2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食文化】ラーメン一杯の「原価」はいくら? ★3

1 :ラプチュラス ★:2016/07/16(土) 14:49:59.72 ID:CAP_USER9.net
最近こだわりのお店が急増中!ラーメン一杯の「原価」はいくら?

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。

今回はラーメンの値段について考えてみたいと思います。総務省統計局によると、東京都のラーメンの小売価格は2010年時点で平均594円
。「思ったより安いかな?」という感覚ですが、チェーン店も含めればこのぐらいの値段に落ち着きます。

最近はこだわりのお店も数多く出てきており、一杯800円/900円というお店も増えてきました。これらのお店は原価にお金をかけている場
合が多く、おのずと一杯の値段にも影響してくるわけですが、さてさてラーメン一杯の原価率とはどれくらいなのでしょう?

■ラーメンの原価率は30〜35%

一般的にラーメンの原価率は30〜35%といわれています。たとえば700円のラーメンで原価率30%だと、原価は210円ということになります
。原価は主にタレ、スープ、麺、具材に分かれ、それぞれの合計金額で決まってきます。

スープにお金をかけるお店が多いですが、タレに特選の醤油を使ったり、麺を特注にしたりと、それぞれのお店でこだわりポイントはさま
ざまです。

平均的には30〜35%ですが、原価率が高いお店もあります。特選食材をふんだんに使うことで原価が280円かかっていても、一杯の値段が7
00円であれば原価率は40%です。通常のお店よりも儲けが少ないわけですから、当然経営は苦しくなってきます。

原価率が高いお店は長く営業を続けていけるのか、このあたりをフードジャーナリストでラーメン評論家の山路力也さんに伺いました。

「お店によって考え方がまちまちなので一概にはいえませんが、“ビジネスとして捉えているか、そうでないか”の差が大きいと思います


個人的には、商売としてやっているのであれば適切な利益は取るべきだとは思います。原価をかけるなら売価も高く、売価を決めるなら適
切な原価で。うまいものを出すためなら儲け抜きでも、という姿勢はお店としてはあまり評価できません」

お店がお店として成り立つためには適切な原価で一杯の値段を決めるのが大変重要だということですね。

■「一杯1000円の壁」について

ラーメン店がミシュランガイドで星を獲るなど、ラーメン界が大きく動いている昨今。ここで考えるのが「一杯1000円の壁」。大衆食であ
るラーメンが一杯1000円を取れるのかどうなのか、山路さんに伺いました。

「大衆食だから1000円以下であるべきだとは思いませんが、消費者がまず1000円払って食べるとは考えづらいでしょう。ラーメンに対する
先入観ももちろんありますが、お店の滞留時間と価格には相関関係があると個人的には考えます。

15分で食べ終わるものに1000円払うのか。もしそれが可能になるとしたらそれは暖簾の重さやブランドだと思います。お蕎麦屋さんと同じ
ですね」

お店としては、1000円以下でおいしいラーメンを提供できるように最大限努力している現状があります。

本当に厳しい世界です。リーズナブルにおいしいラーメンを提供しているお店には必ず工夫が隠れています。それを探りながら食べるのも
、またおもしろいかもしれません。

(文/ラーメンミュージシャン・井手隊長)
https://news.nifty.com/article/item/neta/suzie-18104/
https://news.nifty.com/cms_image/news/item/suzie-18104/thumb-suzie-18104-item.jpg

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468619664/

2 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:51:53.41 ID:pqieFiYn0.net
























👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


3 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:52:39.63 ID:GI6kUtFG0.net
まだやるのかよ
もうキチガイの相手は疲れた

4 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:53:17.66 ID:DSgYWe910.net
ラーメンて元々韓国から伝わったんだよな
丼にも韓韓韓韓韓って書いてあるしな

5 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:53:29.18 ID:0M5xXtx90.net
今のラーメン屋の大半が、スープを自ら作ってないからなあ。
全部スープ系仕入れてきてる。
それにちょろっと味付けを自分とこで加えてるだけ。

それが秘伝スープとか言われてもなあ

6 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:54:11.03 ID:W8hWxgRX0.net
原価であってるからな
間違って恥かくなよ

7 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:55:42.55 ID:pj3Pkv6+0.net
>>6
問題は、その「原価」のみで価格を語る事だろ

8 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:57:26.35 ID:B0pRyuVN0.net
外食の原価率なんて21%超えることないと思うけど。

9 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:58:45.57 ID:nsT/VUIN0.net
ラーメンとはインスタントラーメンの総称ニダ

10 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 14:58:50.95 ID:CchW6Y5j0.net
商品の原価を語る事に何の意味が
店主にただ働きさせたいの?

11 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:00:18.65 ID:pj3Pkv6+0.net
>>8
俺の〜系の立ち食いさせて回転率あげる外食は、食材費を3〜4割まで持って行ってるらしい

12 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:00:39.39 ID:MQEbnOP00.net
>>4
1つのタライに入った大量のラーメンを数人で同時に食べる韓国人

鍋の蓋の裏側に掬った麺を一旦置いてから食べる韓国人

キモい食べ方を日本人のはしません!

13 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:01:42.41 ID:Ja49HOUT0.net
そもそもそその原価も家でやろうとしたら高くなるしな

14 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:01:50.98 ID:wqNSFNWqO.net
カレー中華食べてきた

15 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:02:12.00 ID:E3IuIHJA0.net
>>4
かん水麺はモンゴル

16 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:03:13.58 ID:6jl2+Emx0.net
ココイチのカレーは?

17 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:03:22.08 ID:SXdYo7qJ0.net
1000円でラーメン食おうとは思わんねw

死んだばーちゃんの遺言で

ラーメンは700円までと言われてる。

18 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:03:31.69 ID:BG2aLRB20.net
200円のコーヒーの原価は10円とかだろうけど
家賃や光熱費や人権がかなりかかるから、残りの190円からその経費を支払うと
最終的に利益として残るのは、コーヒー1杯当たりよくて1割”10円”程度なんですぜ

19 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:04:39.10 ID:G79FbEHB0.net
材料費のことかい

20 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:04:42.88 ID:M7+/dPtX0.net
スープが高いだろ、とにかく

21 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:06:25.82 ID:VwB42LnQ0.net
●ラーメン屋と客の合意も「契約」

「法律的には、客のほうが正しいと思います
ラーメン屋と客の合意も契約です
『ネギを自由に取って良い』という店の勧誘に対して
客がラーメンを注文した時点で契約が成立します
いったん契約が成立すれば、当事者はその合意に従わねばなりません

店の義務は商品を提供することで、客の義務はその商品に対価を支払うことです
今回の場合、店はラーメンに加えて、客の好きなだけネギを提供する
という提案をし、客はその提案を受け入れてラーメンを注文していることになります
店には、店内で客が好きなだけ食べられるようにネギを提供する義務があります」

ネギ好きにとってはうれしい答えだ
しかし、ネットの書き込みにも
「常識外の注文をする方がおかしい」と批判の声もあった

「たしかに、店に客を選ぶ権利はあるので、理屈としては
次回以降の利用を断ることはできます

ただ、その場合、『ご自由にお取りください』の張り紙は剥がすべきでしょう
できない約束を掲げて客を勧誘するのはアンフェアですし
大食いに対する『理由なき差別」です」

22 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:06:43.32 ID:tPzNULvo0.net
原価と原材料価格を近藤するなよ!

23 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:06:49.18 ID:mU5/kySn0.net
原価と材料費と経費の違いのわからない奴らのスレ

24 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:07:00.09 ID:sv7QADWc0.net
田舎者のせいかも知れないが、ラーメンなら600円までだな
650円と言われると、この50円は何だと感じてしまう

25 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:08:27.53 ID:DAlv+/Az0.net
ほぼ全ての仕事がインチキになるぞこんな事言ってたらw

26 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:09:20.55 ID:WoDJWmzs0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ラプチュラス ★            

27 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:09:38.17 ID:K9zevz9w0.net
そもそも原価って言葉に明確な定義が無いのに揉めるなっつーの

28 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:09:40.90 ID:F36bMiHG0.net
水道代の一部は原価に含まれていますか?

29 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:09:56.76 ID:OVzaAQ0E0.net
同じ飲食店で比較しても、ラーメン屋の原価の低さは気になるな
利益率が高いからラーメン屋は乱立しているのだろう

30 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:10:44.62 ID:eSdtrWh80.net
光熱費は含めます

31 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:11:12.46 ID:TacqL7YS0.net
ラーメン屋の場合売価を下げられないのは原材料費よりもテナント賃借料とか水道光熱費だろ

32 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:11:57.59 ID:kQCXLv0k0.net
あの黒塀が原価高なんだろ。夏場は特に入る気になれない

33 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:12:05.14 ID:jzEnBWyK0.net
>>24
700からセットの値段だからね
餃子やチャーハンが付いてくる
家系のボッタクリラーメンとか
一体誰が喰いにいっているのか
いつも不思議だよ

34 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:12:30.54 ID:6nk3vyXe0.net
こいつは一体何を言いたいんだ?
原価知ったらどうだってんだ

35 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:12:56.05 ID:q6EOWSNa0.net
天然トンコツってどういう意味だよ?
野生の豚ばかり使ってるのか?

36 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:13:39.95 ID:6vYXCk/B0.net
原材料価格だと皆の給料日がなくなちゃうな。
まあ、そいう原価だとを言い出すとそもそも原材料価格も必要なくなるが。

37 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:14:36.63 ID:fPaqysid0.net
>>23 その違いを分かるように教えてくださいな あと粗利って?

38 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:15:16.12 ID:QYWgUvZK0.net
>>1
> ラーメンミュージシャン・井手隊長

俺は原価よりも、こっちのが気になるわw
なんだよラーメンミュージシャンって
啜った音で、音楽でも奏でるのか?

39 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:15:18.95 ID:Xh/Gx9t50.net
原価知ったとこで
どーしたって感じ
原価の値段で食えるわけじゃないし
店は店で経営大変だろうし
クソ記事だ

40 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:15:37.01 ID:fYE5utB60.net
ラーメンはよく原価のネタにされるよな。
経済学の教科書にでも書いてるのかね。
フランス料理の原価じゃ想像しづらいのかな。

41 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:15:39.86 ID:OPU7Osu70.net
>>29
へ?
ラーメンなんて原価50%超えるのもある位に
飲食ん中でも一番原価率たかいのよ?
一部チェーンが異様に安いだけで。
今時のラーメン屋は普通に40%前後。

>>35
豚骨味の粉。

42 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:16:04.18 ID:c/qH9d100.net
公共性が高いNHKの料金は【総括原価方式】で きめられているから、安心!。

@在京民間放送局の少数正社員の報酬(民放は非正規使いまくりで一人勝ち)
 ↑を 根拠に、全国職員1万人の報酬 + 関連子会社を養い黒字にする分。

A 4人のうち1人が、お金を払わないことを前提に受信料額を設定。

※ 電力会社やNHKの 【総括原価方式】とは ↓

【100円ショップにたとえると】 「4人の内1人←の お客さんの割合で万引き されるので、
  本来「100円」の物を→「133円」の値札をつけています。 それでも3人のまじめな人が払ってくれているので、
  商売としてはトントンです。   という 意味。

43 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:16:09.78 ID:f/B7COX00.net
スーパーで生ラーメン買ってきて、具材を揃えて自分で作ったほうが高くつくよな。

44 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:16:28.56 ID:CbcX7oJN0.net
値段のわりに不味ければ二度と行かないだけだもんな。

45 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:17:11.96 ID:6vYXCk/B0.net
>>40
パスタなんかそれこそとなるな

46 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:17:35.24 ID:x9XXcsoF0.net
原材料費の間違いだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:19:43.16 ID:tMKLpoWt0.net
998 名無しさん@1周年 sage 2016/07/16(土) 14:40:43.54 ID:c+ul1m5b0
>>991
ならして30パーセントもあり得ない
損益分岐点と睨めっこの世界だ
損益分岐点って知ってるのか?

お前の脳内であり得なくてもそれ現実だから
損益分岐点と睨めっことか、
オープン仕立てか赤字続きの店じゃない限り睨めっことかしないから
損益分岐点って言葉使いたかっただけなんだね、分かります

48 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:19:44.80 ID:QYWgUvZK0.net
原価でも原材料費でもいいけど、それ知ってどーすんだ?
俺なら同じ味を、もっと安く提供できるからちょっと待ってて
ってことなのか?

49 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:20:55.87 ID:mifgKABL0.net
2002年に書かれた「儲けのカラクリ」という本より。
ラーメンの原価
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160716151920.jpg

50 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:20:58.67 ID:m3Rcjejn0.net
少なくともチェーン店は先生方にちゃんと指導されてますよ。
IT化(私の現役時代はエクセルVBA)も合わせてしてますので原価のみを気にする事もまずありません。
我々がそう呼ぶ所の原価も1ヶ月トータルの目標値が決められております

後はセルに打ち込んでいくだけ、打つ為の元データはレ・・おっと。

他所も似たようなもののはずですよ

51 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:21:44.46 ID:q65xNR2A0.net
原材料費30% 人件費25% 家賃や光熱費などのが25%
商売ってそういうもんじゃね

52 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:22:04.09 ID:c+ul1m5b0.net
原価(げんか)とは、
1.特定の目的を達成するために消費される経済的資源を貨幣で測定したものである。

2.俗称として材料費のこと。人件費や設備費、研究開発費は含まない。

このスレは2を語ってるんだろうが、損益に程遠い原価

原価率のパーセンテージは変化をとらえる時以外は無意味
ただコストパフォーマンス向上させるだけ

原価が高くても価格が高ければ利益は大きい
金額でとらえるもの
財政赤字〇〇パーセントというのはないのと同じ
大事なのは収益金額が幾らになるか?だ

損益は損益分岐点で語るもの
経営者は損益分岐点を意識し、価格を決めるもの

客が来なければ意味がない
原価率にしがみつく経営者は必ず失敗する
売れ残れば棚卸し資産が増え製造原価を押し上げる
強く意識するのは売上の伸びと損益分岐点
売上を伸ばすのは客をいかにして多く呼び込み回転率を上げるか?またはどんどん固定客を掴むか?わけで

損益分岐点から価格と目標売上を決め、目標売上を達成するのが経営であり
その為に値引きサービスすれば製造原価率90パーセントとか当たり前に起きる

53 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:22:40.19 ID:pFePfR0C0.net
人件費入れたら千円や

54 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:23:14.76 ID:fYE5utB60.net
>>43
まあね。
毎日何百人分も買ってくれる法人にスーパーの値段で売ってたら他のバイヤーに取られるで。

55 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:23:16.84 ID:3IoG4ku20.net
原価が高かろうが安かろうが、美味ければ食べに行くし、不味かったら行かない。

それだけ。

56 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:23:30.65 ID:q65xNR2A0.net
原価厨に限って自分の時給はどっかから湧いてくると思ってるんだよねぇー

57 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:23:34.31 ID:yUsMy0Qq0.net
液体スープの素をお湯で溶いて
湯がいた麺を入れるだけのチェーン店の原価って・・・
委託工場と本社経費まで入ってるからw

58 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:23:49.02 ID:wpy1+ysB0.net
>>48
いや違うだろうね

何か記事を書かないといけないというか
あったんじゃないの?w

で、肩書きもあり
それについて、記事にした
もしくは、それについてよく記事というか
何かにする人だったんじゃない?w

中身が全くない話というか
10あるうちの
1くらいの話だよねw

たいしたことないというかw

59 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:28.46 ID:z/bCMSyB0.net
ラーメンは他に比べてボリすぎ

60 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:32.53 ID:gBh2egQV0.net
>>1
たかがラーメン一杯で千円なんて払えるかよwwww
アメ公じゃあるまいし

61 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:33.91 ID:wqNSFNWqO.net
歌志軒がどんどん店舗を増やせば、新たな原価厨の標的になるでしょう。

62 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:35.43 ID:ixIg2hIK0.net
材料費と明確に書かない記事はくそ

63 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:50.53 ID:q65xNR2A0.net
自分ちで作った方が安くとか馬鹿丸出し

64 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:55.55 ID:x1boYAYE0.net
ニートはいくらこき使おうが殺そうが原価ゼロだから、ニートを使えば良いんでね?

65 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:24:56.77 ID:PMtXHobI0.net
原価て材料費だけかよ

66 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:25:02.01 ID:lQe/b1ry0.net
業界によって言い方が違うのかな?
ウチの業界では1で言うところの”原価”は”材料費”であって原価ではないよ
人件費・運搬費・不動産等の賃貸料・水道ガス電気・広告費等を含めて原価であって
販売価格から原価を引くと粗利になるように計算するから、単なる材料費を原価と
言われてもピンとこない

67 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:25:10.10 ID:m3Rcjejn0.net
>>52
チェーン店の店長は我々の言うところの原価を気にするよう先生方に指導されてます。理由は変動しやすいからです。

まあといってもそれ以外はPCにて決められた数字を決められた場所に打つだけですが。

68 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:25:19.98 ID:SFf6H9og0.net
>>12
いったん床にぶちまけるのが正式なマナーニダ

69 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:25:37.95 ID:q65xNR2A0.net
自分の給料がどこから出てるのか現実感の無いガキって困りもんだよ

70 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:26:16.33 ID:L5ZwK7dY0.net
まだ続いてたのかよ
どんだけ平和なんだよ

71 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:26:19.59 ID:q65xNR2A0.net
>>64
そんなカスでも最低賃金払わないとね

72 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:26:59.36 ID:ebmPUXOb0.net
この記者からするとマッサージとか風俗は原価0円じゃん

73 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:27:48.77 ID:ZzGU0w6l0.net
セブンのつけ麺は幾らだっけ?
あれ売った方が儲かるんじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:28:10.55 ID:wMdzxF/30.net
>>40
想像しづらいというかフランス料理とラーメンは価格帯も業態も全く異なるから
原価比も変わってくる

75 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:28:55.85 ID:wpy1+ysB0.net
>>51
飲食だから、3・3・3・1の法則かな

>>64
ネタにマジレスするのもあれだが・・
原価は製造原価でしょ

だから、人件費やその他は含まれていない
売上から製造原価を控除したのが粗利

ただ、製造原価においては
その製造にかかった人件費の一部は含まれるから

そこにおいては、人件費が入っているとみなしてもいいだろうね

例えば、製麺をして(工場で)w
麺を作るのにかかる人件費コストw

76 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:29:37.90 ID:MGxWn8H70.net
http://livedoor.blogimg.jp/mariateatime/imgs/6/8/6843083f.jpg

77 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:29:52.19 ID:7yug+shz0.net
>>72
そうだよ
小説家や歌手もそうだ
違う話だ

78 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:30:43.84 ID:Z3ge/5Nw0.net
ラーメン鉢にある、ぐるぐるマークって何の意味があるんだ?

79 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:30:58.14 ID:ixIg2hIK0.net
>>66
売上ー製造原価=粗利
売上ー総原価=利益

80 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:32:09.26 ID:DlBFNfO50.net
原価厨の給料はゼロでいいよね
農業や漁業は元は自然のものだし、サービス業でも元々あるものを右から左へ動かすだけなんだから

81 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:33:18.84 ID:4D2lv0e10.net
>>37
会計上は大抵の場合

ごく簡単に計算すると



材料費は購入価格を平均化して、一杯あたりの単価を出し、売上数にかけて合計を出す。

経費は、材料費以外の費用を全て加算する。

それで

販売費用=材料費+経費  となる。

そこから、ラーメンの在庫評価を引く。しかし、加工後のラーメンは
店舗の場合は、在庫せずに即現金となるので、これはゼロ

したがって
ラーメン一杯あたりの原価は、例えば半年の材料費+加工費を販売数で割ったもの
粗利は、販売価格-原価

それで>>1 のラーメン原価率が30-35%というのは、経費を含む含まないにしろ
計算がおかしい。

経費を含まなければ、おそらくは原材料費は10%くらい、トッピングなどは
原材料費でなく補助材料費、それを含めても30はいかんと思うな。

それで経費を含めたときの原価は、おそらく90%超えの店がおおいのだと思う。
粗利が65%もある、小売店なんて今の日本で存在できるわけがない。

82 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:33:27.20 ID:jdrPkSFL0.net
こういう記事の原価って、材料費なのか製造原価なのかはっきりしてほしい

83 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:34:21.96 ID:67T1Qoyu0.net
食い物屋はかかるな
丸ごと取れる美容院経営に殺到するわけだわ

84 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:35:02.48 ID:ytuuuSf10.net
原価厨が居ないことにまだ気付かないのか

85 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:35:28.13 ID:eSdtrWh80.net
ところで原価厨からすると車やバイクの点検で部品交換が発生しなかった場合の原価って
0円になるから点検費用はただじゃないと駄目なの?w

86 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:35:46.40 ID:m3Rcjejn0.net
>>81
大変お恥ずかしい話ですが、食材ロスがありますのでいつもそうなってる訳ではないと思うんですよ

恐らく変動してるはずです

87 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:36:15.08 ID:afj0/6gg0.net
「普通に美味い」とか「可もなし不可もなし」のラーメンが、一番食って損した気になる。
美味いにこしたことはないが、不味くてもユニークなものが金出す価値がある。

88 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:36:16.82 ID:okwH/BlQ0.net
ラーメン屋やってるけど、大変だよ〜
スープと茹で麺機でガス代は半端ないし、麺も作ってるから仕込み多すぎてしんどい
おかげで麺の原価は一玉150gで20円ちょっとだけど、家族との時間は皆無
原材料費も30%なんてうちはとても無理だわ
いまどき薄いチャーシュー1枚で満足するお客さんいないし、どこもネギとかもやしとか山盛りでしょ
おかげさまで赤字にはなってないけど、ただただしんどい

楽して儲けようと思ったら複数店舗もってないといけないんだろうね
自分の分身を何人か作って店を任せたいわ

89 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:36:28.96 ID:vmUrnJkY0.net
商品原価と販売原価を意図的に混同させる事により原価厨を小躍りさせる恒例のスレ

90 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:38:28.69 ID:iHh6bPM/0.net
>>78
雷文
中国で自然界の驚異の象徴である雷をかたどった伝統の文様である。
古くは中国の殷や周の時代の青銅器に多くみられた。

91 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:38:29.26 ID:j5dUe8+Z0.net
>>1
タイトルのせいで、何が言いたいのか不明瞭な記事だな

92 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:39:13.60 ID:m3Rcjejn0.net
>>88
蒸発する分と盛りすぎ(レードル使ってもダメな人はダメ)なんとかする方法を考えてくれたら、私は今でも現役だったかもですよ

93 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:39:21.96 ID:qoFeB7tE0.net
ラーメンとか、言うたら遅効性の毒やぞ
こんなんよう毎日食えるな

94 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:40:14.38 ID:64r5lA2o0.net
あんなもんは原価100円だ
しかし値段は800円だ
それで人気店だ
もちろん汁は使いまわしてる

95 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:40:28.25 ID:qY7faSZQ0.net
>>1
主婦御用達の飲食店は
1200〜1800円くらいがランチセットの相場だけどな

96 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:40:41.18 ID:HPINM3b30.net
スレタイ>原価低くて大儲けぼったくりラーメン

一般的なレス>原価は原材料費だけでない。賃料・設備費・人件費に大きく左右され、
また客足の伸びにより利益率は大きく異なる。

これの繰り返しかアホじゃねーの

97 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:40:41.77 ID:mifgKABL0.net
同じく2002年発行「儲けのカラクリ」より。
カップラーメンの原価
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160716153918.jpg

98 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:42:19.12 ID:m3Rcjejn0.net
>>93
たまたま通りかかった時に炎天下なのに吸い寄せられるように入店していく営業マンや現場作業員を何人も見てるとそんな気もしないでもない。

99 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:42:23.11 ID:134bP0SP0.net
材料だけなら50から100円やろ

100 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:42:34.37 ID:f8wp28sN0.net
値段設定は、材料費より利益が出るかどうかだからな。
一杯当たりの粗利上げても、数がでなきゃ利益出ないし。

>>66
会計ちゃんとやってるとこはどこでもそうだよ。
人件費はみんな販管費に突っ込んじゃっても、卸売りとかだと監査通ったりするけど。
労働力を販売するような形態だと、こんなことすると粗利率が高くなりすぎてやばい。
ラーメン屋みたいなのはこの形態に近いからな。
チェーン店で上場してるとこだとちゃんとやってると思う。

101 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:42:45.67 ID:gwq8M16M0.net
出汁とるのに使った豚骨などの処分費用だけでも毎月十数万かかるとか、
無茶苦茶重労働で、数年で皆腰をやっちゃうとかの、
ラーメン屋残酷物語みたいなの見てから、
原価がどうこう言い出す奴は馬鹿だと思うようになった。

102 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:42:59.05 ID:Qp/yNPqA0.net
原価厨の方がお店に来たら、小麦粉と肉とスープの材料を渡して、原価で売ってあげればいいと思うの。
あ、ビニール袋代はサービスしてあげて。

103 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:43:21.99 ID:CbcX7oJN0.net
>>94
美味しいラーメンは300円以上かかってると思うよー。

104 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:44:04.16 ID:tMKLpoWt0.net
>>88
具材山盛りとか、プレーンなラーメンでそんなことをしてて儲けようとしてるのか?
味ではなく量で満足させようなんて考えてる時点でダメラーメン屋確定だろ
お前みたいなダメ経営者の分身が何人いようと楽して儲けるなんてステージはやって来ないぞ
早く店たため

105 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:44:23.58 ID:iiaka22U0.net
隣の中華屋
冷し中華880円なんざ食おうとおもわんわ〜

106 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:44:41.42 ID:oazadXJq0.net
カップラーメンの原価が50円なら
コンビニに置いてあるような1個500円ぐらいのつけ麺の原価は200円ぐらい
なのかな?

107 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:44:48.46 ID:j5dUe8+Z0.net
>>96
でも記事自体は、原価率高くね?ってスタンスなんだよなw

108 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:45:21.13 ID:ihX3X/WO0.net
この前ちょっと初めて二郎系食べに行ったんだよ。
そしたら何か野菜の盛り合わせが来てサービスかな?って思いながらちょいちょい摘まみながら待ってたんだよ。
でもいつまで経ってもラーメン来ないし、腹も一杯になってきたし、野菜も全然減らないし。
もういいやと思って伏せ丼して呆気にとられてるシェフを呼べ

109 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:45:31.89 ID:134bP0SP0.net
>>79
だから会計用語であれは製造原価ですらないだろ
いわゆる材料費をなんの知識もないライターが原価と書いてるだけ

110 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:45:46.14 ID:eZym9SOB0.net
高級コーヒーの店で原価原価言って暴れてみろってw
店の内装や一等地のショバ代はお客が負担するもんじゃないんだろ?w

111 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:45:58.71 ID:iiaka22U0.net
このご時世
下手な店で食うより
スーパーで袋めん買った方が
お買い得て・も・ん・だ

112 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:46:55.68 ID:oazadXJq0.net
>>111
3食入りで200円前後だしそれがいいよね

113 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:47:41.51 ID:134bP0SP0.net
>>101
もの次第だよな
市販スープに麺をつかって600円ならたかいし
臭みもない濃い豚骨食わせるところなら800円でも通ってる

114 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:48:09.71 ID:m3Rcjejn0.net
>>106
それの更に3/5ぐらいだったかな。材料費は。製造原価(でいいんだっけ?)は260〜270円ぐらい

115 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:48:19.18 ID:q65xNR2A0.net
>>112
3つ100円の麺と言う程変わらんよ

116 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:48:19.22 ID:Qp/yNPqA0.net
日本もベトナムやフィリピンに順調に近づいてるなあ

117 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:48:34.73 ID:f/B7COX00.net
昔聞いたところでは、原価率が40%超えたら経営が立ち行かないってことだったが、
今はそれ以上の店もあるのか?

