2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと納税】都市部で税収流出 東京・中野が返礼品導入 区内企業が製造する菓子や中野サンプラザのレストラン食事券

1 :DQN ★:2016/10/19(水) 12:14:47.84 ID:CAP_USER9.net
流出した都内の個人住民税 今年度261億円

 生まれ育った故郷などの自治体に寄付することで居住地の税が軽減される「ふるさと納税制度」について、東京都中野区は20日から、寄付に対する返礼品を導入する。田中大輔区長が18日の記者会見で発表した。

 ふるさと納税制度を巡っては、地方の自治体が特産品など豪華な返礼品を用意して寄付を増やす一方、寄付が伸び悩む都市部からの税収流出という事態も招いている。中野区は返礼品の導入で地方に対抗し財源の「自衛」を図る格好だが、同様の試みは都内23区にも広がっている。

 ふるさと納税制度は2008年、大都市部に税収が集中する地域間格差の是正を目的に導入された。昨年度に手続きの簡略化や寄付額の上限引き上げがあり、利用者が急増。寄付によって流出した個人住民税は今年度、都内全体で261億6000万円に上った。豪華な返礼品を競い合う現象も生んでおり、ある区の職員は「本来は納税されるお金が、返礼品の肉や魚に化けている」と制度の意義を疑問視する。

 中野区は、ふるさと納税制度による今年度の減収を前年度の4.4倍の3億6000万円と見込む。田中区長は会見で「こういう形で財源を移転するのは好ましくない。23区は相当な減収になっている」と指摘した。

 ただ、返礼品を導入するにしても、肉や魚、野菜に米などの特産品に恵まれた地方と異なり、中野区が区内で確保できる物産には限界もある。区は、区内企業が製造する菓子や中野サンプラザのレストラン食事券といった区ゆかりの品のほか、北海道産の米や青森県産牛のハンバーグセット、福島県喜多方市の地酒セットなど交流のある自治体の特産品も用意した。

 田中区長は「連携する自治体の産業振興も大事。都市間連携を応援してほしい」と語った。返礼品にかける経費は寄付額の約3割に当たるという。

 23区ではたとえば、墨田区が14年7月からスカイツリー展望デッキのランチ券など、品川区が昨年10月から区史や区内名所の絵はがきセットなどを、それぞれ返礼品にしている。同区の担当者は「豪華な返礼品ありきではなく、区のPRや、ささやかなお礼の意味」と話す。

 杉並区も返礼品の導入を検討している。同区は今年度、区民税の減収が約7億3000万円に上り、区民税収の1%を超えた。担当者は「返礼品にできる『武器』が限られるので難しい」と、効果的な寄付の呼びかけに頭を悩ませている。【五味香織】

毎日新聞:http://mainichi.jp/articles/20161019/k00/00e/040/160000c?google_editors_picks=true

2 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:18:06.10 ID:5abOr3I10.net
>都市部からの流出
これを狙っての制度だからねえ。ちゃんと機能しているということか。

3 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:35.73 ID:8vQWdTyw0.net
>>1
こう言うのは全国的に禁止すべき

4 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:09.25 ID:lXebyoG20.net
タックスヘイブンとやってることは同じ
こんなくだらん税収ぶん取り合戦なんて廃止しろや

5 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:22:58.62 ID:wdO2SP+w0.net
>>2
むしろ返礼品に流出してる

6 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:14.37 ID:Hz9xXLiu0.net
しょぼいの

7 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:37.75 ID:PQki8Ct20.net
税金の還付なんだからいい加減に返礼品は禁止しろと

8 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:37.30 ID:ET9P3FBm0.net
ふるさと納税って何時までにやればいいの?

9 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:43.76 ID:hPO3f8b10.net
返礼品目当てに納税なんて
税金納める「制度として根本的におかしい」よ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:54.83 ID:/vQ5tudg0.net
>>7
地元にカネを落としたいんだろ
地方経済回さないとな

11 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:40.35 ID:t+VLfd1C0.net
内需回すのに役立ってると思うけどね。溜め込むくらいなら、税の段階で強制的に使うと。

12 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:08.75 .net
>>1
中野って民進党王国だと思っていたけど違うのか

13 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:05.22 ID:p5Fi/TAj0.net
徴収?売買?

