2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3

1 :依頼295、305@チンしたモヤシ ★:2016/08/03(水) 03:18:50.29 ID:CAP_USER9.net
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か
Enda Curran、ジェームズ・メーガ
2016年8月1日 11:19 JST

過去25回実施された経済対策、効果は長期間持たず
28兆円よりも実際の財政出動ははるかに少ない公算


28兆円の経済対策で日本経済を再生させようという安倍晋三首相の「大胆な」計画には、先人たちがたどった道筋が待ち受ける。1990年のバブル崩壊以来、日本が財政出動で経済対策を打つのはこれで26回目。
その効果には疑問符が付く。

  日本は少なくとも1993年以来、毎年補正予算を組んでいる。だが、この追加的な歳出をもってしても6回にわたるリセッション(景気後退)と慢性的なデフレ、
債務の膨張と急速な高齢化に見舞われた。日本経済はこれらをいまだ脱却できずにいる。

  今回の経済対策について、アナリストの一部からは時間稼ぎにはなるかもしれないとの声が上がっているものの、景気動向を劇的に変えるのに十分だと確信するアナリストはほとんどいない。

  過去の例に倣うなら、当初の発表は市場をにぎわすが、追加的な財政出動が日本経済の根本的な問題解決にほとんど役立たないことが実感されるにつれて成長は急速にしぼんでいく。
ゴールドマン・サックスによると、1990年以降25回の経済対策を調査したところ、このうち18回で政府の承認後1カ月以内に金融市場は当初の上げを消していた。

  安倍首相の経済対策に異

以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-01/OB2XZY6TTDS701

★1の立った日時2016/08/02(火) 19:26:19.18
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470142135/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:22:04.65 ID:oR5/aBO70.net
>>1
イイこと教えてやる、どうせ世間にカネ流すなら、貯金禁止紙幣として流通させろ!
つまり受け取った方は、銀行に貯金しないで使用義務の発生する紙幣にするんだよ。
各金融機関では受け取りできない紙幣ね。

3 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:25:47.64 ID:M9g4oysV0.net
Then what do you put forth?

4 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:26:10.34 ID:ktHVccWV0.net
条件付き徳政令で景気回復。

5 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:27:07.93 ID:IISR4qli0.net
貯金禁止紙幣って何?

小学生のアイディアだな

6 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:27:35.33 ID:I9Fg2jb80.net
出てくる経済指標が悉くマイナスだからな
流石にビビったと見える

7 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:29:38.83 ID:2r05/6nR0.net
ばら撒きじゃね
効果は期待出来んな

8 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:30:11.13 ID:gzlGnjik0.net
バブルが猛烈に批判されるせいか、崩壊させて泥沼の地獄へ堕ちても
その後の政治への責任は無視されるだけ

9 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:30:15.53 ID:6+MSf7Es0.net
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
イニシャルM、都庁下り最速にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ

 わざとやってるのか

 バカなのか

 私は、優秀な答えを、未だ言わない

 国土交通省なんて、国家の根幹が、何か分らない事態では
 

10 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:31:43.44 ID:HkWNQGeI0.net
議論の余地なく失われた20年30年=いくら金融緩和を繰り返してもデフレになったのは
安倍鳩山のようなダニこそが原因。

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/19/roudou.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0

【鳩山マーク2】安倍晋太郎元総務会長の相続に関して個人及び団体において1000万円以上の納税記録が一切ないことを安倍総理自身が公式に認める。【衆議院 予算委員会2016年5月16日】
https://www.youtube.com/watch?v=bvMci4eKPKI

公式の相続税推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/115/souzokuzei.png

安倍の相続贈与税未納が全然報道されないけどそれってメディアは放置ってことなんだよな? 鳩山はとりあえず棚橋議員の指摘を受けて
納税した後に国会議員自体を辞めたけど今現在納税すらしていない安倍を放置なんて俺個人は絶対認めない。

自殺をお考えの方、既に自殺をしてしまった親族がいる方は、安倍暗殺を推奨します。
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
そもそも新幹線焼身自殺の被告にしろ自殺する直前に市議会議員に年金が少なくて相談してたそうだけどようするに
自殺をする人ってのは福利厚生の恩恵が少ない人。もしくは福利厚生の恩恵を殆ど受けてない人が多数派ってことなんだよね。

ちなみに相続贈与税ルールは安倍鳩山の先祖が作った訳だけど議員だけ対象外で作ったルールの訳ないはずだけど
相続贈与税が未納のフリーライダーが毎月50万円くらいの議員年金を受けてるってことだけど
相続贈与税未納一族の安倍を暗殺したら逮捕されるだろうけど同時に称賛されると真剣に思うw

おまいら
国税局がまったく働くなった理由考えたことある?
刮目せよ
相続税の課税状況の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/137.htm

安倍や鳩山みたいなダニを許容した結果だぞ。

11 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:32:52.15 ID:B5cW3/U90.net
>>2
タンス貯金

12 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:34:08.86 ID:9Vi7+4sb0.net
ばら撒きってばら撒くところを間違えてるから成果が出ないだけで
ばら撒きってそれ自体は悪い事じゃないのよ

では、安倍はなんで成果が出ないのか
単純な話で金持ちの上場企業に撒いたから駄目なのさ

そして、誰に撒けばいいのか、と言うのは当然貧乏人に直接
そして、額面的には1ヶ月最低20万以上撒き続ける事だ
無理矢理にでも貧乏人消費をさせる事が必要なのさ
これは荒療治だけど、回転させる為には必要

13 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:34:13.31 ID:H59U4T/Y0.net
外人乞食が早速おかわりしてんのか

14 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:35:13.93 ID:7+LBgKTN0.net
>>1
子供を6歳まで保育園に預けずに育てると年200万支給でいいじゃん
これと小学校から高校卒業まで公立は完全無償化
保育所等の児童1人年間300万以上の補助金に比べたら安上がりだし
少子化一気に解決すると思うよ

15 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:39:47.71 ID:hoX/vq7D0.net
本格的に軍事産業にシフトしよう
内需拡大もできるよ 兵器は国家機密だから国内生産でないといけないし
裾野も広い 平和とか人道的とか忘れたらみんな幸せになれるよ

16 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:39:47.96 ID:dzdKJGrp0.net
老後の不安が解消しない限り、いくら経済対策打っても無駄だろうね。
それは結局政府、行政が信頼されてない、ってことなんだよ。

17 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:41:04.67 ID:H/Rw+d+30.net
いままでの経済対策と金融政策の兼ね合いも無視して
よくこういうくだらん記事を書けるな。

18 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:41:11.15 ID:qc1KYsmL0.net
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ自民頭  :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三コウメイ党三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli  
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )   日本死ねや
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
  ヽ  ,イ                  ヽ  ,イ
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

19 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:42:09.80 ID:IQGtnfnP0.net
>>2
ババ抜きみたいだな

20 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:44:08.53 ID:NcAEQ3lI0.net
お前らがお金借りてたくさん贅沢しないからだぞ

21 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:44:57.11 ID:ILMsQtsm0.net
年金支給基準を10年にするなんてすごいぞ。凄すぎる。

あとは平成の徳政令が待たれる。すごいぞ。

22 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:50:19.85 ID:SvECB+Cu0.net
円高だから仕方ない
目には目を歯には歯をの対策してるだけ

海外が札束刷りまくってるのに、対策しなかったら負ける。

23 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:56:17.20 ID:gzlGnjik0.net
物価高、インフレと批判されてた高度成長時代
その頃の方が国の借金も増えないし、国民の生活も賃金上昇でどんどん良くなった
バブルがその典型だったとすれば、バブルを駆逐してしまった日本はすべてが終わってしまったということなのか?

24 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:58:47.38 ID:Q1zPlbg10.net
http://anarchist.seesaa.net/article/113415062.html

そろそろ中曽根○弘のホモ話でもしようじゃないかw

2009年01月30日

そろそろ中曽根○弘のホモ話でもしようじゃないかw

あと3年以内に死ぬだろうから、そろそろ本人からバラシテモいいんじゃないかなw

■1918年生まれ。政治家。
■政界一の真性ゲイと称される。特に若い美青年が好き。



以下、鹿砦社『ゲイ能人 勝手にカミングアウト』より


■海外での回春行為も多数。白人の美青年の巨根好き。

もう忘れられていると思うが、彼の回春行為は週刊誌や雑誌の記事として何度も取り上げられている。

『週刊文春』1989.7.13「エッ中曽根さんがホモ? 米国版ピンクの霧事件のチン脈とキン脈」
『テーミス』1989.7.19「アメリカ・ホモ醜聞のスペンスと中曽根元総理の「親密写真」が語るもの凄い真相 クレイグ・J・スペンス」


■社交の席上で美輪明宏がこの人に挨拶してもそっぽを向かれて深くキズついたと告白したが、彼は女っぽいゲイボーイは好きではなく、
ノンケの美青年しか愛さない。また、近親憎悪でもあり、立場上、嫌同性愛の支持者を装っているため。
注)ノンケ…ホモ気のない異性愛の男性

■若いころの沢田○二にぞっこん入れあげていて、彼を愛人にしていたといわれる。
■芸能界とも癒着があり、2丁目住人の東郷○と懇意で、彼から俳優の卵や若い歌手を斡旋してもらっていた。この人のアメリカ、ロスの外交出張と、ジュリーのレコーディングでの渡米がいつも同じ時期に設定されていて、むこうで逢引を重ねていた。

この頃のジュリー↑ 中曽根にオカマ掘られていたんかいな?

■若いころの森進○ともできていた。

■GSのタイガースが解散し、ソロとしてジュリーをナベプロが売り出そうとしていたころ、後援会にもこの人が関わって、バックアップをしていた。

■ゲイの巣窟であるジャニーズ事務所のジャニー喜多○がいくら未成年の美少年たちに性的虐待を繰り返そうと、また、裁判で証明されようとも、
警察がいっさい動けないのは、この元総理大臣だった大物の権力で止めているからだという。この人はそこから少年を斡旋してもらうこともある。
ゲイの固い結束がそこにあるらしい。

■政治家の深谷○司とは愛人関係。
http://www.fukayatakashi.jp/
・1953年生まれ。
・彼は新宿2丁目で働いていたとき、三島由紀夫に寵愛を受けて、そこから政界までのし上がってきたという。
・中曽根派に入り中曽根にかわいがられた。現在の愛人は運転手らしい。

■椎名素夫(中曽根康弘首相とレーガン大統領による「ロン・ヤス会談」の成功などに貢献)とともに、ワシントンで高級男娼を買いあさっていたことが発覚した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8E%E5%90%8D%E7%B4%A0%E5%A4%AB
『週刊新潮』1989.7.13「米高官『ホモスキャンダル』で浮かんだ椎名代議士の『30万ドル』」
『フォーカス』1989.7.13「国際派代議士の落とし穴<純Vントンホモ売春醜聞≠ニ椎名素夫氏が『貸した』30万ドル」
『週刊ポスト』1989.7.21「レーガンの愛読新聞はなぜ『ホモ売春と日本の有力代議士』を執拗に追及するのか 
ロビイストへの資金提供者として名指しでスッパ抜いたワシントン・タイムズ」


■かわいがっていた稚児の青年に貢ぎ、フランスに留学させていた。

25 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:00:40.28 ID:fzO7H6GCO.net
国が支出先を選ぶより、減税して支出先を市場に任せた方がマシ
ソ連崩壊が実証してる

26 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:06:34.70 ID:dYYr9iaU0.net
租税回避でいくら流れていると…

27 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:09:51.19 ID:vviSWBqw0.net
日本だけの対策で景気よくなるとか、ないからな
欧州米国とのバランスでようやくだよ
プラザ合意的なハプニングがないと景気は上がらない
だから質素に暮らす幸せを見つけるべき

28 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:17:39.38 ID:eBjwokpu0.net
景気なんかどうでも良いから財政破綻させないでくれ

29 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:22:32.18 ID:JhxXYZmr0.net
直接給付の商品券と減税が一番効く、公共事業は外国人頼みで効果がうすい

30 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:24:24.61 ID:cj5Vxycf0.net
大きな財政出動、オリンピックと低所得者対策か…

31 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:28:21.04 ID:cj5Vxycf0.net
>>29
商品券のカバーしている範囲が物販に限定されているから、その発想は古いよ君
10000円で11000円のプレミアム商品券のことだと思うが、こんなもん低所得者が
買うわけ無いじゃないか。買ってんのは創価ばかりだよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:28:55.24 ID:4y/pA+h10.net
40歳以下全員に100万配った方が効果ある

33 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:34:10.60 ID:cj5Vxycf0.net
例えば、10000円で12000円のプレミアム且つ商品で購入できるのが、
物品・サービスまで含まれれば、創価以外の国民も地方で満遍なく
普及は高まるだろう。

創価なんか念仏唱えて自己満足してるような連中なんで、経済面では
物販しか対応しなくて良いわけ。

34 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:35:14.01 ID:Kswk0PcJ0.net
                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザーーイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

fh[sjhwdfghwoehgi2ervkfp

35 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:35:58.99 ID:cj5Vxycf0.net
商品券とか糞食らえだ。
印刷屋を儲けさせるだけの手段にすぎない。

36 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:37:36.21 ID:cj5Vxycf0.net
>>32
ねえよ

37 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:42:27.14 ID:7+LBgKTN0.net
>>11
使用期限切ればいい

38 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:44:17.94 ID:SvECB+Cu0.net
この政策は正しい。
特に円高過ぎる今には適切な政策

欧米の言うこと聞いたら負ける。

39 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 04:50:35.01 ID:jBnbSt850.net
>>38
円高が超絶進行していますよw
海外に遊びに行く予定だからもっと進んで欲しい

40 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:02:49.06 ID:UsVStp7j0.net
タックスヘイブンにザルのように流れ落ちまーす

41 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:04:12.49 ID:22sSu+W70.net
もう円高の方がええわ
安倍ちゃんは馬鹿みたいに(実際バカなんでしよ)
円安円安言ってたが
それで今のざまなんだから

42 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:07:22.53 ID:AhgHWcCz0.net
>>37
使用期限間近で受け取った店はどうすんだよw

43 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:21:13.05 ID:qCHIs5J1O.net
今頃家族を持って、家や車を買ってガンガン消費していたはずの団塊ジュニアを氷河期潰し
非正規やニートに

日本の消費を潰したのは自民党の悪政

44 :一平:2016/08/03(水) 05:35:33.35 ID:zRTy7hA10.net
戦艦大和  長門を 大本営は、不沈と信じた 大本営と同じ。
アベノミクスを 信じて 黒田が 日本を 滅ぼす。東条だな。黒田は
 安倍は 大本営だな。まだ やるのかな アベノミクス

45 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:42:10.46 ID:wYevlAcR0.net
景気を良くするためにばらまくぐらいなら、消費税率を1%でも
下げた方がましでは?

46 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:49:17.12 ID:deSRGnTM0.net
急に景気が悪いとか言い出すからね
今までは何だったのってさ
世界がくしゃみしたら日本は肺炎ってか?
そこまで外人依存になってるの?それはトヨタと金融だけでしょ

相変わらず本質には触れようともしない
そんな国がデフレも景気悪化も脱却できるとは到底思えないな

47 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:51:10.84 ID:YqNzo4xv0.net
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなる、ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップとは傲慢、ジャップ迷惑、ジャップ偽善、ジャップ死荷重、ジャップズアイ遺伝子、ジャップ性形質、劣性形質ジャップ

48 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:52:26.10 ID:5bylXTpk0.net
みなさん
関東大震災が起きて
復興景気が来ますように
神様・仏さまにお祈りしましょう・・

49 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:58.05 ID:EMWtScMA0.net
>>41 消費者の立場では、円安でいいことなんて何にもないもんな
>>43 おれの周囲でも、氷河期の犠牲者は多い
>>45 たとえ消費税を0%にしても、多くの小売店は税込1080円で売っていたものを1000円にはしないだろう
腹立たしいが価格据置きで売りやがると思う

50 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:55:31.88 ID:6UqGPQKT0.net
>>2
地域振興券なんてのもあったが、けっきょく消費は増えずにそのぶん貯蓄が増えただけだった

51 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:03:42.49 ID:KmXlVmxh0.net
社会不安を増大させて将来を悲観させる為にやってるんだろ
税金アップにばら蒔き最終的に誰も得しないって結果既に出てる
どの政党にも投票しないしたくない
それが日本

52 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:05:11.50 ID:kLLXCf2m0.net
藤巻が維新で議員やっててビビったww
維新やばすぎww

53 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:27:15.02 ID:RzJmE3ym0.net
>>37
そんなこときたら、結局紙幣じゃなくて他の物で貯蓄始めるんだよ?
金とか株とか外貨とか
日本の円の価値下がるわ

54 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:28:01.66 ID:tUZj6gH50.net
消費税凍結しろ。簡単で単純だろ

55 :憂国の記者(Power to the people!):2016/08/03(水) 06:38:05.23 ID:pwwkfYZj0.net
◆出来の悪そうな顔してる安倍に何もできないし、これから起こるのは日本国の崩壊
金融関係者はどんどん海外に逃げてる。



即死なのかじわじわ死ぬのかの違いだけで日本経済は死ぬでしょう。

多くの働く世代が住宅ローン破たんをし、
多くの女性が春を売る。

かつてあったんだからね、東北で娘売りは

すべて安倍・自民党の責任。

誰も消費しないよ

年寄り? 自己責任だよ。

社会はすごい勢いで悪化する。

56 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:38:21.65 ID:j3QG1xlj0.net
借金するほど消費しない、1年間の借金チャラ
法案とか政府が住宅ローン以外のローン返済を!

57 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:45:46.20 ID:hLeG4UtU0.net
無駄な公務員多過ぎ

58 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:48:13.34 ID:K0ATT8IJ0.net
30兆前後の経済対策+消費税減税
これだけでデフレは脱却できる改革する必要も特別な政策をする必要もない
何故デフレを脱却出来ないのかっていうと政府の間違った政策と米国の圧力が原因
米国の圧力があるから政府は誤った政策を実施しているのかどうかは知らん
最近で言うなら消費税増税だな
回復傾向(初期段階)にあったのに増税したから回復期間が遅れた
安定して3%以上のGDP成長率を維持出来るようにならない限り10%に引き上げるべきではない
引き上げたらまたデフレおこすぞ

59 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:57:18.83 ID:X7IeAJ4A0.net
構造改革
@NHK解体電波開放受信料廃止

60 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:02:49.78 ID:wECro6sr0.net
1500兆の円資産を薄めるには
全く足りない。

28兆じゃなくて2800兆くらいないと
薄まらない。

61 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:07:35.60 ID:t0bUQng/0.net
そりゃ消費税がある限り経済対策し続けないと景気がどうしようもないくらい悪化するからな
永遠に何度もやり続けるしかない
消費税を廃止するのが最も良いのだが

62 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:09:00.73 ID:P5yqxYDX0.net
 
【経済】アベノミクス、改善が必要=構造改革・段階的消費増税を−IMF報告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470148733/

【1億総活躍相】加藤1億総活躍相、「働き方改革」担当相を兼務で留任[08/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470163556/

【政治】森会長、犬猿の仲の小池新知事へ早くもけん制「(うまくやるかは)小池さん次第」 [8/2]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470144076/

【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470152330/

63 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:15:51.86 ID:U6eEY3r60.net
大多数の国民にとって円高の方がいい。
輸出企業が死ぬ?死ねばいいんじゃないかなw
円安になっても、上の方でぐるぐる廻ってるだけじゃ、物価が上がって、国民は苦しむだけだ。
現に、食料関係はかなり上がってる。収入が変わらん、円安で資産は半減、エンゲル係数は上がる、
円安誘導でなんもいいことなかったな。

64 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:00.95 ID:wECro6sr0.net
物価以前に雇用がなくなる。
円高でも何も買えない。

65 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:31:40.70 ID:cZ/ZLZeR0.net
シン・ゴジラのシンは、安倍晋三の晋。

安倍晋三=シン・ゴジラ
 

66 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:35:06.08 ID:l9aJ3fZR0.net
売れぬ国債はなし 30兆万札を刷って辻褄合わせ 自転車操業開始 谷垣氏、身をもって自転車操業を戒める

大腸炎より哲学的意味がある 成蹊大と東大の差を見せつけ、黙して語らず

67 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:36:58.24 ID:9+EbOdl60.net
それが庶民に届かないなら、意味がない
賃金上がればデフレも解消

68 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:39:44.70 ID:xxu2UCYv0.net
無能ノビテルに経済再生担当相させてるようじゃね何も期待できない

69 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:40:47.61 ID:Rik/Jlty0.net
竹中平蔵を参謀にしている段階で、

安倍なんて信用できない。

70 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:44:34.85 ID:wECro6sr0.net
1ドル120円以上にすれば
黙ってても景気は良くなる。

逆にそれをしなければ全部一時的に
終わってしまう。

71 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:46:20.87 ID:X7ABF/7G0.net
問題が起こった時に慌てて弥縫策で税金投入し続けた結果、
今や借金が1000兆円。
攻めの政策政治ができる政治家が一人もいなかった。

72 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:48:36.07 ID:+v9yD3840.net
? ずーと続いていたんだから、システムを変えない限り、同じことしかできないのでは?
国策産業と企業を作らない限り、何をやってもダメ。 金融だけでは、限界がある。

73 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:48:44.50 ID:LfwWie0o0.net
この財政状況でバラマキをするのが信じられない
この先何が待ち受けるか考えられないバカのようだ
日本を破滅に導いた大本営と一緒だ

74 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:49:47.21 ID:qWniQ9o50.net
>>71
アベノミクスやったじゃん

失敗に終わったけど

75 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:52:27.41 ID:wECro6sr0.net
むしろバラマキが足りない。
国債を買い上げて銀行に金が回るようにしたが
銀行自体に新産業創設や投資の力が足りない。

国民に直接流す、ヘリマネや減税進むべきだろう。

76 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:52:59.16 ID:U6eEY3r60.net
>>70
その理屈の根拠は?現実には、円安になっても景気はよくなっていない。
今の世界の問題は、製品の過剰生産にあるのは明らかだろ。
つまり、日本の慢性的な不景気の根本治療は、円安誘導ではなく、消費者制限をなくし、
万遍なく、国民に富を降ろすことだ。ごく一部の人間に富を集中させても解決しない。
なぜなら、ごく一部の人間の消費活動は小さいからだ。
当たり前の話だな。

77 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:53:00.61 ID:gv/pd87S0.net
未来からの収奪だもんな。未来の世代から借金をして現世代にばらまく。
債務の返済期限は30年後40年後なので、自分たちは関係ない。
この異次元の金融緩和の付けを払わされるのは今生まれたばかりの赤ん坊、
そしてその赤ん坊が生むであろうその子供、つまりまだ見ぬ孫たちなのだ!

78 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:53:22.39 ID:x3SKvQsN0.net
お前らに質問がある
安倍さんや自民に、なぜ経済対策がうまくいかないか答を教えたいのだけど、どうすればいい?

ミクロ部分に致命的欠陥があります。
マイナス金利導入などデフレ脱却に向け、あらゆる手段を講じているとする安倍政権であるが
肝心の銀行融資を促すミクロ部分について大いに改善しないといけない。
業績が悪くない、あるいは有利子負債のない中小企業に、各県の信用保証協会は保証していません。
信じられないでしょ?
新規創業だけ信用保証するのに、普通の中小企業には信用保証しないんです。
ゼロでは無く月売上高の2か月分しか保証しない。
こんなアホなことをしているから、いくら金融緩和してもデフレ脱却できんのです。

肝心の貨幣供給量を増やす鍵となる銀行融資拡大に関し
各県の信用保証協会が仕事していないし、何の役割も果たしていない
こんなだから、銀行は普通融資に現金ブタ積み要求したりなど、滅茶苦茶
まじで末端部分のアホさ下限を安倍さんや自民に教えてあげたい

各県の信用保証協会は地方公務員の天下り組織です。
でも信用保証協会の予算配分されている理由は、地場産業振興。
地方創生にも関係する安倍政権の重要なミクロ部分
ここふざけているのが、新規創業には機会的に1000万円くらい保証するが
その後中小企業が成長したり回復するための信用保証を全然しない
だから銀行も、融資対象に担保要求をする。
馬鹿みたいな話で、そんなことやっていたら地方で融資拡大するわけが無い。

かなりガチレスしたけど
安倍さんや自民に伝わるといいな
ミクロ部分をきちんとしないと、いくら金融緩和してもデフレ脱却しないよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:53:34.92 ID:rY6Wduam0.net
無茶苦茶なばら撒き。
一人当たり28万の負担がまた増える。
勤労者一人に100万くらいの負担になるのか。アベノミクス偽装のために
周りはイエスマンばかりで固めているからな。

80 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:54:09.01 ID:HpHbro870.net
人口が減り続ける上、空き地などほとんどないのに
これ以上どこにハコモノを作る気なのかね。
同じ金なら教育福祉を優先して使うべきだろ。

81 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:54:57.53 ID:e44rkVbM0.net
GSは営利機関だけに、いつも通り先物や為替で嵌め込みしたいんですね分かります。
この手の話は特に重要な事はなにも言っておらず、投機市場の餌にしかなってないよな。

82 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:56:25.52 ID:7EBprg0f0.net
経済破壊者 安倍晋三w

83 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:57:17.29 ID:wECro6sr0.net
>>77

インフレは過去から溜め込んでいた
円資産の過去からの収奪と言っても良い。

未来に足かせをはめないためにも
適度なインフレに誘導すべきなのだ。

84 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:59:01.43 ID:P5yqxYDX0.net
  
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/

85 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:59:42.84 ID:0f3OUCcW0.net
つーか真水で年間一兆ぐらいだろ、あとはハリボテ
こんな事は日本人だけでなく外人だってわかってる
今朝モーサテのコメンテーターが言っていたが
外人は真水のことをリアルウォーターと言っていて
誰もがハリボテの経済対策である事を知っている

86 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:00:25.07 ID:e44rkVbM0.net
>>77
国の債務は国民の債務じゃないから。
もし国の債務が国民の債務なら、税収入は国民の収入って話だよ。
借方と貸方が同一人格ってのはあり得ない。

87 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:01:39.82 ID:XTf7BlCl0.net
もう日本は戦争しないとお金はまわらないかも
(´・ω・`)

88 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:05:35.55 ID:/DKhF9AS0.net
>>87
堂々と預金封鎖できるしな。庶民の資産はリセットだ。

89 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:06:05.13 ID:gOq2FhMz0.net
財政不安をあおってすぐ緊縮に転換これがダメなんだなやらなければならない事業は
たくさんあるのにすぐやめちゃう.10年長期事業計画で多額真水予算出さないと中途半端でまたデフレ

90 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:06:10.72 ID:P5yqxYDX0.net
     
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/   

【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/

91 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:06:40.74 ID:+dlpBCTA0.net
>>14

そういう無意味な金使う意味がない。

92 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:08:27.57 ID:yS0M38ND0.net
今の日本の問題は専門家から、それこそ2ちゃん素人まで「その方法では景気は回復しない」ってのはわかるんだが

肝心の「じゃあどうしたらいいか」が誰にもわからない
アメリカのノーベル賞受賞者やFRB前議長にまできいてるのに

93 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:08:37.95 ID:gv/pd87S0.net
30年後の自分は年金受給世代だから関係ないと思っている人間がいたら大変な
思い違いをしている。
おそらく今以上に、はっきりと目に見える形で世代間格差は広がっている。
そんな時、老人の介護や年金負担を押し付けられる未来の現役世代はどう考えるだろう。
どうして自分たちはこの様な負担を押し付けられるのだろうか。
なぜ生まれながらにして莫大な借金を抱えさせらるのだろうか。
なぜ自由の時間を持てないのだろうか。なぜ子供を産む事を許されないのか。
そんな憤懣やるかたない疑問を持ちながら今以上にハードなルーチンワークを課せられ、
自己責任を課せられ生きていかなければならない。
そしてぬくぬくと生活する年金世代へ激しい憎悪を募らせていく。
こうして世代間の分断は激しくなっていく。
私たちは今、その社会の分断を招く最悪のシナリオを演出する片棒を担がされている。

94 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:09:19.16 ID:y+xII3Vk0.net
実際民間に金が渡るのは半分以下だからな

95 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:09:29.05 ID:/Cb42SMB0.net
国民の多くが、ばら撒き政策大好きだから自民党が勝ったんでしょ?
みんな嬉しいでしょ?

96 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:11:44.55 ID:/DKhF9AS0.net
>>92
社会報償費カットで成長投資に回し構造改革。それだけだろ。
政治的に無理という話なだけで。誰もできない。痛みを伴うから。
痛みを伴う成長より緩やかに死ぬことを、国民が望んでいるから。

97 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:12:17.78 ID:z0mv2FrR0.net
「さっさとヘリマネで金をバラ撒け 一回だけなら問題ない」
財政出動の話が出るとバカが必ず喚き散らすけど
ヘリマネ=財政ファイナンスが「一回だけ」で済めば苦労はしない
効果が切れれば「もっと寄こせ」の大合唱が始まるに決まってるし
高橋是清のように暗殺されるまではないにしても
止めようとする政治家は選挙に負けるので結局 破綻するまで続けるしかない
つまり財政ファイナンスは国民を麻薬漬けにして破滅させる
究極のポピュリズムなのだ

98 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:13:33.20 ID:e44rkVbM0.net
>>96
政治的な意味での本質はそれだろうな。支持。

99 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:13:36.94 ID:mFvctXsW0.net
そら財政出動で公共事業をやれば一時的に民間の受注も増えるから景気は上向くが
肝心の頼みの綱だったトリクルダウンが起こらないことが証明されたのに
28億もの真水を注入するのは無駄過ぎる
どうせ大手ゼネコンや大手ITベンダーが元受の公共事業で下請け最下層に回る金なんか雀の涙程度
大企業の内部留保がより一層詰みあがるだけ

何で労働者賃金を上げるような施策をかたくなに拒むのか理解できん
実質賃金が上がらないから消費も伸びないっていうのは疑う余地がない
政府もわかっているはずなのに何でこういうお茶を濁すようなことばかりやって
国債刷りまくるのか

100 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:13:55.96 ID:W+jCL7oR0.net
民間の労働者の給料をあげてやれよ。
強制的に

101 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:14:27.03 ID:jM/qs3Na0.net
日刊ゲンダイがブルームバーグに改名したの?

102 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:15:30.96 ID:4qyFfQmx0.net
真水がしょぼい

103 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:15:55.01 ID:qWniQ9o50.net
減税と賃金引き上げをやればいい

104 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:16:41.18 ID:sR/t+T4c0.net
金額に見合う効果は全然無いよね
この金で消費税減税すれば消費も活発になるけど政治屋官僚の懐に入る金が無くなるからやらないよね

105 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:17:15.12 ID:4qyFfQmx0.net
賃金上げるには雇用を流動化して人手不足にするしかない

106 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:17:44.35 ID:1C17CGVf0.net
>その効果には疑問符が付く。

やらなければ悪化するよ

107 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:17:57.84 ID:AH6Mq+qV0.net
超少子高齢化で経済成長は無理ということだよ。
世界の誰もやっていないことをやる能力が日本にはないね。
個性に特化したものがないのだから、衰退するだけ。
戦後教育のおかげだよ。

108 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:18:02.21 ID:U6eEY3r60.net
>>95
だから、ばらまきでいいんだよ。ただ今までのばらまきは、特定の人間にだけばらまいてきたから
うまくいかなかっただけ。過剰な生産が、デフレの原因なら、企業にばらまいても意味がない。
なぜなら、企業はその恩恵を労働者や社会に還元しないから。それは企業の存在目的から言えば当然の話。
ヘリマネすればいいんだよ。ベーシックインカムでもいい。ばらまくことだ。

109 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:18:13.97 ID:e44rkVbM0.net
極論国の債務が膨大になって取り返しが付かなくなったら、デノミでも徳政令でもやればいいだけだよ。
日本がそれやって耐えられる世界経済はこの世界線にはないようだけど。

110 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:22:41.98 ID:/DKhF9AS0.net
>>107
アメリカは日本を二度殺すことに成功した訳だな。「あの民族の牙を抜く」と宣言した通りに。

111 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:23:41.96 ID:z0mv2FrR0.net
ヘリマネやって本物のインフレが来たら あっという間に日銀は飛ぶぞ
残念でしたwww

■日本国債は金利リスクで死に至る■
http://www.manlybyerly.com/

「日本は長期的に低成長、さらにはゼロ成長で衰退していくジリ貧過程にあると誰もが考えているから、
利回りが1.5%未満の国債に対する需給が均衡しています。まさに『死に至る均衡』です。
アタックされて均衡が破れたら国債は暴落するでしょう」

『「死に至る均衡」に沿って膨大な国債が累積した結果、
日本の金融システムは深刻な「金利リスク」―金利が上昇することで国債価格が下落し、
国債を保有している金融機関に損失が発生するリスクに直面している。
日本銀行「金融システムレポート」2010年9月号によると、
大手銀行が金利リスクを回避するために長期国債を処分し短期国債にシフトしたのに対して、
地域銀行(地銀・信金)は長期国債を一段と買い増している。
各種金利が一律に1%上昇すると、都市銀行に約2兆円、地
域銀行に約15兆円、年金に約2兆円、生命保険に約7兆円、
つまり金融機関全体に約15兆円の損失が発生すると試算されている。

112 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:24:14.90 ID:+v9yD3840.net
基本的には、日本の独自文化を創生していかないと無理だべ?
グローバル化に活を求めても、世界の現推移を見れば結果は明白。
半導体やITを消滅方向にしているなんてバカの骨頂・・・

113 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:24:35.21 ID:4qyFfQmx0.net
>>107
人口増加率と一人あたりのGDP変化には相関無い
>>108
低所得へのばら撒きだけど一万五千とかケチケチせずに一人あたり10万くらいやったらインパクトあるのにな

114 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:24:58.24 ID:4qyFfQmx0.net
>>109
財政再建はすでに完了してる

115 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:25:51.25 ID:9aXcEUUo0.net
都内デパートのアパレルショップにて盗撮 行為を繰り返していた有名撮り師が逮捕

↓動画を販売していた事も判明↓
http://goo.gl/kFZISQ

116 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:26:59.46 ID:e44rkVbM0.net
>>114
国の債務ガーに飽きてるから飛ばしてみただけだよ。
自分じゃどうしようもない話を不安に考える事ほど無駄な時間はないと思ってる。
そして大部分が何の根拠もない話だしw

117 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:28:11.43 ID:YPTvWupT0.net
1年間で公的支出28兆増を5年続けてから大口を叩け。

118 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:29:39.73 ID:mFvctXsW0.net
>>113
> 低所得へのばら撒きだけど一万五千とかケチケチせずに一人あたり10万くらいやったらインパクトあるのにな

委員会で竹中が言ってたけど
ばらまく金よりも消費増税やマイナス金利で国が吸い上げてる金のほうが圧倒的に多い
市中に残った金のほとんどは内部留保として企業内に蓄積されていくだけで消費に繋がらない
正直、自民党や財務省によほどの経済音痴がいるか、馬鹿しかいないかどちらかだろう

119 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:29:56.07 ID:v8jR+dbA0.net
1. 不景気の原因は消費不足
2. 消費不足の原因は次の3つ
 a. 使う金がない(1/4の世帯が無貯蓄)
 b. 将来のために使えない
 c. 欲しいものがない

これはさすがに否定する人いないよな?

