2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定

1 :あしだまな ★:2016/08/27(土) 13:04:18.12 ID:CAP_USER9.net
現在航空自衛隊への引き渡しに向けて、ロッキード・マーティンのフォートワース工場にて
地上試験などが行われている戦闘機「F-35A」。
そのF-35Aが24日(現地時間)、試験飛行に成功しました。
 
F-35Aは第5世代ジェット戦闘機で、ステルス性能や多彩な兵装、
高い情報収集/共有能力によってミッションを行います。

もともとF-35は広範囲な戦闘機や攻撃機を置き換える「統合打撃戦闘機計画(JFS)」として計画され、
F-35Aはその中でも通常離陸機(CTOL)タイプなのです。
その他にも短距離離陸・垂直着陸機(STOVL)となる「F-35B」、艦載機の「F-35C」の3モデルが存在します。
 
F-35Aは8月初頭に初期戦闘能力(IOC)の獲得が宣言されました。
航空自衛隊は42機のF-35Aの導入を目指しており、そのうち4機はフォートワース工場にて、
そして38機は三菱重工の小牧南工場(愛知県)によってライセンス生産される予定です。

また航空自衛隊への最初の4機の引き渡しは2016年末、そして配備は2017年度以降となっています。
 
一方、航空自衛隊がF-35Aを青森県の三沢基地に配備するのに対し、
米軍は16機のF-35Bを山口県の岩国基地に来年配備する予定です。


http://pbs.twimg.com/media/Cqr25sjUEAAO7TA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cqr28amUsAAlYsA.jpg

試験飛行に成功した次期戦闘機「F-35A」を紹介する動画
https://www.youtube.com/watch?v=0ybNtp2Wlgw

http://news.livedoor.com/article/detail/11935800/
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/768698859711115264

49 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:35:52.65 ID:orm5V+6t0.net
え、なんですぐに配備されないの?

50 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:36:53.16 ID:x52ZNC090.net
>>42
わかってないのにシッタカの上ガノタじゃ救いようもないな

51 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:09.07 ID:GlkQCoKv0.net
そりゃパイロットとか整備員の訓練も今というか前から引渡し前にやってるんだろ

52 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:29.43 ID:8TZGR7uD0.net
F2の方が良かったんじゃ?

53 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:43.41 ID:DogcwTMP0.net
>>39

空自のF15でシナ空軍の第三世代機のスホイとか全機撃墜可能な。

あとJ10とか15とか30とか知らんが、搭載電子機器は西側より20年ほど古いw

あと空対空ミサイルも日米のミサイルにはとても追いつかないw

54 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:49.56 ID:isEAKriL0.net
>>49
空自のパイロットがアメリカで講習うけてるから
ガンダムみたいに、いきなり乗れたりはしない

55 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:37:59.27 ID:s8KnDOeD0.net
>>28
F35は維持費が安いの?

56 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:38:32.29 ID:8TZGR7uD0.net
>>38
撃たねえのに、無駄装備じゃね?

57 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:38:44.18 ID:KylA0Zxb0.net
>>1
> F-35Aはその中でも通常離陸機(CTOL)タイプなのです。
> その他にも短距離離陸・垂直着陸機(STOVL)となる「F-35B」、艦載機の「F-35C」の3モデルが存在します。

今回は各タイプの説明が書いてあるんだな

58 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:06.73 ID:sJ10jXnz0.net
別に木の棒でも石ころでもなんでもいいよ
外敵を牽制、そして叩けるなら

平和憲法があるうちは何があってもダメだろうけど

59 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:23.35 ID:tSWgyxFD0.net
これ、魔改造できるの?