118 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:48:56.73 ID:6RUohN8A0.net
うまい棒の原価は8円

119 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:49:34.73 ID:134bP0SP0.net
>>115
菊水とかの生麺は安くてうまいよ

湯がたくさんいるから
旨くても買わないんだなあ

120 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:49:49.34 ID:okwH/BlQ0.net
>>104
商売するのに味が良いのは当たり前でしょう。笑
うちは山盛りにはしてない、けど原材料費を抑える為に少なくもしてないだけですよ〜
口で言うより難しいんですよ、商売って

121 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:50:27.44 ID:q65xNR2A0.net
こんな原価厨が自分で商売始めたら半年もたないで廃業かブラック企業になる

122 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:51:09.40 ID:wqNSFNWqO.net
>>105
冷やし中華発祥店の冷やし中華は、1510円。原価厨激切れや。

123 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:51:29.87 ID:iiaka22U0.net
原価率じゃなく人件費だろ

124 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:51:59.07 ID:CbcX7oJN0.net
人それぞれだねー
ラーメンなんで頻繁に食べながらからたべる時は美味しいラーメンを食べたい。
だから一杯700円以上のラーメンしか食べないなぁ〜

125 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:52:01.02 ID:134bP0SP0.net
>>120
不味くて安いと言うジャンルもあるけどな
もともと王将はそれだったのに
不味くて高くなった

126 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:52:08.81 ID:K9zevz9w0.net
1000円の壁って中国人観光客に対してもあるのかねぇ
やつらが押し寄せる店ならぼったくれそうなんだけど

127 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:52:20.33 ID:fs65jVSE0.net
最近は自家製麺で製麺屋の利益を奪ってるラーメン屋も多いよな。

128 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:52:31.02 ID:3yjCep8J0.net
チェーンはともかく
一代で人気店になるようなラーメン屋なんて
数100万ぐらい使ってるからな味作るのに

129 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:52:52.99 ID:c+ul1m5b0.net
>>47
原価についてはひたすらコストダウン活動するのみでパーセントで示しても変化を読みとり効果を検証する以外意味がない

価格が高ければ原価率が高くても収益は大きい
とらえるべきは収益の金額であってパーセントではない

原価率にしがみつくのは経営者失格
価格の設定の柔軟性を失う

とらえるべきは売上と損益分岐点

売れなければ意味がない
売れ残れば棚卸し資産は製造原価を押し上げる
腐れば廃棄
キャッシュフローも悪化する
負担が二重、三重にかかる

客が価格を決めてるような市場では優先されるべきは売上の向上
集客効果を高める為に割引をするのは当たり前に生ずる
ならして原価率30パーセントなんて独占市場でない限りあり得ない

130 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:53:16.31 ID:tf4mu8T50.net
原価厨ってラーメンの話題好きだよな
パスタとかの方が材料費かかってない気がするけどあんまり話題にしないよな

131 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:53:56.75 ID:7yug+shz0.net
>>120
ガス代っていくらくらいかかるもの?

132 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:54:02.24 ID:okwH/BlQ0.net
>>125
個人でそのジャンルに飛び込むのは中々博打ですよね
王将みたいな知名度があればうまくいくのかもしれないですが

133 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:54:16.59 ID:XFEVycPl0.net
原価が原材料費だけと思ってるバカの巣窟

134 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:54:20.01 ID:m3Rcjejn0.net
>>125
あそこは一部の地方ではグローバル化に成功してるから
彼らアジアンパワーのその日のやる気で味が変動する

135 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:55:08.47 ID:Xbjk44uN0.net
原価なんてラーメンだけの話じゃないし。

136 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:56:01.60 ID:134bP0SP0.net
>>130
サイゼはやすいやん
オサレなみせは回転が悪いから書馬代だな
輸入パスタって素の麺だけだったら米よりも安いだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:56:14.84 ID:0AyfsQAR0.net
>>1
原価厨叩きが日本経済をダメにする元凶

138 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:56:51.11 ID:m3Rcjejn0.net
>>133
飲食業は原価率としか呼ばずそのように指導されている(基本的にどこもそうなはず)

数字はIT化されPCに打ち込むだけ。人件費・水道光熱費・リース等別途項目あり

139 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:57:16.62 ID:okwH/BlQ0.net
>>131
店によると思いますが、うちは月6万弱くらいですね
スープはできたのを濾して、でかい寸胴へ
注文が入ってから小鍋で温めて提供してます
ガス代はケチりたいのでw

ちなみに翌日持ち越しはしません

140 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:58:01.94 ID:c+ul1m5b0.net
>>67
チェーン店なのに材料費を安く調達しろと?
値引き禁止?

141 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:58:18.65 ID:wMdzxF/30.net
>>130
ラーメンとパスタでは購買層が異なるって事だろうな

142 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:58:29.87 ID:9/SHm1we0.net
福しんだか福ちゃんだかチェーン店あるけど
54年のラーメン人生で一番まずかった

ラーメンって洗うとき器に泡ついたままだからな
お前ら信じないだろうけど

143 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:58:32.95 ID:LLeCRtLX0.net
原価を知ってどうするのだろう? 原価を知っていれば原価で買えるとでも
思っているのだろうか? まじレスすると、通常はどんなもんでも大抵が製
造原価は3割以下だよ。

144 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:58:45.18 ID:JjG/zl5E0.net
>>79
売上ー売上原価=粗利ね。
製造原価に在庫入れたのが売上原価

145 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:59:19.03 ID:z+X8Niuy0.net
>>88
まず、断熱材等でゆで麺器やスープ用コンロの熱効率を上げることを考えたらどうだろう。
節約したガス代で外注する素材を増やしてゆとりをつくるってなところで。

146 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:59:32.30 ID:JjG/zl5E0.net
>>133
井戸実がそう。

http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/43847472.html

147 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 15:59:57.95 ID:u8/zzo/p0.net
ざっくりいうと
材料費
人件費
光熱費
その他経費
の月額総原価を販売ラーメン数で割った金額??
都内で300円切るのは凄いな。
サービス残業とかしてないか心配だ。

148 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:00:04.54 ID:CbcX7oJN0.net
昔、大阪空心町のニンニクラーメンは一杯1000円で1日に1000杯売ってるって聞いてびっくりしたなぁ〜。
でも美味しかった!

149 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:00:16.38 ID:pj3Pkv6+0.net
>>142
洗うとき器に泡ついたままで、何の問題が?

150 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:00:29.99 ID:m3Rcjejn0.net
>>140
食材ロスが起きるんだよ。本部(実際は先生方)で決めた食材ロスの許容範囲を超えてはいけないの

151 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:00:55.84 ID:tMKLpoWt0.net
>>129
この案件はスレタイのではなくチェーンの飲食についてという認識で良いね?
原価率にしがみつくと言うか、理論原価率無視で成り立つ飲食チェーンとか存在しないから
あるならどこ?実例上げろよ妄想厨

152 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:01:27.17 ID:iiaka22U0.net
中華屋で昼飯食うんならスーパーの弁当
350円、450円の弁当買うわ〜

153 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:01:52.36 ID:gWVPoZqp0.net
210円ってちょっといいチャーシュー多めなら
それだけで超えそうだな。個人で買うと

154 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:02:25.99 ID:Nhbqnp9U0.net
粉モンこそ原価率最強

155 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:02:26.14 ID:dvAcIPcS0.net
原材料費だけを考えたらもっと低い料理も多いな
今のこだわりのラーメンは昔の素ラーメンと違って原材料費高いし

156 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:02:42.96 ID:tMKLpoWt0.net
>>120
当たり前の事が出来てない上に楽できてない言い訳タラタラがダメだよ、と申し上げたに過ぎない

157 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:02:45.96 ID:c+ul1m5b0.net
>>133
俗称の原価は材料費のみを指す
しかし利益に直接結びつく考え方は生まれない

管理会計、制度会計の原価は目的により様々な種類の原価がある

さらに利益に結びつく考え方は損益分岐点から得るもの
原価率ではない

158 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:04:36.46 ID:G1BpsywoO.net
>>142
大衆中華料理屋ですすいでなかったのは見たことある。

159 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:04:45.50 ID:iiaka22U0.net
こんなクソ暑いのにラーメンなんざ食えるかよー

160 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:05:34.24 ID:Q9jWWpb00.net
もう何年も前に
ラーメンだけでは1日100食出ないとやって行けないと聞いたがね
企業努力も限界かね

161 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:07:08.99 ID:cliuYj/Q0.net
最近は競争激化で昔ほど原価率の良い業態でも無くなってきたんだな
30〜35%なら普通の飯屋と変わらんやん
もう湯溶きウェイパーに醤油たらすだけじゃ客来ないもんな〜

162 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:07:14.32 ID:Q9jWWpb00.net
>>159
暑い日には熱いモノ食えて
昔からいうてばよ

163 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:07:48.55 ID:iiaka22U0.net
>>162
熱中症になるわ〜

164 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:09:17.38 ID:cliuYj/Q0.net
>>163
ラーメンなら塩分もしっかり摂れるよ!

165 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:09:34.52 ID:L5ZwK7dY0.net
サービス業は原価0円なことも多いけど
原価厨はもちろんそんなのに金は使っていない
なので、原価厨はここを見れない

166 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:09:38.37 ID:VKXlPVuz0.net
材料費の話してるんだろ?
変なのが湧いてるな(笑)

167 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:10:04.76 ID:Q9jWWpb00.net
>>163
しかしソレがそうでもないんだ
コレは不思議

168 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:10:14.27 ID:Ma70VsyK0.net
原価厨が暴れてると思ったら原価とは厨が暴れていたでごさる

169 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:10:31.39 ID:dHq05tm00.net
しかしラーメンて戦後最も社会的地位が上がった料理なのかもしれんな
かつては中華料理店の一メニューでしかなかったのが
今や単品でいろんな系統に分かれて、それ専門の店のほうが多数派になってしまったし

170 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:11:30.12 ID:Q9jWWpb00.net
>>166
変なのはお前だろ
いちいち茶化すなよ

171 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:11:54.98 ID:eSdtrWh80.net
>>157
だから、俗称の原価ってどこで使われてるの?w
聞いたことないんだけど

172 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:12:33.56 ID:rIdDNE+d0.net
>>169
家ではなかなか作れないからな

173 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:12:37.24 ID:SkzzAK2Q0.net
地元は多分日本一高くて不味い店ばかりw

174 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:12:38.95 ID:dvAcIPcS0.net
>>169
カレーがあるからなんとも、外食だけならラーメンかもしれんが
家庭を入れたらカレーの圧勝かもしれん

175 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:13:30.33 ID:qiQ6DPUp0.net
でも家で作るの考えたら激安じゃん
ガスつけっぱとかしっこちびるわw

176 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:13:38.12 ID:HPINM3b30.net
らーめんよりピザが安くならんかな。これだけキノコみたいに
至る所にあれば、昔みたいにデリバリー頼まずに近所のピザ屋に行けるし、
500円ピザの店も結構出るようになってきた。ピザ大手は全部すたれて
構わないので、「住宅街のピザ手作りオール500円」なチェーン展開を求む。

177 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:14:24.87 ID:L5ZwK7dY0.net
>>174
ラーメンとかカレーとかジャンクフードばっかり食ってたら禿るぞ

178 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:14:51.00 ID:Q9jWWpb00.net
行きつけのラーメン屋は
去年麺が変わったな
でも値段は据え置き
取引工場に何かあったのだろうな

179 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:15:36.43 ID:RTV+IPjB0.net
ラーメン屋は回転率いいし原価下げれば儲かると思って
開店した店の何割が一年後続いてるかな

180 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:16:26.60 ID:rIdDNE+d0.net
>>176
設備費 材料費(チーズ)がバカにならんから無理

181 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:16:26.74 ID:dvAcIPcS0.net
>>177
いや、カレーはジャンクフードじゃないし
スパイスによる育毛効果がって最近話題やで

182 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:17:28.17 ID:yEJIQenL0.net
くら寿司のうどん・ラーメンがそこそこうまい。

半ラーメンは腰のある太麺で380円 外税

183 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:17:41.11 ID:L5ZwK7dY0.net
>>181
カレーなんてあんなもん何の栄養もないだろうが

184 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:17:57.75 ID:7yug+shz0.net
職人の手間賃は当然なのだが、ラーメンは安直なイメージがあるのかね?
寿司屋の原価とか聞きたくないけどな

185 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:18:14.86 ID:zt/TnCDy0.net
今のラーメン屋って、作る作業を見せる出演料も含まれているのかな?

186 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:18:31.13 ID:n3QweFnG0.net
蕎麦屋は儲かる
ラーメン屋よりぼったくり凄い

187 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:18:41.59 ID:wl0auZov0.net
おまえらは情報を食っているんだよ

188 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:18:43.85 ID:c+ul1m5b0.net
>>151
チェーン店なのに材料調達を自分でやれと?
原価率だけでは意味がない
それで思考停止するならアホな経営者なだけ

コストダウンを意識するのは当たり前
しかし原価を幾らにすべきは重要ではない

重要なのは売上を上げる事

チェーン店には売上額の目標を提示するのが一般的だろ
客を呼ぶ為に値引きありは当たり前なわけで

原価率高くてもいっぱい売れればイイわけで、大事なのは金額で幾ら入るか?だ
製造原価なら90パーセントだろうと完売すれば黒字なわけで

原価率低くても売れなければ
在庫たまる
腐れば廃棄
キャッシュフロー悪くなる
と三重苦になるだけだ

189 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:19:35.51 ID:+bcIWA+l0.net
 
業務スーパーでうどん1玉19円 焼きそば1玉19円 ラーメン1玉27円

 

190 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:20:11.53 ID:rIdDNE+d0.net
>>183
なんで?

191 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:20:12.54 ID:+43JaRgLO.net
人件費ケズレ。

192 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:21:06.17 ID:dMr2gEHK0.net
ご当地の駅前有名店ってのはほぼボッタクリだよな
駅前のパチンコ屋に黙ってても客が入るのと同じで殿様商売してる

193 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:21:30.56 ID:q65xNR2A0.net
>>191
お前の給料ももっと安くなればな

194 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:21:32.59 ID:dvAcIPcS0.net
>>184
昔の素ラーメンの印象が大きいんじゃないかな?
今みたいにスープにこだわりを持って作ってなかったし
スープも出来上がったのを器に入れるだけだから、手間暇かかってないように見えるのかもしれん

195 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:21:42.30 ID:Zmqs08Pt0.net
インスタントラーメンがいくらか知ってますか?

こんな質問に答えた麻生副総理

「500円ぐらいだろ」

自民党の閣僚とはこんなもの

196 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:21:46.14 ID:Q9jWWpb00.net
ラーメン屋さんて
行くたびに味が変わるから面白いよね
当たりの日に行くと感激しちゃう

197 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:23:56.15 ID:wMdzxF/30.net
>>191
最近は接客に関する安かろう悪かろうが受け入れられなくなってきてるからなあ
個人店でもネットで悪評が拡散したりするから
そこを削るのは致命傷になりかねん

198 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:24:06.38 ID:rIdDNE+d0.net
>>195
ガソプーに比べたら事故に直結しない分マシじゃね?

199 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:24:23.82 ID:5fpA4oPN0.net
>>195
知ってなんの役に立つ

200 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:26:04.96 ID:9EVl4BeW0.net
大半のラーメン屋ではスープに創味シャンタンを
使ってるって聞いたけどね
そっちの方が味もいいらしいし

201 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:27:11.91 ID:mifgKABL0.net
回転寿司の原価
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160716162633.jpg

202 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:27:11.94 ID:tMKLpoWt0.net
>>188
いいから早く実例上げろよ
スカイラーク?サイゼ?どこ?
どこも理論原価を弾き出し、粗利これくらい経常これくらい、と毎年毎年株主とお約束して経営してんの?
まだ理解できない?
お前の言う一般的ってはどこの世界の一般的なんだよ?w

203 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:27:24.01 ID:Q9jWWpb00.net
化学調味料バリバリの店なら原価もでるよね
ラーメンも季節で変わる
ゆとりは死ね

204 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:28:29.74 ID:9EVl4BeW0.net
>>193
自宅警備では給料出ないよw

205 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:28:35.00 ID:CbcX7oJN0.net
味の素ラーメンはあれはあれで美味しい

206 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:29:06.48 ID:zt/TnCDy0.net
>>195
今、五食一袋で¥350。
そのうち十食一袋で¥500程度も出てくるんでないのかな。

207 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:29:49.81 ID:A0hI8vHY0.net
そやな
適切な利益を取っていかないと潰れるし、投資もできない

208 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:31:10.74 ID:Q9jWWpb00.net
ラーメン通()と蕎麦通()は
元来味音痴だからな
だから原価なんかにこだわるんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:31:11.89 ID:cliuYj/Q0.net
>>197
一時飲食はヤケクソみたいに中国人増やしてたけど最近落ち着いたね
逆に東南アジア系とかは増えてるから単に中国の成長で為替的に旨味が無くなっただけって面もあるけど
やっぱあの中国人特有の喧嘩売ってるような不貞腐れた態度は日本では接客業に向かないと思う

東京チカラ飯がまさにそのヤケクソみたいに中国人ばっか雇ってた会社だったが
最近増えてる赤看板の横浜家系が実は同じ資本らしい
あのチェーンはほんと中国人店員はほとんど見ない
チカラ飯は米と接客の酷さがボロクソ叩かれて一気に衰退したから反省してんだろな

210 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:32:07.76 ID:VU6SpA9b0.net
ラーメンで原価率とか気にしたことないが
牛どんやとかマックだと厳しく見る人間は多いような

211 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:32:11.02 ID:rVy2W86t0.net
ラーメンなんて万病の元
よく食えるな

212 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:32:53.22 ID:4XGHAek20.net
生ラーメンに野菜入れれば100円で十分うまいもの作れるのに

213 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:33:03.26 ID:Ib+q3/R70.net
1200円くらいのが だいたいいいもんだろう

214 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:34:58.97 ID:zpnBXCux0.net
ラーメン屋は意外と原価高いよ。
もっと高いのは寿司屋

215 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:35:06.01 ID:jZ1PM0U10.net
ラーメンの小麦粉は体に悪い

216 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:35:19.13 ID:Q9jWWpb00.net
>>211
いや
昔ながらのラーメンは健康食や
それでいてご馳走や


キミは間違っている



ジローは死ね

217 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:35:52.10 ID:c+ul1m5b0.net
>>171
原価の意味を調べろ
俗称として材料費を指す使われ方がある

管理会計や制度会計で語りたいんだろうが、それぞれ目的により様々な原価がある

例えば個人事業で青色申告する際の原価は売上原価のみであり仕入れ、材料費のみ
細かい話をすれば自家消費、在庫があれば自家消費、棚卸しも入れる

218 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:35:52.73 ID:m3Rcjejn0.net
>>202
どうなんだろうね。チェーン店目線じゃ言いとも悪いとも判断できなかったけど

私の場合はまず機会損失を防止しろ、だったかな。ホールに出なかったから、誰がリピーターになるのかさっぱり分からん

219 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:36:11.43 ID:Vuzpdx4A0.net
原価原価ってさ。
なんで販管費がはいってないのいつも。
差し引いた金が儲けじゃないからな。

220 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:36:53.41 ID:4D2lv0e10.net
>>186
蕎麦屋は修行がかなり必要で店を出すのにも中々大変。
色んなネットワークが必要
ラーメン店は、始めるのは蕎麦屋よりは、かなり楽

221 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:38:14.91 ID:MO57HPGi0.net
原価が30%、固定費はどれくらい?人件費は?
そんなの考えたらとても原価3割も出せないと思うけど?

222 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:39:11.62 ID:rIdDNE+d0.net
>>217

げん か [1] 【原価・元価】

@製品の生産・販売に要した費用を単位当たりに計算した価。コスト。 「 −率」

A仕入れたときの価格。仕入れ値段。もとね。



それもしかして、ウィキ?wwww

223 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:39:17.02 ID:Q9jWWpb00.net
ラーメンだけなら調理師免許いらんからな
程度が低いのはしゃーないわ

224 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:39:47.38 ID:L5ZwK7dY0.net
そばなんて誰が作っても同じ味にしかならないから楽だと思うけどな

225 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:39:55.43 ID:CbcX7oJN0.net
鶏ガラとか豚骨とか自分でスープ取るのなんて絶対に嫌!
ラーメン屋さんには頭が下がる。

226 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:40:02.80 ID:7yug+shz0.net
近所に乾麺使って話題のラーメン屋があった
一回試そうと思っていたがいつの間にか無くなってた

227 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:41:10.12 ID:uBb8FCAp0.net
最近のラーメンは手間賃が取りすぎ
と思ってたら
本当に手間が掛かりまくっていたでござる

228 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:42:21.20 ID:eZRpyg650.net
ラーメン屋のラーメンってカップ麺と大して変わらないから、俺は安いカップ麺を食べる

229 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:42:27.13 ID:wl0auZov0.net
チェーン店のラーメンの原価なんて袋ラーメン以下。
つい最近まで自分のメシも作ったことのないやつが調理している。

230 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:42:34.86 ID:MO57HPGi0.net
>>224
出汁からして全然違うんだけど。
本格蕎麦屋って求められるレベルが高いから
お茶一杯すら妥協できない。

231 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:42:38.85 ID:z6myYsJb0.net
>>222
脳内妄想だろ

232 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:43:04.01 ID:HPINM3b30.net
>>209
チカラ飯は店員が床に落ちたホースを取って水を巻いたり掃除していて
そのまま手を洗わずに味噌汁を入れていたのを目撃して行かなくなった。
衛生観念など全くないな。

233 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:43:07.20 ID:3ZVMPNQx0.net
-なんでド底辺ってラーメンの話が好きなの?w

234 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:43:23.41 ID:zpnBXCux0.net
>>228
全然味が違うだろ・・・
278円ぐらいで冷蔵コーナーにある袋タイプはいいところまで行ってる。

235 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:43:24.94 ID:Q9jWWpb00.net
>>224
ソレが全然違うのよ
打ち茹でつゆの加減が絶妙なんだわ

236 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:43:27.44 ID:HYbpZfae0.net
製造原価と販売原価は違うだろ

237 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:44:28.49 ID:VyoqxvpW0.net
そもそも制度会計上、原価率なんてものはない
管理会計で独自に作った用語でしかない

238 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:45:39.49 ID:cliuYj/Q0.net
飯屋の食い物ネタで雑談してて「これ原価いくら?」といって
店の経費全部を指すと思ってる奴の方がよっぽどアホだろw
>>1の記事ちゃんと読め
ここでは材料費の意味で使われてる

239 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:49:23.41 ID:rIdDNE+d0.net
>>238
原価=材料費って思い込むのって低学歴だけじゃね??

240 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:49:46.87 ID:eIovNi3y0.net
作る人の人件費や水道光熱費やランニングコストの入ってない原価に何の意味が?

241 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:51:52.78 ID:aQgTTlsB0.net
開店時間から閉店まで売れ続けた皆億万長者になれるよね。

242 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:51:57.09 ID:aOiG0HGn0.net
人件費 光熱費 家賃 減価償却費
など固定費や回転費用とかもけいさんしてる?

243 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:51:57.93 ID:Q9jWWpb00.net
料理は同じ材料で作っても味の差出るしな
いや腕の差か
今のラーメン屋とかバイトだらけだしどうでも良いよ

244 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:52:07.11 ID:cliuYj/Q0.net
>>239
ここでやってるのは経理や経営の話じゃなくて客としての雑談ネタな
時と場合によって言葉の意味が変わるのに適応出来ない奴は対人能力に問題があるよ
言葉は常に一意な意味を持ってる訳では無い
>>1を読めば分かる通りここでは材料費の意味で使われてるの

245 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:52:07.29 ID:H786npkX0.net
日高屋の中華ラーメンの原価はいくら?

246 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:52:13.26 ID:c+ul1m5b0.net
>>202
オマイがど素人なのは良くわかった

オマイの語ってるのは財務会計だろ

会計には管理会計と制度会計がある

経営に必要なのは管理会計
損益分岐点、売上目標を睨み経営
経営者または経営企画チームだけが使う
一般公開はない

制度会計とは税務申告会計や財務会計
株主に報告するのは財務会計
上場となれば業績を良く見せる工夫が必要
その財務会計で様々な原価率を明確に示す事はない
せいぜいバランスシート、損益計算書、キャッシュフロー

コストダウン要求されてる中で記録管理しろと言われてるだけだろ

オレは経営の立場で語ってるわけで、どっかのチェーン店の雇われ店長のコストダウン活動の話をしてるのではない

247 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:52:45.05 ID:m3Rcjejn0.net
>>240
食材ロスが絡む。食材ロスは急な仕入れも含まれる、そうだ。

大手製造工場、ベンダーもめっちゃ気にしてる。大手製造工場の方は実際に確認した

248 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:52:50.41 ID:eIovNi3y0.net
ああなるほど
材料並べてればラーメンなんか勝手にできるし
手間なんかかけてもかけなくても
設備は古くても新しくても味は一緒なんだから
材料が安いラーメンは安く出すのが当然とかそういう話か

249 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:54:42.40 ID:V8aOVKXa0.net
もやし山盛りでも10円程度の量だろう
茹で卵10円だし材料費は絶対100円しない
まぁ店主とバイトの人件費、あと糞狭いビルのテナント料がボッタクリの原因だと分析してる
言っとくけど700円とか定食のお値段だからな
単品で許されるのは500円までだ

250 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:54:45.71 ID:ltBO3nlO0.net
都心部を中心に 各地を転々とし
女子高生のスカート内を盗撮した男を逮捕した、
撮影したデータを販売した疑いもあるため取り調べる
http://goo.gl/cGpzHe

251 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:55:14.27 ID:WAyrdLpZ0.net
>>72
普通に0円だよ。

252 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:55:23.80 ID:1vqFeTfF0.net
>>21
『ご自由にお取りください』ならば、あるものを好きなだけとることは自由、だが追加で要求すとことは自由ではない

253 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:56:16.37 ID:k8dxDQ6j0.net
>>220
蕎麦屋なんてその辺の公民館のそば講座にいって覚える奴が大半だよ
今どき修業を何年も積んで独立なんて少数派

254 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:56:20.11 ID:tMKLpoWt0.net
>>246
だからね、君の脳内にあるその店はね、この世には無いんだよ?

悔しかったら早く実例よろしく
中身のない長文とかどうでもいいからね

255 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:57:15.18 ID:rIdDNE+d0.net
>>244
客としての雑談ネタとしても、原価=材料費って思い込むのって低学歴だけじゃね??

儲けがどーこー言ってる会話の中で、原価=材料費って思い込んで
利益 = 売値 - 材料費 で話してる奴って完璧に低学歴じゃん

256 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:58:01.01 ID:Q9jWWpb00.net
自分でラーメン作ると
クソゲロ不味いもんしか出来ないんだよ

なんでだろうな?

