2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定

1 :あしだまな ★:2016/08/27(土) 13:04:18.12 ID:CAP_USER9.net
現在航空自衛隊への引き渡しに向けて、ロッキード・マーティンのフォートワース工場にて
地上試験などが行われている戦闘機「F-35A」。
そのF-35Aが24日(現地時間)、試験飛行に成功しました。
 
F-35Aは第5世代ジェット戦闘機で、ステルス性能や多彩な兵装、
高い情報収集/共有能力によってミッションを行います。

もともとF-35は広範囲な戦闘機や攻撃機を置き換える「統合打撃戦闘機計画(JFS)」として計画され、
F-35Aはその中でも通常離陸機(CTOL)タイプなのです。
その他にも短距離離陸・垂直着陸機(STOVL)となる「F-35B」、艦載機の「F-35C」の3モデルが存在します。
 
F-35Aは8月初頭に初期戦闘能力(IOC)の獲得が宣言されました。
航空自衛隊は42機のF-35Aの導入を目指しており、そのうち4機はフォートワース工場にて、
そして38機は三菱重工の小牧南工場(愛知県)によってライセンス生産される予定です。

また航空自衛隊への最初の4機の引き渡しは2016年末、そして配備は2017年度以降となっています。
 
一方、航空自衛隊がF-35Aを青森県の三沢基地に配備するのに対し、
米軍は16機のF-35Bを山口県の岩国基地に来年配備する予定です。


http://pbs.twimg.com/media/Cqr25sjUEAAO7TA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cqr28amUsAAlYsA.jpg

試験飛行に成功した次期戦闘機「F-35A」を紹介する動画
https://www.youtube.com/watch?v=0ybNtp2Wlgw

http://news.livedoor.com/article/detail/11935800/
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/768698859711115264

344 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:21:19.95 ID:/VrDr5CS0.net
>>340
http://tokyoexpress.info/2015/12/20/国内生産のf-35a初号機組立てが名古屋で開始/
機体及びエンジンの重整備も行う予定になってるけど。
触れないのは機密に関わる部分だけじゃね?

345 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:25:29.06 ID:sPB43szG0.net
>>304
横レスだけどやっと継ぎはぎの意味が分かったよ
あんがと
質問しても誰も答えてくれんかったんよ

346 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:26:52.69 ID:rmkvk7nn0.net
散々叩いてたやつらは配備されたら困るやつらだからなw
F35があれば中国も敵じゃない

347 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:34:57.14 ID:oBTwNBpa0.net
>>346
だな
空幕の目論見通り160機のF-35が揃うなら、中国へ傾きかけていたエアパワー・バランスは
一気にこっちのものになって、しばらくの間は覆せないだろうな

348 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:36:20.92 ID:rFB/QCTy0.net
>>337
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2003N_Q1A221C1000000/

349 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:38:07.01 ID:OWm4bwyG0.net
>>346
>散々叩いてたやつらは配備されたら困るやつらだからなw

オスプレイ反対者達と重なるな。

350 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:42:36.23 ID:vUQDKU+k0.net
中国人「日本って西側諸国に含まれるの?」(中国掲示板)

http://www.japohan.net/archives/6370

351 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:50:48.05 ID:2li08YAp0.net
{
 
■ 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。反論できる物証がいくつもあります。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期はわかっており、坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


■ 反日のウソ拡散には呆れるばかり ■
 

352 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:52:27.04 ID:5NFynVjD0.net
>>344
全部秘密です。

353 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 19:56:51.79 ID:kJZlqQbM0.net
>>302
ほらね。>>308が図星だから触れることすらできないでしょ?負け犬の遠吠えなんだよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:00:24.50 ID:xRNTpVKH0.net
>>347
中国にステルスやらネットワークやらが出来ない理由がわからん
ファーウェイとかあるし通信系技術は西側に追いついてると思うんだが

355 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:01:49.73 ID:090VbQWkO.net
>>343
なんで米空軍の管理下に入るの?

356 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:02:11.93 ID:Z+GYGcNb0.net
心神はまだか?

