2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【情報システム】元旦「うるう秒」でエンジニア悲鳴 「年末年始がなくなる」

1 :DQN ★:2016/11/06(日) 14:36:46.09 ID:CAP_USER9.net
うるう秒で挿入される「59分60秒」
http://www.j-cast.com/assets_c/2016/11/news_20161104185522-thumb-autox380-97726.jpg

「元日出社待ったなし」「エンジニア泣かせのタイミング」――。日本時間2017年1月1日午前8時59分に挿入される1秒間の「うるう秒」をめぐり、こんな「悲鳴」がITエンジニアから上がっている。

イレギュラーな「うるう秒」が挿入されることにより、情報システムに障害が発生する可能性があるためだ。トラブル対応や事前準備で出社する必要が出てくることから、ネット上には「年末年始の休みがなくなりました...」と嘆くエンジニアが続出している。

「mixi」などで通信障害が発生した例も

「うるう秒」の挿入は、原子時計の刻む正確な時刻(原子時)と、地球など天体の動きに基づく(天体時)のズレを調整するために実施するもの。1972年に始まり、今回で27回目。元旦に調整が行われるのは2008年以来9年ぶり。

たった1秒の「うるう秒」で、大きな影響を受けるのが情報システムの分野だ。通常は存在しない「59分60秒」という時刻が挿入されることで、システム障害やトラブルが発生する可能性があるためだ。

トラブル発生の原因について、標準時を管理する情報通信研究機構(NICT)の担当者は16年11月4日のJ-CASTニュースの取材に、

「一般論ですが、『うるう秒』が挿入されることにより、複数のシステム間で『時刻の食い違い』が発生してしまうと、システム障害やトラブルが起こります」
と説明する。実際、前々回(2012年7月1日)の実施時には、SNS「mixi」で大規模な通信障害が起きたほか、「Linux」というOSを用いて構築されたサーバーシステムにも不具合が出たという。

こうした影響で、トラブルを回避するための事前準備や当日の対応に追われるのが、システムを管理するエンジニアだ。前回(2015年7月1日)はうるう秒挿入の影響で大きなトラブルは発生しなかったものの、ツイッターやネット掲示板には、

「うるう秒対応のため今日は早朝から出勤」
「今日のうるう秒対策で社内SEが待機している」
「(うるう秒対応で)8時半ごろから現場に詰めてた」
といった声が数多く出ていた。

「なんで元旦なんかにやるんだ」

このように、エンジニアにとって大きな負担となる「うるう秒」。17年元旦の実施を総務省が16年7月8日に発表して以降、ネット上には「正月休みが...」「年末年始の仕事が確定した」といった嘆きの声が相次いで寄せられている。

NICTが11月1日に行った「うるう秒実施に関する説明会」では、サーバーなどのシステム管理者に向けて改めて注意喚起が行われた。こうした注意喚起を複数のニュースサイトが伝えたことから、エンジニアからは再び大きな悲鳴が上がることになった。ツイッターやネット掲示板には、

「何故大勢のエンジニアを休日出勤させるようなタイミングでうるう秒を挿入したがるの」
「元旦に設定するのは正直酷い」
「なんで元旦なんかにやるんだ」
といった声が続々と寄せられている。なかには、「うるう秒を元旦に挿入するエンジニア殺し」といった恨み節も出ていた。

なお、NICTの担当者は取材に対し、「プロバイダ業者を対象にした聞き取り調査でも、(うるう年調整は)休日よりも平日の方がよいという意見が圧倒的でした」と明かす。その上で、

「正月に実施するだけに、やはりトラブルに対応できる人員が不足する可能性があります。その分、事前準備を徹底して欲しいと思います」
と話している。

JCASTニュース:http://www.j-cast.com/2016/11/06282669.html?p=all

2 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:37:49.91 ID:tKGoD4qL0.net
久々の二千年問題

3 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:38:21.09 ID:DTyfxfyI0.net
どうせ正月に会う相手もいないくせにな

4 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:38:32.46 ID:tKGoD4qL0.net
二ゲットが落ちた

5 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:38:34.98 ID:GMl8CC/W0.net
2Kのときは、非組合員が総出で、大晦日/元旦に職場に待機してたけど、
なぁ〜んもなかった。

6 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:40:40.65 ID:psPbHB/U0.net
2038年問題

7 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:40:54.38 ID:T8rbxImT0.net
エンジニア→IT土方

8 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:41:35.46 ID:9/Ghlvn90.net
なんの嫌がらせだろうね

9 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:41:43.68 ID:CYDu31bR0.net
>>5
プロやないか。

10 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:43:06.82 ID:EXS8cO+l0.net
59分60秒が挿入されるって言うけど、
PC上では挿入されずに1秒ずれるだけじゃない?

WindowsTimeサービスONにしとけば大丈夫だよ!

11 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:44:12.78 ID:sA5Z4QMP0.net
年末年始休暇をずらして取ればいいじゃん
帰省ラッシュも避けられていいことだらけ

12 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:45:04.89 ID:Vk/bKFZK0.net
365×24×60×60times閏秒処理すると一年が追加?
^ ^
相対性理論から時間が伸びたのか?
^ ^

13 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:45:09.33 ID:+elbv6vf0.net
うるう秒未対応のせいで電車が1秒遅れになるとかなら困るなあ
生活のリズム崩れるし

14 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:46:08.13 ID:vRrjiPMx0.net
>>5
26秒間だけ1974年になってビビった
もうダメだとマジで思った

15 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:47:07.66 ID:s+nirN+30.net
一回電源切って年越せば?

16 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:49:24.62 ID:SHi6ZnXS0.net
>>13
1秒なら気にしなくていいだろ

17 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:49:51.31 ID:MoPfMnpZ0.net
9年に1回くらいええやろ別に

18 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:50:58.20 ID:TrZU8t+M0.net
>>16
たぶん近くの携帯基地から電波で操られてる人だから重要な問題なんだよw

19 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:51:30.05 ID:P1RAsH7W0.net
>>5
たまにそういうの見てあほらしくなるけど
必死に事前対応したからだよ
それでも不具合潰しできてなかったらいかんので
うちも現場待機する人念のために入れたんだけどね
まあ今後もいろんなプログラムの桁数オーバーフローで不具合起きるかもしれんからね
ずっと職場で待機しててくれ

20 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:52:21.76 ID:oyA3eni80.net
元旦と元日の区別がついていない奴がいる件

21 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:54:20.28 ID:CxEJfM040.net
ご苦労ですが平日の取引真っ最中にやる訳にもいかんでしょ

22 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:54:37.88 ID:0QVTmuvx0.net
>>13
いや、1秒早く到着するんだぞ?

23 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:55:32.63 ID:ll7llVjp0.net
内部データはunixtimeで統一しとけっつーの無能

24 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:55:44.47 ID:uE8QHZOB0.net
つかまたうるう秒かよ
きたばっかりだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:55:50.35 ID:psPbHB/U0.net
>>16
塵も積もれば山となるよ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:56:19.54 ID:fD1dSmzt0.net
>>5
2000年の千の桁に2と表示されず、大慌てでテプラで2を作って貼った思い出

27 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:56:26.55 ID:avAk6vCs0.net
正月とかに出社すると
わずかだけど、金一封がでるんだろ?

28 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:56:46.24 ID:P1RAsH7W0.net
>>16
時間とか日付で受付締め切ってるとか
売り買いの時間とかバラバラだとそのつど対応しないといけなくなるんだよ
これが正確な公式時間ですからー
と言える

29 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:57:08.05 ID:2N1MUUb30.net
>>1
アホらしw バカが騒いでるだけw 強欲NTTデータがバカを騙したいんだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:58:14.41 ID:pSm1wxXk0.net
4年毎の2月29日にまとめてやっとけ

31 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:59:14.96 ID:P1RAsH7W0.net
>>23
昔そういう仕様で書いた人にたむマシーンで言いに行ってほしい
まあマシンパワーとかメモリーが今みたいな余裕ある状況でないから怒鳴られるかもしれんけど

32 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 14:59:49.81 ID:P1RAsH7W0.net
たむマシーン

タイムマシーンな

33 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:00:08.19 ID:O0g6ogAf0.net
PCに電波時計入れとけ

34 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:01:08.77 ID:KZvKoWWO0.net
>>27


35 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:01:22.17 ID:HZsdxwOC0.net
今後はうるう秒を入れる日時は
11月11日11時11分とかわかりやすくしろよ

今年は入りますとか入りませんだけで済むし

正月とかお盆とか人数集めに困るからヤメレ

36 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:02:00.69 ID:+SNUioLn0.net
2Kのときって確か修正パッチがフロッピーディスクで送られてきたんだよな
まだどっかに持ってる

37 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:02:53.79 ID:UYBVvEcq0.net
60回分溜めて1分のうるう分にしたらどうっすかね
原子時計を天体の動きに合わせた計算式で動かしたらどうっすかね

38 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:03:22.39 ID:H8DYvNMU0.net
60秒なんか入れずに
59秒を2回発信すれば何の問題も起きないのに
ばっかじゃね

39 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:04:50.66 ID:P1RAsH7W0.net
>>27
会社によりだと思う
連休の中日とか普通の休日出勤より手厚かったりする場合もあるし
何もないブラッ苦の所もある
複数のシステム入れてる所とかだと他社さんと話すると悲劇だろうな

40 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:05:04.66 ID:R6EKG1LQ0.net
ズレなんて言わなきゃわからないんだからほっとけよ

41 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:05:50.76 ID:CEqMct2m0.net
鉄道各社とかは大変そうだな。

42 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:06:05.69 ID:dz1zE7Xr0.net
Y2K問題のときも散々煽ってたけどこれで儲けた企業もあるんだろうね

43 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:06:31.38 ID:x/gU7PqC0.net
これ、前回はLinux自体に不具合があってシステム止まったんだやなー、うち

44 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:07:57.98 ID:P1RAsH7W0.net
そういえば「2100年」は2096年と2104年が閏年だけど
閏年ではないからね
こないだの2000年の閏年が400年ぶりの特殊な閏年だったから
普通に閏年でよかったんだけどね

45 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:09:10.78 ID:oa4SbLO20.net
>>1
特別手当が出なきゃやるなよ

46 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:09:23.25 ID:0IrCKKDk0.net
>>38
通販サイトの管理なんかは、取引の成立時間について神経質だろうな

47 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:09:27.82 ID:lntz034e0.net
国際協定に基づくから、日本(UTC+9)だけでなく印度(+4:30)もイギリス(+0)もアメリカ(東海岸-5)も北朝鮮(+8:30)、同じタイミングで追加。

スペイン人やイタリア人なんか深夜2時に対応しなければならない。
まあ1970年以降は閏秒に対応した仕組みを作っておくべきだった。
几帳面すぎるんだな。

48 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:09:32.00 ID:ov1k/zaA0.net
別の日に休暇が失われた分休むんじゃダメなの
12月中旬とか、みんなが忙しい時に2週間たっぷり休んでやれw

49 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:09:48.84 ID:lPVHSZod0.net
約18ヶ月に一回という高い頻度で調整が必要なら
もうシステムに組み込むべき問題だと思うのだが。

50 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:10:16.31 ID:PGTyJsPP0.net
馬鹿みたいに大袈裟に騒ぐな、馬鹿が。

51 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:11:40.84 ID:GPABi9rJ0.net
売る卯?

卯年だった?

52 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:11:46.60 ID:9QKXsFOj0.net
こんなの一斉にサーバーメンテで停止したら良いやん。

53 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:12:40.17 ID:7tJY8cob0.net
リセットすればいいのだよ

54 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:13:48.49 ID:P1RAsH7W0.net
>>50
騒がないと大したことないという事で済まされたあげく大事になるんよ
まあそんな馬鹿な状態で業務してるとこなんて潰れた時にハロワで大騒ぎなんだろうけど
いい加減なバカが書いたプログラムが独立で動いてる所とか大騒いどかないと気が付きようがないんだよ
あとで知らんかった事前に指摘すべきとか言われてもねぇ

55 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:15:36.49 ID:yRfFA/Gl0.net
大騒ぎしてサポート料ぶんどるだけだろ。
その一秒が問題になるようなシステムはほんの一部だろ。

56 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:16:42.39 ID:oMq7aUgF0.net
夏時間導入やったら阿鼻叫喚になりそうだな

57 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:17:17.61 ID:AXRbi/WR0.net
バカの内容は現在時刻についての内容。
問題は時間計測の問題

58 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:17:49.20 ID:uT7VT1E70.net
今から1秒進めとけばいいだろ

59 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:17:50.43 ID:pSm1wxXk0.net
>>55
株とか為替の取引き以外に1秒が問題になるようなシステムって何があるんだろう
変な時刻が入ってシステム全体が止まってしまうってのは正直バグだよね

60 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:18:23.53 ID:HQZ3XwcY0.net
ソフトで入れ込めないの?
時間は指定されてるし…

61 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:19:20.63 ID:AX2OpF5C0.net
まあ4年ごとに仕事ができていいじゃないか

62 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:19:30.17 ID:0IrCKKDk0.net
>>60
ソフトで入れ込む所が、必ずしも統一規格じゃないんだよ;  最期は手作業

63 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:20:47.36 ID:0IrCKKDk0.net
>>59 通販は深刻だよ
深夜の1秒をまたぐと、取引成立日が変わっちゃう
賞味期限とか、返品期日とか、いろんなトラブルが零時をまたいで発生する

64 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:21:09.08 ID:AXRbi/WR0.net
>>60
意味不明
スケジュールで同期とるだけ

時間をキーに処理している場合
秒単位で同じ時刻2つ出てくる。
時間で優先判定している場合集計した場合優先判定ができない。

65 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:21:10.13 ID:QqgeCYsm0.net
2038年問題だけはガチでヤバいと思う。
電化製品やらネットワークまで止まりかねん。

66 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:21:17.28 ID:lPVHSZod0.net
>>61
うるう秒は約一年半に一回必要な措置

67 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:21:46.49 ID:P1RAsH7W0.net
>>55
こういう事前にわかってるのは金にならないんじゃね?
普通に保守契約内容に入れてるだろう

68 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:21:51.58 ID:iyQcc3XL0.net
元日の8時台って、ちょうどダラダラ起きて活動始める時間帯だよな。
あけおめメールの午前0時は止めろって例年言ってるから、結構この時間って集中しそうな気がする。

69 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:22:27.30 ID:AXRbi/WR0.net
メンテナンスのためシステムの停止を行い
前後30分間システムを停止していれば問題ない。

そのための要員かもしれないが

70 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:23:26.08 ID:QqgeCYsm0.net
>>69
システム止められるならそれが無難だな。
前後で再起動そこでワザとするとか。

71 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:23:28.26 ID:yRfFA/Gl0.net
>>63
よくわからん。 1秒ずれるだけとちがうのか?
そもそも、そこまで厳密に時刻合わせやってるようには思えんが?

72 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:23:53.60 ID:cxENxJiy0.net
年末年始前にntpd止めとけばいいだけ
と思ったが金融系はそうはいかんか・・・

73 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:24:05.66 ID:iyQcc3XL0.net
>>59
そこまで厳密にやる必要があるか否かは置いといて、信号機、医療関係はエラー=人死に

74 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:25:34.91 ID:dHNGbiah0.net
>「正月に実施するだけに、やはりトラブルに対応できる人員が不足する可能性があります。その分、事前準備を徹底して欲しいと思います


なんだこのお気楽なコメントは。

75 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:25:36.88 ID:M+Dfu3800.net
そういう意味ではうるう日を2月29日にした人は
慧眼だったね
凡人だったら12月32日とか発想してたろう

76 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:26:56.04 ID:lPVHSZod0.net
>>75
インド人なら1月0日作るとか

77 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:27:37.42 ID:iyQcc3XL0.net
>>69
元旦だから、逆に元旦に売れない商売なら休業にしてシステム落としちゃうって手は使えるかもね。
小規模な通販ならそっちで割り切る手はあると思う。

78 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:27:37.69 ID:Da6siR/t0.net
情報通信研究機構(NICT)の担当者は、家族で旅行中w

「年末年始のお休みでみんなが使わないから、この日に作業する方が簡単でしょ?。」
程度の認識で決定かw

79 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:28:33.02 ID:HQZ3XwcY0.net
1秒を差し込む
61秒にすれば終わる話し

80 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:28:51.72 ID:DBxPn4rv0.net
>>78
標準時管理してるのが休めるのかね

81 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:28:56.18 ID:w643Kh7N0.net
電波時計の時刻

82 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:29:08.04 ID:76sPdDPv0.net
1秒止めときゃいいだけ

83 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:29:31.86 ID:rZOrOWer0.net
おれも来年は元旦から2日朝まで日当直で病院勤めだわ
そういやクリスマスの12月25日も日当直だわ

84 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:29:40.37 ID:iyQcc3XL0.net
>>78
でも実際、平日昼間なんかは全システム巻き込まれるからもっと大事。

85 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:29:53.05 ID:CB5oAFky0.net
元旦にお仕事されてるサービス業の方に謝れ。
みんないないと福袋も買えない

86 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:06.24 ID:yRfFA/Gl0.net
これを考慮してないシステムでは実時刻と1秒ずれるだけだし、もともと考慮してるシステムでは問題ないはずだろ?
いったい、何が問題なのかよくわからんな。実時刻との1秒のずれが問題になるシステムがそうあるとは思えん。

87 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:13.60 ID:P1RAsH7W0.net
>>71
人気のあるコンサートとか列車とかの座席受付で君だけ他の人より一秒遅れて受け付けます

こんなん十分に怒っていいよ

88 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:40.94 ID:0IrCKKDk0.net
>>74
だってお正月は 『あけおめ』と『バルス』で忙しいもん;

89 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:47.56 ID:SiLNCz440.net
実際のところ何が起こるか誰も分からない
エンジニアは基本祈るしかない

90 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:49.68 ID:AZmi5gyH0.net
うるう秒なんて何年かに1度あるんだから、自動調整を前提にシステム設計しとけばいいだろ

91 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:30:59.75 ID:UQBQIe3D0.net
どういうシステムだと問題になるんだろ。

誰か具体的にシナリオを教えてほしい・・・。

92 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:31:18.16 ID:0IrCKKDk0.net
>>86
通販はどうするよ?

93 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:31:58.27 ID:2B4Oh49u0.net
>>90
いつあるか事前にわからないから大変なんだよ。
その年に決められる。

94 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:01.82 ID:w643Kh7N0.net
2000年問題を思い出す。なんともなかったが。

95 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:03.88 ID:RZeyDjPB0.net
1秒くらいで影響あるのかね?
うちのシステムなんでサーバとクライアントの間の
時刻差は30分もあるぞw

96 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:24.05 ID:7j2INsYH0.net
縁起物みたいに有り難がるもんじゃねーだろ
平日にやれよ

97 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:27.00 ID:kQXUBXf50.net
今どきの普通のシステムはインターネット経由で標準時を取得しているから
別に何もすることはない。

騒ぎ過ぎ。

98 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:31.24 ID:2B4Oh49u0.net
>>95
利子の計算とか

99 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:32:55.46 ID:tqsfueAO0.net
対応済みでも待機業務とか発生するからねぇ…
年末年始にやるのマジやめろって

100 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:33:01.21 ID:eTbYQP++0.net
直近で去年の夏にやってるだろ
大体ここ十年で4回ぐらいやっとるわ

煽り記事やめろ

101 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:33:02.78 ID:WhdSSw940.net
>>78
現実問題として、平日の昼三時とかにこれやってトラブルが出たら正月出勤程度じゃすまないだろうしなぁ

102 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:33:05.71 ID:2wsqnsKq0.net
なにもおきやしねえよ!

103 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:33:07.14 ID:lfQTKgFW0.net
タイムサーバで自動補正にしとけば良いのになんで正月出勤なの?

104 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:33:07.46 ID:Ub01P3Yt0.net
たかが1秒で右往左往とか
バカじゃね−の

105 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:34:21.74 ID:vCZYFfaG0.net
後で直せばいいやん

106 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:34:24.78 ID:Dd3/h5f30.net
閏日がきちんと処理されるのに、閏秒が処理されないシステムを作るのが間抜けだろ。
年号にしたって結局のところ、いつ必ず起きることを無視した間抜け業界の自業自得。

107 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:35:25.46 ID:VShNxcqt0.net
>>19
あほな経営者からは
「なんもなかったから次の待機は一人な」
って結論が出てくるんだがな。

108 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:35:44.36 ID:9MlofGaF0.net
1秒ぐらいいいじゃん

109 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:36:32.09 ID:c5hRnomr0.net
時刻補正なんて、毎日やってるよ
正確が求められるシステムでも、1時間に1回、100ミリ秒の補正とか動いている
わめくのは、わめくのが目的の人だよ
マジ嫌になるわ

110 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:36:46.59 ID:tqsfueAO0.net
>>106
うるう年の処理すらトチってるシステムとか未だにたまにあるんやでw

111 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:36:46.61 ID:OvOm53H70.net
OSが対応してればミドルウェアやアプリ側でオロオロすることもなかろう
うるう秒の挿入自体は結構よくある事だし

112 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:38:13.81 ID:w643Kh7N0.net
千夜一夜

113 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:38:56.43 ID:EXS8cO+l0.net
>>109
パソコンってなんでこんなズレるんだろうね?
一週間電源入れないと数秒はずれてるよ

114 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:39:04.89 ID:3Xd5zUNr0.net

sssp://o.8ch.net/it2t.png

115 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:39:08.91 ID:pSm1wxXk0.net
>>109
そうだよな、普段から時計なんて少しづつ狂ってるもんな
そこを補正してるんだから、一日とかずれるわけじゃないし今回も普通の補正で良いんでないのかな?
俺にはよくわからん

116 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:39:09.26 ID:SiLNCz440.net
事前に対処しとけばいいって意見が多いが、ソフトウェアなんて99.9%他人が作ったものを使ってるからどんな不具合が起こるか分かんないんだよ
OSから作ってるエンジニアなんていないし

117 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:39:23.08 ID:LVvfQlTG0.net
十秒くらいズレてからまとめて合わせりゃいいだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:40:01.31 ID:GNT9pZIb0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っgっっっっっっっっっっっっっh

119 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:40:52.56 ID:yRfFA/Gl0.net
>>116
事前に対処してないシステムのほうが問題は発生しないだろうなw

120 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:41:00.68 ID:U3dUhP8N0.net
この程度は大したことないと楽観視してる奴に限って取り返しのつかない重大なミスを平気でしでかすんだよ

121 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:41:06.13 ID:2B4Oh49u0.net
>>113
一般的な水晶時計が月に15秒以内なんだこら
一週間で数秒なら仕様の範囲内じゃない?