120 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:30:31.15 ID:/DKhF9AS0.net
>>119
あと人口動態な

121 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:31:14.38 ID:qWniQ9o50.net
>>119
欲しいものがないってのは違うだろ

金がないから我慢してるだけだよ

122 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:31:25.73 ID:X7ABF/7G0.net
28兆円の経済効果が出かかったときに、シナ経済が崩壊でまた50兆円を
投入し、その効果が出かかったころEU経済大変動でまた50兆円。・・・・
この無間地獄から抜け出す根本対策が必要だ。

123 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:32:16.29 ID:oOzhZDZU0.net
ゴミンス時代がくそすぎたから一時的に株価上がったが
自民の経済対策も大体いつも大したことないからな
馬鹿みたいに大胆な経済対策とかいってるがほとんどいつもの公共事業だし

124 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:33:30.33 ID:e44rkVbM0.net
>>111
国債の価値が下落したら日銀自体は得するんだけどね。ちょっと何言ってるのか分かりません。
損するのは国債の買い手であって売り手ではないだろ。
普通は価値が下がりそうなら利子を上げてキープしているが、マイナス金利ですよ。
俺が知っている世界の話じゃないし、多分反物質世界の話だろう。

125 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:33:41.70 ID:z0mv2FrR0.net
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ   お前らアベノミクスのコストがタダと勘違いしてないか?
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   実際は300兆円の債務を日銀に飛ばしてるだけだから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   大増税かハイパーインフレで返済してもらうぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    本当の地獄は これから始まるからな
       (i ″   ,ィ____.i i   i //      覚悟しておけよ 愚民どもwww 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

126 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:33:48.41 ID:v8jR+dbA0.net
>>118
奴隷商人の竹中平蔵はポジショントークしてるだけだ

民間の景況予想では2015年から景気は急激に落ち込みはじめ2016年からさらに悪化するとしていて、その通りになってる
大きな投資や賃上げはできない

127 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:34:38.58 ID:qCHIs5J1O.net
老人は消費しないで溜め込む生き物
消費するのは若者、育児ファミリー
なのに自民党は少子化推進して日本から消費する層を激減させ、消費しない老人だらけの国にして内需を破壊した

128 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:34:41.02 ID:U6eEY3r60.net
>>111
日銀が、ハイパーインフレを恐れているのは、日本の金融政策を預かる者たちとして
当然の話だし、理解できる。
でも日本はそうはならない。ジンバブエとは違う。
日本人は基本的に賢く、銭勘定に長けている。だから未来を、最悪を予想し、行動する。
近視眼であろうと大きな世界であろうと基本的にそれは変わらん。
でも、それが仇となって、日本を蝕んでいる。だから、それを転換するには逆の発想が必要。
明日は明日の風が吹くさ。人間万事塞翁が馬。
ばらまけばらまけ。

129 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:35:28.53 ID:v8jR+dbA0.net
>>120
なるほど、それは将来不安のひとつだろな

>>121
aとcは人が違うと思う
cは比較的金持ち

130 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:36:42.49 ID:8RrlpSP50.net
何やっても富裕層だけが潤うだけだもんな

富裕層の蔵を壊して庶民にバラまく政策が無いと駄目だ

131 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:37:01.91 ID:/DKhF9AS0.net
>>124
日銀は今あほみたいに国債吸い上げてるんだから、暴落したらバランスシートが毀損するんじゃないの?

132 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:37:10.05 ID:e44rkVbM0.net
>>111
もうひとつ付け足しておくと、円高時代に国債バカ買いしてた連中のポジショントークだからそれ。
「損したくないから助けて」と読める。というかそうとしか読めない。
円高の時、投資先が限られてメガバンクとかは国債バカ買いしてたのね。

133 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:37:17.63 ID:7ztoDPzW0.net
>>118
>務省によほどの経済音痴がいるか

財務省の位置付というのを読む限り、今回の「増税案」などで大幅な
経済失策になった場合、案に関わった官僚幹部の責任追及、更迭・
左遷人事を徹底すべきなんだがな。

厚生省の薬害認可とか、国交省の耐震規制の失敗と同等だからね。

134 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:37:40.29 ID:v8jR+dbA0.net
現状認識 revision 1

1. 不景気の原因は消費不足
2. 消費不足の原因は次の3つ
 a. 使う金がない(1/4の世帯が無貯蓄)
 b. 将来に備えて使えない(少子高齢化)
 c. 欲しいものがない(金持ちも金を使わない)

135 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:38:32.30 ID:IC+wSJbj0.net
.


━━━━━┓          ┃┃          ┃  ━┓        ┣━┓    ━━━┓
          ┃    ┏┓  ┃┃          ┃    ┗━    ┏┛  ┗┓        ┃
      ┃━┛  ━┛┗┓            ┏┛  ━┓      ┃      ┃        ┃
      ┃            ┗┓        ┏┛      ┗━          ┏┛      ┏┫
    ┏┛              ┗━    ┏┛      ━┓          ┏┛    ┏━┛┗┓
  ━┛                      ━┛          ┗━━  ━━┛    ━┛      ┃

136 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 08:40:59.81 ID:b/72xsETf
アベノミクスは既に崩壊している
あんなものは最初から無きに等しい

137 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:39:29.48 ID:7ztoDPzW0.net
>>131
円高すぎて困ってるくらいだから、日銀の国債がまだまだ
足りないのよ。

138 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:39:59.20 ID:IL14KmfS0.net
26回も経済対策やり続けてきてこのザマってことは
それらの経済対策じゃ対策にならないってこと何故判らないんだ?

139 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:41:07.68 ID:z0mv2FrR0.net
>>124

>国債の価値が下落したら日銀自体は得するんだけどね

500兆円も国債を抱え込んでる日銀が得をする?
高橋洋一でも そこまでバカなこと言わねーぞwww

140 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:41:37.56 ID:7ztoDPzW0.net
>>138
タックスヘイブンや企業の内部留保もそうだが
外に流れている金が多すぎるのな。だから国が
内需拡大しても、そこに流れてしまう。それを
海外が美味しくいただいてるわけだ。

141 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:41:39.55 ID:v8jR+dbA0.net
>>137
もう400兆円くらい買い進んで市中から買える国債が尽きつつある

142 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:43:11.99 ID:e44rkVbM0.net
>>131
例えばCPIがコアCPIとか、コアコアCPIってどんどん増えていくマジックワードで体面上は問題ありませんw
そもそも円高時にマネーサプライは余剰って言ってたぐらいのもんで。
これは市中の話で、民間の銀行が民間にお金を融資せず国債にばかり投資していたからかな。
日銀は造幣可能なんだから、民間のバランスシートとは全く別物だと俺は思ってる。

143 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:43:36.65 ID:mFvctXsW0.net
>>138
馬鹿だからだよ
クルーグマンですら「あんまり上手くいってない」って言ってるけど
ここで方向転換したら過去の施策が失敗だったと認めることになるから安部も意固地になってる
ぶっちゃけ安部が悪いのか、政府が悪いのか、財務省が悪いのか白黒はっきりしてほしいわ

144 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:45:08.34 ID:/DKhF9AS0.net
>>137
そりゃ今のところは国債は上がってる訳だからなぁ。
でも日銀が抱え込めば抱え込むほど市場が機能しなくなってシステムが脆くなる。
何かのきっかけで下がり始めたら制御不能だろうな。

145 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:45:44.03 ID:7ztoDPzW0.net
>>141
次は建設国債なり、特別国債なりを日銀が引き受けるべきだが
そういう「ヘリコプターマネーはやらない」といってるからね。
建設なんて近年の事後的計算で乗数1.1以上なのだから、明らかに
経済効果がある。

しかもインフラの老朽化対策など、無駄事業ではなく、
やらなければならない事業がたくさんあるんだがね。

146 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:46:54.43 ID:SX/frryV0.net
そもそもバブルを当時の大蔵省が人為的・壊滅的に崩壊させたのが原因だからな
土地取引規制なんていう金の流れを完全に止めるような極端な真似をせずに、ソフトランディングさせていれば
今頃日本のGDPは1000兆超えているだろ

147 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:47:25.30 ID:v8jR+dbA0.net
>>145
日銀法で財政ファイナンスは違法になってるからな

実質増税だから違法にして正しいけど

148 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:48:03.65 ID:7ztoDPzW0.net
>>143
今回の「増税8%」にした官僚なんぞは、死刑でもいいくらいだけどな。
国民の生命預かってるのに、不勉強にすぎる。

149 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:49:23.94 ID:vQkS1Ndz0.net
安倍ちゃんは支持する
しかし、この経済政策が成功することはないだろう
というが今何か問題でもありますか

150 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:49:51.41 ID:qWniQ9o50.net
ヘリマネなんてやったら

一回で済むわけないし

151 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:50:32.22 ID:0mW70Kg20.net
>>100 正論だが小さな政府政策は票にならないw

152 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:51:19.08 ID:fzO7H6GCO.net
>>137
円の価値を毀損したいなら無税国家やれば良い
政府の支出は全て刷ったカネで賄う

153 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:51:24.58 ID:/DKhF9AS0.net
>>147
今の日銀って市中の国債吸い尽くす勢いなんだから、もう財政ファイナンスに片足つっこんっでる気が。
逆に流動性低下して利回りが上がるとかイミフな状況にもなってるし。

154 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:51:49.19 ID:GVtVYBR70.net
はっきりいって、安倍の政策は20年遅かった。
金融財政政策での短期の経済安定化政策は不況時には常に必要で潜在生産力にまで生産量を上げる必要はあるけど、
今は、その潜在生産力まで労働人口の減少と技術進歩の停滞で落ちてしまってる。
所謂教科書的なマクロ経済政策は継続は当然するべきだが、それで薔薇色にはならない。
マイクロな政策を次々に打ち出して厚生改善させに努めないと駄目で、そっちのほうが重要。

155 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:51:58.98 ID:e44rkVbM0.net
>>139
無論日銀債権者の過半数が政府だからだけど…何かまあいいや。

156 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:52:02.58 ID:Shs7rnIIO.net
とにかく一般国民に金を行き渡らせるしかない
財源は上級国民の利権

157 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:52:34.01 ID:7ztoDPzW0.net
まあ>>1自体は間違ってないからね。出動先が問題なのと
>>1とは別にタックスヘイブンをなんとかすべきだな。

158 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:53:42.55 ID:QEYKZI9S0.net
去年の福島県ハワイアンズで開催した島サミットへの550億はどうなった?
赤十字やユニセフみたいに受取側の明細が出てないよ。
ユニセフや赤十字だと収支報告書で、入金額や国名が出るぞ
そもそも、誰が受取人で日本国の収支報告書に支払い先として表示されてない

159 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:53:48.83 ID:U6eEY3r60.net
>>150
もはやいまさらだろw 年金資金の半分をギャンブルに使ってるんだから、何を言ってるw
そこまで勝負するならとことんやれw
もはや、引けんだろうがw 安倍を嫌いでも、もはや一蓮托生やろw
なら、成功するように協力するほかねーだろw

160 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:53:58.57 ID:mFvctXsW0.net
>>145
老朽化インフラ対策は緊急性が高いし経済効果もあるだろうが
入札システムや下請法を抜本的に見直さないと
福島原発の時のように中間業者が中抜きして結局労働者の賃上げに繋がらない可能性が高い

>>150
インフレになれば一回で終わるよ
日本経済自体が終わる可能性もあるけど

161 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:54:17.95 ID:VqRm8aU80.net
みんなバカだなぁ。

162 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:54:26.54 ID:GpWLdk6s0.net
消費税下げろよ

163 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:54:32.12 ID:9bLVhFfN0.net
土建屋や老人に投資しても何も生み出さん。

164 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:55:13.18 ID:r9mVMr9v0.net
選挙を終えたこのタイミングでの大型補正はおかしい。
どうも安部は、本当にリーマン級の経済危機が来ると思ってる節があるな。
中国経済を念頭に置いてるのかな?

165 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:55:28.79 ID:EHgtyTAM0.net
>>146
それどころじゃ無い、現在進行形で都市計画税なる二重課税まで許されてる
しかも極度額も本来の定義からより銀行側の有利に働くようになってる
団体生命保険も、これで資金需要なんか産まれない。

166 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:56:10.59 ID:rwEz2CyZ0.net
消費期限付き紙幣を流通させればいい。その期限が来れば、紙幣が腐り始めて使えなくなるようなバイオ紙幣。

167 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:57:10.13 ID:7ztoDPzW0.net
>>153
仕方がない。国内が他の先進国に比べて成長せず、なのに円高で
円高なのに購買力がないという、三重によじれた異常事態だから。

何と言っても財務省が財政再建だけに走り、将来不安を煽って
個人にも企業にも貯め込みさせすぎた結果だ。

168 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:57:19.80 ID:vXXQ08gN0.net
円高でもとのもくあみ

169 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:57:46.77 ID:GVtVYBR70.net
>>160
新しい公共財の提供はもうあまり必要ないんだよ。
これからは人口も減るし、減耗した部分を補修するくらいでいい。
人手がこれから足りなくなるわけだから、そんなものに多く人員を割くのは馬鹿げている。

170 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:59:12.33 ID:7ztoDPzW0.net
>>163
建設の乗数効果は最低で1.1、道路などの整備は1.3〜2.3で推移しているが、
お前の無意味論はどこから来たの? 大手新聞?

171 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:00:04.87 ID:GODtZEGH0.net
やってもやっても円高になってるが
そのおかげで毎年80兆円も国債がチャラになるようになった
だから国債発行くらいは今のところ屁でもないしむしろやるべき

172 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:00:22.40 ID:ChjY+BUq0.net
>>163
朝鮮人だろ、お前

173 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:00:51.29 ID:+v9yD3840.net
命題は、世界経済に揺さぶられない内需体制を作る事だよ。 グローバル化は良しとしても、それに翻弄されては意味が無い。

174 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:01:35.11 ID:7ztoDPzW0.net
>>169
トンネル崩落や首都高劣化もそうだが、補修事業が
たくさんあるな。あとは、100万人を切っている
県庁所在地付近は、集約化のために自治体まかせではなく、
国が整備、再編すべきだと思うわ。

175 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:02:54.10 ID:KltTfT6N0.net
子供の数増やさないとどうしようもないだろ。

176 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:03:09.63 ID:7ztoDPzW0.net
>>173
同意。グローバリズムって、基本は「国は要らない」という発想なので
その分野の納税額に応じて「補助する」「しない」で決めればいいな。
タックスヘイブンは、厳罰で。

177 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:04:37.57 ID:RWSVjwm40.net
いい加減、大胆な構造改革しろや!

リニアに3兆円入れるなんて狂気の沙汰だわ!

ロボットや兵器開発に一兆円ぐらい入れろよ!

178 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:06:26.50 ID:RWSVjwm40.net
ロボット産業を発展させれば、反日の腐れ移民なんぞ入れないで済むだろうが!

戦争だって、ロボットにやらせりゃいい。

179 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:06:42.43 ID:mFvctXsW0.net
>>174
一時期地方では入札不調が多発して
公共事業の引受手がいないという事態が発生していた
民主党の「コンクリートから人へ」が原因で公共事業が減らされ
地場の土建屋が壊滅したのがそもそもの原因なんだけど
いざ増やそうと思っても事業者もリスクを恐れて賃金を高く設定できないし
賃金が安いから人も集まらないという悪循環が発生してる
土方なんて昔は不安定でキツイ代わりに稼げる仕事だったのに
老朽化インフラの補修事業ですらまともにできるかどうか

180 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:14.38 ID:7ztoDPzW0.net
>>177
リニアは要らないね。一方でこの20年間の自動車保有台数は
1986年(30年前)の5000万台から2015年の8000万台に大幅増大だから
主要道の補修と、一桁国道の拡幅、サブ道路の整備などは重要だね。

ロボットは、グローバル企業を補助するだけなら要らない。

181 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:28.16 ID:RWSVjwm40.net
まったく、中国利権まみれの二階のような売国奴もどきを幹事長に据えてる場合かっつーの!

182 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:33.71 ID:zI96MDQE0.net
全部上級国民様の蓄財となりタックスヘイブンへ消える。
わざと若い一番の消費層には絶対にお金を配らない。
自民党は一番ひどい共産主義国幹部たちと変わらない。

183 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:43.16 ID:7C6Ywun60.net
>>54
消費税の延期は外圧だからな、財務官僚が日本経済を考えないでほいほい上げようとしたから、日本経済潰れると大打撃になる欧米がパナマ文書をリークしたんよ
財務官僚がパナマ文書に載ってただろ、あれは欧米からのメッセージだからな

184 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:51.54 ID:GVtVYBR70.net
これからは人口減より労働人口の方が加速する(してる)。
人口減国内消費は減るだろうが、それ以上にそれを賄うべき国内生産は減る。
それに合わせて企業も商売を縮小せねばならない。
もちろん、この不足分は海外からの輸入で賄えばいいし、そのための莫大な過去の累積的な経常収支の黒字があった。
問題なのは不必要な公共投資によって、商売を縮小せねばならない企業群へ間接的に補助をして、必要なところに必要な人材が行かなくなること。

185 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:10:29.00 ID:zwdnFntK0.net
>>1
アメリカも欧州も空前の金融緩和やっても全然デフレのままだろ
アへの経済政策は逆噴射の糞だがアメカスメディアに言われる筋合いはないわ

186 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:11:13.45 ID:RWSVjwm40.net
>>180
人口年齢、産業構造の変化にはロボットが不可欠!

ロボットは、自動車以上に広がりが見込める有望な分野だわ。

187 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:11:52.22 ID:EHgtyTAM0.net
>>181
それだ、親中の二階、道路族の二階。
幹事長は何かと会見の場が多いから、袋叩きにする為じゃないかw

188 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:12:15.56 ID:RWSVjwm40.net
>>182
馬鹿は引っ込んでろよ、馬鹿のくせによwwww

189 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:14:03.92 ID:u/OvQW2s0.net
財政政策も金融政策も効果無いのなら何故従来の経済学が間違ってるって結論に至らないの
頭悪いの?

190 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:14:17.82 ID:RWSVjwm40.net
>>183
三流週刊誌じゃあるまいし、そういうのいいからwwww

191 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:14:27.49 ID:7ztoDPzW0.net
>>179
建設単価や最低賃金もそうだが、とにかく官側でつくってしまった
「安ければ安いほどよい」というデフレ型システムを見直さないと
いけないだろうな。

192 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:14:43.39 ID:7C6Ywun60.net
スクラップ&ビルドのスクラップのターンが来るんかのう、ビルドは飽和状態になっとるからな

193 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:15:02.05 ID:U6eEY3r60.net
>>186
確かに、生産力を上げるだけならロボットでもいいわけだ。
日本はロボット先進国だしな。欧米のようなAIにも拒否感は全然ねーし。
AI脅威論?なにそれおいしいの?賢いAIは人間の友、アトムヾ(o´∀`o)ノやなw

194 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:15:31.50 ID:GVtVYBR70.net
一時的な有効需要目的なら、マンデル=フレミング・モデルで示されたように財政政策はその効果が無効。
もちろん、これは小国の仮定だから、必ずしも当てはまらないが、それでもかなりの部分は当てはまる。
次期以降のインフラとしての有効性なら費用便益分析を事前にきちんとやって事業を評価すればいいが、
事後的に精査したことなど殆ど無い。
数字だけ踊らせて、中身はどうでもいいという安倍のやり方は亡国への道にほかならない。

195 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:16:15.89 ID:RWSVjwm40.net
まともな構造改革の一つでしなけりゃ、投資マネーは流入せんわな

196 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:16:44.68 ID:qWniQ9o50.net
いくらヘリマネやっても

潜在成長率が下がるだけだから

意味がない

かえってドツボにハマるだけ

この道をいくしかないってのは正しい

引き返すことなど出来やしない

破滅の道

197 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:17:20.49 ID:7C6Ywun60.net
>>190
タイミングがよすぎやろw事実パナマ文書からの消費税延期は事実やし、消費税を強硬に推した財務官僚はパナマに名前を連ねてたやん

198 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:17:31.22 ID:GVtVYBR70.net
>>179
土建屋が大幅に潰れたのは小泉政権の時。
民主党はその継続にすぎない。

199 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:18:11.84 ID:7ztoDPzW0.net
>>190
でもこの30年間、アメリカは「エンロン」や「サブプライム」
などたびたび「経済危機だ」と言っていたが、2年程度で毎回
危機を脱して日本の4倍美味しい消費生活を送ってるな。

為替や軍事支援を上手に使ってるが。

200 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:18:49.23 ID:RWSVjwm40.net
>>193
ロボット産業の裾野は、自動車と同等かそれ以上に広そうだな。

今、日本はいいポジションにいるのに、リニアになんぞ多額の資金を突っ込んでる場合かっつーの!

201 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:19:40.11 ID:7ztoDPzW0.net
>>198
民衆党は、円高にして見せかけだけGDPを良くして、製造業を
外に売るという大失策をしているな。小泉も民主も「財政再建」
では一致していて、経済音痴だったのは共通している。

202 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:19:40.62 ID:mFvctXsW0.net
>>191
> 「安ければ安いほどよい」というデフレ型システムを見直さないと

現在の過度な競争入札については「無駄遣いは全て悪」という
マスコミのポピュリズムに乗っかった国民にも責任があると思うわ
建設にしろ情報にしろバカげた価格で落札されて誰も幸せにならない競争入札は
即刻見直すべきだと思う

これをやらずに財政出動しても末端まで金は回らない

203 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:20:16.33 ID:7C6Ywun60.net
>>199
双子の赤字とかもあったね、懐かしいわ

204 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:20:53.26 ID:qWniQ9o50.net
リニアなんてガラクタを国家プロジェクトにするしなあ

イノベーション起きるわけないw

安倍が日本をぶっ潰す

205 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:21:03.17 ID:UxXLCnwH0.net
28兆円まるまる減税に回せば4人家族で100万円になるぞ
国が穴掘って埋めるのに使うよりその方が景気回復するだろ

206 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:22:07.35 ID:7ztoDPzW0.net
>>202
「官製内需は無駄」「財政破綻危機」を煽っているマスコミ記者とか社長
とか、いい加減、国家破壊レベルの「風評の流布」で、一生刑務所に
入れておいてほしいわ。彼らがやったことは、ほぼ内乱罪に近い。

207 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:22:08.48 ID:YqAx/RzfO.net
>>1
28兆円の内2兆円くらいは消費税で回収するんだろ?
より効果を高めるために消費税廃止してからやればいい。

208 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 09:26:11.74 ID:sXEXTAAKG
四半世紀25年自民党と公明党がやってて未だこれだから
こんな政党に期待できる人ってどうかと思うが

209 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 09:27:38.48 ID:sXEXTAAKG
バブルと同じ景気が良いと自称するなら
例え派遣でも家を買えてないとおかしいし

210 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:23:26.87 ID:yS0M38ND0.net
つうか、もうハイパーインフレになって一度経済破綻しようが、それが何?という感じだな
貧乏人の望む、金持ちも平等に貧乏になる世界がくるぞ。グレートリセット
政策もフリーハンドで何でもやりやすくなるだろうし

211 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:23:29.24 ID:7ztoDPzW0.net
>>204
駄目だ駄目だじゃなくて、代案を出せ。「駄目だ駄目だ」で
騙し続けたのは大手マスコミや財務省だぞ。

212 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:24:43.28 ID:NnD/BGMl0.net
28兆円溶かすだけだろうな
安倍が悪いってわけじゃない
ダメなときは誰がやってもムリ

213 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:24:43.35 ID:7ztoDPzW0.net
>>210
円高なのに、あなたは何を読むと、そうなるの?
俺は生の統計情報は調査するけれど、新聞や週刊誌は読まないのでね。

214 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:25:36.46 ID:a1FJJiWv0.net
防衛関係や航空宇宙産業の研究開発に50兆円ぐらいつぎこめ!

215 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:25:39.95 ID:RWSVjwm40.net
>>199
米国の一番強みは、世界の金を集められること。

次に、移民をうまく受け入れ人口統計バランスがいい。

日本は、戦後人口ボーナスを最大限に活かし、世界で類を見ないほどの経済成長を果たしたが、
生産年齢人口の減少と共に経済も右肩下がり。

この人口オーナスの弊害を打破するためには、移民受け入れよりロボットで行くしか無いわな。

216 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:25:45.57 ID:qWniQ9o50.net
>>211
潜在成長率を上げる経済政策しろって

ずっと言ってるけど

減税と最低賃金引き上げ

人の話聞けよ

おまえらがこの道しかないって対案を無視してるだけだろ

217 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:26:38.85 ID:RWSVjwm40.net
>>210
底なしの馬鹿だな、お前。

218 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:26:49.01 ID:Lupi7Xac0.net
>>212
ダメなときは誰がやってもムリなのに
28兆円を溶かす人は誰でしょう?

219 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:26:55.34 ID:0/nwFtrX0.net
>>213
金融緩和してるし
利上げすればそうなるかも

220 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:27:19.70 ID:UxXLCnwH0.net
>>206
だから減税しないとダメなんだよね

221 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:27:28.57 ID:NnD/BGMl0.net
アベノミクスが効いたように見えたのは、小泉と民主政権で財政再建路線を続けていたからだ。
久しぶりに蛇口開けたわけだから、たまっていた水が噴き出した。
安倍政権になってからはずっと蛇口開けっ放しだから、今ひねったところでちょろちょろしか増えない。

222 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:27:43.03 ID:7ztoDPzW0.net
>>216
失礼。「最低賃金引き上げ」
それなら俺も賛成だ。

223 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:27:43.32 ID:0/nwFtrX0.net
>>218
ダメな場合でも普通は最善を尽くすよね?

224 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:28:07.04 ID:P0WI1xkq0.net
公金使って今日も株価は暴落中
民進党なら売国奴レベルだな

225 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:28:10.49 ID:UxXLCnwH0.net
>>221
高校生のオナニーみたいだな

226 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:29:12.07 ID:a1FJJiWv0.net
>>219
財務省の見解
外国格付け会社宛意見書要旨

1.
 貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考え
ている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、
客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考え
ている。  従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に
明らかにされたい。

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

(2) 格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済の
ファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである例えば、
以下の要素をどのように評価しているのか。

マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・  一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが
高い国がある。
1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の
外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を
維持した。
日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズ
ではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

227 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:29:28.04 ID:GVtVYBR70.net
技術というのは単なるインプットとアウトプットの関係をいう。
効率的な働き方、ソフト的な人間間の上手いやり取りをなす知恵もそうだし、それをルール付けした法令なども含む。
所謂、教義の科学技術だけではないんだよ。
政府はある程度はここに大きな影響力を持てるわけだから、そっちをやるべき。
補償原理を念頭に置けば、誰かが損を損をするわけでもない。

228 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:30:14.48 ID:qAzRHpr20.net
>>193
ロボット化が進む→人間の雇用が減る→金回りが悪くなり景気後退→経費削減のためさらにロボット化がry
という負のスパイラルを防げれば移民よりは断然良いんだけどな。

派遣化・社員人数を減らしコストカット→実質賃金が減る→購買力が減り景気後退→さらにコスry
と2000年代と同じ構図になる未来が

229 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:30:25.51 ID:RWSVjwm40.net
10年後、20年後には消滅する職業が沢山あるというのに、リニアなんかにかね使ってんじゃねーよ!

もっと新しい分野に金突っ込めよ、利権まみれのアホ政治屋共め!

230 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:30:28.32 ID:ktojKTtv0.net
日本のものが売れなくなってる。世界のいたるところで外国企業に負けている。
それで首相の政策位で、劇的に景気が良くなるとかもうないだろ。
錬金術師じゃないんだし。それでもできる事はやり続けてる感があって、他の奴がなるよりはましな気がする。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:30:28.88 ID:kCZnkCRh0.net
日本が再起するために必要な最後の栄養まで使い果たして再起不能にしようとしてるのが安倍の馬鹿

232 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:31:18.38 ID:7ztoDPzW0.net
>>219
日銀が持っているのだから安心。
「日銀乗換」で円高にならないよう、緩やかにインフレする段階。
ハイパーが起きる理由が見えない。

233 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:31:41.87 ID:OyVDnEeh0.net
安倍、黒田、石原ノビテル、

日本完全に詰んだなw

234 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:34:15.69 ID:RWSVjwm40.net
>>228
ロボットが経済成長を下支えするようなビジョンを描くのが政治家。
ロボットが付加価値の高い仕事をすればする程、一人当たりのGDPも伸びるだろうし。
ただし、ロボット産業に従事できない奴は淘汰されるだろうな。

235 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:34:18.44 ID:6cPr6deY0.net
おまけに小池と増田に入れる500万のばか

236 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:34:26.92 ID:GVtVYBR70.net
>>229
金は突っ込む必要なし。
政府がなんの産業が有望かは予測することは不可能。
とりあえず、法令に依る規制作りと不要な規制の緩和によって土壌だけ整えるに留めるべき。

237 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:35:35.05 ID:3C/eZ0T20.net
無能は経済対策に税金をバラ蒔くことしかできない

238 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:35:41.64 ID:0/nwFtrX0.net
日銀の国債保有残高が異常なんだから
日銀乗換とやらにも限界があるわけで
いずれ出口を迎えなければならない

その時利上げすれば超円安になるよね
その前にドル円85円くらいになりそうだけど

239 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:35:50.84 ID:7ztoDPzW0.net
>>233
問題は、小泉財政再建の時から、経済ブレインやってる
ケケ中だと思うよ。この20年で、自分と米の利益だけで動き
発言をコロコロ変えているだろう? もっとも危険人物だと思うのだが。

240 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:36:01.51 ID:a1FJJiWv0.net
そもそも自国通貨建ての国債は破綻しない。
円をいくらでも刷れる。
日銀が政府に金を返さなくて良いと言えば消滅する。
いくら金を刷っても日本の生産量を超えるほどの過剰消費が起きなければ
ハイパーインフレなど起こらない。

国債の元本と利子の支払いについては、他の債券と同じように消滅時効の制度
があります。

具体的には、元本については償還日から10年、利子については利払日から
5年が経過すると、国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し
(「国債ニ関スル法律」第9条)、消滅時効が完成した国債については
元利金の支払いが行われません。
http://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm

241 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:37:09.63 ID:+v9yD3840.net
>>230
なぜか・・・ 日本という市場で切磋琢磨されたものが世界に出るなら競争力が低いポイントを速達修正できる。
世界市場でのテスティングが貧弱な上、ダイレクトに市場投入するから競争力が無く、むしろ悪評が立つ。
日本市場が中心で無いとそうなる。

242 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:37:20.14 ID:qWniQ9o50.net
>>236
そうだな

企業は出来るだけ自由に活動出来るように規制を撤廃すればいい

旧態依然な非効率な利権が蔓延りすぎだろジャップは

243 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:37:38.10 ID:Xu+f4WcZ0.net
ヘリマネやったらええんよ。実力ないのにすぐ円高になるのは、裏基軸通貨
だから。外国人が基軸通貨から外してくれるまで配りまくったらええんよ(
戦前インフレになったのは基軸通貨でなかったから)。

244 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:38:31.05 ID:RWSVjwm40.net
構造改革 ≒ 政治屋・官僚・公務員の利権の剥奪

今の日本は構造改革が遅々として進まないから、外国資本から見限られつつある。

利権まみれの二階なんぞ、幹事長に据えてる場合かっつーの!

