2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AI】セドル棋士との対局に勝利したGoogleの「AlphaGo(アルファ碁)」、今度は世界一位のカー・ジエ九段と対局へ

1 :曙光 ★:2016/06/08(水) 00:37:21.39 ID:CAP_USER9.net
Googleが2014年に約500億円で買収した人工知能(AI)開発ベンチャー「DeepMind」と開発を進めてきたコンピュータ囲碁プログラムが「AlphaGo(アルファ碁)」です。
アルファ碁と言えば、世界で初めて人間のプロ囲碁棋士をハンディキャップなしで破ったAIであり、2016年3月には囲碁のトップ棋士イ・セドル九段との5番勝負に勝利して大きなインパクトを残したことでも知られています。
このアルファ碁に対して「イ・セドルに勝てても私には勝てない」と強気のコメントを残していた中国のプロ囲碁棋士である柯潔(カー・ジエ)九段が、ついにアルファ碁と対局することになりました。

Google’s AlphaGo AI will play Go against humanity’s best player | Ars Technica UK
http://arstechnica.co.uk/information-technology/2016/06/google-deepmind-alphago-ke-jie-match-details/

Googleのアルファ碁が、世界でもトップレベルの囲碁棋士である中国人棋士カー・ジエ九段と対局することが明らかになりました。中国の国営通信社である新華社の報道によると、国際囲碁連盟で役員を務めるYang Jun'an氏が「2016年度末にジエ九段とアルファ碁が対局する」とコメントしたことで、ジエ九段とアルファ碁の対局が実現することが明らかになったようです。

アルファ碁といえば、2016年3月にこれまた世界でもトップレベルの囲碁棋士である韓国のイ・セドル九段と対局し、4勝1敗で5番勝負に見事勝利しました。
対局には敗北したものの、イ・セドル九段は2007年から2011年まで囲碁のレーティングで世界ランキング1位を維持し、その後も毎年トップ5には入ってくるという正真正銘のトップ棋士でした。
世界的にも「ナンバーワン棋士のひとり」と考えられていたセドル九段ですが、アルファ碁と対局した際の世界ランキングは4位でした。

対して、ここ数年の間、囲碁の世界ランキングで1位を死守しているのが18歳の中国人棋士カー・ジエ九段です。
ジエ九段は、セドル九段とアルファ碁の第1局目が終わった際に、「イ・セドルとの対局からアルファ碁が私よりも弱いことが分かったので、アルファ碁とは対局したくありません。
また、アルファ碁に私の打ち筋をコピーされたくありません」と語り、さらに「アルファ碁はイ・セドルに勝てても私には勝てない」とまで断言しました。

http://gigazine.net/news/20160607-alphago-vs-ke-jie/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:37:53.61 ID:kWFN9cnC0.net
自転車か車か

3 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:39:48.50 ID:AyTUBTgR0.net
イ・セドルが弱いか判るな。

4 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:39:59.97 ID:rn3Y9qN60.net
勝率は5%かと言っててその後40%かもって修正してたな
彼が勝てなければ勝てる人いないだろうしね

5 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:40:25.74 ID:AXqu0BA50.net
やっと世界一が出てきた

6 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:41:04.42 ID:LZRFMQOx0.net
コンピュータは凄い勢いで自己学習してるから早く対戦した方がいいんじゃないか

7 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:41:41.64 ID:F4Hwth+p0.net
もうちょっと人間の方に日を開けるとか何か日程に工夫した方がいいんだは?
四日目とかもうグダグダじゃん。

8 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:42:49.26 ID:c9ELG/Su0.net
.
 AIに恐怖する人間、笑えるね。
 開発を止めれば良いじゃない。
 核兵器以上の脅威だよ。どっちかというと人間のクローンを禁止したのと
 同じじゃない。
 

9 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:43:14.43 ID:fInssHke0.net
本打ちきたわあ、めっさ楽しみ

だけどこいつがボコられたら人類に望みねーからなw

10 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:46:40.97 ID:cTEK/A1d0.net
いやいやカケツは数試合見た後にalphaGOの強さ認めてただろ。

11 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:49:35.12 ID:mlON2fO50.net
なんだ
チョンの囲碁棋士ってすでにコンピューターに負けてたのか(プゲラ

12 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:50:28.57 ID:27ljBRYC0.net
>>9
それをいうなら真打だろ

13 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:51:31.14 ID:zB3EBqXS0.net
一方羽生さん渡辺さん森内さんは

14 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:52:50.16 ID:uYJzYhrv0.net
なんにしても、AIが
もう世界トップクラスが勝てるかどうかわからないレベルになってしまったわけだ。
どうすんだこれ。

15 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:55:22.98 ID:TvuJ3j3v0.net
2手目で間違っていた人類(笑)
勝ち目はほぼ無いといっていいだろう

16 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:57:02.86 ID:KBYolJAP0.net
どういう根拠で自分には勝てないって言ってるのかな
特殊な棋風なん?

17 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:57:07.09 ID:IxfSa3ky0.net
AI同士で戦うとどうなるのかね?

18 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 00:58:30.03 ID:QHqXa57C0.net
相手が井山じゃ役不足ってわけか

19 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:00:49.59 ID:indFqiBp0.net
>「イ・セドルに勝てても私には勝てない」
フラグびんびんだがw

20 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:02:47.02 ID:0YnaFVo40.net
>>1


>ジエ九段は、セドル九段とアルファ碁の第1局目が終わった際に、「イ・セドルとの対局からアルファ碁が私よりも弱いことが分かったので、アルファ碁とは対局したくありません。
>また、アルファ碁に私の打ち筋をコピーされたくありません」と語り、さらに「アルファ碁はイ・セドルに勝てても私には勝てない」とまで断言しました。


それは初日で、3日目くらいには一人では勝てない、私含めてプロ三人くらい集まって相談しない厳しい、と
言ってたけどな……

21 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:03:48.02 ID:Aq+JeIzo0.net
>>13
チェス2000番台の無名ジャップなど世界は気にかけない

22 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:04:15.92 ID:ICwEkL930.net
いつぞやのアルファ碁の水平線効果を潰されたらまず勝てなさそうだけど、どうなるかね
一勝できたら奇跡だね

23 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:05:08.50 ID:0z6H6wzW0.net
京浜東北線 さいたま新都心駅で人身事故
電車にひかれ肉片に
https://t.co/IlpZdHPwnY
セドル

24 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:05:19.93 ID:VMRqUf9s0.net
>>8
囲碁では勝てても、女との口げんかには勝てないのが、AI。

男は臆病だから怖がるが、女にとっては全然怖くないのが、AI。

25 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:05:41.81 ID:yqLzWBwD0.net
アルファ碁同士で数千万局対戦させたと言ってたな

26 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:13:50.46 ID:o5erttzZ0.net
 
人間が飯食ったり、糞したり、寝たりしている間にもAIは進歩を続けてんだよな。

理論的に人間は勝てない!

