2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】木星の「赤い目」は巨大な熱源だった・・・米研究

1 :あずささん ★:2016/07/29(金) 17:12:57.24 ID:CAP_USER9.net
木星表面に見える赤くて丸い模様「大赤斑」はガスが渦巻く巨大な嵐で、少なくとも300年前から
存在している。この大赤斑からの熱により、上空の大気の温度が非常に高くなっていることが
最新の研究で明らかになった。

木星の大気の温度は火山の溶岩よりも高い約930〜1330度。これだけの高温は太陽からの
熱だけでは説明がつかないと、ボストン大学宇宙物理学センターのジェームズ・オドノヒュー氏は言う。
研究論文は科学誌ネイチャーで発表された。

オドノヒュー氏は声明で、「木星全体の熱の分布を調べ、エネルギーがどこから来るか手がかりを
与えてくれるような温度の異常を探した」「高高度で最も温度が高いのは大赤斑のはるか上空
だということがすぐに判明した」と述べた。

大赤斑は直径約2万キロ、地球の3倍以上ある巨大な嵐で、6日周期で回転している。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35086674.html

2 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:13:20.06 ID:UHhmGJ3J0.net
大赤飯

3 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:13:48.03 ID:gENEDmjQ0.net
ついに、きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

4 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:14:52.77 ID:V8mz6jKY0.net
調査しようにも
放射線が上空の時点で1万シーベルト/hこえてんだっけ
近づけない罠

5 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:14:55.88 ID:Q/Lzm72K0.net
木星大赤斑恐怖症

6 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:15:04.80 ID:x+0oAM/60.net
もし木星に落ちたらどうなるの?

7 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:15:38.48 ID:Xa+quzvw0.net
お、今夜は赤飯か

8 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:16:22.71 ID:Ayg28ayW0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/08/54/c0074454_1853232.png

9 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:16:45.31 ID:SDCfvAcD0.net
>>4
まじか
宇宙やばいな

10 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:17:52.75 ID:K/FugET30.net
>>6
ベクレて死
潰されて死
酸欠で死
軽く3回以上死ねる

11 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:18:33.07 ID:7IuTqiZ00.net
ヴェリコフスキー

12 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:19:13.10 ID:M0NxeiRp0.net
>>4
核融合起こってるんじゃないの?
その強さは。

13 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:19:31.78 ID:N737iZ120.net
ビームは?熱線ビームはいつ発射されるの?

14 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:19:48.12 ID:KVvx1+Kx0.net
まるで原子炉の中みたいに放射性物質でガスが加熱されてるのか?

15 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:20:06.46 ID:4NWVU/qy0.net
只の抜け忍です

16 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:21:59.35 ID:eU/TcxdK0.net
衛星が太陽くずれの放射性物質の塊ってことか?

17 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:22:02.37 ID:dlEpuzTJ0.net
モノリス?

18 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:23:07.48 ID:ZfvNQLHm0.net
>>4
ひゃあ。すげーなあ……。

19 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:23:09.09 ID:YRqYuGsm0.net
おいおい段々大きくなって第2の太陽になるんじゃあるまい

20 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:23:19.40 ID:/4QU94yd0.net
温泉??
はやく木星に行けるようにしろ

21 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:23:32.56 ID:QgDKyJAx0.net
>>10
困ったな、3回死んだらゲームオーバーだな。

22 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:23:59.18 ID:cwoyCoVm0.net
こんなことがなんで今頃分かったの?
赤外線とかの調査で分からなかったの?

もっと遠くのブラックホールがなんだらかんだらと言っているのに…

科学技術といううものがよう解らんなってきた

23 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:24:28.77 ID:x7cEIk6Q0.net
のちの伴星である

24 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:24:28.90 ID:SDCfvAcD0.net
>>21
赤か緑か

25 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:24:30.50 ID:JFbk70oH0.net
>>1
シロッコ「まー暑いからねあの辺り」

26 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:24:38.37 ID:D8SiAssG0.net
巨大火山クロノス

27 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:25:05.35 ID:OsrnYnxD0.net
大好飯

28 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:25:06.60 ID:CAkNLuGO0.net
赤飯にはごま塩。

29 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:25:08.61 ID:Y8nMcn7Y0.net
>木星の大気の温度は火山の溶岩よりも高い約930〜1330度。


( ゚д゚)

30 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:25:13.98 ID:ZD2ZnAEw0.net
後のバスターマシン3号である

31 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:25:46.47 ID:886XTxToO.net
>>19
土星さんが調整してくれるから心配ない。

32 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2016/07/29(金) 17:26:03.10 ID:XcRflEA50.net
ククッ とうとう一般に知れ渡ってしまったか・・・
計画をフェイズ2に移行する必要があるな。

33 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:10.96 ID:6hQCrtPk0.net
地球に住んで30年、正直何言ってるか分からない

34 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:25.94 ID:V8mz6jKY0.net
>>22
太陽クラスに環境がキチってて近づけない

35 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:26.18 ID:qMy/1CE2O.net
よくわからないから、試しに波動砲で撃ってみようぜ

36 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:46.56 ID:oXsuqixk0.net
>>19
なにそのさよならジュピター

37 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:49.65 ID:XSuXUxRw0.net
そういやあ木星の表面にはポケモンはいないの。

38 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:26:51.38 ID:kGKKHVs/0.net
それでも燃えないのか

39 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:28:08.30 ID:ZD2ZnAEw0.net
>>26
木星に地面は無い

40 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:28:12.24 ID:m10wYSvN0.net
地球も一皮剥けば熱いぜ

41 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:28:20.30 ID:ybiPjp4S0.net
所詮ガス玉だろ

42 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:28:25.61 ID:Ks4NTt/c0.net
もったいないな
コレを電気エネルギーにでも変えたいわ

43 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:30:12.59 ID:fOQJis660.net
>>41
なにその浅い創造力

44 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:30:13.68 ID:oXsuqixk0.net
 >>42
どうやって発電した電気を地球まで運ぶねん

45 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:31:25.54 ID:ns2hCSAg0.net
なあにもうすぐ木星が太陽になる

46 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:31:29.87 ID:A+6uCEQR0.net
やはり浮遊大陸は無かったか

47 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:31:40.12 ID:MQR/+s160.net
>>12
木星ってもっと質量が出かかったらもう一つの太陽になってたんだっけ?
だとしたら地球など存在しようもなかった宇宙の不思議

48 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:31:59.38 ID:gzakE67P0.net
>>40
確かに地球も何時までも中がどろどろ熱々だよね

49 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:33:39.33 ID:2UnxQxfXO.net
>>38
むしろ燃えカスなんじゃないかと
太陽になり損なった星だと言われてるが、実はかつて第二の太陽で、今は火がほぼ消えてる状態だと言う

50 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:33:50.37 ID:XE8m1bVh0.net
ドロテアワットだ
太陽系終わったな

51 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:34:23.21 ID:YMiDHxDU0.net
>>1
本当だったら凄い発見だな。

52 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:34:24.19 ID:IJdWpnjA0.net
恒星もどきだからあちこちで核融合やってると勝手に思ってた

53 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:34:37.27 ID:osxfeWl10.net
ビーコン用のリアクター置いといたな?そう言えば。。

54 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:35:28.10 ID:RWQjFTm60.net
さよならジュピター

55 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:35:43.92 ID:cwoyCoVm0.net
>>49
300年前に
再点火したってこと?

56 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:35:48.13 ID:ns2hCSAg0.net
来たばっかやーん

57 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:09.38 ID:A+6uCEQR0.net
>>47
しかも木星や土星がそれなりに大きいから彗星や隕石が引き寄せられて地球に来ないっていう絶妙さ

58 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:31.46 ID:ns2hCSAg0.net
再起動の為の予備電源だな

59 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:37.31 ID:enSH3bv60.net
昔から太陽になり損ねた星って言われてなかったっけ?

60 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:48.47 ID:A0NuVuB30.net
>>44
東電ならやってくれる

61 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:49.94 ID:4XsxSoOy0.net
>>19
>>36
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/027/262/959/27262959/p1m.jpg?ct=c8b9b4738f8a
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a1-ac/fumionatsukokomura/folder/828024/92/30572492/img_1?1336041964

62 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:36:53.26 ID:CPtlDY+z0.net
>>39
あるよ

63 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:37:06.31 ID:oDyVVhbi0.net
核融合はこんなチンケな温度じゃおきませんよー

64 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:38:14.26 ID:EpiRCXp30.net
火星の外側にこんな惑星があって、火星に影響とかないのだろうか?

65 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:38:18.94 ID:oDyVVhbi0.net
温度もそうだが圧も全然たらない。
木星が核融合したいとか言ったら太陽苦笑いよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:38:47.15 ID:enSH3bv60.net
上から見た木星
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/5/e5c9a725.jpg

67 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:39:39.48 ID:Lq5hwR150.net
着火できれば、太陽になるとか

68 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:39:43.27 ID:ns2hCSAg0.net
無限月読

69 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:40:03.06 ID:3HEis9Il0.net
いかにもレアなモンスターがいそう

70 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:40:22.82 ID:cBmmjhkU0.net
>>47
なんで?明るくなっていいじゃんか

71 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:40:38.24 ID:C5t2erKp0.net
>>46
浮遊大陸はロマンだな

72 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:40:39.63 ID:cwoyCoVm0.net
>>66
模様は上にもあるのか

73 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:03.51 ID:EpiRCXp30.net
気軽にロボットが徘徊出来る火星という惑星が、いかに希有な存在かがわかる。

74 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:06.55 ID:uAH0fI4n0.net
木星はガス天体ではなく、地殻天体。大赤斑は巨大化山の噴火口。
水星、金星、地球、火星は大赤斑から飛び出て、現在の位置に落ち着いた。

75 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:25.22 ID:Tfe4lzWL0.net
あすかあきおによるとあれは超巨大火山の噴火口の真上らしい

76 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:41.14 ID:iHJvkGtg0.net
木製が太陽になったら地球人死んじゃうん?

77 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:45.90 ID:886XTxToO.net
>>64
火星は地球より大きくなる予定だったけど、もっと近くにあった木星が吸いとった。

78 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:41:47.63 ID:HvTR2hZhO.net
ガスの供給源はなんだ?

79 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:42:09.16 ID:oDyVVhbi0.net
大赤飯は400年くらいずっとあるよ

80 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:42:39.98 ID:cwoyCoVm0.net
>>76
米ソの戦争が終わって
世界が平和になる映画なかったか?

81 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:44:02.73 ID:Jk6MjMPo0.net
>>78
ワイ等の屁ぇやで

82 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:44:12.01 ID:p1YvJusP0.net
何処から見ても木星の目模様怖い
ガス星の放射能で最大級のピカチュー居るかもね

83 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:44:46.41 ID:+KqgngXG0.net
300年も嵐が続いたら嫌だな
「地球に見える白い丸は台風だと思われます。少なくとも300年前から存在してます」

84 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:44:52.15 ID:Tj9E+dgS0.net
そういう意外な場所に生物がいるんだよ

85 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:05.28 ID:3k2mGp6u0.net
>>80
2001年宇宙の旅の続編、2010年

86 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:09.12 ID:v8PE4Lqk0.net
火星を地球のようにしてくれ〜(・ω・)ノ

87 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:12.98 ID:A0NuVuB30.net
ここまで「2010年」無しか

88 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:13.03 ID:YyFutogY0.net
誇らしいニダ

89 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:13.09 ID:iSdkk4Gp0.net
研究とかじゃなくて実際に温度測ってコイヤ

90 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:26.07 ID:U0ajaFrL0.net
トチローの実家ってタイタンだっけ?

91 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:26.74 ID:pFEZHDAn0.net
木星って メタンの星だろ? 流石に核融合はせんだろ?

92 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:30.13 ID:o3oRwSw10.net
>>66
ひいいいい
ぞわぞわする

93 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:44.34 ID:Jk6MjMPo0.net
>>83
太陽 (・・・

94 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:45:58.07 ID:a9LnkKgm0.net
さよなら人類

今日〜人類が初めて 木星についたよぉ〜♪

95 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:46:19.39 ID:RakDWAOl0.net
熱源というより単に熱の出口じゃないのけ

96 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:46:22.67 ID:Fs60cEQZO.net
>>55
光学望遠鏡の性能があがって人間がハッキリ観測できるようになったのが300年前

97 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:46:48.17 ID:g94zltr50.net
ダム穴みたいなもんか

98 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:46:50.60 ID:mqXImIAY0.net
>>82
マジか、ちょっとスマホ持って行ってくる

99 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:46:59.68 ID:CwCqRyF30.net
>>91
メタンがあれば水素も。。なんでもない

100 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:47:02.35 ID:4kHtmVqKO.net
ここから 岩とか石が生まれるのだね

101 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:47:14.09 ID:GxsZXVsM0.net
>>66
夜の部分がない。合成写真か?