257 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 16:59:49.71 ID:HPINM3b30.net
>>244
会話で質問する場合とかなら意味が分かって蒸し返さないだけの話。
書き物で「原価」と書いて原材料費を延々論じたら総ツッコミを
浴びるのは当たり前だ。

258 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:00:22.93 ID:apxHg45f0.net
マルちゃん製麺で大満足の俺

259 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:01:16.04 ID:c+ul1m5b0.net
>>254
オマイが無知なだけ
管理会計を勉強しろ
管理会計を公開するアホな経営者はおらん
実例出せと言う時点でど素人

260 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:01:49.81 ID:Uww5zmtD0.net
>>222
仕入れ値とここで言う原価同じじゃん…

261 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:02:33.10 ID:Q9jWWpb00.net
客商売は客単価も絡んでくるしな
ラーメンオタは死ね

262 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:03:06.17 ID:d6BxtlY00.net
ピサの原価は?

263 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:03:08.40 ID:tMKLpoWt0.net
>>259
それは敗北宣言ってことでOK?
そもそもがお前の脳内企業の話だもんなw

264 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:03:13.66 ID:cliuYj/Q0.net
>>255 >>257
材料費だけを見て「うわ〜この店ボッタクリだ〜」とか言う奴が底無しのアホだという話なら分かる
正確に材料費と書かず原価=材料費という曖昧な書き方してるライターが使えない奴だという指摘も分かる

ただ>>1を読んでここで使われてる原価という言葉が材料費を指してると気付かない奴も同レベルのアホだぞ

265 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:03:25.24 ID:m3Rcjejn0.net
>>255
以前、高級ホテル中華料理について似たようなスレッドが立ち最初こんな感じの流れになった。
その時は料理人の給料がそこらの馬の骨の時給と同じなんてあり得ると思うの?
と意見した

少なくとも2chにはそういう方が居るんだろうね。

266 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:05:28.68 ID:rIdDNE+d0.net
>>264
なんか勘違いしてね??

ただ>>1を読んでここで使われてる原価という言葉が材料費を指してると気付かない・・・じゃなくて
ただ>>1を読んでここで使われてる原価という言葉が材料費を指してるから馬鹿にしてるだけでしょ?

267 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:05:48.46 ID:63/2Z12B0.net
げんかちゅう

268 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:06:00.07 ID:Q9jWWpb00.net
>>262
ピザはカロリー計算で満足しろ
ピザハゲが

269 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:06:13.99 ID:Uww5zmtD0.net
>>266
なぁ、お前が調べあげた仕入れ値と材料費のどこが違うんだ?

270 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:07:19.69 ID:LU8l3Niw0.net
ドリンクバー形式でいいわ
スープも塩酸分解と発酵分解で値段分けてしょうゆだけでいい
糖尿が洒落にならんので基本めんはこんにゃくと小麦の選択式
具はめんまとねぎぐらい
ネックは発酵分解だとふつーにしょうゆの味しかせんという味覚崩壊してる輩が多いだろうということ
店も清掃の手間を省くので椅子なし壁直付けのテーブル壁下の隅を曲面加工でホコリも取りやすくする

271 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:08:23.53 ID:rIdDNE+d0.net
>>265
多いよ モノ・実体がないと価値を認めない人は  
アイデア 加工費 その他目に見えないものには価値を認めない人たち

だからこそ、ソフトウェアは軽く見られ、違法コピーが蔓延している  

272 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:09:46.18 ID:Q9jWWpb00.net
多分お前らがどんな安い材料使って頑張っても
最終的に出来るのはカレーだろう?

オレもそうだ

273 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:10:15.20 ID:HPINM3b30.net
>>264
そして材料費と知りながらあえて原価と書いたのはその方がインパクトが
あってみんな記事読んでくれるだろ?wというライターの目算

274 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:11:11.70 ID:rIdDNE+d0.net
>>264

>個人的には、商売としてやっているのであれば適切な利益は取るべきだとは思います。原価をかけるなら売価も高く、売価を決めるなら適
>切な原価で。うまいものを出すためなら儲け抜きでも、という姿勢はお店としてはあまり評価できません」

この文節で、 原価=材料費のつもりで書いた時点でアウト アホ確定

275 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:11:20.37 ID:cliuYj/Q0.net
>>266
「馬鹿にしてる」の目的語は?この井出隊長とかいう筆者ならわかるよ
でもここで雑談してる不特定多数に対して言ってる奴がいるからそれはどうだろうって言ったの

276 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:11:45.78 ID:cO4KWDc/0.net
ラーメン屋は厳しいとか多くが潰れるとかいうけど、そもそもうちの町にはラーメン屋というものがない
人口3万程度の田舎町では商売成り立たなのか?

277 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:11:47.58 ID:Uww5zmtD0.net
>>274
おい、無視すんなよw

278 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:13:06.81 ID:HPINM3b30.net
ラーメンを1000円台に行かせない貧乏人の野望。
次はデリバリーピザの牙城だ。大手を引きづり降ろせ。

279 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:13:28.78 ID:1GzWPeaF0.net
お前らは何で揉めてるんだ?
また知識自慢大会でもしてんの?

280 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:13:29.44 ID:m3Rcjejn0.net
>>271
某大手様系列の一式の内のパッケージソフトの見積り1ソフトにつき200〜300マンとかさすがに、ちっと高くねーかなとか思う事はあったが勿論自制した。

一式ですぐ600万とか超えるんだよな

281 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:13:37.29 ID:krLCZL//0.net
ラーメンw

282 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:13:58.23 ID:7yug+shz0.net
>>256
鶏ガラてスープとって、中華ダシで味を整えたらゲロまずにはならんて
こってり系好みならダメかも知れんが

283 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:14:13.14 ID:WAyrdLpZ0.net
ラーメン屋でいう原価って材料費のことだろ?

284 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:15:08.72 ID:c+ul1m5b0.net
>>263
アホか?
非公開が当たり前のを実例出せというのがアホなだけ
経営能力もゼロ

管理会計知ってたらオマイみたいなアホな発言しない

原価計算は管理会計と財務会計の橋渡しにしか過ぎない

管理会計が経営そのもの

簡単な話だ
売れなければ意味がない
製造原価率高くても完売すれば黒字
売れない時を業績不振による赤字といい一番避けなければいけない事態
在庫たまれば棚卸し資産が膨らみ製造原価を押し上げる
腐れば廃棄
キャッシュフローも悪化する
売る為には価格を下げる事があるのは当たり前
損失軽減の為に原価割れもあり得る
そんな簡単な事も分かんねえのかよ?

285 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:15:34.91 ID:4UbzhgPCO.net
ラーメン600円まで書き込みしてるやつって、そもそも外食をしない層だろw

286 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:15:34.99 ID:7yug+shz0.net
>>258
セイメン伸びにくく改良したのかね?
久々に食ったらまともになってた

287 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:17:24.92 ID:y5Ggfkx/0.net
銀座に支那麺はしごって言う店があってダンダン麺1000円なんだが
美味いよ
毎週行きたいレベル

288 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:17:45.40 ID:PpeUSyGM0.net
ラーメンか
最近食べてないな

バカらしくて

289 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:17:49.69 ID:Uww5zmtD0.net
>>274
雄弁に語る割には無視するんだな…

290 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:18:14.21 ID:eIovNi3y0.net
こういうの読んで
原価っていうのは材料費
それより上の値段で出してりゃ
あとは努力と根性でどうとでもなるだろって感じで店を出す奴が
すぐ潰すんだと思うわ

291 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:18:30.77 ID:SfZD2LzH0.net
高菜食べてしまったんですか!

292 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:18:59.93 ID:h5B6GsxR0.net
ラーメンは儲からない
人件費が馬鹿にならない
おまけに客の舌が肥えすぎてる
味を作る決めるのに相当の努力がいる

儲かるのは お好み焼き屋
それも客に焼かせるタイプ
人件費ほぼゼロ ちょっと粉末出汁入れるだけで美味しくなる
自分で焼くから味に文句が出ない
それに酒がラーメンより売れる
ボロ儲け
間違いなし

さあお好み焼き屋を始めよう!

293 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:19:01.92 ID:CdaTjfx30.net
おっぱいラーメンの人
https://www.youtube.com/watch?v=9rOQ5WxSr-M
https://www.youtube.com/watch?v=LuIBrFAvr1o
東京・武蔵小山「おっぱいラーメン」
https://www.youtube.com/watch?v=W6zjFNMpGng

早川貴子
http://ameblo.jp/big-takako/

294 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:19:13.61 ID:tMKLpoWt0.net
>>284
俺の>>151レス、早急に実例を上げてご説明願います
敗北確定後のアホ長文とかぶざまもいいとこだな妄想バカは

295 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:19:37.54 ID:7yug+shz0.net
>>276
5万弱の市に転勤になったが、やたらとラーメン屋が多いぞ
地域性じゃないか?
もしかして西日本?

296 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:20:02.78 ID:m3Rcjejn0.net
>>285
働いていたチェーン店の上の方の構想の一つにそれくらいの価格設定があったから地方じゃアリなのかもね

但しその構想ではランチ限定でラーメン以外がつくセットだけど

297 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:20:04.08 ID:SfZD2LzH0.net
外食率が上げどまって久しいけど

どんなもの出されるかわかったもんじゃない安い外食は危険

自炊しやがれ

298 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:20:23.32 ID:OPU7Osu70.net
>>285
いや外食=牛丼って層だろ。中華だったら日高屋。
飯=量が正義と思って疑ったことすらない人。

299 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:23:45.32 ID:5E8ESHBd0.net
30〜35%って製造原価だけだろ

それに人件費や地代や水道光熱費や税金や
店舗の減価償却や修繕費や・・・・

製造原価だけの話したってあんまり意味ない

300 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:24:08.85 ID:Fc1Fhi0X0.net
スーパーカーの原価はいくら?

301 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:25:35.36 ID:7yug+shz0.net
>>293
チョットいきたくなったw
チャリで行けるとこなので今度行くわthk

302 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:25:40.75 ID:Ghu5yr5g0.net
よし、美味いカレーラーメンを出す店を教えてくれ

303 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:26:17.39 ID:igNN++g+.net
車も原価は10万とかそれくらい
ラーメンなんて言うほどぼったくりではない

304 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:26:20.10 ID:c+ul1m5b0.net
>>222
国語辞典でも構わねえ
2通り書いてある筈だ

305 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:26:32.53 ID:Uww5zmtD0.net
222 名無しさん@1周年 sage 2016/07/16(土) 16:39:11.62 ID:rIdDNE+d0
>>217

げん か [1] 【原価・元価】

@製品の生産・販売に要した費用を単位当たりに計算した価。コスト。 「 −率」

A仕入れたときの価格。仕入れ値段。もとね。



Aは材料費と同じだよな…

306 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:27:03.13 ID:HPINM3b30.net
ラーメンなんか500円で十分だ。ラーヲタの見境のない突撃が
価格を引き上げている。ラーヲタが週三回行くのを一回に減らすだけで
付加価値系ラーメン屋の半分は潰れ、巷には適当に作った500円ラーメンが
主流になり、そこでおいしいラーメンのみが生き残る。

307 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:27:47.39 ID:4UbzhgPCO.net
俺も基本家で食っていた若い頃は、外で食うのはだいたい500円ルールで生きていたw
都内のサラリーマンのランチが800円位だとか聞いて、エライ高いな思ったもんだが今は普通に800円位払うな
酒飲むやつはお会計1500円〜払ってるよな

308 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:27:57.45 ID:bzHve1OY0.net
>>295
人口というよりも、トラック街道の要素が大きいのでは?

>>298
私もラーメンに600円は躊躇するな
そもそも外食でラーメンを選択しないけどね
学食や社食でまれに食べることはあるけど

309 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:28:47.27 ID:9TAe53Le0.net
家賃、光熱費、人件費は無料

310 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:29:37.14 ID:WAyrdLpZ0.net
>>300
ラーメンと自動車では原価の意味合いが違う。

311 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:30:23.24 ID:L5ZwK7dY0.net
>>310
えっ?

312 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:30:53.02 ID:Uww5zmtD0.net
ゲンカトハー

って喚いてる奴たくさんいるのに俺の質問は全員スルーかよ

313 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:30:57.53 ID:c+ul1m5b0.net
>>294
バカか?
子供にでもわかるように詳しく書いただけだ

非公開のを実例で出せるわけねえだろ

オマイが出してみろよ
どっかのチェーン店の原価計算実例をソースを明らかにしてな
財務諸表でねえぞ原価計算書だ

314 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:31:41.82 ID:eIovNi3y0.net
>>305
右から左に流すだけの商売ならAの認識でいいかもしれんけどな
そういう奴が製造に関わると大変なことになる

315 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:32:11.91 ID:cliuYj/Q0.net
原価という言葉の意味に固執してる人に一言

お前、これまでも「何で正しい事をいってる俺が孤立させられるんだ!」って生きにくさを感じてるだろ?
マジでちょっと病院いって診断してもらったほうがいいぞ
罵倒としてじゃなく本当に心からのアドバイス
こういう細部に固執して否定を繰り返すってアスペの典型的症状だから

316 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:32:20.50 ID:0fIP1v9u0.net
士業の原価とか風俗の原価とかはないん?
役所の原価とか

317 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:32:30.62 ID:ENWPWxSl0.net
ラーメンは麺もスープも自作すると相当美味しいのが作れる。
ラーメン屋のラーメンは大量生産の劣化版だね。
高いまずい。

318 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:32:44.14 ID:WAyrdLpZ0.net
>>311
自動車の製造原価の中には労務費も含まれてるからな。

319 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:32:57.80 ID:G+71U82C0.net
ID:c+ul1m5b0
糖質おおあばれw

320 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:33:12.68 ID:BuKisOuG0.net
>>1
あふぉ

原価率が高くても
客単価が十分高ければ
ちゃんと儲けられる

321 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:34:54.92 ID:tMKLpoWt0.net
>>313
(再録)原価率にしがみつくと言うか、理論原価率無視で成り立つ飲食チェーンとか存在しないから
あるならどこ?


どこ?
答えられないならレスしてこなくていいよ負け犬め

322 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:35:03.55 ID:soHs1XXs0.net
>>314
飲食店は小売業だからAであってるんだよ

323 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:35:07.50 ID:c+ul1m5b0.net
>>318
売上原価とか製造原価などがあるわけで
ラーメンも製造原価で示せば同じ理屈だっぺ

324 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:35:46.50 ID:nqkXBCJ60.net
客が少ない地域とかそこまで考えてから原価がどうのこうの言えよ

325 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:36:19.78 ID:WOQ//Fjc0.net
ラーメンでも車でも大抵の物の原価(原材料費)は販売価格の10%が多い
何とかの法則とか名称ついててもいいような気はするけど聞いたことはない

326 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:37:16.78 ID:SfZD2LzH0.net
>4
喜喜じゃない?

327 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:37:21.96 ID:m3Rcjejn0.net
>>320
こういうとこは客単価1100〜1300ぐらいなのかね?

なんとなく人件費を使いまくってる気がする。後は借地は都内だとキツいんでない?

328 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:37:50.68 ID:WAyrdLpZ0.net
>>323
ラーメンの場合は製造原価じゃなくね?

329 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:38:09.37 ID:yVcW+ejz0.net
ココイチの原価率発表すんなよ絶対だぞ

330 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:38:13.59 ID:wSWADIUl0.net
原価じゃなくて材料費

331 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:38:54.21 ID:4UbzhgPCO.net
自炊派()が多い外食スレ

今、某二郎系まぜそば屋なうだが、肉増し900円
基本まぜそばが700円

ラーメン600円コースは地方都市か、ラーメンフェスみたいなのでも少ない量で800円位とるよな

332 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:39:14.35 ID:rIdDNE+d0.net
仕入れ値=材料費と思い込んでる馬鹿ってなんなんだろうねwww

333 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:39:21.02 ID:L5ZwK7dY0.net
正直原価の定義なんてどうでもいい
>>1を読めば会計の原価計算で使われている原価とは少し違うってわかるし
それを前提に読めばいいだけの話
ここまでこだわる必要は感じない

334 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:39:25.41 ID:CwiATdJx0.net
>>292
そのタイプのお好み焼き屋は初期投資がでかいんだ
ラーメン屋は頻繁に潰れるし、ラーメン屋の後は店舗自体が油だらけで
大規模リフォームしない限り飲食店以外じゃ難しいし、店舗レイアウトが丼系になっちまってる
つうわけで居抜きのラーメン屋用物件つうのが結構あってハードルが低い

居抜きのお好み焼き屋とか見た事ないっしょ?

335 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:40:33.65 ID:WAyrdLpZ0.net
>>323
もっとも、製麺工場などがあるチェーン店とかは別だけどな。

336 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:40:52.48 ID:7yug+shz0.net
>>325
700円のラーメンで原価70円?さすがにそれはないんじゃないかな?

337 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:40:59.66 ID:pnLVIBG+0.net
メーカに勤めてるけど、
普及品に対して上位モデルはコスト三千円UP、価格は2万円UPって普通だけどね

338 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:43:19.93 ID:Xc0P32gV0.net
>>332
これだけ時間かけてそれかよwwwww

339 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:44:30.33 ID:WAyrdLpZ0.net
原価の定義が分からないと話にならないよね。

340 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:45:07.23 ID:cliuYj/Q0.net
>>329
ココイチとかモスとか大戸屋とか微妙に割高な大衆店は
その割高感でDQNの居ない空間を提供するのが目的らしい
だから割高だなと感じてくれなきゃ困るんですわ

341 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:45:17.74 ID:rIdDNE+d0.net
お好み焼きはねぇ・・  客に焼かせるとこは人件費は削減できるけど
アホみたいに長居するから回転率最悪で、それなりの値段じゃないと全然儲からない
広島風にしたら人件費ハンパねえからなぁ  焼くのに時間がかかる(´・ω・`)

東京は現地の倍近い値段 

342 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:45:22.56 ID:FmtkqYM50.net
大森の麦苗って店に行った
単価900円くらいだったけどスープが足らなすぎて行列全員さばけてない
あれでホントに商売になるんか心配、美味しかっただけにね

343 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:46:11.94 ID:rIdDNE+d0.net
>>338
それかよっつうか、それがすべてでしょww 相手にならんくらいのアホですわww

344 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:46:32.14 ID:7yug+shz0.net
>>340
なるほどな
大戸屋とやよい軒の客層は確かにちがう

345 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:47:23.59 ID:doy3FH/O0.net
>>300
30%くらい

346 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:49:26.97 ID:ikqz2QEK0.net
ココイチあの値段なら、ソースに肉片いれとけと言いたい。

347 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:51:31.46 ID:c+ul1m5b0.net
>>321
原価率からどうやって収益出すんだよ?
儲けはパーセントでなくて金額だろ
さらに客に売ってこそ成り立つんだろうが

原価率で価格設定するのはバカな経営者で、
損益分岐点から出すもんだ

原価率で思考停止したり原価率を維持しようとして価格を変えずに在庫抱える経営者はアホって事だ

原価率なんて変化で捉えるものでコストダウンの為の指標に過ぎないって事だ

価格が高ければ製造原価高くても収益は大きい

製造原価割れしなければ完売すれば黒字
製造原価低くても在庫抱えれば棚卸し資産膨らみ製造原価押し上げる
腐れば廃棄
キャッシュフロー悪くなる
悪化要因が二重、三重に増える
一番やってはいけない事だ

348 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:51:40.35 ID:VyoqxvpW0.net
ラーメン屋の損益計算書とか見たことないけど、労務費や経費は販管費として計算するんだろうね
だとしたら制度会計の原価=売上原価と考えた場合、仕入(材料費)が原価と考えられなくもない

ただ、管理会計上の原価計算をする際には、材料費、労務費、経費も含めるけど

349 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:51:44.96 ID:Ghu5yr5g0.net
>>339
>原価は主にタレ、スープ、麺、具材に分かれ

記事基準で良いと思うぞ、この記事の内容について語るスレなんだし

350 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:52:30.88 ID:J5IP6Gqh0.net
この手の議論をする人間って気味が悪いんですよね。

何で”人間の手間”を考えないんだろうね。

うさんくさい朝鮮文化の経済関係者が日本には多すぎなんです。

原価がどういう言うのなら、”自分で作れ”と言って追い出すべきですね。

351 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:52:33.53 ID:idxPHvUQ0.net
>>293
オッパイは原価に含まれるのか?オッパイは資産として課税対象なのか?
減価償却は何年なのか?ビジネスモデルとしては興味深い。

352 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:53:31.10 ID:tMKLpoWt0.net
>>347
何で「どこ?」っこんな簡単な質問に答えられないのにレスしてくるのか
そこが謎過ぎる

353 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:54:38.02 ID:HPINM3b30.net
>>344
大戸屋は女性や主婦層狙ってるんだろうが、世に多いヘビーユーザー
取り逃がしてるね。主婦層は長居するから回転率が悪い。
やよい軒はおかずの量がしょぼすぎてバランスが悪い。

354 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:54:38.39 ID:L5ZwK7dY0.net
ここですらこれだけ頭の悪そうな話してるのに
ラーメン屋を経営しているチンピラみたいなやつはうまく確定申告出来てるのか?

355 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:54:53.89 ID:y2W5NECT0.net
独立店でラーメン屋をやったら原価+諸費用の高さに目を丸くするだろうな

356 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:55:01.76 ID:WAyrdLpZ0.net
>>349
だから、原価=材料費だよね

357 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:55:07.70 ID:11KYipQ+0.net
うどんかソバでええやろアホか

358 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:55:31.72 ID:iiaka22U0.net
不思議と大衆食堂へ行くと
大盛りなんざ頼んでねーのに
この店の並はこれがふつうだと言う
そんなみせで営業してもつぶれないのは
どうカラクリがあるんだろか

359 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:55:32.79 ID:Xc0P32gV0.net
>>343
何言ってんだこのバカ…

360 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:56:12.83 ID:iZGzS15c0.net
原価の安いイタ飯は1000円の壁を軽く超えてるんだよな

361 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:56:14.46 ID:mifgKABL0.net
カレーショップの原価率
http://fox.jim2ch.net/s/fox2ch160716175445.jpg

362 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:56:17.21 ID:btYxfUI40.net
>>199
経済とか物価、生活水準を議論する役目なのに
常識を知らんのは駄目やろ

363 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:56:19.58 ID:J5IP6Gqh0.net
中国人と朝鮮人は本当に気味が悪いんですよ。

人間の労力ってのを全然考えないからね。今の日本企業はそんなのばかりです。

ガリベン基地外はテストと他人の思考のコピーしか出来ないのに”何でも出来る”と勘違いしてるしね。

才能というモノをまともに評価できる人間がいなくなったから日本企業も朝鮮企業みたいになったんですよ。

現代日本は朝鮮文化に汚染されすぎなんです。

本当に連中の思考は気味が悪い。自動車の原価とか言ってる時は、頭がおかしいと思いましたね。

364 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:56:25.43 ID:K2w1uaoE0.net
日本人って他人が儲ける事を酷く嫌がるんだよな

365 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:57:44.24 ID:WOQ//Fjc0.net
>>336
小麦粉とか鉄鋼とかの合計額ってことだよ?

366 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:58:34.81 ID:rIdDNE+d0.net
>>354
ラーメン屋は昔から脱税のあらしww
某地方都市の超有名ラーメン店も脱税で捕まってたな

いかに証拠を残さないかがカギです(´・∀・`)

あんときは、割箸の仕入れ数でかぎつけられたんだっけかな・・忘れた・・
最近は割りばし使ってる店は少ないですね  エコですからね(´・∀・`)

367 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:59:14.72 ID:7yug+shz0.net
>>353
ある客層に特化して経営するのもありなんだろう

368 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:59:24.09 ID:cliuYj/Q0.net
>>344
最近の飲食店で一番の課題になってる労働力確保でも有利らしいよ
若くて元気な女子学生バイトとか集客力もあるから来て働いて欲しいのに
DQN客が多いイメージがあると応募してくれないからね
日高屋1100円とモス1000円ならそりゃ女子学生はモス選ぶわな

369 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:59:33.48 ID:HTJj/n8T0.net
セントラルキッチンで作っている天下一品や王将のラーメンと
街のラーメン屋の値段に差がないのはなぜなんだ?

街のラーメン屋が700円なら
天下一品は300円で出せるはず

370 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:59:33.89 ID:L5ZwK7dY0.net
>>358
それで他店と差別化できて客足が増えれば単価は低くなっても利益は上がるからな

371 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 17:59:50.98 ID:y2W5NECT0.net
知り合いの店はみんな現金仕入れで調整してるw
これなら確かにバレにくい

372 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:01:04.06 ID:J5IP6Gqh0.net
朝鮮人の”偽日本食ブラックチェーン店”は最悪だからね。

すし屋も全部人件費ばかり削りたがるのが連中の文化だからね。

それで他人の知性には平気で乞食しますからね。

本当に朝鮮人だけは最悪ですよ。さっさと”自分で全部やれ”と言って追い出すべきです。

任天堂の日本の金融系(大爆笑)出身の新社長も、やっぱりプライド高そうでしょ?

気味が悪いよね、連中は。”小賢しいやり方”しか出来ないんです。

373 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:01:11.71 ID:rIdDNE+d0.net
>>369
企業がでかくなったら、本社管理費がハンパないから

374 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:01:34.32 ID:Ghu5yr5g0.net
>>361
俺が知りたいのは美味しいカレーラーメンなんだ
カップヌードルのカレーは美味いと思うんだ、コスパから考えると
自分でもカレーラーメン作ってみるけど、カレーヌードル強いよ

375 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:01:47.40 ID:m3Rcjejn0.net
>>363
チェーン店だと特にその意識が希薄ですね。厨機フル活用、ゆで時間はタイマー麺脱水機などでね。

ただしそれでも、レードルの使い方で個人差が出ますが。ランチなどとてもとても・・・フフフ

中華料理屋、寿司屋、本物のラーメン店? とは次元が違います

376 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:02:02.41 ID:JXwv6Lve0.net
牛丼屋でバイトしてたとき牛丼の原価教えてもらったけどシャレにならんくらい高かった
あれに人件費やら光熱費やら地代やらを含めると利益ほとんどないな
逆にサイドメニューの味噌汁やサラダや漬物はぼったくり価格だった

377 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:02:35.21 ID:cliuYj/Q0.net
>>369
700円で客席埋まる店が300円に値下げするメリットがねえよw
それに流石に300円じゃ利益出ねえと思うぞ

378 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:03:24.15 ID:GI6kUtFG0.net
>>369
300円で出すことは可能でも700円で客が来るなら誰だって700円で売る

379 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:04:01.38 ID:7yug+shz0.net
>>366
家系の大本山の社長はもっと変な事件で検挙されたぞ

380 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:04:23.97 ID:eXQHOuY90.net
インスタントでいいんだよw 半島なんか店でもインスタントなのにw

381 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:05:14.30 ID:iiaka22U0.net
ラーメンに1000円近くも払ってられかってんだーべらぼーめー
サッポロ一番味噌ラーメンで十分だぁ〜

382 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:05:16.86 ID:Ghu5yr5g0.net
>>369
それをやったら街のラーメン屋さんイジメになるじゃん
価格競争を仕掛ける意味が正義が何処にあるのか?

