2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】米国立公文書館で朝鮮人捕虜の尋問調書発見「慰安婦は志願か親による身売り」「朝鮮人は連合国の捕虜より待遇が悪い」 [06/10]

60 :名無しさん@13周年:2016/06/12(日) 14:37:28.37 ID:kDlZ6sxVa
>>57
鹿内は戦中、陸軍経理部に招集されていたのだが、産経新聞社長就任後に、
桜田武・元日経連会長との対談集『いま明かす戦後秘史』(サンケイ出版/絶版)を出版。
陸軍時代の思い出話を、こんなふうに語っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿内: 
(前略)軍隊でなけりゃありえないことだろうけど、戦地に行きますとピー屋が……。
 
桜田:  
そう、慰安所の開設。
 
鹿内:  
そうなんです。
そのときに、調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、
それから、ムシロをくぐってから出て来るまでの“持ち時間”が、将校は何分、下士官は何分、
兵は何分……といったことまで、決めなければならない(笑)。
料金にも等級をつける。
こんなことを規定しているのが、「ピー屋設置要綱」というんで、これも経理学校で教わった。

●画像 https://twitter.com/yuantianlaoshi/status/499566525188014081/photo/1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鹿内は召集後、1939年4月から9月にかけて、陸軍経理学校で、軍の後方支援のノウハウを学んでいたのだが、
そのときに、慰安所の作り方も叩き込まれたというのだ。
しかも、その内容は今、右派メディアがしきりに喧伝している、「公衆衛生の管理だけ」というようなレベルではない。
鹿内の発言に、「調弁する女」という表現が出てくるが、「調弁」というのは、軍隊用語で、兵馬の糧食などを現地で調達するという意味。
つまりこれは、陸軍が、慰安婦の調達に関与していたということではないのか。
 
さらに衝撃的なのが、「女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか(中略)といったことまで決めなければならない」という発言だ。
当時の日本軍が、現地の女性を完全にモノ扱いし、どんな女がいいのかを品定めする作業までをも、士官に命じていたことを証明するものだ。
 
断っておくが、この鹿内発言は、老人の妄想でも記憶違いでもない。

総レス数 63
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★