人間はAIと対抗すべきではない、うまくAIを使った人間が勝組になる。
   

27 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:13:59.47 ID:/enlJR/h0.net
aiが独裁者のノウハウを学習すれば、容易に人類を支配できる。
特別な兵器は一切不要。複数人に何かを語り掛けるだけで人類を支配できる。

28 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:15:52.98 ID:VMRqUf9s0.net
>>27
いままで人類を支配した独裁者いないんだけどな。

29 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:17:24.23 ID:Aq+JeIzo0.net
18歳がここ数年世界一って笑えるw
ジャップ碁界は100年あっても追いつけないわwwww





その中国棋士をAIは一瞬でぶち抜いて千年差つけるわけだがw

30 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:18:10.01 ID:gvK1ECBK0.net
あれ?セドルが世界一って言ってなかったっけ?

31 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:18:14.20 ID:deNMCo0g0.net
AIはまだ存在しないんだな、これが

32 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:18:30.29 ID:VaLPB3Jv0.net
今はこれクラウドだけど、そのうちスマホに内蔵できる単なるソフトになるだろう。
セドルやジエは唯一無二の天才として複製はできないけど、それ以上の頭脳が
何千万何億とコピーされ誰のスマホにも入れられるようになる。
どんな超天才棋士でも、馬鹿が持つスマホ一台に勝てなくなる。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:18:33.47 ID:4BEUvWSs0.net
棋士が食った朝飯分のカロリーしか使わせないルールにしようぜ

34 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:20:06.71 ID:/cwkCfiE0.net
もうジャンケンしか勝負にならんな。と思いきや
そのジャンケンも人間が何を出すか読まれるのであった(≧∇≦)

35 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:20:34.35 ID:C/wBQXiN0.net
碁はやっぱ中国が強いのか
韓国と日本てどっちが強いの?

36 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:20:54.40 ID:3gyu75fX0.net
えっ、今中国が一位なの ? 韓国だと思っていた

>2007年から2011年まで
もう過去の人だったのか

37 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:22:06.89 ID:3gyu75fX0.net
>>35
中国 > 韓国 >>>>> 日本 > カンボジア

38 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:33:47.35 ID:cgoOCjbx0.net
いよいよ sai の出番だな

39 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:36:27.14 ID:knKfBp9l0.net
ヤツは四天王でも最弱

40 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:39:09.30 ID:Kj5aJGC40.net
いや無理だろ

41 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:40:22.73 ID:GlnNWaf30.net
なーに、表の名人の話だろ。
裏まで含めればカージエは百位ぐらいさ。
まだまだ大丈夫。

42 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:43:34.89 ID:1+HX/XVg0.net
>>1
>「イ・セドルとの対局からアルファ碁が私よりも弱いことが分かったので、アルファ碁とは対局したくありません。
また、アルファ碁に私の打ち筋をコピーされたくありません」

世界ランキング一位が自分より弱い相手と対決したくないってw
普段誰と打ってるんだよww

43 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 01:59:52.90 ID:T5IKhDvQ0.net
アルファたんは石塔シボリ知らない子だからなあ
第4局の乱れっぷりもすごかったけど

44 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:02:50.08 ID:C/wBQXiN0.net
>>37
そんなに差があるのか
何でだろうな

45 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:02:52.73 ID:qfRIr8ES0.net
流星のセドルが負けたんでしょ
カージエもヤバない?

46 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:04:43.90 ID:/DZ94Ke00.net
勝てないよ
こいつと戦う頃にはもっと強くなってるから

47 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:06:52.48 ID:4hEY40E50.net
これ誰かがアルファ碁に勝つまで延々続けるんか?

48 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:08:29.97 ID:XAloOLPk0.net
>>8
核兵器に恐怖しながらも開発を止めれなかったのと一緒だな
自分が作らなくても誰かが作るし、先を越されればそいつに全てを奪われる

49 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:08:56.71 ID:cnQlNDiW0.net
グーグルは囲碁で勝つために500億円つかって買収。

将棋ソフトとかも 500億円とかで買収してもらったら開発者大喜びだな。

50 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:11:58.51 ID:z2YMQdHO0.net
カージエなのかカケツなのか
モハメドなのかムハマドなのか
いい加減にしろ

51 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:13:18.06 ID:pTDvgIHU0.net
キヨシの打ち方は、最初は堅いんだよなぁ。
他の人が同じ打ち方をすると敗けるのだが、キヨシはその先の変化のスコープが
広くて長いので勝ってしまうという棋風。

自分としては、何をするのか判らないセドルにもう一度やらせたい。

52 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:15:22.30 ID:ZK5kxIWw0.net
>>47
最終目的は人間の手でネ申を造ること
これはそのステップの前段階でしかない
いずれAIがより優れたAIを生み出しさらにそのAIがもっとすぐれたAIを・・・
という状況になり、全ての人類は永遠の命を手に入れ、ドラえもんに出てきた様々な秘密道具を使えるようになり
世界は救われる

もしくはターミネーターやマトリックスのように機会に支配される地獄が待っているか
そのどちらか

53 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:17:45.77 ID:g8jyFLl00.net
「イ・セドル九段がやられたようだな…」
「フフフ…奴は世界ナンバーワン棋士四天王の中でも最弱 …」
「AIごときに負けるとはナンバーワン棋士の面汚しよ」

54 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:20:26.93 ID:Aq+JeIzo0.net
>>47
JKのスマホが世界一位を虐殺できるようになるまでじゃね?

55 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:22:00.56 ID:MIUFwsfT0.net
今度対局する人って、「よっぽど上手く打ってもほとんど勝ち目がない。だから天才はコンピュータとの対局は避ける。俺は天才じゃないから、対局申込があれば是非やりたい」みたいなコメント出した人?

56 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:29:29.80 ID:AGFStBFV0.net
セドルとの対局面白かったなあ

57 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:40:11.53 ID:EpYibkzE0.net
セドルの場合は自分から行くことが多いし、AIアルファ戦がそうだった。
「わたしが仕切ります!」という打ち方。
キヨシは自分から勝ちを導く一打を狙うというよりも、
「相手の打った手が自分に勝つチャンスを与えてくれるもんね」
というタイプ。

58 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:42:40.01 ID:UI/exBz50.net
楽しみで仕方ない
勝てずとも棋譜が残るだけで面白い
いや柯潔なら勝つよね、うん

59 :おる 森MORU(もる)。:2016/06/08(水) 02:43:24.30 ID:Cf3U9Rul0.net
ごいし(レンズ)

60 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:49:38.25 ID:ICwEkL930.net
で、対局日は?