122 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:41:17.27 ID:wmCDiNvV0.net
ふーん。
大変だなあ

123 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:41:18.05 ID:QqgeCYsm0.net
>>114
例のコピペかよ

124 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:42:11.25 ID:7a8hHsx80.net
システムが複雑なうえにスパゲッティソース見ても原因なんて特定しようがない。
結局は人間が対処療法するしかないんだな。

125 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:42:24.95 ID:h6u20Szz0.net
ニューイヤー駅伝はどうするんです?

126 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:43:59.79 ID:3RRsrDlP0.net
>>1
要するに、政府の仕事とは、問題を引き起こす原因を作り出す事を目的とした悪組織であると

127 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:45:57.98 ID:pSm1wxXk0.net
標準時決めてる原子時計って何万年に一秒とかしか狂わないんじゃないの?

128 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:46:40.35 ID:2uJygRbI0.net
どのエンジニアが対応しなきゃいけないんだ?

129 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:47:50.96 ID:pi25NuHd0.net
2k対応で不具合出たな。
プログラムみたらそもそもうるう年に対応してなかったw

130 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:48:01.22 ID:e+whNQH70.net
時計屋の電波時計みんなズレているけどな

131 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:48:09.33 ID:NlNcgunt0.net
別に元旦に入れるこたないだろ、どっかでやりゃ良いんだし

132 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:49:35.71 ID:w643Kh7N0.net
元日のカウントダウン
5、4、3、2、1、1、、0

133 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:51:32.31 ID:2wsqnsKq0.net
問題発生をあおってるやつは、まずどういう理屈で発生しうるのか、一例でも説明してよね。
わいつーけーとはぜんぜん違うだろ。

134 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:52:39.53 ID:ZEB51qhJ0.net
なんで23:59:60秒を入れるんだ!
59秒が2回か2秒の方がシステム的な動作不良は起きにくいのに!

135 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:53:03.54 ID:Z04lxQW70.net
23時59分59秒を2回にする挿入方法ではだめなの

136 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:53:22.37 ID:/ZFySeyp0.net
ntpを適切にやりゃいいだけだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:53:44.33 ID:QqgeCYsm0.net
以前の閏秒挿入で問題ないとしても今回はタイミングが違うからとか前例主義でいけないと待機して下手したら動作確認とかさせられるんだと思うわ。

理屈より社内対応が主な理由だと思われる。

138 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:54:04.13 ID:xhKDpgwX0.net
代休を取ればよい

139 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:54:09.91 ID:6C/+DR1E0.net
>>5
組合員は何してたの?


140 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:55:26.43 ID:Ci8HGuLg0.net
これって、全世界的な取り決めで元旦にやるんだろ?w
世界中のエンジニアが頑張るんだから文句いうなw

141 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:55:43.32 ID:2FRhGNpY0.net
>>75
たしか、当事の2月は年末だった気がする。だから日数が他の月と比べて少ない

142 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:55:55.08 ID:ABoMSGR/0.net
年末年始がなくなってもいいじゃないか
そのかわりうるう秒手当はたっぷりもらえるように交渉しろ

143 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:56:04.14 ID:w643Kh7N0.net
1001秒物語

144 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:56:37.16 ID:F1sJvoyx0.net
事前にテストできるんだからさ
どんだけ無能揃いなんだよ

145 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:56:46.43 ID:hpsSy0860.net
ブラック企業っていっても辛さはだいぶ違うわ
底辺職を転々とする俺の地獄スカウターだとこんなもん

介護 70
飲食 80
期間工 100
SE 999999999999999999999999999

146 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:57:01.05 ID:qZnj3xOE0.net
>>137
それな

昔のことだが、温風機に2000年問題対応済みのシールを貼ってあるのを見たと時は、げんなりしたよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:57:24.49 ID:2B4Oh49u0.net
>>127
お前は何の話してるんだ。
地球の自転の話だぞ。

148 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:57:55.54 ID:GZEIif8T0.net
>>145
無能SEの下で働くPGはもっと辛い

149 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:58:06.89 ID:yZDCHPe00.net
>>133
何も起こらないことを証明することは困難、というか一々証明するより当日数人待機させておいた方が安上がり。
ということで、何かあるかもしれないから待機させる保守費用払ってね。というこうどなじょうほうせん。

150 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:58:32.49 ID:ClI/rKNM0.net
いつやるかなんて誰が決めるんだ?

151 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:58:54.52 ID:Ci8HGuLg0.net
っていうか、年代わりの元旦にあえてうるう秒しなくてもいいのにとは思うがw
せめて12月1日とかにしてやればいいのにな。

まあ、全世界で統一したことなんだからエンジニア職のやつらは諦めろw
普段からシステムのチェックとか、アップデートは社員のいない夜とか、
休みにやってるんだろうから・・・

152 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:58:59.16 ID:DWoiLy8X0.net
元旦なく仕事してる連中なんて山程おるやろw

153 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:59:05.30 ID:JEnJxmEl0.net
うるうる

154 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:59:25.33 ID:2wsqnsKq0.net
>>134-135
60秒てのは一般人のためにわかりやすく説明してるだけだろ。
実際に60秒なんて時刻になるわけないだろう。なにいってんだ。。。

155 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:59:25.94 ID:iSwzQUZJ0.net
何が年末年始が無くなるだよw

情けないのぅw

ガキかよ

156 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:59:33.75 ID:pSm1wxXk0.net
>>147
地球の自転と標準時を合わせるってことなのか、知らんかった
でも地球の自転なんていろんな要因でもっとばらつきありそうだが

157 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 15:59:54.26 ID:KuRCdcQH0.net
柔軟に対応できない古い設計に甘えて刷新する術も金も無い旗振りも居ないワロスw

158 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:00:28.75 ID:2wsqnsKq0.net
>>149
その理屈はわかるが、その場合でも1例ぐらいは説明するだろ。
何も想定されないのに待機とかあほか。

159 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:00:31.36 ID:uShY8OM70.net
とまったら、そのままでいいと放置する。
年の終わりと年の始まり。

160 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:00:33.94 ID:2B4Oh49u0.net
>>156
宇宙空間でくるくる回ってるだけなのにそんなに誤差があってたまるか。

161 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:00:48.32 ID:cIrScV8g0.net
業務系なら実際に問題の出るシステムなんか無いだろ
でも馬鹿な経営者が問題がない事を証明しろとか言ってくるから無意味な作業に忙殺されることになる

162 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:01:01.83 ID:2FRhGNpY0.net
1月1日からされるのもたしかに困るが、実は7月1日と言うパターンもある。
これが平日だと、市場が開く09:00の直前と言うシビアな時刻に閏秒が発生する

163 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:01:34.97 ID:Ci8HGuLg0.net
大体問題が発覚するのは仕事始めの朝。

あれ?システムが立ち上がんね・・・とか・・・

164 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:01:42.18 ID:yZDCHPe00.net
>>144
偶然そのタイミングで操作されたら、とか、一部の処理がラグってそのタイミングと被ったら、とか、他システムとの繋がりが、とか無駄にパターンが膨れ上がって、真面目にテストするぐらいなら毎回待機させた方が安いのよ。

165 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:01:50.97 ID:zQr253jL0.net
何で時計ごときで狂うのか理解できない

時間差をチェックする機能があるならその間だけシステム止めろよ
パケットに時間データなんて無いだろ

166 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:02:53.31 ID:zQr253jL0.net
>>164
そんな糞システム納品すんな

167 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:03:29.29 ID:yZDCHPe00.net
>>158
一応、不具合は何件か発生してるんじゃね。
Wikipediaにも記載があるし。

168 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:04:14.04 ID:pSm1wxXk0.net
なるほど、地球の自転が少しづつ遅くなってるのか

http://www.miz.nao.ac.jp/vlbi/leapsec.html
これは地球の自転が少しずつ遅くなっていることに起因します。月の引力などによる潮汐により海洋底
が摩擦を受け、地球の自転にブレーキがかかるのが主な原因と考えられています。

169 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:04:50.50 ID:yZDCHPe00.net
>>166
そんなら、テスト工数が一桁膨れ上がるのでその金払ってちょ。

170 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:04:54.34 ID:HLGug8kg0.net
ほっとけばいいんだよ
一秒ぐらい気にするな
大体地球の聞こうがグッと変わってきて暑い、寒いが極端になって色々変わってるんだし時間をずらさなきゃそれでいい

こういう下らないことを騒がないと行き場がない無駄飯食いの学者の戯言など無視しろ

171 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:06:38.47 ID:4m56+Nwt0.net
ざまあwwwww

172 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:07:40.02 ID:xJuXbpcb0.net
時計に1秒加えるって入力するだけでしょ?
何を大騒ぎしてんの?

173 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:08:45.92 ID:Cc21SwNd0.net
正月なんかどうせたいしてやることないんだし、
正月休みがズレたほうがいいでしょ。

174 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:08:51.96 ID:TgEsFrVI0.net
俺も2000年問題のとき午前0時に職場待機したけど何も起きなかった
今回も大丈夫だ

175 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:08:57.64 ID:2wsqnsKq0.net
>>167
さんくす。そうかーやっぱLinuxは駄目なんだな。

176 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:09:06.47 ID:LgtfXrzf0.net
だからなんなの?
元日出勤の仕事なんて珍しくもないだろ
サービス業、介護なんかほとんど元日出勤だろ

177 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:10:03.79 ID:Xc88UaKG0.net
>>113
時刻精度に重きを置いてないし、精度が要るならネット時計と同期すれば良いから

178 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:10:05.15 ID:LoyonXYR0.net
サービス業には元から年末年始なんかねえんだ
甘ったれんな

179 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:10:20.81 ID:4LcByy+g0.net
実際には表示されないのか
つまらん

180 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:11:17.23 ID:M8/1lxkY0.net
一秒を馬鹿にするな

181 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:11:53.04 ID:zQr253jL0.net
そもそも時間でなぜ問題になるのか理解できん
ネットのシステムって基本非同期のシステムがデータ交換してるだけなのに?

結合テストでなくて単体のテストが抜けてるんじゃねえの?

182 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:12:41.05 ID:nQj5bnLQ0.net
時計なんか普段から1秒以上普通にズレてるし、時計サーバーもほとんど繋がってないけど、
これでもうるう秒で問題なんかあるのか?

183 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:12:53.34 ID:F3eFzp+s0.net
頑張れーw
ウチは年末年始は回線抜いとる。

184 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:14:08.33 ID:2B4Oh49u0.net
>>182
ズレが問題なのじゃなくて日ごろない60秒があるのが問題

185 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:14:12.58 ID:2FRhGNpY0.net
>>181
想像できないだろ?

だから不具合が起こるんだよ!

186 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:15:24.36 ID:2B4Oh49u0.net
>>185
確かにそのとおりだw

187 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:15:48.31 ID:jfSPSZIg0.net
>>181
見えてるところだけ同期がないとかいっても意味はない
中のデータベースなんかは一秒ずれるだけで破綻するものもある
トランザクション処理の順序ずれでデータに問題がでるなんて当たり前だ

188 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:16:03.31 ID:UL0o3X3e0.net
2017/01/01(日) 08:59:60に書き込むスレでも立つのか

189 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:16:44.89 ID:xJuXbpcb0.net
そもそもコンピュータの時計管理って1秒じゃないでしょ?
最小の振動単位がどれだけか知らないけど
秒って概念で時計制御してないよね?

190 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:17:32.39 ID:aU8tpF3V0.net
今どきそんなんで固まる機器とか窓開けて投げ捨てろよ

191 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:17:38.89 ID:yZDCHPe00.net
>>181
発生してる事例見ると、OSとかそのレベルの潜在的な不具合が出たっぽいから、上部のシステムにはあんま関係無さそうなのよね。
大概、既存で有るものをちゃんと動いているって前提で作るから、こっちのテストでどうこう出来るレベルじゃないとw

192 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:17:48.03 ID:2B4Oh49u0.net
>>189
普通のコンピュータは1/32768秒だ。

193 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:18:23.71 ID:1ifloBmV0.net
今、都内の最低賃金って932円なんだな。今知ったけどマジでビックリしたわ。そんなに貰えるんかと。20年以上働いてないから何も知らんかった
俺が昔都内の喫茶店でバイトしてた時は800円、コンビニが730とかだった
まぁ俺が学生の時は携帯なかったし
今の子は通信費で生活費削られるから、俺でさえスマホで月12000円、PCプロパイダ月5000円サーバーで4000円消えていく。

今って、昔より生活水準が上がったわけじゃないんだろ。要はステースの部分だろ
宅配ピザが流行った理由は高度成長期のステータスみたいな。


でさあ、ふと思ったんだが底辺職でも932円って事は、
今の時代って、スキルを必要のないド底辺パチンコ店員もスキルを必要とする技術者もたいして給料変わらないんじゃねーの?
雇われITエンジニアの社会的地位って下がってるわけ?

194 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:18:26.28 ID:xJuXbpcb0.net
>>192
ありがとう

195 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:18:33.02 ID:fkhUhdeO0.net
要は60sの値を受け取らなければ
よいのだからntpdを10s程止めれば
いいだけの話だけど
外部IFから60データがきたら
死ねるなww

196 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:19:23.40 ID:gTJF9tBC0.net
Y2Kの思ひ出…

197 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:19:47.89 ID:7QO4l71t0.net
元旦って銀行や店しまってるし
人の移動も少ないから
不具合が起きても
影響が少ないんじゃね?
おいらは元旦から飛行機の中だけどw

198 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:20:09.24 ID:2B4Oh49u0.net
この調子だと2038年はすごい大事になるんだろうな。

199 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:20:35.85 ID:yZDCHPe00.net
>>197
その飛行機が墜ちる可能性が微レ存w

200 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:21:20.74 ID:nQj5bnLQ0.net
>>184
じゃあすべてのシステムであえて対応しなきゃ、60秒はなくて一秒ズレるだけだから問題ないのか

201 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:21:25.44 ID:yZDCHPe00.net
>>198
hahahahaha、そのころにはこんな古いシステムなんて使われているわけないさ(フラグ)

202 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:21:27.37 ID:2B4Oh49u0.net
>>197
管制が麻痺して着陸できなくなる呪いをかけた

203 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:22:08.15 ID:bplJFV5zO.net
除夜の鐘と共に全サーバを止めればみんな幸せ

204 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:22:53.48 ID:IWBltHER0.net
>>181
うるう秒を採用してない人工衛星は、すでに30秒くらいずれてる
差分情報を使って不都合がないようにしてきてるわけですよ

民生利用されているGPSは航空機、船舶、車のナビ、測量機器、携帯スマホ等々なわけで
身近な話題だが裏方さんの仕事なので一般人は知らなくてもOKできてる

205 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:22:54.31 ID:2B4Oh49u0.net
>>203
自動除夜の鐘システムが109回目を打つバグが発生。

206 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:23:02.08 ID:yZDCHPe00.net
>>203
2ch「おっし、止めたろ」

207 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:23:02.69 ID:zQr253jL0.net
0.99秒なら問題ないんけ?

208 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:23:14.33 ID:CM6Xr3tg0.net
うるう秒とか、何年も前からあるのに
まだ対応してないシステム使ってるアホは
頑張って出勤してくれ

209 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:26:31.95 ID:naEGEo7B0.net
郵便配達員「はい?」

210 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:28:31.42 ID:xswopAWF0.net
「天文学による測定」「量子量の測定」により、自動的にうるう秒を調整するシステムを組み込んでおくこと

これなら少しはニーズあんだろ。それにしてもプログラマの人海戦術っていつまで経っても止まないね。それだけ新しい問題が次から次へと湧き起こってくるということだろうけど

211 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:29:37.36 ID:ThOKTtBx0.net
>>185
これほどの説得力はないな。

212 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:30:41.08 ID:yZDCHPe00.net
>>210
測定誤差で時差が生じてバグるんですね、分かります。

213 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:31:33.73 ID:M8/1lxkY0.net
うるう秒廃止されるとIERSの仕事なくなるから廃止しないのかね

214 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:33:15.75 ID:HITkokzP0.net
正月も休めない人の気持ちを忘れないため。
コンビニで食い物買うだろ?

215 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:33:25.27 ID:rkOoo4Zg0.net
そもそも正確には1日の時点が少し24時間に足らないらしいじゃん

216 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:33:57.15 ID:xJuXbpcb0.net
>>213
廃止って概念が意味不明
ズレを放置し続けるって事?

217 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:34:18.28 ID:2B4Oh49u0.net
>>215
一日が地球一周にすこしたりない、の間違いじゃないの?

218 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:34:19.32 ID:EZ50F3jB0.net
2ちゃんはどうなんの
60秒にレスしたら60秒の表示になんのかな

219 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:35:01.88 ID:rkOoo4Zg0.net
>>217
それ

220 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:35:03.94 ID:8InijKjJ0.net
>>5
何もなかったんじゃなく
お前が何も知らないってだけだ

221 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:36:20.94 ID:eLd/GaOc0.net
GMTの2016年の年末2017年になる直前に挿入されるってことか

222 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:36:25.35 ID:pi25NuHd0.net
>>216
ITUで廃止の提案は出てるみたいだけどねー

223 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:36:44.67 ID:2B4Oh49u0.net
>>219
それは当たり前だろ。地球は自転しながら公転してるんだから。
地球一周イコール一日にすると、半年後には昼夜逆転してるぞ。

224 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:37:08.98 ID:A/Zb1nRv0.net
そもそもOSが23:59:60を表示するようにできてるとは思えないんだけど
00:00:00の時点で1秒の遅延が発生してて後で補整されるだけのような

225 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:37:11.62 ID:eKJT8v3v0.net
1月1日0時0分1秒にNTPで時刻修正したらいいんじゃないの?
どうせ金融系システムは止まっているでしょ

226 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:38:00.04 ID:xswopAWF0.net
>>215
地球の公転周期がそもそも自転の周期に対して整数比になってない
しかも両者の周期は時間の経過によリ少しずつ変わっていく
地球はどんどん遅くなる もう4回転ジャンプは飛べないんだ

227 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:40:23.55 ID:eLd/GaOc0.net
こないだまでときおり時計が何分かずれてたんだけど、NTPサーバーをかえたら直ったw

228 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:42:11.80 ID:xJuXbpcb0.net
地球の回転速度を時計に合わせる発想はないのか?

229 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:42:20.56 ID:PzBHeU5B0.net
確かに、元旦に実施すべきことじゃねーわな

230 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:43:27.58 ID:Aavi8cRa0.net
>>1
正月なんだから何もする事無いやろ。
休日出勤して小遣い貰ったと思って諦めろ。

231 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:43:29.86 ID:gyPFw1ab0.net
よし、中卒無職の俺が説明してやろう
おまえらの心臓動いてるだろ?鼓動してるだろ?
それを一拍だけ人工心臓に切り替えて動かしたら怖いだろ?
そういう事だ

異論は無意味だ

232 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:44:56.88 ID:74UVvzX/0.net
主要国で元日以外の年末年始が休みなのは日本くらいか

233 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:45:19.44 ID:TOwB7n+70.net
1秒に1000分の1秒ずつ加えて16分40秒かけて調整したらあかんの?

234 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:46:21.18 ID:eIpN8yuC0.net
6月の時の記念日あたりにしとけば良いのに。今思い付いただけ

235 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:46:38.66 ID:Tq5tygIz0.net
閏秒なんで頻繁に挿入されてるのにいまさら騒ぐようなシステム組むなよ

236 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:46:46.49 ID:3voBZBw20.net
1000年後に日の出が1時間くらいずれたって社会生活をそれに合わせるだけだから誰も困らない。
ついでに時差もやめて日と日付をずらすだけにしてくれ。
日本なら1日は9:00UTCに始まって35:00UTCに終わることにすればいい。

237 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:47:00.41 ID:cNU6gCg90.net

 日本の技術者は朝9時だろうが、時差があるから、他の国は時間が違うよね。
 キリスト教国では、1月2日から仕事始めだ。クリスマス休暇が長く、最後の
 休みの日が1月1日でしかない。正月三が日と言っているのは日本だけ。
 

238 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:47:10.40 ID:r9sLhv3C0.net
一番楽な解決策はその時間に再起動かければ良い?

239 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:47:44.46 ID:r9sLhv3C0.net
>>232
クリスマス休暇という概念を知っておけw

240 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:48:10.71 ID:lWGt8aEj0.net
むかしむかし2000年問題ってのがあってだなー

241 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:48:19.53 ID:dXwfFJit0.net
参照する時だけ+1秒するってんじゃダメなの?

242 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:49:09.82 ID:3voBZBw20.net
>>235
システムを更新するたびにバグは新しく生まれるんだぜ?
Linuxを中途半端に閏秒に対応させたせいで世界中のサーバが暴走したこともあった。

243 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:50:45.27 ID:sultY4Kd0.net
ちょっとずつ入れろよ
一気に入れるからだめなんだ

244 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:51:52.57 ID:5nmasHfr0.net
そんなに厳密なシステムにかかわっている人いるの?

