2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】食料自給率、6年連続39% コメ離れ止まらず…2015年度

362 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:00:42.20 ID:CWMDUNhd0.net
そもそも日本の国土で農水省のいうカロリー自給率を100%にするのは可能か、必要な農地面積を計算してみた
データはちょっと古いが、人口は横ばいだしそう大きくは異ならないだろう
カロリーベースの自給率の中身を農水省食料自給表(平成20年)でみると
1人1日の総供給熱量は2551kcal、ベスト5は米597kcal(自給率は95.6%)、畜産物399kcal(自給率は15.8%)、油脂363kcal(自給率は3.3%)小麦324kcal(自給率は13.9%)、砂糖207kcal(自給率は33.3%)、
この5品目でカロリーベースの74%を占める
米はほぼ100%自給なので、その他について考えると、
米の次に食べる穀物は小麦
家畜の飼料のトウモロコシや大豆など、食用油の原料は大豆や菜種など
砂糖の原料は甘蔗(さとうきび)やてんさい
そこで小麦、トウモロコシ、大豆、なたね、甘蔗、てんさいを自給するのに必要な農地面積について計算する
(1)小麦 621万トン、トウモロコシ 1,528万トン、大豆 283万トンを日本は輸入量している(帝国書院統計資料2011年度)
(2)国産糖の生産量は65.5万t(甘しゃ糖15.6万t、てんさい糖49.0万t)、輸入糖が143.1万t (農畜産業統計資料)
輸入糖分を自給するには、甘蔗2.3倍、てんさい2.2倍生産することとなる
(3)なたねの輸入量は231万t(貿易統計2008年)
(4)作付面積と収穫量(総務省作況調査)
小麦 211,500ha 74.63万t 、大豆 136,700ha 21.88万t、トウモロコシ 92,200ha 471.3万t、甘蔗 38900ha 88.59万t、てんさい 60,500ha 354.7万t 、菜種 1,700ha 1,950tで合計54.15万ha-(A)
(1)〜(4)から、必要な農地面積は、 小麦8.3倍の1,755,450ha、大豆13倍の1,777,100ha、トウモロコシ3.2倍の295,040ha、甘蔗2.3倍の89,470ha、てんさい2.2倍の133,100ha、菜種243倍の413,100haで合計446.326万ha-(B)
新たに必要な農地面積は(A)-(B)=392.176万ha=39,2176平方km、九州の面積36,731平方kmより大きく、今の農地面積の1.86倍
日本の国土は377,835平方km=3778.35万haだから日本の国土の10.38%を必要とすることになる
これは主要カロリーの74%を自給する場合の話しだから、100%自給するのには今の農地面積の2.5倍が必要となる
現在の日本の農地面積は456万ヘクタールで国土面積の12.2%
その2.5倍というと国土面積の30.5%に達する
日本の国土面積のうち山地と丘陵が72.8%、平地(低地と台地)は24.8%だから全平地面積を超える
結論:カロリー自給率を100%にするのは日本にはそのような土地が無いので不可能

総レス数 807
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★