2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定

1 :あしだまな ★:2016/08/27(土) 13:04:18.12 ID:CAP_USER9.net
現在航空自衛隊への引き渡しに向けて、ロッキード・マーティンのフォートワース工場にて
地上試験などが行われている戦闘機「F-35A」。
そのF-35Aが24日(現地時間)、試験飛行に成功しました。
 
F-35Aは第5世代ジェット戦闘機で、ステルス性能や多彩な兵装、
高い情報収集/共有能力によってミッションを行います。

もともとF-35は広範囲な戦闘機や攻撃機を置き換える「統合打撃戦闘機計画(JFS)」として計画され、
F-35Aはその中でも通常離陸機(CTOL)タイプなのです。
その他にも短距離離陸・垂直着陸機(STOVL)となる「F-35B」、艦載機の「F-35C」の3モデルが存在します。
 
F-35Aは8月初頭に初期戦闘能力(IOC)の獲得が宣言されました。
航空自衛隊は42機のF-35Aの導入を目指しており、そのうち4機はフォートワース工場にて、
そして38機は三菱重工の小牧南工場(愛知県)によってライセンス生産される予定です。

また航空自衛隊への最初の4機の引き渡しは2016年末、そして配備は2017年度以降となっています。
 
一方、航空自衛隊がF-35Aを青森県の三沢基地に配備するのに対し、
米軍は16機のF-35Bを山口県の岩国基地に来年配備する予定です。


http://pbs.twimg.com/media/Cqr25sjUEAAO7TA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cqr28amUsAAlYsA.jpg

試験飛行に成功した次期戦闘機「F-35A」を紹介する動画
https://www.youtube.com/watch?v=0ybNtp2Wlgw

http://news.livedoor.com/article/detail/11935800/
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/768698859711115264

766 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 15:48:47.22 ID:eXs3SIVI0.net
>>765
北朝鮮の不審船にも先制警告射撃してるし
北朝鮮の不審船が発砲してきたら当たってなくても日本が撃沈開始したからな

攻撃開始と被害が出る事の区別がついてないやつ多すぎ

767 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 15:53:41.72 ID:HXEid6p60.net
>>766
あれ自衛隊じゃなく海保で警察権の範疇だぞw

768 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 15:58:44.00 ID:XE5ckrXA0.net
>>731
アメリカだけで2500機調達する予定だから、計画参加国が全員やめても計画は潰れない

769 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 16:02:19.95 ID:eXs3SIVI0.net
>>767
警察ですら銃口向けられただけで射殺できるってことだよ
自衛隊ならもっと出来る

770 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 16:03:44.32 ID:eXs3SIVI0.net
>>729
>ところで何で日本が順番待ちの前方に横入り出来たの?
>F-35否定論の中に、どうせ日本が買えるのは何年も先になるというのがあったはずだけど。
>開発参加国が優先とか。


DECLASSIFIED TOP SECRET
機密解除済 最高機密
THE WHITE HOUSE WASHINGTON
ホワイトハウス ワシントン
October 25, 1982
1982/10/25
NATIONAL SECURITY DECISION DIRECTIVE NUMBER 62
国家安全保障指示 第62号
https://www.reaganlibrary.archives.gov/archives/reference/Scanned%20NSDDS/NSDD62.pdf
Maintain US-Japan interoperability by encouraging maximum procurement from the United states, but cooperate with Japan when necessary to discourage the development of independent systems. (TS)
米日の相互作戦能力を合衆国からの装備品買い上げを極力支援することにより維持せよ。ただし日本が独立したシステムを開発しようとすることを妨害する必要があれば日本と協力して良い。

Ronald Regan
ロナルド・レーガン

771 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 16:28:07.75 ID:UIQSz/eD0.net
さすがに40兆円も注ぎ込んだだけあっていい飛行機らいしな
たけーけど

772 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 16:31:37.37 ID:RhmGRUaC0.net
>>23
艦体の設計日本では無いのかよw エンジンもライセンスだし
基幹部分全部米のお零れ頂戴で情けないな