245 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:52:08.93 ID:vH+NEatI0.net
まともなntpサーバ入れとけば問題ないだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:52:17.43 ID:3voBZBw20.net
>>243
閏秒を無視するかわりに時計が狂ったとみなしてNTPで少しずつ調整するやり方は昔から使われている

247 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:52:32.81 ID:2B4Oh49u0.net
>>241
すべてのソフトにそれ入れるの?
二重に加算してしまう危険性のことは考えないの?

248 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:53:26.29 ID:5nmasHfr0.net
つうかさ、まずOSが23:59:60秒を刻むのか?

249 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:53:29.63 ID:PliZLop40.net
>>46 (・ε・)
巨人軍と江川卓の契約の時みたいに ややこしいことになるのか?

250 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:53:43.33 ID:DaObimrp0.net
うるう秒ぐらいで大騒ぎしているが、紀元前45年にカエサルがそれまでの
太陰暦から太陽暦(ユリウス暦)に変更したときは、前年の紀元前46年の
11月と12月の間に3か月挿入して暦の狂いを調整した。
また1582年にユリウス暦からグレゴリオ暦に変えたときは10月4日の
翌日を10月15日にして10日間の狂いを調整した。
今こんな調整をしたら大騒ぎになるな。

251 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:54:46.69 ID:0Vf2z6iMO.net
1秒くらいどうでも良いだろうに
うるう秒を入れようと入れまいと、地球は回る事は止めないし世界中で誰も迷惑だとも思わない
どのみち、地球の自転速度はだんだんと遅く成ってるんだろう。小さな事に囚われるな

252 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:54:47.73 ID:+BwYZMO80.net
SFとかでありがちな、人類と敵対する機械文明とかではうるう秒とか対応してるのかな?
暦自体が不要な気もするが。

253 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:55:03.92 ID:3agu2het0.net
サラトガが救援機とドッキングできないじゃないか

254 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:55:54.45 ID:xJuXbpcb0.net
>>250
そんな昔じゃなくっても太陰暦から太陽暦に変えた時も
大変だったって爺ちゃんが言ってた

255 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:56:16.25 ID:5nmasHfr0.net
そもそも時刻合わせをするのに遡りが許されないなんてシステムは設計ミス。

256 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:56:49.26 ID:3voBZBw20.net
>>244
送信に失敗したから午前0時まで待ってやり直す程度の処理でも、
待ち時間の計算を間違えて暴走することはある。
こういうバグはちょっと機能を追加するたびに入ると思った方がいい。

257 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:56:53.78 ID:2B4Oh49u0.net
>>254
13月の月給貰えなかったんだからオオゴトだったよな。

258 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:56:56.80 ID:DoRN5xRcO.net
年末年始なんか連休すらねえわ

259 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:56:59.13 ID:ZDPLX0030.net
またCOBOL使える奴らが駆り出されるのか?

260 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:57:19.48 ID:lQpzf7d30.net
再来年は改元あるから予行演習だと思いなさい

261 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:57:38.87 ID:pi25NuHd0.net
>>236
古代エジプトでは1年365日の暦を使ってたしね。
当時の平均寿命が30年ぐらいだったとして、一生で季節と暦は7日程度しかずれないね。

262 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:58:45.42 ID:5nmasHfr0.net
>>256
その0時は自分の時刻であって、そこがこの瞬間に時刻合わせしない限り単に年超すだけ。

263 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:58:58.64 ID:PliZLop40.net
>>76 +(0゚・∀・)+
その日に生まれたら年とらないの?

264 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 16:59:58.23 ID:xeRxioTT0.net
目先の部分だけだと、リアルタイムにWebから時刻を取得して、それを主キーにしてテーブルへ挿入するプログラムは危ないかな
これと同様の事が、クライアントやサーバの時刻合わせのタイミングで発生する

あとは、この1秒で起こった現象の前後関係が逆転する可能性がある

265 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:01:10.25 ID:3voBZBw20.net
>>261
実際、ユリウス暦を1600年使って季節が12日ずれたところで教会の中の人以外誰も困っていなかった。

266 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:03:00.53 ID:dHNGbiah0.net
放置しておいて、問題の解決は後世に委ねるという選択肢もある

267 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:06:08.44 ID:A9cn94750.net
むしろ平日で通常稼働で余裕余力が少ない時より、休日出勤でまるまる戦力にできる元旦を狙っただろ。

268 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:07:14.87 ID:Uq9+oPHs0.net
日本が世界に誇れる国技
IT土方w人材派遣www

269 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:07:29.61 ID:XZlSWK7f0.net
該当時間になったら時刻書き換え。
ってコード3分くらいで書いたけど。今の若いSE無能すぎへん?

270 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:08:27.41 ID:3voBZBw20.net
>>262
閏秒に対応したOSを使っていればOSが閏秒の予告をNTPで受信して正確に23:59:60(UTC)を挿入する。
だからこそその上で動くプログラムが困る。
時刻が正確でなくても問題ない用途なら閏秒を無効にして時計の狂いとしてした方が安全。

271 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:10:35.23 ID:pi25NuHd0.net
レアケースを処理させたら途端にボロが出るなんてまあよくあることだしね。
それへの対応にコストかけるぐらいなら何かあったら人力で対応で済ますのも選択肢だよ。
「あーこれレアケースなんで運用で対応でお願いします。」という魔法の言葉もあるじゃろ。

272 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:14:12.85 ID:4QMdz7JqO.net
年末年始に働いてる人間は大勢いるが?

273 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:14:31.10 ID:fkhUhdeO0.net
>>233
普通のズレはそんな感じで
調整するようになってる

274 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:14:49.89 ID:xt92q/i70.net
早めに一秒ずらしとけよ 馬鹿だなあwww

275 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:17:54.12 ID:rK7x1L5h0.net
そこまで意固地になって地球の自転と合わせる意味がよくわからん。
1秒くらいずらしたままにしておいたらいかんのか?
100年誤差が積み重なってもたいした量じゃあるまいに。

276 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:18:53.28 ID:gFppUGuh0.net
>>244
単純に見えても肥大化したシステムだとそれ契機で末端に異常が発生したりする
風が吹けば桶屋が儲かるみたいなもん

277 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:20:09.19 ID:fLdre2FE0.net
1秒のずれて破綻するシステムなら廃棄するのが正解
納入業者は出禁な

278 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:21:09.99 ID:cwnflv920.net
仕事納めの時にタイムサーバの時間1秒戻すだけで良いだろ
年末年始出て稼ぎたい奴が言ってるだけ

279 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:21:24.77 ID:nPsjYSxh0.net
何が悪さするのか分からん

280 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:21:32.99 ID:6kOObcUm0.net
実際にはほとんどすべての箇所で何にも起きないけど、万が一(億が一以下だけど)の
リスクをゼロにしようとするがために、とりあえず誰かがいなきゃならなくなってるんだよな。

現場じゃ、普通に酒盛りだろ。

281 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:26:30.30 ID:fLdre2FE0.net
不安商法

282 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:29:35.76 ID:sea6RPW00.net
うるう年に対応したシステムは多いはず

つまり1秒間しかない「2月29日」を作って入れろ

283 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:31:58.95 ID:9KZ1CT640.net
サーバの時計なんて元々正確なものじゃないから、ズレるの見越してシステム設計してんじゃねーの?

284 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:38:33.58 ID:kAB9n7Is0.net
>>125
ストップウォッチだから

285 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:39:09.96 ID:nPsjYSxh0.net
ああ、これバイナリ←→hhmmssの変換ロジックで下手扱いてたらやばいかもなw

286 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:39:50.80 ID:7Ty0Q/Le0.net
システム内部の時計とリアル時間が1秒ずれるだけで
ダウンするシステムって、なんぞや。想像つかんわww

287 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:44:06.28 ID:iGY2BIdD0.net
>>11
それが出来ないからみんな一斉に休むんだろw

288 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:45:04.87 ID:xt92q/i70.net
そもそもリアルタイムとずれていると認識できるような高度なシステムは使ってないと思うが?w

289 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:46:37.29 ID:cVfjOcxl0.net
ぶっちゃけ、前回はなんもなかった

290 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:47:21.45 ID:2MqJuiec0.net
実際どんな問題が起きるんだろ?

その昔、システムをリモート監視してるセンターに
全国一斉にアラームが上がってきたくらいしか
聞いたこと無い

291 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:49:02.97 ID:RM1H6Adf0.net
>>225
日本時間では朝の8時59分60秒だ

292 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:50:15.91 ID:nPsjYSxh0.net
8:59:59からの実質二秒間かけて9:00:00にす

293 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:51:32.35 ID:nPsjYSxh0.net
8:59:59からの実質二秒間かけて9:00:00にするロジックをosが入れてたら問題ないはず

294 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:51:46.95 ID:M9dtj5a10.net
一般企業への影響が少ない、元旦

295 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:53:16.93 ID:PGkpLdFf0.net
1分ずれるまでそのままにしとけよ
誰も気がつかねーよw

296 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:54:49.74 ID:PPO1FEPi0.net
えんじにあからするといやだけど

http://gojyukyu.zombie.jp/f/4fe4u15

297 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:55:10.43 ID:fL/6CIwb0.net
うるうピコ秒

298 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:56:22.06 ID:sYbLq7iT0.net
心配なら0時前から、ntp中継サーバーを1,2分止めときゃいいだろ。そもそも普段から頻繁に同期させてないだろ。

299 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 17:57:01.28 ID:3wNgTs/P0.net
正月休み前に時計一秒進めときゃいいじゃん

300 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:01:02.45 ID:Wcc/HV6v0.net
今のエンジニアの上司って、2000年問題で年末年始ふっとんだ世代だからな

301 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:11:31.84 ID:N3tP/oPd0.net
影響大きいからうるう秒は将来やめる方向って何かで読んだな
連続時系とかにするとか書いてあったけど意味わからんかった

302 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:16:23.33 ID:V16f0mXA0.net
またかよバカじゃね?

303 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:17:30.55 ID:Qw9Tomvz0.net
〜すりゃいいじゃん て言ってる奴って、頭悪くて想像力が欠けてるのだろうw

304 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:18:58.82 ID:NuPIWfpN0.net
閏秒も1000年戻して1000年前の時間で生活したら?

305 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:19:01.08 ID:2B4Oh49u0.net
>>303
その通り。
そしてそういう奴がバグを作る。

306 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:19:40.08 ID:tyOjcg+D0.net
プロならプロらしく、素人さんには余裕をもった態度で教えましょう。

307 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:20:01.09 ID:tzcbZa4R0.net
元旦の方がキリがいいし、これ決めた奴が元旦働く訳じゃないからです。

308 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:20:23.54 ID:NwjPHoD20.net
ntpデーモンをslewモードで動かしとけ

309 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:22:20.50 ID:V16f0mXA0.net
クリスマスにやればいいのに

310 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:24:26.97 ID:NiCTRXvM0.net
まさか、このニュースが後の惨劇の始まりになるとは、誰も思わなかったのである。完

311 :!omikuji:2016/11/06(日) 18:24:37.87 ID:4fUvi8oz0.net
文系は簡単だと思い理系に指示を出す

312 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:24:41.20 ID:fD1dSmzt0.net
カーナビとかの方がインパクトありそう

313 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:25:17.92 ID:swWTPZpb0.net
保守時間だからあんま気にならん
ついでの仕事

314 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:25:42.74 ID:zsq4QIT30.net
SEだけど、対応なんかしねーよ
年末年始はコミケ→打ち上げ→初詣(痛絵馬奉納)→親族挨拶回り、と決まってんだ

315 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:27:46.08 ID:Z6fCILCB0.net
D

316 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:28:07.23 ID:9/Ghlvn90.net
>>308
そういう問題じゃないから
LIビットが立つんだから

317 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:28:11.18 ID:xswopAWF0.net
1970年1月1日の世界が始まった日から、一体どれくらいズレたんだ?

318 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:28:26.70 ID:NwjPHoD20.net
閏秒入れるのってこれまでは日本時間で6月1日だったんだけどな
自分が知る限りでは正月の閏秒はこれが初めて

319 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:28:31.55 ID:6GknxxQR0.net
たかが1秒と言う人がいるけど、その1秒で例えば車が何メートル進むか考えたら結構怖いよなあ。

320 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:29:29.23 ID:V5WVO/sj0.net
システムの設計がアタマ足らずなだけ

321 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:29:48.21 ID:I3L4C1ae0.net
2000年のときは古い周辺機がヤバいとか言われて
関連会社中のボード引っこ抜いてえらい目にあったわ
まあ結局何事もなかったが

322 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:30:52.11 ID:Z6fCILCB0.net
>>314
あっそ

323 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:31:04.90 ID:SHi6ZnXS0.net
>>319
日テレが99年から2000年になる時1分早めにカウントダウンして23:59に2000年おめでとうをして炎上したな

324 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:32:33.23 ID:GkTSMO1Q0.net
対応せずにシステム止めて社会を大混乱にすれば、
文系脳も次からは理解するだろ

325 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:33:37.45 ID:OgmFSY3W0.net
今時NTPで同期してると思うんだが?
業務システムでコンマ以下精度とか不要だろうに。

326 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:34:41.03 ID:pecG7D5U0.net
2038年は、どうなるんだっけ

327 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:35:05.13 ID:sYbLq7iT0.net
一年半前の閏秒の時は、どうしてたんだよw

328 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:35:39.59 ID:xswopAWF0.net
>>321
岡村隆史がミレニアム記念の年越しフルマラソンで完走を果たした後、2000年の1月1日はまだ20世紀ですと言われて目が点になっていたことを思い出すw

329 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:35:54.72 ID:2B4Oh49u0.net
>>326
UNIXの32bitタイマーがオーバーフローする

330 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:36:05.42 ID:USJrkAJQ0.net
うるう秒の挿入自体は2年に1回くらいやることなわけだけど
都度に独自対応してるアホなとこがあるってのか

331 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:36:10.19 ID:3VzsR/zo0.net
ntpで自動であわせりゃいいだろ
馬鹿じゃねえか

332 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:36:38.61 ID:LNnCFfRR0.net
>>318
6/1にやったことはなさそうだけど・・・
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html

333 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:37:09.17 ID:f0pmRLVi0.net
localtime()ってちゃんとこういう閏秒とかも勘案されてんの?

334 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:37:15.77 ID:vLxuKJJy0.net
うるう秒未対応なのがおかしいわ

335 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:38:04.51 ID:QqgeCYsm0.net
>>326
32bitのUnix時間の桁あふれだと思う。
影響は甚大だと思われます。

336 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:38:20.74 ID:pecG7D5U0.net
>>329
それの対応は進んでないの?
UNIXのシステムなんて10年くらい触ってないから現状をまったく知らん

337 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:38:44.27 ID:cQThc+Y+0.net
元日→1月1日
元旦→元日の朝

何だよこのスレタイ
元旦じゃなくて元日だろ
って言いに来たけど
午前8:59のことだからまあ元旦でよかった
悔しい

338 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:38:48.55 ID:9PNCYL5V0.net
これで対応が必要なシステムって
カンマ何秒単位で計測してるシステムぐらいだろ
一般の情報系には全く関係ないわ

339 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:39:01.28 ID:Yp+u9yen0.net
春分の日のカレンダー設定忘れて

平日なのにデフォルト祝日モードになってた
ってのは20年くらい前にやらかした

340 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:39:44.64 ID:Kbw2vdiU0.net
これってさ、
時刻設定が必要なサーバとかを
ほとんど全部を08:59:45頃からリセット再起動させて、
09:01頃に起動させてしまったら
あとは時刻訂正をすれば良いんじゃね?
時刻設定の基幹になるサーバだけ管理して
あとは再起動後にそのサーバに時刻修正のアクセスをする様にしとけばいいじゃん?

341 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:39:47.63 ID:2B4Oh49u0.net
>>336
今のソースは64bit化されてるけど、昔にコンパイルした奴は32bitのまんまだから問題になる。

342 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:40:25.70 ID:YvYRdcs+0.net
たかだか1秒ずれちゃうくらいでシステムがどうこうなるんって
どんな業務が該当するんだw

343 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:41:08.25 ID:Qw9Tomvz0.net
自分が生まれる何十年も前から、しかも何十何百という見ず知らずのエンジニアがパッチを当てまくって、ジャンプだらけの膨大なアセンブラを正確に全部把握しないと完璧に対策なんてできないからな。

誰が責任とるのか、誰がやるのか、どこが費用を持つのか、出来たところで本番環境なんかでテストなんてさせてくれる訳もないので本当に解決しているかどうかは誰も分からない。
そもそも対費用効果でしか見積もり見れないエライ人が、障害出るまでゴーサイン出さないw

344 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:42:32.04 ID:Kbw2vdiU0.net
>>339
あるあるw
クライアント側のオレはいつも迷惑してるwww
最近は敬老の日とか成人の日とかも、
オマケに山の日、海の日とかもw

345 :333:2016/11/06(日) 18:42:46.18 ID:f0pmRLVi0.net
自己レスだけどwiki見たらlocaltime()は閏秒カウントしないんだね
まぁ影響は無いと思うけど

346 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:43:11.88 ID:pecG7D5U0.net
>>341
アップデートなしで使える枯れたシステムが多いからかえって問題なんだな
昔仕事で使ってたFortranのライブラリみたいだ

347 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:43:46.88 ID:3VzsR/zo0.net
>>341
2038年に32bitのプログラムが
残ってるかね?
残ってたとしてもどうでもいいシステムだろ

348 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:43:48.48 ID:xswopAWF0.net
もう Sun Microsystems はないし、責任者出てこい!と言っても文句をつけるべき相手が居ないw

Linux だともう自己責任だし、やっぱほっといてもメンテナンスなしで何とか動いてくれる、普遍的システムってないんだねぇ

349 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:43:58.94 ID:bHKXtBbp0.net
どうでもいい

世界が一秒ずれてたんならあとでなおしとけば?w

350 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:45:28.40 ID:Yp+u9yen0.net
>>344
春分の日だけは第二月曜みたいな法則性が無く
毎年変わるからな

気を付けとかないと、怒られる、

実際怒られたし

351 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:45:34.03 ID:2B4Oh49u0.net
>>347
その通り。2038年まで使われてるわけ無いから大丈夫。

ところて2000年問題って知ってる?

352 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/06(日) 18:45:41.51 ID:PpxRLMGR0.net
ああ またインチキIT仕事増やすんですね。
場所が違えば時刻がずれるのは当たり前で 別にそれで障害など起きない。

2000年問題とおなじ 乞食業務

353 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:45:45.36 ID:X8EfjLtM0.net
閏秒に対して、何で最初からマクロを組まないかなーと思う。

354 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:45:52.82 ID:LNnCFfRR0.net
>>349
だから、それをするって話をしてんだよ

355 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:45:59.06 ID:KVDle+Qt0.net
前からわかってんのに今更ガタガタ言わず年末年始会社に泊まれや
2000年問題の時は自衛官が自宅待機させられてたな
何もなかったけどうるう秒でも待機させられるのかな

356 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:46:17.05 ID:iVqtQR790.net
>>342
1秒だったら影響無いよな
大袈裟過ぎるw

357 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:46:20.11 ID:L3Wzi1H/O.net
ほっとけば良い
誰も気にしない

358 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:46:38.27 ID:3voBZBw20.net
>>333
8:59:60と9:00:00がtime_tで見ると同じ秒になる。gettimeofday()だと時刻が巻き戻る。

359 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:46:50.49 ID:hrGgPmQT0.net
前もって1秒ずらすシステムとか作れないの?

360 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:48:23.86 ID:vWcLukLt0.net
仕事があるのはいいことだ

361 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:48:26.87 ID:2B4Oh49u0.net
>>353
だよなー。
世の中のバグもリリースする前になんで潰しておかないのか、不思議。

362 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:48:46.79 ID:L3Wzi1H/O.net
大変だ 詐欺だよ
実際はエンジニアが張り付いていなくてもたいしたことなく過ぎていき
張り付いていても手遅れ

だからエンジニアの給料を上げるべきだ

363 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:48:51.72 ID:2B4Oh49u0.net
>>358
さらっと嘘つくなよwww

364 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:49:08.50 ID:3voBZBw20.net
>>359
閏秒に「正しく」対応したシステムは事前に予告を受け取ってきちんと閏秒を挿入する。
そこだけはちゃんとするから時刻がらみのバグが顕在化する。

365 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:49:13.17 ID:dR6L2zRQ0.net
どこも何かの期限に使っていない時間とか無いの?
朝の9時はどう考えてもダメっぽいと思うけど、
夜中の2時から4時台のどこかなら、あんまり大変じゃないと思うんだけどね(´・ω・`)

366 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/06(日) 18:50:07.51 ID:PpxRLMGR0.net
>>359
まえもってずらしてる。

IT乞食が企業だまして金取ってるだけ

367 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:51:12.98 ID:Kbw2vdiU0.net
>>351
未だにCOBOLやフォートランが金融機関のホストで少ないとはいえ動いているんだが。
しかも、レガシーな根本の基幹システムで。
それがいつ無くなるかは予想不可能。

368 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:51:59.99 ID:t/gByvP+0.net
いや、俺は休みだぞ?
そんなもん運用担当が監視してくれてるわ

369 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:52:01.72 ID:zRkQAOIt0.net
職業にエンジニアを選んだ人間の自己責任だろ

370 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:52:11.40 ID:oaFBX/7UO.net
機械脆弱すぎワロタ

371 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:52:17.19 ID:Tgs7o22K0.net
普通に29から3日まで休みです

372 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:52:24.04 ID:R2oRZtof0.net
>>352
乞食ってほんの一部だろ 基本誰も得をしない
事前にメーカーに問い合わせたり
わざわざ正月に会社に出たりした
かなりうざかったよ

働けば分かるよ

373 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:52:34.39 ID:f0pmRLVi0.net
午前0時に起動する大規模システムの夜間バッチの起動がズレたら大丈夫?
ましてや年初だとヤバかったりしない?

