフリーメール163.comですら実装済み。
なのに日本のメールサーバーはこの実装が異常に遅れているらしい。
http://gigazine.net/news/20151113-google-mail-security/

182 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:19.44 ID:iliVqORi0.net
IPフィルタリングやMACアドレスフィルタリングしてないような一般のウェブ上に機密情報おけるかよ。

183 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:21.25 ID:k/1A99tR0.net
安全性の問題ではない、漏洩後の責任の問題だ
何かあっても責任を取らないものを使用して漏洩した場合は、誰も責任を取らないことになる
メールで誤送信した場合は、誤送信した本人に責任がある、その違いだ

184 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:34.60 ID:dgZlynsY0.net
AWSにGovCloud(JP)作ってもらえよ

185 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:36.59 ID:Fz4xSndG0.net
gmailのログインパワスワード共有して、下書きで連絡し合えば良いじゃん。

186 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:05:51.23 ID:NcWHfx3s0.net
>>109
その時ファイルも手渡ししちゃえばよくね?
と思ったけど、ファイルを複数回渡すケースを考えると、
暗証番号だけなら最初の1回で済むか。

187 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:06:34.12 ID:JkhHJHoa0.net
帰宅して家でストレージにアクセスできてしまうではないか

188 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:26.20 ID:WHotnayn0.net
エシュロンが知られて以来、諜報分野じゃアナログなやり取りが復活したそうな。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:26.24 ID:iliVqORi0.net
>>180
アルファベットより日本語のパスワードのがセキュリティ高くね?
まぁ覗き見できるのでソーシャルハッキングには弱いが、セキュリティ強度は劇高い気がする。

190 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:31.44 ID:RiT9AVtF0.net
個人なら自宅サーバーで、ファイル共有が一番便利

191 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:35.68 ID:md3n7xi30.net
グーグルに覗かれてるけど

192 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:37.82 ID:qvRCngwq0.net
グーグルもアマゾンも世界中で商売して金稼いでいる。それだけで十分安全。情報の預け先は要は何かあった時に訴えて損害賠償訴訟できる相手であればよい。向こうも信頼性の評価は商売上重要なわけだし。

193 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:42.32 ID:9B5DW0zw0.net
そもそもMSもグーグルも個人情報収集の常連だろ

194 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:07:44.45 ID:v3eFTYRv0.net
なんで自分らで新しく作ろうってならないんだ?

195 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:08:02.16 ID:VegK9y9r0.net
>>181
メール送信先が経路暗号化対応しているか調べられるサイト。
日本のプロバイダーどうなってんの?
https://www.google.com/transparencyreport/saferemail/#region=142

196 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:08:10.29 ID:1JcG2L7D0.net
うちの職場はテレパシー、テレポテーション、念写使えないと仕事にならない。

197 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:08:26.64 ID:LeT5IECJ0.net
一番怖いわ

198 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:08:26.88 ID:Fz4xSndG0.net
口で言えよ。

199 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:08:42.99 ID:yuVsbZZF0.net
暗号アルゴリズムはルービックキューブのようなものだよ
解法を知っている人間は簡単に解読できる
解法を知らない人間が解法を見つけるのは非常に困難
解法のない暗号アルゴリズムが広く普及することはない
そんなのアメリカ政府が許さない

200 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:09:04.33 ID:IwUJVm3T0.net
極論かもしれんがローカルが自責においては
よいんじゃないか。安全性を完全に確保すら
そうするしかないだろ?

201 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:09:41.11 ID:RRJ8PNAi0.net
>メールに添付ファイルそろそろやめません?
ごもっとも

>グーグルの共有ファイルに保存して暗証番号を渡すのが安全
ねーよwwwww

202 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:09:41.49 ID:gQv/2WTq0.net
この人はまじで言ってるのかな

誤送信が問題っていうなら グーグルドライブにパス付きにしたところで
そのパスを間違った相手にメールで送るんだろ
気付いたときにはもう見知らぬ相手は復号して見てる可能性おおありだし

セキュリティっていうなら共有鍵をメールで送ったりSNSや電話で知らせるよりも
相手の公開鍵で暗号化してメールするなりグーグルドライブに上げるなりすればいいだけだろ

203 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:10:05.24 ID:yWfkbulq0.net
>>1
暗証番号をメールで一斉送信
自分で冒頭で書いておいてそこまで考えが及ばないのかねぇ

204 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:10:08.64 ID:xNtBuwAZ0.net
最近は総務やシステム部の仕事をアウトソートしてるところ多いけどなあ

205 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:11:13.99 ID:nw+3Ubu90.net
オンラインとかクラウドは世界中からアクセスできる分、セキュリティは相当頑丈に構築しないといけない
紙もいいと思うよ、セキュリティは多少脆弱でも、アクセスできる人が限られるんだから管理しやすくコストも安い
色んな方法があっていいと思う

206 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:11:14.10 ID:VegK9y9r0.net
人事情報なんてタバコ部屋と居酒屋でダダ漏れだぞ
ITよりも先にすべきことがある。

207 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:11:36.22 ID:dgZlynsY0.net
完全とか完璧とか口走るのはエンジニアとしてどうなんだろうねw

208 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:12:03.67 ID:kC7jn2W00.net
ぐっちーとかふざけた名前名乗ってるから若者かと思ったら
60近い爺さんじゃねーか
そっちの方が驚愕だわ

209 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:12:39.42 ID:P+okFpSU0.net
秘文とかガラパゴスの極みだよな

210 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:12:59.65 ID:xkA6Gubf0.net
セキュリティというより、ファイルの選び間違いじゃないのか?

211 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:06.04 ID:iliVqORi0.net
>>206
マジでそれ。

内示もらう前に、他の全然関係ない奴から自分の辞令を聞いた時のポカーン感。

212 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:06.25 ID:bnrOvPEs0.net
添付ファイルに鍵かけて送ってるんじゃないのか。
あとからファイル開くパスワード送るの面倒臭いわ。
自動で送ってくるパスワードがなかなか来なくて、
メールの送り先から怒られたことあるし。

213 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:14.94 ID:eG3A/eaW0.net
自鯖においておいてダウンロード確認後消去が一番良さそう

214 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:34.60 ID:82TeQcBo0.net
そのキモいピンク服そろそろやめません?

215 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:36.17 ID:1YnukfAM0.net
>>167
>セキュリティうんぬんいうなら、喫茶店で会って紙文書手渡ししとけ

喫茶店の他の客から店員まで全員が公安だったらどうすんだ馬鹿野郎、総括しろ!

216 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:13:55.04 ID:oxehvWGU0.net
>>せっかく導入したマイナンバーもそのコピーを郵送しろ、という依頼が来ます。これでは何のためのIT化なのか。誤配達が起きたら個人情報もくそもありません。
漏洩等で変更が必要になる際にその事実や責任の所在を明らかにするためのもので、
配達までの記録を取るオプションを付けて差し出すものだろう。
インターネットだと第三者が間で責任を持ってくれる制度にはなってないだろうからな。

217 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:00.06 ID:5Z+Ke3B40.net
え?グーグルなんて信じてるの?あんなの簡単だろ。

218 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:08.39 ID:IwUJVm3T0.net
>>207
ほーん。結論を先に言わないと相手に
通じないだろ。

219 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:18.18 ID:dIPYwcFD0.net
暗証番号で管理しようがメールを暗号化しようが変わらんだろ。
むしろ暗号の程度はメールの方が上だと思うんだが。

220 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:20.98 ID:OsgJy2aN0.net
でもその要塞は世界中からミサイル撃ち込まれるワケだが

ちゃちい紙の家でも過疎地にいたら何の問題もないんだし

221 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:31.14 ID:z6ZNFGoQ0.net
本当に大切な事は豪雨の日に深夜の公園で唇を手で隠して口伝

222 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:35.58 ID:2wSOOExC0.net
まさか自衛隊の潜水艦や戦闘機の設計データも
グーグルドライブに置いたりしてねえだろうな
この国のバカどもはやりかねないからこわい

223 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:14:50.72 ID:5Z+Ke3B40.net
グーグルのシステム破るのは超簡単。興味ないけど。。。

224 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:01.45 ID:Ku0LwM6d0.net
自社のファイルサーバーにアクセスさせて、専用SSHファイルで通信して認証したメルアドの人からしかファイル取得出来ないようにしているからうちの会社はお堅い方だと思う。

225 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:14.27 ID:Qm5OWdVu0.net
>>203
クラウド共有ファイルの共通パスなんて
どんだけ原始的なセキュリティなんだよwww って
古代人の思いつく事はおっかねーw

226 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:27.99 ID:nxS8Gny90.net
そこまで機密情報や個人情報をグーグルに漏洩させたいのか

227 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:34.10 ID:YX71SoSM0.net
>>108
それはパスワードの設定方法が悪いだけだよ
辞書に載ってる単語だけつかったりパスワードが短い場合は
破られるがそれをやらなければいい

256bit AESなら、アルファベット+数字なら
たった10桁のパスワードでも解析時間は26000年だそうだ
http://www.zippassword.net/510.html

228 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:49.45 ID:yWfkbulq0.net
もう重要な情報はテレパシーで送っとけよ
紙とか電子情報とかにせず脳内にだけ保存しとけ

229 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:15:58.30 ID:roY5xhAw0.net
玄関のカギはしっかり守るけど、妻や娘の股は開きっぱなしって言うのと似てる。

230 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:16:07.94 ID:WnGv+Izo0.net
去年の5月にGmailのメアドとパスワード2400万件が流出してるだろ

「そろそろやめません?」じゃねえよ バカじゃねえのか
                              

231 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:16:31.98 ID:u6ioL+Cf0.net
>>114
ドコモの羊並みにウザいと思ってました

232 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:16:46.57 ID:LtoX86mf0.net
>>227それはら26000台のPCで解析させたら1年で終わるって事だよ

233 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:17:04.09 ID:dgZlynsY0.net
自社データセンタの見学会やってるような会社、頭おかしいんちゃうか?

234 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:17:23.73 ID:Ku0LwM6d0.net
>>228
某社のデータベース管理者が脳内でDBルートパスワード管理してたせいで、
その管理者が転職してえらいことになってな。

235 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:17:24.67 ID:uxzyQyfI0.net
公開鍵認証で暗号化しろや

236 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:17:35.45 ID:1FFzNU//0.net
バカバカしい

237 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:10.89 ID:uqK2cNFY0.net
ミンスがグーグルアース云々っていうの思い出したわ。じわじわきてるわw

238 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:18.77 ID:4KLL7N1L0.net
指図されとうは無い

239 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:19.71 ID:5Z+Ke3B40.net
日本の公務員よりアメリカのグーグルのほうが信用できるのは理解できる。

240 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:22.59 ID:8brkHc3p0.net
向こうのサーバーが落ちてたらいつまで立っても鍵開けられないんだけどな

241 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:31.78 ID:gQv/2WTq0.net
まあ実際問題としてPGPを使うのは
公開鍵の管理が面倒だからあんまり普及してないと思うけど
企業の人はメッセージの暗号化・署名はどうしてんの?

242 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:18:45.84 ID:hjMXE6E20.net
>>189
今時、日本語が入力できねえとヌカすヤツもいるけどな
でも日本語使うのはありだね
日本人にとっては覚えやすいし、外国ではまず入力できんだろうし

243 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:19:02.23 ID:5Z+Ke3B40.net
ネットにつながないのが一番安全。

244 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:19:13.96 ID:Ku0LwM6d0.net
と言うかパスワード10桁とか8桁とかマジかよ。
うちは最低24桁なんだが。
それ以下のパスワード設定するとPCディスプレイ上に警告表示出るし、セキュリティアラートが担当者に通知されるからえらいことになる。

245 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:19:17.90 ID:1MD5hY080.net
新自由主義のグローバカ

246 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:19:39.28 ID:Tj3NjHYA0.net
googleはパス付ZIP内のウィルスを検知できるイコール
勝手にパス解除してるから信用できない。

そもそもぐっちーとやらが言う危険は、当人が提唱する
方法では結局回避できていないし。

247 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:19:44.42 ID:L8V6FgVSO.net
ホリエモンみたいな胡散臭い顔してんな

248 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:20:02.24 ID:K367Rej/0.net
仕事始めに宅ファイル便トラップに引っかかった上司がいるやつ、挙手

249 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:20:17.64 ID:Ku0LwM6d0.net
>>243
と、思うだろ?
海外でネットに繋がってない原子力運転管理ネットワークがハッキングされて大問題になったことあるんだよ。

250 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:20:18.75 ID:5Z+Ke3B40.net
日本政府の機密情報が保存されてると分かればアメリカ政府やCIAは100%盗聴するけどね。

251 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:20:19.84 ID:F00nV/bE0.net
グーグルがどうかは置いといて本名名乗らない奴がこんな事言っても俺は信用しない

252 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:21:22.23 ID:Ka6BdwkK0.net
>>2
ヤバい送り間違えた!となったらすぐに暗証番号を変えて訂正メール送ればいいので遙かに安全。

253 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:21:32.02 ID:VegK9y9r0.net
>>246
https://support.google.com/mail/answer/6590?hl=ja
Gmail では、ウィルス対策のため次のような特定の形式のファイルは添付できません。
ファイル コンテンツがパスワードで保護されているアーカイブ
パスワードで保護されたアーカイブを含むアーカイブ

254 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:21:40.60 ID:P+okFpSU0.net
個人情報を除けば、多少は流出しても問題ないだろう
どうせ大した情報はメールでは流してないし

255 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:22:04.22 ID:5BA75EFZ0.net
>>169
アカウント別でもファイル共有できるよ

256 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:22:34.78 ID:CX+ixjd60.net
グーグルって、フォルダの中身は全部グーグルのもの。
みたいな契約に同意させられてなかった?

257 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:23:07.37 ID:N8lDlpBv0.net
>>232

バカだなあ・・
どのZIPが自分たちに必要なデータが入っているかなんてわからんのだぞ
26000台のパソコンを占有して1年かけてZIPのパスワード解析して
中のデータがお前のチンポの画像だったらその一年かけて消費したリソースは
どうやって取り返すんだ?

なんかZIPなんて大した暗号じゃないなんて言ってるバカがうようよ
いるが・・・まあ2chなんてそんなもんだよな、バカッターみたいなもんだな

258 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:23:42.19 ID:Tj3NjHYA0.net
>>253
え?これ、Gmailの話じゃないだろ

259 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:24:28.72 ID:LtoX86mf0.net
>>257
これだから日本人のIT知識は最低だって諸外国に囁かれるんだよ
ほんと無知の無知だな

260 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:24:45.68 ID:4btyCr5b0.net
Googleだとスプレッドシートになるが、ファイル単位での暗証番号はかけられないぞ。

261 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:25:42.96 ID:7CJqb0tP0.net
テキストファイル以外はメールに添付すんな

262 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:25:45.00 ID:q7QXVB9L0.net
ジップの拡張子だけ変えて送ってもメールサーバーに弾かれるの?

あとはパス掛けてバイナリファイルにして送るとか?

263 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:26:10.35 ID:0UcXZ6na0.net
パスワード付きZIPじゃ安全じゃないの?