773 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 16:48:53.61 ID:NMqlf6Ne0.net
西側を想定した 防衛産業の件について

774 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:02:30.85 ID:oC/nJvc60.net
旧世代のF16と模擬戦させた結果F35はボロ負け。F35の機動性の低さは問題にされてるようだね。
https://youtu.be/wUxJvXToIcg
よく言われるのがF35は有視界の接近戦は想定されていないの言い訳は、機銃戦主体の
空中戦から誘導ミサイル主体の空中戦に移行する中、もはや機銃は必要ないと
機銃を装備しなかったF4ファントムが機銃を装備したミグにバリバリ落とされてあわててF4にも機銃を装備した
苦い経験から何も学んでいない。ちゅうかこんな低い機動性で基本有視界での
スクランブル任務で敵が反撃に出てドックファイトになったらF35は歯が立たんだろう。
こんなしょぼい機体じゃ、ロシアの新鋭機は言うに及ばず中国製の
双発大型ステルス戦闘機にも歯が立たないんじゃないのか。

775 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:08:48.25 ID:SR9jsaEv0.net
>>774
記憶力無い?そういうのもう飽きたよ

776 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:20:24.96 ID:eXs3SIVI0.net
>>774
知恵遅れ動画

777 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:26:28.75 ID:RVJZUCX/0.net
>>771
コレ一機100億円で、F16の最新型やF15E、ユーロファイターより安い。
西側でこれより安いのは、FA18Eかグリペンくらい。

778 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:31:10.89 ID:LS796Kkc0.net
>>774
動画なのに文字しか書いてねぇ

779 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:35:04.25 ID:XE5ckrXA0.net
>>774
何回ループさせれば気がすむのか?

780 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:38:09.02 ID:oC/nJvc60.net
アメリカ様も日本を同盟国だと認めるなら、ましてや中国と一戦やらせるつもりなら
卸すのはF35じゃなくF22ラプターだろ。なのにF22は売ってくれず売るのはF35。
この辺みてもアメリカ様のスタンスがよくわかる。つまり誰も買ってくれない
お荷物のF35を日本をATM代わりに買わせただけ。空自のパイロットも
F35でスクランブル発進などしたくないだろうな。こんな機動性の低い機体で
スクランブル発進してドックファイトになりゃ、空飛ぶ棺桶にしかならない。

781 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:39:39.96 ID:SR9jsaEv0.net
秋田お前

782 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:49:35.94 ID:iJt//BpL0.net
ドッグファイト厨は
プガチョフコブラでAAM回避だろw

783 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 17:54:31.69 ID:oC/nJvc60.net
日本は性質上空自の主な任務は領空侵犯に対するスクランブル発進。
もちろん戦闘になれば有視界上のドックファイトになる。それなのに次期主力戦闘機が、
機動性最低のドックファイトのドの字も無いF35。なんでF35を購入するに至ったか、
そこに利権はなかったのか、野党は防衛省の幹部も呼んで国会で追及したほうがいいよ。

784 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:04:16.88 ID:XE5ckrXA0.net
>>783
>>517

785 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:06:20.24 ID:LS796Kkc0.net
最高速は遅いけどアフターバーナー無しでスーパークルーズ出来るんだからむしろ機動性に特化してるんじゃないか

786 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:30:33.49 ID:vnFiojmo0.net
>>783
お前の持ってる情報は古すぎるw

787 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:32:32.56 ID:WyzeKNm40.net
ID:oC/nJvc60←何度も同じ古い疑問を繰り返す記憶障害なのでスルー推奨

788 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:32:56.05 ID:DcZMnzIM0.net
ステルス機ってメンテナンス費用凄いんじゃないの?
結局スクランブルは今まで通りF-15 が担当しそうだな

789 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:50:19.47 ID:WyzeKNm40.net
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2015/august/04/f35-lightning-public-debut-shows-the-right-stuff
ニエミ大佐
「多くの者はF-22とF-35を比較するが、それはフェアな比較ではない。」
「F-35ライトニングがより良いのは、より広い航続範囲を持っており、それら前例機のどれよりもステルスであるところだ。」
Many have compared the F-22 to the F-35 but that comparison is unfair.
With the F-35 Lightning, this fighter sees better, has more range, and is stealthier than any of its predecessors.