返礼してたら実徴収額、減るわな

14 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:11.34 ID:C3jedv0d0.net
>>1
区役所と返礼品納入特定業者の癒着キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

15 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:16.55 ID:YAjrMHwPO.net
サンプラザ中野くんのハゲ頭をペチ出来る権利
(・_*)\ペチ

16 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:26.44 ID:i5YwXnyH0.net
モノいらねえからその分下げろや

17 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:49.88 ID:tg9L9oY40.net
>>10
返礼品に選定され潤う企業とそうでない企業と格差が生まれるからな
返礼品の支払いのせいで税収自体はそれほど増えないので
結果返礼品企業のみ大きな恩恵を受けてる状態
公平なハズの税が一部の企業に流れてる

18 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:39.58 ID:OXQ/7OkH0.net
納税する地域を選べるようにすればいいだけ

19 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:57.06 ID:OXQ/7OkH0.net
返礼品は魅力が無いと意味がないわけでそれなら最初から売れる物だし税金の無駄無駄

20 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:08.61 ID:K+X/135G0.net
田舎の農村ならともかく東京23区が三億や七億でガタガタ言ってんのか
都内全体でも260億?
東京都の年間予算13兆円じゃん
こんなもんたいした影響はないだろう
むしろもっとやるべき

損得勘定で動くのはやむを得ないにしても、税金の使い道が納得できるものであれば、納める側も節度をもって対応するだろう
逆に富山みたいにお手盛りでやられたら、こんなとこに税金納めるぐらいなら肉でももらった方がマシとなる

21 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:03.62 ID:tFGHqPY20.net
>>18
被災地向けに既にあるよ。
返礼品なしで

22 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:41:51.04 ID:hLTaMeKXO.net
ふるさと納税(笑)か
所詮見返りや損得勘定、保身理由がなきゃみんな「義務」なんて果たさないよね
そういう意味で考えたら、そういうのがない人間が納税って形で大して社会貢献しなかろうが「悪いこと」ではない

23 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:44:30.36 ID:v1lqy5Zj0.net
こんなものより子供の塾にかかる費用を国が負担して格差社会と少子化を押さえるとかするべき

24 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:46:12.34 ID:p0b6q3xn0.net
都市部の税を過疎ってる地域に再配分するものだろう?
正しく機能してるじゃないか

25 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:51:35.76 ID:rgCh8qlo0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU

明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

26 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:52:08.55 ID:v1lqy5Zj0.net
>>24
違うよ

元々人気商品を持ってる1企業が更に儲かるだけという歪なシステムになってる
結果的に地域の税収も良くなるけど
莫大な税金を国が負担するから馬鹿みたいな話である

27 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:52:23.39 ID:A5BPBW+u0.net



https://youtu.be/yP36Dr7J0Zo

28 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:54:56.41 ID:GxZ8HtXN0.net
>>25
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

29 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:57:10.33 ID:6fdFRd5t0.net
まんだらけの商品券をオナシャス!

30 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:58:38.18 ID:onTmKguh0.net
地方流出は良いんだけど、返礼品は廃止すべきよなー
こんな政策やりたいんです!という競争にすべき

31 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:06:31.28 ID:Mif7t0bq0.net
>>1
23区などは税収の10%が流出するくらいでちょうどいい。俺も限度額一杯、地方に寄付したわ。

32 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:08:29.54 ID:LSEpleeg0.net
日本全国、返礼品利権にありついた企業だけが儲かります

33 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:08:49.83 ID:IBssL5Av0.net
>>1
本来余りが出るものを金を寄付してもらってその余りの分を、
まあ言い方悪いが、捨てるのもったいないから与えるとかのイメージだろうねw
どの自治体でもこういう放置状態のサービスってあるんだから寄付の代替で上げればウィンウィンの関係だろw