102 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:47:36.77 ID:xw1DcDjeO.net
木星の大気に墜ちたら
秒速60`出さないと木星の引力圏から脱出出来ない

まず脱出は不可能

103 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:47:38.88 ID:4JCxL/Qq0.net
さすがは木星やで

104 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:47:45.65 ID:DTrF7d1E0.net
超でっかい火山があるんじゃないの

105 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:48:41.77 ID:rCz4TlrO0.net
あの穴気になるから閉じてほしいよね

106 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:48:48.88 ID:YMA90p2F0.net
ワームホールがあって異星人がワープアウトしてくる

107 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:48:49.95 ID:0PQq1rGG0.net
>>82

それがこのあいだヒロシマに出現したピカドンなんだよ

108 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:48:56.91 ID:LQnc8G6s0.net
>>47
もっと大きければっていうけど、いまより数百倍は大きくないと核融合は起きないよ

109 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:49:10.23 ID:/5Jt3mm70.net
>>73
金星も到底無理だもんな
地球は紛うかたなき奇跡の星だけど、火星もかなり奇跡に近い

110 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:49:36.38 ID:2tpEg0JM0.net
>>6
ピテカントロプスになるんじゃないかな?

111 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:49:56.45 ID:P2E/dv800.net
>>66
ほー
これは見たことなかったは

112 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:50:07.63 ID:LQnc8G6s0.net
>>19
木星は誕生以来だんだん小さくなってる

113 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:50:22.80 ID:jW/lhT3ZO.net
「熱源体か?」
「なに?」
「デギン公のようで…」
「うむ」
「これで和平が…」
「デギン公!」
「なにか…?」
「ぐおぉぉぉ!」

114 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:51:08.52 ID:YrDM6Gm90.net
大陸があるかどうか早く衛星不時着しちくり

115 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:51:10.67 ID:oLozcopP0.net
これで地球のエネルギー問題は解決だな!

116 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:51:25.26 ID:XS0GzlxW0.net
おれの魂と同じぐらいの熱さだな

117 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:52:12.67 ID:xw1DcDjeO.net
>>104
あの分厚い大気の底は3600万気圧で
温度は20000℃

火山なんて必要ないです

118 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:52:43.72 ID:yi2uURNx0.net
無印本放送当時はまこちゃん派でした

119 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:53:33.43 ID:YyFutogY0.net
木星 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Jupiter_by_Cassini-Huygens.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/Jupiter%2C_Earth_size_comparison.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Jupiter_interior.png

120 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:53:45.72 ID:LQnc8G6s0.net
>>99
中心核のあたりは金属水素なんじゃないっけ

121 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:53:55.74 ID:b6IA1Ww90.net
>>74
へー

122 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:54:23.92 ID:cV1UbMWa0.net
高度な知生体がいることは確実

123 :名無しさん@1周年(pc?):2016/07/29(金) 17:54:34.00 ID:wOvSOj3K0.net
高限界成分とマイクロバブルが合わさって
その結果、向流が発生
そこにカルマン渦×液空間速度が加わるわけだから
そりゃこんな温度にもなるわなw

124 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:54:42.48 ID:iSdkk4Gp0.net
しかし木星のあの縞模様は気持ち悪いな
木星ごと爆破してやりやいなw

125 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:55:34.10 ID:Ps7plqxr0.net
エネルギー備蓄中

126 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:56:04.86 ID:Y8nMcn7Y0.net
地球と木星・大赤斑の大きさ比較
http://i.imgur.com/N7rYwWg.jpg

127 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:56:24.55 ID:sDmmOsKv0.net
>>65
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/weekly_science/pluto/02/img/wakusei3.jpg
核融合起こすには単純にデカさが足りないよな
せめて太陽の半分くらいはないと無理なんじゃないか

128 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:57:07.41 ID:YR/bsq+l0.net
>>66
上って

129 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:57:12.29 ID:wmw7yFks0.net
>>123
うん、ま、まあそんな感じだよね

130 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:57:34.56 ID:pHHrT7FQ0.net
ガニメデは?
ガニメデに巨人はいるの?

131 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:58:02.03 ID:Cfnurxdl0.net
>>66
天動説かな?

132 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:58:33.37 ID:+aJA2imf0.net
マジか
太陽要らないじゃん

133 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:59:30.99 ID:9wVzxFkg0.net
台風とか言ってるガイジ死んでいいよ

134 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 17:59:47.43 ID:U0ajaFrL0.net
ジュドー帰ってこーい

135 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:00:08.71 ID:GxsZXVsM0.net
赤い目玉のジュピター♪

136 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:00:21.55 ID:U1BYQrfR0.net
>>130
やさしい巨人が

137 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:00:56.04 ID:IGbriIYv0.net
>>126
睨まれてるぞ地球逃げて

138 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:02:04.41 ID:A0NuVuB30.net
だから巨大な金平糖だって言ってるだろ

139 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:04:33.21 ID:+rTsCYRX0.net
実は5つ目の衛星 ガスのせいで火の玉状態とか

140 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:04:57.23 ID:ePJABoS10.net
>>70
マジで言ってんのか?

141 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:06:14.76 ID:qxnznqRJ0.net
熱源って下に火山があるのか?

142 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:08:50.17 ID:axyHBsQ+0.net
>>66
なんかサイケデリックって感じ

143 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:09:16.62 ID:QJxb6tbH0.net
2010年思い出した

144 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:09:56.06 ID:OonOUOYR0.net
>>70
すげぇなこいつ

145 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:10:37.95 ID:0wqnV8de0.net
俺が子供の頃より大分小さくなったな

146 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:10:45.49 ID:ooRKQpS/0.net
>>4
木星ですら1万シーベルトか。
やっぱ福嶌なんて大したことないわ

147 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:10:46.84 ID:ECIwKEPV0.net
>>22
福島原発の中身がようわからんのと同じ
放射線が強すぎると計器が故障してわからなくなる
所詮今の観測というのは電子や光子の波長を観測してるに過ぎないから

ミューオンオンレントゲン積めばいずれいけるかも

148 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:12:03.64 ID:8IZC5Dum0.net
赤飯

149 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:12:10.44 ID:9chPT7/k0.net
>>118
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-46-82/gh_jimaku/folder/414868/23/17299023/img_4?1422510640
まこちゃん

150 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:12:53.89 ID:886XTxToO.net
>>145
マジか!?熊本と佐賀は最低だな。

151 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:14:21.52 ID:KLz9AWuI0.net
>>8
ゲイラカイト思い出した

152 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:16:28.84 ID:fUG23dXT0.net
>>44
月からマイクロウェーブ送信するほうが先決だわな

153 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:18:12.73 ID:9AwYHqbW0.net
大赤斑で待ってるぜ!

154 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:19:13.36 ID:Y8ydyrED0.net
うちゅはどうして寒いんだろう

155 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:19:34.60 ID:V7VCzUi60.net
木だから年輪かその関係だと思っていた(´・ω・`)

156 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:20:37.79 ID:H2rQmpM+0.net
そのエネルギーで発光させて太陽電池パネルでリレーしていけば?

157 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:20:49.56 ID:Uo6G07E70.net
>>1
だから超巨大火山だと言ってるだろが(# ゚Д゚)

158 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:20:51.78 ID:UjcEHsJL0.net
>>62
無いよ
岩石で出来た核(地球の10倍と言われている)ならあるが、地球のマントルみたいなもんだからな
木星や土星の場合は核の前に液体水素や液体金属の層があるが、
強いて言えば液体水素の層が地球で言う地表に相当する

159 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:20:56.84 ID:ow63izR50.net
ミニ褐色矮星だったのか?

160 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:22:56.56 ID:0KbpYyb70.net
木星の重力場にとっつかまった小型太陽か
リアル核融合炉
木星は太陽のなりそこないってよくわかるな

161 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:23:02.35 ID:UjcEHsJL0.net
>>49
いや最低でも今の100倍の質量が無いと燃えないから
それも、太陽とは比較にならないほど暗い黒色矮星にしかならない

162 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:23:28.74 ID:wtF/fMSv0.net
>>150
ちょっとプッときたw

163 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:23:49.00 ID:iBzeBURf0.net
でもなぁ木星ってガスの玉でしかないからな
陸地がないんだろ?惑星っていうより、単なる煙の玉みたいなもんじゃん

164 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:24:45.18 ID:Tgge8jmt0.net
木星といえばさよならジュピター

165 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:26:01.78 ID:Uo6G07E70.net
>>163

本当にそう思う?( ̄ー ̄)

166 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:26:21.27 ID:MpWzV0s+0.net
木星土星が見えるってんで、スコープテック ラプトル60ての買ったんだが
点にしか見えなくてガッカリした
木星の模様や土星の輪見るのに必要な最低のスペック教えて

167 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:26:37.95 ID:E632cmn60.net
天文スレあるある

みんなSFボケをいいがち

168 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:27:08.87 ID:yV+QGquw0.net
>>163
鉄を主成分とした大地があるだろ

169 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:27:17.23 ID:Oqump/Pe0.net
これ10秒以上見続けられたらすごいわ、びっくりじゃないから安心しろ
http://www.universetoday.com/wp-content/uploads/2008/10/uranus_voy2.jpg

170 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:28:27.35 ID:ILBaruD00.net
地球が生まれた場所だよ
地球お子宮

171 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:28:46.46 ID:G+hzmdHv0.net
>>70
明るいと眠れないだろ、だから夜が必要なんだよ

172 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:29:00.31 ID:HL3YecJi0.net
ネットでは太陽ショボいとか言われがちだが、超巨大な恒星と比べるからショボく見えるだけであって、
太陽も実は恒星全体で上位5%に入る大きさなんだよね

有名なベテルギウスは直径が太陽の1000倍と言われているけど、質量はなんと太陽の20倍しか無い
つまり、太陽と比べ物にならないほどスッカスカ(密度が非常に低い)
ベテルギウスみたいな恒星はもはや星というより高温のガスみたいな状態だと思われる

173 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:29:58.74 ID:z8oEXbtr0.net
>>110
模範解答

174 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:30:23.59 ID:HL3YecJi0.net
>>120
中心核自体は岩石と言われてる

175 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:30:47.37 ID:yV+QGquw0.net
>>169
別に普通の天王星だと思うが、何がすごいの?

176 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:31:08.69 ID:oo5ijVXE0.net
核融合は無理として
その熱源はどこから来てんだ

177 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:31:41.45 ID:S8qRA0Y60.net
まさかモノリス……?

2010年宇宙の旅じゃ。無数のモノリスが周りの物質集めて
核融合を起こさせ、木星を太陽化させてたな
(木星が太陽になった事で、
木星の月エウロパで生物が繁栄できるようになった)
https://www.youtube.com/watch?v=DYvvPZ6zwPE#t=13
https://www.youtube.com/watch?v=3OlCzxFuV9c
https://www.youtube.com/watch?v=YKzhqD-zJBo#t=37

178 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:32:28.07 ID:t71grPQo0.net
>>66
sugeeee

179 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:33:26.20 ID:YJnkxMAl0.net
ゴンスケが芋掘りしてる

180 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:34:19.89 ID:aJd8yz/B0.net
>>15
赤目マジ最強忍者

181 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:07.10 ID:VRSt0I6m0.net
俺の可愛いあの娘に生理が来たってこと?

182 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:11.39 ID:t71grPQo0.net
大暗班も似たような感じなのかな

183 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:23.37 ID:m2CqNUxO0.net
>>6
> もし木星に落ちたらどうなるの?

まあ重力でぐちゃぐちゃだろうね

184 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:26.92 ID:UqbOO0xW0.net
木星も原発事故かよ

185 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:53.16 ID:R09xFiHy0.net
太陽が赤色巨星になったら
地球軌道付近まで膨張するが
密度は真空よりはちょっとマシという程度らしい。

それでもブレーキがかかって
いずれ落ちるけど。

186 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:35:57.30 ID:EfiKV/KT0.net
>>30
安心した

187 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:36:31.61 ID:bsfUlSU80.net
>>12
実際に恒星なんだろうな
光がガスで遮られているだけで

188 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:36:48.40 ID:8o6hKMCc0.net
木星人「すまん、それ俺の屁だ。」

189 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:37:14.55 ID:cCszhCZj0.net
小赤斑とか短期間で消えたりするが、大のほうは長いよなあ
大気ゆらぎがうまいこと渦になって安定してるにしても長い
やっぱ下に何かあるんじゃないかな

>>119
2枚目がでかくてビビった

190 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:37:35.73 ID:GzOVsDNo0.net
マジか、お前らの知的な会話についてけないわ。

191 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:13.70 ID:wPVql8Yr0.net
木星の資源全部やるから
中国は地球から出てってくれ

192 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:25.09 ID:uuxL2mTx0.net
>>108
ヘリウム核融合なら今の10倍くらいでもいけるんじゃね?