F-35が発見される距離(F-35のステルス性)

F-35が発見される距離 RCS 0.001uの場合 RCS 0.00001uの場合
F-15C (APG-63v1)       16km         5km
F-16EF (APG-80)       20km         6km
F/A-18EF (APG-79)        22km         6km
ユーロファイター (CAPTOR)    22km         6km
F-15Cゴールデンイーグル (APG-63v3)   25km         7km
F-22 (APG-77)       35km         10km
Su-35S (イールビスE)       55km         14km
PAK-FA (ベルカ)       57km         16km
AWACS・AEW           60km         20km

790 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:53:53.47 ID:WyzeKNm40.net
http://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/

「F-35のRCSは、F-22よりもはるかに小さい。」
「F-35はF-22のような高度と速度は持っていないが、ステルスのF-22を倒すことが出来る。」
The F-35’s cross section is much smaller than the F-22’s,
“The F-35 doesn’t have the altitude, doesn’t have the speed [of the F-22], but it can beat the F-22 in stealth.”

791 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:54:23.88 ID:xv8UUgGP0.net
>>754
威嚇射撃も機銃使わんでいいんだよ
レーダーロックオンってのがあってだな・・・・

正直、警告射撃と対地支援で機銃の用途はあるのはわかる。
だがここの連中はドッグファイトに使うと思い込んでるのが多い。

ミサイルを撃ち尽くす→的に囲まれドッグファイト→機銃の出番!→新型の性能見せてやるわ!!→全部撃墜→基地に帰って戦友たちから拍手で迎えられる

トップガンそのままやんw

792 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:59:21.65 ID:ABX/6/8U0.net
戦闘機に旭日旗のカラーリングをして欲しいな
特亜は見ただけで恐怖に震えるか頭が爆発するだろう

793 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 18:59:54.37 ID:j8KiJ+G60.net
>>789
フランカーの最新型に載ってるレーダーすげーんだな

794 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:00:36.44 ID:xWvQCMJW0.net
>>785
最高速度が遅いだけで、亜音速から音速への加速はかなり速い。
あとストールしない仕組みがあるので、無理やりな動きでもいける。
ちなみに、最高速度は速いF15Eも、攻撃任務でミサイルとドロップタンクつけるとマッハ1.55しかでないので、攻撃ミッション時のF35より遅い。

795 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:06:17.92 ID:VTFxpUh40.net
早く見つけたもん勝ちでポチッとなの世界。
米軍は地球規模な目とデータリンク使えるからなぁ

796 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:06:45.25 ID:auMRZBYd0.net
F-35て完全に失敗作だろ。まだ試験中なのかよwww

797 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:07:22.57 ID:xWvQCMJW0.net
>>793
機体のデカさを利用して超出力のレーダーをつけてる。
4.5世代の機体だとかなり厳しい戦いになる。
まあ、F35のレーダーの方がセンサー素子が多い分、性能良いけど。

798 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:09:11.16 ID:xWvQCMJW0.net
>>796
もう配備中。
>>1は、日本へ売却される機体が完成したので試運転したという記事。

799 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:09:38.93 ID:c1CgQlpb0.net
>>783
とはいえ、今さら4.5世代機を導入する意味はない
ステルス機の運用ノウハウが得られればいいだろう

800 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:11:20.32 ID:XE5ckrXA0.net
>>791
機銃は丸腰にならない最後の保険みたいなものだからな
ミサイル撃ち尽くした時に敵戦闘機に囲まれたら逃げるしかない