357 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:03:32.27 ID:vIrJnxsz0.net
ファントム爺さん 「これでワシもあの世へ行けるわ」

358 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:06:20.39 ID:sPB43szG0.net
この間下チョンの軍事演習にファントムが第一線で活躍してたぞ

359 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:11:43.36 ID:5oFM4vR40.net
>>358
差別主義者

360 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:13:44.15 ID:RhLJ6FRh0.net
>>355
機密が詰まっているからね。
自衛隊の整備員さえ信じていない証拠。

361 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:15:24.17 ID:RPm1njDj0.net
左翼の斜め方向への批判予想
「ステルスと言うのは姿が見えない!これは卑怯者のすることですよ!」

362 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:17:22.18 ID:/bj6P36SO.net
35Bは岩国通常配備になった そろそろいずもは改修するな

363 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:21:41.24 ID:jc18Kfsj0.net
ああ〜はやく魔改造したいんじゃあ〜

364 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:22:54.44 ID:QuvICY9N0.net
>>337
結局全部嘘かよ

365 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:24:13.80 ID:V/GLk55N0.net
宮城の松島の砂浜でF-2っぽいのとT-4っぽいのが飛んでた。
F-18に比べると静かだな。

366 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:25:57.80 ID:b+6WmIzg0.net
ユーロファイターは買わなくて正解だったな
とんでもない地雷だった

367 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:26:32.02 ID:qG3EKIpR0.net
>>352
いくら何でも馬鹿すぎないか?

368 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:27:22.85 ID:Lrl4zsW+0.net
>>20
F-22がゼロ号機でF-35Aが初号機、F-35Cが2号機みたいな。
そしてF-35Bはトウジの乗った3号機。

369 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:27:43.32 ID:1LMGeXeQ0.net
>>308
意地でも日本で整備しないらしいぞ(´・ω・`)

370 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:29:38.43 ID:u2z0yHFF0.net
>>453 嘘だよ。デタラメ書き込む奴がいるから気をつけてね。
三沢の配備先は、空自の第三航空団。
三沢には航空団全機を各機収容する掩体が建設済み。

371 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:30:10.85 ID:FeXq9cA30.net
>>366
ラファールに米国制兵装なら良かったんだがな
まあ田母神の素質をあれで判断できたからその点は役に立った

372 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:33:07.50 ID:1LMGeXeQ0.net
>>339
空自で数少ない俺堆豪運用が出来るからでは?
そんな数少ない虎の子、雑魚部屋なんかで寝かせられないだろ(´・ω・`)

373 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:37:55.92 ID:EWzN5NrJ0.net
>>150
>>>107
>それなら輸出できるじゃねーか

むしろショボすぎるのがバレるから輸出出来ない

374 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:38:24.83 ID:MIepqxpc0.net
初飛行記念
http://fileup.jp/up/15075.jpg
( ・`ω・´)b

375 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:42:55.75 ID:oBTwNBpa0.net
>>366
稼働率は最低
機体寿命は往年のソ連機なみ
模擬戦やらせればボロ負けオンパレード
アップデート計画も遅々として進まず
ていうか、早くも生産ライン停止の危機

世界中の同世代の戦闘機でも、ここまで酷いのはちょっと見当たらんね
中国のJ-11Bと真剣にワースト争いできそう
買ってたらマジで亡国へ直結だったかもしれん

376 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:42:59.69 ID:RhLJ6FRh0.net
>>373
F-22の生産が中止されたのは同じメーカーだったのが不運で
F-35の遅れをF-22のラインを閉じてでもやれと
国防省のお偉方に言われたのが原因だけどね。

377 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:47:51.87 ID:EWzN5NrJ0.net
F-22
1986年に先進戦術戦闘機計画(Advanced Tactical Fighter)として開発要求
要求仕様は「Su-27の登場に対抗できるF-15の後継機」
つまり、「とりあえずSu-27には勝てる」

F-35
2000年に統合打撃戦闘機計画(Joint Strike Fighter Program)として開発要求
要求仕様は「冷戦後の削減国防予算でF-16, F/A-18, F-14, A-10, AV-8Bなど全軍の航空機を代替出来るもの」
つまり、「ソ連との全面戦争以外の全ての紛争に使用可能な機体」

378 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:49:05.16 ID:GT5GgdQE0.net
>>375
結局EUはどうするんだろな
F- 35買うんだろか?

379 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:49:07.43 ID:V/GLk55N0.net
東京エクスプレスのツポレフに、こいつでスクランブル掛けたら
ロスケはビビるかな?