60 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:26.37 ID:xD8qJc/e0.net
>>55
f22はステルス塗料がウンタラカンタラでま1回飛ぶ度にナンタラカンタラ

61 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:39:46.70 ID:W2GgRVfO0.net
自衛隊出身者によれば、F−15をステルス化した方が強いって云っていた。

62 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:40:05.37 ID:GlkQCoKv0.net
魔改造よりアメリカがスパイラル開発するアプデもらえるんだっけかこれ・・・

63 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:40:56.49 ID:8TZGR7uD0.net
>>54
23年ってところでしょうかね

64 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:41:01.36 ID:ightY1RU0.net
自衛隊が弱いハニトラや借金からの脅されで直ぐ極秘事項流出する定め

65 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:41:03.46 ID:/5tvd21V0.net
>>50
なにがどうシッタカなのか説明してくんなきゃ分かんないだろ?
修正してやろうか?

66 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:41:35.93 ID:x52ZNC090.net
>>59
擬人化に改造するのか?

67 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:22.23 ID:QuvICY9N0.net
>>61
サイレントイーグルだっけ?

68 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:23.44 ID:IhgaHLyU0.net
アメリカで試験飛行したなら距離計伸びてるんだろ?中古じゃねーかよ安くしろよw

69 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:42:46.93 ID:sPB43szG0.net
艦載するかもしれないんだからC型買っとけばいいのに何でA型?

70 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:43:04.02 ID:GW4uCeyS0.net
三沢はどうだ
繋がったか

71 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:43:48.32 ID:GlkQCoKv0.net
日本で艦載するならSTOVLのBだろん

72 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:44:07.69 ID:orm5V+6t0.net
>>8
どんな任務にも適用できる汎用さ

まさに、ザクそのもの

戦争のやり方を変える、革命的機体

73 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:44:45.41 ID:isEAKriL0.net
>>69
まずはファントムを引退させないといけないから
B型はそのあとになる

74 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:16.73 ID:s8KnDOeD0.net
>>60
F35は塗料が違うってこと?
製造が新しい分いろいろ進歩してるのかね

75 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:26.59 ID:DogcwTMP0.net
>>69

艦載しない確率は100%なw

76 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:45:56.86 ID:C+s0byEo0.net
>>72
今までのドッグファイトの感覚も通用しないからな
DASが付いていない機体ならまず勝つことができないという

77 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:46:11.67 ID:3V45n04X0.net
>>2
三沢から、東京までは、戦闘機だと20分くらいだよ

78 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:47:10.59 ID:isEAKriL0.net
>>75
アパッチとオスプレイの搭載訓練は既にやってる
次は岩国のB型でたぶん搭載訓練やるはず

79 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:47:52.03 ID:3y286i3A0.net
>>8
一番シンプルな構造
空飛んだり爆装したりする上での余計な重量と部品がない
その分ちょっとだけBCより信頼性とメンテナンス性は高い

80 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:47:59.92 ID:jtAbZyQg0.net
>>46
ドック系で書こうよ
A スコープドッグ
B マーシードックorスコープドッグ空挺装備
C スコープドッグ・ターボカスタム

81 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:48:22.20 ID:xg79NSQy0.net
こんなのホイホイ買うからアメリカに舐められてるんだよ。

アメリカに頼ってる以上は韓国にも中国にもロシアにも舐められるんだよ。

判るか?

アタマ悪いのか?

82 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:49:00.71 ID:siJqxhsQ0.net
>>37
一番のゴミ
航続距離、塔載力、整備性、全てに劣悪な

83 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:50:30.94 ID:eiiVTUXS0.net
>>72
スクランブルには向いて無さそう。何せ、目視できるくらいに接近したらステルスとか意味ないもんね…
しかも、単純な機動性ならSU-27とかの方が良さそう…

84 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:50:49.46 ID:hdjaAqGS0.net
>>69
おまえは色々ともう一回勉強してこい

85 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:25.12 ID:/5tvd21V0.net
>>80
ザクでお願いと書いてあるのにメクラかオマエ。
ルール守れないなら、ネタにマジレスする資格なし。

A スコープドッグ
B ファッティー
C ダイビングビートル

86 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:26.41 ID:KD6adARn0.net
>>81
分かんねーなぁ

87 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:51:46.11 ID:HBabuAgj0.net
衛星か無人機でロックオンして長距離対空ミサイル打てばいいじゃん
F35なんて無駄

88 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:37.20 ID:orm5V+6t0.net
>>83
ステルス機は忍者みたいな暗殺者だから、侍みたいな
果たし合いをする必要は無い

89 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:37.37 ID:KD6adARn0.net
>>87
衛星か無人機でロックオンする仕組みあんの?