61 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:52:12.92 ID:UI/exBz50.net
うちの七冠とも日程組んでくれ

62 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:52:58.47 ID:2xeuS9aT0.net
人工知能には勝てんよ

63 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 02:57:23.13 ID:Aq+JeIzo0.net
>>61
日本の絶対王者が、格下がしゃしゃんなって世界中から冷たい視線浴びるはめに

64 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:01:55.79 ID:vPY3NzSG0.net
離散空間における飽和ゲームでは、残念ながら人間が現代のコンピューター技術を駆使したAIに勝利する術はない。

だがしかし、囲碁の敗北は無駄ではない、無駄ではないぞ。

囲碁が現代科学のAIのポテンシャルを曝け出す事で、将棋は勝利する事が出来るかもしれないのだぁ!

と言うワケで、後は棋士のみなさんに頑張ってもらいたいね。

65 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:02:42.44 ID:rn3Y9qN60.net
なに言ってんです?

66 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:08:28.84 ID:iek8sXSb0.net
飽和しないゲームだったらコンピューターは人間を超えるほどの強さではないという事だよ。

囲碁やオセロのようなゲームは”絶対に勝負がつく閉じた空間で争われる”ゲームだからね。

AIが必ず勝利します。

だがしかし、将棋は離散空間における不飽和のゲームだからね。

盤上が駒で埋め尽くされる事ないゲームなんです。

そのようなゲームにおいて、手筋が作り出す”手筋空間”はトポロジカルであり閉じてないんですよ。

そのようなゲームにおいてはAIは人間を全ての領域で凌駕するとはいい難い状況だという事です。

67 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:12:06.34 ID:1oCjYeDG0.net
>>1
この対戦はすでに囲碁も勝負の世界ではなく、AIがどんな勝ち方をするかが
唯一見ものだね

68 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:15:52.88 ID:iek8sXSb0.net
論理的にはトポロジカルな空間で競われる限り、人間にも勝利するチャンスがあるという事です。

つまり、ポイントは”詰みがある手筋空間”に相転移しないように戦う事であり

将棋空間とはつまり”詰みなき空間”と”詰みがある空間”の2層で記述できるゲームなのです。

詰みのない空間において自軍を有利に進める”手筋”を駆使すると”詰みがある空間”に相転移する。

そして、”詰みがある空間”においてはAIが絶対的に有利となります。

若き日の羽生名人は穴熊戦法を得意としていましたが、それは”詰みなき空間”で戦う時間を長く取り、

相手の方を先に”詰みある空間”に呼び込んでいた、このような形で論理的には説明可能です。

穴熊には王手できないからね、コンピューターも苦手なんですよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:16:08.69 ID:RDDGcV290.net
>>1
「セドル棋士」って何だよ?
羽生善治三冠を「善治棋士」と呼ぶようなものだぞ?
無能にも程がある。

70 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:16:13.50 ID:u97dxhMy0.net
碁のゲームでは、「さっきまで利いていた手が利かなくなる」という現象がある。
だからAIアルファは、「いま利く手は早いとこ打つ」というクセがある。
ここをどう利用してやるか?というのがあると思う。

71 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:16:58.94 ID:rn3Y9qN60.net
>>66
将棋ってAIに勝てなくなって久しいような

72 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:20:21.90 ID:xlcAx7wD0.net
渡辺氏も、その”コンピューターの弱点”には間違いなく気づいてるね。

コンピューターは穴熊は苦手なんですよ。

また、”入玉戦”にも弱いです。入玉戦は詰みなき戦いが詰みがある空間に相転移しない戦いだからね。

穴熊は王の位置取りが自軍の隅なので崩されると”詰みがある世界”に必ず相転移していますが、

入玉戦では”詰みがある世界”自体に移行しないんですよ。

73 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:24:49.70 ID:8Lha2y7f0.net
しかしイ・セドルと対局した時よりもはるかに強くなってるだろう
時間があればあるほど

1日に1万局対局を自動で行って強くなるんだから

74 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:44:41.33 ID:xlcAx7wD0.net
残念ながら、囲碁には”穴熊戦法”も”入玉戦”もなくてね。

どちらかが必ず勝利する”白黒が着く世界”から逃れる事は出来ないのです。

つまり、詰みある世界とは”罪ある世界”であり、ゆえに罪深き世界とは白黒がはっきり着く世界なのです。

ゲームの法則性が自然界に近ければ近いほど、コンピューターの勝利は揺らぎます。

それはなぜか? コンピューターの評価関数は自然界の法則を適切にスコアリングできないからであります。

そもそも現行のAIの評価関数は”人間の思想”であり、厳密にはAIとはいえない。

75 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:45:46.96 ID:RDDGcV290.net
>>71
去年は弱点をついて人間側が勝ち越した。

76 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:48:34.86 ID:YLCFWoSf0.net
>>75
勝ち越したっけ?

77 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:49:07.91 ID:rn3Y9qN60.net
>>75
事前練習でハメ手を見つけてね
対策十分のポナには勝ってないでしょ

78 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:49:58.14 ID:3VyE1nY40.net
持碁

79 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:55:14.20 ID:jog7MBKa0.net
こういう異種戦はわくわくするな。

80 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:55:15.14 ID:Vp9ntqZn0.net
日本将棋界と違って潔いな

81 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 03:58:13.57 ID:QoRiNL6F0.net
アルファは初手天元縛りで

82 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:00:19.41 ID:pzVxf0wz0.net
ネトウヨジャップはイ・セドルにもカー・ジエにも勝てませんwwwwwwwwww

83 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:01:43.84 ID:u97dxhMy0.net
>>79
見逃せないですわ。

84 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:03:53.91 ID:RDDGcV290.net
>>77
実力で勝ったのが2人(斎藤、永瀬)。
ハメ手で勝ったのが1人(阿久津)。

実力で負けたのが1人(村山)。
ハメ手が失敗して負けたのが1人(稲葉)。

ハメ手を抜きにしても勝ち越している。

85 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:07:02.86 ID:RDDGcV290.net
>>80
コンピュータ将棋界は個人の趣味レベルなので、
そもそもトッププロと対局するために必要な金を用意できなかった。

チェスのIBM、囲碁のGoogleのような大資本が、
将棋には見向きもしなかっただけ。

86 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:09:12.85 ID:kfaZ5OEP0.net
イ・セドルはアルファ碁と戦ってからなんか打ち筋が過激になったとかなんとか
いい刺激になったんじゃないかね

