2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】運転手「公園出てすぐブレーキが不具合に」病院にタクシーが突っ込む ★7

1 :たんぽぽ ★:2016/12/05(月) 19:25:03.68 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795421000.html

3日、福岡市の総合病院にタクシーが突っ込み、3人が死亡し1人が重体になっている事故で、逮捕された運転手は「近くの公園を出てすぐにブレーキの具合がおかしくなった」と供述していることが、警察への取材でわかりました。現場までの2か所の交差点を一時停止せずに通過したと見られるということで、警察は詳しい状況を調べています。
3日、福岡市博多区の原三信病院に個人タクシーが突っ込み、入院患者の遠藤一行さん(53)と知り合いで見舞いに来ていた花田盛幸さん(44)と妻の美佐代さん(44)の3人が死亡しました。
20代の女性1人が意識不明の重体となっているほか、6人が軽いけがをしました。

警察は、個人タクシーの運転手の松岡龍生容疑者(64)を逮捕して、過失運転致死傷の疑いで調べています。
これまでの調べで、松岡容疑者は、事故の直前およそ300メートル離れた公園に立ち寄っていたことがわかっていますが、調べに対し、「公園を出てすぐにブレーキの具合がおかしくなった」と供述していることが警察への取材で新たにわかりました。
また、公園から現場までの間に一時停止の表示がある交差点が2か所ありますが、いずれも止まらず通過したと見られるということです。
警察は、タクシーが速度を落とさずに事故を起こしたと見た詳しい状況を調べています。

現場の病院で献花
タクシーが突っ込んだ病院の献花台には、5日も通院している患者や地元の住民が訪れ、花を手向けて手を合わせていました。
このうち、福岡市博多区の27歳の会社員の女性は「私自身も、最近、この病院を利用したばかりだったので怖いです」と話していました。
また、病院の関連会社で働く福岡市博多区の44歳の女性は「病院は近隣の多くの住民が利用していて、地域にとっても事故のショックは大きいです。治療を続けている人の回復を心から願います」と話していました。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/12/05(月) 12:30:09.67)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480929419/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:26:22.06 ID:ruKnX7es0.net
         ∧   ∧
        /,_ヽ─/ ヽ     ━━┓┃┃
       /   支  ヽ.       ┃   ━━━━━━━━
    , ‐'"´_______``'‐.、    ┃               ┃┃┃
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄ . 。                    ┛
     /   \    /  \  。  ゚
     |    ┏(__人__)≦ , ・ '。  ゚  。
     \   ┃ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚ ___________
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚ | |             |
__ /   。 ≧       三 =- | |             |
| | /   ,  - ァ ,        ≧= .| |      >>1      |
| | /   /    .イレ,、        > | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V`        ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__

3 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:26:43.86 ID:tymLyEmS0.net
おれはコイツよそ見してたとおもうね
携帯か助手席のなんかをいじってたんだろ
気づいたときに、踏み間違い
だって駐車車両すんでで避けてるんだぜ
暴走ならなんで避けるんだよって話

4 :papa:2016/12/05(月) 19:27:04.43 ID:3OI5ihej0.net
はーいはいはいw
ついた嘘はすぐにばれるんだが?wwwww
まぁ言い逃れはできないよw

5 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:08.07 ID:4cM2rxZk0.net
トヨタの資本をなめるな!!

6 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:12.05 ID:7bmR8LFg0.net
人殺し女子アナは
なんで?逮捕されないんだよ。

7 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:23.75 ID:j6oqYA8z0.net
>>3
よそ見してたら避けられないじゃんw

8 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:37.90 ID:wnfXqQ8s0.net
死んだ人はなんで逃げなかっただろうか?
プリウスみたら普通にげるだろ。

9 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:27:44.01 ID:QecIjjkG0.net
トヨタさん、火消ししますから雇って下さい!

10 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:54.86 ID:j6oqYA8z0.net
>>6
金持ち権力持ちは罪に問われませんの典型かな?

11 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:27:56.63 ID:xyfpPAWo0.net
ジジイは嘘はついついない。本当にブレーキを踏んだんだ。ジジイの中では

12 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:05.88 ID:BX2GOD0W0.net
病院に突っ込んだタクシー 運転記録装置のデータ分析へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795961000.html

13 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:07.28 ID:SuFbZPnE0.net
>>3
これが工作員か
レベル低すぎるけどw

14 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:07.29 ID:vdPhtemb0.net
プリウスって、ブレーキは電子制御なんだな
ECUがおかしくなったら、ブレーキ系統は一切制御不能になるんだな
怖いな

15 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:11.76 ID:Bloq8UdR0.net
キー回してエンジン切ったらいいんじゃね?

16 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:12.94 ID:5GsU8Zh+0.net
これはトヨタストップ安くるな

17 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:25.28 ID:DoCLMh1G0.net
プリウスとかハイブリッドカーって足元に爆弾積んでるようなもんじゃないの?

18 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:26.41 ID:Wi9DOwcF0.net
事故推理 アクセル誤作動?

アクセルが暴走状態になり、ブレーキが効かないと錯覚をした。
停止しきれないで二度交差点を通過。エンジンブレーキを利用
しようとしてシフトチェンジ。ブレーキを緩めて急加速状態になる。
どうですか?コンビニの事故も同じ理屈?エンジン音が静かで
運転者はアクセルの誤作動に気付かない?

19 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:30.01 ID:/e9ld/Rt0.net
>>11
同じ事何度も言うな認知症か?

20 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:32.57 ID:lK1C63si0.net
        ///////;';';';';';';';';';';';';';';';';';:
       ルjNルjNルjNルィ;';';';';';';';';';';';';';';';';';
.      i        j彡;';';';';';';';';';';';';';';',
.       !         ∨/;';';';';';';';';';';';';',
      {,,_   ,,_,,;;彡ミ;,  ∨/;/⌒ヾ;';';';:j_
      《ミ;,、ヾて_ _,    V/  う )};';';/ニヽ
       `i'ヲ} ゝ"”彡^      `( ノV/三三 \  「これオフレコね、書いたらその会社は終わりだから」
.       ヾ j   Y           T /三三三
       {{、,,...入            ノj/三三三
        ゝ_,, _,,\         〃三三三
.          〈〜⌒ ヽ...,,,;;::  //三三三
          ヾ       / /三三三三
            `ー イ⌒/   /i三三三三
.             ノハ ∧  / l三三三三三
             // |ヾ∧ / i三三三三三

21 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:28:48.73 ID:QecIjjkG0.net
>>14 んなわけ有るかチョンコ。

22 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:28:53.63 ID:DoCLMh1G0.net
>>15
だからそんな洒落たものは付いてないって

23 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:04.69 ID:4qPDOit7O.net
>>9
煽ってるくせにwww

24 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:09.16 ID:W9794Ikq0.net
>>3 自分もよそ見+踏み間違いだと思う。
50メートル前から急加速なら意識もあったんじゃないかな

25 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:09.44 ID:9qHf7AUu0.net
>>3
支離滅裂すぎて草

26 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:22.00 ID:dEZR+nc60.net
ブレーキ踏んで加速しちゃったんだな
100%アクセルだからそれ

27 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:23.17 ID:MMfg84Wp0.net
神ってるな

28 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:25.74 ID:j6oqYA8z0.net
これからは、メーカーのECUローガーとは別に、
ユーザー側でスロットルの物理角を記録しておけるドライブレコーダーが流行るね。

29 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:29.02 ID:CiBxPHE50.net
>>14
たしか最終的には油圧システムになるからそんなことはありえないよ

30 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:45.34 ID:Bloq8UdR0.net
なんだよプリウスにはエンジンキーは無いのかよ!
はじめて知ったよ。

31 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:45.84 ID:njAzFgZc0.net
ほんとかよ

32 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:45.94 ID:HqvRsS7E0.net
ブレーキが万が一故障したとしても
車が勝手に300m猛スピードで走り切るとか無いからw

33 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:50.75 ID:6MREqZSb0.net
素直に踏み間違えてすいませんすりゃ良いのに

34 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:29:59.01 ID:eC9ZfxRu0.net
300Mもあって何で止まれねーんだよwwwうそ乙w

35 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:00.68 ID:XgbKZxgQ0.net
300m踏み続けるって長いね

36 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:01.09 ID:iPzzhZnR0.net
運転手の証言に引っ張られてやたらとブレーキ故障ばかり言う奴がいるけど
問題は車の暴走です

37 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:14.27 ID:PKDWXB4O0.net
タクシー運転手が元タクシー運転手を殺したってことだな

38 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:17.50 ID:qR9Ft9iM0.net
子どもいる人はプリウス見かけたら
近づかないように教えたほうがいいよ
マジで危ない

39 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:23.10 ID:0Rj1589w0.net
ブレーキアクチュエータの不具合でリコール出してる車両だね
ブレーキ頻度が高いとブレーキの効きが低下すると書いてある

40 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:27.55 ID:5+2aP9aL0.net
プリウスだから?

41 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:41.03 ID:YF2o6v690.net
>>18
30年もタクシの運ちゃんしてる人が???
しかも個人てハードル少し高いんでしょ

42 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:41.57 ID:UlhLAegH0.net
あり得るかもしれない最悪の現象

運転手『…!あれ?あれ?ブレーキ効かねえ!?あれ!右はアクセルだよな?あれ?あれ?』この間200メートル

とりあえずアクセルちょい踏みですぐ戻すも加速しただけ

運転手『やべえやべえ前にぶつかる!とりあえず標識にぶつかれ!ああああ!』この間100メートル

しかし標識を突っ切ってそのまま病院に…

43 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:47.64 ID:j6oqYA8z0.net
>>34
米国でブレーキで再加速のトラブルあっただろ。

44 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:57.62 ID:W9794Ikq0.net
>>37 そうなんだよなあ

45 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:30:59.16 ID:Mi4lVdTC0.net
http://i.imgur.com/Ao2OmN1.gif

46 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:25.39 ID:dEZR+nc60.net
>>39
加速する意味がわからん

47 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:29.27 ID:c7DH3b9F0.net
まぁ人要因の方が確率高いだろうなぁ

48 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:36.49 ID:gLjwzmK5O.net
トヨタに恨みを持っている基地外工作員が、どうしてもブレーキの故障にしたいらしい

49 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:49.05 ID:m+Tu7zlA0.net
サイドブレーキはかけなかったのか?
エンジンブレーキに気が付くならサイドにも気が付くと思うけど

まあタクシーだから車内カメラも付いてるし原因はすぐに分かる
操作ミスなら車内カメラにも写ってると思う

50 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:49.87 ID:C58kzYUr0.net
ボクもう疲れたよ。

なんだか眠いんだ

パトラッシュ(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:50.09 ID:/f1Kb1Jm0.net
こりゃ車が原因としか思えない。

52 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:31:55.13 ID:vdPhtemb0.net
油圧系統への移行を
狂ったECUが許可しなかったんだろう
大切なブレーキ系統に
ドライバーはなにも出来ない車ってどうなんだろうな

53 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:00.05 ID:GWEEx11U0.net
>>14
カーズ搭載車は全部なんじゃね?
ブレーキ踏んでるつもりでも、
実際はキャリパーもローターも仕事してないよ。
抵抗増やして減速してるだけ。
それを電力にして蓄える。
よほど注意してないと言われなきゃ気付かないレベル。

54 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:18.49 ID:CfbS4QKA0.net
トイレで何者かに遠藤ご一行を殺せって言われたのかもしれない

55 :2chのエロい人:2016/12/05(月) 19:32:31.18 ID:0iZaD9mx0.net
まぁ、一つ言えることは、
自動車側に欠陥があっても、決してそれは公表されず、
尊い命の犠牲と、
このドライバーが全ての責任を背負うことで丸く収められてしまうということだ。

それが、上級国民の望むところ。

56 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:33.52 ID:cBjj2Q+s0.net
プロの殺し屋だな

57 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:33.84 ID:ZtegWdpu0.net
ブレーキセンサーデバイスが故障したんじゃないの?
俺の車はアクセルセンサーが壊れて、アクセル踏んでもエンジンの回転が
上がらなかった。
本当のことなんで、メーカーは教えられない。

58 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:34.81 ID:+2zEnWdf0.net
トヨタ好きだし、トヨタ車乗ってるけど、
故障説が高いと言わざるを得ないわ
 

59 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:40.18 ID:XeTZvZp00.net
ディーラーでタクシー見たことないけど
タクシーとか営業車ってどこで整備点検してるのかな?
ハイブリッド不具合のアプデとかしてないのかなあ

60 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:52.83 ID:DoOJoEnU0.net
アクセル全開ならブレーキ負ける
踏み直したらアウト



http://www.consumerreports.org/video/view/cars/news/5211302033001/not-all-unintended-acceleration-is-driver-error/

61 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:32:54.81 ID:MDOsiGc00.net
足回りの故障にしろ、ブレーキとアクセルの踏み間違えにしろ、ハンドルをきって人的被害のないところにぶつけろ。

クランクにトライした感じもなく、一番被害がでそうな窓ガラスに突っ込んでるよね。

テンカンなどの意識障害がないならわざとしか思えない。

62 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:00.46 ID:cplATazS0.net
要するにAT乗りが下手くそって事でOK?

63 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:08.59 ID:Wi9DOwcF0.net
事故推理 アクセル誤作動

アクセルが暴走状態になり、ブレーキが効かないと錯覚をした。
停止しきれないで二度交差点を通過。エンジンブレーキを利用
しようとしてシフトチェンジ。ブレーキフェードで急加速状態になる。
どうですか?コンビニの事故も同じ理屈?エンジン音が静かで
運転者はアクセルの誤作動に気付かない・・・

64 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:09.61 ID:ytDCoJkc0.net
>>49
プリウスはフットブレーキだよ。

65 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:14.06 ID:e6PJ2bAG0.net
>>48
クリーンディーゼルがコケてハイブリット一強だからなw

66 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:16.57 ID:CiBxPHE50.net
>>49
加速しだしたとされる病院手前50mの交差路まで
大した速度が出ていなかったとしたら、サイドブレーキ踏むだけで停まったろうね
そこも不思議だよな、もっと不思議なのは加速したことだけれど

67 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:32.73 ID:DoOJoEnU0.net
とりあえずおまえらもニュートラルにぶち込む練習しとけよ

68 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:36.10 ID:UlhLAegH0.net
アクセルが戻ってない可能性を考えてちょい踏みして確認士で見た可能性とかもあるにはあるだろ
アクセル半踏みしたらアクセル異常直るかもしれんとか期待したり

まぁオッサンのせいかもしれないけど

69 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:37.87 ID:wnfXqQ8s0.net
>>38
プリウスは、後ろからそーっと静かに忍び寄ってくるから逃げられない

70 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:46.43 ID:c7DH3b9F0.net
・アクセルを踏んでないのに加速する
・ブレーキを踏んだのに減速しない
・シフトレバーが作動しない
・サイドブレーキが作動しない

これがまとめて一緒に発生する確率ってどれぐらい??

71 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:33:52.44 ID:O8VZh6PU0.net
車が暴走したのだとしたら、そもそもこのジジイの証言がおかしいんだよ
車の暴走なんて一大事だから、ブレーキが効かなかったなんて証言はしないよ
「車が制御不能になった。勝手に加速して止められなかった」といの一番に言うはずなんだよ
間違いなくな

72 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:05.12 ID:0Nr7ectvO.net
まぁ、運転手の人となりが真実で擁護するなら。ブレーキ故障でパニックになってブレーキもアクセルも出鱈目に踏んでしまって結果暴走していったかな。
巻き込まれた人には御悔やみ申し上げる。

73 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:25.21 ID:mJ2vPUid0.net
アクセル踏んでるんだから当然暴走するわ

74 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:25.41 ID:30cpzhCi0.net
踏んだら加速する不思議なブレーキ

75 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:25.47 ID:AJGThXTK0.net
いくらプリウスでも300mで離陸は無理だ

76 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:28.26 ID:DoCLMh1G0.net
>>70
俺が今年中、いや生きている間に生のマンマンを拝むことと同じくらい

77 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:30.26 ID:/e9ld/Rt0.net
>>37
元タクシー運転手は嫁の知人らしいね
知人程度の見舞いで命落とすって…

78 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:31.62 ID:iPzzhZnR0.net
ブレーキの不具合はもう良いから急加速した原因を解析してくれw

79 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:33.83 ID:DoOJoEnU0.net
>>49


もしトラブルでアクセル全開なら何の役にも立たない


サイドブレーキ引いたまま車走らせたことある?
http://life.2ch.net/kankon/kako/1013/10139/1013946307.html

80 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:35.89 ID:C2eK4O630.net
↓ブレーキ破壊工作したやつが一言

81 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:36.66 ID:2MBXyqYd0.net
http://i.imgur.com/IUw4YDn.jpg

2016年1月15日午前9時50分頃
神戸市灘区の六甲有料道路の
六甲山トンネル出入り口付近で

プリウスが軽乗用車に衝突し
軽乗用車が炎上する事故(´・ω・`)

82 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:38.10 ID:2jrIDdCP0.net
アクセル全開でエンジンブレーキ効く分けないしただの馬鹿かボケ老人だろ

83 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:39.94 ID:txUtwnrk0.net
公園から病院まで約300m
80km(0→80km) 平均40km

40000m ÷ 3600秒 = 11.1

1秒に11m進むとして、
300m ÷ 11m = 27秒

27秒間アクセル踏み間違えっぱなしってあり得るの?
プロが

84 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:43.43 ID:YgoFVOVH0.net
プリウスセコイからブレーキばっか何処に止まるか分からないから

近づき過ぎるか遠すぎる(バイクに割り込めれる&頭に来て蛇行するとバイクハネル)

だから、常に追突し易い状況を更に後の車に迷惑かけて堆肥してます。

だって危ないもん。

85 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:44.83 ID:7QfmnJsg0.net
ハンドル切りながらサイド引けばターンしながら止まれるだろ。
何やってんだよ 使えねえジジイだな。

86 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:47.94 ID:jkjgEx5S0.net
没収したイベントレコーダーは警察で読出し解析できるの?

まさかトヨタに持ち込んだんじゃ?
それじゃ改ざんされるよね^^

87 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:53.15 ID:7bmR8LFg0.net
韓国人のプロ棋士と戦ったAIも
三戦目とかに「暴走」したって云っていたな。
「暴走」ありえるんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:55.78 ID:nNgiK2Lb0.net
>>52
一定以上のブレーキ踏力がかかると
機械的にバルブを解放するようなフェイルセーフはあるだろ

89 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:34:57.12 ID:o2QkEwPt0.net
プリウスの欠陥は明らかだから
あとは過失割合がどうなるかだな

90 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:34:58.13 ID:QecIjjkG0.net
>>23 俺の折角の転職のチャンスを邪魔すんな。

91 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:17.11 ID:dkViL3Cj0.net
タクシー歴35年のベテラン運転手が
何年も慣れ親しんだ車で
走行中に
アクセルとブレーキを踏み間違えることがあり得るんだろうか?
この突っ込み事故は不可解すぎる

92 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:22.09 ID:Eh3WisNo0.net
ブレーキが効かなくなってから病院に突っ込むまでちょっと距離があるのが気になる
せめて人のいないと思われる所に突っ込むくらいはしたいし、できたんじゃないかと思ってしまうな

93 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:23.79 ID:XgbKZxgQ0.net
>>55
他の企業、他の政府の介入があるかもしれないね

94 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:29.79 ID:CfbS4QKA0.net
トイレに行ってる間に何者かがプリウスのプログラムを書き換えたのかもしれない

95 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:35:38.59 ID:QecIjjkG0.net
>>37 何か恨みでも有ったのか?

96 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:44.45 ID:e6PJ2bAG0.net
小学女児の両親ぶっ殺してるから、運転死も自殺かなw

97 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:44.97 ID:UHVdb3oJ0.net
なぜかプリウスが多いよな、踏み間違い事故。
アメリカでは車の故障だという事で訴訟になっていたし。

アメリカ訴訟の時は何をバカな事をと思っていたが、こうも多いと本当に人のミスだけか気になる。

98 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:48.10 ID:N7htWx2g0.net
個人タクシーの資格って、10年以上無事故無違反でタクシーを運転してないとなれない。
そのレベルの人がペーパーがやるようなミス起こさないよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:47.87 ID:dML9xLT+0.net
>>55
プリウスが危険だっていうイメージは残り続けるよ

100 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:48.46 ID:c7DH3b9F0.net
フットブレーキとサイドブレーキって別系統になってないものなの?

101 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:51.25 ID:/e9ld/Rt0.net
>>39
そんな車売れば良かったのに…

102 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:51.43 ID:08i+Ona10.net
>>1


なんで突っ込むんだよ
アクセルから足はなせ

103 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:53.75 ID:HqvRsS7E0.net
>>57
故障したら安全な方への制御があたりまえ
故障して加速するとかありえない

104 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:35:56.67 ID:W9794Ikq0.net
>>71 そうなんだよね。加害者は嘘をつくんだよなあ。自分のせいにしたくないのは分かるけど。

105 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:09.73 ID:m+Tu7zlA0.net
>>41
年寄りの個人タクシーなんて癌でしかない
都内走ってみろ

年寄りタクシーの危なさにびっくりする
あいつら厚かましいところで割り込むし
年寄りでプライド高いからお礼もろくにしない
おまけに長い事タクシー乗ってるから自分が運転ウマイと勘違いしてる

実際は周りに迷惑かけまくり

106 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:09.89 ID:DoOJoEnU0.net
>>88
あるのはフォルクスワーゲンくらい


アクセルとブレーキの同時踏み | 自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B8%8F%E3%81%BF/

107 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:10.71 ID:/WfDpQCv0.net
>>41
キャリアが長いほど常識を信じて騙されるんだよ

108 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:15.68 ID:yk9J4rU40.net
運転手の証言がこれだけのはずはないので、警察が出す情報を制限してるような感じ。
アクセルが勝手に動いたなんてコメント出すと大騒ぎになるからな

「公園を出てすぐにブレーキの具合がおかしくなった」

109 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:19.40 ID:UlhLAegH0.net
>>95
あんた正直だなw

110 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:21.27 ID:vqmWilyE0.net
3日、福岡市の総合病院にタクシーが突っ込み、3人が死亡し1人が重体になっている事故で、
タクシーには、ブレーキやアクセルなどが作動した状況を記録する「イベントデータレコーダー」という
装置が搭載されていることがわかり、警察はデータを分析して、どのような運転が行われたか調べることにしています。

警察によりますと、事故を起こしたタクシーには、ブレーキやアクセルが作動した状況や、エンジンの
回転数などを記録する「イベントデータレコーダー」という装置が搭載されているということです。

これまでの調べによりますと、松岡容疑者は、事故の直前におよそ300メートル離れた公園に立ち寄り、
その後、走り出してすぐにブレーキが利かなくなったという趣旨の供述をしているということです。

イベントデータレコーダーはすでに押収されているということで、警察はデータを分析して、どのような
運転が行われたか詳しく調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795961000.html

111 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:25.79 ID:YgoFVOVH0.net
プリウスのPは引くんじゃなくてボタンを押すんじゃなかたっけ?!