801 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:12:49.42 ID:iJt//BpL0.net
スクランブルで、接近し、警告発した先行機がそのまま
ドッグファイトに移行すると思ってるガイジがおるね

802 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:15:57.14 ID:j8KiJ+G60.net
>>797
性能は知らないけど、むっちゃ射程の長い空対空ミサイル積めたよね
R-37の最新型

803 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:16:07.53 ID:c1CgQlpb0.net
>>789
かなり眉唾だと思う
レーダー技術でアメリカがロシアに負けるわけがない
ロシアというかソ連は、レーダー技術でアメリカに追い付けないから
赤外線の技術を磨いた
ロシア機は、IRST付いてるしな

804 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:18:01.78 ID:UPKqLvbj0.net
>>786
そそ、もうこれに勝てる飛行機はない
F-22でも互角
しかしそれも4対4でやればF-35が間違い無く勝つ

805 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:18:16.76 ID:c1CgQlpb0.net
>>791
正気か?
ロックオンなんかしたら交戦状態になる可能性あるぞ

806 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:20:21.64 ID:UKFV569M0.net
最近F35がカッコよく見えてきた。
最新鋭技術の塊って感じで

807 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:20:45.63 ID:xWvQCMJW0.net
機銃でドッグファイトはロマンだが、
射程が2km以下で、一回に2秒以下しか撃てないし、撃ち尽くすまで5秒以下で、必要性が低下している。

808 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:21:44.31 ID:c1CgQlpb0.net
>>801
そうじゃなくて、相手が戦闘機だと領空侵犯機と模擬空戦のような状態になることあるんだよ

809 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:22:31.02 ID:xWvQCMJW0.net
>>805
F35やF22はパッシブセンサーと赤外線センサーでのロックオンなので、ミサイルを発射するまでは、相手側に、ロックオン警告が表示されない。

810 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:23:28.88 ID:c1CgQlpb0.net
>>809
それじゃ警告にならないじゃんw

811 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:24:12.31 ID:xv8UUgGP0.net
>>800
ミサイル撃ち尽くして敵に囲まれるなんて、最初っから作戦ミス
単機で行動してるわけじゃないし、艦船や地上からの情報や支援だってある。
機銃なんて保険にもなりゃしない。
機体もパイロットも大事なんだから、第2次大戦みたいな消耗戦はするなと言いたいね。

812 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:24:37.39 ID:ZT2RpZUc0.net
どっぐふぁいと

813 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:25:13.35 ID:xv8UUgGP0.net
>>805
ほほー
機銃で警告射撃ってほうが交戦になるぞ?
実弾撃った時点で戦闘だろが。

814 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:26:32.05 ID:xWvQCMJW0.net
>>808
F35 は、近距離で敵のレーダーやを焼き切る能力があるのでDACTのような模擬空戦以上に近距離戦闘強いよ。
中距離では、レーダー擬態能力があって、レーダー上では、別の位置に機体が存在しているように見える。
これで、日本は初の電子攻撃機の導入になる。

815 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:29:00.39 ID:xWvQCMJW0.net
>>810
警戒ミッションでは、相手がアラートだらけで行動不能にすることもできるよ。
電子攻撃機能力が高すぎて、グラウラーの調達がこの先不明瞭になってきてる。

816 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:29:06.38 ID:c1CgQlpb0.net
>>813
自衛隊は、スクランブルを行って警告しても相手が無視したら威嚇射撃することあるよ
最初に行ったのは、1987年の対ソ連軍領空侵犯機警告射撃事件な

817 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:31:18.46 ID:c1CgQlpb0.net
>>814
>>801に対するレスだからF-35の話なんかしてないし

818 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:31:48.89 ID:xv8UUgGP0.net
>>816
ああ、F4がやったよな。
がしかし、ありゃソ連の戦略爆撃機だ。
戦闘機相手じゃ撃ってねーな。