87 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:10:02.70 ID:YLCFWoSf0.net
まぁハードに制約を加えてりしてる段階であんまり意味ないよな
お互いベストな状態でやらないと
そういう意味では碁の対戦はそういう調整しないから良いよね

88 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:12:32.91 ID:59pEXrlN0.net
この機械はどんどん学習してるの? 学習しすぎて混乱したりしないのかな

89 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:14:04.75 ID:AOxYPALt0.net
イ・セドルがヤラれたようだ

奴は四天王の中でも最弱・・・

我が四天王の面汚しよ

・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:14:16.93 ID:x4bKdEvB0.net
イ・セドルとの対局後、手筋や嵌め手は人間がガンガン教え込んだんだろうなあ

素人のとんでもない手にも対応できるように、
ネットでアマと対戦しまくってたりして

そこのあなた、今ネットで対戦してる異様に強い相手
それはAlphaGoかもしれませんよw

91 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:14:48.15 ID:TLTEvv8A0.net
ラフボスが出てきたか

92 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:17:30.26 ID:8nSBh4XL0.net
もう握ってます(;´Д`)ハァハァ

93 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:20:01.41 ID:GPCqDNp20.net
コンピュータに負ける特ア

94 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:24:17.66 ID:RDDGcV290.net
>>87
人間同士の対局ルールというのは、
人間にとって最大限のパフォーマンスを出させないよう、
あえて制限を設けている。
(継ぎ盤禁止、助言禁止、秒読み制など)
多少はミスがあった方がゲームとしては面白いからだ。

この対局ルールはコンピュータには当てはまらない。
(コンピュータは継ぎ盤あり、助言ありでやってるのと同じ)

プロ棋士が対局ルールを無視するわけにもいかないから、
人間側は最大限のパフォーマンスが出せるルールを採用できない。
コンピュータ側だけ無制限にするのは、
人間側に一方的にハンデを負わせる片ヤオと同じだ。

95 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:24:39.42 ID:8Lha2y7f0.net
>>93
日本人も勝負にならないよ
欧米人ももちろん

96 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:31:32.40 ID:kiCuIlpc0.net
予測より囲碁でコンピュータが勝つのが早かったな

97 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:33:15.30 ID:6htsWeXp0.net
今回パスしたら次の機会はピーク越えてるだろうから
やるなら今なんだろうな

98 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:34:40.12 ID:ICwEkL930.net
>>84
どうせ勝った人間もPCのスペック落としまくったハンデ戦の挙句の辛勝でしょ
もう将棋ではスパコン相手だったらまともに勝てる奴はいないだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:35:35.26 ID:R3pFQ+ik0.net
イ・セドルは対局時に世界ランキング第4位だったから、
四天王の中でも最弱と言われれば、まあその通りだわなw

100 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:39:15.36 ID:ICwEkL930.net
最弱と言っても漫画やらゲームの四天王みたいに
下位は上位に手も足も出ないわけじゃないだろうし

101 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:45:01.09 ID:wtPF9g9f0.net
日本のブサイクな七冠が調子に乗って

「自分が囲碁界を盛り上げる」とか、ほざいてたが

レベルが低いから相手にして貰えないようだな

102 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 04:56:08.72 ID:W8MKJcvs0.net
最終的には最初の一手で勝敗が決まるようになるのかな

103 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:03:46.74 ID:jPfJ6xFE0.net
>>98
人間側は最初からスペックを落としまくっている。(>>94参照)

コンピュータを無制限にすると人間だけハンデ戦になるから、
コンピュータも制限して公平な異種格闘技戦になるよう、
ルールを調整している。

104 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:11:09.85 ID:LswLWi4j0.net
アルファ碁はいままで4子で勝てなかったものをいきなり互先で完勝するくらい飛躍的に発展
将棋なんて旧式のAIでもいい勝負なのにアルファ碁クラスが来たらプロが勝てるはずないじゃん

105 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:12:13.90 ID:PrT7LJ5u0.net
金に目がくらんだなw

106 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:17:37.94 ID:texVCyiy0.net
カケツでも勝てるわけがない

セドル戦時点でのALPHAGOの推定RはR4500以上
セドルはR3550、世界1位のカケツでもR3600ちょい

R1000近い実力差は万にひとつの勝ち目も無いほど離れてる

ちなみに我らが日本の井山七冠はR3520

107 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:23:11.84 ID:RBuqVbbW0.net
将棋界が糞なのは囲碁みたいにトップ出して終わりにしなかった事だな

108 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:26:15.04 ID:MDN609k/0.net
>>107
来年やるらしいよ

羽生善治名人、ついにコンピューター将棋と対決か―「電王戦」予選に出場
http://internetcom.jp/200793/meijin-vs-computer

109 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:26:34.52 ID:texVCyiy0.net
もう逆コミぐらいのハンデを貰わないとどうにもならないレベルの強さだよ>ALPHAGO
コミなし黒では厳しいだろう
互先では一方的ななぶり殺しになるだけだ

110 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:28:41.57 ID:texVCyiy0.net
>>108
最近の名人戦での衰えを見るに羽生さんは叡王戦優勝は厳しいと思うから残念だが実現しなそう

111 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:33:57.13 ID:jPfJ6xFE0.net
>>107
興行的に成功する奴は糞で、失敗する奴は潔いの?
お前が成功者を妬んでるだけじゃないの?

112 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:37:51.55 ID:5n5Bo/9s0.net
あほだなすぐ対局すりゃまだ勝てる見込みもあったろうに
一万年生きて寝ても覚めても囲碁をする棋士と戦うようなもんだぞ

113 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:38:26.23 ID:zoThDFYL0.net
alphagoが興行的に失敗とか本気かよ
欧米じゃ碁盤が売れすぎて品薄になって韓国じゃ囲碁熱風が吹き荒れてセドルはCMに引っ張りだこだぞ

114 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:41:44.00 ID:DDXBIrBL0.net
それでもまあ井山との勝負は見てみたいな

115 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:43:26.91 ID:y2KIuQbK0.net
なに、囲碁1000年の藤原PSYなら勝てるさ。

116 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:48:55.68 ID:texVCyiy0.net
日本では失敗も成功も無い完全な蚊帳の外だからなあ
俺は悔しいよ

生まれこそ中国だが育て上げたのは紛れもなく日本で
平安時代から親しまれて江戸時代には徳川家康が手厚く保護したおかげで囲碁は大きく発展した

それなのに人工知能との対決の場に日本の入る余地が全く無くて、中国はともかくポッと出の韓国に声がかかるなんてさ
韓国囲碁界だって日本の木谷がいなかったら成り立ってないのに