電子鮮魚だからPなら小便分のチョーク

112 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:26.55 ID:XeTZvZp00.net
マットが引っ掛かってアクセル戻らなかっただけだったりして

113 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:26.81 ID:sQmp+Fmp0.net
つまり「車が悪い。俺は悪くない」ってことを言いたいわけね。

114 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:32.27 ID:XCXKrpNiO.net
>>72
そんな事できるわけないやろ

115 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:38.51 ID:CiBxPHE50.net
>>79
いや公園トイレから出てスタートしてすぐに不具合に気づいたそうだから
大して速度なんて出てなかった思うわけ、病院近くの狭い道で制限速度も低いところだろうし
それならサイドブレーキ踏むだけで停まれたろうに不思議だなと

116 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:45.68 ID:cplATazS0.net
加速したんなら
踏み込んだ訳で
間違えて踏んだとしか・・・。

117 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:36:57.28 ID:W8n6gxzW0.net
プリウス運転した事無いので教えて欲しいのですが、ブレーキとアクセルの感覚は一般的なガソリン車の油圧式と掛け離れたものなんですか?

踏み間違える人ってアクセルとブレーキの踏みごたえの違いが分からない程に鈍感なんですか?
普通に踵付けて運転しないのでしょうか?

118 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:07.42 ID:27JhR46f0.net
この事故、例のプリウス不具合かな

119 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:14.49 ID:x1vV/eYO0.net
ジジイの踏み間違えか、トヨタプリウスの制御不良か、
どっちだろうねえー

120 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:14.73 ID:4cM2rxZk0.net
>>91
そこら中で同様の事故がないとおかしいな

121 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:26.19 ID:3dLb0qqN0.net
>>1

高確率でアクセル踏み間違いだとおもう

ブレーキ系統の故障ならハンドル切る余裕があるとおもわれる
踏み間違いだから速度が加速してパニック状態に突入したんだと思われる。

122 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:31.01 ID:e6PJ2bAG0.net
走行中に Pボタン連打はどうよ?w

123 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:34.13 ID:5TKXyJI/O.net
>>42
その前に気になる一言言ってなかったか?
エンジンが妙に高い回転になったとか?

電スロが臭くてしゃあない
又はアクセルペダル側

124 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:35.85 ID:Dp6mdAie0.net
ドラレコの公開まだ?
あいまいな証言ばかり取り上げてないでさ

125 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:41.25 ID:/e9ld/Rt0.net
>>50
クソして寝ろ

126 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:41.83 ID:08i+Ona10.net
>>55
怪しいと国民が思えば、プリウスは売れなくなるよ
欠陥は公表したほうが傷は浅い

127 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:47.29 ID:m2SgrhV+0.net
車の暴走が本当だとしても

どっか適当なとこで事故らせて止めようとも思わず
人の集団に突っ込んでる時点で運転手は救いようがない

128 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:51.10 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり原因の解明は時間の問題だろう。

129 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:37:51.71 ID:pzDRI3A+0.net
このプリウスって新型?それとも一つ前の型?

130 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:01.73 ID:0Rj1589w0.net
この車両でしょ?
https://toyota.jp/recall/kaisyu/160713.html

131 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:02.26 ID:XCXKrpNiO.net
>>100
サイドは油圧じゃなくてワイヤーだから効かない

132 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:03.40 ID:/tvcv39L0.net
ブレーキ故障とアクセル全快の故障が同時におこるの?
だいたいアクセル全快になる故障ってなんだよ
だったらせめてニュートラルにぶちこめよ

133 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:12.28 ID:jko8JKSs0.net
加速してるなら間違いだろうよ

134 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:17.70 ID:FbW6y9R/0.net
>>124
個人タクシーらしいから室内カメラ無いかも

135 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:20.96 ID:YcjIPD1h0.net
プリウスは、昔から重くてブレーキのきかない車で有名だったよね

トヨタも、もっと自動ブレーキの標準装備化を進めていたら、
今回のような事故の被害を軽減できたかもね

トヨタは、人命よりも金儲け優先の会社のようだから、
自動ブレーキ等の安全システムの装備で、欧州車に完全に遅れをとっちゃったね

136 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:23.52 ID:c61Oo0Cp0.net
ブレーキがおかしいとわかってて何で真っ直ぐ病院に突っ込むかね
手前で単独で壁に刺されよ

137 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:25.53 ID:mHxamIdP0.net
病院のガラス突き破って壁にぶつかってた後も
車自体はアクセル全開で走ってる状態の動きしてたの?

138 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:31.83 ID:/e9ld/Rt0.net
>>55
そうなるだろうね…

139 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:32.09 ID:xLfpVw0L0.net
プリウスやばいよトヨタやばいよ

140 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:38.31 ID:NF6jgXnc0.net
>>117
掛け離れてはないけどだいぶ違う

141 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:41.74 ID:XCXKrpNiO.net
>>107
トヨタ運転者ディスり必死やな

142 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:45.46 ID:ypKXa/6r0.net
車もクソ運転手もクソ両成敗だ

143 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:48.33 ID:VlGLAMLWO.net
クラクションはしたのか?

144 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:50.99 ID:f9+CRVeE0.net
>>78
ギブハブの関与が疑われるね

145 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:53.48 ID:2jrIDdCP0.net
踏み間違い、
ボケ、
てんかん、
のどれかだろうな。

146 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:55.35 ID:2MBXyqYd0.net
http://i.imgur.com/WiKVdHB.jpg
http://i.imgur.com/Br0SKIf.jpg

事故らないトヨタ50系新型プリウス(現行型)
発売1ヶ月後で思いっきり事故ってますがな(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:38:57.79 ID:0OHibiCM0.net
今の時点ではなんとも言えんな

148 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:00.02 ID:zvsNERvy0.net
>>112
アクセル全開でもブレーキが勝つよ

149 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:04.00 ID:1Y4tu+kC0.net
寝てたんじゃねえの

本当にヤバイなら周囲にクラクション鳴らして知らせるくらいはしろ
更に縁石擦るとかプロなら何かあんだろ

150 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:05.13 ID:x1vV/eYO0.net
ま、ギフハブの工作だろうねー

151 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:06.02 ID:mpyJt8MW0.net
バイクに乗ってたらこうはならないのにな

152 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:06.53 ID:vdPhtemb0.net
本来、ECUは点火時期や燃料の適正な噴射だけを行ってればいいのよ
それをATと連動して制御とか
挙げ句に、このプリウスみたいに
車の挙動全て制御なんてさせちゃうから
こういう問題が起きちゃうんだよな

153 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:15.01 ID:47glTJQw0.net
真実は公表されないんだよなぁ
残念だな運転手さん

154 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:39:25.16 ID:QecIjjkG0.net
>>109 アスペだからね、正直な気持ちしか表現出来ないw

155 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:35.04 ID:OZW3zdYz0.net
だからさ、何度も言うけどフットブレーキとパーキングブレーキが同時に壊れた事例なんてこの世に一件も無いわけよ
ジジイが踏み間違えたんじゃなくてもパーキングブレーキ踏むだけで車は止まるんだよ、単にジジイがボケてたのが悪い

156 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:42.18 ID:EIt0XE6U0.net
ブレーキの利かない整備不良車で個人タクシーやってちゃダメじゃん

157 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:45.83 ID:8yNbbBWY0.net
なんかいろいろと問題がありそうだな。

158 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:49.09 ID:CiBxPHE50.net
>>131
低速なら利くよ、テレビが同型種で再現してた

159 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:49.36 ID:XeTZvZp00.net
>>129
9年目だから・・

160 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:51.38 ID:h7bfUw8d0.net
テレビで事故車両写ってたけど
ボンネットのトヨタエンブレム
撤去してあってワロタ

161 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:52.49 ID:HqvRsS7E0.net
>>145
殺人衝動と自殺願望も

162 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:39:55.26 ID:m2/zO4yz0.net
可能性、大きい順に

1.公園出てすぐのところまで、何らかの原因で意識が飛んでた
  公園出たところで意識が戻りブレーキを踏んだが、アクセルと踏み間違えた

2.プリウスの故障

3.直線道路でブレーキとアクセルを踏み間違えるという、世紀の大混乱

こんなもん?

163 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:01.26 ID:al69k57j0.net
>>132
真偽はさておきブレーキ踏んでも止まらなくてパニくってるときにそんなことできる猛者はあまりいないぞ

164 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:05.97 ID:BX2GOD0W0.net
電気系統

165 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:09.80 ID:BXKn84wn0.net
>>103
そう
トヨタではね

166 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:10.05 ID:4qPDOit7O.net
もしアクセルが吹いたまま戻らなくなったらブレーキの故障と思うし、エンジンブレーキも利かないんじゃね?
もしもの話だけどな…

167 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:10.37 ID:e6PJ2bAG0.net
キャリアが長いって言ってもプリウス出てからそんな経ってないな?w

168 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:10.90 ID:TlRPmXRU0.net
>>146
あほなの?
事故らない車なんてないわ
そういうの乗せるから工作員って言われるんだろ
あ そもそも意図的か

169 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:18.95 ID:/e9ld/Rt0.net
>>146
プリウスのせいなの?

170 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:18.96 ID:F/xpAXsv0.net
筥崎宮

171 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:20.69 ID:vqmWilyE0.net
→事故車両、ドライブレコーダー、イベント・ドライブ・レコーダー(SDR)などは、重要な証拠となるものなので、
メーカー(企業)や保険会社に、安易に見せたり提供することなどは、絶対にしないこと。

→弁護士が立ち会うだけでは、メーカー(企業)側や保険会社との調査には、太刀打ちできない。
(弁護士は、交通事故の分析や車の構造に関しての専門家ではないので。)

上記事例のようにならないために…
メーカー(企業)や保険会社が事故車両を調査する際は、必ず、『日本交通事故鑑定人協会』の立ち会いの元、行って下さい。

172 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:24.66 ID:Vz8tYOxU0.net
>>6
後藤田ブランド舐めんな

173 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:35.25 ID:DBXjrNqOO.net
プリウスは「自動車」
運転手の意思や操作とは無関係に「勝手に走る」車
電動パワステに電動アクセル、電動ブレーキ
ハッキングされたらイチコロですわ

174 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:36.65 ID:O8VZh6PU0.net
病院に突っ込んだのは、そこで止めようとしたわけじゃなくて
客を拾うために病院に行ったけど減速地点で間違ってアクセルを踏んだから
ですw

175 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:42.90 ID:EPkrBnKV0.net
300m離れた公園で不具合に気付いたのに
なんで人が多い総合病院の出入り口に突っ込むんだ?
意味が分からない

176 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:43.16 ID:XCXKrpNiO.net
>>155
電スロの故障はよくあって重大事故が起こる

177 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:52.75 ID:CfbS4QKA0.net
>>146
現行プリウスも相変わらず事故多いよね
プリウスを見たらみんな逃げてー

178 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:40:56.95 ID:ewcNxsKP0.net
2009年からだぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:05.12 ID:pu1QvLKj0.net
バイクみたいにキルスイッチつけろや

180 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:09.43 ID:/e9ld/Rt0.net
>>156
だよねぇ…

181 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:13.15 ID:jwgBXUNg0.net
踏み間違いかそうでないかって車調べればわかることなのか?

182 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:16.06 ID:hn5EPG540.net
踏み違えてもプリウスは静かすぎてアクセル踏んでるのに気付かないんだろ
やっぱプリウスが悪い

183 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:21.35 ID:YgoFVOVH0.net
マットマックスもブレーキの同時踏み。
右足のかかとはアクセルに〜

オイラの左足ブレーキは左折等で調整する時のみ。

MTではセナ足

じゃけん、F1でのシーケンシャルは電子制御でも俺w優先。

184 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:25.42 ID:oqOG2FHC0.net
夕方のニュースで、アクセルとブレーキを踏み間違えたのでは、と言ってたけど
それはないような気がする
つーかブレーキきかなかったならなんでハンドルきって壁にぶつけて
スピード落とさなかったのかな

185 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:27.20 ID:XCXKrpNiO.net
>>158
スロットがオフの状態ならな

186 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:30.85 ID:oerxV0/OO.net
サスペンスドラマだと
タクシーの運ちゃんに何らかの恨みをもった人間が
運ちゃんが公園に立ち寄った隙を狙ってブレーキに細工をしたり…

187 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:31.38 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり原因の解明は時間の問題。

188 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:36.40 ID:/WfDpQCv0.net
>>141
ん?だってそうだろう?
ベテランは、積み上げてきた過去の経験と一致しないことを間違いと判断する
ハイブリッドカーの挙動は、積み上げてきた過去の経験と一致しないんだよ

189 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:39.85 ID:rSF7kXO00.net
>>79
なんの役にも立たないほどではないだろ。
少なくとも後輪は回らない、ので真っ直ぐ走ることが難しい。

190 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:46.55 ID:UlhLAegH0.net
>>154
2ちゃんだと煽り合いだけど、俺はアスペルガーに理解あるから現実なら友達になれたかもなw

191 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:52.12 ID:W9794Ikq0.net
ポケモンしてなかったか調べた方がいい

192 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:56.51 ID:ewcNxsKP0.net
減速装置は正常で出力装置が不具合起きたんだろ。

193 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:56.54 ID:bB1IBqmz0.net
サイドブレーキ引くかギアをニュートラルかバックに入れてればな
常にサイドブレーキには手をかけているもんだろ。

194 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:41:59.70 ID:grXPz9rO0.net
とりあえずクルコンも付いてないような古いクルマに乗ってる奴はコメントするな。

195 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:02.27 ID:ypKXa/6r0.net
走る核弾頭プリウスには気を付けよう

196 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:02.92 ID:m2/zO4yz0.net
タクシー運転歴30年のベテランで、
ブレーキがきかず、シフトレバーやらサイドブレーキやら
色々試しているのであれば、

クラクションも鳴らさない?

197 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:03.80 ID:dxFVc9Sg0.net
で?
何処の車なの

198 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:07.65 ID:/tvcv39L0.net
>>163
でもエンブレはかけたっていってなかった?

199 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:13.82 ID:nNgiK2Lb0.net
>>106
スロットルバルブじゃなくて回生制御のために電磁弁で遮断しているブレーキ油圧を
一定以上のブレーキ踏力で解放する機械式の(ECUが関与しない)バルブがあるんじゃない?ってこと

200 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:24.36 ID:DBXjrNqOO.net
>>136
手前の公園にションベンしに行った時はキッチリ止まってたんだろ

201 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:32.90 ID:YgoFVOVH0.net
フィンガーでも俺のw俺のw意思ですべてが入るんだ┃´

202 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:35.42 ID:ewcNxsKP0.net
>>186
556吹いても止まるしなぁ

203 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:38.52 ID:2jrIDdCP0.net
これ道路の突き当たりにガラス張りの待合室作ってポールもフェンスも何も対策していない病院にもかなり落ち度があるよな。

204 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:47.50 ID:OZW3zdYz0.net
>>176
だから同時に起きた事例なんてこの世に一つもないだろ、あるなら教えて欲しいね

205 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:54.89 ID:dxFVc9Sg0.net
リコール隠すなよ

206 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:42:55.56 ID:XF7sx0NT0.net
ブレーキ利かなくなったら、大惨事の前に
ガードレールとかに幅寄せしたりしないのかね?

207 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:00.14 ID:2MBXyqYd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xH_oedH6jk0

さすが世界のトヨタ(´・ω・`)

208 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:10.76 ID:EPkrBnKV0.net
>>176
スロットルはワイヤーに戻すべき
ペダルの踏み具合にダイレクトで反応してくれないと気持ち悪い
電磁制御だかなんだか知らないが勝手に判断するなよ

209 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:13.29 ID:XCXKrpNiO.net
>>188
確かに瞬時にニュートラルに入らないのがハイブリット車の致命的な欠陥や
スロット系の故障に対応できない

210 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:15.90 ID:08i+Ona10.net
>>127
これな。

211 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:17.40 ID:PKDWXB4O0.net
目撃した婆さん(運転歴60年)が2つ目の交差点突入の時点で70〜80キロ出てたって言ってたからその時点で意識なかったんじゃないの

212 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:23.21 ID:ja7gYHgv0.net
>>14
一般的な自動車のブレーキブースターが電気式なだけだぞ
叩く側は自動車について無知な奴多すぎる

213 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:24.27 ID:CiBxPHE50.net
>>185
公園トイレから乗り込んですぐ不具合に気づいたって仰ってるんだから
ブレーキがおかしいと思ったらアクセルオフにしてサイドブレーキ踏むでしょ
大したスピードじゃないはずだし

214 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:30.39 ID:m+Tu7zlA0.net
>>193
釣りだよな

215 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:36.25 ID:dhAgeqao0.net
三十五年のベテランだろうが重要なことを忘れてる

人間はポンコツになるということだ

216 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:38.84 ID:f9+CRVeE0.net
>>179
プリウスはしらんが、俺の車はエンジンが止まるとハンドルが動かなくなったな

217 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:39.28 ID:/Wws9+Xq0.net
やっぱりプリウス危険か

218 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:41.80 ID:XyFK2Py70.net
それで急加速した理由は何なんだよ
ブレーキ壊れてても急加速はしないだろ
もしかしてブレーキ壊れたタイミングでECUまで壊れるという奇跡でも起こったのか

219 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:44.95 ID:0LTJaFIA0.net
トヨタはだんまり?不具合あるなら今のうち認めといた方がいいとおもうけどな〜。
エアバッグのタカタみたいになってからじゃ遅いんだよ〜。

220 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:47.42 ID:iPzzhZnR0.net
最初の交差点を一時停止せずに進入して超パニック状態
俺の推測だとこうだけどうかね

221 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:48.16 ID:ZW2O2xQv0.net
トヨタと日産は両方踏んだら加速するよ

222 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:49.72 ID:VTqXTi970.net
おまえら誰かと事故起こした時に有利になるよう嘘つくクソバカ多いからドラレコ買っとけよ

223 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:43:59.81 ID:YjTQpzgG0.net
ブレーキの故障とジジイのパニックが
重なった可能性もあるな

224 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:02.38 ID:tBx85wME0.net
電子制御ブレーキ怖すぎ

225 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:09.50 ID:jQQebukp0.net
>>162
1と2の間に「故意」を推したい

226 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:12.41 ID:ZtegWdpu0.net
今の車は、ペダルからセンサーデバイスを介するから、本当は恐いんだよね。

227 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:19.95 ID:ewcNxsKP0.net
クラクション、焦ってハンドルの真ん中押したとか?

228 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:28.87 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり原因の解明は早いだろう。

229 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:33.61 ID:YgoFVOVH0.net
THSのTCSの挙動が恐いーー

ググググゥーて、雨の日恐いよ。

230 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:33.86 ID:ypKXa/6r0.net
今後建物は耐震性能より耐車性能の方が重要になるな

231 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:34.74 ID:zvsNERvy0.net
ハンドルも切らずまっすぐって事は意識失ってたってのが本当の所だと思うな。
エンブレ云々はただの言い訳

232 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:34.90 ID:DmDU1WX/0.net
一度に3人もの貴重な命を奪われると
改めて車って走る凶器と感じるな。

ケガはいいんだ。いつか治るから。しかし死ぬと回復しない。
辺り前だけど。その為にはもうブサイクでもいいのでボンネットの
周りに巨大歩行者保護用のエアバッグを義務付けろよ。
ドライバーが死ぬより無関係の歩行者の命を優先すべきだ。

233 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:35.04 ID:O8VZh6PU0.net
>>200
それまでは普通に走っていた車が、公園出た途端アクセルとブレーキが同時にぶっ壊れた
というのがここでおかしな強弁してる連中の主張w

234 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:42.30 ID:AJLh26y20.net
>>193
サイドに手をかけるとか大して車の事知りもしないのにこんな事言ってる奴多そう
ディーラー行ってみてこいよ

235 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:44:42.71 ID:QecIjjkG0.net
>>176 電スロ単体の故障だとマニュアルなら加速するけど、電子制御のハイブリッドではオートマやハイブリッドシステムが競合してエラーに成って走れないんぢゃね?

236 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:43.78 ID:kgLKRmCg0.net
>>1
運転手の主張は分ったが
何故シフトで何とかしようとしたのか聞きたいものだ

237 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:44.66 ID:EszA6roy0.net
↓こういうツイート見たが?

@thymus105: プリウスで危ない目にあった知人によると、本当に止まらないようです。
異常に回転数があがり、なすすべがない状況だった、と。詳しく調べてほしい。

238 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:56.05 ID:GboybIFR0.net
>>202
前マイカーのタイヤ盗まれた時タイヤ屋さんに出張して貰ってタイヤ付け直したけど、イタズラでブレーキに油かけることがあるから少しだけ動かしてブレーキ思いっきり踏むを何回かして、って言われたの思い出したは

239 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:44:56.48 ID:Rs/qy3AO0.net
縁石を擦ってとか縁石を削ってとかあるけど、難しいんじゃないの?
30kmも出てれば縁石に乗り上げてしまう
ちょうど真横に縁石をあてた瞬間にハンドル微調整とか無理でしょ

240 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:05.25 ID:m2/zO4yz0.net
ブレーキが壊れたら、
ブレーキを踏んでも減速しない、状態に陥っても、
ブレーキを踏んで加速する、にはならんだろ……

241 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:14.50 ID:ryn3qmOI0.net
>>6
上級国民

242 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:21.32 ID:vqG6t9hO0.net
+民って陰謀論大好きだよな

243 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:21.65 ID:CiBxPHE50.net
>>218
それが一番知りたいよね、なんで50m手前から加速したのか

244 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:21.76 ID:EY4Er2YK0.net
遺族感情を考えたら車に欠陥があろうと運転手は極刑以外ありえないだろ…

245 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:25.86 ID:e6PJ2bAG0.net
>>207
停まれねえwww

246 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:28.91 ID:tbHRQZKP0.net
気持ち悪い車だ

247 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:33.34 ID:NbzTDB350.net
プリウス リコールでググれば
あ〜‥って思う

248 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:39.16 ID:Vz8tYOxU0.net
>>85
サイドブレーキレバーの車はかなり少ない

249 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:43.26 ID:XCXKrpNiO.net
>>204
同時じゃない
電スロの故障でブレーキの制動力は格段に落ちるから事故に繋がる
当たり前なんだけど

250 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:45:47.04 ID:DoOJoEnU0.net
>>115
だからアメリカで問題になったrunaway prius状態かどうかということだ

>>189
サイドブレーキ引いたままどんどん走れるのに暴走止められるわけないから
ニュートラルに入れれば別だけどな

251 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:02.88 ID:RCbn02VB0.net
>>184
病院に突っ込むまでの道でガードレールや標識をなぎ倒してたという話もある
それでも止まらなかった?