34 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:09:12.96 ID:p7SF+stx0.net
>>29
デリヘルの割引券とかが良い

35 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:12:32.83 ID:LSEpleeg0.net
>>24
結果的に税金が返礼品購入に充てられる

返礼品が無ければ住民税が他所の住民税になるだけだけど
日本全国で均すと、住民税の一部が返礼品購入に流出していることになる

36 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:16:03.98 ID:TUBIVMqx0.net
新聞の一面広告で九州のふるさと納税の広告が載っていたときはドン引きした。
そこまでして税収増やしたいのかよ…
広告費も税金だろ…

37 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:16:12.49 ID:Wlex4p0A0.net
23区に税金払うより地元企業に金落とす方がましだから問題ない

38 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:16:34.57 ID:Mn2F4L7J0.net
>>32
この制度ほんと糞だよなwwwwww
無駄な事に税金が使われ無駄な地域に税金が使われる
業者と公務員と議員だけにメリットがある糞制度
あとは納税者の自己満

39 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:21:29.84 ID:XObkD7SN0.net
ザマァ
海苔位持って来いや
嬉野牛旨かったな

40 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:22:31.58 ID:kRriQYXk0.net
FXで今年の収入3000万なんだけどこれっていくらまでふるさと納税できるの?
ニートだから他に所得はない

41 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:28:27.25 ID:4qtLqv8t0.net
23区は返礼品自粛で
そもそももらいすぎ

42 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:30:32.32 ID:6pELyY3Z0.net
>>40
住民税の所得割の20%まで
計算できないなら諦めな

43 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:31:37.89 ID:6uhdjFsi0.net
足食って飢えてちゃタコさんも世話ないな

44 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:31:50.63 ID:s4GAOatG0.net
流出分行政サービス削ればいいんだよ
例えば保育所の定員を削て行くとか
それがこの制度を利用する人の望みだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:42:11.44 ID:GFFuFIqh0.net
中野サンプラザって解体するんじゃなかったの?

46 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:49:51.83 ID:/vQ5tudg0.net
これで東京の幼稚園保育園の整備がまた遅れるな
一方で地方のジジババウハウハ

47 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:56:02.16 ID:0anH7xhI0.net
話す話す俺たち!

48 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:59:06.20 ID:WJ9Is64q0.net
中野サンプラザくんのお食事券

49 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:10:35.12 ID:LYcu0MLY0.net
>>20
ホント東京都の人間ってセコイよな

腐るほど税金取ってるくせに

50 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:10:36.10 ID:axPglGmC0.net
>北海道産の米や青森県産牛のハンバーグセット、福島県喜多方市の地酒セットなど交流のある自治体の特産品も用意した

これ、何の制度?

51 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:12:30.46 ID:1BTfGrLd0.net
地方交付税を受け取っている自治体からの流出分は、
75%まで交付税の増で補償されるみたい
ってことは不交付団体は流出額=減収か
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/furusato_tax/pdf/070828_1_si5.pdf

52 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:28:36.07 ID:PulsrLM60.net
【社会】女子高生が義父から虐待 ⇒ 見かねた教師が相談に乗る ⇒
義父が激怒 ⇒ 都教委、調査せず教師を免職処分 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476818517/l50

151 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 05:11:35.34 ID:W+Vup0P20
>>73
「抱きたい」
「君が気持ちいいと感じるところを探る。これを『愛撫(あいぶ)』といい、大切な行為なんだよ」
「君を抱きしめたらキスしたくなってキスした。ディープは我慢した」
「キスできてうれしかった!」
「一緒に寝よう」
「(修学旅行時に)風呂上がりのジャージー姿を抱きしめたい」
「抱くっていう表現は、ベッドでするっていう理解になるから覚えておいて。
もちろんベッドでなくても抱けるよ」
「俺はどちらかというと攻める派」
「どんどん君を開発して、感じさせちゃうから」