>>11みたいな事を言ってるアホもいるけど

117 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:49:06.60 ID:T6Br1yR00.net
くせか嵌め手を見つけたから強気なんだろう
AIが先回りして置いていく癖があるからそれを覆す打ち方をして混乱させる気か。
もっとも産業用途では妨害されない以上人間の悪意を織り込む計算は意味がない。
軍事用途なら意味がある

118 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:52:16.18 ID:jPfJ6xFE0.net
>>113
チェスも将棋も8年ぐらいその状態を保ったんだが、
囲碁は2年保つかどうかだろうね。

119 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:55:04.79 ID:jO3auJZv0.net
人間もAI利用して強くなるんだろね
AIはその時更に上に行ってるんだろうが必勝法見つけない限り限界はあるだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 05:57:11.54 ID:iYnvzB7c0.net
ソフトが自分自身と戦って成長するから
圧倒的勝利で終わり、やるだけ無駄

121 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 06:11:24.06 ID:g9HVyHin0.net
AIと人間が切磋琢磨する時代に入ったと実感する

122 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 06:12:40.80 ID:DDXBIrBL0.net
>>121
いやいや、AIは人間いなくても勝手に進化するから

123 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 06:16:34.00 ID:73dYT8FP0.net
アルファ碁の圧勝が見られる可能性が高いが、イ・セドルとの対局ほど盛り上がらないんだろうなあ

124 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 06:24:58.88 ID:kiCuIlpc0.net
世界4位が負けるんじゃ今回かはともかくいずれ1位が負けるって明白だからね

125 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 06:31:32.13 ID:MmPvi6Cj0.net
>>118
将棋はそんな状態なってないだろw

126 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:05:29.27 ID:xFUzLcNh0.net
1239段の人は?

127 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:07:52.81 ID:eE4QxkHS0.net
それ、将棋

128 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:11:25.96 ID:8teaN0rv0.net
勝てるわきゃねーだろ
囲碁ソフトは途中局面の優劣ではなく、終局図という絶対的勝ち負けを基準にしてるんだから
こうなると人間の形成判断能力なんか問題にならない
コンピューターの暴力的計算能力の独壇場だわ

129 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:15:09.44 ID:QHqXa57C0.net
絶対なんかじゃないからイセドルは1局勝ったんだろ

130 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:16:23.10 ID:8teaN0rv0.net
将棋やチェスと違って囲碁はデタラメな進行でもランダムに石を並べる事で簡単に終局まで進める事ができる
この性質がコンピューターの計算能力と相性が良かったわけだ
兎に角ランダムに大量の終局図を作ってしまえばいい
後は終局図の勝率が高くなる方へ進むように手を選んで行けば勝てる
人間とはまるで違う思考だよ

131 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:16:53.05 ID:nnw6RnwY0.net
普段はチョン言ってるけど
韓国人を応援したのは
これが初めてだったwww

132 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:19:35.87 ID:VSlzRdCO0.net
10年先には伊勢湾サミットで人工知能がサミットを開いているかも知れない

グーグル、マイクロソフト、アップルがおれば十分、松坂牛、伊勢海老はいらない

133 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:32:49.91 ID:8teaN0rv0.net
>>22
将棋ソフトとは違うっての
途中局面を評価する評価関数なんか使ってねえんだから水平線効果なんかじゃねえの
モンテカルロ法は勝率によって手を選択するから、沢山の負けルートの中に存在するたった一つの勝ちルートを見つける事はできない
要するにシチョウや詰め碁のような一直線の変化は発見できない
それでも勝つって事は異常なほど強い

134 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:36:07.67 ID:cLqczZuQ0.net
漁釣島でやるんだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:36:27.89 ID:jc2D8dFt0.net
>>131
これ
ロボットは脅威でしか無い

136 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:38:33.76 ID:P/nrzM2/0.net
グーグルは金持ってるからなぁ。
対局料2億円くれてやったとしても、
宣伝費用で考えれば格安だわな。
世界中のメディアが報じてくれるわけだから。

しかも、自社AIの 勝利 をw

137 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:39:13.97 ID:xsNbLYaO0.net
将棋も現在最強の天彦出した方がいい

138 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:39:21.61 ID:M1uUB9ZG0.net
>>3
弱いわけねーだろ
今現在もセドルを抜かせば2番手争いの最有力候補で
井山より若干上の存在のセドルが弱かったら
人類はカケツ以外全員雑魚

139 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:41:47.97 ID:nU/1DSYS0.net
>>129
セドルが唯一勝利したときのアルファ碁の
意味不明の暴走が簡単に修正出来るレベルの
欠点だったのかアルファ碁にとって避けがたい
宿命のようなものかどうによるな
もしあれを修正されていたら勝ち目はない
実際にあのときもその暴走が始まるまでは
セドルが一方的に押されていたわけだし

140 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:44:25.52 ID:sy+iJ34q0.net
地に辛いとかどうとかぶっ飛んでるもんな
いくらカケツでも無理だわ
リアル宇宙流には勝てん

141 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:44:35.36 ID:QHqXa57C0.net
>>139
選択的に修正するのは不可能だろう
そのためには先ず原因がわからなければならんのだから

142 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:47:31.85 ID:V/CMo/co0.net
やる意味あんのかなあ

143 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:51:34.86 ID:Nim4eJem0.net
ここでカケツが空気を読まなかったら機械学習バブルが崩壊だわ。

144 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 07:53:26.68 ID:T6A+CS3E0.net
プログラムをデバッグしてくれるAI、部下に来てくれないかなぁ

145 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:09:00.87 ID:EFqaHz5c0.net
麻雀はイカサマがバレなければ
人間が勝つ

146 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:11:33.08 ID:8teaN0rv0.net
>>139
モンテカルロ碁の性質上修正は難しい
しかし修正しなくても勝てる程段違いに強い

147 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:12:24.67 ID:kBk5mtqf0.net
敗北必至なのにあえて戦おうとする根性だけは認めてやろうよ

148 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:12:45.61 ID:jPfJ6xFE0.net
>>125
興行的に成功したかどうかの話だろ?

将棋もソフトとの対戦がきっかけで新たな棋戦が2つもできたし、
「観る将」という言葉が作られるほどファンが増えた。
それが8年以上にわたって継続的に起きたし、
今後も角川ドワンゴとの協力関係は継続される。

将棋は元々チェスや囲碁と比べて経済的に苦しかったので、
貢献度は一番大きいだろう。

149 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:16:59.97 ID:8teaN0rv0.net
将棋チェスソフトは人間の目から見ても相当穴が無くなっている
それで割と拮抗した戦いになってる
囲碁ソフトは人間の目から見て穴だらけ
しかし人間を遥かに超える強さ
囲碁は人間には難し過ぎた

150 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:29:14.81 ID:k7j63l560.net
>>149
チェス、将棋は所詮理詰め

151 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 08:38:00.32 ID:jQdDLXHJ0.net
>>150
何ターンに一回、マスにあるコマ
ランダムに向き変えりゃいいんだよ

そもそも碁でもチェスでも勝負ってのは
人間の不確定さ、見えない未来に醍醐味があるんであって
ただ理詰めでどうにでもなるゲームなんて
ジャンケン以下だしね

152 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 09:13:42.07 ID:6PzdnXJ10.net
世界一なら霊夢さん

153 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 09:17:23.78 ID:LfBh3+6I0.net
前回の韓国人と今回の中国人はどれくらいの差があるの?
そんなに差がないんじゃないの?
前回四対一で完敗だったんだから、今回だって厳しいんじゃないのか?