252 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:10.27 ID:vdPhtemb0.net
ABSもだけど
ブレーキ系統にコンピュータ制御を絡ませちゃ絶対にダメ
物理的に壊れない限り
ドライバーが踏めばいつでも効いて止まる
それが本来のブレーキなんだからさ

253 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:10.41 ID:n3TuUB/m0.net
>>146
プリウスの事故写真ってなんでこう揃いも揃って一人相撲の上に
しゃれにならないほど大破してるんだ?
尋常じゃないわ

254 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:12.95 ID:ewcNxsKP0.net
この形のプリウスはアクセルとブレーキ同時に踏んだらアクセルが勝つ不具合だリコールあったんだよ。

255 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:17.28 ID:grXPz9rO0.net
とにかくプリウス運転した事ない奴はコメントするな。
話がややこしくなるだけ。

256 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:25.15 ID:dU3qjcwR0.net
>>137
なぜか運転手のおっさんが降りると同時に暴走もおさまる

257 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:26.09 ID:LtrZefLs0.net
>>127
いや、そこにいた奴らが悪い

258 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:27.08 ID:OZW3zdYz0.net
>>249
俺は同時には起きないって話してんだけど理解してるか?

259 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:29.10 ID:/tvcv39L0.net
>>228
データが踏み間違えを示してても
こういうジジィは頑として認めないだろうな

260 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:29.85 ID:vcCrScL30.net
そんなに余裕あったならエンジン切れば良いのに馬鹿過ぎ

261 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:30.59 ID:W9794Ikq0.net
>>233 ワロタww

262 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:35.02 ID:XeTZvZp00.net
>>187
ただねイベントデータレコーダーの分析結果は
本人の了承がないと公開できないことになってるから
警察が発表するかどうかはわかんないけどね

263 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:36.39 ID:dxFVc9Sg0.net
プリウスか
どっかでも事故起こしていなかったけ?

264 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:39.34 ID:3CgHHSUu0.net
今回の原因は我々にはまだ分からない。ちゃんと運転手とメーカーがともに被疑者として調査に協力して原因究明を最優先で行うべき。
何百万台も動いてんのにそんなバグなんてあるわけ無いだろとか主張しているバカは、ソフトウェアの欠陥とか知らないんだろ?
無理に口挟むなって。ソフトウェアの一つ一つの欠陥の発生確率はソフトウェアの規模に反比例して小さくなっていく。

3行プログラムなら、発生確率は33%な(笑)
1000万行のプログラムなら 0.00001%。
テストで発生するバグは当然出荷されない。
テストで検出されず存在し続けるバグが怖い。
世界で毎日 1000万台の問題を抱えた車が
走ってたらバグは必ず起きる。

でもその車が巻き込まれる事故の99.9%以上は
人為か整備不良か外的要因だとする。
ならその 99.9%で車に責任はないと反論すれば
ハイ論破。
トヨタサマスゴーイ

265 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:42.59 ID:MeVAfCe80.net
故障だろうがなんだろうが、
人さけないで、突っ込んじゃったらアウト!

266 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:46.88 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントデータレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトデータレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり原因の解明は早いだろう。

267 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:47.01 ID:4H/dLKYS0.net
最低賃金は、本当に生活保護の水準を上回ったか?
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161201-OYTET50015/
東京都の20代の単身者で月平均額のケース
最低賃金労働者の手取り(手当・ボーナス・介護保険料なし)
117,294円
生活保護
135,163円
>政府の意向を受けて15年秋、16年秋と、従来より大幅な最低賃金引き上げが行われました。
>であれば、さすがに最低賃金は、生活保護よりだいぶ高くなったんだろう、と思うでしょう。ところが、けっしてそうとは言えないのです。

268 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:46:56.96 ID:zALAppgP0.net
ブレーキ壊れた。プリウス死ね!

269 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:01.16 ID:xLfpVw0L0.net
アイサイトないのか

270 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:04.36 ID:CiBxPHE50.net
>>250
だからアメリカのは公的機関が最終報告で異常なし認定してるから

271 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:04.71 ID:yYH9bqis0.net
>>210
それはそれ
当然のこと

でもあらゆる角度から事故原因調査して発表してほしい

272 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:07.65 ID:PFg/glHF0.net
トヨタ「我が社の自動車が誤作動することは1000%あり得ません」

273 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:08.35 ID:ewcNxsKP0.net
>>238
鳴きどめグリースなんてのもあるしな

274 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:12.01 ID:4qPDOit7O.net
やっぱりアクセルに合わせてエンジン音がうなる方が体感的に安全なんだろうな…
静かだから踏み間違いに気づかない可能性は高いw

275 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:21.16 ID:UlhLAegH0.net
>>242
逆張りっていうより炎上ネタだからじゃね?

276 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:21.24 ID:XCXKrpNiO.net
>>235
日産がリコールしたけど開度センサーのエラーじゃね

277 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:23.69 ID:W7m6b2G80.net
300m加速し続けたんじゃない、それまでゆっくり走ってたのに50m手前から急加速した

278 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:25.41 ID:HRfGMBT40.net
>>207
本物の人間とダミーを区別するとはさすが
どんなハイテクを使ってるんだ???

279 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:43.29 ID:EszA6roy0.net
@thymus105: プリウスで危ない目にあった知人によると、本当に止まらないようです。
異常に回転数があがり、なすすべがない状況だった、と。
詳しく調べてほしい。


↑この異常に回転数が上がるというのが非常に気になる

280 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:44.86 ID:O8VZh6PU0.net
ていうかなんでそこまで制御不能だった車が病院に突っ込んだだけで大人しく止まったの?

281 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:45.75 ID:Zn79dF+y0.net
ニュースで公園を出てから直進道路でブレーキが全くきかなくなったと言ってたね
ちゃんと原因を解明して欲しい

282 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:46.50 ID:ryn3qmOI0.net
>>260
キーの頃は切れたけど今のボタン式の車って切れるんか?

283 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:47:47.33 ID:QecIjjkG0.net
>>190 ありがと、しかしアスペってのは自分で分かってても面倒だわ。

284 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:47:56.17 ID:ewcNxsKP0.net
>>254
リコールを治してなくて、アクセルが故障したら…

285 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:00.38 ID:rSF7kXO00.net
>>106
ん?
プリウスは同時踏みでも一定以上の踏力で
アクセルが閉じるといってるんじゃないか?

>緩い同時踏みは許容し、強い同時踏みはスロットル全閉にすればいいと思う。ちなみに12年前から電子スロットルを採用してるプリウスは前述の通りの制御

286 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:06.59 ID:mpyJt8MW0.net
>>216
それは重ステになっただけ

287 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:07.26 ID:AJLh26y20.net
>>255
ほんとそれ
変なレス多すぎ

288 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:09.50 ID:Z8WD48qb0.net
福岡市博多区の原三信病院にタクシーが突入し、10人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反容疑で逮捕されたタクシー運転手、松岡龍生容疑者(64)が、現場の約50メートル手前に止まっていた車2台をよけて走行していたことが5日、分かった。

289 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:09.38 ID:/Wws9+Xq0.net
>>228
隠蔽する事可能なんだが

290 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:10.27 ID:XyFK2Py70.net
>>249
運転手は公園出たところ(病院まで300m)からブレーキが故障したって言ってて、急加速したのは病院まで50mなんだから逆だろ
スロットルが故障してブレーキ効かなくなったんじゃなくて、ブレーキ効かなくなってたところにスロットル故障

291 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:10.41 ID:mHxamIdP0.net
直線道路上で轢かれた人とブチ倒された標識は
公園から停止した病院までの300m間のどの辺りだったんだろう

292 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:10.45 ID:DoOJoEnU0.net
>>155
アクセル全開ならブレーキ効かない

アクセル全開ならブレーキ負ける
踏み直したらアウト



http://www.consumerreports.org/video/view/cars/news/5211302033001/not-all-unintended-acceleration-is-driver-error/

293 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:12.40 ID:Vz8tYOxU0.net
>>106
ソースがリコール級の欠陥デナイノ

294 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:21.64 ID:grXPz9rO0.net
>>233
タクシーの運ちゃんが、実は某国のスパイとかだったらありえるな。

295 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:23.21 ID:e6PJ2bAG0.net
>>269
アイサイトは優秀だよ。 ヨタのミリ波レーダーは糞のようだがw

296 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:26.84 ID:x69mv/XQ0.net
もうさ……
ジジイは葬儀屋に突っこめよ

297 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:27.72 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントデータレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトデータレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり明日にも結果が分かるようだ。

298 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:35.64 ID:XCXKrpNiO.net
>>258
同時に起きる必要がないやろ
電スロのエラーだけで重大事故が起きるから

299 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:36.27 ID:5rjN8DXT0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
gっっっっっっhbっっっっっっっっっhy

300 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:48:37.70 ID:W9794Ikq0.net
>>256 たしかにそうだな

301 :longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ :2016/12/05(月) 19:48:50.59 ID:wN3I3/pn0.net
>>37 > タクシー運転手が元タクシー運転手を殺したってことだな//
  うん、迂闊な事は云えないが・・・
車椅子だった被害者の方も、元タクシードライバーだったというのも気にかかる。
何か接点とかなかったのかな?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830734/553

302 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:01.08 ID:afE6GExpO.net
病気がタクシーに突っ込むなんて?



タクシーの不備なのか?

303 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:02.64 ID:wnfXqQ8s0.net
病院だとMRIとかあるから電磁波でプリウスが狂ったってことはないの?
エンジン駆動じゃなくてモーター駆動状態だったろうから何が起きてもおかしくない。
電子的異常があったなら、記録もあてにならん

304 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:04.25 ID:N6brnx9X0.net
>>277
人間の証言なんて信用できないな、特に今回は怪しい
機械のほうが頼りになる

305 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:06.44 ID:7bmR8LFg0.net
アメリカの秘密兵器プラズナーは
衛星軌道上から弱いプラズマを撃ち込んで
電子製品に誤作動を起こさせる事ができる。

それを世界中で実験をしていて

アメリカでもプリウスの暴走事故が起きているが
NASAがプリウスを検査して「問題ない」
と云っている、が、NASAもアメリカの軍事機関である。

306 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:07.61 ID:NqDaz9km0.net
車に欠陥があったんだったら
遺族感情は普通にメーカーに向かうわw
トヨタ死ねってw

307 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:08.38 ID:ewcNxsKP0.net
明日も同型プリウスで営業ですが何か…

308 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:10.34 ID:/WfDpQCv0.net
>>237
電気で発電して車は【エンジン音=加速じゃない】の
そこで勘違いが起きる

運転のベテランほど危ない
ハイブリッドカーの挙動は、積み上げてきた過去の経験と一致しないからね

309 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:10.45 ID:XyFK2Py70.net
>>242
普通に考えてこうだろうってのがそのまま結論より、逆のこと起きたほうが面白いからな
今回でもまあ踏み間違いなんだろうけど、実は車の故障だったって方が面白くなる

310 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:19.04 ID:YgoFVOVH0.net
普通にプラス・マイナスのスポーツシフトなんてぇ
いつもの感覚でノーブレーキコーナー手前でセカンドまで入れても
コーナーを曲がりきった後にダウンするよ。
ゲート式は、必ず落ちた。
F1のシーケンシャルはどうなんだろう〜

311 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:21.65 ID:TpQZ64HS0.net
>>240
簡単だよ、公園から最初の交差点で一時停止が最初のブレーキ時点。
ここで踏んだブレーキが抜けた状態(原因不明)になって
交差点までになんとか止まらないと!と慌ててアクセルを全力で踏み直した。
考える間がないとっさの反応で暴走状態に・・・

312 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:22.62 ID:XJUH0SfL0.net
年寄りの車に限ってブレーキがきかなくなる事故が多いよね!

313 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:27.56 ID:m+Tu7zlA0.net
これは踏み違いの可能性大

前の山のバス事故は車の故障だと思う

314 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:27.59 ID:FS7EtTgk0.net
《連絡 “ゲッダおばさんの孝行息子たち”へ》

2ちゃんねるの複数板でプリウス事故関係スレを乱立させている人物に対する「C-36行動」を発令します。
これは訓練ではありません。マルチン爺さんはかんかんに怒っています。
特性のクーヘンをおみやげに挨拶に行ってください。

315 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:34.01 ID:+n4vL3QF0.net
>>288
じゃあ、突っ込む気で突っ込んだってことか?w

316 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:34.40 ID:ewcNxsKP0.net
>>288
意識はあったわけだ

317 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:41.54 ID:CiBxPHE50.net
>>233
確率的にはありえない現象だよね

318 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:42.37 ID:X8bIlRcI0.net
このニュースの続報が出ることはないだろうな

319 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:49:45.22 ID:QecIjjkG0.net
>>276 あれは成った事有るけどガポガポしてとても走れたもんぢゃないし。

320 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:55.62 ID:HqvRsS7E0.net
>>303
バカすぎる

321 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:49:55.78 ID:kVcSczVy0.net
アクセルとブレーキはECU制御だよ。
だから暴走したらアクセルONブレーキOFFの場合もある。
だから暴走したらエンジンキーを切って倍力無しブレーキとサイドブレーキ踏むしかないね。

322 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:02.55 ID:j6oqYA8z0.net
>>264
お前プログラム書いたことないだろw
なんでコード量に比例してバクが少なくなるんだよ。
モジュール間の組み合わせで不具合の確率あがるのが普通だろ。

323 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:02.77 ID:/tvcv39L0.net
>>255
アクアじゃだめか?

324 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:04.96 ID:qy30bCgK0.net
>>36
アクセルを踏んでどんどん加速してるのに
ブレーキが利かない!!!

こーゆー事だからな言ってるのは・・・
プリウスの操作周りは完璧にリニューアルするべきだと思うが
TOYOTAお得意の改善で

325 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:18.25 ID:xLfpVw0L0.net
>>307
売った車で死人が出ないといいな

326 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:23.34 ID:DBXjrNqOO.net
>>233
ぶっ壊れてはいないだろ
cpuが踏んでもいないアクセルを開ける様に指示、踏んでるブレーキを無効にする様に指示、パワステ無効にする様に指示
多分、機械的な部分で故障は見付からないだろう
ぶっ壊れてはいないんだろうね

327 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:25.23 ID:05JqDi/30.net
サイドブレーキは最後の頼みの綱なので
マツダのように手で引けるようにしてもらいたい

328 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:26.31 ID:Vz8tYOxU0.net
>>159
現行のメカ深海魚よりも旧モデルのほうが形はいい

329 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:28.49 ID:JSH4aXZe0.net
これ、トランプの耳に入ったらプリウスは徹底的に調べられるぞ
VW以上の訴訟合戦、買い戻し祭りになる予感

330 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:32.40 ID:orwNL2MK0.net
ギアをニュートラルに入れればすむだろうに

331 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:37.31 ID:rSF7kXO00.net
>>250
少なくともブレーキ痕が残り音がするから回りが異常に気づく
が今回はブレーキ痕ないのでサイドブレーキ使われていないと予測される。

332 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:39.07 ID:f9+CRVeE0.net
>>286
オモステ体験した事があるの?w
動かせないよ、ジジイじゃ
あと、ブレーキも踏めないし
プリウスは知らんけどなw

333 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:40.78 ID:gHj0yZpX0.net
想像だけど、回生ブレーキモードとかに
アクセル踏んだら誤動作したんでわ?

334 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:40.87 ID:CfbS4QKA0.net
もうサイドブレーキとか言うのやめろ

335 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:42.81 ID:CiBxPHE50.net
>>321
ECUは全くの別系統でしょ?

336 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:50:56.52 ID:mc1U0Np10.net
>>297
それが物理的な動作を記録するヤツなら良いが・・・

337 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:03.76 ID:e6PJ2bAG0.net
だからw 年寄りのエラーだってw

338 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:05.89 ID:YgoFVOVH0.net
ランボ入っているスタイルまではいいが、
中身は追いついてないんじゃないか?!

339 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:09.18 ID:Pjg79Afi0.net
>>239
こんなカスでも一応プロの運転手なんだからそれくらい出来るだろ
本当にブレーキ効かなかったのならプロならとっさに横の塀などに擦り付けるのが当たり前

340 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:12.55 ID:XCXKrpNiO.net
>>290
発信直後の速度ならサイドで十分停止できるから
逝ったの電スロやろ

341 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:24.76 ID:aU1AQfpN0.net
もうMTのみにするべきだなw

342 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:51:28.01 ID:QecIjjkG0.net
>>292 アクセルとブレーキを同時に踏んだらエンジンが負けるだろ?試してみたら?オートマぶ壊れても知らんが。

343 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:30.88 ID:Rlw4wny10.net
>>334
> もうサイドブレーキとか言うのやめろ

確かにね

344 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:33.55 ID:kVcSczVy0.net
プリ公こえーよw

345 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:36.19 ID:hZIHvjpL0.net
止められないなら壊す覚悟でシフトレバーPに入れればいいんでね 

346 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:37.42 ID:bTxGxHSC0.net
ワイヤーで直に駆動させるセンターブレーキをハンドルのすぐ傍に設置しようぜ
自転車のブレーキレバーみたいなのをよ

347 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:40.63 ID:kGy7sUOu0.net
プリウスにはニュートラルはないの?

348 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:51:44.57 ID:0Rj1589w0.net
この型のプリウス乗り心地悪いんだよな
タクシーに向いてない

349 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:03.27 ID:XeTZvZp00.net
>>279
プリウスをはじめハイブリッドカーにはタコメーターついてないよ

350 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:23.75 ID:cRzY6zVe0.net
止まらないならば、壁に突っ込むなりしろと
我が身可愛さに、他人を犠牲にするな

351 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:29.03 ID:13vHhzuH0.net
>>262
>ただねイベントデータレコーダーの分析結果は
>本人の了承がないと公開できないことになってるから
>警察が発表するかどうかはわかんないけどね

通常はそうだが運転手は容疑者なのでデータそのものは
公開しないが原因は発表するはず。
また仮に車が原因でも過失運転致死傷罪は成立するので
運転手は有罪は確定。

352 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:32.97 ID:Rlw4wny10.net
>>342
なぜに、そう確信してるの?

どんな根拠が?

353 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:45.14 ID:YgoFVOVH0.net
エンジン切ったら、重ステにノーサーボ

電子鮮魚が許すはずがねぇー

354 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:46.91 ID:FDAGwWPw0.net
踏み間違えがこわいのは
突然関係のない人が巻き込まれ死んでしまうことだよね
電子制御の安全装置ではなく、根本的な対策が必要

355 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:50.02 ID:FA+OYZZo0.net
これ見てくれよブレーキ系統ソレノイドバルブだらけなのだが

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?SS=imgview&FD=-753635476

356 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:52.51 ID:XgbKZxgQ0.net
>>329
調べてなんか出てくればもうけもんだしな
しかもとんでもないケタで。

357 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:53.50 ID:xNWFLb9h0.net
自動車部品には直前の操作を記録するエリアがあるから
その解析待ちだな

358 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:54.60 ID:XCXKrpNiO.net
>>331
サイドでブレーキコンは通常できないから
馬鹿なの?

359 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:52:56.13 ID:e6PJ2bAG0.net
シャットオフボタン付けろよw

360 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:02.03 ID:/tvcv39L0.net
>>332
マニュアル、パワステなしに乗ったことあるけど
車が動いてれば回せない重さじゃない
据えギリとかならしんどいと思うけど

361 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:02.37 ID:Zn79dF+y0.net
プリウスなどエコカーのアクセル、ブレーキシステムは他の車と違います
普通の車はアクセル、ブレーキからケーブルでエンジンやブレーキシステムに伝達されますが
プリウスなどエコカーはアクセル、ブレーキペダルの下のスイッチで電気的にエンジン、ブレーキシステムに伝わります、
もし断線していればアウトです

362 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:03.28 ID:mpyJt8MW0.net
>>332
なにをいきなり絡んできてんだ?

363 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:09.66 ID:f9+CRVeE0.net
>>341
だよね
MTを運転できない馬鹿が乗る車だからねATは

364 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:09.90 ID:78NGXSpn0.net
若けりゃ あっ踏みちがえだ と気付くけど歳とってるから最後までブレーキだと思い込んでたんだろうなあ

365 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:25.50 ID:TlRPmXRU0.net
>>292
プリウスじゃないやつ張るなよ

366 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:28.44 ID:IH7ei1UI0.net
近くの公園では何してたの?休憩して小便してたの?
それから流しに向かうため発進したところ、アクセルとブレーキが制御不能になって
無我夢中にハンドル操作しながら障害物を避けていたら、結果的に病院に辿り着いたの?
それとも乗客を乗せて病院に向かっていたところ、ブレーキは効かなくなったが
とくに気にもせずそのまま病院に向かったの?
詳しい状況が不明でよくわからんな。

367 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:28.78 ID:ewcNxsKP0.net
プリウスは絶対止まるはずのブレーキオーバーライドシステムは無かった。
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2010/03/post_1614.html

368 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:35.79 ID:NoE8D0sG0.net
>>1
>公園から現場までの間に一時停止の表示がある交差点が2か所ありますが、いずれも止まらず通過した

ブレーキの故障で、なんで表示を無視する?
なぜ300メートルの間、アクセルを踏みっぱなしにする?
アクセルを踏まなければ、ブレーキ故障でも300メートルもあれば十分に減速はできるだろ?
それとも、今は証言していないだけで、ブレーキと同時にアクセルも故障したのか?
(それでも、クラッチ切るとかキーを切るとかでアクセル故障は対応できる)
確率的にはあり得なさそうだな

普通に考えたら、居眠り運転によるアクセル/ブレーキの踏み間違いあたりだろ

369 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:37.25 ID:Bws2ChTH0.net
長い直線道路の突当りなのに、頑丈な車除け設置しない病院ってどうよ?