193 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:40.20 ID:1R4qCd4+0.net
そういえば木星にUFO映ってるって動画なかったっけ
あれどうなった?

194 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:38:56.32 ID:R5DbnauI0.net
木星さんのおかげで俺たち地球人は生きていられるんやで

195 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:12.09 ID:bsfUlSU80.net
>>174
大気が既に溶岩より高い温度なのに、
中心核が岩石として存在しうるものなのか?

196 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:20.00 ID:c9bB4RQE0.net
>>166
木星の縞だの土星の輪だのは、
15cmのドブゾニアンでも楽勝で見れるだろ。
5cmの屈折でも見れると思うが。

197 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:40.96 ID:kezPDiaF0.net
デススターが発射態勢に入ってる感じ?

198 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:40:46.45 ID:Zz7wLfX/0.net
       木星
  / ̄\
  | -=<○〉
  \_/

199 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:04.83 ID:ow63izR50.net
>>183
3Gもなかったはず。
太陽は25Gくらいある。地面があって熱くないならぺったんこになる。

200 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:09.37 ID:z8oEXbtr0.net
太陽って簡単にいうと、超デカイから重力もすんごくて普通なら小さくなるはずが、中心の圧力が超MAXなので核融合起きちゃって外に戻す力が働いてるからあの形をキープしてるって事でいいのかな?

201 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:20.98 ID:yV+QGquw0.net
>>192
ヘリウムの核融合なんてもっと条件厳しいだろ

202 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:32.78 ID:m2CqNUxO0.net
>>174
> >>120
> 中心核自体は岩石と言われてる

岩石なわけない

203 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:41:59.42 ID:Kpeu7ggf0.net
>>126
バックベアードみたいだな

204 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:42:44.25 ID:aJd8yz/B0.net
>>158
死ぬまでに木星とか土星の地表の映像をライブカメラで見てみたいものだ
どんなになってるか想像できない
Newtonのイラストみたいなんかな

205 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:43:01.11 ID:GzOVsDNo0.net
超電磁竜巻か?

206 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:43:20.83 ID:ivARoIdV0.net
昔地球程の2つの星がぶつかった
片方は砕けてバンアレン帯に
もう片方は木星にぶつかり大赤斑になった

なんてのはどぉ〜ぉう?

207 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:43:22.61 ID:Kpeu7ggf0.net
>>166
それで見えるやろ
歳いくつ?

208 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:45:23.76 ID:dUnHxQHAO.net
回転による大気の摩擦熱とか?

209 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:47:00.82 ID:1R4qCd4+0.net
木星の写真って見てると引き込まれるというか
変な感覚になるわ

210 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:47:59.15 ID:m2CqNUxO0.net
>>166
> 木星土星が見えるってんで、スコープテック ラプトル60ての買ったんだが
> 点にしか見えなくてガッカリした
> 木星の模様や土星の輪見るのに必要な最低のスペック教えて

ぼろい望遠鏡でも見えるよ
最初見たときは感動したが

211 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:49:39.64 ID:yV+QGquw0.net
>>166
検索したら、倍率で言うと90倍くらいか。
それなら十分見えるはず。
もっとはっきり見たかったら他の接眼レンズ買え。

212 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:49:56.75 ID:pvk8oDGZ0.net
木星が出てくる有名な作品って言ったら何?

213 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:52:30.69 ID:RuUL5KwO0.net
>>160
木星が太陽みたいに自分で輝く恒星になるには最低でも今の100倍近い質量が必要だぞ
あと2〜3倍重ければ恒星になってたとかならまだしも、二桁も足りないようじゃ
とても太陽のなり損ないなんて呼べるレベルじゃない
しかも仮に100倍重かったとしても恒星としては最軽量で放射エネルギーも
太陽の数万分の1しかないショボい星にしかならんし

>>161
それ赤色矮星
黒色矮星は星の死骸である白色矮星が冷えきって光らなくなったもので、今のところ
まだ仮説上の存在で実際には見つかっていない(というより今の宇宙ではまだ
黒色矮星は形成されておらず存在していないと考えられている)

214 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:53:45.25 ID:9ngTAmiB0.net
木星帰りだけど質問ある?

215 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:55:11.85 ID:eh/WDMyyO.net
>>1
オイラの目も、夕闇が迫ると赤くなって熱を持ち出し…
と中二び…

216 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:56:34.34 ID:/gBUNWDBO.net
前に巨大隕石が木星に衝突してなかったか?

217 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:58:10.32 ID:eh/WDMyyO.net
>>205
内部で超電磁スピンが起こっているんだよ、オッサンw

218 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 18:58:22.02 ID:yV+QGquw0.net
>>214
ロリコンですか?

219 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:00:09.80 ID:QnC6zN9D0.net
実は、木星大気内で地球を超えるサイズの星が熱核反応しながら衛星として回ってる
しかし、潮汐効果と核反応と木星の磁場を横切るファラデー発電による膨大な熱で
地殻として態をなさず大赤斑となってる

このネタで論文書けるんじゃねw

220 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:00:40.48 ID:eh/WDMyyO.net
>>205
いや、木星人が「千鶴燃え〜」してんだった
な、オッサンw

221 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:01:56.55 ID:MpWzV0s+0.net
>>196
>>207
>>210
>>211
ちょっと待った 模様や輪が見えるらしいけども、ただの丸だぞ この前木星の観測日和らしい日があって、頑張ったけどただの丸だった
組み立てから間違ってんのかな

222 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:02:02.31 ID:jW/lhT3ZO.net
火星にはエベレストの八倍の高さの山があるんだとよ

223 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:02:48.97 ID:qmuBCtDi0.net
あそれ俺の屁に火がついてるだけだわ

224 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:04:54.19 ID:5VW4m5xu0.net
熱々な感じするもんな

225 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:05:53.47 ID:wspWapt80.net
>>127
太陽さん大きいね
大きいの大好き

226 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:06:07.28 ID:VqXz7kW30.net
モノアイでしょ?

ギュポン!

227 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:06:42.37 ID:m2CqNUxO0.net
>>221
> >>196
> >>207
> >>210
> >>211
> ちょっと待った 模様や輪が見えるらしいけども、ただの丸だぞ この前木星の観測日和らしい日があって、頑張ったけどただの丸だった
> 組み立てから間違ってんのかな

双眼鏡でも見えるはずだよ

228 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:08:40.61 ID:0AE/LE/l0.net
>>216
いい事言った。感動した!
なんでSL9には誰も触れないんだ?

229 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:09:46.81 ID:DZCisNjl0.net
斑点が自転ね…

230 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:09:58.02 ID:SpGqHLJ60.net
>>214

スイカバー好き?

231 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:14:16.61 ID:XGbLslgW0.net
実は部分的に核融合説

232 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:14:39.44 ID:yV+QGquw0.net
>>228
シューメーカー・レビ―彗星がぶつかったのなんて何十年前だよ
確か俺小学生だったぞ

233 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:15:46.77 ID:zrqwC8NPO.net
>>42
むかしさよならジュピター読んだら雷だらけとか書いたったよーな

234 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:16:01.35 ID:abS2NUfX0.net
>>113
ゲルドルバ照準で発射されたのか

235 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:16:03.79 ID:VRGhJZXM0.net
もはや木星系だな

236 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:16:19.58 ID:4A+xhjxM0.net
地球の地面の下にも光り輝く世界があるんだよな
穴掘っていくと底から光が差してくるなんて神秘だ
人類は地球の内部だってきちんと見たことないんだよな

237 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:16:36.86 ID:Vc8L/VCL0.net
デススターの擬態じゃなかったのか

238 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:16:48.30 ID:RuUL5KwO0.net
>>232
1994年だから22年前だな

239 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:17:03.08 ID:xIDOZZ+10.net
太陽にな〜れ

240 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:20:36.58 ID:zrqwC8NPO.net
>>46
行って浮遊都市/プランクトン・シティつくってこい

241 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:20:48.23 ID:VRGhJZXM0.net
エウロパの海には生命居るんだろ?

242 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:21:25.63 ID:0AE/LE/l0.net
>>232
調べたら1994年なんだな。あの頃は「CCDカメラ!」とか言ってたな。俺も歳をとったわ。ゴホゴホ

243 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:22:27.61 ID:JBALs+xM0.net
300年以上もおさまらない台風みたいなもんか

244 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:23:34.23 ID:zrqwC8NPO.net
>>49
そーゆーんは褐色矮星ちゅーんじゃなかか?

245 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:23:38.85 ID:dId2V0pX0.net
エウロパのモノリスは喋るんだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:23:45.05 ID:cy7MyGrY0.net
>>90
橋下と同じか(゜ロ゜;

247 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:23:56.52 ID:i+nV6n0u0.net
いったい何が始まるんです?

248 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:12.73 ID:EhFDoHn+0.net
まあそんなこったろうとは皆思ってたけどね。

249 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:15.89 ID:rhGWsUiF0.net
なあオマイラ、そんな事より吉木りさチャンが交際宣言だとよ。

250 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:24:36.25 ID:Q5Nchtnt0.net
>>37
木星がゴースみたいなもんじゃねえの

251 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:25:46.60 ID:3DePkgk60.net
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

252 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:26:34.66 ID:Yxc4s5sA0.net
>>201
俺のケツから出るヘリウムも核融合する可能性あるのか

253 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:26:47.39 ID:cy7MyGrY0.net
>>231
中心部でも温度がまるっきり足りないらしい
木星の20倍は最低必要臭い

254 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:27:44.05 ID:FnFVG68a0.net
>>199
Mジータさんは100Gで修行してるし25Gなんて余裕余裕

255 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:27:51.04 ID:/4QU94yd0.net
松本零士が描かないレベルでわけわからん星なんだっけ?

256 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:05.49 ID:vBHd+O/B0.net
上空のみになぜ熱源が?でもめっちゃ寒い中の熱源なんだよね。何度くらいあるんだろ

257 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2016/07/29(金) 19:28:08.04 ID:V1RlM3Uk0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-confused.gif
白色彗星帝国の秘密兵器?

258 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:17.41 ID:dBZclUze0.net
木星に不法投棄された宇宙船が大赤斑の下にある
その動力機関が、熱源だと妄想

259 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:28:33.74 ID:cy7MyGrY0.net
>>252
それは屁の水素から常温核融合された証拠だな

260 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:30:11.86 ID:2jOopKe80.net
>>29
会社で穀潰し呼ばわりされてる予報士だが、地球の熱圏だって2000度ぐらいまで行く。
地球の寒冷低気圧の上にだって圏界面より上では周りより温度が高い。
ただ、大気はめっちゃ薄いから熱いって感じじゃないだろうな

261 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:31:26.22 ID:cy7MyGrY0.net
>>256
900〜1200℃だから寒くないよ

262 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:31:31.01 ID:Sl4VG2mm0.net
木星人なんてのが仮にいたとしたらどんな超生物なんだって話になるな

263 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:33:10.35 ID:zrqwC8NPO.net
そもそも地球型惑星てのは宇宙的にいうとリサイクルしにくい燃えカスの塊みたいなもんで、
宇宙の歴史が進行していく過程ですこしづつできてきたもんだ。
とくに鉄以上の重たい物質なんて他の物質に比べたらそこそこに希少だわ、
その地球の中心にもある鉄がまだ大量にあって隕石として降ってくるくらいだから、
太陽系はよっぽどばかでかい星の超新星爆発がくりかえされた吹きだまりを素材としたんかなあ、つー

264 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:36:16.54 ID:qdopqvHm0.net
木星の電源

265 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:36:31.74 ID:6mMPt52z0.net
>>54
書かれてた
書く気はなかったが

266 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:36:42.79 ID:/oXIAvdV0.net
そもそもなんで
ほとんど無関係な木星を
そんなにもマニアックに調べなきゃいけないんだ?

267 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:37:43.14 ID:0U1JNaE60.net
>>263
とはいっても、太陽系の質量の99%は太陽。地球の核の重さなんて誤差レベル。

268 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:01.29 ID:kj1Lie+k0.net
内部核の熱が穴から放出してるんだろ?大体どの惑星も内部核は熱いぜ

269 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:19.72 ID:qmuBCtDi0.net
他の惑星を調べる意味は人類に有益な情報を得られる可能性があるからさ

270 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:27.41 ID:N5r4VzI90.net
恒星になりそこねでモック星とか人間って容赦ねえな
木星の気持ちも考えろよ

271 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:39:35.63 ID:yZCv5ko70.net
>>263
ネオン以上は核融合サイクルから外れるのだっけ?