264 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:27:30.94 ID:iliVqORi0.net
>>242
何で日本語何かの2バイト文字パスワードって推奨されないのかね。
グローバル企業ならともかく、国内に送ったり保存しとくだけならそっちのが安全だと思うんだが。

昔のアングラサイトではよく見かけたんだけどなぁ。

265 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:27:51.50 ID:fo6VINli0.net
>>72
うちもexchangeからgoogleに移行したよ。

266 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:27:56.48 ID:GIkqS+xo0.net
間違ってトレントで共有しそうだな

267 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:29:09.62 ID:NJUw8bwi0.net
グーグルのアプリは怖いよな
全然直す気がないのが問題

268 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:29:14.30 ID:0mutDvUr0.net
機密情報をアメリカの民間業者のサーバーに上げる時点で論外
専用回線ひけよ

269 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:29:18.11 ID:T3Vp5Yhn0.net
マイクロソフトやグーグルやCIAが一番信用ならんのですけどね

270 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:29:21.05 ID:4m6FuyQf0.net
>>263
普通はそれだな
もちろんパスワードは別のメールか電話で伝える。

個人的にはもっと低レベルなところとしてメールの送信ボタンを押して10秒後に送信、その間キャンセル可能にするだけでも違うと思うけどね

271 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:29:25.09 ID:LX7suwgE0.net
>>1

【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385006652/
【中国】サイバー攻撃元は中国政府関係者か グーグル等米企業へのネット不正侵入で調査公表[1/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263540243/
【IT】小保方氏グーグル検索サジェストの不自然 「STAP細胞」「ねつ造」「コピペ」一切消える 予測ワードは「かわいい」[J-CAST]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413979954/
【社会】年金情報の一部が東京都港区の企業のサーバーで見つかる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433255132/
【IT】 バイドゥ(百度)、日本語入力ソフト「Baidu IME」「Simeji」で入力内容を無断送信…文字列や端末、アプリ名などダダ漏れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388030399/
【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388005916/
【社会】バイドゥIME使用29府県市、PC1千台超、25日間で1億4000万文字分無断データ送信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389606601/
【年金】国内外20サーバーと不審な通信、流出した情報がさらに増える可能性も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433856525/
【IT】ロジテック社製無線ルーターからID流出…中国向けサーバー[11/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416473174/
【社会】中継サーバー運営の中国人ら逮捕=不正アクセス容疑−ウイルス攻撃利用も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392293229/
【国際】英情報機関 中国レノボ社製品の使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375275997/
【IT】 全消去して工場出荷時に戻したはずのスマホ、いとも簡単にデータを復元できることが明らかに [BUZZAP]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404899661/
【IT】ソフトバンク、日本企業の情報を韓国のデータセンターで保管する事業を始める [11/05/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306767094/
【企業倫理】韓国また顧客情報流出、通信大手で1200万件[14/03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394505954/

272 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:31:17.85 ID:zw7u+jhf0.net
官公庁は秘だろうが紙が基本
企業のトップシークレットは思考のみ媒体は無しです
基本だろ

273 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:31:26.15 ID:+eLW7qFe0.net
官公庁が独自のクラウド作ればいいんじゃないの? あるいはNTTデータに
作らせるとか。dropboxとかってそんなに難しくて金がかかるシステムなのかね?

274 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:31:36.43 ID:P+okFpSU0.net
こういうのは、法に触れるデータ、機密に触れるデータ、それ以外って区分けして扱い変えればいいだけなんだけど
日本企業はそういう判別をせずに、一律に扱ってるんだよね

275 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:32:59.66 ID:uVJ0XUOO0.net
>>1
(´・ω・`)この手の知ったかに説明すんのってすごくめんどくさそう。

276 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:33:38.56 ID:+eLW7qFe0.net
google driveはやばいけど日本国にはそういうのが作れないから紙でやるの?

277 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:33:44.69 ID:jXA/ebKC0.net
AERAに連載の時点でコメントするだけ野暮

278 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:03.13 ID:ztz6BHfC0.net
お前ら甘いな

情報が漏洩することはそんなに問題じゃないのさ
情報が漏れたという事実に気付かなければなんということはない

279 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:22.57 ID:dvFreSDE0.net
暗号化したものをバイナリーで紙に印刷し、徒歩で持参し手渡し。

280 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:36.29 ID:b+9Cccy50.net
ぐーぐるに何を預けろって?(藁

281 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:40.34 ID:8GPFjyOH0.net
つまりクラウド系売るから買えってことか

282 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:45.68 ID:YX71SoSM0.net
>>232
添付するメール本文に
重要な情報が入ってる事かかなければいいだけだ
膨大な年月とコストかけて解析しようと思わない

283 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:34:59.81 ID:Y2Fn2refO.net
日本企業にはデータの価値を一括して判定する部署や責任者が居ないからだよ。
なんか昔のパソコン指導担当者みたいな格下の人が、名目だけ情報セキュリティ責任者扱いされ、発言力が無いから全く改まらない。

284 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:35:28.20 ID:wXP9kgUq0.net
陰謀論はいいよ。
現代の暗号は数学的に定義されて、解読し難い事が確定してるやつが使われる。

285 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:36:31.65 ID:0g+QgIxx0.net
>>1
「頭いいつもりでバカ」とか「有能のつもりの無能」って一番情けないと思うんだ

286 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:37:11.83 ID:vSPTh+S10.net
>>92
仕方がないがその通りだわ

287 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:37:26.13 ID:ugLGXJrR0.net
そこは経済評論家だったら、ブロックチェーンを使ったファイル送付とか言えよ

288 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:37:55.95 ID:N8lDlpBv0.net
>>284
そのとおり

でもなぜか2chには「俺はすべてを知っている、お前ら無知だな」
というバカがウヨウヨ湧いて出てくる

289 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:05.05 ID:2HqDNUMH0.net
>>92
この改行なしに一気に書き連ねてるような文章ってスマホならでわよね

290 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:08.12 ID:GD5Wxlov0.net
けっきょく、変化が怖いんだよ
自分で考えて判断して責任を取るのが嫌
怠慢

291 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:17.64 ID:dgZlynsY0.net
box.comあたりが最適解かと

292 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:20.10 ID:LX7suwgE0.net
>>273

【社保庁問題】随契の5法人に天下り NTTデータやNTTデータ・システムサービスなど
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092159662/

海外データセンターの拠点紹介 | 韓国 | NTTデータのデータセンター
http://dc.jp.nttdata.com/about/korea.html

NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412720218/

【社会】派遣先のNTTデータが運用する銀行システムを使いカードを偽造 現金を引き出す 横浜のシステムエンジニア男(58)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353925013/

293 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:29.99 ID:5+fBiVMT0.net
Googleのサービスなんて業務で使用禁止のとこが普通だろ…

294 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:40.19 ID:YX71SoSM0.net
Googleはメール内容をスキャンしてると公言してる企業だものな
そんな企業のクラウドを使う人の気が知れない

>>113 >>246
国内ISP数社と、MSのメールで試したけど
ふつうにパスワード付きzipは送受信できた

Googleはメールの盗聴して情報収集やってるから
パスワード付きにされると困るからはじいてるんだな
Googleはほんとカスだ

295 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:39:41.35 ID:BT56G0ch0.net
>これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。

世界のアップルがセキュリティーを管理しているところから流出したけどなw

296 :用銅煮:2017/01/17(火) 20:39:54.41 ID:JJpEwBFS0.net
共有フォルダにファイル保存しても、暗証番号が流出してしまったら誰にでも見られる可能性があるんだよね。
ウィルス感染などで流出する可能性はあるし、わざと流す人もいるだろうし、
回覧板で回すのが一番いいと思うよ。けど、複写取ったら複写禁止の文字が浮き出る紙を使うとかしても、
目で見てWordにしたり、印刷しなおしてしまたり、いくらでも方法はありうるから。

297 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:40:24.27 ID:YgmNOpxE0.net
しゃないきてい

298 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:40:50.72 ID:3znoqEJW0.net
>>1
こうつはムラサキババアと連帯してアエラか
銭ゲバ野郎め!

299 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:41:26.70 ID:/WoPs0yP0.net
なんかごちゃごちゃ言ってるけど、どっかのロダにうpして暗証番号教えろってことだろ?


こんなのおっさん達は20年前からやってるわ

300 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:41:44.80 ID:lWoc8a/v0.net
ドロップボックス使っている俺は情弱なのか

301 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:42:04.53 ID:l6FNVvCn0.net
小さい職場でUSBメモリ使用禁止になったからiCloudドライブこっそり使ってる
気にしてたらキリないわw

302 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:42:43.80 ID:LX7suwgE0.net
 
【社会】ドロップボックス(Dropbox)、6800万人の認証情報が流出…4年前に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472765637/

303 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:43:17.76 ID:VegK9y9r0.net
一人ひとりが認証用アカウントを所有して、
送信者は受信者のアカウント名でアクセス許可設定をしたファイルを送信して、
受信者は自分のアカウント認証情報を使ってファイルにアクセスする。

これが基本だよ。パスワードのやりとりなんて発生させない。

304 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:44:01.44 ID:GD5Wxlov0.net
自分らの現状業務も満足にできていないくせに、システムには完璧を求めるんだよな
間違いがあったらどうするんだとな
じゃあ旧態依然と人手や紙を使っているのは絶対完璧にできているのかよという話

305 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:44:03.96 ID:tR7AiR9j0.net
>>299
画像ロダでさえ時間制限オプションあると言うのに

306 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:44:08.77 ID:/F1zL/Vv0.net
セキュリティをどこに任せるかなんだよ。確かにグーグル様に任せてもよいけど、サーバダウンで一時的に見れないや情報漏えいでゴッソリ、データ盗まれることも無いと言い切れない。

307 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:45:06.18 ID:XfLksLxb0.net
悲しいことに、googleでもms(hotmail)でもapple idでも不正アクセスされたことがあります。
パスワードは一応半角英数記号使ってたけどね。
インターネットにあればそれなりにアタック受けてるんでしょう。

308 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:45:08.76 ID:/WoPs0yP0.net
>>305
メールでうpしたからDLしてくれって言えばいいんじゃね?
そこで消えたら、もう一度うpすればいいだけだし

309 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:45:35.22 ID:opZOfvls0.net
面倒くさくて仕事の能率下がるわ
コイツ仕事したことないんじゃない?

310 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:45:36.53 ID:eZymB5e/0.net
暗証番号が書かれた巨大な添付ファイルになる予感

311 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:45:56.41 ID:vSPTh+S10.net
 
パスは今日の4と申し合わせておけばいい

312 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:46:11.45 ID:djmW/0nd0.net
公開される可能性があるので暗証番号を渡すのは良くない。
関係者全員がgoogleアカウントを用いてgoogleドライブ上で共有閲覧するのがベター
セキュリティは各人のgoogleアカウントが漏れているか否かという話になるからな

313 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:46:12.56 ID:24fsZb4S0.net
暗証番号を誤送信したら同じだろ

314 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:46:13.20 ID:GD5Wxlov0.net
原因はメールだとか暗号だとかじゃないんだよ
人間だ人間、いっつも問題を起こす不良デバイスは

315 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:46:18.29 ID:uVJ0XUOO0.net
(´・ω・`)クラウドでやるならトークンでワンタイムパスワードかいね?

316 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:46:59.07 ID:ozswWGLV0.net
>>17
パスワードも誤送信ww

317 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:47:42.69 ID:uuWOCRxW0.net
うちの会社は誤送信防止にメールは送る前に紙に印刷して赤ペンでチェックして上司に提出

318 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:47:59.35 ID:LX7suwgE0.net
 
【国際】「当局の監視計画は完全に合法」 NSA(米国・国家安全保障局)は、アメリカの75%のインターネット通信を傍受可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377122572/
【米国】オバマ大統領が情報収集問題で弁護「どの国もやっている」[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372742421/
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/
【米国】元CIA職員が暴露、政府のネット・通話情報収集 亡命を希望[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370829290/
【米国】ブラジルでも大量傍受 「中南米最多」と地元紙[13/07/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1373250392/
【フランス】仏当局も「国内の全通信を傍受」--ルモンド紙[13/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372998177/

【中国】サイバー攻撃元は中国政府関係者か グーグル等米企業へのネット不正侵入で調査公表[1/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263540243/

【ネット】中国人ハッカー「100%安全なサイトはない」「中国政府から金を受け取った」 CNNの取材に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204948295/
【米中】中国軍ハッカー部隊「61398」、新サーバーから米国へのサイバー攻撃再開-米NYT報道[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369046439/
【東亜日報】「中国は少なくとも10年間61398部隊で『サイバー戦士』のハッカーを育成、上海本部に正規軍部隊同様の支援施設」[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361502849/
【上海第61486部隊】新たに明かされた中国 第二のハッカー部隊【欧州航空会社、宇宙産業企業と日欧電気通信に関心】 [6/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1402715624/
【軍事】世界最高の防空システム、イスラエル「アイアンドーム」を破った主犯は…暗躍する中国軍のハッキング部隊 | WIRED [8/2]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406983025/

【経済】日本大手企業の社外秘資料、大量流出 中国の文書共有サイト「百度文庫」でだれでも見られる状態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375854151/

319 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:48:39.03 ID:sULWnc480.net
うちは大体スカイプ

320 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:49:05.39 ID:gdVrn6Ye0.net
Googleとか馬鹿すぎる

321 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:49:11.28 ID:tR7AiR9j0.net
>>308
誤送信が怖いから手動で確認って、何時代だ?

322 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:49:40.82 ID:+nTsKZdE0.net
ぐっちー?

ふざけた名前つけてんじゃねえよキチガイ

323 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:49:56.08 ID:0bdOVnxd0.net
「これからメールします」と、まず相手方に電話した後にメールを送信し
そのメールの添付文書は郵送で送るのが正しいビジネスマナー

324 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:50:13.15 ID:8sIaoc9u0.net
さすがに官公庁のデータを外資のクラウドに保存しろとか
キチガイ沙汰としかいいようがない

325 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:50:14.93 ID:FmwhPjb80.net
PCにウイルスが入ってるというオチか

326 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:50:42.59 ID:ozswWGLV0.net
公開鍵方式なんで普及しないの?

327 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:51:09.72 ID:RoXtidkH0.net
伝書バトが良い

328 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:52:23.83 ID:3qu9BKjk0.net
>>1
普通の人はマイクロソフトやグーグルが情報を覗き見することを心配してるのに、
その説明は意味がない。

329 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:52:30.30 ID:mg/p6DsK0.net
>>1
パスワードって結局メールで送るんだろ?w

330 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:52:43.38 ID:VmyW5ioZ0.net
グッチ裕三さんの風評被害が心配です

331 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:53:10.60 ID:Au1oNPc90.net
メールのセキュリティーが破られているなら、
ストレージの暗証番号も盗まれるので、同じレベルです。

332 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:54:40.14 ID:mCdsU/Vk0.net
そんな面倒な事してられませんよ

333 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:54:40.49 ID:ml5jQtyr0.net
>>4
この無意味なルールって誰が考えたの?
ほんとめんどくさい。

334 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:55:17.95 ID:kB3a5mFV0.net
>>3
アホだよね。
確か炉利ファイルを保管してたらいきなり警察に踏み込まれた件があったよね?
つまり完全に閲覧されてんだよね、クラウド系は。
当たり前だよね、ウィルスの類を仕込まれたら困るからねぇ。

335 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:55:22.15 ID:dgZlynsY0.net
slackとbox.comがあれば

336 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:56:06.32 ID:GD5Wxlov0.net
クラウドじゃなきゃどこにシステムを置くんだろうね、
住基ネットみたいに実はサーバが韓国にありました、とかになっているかもしれないよwww

337 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:56:14.86 ID:ml5jQtyr0.net
>>328
マイクロソフトやグーグルが法を犯してまで知って得する情報なんてあるかなあ?

338 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:57:44.67 ID:smnVBXbD0.net
どんな堅牢なシステムを作ろうがアホが使えば意味なし

339 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:57:55.89 ID:rRwTUa470.net
> 安全なのはドロップボックスやグーグルなどの共有ファイルに保存して必要な人に暗証番号を渡すという方法
これを誤送信したら同じだがな

340 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:58:29.66 ID:3xL/30+E0.net
まあ週アスの専門家が言うなら信じるわ

341 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:58:41.33 ID:tDDsXJmS0.net
伝書鳩に持たせて飛ばせばいいw

342 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:58:56.47 ID:IbV1Igl70.net
s/mine、普及してないのがびびる。
つーか、機密情報を普通にメール打ってたけど
どこもやってねーか?

343 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:59:26.78 ID:IbV1Igl70.net
メール覗き見ってどーやんの?

344 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:00:26.69 ID:ml5jQtyr0.net
>>334
クラウドに限らず児童ポルノのファイルはインターネットを経由した時点で監視されてるよ。
犯罪なんだからむしろどんどん取り締まって欲しい。

345 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:00:33.86 ID:Fby25yk70.net
>>1
>モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを
>手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析

何というバカなのだろうか。
モルガンスタンレーに対する評価が>1のせいで地に落ちた。

346 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:00:44.17 ID:VegK9y9r0.net
添付メールを送ると続けてシステムがパスワードを送ってくるのって何がしたいんだ?

347 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:02:33.72 ID:ffxSzQzn0.net
自動で同じアドレスに2回メールしたら、
誤送信は防げないんじゃないかねぇ。

348 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:03:13.30 ID:oNpvl31o0.net
はいスパイ

349 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:03:49.71 ID:IbV1Igl70.net
>>346
覗き見したメールと次のメールが同一の覗き魔に見られていないという前提に成り立っている
正直覗き見の仕組みがよくわからんから、どの程度この前提が成立しているのか知らん

350 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:04:03.93 ID:LtyuhZ4S0.net
結局暗号を誤送信して余計みんなに見られるだろwwwwwww
そもそもクラウドなんざ全く信用できんわ

351 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:04:33.07 ID:Z7qDUH4Y0.net
パスワード付けてrarで送って、電話でパスワード教えればいいだけ
電話も盗聴されてるというなら仕方ないが

352 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:04:34.96 ID:ZZTzlrk8O.net
またクラウド誘導か

353 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:06:18.51 ID:DzC+9iXr0.net
役所ってFAXすら現役だからな

354 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:06:29.33 ID:IbV1Igl70.net
みんなs/mimeやろうぜ
emailにあのマークつければ迷惑メールなんて自動判別やで

355 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:07:15.04 ID:IKTrjIH/0.net
暗証番号は紙だと流出の危険があるから手旗信号のみのやり取りに統一しよう

356 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:08:10.30 ID:kw5AKR940.net
Google関連はGoogleが情報見ても構いませんって条件じゃなかったか?