370 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:40.52 ID:N6brnx9X0.net
極端な話、通り魔だって「踏み間違えた」と言い訳できる

371 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:41.25 ID:CiBxPHE50.net
>>346
それがサイド(補助)ブレーキ
でもブレーキバッドをディクスに十分な力で押し付けるには人力だけでは無理
油圧とかがどうしても必要

372 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:45.41 ID:ypKXa/6r0.net
池井戸潤原作「空飛ぶプリウス」で映画化決定だな

373 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:56.08 ID:DoOJoEnU0.net
>>270
そんなの確率的に何百万キロに一回の不具合で起こる不具合なんだから再現出来ないだけかもしれないよ

沢山走ってるプリウスの極一部でおかしくなる

おかしな挙動は多数報告されてるけど

374 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:01.16 ID:gawoaegE0.net
この速さなら言える

経理の智子さん
好きです、止められません

375 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:01.73 ID:ewcNxsKP0.net
>>325
俺が乗るんだよ

376 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:05.38 ID:4cM2rxZk0.net
>>350
同じ状況になりますように

377 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:05.66 ID:txWazSZu0.net
加速してんのに供述がブレーキが利かないとか意味不明だよな

378 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:07.57 ID:f9+CRVeE0.net
>>362
絡む?、、、あ、お馬鹿さんか、w

379 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:11.82 ID:XyFK2Py70.net
>>292
これ全然ブレーキ強く踏んでるように見えないんだけど
アクセルとブレーキ両方全力で踏んだら圧倒的にブレーキが上だぞ

380 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:15.74 ID:wzURHURH0.net
>>1
これが事実ならそら暫く放心状態になるわ

381 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:16.48 ID:S9xwUAWB0.net
>>83
途中でギアチェンジしてるんだよな
エンジンブレーキ効かせようとシフトダウンを。

最初にアクセルとブレーキ踏み間違えたとして
一度アクセルから足離してギアチェンジし、
もう一回間違った方踏むか?それもプロが。

382 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:24.32 ID:JcWkTQfE0.net
プリ♪プリ♪しながらみんな乗ろうよプリウスに

383 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:24.64 ID:XeTZvZp00.net
>>292
トヨタ車はブレーキ>アクセルでブレーキ優先で基本設計されてる

384 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:28.38 ID:MIZtcPgQ0.net
だったらアクセル踏むのやめればいいじゃん
何言ってんだこいつは

そもそもお前が踏んでたのはアクセルだけどな

385 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:29.93 ID:XCXKrpNiO.net
>>368
普通に考えると電スロやろ

386 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:29.90 ID:OZW3zdYz0.net
>>298
だからさ、電スロ異常でなんで止まれないなんて話になるんだよニュートラルに入れてパーキングブレーキ踏むだけで止まるんだよ分かるだろ?
ジジイがポケてたのが悪いって何回言わせんだよ、200mもブレーキぶっ壊れてるのにはしらねぇだろ
どう考えてもジジイはボケてる

387 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:31.19 ID:0Nr7ectvO.net
俺も今週一で病院通いしてるけど、暴走してきた車を避ける自信が無いわ。

388 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:37.85 ID:jdMX3yHb0.net
これはやく謝罪して対策リコールしないと、
次の事故が起こるんじゃないの?

389 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:37.92 ID:KabTeTq00.net
プリウスなんてフライ・バイ・ワイヤ同然の制御だから
バグって誤動作したら意図的に衝突停止させる以外どうしようもないだろ。

390 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:39.51 ID:mg9pjwIh0.net
小学生の列に突っ込むヤツとかさ、弱味を握られて事故に見せかけて日本人を一人でも殺すよう脅されてんじゃないかとすら思うわ。

391 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:46.55 ID:YgoFVOVH0.net
Pまで入れてとめようし、自動チョーク開くとか?!

392 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:47.51 ID:HRfGMBT40.net
駆動用モーターのキルスイッチ(ブレーカー)欲しいよな

393 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:49.24 ID:cplATazS0.net
>>322
〜べき

とか言うのは変なのが多い

394 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:52.09 ID:xLfpVw0L0.net
>>375
気を付けてぐらいしか言えないよ

395 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:54:56.29 ID:PKDWXB4O0.net
この運転手が博多駅方面で流そうと思ってたなら博多駅で大惨事になってたな

396 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:02.75 ID:WvId7Zlr0.net
>>258
ECUがすべてを握っていて
ECUが壊れたらどうなるんだ?
人間で言うと運転手が消える、
または突然気が狂って何するかわからないというという自体。
それ自動車のどこ制御できるの?

397 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:02.87 ID:BX2GOD0W0.net
>>377
プリウスが暴走してたのかも

398 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:05.89 ID:HqvRsS7E0.net
>>361
当然加速もしない

399 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:06.12 ID:DoOJoEnU0.net
>>293
じゃあおまえが違うというソース出せ

400 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:13.27 ID:ewcNxsKP0.net
>>361
わかりやすく言うと、プレステのハンドルコントローラー状態

401 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:19.95 ID:HYXQtTvA0.net
タクシー配車システムを介してプリウスの虚弱性を突いて侵入し制御系を乗っ取り暴走

402 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:22.88 ID:rSF7kXO00.net
>>358
できるよ
なんでブレーキ痕ができないと思う?

403 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:25.11 ID:yca4edUs0.net
キルスイッチ無いの?

404 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:26.04 ID:Rlw4wny10.net
電スロ異常
 Aペダル踏まなくても燃料噴射に、モーターが前進するよう通電

電ブレ異常
 Bペダルいくら踏んでもシリンダーに直結してないから、制動力なし


こわいこわい

405 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:33.09 ID:MeVAfCe80.net
>>239
たとえ、うまくよけられなくとも、
素人でも、病院にまっすぐはいかないと思うよ?
子どもに運転させても、そうだろうな。

前に障害あったら、
ハンドルきってよけようとするのが本能だから。

406 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:34.17 ID:afE6GExpO.net
>>303
なるほど


最近MRIで検査をうけたら体が凄く暑くなってビックリした。

407 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:35.81 ID:f9+CRVeE0.net
>>360
パワステない車の話じゃないから、無理してレスするなよ!w

408 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:36.66 ID:aISZQi5m0.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

409 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:39.89 ID:w4P0bXEP0.net
物凄い下り坂だった可能性は

410 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:58.45 ID:DoOJoEnU0.net
>>379
おまえの感想よりコンシューマーレポートのほうが信頼性あるから安心しろw

411 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:55:58.48 ID:P7TZWOw20.net
運転手が踏んでたのはブレーキじゃないそれはアクセルだ

412 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:01.26 ID:OZW3zdYz0.net
>>385
お前の認識では電スロが故障してたらフットブレーキもパーキングブレーキも効かなくなるのかよ、そんな車が存在してたら怖いな

413 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:06.03 ID:txWazSZu0.net
都合よく病院の前でブレーキ故障アクセル故障ギア故障したの?

414 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:13.21 ID:NR2UZGwO0.net
やっぱオデッセイが1番いい車だな

415 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:13.79 ID:DGACM9yB0.net
また、プリウスかw

416 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:13.86 ID:XCXKrpNiO.net
>>386
即座にニュートラルに入れられないのがプリウスの致命的な欠陥

417 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:18.55 ID:qa6KNSFa0.net
イベントデータレコーダーの解析が始まったとNHKで言っていたね
このスレッドでも何度も出てるね
ブレーキが踏んだかとか全部記録されてるような ないような
そんなレコーダーみたいだぞ

もしクルマが原因なら・・・トヨタはどうやってもみ消すのか?
もみ消しがバレたとき・・・トヨタの社長はぶっ殺されるだろう
百億円くらい寄付ですぐに集まるぞ!
ブラジル人に頼んだら必ず殺せるぞ! 取締役も全員が!

さあどんな結果がでるか?

まあここは2ちゃんねる おれもおまえらも クズばかり

418 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:21.03 ID:YgoFVOVH0.net
アビオニクスの部分でコストダウンに燃費ダウンだから〜

可愛い女児達も認証出来ない状況だったはず。

419 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:24.30 ID:XVB/yU4v0.net
記事読む限り、ブレーキの事に触れてるがアクセルには何にも触れてないのに違和感

420 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:36.58 ID:CiBxPHE50.net
>>373
振り上げたこぶしの落としどころなく困っていた米でさえ
NASAまで繰り出して解析してシロだったんだからお察し

421 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:42.94 ID:qy30bCgK0.net
>>280
> ていうかなんでそこまで制御不能だった車が病院に突っ込んだだけで大人しく止まったの?

ペダルから足を離したんだろうな・・・

422 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:48.23 ID:w9OyyJWU0.net
ブレーキに不具合を感じたら走らないか、かなり注意しながら徐行程度のスピードでサイドブレーキ準備しながら走るだろ

普通に走るとかありえないわ

423 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 19:56:53.78 ID:QecIjjkG0.net
>>352 昔サーキットだの峠だの走ってたからブレーキパッドの焼き入れってしたのよ、煙出る位迄一回焼くの、
そいでアクセルを踏みながらブレーキ踏んで走るとか散々やったからブレーキパッドなんか3ヶ月で交換してた。

エンジンなんか簡単にブレーキに負ける、フル加速での距離より制動距離のが短いんだから。

424 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:53.98 ID:ZtegWdpu0.net
この運転手が一瞬、強力な電磁人間になったため、電子デバイスが
誤作動おこしての結果だと思う。

425 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:58.15 ID:Rlw4wny10.net
>>412
パーキングだけは、物理接続だっけか

「効かなくなる」リコール食らってたけど

426 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:56:59.17 ID:DmDU1WX/0.net
今後はドライバーがもうダメだ衝突が避けられないと判断したら


ボタンを押す事で運転席の床が抜け落ち鉄の棒を地面に
押さえつける手動ブレーキを装備しろ。

427 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:01.73 ID:iF32oHFy0.net
もうタクシーはベースを86に戻せよ
田舎の整備工場の爺さんでも目視点検できるぐらい
シンプルな構造にしなきゃいつまで経っても
制御が疑われて犯人逮捕までの時間が伸びる

428 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:03.68 ID:ewcNxsKP0.net
>>383
プリウスはブレーキが負けてリコールになってる

429 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:06.92 ID:UnzK15yJ0.net
両親なくなった女児がいるのに責任逃れに必死なのかな

430 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:07.42 ID:txWazSZu0.net
>>280
確かにww

431 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:10.79 ID:Rjus3tZs0.net
少なくともアクセル踏んでなければ加速することはない
痴呆症はミスを取り繕うとこの前テレビでやっていた

432 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:12.04 ID:e6PJ2bAG0.net
爺さんが間違えてアクセル踏むだけで再現できるなw

433 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:12.76 ID:UbRj7+Tn0.net
>>233
アクセルとブレーキの制御に同じコンピュータ使ってんだから普通にあり得る

434 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:14.37 ID:jgsJGNb60.net
プリウスやばいとトヨタ影響大やろ

435 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:21.65 ID:HRfGMBT40.net
>>367
あー、踏み込み「量」ってのがダメだな
踏み込み「圧」じゃないとブレーキ制御には不向きだ

436 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:26.94 ID:Z82WjDaT0.net
オマエがクリックしたのは左ボタンじゃない
右ボタンだ

437 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:27.70 ID:ryn3qmOI0.net
>>292
プリウスごときのパワーでブレーキが負ける訳がない

438 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:28.98 ID:bB1IBqmz0.net
トヨタの火消しが足らん。

439 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:33.74 ID:WwtaVs1i0.net
シンプルな構造じゃないと嫌だわ。

440 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:37.58 ID:yz8u5k720.net
プリウス乗ってるけど、暴走が怖いから、この事故以来チャリしか乗ってません。

441 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:37.66 ID:+xW3rDYx0.net
>>3
ネタなのか本気なのかわからん

442 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:38.88 ID:xbZozu6Z0.net
>>6
億単位の金払ったんじゃないかなー?

443 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:57:55.01 ID:JSH4aXZe0.net
>>346
後付け装置で『止まれーっ!』って大声を認識して強制停止がいいな。
人間、咄嗟の出来事に遭遇すると手による動作は単純な事すら出来なくなる。

さらに急制動と同時に、クラクション動作&前後の全ライトを激しく点滅させて周囲に異常状態である事を知らす。

444 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:02.80 ID:bmo9pF9oO.net
>>332
オモステでハンドル回せるのは軽ぐらいだろ
つか、マニュアルだったらギアを物理的にエンジンと切り離せるから、最後の急加速だけは防げたんじゃないかな?

445 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:12.57 ID:XCXKrpNiO.net
>>402
ブレーキコンはタイヤがロックした状態でできる
サイドでは特殊な情況(極度な前重心時に)しかロックできない

446 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:12.73 ID:Rlw4wny10.net
>>424
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/77/0001137277/18/img5f5b42cfzik4zj.jpeg

447 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:13.63 ID:BTGldbzv0.net
タクシーの調子が悪いってわかっていて
病院にいく?

448 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:16.37 ID:xbZozu6Z0.net
>>6
大金用意できない貧乏人は懲役なんだろーな

449 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:17.18 ID:xUG7Dm2J0.net
>>417
あーやっぱ搭載してたんだね
個人タクシーだから無いかと思ってた

450 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:17.35 ID:GYWEccqU0.net
せめて バイ・ワーヤーにするなら 日本人らしく 最後に自爆スイッチぐらい つけろよ!

451 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:24.68 ID:txWazSZu0.net
運転者が居なくなった途端あら不思議
暴走が止まりましたとさ

452 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:27.09 ID:5Cv56jqx0.net
http://i.imgur.com/c5GKkWy.jpg
/

453 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:28.97 ID:rSF7kXO00.net
>>371
プリウスのサイドブレーキってディスクなのか?
普通はフットブレーキとはべつ系統だろ。

454 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:30.88 ID:9NscOTOs0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
togetter.com › カテゴリー › 社会 › 社会問題

2015/03/19 - 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、2009年に勝訴した。

455 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:38.87 ID:yfRbv5890.net
>>959
> 大手自動車会社「はいこの話題終了」
>
> マスコミ「はい」


プリウスに原因があったとしたら運転手の名前を報道しちまったマスコミの責任はどうなんだ

456 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:39.48 ID:WvId7Zlr0.net
>>335
どこの制御系統なん?

457 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:41.11 ID:/WfDpQCv0.net
>>375
いいかい?
エンジン音は【発電音】であって【加速音】ではない
そこに注意しよう

自称ベテランほど、エンジン音と発電音を誤解する
回転数が上がるのは発電してるからだよ

458 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:46.02 ID:FA+OYZZo0.net
>>424
実際アメリカだとトラックの強力なCB無線の影響で暴走した例がある

459 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:47.89 ID:BOJXQVkt0.net
>>416
Pを3回押すか、ギアで入れられないんか

460 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:49.74 ID:CfbS4QKA0.net
>>446
電波人間だよ!

461 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:54.11 ID:H7bzQiIy0.net
>>406
造影剤を注射すると、体がカーっとなることがある。自分もなった。

462 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:58:58.53 ID:rSF7kXO00.net
>>445
サイドブレーキで簡単にロックするだろ

463 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:00.72 ID:j6oqYA8z0.net
>>427
それ、クラウンコンフォートが愛用される理由な。

464 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:04.80 ID:13vHhzuH0.net
NHKニュースでタクシーからイベントデータレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトデータレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり明日には警察の発表があるだろう。

465 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:09.64 ID:L+dgljsL0.net
スレで機械の仕組み知るほど電気車は怖くなるね

466 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:19.90 ID:awUi+2uL0.net
ブレーキが利かなくなる→踏み間違えたと思ってアクセルを踏む→急加速だと思う

467 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:22.51 ID:e6PJ2bAG0.net
>>443
電子制御がいかれたって言う設定なんだから、付けるのはブレーカーだなw

468 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:23.68 ID:gNFcedzU0.net
これで罪に問われないならATに乗り換えるわ

469 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:25.83 ID:vcCrScL30.net
>>282
逆に切れないとでも?

470 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:26.93 ID:MeVAfCe80.net
>>426
チキチキマシーンかよ?www

471 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:30.66 ID:IH7ei1UI0.net
事故を起こした当の本人の供述なんて、まあアテにならんもんだぞ。
右は左に、黒は白にすり替えて、事実を歪めてでもひたすら自己弁護に徹する。
まして人が死ぬような深刻な状況なら、なおさらその責から逃れようとする。
防犯カメラやドラレコなどの客観的データはないのか?

472 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:31.94 ID:nRRsSily0.net
>>443
キルスイッチがいいんじゃないかって話もある一方、
車の場合、エンジン切ると ハンドルとかブレーキも重くなっちゃう?
ハイブリッドは、別に電気式でやってるから駆動系だけオフ(+制動も?)とかできるとか?

473 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:33.71 ID:mg9pjwIh0.net
生き残った被害者が小学2年なことを良いことに賠償もせずに逃げそうだな。
親類が代理で訴訟起こしてあげてほしい。
まあ、タクシー運転手に支払い能力があるか疑問だが。

474 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:36.13 ID:YgoFVOVH0.net
どうせ鼻を垂らしながら料亭に着くアメ車を見て創業したんだろ〜

くるまにや百回読み直せや〜いやミロ

https://www.youtube.com/watch?v=rgRjtHXF-AE

プログレにプレセアすら忘れたか┃´

475 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:37.37 ID:UbRj7+Tn0.net
>>332
ガツンと踏むんだよガツンと

476 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:37.64 ID:HmtpplMo0.net
故障に気付いていたなら行くべき先は病院じゃなくてディーラーのサービス工場だろ

477 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:37.82 ID:OZW3zdYz0.net
>>425
何回でも言うがフットブレーキとパーキングブレーキが同時に効かなくなる不具合なんてこの世に存在しないんだよ
あるなら一つでも事例を出して欲しいったさっきから言ってんだろ

478 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:38.35 ID:yz8u5k720.net
>>459
シフトレバーを右に1秒押し続けるとニュートラルになります。

479 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:46.76 ID:DoOJoEnU0.net
>>383
その動画トヨタだろ?

480 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:52.65 ID:CiBxPHE50.net
>>453
よく読んでよ、>>346が言ってるワイヤー直結のことを指して言ってるの

481 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:59:57.49 ID:T8cbxmbT0.net
>>449
ドラレコと勘違いしてね?

482 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:00.88 ID:XCXKrpNiO.net
>>462
ちなみに何乗ってるの?

483 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:07.77 ID:GVI1uwbA0.net
両親が突然ピチューン!!!して、気の毒。学士を取るまでは、国が援助してあげて。

484 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:09.11 ID:Vz8tYOxU0.net
>>443
そこは「ハドソーン!」で

485 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 20:00:11.49 ID:QecIjjkG0.net
>>428 トヨタのブレーキが他社のブレーキに比べて特に小さいってのは無い、プリウスは結構でかいの付いてる。

486 :福一の下手人は安倍:2016/12/05(月) 20:00:14.17 ID:2ypZS02f0.net
369 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 19:53:37.25 ID:Bws2ChTH0
長い直線道路の突当りなのに、頑丈な車除け設置しない病院ってどうよ?

487 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:15.15 ID:/S0FplE10.net
>>367
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2010/03/post_1614.html
ヤバイよ、これ中古車なんかはどうなの?

488 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:17.60 ID:vdPhtemb0.net
ECUがウィルスに侵されてた可能性もあるな

489 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:19.21 ID:Z82WjDaT0.net
まずハンドル操作で回避行動をしてない
しかも加速させてる

490 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:22.37 ID:obkARyMg0.net
トヨタは一兆円の利益の全てを使ってこの踏み間違い問題を解決しろ
トヨタにはその責任がある トヨタが殺したも同然だろ

491 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:24.63 ID:ypKXa/6r0.net
なんでもデジタル化に対する警鐘だよアナログ大事

492 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:25.06 ID:DBXjrNqOO.net
>>345
シフトも電気制御されてるんだよ

493 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:32.80 ID:WwtaVs1i0.net
アメリカでもこういう事故で問題になってなかったっけ?
あんときはアメリカの日本企業叩きだと思ってたけど低い確率でこういう不具合が起こり得る可能性もありそうだな。
単純な構造ならあり得ないと断言できるけど機械制御で複雑な構造ならセンサーの誤差動とかもあり得る。

494 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:37.20 ID:UGZNd7K60.net
ブレーキが効かないなら壁に圧し当てるなり助手席側を打つけるなり出来るだろう
客乗せていないのだから
社外品フロアマットって落ちじゃないよな

495 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:46.95 ID:TlRPmXRU0.net
>>367
まったく記事の内容と違うこと書くな
うそつき

496 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:49.01 ID:NbzTDB350.net
>>437
プリウスはブレーキの不具合がすでに発表されてる
この車がリコールレベルに達してないからと
放置された車種のなら

497 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:53.60 ID:13vHhzuH0.net
8時のNHKニュースでタクシーからイベントデータレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトデータレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり早ければ明日には警察の発表があるだろう。

498 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:56.51 ID:CiBxPHE50.net
>>456
ブレーキとアクセルは別系統ということ

499 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:58.16 ID:x7i5sisr0.net
>ブレーキが不具合に
日本語変
にとがが逆だろが

500 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:00:59.96 ID:coFDZv6Z0.net
アクセルから右足を離す→ 回生ブレーキ
フットブレーキを思い切り踏む→電子制御&ABSポンピング&油圧ブレーキ作動
シフトダウン→エンブレ

この制御が全部死んで加速とかいい加減にしろよオッサン

501 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:00.29 ID:oS0Sdrln0.net
本当だ。電子系統の点検なんて、一般の整備工場で出来るの?

502 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:01.58 ID:7I+3QEcUO.net
仕事でフォークリフトに乗っている俺から一言

代車でトヨタリフトが来ると非常に運転しづらい

アクセルとエンジンの連繋がダメダメで
アクセルちょい踏みのエンジン低速回転と高速回転の境目が不安定

@自動車関連工場勤務

503 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:05.13 ID:5iAopzV10.net
>>367
ノートン先生が久しぶりに激怒した。
なにこれ?