53 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:29:16.11 ID:AYzzrZb90.net
>>51
保証されると言うか、基準財政収入額の算定に入ってますよってこと
滞納で徴収できないのも、ふるさと納税で減ったのも同じ扱い

54 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:29:28.29 ID:wtWGwK6v0.net
返礼品なんて、ボールペン一本でいいだろ。その代わりに天皇から賞状一枚でも出したれよ

55 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:43:38.98 ID:Jfivd5l60.net
東京は今まで一生懸命一極集中で人と企業を集めたんだから
いっそお礼の品として東京が誇る人と企業でも送り付けてやれ

56 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:46:16.18 ID:66T4cjtk0.net
金持ちは豪華な返礼品を貰える不公平な制度だけどね。
時計やら和牛やら。

57 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:49:02.51 ID:fhEQMbsG0.net
ここ2年てふるさと納税で300万円くらいは使ったわ

58 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:51:58.85 ID:abwyY2LW0.net
>>56
ほんと最近の官僚は頭おかしい制度作るよな
もらう方も利権
与える方ももはや利権だしな
法の倫理観に欠けている

59 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 14:59:43.46 ID:Es+D/r2J0.net
いよいよ東京都区部、無意味な領域に突入したな
全区が導入の流れで終了だ

60 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 15:01:54.92 ID:abwyY2LW0.net
>>57
良いよなー金持ちが一方的に得をする
そして公務員もまた然り
そして息のかかった企業だけ得をする
牛肉の返礼多いから牛肉の相場も高くなって
国産品なんか買えなくなってる
もう自民党は無理

61 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 15:28:52.52 ID:XT5T8ZzN0.net
>>1
個人情報をばら撒きマクリの中野区税務課

62 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:12:10.98 ID:GLXPhRMq0.net
これこそ負け犬の遠吠え

63 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:40:10.57 ID:d3h0WoHX0.net
本末転倒

64 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:53:32.71 ID:KQ9q+HA60.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っghっっっbっjbっっっっっj

65 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:56:03.50 ID:YcTBlDBj0.net
東京都に税金払ったって舛添のファーストクラスとか、五輪の意味不明な予算とか、湯水のように使われてたからな。そりゃせっせと肉や米に代えますよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:02:59.91 ID:Dtk+XmdJ0.net
これシステムがよくわからないんだが、たとえば中野区民が中野区に納税しても返戻品はもらえないの?

67 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:05:43.72 ID:XT0wUxrk0.net
北海道産の米や青森県産牛のハンバーグセット、福島県喜多方市の地酒セットなど交流のある自治体の特産品も用意した。


トンキンあほやろw

68 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:06:01.07 ID:k8xR7Ujj0.net
居住してる自治体に納税が当たり前のお役所様
故郷の自治体に納税して感謝された方がまし

69 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:06:42.31 ID:0cdW3nan0.net
中野サンプラザって取り壊す予定じゃなかったっけ

70 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:14:40.03 ID:+nMFguS70.net
修羅の国トンキソ

71 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:15:54.77 ID:Lc6tQlBm0.net
中野区なんて慢性的に財政難とか言ってるけど、23区内は人口もそこそこで法人税収も多いくせに、何に使ってるんだか。

道路が狭い上に無駄に人が多くて、どこも混雑。無秩序な再開発ばっかりでさ。

中野区民だけど、今年度も上限までふるさと納税してやるわ。バカ区長に一円でも貢ぎたくないわ。

汚物アニメオタクと下品アダルトビデオ制作会社の聖地、中野区www 大震災で滅んでしまえw

72 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:17:35.07 ID:Whfs6Lds0.net
都市部が本気出したらみんな都市部にふるさと納税するようになるよ

73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:59.53 ID:wRDgiRg20.net
構造的に憲法違反な制度

74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:59:07.35 ID:GaIBxJgL0.net
>>66
もらえないよ

75 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 08:34:04.14 ID:4j0es2bd0.net
>北海道産の米や青森県産牛のハンバーグセット、福島県喜多方市の地酒セットなど