357 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:09:08.14 ID:OOWFBL/v0.net
暗号って解除できるものしか使わせてないだろw

358 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:10:53.63 ID:H0Q+Liif0.net
あいつらにそういう知恵があれば今少子化であたふたしてるはずがない

359 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:10:56.26 ID:IbV1Igl70.net
公的機関の電子認証システムがeメールに応用できないのが納得いかんのよね。
マイナンバーあるのにもったいないわ

360 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:11:05.90 ID:HMYtO5Kx0.net
>>307
なに関係のお仕事してるの??

361 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:11:47.19 ID:ZZTzlrk8O.net
AERAみたいな古い紙媒体で言うとか、まるで説得力がない

362 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:13:14.28 ID:HkTxg6X40.net
ファイルはメールで送ってパスワードの方をクラウドに載せた方がマシかも

363 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:14:00.89 ID:OsFZjX8f0.net
>これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです

頭悪すぎ
こいつらは中身については自分たちも使うぞっていってるんだぞw

364 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:14:35.54 ID:3qXCBZOO0.net
投資会社でM&Aを手掛ける←嘘くせえw

365 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:15:29.77 ID:IYQm256q0.net
>世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。

ここ笑うところか?

366 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:15:51.09 ID:tR7AiR9j0.net
>>326
ありゃシステム管理者の技術
個人で使うなら、それをサポートしてるツールを使うべき

367 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:16:38.57 ID:NPJ8ZYss0.net
>>362
せやな w

368 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:16:57.89 ID:a3sE5q7G0.net
>経済専門家のぐっちーさん

誰だよこのふざけた名前のアホは
何が経済専門家だバカ

369 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:19:19.77 ID:VegK9y9r0.net
>>366
南京錠ぐらい使いやすくなればいいのにな

370 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:19:19.99 ID:a3sE5q7G0.net
>>1
ぐぐったらやっぱりただのクズだった()


【山口正洋】 ぐっちーさんの捏造まっしぐら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214921765/

・盗作騒動で話題になったのはブログ「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」。自称証券アナリストの
 ぐっちーさんが書いているもので、福島中央テレビの大野修アナウンサーに盗用されていたことが
 明らかになった。

371 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:19:59.99 ID:NttQXf1x0.net
googleだって気を付けないと
知らない間に全世界公開だからなぁ。
全然安全じゃねぇし

372 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:20:42.04 ID:snNp3hfY0.net
ホワイトハウスは紙使うんだったよね。知らんけど。

373 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:21:22.20 ID:YJjtbQNy0.net
>>361
それ
紙媒体どころか、現代的技術必要としない古代人だもの
一方的に言いたい事言うだけのお仕事です

374 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:21:34.58 ID:h5OtoZ5v0.net
グーグルに全部、つつぬけやん

グーグルは、NSAとつるんで、世界の情報支配と盗聴に加担している悪徳企業やで
スノーデンの暴露話し、知らんのかえ?

375 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:22:50.39 ID:6YZVgfE40.net
グーグルに依存するのそろそやめません?

376 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:24:26.94 ID:9fDKLn5D0.net
>>4
配慮してますっていう感覚がかっこいいと思ってるのかね?

377 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:25:09.99 ID:FXDEGFSi0.net
うちはgmailアクセスできなくなっとるわ

378 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:25:14.17 ID:upH1cU7q0.net
マイクロフィルムに焼いて切手の裏に貼って郵送。封筒の中には差し障りのない『弊社、年末年始の営業について』
念のために『親展』で。

379 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:25:15.85 ID:ntSoFo4u0.net
ドヤ顔の無知って怖いね。
読んでるこっちが目眩するわ

380 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:25:45.21 ID:AqSctSZE0.net
一人の馬鹿のために、業務が非効率化するって悲惨な話だな。

文科省の人間も災難だろ。

381 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:26:11.07 ID:zxb2tCza0.net
>>133
オンプレで情報漏れたら担当者殺すん?

382 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:39:23.85 ID:5pfw7HVd0.net
>>4
通信経路を盗聴されてたらアウトなんだよね。
何の役に立つか考えたが、うっかり宛先間違いに役に立つと思う。

383 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:42:33.11 ID:kxyRursF0.net
眼鏡とかに仕込んで
一回見終わったら焼却したらいい
ちょっと煙出るかもだけど

384 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:45:41.10 ID:0U5nOLKJ0.net
パスワードは電話またはショートメッセージで

385 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:46:29.12 ID:5Z+Ke3B40.net
セキュリティわかってないのに答えてるバカ。

386 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:47:38.92 ID:5Z+Ke3B40.net
日本くらい行政のIT化が進んでいない国はない。公務員の半分クビにしてエンジニアを雇うべき。

387 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:48:15.74 ID:pM5Rty3F0.net
全ての情報がグーグルに集まる

情報を制する者 全てを制する

388 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:49:44.68 ID:293x36ID0.net
セキュリティの専門知識がない人が知ったかぶってあれこれ一見良さげなことを言ってるからこんなことになる。
業務独占資格のセキュリティ専門家制度を作るべき。

389 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:51:59.51 ID:akGCCcfa0.net
この感じじゃ、きっと、ファイル共有サービスの利用規約すら読んどらんだろうな。
とりあえず、ぐっちーさんとやらを雇ってる投資会社の人は、情報流出に注意した
ほうが良い。

390 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:52:28.25 ID:IbV1Igl70.net
>>366
公開鍵を照会して取得するソフトあるんやろ?
受け渡し面倒だし
そうすると、双方にそういうソフトいれなきゃならんのやないの?

391 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:53:59.93 ID:E2JlIuO30.net
お前らみたいな現実的じゃない心配ごとばっかり言ってるからいつまで経っても便利な仕組みを企業が使えないんだよ。ホントうざいわ。
googleやdropboxの運用が問題で企業がダメージ食らう確率とメールやら使っての独自運用での確率考えてみろっての。

392 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:56:26.50 ID:pvhNuHgC0.net
いまだにメールの添付ファイル使ってんのか
uuencodeとかBase64とか懐かしいな

393 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:57:22.59 ID:XyIagvN80.net
>>1
役人どもの職務怠慢、仕事を舐めてることが問題の根本だから何をやっても
解決しないよ。人員半分クビ、給与半分カットから掛らんと。
昔北海道で河川が氾濫して橋を即通行止めにしなければならんのを
一方的にFAXで連絡して受信確認すら無し、相手のFAXが用紙切れで
伝わらずに通りががった人が車ごと流されて死亡した事件があったな。
あれも誰も刑事責任を問われず、また去年も同じことがあったよ。
本当に用紙切れだったかどうかも怪しいが。

394 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:59:44.39 ID:/X4hf5KJ0.net
責任者不在を勧めるのか
流石にこのおっさんもこれが通ると思って書いてねーだろw

395 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:01:04.25 ID:ygO5zObx0.net
暗証番号はどうやってわたすんだ
まさか…メール( ;゚Д゚)ゴクリ

396 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:01:27.05 ID:qRct74290.net
こいつら何が痛いかって、情報をグーグルに渡すのに何のためらいも
無いことだな。
別に大した情報でなくてもつなぎ合わせたら立派な重要情報になる。
つうか、自称インテリって本当にレベル低いよな?

397 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:01:55.97 ID:IbV1Igl70.net
役人より、デジタルidの認証機関が国内に無いっぽいのが問題なんじゃね?
メーラーの仕組みがちゃんと理解されていないのをとても感じるわ

398 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:02:26.15 ID:IbV1Igl70.net
pgpソフト使ってる人おる?

399 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:03:41.63 ID:akGCCcfa0.net
>>391
googleを使ってる時点で、情報漏えいしちゃうので、問題になる確率100%だね。
セキュリティがザルな会社だと気づかないかもしれないが。

400 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:04:21.26 ID:5laC1zQy0.net
>>396
誰に盗まれるか分からない情報伝達手段より、グーグル以外にはまず盗まれない情報伝達手段のほうが安全。
という考え方かもよ

401 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:05:42.27 ID:ygO5zObx0.net
うっかりgoogleアカウントでログインしたままネットサーフィンするやんかー
んもーいろいろ紐づけられて丸裸だね
ログインしてなくても紐づけられてるか!( ;゚Д゚)

402 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:05:57.07 ID:2O2JXWWp0.net
文書のなか全部ロボットに解析されてるだろ

403 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:06:01.30 ID:/7kPYdxS0.net
>モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がける

うわぁ・・、としか言いようがないw
料理評論家がタレントの痴話話を語るようなw

404 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:06:10.69 ID:h2kik0iF0.net
メールからchatworkとかslackとか閉じたコミュニケーションツールに移行するんじゃないかな
添付ファイル付けるってことはある程度往復のやり取りする相手だから移行しやすいだろ

405 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:06:34.39 ID:jJFRz31P0.net
自分で鯖立てたらあかんのか?

406 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:07:30.74 ID:NoIkQPPS0.net
>これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。
>膨大なアクセスからそのシステムを守るために日夜エンジニアが保守している。


先月、Yahooから10億人分流出したのを知らないんだろうか?

407 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:07:51.83 ID:mF1fuokf0.net
グーグルがそんなに信用できないなら暗泥井戸なんて使えないな
まあ、使ってないけど

408 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:08:01.74 ID:JawzPdrc0.net
クソワロタ
前の会社だとグーグルログインだけで呼び出しだったわ

409 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:08:41.32 ID:qRct74290.net
>>400
グーグルの社員か知らないが、お前らみたいな無邪気な奴らが
知らず知らずの間にグーグルの先兵になるんだよ。

410 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:09:11.30 ID:C3tU1okP0.net
>>17
PGPなら、もっと安全。

411 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:10:23.54 ID:qRct74290.net
アンドロイドのスマホでもあれ声紋取ってるだろ?

412 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:12:36.30 ID:zp+LaZLD0.net
普通の会社はまず社内からオンラインストレージ全てへのアクセスを遮断してるからな、、、

413 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:12:50.83 ID:gc/yPVH60.net
>>382
むしろそのためにやってるんだろ
セキュリティ強化のためにやってると思ってる奴がいる方が驚き

414 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:13:48.09 ID:CsPzznz90.net
で、共有設定をミスって全世界に公開してしまうんだろw?

415 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:16:40.36 ID:78ivC2Nn0.net
(あっ割る気だ)

416 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:17:39.04 ID:voaQNHjV0.net
>>29
どっかの省庁の職員たちがクラウドサービスを
勝手に使い始めて機密情報まで大公開っていうのが
少し前にあったような

417 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:18:26.28 ID:jcXm86ao0.net
Googleの技術者がその気になったら私身ぐるみ剥がされて簡単に消されると思うわ

418 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:18:48.25 ID:ozswWGLV0.net
>>398
gnupgp使っていたことがある

419 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:21:08.30 ID:E2JlIuO30.net
>>399
で、どんな実害が?

420 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:21:19.23 ID:kF4FkRAG0.net
>>1
グーグルは中身を検閲するから

グーグルと競合する企業だと使えない
ぜんぶ筒抜けになる

421 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:22:42.19 ID:sJJy0WuX0.net
この人トランプが勝つわけないって言ってたよねw
恐ろしいほど無能だから喋んじゃねえよ!w

422 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:23:02.43 ID:qRct74290.net
グーグルは米政府とのつながりと、その社風の怪しさから将来衰退するね。
マイクロソフトも。
アメリカのIT系国策会社と同じ分野の国策会社を先進国なら持つべき。
自国で独自OSも作ろうよ。中国みたいに。

423 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:23:12.74 ID:3D6Lf0by0.net
ipv6が普及すれば全てのPCにグローバルアドレスを振って、
SSHでファイル転送できるようになるのにな。

424 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:23:49.16 ID:EVHBaE2FO.net
馬鹿すぎwww

425 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:24:40.70 ID:JawzPdrc0.net
>>419
リアルな話、世界的大企業のGoogleが狙われる確率と日本企業が狙われる確率だったらグーグルの方が高いと思う
スーパーハカーがGoogleのIDpass盗み出して大量流出しちゃった時に
馬鹿みたいに社外秘の資料置いてあってボロボロ社外に漏れたらその企業終わりだと思う
他社にセキュリティを完全に預けるってそういうこと

426 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:25:49.17 ID:iI7d6VxO0.net
グーグルは中身を見てるだろうよ

427 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:25:51.61 ID:Nhs7rVJx0.net
時間の問題であらゆる会話やヘタをすると思考までgoogleとアメリカ政府を経由しない情報はなくなる気がする
いやなら原始人みたいに生活するしかない

428 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:26:49.12 ID:J4Qzy5o50.net
> 世界の犯罪便駄屋M$やゴキブリ検索屋が
既にこの時点で、最悪にイカガワし〜んじゃが、まお仕事蔵からアクセスるんなら、
別にエ〜ん茶請け。わしの情報抜かりん意味で(o・-・)y-~~

429 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:29:05.19 ID:dVUMJF4s0.net
>>416
この記事見た公務員がグーグル使って情報漏らすとか
期待してんじゃないの?
冒頭と末尾でお役所仕事ディスってるし。
AERAだから、内容のひどさは仕方ないかと。

430 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:29:11.23 ID:W4cc54R+0.net
いつになったらペーパーレス時代が来るんだろうか
おじさんが子供の頃から言われていたんだが、製紙会社の陰謀とかじゃなくて
単に終わった国なのかもしれないな。

431 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:29:20.34 ID:E2JlIuO30.net
>>425
ピンポイントで狙われたら独自でやってる方が危険性高いと思うが?本当にヤバい事故は狙い撃ちされた時だし。
仮に同じくらいの危険性だとしたら利便性の高い方がいいとオレは思うからクラウドなりに移行して欲しいのよ。

432 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:29:23.16 ID:wbT4igbi0.net
知り合いの役人複数名はよくファイル宅配便を愛用してるな。民間人で使う人は知らない。あれってお役所関係ではメジャーなの?

433 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:31:44.32 ID:h8oVVSIb0.net
そこまでGoogleを信用出来ないわ

434 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:31:51.96 ID:GD5Wxlov0.net
>>405
立てたらそれで終わりじゃないぞ、誰がその面倒を見る。
そして、それは人間が誤操作することに対する解決策じゃない

435 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:32:38.26 ID:iOzFqlCW0.net
>>430
自分でやりゃいいだろ。人任せだから仕事出来ないんだろうw

436 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:33:57.21 ID:AqSctSZE0.net
単に紙が便利なんだよね。

便利なものは利用すればいいんだよ。
ベーパーレスとか言って便利なものを排除するとか
それこそ思考停止。

437 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:34:28.25 ID:GD5Wxlov0.net
Google は信用ならんというのに、問題を起こすバカ役人は信用できるのか
みんな首にすれば誤送信なんか怒らなくなるぞ
文科省も取り潰したらどうかね、メール以前に人事評価する必要もなくなって税金が節約できるぞ

438 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:34:47.32 ID:6wAdHgIA0.net
省内のサーバーに保存して閲覧権限設定すれば済むじゃん

439 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:34:51.13 ID:K5SOiOwh0.net
google+のアプリって昔はインストールすると
スマホのカメラで撮影した画像を
強制的にアップロードするのがデフォルト仕様になってたよね
googleって平気でそういうことやるから怖い

440 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:36:07.53 ID:JawzPdrc0.net
>>431
そもそも日本企業は狙われづらい
大した価値ないから
でもGoogleはあらゆるハッカーに常に狙われてる
有名だから

Googleが完璧にやってる保証してくれるんだったら良いけど無料のサービスでしょ?
データだって破棄されてるか保証ないし
IDだって正しく管理されてるか分からないし
外出しするメリットが全く見出せない
暗号化してメールで十分
間違っても解凍できなきゃ被害も少ないし

便利だからに対して負うリスクがデカ過ぎ

441 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:36:34.80 ID:Nv/CAzBd0.net
Googleの代わりの会社が必要だな

442 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:36:49.93 ID:HQazMUb40.net
共有ファイルの場所にスマホに保存してたエロ画像がパス無しでアップされてしまうんですねわかります

443 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:37:33.46 ID:GD5Wxlov0.net
そもそもその問題を起こした公務員はちゃんと処罰されたのかね?
きちんと国民に報告しろよ

444 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:38:30.60 ID:sOG3GsdC0.net
(´・ω・`)鯖完落ちさせた某企業あるやん、Googleなら絶対無いってことはないやろ。
そもそもネット経由でやるのを「安全」とか臍で茶沸かすやでwwwプークスクス

445 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:39:31.68 ID:5zWwIa/Z0.net
>>3>>334
お前らよりは信用できるよww
世界中が使ってるのに。
そもそもお前らこそ何の信用があるんだよアホウ。


446 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:40:13.96 ID:E2JlIuO30.net
>>440
企業が使うなら有料だぞ

447 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:40:18.94 ID:5zWwIa/Z0.net
>>436
黙れ思考停止w

448 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:40:26.97 ID:lDuf5UCV0.net
>>398>>418
個人的なファイルの暗号化にgpg使ってるけど
メールはいくら勧めても誰にも相手にされないw

独自のシステム作ってファイルのやりとりやってる会社もあるね
デザインもUIもよく出来てて、よく作ったなぁって関心したことある

449 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:40:47.71 ID:HIr9lVaJ0.net
10年くらい前に社員全員に50MBのファイルを添付してきがバカが居て困った
当時は出社して社員全員が50MBのファイルを受信するから余計に時間がかかった
そのファイルは社員全員が見る必要が無いファイルだった

450 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:41:38.08 ID:IbV1Igl70.net
>>448
そーなると普及はしんどいよね。。
うーんやはりs/mimeの普及が現実的!!