504 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:06.94 ID:1RP5VDMa0.net
>>22
うっわ最悪じゃん最近の車。。。
そして容疑者扱いか。
ひでぇ。。。

505 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:10.29 ID:8l0aoE/Z0.net
>>59 タクシー専門というか御用会社で点検整備している
早くて安くて腕はそこそこある(数こなすから熟練度が上がる)
当然プリウスの整備知識や技能も十分あると思われる
(プリウスタクシーは多いので専用工具とか揃えてるよ)
ただ、整備士さんが言うにはプリウスは特殊でめんどくさい車なんだとさ

この運転手は個人だが、当然コネはあるのでタクシー整備会社に頼んでいるのだろう
整備に問題はないと思う、運転手か車に欠陥があるのだろう
三菱ふそうみたいにリコール隠しの可能性は捨てきれない

506 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:17.21 ID:5L+vQ5Hc0.net
これがほんとだとしたら凄いね。ブレーキ不調とクリープ以上のアクセル踏み込みが同期してんだもん

507 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:19.04 ID:iF32oHFy0.net
>426
でもって地面にも穴をいっぱい開けておいて、フランス落としみたにする。
どんなスピード出てても棒を落とした瞬間に速度0kmまで落とせるし

508 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:21.77 ID:XgbKZxgQ0.net
>>465
日本首都上空にEMPとかきたらやばいな。

509 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:23.14 ID:MeVAfCe80.net
>>455
問題ないだろ。
ハンドル切ってねえんだから。
その時点で罪は逃れられない。

510 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:23.91 ID:1zMlxU/i0.net
>>462
サイドって引きずってても気付かないくらい弱いから
意図的にやらないとロックはしないと思うよ

511 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:47.83 ID:4cM2rxZk0.net
>>426
対策は
暴走するものだってのが
前提にないとダメだな
認めるとは思えんけど

512 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:48.47 ID:/WfDpQCv0.net
>>490
自動車のペダルの仕組みを根本的に変えないと無理
例えば、アクセルをハンドルに付けるとかね

513 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:54.14 ID:Wf91pA7w0.net
事故ったら自爆するバイクからまた1からはじめろ

514 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:54.24 ID:mjK1pQWC0.net
タクシーの運ちゃんだしどうせ靴脱いでたんだろ

515 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:01:58.52 ID:Z82WjDaT0.net
ブレーキ踏んで急加速するわけがない
車を急加速させたいなら
アクセルをベタ踏みだ

516 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:00.24 ID:nCtYtZyE0.net
公園出てすぐ不具合なのに

なんで病院の直前で加速するんですかねえ

517 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:04.36 ID:WvId7Zlr0.net
>>498
つまりECUはスロットルとブレーキでふたつついてるということか?

518 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:05.79 ID:c17aErb50.net
矢張り車は枯れた技術に限る

519 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:11.57 ID:4qPDOit7O.net
レンタカー乗ったけど音が静かだから踏み間違いに気づきにくいのは間違いない

520 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:12.56 ID:4uTKOdts0.net
ブレーキ不具合なんて絶対嘘
急加速したって目撃者がテレビで言ってたじゃんね
アクセル踏まなきゃ急加速はないだろうに
こんなすぐバレる嘘なんでつくんだろ

521 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:14.69 ID:kpakc4rP0.net
>>345
プリウスはPはボタン式
走行中押すとエラー

522 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:14.70 ID:DoOJoEnU0.net
>>423

踏み直したらアウト



http://www.consumerreports.org/video/view/cars/news/5211302033001/not-all-unintended-acceleration-is-driver-error/

523 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:17.93 ID:QsZniMtj0.net
>>500
ほんとそれ

524 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:19.31 ID:JcWkTQfE0.net
プリプリ♪プリウス♪みんなでプリウス♪(`ェ´)ピャー

525 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:19.64 ID:XeTZvZp00.net
>>360
エンジンが止まったらハンドルがロックされる
力で回せるとかアホかよ

526 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:22.26 ID:YgoFVOVH0.net
FC3SでもABSでブレーキ痕なんてぇ残らなかった。

527 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:29.26 ID:j6oqYA8z0.net
>>508
EMPされたらガソリン・ディーゼルもやばいぞ。
キャブ車ならなんとかなるレベル。

528 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:47.98 ID:kVcSczVy0.net
>>335
あほか、ECUユニットで判断せずどこで判断するんだよ戯けが。
お前車の回路図ブロック図みた事あるか?
回路図読めない奴がしったかしてんなよ。
ならその別系統を具体的に言ってみろ。

529 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:48.30 ID:/tvcv39L0.net
>>407
何をイキッテるのか知らんが
前にスカイラインに乗ってたときに移動中にエンジンキレたことあるよ
結果、ディストリビューターがいかれたかなんかだったけど
それでもハンドルはキレたよ
少し力を抜くとバネみたい戻される感じにはなるけど
ジジィでも切れないことはないと思うけどな

530 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:02:48.88 ID:7ihBv0qt0.net
ログ調べてもアクセル100パーの記録だったら何もわからない
それは人間がペダルを踏んでいた証明にはならない

531 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:17.27 ID:CiBxPHE50.net
>>517
まったく別だってさ

532 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:17.27 ID:/aThkMeK0.net
イベントデータプログラムで運転手か車かどちらが問題あるかわかるわ

533 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:18.39 ID:e6PJ2bAG0.net
>>501
ほんと電装扱えない整備士ばっかりだしなw

534 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:20.39 ID:L+dgljsL0.net
>>494
道路の写真見たけど電柱いっぱいあって壁は厳しそう

535 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:23.14 ID:fkRpRLjo0.net
ATも左足でブレーキ使った方がいんじゃないの

536 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:33.81 ID:nRRsSily0.net
>>469
公道とかでタメしてみるわけに行かないのが何とも(´・ω・`)

537 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:33.96 ID:qy30bCgK0.net
>>459
466P+K

538 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:41.08 ID:rSF7kXO00.net
>>482
bmw120とセレナ
以前ffジェミニやアルトでも経験ある。かなり前だがw

539 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:41.34 ID:BOJXQVkt0.net
>>478
ありがとう、少し面倒だけど慌てなければ入るんだね

540 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:41.74 ID:WvF2t3MT0.net
嘘はいけませ!

541 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:51.88 ID:13vHhzuH0.net
8時のNHKニュースでもタクシーからイベントデータレコーダーを
回収したそうだ。
これは飛行機のフライトデータレコーダーのようにアクセル、ブレーキの
動作状態、エンジン回転数などが記録されており警察は解析を
急いでおり早ければ明日には警察の発表があるだろう。

542 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:55.00 ID:/S0FplE10.net
>>388
30年以上前だが、VWゴルフのアクセルリーケージが引っかかってアクセル全開になり
何人も事故殺害されたヤナセ事件があった、2−30人の犠牲者、新聞トップで柳瀬社長
が謝罪してた、当初は欠陥隠してたよ

同じような事件かもな

543 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:03:59.38 ID:RCbn02VB0.net
ttp://this.kiji.is/177949309909435901

この画像を見る限りだと、建物にぶつけて止めるの難しそうだね

544 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:02.39 ID:5bN8WuSt0.net
イベントデータレコーダー
デジタコに毛が生えたようなログを取ってるだけの物と思われ
トヨタには勝ち目無いよ、残念ながら

545 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:17.27 ID:qa6KNSFa0.net
【ドライブデータレコーダー】
ブレーキ アクセル エンジンの回転数 が記録されているそうだぜ

トヨタがどうやって もみ消すか そしていつかバレる

ところで慶應大レイプは9月2日に起こってから既に三ヶ月
一人も逮捕されてないみたいだね

546 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:17.56 ID:vqG6t9hO0.net
プリウスの不具合でした→やっぱりな、やっぱりトヨタは糞企業だ
運転手の踏み間違いでした→トヨタが警察に圧力かけてもみ消したんだろ、やっぱりトヨタは糞企業だ

負ける気がしないな

547 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:20.06 ID:mHxamIdP0.net
公園トイレ行った時にギフハブされて何かのスイッチ入ったって事はないの

548 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:22.23 ID:e6PJ2bAG0.net
電柱最高じゃん 停電になるけどなw

549 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:23.92 ID:TlRPmXRU0.net
>>423
なるほど 説得力あるな

550 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:29.48 ID:1fbpcUgY0.net
だから車はスバルにしろといっただろ

551 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:32.19 ID:CiBxPHE50.net
>>500
停まる側に転ぶんだよなこういうシステムは
だから不思議、しかも加速してるからもっと不思議

552 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:32.33 ID:iPzzhZnR0.net
ブレーキ故障の場合

交差点の一時停止で停まろうとしたが進入→左右の車を避ける為に慌ててアクセルを踏み込む

こんな感じなら分からんでも無いけどそれにしても追突までの距離が長すぎる

553 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:32.29 ID:rSF7kXO00.net
>>510
こういう非常時は意図的に強く引くと思うんだが

554 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:47.49 ID:YgoFVOVH0.net
1tのFIT3MTに乗っているがPWやACもイラン。

555 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:58.79 ID:nRRsSily0.net
>>478
まあ、急加速してる場合その位置にホールドできるかどうなのかって気はする。

556 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:04:59.82 ID:bFbsv/fo0.net
お客さ〜ん、到着でっせ〜〜♪♪

557 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:07.17 ID:/S0FplE10.net
>>541
大トヨタの圧力で運転ミスと発表されますね、100%

558 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:09.62 ID:FYuDRdxg0.net
>>392
レインジにはイナーシャスイッチというのが付いていて
強い衝撃を与えると強制的にエンジンが止まるようになってたよ
まあ運転中に手が届く場所じゃなかったから事故防止には役立たなかったけど

559 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:12.45 ID:ewcNxsKP0.net
これまでのプリウスは、基本的に外部診断機が必要でしたが、30系プリウスには外部診断機が無くてもブレーキフルードの交換が出来る機能(ブレーキ制御禁止モード)が備え付けられています。

560 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:16.56 ID:Tyqsr30W0.net
>>530
ブレーキランプ点灯の目撃証言があるんじゃなかったっけ?
それでアクセル100%なら一転容疑はトヨタに移るが
とにかく予断なく厳密に調べて欲しいと思う事故だな

561 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:16.76 ID:1zMlxU/i0.net
プリウスが怖いのかECU使用車全般が怖いのか

562 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:17.39 ID:XyFK2Py70.net
>>535
それならそれで教習所から教えないと
教習所は右足で卒業したら左足だと事故増えるだけ

563 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:18.37 ID:HqvRsS7E0.net
>>530
ログと制御系ってバカでもわかるけど別系統だよ

564 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:20.10 ID:/WfDpQCv0.net
>>519
その通り。それに加えて
アクセルとブレーキとは関係なくエンジンが独立して発電するから
発電してるだけなのに【回転数が上がった!】【加速した!】という勘違いが起きる

565 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:22.54 ID:ltDBRXhD0.net
>>15
プリウスはボタン式。
走行中に押しても切れねぇんじゃねぇかな。

566 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:32.99 ID:CiBxPHE50.net
>>553
というか腕より強い力で踏みつけられるからな
低速なら完全に停まれるんだよな

567 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:35.50 ID:Rlw4wny10.net
>>549
THS特有の
電ブレを理解してない人なんで

568 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:56.75 ID:QsZniMtj0.net
>>423
ほんとそれ

569 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:05:56.96 ID:e6PJ2bAG0.net
まあ 3人殺してるし まあ雲助が首吊って終わりだよw

570 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:01.08 ID:Z82WjDaT0.net
ブレーキを踏むとスキッドコントロールへ信号を送る
スキッドコントロールで加速させることはまずない
電子制御が行うのはソレノイドバルブを制御するだけだからな

571 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:06.23 ID:UbRj7+Tn0.net
>>381
MTじゃないからペダルを踏み直す必要はないよ

572 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:09.96 ID:NqDaz9km0.net
だから上空からの大規模な電磁パルス攻撃じゃなく、
ヤクザが抗争事件用に調達した携帯型指向性電磁パルス兵器の試射実験w

573 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:12.35 ID:8Y3t98I90.net
まずギアをニュートラルある程度スピード落ちたらサイドブレーキ
それでも駄目なら電柱などにぶつけて人身事故を避ける
まっすぐ人の沢山いる所突っ込むって最悪の選択なんだけど

574 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:12.84 ID:aW84Ievg0.net
>>551
とまるほうに傾きって、いいきれるシステムとはどのようなシステムなのか?

実際、正常時には、加速できるようになっているのだから、
異常加速してしまうことがあってもよさそうなものだ。

575 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:14.11 ID:j6oqYA8z0.net
もう、ぜーたいトヨタのHVだけは買わんわ。
そもそもガソリン車のほうがトータルで安上がりだし。

576 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:19.52 ID:TlRPmXRU0.net
>>521
うそおつ

577 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:22.08 ID:GYWEccqU0.net
おいらが  このくるまに のるなら  ”自爆スイッチ” 
つけてから 運転するわwww

578 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:28.45 ID:MGNkhYaC0.net
トラ高木もオーバルでスロットルが閉じないトラブルでリタイアしてたな。
その時のエンジンはトヨタ。

579 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:39.41 ID:mg9pjwIh0.net
解決策も難しいな。
自動運転もまだまだ任せられるほどじゃないんだろ?

580 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:40.00 ID:OZW3zdYz0.net
>>500
仮に制御系のどこかが逝かれてても全部が同時に逝くなんてありえないのにどうしてもプリウスのせいにしたいキチガイばっかで怖いよな

581 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:41.02 ID:Ti62MOzn0.net
事故直前にトイレ行ってるから、放尿後血圧低下で一瞬気を失ってたということはないか?
本人も気づかないくらいで意識喪失の自覚がないから、ブレーキ云々って言ってるんじゃ...。

582 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:41.87 ID:iBznvFPn0.net
エンジン切ればいいとか
サイド使えばいいとか
マジで書き込む奴らが凄い

583 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:48.64 ID:8xxaPHVI0.net
>>565
長押しで停まるんじゃない?

584 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:06:52.88 ID:YgoFVOVH0.net
ルーマニアで発見された5000年前のアルミニュウム合金の車止めが欲しい〜

585 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:04.28 ID:niDPntwD0.net
公園でウンコしてる間にギフハブが車に細工したんだよ
って冗談はいえない事件なんだよな・・・
遺された女の子の心の傷と重体の女性が回復することを願ってます

586 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:12.15 ID:FZXOVpxY0.net
もし事実だったらプリウスなんて怖くて乗れないよね・・・
というか、明日のトヨタの株価が気になるわ。

587 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:14.44 ID:ypesx/hF0.net
容疑者の言い分だとアクセルが何らかの不具合で暴走し、さらにその時ブレーキ
も効かなかったとすると、アクセルとブレーキが同時に故障した事になるけど、
いくら何でもそんな事は考えにくいと思う。

588 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:14.91 ID:MnJ2YnzF0.net
昔、環七でアウディのAT車の連続衝突死傷事故を思い出した。
AT車の電子制御でブレーキが効かなくなったと加害者の女性が証言していたが、
結局は有耶無耶になったな。

589 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:15.81 ID:1zMlxU/i0.net
>>553
意図的にって意味はスピンターンとかの事ね
横Gかけないと中々ロックはしない

590 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:29.90 ID:Rlw4wny10.net
>>576
インパネとルームランプが、ピンクに

Rに入れると、インパネとルームランプが赤に

591 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:43.33 ID:kgLKRmCg0.net
ドラレコの解析をもって公安委員会?が出す見解でこの話も終わりだな
解析の内容はお知らせされないだろうし

592 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:52.69 ID:8xxaPHVI0.net
>>580
朝鮮人は日本企業に敵意を燃やしているかな

593 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:53.79 ID:bTxGxHSC0.net
もう、こうなったらブレーキ不良の対応策としてIS動画みたいな自爆装置取り付けちゃおうぜ

594 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:55.93 ID:e6PJ2bAG0.net
>>582
好きな時にエンジンも切れないなんて、とんだ欠陥車だなw

595 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:07:58.85 ID:yj2pYcNz0.net
200m〜300m、

アクセル踏み込んで
車避けたりも至難の技だな

もっとスピード出るだと

596 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:00.02 ID:txWazSZu0.net
音以前に急加速とか見えれば分かるし

597 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:05.37 ID:ltDBRXhD0.net
>>573
走行中にギア変えるなんて出来ねぇんだよ、バカ。
ミッション車とは違うんだよ、低脳。

598 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:09.40 ID:Z82WjDaT0.net
急加速させてるのに
ブレーキきかないもへったくれもない

599 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:21.18 ID:DoOJoEnU0.net
NASAはこういう不具合見つけたのだろうか?



◆トヨタ プリウス99万台 リコール ハイブリッド制御に不具合 一車種国内最多 - てらまち・ねっと
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/b6c76c80fada928a8ccd806f92bb9a02



よくNASAの写真変なもの写るから当てにならないなあ(笑)

600 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:29.43 ID:DmDU1WX/0.net
>>470
えへへw

>>511
事故原因が何か判断つかないがいずれにしても
暴走車両をどうにか止める手段をもたないとね。
まあ提案はジョークだけど。

601 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:31.12 ID:YgoFVOVH0.net
確か、PウスのPはボタンの電子鮮魚だった酔うな。

602 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:34.45 ID:CiBxPHE50.net
>>574
システム異常があってもブレーキ側に何重にもフェースセーフが効いてるってこと

603 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:35.10 ID:WvId7Zlr0.net
どうやら意外とトヨタの工作員は多そうだな。
無意識信者とかも多そうだが。
恐ろしいスレだわ。
ためしにC-HRが同じように怪しいという話題でも振ってみようかw
確実にプリウスと同じかさらに自動運転寄りに練られてるだろ。
あれはシェルターとして機能するか、なんだろうな。

604 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:36.84 ID:bPpAWqSP0.net
アクセル踏んでもエンジンの吹け上がる感じがないから
そのままブレーキだと思って踏み続けてしまうんではないだろうか

605 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:37.75 ID:qa6KNSFa0.net
もしかしたらタクシー運転手の松岡容疑者が殺されるかもしれんな
トヨタに
そしてドライブデータレコーダを調べた者たちは
なぜか突然外車を買ったり海外旅行をするのだろう・・・

まあここは2ちゃんねる おれもおまえもクズばかり

606 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:43.36 ID:OZW3zdYz0.net
>>582
プリウスのフットブレーキ踏み込んでも止まれない加速ってどういう事だよ、しかもこのおっさんはシフトダウンもしてるって言ってんだぞ
いい加減にしろよキチガイ

607 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:45.84 ID:BheZWwQi0.net
>>521
おれの車はベンツだが走行中は押してる間はちゃんと動作するぞ
アクセルの信号もカットする
ただ、警報は鳴る

608 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:49.11 ID:txUtwnrk0.net
   病院
  | |
  | |
  | |
ーー   −−

ーー   −−
  | |
  | |
ーー   −−

ーー   −−
  | |
  | |公園

2回道路横断して、2か所とも一時停止の場所で
突っ込んだんだろ?
直前50mに踏み間違いしたとして、
その前の一時停止の2か所は、どうすんの?
その前からアクセル踏み間違い?
200m前からアクセル踏み間違えて、50mで更に全力アクセル踏み?

609 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:53.00 ID:j6oqYA8z0.net
>>591
警察庁OBに天下りポスト用意して終了だな。

610 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:08:58.35 ID:iPzzhZnR0.net
>>582
エンジンは別にしてパーキングブレーキは正解だと思うけど

611 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 20:09:01.89 ID:QecIjjkG0.net
>>522 オートマやCVTでも低いギヤ比なら勝てるかも知れないが、高速ギヤに成るとギヤ比でトルク負けするからなあ。

ブレーキ踏むんなら床に着く位ちゃんと踏めよ、何か適当にしか踏んでないだろ動画。

612 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:02.71 ID:1zMlxU/i0.net
>>582
2chはお爺ちゃんばっかだからな
車の機構の理解も昭和で止まってる

613 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:14.74 ID:TlRPmXRU0.net
うそおつ

614 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:17.99 ID:hMZPlm0k0.net
プリウス欠陥論対トヨタ工作員

615 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:20.75 ID:Rlw4wny10.net
>>591
EDRのログを、何にどう残すのか

は法律で決まってるわけも無く
こわいこわい

616 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:21.43 ID:tBESvc8x0.net
ブレーキにイタズラされたんじゃないのか?

617 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:22.90 ID:13vHhzuH0.net
不思議なのは飛行機事故や鉄道事故では国とメーカーで
原因が厳しく究明されて機体やエンジンを含め膨大な
報告書が出るのに、自動車では殆ど無くメーカーのリコールのみ。
これはどういうことだろう?

618 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:26.39 ID:dMjgvpls0.net
電子制御の塊が暴走したら人は無力

619 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:30.20 ID:iF32oHFy0.net
アクセルの下側にもブレーキを設置しておいて、
死ぬほど踏み抜けばアクセルが折れてブレーキが効くとかできない?

620 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:45.73 ID:yj2pYcNz0.net
踏み間違いなら
フルで踏み込む

もっととんでもないスピードになるんではないか?

621 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:46.58 ID:/WfDpQCv0.net
>>549>>423
全然説得力ないよ?
エンジンとモーターのトクルは全然違う
モーターは瞬時に持ち得る性能の100%の力が出る

622 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:51.65 ID:xLfpVw0L0.net
左足ブレーキは怖くてできない

623 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:09:58.43 ID:GYWEccqU0.net
アメに リコールで1200億も むだに はらう 金 あったら 安全な車 開発できただろうなー...

