2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定

607 :名無しさん@1周年:2016/08/28(日) 17:38:51.19 ID:hfT4oktR0.net
>>596
9条をたてにした日本の「責任逃れ」は湾岸戦争でshow the flagと言われたか
あるいはもっと前からの懸案事項でアメリカ財政とはあんま関係ない

一三〇億ドルという多額の戦費を負担しながら
人的貢献がなかったことで国際的に孤立したのは日本のトラウマ

90年の湾岸戦争時、日本は自衛隊を出さず多額の資金を多国籍軍に出した。
終戦後、アメリカの新聞などにおいて
クウェート政府の感謝の広告には確かに日の丸は無かったけど、
その後、クウェート政府は日の丸を掲載しなかった誤りに気づき、
クウェートの戦争資料館で日本に対する感謝を表明している。

お金が無いと戦争不可能だからね。
戦争には莫大なお金が必要だから。

アメリカの新聞に日の丸が無かった一件は、
外務省がクウェート政府に抗議しなかったのでは無いかと言われている。

日本の外務省は元々アメリカスクールの力が強いので、
「日本はお金を出しただけ」のトラウマ説が
日本国内で広く流布され日本国民に強く洗脳したのは、
アメリカの国益のために、
将来的に自衛隊や日本を使うことへの布石ではないかという指摘がある。
そして、次第に日本は海外へ自衛隊を派遣するようになってきた。
アメリカの長期的な思惑通りに。

アメリカの国力や影響力が次第に低下しているのは、
財政の問題は非常に大きいと思う。
軍事や戦争はお金が莫大にかかるから。

今までは戦争することで軍産複合体をうるおし経済を回せたが、
アメリカ国内での格差や貧困層の拡大、
格差や貧困層の拡大を改善する社会保障制度が貧弱なことが浮き彫りになり、
財政も厳しくなって来たので、
莫大な軍事予算を削らずを得なくなった。

アメリカの教育費は最近高騰し、
大学の授業料はかつて年間1万ドル程度だったが、現在は7万ドルほどかかる。
4年で3000万円ほどかかる。
20歳前後の若者に家を買うぐらいの教育費がかかる。
大学の無償化を訴えていたサンダースや再配分を重視するトランプが
人気があるのは当然だろう。

アメリカは自身の国益のために、
これからアフリカ、南シナ海、中国、イスラム国など戦争で
自衛隊や日本を軍事的に使うつもりであるのは間違いないだろう。

それが安倍さんや自民党が推進する積極的平和主義。

そのため、次第にイスラム国などのテロリストや中国との対立が強くなってきた。

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200