245 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:38:33.31 ID:z0mv2FrR0.net
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後2年■
 
2018年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
ヘッジファンドが極端に低下した流動性を利用して価格を吊り上げ
高値で買い取った国債を更に高値で日銀に売りつけ暴利を貪る
また為替は国債に連動し1ドル70円まで急騰 
   ↓
青天井で高騰する国債を買い続けた日銀は累積債務に耐えられず異次元緩和の継続を断念
遂に日本国債バブルが崩壊 ヘッジファンドは一転し怒涛の売り浴びせ 
為替は一瞬で1ドル120円まで暴落
   ↓
金利が暴騰し国債は暴落 円安株安債券安のトリプル安に突入。
多額の国債と株式を保有する日銀は債務超過に陥る
   ↓
政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金
   ↓
日銀の財務が加速度的に悪化し資本を注入するも債務超過を解消できずハイパーインフレに発展
   ↓
円が紙クズになり物価が高騰 各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
   ↓
G7から追放 東京五輪返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

246 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:38:45.42 ID:7ztoDPzW0.net
>>238
出口が遠ければ、緩やかに調整できるだろう?
「破綻論」も「ハイパーインフレ論」も、極論者は「いずれ」という
超長期の話にたいして「調整をしない」という論理上の欠陥を抱えている。

247 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 09:39:52.29 ID:sXEXTAAKG
持ちすぎと考えると危惧するべきでは?

248 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:39:56.62 ID:kTQKkevb0.net
株価対策しても株券持ってる金持ちしか喜ばないだろ

249 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:40:42.57 ID:0/nwFtrX0.net
>>246
遠くないし

出口のために9兆円だか用意しなくちゃいけないのに
未だに2兆円しか準備できてないっていうし
現実的な問題として無理ゲーだよね

250 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:40:51.98 ID:Lupi7Xac0.net
>>223
ムリなことに28兆円を溶かすことが
最善を尽くすことなんだねw

251 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:41:01.42 ID:qWniQ9o50.net
規制を撤廃すると同時に

法令違反は厳しく罰する

いつまでも土人国家やってんなよ

糞ジャップは

252 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:42:18.80 ID:0/nwFtrX0.net
>>248
株も転がるように落ちていくような気配だけどねぇ
今週の雇用統計でドル円なんて100円割るんじゃないかな
95円は固いと思うよ

253 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:43:39.91 ID:a1FJJiWv0.net
破綻バカはとっくに論破されてるんだけどなw

馬鹿(破綻厨)につける薬はあるか?

1 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/06/23(金) 23:31:09
こいつらはどんなに論破しても、
破綻妄想を信じ続けている。
オウム信者を超えている。

254 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:44:08.57 ID:RWSVjwm40.net
>>236
政府主導、オールジャパンでやらないと、アシモはいつまでたっても足もでしか無い。

高度なロボットは、軍事産業、工作機メーカー、自動車メーカー、各種ソフト会社、通信会社、
サイバーセキュリティなど非常に幅が広いから、絶対に予算をつけるべき。

景気の変動を受ける民間企業単独では、世界に遅れを取ってしまうわな。

255 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:44:15.46 ID:mFvctXsW0.net
経済浮揚させるために必要な施策は

1社会保障費を含めた直間比率など税制の抜本改革
2企業にも以前のレベルで社会保障費を負担させる仕組み
3元受下請構造の規制強化

意外と知られていないが国民健康保険に加入すると年収の10%持ってかれる
年収400万だと年間40万の保険料を課される
厚生年金だと企業と折半だから個人の負担はその半分
国民健康保険税や所得税などの直接税だけで所得の大部分を国に吸い上げられる
さらに消費税のような間接税でがっぽり持ってかれる
非正規を雇う企業は社会保障費を負担しないばかりか
事業所の売り上げが1000万未満であれば消費税を負担する必要すらない
こういう不平等と不均衡を解消しない限り消費が上向くことはない

256 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:45:16.41 ID:7ztoDPzW0.net
>>249
ハイパーインフレの話が、いつの間にか、本年度財源の話に
すりかえられているが? まだ円高なので新たに国債刷る
だけでOKだが?

257 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:46:36.47 ID:0/nwFtrX0.net
>>256
なにが?今はそうだよね

258 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:46:53.11 ID:RWSVjwm40.net
>>252
95円の根拠書けって言ってもかけないくせに、適当な事かくなや、この薄ら馬鹿め!

259 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:47:09.56 ID:z0mv2FrR0.net
「さっさとヘリマネで金をバラ撒け インフレが進んできたら止めればいいだけだ」

財政出動の話が出るとバカが必ず騒ぎだすけど
ヘリマネ=財政ファイナンスを途中で止めることができるなら誰も苦労はしない
効果が切れれば以前よりも酷い景気の落ち込みが待っているので
「もっと寄こせ」の大合唱が始まるに決まってるし
高橋是清のように暗殺されるまではないにしても
止めようとする政治家は選挙に負けるので結局 破綻するまで続けられる
つまりヘリマネ=財政ファイナンスは国民を麻薬漬けにして破滅させる
絶対に手を出してはならない究極のポピュリズムなのだ

260 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:48:46.35 ID:7ztoDPzW0.net
>>254
その分野の現在の補助を見れる統計データがないかな?
それからOSの時もそうだが、常任理事国入と核保有が必要だな。

261 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:49:22.54 ID:0/nwFtrX0.net
>>258
逆になんで95円いかないと思うの?
チャートでも見ればいいのに

262 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:49:32.76 ID:7ztoDPzW0.net
>>257
だろ? ハイパーインフレにならんでしょ。

263 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:49:50.30 ID:GVtVYBR70.net
>>254
これから大きな利益に鳴ると企業が判断すれば企業が勝手にやる。
大手は資金調達も問題なし。
政府主導でなにすんの?
変な業界団体を作って天下り?
潜在的な参入者を排除してその分野の進歩を停滞させんの?
政府にコーディネートはできないよ。
そんなのはかつての共産国で示されたこと。
外部性が存在する場合に政府の出番があるが、それを示さないとな。

264 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:50:07.52 ID:mRNSk0ns0.net
文句をいうのなら、代替案をどうぞ

265 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:50:32.30 ID:qWniQ9o50.net
土建リニアとかに

金を突っ込むセンスのなさ

天才を育てるとかのほうが100倍未来に有益な投資

若い世代に投資しろって

266 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:50:32.92 ID:kTQKkevb0.net
株価対策しても株券持ってる金持ちしか喜ばないだろ
素人目で見てもずれたことを日銀はどうして平気でできるのか
目の前で詰問してやりたい

267 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:51:12.50 ID:wGA0FdS80.net
国策で非正規雇用増大&大増税で、中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既特権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果

日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!

268 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:51:42.43 ID:QZNWyc3R0.net
底辺リーマンにとっては安倍デフレは歓迎だったりする。
理由は、中堅リーマンがことごとく落下して自分と同じ位置に来てくれるから。
10年前は底辺でモテなかった俺も、今は相対的に普通になってきてるから急にモテだした。

269 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:52:06.70 ID:RWSVjwm40.net
>>260
直接的な補助のデータは知らない。

政府関連機関のロボット予算だったら、探せばあるんじゃない?

リニアの3兆円の予算、そっくりそのままロボットでもいいくらいだと思うけどね。
もちろん、並行して構造改革は不可欠だと思うが。

270 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:54:16.76 ID:7ztoDPzW0.net
>>259
統合失調症だな。君の文面を一つ一つ精神分析してあげてもいいが
さっさと病院へ行った方がいいぞ。例を上げれば、「決まっている」
「破滅させる」のくだり。もっとあるが、酷い統合失調だわ。マジで。

271 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:55:13.32 ID:7ztoDPzW0.net
>>265
乗数効果を勉強して、各分野の補助データなどを出してから
論じましょう。

272 :二橋貴明:2016/08/03(水) 09:55:45.59 ID:Po8f2rteO.net
節約でデフレ脱却はできない!

273 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:55:49.79 ID:mFvctXsW0.net
>>263
なんかめちゃくちゃステレオタイプだな
日本の自動車も鉄道も原発もエネルギーも国の関与無しでここまで強固になったと思うか?
護送船団方式って聞いたことあるか?
日本は高度で柔軟な開発独裁を実現したから他国に類を見ないような技術大国になったんだぞ
アメリカやドイツ以外のヨーロッパみたいに過度なポピュリズムで衰退したいなら構わんが
国の関与=共産国って究極の馬鹿でポピュリズムだな

274 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:55:57.33 ID:z0mv2FrR0.net
【日本株 仁義なき世紀末バトル!!!】

買い方:日銀 年金 VS 売り方:個人 国内機関 外資 

勝者はどっちだ?
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

275 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:56:17.94 ID:qWniQ9o50.net
若い世代が結婚して

子供を安心して産めるような社会を目指すのが

正しい

他はどうでもいい

276 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:56:49.27 ID:j3WMuC3d0.net
ほぼ公務員の給与なんだろ、経済対策費はさ〜

277 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:58:09.73 ID:Qyl7qWcG0.net
A案 下流の大衆から薄く広く巻き上げたカネを上流でウマウマする方式
B案 平等を謳いみんなで貧乏になる方式

278 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:59:36.77 ID:BnAvnhvu0.net
今の時代、公共事業とかにばらまいても経営者が儲かるだけで従業員には還元されないところがほとんどだから景気対策に意味ないんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:00:00.01 ID:7C6Ywun60.net
>>256
日本が核武装してアメからの属領を脱しない限り無理、じゃんじゃん円を刷ってたけどアメからクンロク入れられてキャンというたやん、いまの円高はそのせいやぞ

280 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:00:11.35 ID:QwmXpg1q0.net
>>269
構造改革って何やるの?
規制緩和的な事やったら余計ひどくなるだろ?

281 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:00:58.59 ID:LfwWie0o0.net
アベノミクスの失敗を認めたくないんだろうけど もういいよ

282 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:01:24.43 ID:kTQKkevb0.net
5兆円かけて株価対策しても、喜ぶのは株券持ってる金持ちだけ
トリクルダウンはしないって反省してたんじゃないのか
統合失調症かよ

283 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:02:53.13 ID:7rw9Kf+/0.net
補正予算はたったの2兆円
28兆円ってもの複数年の事業規模という誤魔化し

284 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:03:55.97 ID:LfwWie0o0.net
>>273
昔はそうだったがもはや国のできることはない
経産省なんて完全に時代遅れ 無用

285 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:04:03.41 ID:Po8f2rteO.net
政府が過度の財政支出を抑えるべき唯一の正当な理由は過度のインフレを抑える事だけ

286 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:04:06.03 ID:VH4zCSFt0.net
アベノミクスでどれだけ財政赤字が膨らんだのだっけ?
凄いことになっているはずなのに、もう報道されなくなって久しいよね。
政府からストップかかっているのだろうけど。

287 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:04:21.43 ID:7ztoDPzW0.net
>>278
建設の場合、現場労働者の取り合い(人不足)になっているのが現状なので
「経営者が儲かるだけ」というのは風評にすぎない。逆に人不足の現状では
公共工事を増やせないということだ。代わりに、どこに公共投資するかだな。
しかも乗数効果が利率を上回るもので。

288 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:05:15.78 ID:M+cbpk+L0.net
どうせパナマに消えるんやろ?

289 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:06:02.22 ID:RWSVjwm40.net
>>280
利権ありきの予算投入や制度を、改正・廃止する事から始めればいいんじゃないの?

ロボットに関しては、具体例を挙げれば、ホンダ、菊池製作所、サイバーダインなどに
数百〜数千万の補助金を経産省が出していると思うが、これを国家事業に格上し多額の予算をつける。

290 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:06:10.47 ID:hMUszI2a0.net
>>1
また馬鹿なエコノミストが知ったかぶりで語るなよ
安倍政権がずっと選挙で勝ってるし、数年間やらせろよ
日本の事はいいから自分の国の事やってろよ。財政出動が効果が無いというのは大ウソ
それも中長期的にやるんだよ一回きりじゃなくて中朝的にやるから前みたいに一回きりの財政出動と全然違う
結果はどっちが正しいか数年後に分かる。それまで待て

291 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:06:20.40 ID:Po8f2rteO.net
>>286
問題はインフレ率だけ
財政赤字は関係ない

292 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:06:23.61 ID:RlBePRWh0.net
自民党政府は日米半導体交渉の時にもっと頑張るべきだったんだな
電機セクターがここまで壊滅状態になったのはあの時アメリカに屈服したせい

293 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:06:39.03 ID:qWniQ9o50.net
>>273
昔はそれでよかったかもしれんが

ソ連だって一時は成長著しかった

しかしいまは経営にスピードがないと駄目なんだよ

護送船団方式なんて無理

294 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:08:21.89 ID:RWSVjwm40.net
>>263
リニアが、企業の研究開発予算だけでここまで来たと思ってんのかよ?
馬鹿も休み休み言えってーの!

295 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:09:25.43 ID:7ztoDPzW0.net
>>284
少し大きな話をすると、中国の台頭にたいしてアメリカを背後に
「常任理事国入」「敵国条項撤廃」を出来なかったのが痛い。

この外交ミスは戦前の「常任理事国脱退」「三国同盟」と似たような
結果で、太平洋戦争にたいして現代では「経済戦争大敗」という結果
になる。

296 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:10:21.61 ID:Po8f2rteO.net
>>293
株主資本主義の弊害だね

297 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:10:37.21 ID:z0mv2FrR0.net
マジでアベノミクスを最大限にふかすなら
ヘリマネ=財政ファイナンスに手を出すしかなく法改正が必要だが
今のところ安倍に そこまで踏み込む気配はないし
そんな度胸もねーだろ?www

298 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:10:40.40 ID:RWSVjwm40.net
>>288
パナマ経由で、日本企業の資金が反日国に流れているとしたら大問題だなw

299 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:11:47.42 ID:v8jR+dbA0.net
>>297
実質増税だから困る、やめろ

300 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:12:07.78 ID:Po8f2rteO.net
>>284
デフレは緊縮財政から始まってるよ!

301 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:12:41.96 ID:+v9yD3840.net
公共事業の悪いところは、構造とシステム。 政策としては必須手段。
ビジネスモデル作成と採算性評価は、シンクタンクを作らないでやるから、やっつけ仕事になる。
資本分散を目的としていないから、ゼネコンに企画以外の取り分も集中し、末端の電装屋や内装屋にまわる分が制限される。
目的の明確化とピンハネ率を法的に定めない限り、いつまでたっても、国民から敬遠される。

効果が出ない全ての要因は、構造変革がなされていない事。

302 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:12:54.04 ID:v4+byDoo0.net
今日の日経平均もひどい。
選挙後、株式市場は、また下落トレンドに戻ってしまった。

自民圧勝なのだから、昭和の高度成長期の時代なら、空売り勢皆殺し的に
踏み上げ暴騰相場入りしていたはずなのに、現政権は、市場からも見捨て
られているんだね。
まさか、みんな逃げたがっている相場になるとは、予想外のひどいありさまだよ。

まあ、安倍ちゃんも本心では経済には関心がないからね。
関心があるのは憲法改正だけ。
今回の内閣改造も憲法改正のための布陣だしね。

でも経済が悪いままで、憲法改正なんてできるのかな?
社会主義な憲法に改正されたりして(笑

303 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:13:12.41 ID:7ztoDPzW0.net
>>293
>護送船団方式

これを週刊誌や新聞で大々的に風「財政破綻危機」を煽り
評被害を与えて、外交政治基盤がないまま安易にグローバ
リズムに乗って為替等で敗北したのが製造業。
未だに、この用語で批判が出るとは、俺は25年前の小泉政権
にいるのだろうか?

304 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:13:45.25 ID:7ztoDPzW0.net
25年前 → 15年前

305 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:14:08.76 ID:1QDdGrpv0.net
>>1
2016年8月3日(水)の読売新聞 朝刊 経済面

自公安倍政権、日銀 黒田総裁の
円安インフレ誘発な異次元の金融緩和政策、マイナス金利により
低下の一途で、2016年7月には
マイナス0.03%になっていた、
日本国債10年ものの長期金利が
急上昇、
昨日8/2は0.025%にまで上昇した、
という記事があった。

投資家の期待した、自公安倍政権 日銀 黒田総裁の、
さらなる異次元の金融緩和の不発、
(8月1日 火 夕方にあった、東京湾での M9.1の超巨大地震発生
という、緊急地震速報の虚報で)
日本国、金融政策の先行きに不安を
覚えた投資家らによる、日本国債の売り傾向の加速で
日本国債金利が、急上昇し始めたという。昨日は0.025%。
ーーーーーーーーーー
なお、ウクライナ侵攻後の、
脅威的なルーブル安にあっているロシアは、
国債金利が10%以上。

306 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:14:11.56 ID:RWSVjwm40.net
移民などの将来のお荷物を入れるより、
まずは、外人が投資したくなるような環境をつくれよ!

307 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:15:29.53 ID:RWSVjwm40.net
>>302
あははは、何で下がってると思う?

長々と適当なこと書きやがって、アホ!

308 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:15:44.36 ID:Wo7Tsqs50.net
今国債金利急騰してる
それで円高になってるわけ

309 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:16:03.94 ID:1QDdGrpv0.net
>>305訂正

2016年8月3日(水)の読売新聞 朝刊 経済面

日本国債金利 先月のマイナス0.03%から、
1日で、マイナス0.025%に急上昇

自公安倍政権、日銀 黒田総裁の
円安インフレ誘発な異次元の金融緩和政策、マイナス金利により
低下の一途で、2016年7月には
マイナス0.03%になっていた、
日本国債10年ものの長期金利が
急上昇、
昨日8/2はマイナス0.025%にまで上昇した、
という記事があった。

投資家の期待した、自公安倍政権 日銀 黒田総裁の、
さらなる異次元の金融緩和の不発、
(8月1日 火 夕方にあった、東京湾での M9.1の超巨大地震発生
という、緊急地震速報の虚報で)
日本国、金融政策の先行きに不安を
覚えた投資家らによる、日本国債の売り傾向の加速で
日本国債金利が、急上昇し始めたという。昨日はマイナス0.025%。
ーーーーーーーーーー
なお、ウクライナ侵攻後の、
脅威的なルーブル安にあっているロシアは、
国債金利が10%以上。

310 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:16:15.11 ID:Po8f2rteO.net
民間が消費を減らした時に政府が消費を減らすと消費はさらに減る。

311 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:16:33.70 ID:4qyFfQmx0.net
>>164
割とマジで来つつあると思うけどな

312 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:17:02.65 ID:HgWdYnjB0.net
トリクルダウンなんて無いと周知されてからでもやるなんて最悪だな

313 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:17:03.38 ID:GVtVYBR70.net
>>273
とっっくの昔に政府主導での成功詐欺は否定されてる。
ホンダの四輪参入を邪魔したのも官僚だ。
今ではその時に抵抗したホンダはどうか。
財閥解体で株式持ち合いに切り替え、その中心にメインバンクが果たした間接金融の役割
は評価がされてるが、政府の産業政策を評価する声など学問上に存在せんよ。
だいたい、この前のエコポイントでも経営判断を誤らせ、家電業界に経営危機をもたらした。

314 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:17:15.60 ID:4qyFfQmx0.net
>>169
高速鉄道、高規格道路は全然足りてない

315 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:18:00.24 ID:RWSVjwm40.net
このスレ、三流大経済学部のアホが、知ったかでレスしてないか?

分析もくそもあったもんじゃね〜wwww

316 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:18:32.16 ID:4qyFfQmx0.net
>>189
安倍は2013年は財政出動したけどその後ずっと緊縮財政だからダメなんだよ

317 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:18:42.40 ID:7ztoDPzW0.net
>>302
自民といっても、建設反対&待機児童賛成派の圧勝だからね。
日本の既婚女性の合計特殊出生率を見たら、待機児童問題では
少子化を解決出来ないとわかるからね。彼女は公共工事に
反対しているわけで、このような選挙結果を見れば、明晰な投資家
なら中期的には日本への投資に躊躇する。

318 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:19:09.33 ID:UljAxcmB0.net
なにが市場の失望がーだよ
投機屋どもなんてほとんどバカなんだから相手にすんな

319 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:19:17.27 ID:Wo7Tsqs50.net
今年ドル円は80円台行くよ
来年はオーバーシュートして60円台
そこから反転して超円安だろうね

320 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:19:52.35 ID:GVtVYBR70.net
>>314
それをちゃんと数字で示さないと。
どれだけの効果があるか。

321 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:20:06.48 ID:Po8f2rteO.net
>>312
トリクルダウンは貧困層から富裕層への所得移転

322 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:20:06.76 ID:4qyFfQmx0.net
>>221
安倍政権もすぐに蛇口閉めちゃったからなー

323 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:20:18.78 ID:qyB5ajvC0.net
どうせ末端には回らないから無駄

324 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:20:27.79 ID:RWSVjwm40.net
>>313
ロボット産業を勉強しろよ!

とてもじゃないが単一企業の力で、世界をリード出来るような分野じゃないよ。

325 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:21:07.20 ID:tUfBGjiz0.net
財界と役人の大勝利だな

326 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:21:15.16 ID:RWSVjwm40.net
>>319
おまえ朝鮮人か?wwww

327 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:21:25.07 ID:GVtVYBR70.net
>>324
音頭をとってくれって要望があんの?

328 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:22:28.32 ID:4qyFfQmx0.net
>>278
なんで人手不足なのに賃金上がらないんだろうな
やっぱり雇用を流動化しないとダメだな

329 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:22:33.23 ID:Po8f2rteO.net
>>313
社会主義ならそうだね

330 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:23:41.32 ID:9Vi7+4sb0.net
アベノミクスといいながら、一番下にお金を回さない安倍のせいで
結局、円高招いてるだけの話
そもそも、経済対策ではない、金融緩和をどれだけやっても無駄なのよ
その場しのぎで回復するほど日本の経済は強くない
弱体化したのは国内消費がほとんどなくなったから
一部の金持ちが一部の企業に金を出してるだけで、何の消費も行われない
安倍が経済対策と言ってるものは、経済破壊に他ならない
情けないけど、安倍政権の実務能力はこんなもの

331 :二橋貴明:2016/08/03(水) 10:24:45.59 ID:Po8f2rteO.net
>>315
一流大学卒のエリートが日本を20年もデフレにさせている

332 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:24:46.47 ID:RWSVjwm40.net
>>327
政府は、大まかなビジョンと予算をつけ、具体的な進行は役人や各企業から派遣されたロボットチームに任せるとか。

333 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:25:02.49 ID:4qyFfQmx0.net
>>320
都市間移動速度が上がれば物流の生産性が上がるし、新幹線で交流人口が増えれば人口減少にも立ち向かえるんだけどな
過去の新幹線や高速道路の効果を示せば説得力はあるんじゃない?

334 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:25:26.98 ID:Wo7Tsqs50.net
>>326
もうとっくにドル円ショートしてて1000万以上利益出てます
日米金利差などを見ればわかること

335 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:25:29.13 ID:zx57ozRL0.net
日銀はすでに400兆円の国債を買い集めた。500兆円に達したら永久国債にしてしまえば、国の借金とGDPはほぼ等しくなって健全財政。

336 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:25:45.42 ID:4qyFfQmx0.net
もっと人手不足にして雇用を流動化させて賃金上げればいいだけ

337 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:25:55.27 ID:RWSVjwm40.net
>>331
さっきも書いたが、利権ありきの予算や制度を壊さないとな。

338 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:26:06.03 ID:mFvctXsW0.net
>>313
ホンダだエコポイントだって
そんな失敗事例ばかり論って全体の重要性を否定するような
マスコミや学者の典型的なやり口展開されても

ドイツですら国を挙げてIoT活用したロボット産業推進しようとしてるのに
ロボット産業は民間の力だけで競争に勝てるような分野じゃない
個々の企業力ではGoogleみたいな大資本にかなうわけがない

339 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:26:34.55 ID:yh09FsRF0.net
>>336
それを阻止するべく外国人を輸入するわけ。意地でも賃金は上げない

340 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:28:59.91 ID:Za0VBgax0.net
>>328
雇用を流動化したから賃金上がらなくなったんだろ

企業経営者はコストを削減して儲けるのが仕事なんだから
雇用が流動化すれば、そこを利用してさらにコストカットするわ

賃金あげるには国が労働法でガチガチに締め付けるしかない
そうじゃなきゃ、税制や社会保険とかで労働者を保護するか
日本は逆の方向に向かっているけどw

341 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:29:07.08 ID:RWSVjwm40.net
>>334
わぁあああ〜〜〜〜凄〜〜い!

とでも言って欲しいか?wwww

FXやってんだったら、為替を決定する最大要因ぐらい知ってるよな?

小文字以内で答えられるよな?

さぁ、書け!

1000万如きで偉そうにwwww

342 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:30:11.52 ID:RWSVjwm40.net
>>334

5文字以内だ!

何が1ドル60円だよ、ばーかwwwwwwwwwwwwwwww

343 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:30:46.65 ID:7ztoDPzW0.net
>>328
誰かも書いているが、波及前に増税をしてしまうからだね。
民需が減ってしまう。建設の効果が全体に波及するのが3年程度。

344 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:31:32.95 ID:RWSVjwm40.net
>>339
在日韓国・朝鮮人すら溢れて生活保護を受給しているっていうのに・・・

345 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:31:36.68 ID:sAQFqX8E0.net
ミンスのバラマキは許せないけど
安倍ちゃんのバラマキなら許せる
これがネトウヨのスタンス

346 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:32:14.42 ID:GVtVYBR70.net
>>338
で、何の補助が必要なの?
具体性がないから何を言いたいのがさっぱりわからない。
税金は公共財や公共サービスのためのものだよ。
どのくらい外部性があるのか示さないと。
ロボット産業は灯台みたいなもの?

347 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:33:40.32 ID:4qyFfQmx0.net
>>340
雇用が固定化されてるから待遇悪くても転職しないんじゃないの?

348 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:34:08.73 ID:Za0VBgax0.net
>>345
ミンスは子供にバラまいたけど、安倍ちゃんは大企業にバラまくからな

ネトウヨって案外大企業の正社員なのかもw

349 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:34:57.70 ID:4qyFfQmx0.net
>>345
民主党のばら撒きも金融緩和してればもっと効果あったと思うよ
ただ必要な公共事業や科学研究費を減らしたのは絶対に許せん

350 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:35:17.18 ID:C89Yco/I0.net
ITで大失敗したみたいに碌なプランがないんだろうな

351 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:35:22.29 ID:4qyFfQmx0.net
ネトウヨがリーマンってのは割と定説だけど

352 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:36:37.28 ID:PVqwa6Np0.net
バカらしい。
公共事業やって景気を良くして企業業績も上がったら、円高になるんだろ?
そしたら今度は円高不況だとやって金融緩和やれ!と騒ぐだけ。
同じところをグルグル20年回ってアホじゃないかと。

努力して結果が出たら円高になるのは確実なんだから、円高で国民が満足する仕組みを作るしかないじゃないか。
それを延々とサボってるから経済対策依存症になる。

353 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:36:42.92 ID:RWSVjwm40.net
>>346
神奈川県藤沢市で、無人タクシーの実験やっているの知らないか?
あれは自動車の皮を被ったロボットだよね。

大学初のベンチャー、サイバーダインの補助装置は知っているか?
日本とヨーロッパで保険適用になったやつ。
あれもロボットだよな。

米軍のドローン攻撃機、あれもロボット。

おまえが無知過ぎるんだよねwwww

354 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:37:48.01 ID:mFvctXsW0.net
>>346
補助?
なんで国が関与する=補助になるんだ?
宇宙産業は国が補助してるか?
国がプロジェクト立ち上げてそこに民間機企業が参加して開発競争をしてるんじゃないか?
防衛産業も同じだろ
国がこういうロボットほしいって予算つけて民間に発注すればよいだけだろ
なんでもかんでも補助補助って共産脳も甚だしいな

355 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:37:51.40 ID:AH6Mq+qV0.net
世界の連中もよく分かったんだよ。
日本は変革できないと。
超少子高齢化で衰退するだけで、移民受け入れる気もない。

356 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:38:21.36 ID:RWSVjwm40.net
>>334
お〜〜い、一千万利益が出たと自慢して、1ドル60円になると言ってた馬鹿、逃げたのかぁ?

357 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:38:42.10 ID:Pn2mml3s0.net
ケインズは死んだ

358 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:39:22.07 ID:1QDdGrpv0.net
>>1 >>304-357
残念だが、今度はピーク円高のから、ギガ円安コースだな。
ユーラシア アフリカでアポカリプスは、
元日経新聞主幹 水木楊 近未来予測ノベル
1999年著 2055年までの人類史で、
すべては、予測すみだったのだw

200X年ごろから、201X年にかけて、
財政の不揃いから投機マネーの総攻撃で、
金融危機を引き起こすヨーロッパ、
201X年には、アメリカ民主党政権が、
黒人大統領ワシントン含むが、
事実上、世界の警察を投げ出し、
内向きな福祉充実政策で、
日米安保のかわりに、環太平洋安保
機構(平和安全法、国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の常態化)を、
日韓台ASEANに押し付ける。

日本、重税、インフレ、少子高齢化
急加速、外国人奴隷流入、戦争国化 銃社会化で資本流出激化。
日本経済のピーク、200X年ごろの
1ドル70円から、ギガ円安に突入
2014年ごろから2020年ごろにかけて
1ドル=540円というギガ円安、強いインフレに突入。

200X年から202X年にかけ、
「帝国をとりもろそう」とした、
脳筋な銭ゲバでゴリマッチョ
バカウヨ化した、中 露 チョン イスラムが、
ウクライナ侵攻、南シナ海侵攻を
日本近海同時多発戦争を引き起こし、
(2016年ごろには、M7直下型大地震
での三峡ダム大崩壊での長江流
域壊滅で農林水産業壊滅、ギガ環境破壊の極みや、同時多発原発重大過酷事故で)
複数の核戦争を伴うまさに、
ユーラシア アフリカマゲドンを引き起こす。
https://youtu.be/3SIIoSQ2D0s 
https://youtu.be/6qgdDHL_eJY
https://www.youtube.com/watch?v=KP2AQozw964#t=1m17s
https://www.youtube.com/watch?v=KJma4FpD7W0
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s

359 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:39:32.78 ID:+u6cPa71O.net
毎年毎年補正予算かよ
企業が賃上げすれば、景気よくなると思うのは間違いかな

360 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:39:36.73 ID:4qyFfQmx0.net
世界的にはケインズは帰ってきてるぞ

361 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:40:14.52 ID:4qyFfQmx0.net
ホントは当初予算増やせば良いんだけど、政治的に大変だから補正予算でやるしかない

362 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:41:51.56 ID:GVtVYBR70.net
>>344
だとして、なにが言いたいの?
自動運転に規制を掛けたのは役人だろ。
馬鹿じゃねえの。

>>354
必要性があるなら発注すれば?
それがどうしたの?

363 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:42:35.39 ID:9Vi7+4sb0.net
>>359
賃上げなんてほとんどされてないだろ、上場企業を見るな
中小零細を見て判断しろ
金持ちを見て判断したら間違うのさ
経済は底辺を見て判断するのが一番正しいんだよ
底辺が水準高いと日本の経済は強いという証拠になる

364 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:43:06.52 ID:kLLXCf2m0.net
世界はケインズが主流だなドイツ以外
安倍ちゃんも今回はマジっぽいし

365 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:43:14.50 ID:PU2S5bbg0.net
公務員のボーナスをカットしろ糞安倍

366 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:44:00.64 ID:Qvm82ztI0.net
財政健全化とはなんだったのか?

367 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:44:54.13 ID:SaO+v05a0.net
26回の成果が1000兆の赤字国債だろ

368 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:45:08.65 ID:ELH/caCK0.net
>>351
ネトウヨがリーマンなら最低賃金の引き上げや労働基準法違反の罰則強化に反対するとかあり得んなw
植松のように底辺労働者でみんな自分のように苦しめと思ってる奴か労働と縁のないニートがネトウヨというのなら説得力はある

369 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:45:51.54 ID:PjVK3mLU0.net
一時的、短期、の財政出動だから、トリクルダウンは無し。役員報酬だけは上昇。

370 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:46:01.42 ID:7ztoDPzW0.net
>>366
建設潰してグローバル化したかった連中の詐欺ですw。
で、大半は敗北して、内需の重要性を理解してきレベル。
世界経済や投資に15年遅れてる。

371 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:46:43.60 ID:kLLXCf2m0.net
財政健全化への一番簡単な方法がこれ

372 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:47:02.68 ID:9Vi7+4sb0.net
そもそも財政健全化なんて最初から出来ない
穴のあいたバケツに水を貯められない様に、税金をどれだけとっても
使うところが天下りと公務員
更には、タックスヘイブンで脱税し放題の富裕層と上場企業
更には、政務活動費の垂れ流しに昔は議員年金まであった

こんな状態で財政なんて健全化出来るわけが無い

373 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:48:10.58 ID:nG0N1z4O0.net
リフレバカ  「デフレは貨幣現象です!」(キリ

構造改革バカ 「規制緩和だー、既得権益がー、公務員がー」
 ↑
パソナ竹中の手先w

374 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:49:30.37 ID:kLLXCf2m0.net
貨幣経済ってのはかなり柔軟な経済システムだからな
飢饉で年貢が足りないとかそういうレベルで語られても困るわ

375 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:49:46.07 ID:mFvctXsW0.net
ここで国の関与はダメとか規制緩和マンセーしてる
アメリカナイズされた学者様達は日本を潰したいの?