374 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:54:01.75 ID:Kbw2vdiU0.net
>>350
秋分の日もだろ?
周期性は有るとはいえ。

375 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:54:11.14 ID:+61Z43V30.net
おれはSEだけど、うるう秒なんてどうでもいいよ。
つか、何回めだようるう秒。
カーネル上げりゃいい話だろ。
前回障害食らったなら、その間何やってたんだよ。

376 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:54:27.95 ID:InCbSoqn0.net
>>1
小売業やサービス業なめてんの?
三が日仕事の人間がどれだけいると思ってんだろこいつら

377 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:55:47.48 ID:Qw9Tomvz0.net
>>369
アホやなー、エンジニアは困ったふりしてるけど金が入ればいいんだよ。
本当に困るのは他の人w

378 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:55:48.52 ID:Kbw2vdiU0.net
>>373
それを1/1は午前0時からメンテナンスでOFFにして、
午前9時丁度に起動すればいいのでは?

379 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:56:22.75 ID:3VzsR/zo0.net
>>367
そんなアホなシステムを放置してるのが悪い

380 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:56:57.90 ID:Kbw2vdiU0.net
>>376
公務員サマや金融機関はお休みw

381 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:57:14.68 ID:pecG7D5U0.net
>>373
なんできっちりした時刻に挿入するんだろうね
午前3時48分60秒とかじゃダメなのかな

382 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:57:57.55 ID:Yp+u9yen0.net
>>374
三十年に一回くらいだから余り気にしてない
やらかし感が強いのが春分の日

一応法則性もあるんだが、決めんのは官報だし

383 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:59:12.86 ID:RHBDxxHG0.net
公務員と大企業社員以外でこんな事言える仕事あるんだなw

384 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:59:40.07 ID:xIfJ28CQ0.net
>>1
経営者「じゃ、年中休みにしてやろうか?」

385 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:59:44.80 ID:AMn1wgIg0.net
いつまで学生気分なのこいつら
社会人になったら休むことなんて考えてんじゃねーよ
働けバーカ

386 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 18:59:54.13 ID:pecG7D5U0.net
>>379
放置してる人間と対応する人間が違うから問題なんだよ
悲鳴を上げてるのはあくまでエンジニアだから

ntpは2年早く問題が顕在化するらしいな
その前に桜時計の使用を止めなくてはw

387 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:00:26.88 ID:Qw9Tomvz0.net
>>381
ありもしないタイムスタンプが打たれた時、タイムスリップしちゃうデータベースとかあったからねw

388 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:00:47.99 ID:Kbw2vdiU0.net
>>382
そうなんだよね。
暦日は官報に載らないと確定しないから
天文的な誤差だけでは5年後の祝日も正確には確定しないんだよね。
スケジュールも先々だと本当は確定できないのよ。

389 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:02:22.13 ID:RHBDxxHG0.net
人が遊んでる時に仕事をするのがエンジニア
年中遊んでるのが公務員

390 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:04:31.40 ID:AORwNiP70.net
いっそのこと60秒入れちゃえよ
そうすりゃ100年位は大丈夫じゃねえの
メンドクセエ

391 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:05:25.84 ID:f0pmRLVi0.net
>>386
放置する人も単なるやる気の問題じゃなく規模や経済的な理由で出来なかったりするしなぁ

392 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:06:24.05 ID:NuPIWfpN0.net
ご縁だし需要があればゴキブリとも生活するのが人間

393 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:07:46.26 ID:NuPIWfpN0.net
>>392
誤爆した、お前らも独身叩いてるとバチが当たって1みたいな仕事が増えるから気をつけないと

394 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:10:07.47 ID:5BiHvTKG0.net
代休ないってのなら同情するけど
何十年ぶりに休日出勤になったくらいでガキみたいに騒ぎすぎ

395 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:11:48.83 ID:FTswcVdG0.net
実際にどこかから『60秒』がとんできたらヤバイけどな
ウチでは発生しなさそうだな

396 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:13:50.83 ID:LpZamjmu0.net
100年に1回1分とかでいいんじゃないのか?
余計なことするせいで膨大なコストがかかるだけだろう。

397 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:14:12.26 ID:2B4Oh49u0.net
>>367
知ってるよ、
351は嫌味だから。

398 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:15:23.07 ID:HacO63tm0.net
1秒なんか普通にずれるし、時刻同期すればいいだけの話では?

399 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/06(日) 19:17:06.43 ID:PpxRLMGR0.net
>>387
18時になったら まず今日の打刻位置にシールを張って打刻します
次に18:00 の1のところを残してシールを剥がして打刻します。
最後に 1のシールを剥がすと タイムカードには8:00出社と打刻されています。

400 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:19:22.27 ID:HExBAOgX0.net
予備人員配置なんてインフラエネルギー医療防災軍事航空やらの最低限クリティカルなとこだけにしといて他の金融含む業務系なんかは問題出てから対応で良い気もするけどね
大多数の神経質な日本人はそれすらも許さないんだろうけど(笑)

401 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:19:44.88 ID:7ZOs26je0.net
>>27
でねーよ
休日、元旦0:00対応だから
休日夜勤でおたかいだけだ

402 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:20:31.04 ID:PV6iae7A0.net
mixiの件は、OSがうるう秒60秒に対応していなかったから。

ミドルやOSが対応していたら大丈夫だし、ずれなんて常日頃発生しているから
NTPで常に補正かけている。というか、ずれが原因で障害なんか発生しないよ。

担当者は本番と同じ構成の検証環境でOSをうるう秒まで進めてみて問題が発生するか見てみるだけだな。

403 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:20:39.68 ID:yxTs6Oxu0.net
そのタイミングでDB更新すると、50分60秒で記録されるのか?
よくわからん

404 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:20:52.33 ID:ySkuncMr0.net
AIがすべて解決してくれるのでは???

エンジニアのみなさんは安心して正月が休めます!

405 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:21:41.50 ID:UW0slVZk0.net
OSが勝手にsntpだかで時間を正確なものに補正するから、
SEがやることは特にないのじゃないか?

406 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:21:42.46 ID:GSql/t9i0.net
12月25日なら全く問題なかったのにな

407 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:21:58.29 ID:RcHDwEOkO.net
今年初めて導入されるんじゃなくてもう24回目なら対応のノウハウがあるだろ
何でそんなに大慌てなんだよ

408 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:22:32.08 ID:w643Kh7N0.net
2017年最初のCMはSEIKOの時計にしてくだされ。うるう秒をご覧くださいとか言いながら。

409 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:22:56.29 ID:bstYEC890.net
クリスマスかバレンタインで良いわ
良い言い訳になる

410 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:24:29.84 ID:5YSx6FNSO.net
全然同情できねえ…

それが仕事だろシステム屋ども

411 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:24:42.06 ID:tTzIn+gU0.net
出来るやつは悲鳴あげてなくて無能だから対処できないってだけでしょ?

412 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:24:51.17 ID:Qw9Tomvz0.net
>>399
何となく言わんとしてることはわかるけど、バチコーン!て押すスタンプじゃないからw

413 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:26:37.34 ID:or6Osw1X0.net
単に年末年始の30分間は定期メンテナンスを実施します。

で、終わりだろ。

414 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:27:17.94 ID:Syrhi14/0.net
もともとシステム屋なんて長期にサーバー止められるGWや盆暮れ正月にメンテ作業やるだろ。

415 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:27:30.08 ID:3voBZBw20.net
>>405
OSが閏秒に対応しているのに上で動くアプリケーションにバグがあると死ぬ。
何もせず時計の狂いとして処理した方がよっぽど楽。

416 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:27:43.23 ID:sIl8mGaV0.net
>>412
ああ、そう言うw

417 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:28:15.83 ID:TSS1JnXy0.net
ジョブ実行管理とかズレるとどうなるかなぁ。
金融はやばそう。

418 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:31:32.49 ID:or6Osw1X0.net
定期メンテナンスで止めますで済むだけなのにな。

真面目に動かしてトラブルに巻き込まれるって。

419 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:32:11.35 ID:D41wTWZs0.net
Use TAI instead of UTC
--djb

420 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:33:04.00 ID:7XKZIpT+0.net
"12時59分60秒"という値そのものに耐えられない製品が、少数だが本当にある

とはいえ大多数のトラブルは、うるう秒の挿入自体ではなく
その後の「時間合わせ」を急激に行ってしまために発生する

進み過ぎたシステム時刻を1秒戻すという事は、メモリ中や
データベースやファイル中に「未来の時刻」が生じるという事
ここで時系列的な矛盾が起こる
特に特にデータベースで排他制御が保てなくなるのが致命傷

つまり「急激にバックして時間を合わせる」のではなく、
「段階的に少しずつ足を止める形で時間を合わせる」設定にすればいい
NTPではSlewモードと呼ばれている

421 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/06(日) 19:33:25.16 ID:PpxRLMGR0.net
閏病が過ぎたとき 「やった!」ってガッツポーズをとる「ITエンジニア」がテレビにでますね。
そこらのホームレスに背広着せて派遣する方はウハウハ儲かるわけ。

422 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:36:14.75 ID:kTzvwAzl0.net
単純にカウントを積み重ねるだけのシステムにすればいいのに

423 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:36:37.19 ID:bM0GSbNd0.net
その分他の日に休み貰えるんだろ?こういう人たちは。

サービス業ならそうはいかん。
会社が人が休んでいる時こそ稼ぎ時と言われて休めない
人が働いている時こそ稼ぎ時と言って休めない

424 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:37:28.99 ID:3vg8DI8Z0.net
SEなんて使い捨ての労働力に過ぎないから
どうでもいいよ

425 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:37:33.48 ID:NuPIWfpN0.net
目覚まし時計みたいにリセット後にセットできればいいのにな

426 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:37:56.42 ID:7Ty0Q/Le0.net
どこぞから
20170101 085960 みてーなデータが送られてきて
エラーチェックで弾かれるみてーなケースぐらいかなー
考えられるのって

427 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:38:56.84 ID:f6oEwF280.net
まさかDBの検索で
yyyy/mm/dd-00:00:00〜yyyy/mm/dd-23:59:59
とかやってるやつはいないよな?

428 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:40:02.61 ID:eAiG8V/90.net
そもそもシステムは一年で1秒の誤差も出ないのか?
閏秒関係なく1秒遅れを自動補正できないって欠陥だろ

429 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:40:12.38 ID:NuPIWfpN0.net
電波時計だけ閏秒に対策すれば他の機械も時計が閏秒に対応するとか、

430 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:40:32.89 ID:/ttKT3XO0.net
>>426
20170101 085963だったら後に語られるネタとしても上等だったのに惜しかったな

431 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:40:55.41 ID:eLd/GaOc0.net
>>259
プログラミングは直接関係ないんじゃない?

432 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:42:54.35 ID:H3gCDcYc0.net
よし、12月を40日までにしよう。
ギリ年末通常営業に間に合う。

433 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:43:26.45 ID:eLd/GaOc0.net
>>265
でも、暦に一番重要なのは農作業の適期を知るためなんで12日もずれたら影響が出たと思うけどなあ

434 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:44:01.98 ID:CBNlvc6n0.net
保守費用ふんだくるために騒いでるだけだろう

435 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:44:05.80 ID:+4pzp3Vg0.net
嫌なら辞めれ

436 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:45:21.65 ID:NpifUlxT0.net
60秒かけて1分を61秒にすればいいんだから、この間だけ1秒を1.0167秒にすればいいんじゃね?

437 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:45:42.14 ID:7XKZIpT+0.net
>>428
コンピュータのシステム時計なんて、ただのクォーツだよ
誤差は秒間で1万分の1秒〜10万分の1秒程度と言われている

もちろん継続的に時刻を合わせ続けている
上位のタイムサーバーから時刻情報の供給を受けている
その供給される情報の中に、次の元旦「うるう秒」が挿入される
と、これはそういう話なんだ

438 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:47:01.53 ID:3voBZBw20.net
>>433
農法の進歩や気候の変動に比べたら暦のずれなんて誤差の範囲内

439 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:47:16.15 ID:Syrhi14/0.net
単純にNTPが午前8時59分59秒を2回返してくれれば誰も困らないだろ。午前8時59分60秒とか返してくるとシステム発狂

440 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:47:39.24 ID:+3jSZ/x10.net
>>139
そら反日デモに参加だろ

441 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:49:26.78 ID:xHRdaneo0.net
Y2Kがヤヴァイ!
→よく分からんが対策してもらう他ない。

消費税変更された!
→対応頼む。変更されても良いようにシステム組んでくれてたら…。

うるう秒がヤバい!
→おい。

(仕事作ってるのがバレそうでそろそろヤバイ)

442 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:49:53.89 ID:sIl8mGaV0.net
>>436
時報はそのシステムだった気が。

443 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:50:17.75 ID:E4moWx9Q0.net
ここでカキコ祭りでもするのかね

444 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:50:37.64 ID:7XKZIpT+0.net
俺は今の職場で過去2回、うるう秒を経験しているが
こんなんでトラブルなんて起きねえよ

安心料を払ってくれるんなら、休日出勤で張り付くのもやぶさかでないが
無駄な金だ

445 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:50:59.17 ID:eLd/GaOc0.net
えーと win10とUbuntuがデュアルブートになってて、普段win10で使っています。
日付と時刻の設定は、「時刻を自動的に設定する」をオンにしてありますが、
Ubuntuを立ち上げてから、またwin10を立ち上げると、時計が9時間遅れます。
(システム時刻と時差の設定と扱いの違い?)

「時刻を自動的に設定する」を手動でオフオンしてやると、またサーバに時刻をもらいに行くようで、
正しい時刻に戻りますが、これを起動時に必ず時刻サーバからの時刻で設定するように出来ないでしょうか(´・ω・`)

446 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:53:19.78 ID:6CyaKXax0.net
都市

447 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:53:30.32 ID:dqAcm9qi0.net
2000年問題の時は色々対応があったがうるう秒は出勤日に時間確認する程度だな。
そこまで時間がクリティカルなシステムじゃないし。

ただおそらく来年か再来年にくる年号更新は出勤確定なんだろうな…
どうせなら次の元号は永久とかにして末代まで続くようにすればいいのに。

448 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:54:34.35 ID:6CyaKXax0.net
がんきん

449 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:54:37.00 ID:eLd/GaOc0.net
>>447
60秒なんて時間はねえ!」とかいって、アベンドしちゃうロジックくんであるPGが混じってて動いてたらやだなw

450 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:54:57.17 ID:3EY13Gnt0.net
もともと年末年始などない

451 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:55:23.66 ID:7B6AJYhY0.net
ITエンジニアって土日、祝日関係なく年中無休、24時間営業じゃないのか
休日は交代制だろ

452 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:55:39.56 ID:6CyaKXax0.net
システム

453 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:55:52.04 ID:eLd/GaOc0.net
>>450
金融さんとか、年末年始にシステム更新とか><

454 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:56:22.84 ID:6CyaKXax0.net
ジャワ

455 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:56:49.47 ID:6CyaKXax0.net
とんねるず

456 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:56:59.48 ID:6CyaKXax0.net
じもてぃ

457 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:57:22.24 ID:6CyaKXax0.net
たーーん

458 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:57:24.60 ID:nPsjYSxh0.net
>>445
それグリニッジ天文台時刻からちゃんと9hずらしてる?

459 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:58:38.53 ID:2B4Oh49u0.net
>>438
あほか。
12日も違えばどれだけ作物が成長すると思うんだ。

460 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:58:46.27 ID:6CyaKXax0.net
たら

461 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:59:10.64 ID:6CyaKXax0.net
はーん

462 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:59:24.98 ID:6CyaKXax0.net
岐阜

463 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:59:41.96 ID:Ic6j+ffD0.net
うるうの意味がこうなる時代が来る。

「ねえおじいちゃん、うるう秒のうるうって何なの?」
「システムエンジニアの泣き声が由来と言われておるの」

464 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 19:59:59.50 ID:6CyaKXax0.net
豪雪

465 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:00:11.79 ID:6CyaKXax0.net
あ)ん

466 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:00:32.09 ID:6CyaKXax0.net
と梅雨

467 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:01:15.37 ID:6CyaKXax0.net
ふぉーん

468 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:01:27.39 ID:6CyaKXax0.net
とれん

469 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:01:34.05 ID:N/d2fj1S0.net
諸外国では日本ほど大晦日から元日ってのが神聖視されていないんだろう

470 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:01:34.67 ID:lrLPMPO90.net
そんな謎秒なタイムスタンプをシステムに組み込むから自爆する

471 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:02:06.22 ID:FrO7WreL0.net
>>17
割と最近うるう秒があったような・・・

472 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:02:44.99 ID:xHRdaneo0.net
IT業界が若干うるおう(潤)秒

473 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:03:03.20 ID:sIl8mGaV0.net
>>469
クリスマスで騒いで後は流れで。

474 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:04:14.66 ID:t85vf1q80.net
公転・自転なんてうるうの予想計算が行われたときよりも
いろいろズレ出てくるもんだろ

475 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:04:55.97 ID:7ZOs26je0.net
>>8
雇用対策

476 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:05:39.88 ID:ISTaOdy+0.net
これもやらせだろう。

まともな設計なら時間取得のロジックはモジュールなりオブジェクトなりで管理してるはずだからね。

それ以前に、OSのロジックでしょう、時間取得はOSの仕事です。

まともなプログラマーならOS依存にならないようにモジュールかアダプタークラスをかます、

そんなの当たり前の話。絶対にありえないですね、こんな恥ずかしい話。

30年前の8ビットCPUの世界なら有り得るけどね。

477 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:05:44.47 ID:+QjnIaoD0.net
次は10000年問題で会おう

478 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:05:50.76 ID:zLXD7/zn0.net
>>1
エンジニアを生業としたのだから、黙々と仕事を遂行すべし。

479 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:10:10.14 ID:7XKZIpT+0.net
>>436
正解。そういう方式のタイムサーバーもあるよ
60ではなく128分割くらいする

480 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:13:39.75 ID:yxTs6Oxu0.net
余計なことせずに、OSから貰った日時で処理してれば問題ないはず

変に、60秒かとか59秒かとかチェックしてるアプリは危ない

481 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:16:11.04 ID:3voBZBw20.net
>>363
ちゃんと調べてみた。やっぱりtime_tは59分60秒と0分0秒で同じ値になる。
つまりgettimeofday()でマイクロ秒単位の時刻を取得すると閏秒で逆戻りする。

4.14 Seconds Since the Epoch

If the year is >=1970 and the value is non-negative, the value is related to a
Coordinated Universal Time name according to the C-language expression:

 tm_sec + tm_min*60 + tm_hour*3600 + tm_yday*86400 +
  (tm_year-70)*31536000 + ((tm_year-69)/4)*86400 -
  ((tm_year-1)/100)*86400 + ((tm_year+299)/400)*86400

As represented in seconds since the Epoch, each and every day shall be
accounted for by exactly 86400 seconds.

http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/009695399/basedefs/xbd_chap04.html#tag_04_14

482 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:16:19.40 ID:ZEw9Jxuy0.net
こんなのが問題になるとか設計がおかしくないか?
もともとコンピュータの時計なんてそこまで信用性ないし
秒単位まで完全に一致してることを前提に組まれてるプログラムとか
ど素人丸出しじゃん

483 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:17:39.31 ID:ISTaOdy+0.net
こんな問題が発生してる時点で”どこのへぼ会社なんだろう”と勘ぐってしまいますね。

有り得ないですね、現代では。朝鮮カルト企業くらいじゃないの、問題になるのはw

よほどシビアな理由のあるシステムじゃない限り、

トランザクションの時間的矛盾のチェックなんかいちいちしてないでしょう、

単純にタイムスタンプを記録してるだけでね。

つまり何が言いたいかと言うと、今時のシステムで1秒のズレが原因でシビアなトラブルが生じる事はまず考えられないという事でね。

シビアな同期を求める双方向通信のシステムでは時間的なエラーが生じると全ての処理中の内容を破棄して

最初からやり直しというのが定番だしね、金融系だと。

484 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:19:02.14 ID:nEy+dBBJ0.net
挿入するっていっても公的に挿入しますって、ほぼ100%の時計で挿入されないから安心していい
まあ1秒ずれてて困るようなサービスなら問題あるだろうけど

485 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:19:14.49 ID:SC67A+Jh0.net
ようわからんけど「うるう秒」に対応したプログラムでも作って下さい。

486 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:20:05.20 ID:kQXUBXf50.net
去年のうるう秒のときも何も問題なかった。

騒ぎすぎ。少なくともウチのシステムでは何も問題ない。

487 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:20:11.32 ID:84JXplTD0.net
おらもそう思う。

488 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:21:04.46 ID:eLd/GaOc0.net
>>458
UBUNTUで立ち上がる分にはいつも正しい時刻表示になっているんで
設定自体は問題ないはずと思います

489 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:21:12.40 ID:3voBZBw20.net
>>476
ちょっとしたタイムアウトの処理でも落とし穴がある。
しかもOS側のインターフェースが元々閏秒を考慮しないで設計されていて拡大解釈でごまかしている例が多い。
2012年のLinuxの事例みたいにOS自体に込み入ったバグが含まれていたりもする。

490 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:22:49.78 ID:Hggnx2vh0.net
そういえばmixiってあったねえ。
懐かしいね。

491 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:23:19.04 ID:fgO0XrNj0.net
うるう秒の間に、めちゃシコキメたい

492 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:23:46.45 ID:6y9hOl8+0.net
あらかじめサーバーを停止しておけば大丈夫(キリッ

493 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:23:58.96 ID:di71sNN20.net
60年に1回、閏分を入れればいいんじゃね?