383 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:06:09.61 ID:c+ul1m5b0.net
>>352
はあ、どこだろうがやっとる事だ

経営の基本中の基本

会計には管理会計と制度会計がある
制度会計は税務申告会計や財務諸表
制度会計のみ公開

経営者が使うのは管理会計
その内容は非公開

原価計算は管理会計と財務諸表の橋渡しにしか過ぎない

そんなの経営者の常識

コストダウン工夫して!と断片的な原価計算記録をさせられてるだけの事を経営とかアホか?って事だ

384 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:06:42.21 ID:qRfplHph0.net
家だと一杯80円くらいで醤油ラーメンが作れる
そこに光熱費、家賃、人件費が乗るといくらだろう

385 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:07:29.40 ID:soHs1XXs0.net
>>369
広告宣伝費じゃね

386 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:07:30.39 ID:RnEDZekX0.net
>>376
生卵や海苔が50〜60円だもんな…

387 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:09:15.94 ID:m3Rcjejn0.net
>>384
ざっくり人件費を30分500円としたら、君が損をしない為には580円じゃないか?

・・・間に受けるなよ?

388 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:10:15.76 ID:SSZuhsEl0.net
最近のラーメンがマズイのは家畜の味が悪くなったせいだな
安価な鶏も豚も昔のほうが濃厚な味だった
ブランド肉でスープ作ると原価が高騰するしな

389 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:10:47.43 ID:J5IP6Gqh0.net
俺の知性に関しても、乞食盗賊の朝鮮人たちは”原価ただ”とか言いそうだからね。

本当に乞食マインドには吐き気がしますね。

連中は気味が悪い原始時代の文化だからね、さっさと日本からは追い出さないと。

何が原価なのか、日本文化の先人たちの知恵を”ただ扱い”、

優秀な血統で何百年も貢献してきた人間の事を”モノ扱い”だからね。

あの新社長、経歴と顔を見た瞬間、俺は嫌いになりましたからね。

やっぱりそういう”腹黒い階級文化の原始人”なんだろう。

そういうやり方してるからね。

390 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:10:58.21 ID:qRfplHph0.net
>>387
何で一杯あたり人件費500円なんだよ

391 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:13:15.04 ID:L5ZwK7dY0.net
>>384
袋麺屋が250円だからな
それくらいじゃね?

392 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:13:15.28 ID:soHs1XXs0.net
>>390
一杯つくるからじゃね

393 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:14:00.85 ID:m3Rcjejn0.net
>>390
じゃあ、敢えて彼が30分として何人こなせそうか自己申告してもらって、とか

やるかい?(ニヤリ

394 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:14:22.39 ID:znltKaRQ0.net
大量仕入れすれば100円くらいだね
麺類は当たれば御殿が建つって昔からいわれてる

395 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:16:58.93 ID:FnUqhE2+0.net
営業利益率は何パーセントぐらいなんだろな

396 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:18:33.08 ID:rIdDNE+d0.net
>>394
当たればね・・  FXみたいなもんやね

397 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:19:09.98 ID:ueHv9l630.net
佐野ラーメンの減価は9割

398 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:19:19.56 ID:8D6w0vGy0.net
ラーメン一杯の「原価」はいくら?
のスレで、原価の定義なんてどうでもいいってどういうこと?

399 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:20:12.13 ID:tMKLpoWt0.net
>>383
原価率無視とかどこでもやってる、と

これを肯定する飲食経営の関係者はいないよ
実務経験もなさそうだし知識も薄弱
反駁したいならちゃんと実例出そうな
無いなら再三言ってるけどレスするな

400 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:20:13.47 ID:aQEEPvxx0.net
>>60
バブルの頃にフカヒレラーメンとかあってそんぐらいしてた

401 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:20:33.23 ID:WAyrdLpZ0.net
>>395
大事なのはそこだよね。

402 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:20:41.80 ID:L5ZwK7dY0.net
>>398
だって、>>1に書いてあること読めばわかるからな
本来の意味とかそういうのはどうでもいい

403 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:21:12.18 ID:rIdDNE+d0.net
>>400
東京駅にいまでもあるでしょ  頂上麺

404 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:21:12.75 ID:qmQxNUNZ0.net
札幌のラーメンの値段、異常だな
街中だと750円が相場

東京は物価高いっていうけど
ラーメンに限らず安い店もたくさんある

405 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:21:41.24 ID:znltKaRQ0.net
>>396
ラーメン屋だと新規で店舗借りても半年もたないとこがけっこうあるよ

406 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:21:59.41 ID:Q9jWWpb00.net
嫌なら見るなとか言われても
喜んでテレビみてるお前らが何言ってんの?

豚だろう?お前らは?

ラーメン食ってパチンコでもやってろよ?

407 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:22:47.03 ID:HTJj/n8T0.net
>>378
可能かどうかきいてんだけど

408 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:22:53.68 ID:PXek9rss0.net
ラーメンはぼったくりすぎだろ。
原価がこんなに安いのに。
ふざけるな。

409 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:23:42.19 ID:L5ZwK7dY0.net
>>406
そうは言っても
予想以上に原価厨が居ないわけだが
原価とは厨しかいない意外な展開になっている

410 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:24:32.74 ID:Q9jWWpb00.net
パチンコ屋ならもっと儲かるぞ?

あー日本人じゃ無理か

411 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:25:20.80 ID:13GzqmVD0.net
おっさんだから粉物食ったらすぐ肥るんだよ
麺を、豆腐とかに改造して欲しいんだけど

412 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:28:00.72 ID:rZWeULWp0.net
既製品スープを数種類ブレンドしても自家製

413 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:28:55.58 ID:bzHve1OY0.net
>>411
蒟蒻の?はあったな

414 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:29:00.27 ID:m3Rcjejn0.net
>>408
恐らく中華料理店、本物の寿司屋さんと同系列で考えているんですよ

実際の経費全てを私が論じる事はできないですから、推測ですが人件費ですね

自分達を料理人と捉えているのであれば、給料がどこかの馬の骨の時給と同じなどありえません

そこが料金に反映されているのでしょう。後は都内ですと借地、借金をしてるケースもありえますね

415 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:29:54.56 ID:Q9jWWpb00.net
>>409
そんな連中はカップ麺でも食ってりゃいいんだよ

416 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:30:57.86 ID:m3Rcjejn0.net
>>410
パチ○コ屋は斜陽ですよ。彼らは新規を取り込む努力を放棄してる

417 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:31:45.33 ID:RYoWHLB30.net
違法カジノ行ったら一流シェフが作った超美味い料理無料だぞ。

418 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:32:56.51 ID:Q9jWWpb00.net
>>416
いやパチンコやとか


努力すんなよ


そのまま死ね

419 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:33:05.15 ID:kr5ubCit0.net
最近モダンな形というか、急な円錐形のどんぶり鉢よくみるでしょ?
あれ、スープ少なくできてコスト抑えられていいんだろうけど
食べる側としてはスープ少な過ぎて美味み半減
スープたっぷりじゃないと美味しくないよ

420 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:34:33.42 ID:YfjUmwd50.net
ラーメン食う機会減ったな

421 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:35:10.31 ID:L5ZwK7dY0.net
パチンコ新規参入はないな
既存のところも出口戦略入ってるだろうし

422 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:35:17.62 ID:Xc0P32gV0.net
>>376
このように飲食店内での日常会話では普通に原価が仕入れ値という意味で使われている
それぞれを比較するのに他の要素入れる意味がないからね

原価とは厨の皆さん、あきらめて下さい

423 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:38:20.48 ID:XrhpTvPf0.net
業者に頼んで見積もって貰ったことあるが、チャーシュー有りだと230円、無しだと190円くらいだったかな
650円で売るとしてい1杯の上がりは400円くらいだから一日120杯は売らんと続かんよ

424 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:38:28.02 ID:c+ul1m5b0.net
>>399
あのな
原価率なんて商品化決定の段階までに検討する事だろうが
売りながら原価率計算すんのはコストダウン検討以外何がある?

商品化段階で投資回収を含めた採算性が得られる目標販売数量、目標売上額を決める

商品として出したらひたすら目標を達成する為に損益分岐点を睨みながらダブつき気味だったらセットメニューを出すとか割引セールとかしたりして集客効果を高める

商品として出す際に知名度を上げる為に割引セールをするのも当たり前にある

売り出したら原価率が幾らか?より売上目標達成なわけで
製造原価割れしない限り黒字になる経営の仕方すんのが当たり前だろ

売ってる最中にいちいち今原価率いくら?に視点を向けたら価格競争に勝てねーだろうが

425 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:39:19.79 ID:YsiG3s080.net
この手の記事を書くための原価はいくら?

426 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:42:38.02 ID:m3Rcjejn0.net
>>425
工数としてこのジャーナリスト様の時給かけることのアワー
残り誰か関われば同じ発想。

427 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:44:21.53 ID:Q9jWWpb00.net
寿司は?
コッチのが儲かるよな
焼肉は?ステーキは?

ドンドンやれよ?

428 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:44:30.40 ID:tMKLpoWt0.net
>>424
日々ほぼすべての飲食店が原価率をいかに抑えようと腐心してる現実を知らないんだね
実務レベルの話は不可能と言うのは分かったし、お前のレスで実例は1つも上がってないし

妄想レス、勝手に続けてくれたまえ、だなw

429 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:44:31.72 ID:1zdm1u0X0.net
お前ら幕張でやってるような業務用食材のフェアに行ってみ?
ラーメンなんかありがたがるのバカバカしくなるぞ

430 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:45:32.31 ID:J5IP6Gqh0.net
こういうクソ中平蔵のような”朝鮮人・経済詐欺評論家”も

さっさと日本から追い出さないとね。

朝鮮人の下劣なビジネスは最悪だからね。

幼稚園児の算数みたいな発想でしか経済や経営を語れない。

東大法学部を出てそういう奴もいるからね、本当に最悪ですよ。

ティムクックも”宣戦布告”してきたからね、俺に。

楽しみだな、おい。アメリカに行っても。

もっとも、ティムクックはCEOをやめさせられるかもしれないけどね。

431 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:45:57.93 ID:7yug+shz0.net
>>404
新潟もそうだよ
プロパンガス高いとかで、多少は納得したが

432 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:46:08.33 ID:0z5x7EDi0.net
ラーメンに1000円とかアホか。いくら美味くても1000円出すんやったら別の何かを食うわ。

433 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:46:18.11 ID:9OFDXNkU0.net
一蘭高すぎ

434 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:46:44.54 ID:Q9jWWpb00.net
原価なんて企業秘密だろうに馬鹿が


全部バラせ!


.

435 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:47:52.47 ID:Q9jWWpb00.net
人件費は自己責任な?

サービスしろよ

436 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:49:53.08 ID:m3Rcjejn0.net
>>435
ランチってのを毎日やってるはずなんだが・・・わざわざ人数増やして何言われても文句一つ言わないでしょ?

437 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:50:04.11 ID:iYJNoZyp0.net
スープの方が高い

438 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:51:47.09 ID:7yug+shz0.net
>>423
そっから光熱費、バイト代やら引いたら、、
200位は売れないと辛そうだな

439 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:53:20.16 ID:znltKaRQ0.net
>>438
一日いくらの売り上げ見積もりで逆残していくよ

440 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:53:27.39 ID:WdSkEJ7t0.net
以前小さなラーメン系列の店長の下で働いていた俺が当時調べたところ
醤油ラーメン700円の食材だけだと70円くらいだった。
一番ぼったくりはラーメン屋の餃子で仕入れ値は1個5円くらいだったかな。

441 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:53:37.78 ID:HPINM3b30.net
>>183
普通のカレーは野菜や豆、肉がどろどろに溶けていてわからないが栄養はあった。
それを無地のルーだけにして栄養要素を全部トッピングで別売りにした詐欺商法が
大成功。詐欺とわかって行かなければすぐに廃れていたのに、この詐欺商法を
軌道に乗せたのは、ただしく味覚馬鹿の日本人w
味覚馬鹿が良い店をどんどん潰していく。競争淘汰は味覚馬鹿の前では正常に
機能しない。

442 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:54:19.13 ID:J5IP6Gqh0.net
ただAPPLEを乗っ取っただけの男が何であんなに偉そうなのか。

連中は俺が酷い目に遭ってるのを知ってて放置してるのと同じですからね。

APPLEには私は貸しがあるんですがね、いつ返してもらえるのかね。

何度も言ってるが、私は日本文化にも理解のあるジョブズ氏のファンだったかr

自分もそういうITギアが欲しかったし、ボランティアでアドバイス差し上げたんですがね、

本当に任天堂の新社長といい気味が悪い経営者が増えたよね。

私は任天堂の山内氏のファンであって、ビッグネームの人物を経営ポジションから遠ざけた

あの気味が悪い小賢しい金融系の新社長のファンじゃないからね。

何でそれが理解できないんでしょう? 本当に気味が悪い。

443 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:55:40.84 ID:Q9jWWpb00.net
>>436
いや
働いてる人らの気持ちはわかる

まずけりゃいかんから

気持ちはわかる

だがなぁ、なんだろうなコレは

444 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:58:55.89 ID:Xc0P32gV0.net
>>440
むしろ5円で売ってる方は利益あるのか?
と思ってしまう

445 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 18:59:10.79 ID:rIdDNE+d0.net
人件費サービス=サービス残業(´・∀・`)

446 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:00:01.73 ID:J5IP6Gqh0.net
損正義といいね、信じられない神経の連中ですよ。

普通は宣戦布告なんかしないからね、気味が悪い朝鮮犯罪集団に

社会的迫害を受け、心身が弱っている社会貢献できる人物に宣戦布告したり、勝利宣言したりするのは

基地外でしょう。

ティムクックという男は間違いなく基地外ですよ。損正義と同じ。

もっとも、損正義は終わりだけどね、予言通り。

447 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:01:11.46 ID:m3Rcjejn0.net
>>441
いや、あのな。野菜に含まれるビタミンって奴は調理時間が長すぎると化学変化を起こすのが栄養学では常識で

ガンコな中華料理の料理人(クラス 陳建一の弟子)でもそれは認めてる

だから・・いややっぱいい、忘れて

448 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:01:15.35 ID:1zdm1u0X0.net
これを言い出したらマクドなんかひどいもんだ。バーガー十数円とか

449 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:01:59.87 ID:7yug+shz0.net
>>444
スーパーで10個100円とかあるからな
大量仕入れだったらありえる価格かと
一個2円くらいで作っているのかね?
それはそれで怖い話かも

450 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:02:27.97 ID:AulcNJd/0.net
記事もスレの中身も見ないでスレタイだけ見て書くけど、きっと原価と材料費の区別もつかない馬鹿が大勢わいていることだと思う。

451 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:04:21.65 ID:WdSkEJ7t0.net
>>444
あんなの機械で大量に作ってる冷凍ものだからね
アンを自分で調合したければやってくれるけど、少し高くなる

452 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:04:30.42 ID:J5IP6Gqh0.net
まあ、私は心身の回復をしなければなりませんのでね。

ラーメンもまともに食えないからね、今の状態だと。

本当に犯罪気質の人間たちには反吐が出ますね。

まあ、安倍も終わりだけどね、予言通り。

本当に吐き気がする、こいつら朝鮮乞食の発想には。

453 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:05:14.30 ID:Q9jWWpb00.net
20年で200円値上がりした
ラーメン屋さんに今も通ってる

代替わりしたから味が変わったね
でも通うよ
原価なんて食えねえからな

454 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:05:24.52 ID:c+ul1m5b0.net
>>428
売りながら原価率を睨んで思考停止しただけで何が出来るんだ?言ってるんだよ
売上げとの関係性もわかんねえだろうが

損益分岐点を知らないと経営分析と対策は出来ないし
損益分岐点は売上予測がわからないと出来ない
キャッシュフローも売上予測がわからいと解析出来ない

苦労すべきはいかにして売上を上げるか?に集中すべきであって

オマイが言う原価率を睨むだけで思考停止する経営は売れねえから節約しかねえという諦めなだけだろ
そんなの経営でねえよ
売れる商品出せよって事だ

455 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:05:31.30 ID:OPU7Osu70.net
>>447
お前はお前でものを知らなそうだが……
熱でビタミンCガーとか思ってるなら
一度まっさらになって調べなおしてこい。

456 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:05:35.96 ID:r2PeihTL0.net
>>450
飲食業なら材料費=原価であってるけど製造業ならダメ

457 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:06:24.56 ID:7FHuilYx0.net
一玉78円 ガラスープ作成コスト+燃料他 128円 これは譲れない。


 

458 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:06:34.39 ID:m3Rcjejn0.net
>>451
いえないな、とあるチェーン店に至っては自分とこで作ってる奴をスーパーに卸してます、なんて事は

459 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:06:39.91 ID:DlBFNfO50.net
平均、嘘だろと思ったら2010年か
感覚的に大体7〜800円くらいの感覚
気軽に食えるもんじゃなくなってるな
他の飯の方が満足度高いもの

460 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:07:27.20 ID:Q9jWWpb00.net
原価厨はドッグフードでも食ってろよ

461 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:09:33.63 ID:Ca208kWw0.net
>>444
店で具材から作るなら無理。チェーンなら本部が大量に作るしメーカーから仕入れても結論は一緒。
大量に具材を仕入れて全て使い切って餃子を作るなら具材の無駄も出ないし仕入価格はかなり
押さえられるだろう。ただ5円というのは間違いな気がするけど、某チェーンの餃子は1個計算だと
40円ぐらいってテレビでやってたよ。

462 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:10:01.68 ID:tKTNKa3O0.net
最近都心からひたちなかに引っ越して来たんだけどこっちでも人気のラーメンだと普通ので800くらいする
けどたかがその程度なら田舎民でも普通に出せるし混んでる
都心でも値段変わらないし、客来るなら田舎の方が遥かに儲かると思った次第だわ
土地代もバイトの給料も全然安いんだから

463 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:11:26.06 ID:WAyrdLpZ0.net
>>456
やっと話が分かる人が来た

464 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:11:55.48 ID:B+1YsNXz0.net
ラーメン550円まで
600円超えたら食べる気しない

原価率でいったら手打ち蕎麦は暴利だと思う

465 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:12:24.40 ID:L5ZwK7dY0.net
カレーなんて炭水化物と脂質の固まりだろう
あんなもん体に悪い

466 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:12:46.08 ID:YcaUX3a/0.net
たまにテレビで紹介してるようなラーメンはゴチャゴチャと色々やってるだけでうまそうに見えないんだよな
スープと麺がうまけりゃトッピングはただのアクセントに過ぎないのに色々乗っけるからどんどん値段が上がるんだろ

467 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:12:46.31 ID:olkIX7aA0.net
>>12
たらいに入った大量のうどんを数人で食ってますが

468 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:13:03.36 ID:gqA8gRqf0.net
原価率気にするのが貧乏臭い

469 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:13:53.23 ID:Q9jWWpb00.net
ラーメンやが多すぎる

なんだアレは?

470 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:13:58.73 ID:m3Rcjejn0.net
>>455
ふふふ、化学変化の一つ炭化がある以上、正直自分自身も多少眉唾だとは思うが認めるしかないんだよ

野菜の中で個人的に一つだけそうとしか思えない物があるにはある。それはキャベツ。
キャベツは時間が経過しても痛みが分かりにくい。ここでの痛みってのは変色ではない。
ところがな、煮ると分かっちまうんだよ、差が。味で

キャベツに期待する、ある重要な要素が痛んだりしてると味に乗らないんだよな〜

471 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:14:11.40 ID:rIdDNE+d0.net
>>467
徳島県人乙

472 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:14:32.69 ID:6DuL0ebU0.net
麺は安い
スープが高い
だのに麺だけ食ってスープ残す奴はアホ

473 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:14:37.75 ID:WdSkEJ7t0.net
>>461
テレビの情報高杉だよ
詳しいことはよくわからんが、うちは袋詰めの1個は5円だった
まぁラーメン屋の餃子は店にとってはドル箱まではいかないがおいしいのは全国共通らしい

474 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:14:46.71 ID:RYoWHLB30.net
>>462
田舎は娯楽が無いからな。
だから、パチンコ屋も儲かる。

475 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:15:01.15 ID:y2W5NECT0.net
>>464
結局手作業部分が多いほど利益率は良くなる
肉体は大変だけどね

豆腐の単純な原価率知ったら驚くぞ

476 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:15:31.14 ID:xGIrjSrK0.net
最近のラーメン屋って高いよな
田舎でも700円とか800円とか普通にする

477 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:15:37.33 ID:jp9HYWzQ0.net
>>465
カレーの炭水化物ってライスのことか?
そりゃ、定食食っても同じことだw

478 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:16:22.15 ID:L5ZwK7dY0.net
>>474
昔はそうだったんだけどな
今はネットやスマホが普及したからパチンコは斜陽

479 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:17:02.29 ID:sH9HCBVn0.net
>>4
いつもそんなこと考えて日が暮れていくんだろ

480 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:17:15.85 ID:WdSkEJ7t0.net
原価至上主義は大切だけど、いろんな考え方もある
最近読んだ話だとサイデリヤの社長の1号店は客全然入らなかった。
そこで値段をどんどん下げていくとあるところで客が一気に入ってきた。
「この値段か、よし」とその値段で利益が出るように色々工夫して原価を下げていったとか。
単にコスト削るためだけじゃない

481 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:17:31.42 ID:bzHve1OY0.net
>>474
パチンコごときを娯楽と感じる者が多いということ

482 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:18:07.97 ID:7yug+shz0.net
>>472
スープ高いと聞くけど本当かね?
魚貝に拘らなければ、基本ガラとか豚骨だよね?

483 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:18:13.75 ID:L5ZwK7dY0.net
>>477
芋とか玉ねぎとか人参もな

484 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:18:42.08 ID:mO1nPL3UO.net
ばら肉のかたまり買ってきてチャーシュー作って市販の生ラーメンに一杯乗せて食べるにつきる

485 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:19:51.68 ID:HnHlKoz40.net
>>462
東京は激戦区だが名店は各地に偏在するからな
こっちもいつも行列店あるわ、実際かなり美味いと思う

486 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:20:23.57 ID:7yug+shz0.net
>>461
それこそ、人件費とか盛ってるんじゃない?

487 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:20:28.43 ID:y2W5NECT0.net
何でも自分でやれれば一番良いが実際には全部を仕込んでいたら相当に大変
結局業者から買っちゃうよね

488 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:20:56.34 ID:Q9jWWpb00.net
850円かな
オレがいつも食うラーメンは
高いとはおもわんが?

489 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:21:32.75 ID:c+ul1m5b0.net
>>456
違う

このスレで使ってる原価は俗称の原価
俗称の原価は仕入れのみ
いわゆる売上原価

売上原価が材料費、仕入れのみ
ラーメンだって製造してるんだから製造原価を出せる

個人事業の青色申告で報告する原価は材料費、仕入れのみの売上原価だけだからだろ
人件費、減価償却などは経費扱い

尚、管理会計、制度会計で扱う原価は目的により様々な原価がある

490 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:21:35.28 ID:m3Rcjejn0.net
>>484
ま、まさか煮込むのではなく、焼いてるのか?

491 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:21:46.48 ID:J5IP6Gqh0.net
この手の原価煽りも間違いなく朝鮮ヤクザや朝鮮カルトの手口でしょうね。

こいつらは、APPLEのiPhoneの原価とか、そんな話は絶対にしないからね。

自分が気に食わない連中にいちゃもんつけてるだけです。幼稚な算数でね。

一言、言い返せばいいだけですよ。

「だったら朝鮮で作れ」とね。

ガリベン朝鮮人の考え方は”乞食の考え方”でね、

こいつら朝鮮人のビジネスは”人件費ダンピング”だけだからね。

それで粗悪なものしか出さない。寿司でも何でもそうです。

それで経営者面されてもね。

492 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:22:02.86 ID:6DuL0ebU0.net
>>469
飲食店としての効率がいいからだろ
ラーメン専門店の場合、食材の無駄は殆ど出ない
スープの調理に時間は掛かるが一度にある程度の量作れて保存も効く
注文を受けてからの調理は麺を茹でタレ、スープを注ぎトッピングをするだけで済む
その分原価率が他の飲食店に比べて高くてもやっていける

493 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:22:23.59 ID:HPINM3b30.net
イチローは毎日朝カレー食べる。カロリーを取るだけなら
他の食べ物がいくらでもある。栄養管理の厳しい運動選手が
カレーを食べるのは、栄養満載だからだよ。

494 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:23:00.65 ID:Ki2eYCGA0.net
佐野が暴露してたじゃん
真面目に作ったら殆ど儲からない薄利多売だって
手を抜けば儲かるかもな

495 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:23:21.87 ID:2lKKkMBw0.net
全く食べに行かないわー
日清のカレーヌードルがあれば幸せ

496 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:24:00.50 ID:J5IP6Gqh0.net
ジョブズ時代のAPPLEは”親日経営”で日本の企業ともそれなりにうまくやってたが、

ティムクックに代わってから一変して”反日企業”になるんですよ。

これは偶然じゃないです。間違いなくティムクックのバックには”中国朝鮮のスポンサーや関係者”がいます。

iPhone6も、そのまま朝鮮企業のデザインだしね。

とんでもないことですよ、企業乗っ取りなんてね。

497 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:24:31.97 ID:B+1YsNXz0.net
>>494
オーナーがフェラーリだの高級外車に乗ってるような店はどうなのよ

498 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:24:53.07 ID:y2W5NECT0.net
同じ麺ならパスタのほうがはるかに儲かる

499 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:24:56.94 ID:WAyrdLpZ0.net
>>489
いやいや、一般のラーメン屋で製造原価は無理がある。

500 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:25:12.58 ID:mO1nPL3UO.net
>>490
かたまり焼いてたら何十時間かかるんだw
じつはエバラのすき焼きのたれを鍋に入れて水とネギと酒入れて煮込むんだ 楽でいいよ

501 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:25:29.73 ID:jp9HYWzQ0.net
>>483
お前、たまねぎやにんじんの炭水化物まで気にしてるのか。
何も食えねえよな。毎日もやしときゅうりだけ食ってんの?w

502 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:25:56.35 ID:m3Rcjejn0.net
>>493
そりゃイチローさんに出すカレーはそうだろうな。

503 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:25:59.09 ID:Ki2eYCGA0.net
>>497
それね
暖簾だけ与えてフランチャイズで稼いでる有名チェーンだからだよ
武蔵とかな

504 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:26:50.21 ID:HnHlKoz40.net
>>495
カップヌードルって孤高にして聖域だよな
カップヌードルが食べたいから食べるだけであって、あれが他より長ずる存在とは思えん

505 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:27:43.55 ID:6DuL0ebU0.net
>>482
今時のラーメンは普通に20kg30kgの豚骨やら挽く肉やら使ってるから
それで300人前くらいのスープが取れる
そんなラーメン屋の裏事情なんか知らなくても、自分でスープからラーメン作りゃ麺より遥かに金掛かる事はすぐ分かるけどな

506 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:28:10.39 ID:m3Rcjejn0.net
>>500
騙されたと思って焼くのに挑戦してみてくれ。

・・・店のチャーシューなんか見向きもしなくなるよ、これは全てのラーメン店が該当するかもな

507 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:28:42.92 ID:SNjC0P0e0.net
>>81
原価9割とか経営できるかよ

508 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:28:45.97 ID:J5IP6Gqh0.net
とにかく私は、誰が改心してるのかどうかも分からない状況なのでね。

さっさと移民させてもらいたいですね、SOSを出したら。

本当に気味が悪いよね、こいつら朝鮮人は。

誰も”人件費なんて考えない原価ぎりぎりで作った不味い素人の原始人のラーメン”なんて食いたくもないんだよ。

それなりに料理を学んだ人の”手間隙かけて作ったうまいラーメン”を食いたいんです。

私も寿司ローなんていう朝鮮人経営のすし屋では食いたくないからね。

気味が悪い朝鮮犯罪集団に関わられなければ、一食3000円前後くらいの

手ごろな穴場のすし屋を探してそこで食ってますよ。その方が”ちゃんとした日本人のすし屋”

に金が流れるしね。

509 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:28:51.12 ID:L5ZwK7dY0.net
>>501
いや、そこまで神経質にはやっていないけど、ライス以外にも炭水化物は入ってるってことよ
葉物の緑黄色野菜なら安心だけどな

510 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:29:48.38 ID:oormC8oi0.net
外食って手間かかる割りには安いと思うけどな。
工場みたいにロボットがやってるわけではないし。

511 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:30:24.14 ID:ygwHIH1h0.net
未来はラーメンロボットか

512 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:30:53.32 ID:Xc0P32gV0.net
>>507
赤字の店もあるんだぞ…

513 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:31:10.20 ID:6DuL0ebU0.net
>>506
残念だがあんたは少数派
確かに本来の焼豚より煮豚チャーシューの方が簡単に作れる
しかし客から人気なのも煮豚チャーシューなんだよね
本来の焼豚は手間の面からも人気の面からも衰退

514 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:31:59.84 ID:27qZ4Hap0.net
一杯1000円超えたら誰もラーメン食わねーだろw

515 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:32:00.91 ID:DIHjfPem0.net
なんか気が付いたら原価厨凄く減ったな
代わりに原価厨叩きが増えた気もするが

516 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:32:09.46 ID:7yug+shz0.net
>>500
今日、ローストポーク作ったが、そんな時間かからないよ
ひょうめん焼いて、オーブンで30分足らずで完成

517 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:32:36.84 ID:jQVE0R7p0.net
工業では直労費,間労費,光熱費を加えて「原価」だぞ

518 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:33:01.77 ID:Vd6levd+0.net
 文句言うなら麺は小麦粉栽培から自分で作れ
 何にも出来ない奴ほど文句垂れるのは世の常

519 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:33:19.48 ID:m3Rcjejn0.net
>>508
話を聞いているかどうかは分からないが、朝鮮人が嫌だから日本の寿司屋の下りは
とある理由で寿司職人がとても嫌がるから可能なら訂正してくれないか

まあ主な反応として吹くのを堪えるのに必死になるなど、色々考えられるが

520 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:33:58.58 ID:CZQQfqdF0.net
>>1読んで思ったんだがこれ原価じゃなくて原材料費じゃね

521 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:34:42.80 ID:6EXSWHfs0.net
飲食店では原価=材料費
700-210=490丸儲けなら笑いがとまんないわw

522 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:35:18.68 ID:47GPCGg60.net
原価=仕入値では無いだろ

523 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:35:21.92 ID:Q9jWWpb00.net
別に1000だろうが行くよ?
腐れ縁だしな

524 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:35:27.83 ID:m3Rcjejn0.net
>>513
そうか残念だ。あの香ばしさを堪能したら風船みたいな我ら日本人の事だから転びそうな気がしないでもない。

525 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:36:43.28 ID:Xc0P32gV0.net
また新たな原価とは厨登場!!
無限ループ!!!