こういう奴らの言うこと聞いてたから日本はこの体たらくなんだろ

376 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:50:29.64 ID:zmoQdmq+0.net
無駄な公共事業のオンパレード
日本じゅうの自然環境破壊して何をしたいのやら

377 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:51:18.92 ID:dPCs8N510.net
消費税を上げるために財政悪化させたり、経済を悪化させることは本末転倒

消費税は手段でしかない。
その手段の目的は国民の幸せ。

景気悪化により国民の幸せな生活を破壊する消費税は悪税に他ならない。
社会保障費が高いというなら医者の給料削減や、公務員給与の削減、天下り先の廃止などが本筋。
それで足りなければ法人税や所得税の増税で対応すべきであって消費税の増税はしてはいけない最悪の手だった。

378 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:13.80 ID:zlkSv26M0.net
そもそも財政出動は円高要因だから
市場が円高になってるって事は
みんな期待してるんだよw

379 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:32.06 ID:SPDaRdRg0.net
労働者は消費者であり、消費者が経済を支えている、こんなの昔からの定説だわ
この程度のこともわからん欲ボケのうすら馬鹿の巣窟が財界
海外に逃げるぞと脅されてしっぽ振ってわんわん言ってるうちはどうにもならんよ
二度と帰ってくるなと叩きだしてでも、自分らの力を信じて再起する覚悟がなければ再浮上は未来永劫ない

380 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:42.67 ID:dPCs8N510.net
経済問題の最も有効な解決策は一つしかない。
例えば勉強でも同じ。
英語の成績を上げたいなら英語の勉強をすべきであって数学や国語をやっても英語の点数は上がらない。

日本の景気は消費税の増税により悪化したので景気回復させたいなら消費税の廃止しか有効策はない。
消費税の廃止以外で景気対策を打てば消費税の恩恵を受けたところがさらに潤うだけ。

381 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:55:48.88 ID:KrzDZSf90.net
返済不要の奨学金ってただのバラマキだろ。
能力が低いから就職がないわけで、そんな人を大学に行かせるのが間違い。
大学の数を減らして能力の高い人だけが大学に行けるようにすれば解決する話だ。

382 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:56:25.10 ID:wJNTRsP10.net
気を付けよう甘い言葉と

383 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:57:14.67 ID:kp/n5AlP0.net
バラマキでもなんでもいいけどデフレが終わるまでやり続けろ

384 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:57:38.64 ID:X7IeAJ4A0.net
構造改革@

NHK解体
電波開放
受信料廃止

これでGDP20兆円↑

385 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:57:40.93 ID:chTEOS0R0.net
消費税廃止

386 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:58:48.47 ID:KrzDZSf90.net
気を付けよう甘い言葉とアベノミクス

387 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:00:02.29 ID:4qyFfQmx0.net
>>368
最低賃金とは縁がないくらいのリーマンじゃない?

388 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:00:26.47 ID:4qyFfQmx0.net
>>364
だからこそ来年以降も継続してほしい

389 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:00:53.72 ID:4qyFfQmx0.net
>>376
大部分は無駄ではない

390 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:01:11.95 ID:GVtVYBR70.net
税金の中で余分に取り過ぎた分は国民にそのまま返せばいい。
ケインズ?
これもケインす政策だから。
レーガン政権も意図せずやっていまったのが減税による財政政策で、あれもケインズ政策の一種だね。

391 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:04:01.85 ID:diNs/ywz0.net
大胆な財政出動あくしろよ

392 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:05:50.67 ID:m48V1NrQ0.net
消費税をやめりゃいいんだよ

なのに増税する馬鹿

消費税増税派は100%売国奴

ア屁信者は典型的馬鹿右翼

393 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:06:24.73 ID:fWelzVGu0.net
また役人と財界での山分けかよ

394 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:07:36.21 ID:KrzDZSf90.net
リニア作るくらいならその3兆円で東京の地下鉄を作ったほうがすごい経済効果だろ。

395 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:08:03.70 ID:PVqwa6Np0.net
金融緩和だろうと、公共事業だろうと経済政策の結果は長い目で見れば全部円高になる。
違うか?景気を良くしたいしそうなったら国際的評価も高まるんだから当たり前だろ。
円高は経済対策のゴールなのにそのメリットを享受できないのがすべての根源。
政治は円高で豊かになれる社会を真面目に作れ。

396 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:12:47.59 ID:RWSVjwm40.net
>>384
電通も解体し、メディアの情報操作・偏向報道もも止めさせないとな。

397 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:15:42.93 ID:ELH/caCK0.net
>>395
円高の時は庶民の景気が良くなるというのに外国に投資してる売国経団連を儲けさせるために円安を推奨してるからな
マスゴミも経団連から広告料貰ってるからグルになってるし、自民党も経団連から献金という賄賂を貰ってるからグルなんだよな
その証拠に円高時代の民主党時代のほうが経済指数はあらゆる面で上なんだよな

398 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:15:58.91 ID:RWSVjwm40.net
>>375
三流大の経済学者、教授陣なんてクソの役にも立たないわ。
奴らは定年まで無駄な知識を教えれば、その後の人生そこそこ楽しめるが、
そいつらに教わった馬鹿学生は、これからの社会で居場所がないやなwwww

399 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:16:43.53 ID:nG0N1z4O0.net
はしした       「構造改革だー、既得権がー、公務員がー、グレートリセットだ!」


大阪市のHPから、パソナ で検索 約 426,000 件(0.37 秒)
メディカルアソシア 約 5,800 件(0.24 秒)

グーグル    約 3,990,000 件(0.34 秒)
アマゾン    約 14,000,000 件(0.24 秒)
ソフトバンク  約 8,070,000 件(0.45 秒)

新宿区のHPから パソナ で検索 約 9 件(0.34 秒)

グーグル    約 23 件(0.33 秒)
アマゾン    約 8 件(0.53 秒)
ソフトバンク  約 7 件(0.48 秒)


結論:構造改革バカ=売国奴 おk?

400 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:17:36.14 ID:RWSVjwm40.net
>>397
あははは、安倍批判ありきのパヨクか?

401 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:17:51.84 ID:ELH/caCK0.net
>>387
ネトウヨは働いてないニートだろ?w
リーマンならわざわざ最低賃金の引き上げに反対したり、労働基準法違反の罰則強化に反対する理由がない

402 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:17:55.17 ID:Pn2mml3s0.net
欧米・・・スタグフレでケインズは死んだ
日本・・・財政赤字でケインズは死んだ

403 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:18:44.69 ID:In7OUYUfO.net
>>381
学業の無料化は若者や子供を育成する為の税金の有効投資の一つ。
税金は議員公務員の醜い脂肉を肥やす為ではなく、子供の育成に有効活用すべきもの。
進学は学力試験で判定すべきで、学力を有する者を家庭の経済事情で排除すべきではない。
税金を議員公務員の醜い無駄な贅肉を肥やすくらいなら、その分だけ家計無税にすれば子供の進学費を貯蓄できるし、家庭が兄弟を増やす経済的余裕もできる。

404 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:19:54.08 ID:RWSVjwm40.net
毎度の事だが、パヨク在日韓国・朝鮮人がレスするとスレが死ぬな。

掲示板の書き込み屋ってのは、工作員の底辺なんだよなぁ。
どっから給料もらってるか知らんが。

405 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:20:03.50 ID:R18JK9ru0.net
またデフレ氷河期かぁ・・・
少子化が捗るな

406 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:22:38.07 ID:1f9xf7Af0.net
クニノシャッキンが問題ですて
破綻してるわけでもなければインフレにもならない
何が問題なのか誰もちゃんと説明できないのに
なぜか減らさないといけないことになっている

407 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:24:27.10 ID:1f9xf7Af0.net
>>375
とりあえずこの20年くらいエラソーにしてた学者は全員クビでいいよ
もはや既得権と化して結果も出せないのにいつまでも居座ってんだから

408 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:24:31.90 ID:RWSVjwm40.net
ネトウヨ、ネトウヨって、お決まりのワンパターン。

馬鹿ティヨンとはよく言っものだwwww

409 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:26:29.43 ID:In7OUYUfO.net
>>398
そういう大学を作ったのは行政府の責任だろ!
子供や生徒には罪はないだろ。

410 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:26:45.39 ID:ELH/caCK0.net
>>400
現実を見ろよバカウヨw
GDP伸び率・実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数など全てで民主に惨敗してるのにな
バカウヨ曰くアベノミクスでみぞうゆうの好景気なのに、なんで消費税増税を延期したり28兆の補正予算とか組んでんだよ?w

411 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:27:44.29 ID:31FwqF+80.net
マイナス金利になっても貨幣需要がないなら財政出動するしかないだろ
この記事書いた奴はアホか?

412 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:28:23.60 ID:RWSVjwm40.net
>>409
ん、俺か?
対話になってないぞ。

まぁ、頑張れよおまえ!

413 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:28:28.53 ID:yxAXQ9G10.net
>>378
今回の財政出動は円安に働くと思うよ

414 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:28:56.71 ID:31FwqF+80.net
>>410
はぁ・・・
この手のアホは何度論破されようが同じことを繰り返すんだな
どうしようもない

415 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:29:39.68 ID:RWSVjwm40.net
>>410
おまえ朝鮮人か?
日本が嫌なら、差別のない祖国へ帰れよ!wwww

416 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:29:58.83 ID:ELH/caCK0.net
>>411
26年連続で財政出動しても意味がなかったっていう記事なのにアホなの?w
財政出動しても一時的な景気の浮揚にしかならないことくらいいい加減分かれよ

417 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:30:56.80 ID:mFvctXsW0.net
>>409
いや、あるね
学校で教わることが間違えているなんて良くあることだ
こと経済と歴史に関しては大人になってからいくらでもブラッシュアップできる分野
それを改めないで小さな政府マンセー、規制緩和マンセーって言ってる奴は跡形もなく滅んでいい
イデオロギー満載で経済や歴史を教えてる教員連中も同じく滅んでほしい

418 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:31:04.48 ID:ELH/caCK0.net
>>414
毎度論破されてるバカウヨのリフレ馬鹿が何か言ってるよ

>>415
自民党支持してるチョンは早く死ねよwww

419 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:31:18.58 ID:vvWTcKcA0.net
黒田「異次元の金融緩和」
安倍「異次元の財政出動」

420 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:31:19.93 ID:RWSVjwm40.net
>>416
取り敢えず、財政出動を一括りにするなよwwww

421 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:31:23.96 ID:QTUGfNJW0.net
人手が足りん足りんいうて次は土建屋への派遣解禁だろ
竹中の派遣ヤクザノミクス

422 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:31:53.53 ID:dPCs8N510.net
>>414,411
お前ら論破宣言とか朝鮮人認定とか詭弁のガイドラインまんまだな。

反論あるならちゃんと反論しよう。
じゃないとお前らが論破されてる証拠にしかならないよ。

423 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:33:11.24 ID:RWSVjwm40.net
>>418
出た出た!パヨク在日韓国・朝鮮人の鸚鵡返し。

おまえのこの先の人生、蟻地獄決定だわwwww

424 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:33:51.17 ID:RWSVjwm40.net
>>422
反論も何も内容がないぞwwww

425 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:34:30.10 ID:V1iXMQlD0.net
>>50
それ考えるとヘリマネって日本では有効だと思われる
1000兆とか2000兆とかバラ撒いても大半が貯蓄されて物価は上昇せず
だけど貯蓄増大により将来不安が減って良い方向に動くのでは?

426 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:34:32.36 ID:Vd8y5ARU0.net
> このうち18回で政府の承認後1カ月以内に金融市場は当初の上げを消していた。

そうなの?
wwwwwwwwwwwwwwww
それはまた気がつきませんでwwwww

427 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:34:47.42 ID:mNkTUi2d0.net
消費税増税しなければよかったな

428 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:35:34.36 ID:RWSVjwm40.net
さぁ、在日韓国人の諸君は、デフォルト間際の祖国韓国を救うために
とっとと荷物まとめて帰りましょう!wwww

429 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:35:44.24 ID:atFdAmnK0.net
だから消費税下げろっての。
何回サイドブレーキ引いたままアクセル踏んでるんだ。

430 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:35:59.58 ID:2r5r5QEP0.net
ただでさえ慎重な日本人なのに年金消えてました
運用して溶かしましたじゃみんな溜め込むだろ
企業もリーマン後の日本経済の出遅れ考えると積極的には動かないし

431 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:36:00.89 ID:ELH/caCK0.net
>>420
>取り敢えず、財政出動を一括りにするなよwwww

今回の財政出動がこれまでとどう違うのか、そしてそれによって日本の景気が上向くプロセスを具体的かつ論理的に説明すんのが日本人てもんだぜwww
財政出動がいくらやっても無駄な理由は、自民党に献金という賄賂を贈る土建屋や大企業に金をばら撒き、そのばら撒かれた金は内部留保されるか海外投資に向かうため日本の景気は上向かず、
財政出動により出来た借金の穴埋めを消費税増税や日銀の国債買取による円安税で庶民に負担させるから、ずっと不景気なままなんだぜ
日本人ならこのくらい論理的に説明するもんだぜw

432 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:37:04.76 ID:IYwWFA39O.net
また安定地位に配るのかよ
さらなる地位安定へ癒着と国内経費削減に努める流れ変わらんのだな

433 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:37:43.22 ID:RWSVjwm40.net
在日韓国・朝鮮人の諸君は、日本経済の心配しなくて結構!
長い出口の見えないトンネルに入った韓国経済を救済するため、ソウル行きのチケットを購入しましょうねwwww

434 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:38:16.60 ID:1f9xf7Af0.net
・経済成長は民間主導(=民間が借金して投資する)でなければならない
・借金は悪である

まあこんなカンジでしょ世の中
だからダメなんだよ

435 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:38:19.90 ID:ELH/caCK0.net
>>424
>反論も何も内容がないぞwwww

↓内容はしっかりあるのに反論が出来ないんだろ?チョンwww
GDP伸び率・実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数など全てで民主に惨敗してる
バカウヨ曰くアベノミクスでみぞうゆうの好景気なのに、なんで消費税増税を延期したり28兆の補正予算とか組んでんだよ?w

436 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:39:08.31 ID:2r5r5QEP0.net
アクセル踏み込むのは良いけどギアがRに入ってるぞ

437 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:39:21.79 ID:yxAXQ9G10.net
>>431
今までの財政出動時ははずっと名目成長率<<長期金利だったから、いくら公的需給を作っても高い金利が民間の資金需要を抑制してしまってた

今回は名目成長率>>長期金利だから財政出動して金利が少しくらい上がろうと民需や物価を圧迫しない

438 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:40:28.33 ID:RWSVjwm40.net
>>431
取り敢えず、上の方で新しい産業の種蒔きをしろ!と書いたがなぁ

日本はその肥沃な土壌が出来上がっているから、今がチャンスなんだよなぁ〜

439 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:41:24.90 ID:In7OUYUfO.net
>>417
政府は質素倹約して民への税負担は少ないほどいい。
政府権益者が贅沢浪費して民に重税を強いる国が栄えた例は歴史に無い。
政府が栄枯盛衰を繰り返すのは、新政府の立ち上げ当初は質素だが、長期化するに従って右肩上がりに税が上がり、何れ民を苦しめて民を害するようになるからだ

440 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:41:27.01 ID:1f9xf7Af0.net
「我々経済学者とマスコミが散々デマを撒き散らし勘違い野郎を大量生産してしまいました
失われた20年で自殺した方々や結婚できなかった方々申し訳ありませんでした」

つって竹中平蔵がビートたけしにピコピコハンマーで叩かれる番組を毎日やってたら世の中変わるよ

441 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:44:18.89 ID:lKFV/OdB0.net
やってることはドイツのメルケルと同じ、ただの緊縮政策だろ。
仮に外圧で財政出動を封じられてるなら日本詰むし。
デフレを脱却するすべがない。

442 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:44:54.44 ID:31FwqF+80.net
>>416
は?その時の情勢に応じた財政出動をするんだから一時的なのは当たり前だろ
効果がなかったってどの口が言ってんだ?
お前は誰の作った道路歩いてんだよ

443 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:45:01.06 ID:kcTRYzSJ0.net
円高デフレ派が産業雇用空洞化で日本経済に庶民の雇用暮らしを破壊するほど
消費も少子化問題も景気も社会保障制度も財政もどれもがより悪くなるばかりだったからな

対案が「円高デフレでワープアと無職を増やして、増税して行政を巨大にしよう」って
民間が地獄を見る公務員天国路線に逆戻りってのは
マジで論外なのよね

444 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:45:39.53 ID:RWSVjwm40.net
>>435
おまえさぁ、その殆どが小泉や第一次安倍政権の恩恵なんだよ。

民主党政権下で、国力のバロメーターでもある東証の時価総額がどれだけ減少したことか。

民主党政権があと2年続いたら、今は黒字化しているパナソニックやソニー、マツダなども
危なかっただろうよ。

445 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:45:41.30 ID:ELH/caCK0.net
>>437
>今回は名目成長率>>長期金利だから財政出動して金利が少しくらい上がろうと民需や物価を圧迫しない

日本のGDP成長率がどんなもんか知っていて言ってるのか?
日本よりGDP成長してない国なんてほとんどなく、先進国という括りで見れば日本が世界で一番成長してないんだぜ
お前は民間の立場で成長が著しい国とほとんど成長してない日本のどちらに借りた金を投資したいと考えてるわけ?
つまり、今回の財政出動も自民党に献金という賄賂を贈ってる土建屋や大企業に内部留保され、最後は結局海外投資に向かうから何も意味がないんだぜ

446 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:46:07.67 ID:NwvO2spa0.net
民主政権があったのが最大の不幸。

447 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:46:26.37 ID:Vd8y5ARU0.net
「知事選は党本部マター。
 お金も都連でなく党本部が集めたのであり、
 責任者は幹事長だ」

の、「知事選」の部分を経済対策にすげ替えるだけで、wwwww
いやあ、谷垣って「25回中18回」連中にとってどうだったんだろwwwwwwwww

448 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:47:06.16 ID:31FwqF+80.net
>>422
リーマン・ショックからの回復を「民主党のGDPの伸び率」とか言う奴はもうお腹いっぱい
何も言う気になれない

449 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:47:07.67 ID:HZkVD0PV0.net
消費税廃止で解決タマゴン

450 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:47:59.25 ID:p5ao1MPwO.net
官僚行政が 政策における責任をとるシステムは

現在の日本には 一切有りません

451 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:48:13.79 ID:RWSVjwm40.net
在日韓国・朝鮮人は、日本の心配するより祖国の心配しろっつーに!

ネトウヨだのゲリノミクスだのと、馬鹿以前に品がなさ過ぎるわ。

452 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:48:42.00 ID:lKFV/OdB0.net
財政出動が効かないなんて大嘘だよ。
では2013年のアベノミクス初年度の財政出動10兆円をどう説明するんだ。
株価も雇用も企業収益もすべて改善したじゃないか。

453 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:07.96 ID:5gJ3HW610.net
消費増税しなくてもこんだけやれるんなら
もう消費税廃止してもいいよね

454 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:14.57 ID:IhekyUyX0.net
>>97
ヘリマネならインフレ効果もあるだろう。
政府発行紙幣を原資にして日銀に買い取らせる。
税金は1円も使わない。

455 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:18.68 ID:qRH6oRfJ0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/(^O^)/

456 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:40.18 ID:yxAXQ9G10.net
>>445
金利を下げれば、財政出動の効果は高くなるって俺の主張への反論になってないね

457 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:56.42 ID:ILzOQ+gD0.net
>>1
これってパチンカスの旦那が次は絶対勝つからと
カミさんにまたお金貰うのと同じ理屈だよなw

458 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:50:01.92 ID:JviVZuzR0.net
ミンス時代は巨大地震があった、いまの自民は経済ひどすぎる野党が死んだので
それでも大勝する。まあ没落してる日本。

459 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:50:04.49 ID:QOZW5PNn0.net
ミンスのばらまきってこども手当てとか高速無料化の「コンクリートから人へ」
失敗というか財源がなく実行もされないまま失敗の烙印を押され、もう二度と陽の目を見る事は無いだろう。
もしかしたらあれが日本経済復活の有効な方法だったのかもしれないが、
それを言うのは死んだ子の齢を数えるようなものなんだろう。

一方自民のばらまきはこれだけやって一向に効果が上がらないのに批判もなく
足りないからもっとやれという声まで出る不思議。

460 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:50:05.59 ID:ELH/caCK0.net
>>444
>おまえさぁ、その殆どが小泉や第一次安倍政権の恩恵なんだよ。
何年遅れて効果がやってきてんだよ?www
お前最近の歴代総理の順番すら分かってねーだろ?www

>民主党政権下で、国力のバロメーターでもある東証の時価総額がどれだけ減少したことか。
もう何十回と論破されてる話題だが、時価総額が下がったのは麻生政権な
麻生政権は自民党だからな
民主党は株価を上げれなかっただけで下げてはいないし、国力のバロメーターは株価でなくGDPだからな

461 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:50:21.73 ID:RWSVjwm40.net
>>450
公務員は身分保障だからな。
これは、罰則を強化するなりせんといけんね。

462 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:51:00.29 ID:Jm1pSuYH0.net
昔は陛下の待ったがかかるまで
戦争し続けたからな
政治家程度じゃ押し切られてダメなんだろう

463 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:52:10.99 ID:9bLVhFfN0.net
あのヘタレ国家イタリアにも劣る成長力

464 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:52:36.68 ID:In7OUYUfO.net
>>437
公共事業は箱物を作る供給側だろ。
物を作れば売れるとは限らないんだよ。
箱物を作っても家計の消費需要そのものは増えないからな。
何故なら箱物は家計の足しにはならないから、家計消費が増える訳がない。
例えば、増税政策で家計消費が衰退し自動車の売上が減退しているのに、いくら公共事業して箱物を作ったところで、自動車の売上は回復しないぞ。
返って、消費需要の衰退によって箱物を作るほど、売上低迷によって赤字を生む不採算事業と化して不良債権化するだけだ。
北海道新幹線みたいにな。

465 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:53:04.87 ID:0HLUcmIt0.net
>>452
財政出動は短期的局所的に効果は間違いなくある
中長期的には知らん

466 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:53:24.78 ID:ELH/caCK0.net
>>438
>取り敢えず、上の方で新しい産業の種蒔きをしろ!と書いたがなぁ
>日本はその肥沃な土壌が出来上がっているから、今がチャンスなんだよなぁ〜

回収可能性があるなら民間にやらせろ
政府がやるのは介護や保育などの民間がなかなか採算が取れない分野に金を入れることだ

467 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:54:11.36 ID:JviVZuzR0.net
まあ巨大地震もないのに経済悪すぎるだろ?

468 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:55:19.63 ID:1gissHmq0.net
デフレなんだから国民遊ばせてるよりマシだろ。
金ないから北海道行かないだけで、仕事が増えて給与もらえば
若者から年寄りまで誰だって北海道に旅行したいよ。
夏場なんて特に

469 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:56:31.60 ID:yxAXQ9G10.net
>>464
雇用が増えて労働市場が引き締まるからある程度家計に影響はある
まぁ、公共施設より期限付き減税の方が効果的だとは思うが
それでも今までの財政政策とは金利水準が違うから物価に与える影響はデカいよ

おそらくかなり実質金利を押し下げるだろうから民間投資も少しづつ増える

470 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:56:38.07 ID:JviVZuzR0.net
働き方改革とか言って竹中会長が笑ってる。

471 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:56:48.57 ID:ELH/caCK0.net
>>448
民主党時代はリーマンショックで世界経済が冷え込み、さらに東日本大震災や原油高などの国難もあったんだぜ?
バカウヨ曰く民主党時代は経済が落ち込んでいたはずなのに、アベノミクスの3倍以上GDPが著しく伸びているってどういうことなの?
実質賃金も民主党時代は圧倒的に高く、個人消費支出もエンゲル係数も家計の貯蓄率も全て圧勝なんだけど?

472 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:57:42.10 ID:QTUGfNJW0.net
>>464
公共工事→土建屋→政治家へ還流

トリクルおこぼれでキャバクラ、宝飾品、高級車、不動産がちょっと汁吸うぐらいか

473 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:58:48.24 ID:Yv2GSrH50.net
これは本当だよな
毎年経済対策、経済対策ゆうてるもん
意味あんのかなって感じはしてた

474 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:59:25.87 ID:JviVZuzR0.net
25年前から同じパターンでしょ?

475 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:59:39.69 ID:lKFV/OdB0.net
デフレに戻りつつあるからニュ−ディ−ル政策やって何が悪いんだ?
デフレからの脱却がアベノミクス最大の特徴だろ。
何?あの公共投資マイナスって。それを世間では緊縮政策と言うんだよ。

476 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:00:23.56 ID:op8Is3xH0.net
経済対策はいいが、自民公明は相変わらずほとんど効果の無い
土建屋公共事業しか能がないから借金だけ目立つ、何十年同じ事やってんだ

477 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:00:25.68 ID:+v9yD3840.net
産業空洞化した穴をそのままにしてあったのを、対策すればいいだけ。
ゾンビで存在している企業を人間に戻してやるか、消滅させるだけ。 中途半端が一番良くない。 次の産業の妨げになる。

478 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:00:32.15 ID:RWSVjwm40.net
>>460
GDPの大本は、東証の時価総額。
日本にどれくらい外資が入ってきているかの目安。

人口オーナス期に入ってから早や40年、今の日本の国力の目安として時価総額が重要。
誤差が大きい過去のGDPより正確に状況を把握できるわな。

麻生政権で何があったか知っているだろうな?
避けられない突発的な事由の円高 = 株安 が一番の原因。

民進党有りき、自民党憎しのあら探しはいい加減にしとき。

479 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:01:43.39 ID:kcTRYzSJ0.net
民主党政権時代は産業空洞化とデフレスパイラル推進な政治による人災でブラック全盛だったからな

庶民にしてみれば民主党政権はリーマンショック時の傷に塩を塗り込む形でより酷いブラック全盛をやらかしたってのが
民主党政権の経済への評価よ

480 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:01:53.47 ID:KMPwmRBG0.net
日本切り売り
大安売り!!

一反  ○銭〜
安倍珍憎

481 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:02:20.95 ID:dPCs8N510.net
>>471
民主政権は経済指標は安倍政権に圧勝だよな
安倍政権はガソリン価格の下落とか追い風あったのにこの体たらくだからな。

まあ、民主政権というか小沢が良かったんだろう。
もう潰されちゃったけど。

482 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:03:50.01 ID:31FwqF+80.net
>>471
ハトのモノマネでもしてろアホ

483 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:03:50.49 ID:ELH/caCK0.net
>>456
お前が名目GDPの成長率と金利を持ち出してきたんだろ?w
世界に日本という国しか無かったのであれば、まさしくお前の言う通りになるだろうよ
でも実際は、世界には日本より経済成長が著しい国がいくらでもあるし、そういうところに投資するような大企業は内部留保が潤沢にあるため金を借りる必要がないというのが現状
つまり、今回も財政出動しても自民党に献金という賄賂を贈る土建屋と大企業が潤うだけのこと

484 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:04:03.35 ID:0JkLMsGa0.net
まーたアベチョンは債務増やして国民の給料から税金巻き上げようとしてんのかwwwアベチョンGJ売国政党自民党マンセー

485 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:04:24.08 ID:yxAXQ9G10.net
>>481
gdpデフレーターが下がり続けてた民進党時代と、上がりはじめてる現在と比べてそれ言っても説得力無いよ

486 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:04:46.30 ID:RWSVjwm40.net
在日韓国・朝鮮人の犯罪率・生活保護率は、日本人の3倍から5倍。

桜井誠によると、外国人の生活保護を撃ち切るだけで400億。
生活保護以上に金がかかるという刑務所収監。
生活保護の奴らの医療費も無視出来ないし。

やはり、不良在日韓国・朝鮮人に、差別のない母国に帰って貰う事が、
日本経済再生の最優先課題だったりするかもな。

こいつら不良在日韓国・朝鮮人・中国人を帰国させれば、
消費税2パーセントぐらい浮くだろう。

487 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:05:02.46 ID:IISR4qli0.net
>>478
> GDPの大本は、東証の時価総額。
> 日本にどれくらい外資が入ってきているかの目安。

例えばトヨタの売上は80%が海外
実際のところ日経平均は日本経済とはリンクしていない

488 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:05:10.46 ID:JviVZuzR0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

489 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:05:44.65 ID:qyB5ajvC0.net
>>421
結局派遣屋が抜いて終わりなんだよな
何の経済効果も無い

490 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:03.20 ID:JviVZuzR0.net
実質賃金(前年同月比)

2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
7月   +0.5%
8月   +0.1%
9月   +0.3%
10月  +0.4%
11月  −0.4%←マイナス復活!
12月  −0.2%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudop.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000666666/

491 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:21.76 ID:IISR4qli0.net
>>485
> gdpデフレーターが下がり続けてた民進党時代と、

GDPデフレータ( ´,_ゝ`)プッ
安倍ちゃんがまたデフレに戻しちゃったじゃないか

492 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:43.99 ID:ELH/caCK0.net
>>469
>雇用が増えて労働市場が引き締まるからある程度家計に影響はある

それなら財政出動などせずに最低賃金の大幅引き上げと労働基準法違反の罰則強をすればいいだけのこと
失業率も低いのに借金して雇用を作り出すとか愚の骨頂

493 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:49.93 ID:dPCs8N510.net
>>478
貨幣経済は物々交換の延長上のものに過ぎない
だから株価を見るというのはあまり意味がない
それに株価が上がったと言っても円刷っただけでドルベースでは上がってないし

494 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:51.34 ID:4qyFfQmx0.net
http://i.imgur.com/BQWTl55.jpg

495 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:06:58.13 ID:yxAXQ9G10.net
>>483
あなたの主張は、日本への投資が増えないという説明にはなってない

世界への投資は日本への投資以上に増えるだろうが、名目1%ちょい成長してる日本への投資が絶対に増えないなんてことはありえない

496 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:07:04.25 ID:9Vi7+4sb0.net
>>485
デフレとスタグフを比べても意味は無いよ
どっちも不況という意味で同じだから
つまり、円安不況なのか円高不況なのかの違い
民主が円高不況なら自民は円安不況だ
目糞鼻糞なんだよ

497 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:07:13.15 ID:JviVZuzR0.net
元記事
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1893558.html

 パソナグループの竹中平蔵会長らと政府との癒着に抗議する街宣活動の差し止めを求めた「街宣活動等差止請求事件」の判決公判が12日、東京地裁
(岡崎克彦裁判長)で開かれ、被告の横山孝平・國の子評論社社主にパソナ本社や竹中氏の自宅マンション周辺半径500メートルなどでの街宣活動禁止
と原告の訴訟費用の全額負担を命じた。原告側は出廷しなかった。

498 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:07:14.07 ID:CmoeprRL0.net
国の衰退としては日本は世界史に残るレベルなんじゃね…

499 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:07:25.14 ID:2cd77raG0.net
>>472
金が回ってるじゃん。

国内で金が廻るんだからいいんじゃね?そこでシナ製品買ったりパチンコチョンに金を使わなければいいんだよ。

500 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:07:45.61 ID:RWSVjwm40.net
>>484
ヘイトスピーチは止めとき。

まぁ、明るい話題とすれば、在日韓国・朝鮮人が猛反対しているマイナンバーが
来年からようやく税制面でも立ち上がるという事かな。

これで、行成当局から見れば通名なんてなんのその。
とくに繁華街からの大幅な税収増が期待できそうだ。

501 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:08:16.71 ID:JviVZuzR0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉田真士社長、信濃毎日新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」

502 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:08:16.79 ID:4qyFfQmx0.net
お前らこれ見てから議論しろ
http://i.imgur.com/BQWTl55.jpg

503 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:09:17.56 ID:JviVZuzR0.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+----------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

504 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:09:30.72 ID:ubexsVeN0.net
日本が経済対策を打ったのを見届け、外国が回収に乗り出している。
一種の海外支援と変わらん。つかただのATM。

505 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:09:46.76 ID:ELH/caCK0.net
>>478
>GDPの大本は、東証の時価総額。
>日本にどれくらい外資が入ってきているかの目安。

凄い馬鹿理論が飛び出してきたなwww
その論理だと株価が低迷して日本に外資が入ってこなかった民主党時代は、GDPも低迷してなきゃ辻褄が合わないんだけどな〜
なんで民主党時代は、東日本大震災や原油高などの国難がありながらアベノミクスの3倍以上もGDPが伸びてたわけ?w
お前の論理じゃ全く説明がつかないんだけど?w

506 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:09:50.50 ID:yxAXQ9G10.net
>>492
それは心底同意
低失業率時にわざわざ公共投資するより、減税と最低賃金引き上げの方がいいよな

>>491
まだデフレってほどじゃないと思うよ

507 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:09:51.05 ID:KMPwmRBG0.net
28兆とかもうアホすぎて
夏の暑さと一緒に吹っ飛んでください。自民盗&公明盗

508 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:10:21.77 ID:RWSVjwm40.net
因みに、繁華街の従業員名簿は、警察も集めている最中だよ。
偽名で働いている奴、生活保護費を貰いながら働いている奴らは、
税務東京ばかりか警察からもあぶり出される。

増収増益、生活保護費の減少、誠に結構なこった。

509 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:10:25.43 ID:JviVZuzR0.net
実質賃金(前年同月比)

2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
7月   +0.5%
8月   +0.1%
9月   +0.3%
10月  +0.4%
11月  −0.4%←マイナス復活!
12月  −0.2%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudop.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000666666/ 22

510 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:10:55.24 ID:yxAXQ9G10.net
>>496
日本がスタグフレーションっぽくなるのは、潜在成長率が低すぎるからだよ

511 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:10:55.75 ID:mFvctXsW0.net
>>475
財政出動自体は別に悪くない
ただ従来通りの公共事業をやってもトリクルダウンは起こらないことは実証済みだし
この段階で現ナマ支給みたいなばらまきをやっても消費に向かわないことは目に見えてる

これまでの財政出動で潤った大企業がため込んでいる内部留保を吐き出させて
投資に向かわせる必要があるんだけど、金融緩和をしても全く効果がないし
コーポレートガバナンスコードとか導入しても罰則があるわけじゃないから何も変わってない

財政出動をする前に雇用環境の改善や税制改革、減税などの下地を作らないと
財政出動がまた無駄玉になってしまう

512 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:11:15.49 ID:1fe2HSHVO.net
>>1
じゃあ
どーしろと言うんだ
批判ばかりで対案なし
オマエ民主党か?