494 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:25:01.29 ID:HhOAXKRW0.net
元日仕事なら手当いっぱい請求出来ないの?

495 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:26:04.22 ID:PszqnwoP0.net
秒の数字が0から59までだと決めて処理する必要があるものって何だろう?

496 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:26:10.08 ID:H93NRtlc0.net
SEにならなくてよかったよかった♪

497 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:26:22.56 ID:eLd/GaOc0.net
>>476
SEの立場としては、自分が預かっているシステムで動いているPGが
ぜんぶそのまともなになっているかどうかに不安があるから
出て行かざるを得なかったりするんじゃないの?
滅多にないことで、不意の異常系がテスト漏れで意外な異常終了とか
とかそれが連鎖とかw

498 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:26:44.39 ID:OI1C6QnX0.net
「正月に実施するだけに、やはりトラブルに対応できる人員が不足する可能性があります。その分、事前準備を徹底して欲しいと思います」

完全にわざと

499 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:27:17.21 ID:eLd/GaOc0.net
運用を任されてるSEは以前のSEから引き継いだだけでけいぞくしてやってたり、そのSEも開発チームとは別だったりw

500 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:28:52.93 ID:KDw+47Jf0.net
システム内に存在しない時間は無視するか、再送リクエスト返せばいいと思うが
何が起こるか解らないのがネットワークなんだよねorz

501 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:30:32.62 ID:Ouf06Nww0.net
>>489
だから、OS側で万が一対応してなかったとしても、
たいした問題にはならないはずだよ、設計がまともならねw 

というか、何年前の問題ですか、これw 2000年問題の頃からの初歩的な問題でしょう。

自前の時間管理用のアダプタークラスを作って使ってれば済む話ですよ、これw
簡単すぎて入社試験にもならないでしょうw 

まさか基幹システムでOSのシステムコールで直接時間を取得してる馬鹿はいないよね?w

502 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:32:46.04 ID:7XKZIpT+0.net
いやいやいやシステム時刻が巻き戻されてしまったら、それは耐えられない

だってデータベース製品が耐えられないんだから
アプリケーションの設計をいくら頑張ってもどうにもできない
データベースのメカニズムは時間が逆戻りしない前提で作られているのだ

ただNTPをStepモードに設定してあると巻き戻りが起こる訳なので
あらかじめSlewモードにしてあれば問題は起こらない

広い意味でのシステム設計が正しければ、うるう秒で問題はまず出ない

503 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:35:12.89 ID:nYyDo7ZS0.net
うるう秒を考慮してなかったエンジニアの自業自得

504 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:39:06.97 ID:Ouf06Nww0.net
万が一OS側の不備でシステム時刻が巻き戻されてしまったとしても

タイムスタンプが1秒狂うだけの話だからね、ほとんどのシステムでは。

その”処理的な問題で発生する見かけ上の1秒のずれ”が問題になる事はそうはないでしょうね。

有り得るとしたら、高速通信網で同期処理を行っているシステムで、1秒の時間差が生じただけで
処理を中断するとか処理をキャンセルするようなロジックのシステムに限るだろうね。

その手のシステムで”時間周り”をしっかり実装してないヘボな会社はないと思うけどね。
ゲーム会社だったらわかりませんよ、
ゲーム会社はなぜかサーバーサイドや同期処理のスペシャリストが少ないからね。

あまり環境がよくないからサーバーサイドの技術者も敬遠するのかもねw

505 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:41:20.00 ID:9xGiBF5s0.net
>>137
結局 保身目当ての
よく分かってるふりの
お偉方の気休めなんだよなぁ

506 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:46:05.38 ID:Ouf06Nww0.net
インターネットの通信はほとんどが”非同期の投げっぱなし”が主流だからね。

何が言いたいかというと、同期を保証してないんですよ、最初から。だからタイムスタンプなんて関係ないの。

だから無責任にポンポン情報を渡せるワケでね。いちいち相手のレスポンスなどまたないのです。

そして、無責任にデータを投げっぱなしで処理が帰って来なかったら”返事がない。ただの屍のようだ。”と表示するのです。

同期処理だったとしても、システム時間はそのOSの時間で処理するでしょうからね。

異なるサーバー間の時間を比較する事自体、まず有り得ないと思いますね。

どうやったらこれが大問題になるの? そう聞き返したいですね。

507 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:46:07.30 ID:DAvEduYo0.net
まー俺みたいなやつがプログラム組むと
秒が59を超えたときにSEGFAULT起こすようになったりするから
どういう場合かは思いつかんがw

508 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:48:51.94 ID:+WIy51u/0.net
今までは1秒挿入の方だけしかないけど
1秒削除になるともっと混乱するんだろうなぁ

509 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:50:12.83 ID:iVBcejOhO.net
また高崎線が停まるのか

510 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:52:55.63 ID:dqAcm9qi0.net
>>508
時刻の仕様的にないんじゃないかそれは。

511 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:53:20.42 ID:3voBZBw20.net
>>501
アダプタークラスとやらで内部処理が全部TAIに統一済みで、
UTCやローカルタイムを使うコードが存在しないことが保証できるならそれでいいよ。

512 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:55:13.19 ID:WXkjRSMQ0.net
面倒だから
時刻の処理なんて全て数字で処理してるから
99秒まで増えても問題ない

513 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 20:58:21.89 ID:3voBZBw20.net
>>502
> あらかじめSlewモードにしてあれば問題は起こらない
> 広い意味でのシステム設計が正しければ、うるう秒で問題はまず出ない

つまり閏秒という考え方自体が仕様バグということ。

514 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:02:15.88 ID:D9AiuGqJ0.net
>>501
設計がまともじゃないからだろ

515 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:02:19.50 ID:Qw9Tomvz0.net
我が社は去年最新のLinuxに更新したんですわ、ガハハ
なんていう会社も、ゲストOSでVxWorksが動いてたりするからな。
おっかなくて触れねえw

516 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:02:41.35 ID:V4r6Be+q0.net
プログラムさっぱりわからないけど二進数で管理してるなら64までは問題なく動作しそうな気がする

517 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:03:08.95 ID:xHRdaneo0.net
レコード番号 < タイムスタンプなんて飾りです偉い人にはそれが分からんのです

518 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:16:20.12 ID:sIl8mGaV0.net
>>508
減る方はいいでしょ。59秒が無くても問題ない。

519 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:16:44.74 ID:0RUbWv480.net
>>517
2ちゃんもよく時空歪むしな

元旦なんてほとんどサービス止まってて
時間がおかしくなってかつ○年たったデータや未来のデータは削除するとかしてなきゃ特に問題ないだろ
古い言語じゃなければ60秒は1分に自動で置き換えてくれるし

520 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:17:15.23 ID:nuoTuNF+0.net
WindowsやLinuxならば、OS側の時刻同期を常にslewモードで動作させておけばよい。
Linuxデフォルトでは1秒もずれるとstepモードで動作してしまうので注意が必要だ。

ntpサーバを所有しているならば、少しずつずらしていく方式のモードが普通はあるので、ntpクライアントの設定を変えなくても対応可能。

521 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:20:32.76 ID:7XKZIpT+0.net
>>508
うるう秒の挿入よりは軽微なはずだよ

遅れてしまったコンピュータのシステム時計を急激に進めても、
メモリとかに書き込み済のタイムスタンプと現在時刻との間に
時系列矛盾は起こらないから

522 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:24:21.70 ID:ahKnkWkq0.net
4月1日にやれよ。

523 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:28:08.48 ID:nuoTuNF+0.net
地球の自転が1日あたり5秒遅くなったら、slewモードによる修正が追い付かなくなるので大変なことになる。

524 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:33:52.17 ID:7XKZIpT+0.net
そういえば、時計が狂う場合は必ず「遅れる方向にずれるように」
設計されている、と聞いた事があるな

「速く進み過ぎる方向にずれる」事はないらしい
その方が問題が起こりにくいんだろうな
ほんまかいな

525 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:37:04.16 ID:sjcmpXaw0.net
殆どのシステムやライブラリでhh:mm:60は入力チェックで
エラーになるんだよねぇ
内部形式に変換できないから当然の動作だけどね

中途半端に60対応してるLinuxが癌なんだよ

526 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 21:38:17.16 ID:sIl8mGaV0.net
>>524
クオーツなら電圧下がると発振周波数が下がるので時計は遅れる。
早まる方向は想定つかない。

527 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:07:31.61 ID:8Rm+1RJB0.net
>>73
サーバーの時間など最初から数十秒狂っとるわい。

528 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:11:43.19 ID:gEomDtbj0.net
年末年始出勤手当(゚Д゚)ウマー

529 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:12:42.13 ID:5TfsA2jm0.net
>>15
お前コンビニ使うなよ

530 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:14:16.71 ID:sWQo9PP40.net
正月0分0秒に入れるのが「おさまりがよい」と感じちゃう為政者のセンスのなさ

531 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:40:07.25 ID:nuoTuNF+0.net
>>520

Linuxでslewモードでやり過ごす場合は
ntpdのバグが修正済のバージョンかを確認する必要がありそうだ。

532 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 22:59:53.69 ID:Su4APYyM0.net
きりが良いから年始で良いだろって安直な発想なんだろうな

533 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:16:50.50 ID:fLdre2FE0.net
具体的にどういう問題が発生するか説明できるやつは一人もいないと確信

534 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:18:52.16 ID:WXkjRSMQ0.net
初詣で電車止まるかもよ

535 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:22:35.52 ID:zgcxRskk0.net
原子時計のほうを何とかしろよ。

536 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:24:04.19 ID:zgcxRskk0.net
>>526
温度

537 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:26:49.47 ID:h1O7+0W60.net
正月出勤って嬉しかったけどなぁ。
何もやること無くてただ待機してるだけで金もらえるし。
出勤した分振替休日取れるし。

538 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:30:31.91 ID:zgcxRskk0.net
ntpから60秒って送られてきたら、怖いな。
正月だけサーバの時計合わせ停止させよっと。

539 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:32:05.00 ID:6yXuetTd0.net
>>533
OSが閏秒対応していてもアプリが対応してないと、

「致命的なエラーが発生しました」
「例外が発生しました」

とアプリケーションが強制終了する可能性
ただ、60秒になっているその1秒間内に時間を参照して処理する命令が走らなければ何事も起こらないだろうね

540 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:39:53.64 ID:V9BgJ61L0.net
うるう秒行うときは総務省も全員出社て決めれば
絶対平日になるだろ

541 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:43:59.44 ID:Qw9Tomvz0.net
>>533
航空機の便名桁数が3桁から4桁に変わったとき、管制局のDBが桁数の混在に対応してなくてシステムダウン起こして日本中の飛行場が大パニックなったろ? あれと同じことが色んな業界で起こる。

542 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:45:31.03 ID:gLTTOBWX0.net
1秒止めるだけでいいのになんでエンジニアは馬鹿なの?(´・ω・`)

543 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:52:14.96 ID:DPF5Mibs0.net
その1秒間に複数のメッセージが入ったとして、メッセージ間の順番付けをするプログラムを挿入しとかにゃいかんのかね。
思いついた限りでは。具体的にどんな問題が起きるのか。

544 :名無しさん@1周年:2016/11/06(日) 23:58:43.21 ID:T3qKxasc0.net
基準になる時間を1秒とめてやれよ
世界中が苦労するだろうが

545 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:02:07.84 ID:ktpz4Ux10.net
大したこと起きねーよ

こんなんで年末年始に番をさせられる奴はその程度だってこと

546 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:04:30.68 ID:m79q2+qG0.net
毎度のことなんで、別にどうでもいいけどさあ。
数年ごとにちょこちょこやるのはやめてほしい。
めんどくさい。
20年くらいまとめてドカンとやるのはできないのかねえ。

547 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:06:37.43 ID:KOBmX7ZU0.net
シチズンの電波時計クロスシーと
カシオのG-SHOCKあるんだけど
どうなるの?これどうしたらいいの?

548 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:15:12.27 ID:UpIwHEmG0.net
うるう秒もうるう日も、百年に一度でいい

100年に一度、25日挿入すれば楽

549 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:15:58.23 ID:+ZJHmrit0.net
>>540
日本が決めるわけじゃない。

550 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:20:13.45 ID:2lkvQra50.net
元日に時計を1秒進ませるだけじゃダメなシステムって一体どんだけあるんだよw

551 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:31:03.27 ID:KQgKkF6B0.net
大丈夫かダメか解らないようなシステムがかなりあるから問題なんだよね。
ダメなの解ってれば前もってなおせるけど、それすら解らないからね。

552 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:43:40.76 ID:Q5bQxj6/0.net
>>437
よく勘違いされるがそういう話ではない。UNIX timeはうるう秒を考慮していないのでUNIX time
を協定世界時に変換するときに処理系により結果が異なる可能性がある。

>>439
NTPは59秒と60秒に同じ値を返す

553 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:45:45.35 ID:Q5bQxj6/0.net
>>550
 1秒進んじゃうから遅らせるのよ?

554 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:46:30.62 ID:gs5uFUo/0.net
改修ボリュームが分かったところで、どの部署が金出すのか、だれが最終責任持つのかでまたひと悶着あるのであったw 結局みんなでお祈りしてうまくやり過ごし、次回のうるう秒でまた大騒ぎする。

555 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:48:37.23 ID:FXU2EeqV0.net
うるう秒を修正する日を
もっと別な日にしろよ

556 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 00:51:08.38 ID:FXU2EeqV0.net
>>541
こういうの聞くと
普通前もって拡張対応出来るように
するのが普通だべ

と毎回思う

557 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:02:42.83 ID:gs5uFUo/0.net
IPv4の枯渇と同じ理由で、設計されたウン十年前の時代には十分に余裕持ってても
急激に発展するといずれ足りなくなる日は来るからね。
良かれと思って拡張性持たせると、エライ人にリソースの無駄をツっこまれる時代でもある。

558 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:03:43.52 ID:2219I8YA0.net
そもそもマイナンバーのせいでSE不足がヤバイことになってるからな

559 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:05:33.35 ID:sLuZIed20.net
time_tって、うるう秒考慮してるん?
誰がメンテナンスするんかね。

560 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:21:18.56 ID:QNquDSIf0.net
>日本時間2017年1月1日午前8時59分に挿入される
年号が変わる瞬間ではないんだな

561 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:22:45.25 ID:qN2vGK150.net
変数やデータベースのデータ型って、59分60秒みてーな時刻を格納できる
よーになってるのだろうか...格納できるように対応しましたつって
既存の格納データがそれ以降1秒ズレる仕様だったらシャレにならんし、
59分60秒を、単に59分59秒とみなすみてーな対応だとシーケンシャルな
データの順番が59分59秒のところで入り繰るし...

562 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:23:21.74 ID:16iU8evg0.net
ならばそんな仕事、辞めたらいい

563 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:26:21.62 ID:ON1Yppb30.net
23:59:60 = 00:00:00

564 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:26:56.42 ID:6h/Gsvmy0.net
やったね!仕事が出来たよ。

565 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:29:08.15 ID:qUPaTFqw0.net
cron を毎分に設定していると、1秒後に再び実行されちゃうの?

566 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:31:50.42 ID:oKGnhKbG0.net
うるう秒ぐらいで不具合起こすようなシステム作るのが悪い
うちの基幹サーバーなんて3分ぐらい進んでるぞ

567 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:33:23.67 ID:KhMm8e6u0.net
ふふん?
肉人と葬務役場て、どんな関係?とキモウィキ見たら、「総務省所管の国立研究開発法人」
「その分、事前準備を徹底して欲しいと思いますッw。」でエ〜訳じゃな。鬼畜じゃの〜(。・ω・。)y━・~~

568 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:33:36.04 ID:JAg+T5i40.net
システムなんて始終人間がメンテしなきゃまともに動かないもんばっかり
それわかんないやつが騒ぐだけ

569 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:35:51.18 ID:gs5uFUo/0.net
>>566
それ自身の時刻がどこからも参照されてないなら、何時間ずれててもいいんじゃねw

570 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:36:00.91 ID:Xec277070.net
4年に1度のプログラムを未だに組まないのが悪い

571 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:36:02.94 ID:oKGnhKbG0.net
>>558
マイナンバー相当ヤバいっポイね
ツイッターに艦これのイラストを頻繁にあげてたSEがネコの写真しか上げなくなった

572 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:38:54.19 ID:oKGnhKbG0.net
>>569
全然問題ないわ
DBとアプリケーションサーバのログの時間がズレてて俺がイライラするぐらい

573 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:45:42.08 ID:qN2vGK150.net
変数やデータベースのデータ型の仕様は変にイジらないほうがいいな。
影響度がデカすぎるわ。

とりあえず59分60秒みてーなデータが生成されないのであれば、
59分59秒が2度繰り返されてデータが入り繰りしちゃう(まーシーケンシャル番号振ってないせいだろーけど)
とか、時刻サーバー参照してるシステムでなんか起きるかなーぐらいかな?

574 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:47:24.23 ID:1+ZQu9xB0.net
IT土方脱出しといてよかった。

575 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:48:16.17 ID:XnRuCR7dO.net
きみたち、なんかカッコイイ

576 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:49:03.52 ID:MGCik4ho0.net
>>561
ウチの場合はntpdってのが例えば2時間前から毎秒1/7200秒挿入して何事も無かったのように振る舞う、ってことになる。ミリ秒で制御しなくちゃならんのなら知らん。

だから年末年始出勤しておとしだまもらうことには普通のエンジニアはならない。

577 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:50:28.22 ID:ON1Yppb30.net
>>565
しない
うるう秒に何かしないといけないような処理があると問題が起きる
影響があるとすれば金融系かな

578 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 01:56:17.84 ID:QAt6vFVW0.net
うるう日(400年に3回)でエラーが出るシステムはチェックしたことあるな。

1900年2/29(存在しない日付)が入力出来てしまうとエラー起こす。

579 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:07:35.55 ID:2lkvQra50.net
>>553
ギャグか?w

580 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:08:49.68 ID:0PJcne2P0.net
>>560
UTCの2017の直前だ

581 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:15:37.83 ID:z803stgK0.net
>>557
その「拡張性」がかえって仕様のあいまいさを産んだりするしな。
良かれと思って抽象化したのが逆に時代の変化に取り残される原因になることもままある。

582 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:27:45.66 ID:FXU2EeqV0.net
>>558
へ〜
田舎に帰ると
静かなものよw

583 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:38:19.50 ID:1mZ25hba0.net
117は一分かけて1秒増やすんだっけ

584 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:38:57.12 ID:nNxjOj6N0.net
地球上の人間全員が同じ時間に一斉に地面を西側に蹴ったら
1秒くらいなら自転遅くならんかな?

585 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:43:33.28 ID:/ssmFxxI0.net
そんな昔からうるう秒あんなら最初からプログラムに組み込んどけよ。知らんけど

586 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:46:03.75 ID:qUPaTFqw0.net
>>577
レスありがとう。安心しました。
今の自分は無縁の人だけど、なんか気になっちゃって。

587 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 02:48:56.88 ID:OrUNN17E0.net
閏分くらいにまとまってからやればいいのに。グレゴリウス暦の正確性にこだわるのって天文学者だけやろ。
衛星やGPSの管理とかで困るんか?

588 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:02:58.12 ID:ECTFkpTC0.net
そもそも時間だって絶対的じゃないってアインシュタインが言ったのに

589 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:04:10.67 ID:ECTFkpTC0.net
>>577

古い金融系なら大丈夫でしょ。

590 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:12:49.40 ID:F73Zxz++0.net
>>566
ジョブ制御ソフトが入らない程度のシステムなら問題ないね

591 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:19:23.97 ID:noV5NMWW0.net
株の取引きとかは初日に訂正すればいいだけ
オークションも暇見て訂正でいける
大体がパソコンどうしでシンクロで動いてるのないんじゃないのか
AのパソコンとBのパソコンの時間が1秒違っても、なんの不具合もでないよ
転送時間のずれとかもクリアしてきたわけだし

592 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:27:25.80 ID:Q5bQxj6/0.net
>>579
 ?
うるう秒挿入時
協定世界時 59秒 60秒 0秒
普通の時計  59秒 0秒 1秒

よってうるう秒が挿入(今まで削除されたことはない)された場合時計を1秒遅らせることが必要。

593 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 03:49:13.98 ID:Q5bQxj6/0.net
>>591
 そういう問題ではなくコンピュータの時計というのは年月日時分秒…の形式ではなく
実際にはある時点から何秒目、という情報である。

 協定世界時2016年12月31日23時59分59秒がコンピュータ内で(ある時点から)x秒目だ
とすると2017年1月1日0時0分0秒はある処理系ではX+1秒目だがあるシステムではx+2
秒目である。
 逆に言うとある処理系ではx+1秒目は2016年12月31日だが別の処理系では2017年1月1日
である。

 一般的な時刻とコンピュータ上の時刻の対応関係が処理系によって異なってしまう可能性が
問題。

594 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 05:12:48.87 ID:VBwwTaC70.net
こういうの、いつやるかって決めるのは誰なん?
ローマ法王?エリザベス女王?

595 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 07:07:15.69 ID:FPID951t0.net
>>504
> ないと思う

思うだけでことが総て上手く進むならニュースになんてならんのよ。

596 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:20:25.56 ID:+/p9tORm0.net
>>591
ずれるから訂正すればいいって話しじゃなくて
実際は何の影響も無いけれど、念の為、体制を取れって言う客や組織の方針で人とコストが発生するってだけの話しじゃないの?