380 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:50:01.94 ID:EWzN5NrJ0.net
>>379
ステルス接近していきなり後ろからレーダー波照射する遊びしようぜw

381 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:50:06.05 ID:jYnr7Fqe0.net
>>379
データ取りできて嬉ションするだけだろ

382 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:52:08.61 ID:+rWhpzEz0.net
スーパーフランカーに勝てるのか?
後ろ向きにアムラーム撃てるらしいが
スパローでいいんじゃね?ロックオンされてたらw

383 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:52:24.89 ID:EWzN5NrJ0.net
F-22はステルス言うても索敵する時に電波出さざるを得ないからステルスなのはぼーーっと飛んでる間だけ
F-35はEO-DASで敵の熱線を遠方から感知するからステルスで索敵出来てミサイル発射の瞬間まで存在が発覚しない

格闘性能とか全くどうでも良い
EO-DASで格闘戦自体がゴミとなった

384 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:53:39.05 ID:+rWhpzEz0.net
スーパークルーズも出来るらしいが・・・
マルチロールだけども微妙やな

やはり制空任務はイーグルが一枚上か

385 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:53:44.16 ID:EWzN5NrJ0.net
でもアメリカ製兵器って
特定のコマンドを電波で送りつけたらいきなりエンジン停止するとか
旋回性能がガタ落ちするとか
仕込んでありそうだよな
F-35アビオニクスのソースコードはイギリスすら見せてもらえないらしい

386 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:54:42.36 ID:MI0lGgnX0.net
>>385
そこら辺は使わせてもらう国の悲しさだな

387 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:55:28.24 ID:AI/j/i+80.net
モンキーモデルなわけ?

388 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:55:54.65 ID:VejQVgva0.net
百里基地でファントム間近で飛んでる姿みたが凄い迫力だよね、型が古いがホーネットやイーグルより迫力あった、感動したよ

389 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:56:49.51 ID:+rWhpzEz0.net
>>387
アビオニクス弄ってまともに飛べるのは
2020年くらいか・・・w

390 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 20:59:47.20 ID:L8/ju7gF0.net
え スーパークルーズできたんですか

391 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:01:59.15 ID:qG3EKIpR0.net
>>387
今のところは違う。
米国も納期間に合わせるのに必死でそんなの作ってる暇ない。
つーか、今納入されてるモノ自体がまだ作りかけみたいなもんだし。

392 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:05:09.23 ID:p6Z2hO5/0.net
>>391
データリンクで「日本国籍機は全てエンジン停止」のコマンドを送れるようにすれば良いだけだから手間は要らない説

393 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:05:29.09 ID:imq/PwXe0.net
>>389
既に初期作戦能力は取ってるからとぶぞ

394 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:05:48.38 ID:iZGzHEWX0.net
>>388 艦戦で地上機より強いって出現当時の零戦とF4
ぐらいじゃなかろうか。あとF8クルーセイダーくらいか。
50年代の後半から60年代にかけては
米空軍が戦術核攻撃とソ連の核爆撃機を迎撃するインターセプター
に狂ってたからベトナムなどでつかう制空戦闘機と戦術攻撃機が
まったくないという非常事態に陥って海軍のF4を戦闘機に持ってきたんだよなあ。

395 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:07:34.20 ID:FEw2Unv20.net
まあすでにロシアはステルスを見破る新型レーダー実戦配備してるがな。
パッシブは対策とられると構造そのものが無駄になるのよね。

396 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:07:47.72 ID:Q/UJNXCf0.net
>>45
何処攻めるつもりですが?
B型は空母に乗せて侵攻するための物なんで要らないです。
武装もあまり詰めれないし航続距離も短くなる、無駄に高いだけでメリット無し。

A型と空中給油機で日本国内全てカバー出来る。

397 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:08:40.98 ID:+rWhpzEz0.net
F15も新型出せばいいのにな
フランカーはずっとバージョンアップしてるが

398 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:09:02.46 ID:NAsgSIIo0.net
>>395
アクティブもグロウラー並みかそれ以上だから問題ないな

399 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:09:52.56 ID:93eXjnsD0.net
今更、F-22はいらんな

400 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:10:22.31 ID:Q/UJNXCf0.net
>>396
失礼、BとC間違って覚えた。
日本国内で短距離離陸の必要性は無い。

401 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:12:42.53 ID:L8/ju7gF0.net
空母に乗っけたい〜〜〜 

402 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:13:05.79 ID:cGMWLeMg0.net
>>390
できちゃったんです
今でも航空力学は不明な事が多いから
シミュレーションじゃわからない事が多いみたい