272 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:40:26.13 ID:D7cZ/tDt0.net
>>212
さよならジュピター
後は、平原綾香のジュピターが大ヒットしたな。

273 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:40:51.17 ID:qmuBCtDi0.net
フリーザーやダースベイダーの支配域に生まれなくてよかったよな

274 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:41:02.17 ID:zrqwC8NPO.net
>>147
衛星群の温度が比較的高めなのも重力による潮汐だけやのうて放射線の影響かともいわれてるんだっけ

275 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:41:28.86 ID:6mMPt52z0.net
>>66
万華鏡みたいだね
液体のやつ

276 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:42:15.75 ID:qmuBCtDi0.net
あと1万年人類が続けば宇宙の全てが分かるんだろうがな

277 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:46:02.97 ID:HGBWBnyE0.net
こんなとこでも活動してるガンダムの世界ってすげーんだな…

278 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:47:44.85 ID:Lrzd/5Nq0.net
太古に衝突した惑星が木星に沈んでいってる途中なんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:48:04.21 ID:GE8GNg+r0.net
>>107
???「ピカの毒じゃ!」

280 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:48:47.01 ID:yZCv5ko70.net
>>276
いや無理っしょ。一万年たっても火星すら植民出来ません。軌道エレベーターが出来てどうにかこうにか。

281 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:49:31.16 ID:zrqwC8NPO.net
>>175
怖いんだよ

282 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:50:21.42 ID:GE8GNg+r0.net
>>126
「このロリコン共め!」

283 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:51:18.85 ID:tnFj3uA7O.net
エイリアンVSプレデターか

284 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:52:57.91 ID:1CY7lNw80.net
>>4
そりゃ木星帰りがあんなんなるわ

285 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:54:11.72 ID:SXYLgCWf0.net
木星の大赤斑て、たんなる巨大ハリケーンなら、
すぐに消失すると思うんだよな。
おれが思うに、反物質の隕石でも落下して、
対消滅反応してるんではないかと。
どうですか。この仮説は。

286 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:54:15.84 ID:w99fz6Hj0.net
地球よりだいぶでかいんだろ
考えるスケールが違うんだよ

287 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:54:21.73 ID:RuUL5KwO0.net
>>271
恒星内部で核融合反応で作られるのは鉄辺りまで
それより重い元素は恒星内部や超新星爆発時の中性子捕獲反応とβ崩壊で作られる

288 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:56:00.24 ID:kr1N1+Jx0.net
また東電がやらかしたのか

289 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:56:11.87 ID:dwYHgsBV0.net
>>282
似てるといえば似てるけどな

290 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:56:30.41 ID:caZKwhqX0.net
ハルの目

291 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:56:36.01 ID:yZCv5ko70.net
>>287
えー、鉄出来ちゃうんだ。
ありがとう。

292 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:57:13.31 ID:Ew3muDMG0.net

sssp://o.8ch.net/eu6d.png

293 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:57:39.64 ID:V2niAbPR0.net
タバコの火が2000度だからぜんぜん大した事無い

294 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 19:58:33.76 ID:Ki6NNFPx0.net
海外の反応「日本にも超古代文明が…」
飛鳥に眠る謎の巨大石造物に海外から驚きの声
432
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-242.html

295 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:00:26.78 ID:Ew3muDMG0.net
たばこの火って700℃でしょ

296 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:00:37.00 ID:l87UVx3P0.net
木製があるおかげで地球にはあまり隕石が飛んでこないって聞いたな

297 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:01:03.44 ID:1InIcKEB0.net
1994年木星にシューメーカーレビー9彗星が次々に大激突
衝突痕から大量の水分が検出される
このことからガス惑星じゃないことは明白
教科書はよ書きかえろクソ学者
大赤斑の下には超弩級の火山がある
小出しにせずにさっさと公表しろマヌケ

298 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:03:10.48 ID:+53duS/k0.net
>>119
凄い・・壁紙にしたい
地球きれい
宇宙って神秘的だわ

299 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:03:10.52 ID:PUvFUtRh0.net
おまいら木星に到着したら最初に何て叫ぶ?

300 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:04:30.77 ID:/hQB/Lj/0.net
いつか人類がなんやかんやで着火させて大変なのことになるんだろうな

301 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:05:31.05 ID:YXvG5zcn0.net
木星の上から圧力計落として壊れるまでの時間計れば木星の測定はできる

302 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:05:52.22 ID:oe3EW7Hx0.net
大赤班はものすごい速さで地球から遠ざかってるんでしょ?
赤方偏移って言うんでしょ?
僕知ってるよ!

303 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:06:42.18 ID:WPIliRfc0.net
>>166
最低でも120、できたら180以上は欲しいところ

304 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:08:20.73 ID:Muxrk6FJ0.net
>>297
彗星って氷の塊じゃないの?

305 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:08:24.81 ID:+53duS/k0.net
>>158
Ωヾ(゚Д゚*)へぇ〜へー

306 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:10:20.81 ID:NgZ5BqeG0.net
>>301
1995年12月にガリレオ探査機でそれやってる
温度や圧力やその他の計測センサーを積んだプローブを大気中に突っ込ませてパラシュート降下させた
プローブは突入してから1時間後、百数十℃&20気圧を超えた辺りを最後に通信が途絶えた

307 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:11:56.90 ID:IHjB6m3x0.net
そろそろ恒星化しそうだな
もうちょい隕石が積もると恒星だ
さて地球は丸焦げ?木星って距離いくつ?

308 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:12:36.02 ID:ow63izR50.net
>>166
空気をいっぱい吸い込んで気合い入れれば裸眼でガリレオ衛星見えたぞ。

309 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:12:57.59 ID:HmggTEZQ0.net
ちょっとジュドーの様子見てくる

310 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:13:59.03 ID:6/KAnnym0.net
だいせきはんでまってるぜ!

311 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:14:34.31 ID:88apM32q0.net
>>307
ガスはそんな増えないからあっという間に燃え尽きるんじゃね?

312 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:15:32.76 ID:Vc8L/VCL0.net
人類は週末を望んでいるのだー

のアヌビスです

313 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:18:50.65 ID:NgZ5BqeG0.net
>>307
太陽系にある太陽と木星以外の全ての天体(土星や地球といった惑星も含む)をまとめて木星にぶち込んだところで
恒星になるには全然質量が足りないから「もうちょい隕石が積もると恒星」なんてことは全くありえない
仮に木星が今の100倍くらい重くなって最軽量の恒星になったとしてもエネルギー放射量は太陽の数万分の1しかないから
地球を焼き尽くすには全く足りない
おそらく「ちょっと暖かくなるかな?」程度の効果すらないだろう

ただ重力的には地球にかなり影響を及ぼすかもしれないけど

314 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:20:05.50 ID:qmuBCtDi0.net
木製でさえも小さいのかよw

315 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:22:08.63 ID:YXvG5zcn0.net
>>306
2ちゃんは突然頭いい人が出てくるから面白い

316 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:24:34.19 ID:xGB5HjSuO.net
人類が木星を外殼で覆い木星連邦を築くのは、いつになることやら。

317 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:24:41.04 ID:2jOopKe80.net
>>222
太陽系最高峰オリンポス山だろ。
ただ、標高25000m位で精々3倍だな

318 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:26:30.57 ID:nriv8PIC0.net
トールハンマーかな

319 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:26:34.55 ID:cToEnvCz0.net
>>57
公転位置が太陽を挟んで反対側にいても隕石そっち行くの?

320 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:26:51.17 ID:NgZ5BqeG0.net
>>314
太陽の質量は木星の1000倍
ベテルギウスやアンタレス、イータ・カリーナのような超巨星の質量は太陽のさらに数十倍から重いものでは100倍以上

よく「木星は太陽になり損ねた星」とカン違いされるけど、木星なんて一番ちっぽけな赤色矮星と比べてさえ100分の1程度の質量しかなく
吹けば飛ぶようなちっぽけな天体でしかない
水素やヘリウムを主成分としている点では恒星と似てるけど中身は全然別物だよ

321 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:29:07.52 ID:K0iiC8TM0.net
>>48
月のおかげだといわれてるな
惑星の衛星としては格段に大きいらしい
干潮

322 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:30:51.21 ID:nDcnqlUO0.net
>>252
ときたますごく熱くなってるだろ?
冷却棒入れないと大変なことになるぞ。

323 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:32:17.30 ID:4Z5iZE900.net
これから恒星になるんじゃないの

324 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:32:38.93 ID:7qLAd3rN0.net
>>119
二枚目なんか地球をデカい目がみてるみたいで怖いわ

325 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:33:09.30 ID:KKmSZzK50.net
>>35
多分表面が揺らいで終わり

326 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:33:21.10 ID:baxn44Ka0.net
木星がいくら大きいと言っても太陽質量の1/1000しかない。間違っても恒星にはなれない。

327 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:36:52.84 ID:NgZ5BqeG0.net
>>323
ほぼありえない
何かの間違いで今の木星100個分の水素ガスがどっと木星本体に流れ込んだら恒星化するかもね
そんな自然現象はまず起こらんと思うがw

328 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:37:09.14 ID:2Ao/aBFt0.net
知らないのか?あれは、浮遊大陸なんだよ

329 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:37:19.07 ID:qCV4Z4Vl0.net
宇宙空間で起こってるスケールを超えた現象を想像するだけで、
日本や地球上で起こってる人間のゴタゴタなんて、ドーデもよく
ねって思えてくる訳だが♪

330 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:38:46.11 ID:RGxapAC70.net
ならば温泉もあるはず

331 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:39:05.58 ID:baxn44Ka0.net
>>328
波動砲で撃てぇ!

332 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:39:51.43 ID:jW/lhT3ZO.net
いくら地球外の星を発見しようが木星にヘリウム資源を見つけようが地球に持ち帰る時間とコストが話しにならないんだから、恐れ入って天命に従うべきだ

333 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:40:36.85 ID:UHNC4g950.net
>>284
墜ちろ蚊トンボ!

334 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:41:47.06 ID:B4QXfCLP0.net
目標に高エネルギー反応捕捉

335 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:41:59.29 ID:SBF5P+Vo0.net
    _
   / )
| ̄|/ └┐
| |   |いいね!>>2
|_|―、_ノ
 

336 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:42:16.53 ID:IHjB6m3x0.net
>>329
逆に考えるんだゴタゴタ起してるのは今の知りえるところ地球だけだ
キチガイの住む惑星地球凄いだろ

337 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:42:34.02 ID:g+Dg1QSb0.net
むかし惑星が木星に衝突した名残なんじゃないかな

338 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:45:28.96 ID:kiVXQ3aM0.net
>>166
COOLPIX P900

339 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:46:23.07 ID:+cw2ejRy0.net
あともうちょっと重ければ太陽になれたみたいって聞いた事がある。
人類が冥王星くらいまで行けるようになったら、さよならジュピターみたいに質量を増やす工事をし始めたりして。

340 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:47:06.05 ID:DM5U5bKnO.net
赤い熱源?
ずいぶんと温度が低いんだな

341 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:49:00.78 ID:+aaMNeue0.net
シロッコは放射線で頭やられていたのか

342 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:53:48.61 ID:yV+QGquw0.net
>>339
100倍重くするのがあとちょっととな
しかも、太陽を除くと太陽系の物質の総質量より木星の方が重いのに
どこからモノもって来るんだ

343 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:56:51.72 ID:+aaMNeue0.net
木星自体が強力な放射線出しているって線源はどういう仕組みなのだろうか?

344 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 20:58:48.81 ID:XeUgcc+U0.net
宇宙版ストリートビューないの?

345 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:02:33.75 ID:Z2C61BwS0.net
>>171
お前の優しさに脱毛

346 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:03:45.06 ID:2jOopKe80.net
>>306
通信途絶の原因はなんだろう?
やっぱ熱かな

347 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:03:47.23 ID:Z2C61BwS0.net
>>322
チューベットでも大丈夫ですか

348 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:04:14.54 ID:HBKgRCJO0.net
木星の衛星には生命いるんじゃね? マジで

NASAは調査してよ

349 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:05:06.73 ID:2jOopKe80.net
>>312
明日も出勤だが、俺も週末を切に希望する。

350 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:06:13.93 ID:zxvHHknh0.net
>>342
太陽が燃え尽きそうになったらこいつをエネルギーにするために作られただけだろ
他の赤色矮星とかもそうやって生き延びてんじゃねーのか?