597 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:38:14.02 ID:lnpZnqTv0.net
>>579
理解出来ないなら無理に書き込む必要ないよ

598 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:39:02.15 ID:YUHXQBDh0.net
>>552
>協定世界時に変換するときに処理系により結果が異なる可能性がある。

あー。結果の異なる処理系を複数、並列処理的に使っていたら
それは問題が起こるかもしれんね

ただまあそれで問題を来すようなら、それは設計がよろしくないかな

アプリケーションが使う時刻は、主たるアプリケーションサーバ1個の
時刻だけにすべきで、他の処理系の時刻を
(例えばデータベースサーバのシステム時刻を)
同時に使うべきでない

599 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:54:57.41 ID:YUHXQBDh0.net
>>526
電圧の変化で変わるとは思えんが…

時計がずれる = 時計が遅れる、の等号が成り立つのは、設計思想的な話であって
今回のうるう秒にしても、原子時計が地球の自転公転に比べて
「遅れてしまうから」起こる訳だ。「進んでしまうような設計」はしないのだ

一事が万事そういう風になっていて、それは時計屋の矜持だからなのだ
…という事らしい

600 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:55:18.20 ID:L4AXvgmb0.net
今のうちに1秒遅らせておけばいいんじゃね?

601 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:57:47.51 ID:YUHXQBDh0.net
って読み返したら勘違いしてるな
原子時計は進み過ぎているぞ

してみると時計屋の設計思想説は疑わしいのか

602 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:07:12.13 ID:a+mKCwGs0.net
独裁者が1秒で決めたことか?

603 :ハルヒ.N:2016/11/07(月) 09:21:11.19 ID:M01omaqi0.net
イ可でわざわざ負荷の才卦かり易い年末年女台、それも大日毎日と元旦の境目イ可かに( ^ω^)w
こー言うのは、今年2016年はうるう年だったんだから、月曜日だった2月29日と火曜日だった3月1日の間に
入れちまうのよ(^∀^)プケラww
ま、色んな人間の行う処王里が年の境目の方が良いのかも矢ロれ無いけど、それにしたってコンピューター
からすれば、年更新の処王里とうるう禾少を挿入する処王里とで、負荷が高く成るわ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
もうちょっと考えなさいっての( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

うるう秒の対応差
https://www.youtube.com/watch?v=jAlnx3Fhibg

604 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:23:37.22 ID:q3zMbaim0.net
平日のシステムが全開に回ってるときのほうがいいのかねSEは
死ぬと思うんだけど。

605 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:29:20.93 ID:x3ce1U3E0.net
60秒、を追加するからダメなんで
1秒スキップすりゃいいだろ

606 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:34:31.50 ID:5s8RTzmq0.net
エンジニアの都合で決めることじゃないからな
障害対応は元々365日待機するモンでしょ

607 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:38:56.83 ID:4MzCnK3C0.net
>>604
普通に出勤してきてるから大丈夫
問題はほとんどはっせいしないのが前提で待機させられるだけなんだよ

608 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:44:39.08 ID:WvpIMuau0.net
休出とか徹夜とかどうせ嬉しそうに自慢のタネにするだけだろ
勝手にやってろ

609 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:47:46.20 ID:pOZxB5ot0.net
うるう秒の導入日時決定を実施の半年きってから発表するのは遅すぎる
総務省の役人どもは1秒なんてすぐ直せるでしょ〜くらいに思ってそう

610 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:53:35.34 ID:VwYSXrk20.net
白人が挿入する日決めてるんだろ? 2月頭にすればいいのに
アメリカの投票日は火曜日
日曜はお祈りがあるのでダメ、月曜日だと日曜から出発しないといけなくなるからダメ
って融通聞いてるじゃん!

611 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:54:54.87 ID:usnoRJBS0.net
機械に支配される世界の最先端

612 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:55:02.07 ID:WD04zwol0.net
正月に鯖を動かしておかなきゃいけない業種で働いているエンジニアってどれくらいいるんだろうな。

613 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:55:55.87 ID:VwYSXrk20.net
自転がどんどん遅くなってるから6万年後には毎日うるう秒だな

614 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:58:10.31 ID:OznbEiFb0.net
>>1

時刻なんか今ネット繋いでりゃ勝手に調整されるだろ
エンジニアってのはバカばかりなのか

615 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 09:58:26.17 ID:VwYSXrk20.net
10秒分ずれたら調整するって決めればいいじゃん 
1秒は許容できてるわけだし 

616 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:02:05.31 ID:Gb+NTVah0.net
 


ピーン

元旦、大晦日には取引などは行われないので
いつもどおり60秒で分上げして
1秒後に時刻をあわせりゃいいだけじゃね?



 

617 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:04:02.16 ID:mC/MA+p80.net
コンピューターの時計だって
時刻修正しながら動いているんだから
関係無い。

618 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:04:44.53 ID:eao2QghT0.net
公務員の仕事なら、まず元旦はないなw

619 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:06:53.82 ID:Gb+NTVah0.net
これだからダメなんだろ

(やりたいこと)
標準時システム 59分59秒 59分60秒 0分0秒
Aシステム   59分59秒 59分60秒 0分0秒
Bシツテム   59分59秒 59分60秒 0分0秒
Cツツテム   59分59秒 59分60秒 0分0秒


(元旦だからこれでもいいこと)
標準時システム 59分59秒 59分60秒 0分0秒 0分1秒
Aシス〒ム   59分59秒 0分0秒  0分1秒 0分1秒(時刻の同期)
Bシツ〒ム   59分59秒 0分0秒  0分1秒 0分1秒(時刻の同期)
Cツツ〒ム   59分59秒 0分0秒  0分1秒 0分1秒(時刻の同期)

620 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:08:01.39 ID:gJ6LWpoH0.net
>>15 わろた

621 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:09:28.36 ID:cpAqLvQQ0.net
前後一時間くらいメンテ休止にして電源落としとけや?んで、再起動時に同期させりゃイイんやろ?

622 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:10:24.21 ID:Gb+NTVah0.net
 


てか、1秒を許容できないシステムって

トレランス性がない、余裕がないから

ここを狂わされるだけでテロも容易にできるんじゃねえのか


たとえ株取引であれどもロクでもねえ仕組みだ
 

623 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:10:30.67 ID:5sxcckWP0.net
うるう秒??311の大地震で自転周期が短くなったって言うよな_?
つーか、そもそも、うるう秒の調整に意味があるのか?

624 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:11:50.09 ID:usnoRJBS0.net
>>619
まず自分のOSかキーボードがダメじゃないか確かめたほうがいいと思う

625 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:12:36.75 ID:dBOY5rK20.net
>>11
嫁子供いないガキの発想だな

626 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:23:34.98 ID:jBjQy9D00.net
>>1
正月だからって、世の中には仕事してる人は一杯居ますから…コンビニ店員や正月書き入れ時の飲食店従業員等…後は公務員でもお巡りは、雑踏警備とかで、余計大変だろうし…そんな訳で、何年かに1度位の仕事で、ガタガタ言うなですか…

627 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:33:25.01 ID:JS+u8ezD0.net
だいたいのシステムはNTPサーバーに合わせるだけなんだから問題無いだろ。
60秒なんてやめて、59秒を二回してくれれば障害も少ないだろうにな。

628 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:34:56.99 ID:Zf7eAsby0.net
>>1
自分らの管理してるシステムでは全て放置の方針

真面目に対応してる外部サーバーから自分らのシステム全体が
1秒進むという状態が
最大で、NTPで時刻合せを行う間隔24時間発生するだけになるので問題なし

管理してない外部のサーバーの時計と1秒ずれてるだけで
止まるような脆弱なシステムとか、、、そもそもヤバすぎる

629 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:35:26.55 ID:5euepN9b0.net
>>626
一杯いるから良いって理屈でいいなら
お前がやればいいんじゃねえの

630 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:41:35.81 ID:5euepN9b0.net
>>628
ちゃんと問題把握してる?
ほとんどのシステムじゃ致命的にはなりにくいから良いけど

631 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:44:56.14 ID:Zf7eAsby0.net
>>630
あなたは今回何を心配してるのですか?

632 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:45:27.76 ID:qN2vGK150.net
2017年1月1日午前8時59分にうるう秒が挿入されるからといって
テレビの端っこに表示されている時刻テロップや、自分が使っている
携帯とかPCとか情報端末の時刻が2017年1月1日午前8時59分だけ
1秒長くなるなんてーこたーないと思う、たぶん。

さすがに時刻サーバーのなかの人は対応するだろーけど...

633 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:47:01.74 ID:WmfcW/Un0.net
>>10
システムに繋がってるpcやplcが同時に時間修正かかったらいいが必ず時間差がでる。
一瞬でも1秒ずれたらシステムはお前のアタマと同じく思考停止状態になる。
地上にある工場の生産ラインだったら大きな事故にはならんが、航空機なら機内食でてくるのが少しばかり遅れる。

634 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:50:30.46 ID:gs5uFUo/0.net
アプリやデータベース側がうるう秒の入力を独自処理しているから、サーバやアプリ間のデータの整合性が取れなくなってシステムが落ちるっていう話なんだよ。

NTPで時刻合わせとか、リアルタイム時刻ずらしでその瞬間だけ回避とか、そんなんどうでもいいんだよw

635 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:54:20.53 ID:qN2vGK150.net
59分60秒とゆーデータが存在するシステムとか
ちょっととゆーかかなりメーワクな話だなーw

636 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:57:03.37 ID:7oCEd13+0.net
NTPサーバーと同期してあるのだろ。1秒もずれたら一斉同時に調整に入っていずれ正確な時刻を刻む
だから障害は起きない。それでもシステム障害起こすようならそんな脆弱なシステム組んだSEが悪い
自業自得

637 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:58:06.82 ID:MgjRAN2vO.net
2000年問題の時のどたばたに比べればたいしたことはない

638 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:59:18.82 ID:TpqOawtZ0.net
電源切っとけ
過ぎたらつけろ

639 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 10:59:22.85 ID:dfOuK1Uw0.net
2000年問題のときにエラい目みたとこは
ローカライズを統一するようにしたから割と静観できるやろな
一応当日にサブシステム毎にテストケース実行して時刻同期確認してもらうが
老舗のとこだと淡々と作業終わって1時すぎにはハッピーニューイヤーで乾杯できる予感

2000年のころは大学でたてで
レガシー系はなんで桁が溢れるような設計にしたのかよくわからんかったが
ハードウェアの貧弱さから節約節約節約で5ビット管理にしてたという事情を知って
先人も苦労したんやなとチンコが熱くなった

640 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:00:19.02 ID:0j4qHiH/0.net
>>529
正月くらいコンビニ休めよ

641 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:01:59.99 ID:7oCEd13+0.net
そもそもうるう秒の挿入なんかは総合試験項目に入ってるのが常識
だから本来なら問題ない。やってないのなら自業自得

642 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:02:21.96 ID:eSf5WaF40.net
ってか、よく1秒だけですむよな
地球の自転(公転?)ってそんなに精度高いのか?

643 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:02:46.43 ID:LD9YIVez0.net
2000年問題ってなんか影響あった?

644 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:04:04.00 ID:LD9YIVez0.net
>>642
地球の自転(公転)が精度高いんじゃなくて
地球の自転(公転)をもとに時計が作られてるから
自転(公転)があやふやならそれに合わせるしかない

645 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:04:14.26 ID:qN2vGK150.net
まーね。

646 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:05:29.21 ID:zPTKbvfk0.net
先輩方がうるう秒対策コードとか作らないおかげでおまんまにありつけます。
この伝統を後輩に伝えるべく。
次のうるう秒に備えるような親切設計に致しません。

647 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:05:57.87 ID:Gb+NTVah0.net
さすがに時刻の更新ができないことは想定して組むだろ

それを考慮しない、いついかなるときも停電もしないしデータは受け取れる
なんて考えてアプリケーション作ってるやつがいたら

そいつはアホである

648 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:06:29.59 ID:gs5uFUo/0.net
>>636 >>638
下手の考え休むに似たり

649 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:06:48.27 ID:WOgfYMY+0.net
>地球など天体の動きに基づく(天体時)のズレ

原子時を天体時に合わすために1秒入れるんだったら、今の技術なら「天体時計(てんたいじ−けい)」が作れるだろうから、
そういうのを開発した方がいいんじゃないの。

650 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:08:45.36 ID:voJ5PKz20.net
元旦は久しぶりだけどうるう秒は何年かおきにやってるから問題ないだろ。

651 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:10:52.88 ID:voJ5PKz20.net
前は7月だったよね?元旦にやらなきゃいけない理由あるんだっけ?

652 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:11:35.19 ID:JS+u8ezD0.net
時間のずれなんてのは日常的に起きる話で、それが問題になる事は無いでしょ。
と言うかずれさせない仕組みなんて作れないだろう。

問題は普通のデータベースのDate/Time型には60秒の書式表記は無いのではじかれる。
これは普段は起きないエラーなので、影響があるかと。

システムから時刻を吸い出して登録するだけなら、そこにエラー処理が入らない可能性も結構あるだろうしね。
文字列で入っていた場合でも、集計時には通常ではあり得ない数値となるので、登録は良くても集計時に面倒になるかもね。
まあ、システムを直すよりはデータを1秒前か後にずらす方が簡単で良いだろうが。

と言うかむしろPCとかサーバーやハードウェア端末が60秒表記に対応しなければ、ソフトウェア的に問題が出る事は無さそうだな。
登録側が対応していると、受け手側もそれに合わせて改修が必要になる。

653 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:12:11.85 ID:P+OtXQSC0.net
うちは零細だからどうでもいいや

三が日まるまるサーバ落ちたって影響受けるのなんか最大でも2〜3千てとこだろうし

654 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:13:10.02 ID:qN2vGK150.net
2000年問題は、最初から西暦4桁で設計されていたシステムであれば
それを確認するだけで済んでたと思う。西暦下2桁で設計されていた
システムがあれば、データのコンバートとかプログラム修正が必要だった。

655 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:14:05.35 ID:7oCEd13+0.net
>>648
>>634に書いてるある内容を見ればお前がSEとして三流以下なのが良くわかる

656 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:18:14.15 ID:WOgfYMY+0.net
23時59分60秒の取引って、23時だから12月31日の処理でいいのかな?

657 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:18:50.92 ID:WOgfYMY+0.net
あ、9時なのか。じゃあ、日付は大丈夫だ。

658 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:21:41.54 ID:iXbj76xL0.net
>>1
> 1972年に始まり、今回で27回目
45年につき27秒か
つまり、調整してない1971年以前は、1年あたり1.67秒狂う訳だから、
西暦元年との間で約54分ズレがある

何だ、案外たいしたことないな

659 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:22:18.05 ID:gs5uFUo/0.net
>>655
NTPサーバはリアルタイムの時刻合わせだろ。
ログの集計くらいにでも使えればいいなw

660 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:23:03.22 ID:qN2vGK150.net
地球の自転周期と1日、公転周期と1年の間には常に誤差(余り)が存在していて
それを放置していると積もり重なって大変なコトになるので、そーゆコトになる前に
うるう秒とかうるう年をいれているだけ。単なるガス抜き。

661 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:25:04.55 ID:3bPuRbrs0.net
1.5年に1秒なら129600年に一回閏年みたいに1日加えればいい

662 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:25:32.69 ID:ZwOxnBeK0.net
安倍「今回限りの特措法でなんとか乗り切れるんじゃないかな、と思うわけで あります」

663 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:25:51.49 ID:gzWuI+Za0.net
一秒のズレなんてほっとけばいいのに

664 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:28:19.46 ID:iXbj76xL0.net
>トラブル対応や事前準備で出社する必要が出てくることから、ネット上には「年末年始の休みがなくなりました...」と嘆くエンジニアが続出している。
それでも、朝の普通の出勤時刻にやるんだからまだいいじゃないか
国によっては、これが深夜や未明になるんだぜ?

665 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:31:25.68 ID:qN2vGK150.net
システムのうるう秒対応するにしても、59分60秒みてーな乱暴な対応ではなく
該当の59分だけ1分間を2分の一のスピード(2倍スロー)にするとかして
欲しいなぁ...可能であれば。

666 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:33:02.03 ID:cvszCFp10.net
ほっといても、ntpdでシステム時間調整で勝手に正しい時刻になるでしょ
手動で時刻同期のボタン押すためだけに正月出勤?ジャップはクレイジーだな。

667 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:33:17.31 ID:eEsNU0vW0.net
悲鳴ってw

668 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:34:23.96 ID:Zf7eAsby0.net
こういう記事見て良かれと思って無断でシステムの手動時計合せする人が出てきて
その調整タイミングがたまたま該当システムのcronの実行時刻と重なることで
今回は時刻が1秒巻き戻るため定時処理が2回実行され
障害発生とかそういう人為的ミスが起こるほうが困るだろうな

NTPで自動時間合せしてるような場合、余裕を見て調整前後1分は
他の定時処理を行わないようにしてあるだろうから分からない人は余計なことしないで分かるエンジニアに任せておけばいい

669 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:35:13.32 ID:Jt5rS6Lo0.net
>>23
型や桁の話じゃないだろ
最初から世界に唯一のタイムサーバみたいなのに繋がってて常に参照されてるとかでないと
閏秒の言い出しっぺが細かすぐるアホなんだよ

670 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:36:02.20 ID:iXbj76xL0.net
08:59:60を使った犯罪トリックを考えてくだしあ


671 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:37:28.83 ID:lrjBHN+20.net
携帯電話の番号が11桁になった時も阿鼻叫喚の地獄絵図だったんだろうなw
たいした問題もなかったけど

672 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:40:50.11 ID:qN2vGK150.net
>>665
ごめんw
×該当の59分だけ1分間を2分の一のスピード(2倍スロー)にするとかして
○該当の59分59秒だけ1秒間を2分の一のスピード(2倍スロー)にするとかして

673 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:42:35.10 ID:YaD9dWKe0.net
逆に考えるんだ、残業時間プラス1秒GETだぜ

674 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:48:48.40 ID:gs5uFUo/0.net
>>671
皆が「起こりる参事」に警戒して、十分に周知・対策をしてると当日平和に過ごせたりする。

逆に楽観視してあまりマークされてなかった家電話の発信者番号通知サービス開始時とか
着信しない世帯とか出まくって地獄絵巻だったw

675 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:49:18.01 ID:dfOuK1Uw0.net
>>643
なにが問題なのかがわかってたから、
Xデーまでには段階的にリプレースして対処終わってて
当日はログをリアルタイム確認するだけのお仕事で終わったとこがほとんどだった記憶してる。
三井グループ入社だったんだが当時はグループ会社ごとにSunOSやらAIXといった具合に、
採用してるものが違ったのでローカライズを統一するために、
カーネルライブラリ自体に手を入れるハメになったりしてた。

もちろん問題の根源である時刻管理のビット長を拡張する作業もおこなったが
時刻処理をインラインで処理してるコンポーネントを利用したサブシステムがあったりして
結合テストでうまくいかないことも多くてねw
原因がわかったときに「物理設計書に書いとけやハゲ!」と
当該サブシステムの担当者が虚空に絶叫してたりしてた。

いかに昔のシステムが属人的だったのか思い知った時代でした

676 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:49:53.88 ID:ax3OZhco0.net
>>646
食品免税でもう一儲け

677 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:55:30.94 ID:WOgfYMY+0.net
8時59分59秒の次は、9時00分00秒、9時00分02秒ってすればいいのに。
00秒は色々と使っているだろうけど、01秒がないのは大して困らないのでは。

678 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:57:45.58 ID:JS+u8ezD0.net
>>672
59秒の1秒が2秒になるとか、ザ・ワールドっぽくていいな。

まあ、こうしてくれれば障害の発生はだいぶ低くなるだろうね。

679 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 11:58:03.25 ID:EPKozVFM0.net
一秒くらい送れっていいじゃないか

680 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:03:31.89 ID:B4PDA/GF0.net
閏秒の挿入くらいでどうにかなるシステムの方をなんとかした方がいいんじゃないのか。

681 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:13:28.16 ID:9Fa5aukU0.net
昔あらゆるところで、n秒後n秒前の日付獲得のため、
秒から日付、日付から秒の変換をやってたな
時間も、世界標準時とか日本時間とかサマータイムとか実時間とかデータ時間とか、
面倒なものばかりだったな
面倒なもののとこに、面倒なうるう処理が加わって、面倒そうだわ
現役のみなさん頑張ってね

682 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:17:28.34 ID:+1ajSbYi0.net
ウルィイイイイイイイ

683 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:26:54.13 ID:B0oHjqgr0.net
うるう秒の間だけの記念オナニーするかな

684 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:31:15.23 ID:XT13e56Y0.net
想定していないシステム作る奴がわるい。

685 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:39:44.59 ID:b1xSyjeH0.net
>>445
Windows起動時に時刻修正をしたいんだよね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11104156961
インターネット時刻に 7日に一度 ではなく,電源を入れる毎 (とかログオン毎) に同期させる方法は?

686 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:42:37.08 ID:HZNIfJol0.net
業務が絶対に止まってる時にやるのが一番いいだろ。
正月とか、一番動いてる業務が少ないと想像できるだろ。
俺が働きたくないから、休みたいからじゃなくて、業務止めて客に迷惑かけないようにというのを一番に考えて欲しい。
何かあって困るのは客なんだよ。

687 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:44:51.23 ID:zhCq/L8b0.net
元旦なら普通の人は休みだから被害は最も少ないだろ

688 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:46:41.80 ID:2AfqyiYe0.net
いつうるう秒ができてもいいようなシステムは作れないの?

689 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:47:57.92 ID:2AfqyiYe0.net
>>685
今はさくら時計とかないの?