90 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:41.62 ID:u+FgXGFj0.net
>>83
>>>72
>スクランブルには向いて無さそう。何せ、目視できるくらいに接近したらステルスとか意味ないもんね…
>しかも、単純な機動性ならSU-27とかの方が良さそう…

アホだな
わざと反射板つけてる機体を
ステルスのままの機体が護衛してるんだよ

スクランブル機に手出し出来なくなる

91 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:52:45.57 ID:6NTZnaf/0.net
>>81
日本以上にアメリカ頼みの韓国がどうしたって?

92 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:55:07.92 ID:WAB9d4tu0.net
スーパーアウトレインジでスクランブルできるのかな
もっともミサイルでスクランブルかける方がいいだろ
マッハ3ぐらいで長時間滞空できるミサイル開発しろよ

93 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:55:11.02 ID:LSPPaZoI0.net
ふむ、ついにF-35がこの国に来おった
これでようやく、この今井一曹も引退することができる。
伝えてはならぬPre-MSIP改修。その禁を破りわしは3機のF-4を改造した…

94 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:56:53.98 ID:vPZGcTrc0.net
>>4
まず中国が日本に対する核配備をやめるのが先だな

95 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:57:12.28 ID:F+7hyqUg0.net
日本航空と全日空のどちらが先にぶつかるかな

96 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:57:59.30 ID:fv7fFXwz0.net
空母につめないんじゃ意味ねーだろ

97 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:58:02.14 ID:yfpZhEhY0.net
乗るとこのガラスの作るの難しそう
以前、新幹線のガラスの作成をTVでやっていたけど
日本でしかできないみたい、だからこのガラスもmade in japan

98 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 13:58:22.37 ID:ogJwctKE0.net
こんなのあったところで原発にミサイル一発で降伏だろw

99 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:00:11.09 ID:GrmSOlw60.net
普段のスクランブルはF-15だろ

仮想敵に新鋭機の観察をワザワザ許すようなことするかよ

100 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:00:19.47 ID:+WYhDpl20.net
F22の方が良いと言っとるのは7年前ぐらいから脳内の情報が更新されていない

101 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:01:07.54 ID:sPB43szG0.net
>>73
公表できないがいずれB型は購入するんだろうね。

>>75
通常空母作るかもしれないじゃん。
スキージャンプみたいじゃないやつ。
それならC型買っておけば色々とね。

102 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:01:46.03 ID:p7viTlLV0.net
これいずもに乗せられるように後から改造できるの?

103 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:02:10.13 ID:8YYQD8Uj0.net
安倍がヒトラーを崇拝している動かぬ証拠が発見されるww【Let's拡散】


まあ、中年男性があまりしない服装をしているという事は
あえて意識(リスペクト)して似たような服に合わせているという事w

http://i.imgur.com/kqz8DEQ.jpg
http://i.imgur.com/HIqSTR5.jpg

ネ┣ウヨくん、なんか言うことあっか?www

104 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:02:19.64 ID:OOi1SLLo0.net
F35がF22と同等もしくは上ならF22の輸出が解禁されてもいいのになぜされないの?
米国としてもF22で儲けたいじゃない

105 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:05:15.47 ID:/+tCTcLe0.net
中国や北朝鮮相手なら過ぎたる兵器だろw

106 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:05:22.86 ID:GlkQCoKv0.net
まあ、F22は生産ラインすでに閉じてるんだけどね
でもアメリカさんが今になって生産ライン再開したがってる

107 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:05:27.47 ID:u+FgXGFj0.net
>>104
YF-22 1990年初飛行
X-35 2000年初飛行