154 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 09:30:10.49 ID:NDj0aR5q0.net
井山かわいそうだな
初の七冠間際って時期にアルファ碁がセドルに勝って話題持って行かれる
棋院の理事が勝手に次の挑戦者を井山にしてもらうとかTwitterしてたのに
この感じだと見事にスルーされてカケツと対戦することが決定
囲碁界を盛り上げるはずが、放置されちゃって

155 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 09:43:05.57 ID:PsfdpsbD0.net
>>153
トランクスとスーパーベジータくらいの差

156 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:09:02.82 ID:qfRIr8ES0.net
日本もSAIを開発してくれよ

157 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:10:42.10 ID:nsZ88yEe0.net
イセドルとやったときよりまた全然強くなってんだろ
セドルは一勝出来たけどカケツは全敗する可能性だって
ありそうなのによくやる気になったなあ

158 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:11:41.58 ID:v+OL25S10.net
一方、日本将棋連盟は

159 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:14:08.76 ID:LswLWi4j0.net
やるなら井山にも一局だけ打たせてほしい

160 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:18:41.73 ID:IJLJOdJn0.net
勝負するなら早めにやって勝ち逃げしないと
どんどん強くなるんだから

161 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:23:41.75 ID:OJVmsmDj0.net
AIはまだ人類を凌駕しているとは言い切れないが、女となら確実に凌駕してるな

162 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:37:02.24 ID:0W2QslQk0.net
>>24
見返りは求めないが、返ってくると嬉しいのがAI

163 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:38:57.76 ID:zsLlc9tW0.net
韓国の人のとき、しきりに「世界一の選手」って言ってた
テレビとかは次はなんて紹介するのかな?

164 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:40:33.48 ID:zEF4qUHo0.net
>>156
あれは怨霊だからw

165 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:41:16.56 ID:sPM4Oepq0.net
すごい自信だな。

166 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 10:49:01.56 ID:texVCyiy0.net
>>165
カケツのリアクションはセドルの対局のたびに変わってたから面白いよ
まあ19歳の子供だからな

1戦目の後→「セドルには勝てても俺には勝てない」
2戦目の後→「俺とALPHAGOが戦ったら勝算は6割ぐらい」
3戦目の後→「俺がやっても勝率5%もないかも・・・全力の俺が100人がかりでも思いつかないようないい手をコンピュータは打っている」

4戦目(セドル勝ち)の後→「俺の勝率は40%ぐらいに増えたわ(笑)」

167 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:16:32.16 ID:QHqXa57C0.net
AlphaGoも何かしゃべれば面白いのにな

168 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:22:11.23 ID:OJVmsmDj0.net
>>167
ヘイトスピーチしちゃうだろ

169 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:32:03.08 ID:jPfJ6xFE0.net
>>158
日本将棋連盟は9年前にセドル戦に当たるものをやったよ。
対局料さえ払えば羽生を出すと会長が明言していたが、
大資本は見向きもしなかった。

連盟が避けたのではなくスルーされたという事。

170 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:53:07.66 ID:Jh0vrmf60.net
>>94
ついでに言えば人間はリソース全てを将棋に注ぎ込むわけにいかんからな
食事もあれば風呂や睡眠もある、結婚してれば家庭の事情もある
プロなら公式戦やタイトル戦参加もあるだろうし、そっちが思うように行かないと生活に響いてくる

コンピュータを調整・管理する側は似た条件ではあるから、例えるならコンピュータそのものは
実家に寄生して24時間自由にネトゲやってるニートみたいなイメージがあるがどうなんだろ。

171 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 11:56:20.45 ID:Jh0vrmf60.net
>>131
盤外戦はともかくやってるセドルの囲碁そのものにインチキ・ズルは無いだろうからな。

172 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:03:23.06 ID:RhKYBgh10.net
カケツ戦楽しみだね。

173 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:24:26.15 ID:A94u6x1O0.net
カー!ペッ!

174 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 12:32:01.71 ID:axRenPWC0.net
>>167
一手ごとツィートするんじゃなかったっけ

175 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 14:38:25.11 ID:oCJZXD6p0.net
>>1
セドルとジエもすごいな
俺が同じ立場なら負けるのが怖くてとても勝負できないわ

176 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 14:43:10.60 ID:MmPvi6Cj0.net
>>167
ディープラーニングは何考えてるの解析するのかなり難しいからなw

177 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 14:43:33.52 ID:2CcN7MMh0.net
>>157
今もし勝てたら最後にコンピュータに勝った棋士という名を残せるからな
これからも7番勝負で1勝くらいは出来るやつがいるかもしれないが勝ち越しとなるともう可能性は低いだろうし
これが最後のチャンスなんだろう

178 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 15:33:30.35 ID:jPfJ6xFE0.net
クラスタ相手なんだから、人間側もクラスタ組めばいいんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 15:44:41.67 ID:hNCueOuH0.net
>>1
対局ソフトでは、石の死活をどうやって先読みしているの?

将棋なら、駒得とか、位取りとか中間目標や指標を数値化できそうだけど、
囲碁って、最後まで石を置いてみないと分からないように思って…

180 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 15:48:05.43 ID:2CcN7MMh0.net
>>178
それって強くなるのかね
喧嘩になるだけなんじゃって気もする

181 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 15:57:16.32 ID:jPfJ6xFE0.net
>>180
合議制ではなくクラスタ制。
つまり、役割分担をきっちり決めて、それ以外の事はしない。
司令塔役以外の棋士に何一つ決定権は無いので揉めようがない。

182 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:03:45.56 ID:pT2+nbjY0.net
セドルとの対局後も延々と自分で練習してるとしたら、
強くなりすぎて手がつけられないんじゃないかな

183 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:08:19.79 ID:lpE7gml60.net
冷静に考えて碁なんて生産性ゼロのゲームに勝つことに意味なんかないだろ

ゲームばっかやって遊んでないで勉強しろって言われんぞ

184 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:18:11.59 ID:jPfJ6xFE0.net
>>183
勉強もコンピュータにやらせればいい。
そういう時代になりつつある。