451 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:41:51.23 ID:JawzPdrc0.net
>>446
有料サービスならそれまたお断りだな
それこそメールで十分

452 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:41:55.03 ID:dVUMJF4s0.net
便利だけど、大企業や公的機関には向いてないだろw
グーグルさんに機密データ預けるなんて恐ろしいわ。
でも仕組みより、情報漏洩でヒトがいちばんのリスクなのは確かだね。
まちがってもこの記事を参考にしないよう切に願うわ。

453 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:42:35.19 ID:ULvxkFDO0.net
メール送る人がメールを理解してないんだよ
郵送ならなれてるから自分が何をやってるかわかる
それだけの話
> メールの誤送信はあっても紙の誤配達はない
メールが誤配達されたわけでないので
この比較はないな

454 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:43:30.56 ID:Umyfpj3G0.net
バカだろコイツ
政府の機密をアメリカの一企業に任せる意味が分からないのか
それともGoogleからカネを貰ってるスパイか

455 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:43:42.77 ID:VpbISW1T0.net
データ人質商法が捗るな

456 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:43:54.93 ID:Btbm8V9G0.net
>>430
重要な情報はやっぱり紙だと思う
永遠に

457 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:44:23.88 ID:Wv+jjeJQ0.net
クラウドがダメってことなら、そもそも組織内でネットに1つでも繋がってる端末ありゃマズいだろ、スマホの所持ももちろん
グレー度合いの程度問題で、実情はリスク低減か受容をどうするか向き合い続けるのが現実的なんじゃね?
完全な回避なんか無理だよ、イタチごっこなんだものw
個人のスマホ持ち込み組織内に持ち込み不可とかってやっても、連絡先やら組織のメール見れる状態になってりゃ最終的に人の問題になってくるしな
デジタルつーか情報関連は信頼性と利便性とかのトレードオフにしかならんよね

458 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:44:34.12 ID:t5xw2iJd0.net
>誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね。
メールだって印刷してバラまけるだろ
そもそも役人が犯罪者であること前提とかキチガイかよ

459 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:45:55.90 ID:HIr9lVaJ0.net
メールで送る場合、個人情報がパスワード付きの圧縮フォルダにして送るとして、パスワードはどうやって伝えるのかという問題
同じメールで送ったら意味が無いし、別のメールでも見られる可能性がある
電話で伝えたら復唱してバレるだろうし

460 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:46:36.02 ID:dVUMJF4s0.net
>>454
そこまで頭まわってない可能性あるよな
ムキになってる可能性
冷静に考えればわかるやろ わかってほしいw

461 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:48:32.71 ID:E2JlIuO30.net
>>452
日本では確か5年くらい前から企業向けに本格的にサービスの広報始めて、グループウェアとしてもgoogleはシェア高いはずだぞ。海外だともっと前からやってたと思う。
MSは慌てて後追いしてたが今どっちが多いかはわからん。
得体の知れない無料サービスっていう印象は根強いんだな。調べたわけじゃないけどgoogle driveを含む企業向けプランで事故ったっていう噂は聞いた事ない。

462 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:48:57.88 ID:swQQRzlm0.net
なんだかんだでめんどくせーから紙でいいや
一周回って結局これがベターな気がしてきたな
ただ公的機関は専用のストレージサーバくらい持てよとは思う

463 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:50:33.82 ID:HIr9lVaJ0.net
>>430
IT企業で参加者の人数分のタブレットあるのに毎週の進捗のミーティングではExcelで作った資料を印刷してホチキスで止めて配布してた

464 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:50:57.58 ID:GD5Wxlov0.net
>>458
そりゃ犯罪者かもしれないし、バカかもしれないだろ。当たり前のこと。
そしてそれはどんな立派なシステムでも解決できないよ
だから問題が起きるんだろ

465 :朝鮮漬:2017/01/17(火) 22:53:25.16 ID:wVd/UTAM0.net
郵送しなはれ\(^o^)/

466 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:54:47.98 ID:eDTPMEub0.net
>>461
ANAやCASIOはG suiteを入れてるな
大学はG suiteかOffice365かあるいは両方併用してたりするところもある

467 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:56:46.38 ID:GD5Wxlov0.net
人事案というのがお笑いだなwww
メールも満足にできない人間にそんな仕事を任せてる時点で人事失敗だろ。

468 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:59:37.32 ID:s3JisEe70.net
ドロップボックスって漏洩あったじゃん

469 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:02:35.27 ID:fAHb76Rh0.net
>>これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです

あかんこのひと

470 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:04:58.95 ID:E2JlIuO30.net
>>466
そんな感じだな。
俺の客は研究機関が多いけど海外の研究者とのやりとりが楽なgoogleを個人で使ってる人が多い。やっぱり他の仕組みも併用しながら。
彼らは機密データの扱いには一番神経使ってるから心配は無いけどはやく組織的に管理できるG suite導入すりゃいいのにってよく思う。

471 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:05:19.57 ID:dVUMJF4s0.net
>>461
うん、言ってることはわかる。企業向けのほうだね。
万が一の際に他国であることと、企業の得体の知れなさはやはりあって、大きなところほどグーグルさん避けてるわな。
雰囲気で避けてるところも否めないけど、やっぱ他国に機密データを置くリスクを考えてしまうよね。

記事にもどるがドロップボックスと並べててイージーなサービスの利用と
誤解をさせやすい。こえーわwと思った次第なんだよ。

472 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:05:38.51 ID:L1hNBj5r0.net
なんでメールの個人認証って増えないんだろう?これが普及すれば解決するのに。

473 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:08:25.95 ID:2A3zcJ4U0.net
>>1
そのキーが渡されたり、ソーシャルハッキングされたら全く同じだろ。
この人、自分の言ってることに絶対の自信を持ってるのか?ドヤ顔して。

474 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:08:29.11 ID:itn+azfY0.net
まぁありがちだよな
バカにハサミ渡したら二つに分解してナイフとして使い始めたみたいな

475 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:09:08.66 ID:E2JlIuO30.net
>>471
大きなところ、というかクリティカルな業務してるところは昔からオールインワンサービスが売りのIBMにすべてお任せ!でそこからなかなか抜け出せないんだよ。いい意味でも。
儲かってるなら当然守り優先で冒険する必要ないしね。

476 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:09:37.96 ID:DwkHAPkZ0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっっgっっhっっっっghっg

477 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:09:58.78 ID:dVUMJF4s0.net
>>474
左利きの自分には身に覚えありwww ちくしょうwww

478 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:10:53.95 ID:jOLbAxKB0.net
>>449
50mb送れる時点でおかしいだろ

479 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:11:34.21 ID:vt2JbE9e0.net
トーシロ考えだとdropboxだのクラウドだのが野ざらしなイメージ

480 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:12:23.78 ID:pWKFGQ500.net
リテラシーというものが騒がれていた世代からすると
便利とはいえグーグルやスマホアプリにキンタマ握らせまくる人たちが本当に理解できない

481 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:17:55.99 ID:dVUMJF4s0.net
>>475
分かってくれている様子でうれしい。日本IBMさんにゃお任せしてしまうね確かに。
時間が経ってグーグルも日本の土着企業になれば(ならないかな、どうかな)、安心感出てくるかな?

482 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:18:36.15 ID:jgblVeaO0.net
メールは資源の無駄。作られるコピーの数が多すぎる。セキュリティをいうならあっちこっちにいつまでもコピーが残るし、バージョン管理でも混乱しやすい

ストレージを共有する方が合理的

483 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:21:04.24 .net
グーグルがスパイ企業って小学生でも知ってるのにw

484 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:24:04.14 ID:p8ikfe0w0.net
紙の家じゃ心許ないからって何で見ず知らずの他人の家に秘密の日記置かなきゃならんのよ

じゃあ俺ん家が超頑丈だったらお前は全財産俺に預けるのかよ

485 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:24:41.63 ID:siTy7vsY0.net
素人考えですが、
アメリカの企業が管理してる会社でトラブったら、日本からはいろいろ制御不能
な事態になるんじゃないでしょうか。
大丈夫なんですかね、この人。

486 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:24:45.42 ID:QGF1FSu00.net
>>480
ぶっちゃけそんなんどっからぶっこ抜かれてもおかしくないし今更いちいち気にしてられん

ぱんぴーに理解できる範疇のセキュリティなんてどうにでもなってしまう

487 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:26:25.17 ID:jAYwuuy00.net
そんな機密情報はやり取りしてない

488 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:28:18.28 ID:dVUMJF4s0.net
>>485
そうだよねえ、法的にも難儀になるからねえ。

この記事のひとはちょっと大丈夫じゃないww

489 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:33:12.40 ID:SwwmJ7GB0.net
パスワード付zip送って別メールでパスワード送るとかが
セキュリティ的にゴミなのは確か
やんないよりはマシだけど

普通はクラウドストレージで共有する方が
マシなのはそうなんだけど
どれくらいデータ保存先が信用出来るかやな

490 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:36:25.37 ID:saXwSNc10.net
>>489
自社管理のストレージのアドレス送ってきたところで
その管理者の信頼性が

491 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:39:14.55 ID:VYvUogYO0.net
>>63
>>4
にレスされた内容見てみ?

492 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:39:59.41 ID:hmYoXRqS0.net
>>1
Googleとは言え、安全だった事なんて無かっただろ。
それくらい、安全ってのは難しいんだわ。

どうしてもならファイル分割して暗号化して別端末に送るなりしろよ。

493 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:40:13.15 ID:cT2OmzVT0.net
右から左に米国政府へ流すグーグルに丸秘ファイルを保存しろだと・・・

494 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:43:59.88 ID:SKVnIwol0.net
富士通 ProjectWeb
日立 GroupMax
UNISYS AirTriq
伊藤忠とhpe Microsoft
NECと三菱電機は忘れた

495 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:45:16.15 ID:4Ffd28ac0.net
成りすましウイルスメール流行ってるからやめようって話かと思って開いたら吹いた

496 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:45:31.58 ID:L1tu2hrg0.net
外国に漏れてまずい企業はお互い自前でファイルサーバくらい用意しろよ・・・
一時的な付き合いであればメール貼付でいいだろ。

497 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:47:37.42 ID:SwwmJ7GB0.net
多分一番安全なのはワンタイムパス作って
事前に直接渡しておく場合
(ヒューマンエラーなければ…)

498 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:49:17.59 ID:5AOQZkr80.net
正直、紙が安全だと思う
少なくとも24時間サイバー戦争してるネットよりは

499 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:51:09.16 ID:GD5Wxlov0.net
日本の大企業や役所だったら信用できるっていうのかね、どれもこれも漏洩事件など数え切れないほど起こしてるのに
しかもそれで誰が責任取ったことある
犯罪歴があるくせに居直ってる分むしろたちが悪いだろ

500 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:51:51.74 ID:ULvxkFDO0.net
公開鍵方式でできるはずなんだが
やらないんだよな
まあ面倒くさいか

501 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:55:33.15 ID:QM1vSSyi0.net
>>90
マシンはレノボ化した富士通とかNEC使えっていうのかな?

502 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:56:44.45 ID:ygO5zObx0.net
>>430
とっくにペーパーレスやで
とても不便やで

503 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:57:01.53 ID:SMV4ehUz0.net
>いいですか。これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。

なんやこのおっさんwwww

504 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:58:29.65 ID:GD5Wxlov0.net
>>90
霞が関でもいまだに vista のところかあるよwww

505 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:59:22.70 ID:3bl3S6dA0.net
モル癌出身というだけで全く信用できないな。

506 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:03:29.96 ID:VayqYFjF0.net
クラウドにアップした時点で、その情報を自分で管理できなくなっちゃうことは問題だと思うがな
全てサーバ側任せになるんだもん

507 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:05:27.75 ID:o8Ehmx+20.net
URLとパスワードをメールで誤送信するだけだろw

508 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:08:12.03 ID:MB1mkNzq0.net
>>480
スマホ使ってる時点で情報は抜かれ放題
お前がスマホ使ってなくてもお前の知り合いの誰か一人でも使ってたらアウト

知識のある人ほどテレメトリーに対する抵抗はムダだと知っているからね

509 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:09:23.91 ID:Bifp2yYR0.net
>これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです

頭どーかしてんのかよ

510 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:09:32.80 ID:mwz+cL7K0.net
便利だけど安全じゃないだろ

511 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:09:42.42 ID:c73ERMZO0.net
(´・ω・`)国家間の条約批准を電子署名のみでも安全()になったら、この人の言う事を聞くのを検討してもいいよ。

512 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:10:36.65 ID:8+wSh6Mx0.net
堂々と検閲を公言してるgoogleに預けるとか何の冗談だよ

513 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:10:46.31 ID:bB/PEeBP0.net
こんなおっさんが、セキュリティ設定間違えて全体に公開で保存

514 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:11:24.71 ID:FyMPqqPo0.net
> ハンコを押して閲覧

515 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:13:05.28 ID:UvHBxVFN0.net
DL アドレスとパスワードを一緒のメールで送って
それを誤送信するから意味が無い
誤送信するのはないけど、一緒に送るバカはウチの会社でもまだ居る
徹底して教育してるのに

516 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:16:09.50 ID:o7vHO/Kx0.net
日銀と年金はETF買うくらいならgoogle、アップル、マイクロソフトの株を1/3くらい取得して欲しい
もう中の人になるしか生き残る方法を思いつかない

517 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:16:13.65 ID:ePKt+Ekx0.net
>>264
エンコードの問題
まぁ入力を規制するだけだが

518 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:17:40.40 ID:Iz2S8c4E0.net
メールはS/MIMEで、覗き見防止、改竄防止、本人証明、本文貼付ファイルの暗号化が全部出来る。

ただ、S/MIME使おうが、メアドを間違って誤送信するのまでは防ぎようがないので、
ファイルを貼付せずに、ユーザー認証にクライアント証明書を使ったダウンロードサイトのURLを案内して、
証明書が一致しないとダウンロード出来ないようにする。

ウチの会社がこんな感じ。

519 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:18:03.43 ID:/9kf5ZAc0.net
>>506
メールで送信だって同じようなもんだろ

520 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:18:40.78 ID:ePKt+Ekx0.net
>>90
経路検索は駅すぱーとだぞ

521 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:21:49.57 ID:55FPL8sf0.net
一昨年から去年に掛けて流行ったのが標的型攻撃メール。
メールの添付ファイルを悪用されて広まった。
メールにファイルを添付するのは、標的型攻撃の温床にもなるので、
即刻やめるべき。

>>1 の人が言うように、信頼できるクラウドサービスにアップして、
渡したい相手には、そこからダウンロードしてもらうのが安全。

なお、暗証番号は、メールでは渡さないようにw
利用するクラウドサービスで使うアカウントを相手にも作成してもらって、
自分自身のIDとパスワードでログインして、ダウンロードしてもらうべき。

522 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:24:45.31 ID:ePKt+Ekx0.net
>>177
高度も何も解読は実用上十分難しいと数学的に証明されてるからな

523 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:25:00.68 ID:qq9hOk8R0.net
セキュリティって単語が一人歩きしてるよな。
その内容をどうしたいのか、どうされたくないのか、敵は誰か。
きちんと考えてから想定をしろ

524 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:26:25.87 ID:pjBCCeYa0.net
集中砲火を浴びるコンクリートの建物より
まったく狙われない紙の家がいいな

525 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:26:25.88 ID:ATuK4yxF0.net
>>311
案件略称_会社名略称_今日の4
みたいなのが多いな。

526 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:27:10.86 ID:72jZnpU5O.net
今時のご時世、
ネットに顔写真upしてる時点でアホかと

527 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:28:06.53 ID:JMeREWAk0.net
PGPが普及しなかったように面倒なセキュリティー対策は誰も使わないんだよ

528 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:28:31.80 ID:wtN+5Dep0.net
公開鍵送ってもらって、その鍵で期間限定でアクセス可能にして、開けたことを連絡って方法を取ることは有る。
パスワードでも良いんだよね。
この方法だと誤送信の問題は無い。

529 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:28:54.07 ID:gtCvsy2Q0.net
ローカルにデータを置くやり方は無くなるのかね

530 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:31:39.38 ID:sp4zw7Pv0.net
秘文で暗号化すればいいんじゃない?
よく知らんけど

531 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:32:51.33 ID:PTkBynZq0.net
>>523
妄想が独り歩きしてるな
敵ってなんだよw馬鹿かw

532 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:35:38.20 ID:842ljW190.net
>>484
お前銀行に金預けねーのか?