自前の魅力で勝負しろよトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 08:45:34.93 ID:ycbPwrlqO.net
返礼品出せるってことは税金取り過ぎてる証拠
器用に動く人だけ得してそうでない人は損をする

77 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:04:21.44 ID:G43wJLy+0.net
五輪関係以外に使ってもらいたい

78 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:45:29.75 ID:s+j7PzlA0.net
高額品狙うと結構な金額の寄付になるんだよな。
高額所得者以外は無理だわ。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:40:40.12 ID:46jmkKEL0.net
>>15
サンプラザ中野は千葉県柏市出身
よく柏のお祭りでライブやってる

80 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:42:33.19 ID:ahKZKBLg0.net
日本全体で見れば富裕層向けの減税にしかなってない
こんなバカな制度やめろ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:47:53.81 ID:aOcWU+x/O.net
俺も多摩市の税収10万円ほど流出させてやったw

82 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:48:53.00 ID:5cm2VnDQ0.net
本当は金券がほちい…

83 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:22:58.19 ID://9x9bgv0.net
結局税金が返礼品に代わってるだけ。
いい加減に返礼品禁止しろ、ばかばかしい。

84 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:25:13.17 ID:ZOpct9Pm0.net
税金が戻ってくる素晴らしい制度なのに文句をいう奴はなんなんだ?公務員?

85 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:29:55.12 ID:ZOpct9Pm0.net
>>68
そそ。まずは取って当たり前、渋る奴には制裁みたいな考えを捨てなさいよ。
韓国では高額納税者は特別ゲートを通って優先的に入国できる。中国大連では
特別功労者として町なかに顔写真が張り出される。他にもささやかだが名誉に
訴える仕組みがあるのだろう。日本はないもなし。そりゃ税収が返礼品に逃げるのも
当然だよ。

86 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:40:26.68 ID:hpPKYV3W0.net
>>5
返礼品は地元の産業育成になるからいいんじゃないの

首長の選挙対策とも言えるが
献金はありそう


都民がふるさと納税
 ↓
地方の市町村に収まる
 ↓
市町村が返礼品を地元業者から買う
 ↓
地元業者潤う
 ↓
首長や議員に政治献金する
 ↓
首長や議員はその業者の品を返礼品に指定する

以下ループ

87 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:51:35.08 ID:r8NyXsk20.net
>>68
じゃあお前は犯罪被害にあっても警察呼ぶなよ
火事や急病になっても救急呼ぶなよ
ごみ処理自分でしろよ
道路歩くなよ

88 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:13:55.35 ID:ZOpct9Pm0.net
>>87
じゃあ「低所得で税金を払っていない」お前は犯罪被害にあっても警察呼ぶなよ
火事や急病になっても救急呼ぶなよ
ごみ処理自分でしろよ
道路歩くなよ

89 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:14:45.77 ID:so2Y5JDI0.net
東京都が故郷納税やってどうする?

90 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:17:11.46 ID:+5Gf4Z6F0.net
>>81
我が家は川崎市で夫婦合わせて30万円を流出させた。

税金ガッポリ取られているんだから、返礼品くらい許してくれよ。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:26:38.27 ID:ZOpct9Pm0.net
>>90
日経の推計に寄れば、日本人の公租負担率は52%にもなるそうだ。なおかつ、
税の恩恵の8割を僅か2割の既得権層が独占する「分配の大格差」がある。この点、
北欧等の他の重税国とは決定的に異なる。納税のコスパが悪すぎるので、貰えるものは
貰っておくが正解。

92 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 05:01:30.99 ID://9x9bgv0.net
>>84
減った税金分はどうすんだ?
あの強欲公務員どもが税収減りましたので我々の給料カットしますなんて
言うわけねえべ?
結局、税金が重くなるか今のガキ共が将来負担するかしかないがな。

93 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 09:41:44.94 ID:4QI9jLp30.net
地元の名物は中塩鮭でもちくわのフリカッセでも気軽に買えるけど返礼は仕事をしないともらえないからコスパ悪い