690 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:49:21.19 ID:+FtvfGGH0.net
自動的にうるう秒を計算して挿入するシステムとかないのかな?
まあ、それも人が最終的にバックアップしなきゃならないのかも。

691 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:54:07.47 ID:B0oHjqgr0.net
うるう秒に対応したシステム作るより、
国民の祝日を自動で取得する仕組みが欲しい

692 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:56:13.69 ID:b1xSyjeH0.net
イギリスは0時に挿入だし、明け方挿入の国もあるし、それらの国よりは恵まれていると思うべきだね。
日付が変わる0時の挿入は避けたいと思うけどな。

>>689
調べていないけど、あると思うよ。

693 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 12:56:46.25 ID:wu3CRKEx0.net
>>445
Ubuntuの時刻設定でハードウェアクロックにUTCを使用するようになっていると思うから
UTCをやめてローカルタイムを使うようにする

694 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:06:36.89 ID:9jov8zPW0.net
調整が12月31日11時59分59秒にしなきゃいかんというのなら、困ることがいっぱいでてきそうだが、この時間帯にしたのはそういうことだろう。

695 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:14:18.34 ID:H1N/7d5H0.net
>>694
UTC12月31日11時59分59秒にしてるんだけどなw

696 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:17:58.03 ID:5Lpvz/J40.net
ITドカタどもの「俺頑張ってるアピール」
大嫌いです!

697 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:19:51.74 ID:gs5uFUo/0.net
>>686
その正論はローカルで作業するエンジニアも、IT担当者も共通して思っている。
しかし決済権・決定権のある組織のエライ人たちには届かないのであったw

698 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:28:33.97 ID:gs5uFUo/0.net
>>696
ITドカタたちは、賢い人が決めた仕様書に忠実に作業するだけ。 そして
あーあ、また騒いでるなあ。 ケチってないでリプレイスすりゃいいのにバーカ。
としか思っていないw

699 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 13:42:50.18 ID:omtwMQzQ0.net
平日の真夜中の方がいいかな
日中でトラブルは悲惨なことになりそう

700 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:11:40.39 ID:shDuEsSD0.net
逆に時間を止めたらいいんじゃね?

701 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:29:57.06 ID:Gq83u0TC0.net
数年に一度やってるのに毎回大騒ぎしてるなんて、なんだかんだ言って日本人は暇なんだな

702 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:57:09.84 ID:WOgfYMY+0.net
「うるう秒」は何度もあるんだから、対応しておけよ。
「大変だ、今月は30日までしかないぞ」って騒がないだろ。

703 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 15:25:21.16 ID:TDU8E3D50.net
一秒を笑う者は一秒に泣く(ガリレオ)

704 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:01:50.34 ID:ggWjQWeT0.net
「うるう秒ボタン」とかシステム内に作れないの?
それ押せば元日の8時59分が1秒伸びるみたいな(キャンセル可)。

705 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:03:29.45 ID:ggWjQWeT0.net
>>704
あ、7月1日にも対応で、
8時59分が1秒短くなるときもな。

706 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:18:37.48 ID:AWPNGiHy0.net
短波JJYが存続してたら、この日は絶対聞くのに

707 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:21:24.74 ID:IZRUpL6i0.net
>>704
ドラえもん?

708 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:55:30.07 ID:yzTTIpiQ0.net
>>702
ほんとこれ

709 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 16:59:44.60 ID:gs5uFUo/0.net
>>702
かといって全責任を負って改修チームを立ち上げるとか、そんな役周りは誰も引き受けない。 まさに触らぬ神に祟りなしw

710 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:08:40.24 ID:zlDN0dsl0.net
>>91
60秒のタイミングで日付文字列化してデータを作成、別プログラムが解析時にフォーマットエラーが発生
自動化したプログラム連携で、後続処理がエラーになったり、スキップされたりする
日またぎ処理の前後は、バッチ連携が多いので発生しやすいと考えられる

711 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:10:55.93 ID:JS+u8ezD0.net
いや、60秒として対応する方が酷いと思うが。
社会的影響を考えろと。

まあ、例年通りならWindowsは対応しないので、Windows系のシステムでは影響は出ないね。
Linux系も対応しなければ、そもそも問題が発生しなかったんでは。
独自OSの制御端末なら殆ど対応していないでしょ。

はなから無視すればソフトウェア的には問題なかった。
それをバカ正直に60秒表記するやからがいるから…。

712 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:19:31.64 ID:JS+u8ezD0.net
それか、対応すべきはソフトウェア側では無くてデータベース側だろうと。
データベースが閏秒を正しく認識出来ればそもそも問題は起こっていない。

713 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 17:32:06.21 ID:gs5uFUo/0.net
全部だよ。 データを送る側、受け取る側、処理するコード全てがうるう秒に完璧対応させて
はじめてひと安心だねとなる。

714 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:01:31.31 ID:LwENBaFc0.net
>>14
そんな事があったのか

715 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:05:57.28 ID:LwENBaFc0.net
JJYとか117とか数えながら聞くのがうるう秒の楽しみ方

716 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:07:13.79 ID:jUS0bejZ0.net
1秒挿入とかめんどくさいくさいことするな。
そんなもの100年に1回100秒足せば済むことだろ。

717 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:24:59.61 ID:+/p9tORm0.net
>>686
通信、電力、ガス、水道、交通みたいなインフラ系のシステムは正月とか関係無いよ

718 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:29:17.17 ID:eafp0UrF0.net
システムとかどうでもええから俺に迷惑をかけんなよ

719 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 18:50:18.37 ID:4v2PbE800.net
NTP外して
年明けてから同期とり直すじゃダメなの?
linuxは60秒をOSで追加しちゃったりしているのか?

教えてエロい人

720 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 19:23:51.68 ID:gs5uFUo/0.net
NTPd同期みたいな簡単な作業で解決するならば、なぜ皆それをやらないのか。
そして数多くの会社・組織がそれを長い間ほったらかしにしてきたのは何故か。

それが想像できないとそこから先は理解できない。

721 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 20:01:36.78 ID:fbthfseC0.net
60秒が入らないDBがあるのか。そりゃ一瞬で死ぬがなw

722 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 21:02:14.88 ID:RSYtuCMi0.net
せめて閑散期の平日にしてほしいわ

723 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 21:42:41.14 ID:L0R0jUBy0.net
うちは
FM受信の親時計から
各ハードにいってる

724 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 21:53:56.34 ID:iGidDjtG0.net
この辺って、1900/1/10からの経過秒数でアレコレしてる処理とかどうすんだろ
ライブラリ側で対応してくれんのかね

725 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 22:37:04.10 ID:eJ01+tNc0.net
>>606
そんな阿保な契約結ぶような部署では仕事はしないの。

726 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 22:42:15.31 ID:eJ01+tNc0.net
>>719
いいんだよ、それで。

727 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 23:33:24.74 ID:iAwLjc7x0.net
うる病

728 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 23:38:31.23 ID:Q5bQxj6/0.net
>>724
 あくまでコンピュータは秒しかカウントしていない。UNIXは1970年からだしNTPは1900年から。

 それを何月何日何時何分何秒と翻訳するのはシステム次第。

 問題は時計が1秒ずれることではなくてシステムによってUNIXtimeと何月何日何時何分何秒
というのが1対1で対応しないこと。

729 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:03:11.47 ID:wYwpYRTs0.net
こんなちっぽけな星で一秒の時間が狂ったところで
宇宙の運行には何も影響はないんだろうな
エンジニアもいないのに数億年動き続けてるってすごいよね

730 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:05:15.59 ID:lfzkP1CF0.net
そんなおおげさな
なるようにしかならない
あわてるな
問題になってからでいい
数年前からわかっていたこと
いや、もっと前まえから

731 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:08:09.01 ID:ceF6vZ8I0.net
悲鳴とか言うとりますが
仕事が来て儲かるからウッハウハなんですよ実際

732 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:49:05.80 ID:6EDonPgS0.net
元旦の朝は9時にシステムを立ち上げれば何の問題も無い

733 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 03:51:58.54 ID:qTBGBI5Z0.net
>>69
ルパンが大暴れ

734 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 06:50:38.63 ID:TQ9C+XGj0.net
年末年始じゃなく、クリスマスをなくせよ

735 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:13:36.87 ID:XYCcpgOZ0.net
400年に1回の閏年対策対策本部してないプログラム作ったのは内緒

736 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 07:32:25.52 ID:CsZr1kSG0.net
>>606
常駐だけじゃ対応できないと予見されるから呼び出しするんだろ

737 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 08:42:13.45 ID:20OJ5NdA0.net
というより、「もし万が一何かあった時」に、準備してなかったと叩かれる時代だからな。

万が一どころか、兆が一にも無いけど、意思決定する側の人間は世間が騒いでいると
保険で、「お前待機しとけ」って言っちゃうからな。

閏秒で問題が起きるとしたら、交通インフラの管制とかだから、そういう所は普通に365
日24時間待機だよ。

まあ、マスコミが騒いじゃったから、交通インフラトラブル時に対応が必要な警察とか
消防とかも、いつもより増員して待機だろうな。

人件費の無駄w

738 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:05:13.50 ID:73LswoQy0.net
知らんがな(´;ω;`)

739 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:26:22.75 ID:kV2AZref0.net
今回はお金みんな出さなそーだね。

って感じで、原子炉急停止>日本全域の停電、水門の急な開錠>放水、
ガスパイプの崩壊、電車のブレーキシステム異常>暴走、
報道刺し止めされた超バイヤーなネットニュースの異常閲覧、
放送波混線>ラブホ等に配置した盗聴カメラに切り替えとか、
高速道路のETC料金システム異常によるクレジットカードの不正多額引き落としとか
狙ってくるのかね…。

いやー、みんな考える事は同じダヨネー(・ω・....
これ誰が対策費出すんだろー

740 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:35:06.46 ID:zpocXZtZ0.net
一秒ぐらい年末にずらしとけばいいのに。
なんの支障もないだろ。

741 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 09:45:09.33 ID:kV2AZref0.net
>>740
あるあるw
時間で突合せ処理するデータベース照合、主キーが時間の
データベースとかは特に影響大きそう
規格外の時間のデータを読み込んでソートがずれて
滅茶苦茶な集計結果出したりとか。
オンラインの銀行、証券、役所とか企業のメインサーバーとか
ここら辺はやヴぁいんじゃん

後は計測データを時間付で送信する組み込み計測機器とかかな
受診側が異常動作>システムダウンやら異常なプログラム誤動作とか

こんな時間のビット扱うアセンブラ、ライブラリ関数はそもそも
規格外の数値入力に対応してないと思う。実行速度優先で
作り込むケースが多いんじゃないかな。
何が起こるか分からんと思うぉw

まさか、工作用工事機器が急発進暴走する所まではいかんと思うけど
連動式の信号機横断歩道とか、踏切、航空システムとかも危ないかもよ

どっちかっつーとこの件とサービスでデータベース最適化とか
システム刷新、メンテナンスの方が大きいかも


ま、もっと平たく言えば「プログラムIT機器なんか信用するな、
金かかるから捨てちゃえ」で究極的には落ち着くw

742 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:29:34.95 ID:LVpTqmd30.net
うるう秒で毎回大騒ぎするけど、「人智を越えた謎の力による突発的な事故で予測は不可能、原因も不明」じゃないんだし、
これまで何度も経験してるし、今後も発生するのにどうして対策を施したシステムを構築しないで、毎回騒ぐのか不思議。

743 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:47:00.20 ID:cM+oJUh70.net
トラブルなんて起きねえよ
アホか
1秒ずれるだけだろが

744 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:49:45.73 ID:GPwSZgLb0.net
>>742
事前に予定されてないのに、どうやって対策するんだ?
システムに予知機能でも組み込めばいいのか?

1秒ずれても動作するシステムは作れるだろうが、普段の動作も1秒は遅れて
使う方はガマンする事になるぞ?

745 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:52:21.26 ID:GPwSZgLb0.net
まあ、31〜1日は秒単位での同期が必要なシステムは、停止するしかないな
でも、2日に起動するときに人がいて動作確認が必要だし
年末年始は全部停止した方がいいな、安全第一で

746 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:52:32.58 ID:R/WCxOYT0.net
元旦早々働いてる人も沢山いるんだから
たまの一回ぐらい騒がずに働きなさいよ
無給でもあるまいし

747 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:54:43.55 ID:ZUO39Plb0.net
2000年問題を思い出したぞ
零細企業は金融機関の振り込みができなかったら死活問題でした

748 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 10:57:38.57 ID:GPwSZgLb0.net
>>671
あの時は、とあるキャリアのシステム開発部門が11桁になること知らないで作業してて
指摘したらあわてて対応し始めて、作業量が大幅に増えてたな

なんで、各種お知らせすら誰も見てないのかと

749 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:01:49.57 ID:83ufVGMT0.net
甘ったれんな
元日に働く人間だって多いんだよ

750 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:02:14.18 ID:w4rmElIZ0.net
ntpの設定入れとけばどうでもいい

751 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:03:24.41 ID:farQIapI0.net
>>743
重要なところは対策済だろうし、まず問題ないと思うが。
万が一、糞アルゴリズムが混じっていたとしても、せいぜい預金が無くなったり、新幹線や空港がしばらく止まったりする程度だ。
何も問題無い。

752 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:03:58.91 ID:jbDQ0F7N0.net
>>1
じゃあやめろよ

753 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 11:14:54.34 ID:LVpTqmd30.net
>>744
完全自動じゃないと嫌なのか?
適用時を設定してやればいいじゃん。
うるう秒って、誰も予測できないほど突発的に起きるのか?

754 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:05:39.54 ID:GBPq4gTt0.net
閏秒をカウントしてるサーバーとかほぼないし、実際は殆ど影響ないだろ。
あったとしたら余程バカなだけで。

755 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:24:37.48 ID:wVdgVrO70.net
>>741
通信に失敗したら10分後にやり直すというような単純な処理の方が場所が多いだけに危ない。
mixiの障害がこれ。しかもOSの提供する基本的なスレッド機能が壊れていた。
あとモジュールごとに時刻の形式が違っていて変換するときに化けるパターンもあり。

756 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:34:04.58 ID:0BhsgxZ30.net
>>5
y2kで原発がメルトダウンして日本滅亡って話だったな。


実際は
y2kで原発がメルトダウンしないし。
原発がメルトダウンしても日本滅亡しない。

757 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:34:18.81 ID:GPwSZgLb0.net
>>753
予測はできないね、10年単位で挿入スケジュールなんて出されてないし
全システムを毎年作り直せば、まあ対応出来るだろうが

758 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 12:52:33.11 ID:9SvJ+lVu0.net
優秀なエンジニアなら事前に対応策が打てる。

どうなるかわからないなら黙って働け・・・

759 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 14:47:27.56 ID:9k8lN87n0.net
>>741
主キーに時間って金融系はそんなことやってんの!?

760 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:20:51.76 ID:d8qt5/tb0.net
わしに言われても・・・

761 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:22:46.19 ID:Ph57YjM30.net
>>757
予告されてんじゃん
バカなの?

762 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:24:14.39 ID:XYCcpgOZ0.net
閏秒ではないが
閏年の400年対応してないわ

この前作ったやつ。

763 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:24:28.97 ID:Ph57YjM30.net
一秒ずれただけで誤動作するとか
それをあらかじめ設定できないとか
わざと難しいことにして金とろうとしてるだけじゃねえの?

764 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:26:42.30 ID:AB+Z5jdI0.net
なんか前にも有ったなこんなの

765 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:31:55.69 ID:GZ92dRKs0.net
欧米だってクリスマス返上になるからなあ。。。
不満は多いだろうよ

766 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:34:49.51 ID:CsZr1kSG0.net
定期的に時間補正するようにつくればいいだけだよな

767 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:42:35.96 ID:gaENXQFZ0.net
データベースのクエリ関係とかがなぁ

768 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 16:44:08.67 ID:rf9EE8Nt0.net
正月手当で嬉しい悲鳴かw

769 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 17:10:33.37 ID:NbObN5Oy0.net
これじゃ算盤に負けるわ

770 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 17:13:46.55 ID:68/lMHvb0.net
なぜ今まで修復できず放置されてきたか、ちっとは考えろ馬鹿どもw

771 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 18:01:32.43 ID:2GnbKg/l0.net
時計のずれたPCなんかいくらでもあると思うんだけどその都度狂うの?

772 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 18:39:55.43 ID:R15TzjYm0.net
時間がずれる事が問題じゃ無くて
23時59分60秒って時間が発生する事が問題何だと思うが

773 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:07:12.39 ID:nW87mTpF0.net
それは閏秒の考え方であって、電算機の実装じゃないのよ。

774 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:07:57.27 ID:sDPm3iag0.net
NTPのスレーブは大して問題なかろう。

775 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:09:26.61 ID:G3ovT1h80.net
バカだなあ。1時間だけシャットダウンして
年をまたいで再起動すればいいじゃん。

776 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:11:31.79 ID:nW87mTpF0.net
>>775
停めれないサイトもあるのよ、ぼうや。

777 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:14:23.61 ID:G3ovT1h80.net
>>776
止まると本当に困るとこだけ対処すれば
いいじゃん。
勝手に大騒ぎしているけど止まっても
大したことないサイトばかりなんだろ

778 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:14:33.66 ID:lGoEnIaj0.net
去年の年末だかに子午線の時計を1秒足したって
ニュースを見た気がするんだけど・・・

779 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:22:42.06 ID:61kmDCr70.net
地球の自転速度を調整すれば世界中のエンジニアから感謝されると思うぞ

780 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:29:46.30 ID:Ph57YjM30.net
>>772
存在感しなかったことにしてあとで一秒直せばいいだけじゃないの?
60秒がある!リカイフノウリカイフノウブシューってなるの?

781 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:30:39.83 ID:Ph57YjM30.net
むかしのメモリのやたら少ない8ビットとかならともかく今のコンピューターで一秒ずれたからおかしくなるとか理屈がわからない

782 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:36:37.81 ID:AnMn95ze0.net
ネットオークションの締め切りが9時とかあったら、大変そうだな。
9時で切り替わりそうなものは他に思い付かんわ。

783 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 19:59:05.45 ID:68/lMHvb0.net
最新のコンピューターで動いてるのが最新のコードだけであるとは限らない。

784 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:21:33.68 ID:wVdgVrO70.net
>>780
それが一番簡単で安全なやり方。
問題のほとんどは閏秒に対応させたつもりの場所で起こる。

785 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:26:02.64 ID:G3ovT1h80.net
>>784
存在しなかったことにする方法もあるし
愚直に存在したことにする方法もある

前者は時間を計測するコードを片っ端から直さなければならないが
後者は戻り値をそのまま使えば良い

786 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:34:13.14 ID:0zYyGj280.net
不定期の閏秒挿入もロジックに入れ込んであって、テストもばっちり済んでいるシステムってたぶんなかなかないんじゃない?
どこか、うちはばっちりですと囲えだしたとこあったら報道してほしいだろ

787 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:53:07.24 ID:wVdgVrO70.net
>>786
並列処理がらみで微妙なタイミングに依存してトラブルが起きたりもする。そういうのは普通のテストでは分からない。

788 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:54:08.72 ID:fzLaRquK0.net
そもそも1秒のズレを修正しようとすること自体が間違い。
原子時計が絶対基準が間違ってるんだよ。
1秒ごとき放置で良いんだよ。

789 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:00:34.41 ID:VL4P+p+Z0.net
一昨年も騒がれたが、何事もなかった様に過ぎたな
7月1日だったからか?

790 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:14:41.07 ID:cR3BzCc50.net
>>762
isleapyearとかいまどき標準関数でいくらでもあるやん。

791 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:16:49.60 ID:GPwSZgLb0.net
>>777
だれが本当に困る場所って決めるんだ?

792 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:25:08.51 ID:9JWgKBcF0.net
>>786
精々、前後1時間はNTP止めて、
cronの実行時間ちょっとずらすってのだけで
ほぼほぼ対応完了じゃない?殆どのIT資産って。

少なくとも、俺が扱ったことのある大したことないシステムはみんなそうね。
第一シナリオが限定的すぎる。

停電した瞬間に、UPS側の電源刺さった電源ユニットがぶっ壊れて、
システム停止した瞬間に、サーバー室でお茶飲んでたバカがお茶こぼして、
サーバの上にぶっかけて慌てて拭こうとしたところで、倒れ掛かりそうになったので、
慌てて手を出したら、ストレージにパンチかまして、RAID60で5本同時に死亡して、
ヤバい超インシデント、バックアップから復旧しようと思ったら、サーバー室に隕石落ちてきて、
LTOみんな死亡。

位限定的な気がする。。。

793 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:34:41.93 ID:68/lMHvb0.net
大したことないシステムなんてどうでもいいんだよw

794 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:58:30.07 ID:gjbeyKf+0.net
ビルの監視センターで年越しをした俺が来ましたよ

795 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:14:51.97 ID:rXoh/DOb0.net
>>5
そうそう、何かあったらと管理職だけ待機させられたわ。
組合員を待機させると、金が掛かるからなw

それにしても、いちいち秒単位で修正せにゃならんのかね。
1日分溜まってから、まとめて修正しろよ。

796 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:52:15.10 ID:d8qt5/tb0.net
なんの嫌がらせだろうね?

797 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 22:55:26.06 ID:O/92oj890.net
当日の117の時報を聞いてみたい

798 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:00:03.16 ID:2bBIB6Ep0.net
>>797
ピッが1個多いだけ

799 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:07:18.93 ID:FkB9xO0H0.net
2038年が楽しみですね!