351 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:06:32.51 ID:0ob+1/WB0.net
>>343
出してるというか、太陽風や宇宙線からの陽子、電子が磁場に捕らわれてる

352 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:10:41.26 ID:V3ttOilf0.net
木製の雲の中にも
丁度、液体の水が存在できる温度と圧力になってる
部分があるんだろうな

353 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:11:43.29 ID:NgZ5BqeG0.net
>>339
木星が太陽のように自力で輝く恒星になるには最低でも今の100倍近い質量が必要とされる
5000万円の家を買うのに手元に50万円しかないとして「あともうちょっと手元に金があればあの家が買えるのに」
っていえると思う?
100倍ってのはそのくらい絶望的なオーダーの差だよ

>>346
熱かもしれないし高圧に耐え切れずプローブが押し潰されたのかもしれない

>>350
恒星ってのは軽くなるほど寿命が延びるんだよ
燃料として抱えてる水素の量は軽い星の方が少ないけど、それよりもはるかに燃費がよくなるので逆に寿命が長くなる
一番軽い部類の恒星だと数兆年(太陽の数百倍)輝き続けるといわれている

354 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:12:45.29 ID:nE/yY/NW0.net
>>345
ハゲ増してやろう

355 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:13:54.69 ID:Hhr4Ur9H0.net
これは割と見た目どおりだから「あぁやっぱそうだったなぁ…」で終わりだな
それより関連記事に出て来たこれが凄すぎる

土星の200倍の環をもつ天体発見
http://www.cnn.co.jp/fringe/35059654.html?tag=mcol;relStories

どんだけの重力があればこんだけのワッカを振り回せるんだ?
天体とはいっても半ばブラックホールなんじゃねえか?

356 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:17:01.93 ID:/uELiCB60.net
>>355
oh…マキシマム!

357 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:17:25.50 ID:qmuBCtDi0.net
ワッカがそれだけでかいということは
なんらかの原因で星の回転が鬼スピードなんだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:17:26.99 ID:yV+QGquw0.net
>>350
木星は太陽の質量の0.1%しかないわけだが、
0.1%質量が増えてどんだけ寿命が変わるんだ?

359 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:18:47.12 ID:2rkIZ5dp0.net
エネルギー問題解決だな
日本、はよ行け

360 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:20:44.08 ID:EHLJyrjY0.net
http://i.imgur.com/5EkM9Kx.jpg

361 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:21:17.46 ID:RIyQRoI+0.net
で、また今は熱源といっても、またしばらくすると別の説になるわけね。
宇宙科学って、結局、空想なんだよな。
オカルトとそう変わらんぜよw

362 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:22:08.01 ID:wHZlz1vY0.net
>>169
綺麗じゃん

363 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:24:05.91 ID:fPzxB4Ta0.net
>>66
いやぁぁぁぁああぁぁぁ

364 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:26:05.86 ID:SS7/FuJu0.net
ごめん、キミコ。もう会えない!

365 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:26:46.92 ID:QnXc8UfQ0.net
木星の大部分がガスとして
300年もそこそこ安定して渦が存在してるからには
木星内部側の熱源が安定してるからだ。
地球一個分サイズの対流縞を作ってることからすると、化学的なものとは思えない。
重力による圧力が足りないから核融合ではない。
太陽系で最もありふれたものは放射性物質からの崩壊熱だ。
したがって大赤斑とはそのずっと下にある
衛星か惑星級の浮遊「星」からの放熱上昇流の上層部みたいなものだろう。
地球の大陸規模ではなく衛星か惑星サイズの塊が
重力で圧縮されたガスの中に浮いてるんだ。

366 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:27:22.45 ID:15YeDKYz0.net
>>66
瑪瑙やな

367 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:30:12.39 ID:lxUmM5Aq0.net
家の婆ちゃんの予言書に2087年に太陽が2つになると書き記してあったっちゃ

368 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:32:55.83 ID:3Hq3ped20.net
>>10
4回死ねる^ ^
到達するまでの宇宙空間被曝線で^ ^
アポロの研究より^ ^

369 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:33:35.06 ID:p90coSKf0.net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/23/2016/9/1/91b6cb4ae5a263fe8821280575ba005617da6d231463604339.jpg

370 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:35:44.76 ID:qxnznqRJ0.net
>>152
月は見えているか?

371 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:40:48.72 ID:zHIKuaKp0.net
木星の中心部は、燃えていないとはいえガスが高熱化しているから、その熱いのが
地表に沸き上がってきたのが大赤斑だろ。

372 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:43:23.66 ID:u4fpzCex0.net
他の星の大気についての現象はよくわからないことばっかりだな。
探査機が役に立っているように思えない。

373 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:46:06.21 ID:F/wxPFhB0.net
>>317
地球でも海が干上がったらエベレストの高さも同じくらいじゃね?

374 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:46:20.16 ID:2rkIZ5dp0.net
木星では温泉ブームなんだろうな

375 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:46:58.45 ID:iHJvkGtg0.net
しかしロマンがあるよな、宇宙には

376 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:48:42.87 ID:wHZlz1vY0.net
>>375
知事選とは大違い

377 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:49:12.06 ID:KZCwyS/T0.net
逆襲のギガンティス

378 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:54:26.96 ID:Muxrk6FJ0.net
>>364
ノリコがね、呼んだような気がしたの。

379 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:57:50.95 ID:hHzGoZ7mO.net
>>169
何十分でも見てられる
むしろいつまでもうっとりと見てたい

380 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:57:53.97 ID:cMB48cEC0.net
ELSが来るの?

381 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 21:59:29.43 ID:JU9JfQf70.net
>>66
目玉?

382 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:03:22.31 ID:7k0SxtWc0.net
こんなとこ住めんなw

383 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:04:39.94 ID:cxiS1oUs0.net
さよならジュピターが出るのに巨人たちの伝説が出ないのはなんでだ。

384 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:07:23.67 ID:GE54Qmhv0.net
今日人類が初めて〜
木星に着いたよ〜

385 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:07:30.23 ID:pNH3M3mR0.net
下で火山噴火しててその煙なんだな

386 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:10:35.14 ID:yMa+nAnM0.net
昔は巨大な人工物が浮かんでるんじゃないかとか言われてたな大赤斑

387 :さざなみ:2016/07/29(金) 22:11:02.83 ID:V7SCZjwX0.net
JAXAが、木星に気球やプローブを降ろす研究をしているよな。

成功すれば、大赤斑の事も、分かるようになるはず。

388 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:11:23.76 ID:vFslpNLw0.net
インチキ天体物理学 よく見なさい

https://www.youtube.com/watch?v=prZPhlED070

https://www.youtube.com/watch?v=dgdwiViAw3w

389 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:14:08.75 ID:qZd90fSs0.net
ところで地球はなんで中がいつまでもアツアツで45億年前から冷めないんだろ

390 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:16:56.16 ID:dwYHgsBV0.net
そろそろ進化して太陽になって太陽系に地球型惑星が誕生する

391 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:18:04.02 ID:VQ+jE8Nt0.net
>>47
ちょっとやそっと大きかったとしても無理
10倍の質量でも無理なんだもん
そもそも無理だったんだよ

392 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:18:55.01 ID:qZd90fSs0.net
>>66
大赤飯以外にも気持ちの悪いボツボツした吹き出物みたいなのがあちこちにあるんだな。

393 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:23:27.22 ID:Q1wtoV8t0.net
>>66
青いのは何だろうな

394 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:27:08.78 ID:UnVNVyBF0.net
てっきり好奇心という名の星の目玉かと思っていたよ

395 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:28:09.90 ID:qGjeqb8a0.net
>>293
鉄の融点が1536℃、沸点が2863℃
おまえのタバコの火は溶鉱炉並みかよw

396 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:30:27.91 ID:WZvrI/C00.net
>>169
見た。はあはあどきどき
幽霊が飛び出してくるやつじゃなかった良かった

397 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:32:25.74 ID:Gh73rVCw0.net
俺らが木星の話で盛り上がってる間も
リア充はセックルしまくってるのかと思うと
宇宙とかどうでも良くなってくるぜ

398 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:38:19.70 ID:zYYCT5ca0.net
セックルの方に価値があると思うなら、ソープに行けばいいじゃないw

399 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:43:17.62 ID:Tj9E+dgS0.net
>>398
ソープ譲に木星の話をしたらラインID教えてもらえるかな?

400 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:50:07.54 ID:27FcNjPV0.net
水生
金精
恥丘
仮性
木製 ← これ
怒声
天皇制
界王静
(名桜生)

401 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:51:42.53 ID:4ueJMrXH0.net
大型の天体が吸い込まれて核に衝突してプルームが発生したとかかな?

402 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:54:03.60 ID:msxKNQnR0.net
パターン青、これは‥

403 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 22:57:17.60 ID:zYYCT5ca0.net
>>399
知らん。聞いたら教えてもらえるかもしれんぞ?wだが
ソープ嬢「見える!てめーの財布の中身が!!」
次第だと思うがなw

404 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:02:46.45 ID:+LDM1eh40.net
こんな事が今頃わかったというのが不思議だな。
赤外線観測でわからなかったのかな?
パイオニア、ボイジャー、ガリレオ、カッシーニ、ニューホライズンスと
たくさんの探査機も行ってるのに。

405 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:05:50.92 ID:UripIpTjO.net
生命体だよ。シューレビーの時、直前に変化した。

406 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:06:04.92 ID:jSE0e4Bb0.net
アツゥイ!

407 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:17:11.79 ID:uihO1LQZ0.net
>>389
自転して自分で攪拌してるからじゃね?
まぁこの液体金属が流動してるお陰で
地球が磁場に覆われ宇宙放射線から防護されてるんだけどもな

408 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:18:26.22 ID:Rn99vI/M0.net
7兆アンペアの電流流せば爆破できるのか?

409 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:30:02.48 ID:GGXUX4tS0.net
>>169
海王星だっけ?

確かに、なんか見てるとだんだん不安になってくるような・・・

410 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:31:49.33 ID:8AiDWqRjO.net
>>409
ウラヌスだから天王星だな。

411 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:35:37.86 ID:kGRYLUQj0.net
台風じゃないのかよ

412 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:39:41.51 ID:Es9ME3q20.net
で、何が熱源なの?

413 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:46:35.48 ID:LHu08AEa0.net
>>389 >>407 あと50億年もしたら触れるくらいには冷えるかも
なにせ数十億年前の彗星重爆撃?で蓄積された熱量は半端ない

まぁ地球の歴史46億年を1時間にしたとして、人類らしき生物の発生は
59分59秒998位だろうからまだ心配するような話じゃ無い

414 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:47:36.53 ID:Cod4uqpR0.net
そういや、海王星もなんか意味不明で薄気味悪いんだよな
青になる理由がまだ分からないとか
気圧が1気圧だとか

415 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:48:07.41 ID:6VikQ8cH0.net
・宇宙探査機ボイジャーが旅を続ける真の理由。30年以上も宇宙空間を飛び続け、届けなくてはいけないものがある。

・アポロ計画の真の目的とケネディ暗殺
・二千円札が関東から消えた訳
・信長の比叡山焼き討ちで信長が行った行為。一部の歴史学者にしか知られていない事実があるが、決して報道されない。
・恐竜が絶滅した理由
・月の裏側には、岩石が高温で焼け焦げた後があった
・冥王星を太陽系第9惑星から除外しなければならなかった理由
・百姓から天下人に駆け上った豊臣秀吉の正体。
・今から1万6000年前の旧石器時代、伊勢の洞窟に書かれた壁画。地球が球体で描かれている。
 地球の形状が正確に確定したのは西暦1700年代のことである。
・万葉集(7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集)に書かれていた歌で、
 絶対に公表されない歌がある。
・ピラミッドの幾何学的正確さは異常。
・イースター島のモアイは宇宙へのメッセージ。
・野口英世が亡くなった理由
・食品会社が原材料の高騰で値上げした商品を、決して値下げしない理由。
・日本は元々、誰も住んでいなかった。いつ、誰が日本にたどり着き、住み着いたのか・・・。
・アポロ計画で月面に設置された地震計・・・・今も揺れデータを地球に送り続けている・・・・
 その揺れを解析するとモールス信号になっており、【人類はこれ以上宇宙に進出してはならない。我々はお前達を常に監視している。】
・死刑囚に共通する最後の瞬間
・宜保愛子の正体

416 :名無しさん@1周年:2016/07/29(金) 23:51:01.16 ID:IHjB6m3x0.net
太陽が1000倍と言うけど
ただ単に熱膨張してるだけと違うの?
しぼんだら木星くらいだったりしないの?

417 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:19:29.51 ID:oFzh+7Vx0.net
>>17
待機中なんだろうね

418 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:22:46.72 ID:Lf5EGsEY0.net
>>416
誰が大きさの話をしてる? 質量に決まってるでしょうが

419 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:27:13.47 ID:/Pqcwtk60.net
>>47
何だそのタラレバ仮定 言い出したら奇跡の価値が低くなるわ
あの男性が40代なら初老なのにとかと、同レベルの話だな
無意味過ぎて苛立ってしまいました 失礼いたしました

420 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 00:44:10.06 ID:STvvkTdc0.net
増殖したモノリスが出てきて爆発させるんだろ

421 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 01:51:41.90 ID:R2CIRvYI0.net
俺木星人だけど何か質問ある?

422 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 02:12:35.17 ID:vft9skXI0.net
>>421
お仕事は?