624 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:03.56 ID:iBznvFPn0.net
>>594
今時の車は皆そうだ

625 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:06.24 ID:rSF7kXO00.net
>>589
プリウスの実際は知らんが
ffはもともと後輪荷重が小さいから
サイドブレーキでもロックする。
FFジェミニ、アルト、先代マーチで経験あり。

626 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:07.51 ID:wG2wNjI10.net
イベントデータレコーダーの記録と違って虚偽の供述だったら死刑でいいわ

627 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:07.65 ID:nCtYtZyE0.net
公園のあの辺はマルツパーツとか超録画してんじゃないの

ブレーキ不具合で交差点何個もクリアかっこい〜

628 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:10.04 ID:m1mNhEIr0.net
おれの中でプリウス乗ってるやつ=低脳
ってイメージついてしまったわ。。

629 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:11.35 ID:MqPuEXII0.net
>>617
プリウスはNASAまで使って検証してるから安心だね

630 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:17.33 ID:BheZWwQi0.net
>>565
長押しで切れるはず

631 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:20.74 ID:Rlw4wny10.net
>>622
真ん中の足で

632 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:25.73 ID:I/K+iVJ70.net
>プリウスさんは、OBD(70年代から全車両装備の故障診断機能)にログ機能があるので、
>ブレーキを踏んで止まらなかったのか、アクセルを踏んでぶつかったのか簡単に分かってしまいます。
>アメリカで裁判ぶつけたものの、この機能のを存在を知った途端裁判を取り下げた男性が居ましてね。

TLで流れてたがさてさて

633 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:30.87 ID:FDAGwWPw0.net
自動運転って最近言われているけどこれもどうかと
道路に鉄板が落ちていたら避けてくれるのか
クギの刺さった角材が落ちていたら回避してくれるのか

車の原点に戻りMTを普及させた方が簡単だろうな

634 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:31.76 ID:LY+vd0GN0.net
運転手はプロのベテランドライバー。
車の走行データを解析されれば嘘言ってもすぐバレる
くらい分かってるだろう。
だから、証言は俺は本当だと思うよ。
もし、嘘なら頭の悪いドライバーさんで終わり。

635 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:35.04 ID:XyFK2Py70.net
>>587
時系列では逆だな
ブレーキが故障してクリープでノロノロ250m走ったところで、アクセルも故障して急加速して事故
当然アクセルもブレーキもフェールセーフの設計で作られてるわけで、それも効かずに両方故障とかすごい低確率だけど運転手がそう言ってるんだからそうなんだろう

636 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:35.11 ID:W9794Ikq0.net
>>614 朝鮮陰謀厨VSトヨタ工作員だろ

637 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:38.94 ID:j6oqYA8z0.net
>>617
運転者という法的に弱い立場に置かれている消費者に全ての責任を負わせられるから。
自動車ってのは不思議な工業製品ですな。

638 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:41.87 ID:1zMlxU/i0.net
>>621
トクルで草

639 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:43.74 ID:2bNK076h0.net
暴走してるのプリウスばっかり。
やっぱり不具合があるんじゃ無いか勘ぐってしまう。

640 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:43.93 ID:4dTayKir0.net
なんか病院に特攻するのがブームになってるみたい

641 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:44.13 ID:XgbKZxgQ0.net
ゲームのバグとりのすごい人とかに、
徹底的に調べてもらったりとかどうだろう。

642 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:56.09 ID:b/M+IKG00.net
>>592
法人税払わないしパナマ文書とか下請け叩きとかある意味ワタミより悪徳なのに擁護しないとだめ?
スズキとホンダ応援したらいいやん

643 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:10:57.38 ID:8Y3t98I90.net
>>597
そんじゃBレンジにもできないんだヘーーーー

644 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:07.51 ID:KPLyUfmP0.net
なんでこの人サイドブレーキ引かないの?
とりあえずブレーキ(本人主張)踏んで加速してたら踏むのを辞めたらよくね?

645 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:09.37 ID:YjTQpzgG0.net
ただの踏み間違いだったっていうのが
いちばんいいんだけどな
そうじゃない可能性もあるから怖い

646 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:10.56 ID:dMQuh7vF0.net
早急にAT禁止にするべき

647 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:12.07 ID:LGQwFahc0.net
フットブレーキがきかないならシフトダウンしてパーキングブレーキ踏むだけで止まるじゃん
シフトダウンしなくてもまあパーキングブレーキ踏むだけで加速なんてしないし、止まるな
どう考えても公園でてから200mもおかしいと気付きながら止まってないこのジジイは完全にボケてる

648 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:21.56 ID:UbRj7+Tn0.net
>>587
制御コンピューターがアクセルとブレーキで同じ物だったら十分考えられるけど

649 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:41.87 ID:txWazSZu0.net
米国】韓人男性のトヨタ車急発進事故訴訟、謝罪と真相調査を求める署名運動展開[12/03] [無断転載禁止]©2ch.net

偶然だよね

650 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:43.75 ID:vGqfsi6M0.net
プリウスへの装着待ったなしだな
https://youtu.be/M6Pibyp4EW0

651 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:47.27 ID:YgoFVOVH0.net
トロン制御は許せねぇー

すべては俺のw私道

前後は走らせねー

652 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:48.30 ID:LGQwFahc0.net
>>597
シフトダウンも出来ないってマジ?

653 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:54.75 ID:hMZPlm0k0.net
プリウス欠陥があってもなくてもプリウス乗りだったってだけで運転手が悪い

654 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:11:57.37 ID:/WfDpQCv0.net
ガソリンエンジンと電気モーターの特性を知らない人に
ハイブリッドカーを語るのは無理
繰り返しになるけど【ベテランほどハイブリッドカーは無理】なんだよ
要するにベテランとは老害ってことなのよ

655 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:07.07 ID:7ihBv0qt0.net
こういう不慮の事故に保険かけたいなら足元カメラ。
数千円のやっすいドラレコカメラと赤外線LED一個で事足りる。

656 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:07.95 ID:TlRPmXRU0.net
>>621
走り込みやってるレーサーの車とどれだけそのトルクが違うか説明しようか
あ 君が行ってるのはトクルか

657 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:08.00 ID:j6oqYA8z0.net
>>644
自分の信じてるもの(アクセル・ブレーキ)にいきなり裏切られてとっさにそんな判断できる?

658 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:11.78 ID:rSF7kXO00.net
>>589
ああ、ロックするという表現は不適切かも。
見たわけではないからな。
スキッド音がして直進性が悪くなるというか後輪が横にずれる。

659 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:12.71 ID:ryn3qmOI0.net
>>469
ワンプッシュしただけじゃ切れないみたいだからパニックになってたらとっさに押しても切れないな

660 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:14.32 ID:wm2DccfV0.net
>>38
プリウスで運転うまい人を見たことがないっても過言じゃないくらいだしな

661 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:23.59 ID:MqPuEXII0.net
>>594
>>624
切れるって

662 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:31.65 ID:tCcNLjLV0.net
>>582
「サイド使え」って教則にあるんだよ
実際こういう状況に陥った事が無いからそれを信じてたが駄目なんかい

663 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:39.91 ID:Tyqsr30W0.net
>>635
最後のエンジン音と加速はギアダウンによる物じゃないかという見方も出来ない?
ローギアだとモーターの加速力凄いし

664 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:12:59.58 ID:xHurgK+l0.net
>>516
すでに公園付近で加速してたって近所のおばあちゃんがインタビュー答えてたよ

665 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:21.07 ID:kgLKRmCg0.net
>>619
最悪の状態から動力を切断する非常装置みたいなのは必要かもね

666 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:25.27 ID:oS0Sdrln0.net
そろそろ自動車メーカーで話し合って、踏み間違え対策を統一企画で実施した方が良いわ。
運転の未熟な人や老人に売り続けるつもりならな。

667 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:43.01 ID:Rlw4wny10.net
>>654
> ガソリンエンジンと電気モーターの特性を知らない人に
> ハイブリッドカーを語るのは無理

そういう人が居るから

スレが伸びて
逆に、周知にもなってるんだよ

逆説的な話だけど

668 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:45.78 ID:/BQ83T0P0.net
三本目の足が

669 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:55.85 ID:nH7y73oH0.net
ともかくプリウス見たら逃げるのが一番ってことだな

670 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:13:56.05 ID:6BEZJAVy0.net
これついにトヨタが追い込まれたのかと
期待させる内容なんだけどどうなんだ。

671 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:04.09 ID:qhQRsUx00.net
タクシー運転手「ブレーキを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。」

672 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:06.14 ID:zBuMk5Z60.net
>>621
エンジンだろうがモーターだろうが
ブレーキには負けるよ

673 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:08.86 ID:BqhVZDAV0.net
>>597
走行中にドライブからローにも入れられないのか
そんな車あるか

674 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:11.85 ID:/WfDpQCv0.net
>>656>>638
すいませんでした

>>662
サイド使うのは
速度超過でパトカーに追い付かれて速度計測が始まったとき
ブレーキランプなしで停車するためだと聞いたが

675 :福一の下手人は安倍:2016/12/05(月) 20:14:15.75 ID:2ypZS02f0.net
>>512

当然ハンドルはオート3輪のようにバーハンドルだよね?

676 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:17.50 ID:yj2pYcNz0.net
公園前で踏み間違いなら

病院あたりで、120km、130kmでるだろ
プリウスなら

677 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:19.69 ID:AWf9DGwU0.net
ブレーキとアクセルが同時に壊れる確率はほぼ0%。
壊れたのは、あんたの脳みそ。
 

678 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:20.80 ID:iF32oHFy0.net
今頃トヨタ幹部がEDRのデータを見て愕然としてるほうに一票

679 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:22.25 ID:YgoFVOVH0.net
明智さん、尾根外します。チュ


https://www.youtube.com/watch?v=hfG0opR6zaw

680 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:27.58 ID:LGQwFahc0.net
>>662
この型のプリウスなら止まるよ
というか高速で巡航してない限り普通はどんな車でも止まるよ

681 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:35.62 ID:DUSvYaXoO.net
>>55
これが怖い なんせトヨタやから

682 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:39.61 ID:nRRsSily0.net
>>652
CVTだから、多段トルコンの低速レンジに入れるみたいなことはないってことじゃね?
CVTで擬似的エミュレートしてるやつがあるかは知らんけど

683 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:45.21 ID:fZIR6dY00.net
プリウスの制御の問題の可能性もあるよな。
運転手の証言が正しいとするなら

で運転ログの調査するらしいが、警察が巨大企業トヨタの影響を受けずに
公平な調査するという担保はあるのかね?

再三者にも調査を依頼するべき。まあ本気で隠蔽する気なら元のログのデータ
改ざんもありえるわけだが。

684 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:47.62 ID:GEME2+2k0.net
プリウスってCVTでギアは無いハズだけどね

685 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:49.51 ID:8JtYs/j30.net
突然マスコミが続報しなくなったら国民全員で抗議の電話をしましょう

686 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:14:52.55 ID:iBznvFPn0.net
>>662
じゃあサイド引いたまま走らせて見ろよ
普通に走るから

687 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:01.33 ID:ZwWa6iy+0.net
フィットとインサイトでこの手の暴走事例ってあるのかな?
今日会社で数人に聞いたら、誰も聞いた事が無いって言ってた
誰もがプリウスは何回か聞いたことがあると言ってた

688 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:02.20 ID:Rlw4wny10.net
>>659
http://file.takenhangar.blog.shinobi.jp/KR13-3.jpg
http://i.ytimg.com/vi/6GSxOho6g1M/maxresdefault.jpg

689 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/12/05(月) 20:15:02.68 ID:QecIjjkG0.net
>>621 フル加速中のエンジン車のフルブレーキなんか一発でエンストして4輪ロックするし、プリウスのモーターなんか80馬力だし。

690 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:04.07 ID:jhdmNaYlO.net
プリウス乗りの近くには寄りたくない。挙動がおかしい

691 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:11.38 ID:nCtYtZyE0.net
ゆうちゃんと同じくらい嘘くさいわ
どうせ寝落ちとかだろ

692 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:13.16 ID:WvId7Zlr0.net
>>614
欠陥とか関係なく、バイワイヤで全て動いてる時点で
トヨタは関係ありそうな話題は火消ししないといけない。
調べれば調べるほど自動運転実験車だという証拠が出てくる。
これ政府官僚、もしかしたら国会ぐるみで隠蔽してるな。
ちょっと前のアルミテープ、あれもなんとなくわかってきたわ。

693 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:15.76 ID:O8VZh6PU0.net
>>597
うちの比較的新しいAT車、走行しながらギアチェンできるが

694 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:18.07 ID:Z82WjDaT0.net
↓ブレーキ踏んで信号送られる先はこのECU
http://image.rakuten.co.jp/auc-buhinnyadaypparts/cabinet/03065776/imgrc0063886685.jpg

加速全然関係ない
しかし加速してる

もう踏み間違えしかない

695 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:20.24 ID:pEsFFNEx0.net
それだけ早く気が付いてるのにぶつかる先を選べなかったのかよ・・・

絶対嘘だろこれ

696 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:23.10 ID:CiBxPHE50.net
>>664
公園のトイレからでてすぐ猛ダッシュしっていうの?
それなら病院手前50mの交差路で更に加速したことになって
車両の壊れ方から推測される衝突時の時速70kmってのは成り立たなくなるね
それに病院手前50mの交差路までに路駐車をかわしてるって情報なかった?

697 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:36.59 ID:3L7JDLQUO.net
キー抜けよ

698 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:42.91 ID:ltDBRXhD0.net
事故起こしてるのがトヨタのハイブリッド車ばかりで、本田のハイブリッド車はゼロ。
トヨタの出来損ないのハイブリッドなんて怖くて乗ってられんわ。

プリウスの急加速の件でアメリカに叩かれた時、アメリカの陰謀だ!とか言うアホ丸出しのネトウヨ達を見てこっちが恥ずかしい思いしてたが、今回の事故の報道を見てやっぱりなといった感じ。
トヨタに全て賠償させるべき。

699 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:43.06 ID:j6oqYA8z0.net
>>683
大量の警察OBの再就職受け入れてるだろうしなw

700 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:47.81 ID:wHmlyn0V0.net
プリウスってクラクション付いてないの?

701 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:15:56.35 ID:cplATazS0.net
ブレーキ、アクセルで踏んだ時に音が出るようにすればいいよ

702 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:01.20 ID:1zMlxU/i0.net
>>662
サイドブレーキなるものがプリウスにはないのだよ
左足元にあるパーキングブレーキが主流でそっちの名前に統一されてる
手元に有ってワイヤー式で引っ張るような古典的な物は少ない

703 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:04.99 ID:UbRj7+Tn0.net
>>647
アクセルが開いてる状態でシフトダウンすると加速するんだな

704 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:10.00 ID:gbh1TLHrO.net
フットブレーキ軽いからな。
会社のバッテリーフォークはフットブレーキかけたままの停止状態からでも普通に走る。
まあ、プリウスは止まるのだろう。皆止まるって言ってるし…

705 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:15.99 ID:W9794Ikq0.net
>>694 あらら

706 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:18.23 ID:L+dgljsL0.net
>>672
エンジンはともかく電気モーターはブレーキ無視して無慈悲に回りそうなイメージなんだが
けっこうトルクあるんじゃない?

707 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:18.89 ID:8JtYs/j30.net
>>677 自分の脳も疑ってみたほうがいい

708 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:19.58 ID:d1A0KRGE0.net
>>666
その踏み間違えの機能が暴走するいつものプリウスのフラグ?

709 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:21.59 ID:MU9hC81q0.net
発進直後にブレーキ不具合に気付いたのに、停まらずさらに加速するんですか

爺さんウソはやめとけ

710 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:22.28 ID:/WfDpQCv0.net
>>681
だからNASAが調べたと言ってるだろう
NASAを超える頭脳ってどこだよ?
CCCPぐらいしかないわけで

711 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:27.46 ID:O8VZh6PU0.net
走行しながらギアチェンできなかったら長い下り坂とかどうすんだ?
まさかずっとブレーキ踏んでくの?

712 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:36.43 ID:KMAcl1Uz0.net
スペースシャトルを2回も爆発させたNASAをよく盲信できるな。

713 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:37.37 ID:CfbS4QKA0.net
>>582
プリウスはサイドブレーキ使っても走っちゃうんだよねー

714 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:56.78 ID:IgdrD9pL0.net
欠陥車プリウスの暴走じゃあああああああああ

715 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:16:59.40 ID:GYWEccqU0.net
このさい 本音を言うけど     おいらは 病院に特攻より この車が下り坂で のろのろ 走るのが許せない...

716 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/12/05(月) 20:17:05.37 ID:gVfshWJb0.net
>>110
コンピュータが正常に作動してれば記録は正しいだろう。
でも正常じゃ無い場合記録も正しいとは云えないわな。
だって幾ら入力しても受け付けない場合記録もされない
構造だろうと推測出来る訳で。
態々自社の不具合を認める様な構造には作らないと思う。

717 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:11.74 ID:GEME2+2k0.net
刺してもいないキーは抜けまい

718 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:19.86 ID:TpQZ64HS0.net
>>83
もっと正確に計算してみましょう
公園から最初のブレーキ地点(約100m)まで正常走行。
残り200m最初のブレーキで踏んだペダルが効かず、あわてて急ブレーキのはずが踏み間違えてアクセル全開
衝突の衝撃が約60km、50m手前でエンジンブレーキ作動と推測して、200mを平均約70-80kmで暴走
つまり暴走開始から病院突入まで約10秒の出来事だと思われる。

時速20-30kmから、70-80kmへ加速するのに約3-4秒くらいアクセル踏み続けたと思われる。
そこから我に返って、回避運転しながらブレーキ踏み直すもやっぱり効かず、4秒ほど経過。
衝突の衝撃を和らげるために、シフトBのエンジンブレーキ作動、減速するがエンジン回転数が上がり目撃者に加速して突入したと誤解される。
50m手前の交差点付近から加速したとの目撃情報から、エンジンブレーキは2-3秒。
操作しながらの回避行動で病院前の人をはね、標識倒してわからない状態でエントランスに突入。

結構忙しいとおもうで。

719 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:25.55 ID:1OFb5q0Y0.net
加速したんだろ
ブレーキ不具合なら踏むなよ
エンジンブレーキとか意味不明な事いってたなら
アクセル踏んでたんだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:38.27 ID:QBRgPtFa0.net
TV局が忖度してトヨタを攻撃しないのがもどかしい
ヨタが圧力かけていると思ってしまう

721 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:43.36 ID:Gx8DnVNV0.net
ブレーキ不具合だからって加速しながら突っ込むもんかねぇ?
てかプロのドライバーなら、病院直撃は避けられたんじゃねーの?
急ハンドル切って壁とか他の障害物にぶつけるなりして。

722 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:43.90 ID:qa6KNSFa0.net
万が一 万が一だよ
プリウスが悪いという結果が出たら
今まで起きた多数のプリウスの暴走事故の賠償金が大変だね

でもトヨタなら百億円くらい屁でもないだろう
が! 認めないぜトヨタなら だってトヨタだもん!

まあここは2ちゃねんねる オレもおまえらも クズばかり

723 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:50.87 ID:O8VZh6PU0.net
>>712
3人殺してるジジイをよく盲信できるな

724 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:17:52.44 ID:Rlw4wny10.net
>>719
電スロ

725 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:03.14 ID:rSF7kXO00.net
>>644
それよりクラクションならさないのが不思議だ
さらになぜラウンジに突っ込む?

それは気を失っていたからに違いない

726 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:06.97 ID:HmtpplMo0.net
トヨタの息のかかった専門家からなる第三者委員会が跡形もなくなるくらいバラバラにして
詳細に解析してくれるだろうよ

727 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:12.78 ID:DmDU1WX/0.net
>>507
フランス落としもいいね。
道が穴だらけになるが人が大勢死ぬ事を考えると。

728 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:20.87 ID:8YW8Cr+80.net
>>530
そこでドラレコ

729 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:21.25 ID:UJVnWMeTO.net
自分が転倒してもサイドブレーキあげればよかったのに

730 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:25.70 ID:CW/GQB4w0.net
>>100
おまえタイヤ交換すらしたことないだろ
こういうのがいるから事故が絶たない

731 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:34.97 ID:/WfDpQCv0.net
>>712
スペースシャトルほどの精密機械を
2回しかあ爆発させたことがないNASAだからこそだよ
俺が作ってたら2回じゃ済まない

732 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:35.57 ID:F/xpAXsv0.net
怖い未成熟な技術のハイブリッドは製造禁止にしてくれ。
ガソリン車の燃費向上、マツダの勝。

733 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:18:48.80 ID:CiBxPHE50.net
>>724
だから完全に別系統だって言ってるだろ

734 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:18.51 ID:NqDaz9km0.net
プリウスからの買い替え特需が来るのかw
色々稼げそうw

735 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:20.94 ID:Ede+JSdh0.net
ブレーキの不具合で加速することってあるの?

736 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:21.64 ID:XCXKrpNiO.net
>>709
止まれなかったんやろ
今頃ムショの中でポリの都合の良いように型にはめられてんだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:25.74 ID:YgoFVOVH0.net
明けまして、おめでとうございます。

https://www.youtube.com/watch?v=4JDGlC3omoE

738 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:27.90 ID:yG34c1/l0.net
神奈川県警なら運転手の自殺未遂で決着だったろうな

739 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:30.73 ID:txWazSZu0.net
ブレーキ踏んだら急加速

アクセル踏んでたから

納得

740 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:38.48 ID:YfL8Rdgx0.net
状況見てると車の不具合か体の変調かどっちかの可能性が高そうだ

741 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:39.32 ID:WQI0y/C90.net
記録データの分析って、ブレーキ踏んでもきかない状態でブレーキ踏んだかどうかまで記録されてるの?

742 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:40.53 ID:XyFK2Py70.net
>>730
今時自分でタイヤ交換する奴なんて1割もいない気がするけどな

743 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:55.15 ID:Rlw4wny10.net
>>733
電スロの意味が分かってないようで

744 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:19:57.83 ID:dB+QvvYR0.net
このトイレに行ったという点で
癲癇を誘発した恐れが考えられるな

745 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:07.64 ID:Ede+JSdh0.net
アクセルの不具合でブレーキが効かなくなることがあるの?

746 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:14.73 ID:6BEZJAVy0.net
そもそもブレーキ不具合で運転を続けるベテランてのはあり得んw
俺もずぼらだがブレーキ利かなかったらさすがに運転すぐにやめるw

747 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:17.46 ID:AztcNBpI0.net
ブレーキが利かなかった?
車にも映像だけでなくブレーキかアクセルかわかる、ドライブレコーダーが必要だな!

748 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/12/05(月) 20:20:22.01 ID:gVfshWJb0.net
今回の様な事例で必要なのは運転者が物理的に取った行動の記録であって
コンピューター上での機器の動作記録だけでは無いのだ。

749 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:29.96 ID:iF32oHFy0.net
>>727
乗ってる奴は時速数十km→0kmなんで
ちょっと痛いかも知れない

750 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:31.01 ID:YBjo7IUm0.net
>>730
ちょっと教えてくれないか、タイヤ交換の仕方

751 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:33.31 ID:XeTZvZp00.net
>>505
整備は問題ないけどハイブリッド診断とかアプデはディーラーでしかできないんじゃない?