403 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:16:18.75 ID:Qr8PPiE70.net
推力重量比が1切っててクリーン状態ならスパクル可能なのも当然でわ

404 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:21:28.15 ID:qG3EKIpR0.net
>>392
仮にそれだけ組み込むにしても、きちんと動作するか
誤動作はないか、復旧はどうするのかとかなどを、全部米空軍規格で
設計して動作確認テストしなきゃいけないんだぞ。
フリーソフト作るのとはわけが違う。めちゃくちゃ手間だよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:22:34.69 ID:5NFynVjD0.net
日本はF35とは別に、運用経費が安くて数の優位を確保できる軽戦闘機を導入した方がいい。

406 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:26:09.39 ID:ZOpERLsHO.net
青色迷彩じゃないから返品してください。
いらないです。

407 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:26:09.62 ID:bxZQ+dBT0.net
>>885
>反日在日の裏にいるのはGHQ以来アメリカだ

隣国に代理支配させるのは白人の常套手段
反日を国民の結束に利用し過ぎて、制御できなくなっているのが今の韓国。

408 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:28:00.60 ID:eRsfhAIH0.net
機動力

台風>稲妻

409 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:29:27.11 ID:ZOpERLsHO.net
>>405
軽戦闘機なんて使いどころないから・・・

410 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:30:06.90 ID:VtCYbV5I0.net
>>405
自衛隊の戦闘機の定数は280機までである。
F-5EタイガーUが280機かF-35Aライトニングが280機でも良いけど、
それ以上の戦闘機を保有してはいけないのである。

411 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:34:36.27 ID:VNSQ5VHr0.net
一説によれば
前面からのステルス性はF-35の方がF-22より上だとさ

F-35情報館
ttp://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E8%83%BD

412 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:38:04.29 ID:eRsfhAIH0.net
>>405
グリペン並みの機体なら既存のXF5×2でもスーパークルーズできる

設計は四式戦のスバル

413 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:38:05.77 ID:VNSQ5VHr0.net
F-35A導入でヤバイのは共同開発国のトルコだろうな

414 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:43:37.30 ID:eRsfhAIH0.net
軽戦闘機でも固定武装27oマウザー砲、機体内にアムラーム×4発なら十分

翼下にも5tは積める

415 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:50:26.87 ID:VNSQ5VHr0.net
高高度飛べなきゃ、長距離飛べなきゃ、軽戦闘機なんて微妙
グリペンはおろかラファールすら見向きもしなかった日本

X-2を「武装」できる練習機にするなら
国内航空産業にはプラスかもしれんけど

416 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:50:44.71 ID:oBTwNBpa0.net
>>397
ボーイング「そう思って、せっかくF-15SE計画をブチあげたのに、
      だーれも開発資金出そうとしないし、買い手もつかんのですよ」

417 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:51:23.38 ID:XSNgOci60.net
日本が空母みたいなもんだから、Cでも良かったんじゃないの?

418 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:54:57.75 ID:XNTcuZkY0.net
ノックダウンとライセンスの違いを判ってないマスコミが多いよね
最終的に部品の4割はライセンス生産できるようにするって事で当面は完全ノックダウン

419 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:55:07.17 ID:hFe55M770.net
中国様や北朝鮮様のおかげで
ちゃくちゃくと重武装国家になっとるなぁ

420 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:55:50.75 ID:kSKDzZt40.net
>>415
長距離飛べて安いグリペンをロー担当で導入すればいいのになぁ。

421 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:58:17.01 ID:eRsfhAIH0.net
AとCを比べるとエンジンが同じで、サイズと重量はCの方が大きい
AはスバルでCは三菱

422 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 21:59:21.73 ID:XNTcuZkY0.net
アメリカで退役する中古のF15CDを安く売って欲しいよね
でもアメリカもF35が遅れてるからF15の退役伸ばしてるけど

423 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:04:15.70 ID:ikV9dR9o0.net
>>38
でも中国はお得意の飽和攻撃をかけてくるんだよな。対応できるんかね。

424 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:08:32.58 ID:090VbQWkO.net
>>360
なんとせちがらい
>>374
なぜかバネルの継ぎ目とかの部分の色が薄くてグレーの日の丸が分かりづらいなw

425 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:15:23.43 ID:3iJc/+zK0.net
このお高いゴミ40機でチョンはともかくチャンコロに対抗できるのかね?