技術レベルが違いすぎる

108 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:09:17.15 ID:OOi1SLLo0.net
10年違いがあるのか
しかし異様に渋ってたよねF22

109 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:09:56.55 ID:lnlI/tAO0.net
売ってすらもらえない国の棄民は黙ってろ

110 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:02.83 ID:d9OALFZg0.net
正直必要か?って思う。
だっていつも遺憾って言葉で終わるじゃない。

111 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:36.35 ID:m7wnnwSk0.net
>>45
頭悪いのかお前

112 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:10:38.46 ID:le/7t0zp0.net
 
 
 
消費税15%の勢い
 
 
  
 

113 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:11:44.35 ID:le/7t0zp0.net
国力
 
1.経済力
2.外交力
3.資源力
4.自給力
5.軍事力

114 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:12:50.30 ID:m7wnnwSk0.net
>>49
まず最初の人達(パイロットや整備員)がアメリカ側に訓練されます。
その人達が運用方法を研究しつつ教官を育成します。
そして、その人達が一般のパイロットや整備員を育成します。

お前は映画の見すぎ。

115 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:13:29.60 ID:DogcwTMP0.net
F4老朽化 → F35

F15老朽化 → F35、後にF3

F2老朽化 → F3

なw

116 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:13:32.09 ID:FVXnK7cJ0.net
よっしゃ〜これでもう安心だ
スホーイなんぞ蹴散らすぜ!

|ω・`)チラ

117 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:15:21.11 ID:le/7t0zp0.net
 
ハナクソ戦闘機と日中戦争 
 
 
中国の戦前警告「日本の都市に核ミサイル叩きこむぞ!それでもやるか?」
 
 
アメリカ「広島長崎の原爆投下は正しかった」
  
 
ネトウヨ「アメリカマンセー」
 

118 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:17:17.85 ID:8TZGR7uD0.net
>>117
張子の虎へへへへへ

119 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:18:17.80 ID:le/7t0zp0.net
 
ネトウヨ「どうよ、F-35A!スゲーだろwwwww」
 
中国「ふーん、それがどうした、だからなんだ?」
 
「戦争でもする?」
 
「日本の都市に核ミサイル叩きこむぞ!それでもやるか?」
 
 
アメリカ「広島長崎の原爆投下は正しかった」
  
 
ネトウヨ「アメリカマンセーーー広島長崎の原爆投下マンセーww」
   

120 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:18:21.37 ID:ktmaLpWl0.net
>>104
F22は一回飛ばすと3日がかりで整備が必要。だから輸出すると
整備部隊込でになるので難しいうえに機密がダダ漏れになる。

121 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:18:37.33 ID:UvlJhOpa0.net
F35は役ただず

122 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:19:13.63 ID:bhU8/k4e0.net
2、3日前f-4迷彩色が家の真上を飛んでた!
 さようなら〜〜って・・・ありがとう・・・
f4は今年で終わりですか?

123 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:19:14.08 ID:x52ZNC090.net
>>113
>国力
>1.経済力
つまり日本はGDP世界3位に見合う軍事力を整備しろと

124 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:20:10.85 ID:DogcwTMP0.net
シナが買ってくるロシア製スホイは、ロシナ空軍で使用してる同型機よりも2割ほど性能低いモンキーモデルw

それを大金出して喜んで買ってくるシナw

自国で生産したJ戦闘機は、エンジン他いたるところに問題を抱えて実戦稼動ムリといわれてるwwwww

125 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:21:20.44 ID:m7wnnwSk0.net
>>122
まだまだ飛ぶけど
パッと機種変更できると思ってるのか?
お前の見たのはRF-4だろうけど、現状では後続機は全く決まってない

126 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:21:46.93 ID:lolrLscK0.net
スタイルが悪くて好きになれんな

127 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:22:43.03 ID:le/7t0zp0.net
 
日本も爆撃機造るか?消費税20%にしてw
 
それにしてもエロイ機体だ
https://i.ytimg.com/vi/owr0DB44wCU/maxresdefault.jpg
 

128 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:23:41.81 ID:le/7t0zp0.net
>>123
>>113
>国力
>1.経済力
>つまり日本はGDP世界3位に見合う軍事力を整備しろと
 
www
 
今や底を突きぬけてマイナス金利ですがwwww
 
 