526 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:36:50.97 ID:9K0HMIcM0.net
普通のラーメンなら200〜300がとこだろ
実家は原価200で売価400だし

527 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:37:50.82 ID:oormC8oi0.net
スーツとかのほうがぼったくりじゃね。
従業員なんて遊んでいるのに潰れない。

528 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:38:13.71 ID:tMKLpoWt0.net
>>454
実務経験ゼロ、まで読んだ

529 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:39:57.09 ID:L5ZwK7dY0.net
啓蒙の結果、原価厨は絶滅危惧種になってしまったな。
代わりに原価とは厨が台頭してきている。

530 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:40:32.33 ID:gjkZcfOh0.net
>>526
めっちゃ良心的な値段やな。

531 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:40:57.17 ID:WAyrdLpZ0.net
だって、原価とは何かが分からないと話にならないからな。

532 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:41:35.77 ID:c+ul1m5b0.net
>>499
無理があるというか、製造原価を出す意味がない
売り出す前に商品化の段階で検証する事
原価割れしない商品価格を決めるだけ

店を経営しながら原価率の変化をとらえる理屈は単なるコストダウンの指標
その指標も数値化しなくても削減努力してればイイわけで

変動費、固定費、売上から損益分岐点を弾き出しながら売上増を目指す価格戦略、販売戦略を練るのが現実の手法

売り出したら原価計算は単なる管理会計と財務諸表の橋渡し

533 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:42:04.49 ID:5zUb04Fk0.net
外食なら1000円だして満足したと思えるなら安いよな

534 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:42:09.84 ID:Q9jWWpb00.net
アホ店が値上げしまくって笑う
アホだから仕方がないか

535 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:43:14.32 ID:L5ZwK7dY0.net
>>531
日本人なら>>1を読めば分かる。

536 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:44:52.29 ID:m3Rcjejn0.net
>>526
従業員は家族オンリー
店を開く際、恐らく借金なしか完済しており、土地を借りたりもしてない
厨機もリースではなく全て購入
CM・広告を一切出さない。設備投資を一切考えてない

恐らくはずれてないはず

537 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:47:55.48 ID:c+ul1m5b0.net
>>528
実際経営者だ
ついに反論出来ずか
素直に納得すればイイのに

538 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:56:29.58 ID:sHL+0kcQ0.net
自営業だが
売り上げに対して原価は18%だわ
業種は明かせないが….

539 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:58:39.37 ID:c+ul1m5b0.net
>>507
事業主報酬、従業員給与を含めた製造原価なら赤字の理屈はない
10パーセント分でキャッシュフローが成り立つか?の問題だけ

540 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:59:24.69 ID:qIV7Y5gi0.net
原価がいくらだろうがラーメンみたいなものを金を払ってまで食べたくないわ

541 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 19:59:46.27 ID:GoZO9xHT0.net
5万円ラーメン 10万円ラーメン ていうのまだやってるんだろうか?

542 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:00:21.13 ID:c+ul1m5b0.net
>>538
青色申告だろうから売上原価か
後は経費がどうか?だな

543 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:00:53.96 ID:WjeAkmhb0.net
>>49
これ原価の意味間違ってるよね。

544 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:01:03.01 ID:rIdDNE+d0.net
>>500
焼き も 煮豚 も両方作る どっちも旨い(´・∀・`)  どっちも30分くらいかな 煮豚は圧力鍋使用

まあ焼くっつっても、スキレットの下にスポークチップ置いて半燻製にするんだけどね
焼く前に塩振って、ペーパータオルで約1週間置いとく  ナンチャッテベーコンだな

545 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:02:36.52 ID:SMw5Rf6g0.net
回転率で如何様にも出来るきが

546 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:02:53.85 ID:m3Rcjejn0.net
>>539
ただ聞いてみたいんだけど、株主への還元と設備投資(があればだけど)とうちは優良ですアピールが売上の10%程度で済むのは良くある話なんかね?

547 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:11:00.92 ID:7yug+shz0.net
>>545
回転を考えなければいけないくらい、客が集まるなら店は安泰じゃない?

548 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:11:23.66 ID:XqCK4LcZ0.net
定食屋の方が安いので、ラーメンは食べなくなりました。

549 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:12:10.42 ID:tMKLpoWt0.net
>>537
アスペかよ、実例上げることも反駁も出来てないのはお前だろ

550 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:12:52.28 ID:c+ul1m5b0.net
>>546
株主へ示すのは財務諸表
管理会計、原価計算は非公開

バランスシート、損益計算書、キャッシュフローが健全であればイイわけで
問題あるなら対策示せばイイだけで
ぶっちゃけ売上が右肩上がりなら終了

後は配当金いくら?
株いくら?
が興味あるだけだろ

551 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:13:27.88 ID:WAyrdLpZ0.net
>>543
合ってるよ。

552 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:13:38.41 ID:OgG3CUNW0.net
>>531
原価と原材料費を>>1が混同してる、って指摘だよ。母国の北京幼稚園からやり直せw

553 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:16:01.44 ID:m3Rcjejn0.net
>>550
蛇足で申し訳ないが内部留保ってのも毎年の決算でどっかに載るのかい?

というか情報ソースがマスコミの報道だから実在を疑っているのだけれど、名目としての

554 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:16:28.28 ID:WAyrdLpZ0.net
>>552
は?

555 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:17:43.17 ID:c+ul1m5b0.net
>>549
何度も言わせんな
非公開だから実例上げられないのは当たり前

オマイが反論で実例上げればイイだけ
ソースを明確にしてな
まあ、あり得ない話だが

経営者なら常識
知らない人でもググッて管理会計を調べるだけでもわかる

556 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:17:51.40 ID:OgG3CUNW0.net
>>531スマソm(_ _)m
>>535がオカシイw

557 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:18:28.00 ID:WAyrdLpZ0.net
>>553
内部留保についても勘違いしてる奴って多いよな。

558 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:18:34.56 ID:Q9jWWpb00.net
飲食店とか3年持てば良い方だもんな
頑張れよ

559 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:18:45.12 ID:Heq0d++W0.net
>>5
ひやぬゆゆさ、ねさりばぴつなやはなゆふさかなよやふはにだね

560 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:19:08.40 ID:T7+H7ymX0.net
>>537
童貞と突っ込まれて「セフレいるけど?」って返すやつかよw

561 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:19:28.03 ID:WAyrdLpZ0.net
>>556
了解(^-^ゞ

562 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:19:41.24 ID:OgG3CUNW0.net
>>554スマソ
>>556のとおりm(_ _)m

563 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:20:08.98 ID:DIHjfPem0.net
>>553
純資産にあるんじゃね
なんか名前変わるはずだけど

564 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:20:16.52 ID:pJrOQIdK0.net
お高いお店のお高いコースとか原価どんなもんなんだろ

565 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:20:24.11 ID:L5ZwK7dY0.net
この低レベルな争いいつまで続くの?
スレの主旨と違うんだけど

566 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:20:46.45 ID:f+j1VYw30.net
従業員四人の店だと、一日何杯くらい作るの?

前々スレで、従業員四人で一日1000杯って計算してる人がいて叩かれた手けど、実際どのくらいなのかな?

567 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:21:33.25 ID:ACB/M4QK0.net
●こんな感じ

           値段   材料費  人件費(仕込み)
ガ●トのランチ   1000 200  100
焼肉屋       1000 250  150(片づけや網の交換がやや大変)
フランス料理    5000 1500 100
ラーメン屋(8仕)  700 210   50
ラーメン屋(有名) 1000 320  350

8仕=8時間で仕込む店

568 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:21:38.22 ID:m3Rcjejn0.net
>>563
純資産。あんがと、後は調べてみます

569 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:21:47.42 ID:tMKLpoWt0.net
>>555
原価率気にしないのが何で非公開?
話そらそうと中身の無い長文書いてるから訳分かんなくなってることに気付けよw
オマイとか久々に聞いたしw

570 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:22:10.28 ID:WAyrdLpZ0.net
>>565
あなたのような分からず屋がいるから、いつまでも続くんじゃない?

571 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:22:25.29 ID:VSRVoTg30.net
30%なんてよほどのこだわりがある店だけなんじゃないの?
うちの職場の近くの食堂はラーメンは野菜以外は全部業務用らしいけど
ラーメンが一番出てると思うし何十年も営業してる。
工業団地に隣接しててもっすげ儲かってそう。

外食なんて場所がすべてだな。

572 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:22:48.13 ID:ACB/M4QK0.net
従業員4人のうち、常時4人なのか、時間帯によって増減するか

そのうち何人がバイトか、それによってまったく異なる

573 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:24:35.83 ID:m3Rcjejn0.net
>>566
チェーン店ですが。多分、叩かれた理由はホールとキッチンの区別がついていない。
ランチでの機会損失が凄まじい事になりますので論外です、ですが

まあ平日で250でもムリじゃないですか?

574 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:25:11.69 ID:c+ul1m5b0.net
>>553
んー
内部留保は定義が曖昧だからな

上場となると財務諸表を良く見せる工夫が巧妙だし

一般的企業の財務諸表においては、利益準備金、任意積立金、繰越利益剰余金のいずれかの形で、貸借対照表の「純資産の部」に計上されるのが内部留保と言われてるけど

575 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:26:16.26 ID:L5ZwK7dY0.net
>>570
ごめん
俺は原価の定義になんて興味ないから

576 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:27:23.15 ID:WAyrdLpZ0.net
>>575
それじゃ〜このスレの主旨が分からないだろ?

577 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:28:30.97 ID:gjwpnGGq0.net
>>571
回転率も追加で

578 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:28:31.73 ID:WjeAkmhb0.net
>>551
ん?原価は製造に掛かる人件費も含むんだよ。

579 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:29:12.18 ID:m3Rcjejn0.net
>>574
ありがとうございます。

いや〜、無知で申し訳ない。名目だけでも単純に資本金増額とかじゃないのね。

・・・ク○マスコミめ、絶対デタラメだなこりゃ

580 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:29:13.01 ID:WeNDYCCI0.net
原価=売上原価ってことだったら仕入(材料費)で合ってる
棚卸資産なんかないだろうから

581 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:29:39.93 ID:WAyrdLpZ0.net
>>578
それは製造業の場合ね。
ラーメン屋は製造業じゃないからね。

582 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:29:57.39 ID:ACB/M4QK0.net
大型店で同じメーカーのもん売ってたらさ、

安い方に行けたらいくじゃん
そこで大量に買うじゃん、品質に何の差もないじゃん、だから大型店が勝てるわけよ


だけどさ、飲食店は味が店によってまったく違うじゃん、

だから大型店がすべてとか場所がすべてとか、成り立たない、ゆいいつの夢のある事業だよ

583 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:30:02.68 ID:gjwpnGGq0.net
>>580
いやあるだろ。店舗土地代はいらんの?

584 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:30:28.11 ID:L5ZwK7dY0.net
>>576
ループしてしまうけど、>>1読めば分るだろう

585 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:31:00.70 ID:WAyrdLpZ0.net
>>579
内部留保についてはマスコミも間違った認識してる場合も多いよね。

586 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:31:52.19 ID:ACB/M4QK0.net
原価はほぼ材料費でいいだろ、

めんから自家製で、かんすいも自家製ですとかなら変わってくるけど、
そんなもんは除外だろ

587 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:32:16.99 ID:WeNDYCCI0.net
>>583
固定資産は資産勘定だから、損益計算書には関係ないよ

588 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:32:21.65 ID:WAyrdLpZ0.net
>>584
あなたが分かってないよね。

589 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:32:39.90 ID:19tC3mwe0.net
徳力の天秀はラーメンと焼きめしのセットが650円だ。

590 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:32:41.29 ID:JUspvvfU0.net
1080円で毎回食べに行ってるけどなぁ
正直値段より旨さにしか興味ない

591 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:32:43.58 ID:wqNSFNWqO.net
>>564
某レストランが値上げしたのにたいして変わってないと言われるのが嫌で、あらゆる所から食材を集めたら原価率が80%越えたとか言ってたことを、食べログのレビューに載ってた。

592 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:33:05.15 ID:J5IP6Gqh0.net
これは間違いなく”朝鮮工作員のレッテル張り工作”です。

こいつらは凝りもせず、こういう犯罪行為を堂々とするからね。

朝鮮ヤクザと同じです。

大方、朝鮮人経営の”安マズラーメン(笑)”チェーンに頼まれた朝鮮電通が

ブラックビジネスをしてるんですよ。

あの安マズラーメンチェーンにとっては邪魔だからね、”しっかり修行した職人が作るおいしいおいしいラーメン屋”はね。

本当にこいつら朝鮮人のクソぶりは一向に衰えないね。

593 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:33:29.20 ID:znltKaRQ0.net
>>578
飲食店は客足で売り上げが変動するから材料費で計って
人件費や経費を別に計算
工業簿記の原価計算みたいにはいかないよ

594 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:34:54.03 ID:WjeAkmhb0.net
>>581
飲食業は製造業+小売業的な業態なので、製造人件費を原価に含めて決算書使ってる上場企業多いの知ってた?

595 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:35:19.09 ID:jTo9hXpc0.net
ラーメンはゆでるのに時間がかかるから丼メシの方が儲かる
専業でチェーン展開してる店なんかほとんど丼メシ屋

596 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:36:05.74 ID:ACB/M4QK0.net
原価は材料費でいいんだよ、卸元の経費は全込みでな、

買ってる材料費でいいの、そんなこといったら、

薬だって販売許可とるのに、
営業でガソリン使って6か月通って、接待で何百万も使って、
土下座して座り込んで、何度も許可とるために、特許とったやつらに往復する手間賃、人件費、ガソリン費用だって原価に含まれるだろ

597 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:36:15.04 ID:J5IP6Gqh0.net
察するに、朝鮮電通が宣伝広告で一蘭や一風堂なんかの

有名チェーン経営者に癒着しようとして断られたんじゃないですか?w

だから嫌がらせをしているんですよ、連中は犯罪集団だからそういう事を平気でやるからね。

恐らくは家系とかも、断られてるはずですね。

今や有名チェーンのブランドラーメンは”カップラーメン”にもなるくらい有名だからね。

結構な金が動くんですよ。

ジャンク・ラーメンの二郎ですら、かなり稼げてるらしいからねw

598 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:36:41.34 ID:WAyrdLpZ0.net
>>594
幸楽苑やハイデイ日高の決算書見た?

599 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:37:07.73 ID:m3Rcjejn0.net
>>578
飲食業ではただ、原価率と呼んでおります。製造原価50%〜製造業の方々とは立ち位置が違っております

600 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:37:39.61 ID:L5ZwK7dY0.net
>>588
眼悪いのか?

>原価は主にタレ、スープ、麺、具材に分かれ、それぞれの合計金額で決まってきます。

こう書いてあるだろう。
なのでこのスレでは原価はこの一文で再定義されたことになる。
なので、一般的な原価の定義なんて上書きされているので議論する意味なんてない。
意味のない糞レスをぐだぐだ書いてあらすのは勘弁してくれんか?

601 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:37:58.41 ID:WAyrdLpZ0.net
あっ、言っておくけど俺は銀行の融資課長だからね。

602 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:39:19.02 ID:WAyrdLpZ0.net
>>600
俺の何が間違ってるの?

603 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:39:30.35 ID:ACB/M4QK0.net
大手やチェーン店は無理やりにでも赤字にするために

高い税理士やとって、原価率はがんがん上げるの

税務署もだまってみてんだよ、税理士の食い扶持かせがせるために、

そんなもん、真に受けてどうすんの、恥ずかしい

604 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:39:59.42 ID:rIdDNE+d0.net
>>596
それは販管費で人件費じゃないから

605 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:40:19.83 ID:L5ZwK7dY0.net
>>602
このスレの趣旨

606 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:40:23.65 ID:Q9jWWpb00.net
昔は生ビールとラーメンだったけど
今はポリ公がうるさいんでギョーザ頼んでる

おかげさまでメタボになってしまったよ

607 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:40:34.00 ID:72Zsbtfv0.net
体に悪いのがネック

608 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:41:38.33 ID:v8FLxNn80.net
原価280円のラーメンを750円で売るのがギリギリライン

609 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:41:44.09 ID:WAyrdLpZ0.net
>>605
だって原価が何なのか分からないと話にならないだろ?

610 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:42:02.13 ID:rIdDNE+d0.net
>>600
その勝手な定義がブザマだから延々と馬鹿にされてるだけのお話

611 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:42:02.37 ID:gjwpnGGq0.net
>>587
ほーん

612 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:43:00.97 ID:Q9jWWpb00.net
自給自足しろよ

613 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:43:47.16 ID:L5ZwK7dY0.net
>>610
だから、そんなの叩くだけで延々と頭悪そうな書き込みしても
見てるほうはつまんねーんだよ
こっちは「原価安すぎだろう糞が」みたいなレスを期待してるんだよ

614 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:43:51.59 ID:J5IP6Gqh0.net
特に福岡なんかは食文化で何とか支えられてるからね、

こういう悪質な”経済評論家もどき集団”とは断固戦うべきでね。

福岡で活発なのは、食文化が生み出す食産業だからね。

朝鮮人の”安マズ日本料理もどき劣化ビジネス”とは断固戦っていかないと。

食産業でも上場できる会社がぽんぽん出てくるくらい大きな産業になる事は、

一蘭や一風堂を見ただけでも明らかでしょう?

大阪みたいになりたくなければ、こういう犯罪気質のクソ中みたいな経済詐欺師は

叩き潰すべきですね。

615 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:45:02.78 ID:WAyrdLpZ0.net
>>604
人件費は販管費に含まれるよ。
製造業の製造に関わる労務費以外はね。

616 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:46:55.00 ID:LIjm3no+0.net
700円のラーメンを200円で作って500円の儲けか
1日100人は来るとして、5万円だから1ヶ月で150万円か
バイト代とか家賃引いても月収100万円!
サラーマンよりいいな

617 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:49:08.87 ID:rIdDNE+d0.net
>>613
あー それはさすがにもう出ないだろうなぁ 誰だって、材料だけで、はい出来上がりなんて思わないだろうから
そもそも、販売価格と人件費の関係を否定って、早い話 単純労働者の存在価値を否定ってわけだから、
原価厨のみなさんも、そーゆーレベルの人が多いんだから、そこはのってこないでしょ www 

618 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:50:09.35 ID:WeNDYCCI0.net
株式会社幸楽苑ホールディングスの損益計算書

売上高** 37,679,238
売上原価* 10,097,952
売上総利益 27,581,286
販管費** 26,769,913
営業利益* ***811,372

売上原価は材料費のみで、労務費、経費は販管費っぽいね

619 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:50:12.63 ID:eSdtrWh80.net
原価厨ってやっぱりバカだな

620 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:50:49.92 ID:c2SwcOMVO.net
>>613
おまいさん、仕事できる子やな

621 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:51:03.91 ID:/fDR7I3n0.net
材料費って書けばいいのに

622 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:52:41.07 ID:NHamIWpl0.net
原価厨は畑から小麦を直接もいで食えよ
刈り取って粉にして麺を打ったらもうお前らの大嫌いな人件費が発生するからな

623 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:52:41.59 ID:WAyrdLpZ0.net
>>618
そういうことだよね。

624 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:53:20.40 ID:m3Rcjejn0.net
>>616
とりあえず人件費だけで、ホール2、キッチン2として1人時給1000、8Hとして再計算してみな

625 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:53:56.12 ID:V7E5FWbY0.net
それは原料原価なの?
店の賃料、光熱水費、人件費も入ってるの?

626 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:57:33.23 ID:7yug+shz0.net
>>616
休日と光熱費、消耗品もプラスな

627 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:57:47.57 ID:m3Rcjejn0.net
>>625
飲食業の内部の事務作業での原価率の項目について聞いてるなら入らない

628 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:58:59.73 ID:LZBTLJ9D0.net
>>625
>■ラーメンの原価率は30〜35%
>一般的にラーメンの原価率は30〜35%といわれています。たとえば700円のラーメンで原価率30%だと、原価は210円ということになります

>>1的には原材料費≒原価

629 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 20:59:02.27 ID:LIjm3no+0.net
>>624
時給1000円は高すぎだろ
そう考えると移民とか呼ぶ方がいいな

630 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:00:39.77 ID:jUROhNE00.net
>>625
入っていないからそれは原価ではない

631 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:00:59.04 ID:Dl+bBjdX0.net
1000円らーめんが通用するのは鹿児島だけ

632 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:01:11.58 ID:6qnslFGQ0.net
そもそも黒字にする必要ないんだから
赤字では困るけど

633 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:01:57.03 ID:gDb+p1Sv0.net
ラーメン屋の場合、ビジネスのためにやってる店とそうでない店の割合がおかしい。

ビジネスと考えてない店は当然、店主の想いだけで持ってるから店主の心が折れると店まで潰れていく。

それでも、次から次へとラーメン屋が出来るのは新規参入が簡単なのか、ラーメンの魅力が強すぎるからなのか…

634 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:02:19.00 ID:WAyrdLpZ0.net
>>628
1的にはって言うか、材料費=原価だからね。

635 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:03:00.56 ID:m3Rcjejn0.net
>>629
でも900ぐらいだぞ。地方なんて製造業でももうそのラインに近づいてるぞ、国籍関係なしに、普通に何人もいる、

多分経団連に何言われようが無視すると思うぜ、業界シェア1位だけどマスコミ協力的じゃねえし

636 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:04:26.76 ID:c+ul1m5b0.net
>>569
原価率を気にする事に意味がないのは
基本的に原価計算は管理会計と財務諸表の橋渡しに過ぎないからと
何度も言ってるだろ

管理会計とは何か?
経営者なら常識な事をオマイが知らないのが問題なだけだ

原価率なんぞ事業を始める時、商品化の段階で検証する事

走り出したら固定費、変動費、売上から損益分岐点を見つめながら売上を伸ばすのが経営のやり方
売上を上げる為には客を呼び込む為に値下げが必要な事は当たり前にあるし、材料費上がれば値上げもある

危険なのは売れない事
在庫がダブつけば製造原価は上がる
腐れば廃棄
キャッシュフローが悪くなる
など二重、三重のダメージを受ける

製造原価率が90パーセントだろうが完売すれば黒字
売れなければ原価率など関係なしに赤字だ

売り出したら原価率に視点を向けたって何も得られない
目標管理として下っ端にやらせる事はあっても経営の手法には関係ないし、指標が無くてもひたすら削減努力すればイイだけだろ
この作業は単なる賞味期間が短いかも知れないただのコストダウン

経営者が原価率にあえて目を向けないのは戦略の自由度を失うからだ

原価率ではなく固定費、変動費、売上の変化をとらえ、全てのお金の流れを把握し損益分岐点を見つめながらいかにして利益を上げるかが経営者の手法
経営者に求められるのは収益の金額そのものであって利益率ではない

資本金幾らで、売上高幾ら、全て金額だ
財務諸表もな

金額に直結しない手法はキャッシュフローさえ見失う
キャッシュフロー見失えば資金繰りショートする

パーセンテージは前年比とかで表現する程度

原価率を意識して思考停止するのは売上向上を諦め節約思考しとるだけ

オマイは経営とは何かをわかってない

637 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:04:31.76 ID:LZBTLJ9D0.net
>>616
一応言っとくとまず1日100杯でる店は全体では実はそれ程多くない。
というか1日10時間営業(仕込等の時間抜いた実営業時間)でそれくらい捌ける位じゃないと維持できない。
バイトとか雇わないなら人件費削減、更に仕込や休憩時間含めてもう少し営業時間減らせば半分とかでも出来るけどな。

638 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:05:39.95 ID:LZBTLJ9D0.net
>>634
そう解釈しないケースが多いからわかるように原材料費と書いとくと間違いが起きない。

639 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:06:43.41 ID:gFlT3qnU0.net
結局は人件費でしょ

640 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:07:09.77 ID:+mup9+5qO.net
>>1
某店の1杯\700のラーメンと1杯\290のスガキヤラーメンが同じ原価率??