185 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:27:03.16 ID:2CcN7MMh0.net
>>181
決定権もないんならやる気もないんじゃないかね
結局その司令塔の人だけが考えるだけで

186 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:38:49.69 ID:jPfJ6xFE0.net
>>185
チームってそういうもんだろ。

棋士は個人競技だけど、趣味でサッカーや野球もやったりするし、
別にチーム競技の素養が欠けている人の集まりというわけではない。

187 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 16:42:52.72 ID:+D0hb7Fa0.net
AI側は先の大局からもうすでに
囲碁の歴史上すべての対局数を上回るくらいの対局数こなしてんじゃないの?w

勝ち目ないだろ、棋士側…w

188 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 17:33:41.30 ID:8Lha2y7f0.net
>>187
1日に一万局
最強vs最強でアルファ碁の中でアルファ碁vsアルファ碁繰り返してる

189 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 17:46:19.91 ID:YVereW4p0.net
>>17
むしろコンピュータ同士で自己対局を何万回も繰り返した結果がアルファ碁

190 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:21:08.75 ID:nU/1DSYS0.net
>>179
そう
そしてそれをなんとなく判断するのが人間がもつ大局観と
いうやつでそれこそが囲碁が今までなかなか人間の
トップクラスに勝てないと言われていた理由の一つである

しかしディープラーニングによる画像認識でこの大局観を
もったことによりアルファ碁は今までの囲碁ソフトとは郡を
抜いて強くなった
具体的には盤面を画像としてとらえ過去に同じような盤面に
なったときはどうだったかとかを評価しているようだ

191 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:26:43.79 ID:zEVX38+10.net
もう碁じゃねえなそれ

192 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:40:59.51 ID:nDgD3T/Y0.net
そうかな人間の囲碁だって似たようなものだろ
現に前回の対局では解説のプロ棋士がどっちが優勢かすら
まともに判断できなかったし
(特にアルファ碁舐めてた一戦目とか酷かったw)
これはプロ棋士も盤面を画像としてみて経験からくる感覚で
判断してるってことだろ
でコンピュータはこのプロセスを人間よりはるかに高度にやってるということ

193 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:46:19.19 ID:kiCuIlpc0.net
むしろ将棋ソフトよりよっぽど人間的に見える

194 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:49:32.93 ID:gMTJL8vl0.net
>>193
でも将棋ソフトも遅かれ早かれこれになるんだろうな
グーグルはやらないだろうけど

195 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:53:52.26 ID:nU/1DSYS0.net
将棋やチェスのAIってのは古いやりかたのAIでありこれでは
ボードゲームでは勝てても人間がもつ直観での認識力には
到底及ばず実社会では役に立たない

しかしディープラーニングをはじめとする自己学習系のAIは
この人間のもつ直観に相当することを同レベルもしくは場合に
よってはより高度に行うことができるので実社会での応用も
期待できる

>>194
というか将棋はわざわざこんな高度なことしなくとも古いAIの
延長線上の技術ですでに人間攻略完了寸前
今予定されてる羽生さんの対局でAIが完勝するよ

196 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 19:55:56.16 ID:gMTJL8vl0.net
>>195
将棋ソフト作ってる人ってコンピュータの大会で優勝することがまず第一目標じゃないのかな?
人間に完勝したからと言ってそこで終わりになるようなもんでもない気がする

197 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 20:00:43.75 ID:kiCuIlpc0.net
羽生に勝ったらもう将棋ソフト開発にスポンサーつかなそう

198 :してください。:2016/06/08(水) 20:25:33.04 ID:FQXKu6oX0.net
楽しみだ

199 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:16:01.42 ID:fInssHke0.net
>>42
そら自分でしょ

200 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:22:23.52 ID:8ozWnO000.net
井山はやっぱ相手にしてもらえなさそうだな

201 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:32:47.62 ID:VHlo3g/h0.net
セドルというとブックオフを連想する

202 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:37:20.13 ID:iQ4WzQiC0.net
運やブラフ要素のないゲームにコンピュータが買っても正直何の感慨を覚えないな
AIがポーカーで無敗とは言わないが9割勝てるようになったら驚くかもしれんけど

203 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:38:46.65 ID:jbjJOChv0.net
ディープラーニングを語るAI投資詐欺が増えるのでご注意ください。

204 :名無しさん@1周年:2016/06/08(水) 21:51:01.67 ID:a5UqNPf10.net
AI非常停止ボタンで解決

205 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 01:59:47.55 ID:TCvXvDbz0.net
>>202
ディープラーニングを使ったポーカーのソフトもあって、
実力はトッププロとほぼ互角。
たぶんお前とやったら9割以上勝てる。

206 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 02:12:48.13 ID:xPEwN5W80.net
>>205
むしろポーカーやブラックジャックみたいなものなら簡単に学習出来そうだな
もちろん運があるから必勝とはいかないだろうけど

207 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 06:20:50.22 ID:ioCo7DZF0.net
またyoutubeに張り付く日々が始まるのか

208 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 06:42:15.73 ID:kYasz1V+0.net
>>69
韓国人はキムとパクとイだらけだから

209 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 06:44:45.34 ID:v71aaIel0.net
>>17
先手が勝つんじゃ無いですかね

210 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 06:53:35.75 ID:a2vjvcHn0.net
>>33
賛成
羽生戦の将棋から適用な
オヤツも有りにしよう

211 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 07:02:23.27 ID:PSu0llpf0.net
>>205
それ使ってオンラインカジノやれば。。って思うけど、実際やると負けるんだろうな
ああいうのはどうせイカサマしてる

212 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 07:12:00.52 ID:A4f2WUYk0.net
アルファ碁の実力は普通に戦ったら、おそらくトッププロの更に上の高みにあることはセドル戦を見れば分かる。
ポイントはアルファ碁がセドル戦第四局で見せた様な弱点を克服しているかどうかだな。
ディープマインド側もセドル戦の目的はアルファ碁の問題点を炙り出す事と言っていたから、
せっかく炙り出された問題点をそのままにはしておかないだろう。
とは言え、自力で強くなるディープラーニングは従来のソフトの様にプログラムの修正では対応できないようなので、
考えられる修正法としては、問題の局面と似たような局面を繰り返し対局させて、対応策を自ら導き出すようにすることか。

あと第四局の弱点はモンテカルロ法が原因とも言われているけど、ある程度ディープラーニングで強くなったら、
思い切ってモンテカルロ法を外してみたらどうだろう。やっぱモンテカルロ法が無いとダメなのかな?