スクランブルで一番対処が難しいのが爆撃機だよ。
1機で都市、いや国が灰になっちまう。

819 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:36:49.19 ID:iJt//BpL0.net
>>805
レーダーロックで接敵は通常の手段だ。

820 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:37:42.63 ID:O1yiWlcT0.net
>>800
対空ミッションの場合、現状のF-35では中距離AAM×4発(内装)、短距離AAM×2発(外装)が標準的装備。
(ステルス性を重視する場合には、短距離AAMは装備しない)
敵機を発見した場合、中距離AAM×2発を発射して後退。まだ敵機が残っているようであれば残りの2発も発射。
あとは全速力で戦場から離脱。

万一、敵機が追いすがってくる場合には、短距離AAMを敵機に向けて発射(F-35では後方の敵機に向けて発射できる)。
敵機がミサイルを回避する間に離脱。

敵より先に発見して、敵より先に攻撃して、いち早く戦場から離脱する。それがF-35の戦い方。

821 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:37:44.71 ID:tzhrjeiD0.net
空中戦に弱い戦闘機なんて役立たずだろ。
高い金払って導入しても、簡単に撃ち落とされました残念、では余りに杜撰。もっと防衛を真剣に考えろ。アメリカがF22売らないと言うなら、それ以上の戦闘機を自主開発しろよ。税金を無駄にざぶざぶ使うんじゃないぞ。

822 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:38:50.30 ID:xv8UUgGP0.net
>>821
いまどき空中戦の性能は2の次だって
まだわかんねーの?
ゼロ戦神話からそろそろ離れような?ww

823 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:40:07.57 ID:XE5ckrXA0.net
>>821
上に出てるF-35の性能に関するレスを見て空中戦に弱いと思ってるなら相当な無知だな

824 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:40:14.45 ID:c1CgQlpb0.net
>>819
領空内ならともかく、公海上空でレーダーロックするのは敵対行動とみなされる
領空侵犯されていないのに自衛隊機がレーダーロックした事例を出してくれ

825 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:40:50.23 ID:UlWCkJqe0.net
>>820
F-35に外装AAM?

826 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:41:12.16 ID:ph6TCc9A0.net
>>822
空中戦いわゆるドッグファイトってやつね。

827 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:41:23.44 ID:DtUFPwLw0.net
>>816
空自の指揮官が「解雇」覚悟で出した命令だから本当によくやったと思う。
昨年の安保法制の改正によって専守防衛の縛りがなくなったので、空自も
ようやく威嚇射撃が出来るようになる。

828 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:43:12.48 ID:hkl3tJ1U0.net
>>821
それが出来てみてたらよ、空中戦だって無双に強いことが分かってきてビックリなのよ

829 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:43:20.86 ID:eXs3SIVI0.net
>>821
真後ろの敵に対してステルスでロックオンしてミサイル発射できるからそもそも空中戦自体が発生しないけど

830 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:45:24.77 ID:c1CgQlpb0.net
>>827
その後も何度か偵察機相手に警告射撃してるはず
その数回の事例だけで、その後は警告を無視して進入してきたことがないようだ
先日、中国機が自衛隊機にロックオンしたようで問題になったが

831 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:45:25.84 ID:H4QcXqi10.net
>>825
ちゃんと翼にパイロン取付け用の用意がしてある
元々搭載量が少ないのが難だから低脅威度の地域かつ
大搭載量が求められる場合は外装も考えられてるのさ

832 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:45:46.34 ID:xWmjopkK0.net
>>806
デザインが新しいだろ?
http://fileup.jp/up/15113.jpg

833 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:45:56.91 ID:xv8UUgGP0.net
>>824
領空侵犯してないなら機銃の警告射撃もダメじゃね。
領空に入った時点でレーダーロックするんだろ?