533 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:35:47.73 ID:4iVLmY/90.net
>>506
メールだって SMTPサーバ任せじゃない
むしろサーバ任せじゃない処理ってなに、クラウドをなんか特別なものだと思ってないか

534 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:35:56.47 ID:DuScm0p00.net
紙ってるね

535 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:36:54.38 ID:bWrn7mYy0.net
>>1
>安全なのはドロップボックスやグーグルなどの共有ファイル

は?
ものすごく怖いんですが…

536 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:37:01.21 ID:k04cLL3n0.net
zipに12ケタ以上のパスワード(数字・記号・英大文字小文字)を設定すれば
どこにzipファイルが漏洩しようが
グーグルでもほかの団体でも解読はほぼ不可能なんだぞ
その根本的な理屈がわかってない奴がホントに多すぎてビビる
人間の8割はバカとはよく言ったものだ

なにが「グーグルはひそかに解読している」、だよ

おまえのロリコン画像なんかいちいち相手にしてねえよ、この引きこもりの屑どもが!

537 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:37:22.78 ID:pS4+MvDr0.net
>>365
この2社よりも強固なセキュリティーを保てる会社なんてあるの?

538 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:38:24.57 ID:DuScm0p00.net
うちの会社でセキュリティ強化するからと
パスワードを8桁から12桁にして
数字記号文字を混ぜ混ぜにして
同じパスワードの使いまわしはさせないとか始めた

その結果


みんなパスワードをPCに張り付けるようになってますw

539 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:38:33.07 ID:ePKt+Ekx0.net
>>537
オフライン最強だぞ

540 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:39:05.19 ID:UagH0II70.net
>>539
アホや

541 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:39:31.37 ID:2dPJayhy0.net
googleとamazonに大切なデータを置いてFBIに全データ差し押さえられたら涙目ですなぁ

542 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:41:36.50 ID:qq9hOk8R0.net
>>531
だから言ってるんだよ、居もしないものを怖がってるだけだって

543 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:43:09.30 ID:b4RQB1RQ0.net
大抵の場合、メールに限らずこの手の煩わしいだけのルールを
ドヤ顔で作ってるのは現場を知らない間接部門

現場はウゼぇと思いながらも決められたルールに従わないわけには
いかないので渋々運用する

大手企業はだいたいこのパターン

544 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:43:25.02 ID:Bifp2yYR0.net
>>540
ほんとだよ

545 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:46:44.85 ID:N5MfRdJj0.net
>>538
そういう従業員は解雇すればOK

この世にいらない

546 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:47:50.49 ID:X7MsJy+s0.net
ネットを介してファイルやり取りするんだからどこも安全じゃないよね
リスクを減らせるとすれば強固な暗号化しかない
それすればどこに置いても一緒

547 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:49:18.57 ID:UvHBxVFN0.net
>>538
少なくともPCの中のメモ帳に書き込んでディスクトップに置いておくよりは
格段にセキュリティが高いよ
IDパスワード管理ソフトを付かないなら、付箋で貼っとけって指導してるぐらい
張って有るなら、PCに進入されても盗めないからわりかし安全

548 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:49:58.53 ID:ei5t7ows0.net
>>545
そんな糞うぜえ上に1カ月に一回変更強制、最近は2種類使いまわしすらはじきやがる

使うために割く時間があほくさいな。

549 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:52:42.91 ID:fQiqW4Ue0.net
>>548
3ヶ月に1回変えるような煩雑なルール運用してるとかえってセキュリティ弱くなるってデータがあったな

550 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:52:49.40 ID:SM9c1cUj0.net
> 誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね。


これ言っちゃったらどんなITでも対策不能なのわかってないよなこいつ

551 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:53:21.38 ID:PB8Lbi+q0.net
自分と相手のローカルにもデータを置いておくと、クラウド含め、純粋に配置拠点数が増えるからリスクは増すのでは?

一切ローカルに置かない、というほどGoogleを信じるということ?

552 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:58:05.49 ID:K5/g3MVI0.net
結局、法人はローカルに自社サーバーを置いてそこにアクセス出来るシステムを作るのが一番安心に…

553 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:58:44.37 ID:FHWCD6O30.net
半角板では昔からやってる

554 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:58:54.70 ID:vAI6/YnJ0.net
>>551
ファイル送りたいときだけ一時的にうpすりゃいいだけだろ
なんでそう極端なん?アホなん?
流出させたくないデータは自社のみ保管に決まってんだろ

555 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:00:15.43 ID:K5/g3MVI0.net
>>549
パスワード定期変更を自主的にやらせるとどんどん簡易化していく、
パスワード定期変更を機械化して発行すると煩雑で覚えられないとパスを書いたメモを貼るようになる

556 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:01:17.43 ID:MfDQS33V0.net
こういうのって大体サーバーのセキュリティより受け取る人間のセキュリティの問題な気がする
IDとパス割れて第三者にログインされてるのに気付かずデータ抜かれ続けるとかね

557 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:03:14.13 ID:tW7zDWxU0.net
アメリカの政府の極秘資料は紙で保存されてるらしいぞ

558 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:04:45.55 ID:UReswL2C0.net
添付ファイルにパスワード付るだけだろw

559 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:05:49.50 ID:gVPpn4YY0.net
>>4
別メールは郵便ですよね

560 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:07:26.42 ID:gtCvsy2Q0.net
>>547
ディスクトップ

これ使う奴多いけどなんなの?
特にバブルの奴
デスク(机)とディスク(盤)は別物でしょ?
氷河期とゆとりが陰でいつも笑ってる

561 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:07:29.51 ID:Y+dSJual0.net
そもそもが機密事項をITにうといおっさんがみんなに間違って送っちゃったって話
解決策がITなしでいこうってこと
それだけのこと
あとぐっちーが爪あと残そうと必死ってこと

562 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:13:38.79 ID:NN13aaaC0.net
本質的には同じだろ

563 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:14:01.87 ID:uwstGmPS0.net
共有ファイル使ったとして、誰かが印刷してばらまいたどーするんだ

という心配はしないのか? 紙は心配だけどデータならいいのかな

564 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:15:08.85 ID:BXbg+goH0.net
>モルガン・スタンレーなどを経て

普通に言うとFireされたってやつだね

565 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:15:35.94 ID:Tjm6eC4a0.net
自社サーバーとかならともかくグーグルとMSのとこに保存て

566 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:15:57.69 ID:tW7zDWxU0.net
メールでBBCかCCBとか間違って送るって情報だだもれにするやつは確かに大変多い

567 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:17:36.54 ID:cIUsYHJj0.net
Googleからいくら貰ってんだよ

568 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:17:59.73 ID:/UQc7RJUO.net
うちはスキュラを使ってるから、データを見ることは絶対不可能。

569 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:21:57.93 ID:BXbg+goH0.net
>>566
ロマンティックが止まらんだろ

570 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:23:26.28 ID:9XWsyDdo0.net
メール添付がメールを削除しない限り保存できていいけど、大きいのは宅ふぁいる便かな
相手のは添付する旨伝えてるし。
Googleは勝手に情報公開してしまう怖さがあるな。検索して時なんかに、企業のいろんなこと勝手に枠作って表示してるし。

571 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:31:44.79 ID:UvHBxVFN0.net
>>560
あーデスクトップだね
漢字変換が1度間違えたのを学習しててて、「です」で変換候補が出てきてしまうので、
意識してないだけど

572 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:31:55.19 ID:7IQBOI3K0.net
セキュリティの専門家じゃないやつに聞いても意味ないやろ。

573 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:34:39.11 ID:6vljdDfx0.net
文章読んだ感じだと素人の聞きかじった語り感が否めないw

574 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:34:40.05 ID:NDLIrvGP0.net
暗証番号を誤送信しました

575 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:44:36.95 ID:Y+dSJual0.net
> 安全なのはドロップボックスやグーグルなどの共有ファイルに保存して必要な人に暗証番号を渡すという方法……と申し上げると、必
必要な人に送れてない人が解決策としてこの方法とったら
暗証番号漏れそう
結局解決になってない

576 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:51:45.44 ID:S0Ewx6nZ0.net
文科省、賢いな。
紙でやられたら知りたいやつは
様々な制約ができる。
かなり安全だろな。

577 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:54:27.05 ID:QgRa4Lcc0.net
>>23
日本の役人なめんなよ。
大事なファイルを格納し終わったところでウッカリミスで世界に大公開の未来しかない。

578 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:56:23.45 ID:nQKuBvOTO.net
暗証番号とか全部インターネット場の事はビルゲイツさんのアメリカに筒抜けだよね。
ターゲットにされたら衛生とかで行動もアメリカにずっと監視されてると思う。
スマホが盗聴器がわりになり会話もずっとアメリカに録音されてると思う。
それで露や中のハッキングのせいにしてターゲットの個人情報ばらまいてそう。
トランプもセックススキャンダルがあるとか脅されてた。
トランプなんかとHした女が人生終わりそう。トラはあんな見た目で美女ばっか抱いてそう。

579 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:01:28.33 ID:QkPO1LDz0.net
>>549
おれの所なんて10日に一回変わるぜ
変えた次の日から、あと9日で切れますとワーニングがでる
病的だよ

580 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:01:38.20 ID:QgRa4Lcc0.net
>>560
未だに居るね「ディスクトップ」派。
CDからソフトを「インストロール」するって人とか、
リムーバブルメディアを「リムーバー」とかも居た。

オッサンがHDDVDを「エイチデーデーブイデー」って言うのを疲れないのかなと思ったり。

581 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:02:26.78 ID:Q0OknRyK0.net
グッチ裕三がどうしたのかと思ったわ

582 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:03:38.84 ID:eTGOCwQw0.net
自称「ぐっちーさん」は、枝野と一緒に増税を吹いてた頃から嘘つきだと信じている。

583 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:04:33.42 ID:+90inoyy0.net
ウサマビンラディン?は
やりとりするときネットワークじゃなく伝書鳩か足軽使ってたらしいよね

584 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:07:41.65 ID:Y+dSJual0.net
有名にしてあげよう
http://guccipost.co.jp/blog/gucci/

585 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:10:51.37 ID:LymH32eY0.net
「お金は窃盗団に預けたほうが盗まれず安心」と言ってるようなもんだろ。

586 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:13:01.50 ID:jUds9bI20.net
やはり直接本人の口から聞かねば信用できぬ

587 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:14:54.27 ID:GwfpIQSQ0.net
クラウドってのはいまいち信用できないんだよな。
どうでもいい物の共有には便利なんだが、大事なものの保管はやる気がしない。
暗号化して置いといたら安全か?

588 :イモー虫:2017/01/18(水) 02:16:18.83 ID:h2QcaSReO.net
Googleに端末情報全部抜かれてるのにバカですか?

589 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:18:49.06 ID:eTGOCwQw0.net
>>588
民進党ナカマなんだから、応援しなきゃ

590 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:25:13.37 ID:77vpOxPl0.net
グーグルに盗み見られるのはいいのかよ

591 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:34:31.81 ID:8PTCYNed0.net
経済のデタラメ予想でもしてろよw

592 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:45:20.70 ID:AsEatBAL0.net
>>1が素人や無知と思うやつは、自分はもっと素人で無知だと自覚した方がいいと思う。
クラウドの情報が漏れるよりも、メール誤送信やPCがウイルス攻撃されて情報が漏れる確率の方が遥かに高いし。
スマホが普及したときみたいにあと数年したら普通になってるから。

593 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:49:29.62 ID:pM+x49tm0.net
手紙にしとけw

594 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:24:49.19 ID:oIPUOzTc0.net
宅ファイル便、データ便で良くないか?
URLを記載したメールとパスワードを記載したメールを別々に送っておる。

595 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:29:18.51 ID:rHmOIrmN0.net
グーグルに抜かれてるやん
メールに暗号化しろよ

596 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:40:14.40 ID:GtKwJyWU0.net
紙に各人用の異なる刻印入れれば問題なかろ?
昔から、単独性をもたすなら紙が一番て言われてる
仮にその部分切られたら、全員分確認すれば桶

597 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:42:37.97 ID:Sj9vi5yT0.net
うちは糸電話なので。

598 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:44:29.15 ID:d4frU8OA0.net
暗号化を乱用し過ぎだ

何でもかんでも暗号を求めて、三ヶ月後に、「変更してください」とか、馬鹿の極み

599 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:47:34.10 ID:OIDcUwFt0.net
ノーネクタイで腕組み、胡散臭い笑顔の奴は信用しない。

600 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:49:27.45 ID:gKbJxiV/0.net
この場合のセキュリティは、ヒラリーの私用メールみたいに監視できないということでは?
会社のメールだったら、ログがまるみえでイザのときに証拠が残るが、外部で暗号化されると
スパイじゃないが、手口がスパイ的で覗き見させない気まんまんだろ。

601 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:50:15.88 ID:3KffNjmn0.net
ファイルごとに暗証番号設定するのか?

602 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:58:01.42 ID:C6SOUW/B0.net
重宝してたファイルトラックいつのまにつぶれてるしどうしたものか
でかすぎてメール添付で送れないファイルがある

>>41
復号ソフトを端末に置く権限がないとかなのかね

603 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:58:33.11 ID:7MLzIjOKO.net
嫌だ。
情報が筒抜けじゃないか。
手紙にするわ。

604 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:02:27.84 ID:kP5d+AWS0.net
昔は全部紙でやってからな。
やって出来ないことではない。

暗号化メール使え。
クラウドなんてもってのほか。

605 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:02:50.60 ID:nwC5DuF40.net
メールの誤配信なら誤りに気が付くけど
共有ホルダーは、アクセス管理をしなくちゃいけない訳でしょ?

606 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:04:30.62 ID:leiSLi5UO.net
IT化をどんどん進めて欧米の利潤を増やそうぜ!

607 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:05:57.52 ID:5759X5vv0.net
目立てばブリーチされるだろ

アップルの出来損ない、ファックオーエスと同じ

マイナーで目立たないから攻撃対象にされてないだけ

グーグルはNSAの命令により中身をスキャンしているので、
攻撃を受けてデータを盗まれているのと同じだ

608 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:07:36.99 ID:FEoowgSX0.net
営業とかでスマホでメールの受信とかしてるとパスワードのコピペが
結構ストレス溜まるんだよな。

609 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:09:01.69 ID:97+iE4n60.net
>>599
ホリなんとかさんを馬鹿にするのはやめたまえ

610 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:21:39.66 ID:6rYQe8aI0.net
Googleが信用できん

611 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:29:19.85 ID:Lb2KqgzX0.net
どの国にも良かれ悪かれ
独自文化はあっていい
FAXやコピー機が普通に使われてる国で
なにいってんだ、このおっさん

612 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:30:54.75 ID:n0sGKIIl0.net
それより、未だにFAXが多用されていることの方が奇妙。

613 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:34:44.34 ID:0/hj7kV60.net
JPEGをPDFに貼り付けて添付するのやめてくれ

614 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:43:30.32 ID:k/zb852n0.net
そりゃストレージサービスの方がセキュリティのレベルは高いだろうさ
だけど利用者レベルの総合的なリスクは大差ねーぞ?
パスワード管理の問題が付きまとうからな

615 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:47:57.51 ID:UbFet3de0.net
AERAね、あ、なるほど

616 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:49:55.16 ID:pj4G/u830.net
>>1
社内で利用してたグーグルカレンダーが公開されてアタフタしたのと同じ轍を踏むのか?