513 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:11:16.92 ID:MIkR2g620.net
在日特権を廃止にして財源にあてればいいよ

514 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:11:59.63 ID:JviVZuzR0.net
アベノミクスの海外投資

▼ミャンマー債務2000億円を免除、5000億円の債務を解消、円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施
▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表
▼シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説
▼シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説
▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表
▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明
▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与
▼アメリカでリニア構想、日本政府が融資提案 5000億円規模
▼インドへ円借款2000億円 首脳会談
▼バングラデシュに6000億円支援=政府
▼ウクライナに最大1500億円支援 日本
▼日本政府 中国へODAに年間300億円
▼アフリカへ3兆円支援「着実に実施」 岸田外相
▼パプアニューギニアに今後3年間で200億円規模のODAを供与すると表明
▼チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式
▼インドに5年で3兆5000億円の官民投融資、日本政府が約束
▼日・スリランカ首脳会談、日本がアンテナ塔などの施設整備に約137億円の円借款を供与表明
▼日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定
▼エボラ対策として、国連などに43億円の追加支援を表明
▼中東支援で新たに55億円の緊急支援を表明
▼ガザ復興へ 日本政府、約22億円の支援表明
▼ミャンマーに円借款260億円供与 安倍首相、大統領に表明
▼エジプトに円借款400億円超 首相、中東訪問で表明へ
▼中東政策スピーチ 安定化に3000億円支援表明
▼難民支援でヨルダンに147億円 首脳会談で安倍首相表明
▼シリア難民の新たな支援で7億円 政府
▼政府:アジアのインフラ投資支援に約13兆円を提供
▼トルクメニスタンに総額2兆2000億円規模の経済協力
▼エジプトに総額2兆540億円規模の経済協力 ←NEW!!

515 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:09.39 ID:RWSVjwm40.net
2018年度からは、マイナンバーに金融講座も紐付けされるようになる。

違う名前の通名口座を複数持っている奴らがあぶり出される日も近い、よかよかwwww

516 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:10.30 ID:9Vi7+4sb0.net
>>506
失業率の定義を途中から変えたからな
昔の失業率は正社員のみ
今の失業率はパートアルバイト派遣社員込み
単なる捏造だよ、ちゃんと正社員だけの失業率を出せよって話
パートアルバイトを正規の雇用と同列にしてはいけない

517 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:11.92 ID:KcadekUE0.net
>>512
ドイツを見習えってことだろ

518 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:32.04 ID:dlc64bkO0.net
多分、生活が潤っている人々以外は関係ない話だと思う

519 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:12:50.46 ID:M5xJfZi30.net
バブル崩壊後から

消費税導入後から

520 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:13:19.16 ID:ELH/caCK0.net
>>485
>gdpデフレーターが下がり続けてた民進党時代と、上がりはじめてる現在と比べてそれ言っても説得力無いよ

つまりアベノミクスの円安スタグフより民主の円高デフレのほうがマシだったということだな
そんなにデフレ脱却したいんだったら最低賃金の大幅引き上げと労働基準法違反の罰則強化をして、消費税減税して金融資産課税すりゃ良いんだよ

521 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:13:25.42 ID:dPCs8N510.net
>>499
金が回るのって重要かな。モノが回るのは重要だと思うけど。
100円でリンゴ1個買うのと100円でリンゴ2個買うのとでは後者の方が経済効果高いだろ。
でもこれはデフレだからダメなんだよな。アベノミクスでは。

522 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:13:33.90 ID:iq1x+vM10.net
1500兆の金融資産に対して28兆では
風呂の水にコップで水を入れる程度。

毎月30兆を5年続けても
現状維持すら怪しい。

523 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:14:02.59 ID:1gissHmq0.net
いやいや、まだデフレではない。って
どこのど素人なんだよ。誰が見ても円高から大企業の決算が悪くなるだろ。
10月、11月になって、やっぱり日本経済はリセッションに入ってました。
テヘ。とでも言うつもりなのか?

524 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:14:23.92 ID:yxAXQ9G10.net
>>516
俺は解雇しやすく規制緩和すべき派だから、もう正規非正規は気にしない方がいいと思ってる

525 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:14:41.14 ID:RWSVjwm40.net
民主党政権下のデフレ、円高は、生活保護受給者にとっては天国だったよなwwww

逆に、日本経済が活性化して、インフレが恒常化しては困る在日韓国・朝鮮人は多そうだわ。

526 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:14:50.67 ID:QblDR4SU0.net
>>1
2,3回でも叩かれる民間企業の人間からみたら、こいつ大バカの権化だろ
安部って無能でその辺のホームレスと知識かわらんわwww
本当に日本政府のやることか?????

527 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:15:37.95 ID:qfbaUnnA0.net
チョンとサヨクを皆殺しにすれば大体の問題が解決するんだよな

528 :日本命数論:2016/08/03(水) 12:16:11.47 ID:QGoSQSfh0.net
もう長いことはあるまい

529 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:16:13.46 ID:yxAXQ9G10.net
>>520
個人レベルなら、デフレの方が良いって人は多いだろな

国全体でみたら、まぁデフレじゃ駄目だよねって俺は思うけど

530 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:16:46.37 ID:RWSVjwm40.net
在日韓国・朝鮮人から、隠し金を搾り上げる!

これで、GDP1%ぐらいはアップしそうだなwwww

531 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:18:12.31 ID:iq1x+vM10.net
>>521

お店としては、りんご二個売っても
100円しか入らないのは嫌だな。

一日100個りんごを売る従業員は
一万円の売上があったわけだか
いきなり200個売れるはずもないので
従業員の給料も半分にしなきゃならん。

532 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:18:13.49 ID:RWSVjwm40.net
しかし、コピペ貼る馬鹿な在日韓国人wwww

533 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:18:15.08 ID:AaepZAKj0.net
どうせ土木関係にばらまくなら、
前オリンピック時代に構築した
インフラを何とかせい。
鉄筋コンクリートの寿命は50年。
首都高崩落すんぞマジで。

534 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:18:16.06 ID:31FwqF+80.net
ID:ELH/caCK0

NG推奨
リーマン・ショックからの回復によるGDPの伸びを民主党の成果と言い
1ドル75円とかいう超円高の原油高の国難と言い
量的緩和による雇用創出で非正規労働者が増えたことを実質賃金の低下という
工作員乙

535 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:18:27.26 ID:QGoSQSfh0.net
安倍は,次の政権が何もできないやうに
日本経済を焦土化してから退陣する心算なんだらう

536 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:19:10.22 ID:dPCs8N510.net
>>529
個人の集まりが国だからね
消費税の増税で強制的に望みどおりに物価上げたけど
結局モノが買えなくなるから景気悪くなったよな
給料上げる前に物価上げたらそうなるのは自明の理

537 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:19:35.75 ID:mi+32+iJ0.net
消費税増税遅らせてマスゴミがネガキャンしなければもっと早く経済は立ち直ってたと思う

538 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:19:57.28 ID:RWSVjwm40.net
>>528
日本経済がダメになるまえに、韓国と中国が崩壊するけどな。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:20:09.25 ID:15LV0y7a0.net
これからは
金プラチナの喜平を
資産として大量に買うべきだよな?

540 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:20:14.50 ID:nK7xgF0n0.net
輸血輸血でもたすより、一度出血多量で死んでしまった方がいいのかもしれないね。

541 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:20:17.17 ID:9Vi7+4sb0.net
>>524
多様な働き方ってのは賃金が同じで、働く体系が違う物を指すのであって
賃金が圧倒的に差が有るのを多様とは言わない
なので、パートアルバイトが正規社員と同賃金で無い限り、パートアルバイトは
同じ雇用の枠ではない

542 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:21:41.34 ID:j98ixISn0.net
いっぺん
消費税
廃止してみい。

543 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:21:58.68 ID:/gp5FK3l0.net
>>91
少子化が経済悪化の要因なのに、それを解消するのが無意味なのか?
馬鹿なのか?

544 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:22:06.52 ID:ELH/caCK0.net
>>529
>国全体でみたら、まぁデフレじゃ駄目だよねって俺は思うけど

そりゃ、税金に集る政治家・公務員・土建屋・大企業は絶対に緊縮なんてしたくないからな
だから緊縮をしようとした民主党は、既得権益者全員を敵に回すことになったんだよな

545 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:22:21.92 ID:JviVZuzR0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉田真士社長、信濃毎日新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドの日本料理店「千代田」

546 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:22:47.02 ID:dPCs8N510.net
>>531
潜在的な需要が2個あれば1日100個売ってた人が200個売れるようになるから
店員一人では手が回らなくなるから販売員増やすことになるだろう
それが新たな雇用を生むということ

547 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:23:00.64 ID:RWSVjwm40.net
在日韓国・朝鮮人を帰国させれば、日本経済にとってはプラス。

おまけに、日本人の誇り、モラルも向上するしな。

安倍さんを批判してる在日韓国・朝鮮人はとっとと荷物まとめて帰れば良い。

548 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:23:21.57 ID:mFvctXsW0.net
>>540
戦後の焼け野原みたいに金も物もすべてなくなるならそれもありだけど
社会コストが変わらないまま経済だけ崩壊したら日本はもう立ち直れない

549 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:23:46.57 ID:RWSVjwm40.net
>>546
付加価値、無形資産て言葉知らないのか?

550 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:25:06.93 ID:1gissHmq0.net
個人レベルではデフレの方が良いというのも違うと思うな。
自民党が選挙対策でデフレになっても年金を下げなかっただけだし。

551 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:25:14.45 ID:dPCs8N510.net
>>549
説明してみて

552 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:25:17.48 ID:EEqkLpvy0.net
リニアもこんな人口減社会と東京一極集中が加速しまくる将来に必要なのかね

553 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:25:47.40 ID:KMPwmRBG0.net
>>535
同意。

554 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:26:14.61 ID:1DAOk5Df0.net
円高になっただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

555 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:26:42.02 ID:RWSVjwm40.net
>>552
要らないな。
老朽化したインフラの修復と併せて、新たな産業分野に投資すべき。

556 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:26:44.97 ID:iq1x+vM10.net
>>546
売上は以前の100個分なので
給料は半分ですね。

557 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:27:06.92 ID:mFvctXsW0.net
>>546
なんか単純化しようとして途中で間違ってる感じがする

558 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:27:17.96 ID:yxAXQ9G10.net
>>541
俺はもう解雇しやすくして、正規非正規の扱いは無くしていいと思う

559 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:27:22.72 ID:RWSVjwm40.net
>>554
馬鹿?

560 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:27:31.28 ID:nitIGukZ0.net
最低時給を1000円に上げるしかないね

561 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:27:56.05 ID:3b/+mZgS0.net
増える一方の在日を養っているんだから仕方ない
前科持ち帰化人の帰化を取り消して在日には国にお帰りいただければ、
経済は上向きになるな

562 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:28:01.94 ID:RxpyclvH0.net
土建屋にばら蒔き
昔から同じ

563 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:28:06.85 ID:9Vi7+4sb0.net
>>546
売れる前提で物を考えたら駄目
今は、日本では最低限の衣食住以外は売れないんだ
もう、途上国と同じレベルになったんだ
物価は別としてね、生活レベルは大して変わらない
とことん、貧乏人に金を渡し続けて、消費をさせ続けないと
国内企業が倒産ラッシュになる
本当に物が売れない、これは商売してれば実感出来る事だよ

564 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:28:28.97 ID:yxAXQ9G10.net
>>544
民主党時代と現在では圧倒的に現在の方が緊縮財政だけどな

565 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:28:31.04 ID:uAE+Q/Vh0.net
これはあれだな。風船に少しずつ息吹き込んで交代するゲーム。
割れたときの総理がすべて責任取ると♪

566 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:28:37.65 ID:JviVZuzR0.net
アベノミクスとは格差拡大である

         民主政権→自民政権

一人当たりGDP  18位 → 26位
エンゲル係数    23.5% → 25.0%
貯蓄ゼロ世帯 1421万世帯 → 1889万世帯
物価          99.6 → 103.5
実質賃金       99.2 → 94.6
実質消費       301兆円 → 299兆円
GDP         59572億$ → 44126億$
報道の自由        40位 → 72位
富裕層上位40資産  7.2兆円 → 15.9兆円


実質賃金指数
2009年 98.7
2010年 100.0
2011年 100.1 +0.1
2012年 99.2 -0.9
2013年 98.3 -0.9
2014年 95.5 -2.8
2015年 94.6 -0.9
http://pbs.twimg.com/media/CldxOObUoAEDMPL.jpg:orig

567 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:29:41.10 ID:qRGzFOusO.net
一人頭50万円位配る方がマシな気がするw

568 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:30:06.98 ID:n32kGhUl0.net
公共投資のワナなんか官僚はみんな知っているけど保身のため知らんぷり。
そして財政赤字だけが膨らむと。ワナとは、投資時点ではGDPを押し上げるが、
膨大な維持管理費が固定費となって財政にのしかかる。これを50年以上やり
続けてきた。後は野となれ山となれで、今がある。本当に懲りない連中だね w

569 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:30:58.65 ID:lKFV/OdB0.net
物事は複雑なようで単純だ。誰が嘘をついてるのかだ。
そろばん屋に結果責任を取らせればいい。

570 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:31:17.68 ID:RWSVjwm40.net
>>563
それ、大方間違ってはいないが、善し悪しは別として貧困層の視点な。

国内企業が倒産ラッシュになるってのは、世の中の動きが見えてない証拠。
経常収支の推移を見たら安心するんじゃね?wwww

571 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:31:24.26 ID:9Vi7+4sb0.net
>>558
だとしたら、給料は2000円以上にしないとね
パートアルバイトと正規社員の垣根がなくなるという事は
どっちも同じ給料を目指す事になるからね
パートアルバイトと正規社員の差は単なる働く携帯と時給と月給の差だからね

572 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:31:32.94 ID:JviVZuzR0.net
■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
  10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
  14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
  15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
  13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
  15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
  22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
  28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
  5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
  8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
  14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
  15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉田信濃毎日新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドの日本料理店「千代田」

573 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:31:50.25 ID:31FwqF+80.net
借金してまで財政出動とか、財政赤字が膨らむだけとか言ってるアホは
今がマイナス金利だということを知らないらしい

574 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:32:08.04 ID:VKHggBPk0.net
>>561
こういうウヨ松みたいなあたまがオカシイのが増えたせいだろw
増えるw?
コイツら去年まで在日はみんな安倍チョンのおかげでみんな帰国!とかやってた馬鹿だぜw?
ウヨマゲドーンはどした?入管に電凸ったのはなかったことにゃならんぞ?

575 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:32:45.23 ID:DDK3Dhru0.net
アベノミクスが上手くいってないから
偉そうにしてたリフレ派wがボコボコにされてるな

576 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:32:57.01 ID:ELH/caCK0.net
>>556
デフレで給与が半分になっても物価も半分だから生活のレベルは一切落ちないから問題ない
アベノミクスでスタグフじゃ物価は上がるのに給与は上がらないからGDPの6割りを占める個人消費が死ぬ

>>558
非正規の最低賃金を2倍にすればいいだけのこと
臨時で使うのに給与が低いからおかしなことになってるだけのこと

577 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:33:08.90 ID:RWSVjwm40.net
>>563
で、猫も杓子も海外へ売りに行く。

東南アジアには作りにも行ってはいるが。

578 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:33:27.08 ID:8YJ8hpOP0.net
いい加減に景気回復の要因がバズーカやアベノミクスではないってことに気付かないとヤバイよ

579 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:33:41.07 ID:dPCs8N510.net
>>556
そうなったとしても物価も半分になるということなのでモノの消費数量は変わらない。
よって生活に影響を与えない。

ただ潜在的な需要はある。
今の低所得者に金を渡してみたら渡した分だけ使うだろう。
麻生政権の定額給付金を未だに使わず貯金してる低所得者はいない。

同じように物価が下がればその分モノ買うようになる。

580 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:33:42.99 ID:iq1x+vM10.net
基本的に人件費は国際競争に晒される。
ドルで給料をもらうと考えれば良い。
同じドルでも、円高なら円での額面は減り
円安なら増える。

輸出企業でなくても
円高になると輸入品が安くなり
同じ業種の国内雇用は潰れてなくなる。

581 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:34:09.97 ID:1gissHmq0.net
デフレだから誰もお金を借りたがらないのは当然。
1000万借りても普通に損するもの。

582 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:34:32.03 ID:yxAXQ9G10.net
>>571
それは能力や条件で変えるべきじゃね
雇用主と労働者それぞれがキチンと交渉して雇用契約を結ぶべきだと思う

583 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:34:39.01 ID:9Vi7+4sb0.net
>>570
国内の大企業を見ても、現実の中小零細、個人企業が見えるわけじゃない
ちゃんと下を見てるかどうかの問題だと思うが、少なくとも安倍は下は一切見た事がない
だから、財政出動をしなくていいところに出動させて毎度毎度失敗し続ける
ばら撒くところを間違えてれば幾ら財政出動しても無駄になる

584 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:34:39.88 ID:EHvDR/Hs0.net
デフレ抜けるまで財政出動を続けないから失敗しただけ
これからは金額に上限を設けるな
デフレ脱却するまでじゃんじゃんやれ

585 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:35:01.61 ID:AH6Mq+qV0.net
安部政権は頑張っている。
しかし難しいよ、この国の問題わ。

586 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:35:08.44 ID:RWSVjwm40.net
>>575
アベノミクスの成功の可否は、東南アジアに掛かっていると言っても過言じゃない。
その布石は着実に打ってるよ。

587 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:36:01.93 ID:IhekyUyX0.net
バカばっかりだな。
アベノミクスだから今の状況だが
民主だったら、もう日本はとっくに崩壊してるわ。

588 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 12:37:52.59 ID:lRKNQb+wL
>>544
民主党はダメだったが、民主党より酷い。
タックスヘイブンで行われてる事まで考えると。
更にTPPが発動したらどうなるか。

2代後の総理大臣の時代は何もやれる事が無くなってしまうかも。

589 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:36:16.81 ID:yxAXQ9G10.net
>>576
確かに、正規非正規の概念を消すより非正規の最低賃金上げたほうが楽に解決するからその方が現実的なだな

590 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:36:35.77 ID:31FwqF+80.net
>>576
こいつデフレで雇用がなくなっても生活レベルは変わらず全く問題ないとか言いながら
非誠意の給料倍にしろとかどんなアホだよ
蹴飛ばしたくなってきた

591 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:37:00.65 ID:RWSVjwm40.net
>>578
東南アジアだよ。
特に有望な新人は、オバマも突撃訪問した親日国のベトナムだ。

592 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:37:21.08 ID:9Vi7+4sb0.net
>>582
本来なら、雇用主と労働者で交渉は出来るのが理想なんだけど
日本では労働者が雇用主に対して交渉する事は実際不可能に近い
過去にやった事あるけど、ほぼ100%の確立で首をちらつかせるよ

593 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:37:52.43 ID:8IesH99S0.net
金持ち企業に公共事業と法人税減税でバラ撒いて、貧乏庶民から消費税増税で取る
なお、景気が上向いてきたタイミングで間髪入れずに消費税増税

594 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:37:59.81 ID:ELH/caCK0.net
>>564
>民主党時代と現在では圧倒的に現在の方が緊縮財政だけどな
100年に1度レベルの経済危機であるリーマンショックや100年に1度レベルの東日本大震災などがあったわけでもないのに、同じレベルの財政出動をされても困るんだけどねw
しかも補正予算が減ったことを持って緊縮とか、もう感覚が麻痺してんだな
通常補正予算なんてないのが当然なのに、もはやあって当たり前って

595 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:38:14.62 ID:RWSVjwm40.net
>>587
同意。

生活保護の在日韓国・朝鮮人が多いのかな、ここは。

596 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:39:38.55 ID:9Vi7+4sb0.net
>>587
安心しろ、それだけは絶対にないから
円高でも円安でも不況に何も変りは無いから
今がいいと思ってるのは騙されてるだけだから
現実は今の方が圧倒的に悪いしね
数字も悪いわ、庶民の感覚でも悪いと思ってるわでは話にならない
一部の富裕層を肥やしても無駄
自民と民主は手法の違いがあるだけで、どっちも駄目なんだよ
それに気付かないと、いつまでも状況は悪化するよ

597 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:39:50.85 ID:RWSVjwm40.net
>>593
かなりズレてるは、それ

598 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:40:11.84 ID:lKFV/OdB0.net
今、EUでは勝ち組と言われたドイツの信用が著しく低下してきた。
これは日本にも将来当てはまるぞ。

599 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:40:16.68 ID:yxAXQ9G10.net
>>592
たぶんあなたの替えを雇える自信が無かったら、雇用主はあなたに首をチラつかせなかったよ

600 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:40:41.60 ID:RWSVjwm40.net
>>596
具体的に書けよ!

601 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:40:43.23 ID:7LGG3Mes0.net
財政出動→増税ってパターンだから失敗しかしないだろ

602 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:41:47.14 ID:bqdvTntW0.net
アベノミクスで景気がいいのならこんな経済対策必要ないはずなんだが

603 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:42:02.00 ID:ssGccIAlO.net
だったら減税しろ
政府は無駄使いしか出来ない
よっぽど一般人の方が上手く使うわ

604 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:42:28.48 ID:RWSVjwm40.net
>>598
なんにもわかってないな
日本とドイツでは経済的な基盤が全然違うだろ

パヨク在日韓国人の書き込みは悪質だな

605 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:42:29.13 ID:ELH/caCK0.net
>>590
アベノミクスによる円安スタグフを支持してるアホに言われたくないわwww
それにデフレで雇用が無くなるなどとは言ってないしな
給与が半分になっても問題ないと言ってんだよ
そしてデフレを脱却してインフレにしたいなら、給与を上げればいいだけと言ってるのな

606 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:01.83 ID:JviVZuzR0.net
GDP成長率 191位
https://www.cia.gov/library/publications/resources/the-world-factbook/rankorder/2003rank.html

一人当たりGDP 韓国と同レベル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

安倍総理は素晴らしいですね。

607 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:16.24 ID:9Vi7+4sb0.net
>>599
だから、誰でも交渉出来る訳じゃないのさ
本来なら労働者は誰でも雇用主に気軽に交渉できなければいけない
それが、雇用主と労働者の対等の立場なのさ
でも、今の雇用主は労働者を単なる奴隷にしか見てないから
大半が交渉不可能なのさ

能力制ってのも、間違いな部分は多いのよ

608 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:23.21 ID:/eI7U1GD0.net
ちょろっと財政出動→すぐ緊縮

こんなんで良くなるわけないでしょ

609 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:30.61 ID:RWSVjwm40.net
>>605
ばかも休み休み言え、日本経済が崩壊するわ

610 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:35.37 ID:lKFV/OdB0.net
>599
どこが違うか説明してみなさい。
たぶん、無理でしょ。

611 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:43:42.72 ID:KYIB+bHz0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

612 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:44:57.49 ID:64XGUvJh0.net
根本的に将来が確約されないと金を使わないのが日本人、この時点で如何なる政策をしても経済は上向かない、どうして終身雇用制にしたか理解していない。

613 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:45:12.52 ID:JviVZuzR0.net
GDP成長率 191位
https://www.cia.gov/library/publications/resources/the-world-factbook/rankorder/2003rank.html

一人当たりGDP 韓国と同レベル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.hl

安倍総理は素晴らしいですね。

614 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:45:35.76 ID:RWSVjwm40.net
>>606
さすが韓国!
全世界に何十万とばら撒いている売春婦が稼いでるなぁ〜

GDPの3パーセントだっけ?wwww

615 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:03.97 ID:ELH/caCK0.net
>>609
アベノミクスのせいで崩壊してんだよ
給与を上げる場合は企業収益が悪化すると言って反対するくせに、円安で仕入れコストが上昇して企業収益が悪化するのは何も言わないとか詐欺師だな
しかも給与上昇なら消費者の購買力が上がるから、企業収益はそれほど悪化しないしな

616 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:18.33 ID:9CCFoKzU0.net
バラマキとか公共事業とかそういうことしかできないのか!

617 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:21.20 ID:JviVZuzR0.net
GDP成長率 191位
https://www.cia.gov/library/publications/resources/the-world-factbook/rankorder/2003rank.html

一人当たりGDP 韓国と同レベル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp.html

安倍総理は素晴らしいですね。

618 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:24.29 ID:9Vi7+4sb0.net
>>600
アベノミクスで景気が良くなったなら、どうして補正予算が必要になる?
考えてもみろ
景気が民主党のときよりも良いのなら、ばら撒きなんて本来必要ないんだよ
民主党の時から何も変わらないどころか、数字的にも庶民の生活感覚的にも
圧倒的に悪いから、安倍は補正予算を組んでるわけ
景気が民主党のときより良いと言うのなら、補正予算要らないし、増税しても
景気は腰折れしないさ

619 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:30.20 ID:53ndDdn40.net
無駄に税金つかうなー あべー

620 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:46:42.82 ID:/eI7U1GD0.net
>>605
給与も物価も半分になっても、世の中の債務残高は半分にならない
デフレは実質債務負担が増加し、経済のボトルネックになってしまう

621 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:47:12.72 ID:dPCs8N510.net
>>590
失業率だけは安倍政権低いんだよな
高齢者や障碍者の雇用改善とかそういう部分の取り組みは民主よりやってるからな。
障碍者を低賃金でこき使うのがいいのかどうかは知らんけど失業率は下るわな。

622 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:01.76 ID:t05sil0z0.net
>>614
反応はやすぎ
お前病気だよ

623 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:02.77 ID:KAlx/09k0.net
>>618
日本が衰退してるのに何しても無駄よ

624 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:03.64 ID:RWSVjwm40.net
>>615
民主党時代は世界経済が絶好調だったよな。
で、今はどうだ?

日本の状況だけで語るのは手落ちだな。

625 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:51.24 ID:9Vi7+4sb0.net
>>621
そら失業率にパートアルバイト含んでるからな
昔は正規社員だけの数字だった
本当の数字を出したら失業率は30%ぐらいは行くだろうね

626 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:49:27.82 ID:AcRHQBSO0.net
ブルーとそれに近い人達とIT化に巻き込まれた一部しか大きく変化してないからでしょおいしいトップ寄りがその分遊んでたんじゃ意味ない

627 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:49:36.11 ID:/eI7U1GD0.net
>>618
ていうか、超景気過熱時でもなければ歳出拡大が普通なんだけどね
そこを誰一人理解してないからこういう国になっちまったわけで

628 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:50:01.75 ID:RWSVjwm40.net
>>622
韓国の売春婦は病気もばら撒くそうだな。

最近梅毒も流行ってるそうたし、
あまえのような奴は気をつけときwwww

629 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:50:49.46 ID:/eI7U1GD0.net
>>623
その衰退って人為的なものだけどね
そういった自殺行為すら仕方ないと諦めるのであればそれはそれで一つの考え方だが

630 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:51:19.20 ID:RWSVjwm40.net
アンチ安倍派は、経常収支の推移は載せないという・・wwww

631 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:51:35.94 ID:yxAXQ9G10.net
>>625
30%とかナイナイw
たぶん正社員限定にしてもそこまで差は無いよ
てか、失業率は労働人口とセットで推移を見るべきものでしょ

632 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:51:51.71 ID:JviVZuzR0.net
GDP成長率 191位
https://www.cia.gov/library/publications/resources/the-world-factbook/rankorder/2003rank.html

一人当たりGDP 韓国と同レベル
http://ecodb.net/ranking/imf_ngd.html

安倍総理は素晴らしいですね。

633 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:51:55.06 ID:IISR4qli0.net
>>624
> 民主党時代は世界経済が絶好調だったよな。

リーマンショック後の5年間
絶好調だったなんて、どこのパラレルワールドの話だ?

634 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:52:13.10 ID:dPCs8N510.net
>>624
世界経済は当時も今も大した変わらんだろ。
安倍がサミットで主張した世界経済のリスクも一笑に付されたし。

635 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:52:44.12 ID:OqwDVBtF0.net
正直公共事業の方がまだ死に金で無いわ
年金も健康保険も各種控除もチャラにしてベーシックインカムにでもした方がまだマシなんでねーの?w行政もスリム化するし
※但し給付は日本国民に限る

636 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:52:56.29 ID:Ai9x35oH0.net
消費に税を課して締め付けて景気良くなるわけない

637 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:53:34.16 ID:31FwqF+80.net
>>621>>625
はぁ・・・・

638 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:53:48.36 ID:IISR4qli0.net
>>621
> 失業率だけは安倍政権低いんだよな

下がってはいるが、そのペースはミンス時代と変わりない
つうか最近は自然失業率に近づいて、改善ペースが鈍っている

639 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:54:43.08 ID:TCnqDCoM0.net
26年で26回というのは別に特殊な状況じゃないんだけどな。
日本は単年度主義がキツくて毎年末決算もするくらいで
だから予算年度の後半は補正予算を組むし
その時の理由として景気対策ということを一応言う。

実際は法制度上のゆがみの一つでどこの国にもある話なんだけど。
単純に若い外人が配属で日本に来ただけだからわからないんだろうな。

640 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:54:56.71 ID:Gejx4Kdz0.net
どうせ出した金の9割くらいはパナマに行っちゃってんでしょ

641 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:55:07.31 ID:/eI7U1GD0.net
>>601
正確には、

財政出動→上向き→すぐ緊縮→下向き→税収悪化→増税キャンペーン

642 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:55:59.54 ID:yxAXQ9G10.net
>>638
それよく言われるが、民主党時代は労働人口も減少し続けてたから労働参加率が下がってた

何気にこれが1番続くとヤバいケースだったよ

643 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:56:45.58 ID:/eI7U1GD0.net
>>634
危機のまっただ中にいる欧州勢が一番のんきだったのが笑えない現実

644 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:57:28.49 ID:1gissHmq0.net
緊縮やった結果の再配分が大企業減税と公務員の給与上げだからな。
ケツに火がついてないから、海外から日本が舐められること。

645 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:57:39.09 ID:9Vi7+4sb0.net
>>631
パートアルバイト、派遣を入れたら0に近くなるだろう
でも、パートアルバイトは同じ正規の雇用では無いからね
正規の雇用だけを見て失業率を出してきた政府や省庁が
いつの間にか勝手に定義変えて失業率計算してれば
捏造なんて幾らでも出来るでしょ

646 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:58:50.46 ID:/eI7U1GD0.net
>>639
大体、本予算に補正予算をプラスしたって前年比マイナスなのが日常茶飯事だっつーのに、
補正予算組む=拡大財政 と勘違いしてるヤツが猛烈に多いんだよなあ。算数すらできないバカ国家(笑)

647 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:58:54.27 ID:yxAXQ9G10.net
>>645
捏造してるかどうかは知らん
それ言い出したら何でも疑わなきかなゃいけなくなるから

648 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:58:54.32 ID:1gissHmq0.net
竹下がやったほめ殺し作戦だな。

649 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:59:10.28 ID:nG0N1z4O0.net
初期のアベノミクス

金融緩和 「機動的」な財政出動  各種新自由主義政策(規制緩和など)

1年目 10兆 2年目 5兆 3年目 3兆

現状のアベノミクス

金融緩和 超緊縮財政 各種新自由主義政策(規制緩和・移民など)
 ↑     ↑      ↑
リフレバカ デフレ政策  超デフレ政策(パソナ竹中構造改革)


今回、一発撃っても、誰も信用しないw
まーた、超緊縮やるんだろ、と企業は投資をしないし、人を育てないし、雇わない。

非正規で安くあげるかー、となる。

結果:パソナ竹中(∩´∀`)∩

650 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:01:13.51 ID:QwK4uOdj0.net
26回財政出動しても
破城しない、神の宿る国かw

651 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:01:28.69 ID:lKFV/OdB0.net
いや、みんな小泉を恨んでるよ。
あの野郎。国民騙しやがってっと

652 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:01:35.25 ID:9Vi7+4sb0.net
>>647
そもそも、これだけ実態が乖離してるのに、疑わない理由が無い
誰もが疑問を持ってるのだから
数字と実態の乖離が酷すぎて滅茶苦茶なんだから数字を疑うのは当たり前
そして、今の政治の不正が多い以上、まともな数字だと信じる方が異常だと思う

653 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:03:45.39 ID:yxAXQ9G10.net
>>652
それはあなたの感想でしょ…
実態と乖離してるってどの辺が?