752 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:39.02 ID:2bNK076h0.net
NASAは自動車専門外だろう。

753 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:42.63 ID:WvId7Zlr0.net
>>733
トヨタさん、もういいから、わかったよ。
明日も早いんだろ?
そんな頑張ってないでぐっすりお休み。
ハゲちゃうよw

754 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:43.19 ID:3CgHHSUu0.net
>>322
がハッ!
ちゃんと読めないのね。もう絡んでくるなよ。

755 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:44.38 ID:LY+vd0GN0.net
サイド(フット)ブレーキ引いてもアクセル踏めば走る。
サイドブレーキは車を駐車してるときに動かないようにする程度のもの。
走るよ、普通に。
ただ、長時間走ってるとまっ白い煙上がってくるけどね。

756 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:45.18 ID:mHxamIdP0.net
路駐の車の陰から出て来た人轢いてパニックになって
アクセル踏みこんだとかそういう事はないんだろうか

757 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:47.07 ID:CfbS4QKA0.net
プリウスから乗り換えるなら
日産ノートeパワーをおすすめします。

758 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:48.96 ID:wknGKMM+0.net
>>228
解明の結果は報道されないでしょう
毎度の事です
運転手様と元運転手様、どうかお許しを

759 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:52.02 ID:UbRj7+Tn0.net
>>684
ギア(歯車)ではないが変速機ではある

760 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:52.06 ID:O8VZh6PU0.net
>>742
工賃払うのすら惜しい貧乏人なんだろ

761 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:20:56.37 ID:T3aHByt70.net
ブレーキが効かない→シフトダウンしても加速する→そのまま突っ込む
この間200m
こんな証言信じる馬鹿ばっかで悲しくなるね
普通にパーキングブレーキ踏めば減速するからね

762 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:14.53 ID:8YW8Cr+80.net
>>676
もっと出るよ

763 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:15.22 ID:CiBxPHE50.net
>>743
印象操作じゃなくどうブレーキシステムの不具合が加速に繋がるのか説明してくれ
NASAを超える知見で

764 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:15.71 ID:d1A0KRGE0.net
このネタのスレのIPアドレス公開したら東海らへんのアドレス多そうだねw

765 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:20.05 ID:35jZhmh90.net
人生に嫌気がさしたんだろ

766 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:23.91 ID:/P9j0eWI0.net
こういう時の対処法は免許取る時にテストで必ず出るんですけど…
知らない人ってなんで免許取れてるの?
そんな人が車運転してるの?怖いよ

767 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:24.35 ID:wE9jeO+J0.net
>>745
制御コンピュータの不具合だろ。
制御コンピュータはひとつしか無いんじゃねーの?

768 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:24.65 ID:Ede+JSdh0.net
ドライブレコーダーが出てくれば原因が判るの?

769 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:31.56 ID:xHurgK+l0.net
>>696
加速したっていう目撃証言だからね
防犯カメラ映像とかから分析するでしょ
なんでムキになる必要があるの?

770 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:49.34 ID:qM03nUP20.net
どっちにしろ人何人も殺したんだから、とっとと交通刑務所にぶちこんどけ

771 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:21:55.97 ID:xEQTXCuI0.net
環境には優しいが人には厳しいプリウス

772 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:01.04 ID:EiDt2HLJ0.net
踏み間違いによる事故率は若者と老人で変わらないらしいが
単に自分のミスを認める若者と他のせいにする老人の違いではないだろうか?

773 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:04.59 ID:iBznvFPn0.net
今どきはバイクでさえバイワイヤだからな 何かあったらヤバい
バイクの場合はキルスイッチついているけど

774 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:07.46 ID:LdbHbnfZ0.net
左足ブレーキしてたら同乗者に「危ないよ!」って絶叫された。
絶叫するほど危険な行為でないことは、自分で考えられる脳があればすぐにわかる。
自分で考えられない人ほど、合理性の欠くルールでもしがみつく。

775 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:14.45 ID:PKDWXB4O0.net
クラクション鳴らすなどして注意喚起しなかったのが謎

776 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:15.49 ID:TlRPmXRU0.net
>>698
うそおつ
フィットハイブリッド 事故でぐぐってみな

777 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:19.23 ID:Ede+JSdh0.net
>>767
制御コンピュータは加速も停止も同じ機構で制御してるの?

778 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:21.31 ID:pEsFFNEx0.net
>>761
プリウスにシフトダウンなんて無いんだよなぁw

779 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:22.99 ID:Ep2j9VYM0.net
嘘も百回言うと

780 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:25.11 ID:YgoFVOVH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gvEGp7zZSws

781 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:30.44 ID:Rlw4wny10.net
>>759
この型(THS2)までは、一応遊星ギアが

モーターとの連結だけど

782 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:32.47 ID:ltDBRXhD0.net
>>673
だったらてめえがプリウス借りて走行中に入れられるかやってみてくれ。
そんで動画アップしてくれや。

783 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:35.18 ID:4qPDOit7O.net
>>655
足元カメラとか搭載してまでプリウスに乗るかwww

784 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:38.21 ID:8Y3t98I90.net
アクセルブレーキの記録が残ってい手も
解析摺るのはトヨタ自動車がやるんじゃ
トヨタに都合が悪いデータは絶対に公表しないだろう

785 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:40.77 ID:zBuMk5Z60.net
>>706
あっても知れてる
ブレーキには負ける
プリウスの時速100キロまでのフル加速に必要な時間と
時速100キロからフルブレーキで停止に必要な時間の差でどちらが強力かは歴然

786 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:43.40 ID:sIofbhML0.net
なんで病院に来たんだ?
客のせてなかったんだろ?

787 : :2016/12/05(月) 20:22:44.21 ID:OQbL165h0.net
 
まあ、事故直前50時間位の状況まで調べられるだろう。

睡眠不足とかで、瞬間的にマニュアル車時代の動作が反射的に出た、

とかかもな。
 

788 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:47.48 ID:txWazSZu0.net
300m手前からだと惰性で止まるんじゃないの?

789 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:22:50.16 ID:e6yIITe+0.net
事故の原因の発端はブレーキの異常であったとしても、
病院の直前で異常が発生したわけではなく、
わざわざ病院の待合室を結果的に狙って突っ込み
多くの犠牲者を生んだ。

異常に気づいてから数百m異常走行しており、
事故現場の事故車を見る限りガラス張りの待合室に
車体正面から突っ込んでおり、待合室を避けようとする
努力はしたのか・・・?

事故の主因はブレーキかも知れないが、死者3名負傷者多数を
出した結果責任はプロ運転手である危機回避能力に欠如が
生んだものであり、その責任からはのがれられない。

790 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:03.88 ID:wknGKMM+0.net
このプリウスは二度ブレーキリコールでディーラーに出してるってさ

791 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:14.13 ID:Rlw4wny10.net
>>783
自己防衛には

それしかないね

792 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:18.89 ID:OD485/tg0.net
日テレみろ
チョンマナーやってるぞ

793 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:27.45 ID:xHurgK+l0.net
>>710
じゃなんで民事でお金払ったの?
巨額の

794 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:38.55 ID:WQI0y/C90.net
>>718
余裕はなさそうだな

クラクション鳴らしまくるなり壁を擦るなりしまくってれば進路に居た人はなんとか逃げられたかもしれんが…
今さら言ってもしゃーないわな

795 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:45.75 ID:JAHi25Rf0.net
>>12
このデータ解析できるのはトヨタ?
そうとしたらトヨタに不都合なものは一切出ないだろ

796 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:46.90 ID:GYWEccqU0.net
>>768
EDRが あるはずなのに 公開しないのは なんなんだろうなー....

797 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:23:56.70 ID:UbRj7+Tn0.net
>>761
アクセル開いてる状態でシフトダウンすると加速するんだよ

798 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:03.30 ID:MU9hC81q0.net
お前ら個タクは運転のプロと言ってるじゃん
運転のプロが故障に気付いて止まらず走り続けるのかw
酷いプロだなw

799 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:03.45 ID:OFTC0B/00.net
マジかよプリウス最低だな

800 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:03.79 ID:wE9jeO+J0.net
>>777
パソコンだってアプリの(応答無し)で全部動かなくなるじゃん。

801 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:04.15 ID:nO0DFAIS0.net
>>755
走るけどいつもと同じ様に踏んだんじゃ、重い感覚あるから直ぐわかる
進むか進まないかなら進むが、違和感があるかないかだと違和感しかない

802 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:04.84 ID:4ZQpqmCr0.net
あいても タクシーの運転手。

怨恨か どうでもないのか 依頼された殺人か

とりあえず ターゲット出るまで時間つぶして確実にってかんじで

居場所を告げる協力者がいないと殺人に問いにくい

むしろ 自動車事故として扱わせようという 巨大な力があるかんじでもあるし。

803 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:18.90 ID:8Y3t98I90.net
>>673
一般車のエンブレと同じ効果のBレンジというのがある
当たり前だけど走行中に切り替えもできる。

804 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:21.93 ID:bfWLjANQ0.net
これは車の調査をしっかりしてほしい
プリウスに乗ってる他の人も怖いだろ

805 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:25.80 ID:htcBALUQ0.net
このスレ的に運ちゃんが正面から突撃した謎は解けたの?

806 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:30.45 ID:/WfDpQCv0.net
>>793
なんでだろうな
そこが俺も納得できないんだよ未だに

807 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:36.86 ID:O8VZh6PU0.net
トヨタ工作員ガーとかヨタ車ファンガーといってる奴のほうがプリウスの構造に詳しそうな件
ご同業者か何か?

808 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:36.95 ID:QsZniMtj0.net
>>653
ほんとそれ

809 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:40.70 ID:WuBmVlSa0.net
名前が非常にちゅごく朝鮮人を感じさせる

810 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:24:54.12 ID:83tHldgA0.net
>>695
新米ならともかく、個人タクシーならかなりのベテランのはずだからね。
予測運転が完璧に近くて危ない目に遭ったことが全然ないとしても、咄嗟の対処くらいできるはず。
暴走なら人に危害が及ばないようにできてるはずで、建物に真っ直ぐ突っ込むというのは変。

怪しい

811 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:05.67 ID:CiBxPHE50.net
>>769
向きになってないよ
公園のトイレから出て乗り込み、すぐに意図しない加速を始めたんなら
ブレーキが効きづらかったなんて表現じゃなくそう証言するんじゃない?
そして病院手前50mの交差路で加速したのは事実だから、衝突時にはかなりの速度になるから
車両の破壊度から察せらえるという推定速度70との齟齬がでる。
それを言いたいだけなんだよ。

812 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:06.69 ID:yG34c1/l0.net
プロだから事故起こさないみたいに言ってるのはおかしいだろ
タクシーの運転手が起こした事故なんていくらでもあるわ

813 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:09.69 ID:Xe7bDo5I0.net
ハイブリッド車。コンピューターの欠陥でエンジン停止して倍力装置が効かなくなり、ブレーキが効かなくなり、油圧が0でパワステも効かなくなった。この状態になるとコンピューターに異常電流が流れて駆動モーターがフルパワーになり車が暴走した。
https://youtu.be/_haPmxztaO0

814 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:13.04 ID:8YW8Cr+80.net
>>706
5000CCエンジン相当だと

815 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:14.83 ID:SWvQlvN+0.net
>>1
突撃までは時間と距離が凄く余裕が有るので、アクセルの踏み間違いは無いな。
残る可能性は、THSの暴走か、意図的な自爆テロかの二択だな。

このまえの福岡のレクサス店での暴走もHSのハイブリ
大阪の暴走も新型プリウスのハイブリだし

816 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:26.00 ID:XyFK2Py70.net
>>796
今までの事故でEDRを一般公開した事故なんってあったか?

817 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:32.30 ID:ZUXgWo/P0.net
autoは人間の危機回避能力を退化させるとあれほど

818 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:33.11 ID:nEE7GaGK0.net
トヨタおわたな。いまごろトヨタ関係者はガクブルだろ

819 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:38.87 ID:Ede+JSdh0.net
>>796
できるならすぐ公開すると思うんだけど
ここで隠蔽するほどバカじゃない
どうして出てこないんだろう?

820 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:44.40 ID:T3aHByt70.net
>>797
レンタカー屋に同じタイプのプリウスあるからやってみればいいよ、絶対病院に突っ込むほど加速なんて出来ないからね

821 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:47.58 ID:Z82WjDaT0.net
Bレンジに入れてアクセル全開
回転数全開で急加速

オレぐらいのエスパーになると
やった操作がわかっちゃうワケ

822 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:54.61 ID:Rlw4wny10.net
>>816
聞いた事無いね

823 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:25:55.74 ID:BheZWwQi0.net
おれの会社のオッサンが中古のクラウンのオルガンペダルの上に被る床マット敷いてたから
「ペダルが戻らなくなるかもしれないから危ない」って注意したけど、
「ブレーキ踏みやいいだろ」ってスルーされた。

824 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:09.19 ID:tYky0pgq0.net
意図せず加速して、さらにブレーキが利かないのなら、なぜニュートラルにしない?
シフトレバーを「N」のところに1秒間押し付けてけておけば、ニュートラルになるものを。
ニュートラルになれば、少なくとも加速はしないわな。

825 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:10.40 ID:TlRPmXRU0.net
>>782
調べたらすぐわかることぐらい自分で調べろカス
ttp://toyota.jp/faq/car/each-model/priusphv/0032.html

826 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:11.64 ID:UbRj7+Tn0.net
>>778
Bレンジが実質シフトダウンだろ

827 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:14.51 ID:YX5oK1vbO.net
飛行機墜落レベルの原因究明しないとわからないんじゃない?

828 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:14.87 ID:zBuMk5Z60.net
>>723
スペースシャトルの事故はNASAに原因が有る事は解っているが
この事故は誰の責任かはまだ解ってないからその論法は成立しない

829 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:15.61 ID:8YW8Cr+80.net
>>711
Bシフト、ODを切ったようなモードを使う。

830 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:16.82 ID:YBjo7IUm0.net
>>757
来年セレナeパワーが出るからプリウスユーザーはそちらへどうぞ

831 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:20.85 ID:2hYzSTKv0.net
ダメリカならともかく

日本でトヨタにケンカ売ってもなぁ

832 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:24.56 ID:fZjHRRPN0.net
糞ヨタのプリちゃんならありえる

833 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:24.59 ID:2UB8bMoU0.net
コンピュータやスマホにウイルスを仕込まれてら、燃えたり暴走したりする。

834 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:26.02 ID:WvId7Zlr0.net
>>757
ん〜
俺もそれ気になってるけど、
まずはリーフの代わりとして、かな。
つまり狭いエリアだけのほうが有利。
よく遠出する人は日産でよく話聞いたほうがいいかもね。
EVエクステンダーとして仕上がってるなら十分価値あると思う。
値段除いてw
日産はあまり好きではないんだがw

835 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:29.30 ID:/ZbVgu4w0.net
プリウスって、エンジンを切るとバッテリーの充電の為に暫くエンジンが回って

バッテリーに充電するとか聞いたけど。

充電してたんじゃ無いかな。

タクシーは、止まっている事が多いいのでバッテリーをかなり使うので、停車し

たとたんにフル充電充を始めたんじゃ無いかな。

あとは、バグかな。所詮コンピューターです。

836 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:36.60 ID:D+pjGJqN0.net
>>798
ブレーキ踏んでも止まらないと言ってるのにどうやって止まるんだよ

837 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:40.56 ID:CiBxPHE50.net
>>793
社外マットでの危険性に対するリアクションが遅かったから

838 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:50.29 ID:4qPDOit7O.net
踏み間違えても踏み間違いに気づかない仕様の欠陥車
静か杉
トヨタは正しい

839 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:26:58.03 ID:/WfDpQCv0.net
【悪くないのに金を払う】
こういった戦後レジームが気に入らないね?

840 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:06.95 ID:35jZhmh90.net
ぶつかったのまっすぐじゃないからな
わざわざ人がいる場所でノーブレーキで右にハンドルを切ってる

841 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:09.68 ID:NaRsoCKX0.net
反日とトヨタを空売りしてる奴がトヨタガープリウスガーって言ってるだけのスレだな

842 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:09.88 ID:DUSvYaXoO.net
法人税払わなかったり天下のトヨタって国ぐるみで何でもありな気がするんだ...

843 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:10.12 ID:rzT///2U0.net
>>773
データレコーダー付けりゃいいのにな
ドライブバイワイヤなら中間データをそのまま記録すればいいだけだしコストも掛からんだろ
航空機みたいに数千Gの衝撃や数百気圧の水圧や数千度の長時間の火災とか想定しなくていいから安く作れそうだし

844 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:17.57 ID:83tHldgA0.net
>>718
個人タクシーなら安易に踏み間違えたりはしないはずなんだよね。

マダラにボケてるとか、寝起きかなんかでおかしいとかはありうるか。

845 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:18.14 ID:QBRgPtFa0.net
インプレッサの対人エアバッグが付いてれば死人は出なかった

846 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:41.15 ID:CiBxPHE50.net
>>836
サイドブレーキ踏み込むか路肩に寄せて当てて止めるだけだと思うよ

847 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:43.70 ID:JcWkTQfE0.net
マジかよプリウス、プリップリだな
神ってるよなプリウスって

848 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:49.50 ID:GYWEccqU0.net
>>845
おまえ アホかw

849 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:53.20 ID:O8VZh6PU0.net
>>836
そこまで暴走しておきながらどうして病院に突っ込んだだけで止まったんでしょうかね

850 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:54.57 ID:FYRp+Nxe0.net
米国でのトヨタ叩きから考察すると、今叩いているのも、暴走動画が上がっている会社との絡みがありそう。もうバレる直前とか。

851 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:27:57.65 ID:oGmqmxv30.net
やっぱり人間の意志で動く巨大な凶器は恐ろしいな
故意かどうかも分かりやしない
自動運転の方がまだ安全だ
小学生の列に突っ込むとかしないだろ

852 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:06.52 ID:SWvQlvN+0.net
>>823
オルガンべダルでそれはキチガイだな

853 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:10.43 ID:xHurgK+l0.net
>>831
ダメなもんはダメ

854 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:13.66 ID:ltDBRXhD0.net
>>776
それこそ運転者の過失の事故だろ。
出来損ないハイブリッドのプリウスと一緒にすんじゃねーよ。

855 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:16.06 ID:w9OyyJWU0.net
韓国車なら車に問題がある。運転手はシロ
トヨタ車なら車に問題はない。運転手はチョン

856 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:16.64 ID:wknGKMM+0.net
>>795
>このデータ解析できるのはトヨタ?
そうとしたらトヨタに不都合なものは一切出ないだろ

正論大賞‼

857 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:19.63 ID:tc2ScPcF0.net
外歩いてると何か気配感じるなーって振り返るとプリウスいる時ある
凄いびっくりする
何のためにあんな静かにしちゃったんだろう

自転車とか乗ってる人や徒歩の人は車の音で気をつけたりするのに

858 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:30.43 ID:nRRsSily0.net
>>826
横だけど、アクセル踏んでた(かそれと同等の状態)なら、効果なくね?

859 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:35.43 ID:QsZniMtj0.net
>>772
ほんとそれ

860 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:36.58 ID:XyFK2Py70.net
タクシー運転手がプロ名乗りたいならせめてルールくらい守ってくれんかな
左車線から突然Uターンしようとしたり一時停止全くしなかったり荒い運転多すぎだろ

861 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:39.07 ID:BWE4YSog0.net
>>14
機器は悪くなるけど油圧ブレーキはかかる

862 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:54.60 ID:fZjHRRPN0.net
>>8
ネタで書いたとおもうけど
ワイは自分の車のそばでプリちゃんがはしってたら避けるね

863 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:54.85 ID:83tHldgA0.net
>>721
それそれ。

まあ、左右が歩道で歩行者がいたとか、実地の当時の状況次第ではある。

864 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:28:59.99 ID:fwXQguwH0.net
>>843
お前がアホなのはわかったがEDRという動作ログ保管装置はとっくに標準的に装備されてる

865 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:07.88 ID:dB+QvvYR0.net
今回はプリウス濡れ衣くさいなw
やっぱり 病気があったのではないか

タクシー運転のプロ それも何十年だからね
起こした行動が、ほとんと婆さんと変わらないからね
体調になにかあったと考えるほうが無理がない

866 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:08.59 ID:TlRPmXRU0.net
>>829
そんなことしなくていい
ブレーキペダルで回生ブレーキが利く

867 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:10.16 ID:jb/hXYm20.net
今頃トヨタがものすげえ金出して記録装置のデータ分析に圧力かけてんだろなあ

868 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:17.33 ID:tCcNLjLV0.net
>>766
シフトダウンしてサイド引くんだろ
でもそれじゃ駄目らしい

869 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:17.69 ID:QBRgPtFa0.net
>>857
歩いてて真横を無音で通り過ぎられると怖いわな

870 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:28.82 ID:Rlw4wny10.net
そんなに

 故障なんてありえない

というなら

 絶対に
 ありえない

を証明すればいいわけで

871 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:31.37 ID:zRyCmPJy0.net
トヨタは好きではないけど
車を調べれば分かること

872 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:37.73 ID:WwtaVs1i0.net
アメリカで同じような事故の時は
調査結果と賠償はどうなったの?

873 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:41.80 ID:oGmqmxv30.net
>>857
火急国民を減らすため

874 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:47.00 ID:UbRj7+Tn0.net
>>824
そうだな
エンジンブレーキをかけようとせずニュートラルに入れるべきだった
結果論だけどね

875 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:49.61 ID:O8VZh6PU0.net
>>723
3人も人殺して矛盾だらけの供述しかできないプロ(笑)ジジイをよく盲信できるな

876 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:29:59.31 ID:7ihBv0qt0.net
1.wikiでhttps://en.wikipedia.org/wiki/Sudden_unintended_accelerationを開く。
2.画面横の日本語を選ぶとアラ不思議www 踏み間違いの解説になってますwww

877 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:08.09 ID:3o+MCnH70.net
ガードパイプや鉄製の柱を車両が入ってはいけないところに設置だな
病院やスーパーなどの公共でかなりの人が集まるところ
普通車が80キロで突っ込んでもなんとか止められれば良し
国もある程度補助金出したほうがいい

878 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:08.99 ID:LY+vd0GN0.net
>>801
そう。
走るよ、走るけど気づくよね。
ただ、なんでサイド引いてないのかという書き込みも多いからね。
この人がサイド引いたか知らないけど、アクセル踏んでたとしたらサイド引いても走ることは走る。

879 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:10.68 ID:fZjHRRPN0.net
>>21

http://i.imgur.com/6W50fRi.jpg

880 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:12.55 ID:1zMlxU/i0.net
>>857
静かにしちゃったんじゃなくて音の出しようが無いんだよ
モーターで走ってる時は特にね

881 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:17.11 ID:D+pjGJqN0.net
>>846
サイドなんてスピード乗ってたら糞の役にも立たなくない?
サイド引いても普通に走れてたぞ昔
なんかちょっと動き重いな?ってくらいの効きしかなかった

882 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:19.45 ID:pEsFFNEx0.net
>>826
プリウスのBは1速2速ほどまでにはならんよってことだよ

883 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:25.77 ID:fZIR6dY00.net
ブレーキ不調の証言はアクセル側(加速側)に不調があってアクセルを踏んでいないにもかかわらず
駆動力が発生して、ブレーキをかけても駆動力が押さえ込めず減速が普段どおり出来ないのを
ブレーキ不調と証言している可能性はないのかね?