423 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:12:43.97 ID:n3GQMIZx0.net
>大赤斑は直径約2万キロ、地球の3倍以上ある巨大な嵐で

? こういう場合面積では言わんよな

424 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:17:57.08 ID:n3GQMIZx0.net
>>319
公転してるならその反対と言う側にもいくだろ

425 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:18:54.08 ID:n3GQMIZx0.net
>>108
重さで13倍あれば行ける

426 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:19:08.54 ID:ApNf0xZR0.net
第二の太陽として使えないの?

427 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:22:09.26 ID:B7go0muj0.net
放射能を画期的にどうにかするモノを編み出さない限り人類の遠宇宙進出は夢のまた夢だな

428 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:31:23.09 ID:2TzZ/aHD0.net
>>422
zz乗ってた。

429 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:36:21.85 ID:GI4xYfOU0.net
京都には「あげと菜っ葉のたいたん」というお惣菜がある
無論木星とは関係ない

430 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:37:50.66 ID:NNbiMaXv0.net
>>66
キモいなw
他の惑星のもあるのかな

431 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:37:55.93 ID:9g5B1OJ60.net
地球に、大赤斑が発生したらどうなるの?

432 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:39:27.65 ID:n3GQMIZx0.net
>>260
ずーっといたらこんがり焼けるぞ

433 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:41:50.14 ID:NNbiMaXv0.net
仕事柄毎日1600度以上と向き合ってるから1300度と聞いてもあんまり熱く感じないな

434 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:44:53.66 ID:n3GQMIZx0.net
>>166
口径60mmってことかな 余裕で見える 倍率は40〜50 それ以上はボケるだけ
毎日見てると人間の脳が補正してくるのかどんどん解像度上がっていく不思議感がある
木星と地球の位置関係があるから来年の4月なら大きく見えるぞ

435 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:45:18.66 ID:KhZOhj1V0.net
宇宙旅行するのなら木星は放射線が凄いんで土星にした方が良いよ。

436 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:45:19.66 ID:G9TqAFf60.net
木星の衛星にも何かしらの影響及ぼしてると言う事だな

437 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:47:27.90 ID:2TzZ/aHD0.net
確か使い捨ての探査機を木星に落としたっていうのあったよな。
燃え尽きたらしい。

438 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:54:23.74 ID:n3GQMIZx0.net
もし木星が恒星だったら?
太陽と木星の直径日が約10倍、地球との距離が5.2倍
表面温度は太陽と同じ
-26.7+2.5log(10^2*5.2^2)=-18.1
マイナス18等星くらい 眩しくて直接見続けることはできないだろうな

439 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 03:58:17.49 ID:n3GQMIZx0.net
満月の100倍程度だから夜でもかなり明るくなる

440 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:13:47.51 ID:0NP/bX7q0.net
【世界三大ジェームズ】

ジェームズ・ワット
ジェームズ・ボンド
ジェームス三木

441 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:18:00.72 ID:ZHGwvdeu0.net
うーむ、まじで何か存在してそうだな
気象現象ではなくて

442 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:50:18.68 ID:Ypd6Yhbr0.net
ジュピターゴーストが捕らえられているんだよな。

443 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 04:53:10.32 ID:Ypd6Yhbr0.net
置いておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=Kq8oTGWozjg

444 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:10:40.59 ID:Wh9bGOXu0.net
>>416
太陽の大きさは木星の10倍くらいだ
「質量」が1000倍あるの

>>437
ガリレオ探査機だね
まずプローブ(突入探査機)が大気に突入してパラシュートでゆっくり降下しながら
大気の状態を観測してデータを送ってきた
プローブは降下開始から1時間くらいで潰されたか何かで通信途絶
その8年後にはガリレオ本体が観測を終えて木星に突っ込んだ

>>438
恒星といっても小さな赤色矮星だと明るさは太陽の数百分の1〜数万分の1しかないぞ
そして木星が今の100倍重くて恒星になってたとしてもそんな最底辺の恒星にしかなれない
太陽クラスの明るさになるには太陽と同等、つまり今の1000倍の質量が必要だ

445 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:16:22.88 ID:2TzZ/aHD0.net
>>444
詳しいですね、この関係の仕事の人?

446 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:19:38.28 ID:8dit4QGSO.net
実は木星の内部には木星人が生活していて大赤斑はバリアーになっている

447 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:22:53.00 ID:XwGASKSrO.net
まだ人間が木星までいけないのか?

448 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:26:24.09 ID:gVcAU7Rk0.net
ハーロックによると将来的には武器になるんやで

449 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:27:21.22 ID:HwvqmZWh0.net
ビームとか撃つとこじゃないのか?

450 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:29:53.21 ID:F20mxp7O0.net
ガスの摩擦とか磁場産んで放電しっぱなしとか

451 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:38:14.69 ID:YVjPtTu30.net
>>440
くにおくんのドッジボールのじぇーむすじやね?

452 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:43:58.38 ID:xTph3lGD0.net
>>443
トレイラーだけ見ると面白そうなんだけどねww
でも、木星圏に人間が入ったら放射能帯でイチコロだわさ。

ジュノーが撮した?ジュピターゴーストは高温の大気圏を漂っているんだなー。

453 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:47:36.44 ID:kPhGKwYkO.net
下に何か巨大な熱源があり、そこから吹き上げる熱風がガスを巻き上げてあれを形成してんのかね
確か1665年だったかな発見されたの
350年も部分的にだけ存在してる熱源ってどういうこっちゃ

454 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:53:37.03 ID:/CxnMEcb0.net
木星が太陽になるためにはあと何がどの程度必要なんだっけ?

455 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 05:59:59.67 ID:Ypd6Yhbr0.net
>>452
ブラックホールのエルゴ領域使ってエネルギーを取り出していた異星人の
乗り物ですから、高温なんて屁でも無いのでは?

456 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:18:30.28 ID:Wh9bGOXu0.net
>>445
いや全然別の仕事

>>445
最低限自力で輝く恒星になるだけでも今の木星の100倍近い量の水素ガスが要るとされる
実際には太陽系の全質量のうち、太陽と木星を除いた残りの質量(水星〜海王星までの惑星や
無数にある小惑星、彗星、準惑星なども全部含む)を全部かき集めてもそんなレベルには
遠く及ばないから、木星が恒星化するのは無理だね

太陽クラスの恒星になるにはさらに一桁、今の木星の1000倍の質量が必要
太陽はショボく見られがちだけど実は恒星全体としては上位1割に入るであろう明るさと大きさ、質量をもつ
それなりに大きな星だから、木星程度の天体がいくら背伸びしても届きっこない

457 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:25:06.27 ID:cYM39ZZx0.net
GNドライブはよ

458 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:31:53.07 ID:aLiCPLJy0.net
>>452
原作は面白かったが、映画は全然でした。
スターウォーズに触発されて、日本で最初のモーションコンントロールを使ったという
それだけが売り。

459 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:33:06.60 ID:n3GQMIZx0.net
>>444
そんな前提分からず計算するわけないだろ バカじゃね

460 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:33:27.18 ID:FIDcoh/p0.net
>>365
放射性物質は木星の大部分を占める軽い元素では半減期の短い同位体が量的に多くて生成してから
数十億年も経過した現在では影響はほとんど無いね

熱源は木星を形成した物質が太陽形惑星生成時に持っていた運動エネルギーだよ
重力に囚われて一箇所に固まった際に運動エネルギーから変換された熱エネルギーだよ(それは地球なんかも同じ)

あと同じぐらいの熱エネルギーを自身の重力で発生してる
年間2cmの速さで木星が縮んでいるんだけどその際に重力ポテンシャルが熱エネルギーで開放されてる

461 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:37:34.17 ID:JUTHFXDk0.net
核融合と言ってる人はなんか勘違いしてると思う
恒星で起こる核融合というのは、ガスが圧縮されて、高温になってから核融合が起こるのであって
高温ってのも最低でも300万度とかそのレベルの話であって
木星の温度で核融合が起こってるなんてないわー

462 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:44:56.82 ID:n3GQMIZx0.net
準褐色矮星な

463 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:48:36.13 ID:JhNiTtu+0.net
>>447
殺人鬼を木星逝きの刑にしよう。

464 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 06:54:57.03 ID:BCro42z/0.net
>>460
地震による発熱は何万馬力(何キロワット)?M7地震で

465 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:04:36.46 ID:vYirKOzW0.net
そこだけ気圧が低くてガスが集まってきて密度が高いとかじゃないの?

466 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:13:04.72 ID:PbRvxLsBO.net
地球上でも過去に自然核融合起きてるわけだし、木星でも局所的にじんわり起きてるのかな?

467 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:16:05.63 ID:eDVeaG3E0.net
木星って寒いところなのだとばかり思ってた
たまげたなあ

468 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:21:12.64 ID:AJGtWykk0.net
>少なくとも300年前から存在している。

大赤斑のない木星とか輪っかのない土星と同じで想像できないや。

469 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:25:54.94 ID:xTph3lGD0.net
>>455
数千度なんて、なんのそのですね。
しかし木星が太陽化されるとジュピターゴーストも一緒に「さよなら」

>>458
そうですね。小説はなかなか面白かった。
狂信的な宗教団体は、カールセーガン「コンタクト」の元ネタ?W

470 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:29:38.62 ID:CJwM83sr0.net
木星に何か別の高エネルギーの物が突っ込んで燃え続けているのかもしれないし
宇宙のスケールから言って数百年にわたる事象でも些細なことだよな

471 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:34:55.50 ID:FIDcoh/p0.net
>>464
単位があってない

472 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 07:35:07.82 ID:xTph3lGD0.net
バスターマシン3号は、
木星を3万分の1に圧縮してブラックホール爆弾にする話だったけど、
実際にシュワルツシルド半径に達するためには、
さらに1/850にまで圧縮しないとアカンという計算がありますね。

あるひは、3万分の1サイズを保ったままブラックホール化するには、
太陽の1.5倍の質量を追加せにゃならん(~o~)
http://www.biwa.ne.jp/~buj/top/chara/gunbuster3.htm

473 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 08:23:13.90 ID:+KLYBm4C0.net
木星まじ怖い

474 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 08:46:38.72 ID:gn4OVm5q0.net
>>466
おいおい…
それは核分裂だろ

475 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 08:54:15.89 ID:fgbtbEw80.net
個体だった時に作った核融合炉が事故って
木星人たちが滅びてもまだ燃えているんだよ
その時からガス化が進んでいる
生き残った連中が輪の中の巨大住居にいる
イオはその余波でまだ火がついてる

476 : 【中部電 76.7 %】 :2016/07/30(土) 08:56:12.71 ID:bQnDMao30.net
ガンダムの世界だと、木星からヘリウムを採取してるんだったな。
ストローみたいなのでチュウチュウ吸ってるイメージがある。

477 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:02:26.87 ID:JyNlUJ5L0.net
ごま塩

478 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:03:23.02 ID:qdyk5Sto0.net
外から見たらいつ見ても違う模様が浮いてる地球の方が中でよほどめちゃくちゃなことが起きてるように見えるんじゃないかな

479 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:04:37.45 ID:oThoShDw0.net
見れば見るほど奇妙というか、不気味な天体だな、木星は。
……まあ、宇宙から見たら地球のような天体こそ例外的存在で不気味なのかもしれんがw

480 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:12:10.72 ID:7d0YOXcL0.net
>>434
余裕で見えるって模様が かな
白いただの丸なんだよな 場所がダメかな
来年頑張ってみますありがと

481 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:20:12.62 ID:aYbNEVnK0.net
確かワームホールになってて中から金属生命体が出てくるんだよな

482 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:24:24.86 ID:gu+kx5Ck0.net
>>478
漆黒の背景に色鮮やかな宝石のように反射して光ってるから、珍品扱いかも。

483 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 09:39:51.04 ID:YvQxf0B40.net
>>435
土星も土星で凄いらしいけどな
土星射病が怖いからっておばあさんが帽子をくれたし

484 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 10:14:21.88 ID:gn4OVm5q0.net
>>472
スレイブジェネレーターとかいう謎の機械が多数設置されて、それで「点火」するという設定だったから、
圧縮しただけで自然に縮壊するという話ではなくて、その中心部に何か細工して縮壊させるんでしょ。
で、そのスレイブジェネレーターが一部破損して動かなかったから
主人公たちが自機の縮退炉を暴走させて「点火プラグ」にすると。

485 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:33:15.15 ID:PbRvxLsBO.net
>>474
おー、恥ずかしい誤りを訂正してくれてありがとう!
チンプンカンプンな文系の書き込みなんもんで
でも、木星で核分裂が起きててもいいよね

486 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:39:04.72 ID:j8l0RPYV0.net
■エクサフロップススパコン「睡蓮」と前特異点による新しい社会インフラ

タイトルの前特異点とは2030年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2045年前後を指しています

この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」という人物です

技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2045年頃になるだろうという言葉です

睡蓮の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が短期間ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何倍もの速さで
シミュレーションできるということです

核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、睡蓮の完成によって
2040年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと

487 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:47:42.49 ID:tvzwr3R00.net
俺は風速300km/hの強い台風みたいなものだと聞いたが

488 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:50:14.61 ID:0NP/bX7q0.net
冷やし中華のゆで卵みたいなもんだと思ってる
ないと寂しい

489 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:52:54.51 ID:GAaLaywH0.net
地表が無いコアむき出しの部分が赤い部分。(´・ω・`)

490 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:53:53.08 ID:N06XTSmP0.net
BAR大赤班

491 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 12:54:01.74 ID:Zn2GdopT0.net
だいせきはんでまってるぜ

492 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:01:25.49 ID:IQDi+tUo0.net
木製の表面ってそんなに熱いのか。
では土星は?