129 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:10.77 ID:GlkQCoKv0.net
単純な制空戦闘能力とか F22>>F35
センサー類の発達 F35>F22

願望とセールストーク込みの期待される将来的な最終型戦闘能力

F35≧F22

こんなんでしょ
あっちでF35の能力への不安が定期的にくすぶるのはやっぱなんかあるんだとおもうけど
F35は便利そう(期待)

130 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:14.70 ID:yfpZhEhY0.net
>>122 Alt+F4

131 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:15.36 ID:le/7t0zp0.net
 
悔しいけどスホイはエロい機体造るな
 

 

132 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:25:55.53 ID:/dpss+Ds0.net
このシナ人の発狂具合を見るとよほど怖いんだなF35

133 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:26:40.66 ID:OA+Bf47Z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Nv4uS9Yt61s
F35展開演習

134 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:26:51.60 ID:zfMT0dKB0.net
>>2
三沢だと、対ロシア、対北朝鮮、三沢の米軍基地防衛、
あるいは日中関係は悪化し緊迫感があるので
中国の神経を逆撫でしないように
手始めに中国から一番遠いところに配備
などかな?

135 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:26:54.55 ID:IRY6guhy0.net
ツギハギみたいな塗装は何?

136 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:28:06.64 ID:le/7t0zp0.net
 
どうやら効いてるw
 

137 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:29:44.60 ID:ZqbC7d1a0.net
>>110
表に出ない自衛隊の直向きな働きがあるからこそ、
政治家のマヌケな遺憾の意砲が使えてるって事に気付こう

138 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:30:09.06 ID:le/7t0zp0.net
  
 
尖閣に基地も造れんヘタレ政府が何を抜かすか
 
 

139 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:30:29.58 ID:JUOtHBS50.net
つくづくF15って名機だったね

140 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:32:35.79 ID:kSKDzZt40.net
>>48
その骨董品じゃ対抗できないから対支那の地域から退避させたでしょ。
戦闘機としては二級品扱い。

維持すんのに共食い整備もしてる。
あんなツギハギで音速越えて分解したらどうすんだw

141 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:32:37.21 ID:x52ZNC090.net
>>128
GDP世界3位という事実は変わらないけど?
不景気なら欧州の方が酷いし、GDP世界2位の国がバブル崩壊して経済クラッシュしてるし

142 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:33:42.18 ID:le/7t0zp0.net
White swan TU 160
https://www.youtube.com/watch?v=gxgQaRq-f6c&t=11m56s

143 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:34:04.98 ID:rkE7r7EH0.net
>>139
Windows でいう XP かな

144 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:34:45.42 ID:fqANkw9k0.net
中距離ミサイルはどうなったんだろう
AMRAAM積むのかしら

145 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:35:22.67 ID:ZrfmFeTN0.net
最初に三沢に配備されるのは整備の関係で米軍基地と連携する必要があるかららしい。

F-35の転換訓練を受けた人は既に空自に何人かいるけど、
今はその人達がF-35のパイロットを育成するプログラムを組んでいるところなんだとか。

146 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:35:47.95 ID:8TZGR7uD0.net
>>140
ポンコツにステルス塗装したら案外イケるんじゃ無いかとか妄想してんだが

パイロットが嫌がるか

147 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:36:26.41 ID:hBWqllxv0.net
試験飛行って、米軍ではすでに配備してたんじゃ
自衛隊に引き渡してからニュースにしてくれる

148 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:06.01 ID:JH/sWGJV0.net
配備が三沢なのは優先脅威がまだロシアなのかな

149 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 14:39:56.33 ID:0KpMBY3z0.net
>>145
それに加えてセキュリティ面の他の空自の基地より上で
なおかつ、スクランブルで出撃する回数も少なく中露に性能を測られ辛い

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200