641 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:07:48.75 ID:w7hbBFCu0.net
>>639
日本で物作ると半分以上が人件費
それは工業でも食品でも変わらないね

642 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:11:00.67 ID:m3Rcjejn0.net
>>640

まず落ち着け。同じ原価率ってのは

700/100*35
290/100*35

↑これだけの意味しかないよ

643 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:11:16.14 ID:GOpzmmYB0.net
材料費って言えば済むのに、わざわざ原価とか通ぶって言うから、会計厨みたいなのが続々出てきて話がややこしくなる。

644 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:12:32.59 ID:LZBTLJ9D0.net
>>640
原価アホみたいに高くしてるラーメン屋もあるがチェーンなら大体この位的な辺りで落ち着く。
大体この位売れる予測数とロス率の兼ね合いで店別で分配出来るから個人店に比べると売り切れと廃棄が深刻になりにくい
というメリットがあるからね。
個人店だと売り切れと商法とは別に、どうしても寸胴単位の杯数に留まるから半端数を作れない(作り難い)という弱点が露見する。

645 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:12:37.31 ID:r9YmdkP+0.net
>>1
怪しげなフード・コンサルに高額なコンサル料はらうより、地元の商工会議所
とかちゃんとした資格を持った人に相談したほうがいいわな。飲食業なんて
とくに資金繰りがタイトなんだから、チャラいコンサルにお布施しちゃダメよ。
減価率云々の議論とか、とりあえず go.jp のサイトでざっくり見られるし。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/guide/restaurant/food08.html

646 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:14:20.10 ID:+mup9+5qO.net
>>642
\290のラーメンに30〜35%も原価率かけてれば赤字だろ

647 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:15:33.08 ID:9wpm/W7K0.net
>>636
原価率が計算した通りのものは理論値
実際現場はその値に近づけるべく店舗経営してる
無視とか無理だろよ
ウエストとか誤発注、オーダーミス等のない飲食とかこの世に存在しないぞ
何か延々と的外れな長文書き続けてるけど

648 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:19:48.35 ID:LZBTLJ9D0.net
>>646
出る数自体とその回転数とスケールても変わるからそうでもない。

>>643
恐らく原価解釈の歪みはマックと吉野家が原因だと思うよ。
安売り商法のとき、当時の経営者連中が「ハンバーガーの原価が売値以上の出血サービスです」だの「牛丼原価で一杯売っても儲けは数円です」
みたいに他の費用含めて発してた時期がやたらあったからな。

649 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:21:37.19 ID:wqNSFNWqO.net
290→300→320という感じで絶賛値上がり中のスガキヤ。

650 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:23:30.94 ID:ZQz1Jh8h0.net
原価二、三割で成功しないレストランは、何か別の問題が潜んでることがわかるんだよ。
これは、原価二、三割で成功しないレストランの法則って言うのさ。

651 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:24:08.79 ID:AuMCBsAQ0.net
>原価は主にタレ、スープ、麺、具材に分かれ、それぞれの合計金額で決まってきます。

ガス水道のような光熱費も大きいだろう?

652 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:25:45.68 ID:8MWZFK7SO.net
原価率を気にしながらコスパが悪いとか言うのか?

んなもんドヤ顔で講釈垂れるなら、外に出るな。

653 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:25:59.31 ID:ZQz1Jh8h0.net
>>651
レストランでいう原価には製造業の製造原価の光熱費とかは含まないんだよ。

654 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:27:56.48 ID:m3Rcjejn0.net
>>651
飲食業ではそれらを原価率と呼び、水道光熱費、人件費、リース料、土地代(借地)などは別扱いなんですよぉ

655 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:28:03.46 ID:4JHBnsgmO.net
でもホントのところ原価はひょくえんくらいだろうに。

656 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:28:14.77 ID:AbvBLhT10.net
ラーメンの原価なんか恐ろしくどうでもいいなw

657 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:29:18.88 ID:WJUCfAKZ0.net
ラーメンといっても、いろいろあるからな。
焼豚の量も違うし。
本当にうまくて、焼豚のでかいのがはいっていたら1000円超えても
当然だろう。ただ、一般人は気軽にいけないってだけ。

658 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:29:25.14 ID:h8RUmoAi0.net
ラーメンか、そういや四半世紀は食べてないな
明日食べに行ってみるか

659 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:29:37.35 ID:AbvBLhT10.net
スープ作るのに2日煮込まないといけないかもしれねえだろ?w

660 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:29:58.01 ID:AuMCBsAQ0.net
>>653>>654
へぇ〜、厳しい世界だな

661 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:31:01.47 ID:5rvvq2/C0.net
ラーメンなんか喰うヤツは馬鹿だ

662 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:34:25.85 ID:gFlT3qnU0.net
麺類好きは塩分・油分に早く満足したいが為に
カロリー過剰でせっかちで肥満気味な印象

663 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:35:23.09 ID:+mup9+5qO.net
>>648
ふ〜ん。。
だから\290を更に半額にしても提供するメニューを3品に絞って2日間合計100万食売れば儲かってるんだな♪ サンクス!

664 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:35:46.52 ID:RmvPsjAO0.net
うどんは安いのにな

665 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:35:52.75 ID:eXtzCp8B0.net
まだ、やってたのか・・・だから、原価じゃなくて材料費にしろ!とw

原価なんてのは、客が何人来るのか?店の家賃は?従業員の給料は?とかで
同じチェーン店の同じラーメンでも、1軒1軒違うんだから。

666 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:36:14.85 ID:zpiZ4YLU0.net
別にこのコラムはラーメンは原価が安いんだから
ラーメン代を安くしろなんて事を書いた文章ではないじゃないか

667 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:36:28.14 ID:23rS8APU0.net
まだ やってるのかw

668 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:38:28.92 ID:fjTPiK/Y0.net
スープを完成するまでの破棄した材料と苦労も入ってるだろう!知らんわ!

669 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:39:03.94 ID:c+ul1m5b0.net
>>579
資本金増額はないな

内部留保は利益なわけで

ややこしい表現になるけど、今期の税引前当期純利益から、税金や配当金、役員賞与など外部に支払われる金額を差し引いた後の残りの部分

しかし内部留保が大きいと株主から配当金の増額を求められるから上場企業なんかは財務諸表を巧妙に見せており過去に遡って根気よく解析しないと難しい
借入金返済に使ってるケースは当たり前だし

670 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:39:41.09 ID:QhM0fB3P0.net
まだやってたのか。俺も昨日は参加してたがw

671 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:41:18.43 ID:YnWNzeaq0.net
>>654
でも、最終的には、地代とか原価償却費を含めて原価として
税務署に提出してるでしょ。
その原価は殆ど90%以上でないの。
下手に利益出しちゃうと税金取られるだけだから。
経費には税金かからないし。

672 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:43:24.10 ID:eXtzCp8B0.net
>>671
お前が言ってるのは利益率の方だw

673 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:45:12.64 ID:GOpzmmYB0.net
>>648
なるほど。
要はマクドナルドや吉野家は原価に製造人件費含めた決算処理してて、飲食業だから原価=材料費にしなきゃならないという会計ルールはないわけね。
じゃああれだけ「飲食業は原価=材料費。何製造業と勘違いしてるの?フフン」ってドヤ顔してた会計厨が間違ってたってことかー。スッキリした。

674 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:47:27.46 ID:AzkbLvoH0.net
>>1
そんなに原価が気になるなら、自分で作って食べればいいだけじゃね?
ただ多売しないと、結局高くつくけどなw

こんな議論に意味は無いだろ、つっつき始めたら世界中の商売のほぼすべてが成り立たなくなる。

675 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:47:42.07 ID:bT+T7RIS0.net
原価厨大発生

676 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:48:21.09 ID:6yLvyn/60.net
ラーメンは好きだし店で食うラーメンも美味いと思うけど
基本ケチだから外でラーメンなんか食うことないなw

677 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:48:23.80 ID:Yw3i8z6d0.net
>>433
>>597
博多豚骨一蘭 一風堂は原価が安くて高いのに日本で成功してる唯一のラーメンだからね それだけ能力が高いんだよ
他の人気ラーメン店はみんな原価が高いからね

678 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:49:38.95 ID:i0LzUD3X0.net
東京ではラーメンに海苔が入ってるんだよな。
海苔なんて入れたら海苔の味しかしないだろw
まさに味覚障害者のなせる技だなw

679 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:51:14.40 ID:nywK/fzt0.net
まだやってたのか

ラーメンで原価を語るのはほとんど意味無いよ
トッピングの価格設定見りゃわかるわな

680 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:52:05.22 ID:+Yg+ciWn0.net
うどんとラーメンなぜ差がついたのか

思うにラーメンがお高く止まりすぎた

681 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:52:06.18 ID:bzHve1OY0.net
とんこつは臭い

682 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:52:34.44 ID:MwSkHv8w0.net
材料費って、突き詰めるとタダだよね。
物の値段というのは、すべて例外なく誰かの利益だけで成り立ってる。

683 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:52:53.58 ID:mLHvTPl10.net
>>677
調理のドシロウトでも本部側が意図した品質のものを作らせるのも技術だからね。
その最たるものはマックなんだけど。
チェーン店にはそれがないと成功しない。
天下一品はムラがありすぎ。

684 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:55:14.64 ID:mLHvTPl10.net
>>680
うどん、蕎麦なんて料理の型が決まってて、高級店も立ち食いも味の系統は同じ。
しかも、醤油メーカーのめんつゆで家庭でも再現できるし。
店で金払ってまでうどん、蕎麦をわざわざ食いたいとはおもわん。

685 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:55:50.56 ID:m3Rcjejn0.net
>>682
貨幣経済の否定ですか

俺は特に為替制度は素晴らしい制度で考えた奴は神の化身じゃないかと考えてるけど

686 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:56:53.01 ID:jp9HYWzQ0.net
>>678
海苔の一枚くらい九州のラーメンにも入ってますがな

https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/29530/640x640_rect_29530885.jpg

687 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:56:59.50 ID:6lPuRLwg0.net
>>682
意味がよく分からんのだが。何故ただ?

688 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:57:14.91 ID:MwSkHv8w0.net
>>678
塩を入れたら潮の味しかしなくなるし、メンマを入れたらメンマの味しかしなくなるし、
ネギを入れたらネギの味しかしなくなるし、チャーシューを入れたらチャーシューの味しかしなくなるよな。

689 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:58:44.06 ID:8D6w0vGy0.net
>>673
吉野家も原価に製造人件費を含めてないよ。原価は材料費。

690 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:58:51.78 ID:0iw1dC0u0.net
原価厨の議論は3周り目です。
もう飽きたのでいわゆる会計バカの方はご退散願います。
新規の方は後列に並んで発言の機会を待ってください。

691 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 21:59:12.51 ID:WeNDYCCI0.net
>>673
吉野家HDの損益計算書

売上高** 45,823
売上原価* 17,293
売上総利益 28,529
販管費** 28,166
営業利益* ***363

どう見ても、労務費と経費は販管費として処理してるよ
財務諸表の見方知らんのじゃないか?

692 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:00:30.35 ID:GOpzmmYB0.net
>>689
でもマックは人件費含めてるし、厳密なルールなわけじゃないんだよね?
会計厨が厳密なルールだと言わんばかりのドヤ顔ぶりだったので…

693 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:01:18.67 ID:eXtzCp8B0.net
>>687
売上が利益だと思ってるんだろw

694 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:01:19.97 ID:GOpzmmYB0.net
>>691
マックは?

695 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:01:27.99 ID:MwSkHv8w0.net
>>687
例えばラーメンの麺。小麦や塩や潅水が原料だよな。
小麦は太陽と土と水の恵で作られるもの。太陽光はタダ。
川の水もタダ。土も最初に手に入れた人はタダで手に入れた。

696 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:01:47.05 ID:AzkbLvoH0.net
>>682
そこまで言うなら、
自分で農作物作って、魚を自分で釣って、水も水源から自分で汲んで、
そうやって生活すればいいよ。出来るんならなw

697 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:02:07.18 ID:oviUZeRr0.net
原価厨って飲食店の水は無料だと思ってんのかな

698 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:02:58.07 ID:MwSkHv8w0.net
>>693
売上の中で「誰かの利益」ではないものを示してみ。

699 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:03:33.76 ID:PsbbS/Zl0.net
これ原価じゃなくて材料費じゃねーか

700 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:04:11.14 ID:Zrymd0FZ0.net
在日が多い昨今、韓国文化をラーメンにも取り入れれば原価率など
さほど問題にはならんよ。
客が残した物を再利用すればいいんだからさwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:04:45.26 ID:WeNDYCCI0.net
>>694
マックは売上原価に入ってた
会計処理として製造原価と販管費に分けるのは面倒なので、特にこだわりがなければ販管費に乗せるのが通例

702 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:05:36.01 ID:eXtzCp8B0.net
>>698
なんか、マジレスするとアホの仲間にされそうで怖いな・・・w

703 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:07:07.26 ID:MwSkHv8w0.net
>>702
無知が露になるのは怖いよな。

704 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:08:03.29 ID:eXtzCp8B0.net
>>703
それは問題ない。
お前がアホなのは、このスレの全員が知ってるからなw

705 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:09:43.93 ID:i0LzUD3X0.net
>>686
一例だけ出されてもw

706 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:10:44.99 ID:Zi+jcbqa0.net
3時間煮込んだとろっとろのチャーシュー

707 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:10:46.68 ID:YnWNzeaq0.net
>>691
これは財務用の資料だから。
会社内での原価は販売管理費も商品に負荷しているはずだよ。
そうしないと、商品の値段も安売りセールの値引きも決められない。
吉野屋あたりは凄い量の計算とシミレーションをしてるはず。

それはともかく、まあ二通りの解釈があって、場合によって
使い分ければ良いんでないの。

それで>>1の場合は、少し言葉が足らなくて、誤解を招く表現があったと。

708 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:11:09.67 ID:MwSkHv8w0.net
>>704
どこがアホなのか具体的に示してみ。

709 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:12:11.88 ID:eXtzCp8B0.net
>>708
売上を利益だと思ってることだと教えてやったろ。アホw

710 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:12:16.63 ID:8D6w0vGy0.net
山岡屋も人件費は原価に含まれていなかったよ。

711 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:12:31.49 ID:GOpzmmYB0.net
>>701
やっぱり「飲食業は原価=材料費のみ」という厳密なルールがあるわけじゃないのか。
単に会計処理が面倒だから、人件費は全部販売管理費に計上してる飲食業が多いというだけで。
「飲食業は原価に人件費含めないんだよ?何製造業と勘違いしてんの?フフン」とかドヤ顔してた会計厨息してる?

712 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:13:29.22 ID:m3Rcjejn0.net
>>703
1つだけ聞きたい。国側に所属する事を許可されてる事と納税の義務、投票制度についてはどう考えてるのかな?

ひょっとして白人が嫌いだったりしないか?

713 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:14:18.10 ID:MwSkHv8w0.net
>>709
だったら、売上の中で誰の利益でもない部分を具体的に示してみ。
利口なんだろ?

714 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:15:08.40 ID:v+45lwJF0.net
人件費が一番高いしな

715 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:15:40.16 ID:eXtzCp8B0.net
>>713
やれやれだな・・・利益でない部分だよw

716 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:16:46.93 ID:H786npkX0.net
JR大井町駅の近くに和歌山ラーメンの店があるが獣の臭いがするが味は良かったw

717 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:16:53.56 ID:MwSkHv8w0.net
>>715
「具体的に」という言葉の意味がわからなかったかな?

718 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:16:55.36 ID:LJ7fVnnz0.net
>>695
小麦や塩や水
それを誰にもお金を払わず煮手に入れられるなら、なぜおまえは今そうしてないんだ?
バカだからか?

719 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:17:16.82 ID:f+j1VYw30.net
426 重要:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/07/16(土) 01:33:25.53 ID:eVH6YCTu0
一杯あたり原材料費除いた分500円ぐらいの儲けがあるとして一日1000杯×30日で月1500万
そこから人件費4人雇ってたとして100万、地代とか50万、電気ガス水道で50万、
税金その他諸々諸経費100万t考えても結構ボロ儲けやな

720 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:17:57.55 ID:eXtzCp8B0.net
>>717
これ以上、具体的な言葉はないw
アホにも程度ってあるだろ。

721 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:17:58.29 ID:hWzFqVR80.net
>>711
店でラーメンを作っている店員の人件費を販管費に載せるのは明らかにおかしい

722 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:18:04.84 ID:m3Rcjejn0.net
>>711
君、書き込みの下側の部分がよほど好きなんだな。個人の主張を貶すつもりはない

ただ君の書いた文章の上と下の整合的が取れなくなってきてるぞ。
下側の決め台詞がとても伝わってきてるから、上側ももう少し下側に合うように書いてあげなさい。みっともない

723 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:18:53.12 ID:H786npkX0.net
>>719
4人で1000杯って・・・作れるの?

724 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:20:21.40 ID:MwSkHv8w0.net
>>718
小麦粉の仕入れ値は、小麦を作った人や、運んだ人、加工した人、仲立ちをした人に払われる額などの積み上げで
出来上がってるわけだが、その中で誰の利益でもない部分を示してみ。

725 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:20:24.23 ID:PsbbS/Zl0.net
前にバイトしてたとこの材料費は45%だった
当時はこの地域では結構な繁盛店
一日の売り上げは平均20万ちょっとだったかな

726 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:20:29.31 ID:H+mVj96c0.net
原価て材料費の事だから、光熱費、家賃、人件費は入れない
車や家も同じ、利益率の方で、全部入れた儲けを出す
普通の企業なら必ず2種類計算してる、トヨタもキャノンもそうしてる

727 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:21:12.81 ID:LJ7fVnnz0.net
>一杯あたり原材料費除いた分500円ぐらいの儲けがあるとして一日1000杯×30日で月1500万
月150万

> そこから人件費4人雇ってたとして100万、地代とか50万、電気ガス水道で50万、
> 税金その他諸々諸経費100万t考えても結構ボロ儲けやな
100+50+50+100=300万

ボロ儲けやなw

728 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:21:29.44 ID:qxN13hdN0.net
60キロ3000円くらいの小麦粉は一食5円くらいで
製麺やから仕入れは20円くらい
自分で出しとれば食材原価は1食10円でもガス代手間賃ははかかる

729 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:21:38.61 ID:MwSkHv8w0.net
>>720
アホだ露になるのはイヤだよな。

730 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:21:53.36 ID:eXtzCp8B0.net
>>723
作るのは出来る。だが、千人/日を入れられる店舗を四人で回すのは無理だろうw

731 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:21:56.29 ID:G7+0SALY0.net
どれだけスープにこだわってても麺がテンプレだと二度と行かない

732 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:22:02.01 ID:hO9BEqES0.net
>>719
店の座席数や客が食べ終わるまでの所要時間とかも計算してみろ
多分無理そうだぞ

733 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:23:23.82 ID:LJ7fVnnz0.net
>>724
誰の利益かどうかなんておまえさんにとってなんの関係があるんだ?
問題は、
小麦や塩や水がタダで手に入るのに
おまえさんはなんで今そうしてないんだ?
ってことだが。

734 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:23:34.55 ID:m3Rcjejn0.net
>>723
1000杯って1杯4分として、厨機を使ってるなら一応テボはMAX12あるので4分で12杯、まあロボットのように動いて作るだけなら6時間だね

735 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:23:48.33 ID:T/RRXH360.net
うちの隣に○○家というラーメン屋が出来たが、結構高い

736 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:23:51.54 ID:Tm9XepRG0.net
「このラーメン屋不味いな」と思っても、数年たって行くと
普通かそれ以上になってたりするよね。

737 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:24:10.52 ID:WAyrdLpZ0.net
>>711
飲食業は基本的に、材料費=原価なんだよ。もちろんマクドナルドのような例外はあるけどな。

それにこのスレでいうラーメン屋はチェーン店じゃなく個人店のことを言っているんだと思う。その場合、法人じゃなくて個人事業主が殆どだろう。その場合の確定申告も材料費=原価だよ。例外があるのかは知らんが。

例外房だったらごめん!

738 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:24:11.33 ID:H+mVj96c0.net
こういう計算を何十年も、全世界でやってるのが
マクドナルド、あらゆる計算してる
パートがトイレに立つ損失とか、どうでもいい事も計算してる
この記事も甘い、どんぶり勘定では、外食じゃ勝てないぞ

739 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:24:30.69 ID:Tm9XepRG0.net
だから最近は「あの店は不味い」とは言わないようにしてる。

740 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:24:45.41 ID:GOpzmmYB0.net
>>722
上と下の意味が分からない。どこからが上でどこからが下?

741 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:24:59.39 ID:MwSkHv8w0.net
>>733
「突き詰めるとタダ」とは書いたが、俺がタダで手に入れることが可能だと書いた覚えはないが?

742 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:26:23.65 ID:/4Y6BJzy0.net
汚いオッサンが作っているからマイナス200円で実質原価タダだな

743 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:26:33.04 ID:PsbbS/Zl0.net
>>732
一人平均20分、1000人で20000分
営業時間を11時〜23時(=720分)
20000分÷720分≒28
この計算で間違ってなければ30席を営業時間フルに輪姦わせば可能か

744 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:26:41.61 ID:LJ7fVnnz0.net
>>741
いやそこは突き詰めろよ
なぜ全力を尽くさないんだw

745 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:26:42.68 ID:hO9BEqES0.net
>>737
確定申告は普通の一般企業のPLに沿ってなされると思うよ
材料費も全部販管費に入れてしまって全く問題ない

746 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:26:55.39 ID:eXtzCp8B0.net
>>738
そうそう。あそこは美味い!って、流行ってる店が閉店するときに思うわ。
飲食経営って、美味いだけじゃダメなんだよな。

747 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:27:01.60 ID:H786npkX0.net
>>734
ラーメン屋はロボットを活用して原価低減しないとダメだなw
これからはAIを活用しないと飲食業もダメだろw

748 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:28:37.63 ID:vUmLqH9o0.net
食材原価のこと言ってるの?
水道光熱賃料人件費も原価計算に入ってるの?

749 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:29:17.34 ID:GOpzmmYB0.net
>>737
「基本的に」というのは、会計ルールではなく、単なる慣例なわけね。
飲食業のような水商売はわざわざ人件費を別々の項目に分けて計上する煩雑なコストはかけない、ってだけなのに、
それをあたかも「会計ルールで決まってる」ふうに言うのはホラッチヨに過ぎるぞ、と注意してるだけなんだけどね。

750 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:29:18.81 ID:MwSkHv8w0.net
>>733
「材料費=他人への支払い」であって、その支払額は、支払われた金を受け取った人の利益と、
さらに他の人への支払いで成り立ってる。この繰り返してであって。
支払われた金は、最終的には誰かの利益になる。

751 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:29:32.93 ID:0iw1dC0u0.net
厨房でラーメん作ってる人の人件費は原価費<製造部門>
外で食券さばいたり水だしたりしている人の人件費は管理費<販売管理部門>
ラーメンの盛り付けを考えたり写真を撮ったりしている人の人件費は販売費<販売管理部門>
広告を作ったりチラシ配ってる人の人件費は販促費<販売管理部門>

このように人件費と言っても業務目的により各部門費に配賦される。

752 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:29:42.71 ID:m3Rcjejn0.net
>>740
折角自分が気に入ってる決め台詞を流用してさすがにそりゃないでしょ

決め台詞前までの文章は全て決め台詞を際立たせるように書くべきだな。決め台詞の正当性をその手前で強調する意味はあまりない、個人的には

君の伝えたい事は決め台詞だけで十二分に伝わってくるからね、まあ個人的には蛇足だな

753 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:29:59.91 ID:hO9BEqES0.net
光熱費人件費材料費すべて販管費に属するじゃないかね

754 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:30:23.04 ID:MwSkHv8w0.net
>>744
なぜ全力を尽くす必要があるんだ?

755 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:31:22.65 ID:WAyrdLpZ0.net
>>749
やっぱり例外を気にするタイプなのね。
ごめんなさいね。

756 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:31:40.35 ID:GOpzmmYB0.net
>>752
よく分からないんだけど、飲食業において「原価=材料費のみ」ってのは、東証や会計士協会などで決められた厳密な会計ルールなの?

757 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:31:48.88 ID:LJ7fVnnz0.net
>>754
タダで手に入るのになんでわざわざお金を払うんだ。
ボランティアしたいんか?

758 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:32:14.83 ID:PsbbS/Zl0.net
>>754
ワケのわからん自論持ち出してる本人がそれを証明せずに誰が証明するんだ

759 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:32:19.94 ID:GOpzmmYB0.net
>>755
>>756に答えられる?

760 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:32:49.71 ID:m3Rcjejn0.net
>>747
ロボットアームは柔らかい物は得意とは言えないからねえ、言うほどスピードは上がらないよ

・・・どうせ分かって言ってるんだろうに

761 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:32:59.20 ID:TCOdt5kv0.net
>>749
飲食店って仕入れてすぐ売っちゃうじゃん
だから正直どうでもいいと思うんだよね

問題は、仕掛品が決算を越えるときじゃないの?
それは手をかけた分も資産計上しろといわれる可能性はあるんじゃないかなあ

762 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:33:46.16 ID:3z5b1L/i0.net
ラーメンも「家食い」の時代に突入中だわ。

ラ王とかの袋麺を5袋300円で買ってきて、
具材に凝ったほうが遥かに旨くて体に良い物が食える。
替え玉も60円だし。
まあ、スープは残すがな。

763 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:34:03.99 ID:sCqQQJpd0.net
原価厨は同じ材料費で作ればいいんじゃない

764 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:34:46.01 ID:MwSkHv8w0.net
>>757
タダで手に入れることができると誰が言ったんだよ?
誰かがタダで手に入れている=自分がタダで手に入れることができる
ではないよな?
なんで物事を論理的に考えられないのかな?

765 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:34:55.20 ID:WAyrdLpZ0.net
>>756
厳密なルールではないんじゃないの?

766 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:35:10.88 ID:c+ul1m5b0.net
>>647
原価率は商品化段階、事業を始める時の検証で用いるもの

走り出したら原価率なんてコストダウンの余地があるか?に過ぎず、わざわざ数値管理をする必要もない

もっと広い視野で管理しないと経営が成り立たないって事だ

原価率だけでは売上が見えない

走り出したら固定費、変動費、売上等から損益分岐点を出しながら簡易的な手法で、タイムリーに策を実行するのが現実

繁忙期となればあらかじめ運転資金を借入れる
その必要な金額が原価率だけでわかる?