617 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:53:24.22 ID:ZgLDC2zz0.net
パナマ使ってるから安全みたいなもんか中の人は見てるから何があるか分からんわな

618 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:00:25.90 ID:k46v3b3Y0.net
全員が電子証明書とってPGPでやり取りすりゃいいんだけど
ITは一番のアホに運用をあわせるか、アホの数だけサポセン要員を置くかしないと回らない
情死スとしてはお手上げなんだよ

619 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:05:33.24 ID:ThjEgnDV0.net
「月曜までにデータ送って」と言ってたくせに
DL通知が火曜や水曜に来るやつ死ね

620 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:12:51.86 ID:ZZg3INXK0.net
>世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。
>膨大なアクセスからそのシステムを守るために日夜エンジニアが保守している。
>彼らのシステムが破られるなら、あなた方の会社のちゃちなシステムなんていとも簡単にとっくにブレークされてます

うーん、確かに、一理あるけど、
万が一、セキュリティーが破られた場合の責任問題があるんだよな

グーグルとかマイクロソフトのサービスで問題発生しても
裁判はアメリカになるし、賠償請求とか面倒になるだろうし
裁判で勝てるのかどうかも分からん

それに、メールの誤送信とか、紙でも情報漏洩があるなら
暗証番号を漏洩するリスクだってあるだろうに

621 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:16:39.31 ID:F2AY+RCx0.net
>>410
これが正解だと思うのだが、中々流行らないね。

622 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:18:28.00 ID:ZZg3INXK0.net
>>612
履歴が残るのと、裁判とかで証明に使えるからだろうな
電子メールだと、裁判で証明に使うのが面倒らしい

相手が「偽造・改変されている」とか言い出すと
改変されていないことの証明が手間かかるとか

623 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:19:28.11 ID:3jO7qLqi0.net
で、間違えて暗証番号を全員に一斉送信すると

624 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:20:52.10 ID:jeuKDqUmO.net
機密をアメリカに差し出せって事かな

625 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:23:11.78 ID:ZZg3INXK0.net
なお、FAXはアメリカでも現役で使われているよ
アメリカが何でも電子メールだけでやり取りしてると思ったら大間違い
やっぱり重要な契約とか機密関係はFAXでやる場合がある

626 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:28:17.01 ID:dcyuFG4D0.net
>>1
パスの漏洩、共有設定の誤りはないのか。すごいセキュリティ感覚だな。

627 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:41:45.20 ID:eAQ5XNgA0.net
>>126
アホ
だからと言って、更なるリスクを背負う必要はないわ

628 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:48:33.87 ID:J+2RZkoF0.net
最強の安全は、アナログの紙とペン、
役人がアホなだけだろ、

2004年位に平気で4MBのエクセルファイル、
お前の環境で開けるが、他の事を考えろ、
2010年になっても、画像だけのPDF、意味がね〜だろに、

天下りのために住基ネット、
更に天下りを確保するために、
マイナンバー、

無能の政治家が判を押すからこうなる。

629 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:48:39.07 ID:z/L3TMLC0.net
グーグル信用してんのか、こいつ馬鹿だな
>>628
FAXも情報見放題じゃねーかw

630 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:49:59.52 ID:rlWAS4fM0.net
>>25
日本の国家最高気密をグーグルに保存したら、アメリカが覗き見してると考える野が当然

631 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:53:29.24 ID:sS2254VT0.net
>>621
中々どころか全然全く流行らないし
もうあれは永遠に流行らないと思ってる

>>622
税理士さんとのやり取りがいつもFAXなのも
そういう理由なのかな

632 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:54:56.23 ID:3870qUW10.net
バカは何やっても引っかかるよ(*'ω'*)

633 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:56:46.87 ID:748uz6uY0.net
よりによって盗み見してると有名なgoogleとかw

634 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 05:57:11.11 ID:fAqhIAXB0.net
>>29
世の中google apps など沢山使ってるよ

635 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:03:34.61 ID:k/zb852n0.net
そもそも何故この質問を経済評論家に聞くのか
ネットの仕事している人だったら、こんな答えしないだろ

636 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:10:55.34 ID:tqwrghQe0.net
グーグル信用しすぎ

637 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:16:24.12 ID:J+2RZkoF0.net
>>629
オマエ馬鹿か、FAX何って一言も言及していないぞ、

紙とペンも関係ない人に見せたら、ダメだろしな、

638 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:22:03.56 ID:mTSCQyqN0.net
>>4
ファイル保存しておいても後で必要になった時に
パスワードがわからなくて往生するんだよな

639 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:32:38.99 ID:sQ99s1pj0.net
うむ
金融評論家よりもセキュリティの専門家に聞いたほうがいいな

640 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:47:07.61 ID:bgGEiK+80.net
でもねえ
狙われるのは大手のクラウドなんだし…

641 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:08:50.09 ID:Ni1/QH810.net
>>1
そんなことよりメール関係のRFCを改善するとかって目線に行かない時点でなにいってんだって話ですが

642 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:22:31.00 ID:X4hYuxdO0.net
>>640
そうだな。強盗もお前んちじゃなくて銀行狙うしな

643 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:27:55.07 ID:hd9fitV/0.net
今の通信は電波や電気通信通した時点で傍受のリスクあるから
本当の機密情報は非デジタル媒体で手渡しするしかないってのが結論

644 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:31:36.70 ID:X4hYuxdO0.net
ゼロリスク()の小池脳な奴らばっかだな

645 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:35:35.37 ID:8EpLHDEH0.net
暗唱番号もGmailで送っちゃうというオチ

646 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:36:09.28 ID:dp1DzMG9O.net
ぐぐるは、情報は公開すれば何もコワくない
てスタンスだったよね

647 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:43:40.93 ID:ceFF/Xu30.net
お役人さんの言う通りだろ

648 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:47:59.88 ID:ceFF/Xu30.net
>>630
LINEもよく考えろ ってことですよね

649 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:50:52.98 ID:6kJEMknH0.net
>>554
一時的であれ、リスクの観点では増してんだろ?

650 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:58:47.81 ID:ZpXWBbIj0.net
だからさぁ
どんな手段でも漏洩するリスクは必ずあるんだから、そうなったときの影響範囲と対処を考えた上で導入するセキュリティを決定しろよ
なんでグーグルを無条件で信頼してんの、このバカは

651 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:02:07.83 ID:wsUGhgqq0.net
Googleは単なる私企業だよね

652 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:02:25.09 ID:c73ERMZO0.net
(´・ω・`)Googleドライブがトラブってるやんかぁぁぁぁ!ゴラァ!ぐっちー出て来いやぁぁぁぁぁぁ・・・

653 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:07:22.09 ID:3mVKWqvj0.net
zip添付の迷惑メールが多すぎて困る

654 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:08:19.51 ID:m/kT27sL0.net
かわんねーよ

655 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:09:43.55 ID:waYN5dV80.net
俺なら暗証番号を一斉送信しちゃうぞ

656 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:11:43.81 ID:wfP33k8T0.net
「すみませんが、共有ファイルというのがよく分かりません。
添付で送っていただけませんか?」

657 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:12:20.23 ID:lcSiAFTX0.net
>>608
マジでこれ。超めんどくさい。

658 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:16:14.82 ID:kcJ6AuGj0.net
>>592
iPhoneも最初は、「あんなの誰が使うの?w」
とか言われてたんだよな

659 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:20:02.38 ID:SPBHa1640.net
データが大きくてメル鯖が通してくれないから
ファイル共有使っても、社内規定でウエブページ繋げられないから、分割しろとか言ってくるところもあるな。

660 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:21:06.17 ID:V19pwOsK0.net
添付ファイルがあるものは徹底的に弾く。
死ね。

661 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:24:11.39 ID:gKbJxiV/0.net
グーグルと暗号化つかったほうが安全とおもうが・・・
こういうのはパスワードが破られる、メールが漏れるが基準ではないんだろ。
仕事メールなのに秘密裏に暗号化するなってことでは?
電話でクレーム対応する部署とか、警察・消防とか、弁護士の交渉で、会話を録音して記録を残したりする。
記録が残らない、記録が確認できないことがリスクってことでは?
社外サーバーで秘密裏にやり取りしてたら、その人がいなくなる、黙る、死亡するなどしたら情報取り出せない。


英国ではハードディスクの暗号化キーの黙秘は法律違反
英国の裁判で、犯罪捜査において被疑者が自分にとって不利に働く恐れのあるハードディスクの暗号化キーを黙秘する行為は法律に違反するという判決が下された。
英国ではRegulation of Investigatory Powers Act(捜査権限規制法)のもと、PCのハードディスクの暗号化キーを明かさなければ最長5年の禁錮刑に科せられると定められている。
この裁判では暗号化キーを明かすことは黙秘権と相容れないという点で争われ、注目を集めていた。
https://srad.jp/story/08/10/18/0519256/

662 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:25:16.48 ID:cx+WF4E30.net
>>502
どう不便に?

663 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:25:53.95 ID:wPp5nh8m0.net
いいですか。これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。

知るかボケ

664 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:31:39.50 ID:shHILY7e0.net
ようするに役所や大企業のITなんちゃら担当部門の人に言い負かされて悔しいってことね

665 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:38:40.05 ID:JjmvTsXF0.net
ドロップボックスはセキュリティの問題指摘されまくってたのに、何言ってんだ?BOXとかならわかるが。
あと、GoogleもBOXもファイル共有は、特定アドレスのみに許可を与える認証方式と、ハッシュ化されたクエリを付与したURL認証だから、暗証番号なんてものは無い。

こいつ、使ったこと無いのでは?

666 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:42:46.41 ID:JjmvTsXF0.net
>>662
キミ仕事したことある?IT大好き人間の集まりのような会社でも、頭の整理やチーム内の情報の可視化はA4用紙に書いたり、模造紙に書くんだぞ。
紙ほど考えることだけに集中できるソリューションや紙ほどある特定の場所のみでの情報共有の即時性に長けているソリューションは、まだ存在しないから。

667 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:46:11.41 ID:FybZXRJMO.net
言ってることはわかるけど、Googleだって信用に値しないよね。
国で公的機関用の共有ファイル作ればいいんだよ。

668 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:47:50.14 ID:zjLArfab0.net
コピーしてばらまいたらってのの意味が分からない。それ言い出したら誰にも情報を渡せない

669 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:48:27.45 ID:bgGEiK+80.net
>>666
ホワイトボードやろ

670 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:51:49.07 ID:nZmsMb0n0.net
報告書.exe

671 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:18:30.91 ID:FQjPgAzi0.net
セキュリティーホールが次々出てくる製品をつくっていたマイクロソフトがなんだって?

672 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:22:44.09 ID:FQjPgAzi0.net
我々個人が個人的にやり取りするような飲み会の写真だとかそんなファイルには興味ないだろう。

クラウド内のデータや流通するメールを組織的に検閲しておこなうことといえば、
それは株やFXに繋がる情報収集ではないだろうか。

673 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:22:55.18 ID:3mVKWqvj0.net
>>430
たった数行のメールを全部印刷するラジオ局ってすごいと思う


そんなこんなで真夏の大喜利甲子園2016!
今年も2万通を超えるメールを頂きました!

重ね重ねありがとうございます!!

http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/08/fumou20160824P8250456.jpg

使用した紙は前回同様、
個人情報部分を破棄した上でメモ用紙として再利用します!

674 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:23:38.08 ID:wPp5nh8m0.net
詐欺師の語り口調なんだよなあ

675 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:29:53.38 ID:Lb2KqgzX0.net
LINEで業務連絡まわす企業がある国で
安全とかなにいってんだ、このおっさん

676 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:31:14.51 ID:b0uV6sE10.net
世間一般がそうすべきだって事ではなく、リテラシーのない無能役人はという事なら理解出来る

677 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:31:26.85 ID:v8t5zE9w0.net
メールに添付をやめるのは良いとして、代替手段として紹介したのが無料で
使えるファイル共有サービスだったとうのが、この記事の笑いどころ。
パンがなければお菓子を食べればよいじゃないみたいな感じ。

678 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:33:59.68 ID:AFi4HIse0.net
>>416
Google Group のヤツだな。
Private で作成べきグループを Public で作ったやつ。
検索しなければ、見つからないから気づかないんだよな。

いいかお前ら、Google Group で、原子力、とか、反対運動、とか、沖縄、とかで検索するなよ!絶対だぞ!

679 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:34:02.49 ID:rsH5V3WZ0.net
とりあえずいい年したじいさんが自分のことをぐっちーとかいうのは勘弁してくれ

680 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:45:14.73 ID:c73ERMZO0.net
>>679
(´・ω・`)自己紹介してるこいつのネットにある顔写真は絶対に見るなよ、見るなよw

681 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:48:48.15 ID:uuu95juT0.net
アホか、サイバー空間のセキュリティー部門の腐敗対策どうする?

ついでに、ハードの電気信号の観測とその加工コピペ、潜在がでかすぎると思うぞ?
神もへったくれもない騎兵隊のフロンティアでは、
どうもドゥテルテ大統領の搭乗機に乗ってる大統領が持つ電気信号の観測とその加工コピペ、やりやがったろと思うしw
健常者を電気信号の観測とその加工コピペ攻撃で無差別公営テロ活動拡大っぽいなーと思うしw

682 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:52:49.84 ID:92/YctLk0.net
>>649
そりゃそうだがメールに添付して送る時点でリスクは発生する
クラウドに暗号化保存してアクセス権は渡したい相手のみってのが一番リスク低いかもな

683 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:56:03.87 ID:92/YctLk0.net
>>29
そもそも無料クラウドストレージで安全と流出時の責任も保証しろってのが虫が良すぎる話でな

684 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:59:31.98 ID:2yum6T3W0.net
>>666
グーグルホワイトボードとか知らないの?遅れてるw

685 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:04:32.37 ID:Qw8ShPKA0.net
で、ハッキングやパスワードの漏洩で根こそぎやられると。

686 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:07:27.42 ID:oYPUXipT0.net
まさかここに広告業界の親玉のOSやブラウザ使ってる情弱はいないだろうな?


【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/google/1430306079/

687 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:09:48.78 ID:29tJL6wN0.net
>>4
超大手某社が今までずっとメールに平ファイル添付して送ってきてたんだが、
特定の相手にだけ送る予定だったメールを関係者全てに送ってしまい、
それからこの暗号化メールと別メールでパスワード来るようになったなあ、めんどいんだよね。

688 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:10:09.59 ID:U8TAunAN0.net
>>445
世界はお前らで成り立っている

689 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:12:08.47 ID:WAJYsMj80.net
>>602
1ファイル75G!無料大容量ファイル転送 GigaFile(ギガファイル)便
http://gigafile.nu/

690 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:12:20.01 ID:vwlQzsZ10.net
クラウド信用できるってすごいね、俺には無理だわ
数も少ないし添付でいいや

691 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:13:02.45 ID:PKTIToDp0.net
原口「グーグルドライブでみた!」

692 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:18:06.56 ID:qOfsczK20.net
クラウドに重要なデータを置くなんてありえない話。
情報が盗られてるのが紙のように見えにくいだけ。
この自称経済専門家って??だね。
こんな記事を載せる朝日のアエラはもっと馬鹿である。

693 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:23:04.92 ID:gKYF7TF00.net
>>1
>必要な人に暗証番号を渡す
なんで自分だけ誤送信しないと思い込んでるのブーメラン

694 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:24:09.35 ID:UwGvo42Q0.net
メールはともかく、一企業に全てを委ねる事を薦めるなど愚の骨頂

695 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:27:35.20 ID:m5wf4/zq0.net
>>1 Googleへの情報漏洩

696 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:29:34.69 ID:QGoeRfvF0.net
グーグル信者w

クラウドとかサービス提供企業が中のデータ見れないとか勘違いしてる奴いるけど

機密をクラウドでやり取りするとかコンプライアンスない

697 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:38:56.02 ID:vsL1MR0A0.net
グーグルはビッグデータ収集の代わりにサービス運営してるんだが
セキュリティとかギャグ?