654 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:03:47.10 ID:9Vi7+4sb0.net
非正規雇用を禁止出来ないのなら、非正規の賃金と待遇を正規と同じにしないといけない
結局、日本では真っ当に働けてる人は、ほとんど居ないのさ

655 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:04:31.95 ID:1f9xf7Af0.net
>>603
>だったら減税しろ
>政府は無駄使いしか出来ない
>よっぽど一般人の方が上手く使うわ

貯金ばっかしとるやん
それも企業が

現金預金過去最高

656 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:05:55.52 ID:zlkSv26M0.net
>>624
世界経済が低迷してたから
アメリカも欧州も金融緩和してたんだろ
海外は好調だったとか何を見てたんだw

不景気なのに金融緩和のせいで物価が上がって
デモや暴動,クーデターが頻発してたろ

657 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:06:50.17 ID:9Vi7+4sb0.net
>>653
パートもアルバイトも派遣も皆同じ仕事だよ
雇用の形態が違っても能力の多少の差があっても同じだよ
賃金が正規と非正規で倍違えばその時点でおかしいだろ
正規非正規を同じに土俵に上げるのなら、それだけの待遇と賃金を用意するのは
当たり前
そして、最低限の生活をパートもアルバイトも派遣も保障はされてない
本来なら、それは違反行為であり、当然人道的にも否定されなければいけない

658 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:07:13.71 ID:1f9xf7Af0.net
>>568
別に維持管理でカネ出しておけば
雇用も確保されるし経済も回るのに
なに言ってんのかねこういう人は

財政赤字なんて破綻もしてなきゃインフレにもなっとらん
ほっとけ

659 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:07:28.99 ID:IISR4qli0.net
>>642
>民主党時代は労働人口も減少し続けてたから労働参加率が下がってた

なんで嘘をつくんだ?
下がったの麻生政権
ミンスの頃は緩く改善へ向かっていたわけで

660 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:07:42.00 ID:PVqwa6Np0.net
日本ってやっぱりバンザイ突撃の国だよなw
出ていったらマシンガンで銃撃されるのが分かってても、ワーッと何度も突撃して行く。
何回何年同じことしたら気が済むんだよ。

661 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:08:14.31 ID:TCnqDCoM0.net
>>646 そもそも、効果が出ていないと騒ぐ奴って、
せいぜい大学の一般教養で乗数効果()とか聞いた程度で
ぬかしてやがるんだよね。
具体的な効果を計算せずに言葉だけ覚えている。

日本のGDPが500兆円を切るくらい。
今回の予算で直接的な財政支出とされているのは5兆7千億円。
一体どんだけの大きな乗数を期待しているんだか。

残りの信用供与、こっちの方がよほど経済効果はあると思うけど。
利子補給を少しするだけで民間の借り入れが増えて
設備投資に直接回るなら、政府が直接事業をするよりよほどいい。

662 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:08:40.92 ID:F4rx9/pq0.net
今週は株が下がりっぱなし。黒田さんも撤退かな、安倍ちゃん、お先に〜。

663 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:09:39.29 ID:mFvctXsW0.net
>>631
30%とか具体的な数値はわからないけど
現在の完全失業率の定義だとバイトしながら求職活動をしている失業者は含まれない
職業安定所に登録せずに求職活動をしている失業者も含まれない
この人たちを完全失業者に含めたらおそらく5%では済まないと思う

664 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:09:39.92 ID:/fpTVP9X0.net
安部は熊本地震の15日前にグリーンスパンやルービン達と会合を持っていたから、
また新たな日本国民の税金の横流しでも決めてきたんだろう。

665 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:11:08.73 ID:yxAXQ9G10.net
>>657
言いたいことと、あなたの気持ちはよく分かる

でも俺はやっぱり、正規非正規の概念は無くなった方がいいと思う
従来の非正規だった者はより高い賃金を求めやすくなるし、
正規だった者はより生産性を求められるようになるだろうなと思うから

666 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:11:51.92 ID:IISR4qli0.net
>>663
> 職業安定所に登録せずに求職活動をしている失業者も含まれない

何故、嘘をつくの?

667 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:13:11.70 ID:iCe6HzfM0.net
>>664
それ、風説の流布な

668 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:13:52.97 ID:iCe6HzfM0.net
>>665
選択肢が増える事のメリットの方が大きいな。

669 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:14:22.10 ID:iCe6HzfM0.net
>>662
ば〜〜か

670 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:14:39.11 ID:yxAXQ9G10.net
>>659
いや、民主党時代に労働人口は縮小し続けてたよ
改善なんかしとらん
>>663
失業率で見るべきものは数字の推移
過去数ヶ月間と比較して低下してるか、上昇してるかで判断するもの
現在の5%って数字自体が高いか低いかはアテにならないよ

671 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:15:02.23 ID:JviVZuzR0.net
リニアとか戦艦大和みたいだ。

672 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:15:35.19 ID:iCe6HzfM0.net
>>656
へぇ、金融緩和のせいなの?
どんだけ馬鹿なんだよ 笑

673 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:16:53.04 ID:iCe6HzfM0.net
>>670
まさに、民主党時代の日本経済は常に崖っぷちだったな。

674 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:17:52.25 ID:iCe6HzfM0.net
>>651
お前の周りは在日が多いの?

675 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:17:59.43 ID:cXBAz4rY0.net
今回の対策も失敗に終わるんだろうな・・

そもそも日銀の緩和がETF買いで円高推奨な流れ、
円安で株高で業績や日経平均とリンクしてたのに
円高、株買いなせいで無駄な税金垂れ流してる状態になってるようだし

政府として異例だろうが日銀に物申したほうがいいよ・・

676 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:18:49.22 ID:xvBkxhiA0.net
財政出動批判って構造改革バカだろ
郵政カイカクで全て良くなるW

677 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:19:01.29 ID:31FwqF+80.net
もうクソみたいな民主マンセーはいいから
何回選挙やっても自民が勝つ、東京都知事も自民関係者が通る、これが現実
大体民主党はもうない
大阪維新の寄生虫その他と合体して別物になった
岡田もポストから離れる
いい加減前を見ろよ

678 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:19:21.44 ID:mFvctXsW0.net
>>661
> 残りの信用供与、こっちの方がよほど経済効果はあると思うけど。
> 利子補給を少しするだけで民間の借り入れが増えて
> 設備投資に直接回るなら、政府が直接事業をするよりよほどいい。

2012年からの安倍政権で企業の内部留保が70兆近く増えてる一方
民間の借り入れ、設備投資は思ったほど増えてない
だから日銀が資金供給不足なんだろ?って金融緩和と国債買取しても
一向に資金需要が増えない
今回の財政出動も大企業の内部留保を増やすだけで消費も実質賃金も増えないというのが
大方の予想

> そもそも、効果が出ていないと騒ぐ奴って、
> せいぜい大学の一般教養で乗数効果()とか聞いた程度で
> ぬかしてやがるんだよね。
> 具体的な効果を計算せずに言葉だけ覚えている。

今やってるのは
一生懸命経済学を勉強してスゴイ賞を取った経済学の先生が考えた経済政策ね
本人も「うまく行ってねえわw」って認めてる

679 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:20:39.18 ID:BqHsqMem0.net
>>1
IMFの来年の予想経済成長率は日本はロシアの20分の1なw
馬鹿安倍大不況ハンパねえ
はやく辞めさせろよ安倍の馬鹿を。。。。。。

680 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:20:39.88 ID:iCe6HzfM0.net
>>677
的を射てるな。
もうパヨク反日は衰退の一途をたどるよ。

これ世界の常識、日本も例外ではない。

681 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:21:51.50 ID:iCe6HzfM0.net
>>679
おまえはパヨク在日なの?

かなり精神病んでそうだが、精神安定剤やろうか?

682 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:23:06.98 ID:masUDX5z0.net
消費増税を掲げる阿呆を選挙で勝たせるバカがいるからしょうがない
ここ20年一貫して増税しかしてないのに、更に税金増やしてマンセーとか措置入院が必要なレベルw

683 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:24:50.69 ID:iCe6HzfM0.net
>>678
凄いねぇ、アナリストにでもなった気分か? 笑

684 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:25:52.96 ID:BqHsqMem0.net
ドル円が100円割れそうだな。90円くらいまで下落しそうだ。
馬鹿安倍恐慌になるな。

685 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:26:02.66 ID:IISR4qli0.net
>>670
> >>659
> いや、民主党時代に労働人口は縮小し続けてたよ
> 改善なんかしとらん

ソースないよ

686 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:26:18.74 ID:L7XDrfFQ0.net
土建業の為に頑張る自民党

献金もっとよこせ

687 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:28:31.34 ID:eBjwokpu0.net
>>684
株価12000円でドル円はいくらか?
その辺は覚悟しといたほうが良さそうだ

688 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:28:40.63 ID:/fpTVP9X0.net
サマーズ・ハーバード大学教授「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
2011年03月30日

いや〜、サマーズの予言通りになってきたね。ルービンとサマーズはクリントン政権時の財務長官だったな。

平成28年3月30日 安倍「核セキュリティ・サミット」グリーンスパン で 検索

689 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:28:46.18 ID:iCe6HzfM0.net
>>684
風説の流布な
各場所間違えると逮捕だよ

690 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:29:08.23 ID:NbMv2YPZ0.net
安倍自民党は馬鹿だね

国債発行しないで19年に消費税上げるよ
       ↓
国債を発行して19年に消費税上げるよ

691 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:29:26.63 ID:31FwqF+80.net
ゴミみたいな連中が「カップ麺だ、バー通いだ」と政治とは全く関係のないところでネガティブキャンペーンを繰り返し
自身は埋蔵金があるとか大ホラ吹いてバカな国民、本当に馬鹿な国民を騙して与党になったくせに
総理の顔がコロコロ変わり超円高株安で意味不明な政策ばかりやって埋蔵金なんていつまで経っても出てこず
流石のバカも騙されたことに気付いてたった3年で失落した政党をまだ対比に用いようとする勇気は認めてやる

692 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:29:36.59 ID:yxAXQ9G10.net
>>685
スマホで貼り付けるのめんどいから、証明できなかった俺の負けでいいよ

693 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:30:29.91 ID:iCe6HzfM0.net
>>687
1ドル80円で日経12,000円。

中国のデフォルトか大規模な戦争が起こらなければ、まず80円はない

694 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:30:36.36 ID:dBXgu5Hm0.net
ナンピンで株価支えようとしてるからな
破産するアホバカ凍死家レベル

695 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:30:48.27 ID:4qyFfQmx0.net
これみて議論しろ
http://i.imgur.com/BQWTl55.jpg

696 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:31:45.38 ID:iCe6HzfM0.net
マイナンバーで、通名の奴らのアングラマネーが浮き彫りになる。

けっか増収で万々歳!

697 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:32:52.38 ID:iCe6HzfM0.net
>>691
まったく、民主党の経済政策は酷かったよな

698 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:33:27.45 ID:5eUIux760.net
バブル崩壊後、上がるのは消費税と公務員給与のみw

699 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:34:00.21 ID:uirhvpLa0.net
そんだけ金かけるなら、


国民一人あたり20万円配れるでしょ

四人家族なら80万で、

消費爆増、インフレ、物価高騰、給料アップ、


安倍の思い通りになるよw


それでも平民には金わたさずゼネコンに渡すバカ安倍

700 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:34:12.78 ID:iCe6HzfM0.net
>>698
直接税は?

701 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:34:22.89 ID:BqHsqMem0.net
>>687
馬鹿安倍のインチキで株価は完全に市場と離れて独り歩きしてるから
幾らだろうが意味が無い。吊り上げをやらなかったら現在値でも5000円台だと
思うが。

702 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:34:48.61 ID:iCe6HzfM0.net
>>699
馬鹿な行空け 笑

703 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:35:11.64 ID:cXBAz4rY0.net
>>684
100円割れはありそうだなぁ・・

単純に量的緩和しとけば表面上の数字は見繕えたはずなのに
表面上の数字も誤魔化せない状況作ったのは失策としか言いようがない

704 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:35:58.87 ID:iCe6HzfM0.net
>>701
株も買えない乞食がなにおか言わんや

悔しかったら、同胞9984でも買えや!笑

705 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:36:33.91 ID:iCe6HzfM0.net
民主党時代の75円は酷かったな

706 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:36:55.13 ID:xu62Xw260.net
消費税下げろや

707 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:37:51.09 ID:iCe6HzfM0.net
>>706
不良外国人の国外追放で下げられるかもよ 笑

708 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:37:57.80 ID:BqHsqMem0.net
馬鹿安倍の指示で日銀が税金、公金で株を買いまくってほとんどの
企業の主要株主になっている。今後さらに株の買い占めが進んで
9割の企業が国有化と言われる状態になる。共産社会主義だよこの国は。

709 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:38:05.14 ID:1+LohpY60.net
ばら撒きじゃなくて投資しないと
まぁ成長産業が介護と観光って終わってるけどな

710 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:38:26.29 ID:bs4H3Yqw0.net
>>695
年金を下げたら困窮と将来不安により高齢者が働き始めて雇用者数が増え、国全体の賃金総額が上がった。

711 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:39:16.30 ID:JviVZuzR0.net
非正規が4割の貧乏日本

712 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:40:05.30 ID:8WvAcS8/0.net
日銀と年金で株価支えてるのが実態だからな

713 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:40:26.54 ID:iCe6HzfM0.net
>>708
共産主義?
例えばどこ?

714 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:40:57.52 ID:nV8jh9id0.net
>>1
>>852
植松さんは正しかった!
http://i.imgur.com/vC72Sif.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/suika2016_0715_170542AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_134241AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_160234AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/koizumi2016_0724_161255AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/senkyo2016_0710_122706AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/picture/senkyo2016_0710_122807AA.jpg

715 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:41:12.92 ID:BqHsqMem0.net
>>703
マイナス金利まで手を出して完全に詰んだ。日本は特殊国家でマイナス金利に
しても逆に通貨高が進むだけ。銀行の業績への影響が大きくてこれ以上
マイナス金利の深堀りも出来ない。どちらにも動けなくなった。

716 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:41:17.39 ID:ELH/caCK0.net
>>697
その酷い民主党の3分の1も経済成長出来ないアベノミクスって何なの?w
実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数などの数値でも圧倒的に民主に負けてる現実が見えてる?w
アベノミクスのおかげで献金という賄賂を贈るグローバル企業や土建屋は景気が良いみたいだけどね

717 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:41:56.53 ID:tbDvZtNi0.net
誰かの轍は足がとられて困る〜♪

718 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:41:58.52 ID:iCe6HzfM0.net
>>712
2018〜2019年に、GPIFだけでも30兆円ぐらい稼いだりしてな

719 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:42:00.26 ID:31FwqF+80.net
安倍批判やってる奴というのは池沼レベルのアホしかいないな
障害者施設に入れよ

720 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:42:33.76 ID:yxAXQ9G10.net
日銀と年金が株買ったら短期では株価は上がるだろうけど、結局はファンダメンタルズを反映した水準に落ち着くよ

ただ、流動性が低下して乱高下する相場にはなるだろうけど

721 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:42:59.30 ID:iCe6HzfM0.net
>>716
何度も同じこと書くなよ。
馬鹿なの?笑

722 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:44:15.63 ID:31FwqF+80.net
>>721
NG推奨

723 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:44:42.64 ID:iCe6HzfM0.net
>>720
現在の日・米の実質金利差から見れば、100円前後が適正水準。
でもまぁ、中長期で見れば円安傾向だろうな。

724 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:45:22.97 ID:SOZnH/dU0.net
借金が増えるとかマスゴミが煩いから、直接、日銀に償還させたらいい
ついでに政府通貨1000兆円発行して、借金帳消しにすればいい
円安にもなるだろ

725 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:45:38.81 ID:iCe6HzfM0.net
>>722
勝手にしろよ、ばーか 笑

726 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:46:12.65 ID:ELH/caCK0.net
↓73回も無駄に投稿してるが、自民党支持してる奴ってこんな馬鹿ばかりなんだよな

474 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:00:32.15 ID:RWSVjwm40
>>460
GDPの大本は、東証の時価総額。
日本にどれくらい外資が入ってきているかの目安。

人口オーナス期に入ってから早や40年、今の日本の国力の目安として時価総額が重要。
誤差が大きい過去のGDPより正確に状況を把握できるわな。

麻生政権で何があったか知っているだろうな?
避けられない突発的な事由の円高 = 株安 が一番の原因。

民進党有りき、自民党憎しのあら探しはいい加減にしとき。




619 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:48:03.64 ID:RWSVjwm40
>>615
民主党時代は世界経済が絶好調だったよな。
で、今はどうだ?

日本の状況だけで語るのは手落ちだな

727 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:46:50.43 ID:yxAXQ9G10.net
>>723
同意
今の円高は行きすぎた円安が修正されてるだけで、長期的には円安ドル高になってくと俺も思う

728 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:46:58.88 ID:D2g9ikGt0.net
借金帳消しとかアホでしょ
19年に消費税上げるって安倍は言ってるんだよ

借金帳消しに出来るなら消費税を上げる必要そもそもないよね

729 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:47:10.03 ID:HUleEnNY0.net
経済対策は当然として消費税下げて天下りや公務員給与年金の半分を社会保障に回せば好転する。絶対する。

730 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:47:24.17 ID:0drfDOBy0.net
先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ(約160%)
この問題を何とか処理しなければならないが、
公務員の給与を下げるのはデフレを助長させるだけ
そうすると景気を良くしなければ(資産バブルがおきるほど)ならないが
旧大蔵省(財務省、金融庁)と日銀が景気よくしたくない連中の集まりという悲劇

731 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:47:44.30 ID:9bLVhFfN0.net
高額で効き目の全くない薬をずーっと患者に与え続けて儲けるクソ医者みたいなもん

732 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:03.87 ID:ELH/caCK0.net
>>721
お前こそ民主は酷かったを壊れたスピーカーのように繰り返してないで現実見ろよ
庶民の生活を示す経済指数は全て民主の圧勝なんだよ
もし事実と違う点などがあれば反論すればいいだけのこと
日本人なら当然だろ?
何の根拠も示さず騒ぎ立てるようなお前みたいなやつは日本人ではないな

733 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:06.05 ID:JviVZuzR0.net
もう30年近く没落してる倭サル国。

734 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:13.27 ID:31FwqF+80.net
>>728
中学生は学校で勉強してろ

735 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:42.76 ID:jVSYCc0d0.net
経済対策言っても28兆円って事業規模であって、
しかも16年度と17年度にまたがるものだから、
一部は単なる17年度予算の前倒し編成だ罠。
17年度は財政健全化アピールな予感。

経済対策を閣議決定 事業規模28兆円、国・地方の歳出7.5兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HQM_S6A800C1000000/

736 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:56.55 ID:SOZnH/dU0.net
>>728
やろうと思えばできるけど、国際的な批判を受けるからやらないだけ
日本のように通貨が強すぎて、ちょっとしたことで円高になる国なら、
ヘリコプターマネーで財政再建してもハイパーインフレになったりは
しないからな

737 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:50:29.75 ID:D2g9ikGt0.net
地方も入れてだからな

安倍って水増し好きだよな

738 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:51:30.08 ID:IISR4qli0.net
>>730
> 先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ(約160%)

そのへんは日本は公務員の数が極端に少なくて
教員の比率が高いこととか色々要因があるしなあ
単純に決めつけるわけにもいかない

739 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:52:15.28 ID:ELH/caCK0.net
>>728
ほんとそれな
バカウヨ曰くアベノミクスで景気が良いはずなのに28兆の補正予算とか財政健全化のために消費税増税が必要と言いながら消費税14%分の28兆のバラまきは支持するとか全く理解不能だよな
まぁ、庶民から搾り取って上級国民に金をばら撒くのがアベノミクスとすると全て辻褄が合うんだけどね

740 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:52:40.38 ID:D2g9ikGt0.net
>>736
意味不明

出来ないならないのと同じだろ

741 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:53:03.85 ID:31FwqF+80.net
鳩ポッポが公務員の人件費下げると言っていたな
麻生に即反論され黙った

742 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:53:15.10 ID:jd+nWFus0.net
で、対案は?
自分は効果あると思うんで賛成です

743 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:53:17.19 ID:SOZnH/dU0.net
>>738
ただ、一般会計に占める公務員人件費の割合は高すぎる
せめて、平均年収を一般企業並みにすべき
給料は、大企業並みで老後も共済年金でバッチリとか恵まれ過ぎ

744 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:53:23.27 ID:0drfDOBy0.net
100兆円出せる状況にあるのに出さないからいけない
官僚がめちゃくちゃな上に回りにいるエコノミストがポンコツだらけだから
バブルを否定する資本主義国家など存在意義がない

745 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:53:52.11 ID:Vd8y5ARU0.net
どこに向かって「引力」が働くか、
何の「引力」に逆らって国力投じて飛んで喜んでんのかで、
「どこ」「何」に何か相応しいか考えてたんだけど、
ファンダメンタルズ、いいなw

746 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:54:29.36 ID:z0mv2FrR0.net
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後2年■
 
2018年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
ヘッジファンドが極端に低下した流動性を利用して価格を吊り上げ
高値で買い取った国債を更に高値で日銀に売りつけ暴利を貪る
また為替は国債に連動し1ドル70円まで急騰 
   ↓
青天井で高騰する国債を買い続けた日銀は累積債務に耐えられず異次元緩和の継続を断念
遂に日本国債バブルが崩壊 ヘッジファンドは一転し怒涛の売り浴びせ 
為替は一瞬で1ドル120円まで暴落
   ↓
金利が暴騰し国債は暴落 円安株安債券安のトリプル安に突入
多額の国債と株式を保有する日銀は債務超過に陥る
   ↓
政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金。
   ↓
日銀の財務が加速度的に悪化し資本を注入するも債務超過を解消できずハイパーインフレに発展
   ↓
円が紙クズになり物価が高騰 各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
   ↓
G7から追放 東京五輪返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

747 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:54:33.62 ID:ELH/caCK0.net
>>738
公務員は少ないと言ってるが、日本年金機構のように国の金が入ってる独立行政法人などを公務員数にカウントしてないだけのこと

748 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:55:32.00 ID:0drfDOBy0.net
>>738
経済的に100%前後は当然だが
それを60%も上回る合理的要素がない
公務員とはそういうもの

749 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:55:45.18 ID:SOZnH/dU0.net
>>740
ヘリコプターマネーについてはやるつもりみたいだぞ
バーナンキ元FRB議長を呼んで意見聞いてたしな
それが上手く行けば、いろいろなところで錬金術する可能性もある

750 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:56:49.15 ID:ELH/caCK0.net
>>743
民主が公務員給与を7.8%下げたのに安倍ぴょんが元に戻すだけでなく増額しちゃったからね
さらに民主が議員報酬を2割カットしたのに安倍ぴょん元に戻すだけでなく増額しちゃったからね

751 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:57:25.78 ID:31FwqF+80.net
>>743
一般会計だけ見ても意味はない
給料下げたら公務員からの税収も消費性向も下がるので意味はない

752 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:58:37.18 ID:PAlA98UI0.net
そんな経済対策を何十回もやって全然よくならないのって、
日本が危篤状態で誰も直せない深刻な状況だから?
それとも政治家が無能だから?

753 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:58:42.78 ID:WuROQCl6O.net
>>742
つ戦力の逐次投入
50〜80兆ぐらい必要なんじゃね?

754 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:59:02.50 ID:ELH/caCK0.net
>>751
公務員給与下げれば消費税減税出来るか社会保障の充実が出来て一般庶民の消費性向が上がるから問題ない
それに高給の公務員の給与が下がったところで消費性向なんて元々低いんだから下がらない

755 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:59:26.37 ID:wwGh+n840.net
上級国民限定の
お金毟り取りゲームおかわり26杯目

756 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:00:39.92 ID:ELH/caCK0.net
>>742
対案は、消費税減税・社会保障の充実・公務員給与と議員報酬のカット・緊縮財政・最低賃金の大幅引き上げ

757 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:00:45.98 ID:SOZnH/dU0.net
>>751
公務員の消費って何言ってんだよw
そんなもんは、他の予算増やしても同様のリターンがある
不公平感が存在することが問題なんだよ
オレ達が納めた税金から給料もらってる癖に何でオレ達より給料貰ってるんだよ
って国民に思われる存在になってはいけない
海外では公務員の多くがボランティアに近いものだからな

758 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:00:56.30 ID:YmdNUadw0.net
>>752
いや、逆にやってなかったら至る所で憤死続出だよ
市場はただひたすら餌を欲しがってるだけ
不味い餌だと文句言うけどとりあえず食い散らかしてからまたクレクレ

759 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:01:20.64 ID:ox/GRduA0.net
乗数効果が0.5以下になれば、国債の発行と通貨発行を連動しなくてもよくなるよ

つまり、借金を増やさずにそのまんまおカネを発行して政府支出を行えるということだよ

生活必需品の購入で満足している人は貯金に回して消費しないからインフレにならない

ということは、インフレにならない分は刷ったおカネで政府支出を増やすことが出来る

不老不死の研究に多額の資金を供給することもできるし、無税国家にすることもできる

日本国民のみなさん、おめでとうございます

760 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:01:46.76 ID:8MHDN1d60.net
>>411
何のための成長戦略か?

15年度過去最高益更新した企業も日本市場より海外に投資
経済政策が財政出動中心なら、日本市場に展望を見いだせず,
いっそう海外投資の比率が高まる。

761 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:03:29.51 ID:Vd8y5ARU0.net
え、消費性向とか、どう見ても国一つ「なにかあった時のため」貯め込む公務員型で悩んでおいで、じゃないの?
で、公務員型の収入が増えたら「なにかあった時」の「なにか」も自然大きくなって一体何が起こったら放出するんだ?というw

762 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:04:08.32 ID:4qyFfQmx0.net
>>710
就こうと思えば就ける仕事があるってことだよ

763 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:04:33.67 ID:31FwqF+80.net
>>757
そんな感情論では動かない
大体公務員といっても職種が全然違うわけだが
そんなに給料が高いと思うなら交番言って文句行って来い

764 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:05:08.88 ID:4qyFfQmx0.net
>>760

日本のインフラがしょぼいから海外に投資する

765 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:05:26.93 ID:jd+nWFus0.net
>>756
無理やなw

766 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:06:24.04 ID:0drfDOBy0.net
>>743
ただそれをやると>>751のいう状況がおこり景気が悪くなる
だから現実的な解決策は景気を良くして公務員給与の
上昇を抑え目にして相対レベルを下げるしかない
ただその景気を良くすることにここ何十年も
旧大蔵省(財務省、金融庁)と日銀が反対している

767 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:06:48.52 ID:31FwqF+80.net
>>760
国民の3分の1が老人の国指して何言ってんだ
ていうか28兆円がどう使われるのか中身知ってるのか?

768 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:06:58.29 ID:ELH/caCK0.net
やっぱり自民党支持してんのは公務員なんだなw
民主党に給与7.8%カットされて恨んでいるから、民主をボロクソに叩いてたわけだな
自分達の取り分が減るのが嫌だから消費税増税にも賛成するし、社会保障をカットしろとも言うんだな

769 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:10:55.83 ID:SOZnH/dU0.net
ヘリマネでBIすればいいんだよ
問題は、消費税導入後に国民が消費に対して慎重になったことで、様々な
消費が減りデフレになってしまったこと
つまり、原因は消費税
消費して欲しいのに消費に税金をかけるとかやってることが矛盾している
エコロジーもそう
みんなが本当にエコな暮らしをしたら消費は激減する
BIは、逆消費税みたいなもので、国民に毎月10万円程度配って、生活保護の
ようなセーフティネットを廃止すればいい
社会保障のスリム化で無駄な予算も削減できる
ポイントは、金持ちにも貧乏人にも国民に一律に配ることと、毎月継続して
配ることが重要だ
不公平感がなく、生活の安定が見込めるので、少子化対策にもなるだろう

770 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:10:55.98 ID:ELH/caCK0.net
>>766
もともと低い公務員の消費性向が下がるのは気にするのに、公務員給与を上げるための消費税増税で圧倒的多数の庶民の消費性向が下がるのは気にしないんだなw

771 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:11:07.96 ID:Vd8y5ARU0.net
公務員型とは書いたけど、
もし、政府支出先企業、現代では公共料金で収益挙げる事業体の方が都合がいいなら、
総務省とNHK相手の合流が可能ではwww

772 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:12:20.52 ID:1f9xf7Af0.net
「労働者の給料を抑えて企業に過去最高益で金を持たせれば
イノベーションが起きてウンタラ」
というスローガンの元に苦しめられた労働者諸君が
国や地方や公務員や公共事業への八つ当たりするの図なのだね

773 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:13:11.98 ID:8tpOkddk0.net
ドイツが財政出動したらどうなんの?
借金ないんだろう?

774 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:13:55.21 ID:1f9xf7Af0.net
地方や土建への再分配の削減て
自分の首絞めるようなことに拍手喝さいしてるんだから
ドMだね

775 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:14:34.42 ID:8tpOkddk0.net
Biなんかしたら誰が底辺労働をやるんだろう

776 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:15:02.63 ID:SOZnH/dU0.net
>>775
ロボット

777 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:15:18.82 ID:Vd8y5ARU0.net
イノベーションが起きてウンタラ、が、
イノベーションは起きずに元サヤとか先祖返りが起こるんじゃね?って点でなwww

778 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:16:37.68 ID:gv/pd87S0.net
若い人、夏休みならこのスレ見てる人いるかもしれない。
今政府がやっている事は需要の先食いだよ。
これは必ず未来の世代に莫大な債務としてのしかかってくる。
その債務を背負わされるのはあなたなのだ。
いい加減何とかしないといけない。
もはや日本の総理大臣は軽い神輿に過ぎず、その神輿を持ち上げているのは、
この国の未来より、若者の未来より、自分の懐を重要視する醜悪な連中ばかりだ。
私は心ある若者に自分の思いが響いてほしいと思う。
レスは返さないよ。ただ、私のレスをみて何かを感じ取ってほしい。
今あなた達の未来は年寄りたちによって汚されているのだ!!

779 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:16:50.05 ID:SvECB+Cu0.net
【韓国「赤化」危機】韓国経済、中国に深入りしすぎ泥沼 「留まるも地獄、退くも地獄」[8/02]c2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470122033/

■朴大統領は、韓国の中国依存を加速させた

 朴槿恵(パク・クネ)大統領が2013年2月に就任して以降、韓国経済の中国依存度は急速に高まっている。
韓国貿易協会の統計によると、15年度の輸出額の26%、香港を含めると30%以上を対中輸出が占めるに至った。対米、対日輸出額の計は18%に過ぎない。

 「輸出立国」の韓国では、輸出額がGDP(国内総生産)比約50%(=今年2月、日本外務省資料)に達する。その3割が中国向けなのだ。中国への工場移転も進んでおり、中国向け投資額は対外投資額全体の30%を超えている。

 北朝鮮の核兵器への対応をめぐって、中韓間に多少の政治的軋轢(あつれき)が生じたとしても、もはや韓国経済は中国なしには成り立たないのが実態である。

 しかし、ここに来て中国では不動産や株式バブルが崩壊して、消費が激減している。中国経済の主要指標である輸入額を見ると、16年の1月〜5月の累計は前年同期と比べて10・3%減っており、19カ月連続で減少している。

 経済的合理性を欠いた中国政府の諸政策が破綻し、中国市場そのものが崩壊し始めている。これが、韓国経済の最大の不安材料となってきた。

■韓国製品の世界市場での競争力も低下している。

 中国製品が技術レベルでも、韓国製品を凌駕しはじめたのだ。造船や鉄鋼など、これまで韓国経済をリードしてきた大企業が、中国企業に海外市場を奪われている。15年度は軒並み大赤字となって国内景気を悪化させ、多くの失業者を生み出している。

 基礎研究の積み重ねの少ない韓国企業が、先端商品を開発して新市場を切り開くことは難しい。ならば、崩壊しつつある中国市場にしがみついて、既存商品で勝負するしかない。

 だが、13年まで中国市場でトップを走っていたサムスンのスマートフォンでさえ、「小米科技(シャオミー)」など中国メーカーに追い越され、今では5位圏にすら入っていない。

 それでも中国市場を失えば韓国経済は直ちに崩壊する。韓国は今や泥沼の中国に両足をとられ、「留まるも地獄、退くも地獄」である。朴氏と、習近平国家主席の蜜月に幻惑されて、韓国人は中国に深入りしすぎてしまったのだ。

 中国の経済崩壊は、中国共産党幹部にとっては織り込み済みだろう。これからは、「中華民族の偉大な復興」のスローガンのもとに、強大な軍事力でインド洋や太平洋に進出して、富源を独占することで発展を図ろうとしているに違いない。

 中国から足が抜けなくなった韓国はやがて「赤化」され、朝鮮半島が中国の太平洋進出拠点となる日がくるかもしれない。

780 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:17:00.85 ID:DGssS8QH0.net
一年遅い
去年の夏頃から指標が急降下しているのに野党の要求にもかかわらず
安倍は臨時国会を開かなかった

781 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:17:21.09 ID:SvECB+Cu0.net
【英国】「氷の女王」メイ首相、前政権の“親中政策”見直しか 中国企業の原発建設参加に懸念[8/02] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470127324/

■「氷の女王」メイ首相は親中政策の見直しを進める

 英国のテリーザ・メイ首相が、中国への懸念をあらわにした。同国で20年ぶりとなる新規原子力発電所の建設計画に、中国企業が参加することに安全保障上の懸念を示して計画の再検討を命じたのだ。
今後、キャメロン前政権による「親中政策」の見直しが加速する可能性もありそうだ。

 建設を主導するフランス電力公社(EDF)は先月28日、英南西部サマセット州ヒンクリーポイントに新規原発を建設する計画を承認。約180億ポンド(約2兆4300億円)の建設費の3分の1を中国国営企業が出資することになっている。
完成すれば英国内の電力需要の7%を賄う見通し。

 ロイター通信は、メイ首相が国家安全保障に死活的に重要なエネルギー事業に中国企業が参加することに懸念を表し、延期したと伝えた。メイ首相は7月28日にオランド仏大統領と電話会談し、最終決定を延ばすことの了解を得たとしている。

 ビンス・ケーブル元ビジネス相がBBC放送などに語ったところでは、メイ首相はキャメロン前政権時代から、当時のオズボーン財務相が主導した中国から投資を呼び込む政策に賛成ではなかったという。
特に、ヒンクリー原発など、重要なインフラ施設への中国の参入を認めたことに安全保障面で懸念を訴えていたとされる。

 マーガレット・サッチャー元首相に次ぐ2人目の女性の英国首相となったメイ首相は、政治家同士でなれ合うことをせず、時に「氷の女王」と呼ばれている。

 キャメロン政権時代の昨年10月、中国の習近平国家主席は英国を5日間訪問し、投資など総額400億ポンド(約5兆4000億円)近くの契約をまとめあげた。
当時のキャメロン首相は「英中関係は黄金時代を迎えた」と自画自賛していたが、欧米メディアは「後悔することになる」などと辛辣(しんらつ)に報道していた。

782 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:18:27.00 ID:1f9xf7Af0.net
財政破綻で大変だーとか恐怖をあおって
「小さな政府」とか言って国有財産の切り売りして民営化(私物化)するのが流行ったけど
なんかいいことあったかい?