損益計算、キャッシュフローが実際の経営の手法

原価率にこだわり思考停止するやり方はキャッシュフローを見失う
下手な経営者でありがちなのは運転資金のショート
売りたくても売れない
黒字倒産だってある
借入れるには説得ある資料が必要
それは返済の見通しを売上予測により立てる事

繁忙期、閑散期、売上予測をしながら価格戦略を的確に進めないといけない

製造原価率90パーセントだろうが完売すれば黒字
製造原価率30パーセントだろうが売れなければ赤字どころか経営危機に陥る
販売価格が高ければ原価率高くても収益は大きい

だから原価率の数値が意味を持たない
大事になってくるのは売上

会計には管理会計と制度会計がある
管理会計は経営戦略目的の会計で非公開
制度会計は税申告、財務諸表など公開
原価計算は管理会計から財務諸表の橋渡しに過ぎない仕組み

オレが語ってるのは管理会計そのもの
現実性のある予測を伴う管理
予算管理なども重要になる
売上向上が最重要となり売上が大きな指標になる
売上が思ったように伸びなければ軌道修正して挽回策を練る
考え方によっては原価割れしなければイイとにかく叩き売ってでも売上伸ばせの極論さえ成り立つ

収益は金額が幾らか?が大事であって率ではない

収益金額を導き出すのは損益計算であって原価率ではない

767 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:35:43.58 ID:W5WOfpil0.net
蕎麦屋でも1000円もださねえよ。大盛りで天ぷらつくならまだしも

768 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:36:33.69 ID:RyqzXUNa0.net
>>21
「差別」という語を悪戯に弄するべきではない

「実態無き差別」は「差別に非ず」


最後の一文で総てが台無し…

769 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:36:59.90 ID:Lfyt0oce0.net
>>719
いや従業員は休ませろよw
つか営業時間何時間よ。

770 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:37:05.45 ID:GOpzmmYB0.net
>>765
厳密なルールじゃないならホラッチョしないほうがいいよ。

771 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:37:18.94 ID:8Tup9k2j0.net
美味礼賛で読んだ

772 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:37:24.79 ID:MwSkHv8w0.net
>>758
証明する必要などあるか?
だれも反論ができないことが証明だろ。
ラーメンに500円を払ったとして、その中で最終的には誰の利益でもない部分が1円でも
存在するならあげてみ。

773 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:39:17.90 ID:WAyrdLpZ0.net
>>756
材料費=原価じゃないラーメン屋の損益計算書か確定申告書あったら教えてくれる?
興味があるから。

774 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:39:57.18 ID:Lfyt0oce0.net
>>772
そら買えば完全に全額誰ぞかの利益だろ。
何を当たり前のことをドヤ顔で言ってんの。

775 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:41:06.31 ID:GOpzmmYB0.net
>>773
ラーメン屋?
飲食業の中でラーメン屋は特別な存在として東証て分類されてるの?
飲食業ならマクドナルドがそれやってるけど。

776 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:41:06.58 ID:H+mVj96c0.net
原価30%でいいし、それ以外の必要経費も別に出せばいいだけ
税理士は毎月計算してる、大体店の粗利て2割が外食
またそこから、経費を計算する

777 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:41:07.21 ID:Lfyt0oce0.net
>>756
むしろどういう申告が明確なルールなんだ?

778 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:41:28.14 ID:c/eE3k/20.net
千円以上する糞不味いラーメンなら
埼玉に沢山あるよ!

779 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:42:03.20 ID:HU+r4mRa0.net
お前ら松戸にある、ステーキみたいなもんだし大きさのチャーシューメニューのある味噌ラーメン屋知らんだろ。

780 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:42:41.65 ID:MwSkHv8w0.net
>>774
当たり前のことに今気づいたのか?

781 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:43:32.39 ID:KK0SpGFE0.net
>>770
日本は50年ほど遅れてるので、制度会計というのがあり期末にこれで提出するのね
製造業をベースに作られてて、これに原価に労務費や減価償却が入る
ただし今の日本では、これは経理の部長クラス、代表含む役員しかこれは使わない

営業部など攻めの部署は、原価に労務費などを入れない管理会計でやる
この考え方じゃないとライバルに勝てないから

なにがどう違うかは2つ作ってみるとすぐにわかる

782 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:43:56.45 ID:Lfyt0oce0.net
>>780
むしろ、わざわざそれを言いたい気持ちがわからんわ。
そんな事は前提だろ。

783 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:45:58.42 ID:MwSkHv8w0.net
>>782
なぜ前提に噛みついたの?

784 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:46:36.67 ID:WAyrdLpZ0.net
>>775
ラーメンの原価のスレなんだけど…

785 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:46:38.50 ID:PsbbS/Zl0.net
>>772
バカバカしくて相手にされてなかっただけだよ
小麦の種はタダか?育てるまでの様々な経費は?
一円も払わず放置してても種は小麦になんてならねーよ

786 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:47:15.39 ID:/fDR7I3n0.net
そもそも販売費も原価だからね

787 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:48:25.29 ID:WeNDYCCI0.net
まぁ、青色申告では給料賃金や水道光熱費は経費の蘭にあるから、小規模な飲食店なんかは
そのまま販管費として仕訳するだろうね

788 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:49:01.11 ID:2+k8ilWw0.net
噂だけど、クラウン1台の原価は大体70万くらいらしいな。

789 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:49:06.20 ID:GOpzmmYB0.net
>>784
ラーメン屋のスレだけど、「飲食業の場合は原価に人件費含まないんだよ。何製造業と勘違いしてるの?フフン」ってドヤ顔してる人がいっぱいいたから、飲食業の会計ルールの話に展開していっただけだけど。

790 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:50:45.85 ID:MwSkHv8w0.net
>>785
小麦の種は、自家で去年収穫した小麦の一部か、
あるいは種籾買った場合は、支払額はそれを売った側の利益だろ。

791 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:52:21.35 ID:KK0SpGFE0.net
>>738
日本のラーメン界で難しいのは、前提として
スープに原価が掛かる+記事にはないがこれに人件費が物凄く掛かるということ
何時間も付きっ切りでスープを濃縮・濃縮させる

これに人件費は実は入ってない。オーナーの無賃金および、「修行」として選ばれし一番弟子などが正規賃金で働いていない
つまり○○直系で、暖簾わけするタイプの場合、多くはコストパフォーマンスが高いラーメンがでてきてるってこと

さらには中華系の店あるけど、これも労基法無視だし各種保険などは支払われてない
台湾ラーメンなんかもそうだね。留学生などが夜間まで働いてるとこもあるが、これも正規の値段では到底ないだろう

この記事の根底にいいたい事はここだと思うよ

792 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:52:56.85 ID:WAyrdLpZ0.net
>>789
だから、基本的には材料費=原価だろ?

793 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:52:59.01 ID:Lfyt0oce0.net
>>783
ああ、すごいね。
やっと世の仕組みがわかったんだね。
次はその「誰ぞの利益」と付加価値の違いについて書いてみて。

794 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:53:12.91 ID:8MXmxfIA0.net
ブランドバックの原価なんか目ん玉飛び出るくらい安いよな。
ブランドは高いことに意味があるからな。
「お目が高いあなた」が買ってくれるから価値があるのよ。

だからみんな買ってね。俺は買わない。

795 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:53:24.08 ID:PsbbS/Zl0.net
>>790
な?どこまで遡ってもタダじゃねーだろ?

796 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:53:36.09 ID:MwSkHv8w0.net
>>785
>育てるまでの様々な経費は?
経費を払ったなら、それは経費を受け取った人の利益と原価だよ。
経費を受け取った人の原価は原価を支払った相手の利益。

797 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:54:33.75 ID:m3Rcjejn0.net
>>790
別に伝説の稲作文化も不用、物々交換も不用とまでは言わないんでしょ?

まして今すぐ協賛主義にしようぜ!などとは言わないと思うし

798 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:55:09.47 ID:MwSkHv8w0.net
>>795
自家の前年の収穫の一部ならタダ。

799 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:56:08.33 ID:W5WOfpil0.net
今日行ってきたラーメン屋は大盛り無料でそこそこ旨かったけど
化学調味料がちょっと多いんじゃないかって気がした

800 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:56:14.83 ID:PsbbS/Zl0.net
>>798
タダ。じゃねーよ
それを収穫するのに必要な経費がかかってただろが

801 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:57:35.26 ID:MwSkHv8w0.net
>>800
経費は、経費として払った金を受け取った人の利益だろ。

802 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:57:57.65 ID:Lfyt0oce0.net
>>798
タダじゃねぇよw
保管費も去年の経費も掛かってる。
昨日の残りのご飯で炒飯作ったら、米代はタダになるか?
残しておいた物は降って湧いた訳じゃないことぐらいわかるだろ?

803 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:58:11.16 ID:f8wp28sN0.net
>>792
帳簿ちゃんと付けてないとこだとそういうとこも有る。

804 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:58:47.18 ID:m3Rcjejn0.net
>>798
家畜の飼料についてはどう考えてますか? 海運ですが。国の力まで使ってますね

805 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:59:33.75 ID:GOpzmmYB0.net
>>792
君の中では、ルールで決まってなくて慣例で飲食業がそういう会計処理してるところが多いというだけで、「飲食業は原価=人件費で、原価に人件費含めるのは間違ってるよ」って言ってた会計厨は免責されるんだ?へー

806 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 22:59:59.80 ID:PsbbS/Zl0.net
>>801
もうお前の自論が破綻してることを認めろよ・・・
経費として払ってるならタダじゃないよな?わかってるよな?な?

807 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:00:36.17 ID:MwSkHv8w0.net
>795
すべての物は、植物も鉱物も土地から産出するものに帰結するから、元はタダ。

808 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:02:06.49 ID:WAyrdLpZ0.net
>>805
暇だったら、「飲食業 原価」とかでググってみなよ。

809 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:02:43.66 ID:PsbbS/Zl0.net
>>807
植物も鉱物もそれを得るためには様々な機材、道具、人件費が必要なんだよ
それら無しで得ることは不可能だからタダじゃないんだよ
わかるよな?な?

810 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:02:46.34 ID:GOpzmmYB0.net
>>805訂正
「原価=人件費」じゃなくて、「原価=材料費」

811 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:03:44.53 ID:MwSkHv8w0.net
>>806
俺が言ってるのは「誰かの利益」であって、
農家の利益だなんて一言も行ってないよ。
農家の経費として誰かに金を払ったのなら、かを受け取った誰かの利益になってる。

812 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:05:02.59 ID:MwSkHv8w0.net
>>809
人件費というのは、人件費を受け取った人の利益だよ?

813 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:05:45.72 ID:PsbbS/Zl0.net
>>811
誰かの利益になってるならタダじゃないよな・・・

814 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:05:57.56 ID:Lfyt0oce0.net
>>812
つまり、タダじゃモノは何一つ手には入らんという事だね?

815 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:06:33.58 ID:ZRbby9tc0.net
嵐げんこつラーメン食べてきたわ

816 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:07:01.11 ID:PsbbS/Zl0.net
>>812
自分で自分の自論を否定しててワロタ

817 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:09:26.81 ID:MwSkHv8w0.net
>>813
売価というのは有限の数値だよな?
だから、払った額が無限のサプライチェーンをたどるわけじゃない。
必ず有限。最終的にすべての誰かの利益として消える。

818 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:10:02.91 ID:h6RmA+BD0.net
無駄に拘り過ぎた結果だからなあ・・・今のラーメンってwww

819 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:10:46.95 ID:MwSkHv8w0.net
>>816
反論は具体的に。具体的に反論する能力がないなら黙っていよう。

820 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:10:50.80 ID:PsbbS/Zl0.net
>>817
タダというものが存在しないことをわかってくれたようで良かった

821 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:11:12.62 ID:u8My2Dbf0.net
高菜食べ過ぎたらあかん

822 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:13:27.48 ID:MwSkHv8w0.net
>>820
人件費を受け取った側の利益なんだから、そこで原価はタダになってるじゃん。

823 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:13:42.54 ID:6DuL0ebU0.net
ラーメンほど原価率高い外食は他にはねえよw
ちょっと考えりゃ分かりそうなもんだがw

824 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:15:04.94 ID:Lfyt0oce0.net
>>822
おまえ車の原価はタダとか言ってた奴かw

825 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:15:27.35 ID:PsbbS/Zl0.net
>>822
言ってる意味がわからんからもうやめるわ
お前がそう思ってるならそうなんだろう

826 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:26.90 ID:/vihi/8D0.net
食い物やは基本三掛けじゃん

827 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:43.77 ID:KK0SpGFE0.net
>>818
逆に言うと、この拘り過ぎたラーメンが身近で食えなくなるという未来が待ってる訳だな

今の人気寿司屋みたいになるだろうね
商圏40kmとか。他県からコアリピーターのみが集まるという感じになりかねない

できない店は餃子の王将やリンガーハット、幸楽苑などに潰される

828 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:46.81 ID:dW64n2UTO.net
業務用スープのやつでいい

829 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:58.18 ID:LJ7fVnnz0.net
>>764
タダで手に入れられないけど論理的に突き詰めるとタダだけどお金を払って買ってます。
ごめん、意味がわかりませんw

830 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:19:45.49 ID:gjM0W5S+0.net
>>673
>>692
マックが含めてるかどうかはわからないよ。
というより人件費は人件費で計上するから。
要するに一時期そういう連中がリップサービスをしまくった影響だからという話。

831 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:20:17.59 ID:m3Rcjejn0.net
>>822
あなたの自論を説明するのにそこまで細かくする必要がありますか?
しかも意図的に説明を略していますね。

意見を言う側としてのあなたの態度は物凄く傲慢ですよ。

832 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:22:45.31 ID:MwSkHv8w0.net
>>892
自分がタダで手に入れられないことと、誰かがタダで手に入れていることは
両立しているよ。
サウジアラビアの王家やブルネイの王家は国内の油田の権利をタダで手にれている。

833 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:23:34.42 ID:m3Rcjejn0.net
>>829
彼はゼニと物のやりとりを物凄く回りくどい言い回しをしてるだけだよ。

すっかり術中に嵌ってしまってた。ようはからかわれてるんだよ

834 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:25:37.74 ID:+LjtHjHnO.net
値段高いのは、スープにこだわりすぎたせいだろ?

835 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:25:53.43 ID:Lfyt0oce0.net
>>829
価値って言葉の意味を知らんから、その説明のために延々と同じことを繰り返してるんだろうと思う。
常人にはあんまり意味のない話。
つか根本的に意味のない話。

836 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:26:32.94 ID:GOpzmmYB0.net
>>830
これによると、マックは原価に人件費含めてるようだよ。
http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/43847472.html

837 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:27:01.06 ID:gjM0W5S+0.net
>>677
高いの基準がアレだけど、個人店とか数店舗くらいの規模で同じ商品ばかり売るシステムなら原価なんて他商品高くても問題ない。
その分売れば良いだけだから。
ラーメンは寸胴単位なんでそれを使い切らない時点でそれは全部廃棄ロスだからね。
つまり原価が多少安くて客が付かなくて10とか20杯分のロスより、その分が売れる方が遥かに利益は高いのはわかるよね。

838 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:27:08.59 ID:aCkhmIoa0.net
チェーン店以外のラーメンは、原価を考えて食べるもんじゃないと思う

839 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:27:54.51 ID:Lfyt0oce0.net
>>834
まあ「趣味は高くつく」みたいなもんだしね。
高いからこそ価値があるみたいな感じもあるし。

840 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:28:29.80 ID:ImAL+dT2O.net
1000円越えで客足が遠退く事を考えてしまう余り、原材料に金を掛け拘りのスープや麺を投入する事を躊躇し妥協の産物900円ラーメンを売る
客にも店にも不幸な発想だよな
いっそ贅を尽くして2500円のラーメンを作ってみては?
大繁盛こそしないが妥協のラーメンを売るより儲けも客の満足度も飛躍的に高まるだろう

841 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:30:25.66 ID:/vihi/8D0.net
>>840
売れなきゃしょうがない

842 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:30:31.22 ID:Lfyt0oce0.net
>>840
そんなん750円のラーメンを850円でうればいいだけさ。

843 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:31:39.81 ID:Waya4yMj0.net
高いだけの特選醤油なんかより、課長でおいしく仕上げてある1本100円の醤油の方が旨いよ
プロならそのくらい知っておけ

844 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:31:43.99 ID:2LnR5G5K0.net
自宅で一杯の本格ラーメンを作ろうと本気になったら
原価1万円近くいきそうな悪寒

845 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:31:51.31 ID:gjM0W5S+0.net
>>836
含めてるのかw
そんな事するからいらない混乱作るんだよな。
マック的にはハンバーガーの原価高いんですアピールしたいんだろうけど迷惑だなw

846 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:32:18.24 ID:KK0SpGFE0.net
>>836
>>636が書いてるだろ。マックに限らず、原価に人件費を入れるものと、入れないもの、両方あるの

847 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:33:03.27 ID:gjM0W5S+0.net
>>840
都内には一杯一万とか人舐めきったラーメン屋がある、潰れてなければw

848 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:33:05.84 ID:l2p0ZvBq0.net
いいから、冷やしタンタン麺くれ

大盛で

849 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:33:07.35 ID:KK0SpGFE0.net
>>845
全然違う。

850 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:34:13.91 ID:MwSkHv8w0.net
「材料費が低い=儲かってる」という考えが幼稚だよね。
例えばラーメンの麺を製麺所から仕入れるんじゃなくて、自家製麺の切り替えたら
材料は麺から小麦粉に切り替わるから材料費は下がる。
小麦粉も食品卸や製粉会社から買うんじゃなくて、小麦を買って自家製粉すれば、
材料は小麦粉から小麦に切り替わりからさらに材料費が下がる。
これで儲かるかというと、逆に赤字になる。

851 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:34:29.43 ID:Lfyt0oce0.net
もろもろの相場やら原価やらから値頃感ってもんがあってさ。
どんないいものでも、売れなきゃ原価も取れない訳で、でも売るにはまず仕入れなきゃいかんわけで。

注文受けてから仕入れて作るんなら、1万でも2万でものラーメン作ると思うよ。

852 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:36:10.80 ID:5UOyB9gq0.net
>>5
ゴミみたいなラーメン屋しか無い地域に住んでるか、そういう店にしか入ってないんだね。
かわいそうにw

853 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:36:59.83 ID:xCw+t8Ny0.net
なんで原価に設備費や光熱費や人件費を入れないんだよ。
全く話にならない。

854 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:37:47.62 ID:Lfyt0oce0.net
>>853
その辺は経費にしてるところが多いと思う。

855 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:38:45.91 ID:m3Rcjejn0.net
>>846
まあ>>836も筆者がちょっと教授に取り上げられた事で、何やら浮かれてる様子をわざわざ末尾に加えている

自分の社会的な地位と正当性を強く意識できたようで言外の気持ちが良く伝わってくるよ
だいたいこの時期マックが叩かれてた時じゃないかな。そんな時期にマックとその他を比較する記事を書いたって事は・・・

856 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:38:52.58 ID:xojpsidw0.net
単純に>>1のようにラーメン屋は儲かるのか儲からないかの話をするなら
材料費、人件費、経費含む原価で計算しないとわからんと思うが

857 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:39:55.88 ID:5UOyB9gq0.net
>>12
ちゃんと日本語で書けよ

858 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:40:52.00 ID:QSe7JnRm0.net
飲食店の原価はラーメンに限らず、二割から三割だよ
それくらいでないとやっていけない

859 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:40:53.01 ID:KK0SpGFE0.net
>>850
マスコミがそう誘導してるからね
お客様の為とかいって、きゅうり1本10円とかで売るスーパーを賞賛する

仕入れの努力でできました、とか言ってるけど、そんなこと無理
徹底的なダンピングして仕入れ値が安いのは、イオン、セブン&アイホールディングス、OKマートとか大手
弱小スーパーが支えてるのはブラック体質(労基法違反・消防法違反など)だから

860 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:40:55.04 ID:lWKtDBKi0.net
ながら見で覚えてないのだけど
TOKIOラーメンって一杯いくらだ?

861 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:42:14.44 ID:qRfplHph0.net
まあ600円が敵価だね
それで出せないならやらなくていい
行かねえから
煮豚から自作するわ

862 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:42:32.67 ID:5UOyB9gq0.net
>>695
とんでもない間抜けが大暴れしてるなぁwww

863 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:43:20.70 ID:c+bnABFG0.net
なんか、注文の仕方がよくわかんないラーメン屋が一気に増えたよな。

知らずに入った店のカウンターで、若い女の一人客が○○マシマシ〜とか合い言葉?みたいなの唱えてて、なんじゃこいつw と思ってたら次に来た小太りのおっさんも何か唱えてた。
で、ラーメン来たらパシャリ。

こういうの、どーも慣れないわ。
そもそもルールがよくわかんないし、普通に売れ筋を名前つけてメニューに載せてくれ!
だいたい、初めて入った店で、よくわかんない中、何とかマシマシとか恥ずかしいし。
そもそも初めてなのに何がどれくらいがうまいかわかるわけないし。

864 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:43:47.71 ID:PsbbS/Zl0.net
>>861
ちょっと待て
箸とどんぶり持っていけばいいのかな

865 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:43:49.68 ID:QSe7JnRm0.net
某スレで以前に、鰻屋の三千円の鰻丼も原価は千円足らずだ、とか言っても、そんなわけないと絡まれてえらい目に遭ったことがある

866 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:01.26 ID:+LjtHjHnO.net
都内の飲食街回ってると、5、6人が座れる程度のこじんまりした無名のラーメン屋とかあるじゃん?
あの手の店巡るの結構楽しいよね
宝探しゲームみたいじゃんw

867 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:12.77 ID:5UOyB9gq0.net
>>824
いたね、そんなの。
恥ずかしくないのかね?

868 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:29.42 ID:m3Rcjejn0.net
>>862
物流を彼なりの表現方法で言ってるだけの内容に気付くまで、大の大人が何人も振り回された。

もう蒸し返さないでくれ、何のために年取ってるんだろうな・・

869 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:32.71 ID:DIHjfPem0.net
原価が安くても対価として釣り合うならそれで良いわけだが
価値観が変わったから難しくなってるよなあ
原価=対価みたいな意見はさすがに減ってきてるけど

870 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:38.48 ID:KCpaQaV+0.net
小麦粉と、スープの風味が壊れるから刻みネギはダメ!
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/e/0edd3344.jpg
ネギはスープを作る段階で入れるべきだろう!

>>834
化学調味料も使って、それなりに美味しく安く作るのがラーメンだと思うわ(´・ω・`)


>>865
今日、スーパーで1280円の真空パックの鰻を買って家で御飯に乗せて食べたわ(`・ω・´)
同じ品質でも店なら2000円以上だろうな。

871 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:45:53.33 ID:epNXjFXx0.net
労務費、経費を含めたラーメンの原価計算って難しいと思うわ
1人前作ってるときと複数人前同時に作ってるときで費用に差が出るし
そんなの細かく計算するよりは、客単価や客層、時間帯別の推移とか、他に調査することがあるよな

872 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:47:19.38 ID:WAyrdLpZ0.net
>>856
そのためにFL比率っていうものがあるらしいよ。
材料費と人件費の合計を60%以外にしないと厳しいらしい。

873 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:47:46.14 ID:Lfyt0oce0.net
>>870
今みると雄山は単なるクレーマーだなw

874 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:48:55.23 ID:5UOyB9gq0.net
>>678
は?

875 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:50:15.13 ID:WAyrdLpZ0.net
60%以下だった

876 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:51:20.71 ID:9Z4v2VnH0.net
原価の意味がわかってない。原価クレーマーとおなじ。

877 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:52:56.15 ID:KK0SpGFE0.net
>>871
>そんなの細かく計算するよりは、客単価や客層、時間帯別の推移とか、他に調査することがあるよな

だからこれで今までやってたの
人気ラーメン店やキャバとか、客がいなくなったらバイトを帰してた。それでサービスの質を確保してた
これがホワイト化でダメになりつつある。ちゃんと労働契約書を交わして1日当たりの労働時間は最初に明記しろと
客いなくてもバイトに時給を払い続けなくてはならない(所定時間まで)

このホワイト化で、労働者への賃金は上がるが、消費者として店の売価は上がるしサービスや原価は下がるんだよ

878 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:54:15.59 ID:0hfxzSiO0.net
原価の話になると必ず湧いてくる。

879 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:54:59.11 ID:QSe7JnRm0.net
外食は何でも割高なんだよ
店舗の家賃や料理人の給料や光熱費、設備費が入っているからな

880 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:55:57.55 ID:Lfyt0oce0.net
>>870
同じこと店がやったら、売価でだと1500円を2つ売るかな。

881 :名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:58:24.13 ID:QSe7JnRm0.net
宅配ビザなんて有名だよな
ピザを一枚注文するともう一枚もタダ、みたいなサービスが出来るのは、
ピザ自体の原価は安いから

882 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:00:09.91 ID:lWC+zltqO.net
味の素みたいに、おいしいスープの素みたいなのが開発されれば、ラーメンの値段も一気に値下げだろうな

883 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:07:44.82 ID:nLbGr8wC0.net
>>882
それはそうでもないかな。
例えば原価が半分になっても、それ以外の値は下がらんからね。
記事のように、700円がいまで率が30%、値で210円だとすると、
半分になっても105円、売価で595円、店で出すなら600円だからね。
これ以下に下げるなら、もっと客が入るか給料下げるかしかなくなる。

884 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:10:43.58 ID:vg4w7bmk0.net
>>4
釣りなのか?
もし本気で韓韓韓と書かれていると信じてるのか?
喜喜を二つ合わせた文字なんだが?

885 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:17:38.95 ID:zmWT9htH0.net
>>882
以前からあるし中華屋っぽいラーメン屋では御用達。
近年は鶏ガラだけじゃなく色々なベースがある。
ttp://royalchef.jp/royal_front/app/catalog/list/init?searchWord=ラーメン&searchCategoryCode=2000&searchCampaignCode=&searchPrice=&alignmentSequence=1#_main_U2040410
ttp://www.ramensoup-tare.com/original/index.html
これで仕込時間や手間は極端に軽減出来たりするから使ってる店は実のところ多い。

886 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:18:13.54 ID:HbVb9jVt0.net
そんな古いレスにいまさら釣られても困りますわ

887 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:20:11.09 ID:7UYeEO9S0.net
>>881
ビザが宅配になったのか
役所も大変だな

888 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:20:11.89 ID:zmWT9htH0.net
>>881
届ける為の人件費や回転率考えたら買いに来るなら一枚分出しても元は十分だからなw
宅配バイトは使ってないときでも待機させてる時間の金も出るからなるべく人数減らしたいだろうし。

889 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:29:33.16 ID:pJAPbCxV0.net
奈良の彩華ラーメンは美味いなあ。
1000円払ってもいいわ。

890 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:32:19.74 ID:8bZEn+Kp0.net
ラーメンはマジでボッタクリ

891 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:33:03.68 ID:0/d3cDO80.net
材料費、人件費、経費を考えても、他の飲食より圧倒的に利益率は高い
下ごしらえはスープぐらいだから、ラーメンは何より手間がかからない
客の回転スピードを考えると、お好み焼き屋より利益率は高いんじゃないかな

892 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:34:54.58 ID:8bZEn+Kp0.net
>>882
今時、スープ外注の店が多いよ。麺は税金対策で自家製麺が多いが。

893 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:38:24.72 ID:/Hgo8ift0.net
>>890
材料と厨房渡すから自分で作れ
もちろんお代は原価でいい

894 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:40:12.64 ID:ZCnrOVUU0.net
>>893
なにそれ超面白そう
場所どこ?