698 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:51:06.46 ID:qOfsczK20.net
技術に無知な愚か者がわかったような口をきくな!
しかも、ふざけた匿名で。
こんな記事を載せる朝日の見識を疑うね。

699 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 10:54:31.19 ID:K5CkdA5aO.net
>>26
日本語でお願いします

700 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:03:11.58 ID:DVkVNdm60.net
グーグル「お、案の定またエロ動画やないか。こんなもんばかりやり取り
しおってからに。コピーコピーっと」

701 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:13:46.90 ID:UzdVqcFx0.net
>>696
企業という観点では悪意のある第三者にデータを持っていかれないようにするってのがセキュリティーでしょ。

どこにあるかわからないようにするには自分では持たず、人に預ける。
そして誰よりも強い奴に預けたい。

702 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:20:22.07 ID:umHHTf/m0.net
>>701
問題はGoogleのセキュリティがそんなに固くないってことなわけで
中小ならともかく大企業なら自社構築か契約したほうが自前でコントロールできる分セキュリティとして意味がある

703 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:40:40.01 ID:4Eu1j1LX0.net
>>661
課内共有はそれぞれローカルに共有ストレージがあるだろ
だからそういう課外秘や社外秘だけど課内共有はすべき、というものはそこに置いとけばいいだけ

704 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:40:53.82 ID:gE+Zi6SZ0.net
携帯端末や自宅PCからのアクセスも許可するとして、セキュアなクラウドでのファイル共有にはどんなサービスある?
安いもので月額いくらぐらい?
20人規模の中小だとして

705 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:59:01.95 ID:vKER9PIH0.net
素人でセキュリティに神経質な人が、
メールは平文で送信されていて、盗聴だけでなく、なりすましにも改竄にも否認にも脆弱だという事実を無視して
googleガーみたいな話をするのは滑稽だ。

706 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:03:43.40 ID:xRbhhjky0.net
>>1
一見してアホなこと言ってると思ったけど、よく考えれば一理あるな。
重要書類は自宅の金庫より銀行の貸金庫に預けましょうってのと一緒だもんな。

707 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:04:26.79 ID:0aWcIrde0.net
ぐっちー(笑)

708 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:05:28.78 ID:XXMD+wsG0.net
メールはその人だけに遅れるが
サーバに上げると不特定多数にアクセスされる可能性がある
メールが100点とは言わんが共有ファイル化は0点ですね

709 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:07:46.94 ID:UzdVqcFx0.net
>>708
アクセス権をセットすればいいじゃん

710 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:17:48.35 ID:xRbhhjky0.net
>>708
メールだってサーバ経由だろ。サーバがハックされるかパスワードが漏れたら世界中に大公開は同じだろ。

711 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:18:28.11 ID:qOfsczK20.net
>>709
問題はクラウドサーバーの運営者がアクセス権を持ってることよ。
表向きそうでないことになってても、実際はそうとも限らない。

712 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:20:37.13 ID:xRbhhjky0.net
>>702
大企業のサーバ破られまくってんじゃん。
情報流出事件何件あったよ。

713 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:21:27.75 ID:xRbhhjky0.net
>>711
そんなこと言い出したらメールでも同じだわな。

714 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:24:29.78 ID:B+KTdVqs0.net
典型的な情弱だな

715 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:25:51.18 ID:kOsCvd+x0.net
>>706
銀行の貸金庫と違って、盗まれても何も保証してくれない金庫だから

716 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:25:58.21 ID:k04cLL3n0.net
ぐっちー「食物連鎖の下の人たちが何か言ってるwww
     ひきこもりのネットゴミwwww

717 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:28:33.68 ID:I/U0utON0.net
で、ぐっちーて誰なん?
本名で活動しない専門家って胡散臭さ250%なんだが。

718 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:30:58.88 ID:qOfsczK20.net
>>713
言ってしまえばその通り。
1の記事の根拠は無いということ。
だいたい匿名で公の媒体に記事を書くとは卑怯な奴だ。
匿名使いたいならブログにでも書いてろ!

719 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:31:43.12 ID:X8DEN94n0.net
> ドロップボックスやグーグルなどの共有ファイル

運営に情報筒抜けじゃないかw

720 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:33:15.54 ID:E8WkYrpo0.net
グーグルアースは国防にも使われるぐらいだからな!

721 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:34:36.43 ID:04FkAaOR0.net
グーグルにファイル上げて安全も糞もない

722 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:38:41.90 ID:k04cLL3n0.net
>>708

だからさ、その人だけに送るつもりが
間違えて関係ない人に送っちゃうミスが頻繁にあるから
って言ってるだろ、1をちゃんと読めよ

723 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:43:31.30 ID:90xxFs6Y0.net
グーグルとかアップルのクラウドって、社員が覗き見しないか心配で使ったことがない

724 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:45:47.00 ID:qOfsczK20.net
>>722
グーグルドライブの設定もけっこう複雑だから勘違いしやすいよ

725 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:46:11.05 ID:4Eu1j1LX0.net
>>722
アップしたところで共有範囲間違えて公開しないとは限らんだろ

726 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:47:32.42 ID:Bjc5ATNO0.net
世界中のファイルを覗き見するのがグーグルの野望だから

727 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:47:49.00 ID:FnqAXxuw0.net
どうでもいいデータを保存するにはいいと思うんだがエロ系も怖いな

728 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:48:41.82 ID:K5W5ENfg0.net
グーグルを信用しろとか、どんなブラックジョークだよ。

729 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:50:54.13 ID:K5W5ENfg0.net
自分はiCloudDrive使ってるけど、全部パスワード付アーカイブにしてアップしてる。

730 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:52:35.63 ID:Bjc5ATNO0.net
グーグルはアドミニストレーター
利用規約読んだらなんでこんな話ができるかまるでわからない

731 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:54:17.61 ID:rj1K46Le0.net
グーグルは便利だからお宝画像はいつでも見られるように打ち上げてます^q^

732 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:54:18.65 ID:Y0bUuPgu0.net
社内の会議資料とかサーバーのリンク貼っときゃいいのに、俺以外誰もやらん

733 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:56:23.96 ID:nNeng6cS0.net
いくら頑張っても使うのが人間では意味がない
得意がって共有ガー、暗号ガーって馬鹿

734 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:04:38.83 ID:umHHTf/m0.net
セキュリティにおける最大の穴は常に人間なわけで
それを無視して道具の話しても意味がない
使用者の意識を無視した道具を押し付けてもなんの解決にもならない

735 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:28:48.65 ID:liy3jniW0.net
>>13
間違いが起きたら共有取り消すのが可能
まで含まれてるんだよ、アスペくん

736 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 14:23:01.92 ID:B4WcMBaj0.net
>経済専門家のぐっちーwww

↑こんなバカは死んでwww

737 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 14:41:09.37 ID:0BSGJNoP0.net
>>735
手遅れ

738 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 14:58:04.93 ID:4rsZrdNr0.net
まあ、確かに送付ミスに対するリスクヘッジしてないわな・・・。

739 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 15:10:06.79 ID:Jem3xn600.net
グーグルことアルファベットの営業宣伝ですか?w

740 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 16:37:02.42 ID:rUDdCnMA0.net
セキュリティのセの字も理解できてない素人が大半で未だにFAXが現役みたいな会社で
糞みたいなインターフェイスの日本製グループウェアの機能の10%も使いこなせてないのに
営業の口車に乗せられて無駄な金を払い続けてるというケースを散々見てきたが
その経費を圧縮してあげるだけでも商売が成り立ってしまうのが今の日本のレベル
俺の仕事の1つなんだけど我ながら何だかなぁ…と思う

741 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:01:39.16 ID:liy3jniW0.net
グループウェアの全機能使いこなせないのはしょうがない
汎用型だからな

742 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 18:39:03.74 ID:g/J+dBJz0.net
普通にちっちゃな会社のシステムの方が安全だぞ
経済専門家って何だよ
ただの素人じゃねえか
グーグルの方がたくさんの人が保守してるから安全って何だよそれセキュリティ関係ねーだろそもそもたくさんの人関わってたらセキュリティはむしろ下がるわぼけ

743 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:34:15.46 ID:X4hYuxdO0.net
>>742
そうだな。銀行よりタンス預金の方が安全だよなwww

744 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:35:01.02 ID:icISjPMU0.net
またこの経済音痴のクソバカか

745 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:39:27.50 ID:CxbrQgN50.net
クラウドはその気になればCIAが情報を閲覧することができるもんな

746 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:41:38.70 ID:X4hYuxdO0.net
クラウドのストレージサービスには大概暗号化オプションがあるんですけどね。。。

747 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:44:13.13 ID:Zesf+Pyg0.net
>>746
暗号化してるように見えて鍵が複数ある場合があるからな
ベンダならいくらでもバックドア仕掛ける事ができるぞ

748 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:45:17.55 ID:Tjm6eC4a0.net
通信で送るときに暗号化しとくしかないな
ストレージから読んでも秘文みたいに無理

749 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:45:28.76 ID:xAarBSU20.net
Googleで社員がネット検索するのも危ないんだけどね。
会社が何しようとしているのか丸見えになる。

750 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:45:51.63 ID:X4hYuxdO0.net
心配ならてめえの鍵で暗号化すりゃええだろうがwww

751 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:47:23.21 ID:0dyULIQZ0.net
グーグルじゃないビジネス用のファイル受け渡しサービスつかってるな

752 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:52:18.03 ID:r0XkYxER0.net
共有ファイルとかクラウドでデータセンターに置くのは怖くないか
あいつらは消滅しても紛失しても原状回復して呉れないんだぞ
自分でローカルにもってた方が安全で安心だよ

753 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:54:06.00 ID:+49P5GHT0.net
こんなバカが「経済評論家」を名乗ってるなんて。
正しくは「詐欺師」だな。

754 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:55:36.50 ID:X4hYuxdO0.net
>>752
そうだよな。耐障害性99.99999999%のAWS S3なんて怖くて使えないよな

755 :753:2017/01/18(水) 19:56:10.78 ID:+49P5GHT0.net
>正しくは「詐欺師」だな。

間違えた。
本当に正しくは「アホの詐欺師」だな。

756 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:56:59.21 ID:6ZCVzVZb0.net
>>570
宅ふぁいる便はやめたほうがいい。
大阪ガスがデータの検閲や技術情報を収集してるかもしれない。
実際多くの企業がウェブフィルターしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/627051.html
閲覧できないWebサイトは、1位「2ちゃんねる」66.1%、2位「ニコニコ動画」48.5%、3位「Gmail」46.0%、4位「宅ふぁいる便」44.8%

757 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:58:51.40 ID:7e/5spWS0.net
>>756
gメールと宅ファイル禁止されたら仕事にならんわな

758 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:59:43.07 ID:9rNaf08Y0.net
あんま叩かんといて。職場にある雑誌「AERA」のぐっちーさんの連載楽しく読んでるんや(´・ω・`)

759 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:00:22.24 ID:4BH+2EEG0.net
これは

リフォーム詐欺

760 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:02:22.42 ID:M3iO3Ubw0.net
とっくにグーグルには筒抜けなんだから、そこはあきらめろってこと

761 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:04:10.42 ID:r0XkYxER0.net
>>754
自分が想定してるのは内部犯行や人的ミスを含む。物理的障害も発生すんだろうけど。
SEやオペレーターなんて信じたらいかん、ってことよ

762 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:05:39.60 ID:33fAHxhg0.net
つくば市の教育委員会から給食費滞納リストが送られていたことがある

名前は勿論、滞納額や住所まで記載されていた。
案の定、リストの名前には朴さんや金さんが多かった

763 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:09:15.84 ID:0Ab/20n30.net
銀行とかいまだにフロッピー使ってる意味考えろ

764 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:09:37.45 ID:X4hYuxdO0.net
>>761
そうだよな。いくら ISO 27001なりなんなりセキュリティの認証持ってる
プロフェッショナルよりも自分の方がうまくやれるもんな。
人が作った飯なんて食えねえよな

765 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:09:53.44 ID:w2VhBwHZ0.net
グーグルなら絶対、利用者の中身はデータ化してるだろうな

766 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:10:24.46 ID:92OAkv050.net
一般企業は普通に添付ファイルは自動書庫暗号化されて送られますんで

767 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:13:52.87 ID:OduBzl6n0.net
>>1のようなマヌケが専門家?それで食っていけるの?
笑わすなww

768 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:13:58.89 ID:jFjL6cTe0.net
>>692
言わないだけで殆どの人はそう思ってるよねw

769 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:18:18.69 ID:4LVmbVNm0.net
>>722
だったら、サーバ側に送れる/受け取れるドメイン以外の宛先をブロックするように適切に指定した方がよほど安全
ご新規さんからのメールはフラグつけてプレインテキスト形式に変換してから受信でも可

また、こちらからのメールに添付ファイルがある場合はサーバ側で暗号化して送り、別途パスを自動化メールで送信

このくらいいえなくちゃ

770 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:19:13.99 ID:X4hYuxdO0.net
暗号化と監査ログの両方のソリューションが取れる

771 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:20:21.32 ID:4LVmbVNm0.net
>>763
それはまた別の要因もあるけどな

772 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:21:33.08 ID:X4hYuxdO0.net
BoxとSlackで運用しましょう。お値段もおてごろですし。
メールは廃止で

773 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:24:21.67 ID:2Al/5DfK0.net
>せっかく導入したマイナンバーもそのコピーを郵送しろ、という依頼が来ます。

これはマジでうざい。
マイナンバーカードのコピーと
本人確認書のコピーを送ってこいと
次から次へと郵便物が届く。
すでに13件返信してるわ。
何とかならんのか?

774 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:25:46.95 ID:D0BsptEY0.net
>>658
答えは「日本人だけ」

775 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:31:33.09 ID:dl1wSIwmO.net
で、Googleからいくら貰ってんのこいつ?

776 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:44:21.54 ID:nHdLy+Kb0.net
>>1
第一に、情報収集機関であるgoogleのストレージにわざわざ機密情報アップすること自体がおかしい
第二に、添付ファイルを開くことと、ウェブストレージ上のファイルを開くことに安全上の差はない

こいつ詐欺師だろ

777 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:10:03.48 ID:UQ037Ccv0.net
いやあ、ためになるなぁ
このスレ

778 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:33:53.13 ID:PNP6zPvY0.net
お前らが機密情報と思ってる情報も、Googleからしてみれば、犬が右脚あげて小便したか左脚あげて小便したかぐらいの価値しかねーよ

779 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 22:00:39.43 ID:obkeZtuo0.net
お互いに乱数表を所持して伝書鳩。

780 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 22:01:50.76 ID:TNtptGo10.net
>>1
なんか頭悪そう。

781 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 22:10:47.00 ID:AXlrBPX+0.net
>>763
フロッピー使ってんの?

782 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:04:22.36 ID:MAh859NV0.net
マジかよ
モト冬樹最低だな

783 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:17:45.51 ID:nI+FYD0s0.net
>>779
割と回収しやすくて、アメリカ軍は助かっていたらしいが。

784 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:47:57.26 ID:AtM/8RRX0.net
郵便にしなさいw

785 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:49:47.62 ID:s+sSInCY0.net
P2P

786 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 08:12:01.55 ID:xVIJvexj0.net
>>764
別に今回の件もメールソフトのセキュリティが破られたわけじゃなく
単なる人為的ミスだからな
システムがしっかりしてようがそこは変わらない

787 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 08:49:29.88 ID:lLgR2B8W0.net
内容自体が暗号化されてたらべつに無料グーグルでもいいわけで・・
なぜか批判的なのが多いが。
覗き見の心配より、ファイルが消えない、アクセス不能にならないといったほうが重要だろ。
その点、経験的に社内サーバーやローカルよりグーグルが信用できるってことでは。

788 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:18:47.09 ID:Q1KDviyb0.net
Googleって、私企業だろ。

789 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:54:11.98 ID:KBZn4WGo0.net
グーグルが安全w

790 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:59:03.07 ID:nxnU+C8l0.net
>>787
クラウドはアカウントハックとか登録情報流出とか普通にあるし
さば飛んだりとかよりいいかといえばまあ

791 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 13:18:24.11 ID:AkrRRdu40.net
メールに暗号化ファイル添付して、パスワードを別で送るというのもやめようぜ

792 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 13:20:51.41 ID:AkrRRdu40.net
完璧なセキュリティなんて無いので使いやすい方法でいいと思う
盗まれるときは何してても盗まれるだろ

793 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 13:47:05.25 ID:1SqqoRWm0.net
役所内にサーバ建てて同じような事をすれば良いんだよ。
ツーカーグループウエアでそんな機能とっくにありそうだが。

794 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 15:05:02.14 ID:1Jz+srId0.net
人間が運用する限り何をやっても同じ

795 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 15:25:46.31 ID:Q1KDviyb0.net
メールのファイルが暗号化されていて、別メールでパスワードが送られて来たので解除したら、
出てきたExcelのファイルにもパスワードが掛かっていて、ファイル名を伝えてパスワードくれって言うと
そのパスワードをメールで送ってきてくれるという、鉄壁の某大企業。

796 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 17:22:19.77 ID:cj6VD8t+0.net
そもそもパスワード認証前提という時点で話のレベルが低すぎる

797 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:53:41.22 ID:/fb+hygq0.net
アカウントハックが怖いならMFA+SSOやればいいだけ

798 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 01:37:07.32 ID:cg4YkTPS0.net
>>795
鉄壁に見えてザルやないかwww