敵機も龍空に入った時点で戦闘になる予想はしてるだろ。
なんで機銃で狙って撃墜できるんだよw
ミサイルロックが先に行って当然だって

834 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:46:11.53 ID:xWvQCMJW0.net
まあ、米軍の交戦プロトコルでは、公海上でミサイル警告が出た場合、自動脅威度判定システムで、自動迎撃できるけど、
日本の場合、撃たれるまで反撃できないからな。
対空ミサイル迎撃能力が付与されるバージョンまでは、東北からうごなかないだろうな。
当面は弾道ミサイル警戒任務が多いはず。
40機のうち後半20機からが本番。

835 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:46:55.14 ID:c1CgQlpb0.net
>>829
それも空中戦なんだけど・・・

836 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:47:04.61 ID:kc5D1pPe0.net
ステルスで何処飛ぶつもりだこの阿呆が

837 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:47:17.19 ID:DtUFPwLw0.net
>>821
ステルス戦闘機と従来機がドッグファイトをやったら従来機の方が勝つ

第一次大戦の複葉機と第二次大戦の低翼単葉機がドッグファイトをやったら
複葉機が勝つ
だからといって複葉機が良いなんて人は誰もいないよ。

838 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:49:30.83 ID:UlWCkJqe0.net
>>831
外装用パイロンもあるけど、F-35の短距離AAMは内装だよ

現在はウエポンベイにAIM-9X 2発とAIM-120 4発が標準だけど
将来的にAIM-9X 2発とAIM-120 8 発までの距離内装できるようにする提案はある

839 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:49:42.02 ID:DtUFPwLw0.net
>>834
>日本の場合、撃たれるまで反撃できないからな。
専守防衛ね
それはもうなくなったから(3/29〜)具体的にどう対処するかは自衛隊が
今一生懸命決めているところだ。

840 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:49:52.92 ID:xWvQCMJW0.net
>>837
純粋な近距離戦闘ではFA18Dがやたら強いからなあ。

841 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:50:09.43 ID:xv8UUgGP0.net
>>826
ドッグファイトなんかならねーよ

なんで戦闘機の性能=ドッグファイトなんだよw
スクランブルで最初に飛日立つ戦闘機なんて、目視と警告だけだよ。
短ミサイル1発程度しか積んでってねーよ。

もし相手が戦闘行動とるようなら、全力で回避。
ようするに逃げるんだよw

第2派 第3派のスクランブル機が相手するんだから、ドッグファイトなんかならねーな

842 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:50:37.09 ID:c1CgQlpb0.net
>>833
いや、防空識別圏内で警告を無視して進路を変更しなかったら、警告射撃すると
宣言して撃つだろ
ロックオンだとミサイルを撃つ意志を見せるわけだから、ロックオンした途端に
相手はフレア撒きながら旋回すると思う

843 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:51:51.44 ID:SkX03nPF0.net
>>825
そうだよ。
今の段階ではまだAIM-9Xは内装できないんだ。外装のみ(Block3F)。
内装できるようになるのは3年後くらいのBlock-4くらいじゃないかな。

844 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:52:39.53 ID:xWvQCMJW0.net
>>839
防空識別圏で、先にロックオンできたっけ?

845 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:54:07.60 ID:DtUFPwLw0.net
>>830
専守防衛っていうのは相手が攻撃してきても一切反撃が出来ない。
昨年、安保法制が改正されるまでは自衛隊にはこの縛りがあった。
だから領空侵犯されて警告を出しても相手が指示に従わないければ
そのまま何も出来ない。それこそ東京上空に侵入されても何も出来ない
というのが専守防衛って考え方だよ。
だから、空自の指揮官が自分の首を掛けて命令を出したから「凄い」と
思う。

846 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:54:42.00 ID:xWvQCMJW0.net
日本のF15jもAIM120の誘導ができるので、F35が誘導してミサイルキャリアになってもらうこともできる。

847 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:55:51.88 ID:xv8UUgGP0.net
>>842
ええーー! いきなり撃つのかよw
ないないw
ロックオンが先。
撃った時点で戦闘。