800 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:09:06.53 ID:O/92oj890.net
>>798
意外とつまらんなw

801 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:16:01.29 ID:G3ovT1h80.net
本当に困るのって身近だったら
クレジットカードの決済システム
と公共インフラの運用システム
くらいだろ。
SNSはもちろん楽天もアマゾンも
1時間くらい止まっても全然困らん。

むしろ大変だと煽り立てて
いかにもウチの会社は社会に影響を
与えていますみたいなポーズ取ってるんじゃね

802 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:19:08.18 ID:nXQlRwbX0.net
もうきっちり原子時計基準すりゃいいのにな
そのうち真夏にクリスマスとか面白いだろ

803 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:39:35.78 ID:E3kvwt5V0.net
>>787
サーバの時計に合わせて同期して処理するの?
んなアホなw

804 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:47:11.94 ID:wVdgVrO70.net
>>803
例えば排他制御で順番待ちをするときに閏秒にぶつかると無限ループに陥るとか。

805 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:47:26.85 ID:2bBIB6Ep0.net
まっ殆どのパソコンは、常にズレてるけどな。またにntp様にお伺いたてる程度。ミリ秒単位に全マシンが同期してたら、nictが落ちるわ

806 :名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 23:47:26.96 ID:68/lMHvb0.net
>>801
なんだよその日本工業大学生みたいな想像力はw

807 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 00:07:49.99 ID:6h8DU7Nv0.net
グリニッジは日本時間と9時間ずれるから、日本時間の1月1日08:59:59は12月31日23:59:59になる

本来なら 23:59:59→00:00:00→00:00:01
うるう秒 23:59:59→23:59:60→00:00:00

年月日、時分秒の全く異なるデータが作られ、発宛の時刻が逆転して、異常と判断したシステムが自動で止まる

戦略核システムの一端ででこのチョンボが起きたら、その部分で自動的に無人防衛システムが作動するかもな
そして、その数秒前に北が大気圏外にミサイル打ち上げたら、敵の攻撃を受けたと判断して、報復の核打撃が・・・
という悪夢は嫌だな あの国ならホントにやるかも知らんけど

808 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 01:22:38.31 ID:Gw3rrlkv0.net
>>807
まだGMT? 閏秒の話しならUTCだと思うが、閏秒は削除も有るぜ、前例は無いげど。あとGPSは閏秒調整されない

809 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 01:26:18.82 ID:XtxhhcM/0.net
1/1はシステムメンテナンスって事で停止しとけ

810 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 01:35:40.31 ID:nzxgUoip0.net
いや、もういいかげんうるう秒くらいライブラリレベルで対応しとけよw

811 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 02:02:43.85 ID:fht+5Kj60.net
仕事増えるんだから喜べよ

812 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 02:08:32.96 ID:PkjUtC/00.net
なんで、2月末日にやらんのだ?

うるう年の調整は そこなんだから、そこでやればいいだろ。

813 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 02:44:48.97 ID:dTRrB5jZ0.net
>>812
プログラムの内部では時刻は1970年1月1日午前0時からの秒数で扱うことが多い。
だから閏年はたいてい末端の入出力にしか影響しない。
ところが閏秒は一見日付と関係無さそうな処理にも影響する。

814 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 02:46:29.09 ID:mAZoRNpG0.net
こんなのみんなで放置すればいい
あとからゆっくり対処しましょう

815 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 02:54:46.52 ID:vI9+tbAl0.net
なんでこんなに頻繁にやるのかねこれ
ズレが1分くらい溜まってからうるう分を挿入とかにすれば100年に1度くらいで済みそうなのに

816 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 03:03:24.62 ID:e6RiVevLO.net
うるううるうとエンジニア

817 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 03:19:06.17 ID:mAZoRNpG0.net
元旦?そんなもん知らんわ
と全国でやればいい
残業ブラックとか大騒ぎする時代だからね

818 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 07:00:46.10 ID:zN9LUrrQ0.net
だいたいNTPサーバーに時刻合わせにいってるんだし、その間隔は数分おきから数時間おき。
その間に一秒ずれようともNTPと同期した時に正しい時刻になるので問題はない。

819 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 07:11:59.02 ID:4z/PGZlI0.net
原子時計と1秒の定義を直せばいいんじゃねーの?

820 :八高線人 ◆SUMETALztQ :2016/11/09(水) 07:28:30.35 ID:LTqUkxTK0.net
>>818
普通はこれでいいんだけどね
たまにクリティカルなものがあるから困る

821 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 07:50:58.01 ID:bu/lxrKQ0.net
>>804
普通の時計で整列や計測なんてしない
光速越えちゃう

822 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 07:51:59.42 ID:cgeXUFHZO.net
稼働してる会社が少ない正月にやったほうがトラブルは
圧倒的に少ないじゃないか

平日にやれとかワガママもいいとこ

823 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 07:59:01.23 ID:Qi6CxL8Y0.net
> 「何故大勢のエンジニアを休日出勤させるようなタイミングでうるう秒を挿入したがるの」

そりゃ、うるう秒の影響を出来るだけ抑えるには、
平日より休日のほうがいいからでしょ。
それが元旦である必要はないとは思うけどね。

824 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:05:10.58 ID:jlQKyz7j0.net
SHA1期限も同時だよな。
どうなることやら。

825 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:34:33.67 ID:3z6C87v80.net
久々の二千年問題。

826 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:57:54.32 ID:Xt41zTmG0.net
準備期間なんねんもあったんだろ?

827 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 14:25:54.27 ID:uxO5Y7rB0.net
>>818
そんなんで解決するなら誰も騒いでねえんだよ

828 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 15:46:11.78 ID:g1V4yAMi0.net
どうせ正月に会う相手もいないくせにな・・・

829 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 15:48:37.05 ID:zDeZLW1e0.net
その前後数十分間止めてしまえばいい
誰も困らないと思うんだがな

830 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:29:49.60 ID:swnEOT9T0.net
なにも起きないのに起きる起きる詐欺で金とりたいだけでしょ

831 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:31:12.13 ID:swnEOT9T0.net
>>829
一秒だけ受け付けないようにして一秒後に正しい時間を取得すればいいだけ
これを閏秒があるたびにやるだけだからコマンド一つで済む話

832 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:32:11.69 ID:swnEOT9T0.net
そもそも時刻サーバに閏秒を指示する返答をさせればいい話
なぜそうしないのかといえば、そんなことしなくてもなにも起きないから

833 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:33:08.18 ID:dsICgZlo0.net
むしろうるう秒を廃止したら? w

834 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:40:55.31 ID:l0lEfW/e0.net
閏秒に対応したライブラリやサーバ、データベースから1個でも該当タイムスタンプが付与されたデータを受け取ったらアウト。
閏秒の瞬間をサーバ落としてやり過ごすとか、NTP同期でなんとかみたいなのとは、別次元の話だ。

835 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:56:34.05 ID:x9nfZoEg0.net
>>827
自前のNTPサーバと同期してるなら問題ないよ
一秒ズレただけで問題になるシステムならば、とっくに問題になってるし。

836 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:57:44.18 ID:x9nfZoEg0.net
>>834
別次元じゃねーよw

837 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:59:27.95 ID:w1zM8tlc0.net
何年かに1度自宅のルーターがコケると思ってたらこれが原因だった模様
前回気付いた

838 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 17:06:45.18 ID:l0lEfW/e0.net
>>836
処理するデータに対応してるかの話なんだから、サーバーの内部時計なんか合わせてもしょうがないんだよw

839 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 17:44:40.41 ID:HcLlixbD0.net
>>800
「閏秒です」とでも言ってほしいのかよwwww
ああいう仕組みにどんな余地があるんだよ(´・ω・`)

840 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 17:46:54.28 ID:JAyocWRS0.net
冬休みが1秒長くなる!やっほーい

841 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 17:51:15.10 ID:MC41Jy2y0.net
皆で放ったらかして、皆1秒ずれて生きればええやん

842 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 17:55:12.96 ID:QBsFsTcL0.net
2000年問題の時は会社中で大騒ぎしてる中
2000年に発売予定の新製品担当だったうちのチームだけ余裕こいてて
白い目で見られた思い出

843 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 18:22:14.71 ID:mifPKIcN0.net
今年も終わった終わった

844 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 19:51:08.42 ID:hmeBZ5Ag0.net
>>834
アウトってどうなるの?

845 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 20:16:15.60 ID:l0lEfW/e0.net
>>844
コードで引っかかればシステムスタック、未対応のデータベースに取り込まれればオールデータあぼん

846 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 20:27:38.91 ID:BZ/A0UjP0.net
>>835-836
NTPとのズレだけを気にすればいいのなら別次元じゃないね
ただ、分かってる人から見ればキミのは低次元の言い分だw

847 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 20:41:39.05 ID:EzIsaXFV0.net
オイラに言われても・・・

848 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 20:48:22.58 ID:4vliO+9SO.net
そもそも地球の自転や公転みたいなもんに一々合わせるからそうなるのじゃ。
アラビアの暦を見よ。
地球の回転なんか一切無視して月だけに合わせてるだろが。
暦と季節がズレたら何かいかんのか。
季節は季節で別に表示すれば済むこと。

849 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:22:34.04 ID:a8M5Rn5Y0.net
>>845
そんなウイルス仕込むなよ

850 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:43:49.62 ID:7Vh0kOx30.net
もう26回もやってんのに、挿入される日時が判明した時点でさっさと対応させられない
エンジニア、無能すぎwww

851 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:47:40.72 ID:w1zM8tlc0.net
>>850
挿入と言っても色々あるからね
たとえて言えばゴム付きかなしか、前戯は十分かどうか等々
そのときになるまで分からないこともあるのさ

852 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:50:22.73 ID:dTRrB5jZ0.net
>>850
ちょっとした改修で新しく閏秒がらみの不具合が新しく生まれることがあり得る。
実際、2012年のLinuxもきっかけは別のところの不具合を直したことだった。

853 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:51:21.20 ID:lQedOLIH0.net
毎度思うんだけど、NTPサーバーで1msずつ刻んで1秒増やせば誰も困らないやん?

854 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 21:55:50.49 ID:bGO/nbWO0.net
>>853
お前は何か勘違いしている

855 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/11/09(水) 21:57:53.42 ID:QlM/fmAp0.net
お前らのパソコンだって2000年対策してなかったけど平気だったろ

ぜんぶ金取るための嘘さ

嘘つきIT屋

856 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:01:17.64 ID:QD4jkBeK0.net
元旦に働いてるのはお前らだけじゃないのに、何を言ってるんだ

857 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:01:20.71 ID:dTRrB5jZ0.net
>>855
原理的にパソコン上のソフトでは起こりにくい問題だし、当時はWin9xが主流で2000年以外の問題が多すぎた

858 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:07:42.27 ID:Z25PJG7s0.net
>>839
NTT東と西それぞれの案内見てみたけど
ピッが1個増えるパターンはなかったな
西のひかりと東はポーンが2回で
西の残りはピッが58秒から鳴るようだ

859 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:10:52.58 ID:Z25PJG7s0.net
と書いたそばから間違いに気がついた
東のひかり以外は58分20秒から1/100秒ずつ調整して9時ちょうどに合わせるようだ

860 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:12:20.04 ID:alg6fY3S0.net
「なんで元旦なんかにやるんだ」

いやいや、仰る通り、ごもっとも
ということでご希望通りみんな元旦休もうぜ
殺人事件起きても警察休み
急病なっても病院休み
家が燃えても消防休み
腹が減っても飲食、スーパー、コンビニ休み
正月くらいみんなきっちり休もうぜ

861 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:14:51.61 ID:jVj2QVuL0.net
最近漢字が書けねぇ φ(._.)
sssp://o.8ch.net/ix5m.png

862 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:20:34.16 ID:Bf+tElvz0.net
一秒だけの2/29いれればいいんじゃね?

863 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:21:07.91 ID:MegS8KOi0.net
誰か過労死したらマスゴミが取り上げてくれるでww

864 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 22:29:15.21 ID:l0lEfW/e0.net
過労死でわいわい騒いでくれるのは電通様くらいじゃないですかねw

865 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 00:20:08.31 ID:IzfgK85A0.net
普通な平日にうるう秒挿入やって、エラーでシステム止めて混乱させるより、
同じ長時間サーバー止まるにも、正月の方が経済等ダメージ少ないだろ。

イレギュラーなうるう秒等に対応出来るコード書けば、放置で良いんだし。

866 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 00:26:30.58 ID:OpdQTP130.net
正月の連休に出先で公共交通機関止まってもそんなこと言えるんですかねえw

867 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 05:09:59.37 ID:wPOQUucg0.net
>>669
今時の内部時計はうるう秒は最後の一分は
1+1/60秒×60として処理できるから
殆どの事務処理では問題ない
精密な計測が必要な応用や
60秒の時刻印が必要な応用しか困らない

868 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 05:11:22.64 ID:wPOQUucg0.net
>>72
殆どのntpdはうるう秒は処理できる

869 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 05:16:07.04 ID:wPOQUucg0.net
>>93
うるう秒情報は自動取得できますけどね
時刻源に寄りますが
必要なら自動取得できるように構築することは可能です

870 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 06:52:46.59 ID:8Xk7lGXj0.net
>>868
うるう秒処理はできるんだけどちょい古いカーネルが暴走したり脆弱性パッチしたらなぜかstep処理しか出来なくなったとかまあ細々とありますね
RHEL系は以下ご参考
https://www.miraclelinux.com/support/axs4/axs4-support/20160909

871 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 07:54:56.88 ID:V6lq1iZj0.net
来る予定だった太陽嵐だかが来ればいいんだよ

872 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 09:57:34.35 ID:f96EVITF0.net
>>846
お前が低レベルなんだよw
内部の時刻が関係ないシステムなら尚更問題ないだろ。

知恵遅れか?

873 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 10:04:59.35 ID:tDDhvsMt0.net
これ、本当かな?
1秒遅れにしておいて仕事始まってから直せばいいんじゃね?

874 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 10:08:04.65 ID:tDDhvsMt0.net
あ、遅れるんじゃなくて1秒進んじゃうのかw

875 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 12:03:22.04 ID:OpdQTP130.net
>>872
NTPアジャストくらいで解決すると思ったら、大手SIerにアイデアを売り込んだらいいぞw

876 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 19:09:42.73 ID:t82hw/Pb0.net
仕事があるだけマシだぞ。マシだぞ…

877 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 20:06:29.01 ID:7zpkPLpW0.net
>>822
正月休みの一般企業なんてそもそも対した問題じゃないでしょ。
交通他インフラ系は正月は寧ろ繁忙期だから、トラブったら被害甚大。

878 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 20:32:29.76 ID:owi+tJvM0.net
RedHat、CentOSの6.0〜6.2くらいまでのが危ないのかな
ワークステーションはみんな意識してるけどルーターとかNASのOSが危ない気がする

879 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 20:39:27.64 ID:6GBikUNF0.net
なんの嫌がらせだろうね?

880 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 20:44:54.28 ID:Tya2Fg5c0.net
年末年始とか口にする奴はエンジニアとは言えぬ

881 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:20:13.77 ID:owi+tJvM0.net
>>880
むしろ逆
年末年始をのんびり過ごすためにあらゆる手を尽くすのがエンジニア

882 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:24:31.80 ID:6GBikUNF0.net
電波時計の時刻。

883 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:28:25.74 ID:TI4esnb40.net
あたまやなかさはら

884 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:30:56.01 ID:koT60gal0.net
>>731
保守の範囲だから別に新たに儲けなんて出ませんよww少しは世の中知りましょう。

885 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:31:50.05 ID:vLQcklz70.net
>>531
そうそう
うちはそのバクでトラブった

886 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:35:14.25 ID:koT60gal0.net
>>757
お前みたいなヴァカがエンジニア語れる日本って相当レベル低いってのがよくわかる文章。

ドヤ顔で書いてる所申し訳ないけれど、お前みたいな底辺エンジニアは、本件には要らないよwww

887 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:20:57.71 ID:ta+GoplF0.net
>>875
うん
問題起こらないから
実際起こっていない

888 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:38:27.99 ID:OpdQTP130.net
>>887
起こる環境と怒らない環境が混在してるから厄介なんだよ。
うちだけは大丈夫だエヘン!みたいな小規模ネットワークのとこは対策簡単だし騒いでない。

889 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:39:59.98 ID:ta+GoplF0.net
>>888
起こらないよ
そんなクソシステムは入ってないからね

しょぼいやつらが作り込んだシステムだけがヒーヒーいってんだろ

890 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:45:14.39 ID:OpdQTP130.net
>>889
本当に想像力のないバカだなw

891 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:57:21.16 ID:ta+GoplF0.net
>>890
お前がな

892 :名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 23:42:04.32 ID:OpdQTP130.net
おまえがなてw 自前のショボいサーバだけ対策済でも意味ないのに

893 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 06:05:09.09 ID:a+xs45qr0.net
>>537
金もらえる会社もあるんだぁ。というか、SI屋には払うわ。
社員はもらえないけど・・・

894 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:08:53.52 ID:wNz/j/zo0.net
>>872
846の書き込みを受けての答えがそれかー
ネットワークが絡んだシステム組んだこともないなら黙ってれば良いのに。

895 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:12:02.14 ID:fRKtVev/0.net
ハードウェアのシステムは完璧?

896 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:21:10.29 ID:3RhuAwCU0.net
まあ食品業者にゃ正月休みなんてハナからないわけで…

勿論カレンダーには休みと書いてますよ
でも家で完徹しても終わらない仕事を持って帰るだけです
正常化するのは黄金週間までかかるしね

897 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:23:13.68 ID:NNGRxYYf0.net
忙しい自慢
仕事がデキる俺
喜んでるんだよこいつら

898 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:23:36.84 ID:bFFSz+9j0.net
そもそもうるう秒って誰が得するんだよ
60秒貯めてうるう分で対応すれば
300年に一度くらいで済むのに

899 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:24:05.13 ID:OLCTXQ3s0.net
59秒から0秒の一秒を二倍に伸ばしてはどうか?

900 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:24:28.75 ID:V3N/ASxl0.net
つかこんなんずっと先まで予定組めるんでしょ?
なんで最初から入れとかないの?

901 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:25:21.03 ID:XWpukofG0.net
決める方は休みとか関係ないからな

902 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:25:50.06 ID:Wy/TE23v0.net
>>898
300倍問題出そうだな

903 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:26:28.84 ID:Wy/TE23v0.net
>>900
ヒント:地球の自転

904 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:33:06.25 ID:UK5cZ2yE0.net
http://www.seiko-sol.co.jp/leap-second/no-03/
これみろ

Windows系はNTPで同期するから問題ないと書いてある

905 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:33:38.34 ID:UK5cZ2yE0.net
>>894
知恵遅れは黙ってろよw

906 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:49:36.25 ID:j4lf76+G0.net
うるう秒でシステム障害が起きたらすべてがFになるのトリックが成立しなくなっちゃう!

907 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 07:50:13.46 ID:1L17335t0.net
一瞬、うる星やつらに見えた

908 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:00:36.19 ID:MzkEH0Eg0.net
正月は多くの企業が休みだから万が一の事が起こっても被害が少ないからだろ?
そんなこともわからず仕事してんのか?

909 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:02:43.93 ID:+3j9LgzN0.net
じきにエンジニアは年末年始がなくならない方法を考えるだろ

910 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:05:54.68 ID:escS7b530.net
>>906
元から成り立たない。
カウントアップで全てかFになるタイミングで何かが起こるのは不自然。
maxを越えて0や負になるタイミングならわかるが。
逆にカウントダウンで何かが起こるのも当然過ぎる。

911 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:08:31.96 ID:Mx4z/+VY0.net
こんなもんエンジニア目線でしかないだろ。
一般的には業務を行っていない企業が多いわけで、そこに合わせるしかないだろ。
エンジニアになった者の宿命。職に就く前からこんなことの対応に迫られる時があるのは分かっているだろ。
それが嫌ならエンジニア辞めろと。以上!

912 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:14:27.46 ID:qrZxUvjB0.net
毎年元日から営業してるお店もあるし
年末年始なんてこの20年休めたことないんだがしね

913 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:16:39.96 ID:HEgnqiJV0.net
>>5
プロジェクトXの曲が流れてきた

914 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:24:33.55 ID:T5K/jZPY0.net
素朴な疑問なんだが、逆にうるう秒を入れないと
どういう困った事が起きるの?

915 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:26:35.59 ID:+rX+0lFg0.net
プログラムでやろうとするから複雑なんだろ(´・ω・`)?
普通に大晦日の0時に手動で1秒直せばいいんだよ

916 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:27:33.04 .net
>>914
入金遅れて倒産とか不渡りとかあるだろ

917 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 08:52:38.48 ID:QTn1dvRw0.net
NTPに接続されてないPCだったら1秒ズレても
どうってことないかも

918 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 09:11:55.57 ID:fRKtVev/0.net
時刻信号をハードウェアでもらってるシステムは?

919 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 09:24:15.39 ID:/7yQxq3W0.net
どうでもいいことをまた捏造してマスゴミが騒いでるな。

920 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 09:54:53.28 ID:guz1LOu60.net
正月とかに出社すると
わずかだけど、金一封がでるんだろ???

921 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 10:00:33.18 ID:QTn1dvRw0.net
>>920
残業代はでたよ
後 ミカンとアリナミンが用意されてた

922 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 10:00:43.60 ID:qh1oefHu0.net
どん兵衛天ぷらそば特盛りとか出るんじゃね?

923 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 11:23:13.34 ID:lxEgUQEG0.net
なやわな

924 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 12:47:25.78 ID:guz1LOu60.net
後で直せばいいやん。

925 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 13:12:33.62 ID:39DMyFh+0.net
>>904
OSがうるう秒に対応するという事と、古いアプリやデータベースが対応するという事は別の話なのでは?w

926 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 14:18:44.68 ID:sEKOAZx10.net
まとめて10秒くらいやればいいのに

総レス数 926
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★