799 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 02:31:24.05 ID:Ot5EkGE/0.net
パソコンや通信のセキュリティにはうるさいくせに、飲み屋でプロジェクトの話や顧客の話を周りに聞こえる声でするバカも多いぞ。

800 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 08:04:56.31 ID:RqEG272S0.net
>>1
バカっぽい

801 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 09:11:17.56 ID:NGCN2ukr0.net
暗号化ファイルとパスワードの別送は、

最初に暗号化したファイルを送付。
送付後、所定の人のみに送信されていることを確認後、
パスワードを送付。

ということだよ。
パスワードを間違っていろんな人に送っても、
ファイルは最初の人にしか行ってないので大丈夫

802 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 10:13:49.76 ID:MVyPJbSG0.net
ファイルを添付しなければいい。

803 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 10:15:15.71 ID:dAtethB80.net
植草に留置場で面会したとホラふいたやつか

804 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 10:33:09.06 ID:6FSVDmVk0.net
PGPとか全然流行らなかったな。
メールクライアントの標準機能にならんのだもの。

805 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 11:00:00.16 ID:a6G2Azdp0.net
めんどくせーよ

806 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 11:36:27.09 ID:MVyPJbSG0.net
官公庁のセキュリティが世界的IT企業より上とは思えない
ここは共感できる。

807 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 13:52:39.66 ID:StTWVq/l0.net
お互いに乱数表を所持して伝書鳩。

808 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 13:56:01.87 ID:FIixk7Bs0.net
AERA ← 朝日新聞の支離滅裂なサヨク雑誌

809 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 13:56:59.90 ID:V3U5zdEFO.net
オラクルの太鼓持ちかと思いきや、オチがグーグルクラウドと言うwww更に保安性が下がってんじゃねーかw

810 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 14:22:33.82 ID:2jJTzFfQ0.net
誤送信という問題は解決していない
バカなのかコイツ

811 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:05.80 ID:/dUJ/P3I0.net
>>745
CIAがその気になればプライベートなデータセンターでも好きなようにできるだろうけどな

812 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 09:33:33.86 ID:LKO/AB730.net
最後の文章が書きたくて、殆どは前フリでしょw

813 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 09:36:08.46 ID:bQIRvIas0.net
めんどくせーよ、バーカ

814 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 09:40:45.06 ID:zfvmFaHK0.net
30代以下は全然いける。
40以上の抵抗勢力がなあ。
印刷承認とかもマジであほくせえ。
そもそもシステム的にミス発生しえない仕様にすれば承認不要じゃね?ってのもあるし。そもそも承認だって盲だしな。
ジャップの生産性わろす。

815 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:17:00.32 ID:kL35KzCE0.net
で、偉そうに講釈垂れてるお前らのセキュリティ対策って何だよ

816 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:18:43.04 ID:dA/pO0GI0.net
安全性は似たようなもんちゃうか?

817 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:41:08.98 ID:Qgho6eAa0.net
>>801
インターネットの基本的なことを忘れている
同じ経路で送付なんか意味がない

専用線でない限りインターネットの経路は不明で盗聴もされうる
簡単なパスワードならすぐに解析できる
パスワードはSMSかファックスで別送付ならまだ納得できるが
日本だけパスワード別送文化が染み込んで言ってるんだよな
どっかのSIerのバカパッケージのせいらしいけど

818 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:48:01.56 ID:m5IeorgZ0.net
経済なんちゃらを名乗ってる奴は99パーセント詐欺師

819 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:50:09.14 ID:oLKhReXc0.net
「AERA」読んでる奴なんて朝日新聞取ってる層だろ

信じちゃうんじゃないの?

820 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:52:00.64 ID:qhap6apV0.net
>>161
ほんこれ

821 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:52:59.23 ID:mcE+KQLhO.net
>>815
ヒューマンエラーが問題の本質なんだから、マニュアルの見直しと研修の徹底

822 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:53:20.59 ID:qhap6apV0.net
>>337
>>271

823 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:54:12.22 ID:Ve6xaNBd0.net
クラウドに設置とかアホか
しかもアホはバカだから全世界公開設定するに決まってる
安全(爆笑)

824 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:54:36.16 ID:KgzvowPh0.net
USBメモリとかで持ち出すのも禁止なのに、手段はどうであれ外部に機密情報を移動するのはアウトでしょ。そこに気づかないバカが多い

825 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:59:30.39 ID:xUORJ4al0.net
>>810
そうだよね。
>>1がバカだと思うことには同意する。

826 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:05:33.82 ID:IBFAo6nx0.net
どっちにしろ、誤送信したら意味なくない?

827 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:07:01.56 ID:2ln9qQUZ0.net
うちはWebDAVにファイルをアップロードしてパーマネントリンクをメール添付するようにしてる
一斉送信メールは逐次情シスが承認しないと送れないようになってるが検閲されてるようでどうもな

828 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:10:37.50 ID:CzZ5Pi3O0.net
公開鍵

829 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:11:23.70 ID:5Z+HNqvB0.net
>>120
「バーナム暗号」の間違いが多い。
間違いの元が「不思議の国のアリス」(結城浩)だから、しょうがないが。

バーナム暗号は、「一回限りの使い捨て暗号(One Time Pad、トイレットペーパー)」ではない。

OTPの乱数は安全ではない。
乱数発生器(ソフト)が作る乱数(文字列)は、ソフトから制限されている。
また多くの暗号ソフト、乱数発生ソフトにはバックドアが仕掛けられていて
暗号化文字列が添付されているか、一発で解読できる穴がある。

またWINNYは暗号化キーが添付されていたので簡単に破れた。
ガラパゴスと言われたメールと暗号2回送りではなく、メール本文に添付ファイルのキーが書いている状態だった。

830 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:14:17.65 ID:SHwQ4tUM0.net
ファーストサーバーの件があるからクラウドは信用してない
顧客リスト消されたコールセンターとかどうなったんだ?

831 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:15:05.66 ID:5Z+HNqvB0.net
PRISMを知らないのだろうか?
今日あたりから「スノーデン」という映画が公開されるから、見ると良い(俺は見ない)

832 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:24:02.02 ID:5Z+HNqvB0.net
>>821
ヒューマンエラーは防げない。
例えばいくらマニュアルを徹底しても交通事故は無くならない。
また、どこの組織でも「俺がルールブックだ」という人間がいて、セキュリティを崩す。
たとえば、自宅にメールサーバーをおいて機密情報を平文でやりとりした女性とか(C国とかK国とかのいハッキングチームは何をしていたんだろう?
NSAのCOMSEC部門はどうしていたんだろう?)。
真珠湾攻撃の時も、連合艦隊全部の無線封止を破ったと言われるのが、山本五十六に海軍省で「ぶっ殺してやる」とすごんだ南雲忠一。

833 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:29:21.12 ID:aoNW0STu0.net
>>1
>共有ファイルに保存して必要な人に暗証番号を渡すという方法

ワンタイムパスワードを使わなければパスワードが割れるのは時間の問題だし一度割れればおしまいだぜ
回覧板に書く程度の「部外者に見られてもさほど問題ない情報」ならこの手法でもいいだろうけどね

834 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:31:30.87 ID:5Z+HNqvB0.net
>>745 >>811
日本のすべてのネット回線とデータセンターは監視下にある。
日本を敵対視すると言うより、米軍が駐留して基地がある感じ。
だからTORはほとんど無駄(日本国政府か米国政府にたてつく場合は)
何故公安情報の原文が出てきたのか不思議。
暗号化も99%無駄。
おそらくロシアと中国はほぼ全部ハッキング可能だろう。

835 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:31:53.25 ID:JLyLcYqe0.net
この記事を書いているヤシ、
セキュリティーに関心があるとは思えないw

836 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:32:39.91 ID:G5uPHVww0.net
ファイルは丸見えなんだろ。

837 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:36:02.46 ID:5Z+HNqvB0.net
>>828
公開鍵は安全ではない。
その証拠に、米軍(NATOとかも)は全く公開鍵を使っていない。
理論上10年以内に破れる。
おそらくバックドア/脆弱性があるから、超一流組織は同時に読んでいるだろう。
普通でも(普通とは言えないが)「京」を1時間動かせば、必ず破れる。

838 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:39:44.12 ID:w5tGIXJLO.net
『BAKA-500型アンドロイドが反乱を続けています。博士!、僕をシンゾウ人間にしてください!。アンドロ軍団と戦う方法は、それしかありません!♪』(笑)

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト帝国版NSA&FEMAバンジャ〜イ!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。
飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪
カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…¢
(笑)

839 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:44:25.60 ID:5Z+HNqvB0.net
>>830
クラウドの定義がはっきりしていないのが原因。
グーグルは3カ所、NSAは7カ所に保存しているというが
クラウド業者はどこに保存しているか不明。
ファーストサーバは同じ所に置いた。
せめて同じハウジングの別の所にバックアップをおいて欲しかった。
また、「同期させる=1カ所やられると全部やられる」だから、時差バックアップも必要。

840 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:47:44.25 ID:Waae4eSK0.net
ファイルか暗証番号かの違いだけで、目糞鼻糞だろ?

結局は、メールに〇〇の件で・・・urlは"http://ファイルの場所"って送るんでしょ?
悪意のある者や、無関係者に誤送信したらどっちみち外部流出しちゃうやん。

差は誤送信後に気が付いたらファイルを消去出来るだけであって、
誤送信しちゃう奴が気が付く頃には手遅れジャマイカ?

841 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:50:05.03 ID:xUORJ4al0.net
>>1はセキュリティどころかITも詳しくはないのでしょう。
知っている単語を並べて文章を作っただけという感じがする。

842 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:55:30.73 ID:5Z+HNqvB0.net
「グーグルやマイクロソフトを信じろ」という人は他にもいる。
超一流学者だ。有名雑誌の記事を読んで違和感を感じた。

843 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:19:02.98 ID:YHDYMijA0.net
>1
>誰かがそれをコピーしてばらまいたらどうするんでしょうかね

えっ

844 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:20:41.44 ID:CpUgnXfC0.net
>>1
グーグルっていうのは
ホテルの予約メールを覗き見して勝手にカレンダーに落とし込んでくれるグーグルさんのことですか?

845 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:22:57.94 ID:POkbjfGe0.net
堂々とステマするグーグル

846 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:24:42.64 ID:HGzS7ias0.net
狙われるリスクがそれ以上に高いから結局ハイリスクになるってわからないのかこの人は

847 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:25:50.65 ID:QAb0uq8H0.net
こういうときこそAIの出番なんだけどな。
「おまえこのファイルマジで全員に送るの?」って。

848 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:27:44.14 ID:tdf57SvM0.net
Googleやドロップなんとか
垢バンされたら終わりだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:32:12.73 ID:9q6XpXhK0.net
留学するんで旧ソ連諸国の日本大使館とメールやりとりしてたんだけど
俺の用件は済んでしばらくしたらその大使館から超怪しいメールが
ご送信されてきたことあったな 大事な部分は意味不明な単語と暗号になってて
おもろいから外務省にでもチクってやろうかと思ったけどやめといた

850 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:33:53.54 ID:BX25RUAg0.net
全ての情報をグーグルに管理監視される未来
警察や軍事もグーグル系列にアウトソーシング

851 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:34:04.05 ID:aoNW0STu0.net
>>847
秘書AIかあ
セキュリティソフトが進化するとそんな感じになるのかね

852 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:39:15.14 ID:2Yo244bG0.net
こんなドアホーが経済専門家か。

853 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:44:08.18 ID:EFPUy9U70.net
添付ファイルで渡すくらいの
些末な代物ならそれでも良いな

854 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:46:39.19 ID:dzYLI0Td0.net
>>849
リレー元のメールサーバーは確認したか?
お前が自分自身に、大使館のアドレスを使って超怪しいメールを送ってる可能性もあるぞ。

855 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:13:20.98 ID:ERqlQtc/0.net
>>848
論点が違う
あくまで伝達手段の話だから
クラウドに保存しろって話ではない

856 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:26:44.04 ID:2Yo244bG0.net
> これらの共有ファイルは世界のマイクロソフトやグーグルがセキュリティーを管理しているのです。
膨大なアクセスからそのシステムを守るために日夜エンジニアが保守している。
彼らのシステムが破られるなら、
あなた方の会社のちゃちなシステムなんていとも簡単にとっくにブレークされてますよ

今の不正アクセスは殆どがソーシャルハッキング。
ユーザーが簡単なパスワードを作ったら破られる。
ユーザーのプロフィールにヒントがある。
殆どの人がランダムな文字数字でなく簡単で覚えやすいパスワードを作ってる。

857 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:33:44.24 ID:2Yo244bG0.net
googleやMSのストレージはアカウントで違法なファイルを上げてますよと通報が入ると、
googleやMSの社員が中身をチェックするんだよね。
社員が中身をチェックしないなんて保証はどこにもないんだよね。
見られたくなかったら暗号化してUPするしかない。

858 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:33:55.74 ID:D73QCyS30.net
最低限MFAは使おうよ

859 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:50:55.62 ID:KMzI33jn0.net
|
|
     後のグーグル教の始まりである。
|
|

860 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 19:26:13.33 ID:kL35KzCE0.net
メーラーがAIを搭載して、過去の同件名/類似件名のメールや本文に使われているキーワード、添付ファイルのファイル名・内容から送信先にイレギュラーな点がないかチェックして、送信前にアラート表示させればいいんじゃね?

AIに『近所の焼肉ランチ』を探させるよりも、よっぽど生産的だと思うが。

861 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:37:33.95 ID:YG6Q6EUZ0.net
お互いに乱数表を所持して伝書鳩。

862 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:41:04.65 ID:q0PT/SDh0.net
>>1
変な写真だなw

なぜ笑顔?

863 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 22:56:35.49 ID:BwOJdeH40.net
グーグルでもかなり安全だとおもうぞ。
比較すれば、ATMやクレジットカード、銀行口座とかのほうがセキュリティは甘いだろ。
ログインで長いパスワードにできるし、ファイル自体も暗号化できる。
その二重だけで、暗号専門家でも断念するくらいのセキュリティにできるとおもうぞ。
ファイル暗号化自体にはバグ、セキュリティ・ホールがない前提で、
たとえばランダム30文字のパスワードを当てるのはほぼムリだろ?

864 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 23:11:35.52 ID:whhBJRqJ0.net
現実的に知られたくない情報とかあるわけだし
それを会社がでかいから預けても大丈夫とかまったく説得力がない
そろそろやめませんかとかいう馬鹿にした態度は
アーカイブしたほうがいい
ぐっちーか
まあどうでもいいけど

865 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 23:15:02.16 ID:AyTSSBak0.net
ひところはデータ漏洩を防ぐため自宅に仕事持ち込めなかったけど
最近はクラウドとリモート全盛なせいで逆に自宅で作業することが
多くなった。

866 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:04:41.84 ID:zeTPBmya0.net
>>672
甘いなあ

867 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:19:59.13 ID:328I36ua0.net
省庁の件なら、
メールだったから社内イントラ内で済んだけど、
グーグル管轄のところに、国家機密保存させろとか売国奴だろ。
NSA協力企業に筒抜けやんけ。

そもそも暗号キー自体送り間違えたら意味が無いし、リスクしかない。

メールのまま暗号化とか、全体送信防止の多重確認とかやった方がマシ。

868 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:28:50.49 ID:Fzm8sevW0.net
>>1
今どきメールとかw
まともな企業ならLINE使ってるよ

869 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 09:46:46.55 ID:nTPpBEPI0.net
LINE?なんの冗談だよ

870 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:18:41.33 ID:SigXC3ku0.net
>>83
ファイルサイズでかいと、物理メディアを郵送した方が
ネット使うよりビットレート上って時代もあったよな…。

871 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 10:20:30.53 ID:I2Gw06z80.net
>>868
>まともな企業ならLINE使ってるよ

LINEはチョンコロ製だから
情報ダダ漏れだよ

872 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:21:10.54 ID:Ol4wdGBl0.net
>>870
https://aws.amazon.com/jp/snowmobile/

873 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:25:36.80 ID:ObeiQWrP0.net
グーグルの数いる管理者の中にアホが一人混ざっていたら
そのアホレベルに下がるんだろう

874 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 13:52:11.80 ID:capCUjzu0.net
アメリカ政府は世界中のネットを監視し
機密文書を解読している犯罪組織だよ
重要なのは郵送しろってのも正論だわ

875 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 14:43:40.90 ID:4F5pkAtz0.net
>>870
動画とかを扱う会社だと、テラバイト単位のデータを送るのに「HDDの直接運搬」は時々ある。

876 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 15:22:28.40 ID:L26t8zWTO.net
>>1
ハッカー「やったねwwwもっと簡単になるわwwwwwwwwwww」

って話では…

総レス数 876
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★