895 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:41:14.74 ID:s20Qxg200.net
ぼったくりすぎだろwww

896 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:42:04.94 ID:s20Qxg200.net
購入厨の金だしたから糞でも褒めないと症候群がここには多そう

897 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:43:06.68 ID:QrgnmQ2P0.net
>>88
仕入れたら麺は50〜60円はするもんな
でも三店舗くらいはないと自家製麺は時間だけ食うし自己満足になってしまう
何店舗かの飲食店の経理とか見てたけど、パスタなんか圧倒的に麺の値段も安いし、乾麺なら日持ちするし、
時間とガス代がかかるスープも取らなくてもいいのに売値は1000円超えても文句言われないw
チェーン店のジョリーパスタとかになったらさらに利幅大きいだろ
真面目にやってたらラーメン屋は損
売値が安いから、わけわからん文句言う底辺層が客に多いってのもあるし面倒くさいよ
加えて飲食業界は人出不足だし

898 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:43:38.63 ID:nLbGr8wC0.net
>>891
その二つなら似たり寄ったりだと思うよ。
例えば、ラーメン屋は仕込みの時間が必要だけど、お好み焼き屋は客が焼いて食ってる間に出来るし。
調理の時間自体が少ないし、機械でやれるところも多いしね。

899 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:44:58.31 ID:QrgnmQ2P0.net
>>891
ラーメン屋はあんまりドリンクで稼げない
トータルで見るとね
しかし、アルコール注文してるからとダラダラされても困るし

900 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 00:52:44.34 ID:uNg8Qgf/0.net
>>873
面白いよw
http://blog-imgs-63.fc2.com/m/a/n/mangakikou/7l9REwF.jpg
http://ueo.pupu.jp/blog/wp-content/uploads/2014/04/oishinbo02.jpg

http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/96d99ae40c641822dd29d007f6bc0e58_600.jpg
http://i.imgur.com/ocmfbyI.jpg

>>882
白い缶 と  赤い缶
白い方が勝つわ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/f872c24b1743432ac34ea68c5475461e.jpg

901 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:01:32.78 ID:7f5IUpSI0.net
>>695
小麦の種はタダではないと思うが。発見した当時の人間はタダだろうけど

902 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:35:00.04 ID:AyEvL7hf0.net
博多に、スープから飲まなきゃ出てけという店があるらしい。
地元だが、高々ラーメンにそんな気を使ってまで食べに行く心理が分からない。
店によっては、うまかっちゃんの方がマシって所もある。

903 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:36:28.09 ID:VVNSi7700.net
なんで飲食店は人件費や光熱費、地代なんかを
原価に含めないの?

商品を提供するにあたって必須なコストだろう?

すごい違和感感じるんだけど。

904 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:39:10.05 ID:WZSZf9NB0.net
高確率で翌日腹痛になる

905 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:39:35.14 ID:FQyE5vGw0.net
チャーシューとかケチる店は閉店してまえ

906 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:40:07.87 ID:wXxk6tZE0.net
>>903
チェーン店の場合とか、1軒1軒が違うからだろうな。
個店なら、出してもいいだろうが。

907 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:43:35.34 ID:l/I4PlqB0.net
>>903
意味ないじゃん

会社はどうせ色んなもの原価に含んで99%原価にするから
利益ちょびっとなんで法人税払いません、になる

908 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:46:54.81 ID:5HjhbzfY0.net
>>49
麺が60円w、アホか

909 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:47:11.23 ID:gBlpw7L30.net
>>907
は?

910 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:48:32.40 ID:+FBXdCtf0.net
高くてもいいけど化調と野菜をバンバンいれたのがいいな

911 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:49:13.73 ID:uNg8Qgf/0.net
>>908
高すぎ?
30円ぐらい?

912 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:49:18.85 ID:jebXHPEq0.net
>>907
>会社はどうせ色んなもの原価に含んで99%原価にするから

お前働いたことないだろ

913 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:50:14.55 ID:wXxk6tZE0.net
>>908
んー?個人店で麺業者から仕入れる場合だと、そんなもんだぞ。
既製品が50円〜、レシピ提出のオーダー麺だと、注文量に依るがそれ以上って感じ。

914 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:52:48.08 ID:l/I4PlqB0.net
>>912
面倒なので636とかまず読んでねー

915 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:53:39.70 ID:qT6Ce05X0.net
>>903
青色申告の用紙見たら分かると思うよ
あと大きいところじゃなけりゃ、経費を配賦してまで原価計算なんかしないでしょう

916 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 01:58:45.95 ID:AyEvL7hf0.net
トイレットペーパー、箱ティシュ、木製連結棒、接着用ガムテープだけを原価と言ってる。
直接工賃金、間接工賃金、工場事務員の給料、製造用のベルトコンベアの固定費、駆動用電気代etcを無視
これらを入れると売上総利益の時点で既に赤字か?パトリオット

917 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:08:44.01 ID:tS/sBO0S0.net
女の客が来ると回転が異常に遅くなる

918 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:10:31.87 ID:uNg8Qgf/0.net
>>913
自家製麺で良くね(´・ω・`)?

>>917
レンゲでミニラーメン作るからな(´・ω・`)

919 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:15:23.80 ID:ff5d+17X0.net
>>918
麺一筋の業者よりうまい麺打てるなら

920 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:27:42.74 ID:V7Y8S/dx0.net
>>907
経費は
原価で計上しても
人件費・地代・光熱費で計上しても同じじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:28:51.41 ID:V7Y8S/dx0.net
>>915
みたことないから教えて。

あと、申告で使う項目に原価ってあるの?
仕入れ
じゃないの?

922 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:30:11.95 ID:ff5d+17X0.net
>>903
原価も人件費も光熱費も地代も経費の一部だから

923 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:32:09.04 ID:U5gjbH3y0.net
まだ、やってたのか?w
原価をグロスで語ってるやつが相変わらずいるが、そんな『原価』は
税務署には通じない。
営業赤字の店がラーメンの売価が500円で赤字だから、原価は550円です、
などと言う話はない。
そう言うのは経費オーバーだと言う。
工場や製造業で原価に経費を含めて管理している事があるが、これは
従業員が余りにアホなので、分かりやすく、コスト意識を持たせるために、
人件費、開発費などの経費を原価にインクルーズして、帳票提示してるだけで、
実際に税務署に提出する書類はどんな巨大企業でも原価は原価、経費は経費だ。
原価とは材料費の事、これ以外の意味は無い。
スターバックスの営業利益率は8%だが、コーヒー400円としてコーヒーの
原価は368円です、とはならない。
コーヒーの原価は30円位、それ以外は全部経費、経費の中には、借金で
払う金利(支払手数料)なども当然含まれる。
そんなものを原価計上しても、税理士に100%否認される。
原価に人件費や開発費を含めるのが普通だと主張している連中は、
会社で自分が経営者とは違う帳票を見せられてる事に気付いていない
無知を晒してるだけの話だ。

924 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:33:02.83 ID:MSAodxrS0.net
昔は500円が普通だったのにな

925 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:37:22.38 ID:uNg8Qgf/0.net
>>923
毎月、うちに来る税理士が食べる、うな重は経費で落ちるのか(´・ω・`)?

926 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:38:02.79 ID:1qXT2gv80.net
>>923

100点満点差し上げる。
無知どもは100回読め。

927 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:38:28.51 ID:U5gjbH3y0.net
>>925
会議費で落としてるだろw

928 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:38:29.08 ID:wXxk6tZE0.net
>>924
俺が高校生の頃は250円が普通だったよw
200円だと、安いと感じた。
でも、特定の店に「学生ラーメン」とかで100円もあった。

ラーメンなのに500円とか、バブル以降だろう。

929 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:44:44.79 ID:uNg8Qgf/0.net
>>928
キミが何歳だか識らないし、何年前だか判らん(´・ω・`)
俺が小学生の頃は、駄菓子屋でインスタントのサッポロ一番みそラーメンが150円だったぞw

930 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:45:23.37 ID:HdaqX96R0.net
ほとんど1000円の価値もないぼったくりラーメン屋ばかり 本当にうまい店は意外と安かったりする これ豆な

931 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:51:37.35 ID:uNg8Qgf/0.net
>>930
うまい店は、薄利多売で経営が安定してる。
高い店は、http://blog-imgs-14-origin.fc2.com/d/a/n/danceofeternity/2-13.jpg ですよ。

932 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:54:01.66 ID:r7ggmzWU0.net
都内だとテナント賃貸料が一番高かったりするんだろうな

933 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 02:58:33.49 ID:T7gszYAw0.net
ラーメン屋にちったー儲けさせてやれよ
働いてる分ましだぞ

934 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:00:14.04 ID:gQ7u8gzu0.net
蒙古タンメン中本は10年ぐらい前の
一店舗だったときは
570円だったんだよ・・・

今じゃあ多店舗展開で並ばずに食べられるけど
一杯800円とかかな。

店主が食ってけばいいやっていうスタイルから
商売としてのラーメン店に進化したときの
価格変化をはじめて実感したわぁ

935 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:03:54.82 ID:wXxk6tZE0.net
>>929
永遠のナウなヤングだとだけ言っておこうw
サッポロ一番みそラーメンを、俺より上手く作れる人間など存在しない。

936 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:04:54.79 ID:lWC+zltqO.net
やっぱり一杯700円800円もすると躊躇する
いろんなオカズが揃った定食ならこの値段もありだが、
ラーメン一杯でこれだとな…

937 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:06:03.03 ID:V7Y8S/dx0.net
>>923
>工場や製造業で原価に経費を含めて管理している事があるが、

なんで飲食店ではそれをしないの?
ってことなんだけど。

938 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:18:42.04 ID:l/I4PlqB0.net
>>923
逆です。

939 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:19:35.12 ID:AyEvL7hf0.net
>>923
工業簿記も知らないのかw

940 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:22:07.90 ID:U5gjbH3y0.net
>>937
工場や製造業では、それらの経費が一定で推定し易いから。
商品にそれらを案分して推算するには、出荷量と経費の概算が必要になる。
そして、その数値はあくまでも計画値だ。
食品サービス業は労働集約産業なので、販売量と人件費や経費が読みにくい。
例えば、スーパーがあったとして豆腐1丁の販売に幾らの人件費が
掛かっているかや、借入れ金利が1丁当たり幾ら掛かっているか、
など瞬時に算出する事など出来はしない。
そもそも、毎日や時間ごとの販売量が違う。
例えば、漬物屋が仕込みに前日に10人掛かったとして、翌日の販売に2人で
充分だった場合、商品の加工量が翌日(翌々日分)は半分になった時に、
商品1つ当たりの本当の人件費は一体いくらなのか?
当日の5人で計算すべきか、前日の10人で計算すべきなのか?
工場では、製造計画があるので、そう言う要素が比較的分かり易い。
食品でも大規模な製造部門では、一部そう言う管理帳票を出している場合もある。
例えば、セブンプレミアムなどの開発を行う際には、原価の項目の中に
工場の粗利益などと言う項目があったりもする。
メーカーは当然それを提出するが、それはあくまでも推定の概算であり、
鉛筆ナメナメの数字な訳だ。
ラーメン屋が今日が忙しすぎて、洗い物を翌日に回した場合、洗いに
掛かった人件費は本来は、前日のラーメンの販売の為の人件費だが、
そんなヤヤコシイ計算をする人間などどこにもいない。
なぜなら意味がないから。

941 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:22:27.06 ID:174ACTAy0.net
>原価厨は畑から小麦を直接もいで食えよ
>刈り取って粉にして麺を打ったらもうお前らの大嫌いな人件費が発生するからな

これはひどい
苗は全部輸入なんだぞ

どれだけの人件費と労力がかかってるか、わかってないだろ
日本だと破産するぞ

畑っだってたい肥つくるのに、どんだけ手間暇かけてるか、わかってるのか
ガソリンがないとできないんだぞ、なめんな、原価に入れろや

942 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:26:03.36 ID:174ACTAy0.net
ラーメンつくるのに3日以上、重労働してつくって、
食った客が「まずい」って言ったら、腹立つよ

だけどな、種、苗、たい肥農家は1年単位で飯つくってんだよ

畑作るのに1年間も熟成させてるわけ、死ぬほど時間かかってんだ、この手間暇をかけて、野菜がまずいって言ったら怒るよ、

原価にガソリン代が入らなかったら、農薬だって作れないからな

943 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:30:39.90 ID:xreoGw2W0.net
よく考えたらラーメンって汚いよな
厨房でオッサンが汗だくになってラーメン作ってるんだろ?
完全にラーメンにオッサンの汗が入ってる

944 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:34:36.46 ID:V7Y8S/dx0.net
>>940
>工場や製造業で原価に経費を含めて管理している事があるが、

ラーメン屋なんて毎日創作メニュー作ってるわけじゃなんだから
製造業なんかより逆に一定で推定しやすいと思うんだけど。

>スーパーがあったとして豆腐1丁の販売に幾らの人件費が
>掛かっているかや、借入れ金利が1丁当たり幾ら掛かっているか、
>など瞬時に算出する事など出来はしない。

豆腐工場(屋)レベルだと工業製品となんらか変わら無いと思うんだけど。

>工場では、製造計画があるので、

少量多品種生産と元請けの生産計画がフレキシブルに動く現代
製造計画なんて絵に描いた餅のことが多いよ?

>ラーメン屋が今日が忙しすぎて、洗い物を翌日に回した場合、

そんな1日単位の仕分けなんてどんな業界もしてないだろ?

945 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:36:36.10 ID:0dD4kJ7j0.net
無駄にスレ伸びてるとこ見ると
アフィカスには美味しいネタなのか

946 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:43:53.97 ID:U5gjbH3y0.net
>>944
まあ、敢えて言えば、ラーメン1杯当たり幾らの人件費が
本当に掛かっているかを瞬時に理解している店主は経営センスの
ある店主だ。
そう言うコスト意識を持った店は儲かる。
食品業界では、良く、『見えないコスト』が問題になるが、
本人達が見ようとしていないだけだ、とも言えなくもない。
ラーメンにしても、冬場は回転が良いとか、季節変動や
雨だと売れない、とか天候変動の要素が多く、ラーメン屋と
雖も、1杯当たり幾らの人件費が掛かるか、など算出するのは困難。
製造業ですら、絵に描いた餅の概算経費は、食品では絵に描く事すら
出来ない。
毎日目まぐるしく動くし、人が足りなくても200杯なら200杯、
500杯なら500杯、売るしかない。
人が足りない日の方が売上が良い事は良くある。
雨だと思ったら晴れ、晴れだと思ったら雨が降るかも知れない。
そんな未来を予言出来る人間などいない。
従って、ラーメン1杯当たりの人件費を算出する事など出来ない。
出来るのは材料費の算出だけ。
月々の人件費の推移から何を読み取るかは、正に経営者の才覚。
そんな事は原価意識とは関係ない。

947 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:43:55.00 ID:GTQRzXhn0.net
普通のラーメンが600円までだな

948 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:45:51.85 ID:y6tc0CVT0.net
なんかいろいろ言ってるけど、外食産業なんだから仕入原価だろ?
工業簿記じゃねーんだからいちいち労務費とか経費とか入れねーって。
そのぐらい文中からわかるだろうに、いちいち知ったかぶりしたがる奴が多いな。

949 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:45:56.86 ID:K1y+mkv50.net
原価なんて経営的観点以外で意味あんの?
食べたい価格と売りたい価格のせめぎ合いだろ?
すなわち需要と供給。

950 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:46:05.99 ID:wXxk6tZE0.net
>>946
とりあえず、お前の駄文は長過ぎる・・・

951 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:48:27.88 ID:V7Y8S/dx0.net
>>946
>本当に掛かっているかを瞬時に理解している店主は経営センスの
>ある店主だ

っていうか飲食店に限らずどんな業界でも業種でもそれは最低限無いと法人を維持でき無いだろ?

>食品業界では、良く、『見えないコスト』が問題になるが、

食品業界だけじゃないよ?
もしかして普段原価に入れて無いからそんなことが起こってるんじゃないの?

>雨だと思ったら晴れ、晴れだと思ったら雨が降るかも知れない。
>そんな未来を予言出来る人間などいない。
>従って、ラーメン1杯当たりの人件費を算出する事など出来ない。

普通、季節単位・年単位で大雑把にでも計算するだろ。
ぜんぜん難しいことでもなんでもない。

なんか全体の印象として飲食店経営者をバカにしてるように感じる。

952 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:48:52.33 ID:EygrXrn60.net
>>933
他人の労働コストを負担してやる「義務」なんぞ
こっちにはないんだがね

953 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:49:31.49 ID:U5gjbH3y0.net
>>951
だから、それは人件費だろ、って。
どこが原価と関係あんだよ。

954 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:52:24.42 ID:V7Y8S/dx0.net
>>953
つまるところ、
ラーメン一杯を提供するにかかるコスト全て
が原価じゃないのか?
ってこと。

製造業ではそういう考え方がされているらしいってのになぜ飲食店は違うの?っていう疑問。

955 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:53:52.10 ID:kjYKonx70.net
偉そうに講釈垂れてる奴に飲食店のFLコントロールさせてみたい
原価厨は仕入原価しか言わねえからな

956 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:55:22.60 ID:y6tc0CVT0.net
>>953
原価にもいろいろある。
製造原価なら当然労務費も入る。
労務費=人件費ではないが。

957 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:55:36.36 ID:EygrXrn60.net
とりあえず夕べは久々にニンニクをてんこ盛りにしたラーメンが食べたくなり

 ・ ラーメン      600円
 ・ 大盛        100円 (200g→300g)
 ・ チャーシュー増 200円 (2枚→6枚)
 ・ 野菜多め     タダ
 ・ アブラ多め    タダ
 ・ きざみニンニク かけ放題

都合、900円 いやー、本当に近所の中華屋のこの900円ラーメンにはお世話になりまくり

958 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:55:55.98 ID:kjYKonx70.net
>>953
人件費や固定費や光熱費も一杯のラーメンの原価として乗っかるんだよ
物の原価が200だから200円で売れるわけ無い、自炊しても水光熱費が乗っかって210円ぐらいになるからな

959 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:57:21.08 ID:wXxk6tZE0.net
>>954
横レスだが、俺が教えてやろう。

製造業は開発費も含めて「その製品」の総売上-経費なんだよ。
飲食業ってのは、百年前の商品も売ってるんだ。

960 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:57:47.37 ID:SD2duSsW0.net
まだっやってるのかよ
原価=材料費のみ
原価=開発費、家賃、光熱費、人件費、そして材料費。要は経費含めて全て計上
で、どっちが正しいの?

961 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:58:23.06 ID:q6U4GM980.net
>>957
どこの人が知らないけど
ラーメンってそんな感じだよな

962 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 03:59:45.75 ID:kjYKonx70.net
>>960
後者に決まってんだろ
海外じゃ簿記は義務教育で習うのになあ
日本人のコスト意識マジで低い

963 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:00:04.53 ID:V7Y8S/dx0.net
>>959
ラーメンだってメニューの開発には人件費が掛かってるだろ?
シェフや料理人がタダでレシピ考えてるわけがない。
それに開店費用だってバカになら無い金額だ。
それらは開発費と同様のものだろう?

964 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:02:20.16 ID:VgXEYR7Q0.net
俺みたいな貧乏人にとってはセルフでラーメン作るから
材料と光熱費と利益だけで価格設定してほしい

人件費ぶんは安くしてね

ちなみに一番おいしいと思ったのは
春日部ラーメンのしょうゆ味大盛ね

965 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:02:42.65 ID:wXxk6tZE0.net
>>963
人件費は毎日の給料の中に含まれてる。
開発をしようがしまいが、同じだけな。

料理人はタダ(使い放題って意味だがw)でレシピを考えてる。
こんな当たり前のことが理解出来てないから、お前は馬鹿なんだよw

966 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:03:55.12 ID:EygrXrn60.net
消費者にとってみれば、同じようなモノを買うなら安い方がいい

所詮はラーメンだって食い物の一端に過ぎないのだし
ラーメン以外の外食業界の価格設定水準と比較した上で割高感・割安感が語られるのもいいし
あるいは、自宅で料理されて食べられる話とも比較されたっていい

ところが、飲食業界、特に参入が楽なラーメン屋やってる中の一部のバカどもとその周辺が
安さにこだわる「消費者様」が「原価」を持ち出すと
それには「人件費」が入ってるだの入ってないだの「原価厨」呼ばわりまでするからロクな話にならない

冷静に「原価」の話をするなら別に>>953が繰り広げてる話も別に間違いじゃあない
それに対する>>956的な話も別におかしくもない

問題は、「原価」云々に関わる所は当然経営だから絞った上で、
よりにもよって、市場で一番エライ「消費者サマ」に楯突き、ギリギリまで価格を上げて商売しようとする性質の悪さだろ


黙って安く売れ

967 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:04:39.02 ID:kjYKonx70.net
マジレスするとセルフの場合飲食店営業許可証が下りないと思われる
厨房の初期投資も広々と取るのでショバ代も高くなるし衛生面でのコストも上がるので多分値段はあがるよ?

968 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:04:56.78 ID:Q8CHO0wz0.net
ラーメン屋の白米て何であんなに不味いんだろうな
うちの実家で10時間以上保温してたのよりまずい

969 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:05:26.78 ID:y6tc0CVT0.net
>>960
いや開発費は売上原価に入れない。

970 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:08:13.17 ID:y6tc0CVT0.net
開発費は繰り延べ資産として資産計上する。

971 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:08:20.36 ID:SD2duSsW0.net
開発費は新メニュー考案に絶対必要
新メニューとして世に出なかった場合は全くの無駄銭
どうなんだろうな

972 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:09:53.43 ID:UasTKNL2O.net
>>5
だよな。業務スーパーで買ってきてスープに何か付け足すくらいだろ。

973 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:10:34.77 ID:EygrXrn60.net
>>959も的確なツッコミを入れてるがw
ラーメン屋の「開発費」ってなんだっつうんだよよwww

トンコツのレシピをチョロッとイジり倒しましたとかで「開発費」呼ばわりかよwwwwwwwwww

974 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:11:22.20 ID:y6tc0CVT0.net
たとえば居酒屋でどこまでがから揚げにかかる直接労務費かなんてわかるか?
チャーシュー1枚当たりの売上原価なんて出す必要ないでしょ。
仕入原価でいいんだよ。
>>1の言ってることであってる。
いちいち半端な知識で知ったかぶりすんな。

975 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:11:34.25 ID:V7Y8S/dx0.net
>>964
むちゃいうなよ。絶対潰れるってw

976 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:12:27.73 ID:V7Y8S/dx0.net
>>965
開発している間は生産できないだろ。
何をいっているんだ?

使い放題って24時間働かせるつもりか?
バカはどっちだよ

977 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:12:53.95 ID:kjYKonx70.net
一応は試作とかじゃないの
本来であれば償却すべき資産ではあるけども個人店ならしったこっちゃないわな

978 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:13:47.77 ID:V7Y8S/dx0.net
>>969
「売上原価」とかまた違う用語を出すから混乱するんだよ。

979 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:13:50.45 ID:wXxk6tZE0.net
>>976
キッチンに立ってみろよw
四六時中、開発は考えてる。

形になるのか、売り出したとして売れるのか?は、その後の話。

980 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:13:59.76 ID:ApFePsGA0.net
光熱費云々はさておき、何故に酢豚定食の原価は話題にならんのだ

981 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:14:46.54 ID:EygrXrn60.net
>>976
例えば、こう言う話だ

一般企業でコピー機を使ってると
そんで、どのコピー用紙を使えばよりビジネスが捗るのか
あるいはコスト削減が出来そうかと誰かが考えたとする

確かにそこには、多少なりとも、労働時間なり、無駄に脳みそを使う労力は発生するが

それを「開発費」と呼ぶのかね?w

982 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:14:53.74 ID:kjYKonx70.net
>>980
パイナップルの話で止まるからだw

983 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:15:38.42 ID:uNg8Qgf/0.net
>>936
チャーシュー麺の価格だな

>>947
ラーメン税込み650円だな
チャーシュー麺は税込850円

>>964
ラーメン1配でガス代は100円ぐらいかな(´・ω・`)?

984 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:16:05.93 ID:JZ7GQJhO0.net
【食文化】ラーメンとカレー、原価率が低いのはどっち?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1467439362/

985 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:17:26.98 ID:y6tc0CVT0.net
>>978
ともかく入れないと思ってくれ。
そこらの大企業の決算書でも見ればわかるよ。

986 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:18:13.52 ID:wXxk6tZE0.net
>>983
>ラーメン1配でガス代は100円ぐらいかな(´・ω・`)?
お前・・・馬鹿だろw

ラーメン1杯に、ガス代が10円とかかかるわけないだろ!

987 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:18:23.67 ID:V7Y8S/dx0.net
>>979
俺の友達のイタリアンレストランやってるやつは
閉店後次の日の仕込みが終わって、それからメニュー考えてるよ。
だから、毎日朝帰りしてる。
たまには休めっていうんだけど、季節が変わる前とかにはやはり重要らしい。

988 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:19:25.77 ID:SD2duSsW0.net
で重要なのは東京ってラーメン一杯1000円するってマジ?

989 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:19:46.27 ID:V7Y8S/dx0.net
>>981
レシピ開発ってかんがえるだけじゃないよ。

実際何パターンも試作するし
従業員や友人に食べさしたり意見聞いたりもする
通常業務内で終わるしごとじゃない。

それは飲食店をなめすぎ。

990 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:20:22.65 ID:wXxk6tZE0.net
>>987
そいつがオーナーにせよ、雇われシェフにせよ
残業代とか要求しないからw

アイディアが湧いたから、残ってる食材でトライしてみるだけ。

991 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:20:30.30 ID:q6U4GM980.net
1200円って書いてた人いたけど1200円はオレには高い
セレブ価格

992 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:21:33.92 ID:EygrXrn60.net
まあ、ただゆでた上で、一緒についてるスープでも入れりゃあいいから楽な
インスタントラーメン作ったりする程度で、自分では一切料理なんてしない俺が言うのも何だが・・・

とにかく作り方から何からテンプレ化してて
せいぜいその多少のアレンジしか出来ないラーメン

そんなラーメンについて、なんだかよく知らんが「開発(爆笑)」とやらがあるんだとして
全く違う材料でも持ち出し、全く違う製造法でも発見したなら
そこでできたモノは既にもう「ラーメン」と呼ぶ事すらできない代物なんだろうw

そういうものでも「開発」したなら、確かに「開発(笑)」かもなw

993 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:22:24.59 ID:ApFePsGA0.net
>>982
今時はパイナポー入れる店のほうが珍しいよ
というか、自作すれば400円で作れるとしても面倒だからあれは店行って食う
回鍋肉はよく作るけど

994 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:22:33.26 ID:U5gjbH3y0.net
もう分かってくれとは言わないよw
人件費などの経費が原価に含まれない事は明白な事実だが、
経費を原価に含められると主張するヤツが居ることは、少なくとも、
娯楽にはなるし、万一、その主張が税務署に通れば、ここにいる
全員の利益にはなる。
だから、これからもその主張を続けて欲しい。

995 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:22:42.52 ID:VWFIUAAT0.net
畜生
この時間にこんなクソスレ開いてしまった
なりたけの味噌ラーメン、脂ギタギタが食いたくなってきた

996 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:22:49.26 ID:wXxk6tZE0.net
>>989
脳内妄想が酷過ぎるw
1回くらいは、自分でキッチンに立ってみることだ。

それで、自分がどんなバカなことを言ってたか理解できる。

997 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:23:02.75 ID:V7Y8S/dx0.net
>>990
それって飲食店を差別してるだけでしょ。

そいつはオーナーシェフだけど
大手チェーン店の雇われだと残業代とか支払わ無いといけないよね?

ファミレスなんかの大企業だと開発部門ってのが別にあるけど
そこでかかるコストも開発費用じゃないの?

998 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:23:04.23 ID:EygrXrn60.net
>>989
そりゃ、職場で使うコピー用紙だって、
何種類か用意してみて
どのコピー用紙のザラつきが一番いいとか見たりもするわw

999 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:23:47.56 ID:h0Fgz6gh0.net
もうこんなしょうもないスレ、次スレ立てるなよ

1000 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 04:23:47.93 ID:V7Y8S/dx0.net
>>992
そんな簡単に売れるものができるならこんだけ潰れて無いよ。
そんなこともわからないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★