さすがにブレーキ不調とエンジン制御に同時に不調が出るのは考えづらいし。

884 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:25.99 ID:zeeo/5d20.net
>>85
何十年前の車の話?

885 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:32.15 ID:34w3P+za0.net
>>1
アクセルシンクロ!!!

886 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:36.71 ID:UbRj7+Tn0.net
>>858
ない
それどころか加速するから逆効果

887 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:43.68 ID:l/b20O5o0.net
このボケジジイの言ってる事がメチャクチャなのによく車側を叩けるよなお前ら…
病院突っ込んで人轢き殺した途端に暴走止まるなんて証言本気で信じるの?

888 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:43.83 ID:ja7gYHgv0.net
>>795
基本メーカーのみ
今は警視庁も解析できるようになってるから応援で解析班が呼ばれてるんじゃね

889 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:44.03 ID:rohHcP+g0.net
リコールはよ。

890 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:51.60 ID:EOWKqA2/0.net
業務用タクシーではクラッチあるから右足ブレーキ。
でも家庭に帰ればATファミリーカーで左足ブレーキ。

仕事のMT車では右足ブレーキ。家庭のAT車では左足ブレーキ。
こんな風に使い分けてると、どっちの足でブレーキ踏むのか分からなくなります。

疲れが貯まってくると完全に脳が混乱するから、
業務と家庭でブレーキ足の使い分けするのは止めようね。

891 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:30:58.01 ID:DoOJoEnU0.net
>>611
レーサーじゃないんだから(笑)

F1ドライバーでもこんな下手くそいるんだぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=9FqcDxhuYTM
https://www.youtube.com/watch?v=Lh6HRa2vEe8

892 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:07.81 ID:YBjo7IUm0.net
>>877
そんなのはイオンが上手いけどね

893 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:11.11 ID:w9OyyJWU0.net
ブレーキに不具合を感じたら止まるか、無理して走るにしてもクリープ現象だけどな

894 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:15.66 ID:3JbP9mic0.net
ブレーキを踏んでも止まらないのはわかるんだが
アクセルを離しても速度が落ちないのが理解できない
交差点を二個も走ってるなら速度は落ちるだろ?

ブレーキが効かなくてアクセルが戻らないのが
双方とも機械のトラブルというのは、系統が違うので可能性として低すぎる

895 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:23.50 ID:GYWEccqU0.net
運転手は 32歳から 49歳までに限定すれば いい!
それいがいは 未熟か老害だから...

896 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:33.05 ID:SWvQlvN+0.net
TpQZ64HS0

トヨタ社員は必至だな

897 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:31:47.06 ID:xHurgK+l0.net
>>887
エンジンあれだけ潰れたら止まる

898 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:17.40 ID:Z82WjDaT0.net
Bボタン押してもジャンプしない

Bボタン押してるくせに
ボタン押してるのにジャンプしないで加速して死んだと
いってるのと同じ

899 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:20.51 ID:WvId7Zlr0.net
>>773
だなー。
俺もさっき現行CBRがそうだって知ってびっくりした。
とてつもないリスクだと思うのだが
よっぽど自信がある、か、
俺の嫌な予感のほうとしては
ホンダは二輪自動運転を国から割り当てられて任されている、かな。
トヨタがこれ。
旧式の自動車は四輪、二輪とも確保しておかないと
全部政府に行動握られることになるかもね。
まあ道交法変えられたら手が着けられんかもしらんがw

900 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:21.58 ID:UbRj7+Tn0.net
>>849
壁があったからだろ

901 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:23.09 ID:Ep2j9VYM0.net
走行中にアクセルとブレーキを同時に目一杯踏んだらどうなるんだろう

902 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:25.45 ID:zBuMk5Z60.net
>>814
そんなにね〜よ

903 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:37.27 ID:oGmqmxv30.net
>>887
政府も結託した巨大な陰謀事件だと思うとこのヒデー事故と釣り合いが取れるだろ

904 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:43.82 ID:hv1cQph40.net
「プリウスに欠陥」は全マスゴミで禁句らしい

本当だったらトヨタ様がお困りになるからね

905 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:44.60 ID:D+pjGJqN0.net
>>894
ブレーキはちゃんと効いていてアクセルが勝っていただけとかない?

906 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:44.74 ID:rNw1lmJy0.net
ネット期間工のお仕事はまだまだ続くお

907 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:45.63 ID:X6/+b0ge0.net
車の不具合の信憑性が増してきたな

908 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:32:50.76 ID:iBznvFPn0.net
>>843
全社ではないと思うが法人タクシーのドラレコはかなり優秀で時系列でアクセル開度やブレーキの踏み具合もわかる
但しこの事故は個人だから、搭載されているかは正直わからん
プリウス自体のログもあるようだし、車内カメラの映像などと合わせて検証されればだが 
多分トヨタの圧力が、、

909 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:04.30 ID:kpakc4rP0.net
トヨタから1兆円以上の罰金取るつもりで米運輸省が調査しても結果がでなかったんだからこんな無茶苦茶な欠陥出るわけ無いだろ

910 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:04.46 ID:wE9jeO+J0.net
>>894
制御コンピュータはひとつだけだろ?

911 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:05.49 ID:Wi9DOwcF0.net
事故推理 アクセル誤作動?

アクセルが暴走状態になり、ブレーキが効かないと錯覚をした。
停止しきれないで二度交差点を通過。エンジンブレーキを利用
しようとしてシフトチェンジ。ブレーキフェードで急加速状態になる。
どうですか?コンビニの事故も同じ理屈?エンジン音が静かで
運転者はアクセルの誤作動に気付かない・・・

912 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:09.49 ID:DoOJoEnU0.net
なんかヤバいだろ?


597 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:39:23.00 ID:Dkvcrb7t0
怖いわ、この、不具合情報。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=2010/02/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=3

2度ほどペダルの踏み直しをしてみたが、最初と同じようにペダルが踏み抜けて車が止まらなかったため、前方の竹やぶに車を衝突させて停止した。

913 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:13.40 ID:HqvRsS7E0.net
>>883
それだとブレーキは普通に効くから止まる

914 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:15.22 ID:XMl9p/UG0.net
海外でこういう事故が少ないのは
左足でブレーキ踏んでるから

日本は何故か頑なに右足限定にこだわるのか

915 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:25.52 ID:MU9hC81q0.net
>>883
残念ながら制動力>駆動力は証明されてる

916 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:26.75 ID:zpc3UTt60.net
走りだした直後にブレーキが効かないのがほんとだとしても、なんでスピード出てんの?

917 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:27.19 ID:P+w1fxRr0.net
ローにいれてサイドブレーキしないと

918 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:34.61 ID:CiBxPHE50.net
>>881
病院近くの細い道だよ、制限速度もたかが知れてる
人通りもあったならなおさら、せいぜい30ぐらいだったら停まるか減速するよ
少なくともテレビで同型種の再現してたが20ぐらいだったかな普通に停まったよ。
変な異音はしてたけど。
だから不思議なんだよ公園トイレ出てすぐあんな道を猛スピードで走るかなって?

919 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:40.45 ID:vGVSNoly0.net
アクセラルブレーキのログ見れば一発じゃないの
見せられないよ! なのかねえ

920 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:56.35 ID:Q4MEOUEU0.net
車のせいなら、何故病院の中で止まる事が出来たの?

921 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:33:57.47 ID:1zMlxU/i0.net
>>901
普通はブレーキが勝って止まるんだけどプリウスはね・・・

922 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:09.30 ID:XeTZvZp00.net
>>698
自動ブレーキ最底辺のホンダがなんだって?
そこ笑うところか?

923 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:09.68 ID:XyFK2Py70.net
>>895
老人の事故が多いのは判断力の低下だけど、若者の事故が多いのは無謀運転もあるけど免許取り立てで運転が未熟だからだろ
32から免許取れるようにしたら今度は30代が免許取り立ての未熟で事故増えて、次40から取れるようにしたら…ってなるぞ

924 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:12.98 ID:QBRgPtFa0.net
ソリオハイブリット買う予定なのに嫌なニュースを見てしもうた

925 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:15.17 ID:w9OyyJWU0.net
自分の車のブレーキが効かなくなったら、アクセルを踏んで走り続けるなんて怖すぎる

926 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:21.45 ID:YBjo7IUm0.net
>>918
因縁のような気がするなぁ

927 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:22.78 ID:pEsFFNEx0.net
>>901
昔のローバー身に乗ってるときアクセル戻ってこなかった時やったわ

ウーーーーーンッってすごい音出るけど全然速度落ちなくてシフト落として減速した時にキー抜いたな

928 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:22.79 ID:B+XK9tDx0.net
プリウスに異常かと思ってたけど運転手っぽいよな

929 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:23.05 ID:TJfo7Ht90.net
>>746
ブレーキ不具合なら修理工場に走るよな
(普通はエンジン切るが…)
人間の病院で車は治せない

930 :名無しのリバタリアン@すまほん:2016/12/05(月) 20:34:24.38 ID:LgkdouOL0.net
電子制御のオートマは怖い。

931 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:24.95 ID:Z82WjDaT0.net
>>910
スキッドコントロールECUが制御するのは
ブレーキの油圧を制御する電磁弁だけ

932 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:33.67 ID:SWvQlvN+0.net
THSにブレーキの油圧警告灯なんて付いてないからな
エンジンが停止中に、更に油圧が抜けていると止まらないよな
インターロックは有るんだろうけど、不完全なのか?

933 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:38.49 ID:hSF7ZN2r0.net
>>808
会社の車…

934 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:42.87 ID:XyFK2Py70.net
>>901
普通に急ブレーキかかる

935 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:56.24 ID:dn31d1sG0.net
>>861
異常時のブレーキに油圧かかるんか?
講習では油圧なしの力しかかからんって聞いた気がするが。

936 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:56.45 ID:2yonKILQ0.net
>>795

https://www.youtube.com/watch?v=qUfh3HMs-7I
https://www.youtube.com/watch?v=q8waA5spAy4
https://www.youtube.com/watch?v=NJsnS420Gwk


      今時どんな車にもついてるし
      リアルタイムなら誰でも見れる
      プリウスはアクセル開度と回転数だけじゃなく
      実際ブレーキ踏んだ量と発電量もあるはず

   ∧∧  だからどこでどれだけブレーキ踏んで
  ( =゚-゚)   どこでアクセル踏んでたかもわかる
  .(∩∩)   その時の回転数やモーターの回転数も

937 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:57.60 ID:fZjHRRPN0.net
>>48

http://i.imgur.com/GnrvpsD.jpg

938 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:58.25 ID:/WfDpQCv0.net
1.公園を出た
2.意識を失った
3.気付いたら病院のまえ
4.ブレーキのつもりがアクセル踏みっぱ
5.おいおいおいおい

●個人の感想です

939 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:34:58.89 ID:zkET+sQT0.net
アクセルシンクロ

940 :名無しのリバタリアン@すまほん:2016/12/05(月) 20:35:32.61 ID:LgkdouOL0.net
マニュアルならクラッチ離せば急加速はしない。
やはりマニュアルのほうが安全だ。

941 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:35.89 ID:SWvQlvN+0.net
>>906
そんな期間工も勤務中なのか・・・

942 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:38.19 ID:r5mvJTSI0.net
 
警察が解析してるデータってシステムのどこの情報が残ってるんだよ
「ブレーキ制御系統が作動した痕跡無し」
「スロットル制御系統に開放継続痕跡あり」
だけじゃ
「よってアクセルとブレーキの踏み間違い」
とか結論出せないだろう
 

943 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:45.12 ID:XgbKZxgQ0.net
NASA「実は解析できたけど、もうちょっとおよがせますわwwふひひww」

944 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:45.56 ID:ltDBRXhD0.net
>>825
それプリウスPHVだろ、バカ。

945 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:45.73 ID:GYWEccqU0.net
>>923
経験じゃなくて 人間の成熟度の問題なんだよ

946 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:47.30 ID:Rlw4wny10.net
 
 いくらBペダル踏んでも、
 制動力無し

 Aペダル踏んでないのに、
 加速止まらず


突然この状況が訪れて
被害なく止める自信は

ぶっちゃけ、無い

947 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:54.93 ID:wknGKMM+0.net
>>890
左足ブレーキとかキチガイ?

948 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:58.55 ID:lh/QqQow0.net
プリウス見たら 逃げましょう、命あっての物種

949 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:35:59.07 ID:zkET+sQT0.net
本当は日本は日本になる

950 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:03.55 ID:TQ9tqcVR0.net
ハイドロプレッシャーオールロス?

951 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:09.46 ID:dB+QvvYR0.net
>>914

日本の様に頻繁にブレーキ必要な道路事情だと
ほとんどの交通事故なくなりそうだな

952 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:20.61 ID:nO0DFAIS0.net
>>905
お前さんは進行方向とは逆流の水の中で流れの無い状態と同じスピードで泳げるんか?

953 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:31.53 ID:iPzzhZnR0.net
>>911
運転手は発進して直ぐにブレーキの不具合を感じたと言ってる
アクセルがおかしいとかの証言は一切してない

954 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:35.40 ID:wE9jeO+J0.net
>>931
回生ブレーキと機械ブレーキとアクセルは別々のコンピュータでコントロールするのか?
統合して制御するコンピュータは無いのか?

955 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:38.04 ID:LY+vd0GN0.net
>>905
たぶんないと思う。
フットブレーキは正常ならアクセルより強い。
車の挙動はおかしくはなるけど。
やってみたら分かるよ。

956 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:44.71 ID:CiBxPHE50.net
>>940
年寄りにはまじでMT限定って
冗談じゃなくありかもね、脚が弱ってて大変だろうが

957 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:48.32 ID:Iau1msYj0.net
人の事は監視するけど、自分の事は監視せず!?
責任者が社内で個人金融!!
高利貸しでも過払いは関係無く無効!!
http://plaza.rakuten.co.jp/gor0gor0/diary/201603210003/

958 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:50.02 ID:zkET+sQT0.net
世界完了

959 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:36:56.86 ID:nH7y73oH0.net
Win10の不具合を経験したらコンピュータ制御の車なんて
恐ろしくて乗る気になれんわ

960 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:07.35 ID:TpQZ64HS0.net
>>844
確かに仮説が正しいなら踏み間違えは過失に違いない。
しかし、ブレーキを交差点手前で踏んで聞くはずのブレーキが、
クラッチ踏んだ時と同じようなかんじで効かなかったら
考えるより前に体がなんか踏み間違えたと思って、とっさに隣のペダルを踏んでしまうかもしれない。
しかもそのときは交差点に差し掛かってるので思いっきり踏んだはずだ。
ベテラン運転手ほど考えずに体が勝手に反応する。
しかも自分はベテランだから間違ってるはずがないと思い込む。

961 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:08.09 ID:oGmqmxv30.net
>>914
交通事故が無くなると警察のだいじなだいじなお仕事もまたなくなります
安定した雇用のために犯罪と事件が常に社会という畑から採れることが肝要です

962 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:10.41 ID:SWvQlvN+0.net
>>947
左足ブレーキはキチガイ認識でおk

963 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:10.45 ID:gIJEN9/Q0.net
ブレーキに不具合があったならサイドブレーキを引けっつうの
横転するくらいなんだよ

964 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:15.90 ID:fZIR6dY00.net
>>913
ブレーキの制動力のほうが駆動よりも強いから論理的にはそういう考えもあるが、
不具合で意図しない駆動力が強く出てしまっている場合、ブレーキを相当の力で
踏み続けないと止まらない可能性がある。

パニック状態だとあわてていてブレーキを持続できずに加速でスピードが乗ってしまい
突っ込むまでパニック状態が続く可能性もあるんでは。

965 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:24.20 ID:cplATazS0.net
サイドブレーキとか言ってるけど
そんなのしなくても
踏み込んでる足離せば減速するのに・・・。

966 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:30.01 ID:w9OyyJWU0.net
ブレーキに不具合があるとわかって、アクセルを踏み続けるとかキチガイだろ

967 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:32.21 ID:WvId7Zlr0.net
>>806
賄賂、買収、グルですべて片付くじゃん。
トヨタとNASAで考えるからダメなんだよ。
日本とアメリカだろ。
最近のこの2国の関係見ると相当に蜜月よ。
後ろ暗いところがあるなら
マネロンだとか口実ということでもなんでも理由つけられる。

968 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:34.42 ID:9/YBLlIJO.net
全国のプリウスユーザーは気が気じゃないだろな。

969 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:42.93 ID:WQI0y/C90.net
>>948
プリウスってどこ行っても目にするんだよ…
本当大杉

970 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:48.11 ID:/WfDpQCv0.net
>>959
Windows10のどこに不具合があるの
詳しく教えてもらえないかな

971 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:56.43 ID:zkET+sQT0.net
デストロイガンダム滅ぼしてどうする

972 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:37:58.80 ID:yYYSIKd40.net
ボケか寝ぼけかは分からんが
惚けてたのは間違いないよな

ブレーキの異常を理解してるなら
最低でもハザード点灯してクラクションで周囲に警告出すからな
エンブレ頼る思考が有るならそれくらいやるもんだし

その後はギアをニュートラルしつつ蛇行と左折右折を繰り返して速度落とす努力して
最後はサイドブレーキを頼るか車体側面を壁などにぶつけて止まるとやるもんだしよ

973 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:02.30 ID:nlPdZwZq0.net
年齢があれだから
ちょっと信用できない

974 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:08.86 ID:8JtYs/j30.net
世の中安倍を支持する奴が多い理由がこのスレを見ていてわかりました。

975 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:13.97 ID:EOWKqA2/0.net
>>914
それは簡単。社用車にはMT車が多いから。
MT車は右足ブレーキしかできない。

会社のMT車と家庭のAT車でブレーキ足の使い分けをするのが
とんでもなく危険だというのは誰でも知ってることだよ。

976 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:29.29 ID:zBuMk5Z60.net
>>905
プリウスのアクセルはせいぜい200馬力だが
ブレーキは1000馬力は有る
ブレーキの圧勝

977 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:35.95 ID:w9OyyJWU0.net
チャリンコでもブレーキが壊れてたら、怖くて乗れないわ

978 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:44.01 ID:txUtwnrk0.net
2009年の時点で、すでにアメリカでプリウス問題になってんのか・・
http://pasonal.com/america-prius-brake-inquiry/

979 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:46.77 ID:XyFK2Py70.net
>>953
発進直後ならせいぜい20〜30くらいしか出てないからサイドブレーキでも止まれるし、最悪エンジン切ってもすぐ減速するんだけどな
なぜそれで250mも進んだ挙句急加速したのか謎

980 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:49.74 ID:YX5oK1vbO.net
高電圧だし車内の電磁波大丈夫?

981 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:38:54.77 ID:TJfo7Ht90.net
公園からゆっくり走り出してどんどん加速していったなら
アクセルについてコメントしてないのがおかしい

982 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:08.05 ID:zkET+sQT0.net
OCI203

983 :名無しのリバタリアン@すまほん:2016/12/05(月) 20:39:11.29 ID:LgkdouOL0.net
プリウスって暴走事件が多くないか

984 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:15.70 ID:LcS0pbLN0.net
嘘つきは、高齢者のスタート地点

985 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:20.21 ID:dAmGl7/S0.net
ワロスと思ってググってみたらプリウスって元々ブレーキ抜けるって言われてたのか
恐ろしいわ

986 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:28.52 ID:j6oqYA8z0.net
今回、車とコンピュータの問題だからたまたま気づいたけど、
普段ヨクワカラン専門用語でお前らにテキトーに押し切られてるのがよくわかったわw

987 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:29.65 ID:D+pjGJqN0.net
>>976
カタログスペックはあまり信用してない
経年劣化とかあるしな

988 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:43.61 ID:CiBxPHE50.net
>>975
アメリカなんて日本より遥か前からAT大国だけど

989 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:47.13 ID:fZjHRRPN0.net
>>293

http://i.imgur.com/kDgLMJE.jpg

990 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:51.47 ID:XJUH0SfL0.net
異常を感じてから衝突するまで結構間があるようだから、自分の足が踏んでるペダルを目視確認することも、エンジンを切る操作をすることも
サイドブレーキで制動をかけることも出来たと思うけどね。
それに最終的に突っ込む先がガラス張りで中に人がいるのが見えていて、ハンドル切らずに突っ込むとか、どういう精神状態だったんだか。
直前で右にハンドル切れば、巨大な植え込みがあるので、そこで止まれたかもしれないのだけどね。
それかちょっと左にハンドル切って助手席側だけオフセットに衝突させることも出来た。
運転のプロの割に判断が不適切なのは老化のせいか

991 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:55.35 ID:O8VZh6PU0.net
>>965
勝手に暴走した、というファンタジーに縋りたい人が大勢いるんですよ・・・

992 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:39:57.68 ID:fZIR6dY00.net
まあたとえアクセル側の不調で意図しない加速にパニックとしても
数百メートルあったならいろいろ出来たはずだし、メインキーを切る操作もできたはずだ。

プロ運転手として責は逃れられないと思うが、真実を明らかする為に公正で詳細な調査を
警察には望みたい。

993 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:07.68 ID:TlRPmXRU0.net
>>944
おなじだばか

994 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:10.78 ID:DUSvYaXoO.net
>>972
んなのは後だし

995 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:13.19 ID:wE9jeO+J0.net
>>983
このところ頻発してる。たんに運転手のミスで終わらせていいのか?

996 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:24.55 ID:/WfDpQCv0.net
>>963
プリウスでは「サイドブレーキを押せ」ですね

>>967
米人なめすぎだろ
不正があれば必ず内部告発者が出て来るよ

997 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:28.67 ID:HqvRsS7E0.net
>>964
トルクとか馬力とかなんかエンジンに革命を起こしそうな理屈だなw

998 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:29.40 ID:WvId7Zlr0.net
>>807
素人。
最近は自動車ファンというよりは
経済、政治のほうが詳しいかも知れない。

999 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:30.82 ID:pEsFFNEx0.net
>>991
そういうファンタジーはありえんわなぁ

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 20:40:31.20 ID:SWvQlvN+0.net
>>965
勝手に加速すれば、何かのペダルを踏むしかないだろ?
旧車であればキーを切るか、Nに即座に入れることは容易

総レス数 1000
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200