493 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:09:39.42 ID:Qx0aHhrM0.net
500レス近くになってようやくスタクルか。知らん連中のほうがずっと
多くなっちまったな。

494 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:11:02.32 ID:W71s0p/i0.net
ガス惑星てのが未だにうまくイメージできない

495 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:11:05.50 ID:hGl9T3+QO.net
ゴッドシグマスレでないだと?

496 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:19:10.88 ID:LU4jlEgz0.net
>>180
影丸とどっちがつおい?

497 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:20:43.78 ID:ivq1wJmE0.net
大赤斑で待ってるぜ

498 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:25:14.07 ID:cmVxRWCV0.net
>>497
雅也・・・(´;ω;`)

499 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:25:28.72 ID:BCro42z/0.net
他惑星から資源とると地球の質量が増えるわけで
増えたら重力変わるし今の軌道自転維持できるんですか?

500 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:25:29.24 ID:JUTHFXDk0.net
>>494
木星や土星は水素などのガスが集まってるもの・・・ではあるんだけど
表面はガス状だけど、その下には水素があまりにも強く圧縮されたことで金属状に変化した
金属水素という形で存在されていると言われてる(というかここまではおそらくあってる)
そのさらに中心に核となるもの(岩石)があるかどうかは今後の観測でわかるだろうとされてる
要は、木星もフワフワしたガスだけでできているわけじゃないってこと

501 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:26:36.55 ID:JUTHFXDk0.net
木星や木星となってた

木星や土星、ね

502 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:27:51.79 ID:wENp55aM0.net
>>489
コアが完全な球体じゃないのかもね。

503 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:28:01.57 ID:jBrt2cI70.net
大赤飯が高熱である原因について考えられること
・木星の本体(固体部分)の一部に大きな裂け目が出来ていて、そこから内部の
溶岩が噴出している
・宇宙人が木星内部に亜空間通路を設置しており、その通路の維持に巨大な
エネルギーが必要とされている。そしてそれは木星にある物質(ヘリウム3?)
を使った核分裂または核融合でまかなっているため、炉の周辺が高熱になっている
・亜空間通路の形成には高圧が必要であり、その高圧を得る手助けとして恒星や
大質量惑星の重力を使っているため、木星内部の通路開口部から反対側の開口部
である恒星の熱が噴出している

504 :Fラン卒:2016/07/30(土) 13:29:55.65 ID:y/Xa5PrX0.net
アメリカは木星研究が進んでるけど、日本も頑張らないと。
木星の資源、いや移住のために。日本人の生存圏を広げないと。
第二の大航海時代はスタート時点から参加しないと。

505 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/07/30(土) 13:30:59.94 ID:AGBweqg20.net
ガス惑星の火山だと思うね

506 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:35:18.15 ID:BCro42z/0.net
だけど一番外側が一番でかくないのは何故?
隕石いっぱいだろうに

507 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:36:06.98 ID:88sEyi6X0.net
>>101
フラッシュ炊いたんじゃねーの

508 :Fラン卒:2016/07/30(土) 13:36:09.81 ID:y/Xa5PrX0.net
ごめん、木星かw
火星と間違ったw

509 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:38:08.44 ID:cmVxRWCV0.net
>>503
>大赤飯が高熱である原因について考えられること

うちのカーチャンの炊きたてだからに決まっとるわ(●`ε´●)

510 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:39:28.51 ID:8XU/cys+0.net
 


  
_ _ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

511 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:41:01.15 ID:PHDTfhTR0.net
想像図
http://entermeus.com/wp-content/uploads/2013/08/cake3-640x320.jpg

512 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:42:51.45 ID:BCro42z/0.net
>>511
痴呆症の脳みそか?

513 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:43:20.97 ID:jBrt2cI70.net
>>509
×大赤飯
○大赤斑
スマヌ

514 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:46:07.55 ID:Aq8LOYad0.net
だんだん小さく強く収束していって、いつか地球に向けてビーム射出されるのだろう

515 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 13:54:26.61 ID:kD1rhMGD0.net
木星が熱いのは日本のせいニダ

516 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:01:26.80 ID:SOyvLvGu0.net
赤目の下は火口なんだから熱くて当然だろ?

517 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:04:36.07 ID:PKhH+B5g0.net
木星の温度こそが快適、っていう生物が生まれる可能性ってないの?
教えてネットのはかせくん!

518 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:07:02.55 ID:kiQTroJz0.net
多分中心核辺りから出て来た熱だろ
星の真ん中あたりでは部分的に核融合が発生していると思われる

519 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:18:59.76 ID:Uzu3D7pd0.net
恒星かよ

520 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:36:16.43 ID:n3GQMIZx0.net
>>464
ただのエネルギーの単位なんで換算はできる 55億kWh

521 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:46:38.13 ID:JUTHFXDk0.net
>>506
ガスにしろチリにしろ多いのは周辺部ではなく、太陽の近いほう
(最も濃いところで最初に太陽ができたんだから)
でも太陽が出来上がると、太陽に近いところのガスや氷は吹き飛ばされるので
近いからと言って必ずしも大きくはならない
木星が一番大きいのは、おそらくもっとも最初に大きくなって、
その引力で材料を効率よく集められたというのが大きい
さらには、太陽系の惑星は最初から今の位置にいたわけではないというのが
今の考え方

522 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 14:58:48.38 ID:PmVBK2b30.net
>>518
核融合は絶対にないが中心部分からの何等かの高温の対流はあるだろうね

523 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:09:41.22 ID:447UssWn0.net
>>520
エネルギーは示している通りキロワット時やジュール
馬力もワットも仕事率の単位で、キロワットだけならtypoと推察するが馬力を持ち出しているので明らかな勘違い

地震のエネルギー放出が常に一定時間もしくはある法則にしたがっているなら導かれるけど
そういう法則はは知らないので導きようが無いね

524 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:45:58.56 ID:Wh9bGOXu0.net
>>518
木星の中心核程度の条件で水素の核融合は無理だよ

525 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:46:01.33 ID:sD66P1dl0.net
「熱源だった」といわれたら
「ああーそうなんだろうなあ、まああれで冷たくはないよね」って思うだけじゃん
どうせなら「かさぶたが取れた跡だった」くらいないと

526 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 15:47:12.12 ID:VqEVhEgO0.net
>>2
「来ちゃったか?そうか、知らないうちに成長したなあ〜」

527 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 16:02:15.84 ID:8CY7SoiO0.net
何か固いものが有るのだろ

528 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 17:35:41.10 ID:aLiCPLJy0.net
>>527
それでそこだけ渦を巻いてああいう形になるという
解説を昔見たけど、他にも解釈は当然あるだろう

529 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:06:40.74 ID:46i1GPR50.net
鳥越が演説で

木星の放射線は許しません

言うとった

530 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:22:39.00 ID:Lf5EGsEY0.net
大初潮

531 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:25:34.25 ID:gbyzmDO80.net
さっき宇宙の話しがあったが・・

本質でいくと
事のはじまり

0→1がどう誕生したのかってのが話の本質なのであって・・・

現在を何にするかは謎として・・

仮に38だったとして・・
そのはじまりの0→1がどうなのか?ってのが気になるところなんだよね

10・・・→って減ってる最中において
ビッグバンで再度膨張にして38の今に至るとかではなく・・

まービッグバンはビッグバンで話すところなんだろうが・・

10・・→という古い宇宙があったってのはね・・

だからその古い宇宙であるものが
0→1というのになったのはどうやって?ってのが知りたいわけでw

532 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:42:13.63 ID:bhtiu7L50.net
>>440
ジェームス・ディーンじゃないのん?

533 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:46:12.77 ID:m19XZqJJ0.net
>>524
木星って地面って言うかコアがあると思う? 噂によるとダイヤの塊とか?

534 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:52:35.04 ID:70NdQabd0.net
ダイヤは天王星じゃなかったっけ

535 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 18:57:47.06 ID:g/lhFWXP0.net
>>526
「ぱ、パパのバカァ!」

536 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 19:45:29.99 ID:PmVBK2b30.net
>>527
月クラスの天体が衝突して核にコブみたいなのができているのかもな

537 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 19:51:47.00 ID:XMEfaW/t0.net
木星の新赤外線画像、探査機ジュノー到達迫る 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3092033
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/500x400/img_8376f2e992f8edd25f71a4d7ffec70e6255049.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/500x400/img_ac7d2cc0190a01a0f50504c0dccb951e113002.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/500x400/img_f19f89a92510909f40ed4ab2a8c15996124215.jpg

538 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 19:57:12.86 ID:Uzu3D7pd0.net
ガス惑星について、マップを作るってどういう意味があるんだろう

539 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 20:11:21.00 ID:dz/DS85A0.net
>>536
イメージとしては、シューメーカー・レビーの時のように引力に捕らわれた天体が分割しながら徐々に墜落していった感じがする

540 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:05:53.21 ID:stDaHBDO0.net
>>66
右回りに動いてる気がするw 飲みすぎちゃったかな

541 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:16:18.84 ID:qrq1UgGH0.net
>>389
地熱はだいたい物質の熱崩壊によるもんじゃなったっけ。
だから内部で発熱してていつまでも冷めない。

542 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:20:56.48 ID:pDYVRey60.net
ギブソン:一足先に大赤斑で待ってるぜ

543 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:49:05.31 ID:11vYv0Kb0.net
高濃度のガスの対流による摩擦熱だと思います

544 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 21:59:22.66 ID:X3Ke9r620.net
>>487
台風は低気圧だがこれは高気圧らしい

545 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:07:49.13 ID:Ocualrd00.net
何故アソコがああなってるのかが問題なんだよな

546 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:33:31.22 ID:bLVaBUwX0.net
シッコロだっけ?木星帰りのニュータイプ

547 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 22:37:39.47 ID:sM3lm5o+0.net
>>262
ガス惑星内の液体部分に棲息するか、衛星に棲息するかの2択でね?

548 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:20:30.31 ID:uMpF9l2z0.net
>>373
比高じゃ無いだろ

549 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:31:28.30 ID:fnmbKrtw0.net
核分裂が核融合を誘発する非常に微弱な核融合かなあ。>熱源

550 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:43:41.90 ID:ewos1zIL0.net
で、核分裂するような重たい元素は存在するの?

551 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:46:35.09 ID:qXrh9G+j0.net
北海道で売ってる乳酸菌飲料?

552 :名無しさん@1周年:2016/07/30(土) 23:48:20.63 ID:bkCKviel0.net
ビームは出せるの?

553 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:33:03.04 ID:mILW/y6l0.net
>>546
お前ピロッコとごっちゃになってるな

554 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 00:38:24.41 ID:DdQyIQcDO.net
>>333
どうやってヘリュウム3を採掘したんだ?

555 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 01:02:03.88 ID:tS6D54+M0.net
>>66
コレマジ?真ん中目の光彩みたいじゃん

木星って最近探査機が画像撮ってなかった?

556 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 01:38:19.53 ID:qZG/5Igd0.net
エウロパの氷の下には何かがいるのかの方が気になるでござる でかいクリオネとかいそうでござる

557 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 02:29:59.41 ID:/1HNV7BS0.net
>>1 この大赤斑からの熱により、上空の大気の温度が非常に高くなっている

こんなこと、今頃になってわかったの?マジ?

558 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 02:45:48.02 ID:5f/62Opi0.net
【宇宙開発】無人探査機ジュノー、木星到達 NASA、周回軌道に投入 太陽系の起源に迫る [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1467709297/

559 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:37:48.40 ID:xbkqUNUi0.net
>>1
>木星の大気の温度は火山の溶岩よりも高い約930〜1330度。

鉄でもマグマでも赤熱して自ら光る温度なのに
どうして木星はそうならないの?(´・ω・`)

560 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 03:45:06.08 ID:kMtLGSYA0.net
>>260
なるほど
太陽のコロナや蛍光灯が1万度あるようなものか
温度は高いが密度は低い
黒体放射の波長分布だけで温度測定しているんだろうか

561 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 07:41:54.50 ID:I5maC+D20.net
>>169
真ん丸な氷の世界っぽいな
不安になるのはだだっぴろい何もない場所に放り込まれた感じがするからでないか
拡大すると部分的に僅かに噴出か舞い上がったところがあるみたいだけど
実際行っても南極や北極より寂しそうな場所だろう

562 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 07:49:10.10 ID:gnvmjYPy0.net
>>146
糞わろたwwwww

563 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 07:52:49.22 ID:YkC4uNDY0.net
自分で熱源発してるのかね
核融合でもしてるのか

564 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 08:29:47.06 ID:N8T74/Aa0.net
>>523
馬力アワーが存在しないのがいけない

565 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 08:54:35.22 ID:NrMEfFG/0.net
>>65
核融合しなくてもこれほどの高熱なのだから
われわれ人類がまず目指すべきは常温木星炉ではないのだろうか

566 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 08:58:35.89 ID:oPSU0h0T0.net
>>559
その高温大気の密度がめちゃくちゃ低いからじゃない?