役所の窓口職員が非正規に置き換わったり駐車場が有料になったりしたけど
民間はむしろ損してんじゃないのコレ

783 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:18:28.18 ID:/Tz9ra9J0.net
30兆では少なすぎるが、毎月30兆を5年位続ければ
少しは効果の兆しが出てくるかもしれんな。

784 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:19:14.84 ID:SOZnH/dU0.net
>>778
オリンピックでは、必ず需要の先食いが起きる
1964年の東京オリンピックでも起きたからな

785 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:19:42.53 ID:VKeJfygT0.net
まさか対案が消費無くせば、タックスヘイブンうんぬんで全部解決とか言わねーよな。

786 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:20:07.14 ID:reI6KVAh0.net
あれでしょ、景気がどうこうとかわかってなくて、
単に お前ら給料もらいすぎ、俺らぐらいに減らせ
(ば、多少俺らの気分がよくなる) ってことだろ。

787 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:20:24.15 ID:ELH/caCK0.net
>>774
介護や育児のような社会保障分野へ再分配をしろと言っても断固拒否するくせに、献金という賄賂をくれる土建や大企業への再分配は国民のためと言って積極的にやるんだよなw
まるで詐欺師だな

788 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:20:44.04 ID:BttffsBW0.net
安倍チョン「年に数回しか使われない豪華客船用桟橋建設で日本SHINE」

だれだよこんな馬鹿総理にした奴

789 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:21:00.35 ID:8MHDN1d60.net
>>764,762
財政出動中心の国に投資するバカいないってw

790 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:22:11.23 ID:31FwqF+80.net
ていうかアホ多すぎて10年ROMれと言いたい
大学くらい出てるよな?

791 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:22:11.86 ID:4qyFfQmx0.net
>>789
だから財政出動そのものよりも、ストック効果が大事なんだよ

792 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:22:49.72 ID:Vd8y5ARU0.net
「昔は良かった」
これがバブル期を指してりゃ、意図しなくてもバブル崩壊後をも含むw
バブル前後で官僚主義かなんかの体制が自律的に機敏に果敢に変更した点は何?というwwww

793 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:23:11.38 ID:VKeJfygT0.net
>>787
まー、ただ、そういう福祉施設を大量に作っても(これも土建だが)、
利益は生まないけどな。経済も回復しないし。

交通網の整備とか移動コストを下げる取り組みは経済活性化には必須だけども。

794 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:23:17.63 ID:+v9yD3840.net
25回種まきしても、何も実らなかったという事は、撒く種が間違っていたという事だが、撒かなければ、種の保存はできない。
ミンス政権下の貧民状態に近くなってきたから、慌てて、政策を打ったようにも見える。
ミンス政権下で病院に行く金も惜しんで、この世を去った人は多い。

795 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:24:37.48 ID:ELH/caCK0.net
>>791
それならストック効果がなぜ大事なのかを説明すればいいだけのこと

796 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:24:56.37 ID:+TtTSWTn0.net
やがて大きな後遺症に悩まされることになる

797 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:25:37.07 ID:VKeJfygT0.net
>>796
そんなつまんないバカサヨ猿みたいな不安煽ってるのが景気低迷の本当の理由。
みんな、先が本当に心配になって金がある人も使わない。

798 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:26:02.47 ID:SOZnH/dU0.net
>>794
効果が無かったと決めつけるのは問題だろう
やってなかったら、今のように安寧とした社会じゃなかったかもしれない
高度成長期と今の違いって、気分の問題だけだと思う
今のほうが当時より国民の生活水準は高いからな
国が良くなっていく実感があって、国民の気分が良かっただけ

799 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:26:42.37 ID:KxtVCRKx0.net
財政出動は賛成だけど無駄なものは作るなよと
ビルはいらないぞ

800 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:27:17.54 ID:JviVZuzR0.net
手取り15万レベルが多すぎる

801 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:27:33.13 ID:KxtVCRKx0.net
円高と人口減少で、日本企業はますます海外に出て行く

802 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:27:39.39 ID:VKeJfygT0.net
金が本当になかったら、消費税増税前の不動産購入、建築ラッシュなんぞ、
そもそも起きない。みんなバラック暮らしになる。

無かったら本当に買えないもの。
金を回すのが大事なのに、未来が危ないって煽って自分たちで首絞めてるパターン。
マスゴミも左翼も。

803 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:28:43.26 ID:1f9xf7Af0.net
>>786
箱物の維持費が赤字でどうのって言われると
そのカネはどっかに消えてると思っちゃうんだろうね

「維持費(民間への支払)」

804 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:29:05.58 ID:ELH/caCK0.net
>>793
福祉施設を建設するんじゃなくて、低賃金で働く介護職員や保育職員に配るんだけどな

805 :うさぎとかめの(異次元バカに騙されるな):2016/08/03(水) 14:29:06.36 ID:2XBltHcz0.net
表面的なパフォーマンスや近視眼的な期待で政策を選ぶのは,窮乏化への道だわね.
ほんのすこしばかり先進国平均よりも良い生産性上昇を持続することを目標にする,
堅実な政策を続けることが豊かさへの近道なのに
異次元のバカ政策を選んで滅びへの道を突き進む国がある.

>>488
この図の大部分の時期,日本のTFP生産性上昇率は,主要先進国中で最下位か
最下位に近い成績であった(順位が下がり続けるのは当たり前)
例外的に順位をあげてゐる2009年や2012年は,日本のTFP生産性上昇率の
パフォーマンスが非常によかった.
地味な努力ではあるが,堅実にこつこつ生産性をあげる努力を持続するのが
豊かさへの道なのだ.
とつぜんに豊かになったり,とつぜんにビンボーになったりするわけではないのだ.

806 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:30:06.67 ID:eBjwokpu0.net
>>773
ドイツは昨年の今頃国債の暴落を仕掛けられたんだよ
だから絶対財政出動はしない
財政健全化まっしぐら
今年は借金だらけで円を刷りまくってる日本が国債大暴落を仕掛けられてる
まだ初動ですがこれからが大変でしょう

807 :うさぎとかめの話:2016/08/03(水) 14:30:45.30 ID:2XBltHcz0.net
s/うさぎとかめの(/うさぎとかめの話(/g;

808 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:30:52.00 ID:1f9xf7Af0.net
もう30年以上破綻しますって言い続けて破綻してない
なぜなのか

マスコミはちゃんと説明したほうがいいと思うよ
出来ないだろうけど

809 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:30:58.54 ID:VKeJfygT0.net
>>804
労働に見合った賃金にするのは賛成だけど、単に配ってもナマポみたいな
思考を量産するだけになるので、競争原理は入れないとダメだよ。

27年前に倒産したほとんどの社会主義国が、ただ与えるってパターンで
経済破綻してるから。

810 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:30:58.88 ID:31FwqF+80.net
まーだ財政破綻とか言ってる奴がいるよ
死んでくれ

811 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:31:04.81 ID:ELH/caCK0.net
>>794
ネトウヨは息を吐くように嘘を吐くよな
アベノミクスの結果、民主党時代より景気が悪くなってるというのにな

812 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:32:07.38 ID:VKeJfygT0.net
>>808
そういうと、もう日本は破たんしてるっていうんだよな。
じゃあ、円を売ってドル資産に変えて日本から出てったらいいのに、と思う。

紙くず(円)を抱えてても仕方ないわけだし。

813 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:32:29.81 ID:AOz8DK0a0.net
有効期限一ヶ月とかの何にでも使える金券配れよ

814 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:32:31.39 ID:SOZnH/dU0.net
>>811
韓国の話?
日本では、民主党政権時代に比べて求人倍率とか全然違うわけなんだが?

815 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:32:51.60 ID:VKeJfygT0.net
>>811
息が臭いのはウヨレンコだよ。いつになったら日本は破たんするんだ。
もう50年くらい言ってるだろ、オマエラ。

816 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:33:18.70 ID:ELH/caCK0.net
>>809
>思考を量産するだけになるので、競争原理は入れないとダメだよ。

別に介護職員や保育職員を一般労働者並の賃金にしろと言ってるだけなんだけど?
公務員に競争原理を入れて給与を下げた原資なら増税も必要ないしな

817 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:33:40.20 ID:RoDfOmqz0.net
>>811
消費税増税が原因だと思うぞ
それこそ病み上がりの状態の経済の腰を折った
上げるにしてもハッキリ回復してから

818 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:34:03.28 ID:8tpOkddk0.net
>>805
生産年齢人口あたりの伸び率では
日本は低いわけではない

819 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:34:05.93 ID:VKeJfygT0.net
左巻きに経済を触らせたら絶対ダメ。
ソ連や旧共産圏の二の舞になる。

あいつら「俺らは絶対に失敗しない、ソ連が馬鹿だった」で終わるから。
何も問題を把握してないし、勉強もしてない。

820 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:34:09.66 ID:Vd8y5ARU0.net
会議室に集う層の生活レベルに会議が引っ張られるとする
そりゃまあ、
上位層は会議室でカネが投入されることもある生活水準が得で徳とするだろしw
下位層は少ない子供に集中させて子供の生活レベルを保ってあげようって気にはなるだろw

821 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:34:40.67 ID:0drfDOBy0.net
>>770
消費税増税が景気をよくするわけがないでしょ
なんであれ増税は景気を冷やす要因
景気が本格的に上昇気流に乗るまでは
一切増税はしてはいけない

822 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:35:20.37 ID:VKeJfygT0.net
>>816
まず「一般労働者」ってなんだね?その杜撰な定義。

823 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:35:32.14 ID:1f9xf7Af0.net
>>812
NHKとか財政破綻特集組んでおいて
ニュースでは「安全とされる円が買われ…」とか平気で言うからね

財政破綻する通貨がなんで急に都合良く安全資産に変わるのやら

824 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:35:43.14 ID:ELH/caCK0.net
>>814
有効求人倍率というカラ求人でいくらでも水増しできるような数字だけ上げられてもね〜
GDP伸び率・実質賃金・家計の貯蓄率・個人消費支出・エンゲル係数・貯蓄ゼロ世帯数などどれをとっても民主の圧勝という現実が見えてないわけ?w

825 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:36:16.64 ID:z0mv2FrR0.net
「28兆円の財政出動では全く足りない もっと金をバラ撒け」などと
アホどもが喚き散らしている通り
リフレ=アベノミクスはヘリマネ=財政ファイナンスに行きつく
しかし財政ファイナンスをするためには法改正が必要だし
国際的なコンセンサスにも反するので
安倍に出来るわけがない

826 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:36:21.51 ID:VKeJfygT0.net
>>821
んじゃ、年金とナマポ削るか。福祉が一番金使うし。

827 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:37:15.48 ID:ELH/caCK0.net
>>817
消費税増税のせいで景気が悪いと言うのなら、消費税14%分もの財政出動などせずに消費税減税すればいいだけのこと
まぁ、消費税減税したらアベノミクスのせいで景気が悪かったということがバレるだけなんだけどね

828 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:37:21.82 ID:VKeJfygT0.net
>>823
まあ、左巻きに論理性求めるのは、キチガイに論理性求めるのと同じだからなぁ。
全く理解してないんだろう。

829 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:37:26.21 ID:SOZnH/dU0.net
>>805
> 日本のTFP生産性上昇率

言葉のマジックだな
元々、日本は生産性が高いから上昇はあまりしない
だいたい、日本の生産性が高かったから自動車などで世界を席巻したんだよ
当時、他国の自動車メーカーは、すぐストとか起こしてた

830 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:37:49.95 ID:Xp2W6bBT0.net
もう100円割るよー

安部の表情がみたいw

831 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:38:01.52 ID:KSuZCeG60.net
どこかの民族を追い出せば、自然と景気が良くなったりして。

832 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:38:26.12 ID:VKeJfygT0.net
>>830
円が買われまくってるって意味が分からないお前の親の顔が見たいよ・・・

833 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:39:44.31 ID:WuROQCl6O.net
>>775
小遣い稼ぎとボランティア

834 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:39:54.32 ID:+FI3+uI70.net
ねんきんかえして

835 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:40:11.72 ID:SOZnH/dU0.net
>>830
民主党政権時代に円が70円台になりそうだったときに何て書き込んでたの?w

836 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:41:00.20 ID:VKeJfygT0.net
>>829
生産性自体を上げるのはまだまだ可能だとは思う。
大企業なんか特に公務員みたいになって個々人が自分が稼ぐ利益とか、
全く考えてない人多いしな。

ただ、これをやると使えない奴は解雇しないとバランス取れなくなるから、
左巻きの主張と反対方向になってしまう可能性がかなりあるが。
今の中国みたいな社会になるってことで。

837 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:41:47.39 ID:lWZP8SGt0.net
経済学者は1970年代まではケインズ的な財政出動で気楽に需要が作れると思ってるけど
現実には作れないんだよね

それがケインズ経済学派が消滅した原因、新何とか的なのはいるけど
日本では今でも昔のケインズ学派やマルクス経済学派も生き残ってて経済学のガラパゴス状態

838 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:41:55.95 ID:iCFEjV3+0.net
少子化で税金とれなくなってったらどうするんだろう
毎年現役世代は確実に定年迎えて去っていってるのに
外国人労働者?
朝鮮人が悪さしそう
先をみすえたら日本を破壊しているしか思えない

839 :名無しさん@13周年:2016/08/03(水) 14:44:57.23 ID:9AlumccjW
おまえらの時代は終わるんだよ

マイト レーヤをオウムの妄想と思ってるそこのお前だよ

UFOを否定しているバカは何もいえない時代がもう間もなくはじまるぞ

840 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:42:17.91 ID:GCuT42J70.net
>>782
官がやる必要のないことをやるから上手くいかないで失敗する。
基本は民間に任せ規制緩和する。
それでも民間が参入しない分野に「公(おおやけ)」が補助すればいい。

関空の民営化によって1兆円という巨額の累積債務に目途が立ちオリックスが
経営権を取得(2兆6千億円)今後の投資も行うことが決定した。
1兆円の負債の目途が立たないって大騒ぎしたのが6年前、民営化によってこれだけ
大きく収益構造が変わったんだよ。公務員がやると収益に関する意識が乏しいから
何をやっても失敗する。

841 :うさぎとかめの話:2016/08/03(水) 14:42:32.93 ID:2XBltHcz0.net
>>829
G7諸国中,生産性上昇率で最下位の成績が20年も続けば,所得格差は1.6倍にもなるよ.

かつてアメリカと一人あたりGDPで肩をならべてゐた日本の今を説明するには
これで十分だといってよい.20年間,うさぎさん(日本)が怠けてゐた間に,
カメリカはゆっくり努力してゐたのさ.

842 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:42:41.11 ID:SOZnH/dU0.net
>>833
BIだけじゃ豊かな暮らしはできないから、バイトやワークシェアリングが流行るだろうな

843 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:42:59.49 ID:eBjwokpu0.net
>>826
福祉も利権の巣窟でなかなか減らせないね
右を向いても左をみても利権利権のからみあい
どこに男の夢がある?

844 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:43:25.65 ID:ELH/caCK0.net
>>822
一般労働者ってのは厚生労働省が発表してるフルタイムで働く一般労働者な
そんなとこから教えてやらなきゃ分からんわけ?w

845 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:44:40.26 ID:SOZnH/dU0.net
>>841
そもそもその労働生産性って定義が怪しいんだよ
ヨーロッパみたいに夜になったら店を閉める不便な社会にしただけで上がるものだろ

846 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:45:01.57 ID:Vd8y5ARU0.net
長期的に財政破綻に向かってるとする
すると、破綻する直前まで、
持ってるヤツに安全を願われてやまない通貨化するっしょw

NHKというより「政財併せ飲む」ことが出来ない「自由民主主義」の政財界の引き起こした説明不足問題、アンコン問題ではw

847 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:45:29.22 ID:VKeJfygT0.net
>>841
逆なんだよなぁ。
生産性を上げるってことは人間をもっと競争をさせることになるので、
必ず格差は広がる。

だから、生産性が低くサボってても飯が食える社会主義国が一番平等と言えば
平等ではある。人つまみの権力者富豪と99.9%の貧乏人という
究極の資本主義だし。

皆(99.9%)が貧乏で決して幸せではないが・・・。

848 :うさぎとかめの話:2016/08/03(水) 14:45:30.32 ID:2XBltHcz0.net
労働生産性の話なんかしてない.TFPベースの生産性上昇率だ.

849 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:46:22.68 ID:VKeJfygT0.net
>>844
ああ、このパヨ猿、働いたことないな。
給与がみんな同じだと勘違いしてるから。

850 :うさぎとかめの話:2016/08/03(水) 14:46:50.29 ID:2XBltHcz0.net
いふまでもないが,生産性の低い国が貧しいのは,当たり前だ.
日本の生産性の低さをまず直視すること.
豊かさに向かふ近道は,そこにある.

851 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:46:54.63 ID:1f9xf7Af0.net
なんか国や自治体のやる事業が黒字だ赤字だと騒ぐけど

公共の図書館がマンガ喫茶化して
スタバ入ったりでまあ儲かって黒字だとして

売上(民間から得たカネ)>経費(民間に支払ったカネ)

ということで民間からの所得移転という意味では税金と大差ないんだけどね

852 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:47:31.57 ID:nQDmTkYZ0.net
>>829
生産性って利益÷費用だぞ
日本は安売りするバカがいるから、ライバル企業も値段上げられなくて
生産性も上げられないし、デフレが止まらない
おまけにアメリカからダンピングがーとかいって、文句つけられてるんだよ

853 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:48:49.85 ID:eBjwokpu0.net
>>845
ヨーロッパは時給400円で働く移民がいるから自国民の時給が高く出来るんだろう

854 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:49:20.74 ID:1f9xf7Af0.net
>>840
これこそがまさに私物化の具体例で
要はただの「居抜き」なんだよ

それが素晴らしいことのように言われるのは
宗教上の教義でそう決まってるだけの話

855 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:49:24.17 ID:SOZnH/dU0.net
>>850
日本より豊かな国が世界にどれだけあるというんだ?
豊かなだけじゃなく、こんな便利で生活しやすい国もあまりないぞ。

856 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:50:07.37 ID:VKeJfygT0.net
>>855
あったらそっちに移民するよなあ・・・普通に

857 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:50:28.69 ID:ELH/caCK0.net
>>849
働いたことがないのはバカウヨのお前だろ?www
常に韓国のことしか考えられないから、お前は社会に適合できないんだよw

858 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:50:30.00 ID:nG0N1z4O0.net
http://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-12180588226.html

橋下徹氏が公式メールマガジンで次のような論説を配信しています。
プレジデントオンラインのネット配信で一部読むことができます。
(全文は、有料の橋下徹氏の公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》で読めます)

「ついに営業利益『成田超え』! 関空再生の秘密を教えます」
http://president.jp/articles/-/18406

関西国際空港の経営改善は自分が主導したと。

しかし、前衆議院議員で、当時(2009年)国土交通大臣政務官、
関空再生戦略の議論を主導された長安たかし氏がフェイスブックでそれは違う、
橋下氏の手柄ではないとして次のように反論されています。
そのまま転載させていただきます。


橋下徹前大阪市長がこんなことを書いています。

昨年度の関西国際空港の営業利益が成田を上回ったのを受け、あたかも
関空再生を自分が主導し、実現したというような書きぶりです。

具体的には、LCC(格安航空会社)と貨物の拠点空港とする戦略を固めた、
LCCのピーチの設立やフェデックスの拠点を関空に持ってきた、
さらには医薬品保管の冷蔵倉庫を作ったなどそういった取り組みを自らが主導し、
関空の経営が良くなったということを自らの手柄のように言っています。

当時、私は国土交通大臣政務官をしており、この中心にいた人間として事実を
お話したいと思います。関空再生は橋下氏の手柄ではありません。

859 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:51:00.11 ID:1f9xf7Af0.net
国がやってて黒字事業→けしからん!民営化しろ(私物化させろ)!

国がやってて赤字事業→けしからん!民営化しろ(格安で払い下げて私物化させろ)!

要するにこう

860 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:51:16.43 ID:VKeJfygT0.net
>>857
韓国なんか知らねーよ。行ったこともないし。
中国の話とかだったらいくらでも付き合えるが。

861 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:51:20.08 ID:SOZnH/dU0.net
>>856
在日も韓国のほうが良い国ならとっくに帰国してるだろうしな

862 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:51:39.23 ID:nG0N1z4O0.net
まず、関空再生のためにLCCの誘致を進め、また貨物を重視するという方針は、
そもそも2009年の政権交代後、前原国土交通大臣の下に設けられた
国土交通省成長戦略会議で有識者を交え、半年以上にわたり議論を重ね
国土交通省成長戦略としてまとめられたもので、私が国土交通大臣政務官として
この議論を主導し取りまとめ実行に移しました。

また、フェデックスの北太平洋地区のハブを韓国の仁川(いんちょん)空港と
争い勝ち取ったのは、私が香港にあるフェデックスのアジア太平洋地域本社を
訪問し、ディビッド・カニングハム社長に直談判し、国として通関・検疫など
の手続きの迅速化・簡素化、さらに関空が全面的な協力を約束したからです。

ちなみに橋下氏は広州空港と争ったと書いていますが、事実誤認です。

863 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:51:44.04 ID:VKeJfygT0.net
パヨ猿はすぐに韓国、韓国って韓国にでも移民すりゃいいのに。

864 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:54:00.73 ID:VKeJfygT0.net
パヨ猿は労働者っていう何か塊があって、みんな同じ仕事、同じ給与、同じ条件で働いてると思ってる
知的障碍者のことだろ?

865 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:54:43.34 ID:nG0N1z4O0.net
こういった関空再生の経緯は国土交通省、さらには当時関空の社長であった
福島氏や関係者なら誰もが分かっていることです。

橋下氏は、もともと関空の再生については単に伊丹空港廃止だけを唱え、
何ら具体案を示すことはありませんでした。にもかかわらず関空の再生を
自分の実績として喧伝するのは不誠実です。

実際、上記の国交省の成長戦略会議において、関空のコンセッション
(事業権売却)やリニア開通後の伊丹空港廃港に道筋をつけたことを、
私が橋下氏の携帯に電話をして説明をしたぐらいで、
橋下氏がなんら主導したわけではないことは橋下氏自身が一番わかっているのではないでしょうか。

橋下さん、何でも自分の手柄というのは一昔前の政治家ですよ。


橋下さん、何でも自分の手柄というのは一昔前の政治家ですよ。

橋下さん、何でも自分の手柄というのは一昔前の政治家ですよ。

橋下さん、何でも自分の手柄というのは一昔前の政治家ですよ。


ほー、民間がやったんやね。

息を吐くように嘘をつく、「民間がー」というバカ発見w

866 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:55:15.42 ID:JviVZuzR0.net
生産性とかマスコミの言葉を信じすぎてる。

867 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:56:34.66 ID:VKeJfygT0.net
>>866
つうか、自分の頭で考えてないんだろうなぁと思う。
生産性上げろと格差をなくせって同時に言う奴。

868 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:57:50.71 ID:VKeJfygT0.net
あと、日本はもう終わりだ!破たんした!という話と円高wwwとか
同時に言うパヨ猿が多すぎ。

869 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:58:33.49 ID:ELH/caCK0.net
バカウヨは社会保障に金を使うのは断固拒否するくせに、献金という賄賂をくれる土建屋や大企業に金をばら撒くのは賛成すんだよな
他にも公務員給与を一般労働者並に下げろと言うと反発するくせに、介護職員や保育職員の給与を一般労働者並に上げてやれと言うとそれも反発するからな
バカウヨ曰くアベノミクスで経済が絶好調なはずなのに経済指数は民主に負けまくりで景気がいいはずなのになぜか28兆もの財政出動をするという謎行動を支持してんだよな
こんな馬鹿政府を擁護しなきゃいけないとなると論理も破たんしまくるわけだw

870 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:59:38.98 ID:Vd8y5ARU0.net
カネ持ってるヤツに、新しくて役に立つ安い物作り競争させる原則に、
国外のファクター入りまくった挙句に、
「古くて役に立たない高い物でも守んなきゃ」意識ファクター付きでやることは、
考えの整理で、考えの整理に要るのは情報なんだけど、
ファクターが専門分野一つで済まないから、
専門バカムラと専門バカムラの肉弾戦で見物料取る見世物がいいw

871 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:59:40.10 ID:GCuT42J70.net
>>854
>要はただの「居抜き」なんだよ
日本だけで世の中が成り立っていて官僚が決めた料金で常に前年比をクリア
する実績が上がるならこの世に不況は存在しない。
韓国・仁川が23万円の発着料金で空港への発着競争を始めた時に関空の発着料は
83万円だ。これでどうやって都市間競争を勝ち抜いていけるか考えないといけない。
「居抜き」とか寝言を言っていたら何も変わらない好例だ。
2015 年度以降の着陸料割引制度について(関西国際空港)
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2145/cyakurikuryouwaribiki2015.pdf

872 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:01:45.39 ID:VKeJfygT0.net
>>869
だーから、「一般労働者」ってどの辺で、その賃金っていくらだよパヨ猿。
小学生みたいなのが長文で馬鹿な話を延々と・・・。

873 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:02:24.88 ID:ELH/caCK0.net
民主党時代の円高は叩くくせに安倍政権で円高になった日本が信任されたとかどういうことなん?www
安倍ぴょんは財政健全化のために消費税増税したのに、財政健全化に反して28兆もの財政出動を行ったり、公務員給与や議員報酬を大幅に上げてるとか矛盾しまくりなんだけど?
そもそもとしてネトウヨ曰くアベノミクスでみぞうゆうの好景気なはずなにの、なんで消費税14%分に相当する28兆もの財政出動が必要なわけ?w

874 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:03:15.87 ID:WGXogg8N0.net
>>726
とにかくアクロバットでもいいから擁護するのが至上命題だからな
政府が何をやろうが税金上げまくろうがスルーして野党叩き
払った税金が全然還元されず疲弊していく日本
ほんと最大の反日だよネトウヨは

875 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:03:23.76 ID:z0mv2FrR0.net
      _____
     /_____ヽ    安倍ちゃんGJ うひひ
   /_ 嘘●八百  \   「株価は低迷してるけどアベノミクスだからこの程度で済んでいる」
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \  まだ異次元緩和は継続中だろ?
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  出口戦略を始めたらどーすんだ
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   偉そうにほざくな ゴミ
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
自民工作員=ネトサポ 45歳無職

876 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:04:26.00 ID:VKeJfygT0.net
>>873
「円が信任されてる」ことと「国内の産業構造の問題で企業経営や景気に影響が出てる」
ことは別の話って普通の知能ならわかるはずだが・・・パヨ猿の知能じゃ無理そうだな。

まあ、10代ならご立派な文章だが、もうちょっとちゃんと勉強すべき。

877 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:04:49.47 ID:SOZnH/dU0.net
>>873
80円台とかになっても民主党政権みたいに有効な手を打てないなら叩くぞ
100円なら普通のレートかなって思うし、こうやって財政出動するのも円安に
作用する政策だしな

878 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:05:49.65 ID:VKeJfygT0.net
>>874
あーあ、レンコ猿は脳の障害が悪化して殻に閉じこもってしまった。

879 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:06:03.05 ID:z0mv2FrR0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【安倍政治】「アベノミクスで貧富の格差拡大」 〜
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
     あと「貧乏なのは自己責任」「貧乏人は成功者の足を引っ張るな」を連呼して煽れ」
ネトサポ「あの 僕たちは貧乏なので成功者ではないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

880 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:06:14.02 ID:hMUszI2a0.net
>>1
こういう反日外国人や反日メディアが妨害して経済悪くするんだよな
そっちの方がよっぽど問題。安倍総理は正しい事やろうとしてる

881 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:06:23.47 ID:ELH/caCK0.net
>>872
一般労働者の定義を教えてやったのにバカウヨはまだ理解出来ないんだなwww
厚生労働省が発表してるって言ってるのにな
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2015/index.html

882 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:06:40.58 ID:jVSYCc0d0.net
>>854
関空とかのはコンセッションだぞ。

883 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:07:26.45 ID:z0mv2FrR0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
しかし本当の地獄は異次元緩和終了時に待っている この100兆円の借金の処理で
税金を投入=大増税か放置=ハイパーインフレかの究極の選択を国民は迫られることになる
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!

884 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:08:28.49 ID:GCuT42J70.net
>>865
すぐに湧いてくるねw
民主党の国会議員の通例で「自分たちも考えていた」「検討していた」って
必ず言うんだがピントが大きくずれている。
空港の発着料金に言及した議員の書き込みは見たことがない。
発着料金を見直すには国が保有している滑走路を払い下げ民営化しないと
料金改定が出来ないんだよ。
「LCCとか貨物の24時間化」なんているのは改革要素のごく一部であって、
誰でも考えることなんだよ。
「865」も参照のこと。発着料金の根本的な見直しを行ったから関空の収益
構造が改善できたんだ。

885 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:09:23.18 ID:SOZnH/dU0.net
パヨクってホントに下品だよな
一国の総理を馬鹿にするAA貼って自分の品性が下劣なことをアピールするとか

886 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:09:32.63 ID:8tpOkddk0.net
gdpの伸び率が低いのは
たんによそより生産年齢人口の割合が低いからにすぎない

887 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:09:36.46 ID:ELH/caCK0.net
>>876
>「国内の産業構造の問題で企業経営や景気に影響が出てる」

国内の産業構造を考えるなら輸出産業はGDPの15%しか占めておらず、圧倒的大多数の内需企業にとって円高のほうが有利ということすら理解できてないんだなwww
円安で輸出が伸びるというのなら2013年と2014年に過去最高の貿易赤字を記録するなんてことは起こらないはずなのになw
数字が見れないから何が何でも自民党を支持するバカウヨになるんだぜw

888 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:10:32.28 ID:VKeJfygT0.net
>>881
ああ、レンコ猿はその時点での平均給与あたりにすりゃ満足なのね。
ただ、また他の「底辺」が出ちゃうけど。平均だから。

レンコ猿だし、こんなもんだな。

889 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:11:30.40 ID:+0TG1vHZ0.net
法人税上げれば企業が「国に取られるくらいなら使っちゃおう」って
給料あげたり設備投資したり、バンバン金使ってくれると思うんだが
法人税減税って日本経済冷え込ませてるだけじゃね?

890 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:12:05.05 ID:Bk7FA1R60.net
日経平均、300円安

891 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:12:13.52 ID:ELH/caCK0.net
>>877
その有効な手が打ててない民主に圧倒的に経済指数で敗北してるという現実が見えてないわけ?w
GDP伸び率・実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数など全てで民主に惨敗してるのにな

892 :野村證券 勝俣一生  永井  塚林弘樹:2016/08/03(水) 15:13:16.91 ID:PUqScE2c0.net
               △△△△△△△  植松聖  手紙・ツイート  △△△△△△△

・日本軍を設立して下さい  ・心神喪失ってことで罪軽くして下さい、あと報酬5億下さい
・ヒトラーの思想が降りてきた  ・医療大麻を認めてください
・決して快楽殺人ではありません   ・どうか安倍晋三様にお伝え下さい
・僕の人生色々ありました  ・日本のために、世界のために障害者470を●します

安倍晋三-テキサス親父-中山成彬-やまゆり園-百田尚樹-ケントギルバート-twitterフォロー-在特会-林雄介-石井孝明-渡邉哲也-山際澄夫-孫向文-西村幸祐-上念司
『憲法9条を改正しろ!!』『日本軍を設立しろ!!!』『安倍ちゃん万歳\(^o^)/』『パチンコ排除してカジノ作って下さい』

893 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:13:39.07 ID:JviVZuzR0.net
これから残業代ゼロや非正規拡大の政策を自民はやってくるだろう
しかし野党が死んでるのでどんどん進む新自由主義。

894 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:13:43.30 ID:F7AarBOv0.net
また子孫に借金背負わせるのか

895 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:16:01.11 ID:VKeJfygT0.net
>>887
こいつ、馬鹿だし。説明すんの面倒くさいなぁ。
競争力とか、海外で生産してる分とか、いろいろさ。

896 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:16:24.89 ID:ELH/caCK0.net
>>888
介護職員や保育職員の給与が低くて人が集まらないのが問題になってるのに、そこに税金を入れようとすると「他の底辺が出来ちゃう」って何の言い訳にもなってないんだけど?w
別に平均給与より低い職種を無くすことを目的としてるわけでもないのに馬鹿なんだなwww

897 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:17:14.00 ID:SOZnH/dU0.net
>>887
あーあ、自分で馬鹿を証明する書き込みをするとかw
日本に資源があまり無いことは当然知ってるよな?
それらは、輸入に頼っている
例えば、石油など
そういったものを購入するためには、外貨が必要になる
もし、外貨が稼げなければ、途上国並みの生活になる
そもそも、その貿易赤字は原発停止による発電燃料の輸入が大きいし、
経常収支では黒字なんだがな

898 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:17:41.23 ID:JDIQlaAd0.net
失った経済30年に突入か

899 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:17:51.49 ID:VKeJfygT0.net
>>896
で、それでどうやって景気がよくなるの?
福祉の話をしたいの?景気の話をしたいの?