94 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:15:10.72 ID:VKedUNO/0.net
東京に納税しても
クソリンピックで散財されるだけだしな

95 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:49:45.73 ID:r8NyXsk20.net
>>88
正論言われて鸚鵡返ししかできない低能物乞いw
タダで公共サービス受けようなんて甘いんだよ乞食がw

96 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:55:25.03 ID:mrZ+lBfV0.net
郵便局の年賀状みたいだな
売れる数は変わらないのに、郵便局員同士でパイの奪い合いをしているみたいな
公務員脳を何とかしないと日本終わるな

97 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:01:53.37 ID:y9SyCBfO0.net
>>96
>売れる数は変わらないのに、郵便局員同士でパイの奪い合いをしているみたいな
それならまだまし(A郵便局が1万枚減って、B郵便局が1万枚増える)
ふるさと納税は、本来医療や福祉に使われるはずの税金が商品に替わってしまう(日本全体で見たら大損している)

@A市が1億円減る、B市は1億円増える
AB市が税金として使うなら良いが、5000万円は商品に替ってしまう(税金としてB市が使えるのは5000万円だけ)
税金トータルで5000千万円の減収となる

現在2000億円のふるさと納税があり、返礼品が50%だと1000億円の税収減と同じこと
1000億円は肉や米に替っている(1億人が1人1000円づつ出してふるさと納税した人に商品を買ってあげているようなもの)

98 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:20:54.67 ID:hpPKYV3W0.net
>>97
医療に使われる税金だって、
結局、医療機器メーカーや製薬メーカーの利益になって
配当や役員報酬という形で大量に海外に流れているんだぜ?

製薬メーカーとか外資系ばっかりだからな

ふるさと納税は国内で循環する可能性が高いのでまだマシ

99 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 08:56:55.25 ID:/EaO2d570.net
>>98
医療に使われる税金は全額医療サービスに使われてるだろ
サービスの提供者が外資のこともあるだけで
>97が言ってるのはお返しの分そもそも医療サービスの枠が減ってると言う事だから

100 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:12:36.09 ID:kZR82uEC0.net
>>98
俺が書いたのは>>99の言う医療サービスのことで、市町村が医療機器を買うのが買えなくなるとは言っていないよ
日本の医療制度は、保険料と税金が財源って知っている??

別に医療や福祉にこだわっているわけでなくて、税収が減れば本来使われるべき、教育、公共事業でも出来なくなるってことね
>97の@A市が税収減でそうなる可能性があるってわからないのかな??

101 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:03:10.14 ID:gB56TXUd0.net
>>99-100
そういうことを言ってるのではなく、
ふるさと納税なら、国内でお金が循環するから、
儲けた地方の事業者が納税したり労働者が消費することで
またサイクルが生まれる

一方、医療につぎ込まれた税金や健康保険というのは、
国内で循環せずに、
多くの金額が海外に流出(返ってこない)してしまっているということ
外資による買収解禁とタックスヘイブンによりその方向がより強くなっている

本来、税金による公共事業は経済波及効果で景気を刺激するはずなんだけど
こうやって海外に流出するシステムになってしまっているので
税金をつぎ込むほど底なし沼になってしまっている
いつまでたっても日本の景気が良くならない原因がこれ

それに比べると、ふるさと納税は国内循環だから、
健全な公共事業と同等の効果がある

102 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 01:25:07.51 ID:kX4YV7Cu0.net
税金を使った地域振興券なんてのもあったけど
結局たいして経済効果なかったろ。

103 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 02:24:27.60 ID:gB56TXUd0.net
あれは公明党の集金システムだからな

定期的にやってるだろ

104 :99:2016/10/24(月) 09:06:59.73 ID:6QiJe/dM0.net
>>101
>そういう事を言ってるのではなく
そりゃこっちのセリフだわな
公共サービスが減る事を問題視してるのに公共事業になるから良いって論点ずれてるがな

総レス数 104
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200