426 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:17:16.69 ID:XNTcuZkY0.net
>>425
まだ判らんがスペック通りの性能が発揮出来ればそれなりの抑止力にはなる
本来目指してる航空優勢を達成するのは難しい

427 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:17:59.42 ID:eRsfhAIH0.net
F35の機密なんかエンジンと機体はあの通りだから塗装材だけだろ

他に何があるの?

428 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:20:24.20 ID:FnQN0+hP0.net
マッコイ商会の通販まだ?

429 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:21:00.03 ID:VNSQ5VHr0.net
F-35Aは増槽あるなし知らんけど
フェリー飛行で5000`超えるフライトをやってたのか(アメリカ東海岸〜イギリス)

430 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:24:00.00 ID:VNSQ5VHr0.net
F-35AのEO-DOSが性能通りならレーダーなしの索敵が出来るわな
これは余りに革新的すぎる

431 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:28:22.94 ID:oI33T2On0.net
>420
画期的な水平対向エンジンはコンパクト。
→よりスマートなボディにできると思いきや、
コンパクトになった隙間にタイヤをのせてしまうスバルのセンス。
スバルファンをがっかりさせた昔話。

432 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:28:48.29 ID:oBTwNBpa0.net
>>427
推力19トンの戦闘機用エンジンなんて、2番手のロシアから見てもオーパーツ級のシロモノなんすけど・・・
鋭意開発中のIzdeliye30ですら17トン級なのよ?

433 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:28:52.32 ID:XNTcuZkY0.net
EO-DASは索敵というより対ミサイル警戒用
でも全周攻撃できるというメリットもある

434 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:28:59.35 ID:CltSNNUO0.net
>>327
全額国外流出と雇用放棄がセットは辛い

問題は雇用する相手をコストダウンしようとしてやらかすことだが
やったやつは儲かるからなあ

435 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:32:09.59 ID:5DnCvZMT0.net
F−35導入の利点は、
世界中が使用するF−35Aを日本で整備できる事だ。集団的自衛権的にはそういう事

436 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:32:57.98 ID:VNSQ5VHr0.net
Wiki日本語版のF-35の記事が古すぎるw 何年前のスペックを載せてるんだ?

437 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:33:00.72 ID:XNTcuZkY0.net
今回は技術うんぬんでは無く雇用を守るためのライセンスだから
エンジンやレーダーとか重要な機密部分は作らせて貰えない
だから無理なダンピングはしないと思うよ

438 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:33:42.29 ID:zj1N0EoF0.net
三沢配備には意味がある。
対爆シェルターとか。

439 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:34:01.38 ID:XNTcuZkY0.net
日本で整備するが日本が整備するとは限らない

440 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:35:42.13 ID:dvZMfpTA0.net
空自はF-35を次期主力戦闘機に決定しましたが、これは大きな間違いだ

欠陥が次々に見つかり、遅れに遅れて日本が買えるのはいつになるのかわからない機体を、
ろくな評価もなしにアメリカ製の火のでるおもちゃが欲しいというだけで決定してしまった

しかも試乗すらしていない、どこの世界に試乗もせずに新車を買う人がいるでしょうか?
自衛隊にはそのような常識すらないのです

中古のスパホかユーロファイターなら一年で、2個飛行隊分揃います
自衛隊には時間とコストをもっと考えるべきです

しかも、FACOを設置したことで日本は戦闘機の開発能力を失いました
僕はこの事を、あるBS番組で防衛大臣経験者と自衛隊出身議員に教育したのですが、二人は
理解出来ないようでした

中国はロシアからSu-35の導入を決定しました
このSu-35はアメリカのステルス機を探知できるレーダーを搭載しています
このことはスホーイの担当から直接聞きました

そして空自の調達するF-35二個飛行隊の戦力化はいつのことになるやら・・・
F-35の調達よりも近代化を見送ったF-15Jの近代化を進めるほうが中期的な航空戦力の
増強につながるのではないでしょうか

441 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:37:11.61 ID:eRsfhAIH0.net
三菱の烈風なんか艦上攻撃機並みの大きさだったよな
ベアキャットはゼロ戦並みの大きさになったのに

442 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:37:26.63 ID:VNSQ5VHr0.net
>>432
これまでの機体以上に短時間で一定高度に達するわな
>>433
EO-DASは望遠鏡代わりにもなるからなぁ

443 :名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 22:41:40.48 ID:93eXjnsD0.net
>中古のスパホかユーロファイターなら一年で、2個飛行隊分揃います

イラネ

総レス数 1005
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200