もうやだ、このサヨ猿。

900 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:18:14.16 ID:ELH/caCK0.net
>>895
お前が馬鹿で説明できないのを人のせいにすんなよwww
こちらは具体的数字を出して馬鹿にも分かるように説明してやってるというのに、言い返せなくなったら人のせいにして逃げるとかバカウヨは最低だなw

901 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:19:10.52 ID:VKeJfygT0.net
>>900
だって為替の概念もわかってない人に1から説明ってオレ、
養護学校の先生じゃねーし・・。

902 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:19:33.64 ID:SOZnH/dU0.net
>>891
数字のマジックだろ
円安のときは、ドルベースで比較したら低くなるわな

それよりも、景気の指標となる失業者数や企業の求人倍率で語ってみては?

903 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:21:02.30 ID:VKeJfygT0.net
>>902
あーあ、言ってしまった。
その猿、自分が出してる話が円ベースかドルベースかもごっちゃだし、
それが円高、円安でどう変わるか、産業にしても国内の影響だけしか見てないし。

話すだけ時間の無駄。

904 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:21:16.27 ID:JviVZuzR0.net
もう非正規が4割で中国も笑えないよ日本

905 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:21:21.70 ID:ELH/caCK0.net
>>897
そんなことは知ってるよ
だからこそ海外に金が無駄に出ていかにようにするために円高にすんだろが
2015年に貿易収支が改善したのだってアベノミクスのおかげでなく原油安のおかげだしな
しかも日本の輸出は、材料を輸入して加工して輸出するもんだから円安になったからと言って単純に伸びるもんでもないというのにな

906 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:23:38.33 ID:ezKux9/m0.net
これが橋本龍太郎みたいに消費増税と同時にやるならともかくこのタイミングでやるのは普通だろ

907 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:23:52.03 ID:pUrhVBYw0.net
日本がだめなのは日本人がだめだからだ。
政府のせいでも日銀のせいでも企業のせいでもアメリカのせいでもない。
日本が没落したのは日本人が無能なせい、そして現在進行形で没落していることに多くの人が気づいてないせいだ。

移民受け入れをし、中の人間をまるっと入れ替えろ。
それしか手はない。

908 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:24:06.18 ID:VKeJfygT0.net
>>904
中国は公務員の多く(全員ではない)と国有大企業の全体の一部の従業員以外は、
日本で言う契約社員、非正規だよ。

1−3年ごとの契約を更新して3回更新か10年で無期限雇用になるが、
実際は無期限でも経済保証金を払えば速攻で解雇できるし。

909 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:24:20.24 ID:JviVZuzR0.net
確実に日本は没落してる。

負け戦になってる。

910 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:25:47.24 ID:SOZnH/dU0.net
>>905
円安で利益は上がるよ
連結決算で為替レートが1円違えば何百億と利益が変わる企業もある
輸出量については、世界経済の影響にもよるが、需要があれば円安のほうが当然売れる

911 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:26:37.13 ID:ELH/caCK0.net
>>899
保育士や介護士のような低賃金の労働者の給与が改善されれば、消費性向が高いんだから、それだけで個人消費が伸びるわ
しかも、保育士が増えて待機児童が減れば、保育で社会に出れなかった女性が働いて税収も増えれば消費も増えるしな
さらに少子化が改善されれば長期的には将来の納税者・社会保険料負担者・将来の働き手が増えることで日本にプラスだしな
同様に介護士が増えて介護のために働けなくなった人がいなくなれば、労働力も増えて税収も増え消費も増えるし、介護の充実で将来不安が解消されれば必要以上に金を貯めこむことも無くなり消費が伸びるわ
社会保障に金を使うことを拒否するバカウヨは、将来移民を入れたいんだろうけどね

912 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:27:51.01 ID:VKeJfygT0.net
>>911
でさ、その人らの給与を上げるお金は誰が出すの?パヨ猿ちゃんは、
お金がわいてくると思ってるのねぇ、うんうん良い子良い子

913 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:28:21.34 ID:JviVZuzR0.net
植松も905円の奴隷だった

914 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:28:21.46 ID:ELH/caCK0.net
>>902
>>903

すべて円ベースでの話だよwwwバカウヨwww
円ベースでGDP伸び率も実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数など全てで民主に惨敗してるんだよ
有効求人倍率こそカラ求人で伸びる数字のマジックのくせになwww

915 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:29:09.63 ID:VKeJfygT0.net
>>914
これ、恥ずかしいよなぁ。マジでわかってなくて。

916 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:29:20.36 ID:zhNnoFKJ0.net
一億総活躍という寝言言ってから終わっている。

917 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:30:16.00 ID:g1dfAGJK0.net
景気が回復したように見えるのはアメリカの景気回復に乗っかっただけ
アベノミクスとか余計なことするから日本は地獄に一直線w

918 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:30:25.05 ID:VKeJfygT0.net
とりあえずレンコ猿が為替を「全く」理解してないのは証明された。
誰か他のやつが相手にしてやって。

じゃあね。

919 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:31:17.74 ID:ELH/caCK0.net
>>910
円安で利益が増えるのは自民党に献金という賄賂を渡してる一部のグローバル企業だけな
大多数の虚業は円高のほうが業績が良くなるからな

>輸出量については、世界経済の影響にもよるが、需要があれば円安のほうが当然売れる
それ以上に輸入が増えて弊害が生まれるということを2013年と2014年に貿易収支が過去最高の赤字を記録したということで説明したというのに馬鹿なの?w

920 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:32:38.63 ID:bFc2AVj+0.net
青よ、他にアッ(有る)か?

921 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:32:54.82 ID:Xp2W6bBT0.net
安部ちゃんのぽんぽんが心配

922 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:33:58.06 ID:ELH/caCK0.net
>>912
>でさ、その人らの給与を上げるお金は誰が出すの?パヨ猿ちゃんは、
>お金がわいてくると思ってるのねぇ、うんうん良い子良い子

お前このスレの>>1を百回読み返してこいよwww
28兆の金はどこから湧いて出てくるんだ?www
28兆もの金が湧いて出てくるなら原資はあるだろがwww
俺は公務員給与を下げた原資を、介護士や保育士に回せば良いとも思ってるけどな

923 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:34:12.09 ID:KX7ovG1a0.net
1パーセントでも消費税下げて反応みれば財政出動などの小手先政策が以下に馬鹿げたものかわかるんだけどな

924 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:38:29.26 ID:AaepZAKj0.net
いやー、ILOにも「日本の最低賃金では生活出来んだろ」
と突っ込まれて続けて幾星霜、
24円上げたとドヤ顔する政治「屋」共。

こんだけ非正規が増えてんのに、
最賃はそれ単体で生活する事を
前提にしていない。

非正規労働者は確実に将来福祉の負担にならざるを得ないんだが、
自分は子孫残せない安倍ちゃん、知った事かと絶賛放置中。
東京オリンピック終了と共に途上国に仲間入り

先進国から途上国に堕ちた初めての国になるんでないかな。

925 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:41:41.88 ID:GCuT42J70.net
>>914
民主党政権時に経済が上向きになったなんて主張するのは頭のいかれた学者だけw
君に聞きたいんだが選挙の争点で「景気」が上位になるのになんで民進党の得票が
伸びないんだ?君の言うことが正しいなら自民党が勝つのはおかしいだろう?
君は国民がバカだからだと思っているんじゃないかなwだから負けるんだよ。

926 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:42:22.27 ID:Auf4INoS0.net
こんなことやるより、消費税5%に戻すか0にすれば解決なのに
あと変な宗教に課税で解決

927 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:43:26.44 ID:qCHIs5J1O.net
>>907
だから自民党は少子化推進、日本を移民国家にしようとしているんだな

928 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:47:40.51 ID:wtcqQPWF0.net
だめぽだめんずマン

929 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:49:27.79 ID:6sTF2SCO0.net
今日は日経平均の先物が先に売られ、
それに10分くらい遅れて、
為替がリスクオフの円高方向に動いた。

円が買われたんじゃなくて、
日本株が売られるのが先だった。

これマジでやばいよ。
明日は日経平均が15,000円台になるよ。

930 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:51:34.30 ID:JrWNVo6I0.net
中抜きばかりしてるから景気が悪くなるんじゃない
大規模店舗や大規模通販に税をかけて規制すればいいよ

931 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:52:58.90 ID:6sTF2SCO0.net
>>930
経済オンチが無理に参加しなくていいから。

932 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:55:38.13 ID:LfEqb/mI0.net
>>919
 うん、なのに自民党政権は安泰、ほんと野党がそれ以上に酷過ぎでどうにもらなんね

933 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:56:56.42 ID:g1jUJDbh0.net
また建築へのばらまきかよ
今でも作業員全然足りないのにどうするんだろうな

934 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:58:48.66 ID:ELH/caCK0.net
>>925
GDP伸び率も実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数を見てからものを言え
自民党が勝つ理由は既得権益者(公務員・土建屋・経団連・マスコミ)などを味方につけてるからだよ
お前も民主党時代は円高で産業の空洞化が起きていたというデマを信じるクチか?w
失業率の推移や倒産件数の推移を見てれば当然ながら、そんなことは起きておらず、ずっと民主党時代から改善し続けてきたことくらい普通に分かるはずだぜ

935 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:59:53.02 ID:9Vi7+4sb0.net
>>932
それって得意不得意の分野を全て与党が担うからおかしくなるんだよ
経済は野党にやらせたら?
どうせ、実務能力ないとか言う奴が出てくるけど、やらないと実務能力なんて付かないしね
自民党が経済の分野では野党よりも劣る事は解ってるんだし、いい加減与党野党
という無駄な権力集中システム止めた方がいいわ

936 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:00:59.30 ID:SOZnH/dU0.net
>>914
GDP伸び率って、リーマンショックで大きく落ち込んだのが戻ったときの数字を
言ってるのか?
実質賃金も実質というのがポイントで、そりゃ、消費税上げたら下がるわな
そもそも消費税を言い出したのは野田政権だし
民主党政権だったとしても同じことが起きた
エンゲル係数については、リーマンショック後は多くの先進国で上昇している
つか、民主党政権時代の2010年頃から急上昇してるんだよ
自炊をあまりしなくなったとかいろいろ原因が考えられている
エンゲル係数なんて、50%超えてるようなら貧困だが、それ以下なら心配する
必要もないものだ
多くの人が他の娯楽を削って食道楽になったら途端に上がるしな

>>919
> それ以上に輸入が増えて弊害が生まれるということを2013年と2014年に貿易収支が過去最高の赤字を記録

だから、それは原発停止による燃料輸入によるものだろ
その後、世界経済が減速して原油安になったから目立たなくなっただけ

937 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:04:13.45 ID:SOZnH/dU0.net
>>935
与党のやることには何でも反対
だけど、対案は出さない
夢みたいなことばかり言ってる
こんな奴等に何も任せられない

多くの人が自民党に諸手を挙げて支持しているわけじゃない
それ以上に野党が信用できないから消去法で支持するしかない状況
だいたい、共産党に経済政策任せるってあり得んだろうw

938 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:07:03.33 ID:JviVZuzR0.net
GDP成長率なんて200位。

939 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:08:45.08 ID:Cm3IkVdq0.net
安倍晋三がくしゃみをすれば日本国民が軟便をする

940 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:08:57.87 ID:Z0GMdKnY0.net
今の政治は何もしないほうがいい決まらないほうがいい
だからねじれたほうがいいよ
でも与党は自民でよろって感じでさ

941 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:09:29.83 ID:A5080ush0.net
>>2
>>1
>イイこと教えてやる、どうせ世間にカネ流すなら、貯金禁止紙幣として流通させろ!
>つまり受け取った方は、銀行に貯金しないで使用義務の発生する紙幣にするんだよ。
>各金融機関では受け取りできない紙幣ね。
ヒント 地域振興券

942 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:12:50.83 ID:hMgTLEgT0.net
別に安倍総理には、何も期待してないから。

943 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:14:25.47 ID:ELH/caCK0.net
>>936
>GDP伸び率って、リーマンショックで大きく落ち込んだのが戻ったときの数字を
>言ってるのか?
リーマンからの反動ってとこは民主有利だったが、世界経済が死んでいて原油高&東日本大震災というマイナス要因もあったからな
それに対してアベノミクスは世界経済の好調と原油安という追い風を受けてこのザマだからな

>実質賃金も実質というのがポイントで、そりゃ、消費税上げたら下がるわな
>そもそも消費税を言い出したのは野田政権だし
景気条項無視して消費税増税したのは安倍だし、野田が消費税増税を言う前から自民党は消費税増税を主張してたからな
さらに言えば、日銀が金融緩和を止めないために物価上昇率は低く見積もられていて、このザマだからな

>エンゲル係数については、リーマンショック後は多くの先進国で上昇している
>つか、民主党政権時代の2010年頃から急上昇してるんだよ
嘘は良くないなwww民主党時代はエンゲル係数は0.1ポイントしか上がってない
それに対して安倍政権では1.5ポイント悪化して30年前の水準まで一気に落ちている
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160317-07.gif


>だから、それは原発停止による燃料輸入によるものだろ
>その後、世界経済が減速して原油安になったから目立たなくなっただけ
民主党時代から原発は停止してたんですけど?w
民主党時代は円高だったから原発を停止しても、アベノミクスのように貿易収支が過去最高の赤字にもならず外貨が外に出て行くこともなかったんだけど?w
お前は、円安にして外貨を稼ぐって言ってたのに、円安にしたら外貨がより外に出て行ってる状態になってるという現実を受け止めろよ

944 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:16:53.74 ID:4KdCsq6y0.net
>>936
エンゲル係数が2011年くらいから上昇しているように見えるのは少子高齢化の
影響で年齢調整済みの消費水準基準だと2013年後半からだよ
物価上昇の影響だと思うな

945 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:18:04.21 ID:SOZnH/dU0.net
先進国でエンゲル係数が近年上がっている原因の一つは中国産食材の安全性が
疑われたからだと思う
日本も2005年がピークで、それ以降悪化しているわけで、中国産食材の安全性
が疑問視され始めた時期と一致している

946 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:21:32.37 ID:0jHUcZzh0.net
>>919
>それ以上に輸入が増えて弊害が生まれるということを

もっとも原始的な貿易の目的は輸入じゃないのかね
必需品なのに国内で賄えない、だから国外から入手する

その対価としてマネーを支払うという形だがマネーを国富として
輸入で国富が失われると考えてるならそれは重商主義の誤謬ってことにならないか
この場合重要で必要なのは資源・エネルギーであってマネーではない

947 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:22:09.92 ID:KUR6b+gV0.net
>>2
そもそも貯蓄率マイナスなんだから
全部消費に回るよ

948 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:24:58.07 ID:GCuT42J70.net
>>934
一生そう言っていればwww
その内に民進党自体が無くなるよ。
民進党がダメなのは結果に責任を取っていない点
こざかしい机上の空論だけで世の中は動いていないってことさ。

949 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:26:20.05 ID:SOZnH/dU0.net
>>944
人口比の大きな団塊世代すべてが65歳を迎えて年金生活になったのは2015年なんだが?

950 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:28:02.40 ID:LfwWie0o0.net
>>948
自民党がこの国を破たんに追いやった後もそのようにいえるかな

951 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:28:45.50 ID:SOZnH/dU0.net
>>947
タンス預金はともかく、銀行に預金してあれば、銀行が勝手に運用するけどね

952 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:32:44.23 ID:0jHUcZzh0.net
>>934
>GDP伸び率も実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数を見てからものを言え

うーん
言ってみればテストの個々の配点にこだわってる感じというか
そもそも総合点で負けてるのに意味あるのっていうか
身だしなみに気を使ってないモテ男と気を使いまくりのモテない男を比べて
モテない男の着てる服の方がブランドで高いんだって主張してるというか

953 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:33:31.90 ID:ELH/caCK0.net
>>946
>輸入で国富が失われると考えてるならそれは重商主義の誤謬ってことにならないか
>この場合重要で必要なのは資源・エネルギーであってマネーではない

そうなんだけど
そのエネルギーや資源を購入するために外貨が常に海外に出て行ってしまう状況が続けば、円安が止まらなくなりいずれはその資源やエネルギーも購入できなくなるということ
海外からの配当などのおかげで経常収支がプラスだから円安に大きく傾かなかったが、アベノミクスをやらずに円高のままであれば資源やエネルギーを持続的に購入し続けることが可能だったということ

954 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:34:28.13 ID:6TXaepj+0.net
政策銘柄→ゼニス羽田

955 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:36:09.79 ID:ELH/caCK0.net
>>952
総合点で自民党が勝ってるというのなら、その勝ってるとこを具体的に説明すればいいんじゃないの?w
ブランドがどうのとか下らない例えをしてる時点で何もないと言ってるようなもんだぜw

956 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:37:01.25 ID:Bf+EsNKgO.net
第一次政権の時点で駄目だっただろ安倍政権はさ、日本人はほんとアホばかりだよなー

957 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:38:41.48 ID:0jHUcZzh0.net
>>953
円安も円高も行きつ戻りつしながら
その時々の需給を反映して均衡するもんじゃないかな

一方的に国家経済が破綻するほどの動き方ってのは
いわゆる通貨危機ってことになるんだろうけど
海外の不安定な国と違って今の日本経済がそういうリスクを内包してるかねえ

958 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:38:41.73 ID:ELH/caCK0.net
>>948
>民進党がダメなのは結果に責任を取っていない点

安倍ちゃんは、民主党以上に景気を悪くさせても何も責任取ってないよw
そもそもとしてアベノミクスで景気が絶好調と言いながら、補正予算28兆を組むという時点で矛盾してるということに気づこうねw

959 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:45:12.16 ID:sCgogIWp0.net
>>1
アホを晒してるだけ

バブル以降の財政出動の失敗は、日銀法の改正により日銀が政府のいう事を全く聞かなくなって自分勝手な事をしていた為
金融緩和と連動しなければ金融がボトルネックになり財政出動は効果がない

小渕 → 財政出動多、日銀は小渕の懇願にもかかわらず逆に金融引き締め → 全く効果なし

小泉 → 日銀脅して金融緩和実行、だけど財政は緊縮 → 実感なき景気回復、数字は回復だが歩みがのんびりして実感まで時間がかかる
                                       小泉退陣と共に日銀が金融緩和をやめ回復基調から減速へ

バブル以前の景気浮揚パターン、池田、高橋etc → 金融緩和+財政出動  

960 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:47:21.13 ID:0jHUcZzh0.net
>>955
具体的に細々やってもまあいいけど(スレがもう終わるから無理かw)
そもそも国民の多くは君が挙げたような指標で
民主が勝ってる、自民負けてるみたいな考え方はあんまりしてないと思う

それらの指標を重大なことのように考えるのは
君が自民嫌いで民主好きだからじゃないのって感じ

そういう視点で自民をどれだけ批判しても(民主をアゲても)
国民一般の気持ちは君が考えてるようには動かないんじゃないかね

それがつまり選挙の結果に大差がつくということでもあり
それを、総合点で負けてるのを個別点で引っ繰り返そうとしてる、と例えてるので

961 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:52:29.95 ID:SOZnH/dU0.net
>>953
円安の心配とか現状では無意味だろう
エネルギー輸入による国富の流出を心配するなら、原発再稼働を叫ぶべき
それだけで、3兆円くらい減る
また、円安のほうが貿易黒字になりやすいので、外貨の獲得を考えれば円安のほうがいい

一般電気事業者の汽力発電燃料消費量
     2010年   2012年
LNG 41,743,476t 55,709,552t
重油  6,298,686kl 16,065,623kl
原油  4,759,378kl 13,476,257kl
石炭 51,017,610t 50,077,256t

一般電気事業者の燃料増
2010年度の3兆6,203億円から2012年度の7兆285億円へと約3.4兆円増加
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h25pdf/201311901.pdf

962 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:52:45.11 ID:9Vi7+4sb0.net
>>937
やらせなければ何時まで経っても、やれないだろ
やらせればいいじゃないか、少なくとも経済は自民党が一番悪いんだから
経験積ませないでやれないからやらせないは単なる傲慢だろ
誰だって最初はやれねえよ
スーパーマンは日本には存在しないんだから

963 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:55:54.80 ID:SOZnH/dU0.net
>>962
民主党にやらせてみたら、超円高株安で家電メーカーなどが軒並み倒産寸前まで
追い込まれたわけだが?
シャープなんて回復できずに台湾企業に身売りされてしまったぞ

964 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:56:56.49 ID:9Vi7+4sb0.net
>>937
ついでにいうと50年も60年も与党やってきて、この程度しか出来ないの?
だとしたら、どんだけ自民党が悲惨な政党なのかって話だぜ
たかだか、3年程度で経験積めると思ってんの?
経験なしで、自民党と同じレベルだったとしたら野党の政治がどれだけレベルが高いんだよ

965 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:57:06.11 ID:oBna2UsH0.net
哀れだなw

966 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:00:10.13 ID:ELH/caCK0.net
>>961
原発事故って日本終了する可能性があるくらいなら貿易収支が赤字なほうがマシ
原発は安いって放射性廃棄物の数万年に及ぶ保管費用が入ってない時点で論外なんだわ

>また、円安のほうが貿易黒字になりやすいので、外貨の獲得を考えれば円安のほうがいい
民主党時代の円高で原発を止めてる時よりアベノミクスで円安にした方が貿易収支が悪化しまくって過去最高の赤字を2年連続で記録した時点で説得力が全くないわw
原発を止めて燃料を輸入に頼っていたという点では民主党時代も安倍政権時代も同じで違うのは為替だけだから分かりやすいはずだぜ

967 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:00:12.82 ID:9Vi7+4sb0.net
>>963
今でも同じじゃん、それにシャープが没落したのは民主党の前からだぞ
麻生の時から既に傾いてたのに、それは無いだろ
一部の華やかな部分だけしか見れてなかったんじゃねえの?
別に民進党が糞なのは誰だって解ってんだ
でも、自民党の方がはるかに糞だって事が今現実に起ってる訳だろ
共産と民進って戦争法案反対アレルギーで皆が嫌がってるけど
経済政策は自民党よりもいいじゃないか
分野が違えばいいところ悪いところ出て当たり前

民進党と共産党に国防だけは任せちゃいけないだけで、その他は未知数だろ

968 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:00:50.48 ID:SOZnH/dU0.net
>>964
日本は、官僚機構が力を持っているから、経験とかそんなになくてもそれなりに
できるはずなんだが、余計な事して自爆しまくってたのが民主党政権だろ

969 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:01:12.19 ID:OlMy8bs60.net
>>962
自民党は不細工だが他党はもっと不細工

970 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:01:34.30 ID:GCuT42J70.net
>>958
今の自民党にも問題はあるが民進党と比較するのはさすがに失礼ってものだ。
あれだけ素人が寄り集まってピーチクパーチク騒ぐだけでは世の中何も変わらないし
原発をメルトダウンさせたら何を言っても聞いてもらえる訳がないw

971 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:01:43.02 ID:SOZnH/dU0.net
>>967
勿論、シャープについては経営陣が無能だったことが大きいだろうけど、
あの超円高株安がなければ最悪の状況まではいかなかったんじゃないかな

972 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:01:57.25 ID:ELH/caCK0.net
>>963
むしろアベノミクスで倒産&撤退しまくりなんだけど?

【アベノミクスの破壊力】  

かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝1万人超リストラ←New!
日本マクドナルド身売り←New!
シャープ身売り←New!

973 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:02:37.61 ID:GCuT42J70.net
>>967
共産党の経済政策って一体なんだよwバカか

974 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:02:40.09 ID:9Vi7+4sb0.net
>>968
官僚がすべてならそれこそ、政治家なんていらんわ
何の為に政治家選んでるの?
遊んでるのなら選挙止めちまえ
官僚が全てやればいいだけの話、官僚が大臣も兼任すれば安上がりだぜ

975 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:04:27.43 ID:ELH/caCK0.net
>>970
原発をメルトダウンさせたのは、海水注入を拒んだ東電と補助電源装置の喪失の危険を指摘されながら何もしなかった安倍だぜw
民主のせいでメルトダウンしたというのなら、民主が何をしたせいなのか具体的に書いてくれないかな?

976 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:04:59.27 ID:SOZnH/dU0.net
>>972
何ブーメラン投げてるんだよ
安倍総理が、「倒産件数は24年間で最低」「民主党政権時代よりも2割、倒産を減らしている」
と言ってるの聞いたことないのか?

977 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:05:35.60 ID:SOZnH/dU0.net
>>974
あのー、立法府の意味分かってる?

978 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:06:06.01 ID:9Vi7+4sb0.net
>>973
今のまま自民党が経済やり続けると100%日本壊滅するけど?
それが望みなの?
別に、共産が嫌なら別の党にやらせればいいだろ
自民党だけが政党じゃねえよ、自民党が経済を現在進行形でぶっ潰してるのに
たかだか、共産アレルギーだけで全野党がディスられるのは間違いだろ
自民党以外は政党じゃないのなら黙って死ぬしかないよ
どんだけ日本は追い詰められてるのさ

979 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:06:20.68 ID:SOZnH/dU0.net
ジミンガー、アベガーw

ホント、お前らって・・・w

980 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:07:23.65 ID:ELH/caCK0.net
>>976
倒産件数が減ったのは民主党時代からなんだぜ
そして失業率が改善し始めたり、新卒の就職率が改善し始めたのもな
それと倒産ではなく>>972は、倒産件数に一切関係のない閉店だからな
安倍政権で増えた雇用は円安と何も関係のない医療&介護だしなw

981 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:08:14.75 ID:9Vi7+4sb0.net
>>977
いやいや、お前が言ったんだよ矛盾してるのはお前の言葉だろ
官僚が全てやるんだろ?
なら、全ての権限を官僚がやれば政治家分の金が浮くだろ
立法府も行政府も官僚が仕切ってるんだろ?あんたの言い分だとな

982 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:09:02.47 ID:SOZnH/dU0.net
>>980
いくら重箱の隅をつついても、株価見ればわかるだろ?
8千円台と2万5千円、どっちが経済状態が良いかバカでもわかる

983 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:09:46.35 ID:GCuT42J70.net
>>975
全部 菅が絵図を書いてメルトダウンさせたっていうのが国民の共通認識
「炉心溶融って言うな」ってTVに映ってたじゃないか。あれでも官邸の
指示ではないっていうなら、君の考えは宗教だよ。
民主党みたいな政権では国民の生命も危ないって考えも日本人にはある。

984 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:10:16.39 ID:SOZnH/dU0.net
>>981
上手く官僚を使えばそんなに経験がない政党が与党になっても政治ができると
言っただけで、そこまで曲解するとかアホなの?

985 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:10:49.83 ID:ELH/caCK0.net
↓この馬鹿はどこの世界で生きてるんだwww他のネトウヨも擁護してやれよwwwGDP伸び率や実質賃金より重箱の隅の株価を持ち出すなんてwww

976 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:09:02.47 ID:SOZnH/dU0
>>980
いくら重箱の隅をつついても、株価見ればわかるだろ?
8千円台と2万5千円、どっちが経済状態が良いかバカでもわかる

986 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:12:42.84 ID:IISR4qli0.net
>>976
倒産件数って不景気でも減少するミラクル数値だから
景気動向をみる指数としては役に立たないのな
http://up.img5.net/src/up53660.png

987 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:13:19.35 ID:9Vi7+4sb0.net
>>984
うまく使う必要がないだろ、全てが官僚のテンプレ通りなんだから
あんたが言った事は何も曲解して無いよ
あんたが文盲なのか馬鹿なのか知らんがね
アホなのはお前の方じゃん、どうみてもね

988 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:14:04.98 ID:qCHIs5J1O.net
庶民には増税して、経団連、医師、老人、公務員など自民党の仲間たちにばら蒔くのがアベノミクス
アベノミクス自体が巨大な賄賂
だから選挙では勝てるよ

でも国は衰退していく

989 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:14:28.42 ID:ELH/caCK0.net
>>983
>「炉心溶融って言うな」ってTVに映ってたじゃないか。
言ってねーよwwwもし言ってたなら具体的に誰が言ってたのか明らかになってるはずなのに、誰が言ったかは分からないとか証言してるのが東電じゃねーかよwww
しかもメルトダウンしてるのが分かっていて、首相がフクイチに乗り込んでいくとかあり得んよwww
全部菅が絵図を書いてメルトダウンさせたというのなら具体的にどういう絵図を書いたのか是非説明してくれよwww
絶対に不可能だからさwww自民党支持してるネトウヨって嘘も百回言えば真実になると思ってるよな?www

990 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:14:29.47 ID:ieLKjfd40.net
なお絶対に個人に直接金を配らないから一部の自民党の利権関係者だけが潤う
これを何度も繰り返してるのが無能自民党政府

991 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:15:01.23 ID:SDonT3i2O.net
結局、安倍チョンは税金をお仲間の土建屋に配ってるだけww
これで国の借金減るの?

992 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:15:36.65 ID:IISR4qli0.net
>>982
> 8千円台と2万5千円、どっちが経済状態が良いかバカでもわかる

株価ってそんな単純比較は出来ないものなんだけどな

例えばトヨタって、生産の60%販売の80%が海外だから
日本国内の景気とは関係なく株価が動くのよ

993 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:16:13.17 ID:9Vi7+4sb0.net
民主党アレルギーもそろそろ見直した方がいいよ
もちろん、岡田と菅と鳩山は正真正銘のアホだろうけどね
ちゃんと見ないと、何時までも変な解釈で自民党に入れ続けることになるぞ
自殺したければ一人で死ねばいい、周りを巻き込むな

994 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:16:38.05 ID:SOZnH/dU0.net
>>985
お前こそ、GDP伸び率等の数字が異常なものを例に出してることに対して何の説明もないのか?
リーマンショック後に大きく落ち込んだ数字が回復したときと比較してるんだろ?
野党支持者は、詐欺師みたいなもんだな
まぁ、どうせ日本人じゃないんだろうけど

995 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:17:09.68 ID:OiCgy+4o0.net
>>993
お前が自民アレルギーを治すべきじゃね?

996 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:18:56.25 ID:ieLKjfd40.net
28兆円国民に公平に分配してみろ
個人消費一気に上がるぞ

なお自民党無能政府は土建にしか金は使わないもよう
土建から献金受けて自民党に還流する夢のようなシステム

997 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:19:06.34 ID:9Vi7+4sb0.net
>>994
株価で言うのなら、悪いが民主党のままでも回復はしてたよ
何か勘違いしてない?
金融緩和って言うのは無理矢理円安にしてるだけだからな
円は野田が総理大臣になってる時は既に回復基調にあったからな
本当はやらなくても良かったんだよ
あんたが知らないだけだろ

998 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:19:47.85 ID:0jHUcZzh0.net
>>966
そもそも貿易収支の赤字黒字は別に損した得したじゃないので、という

また円安のせいで貿易収支の赤字激増だと責めるなら
円安のおかげで所得収支の黒字は激増てなるし

999 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:19:58.78 ID:SOZnH/dU0.net
>>992
それでも株価が経済指標にならないなんてことはあり得ないよな?
確かに世界経済に左右されるが、2012年と2014年にそれほどの差があったとは思えないわけで
今現在のほうが2012年頃より世界経済は悪いだろうし

1000 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:20:08.57 ID:lZFZcoF50.net
「28兆円経済対策」検討、協議、決定と段階を踏んで報道させても
この二日株価上がらず。
終値前日比マイナス300円の背景を背負っての内閣発足となりますた。

1001 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:20:09.47 ID:ELH/caCK0.net
>>994
>>943でリーマンからの反動ってとこは民主有利だったが、世界経済が死んでいて原油高&東日本大震災というマイナス要因もあったからな
それに対してアベノミクスは世界経済の好調と原油安という追い風を受けてこのザマだからなと説明してやってるだろ
しかも自民党支持してるバカウヨ曰く民主党は経済が暗黒時代だったんだろ?その暗黒時代よりGDP伸び率が3倍以上も悪いってどういうことなの?www

1002 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:21:06.08 ID:CcEWYeNp0.net
@財政出動
A景気が上向く
B完全回復前に財政再建を急いで拙速な緊縮策に移行
C自ら成長の芽を摘み不景気をぶり返す
D借金だけが残る

これが問題。完全復活まで財政出動のアクセルをふかすべき

1003 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:21:11.11 ID:ieLKjfd40.net
大体自民党支持者が民主党叩きに使う経済指標の大半は麻生や福田のときが一番悪い

1004 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:21:14.90 ID:9Vi7+4sb0.net
>>995
俺は、安保賛成だしね
悪いが、防衛に関しては自民党が正しいと思ってるぞ
経済は圧倒的に駄目だけどね

1005 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:22:38.60 ID:CcEWYeNp0.net
風邪(不景気)になって風邪薬(財政出動)を飲むも、全快する前に薬の服用を止めて仕事に復帰。風邪(不景気)をぶり返し再び寝込む。以降、このループ。
こうして仕事(経済成長)は遅々として進まず、風邪薬の代金(借金)だけ積み重なり続ける。これが失われた25年の正体。完全に回復するまでは薬を飲み続けなきゃいけないのは当たり前。

1006 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:22:58.30 ID:SOZnH/dU0.net
>>1004
安倍政権では、消費税を上げたこと以外は特に失策はないと思うがな
これは、財務省の意向で他の政権でも起きただろうし

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200