地球だって高度1000キロとかそのくらいになると大気の温度は1000℃を超えたりする(数字はうろ覚えだが)
でもそこを回っている人工衛星が高温で故障することはないし夜空が輝いて星が見えなくなることもない
それはその部分の大気がめちゃくちゃ薄くてほとんど真空に近いから

567 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:02:14.79 ID:IrMBExSK0.net
>>191
中国ならここに人工の基地作るだろうな

568 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:08:14.13 ID:4/5WNiO60.net
プローブは28気圧、気温185度くらいで壊れてるから、密度は結構あるよ

569 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:17:44.13 ID:yrUkTDwJ0.net
>>21
猫だったら大丈夫じゃね

570 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:19:28.28 ID:38WNVhOD0.net
宇宙には絶対零度を無視した-5億度とかの惑星あるらしいよ

571 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:22:14.91 ID:cMKOrRZ70.net
大赤飯って竜巻みたいな渦巻きなのかと思ってたわー

572 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 09:26:33.12 ID:kdpHkKvD0.net
>>499
万有引力と遠心力を勉強しろ。
惑星の質量と公転半径に関係は無い。
単純な二体問題もできないでレスするな。

573 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 10:00:05.05 ID:13mvlRJu0.net
木星陸地ないから熱源あっても住めないしな。
残念。

574 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:00:22.17 ID:oPSU0h0T0.net
>>568
>>1では大赤斑のはるか上空って言ってるから、ガリレオのプローブが壊れた箇所より
もっと上の方についてのことじゃないか?

575 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:06:15.82 ID:IxE8DtDa0.net
何かきっかけがあれば太陽見たく燃える?

576 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:17:17.03 ID:8WA2Uwl70.net
「大赤斑」でググると、近年小さくなっている。って記事がでてくるのだけど、消えちゃうのかね。

577 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:18:46.55 ID:7xBzGIbe0.net
太陽レベルの核融合が起きてんだな。

578 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:19:26.09 ID:KMuQhKjP0.net
噴火してる煙って話は昔からあったな

579 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:22:10.84 ID:AOZR5IjM0.net
木星大爆発。人類絶滅。これでお願いします。

580 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:22:44.33 ID:xMFKKWPM0.net
「大赤飯」ww

581 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:22:47.77 ID:ZxfDfdmmO.net
>>1
すっげーこわい

582 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:24:40.15 ID:hbcrEc2x0.net
>>1
・・・え? そんなのが今までわからんかったってことなのか?
案外わかってないもんなんだね(´・ω・`)

ちなみに、木星の大地にいきなり立ったらどうなるんだっけ?

583 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:25:58.53 ID:MXD/JFRK0.net
地球終了

584 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:28:22.18 ID:9O9Ye1U40.net
お前らやっぱり宇宙好きだよな

585 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:29:21.93 ID:prrU8X7a0.net
>>66
ロリコンとか言ってきそう・・・

586 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:30:47.19 ID:AOZR5IjM0.net
>>582
気体の惑星ってどういうことなんだろうな? 中心部は液体、さらにその中心は固体。
ふっ木星に息を吹きかければ、小さな玉だけが残るのかな?

587 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:33:21.25 ID:wiEKbWFh0.net
>>66
太陽の黒点とかはこういうのかもしれないね。

588 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:35:09.08 ID:1f8UOOsg0.net
木星て木製?

589 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:39:07.50 ID:VDSp27ZX0.net
ジュピターは丸い雲の塊なの?

590 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:42:10.70 ID:VDSp27ZX0.net
蛾の羽の模様に似ているのは偶然?

591 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:45:35.11 ID:1EKuh6zB0.net
>>586
地球だって厚さは薄いけど一番外層はガス(所謂空気)だよ?
木星はその重力でものすごく分厚いガス層を保持できるって事だよ

592 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:45:38.68 ID:4bt6Pcj90.net
核兵器打ち込んだらガス体に引火して燃え上がったりするのかな?

593 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 11:51:36.90 ID:8x09jqpgO.net
>>592
木星に点火して恒星にするSFって有ったよね

594 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:06:19.18 ID:uyPlw/Le0.net
>>66
実におぞましい見てくれの星だな

595 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:15:33.07 ID:P6IxtERZ0.net
>>66
グロ注意!

596 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:16:10.54 ID:tV/ShYoS0.net
>>423 面積というより、半径6400kmを持ってきちゃったんだろう。
こういうやつが高価な探査宇宙船をあちゃこの方向に飛ばしちゃう。

597 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:24:01.13 ID:uyPlw/Le0.net
>>306
20気圧で壊れるとか、脆すぎだろその機械

598 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:26:58.15 ID:oDDRLLnQ0.net
木星の表面では高重力でガスが圧縮されまくって個体のようなふるまいをしてるんだってな
宇宙の本に書いてあった

599 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:27:13.16 ID:GnLvFD3P0.net
マーズアタック!

どぅううううーーーーん!

600 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:32:01.48 ID:lXe6GE1K0.net
木星帰りの男ってやっぱりすごいんだな

601 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:32:41.83 ID:AOZR5IjM0.net
>>591
なるほど よく分かりました

602 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:33:09.06 ID:lXe6GE1K0.net
>>592
火をつけるって酸素前提の話なのか

603 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:33:40.87 ID:JtUEoQzj0.net
木製焼の茶碗が流行るな

604 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:39:15.14 ID:V0PFWSXO0.net
すいきんちかもくどってんかいめいって言葉はもうないんだよな

605 :盗作学会の皆さん。選挙活動、お疲れ様です。:2016/07/31(日) 13:39:48.41 ID:F0CWevno0.net
鳥越さんや櫻井さんに入れた人へ^^ 

http://56285.blog.jp

死人が出たので、すこし本気出す。q^^


みなさんの代わりに
投票に行ってくれる人はいませんので
あしからず。^^

民主主義の国と、そうでない国との違いは、選挙のやり方で、
みなさんが投票に行かないということは、
選挙がないのと一緒になってしまうんです。

日本の経済は、政治にひも付いていますから、
組織票が競り勝ってしまうと、
みなさんが働きにくくなっていくんです。(*^^*)0

606 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:42:34.20 ID:hbcrEc2x0.net
>>597
本当に気圧で壊れたかのか、もしくは本当に壊れたかのかどうか自体は・・・ねぇw

607 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:47:47.62 ID:uiu2D2Wy0.net
>>153
スタークルーザーネタがあった。

608 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:50:37.49 ID:tPWGUfVHO.net
木星スレの画像は開かないっ

609 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 13:54:53.12 ID:HlPHysf50.net
2010だと、モノリス大量投入で核融合起こさせて、恒星ルシファーになったんだっけ?

610 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:16:18.19 ID:alZDi+fH0.net
> 大赤斑は直径約2万キロ、地球の3倍以上ある巨大な嵐で

もうこれだけで宇宙ヤバイwww

611 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:24:58.66 ID:Co+UdZsF0.net
ゼットンの一兆度の火の玉をぶつけて点火して木星を第二の太陽にしよう

612 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 14:38:29.87 ID:rlNJ36Ol0.net
>>126
地球が木星くらい広ければな
もっと大きい家にみな住めるのに

613 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:05:12.06 ID:8xt3563S0.net
>>612
きっと重力も木星並みになっちゃうと思うの・・・

614 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:09:37.22 ID:8xt3563S0.net
>>610
ポーのメイルシュトロームどころの騒ぎじゃないな
ナンジャコリャイッタイ・・・

615 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:09:48.59 ID:dTfjwOCt0.net
>>612
割り箸だけで1キログラム茶碗10キログラム
味噌汁入りのおわん60キログラムだけど

いいの?

616 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:23:59.92 ID:oPSU0h0T0.net
>>597
頑丈に作ろうとしたらそれだけでかくなるし重くなる
そんなものを木星まで送り込むとなるともっと強力なロケットが必要になるんだろう
(実際のガリレオはスペースシャトルから放出されて小型ロケットで地球軌道を離脱したらしいが)

617 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:26:24.18 ID:/YJEexGh0.net
太陽の光を反射しているのではなく
自ら光を発しているのか

618 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:27:10.08 ID:Mz71ogWR0.net
真下にでっかい火山があって、300年くらい前から噴火してる・・・
っていう説は無理なのかどうか、頭のいい人 教えて!


619 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:38:16.96 ID:BZ1pc5s90.net
>>615
永き時は過ぎ―  私の骨格から肉が減り続け 骨に皮膚が垂れ下がり
食事― 椀と箸に重量を感じた頃    私の手に理が握られていた

こんなバキでいかがでしょうw

620 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:43:57.05 ID:8xt3563S0.net
>>618
木星は火山どころか地面が存在しないでござる

621 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:49:22.09 ID:qBXXLz7d0.net
木星にも地殻があるみたいだよ

622 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 16:03:14.95 ID:5f/62Opi0.net
カール・セーガンが木星にはバルーンのような生命体がいるかもって言ってたなあ

623 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 19:55:57.49 ID:8KXAcSdw0.net
怪鳥ロプロスかよw

624 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 13:50:38.04 ID:hx95N04p0.net
さよならジュピターwww

625 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 14:04:57.28 ID:zPvhrmQy0.net
>>66
宇宙は人体に例えられるというがどう見ても眼球

626 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 14:35:01.63 ID:mSUQGU9J0.net
>>484
そう、スレイブジェネレーターは、銀河中心の恒星系を巻き込んで縮退させるのね。

627 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 17:44:13.85 ID:ULVZkPuK0.net
>>66
土産物のメノウでできたこんなコースターが家にあるよ

628 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 18:01:42.65 ID:+c8e8tXS0.net
前に見たときはこんな感じだった
http://xtremeretro.com/wp-content/uploads/2016/07/Darius-II-Taito-Arcade-Shump-Xtreme-Retro-1.png

629 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 20:44:19.26 ID:og/DVR9R0.net
>>576
消えたこともある

630 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 21:37:05.79 ID:TG2If9AC0.net
???「木星は俺の胴体」

631 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 21:42:20.45 ID:NJWJcmB40.net
>>66
999 にあったな

632 :名無しさん@1周年:2016/08/01(月) 23:24:03.04 ID:PeK3Y7Uo0.net
太陽と比べると小さすぎて恒星にに慣れなかった不幸な星だな。
あのグルグルは不完全燃焼してんだろ。

633 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 00:33:03.31 ID:2cIspnNT0.net
JUNOが捉えたUFOはどうなったの?

634 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:08:11.21 ID:wMRe67YZ0.net
どうなったんだろう?

635 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:10:34.93 ID:LdVH6TyF0.net
原子力宇宙船が墜落した跡だな

636 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:15:05.46 ID:QW63nJIN0.net
スタークルーザー、またやりたいなぁ
大赤斑のマスター元気か

637 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:37:44.37 ID:hnw13Ofz0.net
なんでしょね

638 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:57:14.65 ID:UnUwZODQ0.net
熱源釧路

って何だっけ?

639 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:14:31.29 ID:A79GDWu40.net
そんなに暑いならちょうど良い温度のとこもあるわけだよね。生物いるはこりゃ

640 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:43:20.84 ID:UnUwZODQ0.net
>>391
20倍海王券でも勝てなかったフリーザは偉大だったんだな

641 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 23:09:25.92 ID:KfLXkyZ+0.net
地獄星ルミナ

642 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 23:39:43.28 ID:Kaq5kpJU0.net
300年前の核戦争の結果
木星人は絶滅してしまったのだ

643 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 01:20:08.00 ID:U4FU+M0K0.net
大赤斑が、そのまま地球にできたら

どうなるの?

644 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:52:44.04 ID:YuqKhl/B0.net
>>643
そのままじゃあ地球の3倍ぐらいでかいから地球が見えなくなっちゃうな

645 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 03:37:03.01 ID:5tAVQN6T0.net
>>31
「どおせいっちゅうねん」

646 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:10:43.05 ID:Nfz3VbC/0.net
>>227
マジか
今度見頃になったらフィールドスコープで見てみるわ

総レス数 646
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★