専守防衛の自衛隊が先に撃つのは許されんよ(悲しいが)
警告射撃すらできねーよ。

ソ連の爆撃機に自衛隊F4が撃った事件は、相手が戦略爆撃機だったからだって。
爆撃機が領空侵犯って、戦闘機のそれとは大きく違うぞ。
しかも時代は一触触発の冷戦まっただ中だった。

848 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:56:44.81 ID:SkX03nPF0.net
>>846
空自が購入したAIM-120Cは、全て試射で撃ち尽くしてしまったはず。
まぁ、有事の際に米軍から融通してもらって使う、という可能性はあるが。

849 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:57:33.66 ID:DtUFPwLw0.net
>>844
レーダーロックするだけならば何時でも可能
ロックオンは無理だね。

850 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:57:42.03 ID:eXs3SIVI0.net
>>848
まさか日本はARMAAMすら生産できないのか

851 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:57:44.87 ID:OcTWt7zu0.net
早く沖縄に配備しろよ

852 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:57:50.98 ID:eXs3SIVI0.net
AMRAAM

853 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:58:07.20 ID:IoxXuvV90.net
ジョン・マクレーン刑事を銃撃する以外で現行のステルス機に
機銃はいるの?機銃で撃ち合うようなドッグファイトなんてあるの?

854 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:59:35.10 ID:a6KHmK8K0.net
自衛隊はアメリカのイージスシステムに完全に取り込まれてるから、
自衛隊のF35もアメリカの戦略の中で一つの駒として運用されるにすぎないんだろ。
情報の肝は米軍ががっちり握ってるので、日本はその掌で踊るしかない

855 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:59:46.00 ID:t88G5QV70.net
F-35Bを10機買って、出雲と加賀に5機ずつ乗せろよ

856 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 19:59:59.66 ID:SkX03nPF0.net
>>850
レイセオンからライセンス生産を請け負っている、という話は聞かないから、
作れないだろうな。

857 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:00:02.96 ID:xWvQCMJW0.net
>>848
F35に合わせて、AIM120の正式導入が決まった。
アメリカの輸出認可も降りてる。

858 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:00:49.28 ID:c1CgQlpb0.net
>>845
基本はそうだけど、領空侵犯してきたら関係ないでしょ
相手は国際法を犯して領空侵犯しているわけで、脅威度が高ければ防衛出動もある

自衛隊防衛出動!その1  〜ソ連軍ミグ25破壊指令〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=q2Z2mE7A1yc

859 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:00:49.35 ID:LnHPK+sY0.net
>>853
歩兵のナイフみたいなもんなんじゃない?

860 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:00:58.97 ID:UlWCkJqe0.net
>>843
AIM-9Xを内装できる改修は予定されてる

861 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:01:16.41 ID:SkX03nPF0.net
>>857
それはF-35Aで運用する分じゃないか?
F-15Jまでに回すほど数は導入しないはず。
なんせ、結構お高いし。

862 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:02:43.89 ID:OcTWt7zu0.net
航空優勢を失ったことがシナの侵略的態度の増長を生んだ
早急にステルス戦闘機への代替を進めなきゃいけない

863 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:03:04.53 ID:SkX03nPF0.net
>>860
そらあ、予定は入ってるよ。
ミーティアを運用する予定も入ってるし、AMRAAM×6発内装の予定も入ってる。
しかし、現時点で内装できるのは最大でAMRAAM×4発のみ。これは変わらない。

864 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:03:22.31 ID:c1CgQlpb0.net
>>857
AAM-4搭載改修はされないのか?

865 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:03:47.04 ID:iJt//BpL0.net
>>824
航空機の世界はレーダーロックが当たり前
たんに、捜索モードから追跡モードに切り替えるだけの話だからな
船と違って高速の航空機は索敵モードで
のんびりスキャンしてたら逃げられる

866 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 20:03:53.96 ID:eXs3SIVI0.net
>>860
>>>843
>AIM-9Xを内装できる改修は予定されてる

AIM-9XとかAAM-4BがF-35に収まるようにミサイル側を改造した方が早くないか?

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200