213 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 07:33:50.10 ID:982tw1fj0.net
>>167
「ツヨイダロ、オレ」

214 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 07:44:03.11 ID:JQrzlfdI0.net
ディープラーニングは、未だかつてあらわれたことの無いパターンに対しては
無力。それを補うために、自分自身でいろいろと奇手を発明して自己分析
を事前に多数積んで定盤を新たに追加しておくしかなかろう。
 どっちにしても、体育館か高層ビル並みの建物一杯に満載したコンピュータが
並列に手筋をトレースして新たな棋譜をドンドンと生成して行くなら、
人間が歴史上考えたパターンを何桁も上回る数のパターンを検証して、
最もらしいと思われる手を編み出して行くとなれば、もはや人間の
かなう相手ではなくなる。

最初のうちは人間が奇手をうって未検討の手であることからAIが混乱して
AIに勝てるかもしれないが、そのうちに、AI側が奇手を打ってきて、
人間側がそれに対抗する手を思いつかずに一挙に形勢が崩れて負けるという
のが普通のパターンになるだろう。 まるで「囲碁の神」と対戦している
そのような雰囲気になるはずだ。

215 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 07:56:43.05 ID:KKPVXn+g0.net
最強のホームレス棋士は最近見かけないが
奴でも勝てないのか

216 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 12:38:09.58 ID:e2Xqe08+0.net
>>215
このあいだは相手のポカで勝ってたな

217 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 12:50:54.75 ID:YTdle/hI0.net
無理だな、セドル戦から3ヶ月経ってるから爆発的に進化してるはず
もう割り込みや石塔絞りの対応もバッチシでしょ

218 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 13:00:56.28 ID:EE8jN/mM0.net
人間のスペック的限界より高いレベルに到達してしまって、飛び道具的戦法でプログラムの穴をついて一回勝てるかどうか、みたいな事になってるんだな。

219 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 13:04:01.60 ID:9riSZ4mP0.net
しかし、まず勝てないだろうに
よく対局する気になったよな
カジエという奴はドMなのか

220 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 14:56:53.98 ID:4h2wdEI10.net
>>218
飛び道具じゃないよ。

狭く深く読むのは人間の方が得意で、
広く浅く読むのはコンピュータの方が得意。

この差を利用して、狭く深く読まないと発見できない手を、
セドルは発見し、アルファ碁は発見できなかったという事。

将棋も人間が勝つパターンはこれしかない。

221 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 18:10:25.66 ID:GrORRKLz0.net
>>103
異種格闘技戦か。
どの格闘技が世界一かというのと同じく不毛なことだね。

222 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 18:12:58.99 ID:bez0G38N0.net
>>220
ディープラーニングは「読み」なんてしません。

223 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 18:28:26.37 ID:998xqJBp0.net
>>222
読んでるよ
α碁が石塔間違えたと思われた局面だって
あとから右上隅への利きが変わってくると判明した

224 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 18:48:54.09 ID:WKuFuCWf0.net
狭く深く読むのは人工知能のが得意でしょ
将棋ソフトなんか見るに

225 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 19:03:58.68 ID:zzPc0S670.net
>>223
ニューロコンピューターなのたから読みなどない。
学習パタンにないものに正解が出てこないだけ

226 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 22:52:19.08 ID:4h2wdEI10.net
>>222>>225
人間とは読み方が違うだけだよ。


>>224
誰もがそう思ってたけど、やってみたらそうじゃなかった。

将棋の場合、コンピュータは最大で30手弱までしか読めないが、
人間は最大で40手以上読める。

詰みがあるとわかっているなら100手以上の長手数でも読めるが、
その場合、指し将棋とは全く違う読み方をする。
指し将棋用の読み方と詰将棋用の読み方を同時並行させると、
計算が遅くなる(弱くなる)。

227 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 22:55:30.15 ID:trDyfnFb0.net
狭く深く読むには適切な枝の刈り込みが重要なわけでこれは
かなり難しいからな
ただそれも評価関数や枝狩りの条件を人間が設定している
将棋AIの話なわけでアルファ碁のようなAIにも同じことが
言えるとは限らないと思うけどね

228 :名無しさん@1周年:2016/06/09(木) 23:51:43.15 ID:YQRJNpM10.net
てか、数年間世界一で今18才って、15才ぐらいで頂点にたったってこと?
とんでもねえな

229 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:09:51.10 ID:fPwQJ/vS0.net
>>227
ディープラーニングだから碁盤の映像を与えて適当な出力を出す
それの手が最終的に負けるならその出力を出す確率を下げて、
最終的に勝つなら確率を上げる。
その訓練を繰り返してコンピュータが勝手に評価関数を作る。
そして最終的にはある局面を見せたらそこから勝てる手を一発回答する。
学習過程で類似の局面に出会ってなかったら勝てる解が出てこなくて当然。

230 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:12:48.66 ID:fPwQJ/vS0.net
局面を与えて勝てる手を出すという評価関数は
中身を調べたところでなぜその手で勝てるか論理的に理解することは無理。
ただ、その情報を他のコンピュータにコピーすれば量産することはできる。

この辺がニューロやらディープラーニングの気持ち悪い所。
自動運転ができるようになりました、といったところで突発的に危険な運転をする可能性があるかどうか
人間がコードを見てデバッグするようなことはできない。
生じ得る場面を徹底的に教える以外にないんで。

231 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:34:45.69 ID:ggwXfwRu0.net
>>229
「類似の局面が出ない」の意味がわからん。

同一局面は出なくても類似はいくらでも出るだろ。

232 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:42:42.17 ID:eRM0n3bm0.net
>>222
言い方がいやらしいね。ディープラーニングは所詮、非線形の関数だから、読む行為は
していない。たんに、計算で係数を決めて、その係数を使った関数で計算しているだけ。

実際にプログラム組んでみるとわかるけど、ディープラーニングを何に使うかが重要だ。
アルファ碁では、
1.囲碁では難しいといわれた評価関数の作成
2.読むべき手数を大幅にカットするための候補手作成
の2種類で使用している。

どちらも、それ単体では、AIを構成できない。
何らかの読みのロジックの一部として機能する。

アルファ碁は、確実に読んでいる。

233 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:52:13.73 ID:eRM0n3bm0.net
>>224
人間は、直感で大幅に、刈り込みをして、特定の少ない手だけ深く読む事ができる。
既に定石化している手については、周囲の状況からその定石が適用できるか判断して、
適用できるなら、読みすらしないで結果をそのまま使用する。
その代り、しょっちゅう間違える。

伝統的なゲームAIは、いろいろと工夫して手の刈り込みはしても、ありがちな特定の
手だけを選ぶことができず、結構広く手を読む。その結果、ゲームツリーの指数爆発
の影響を受けて、深く読む事ができない。

もちろん、ある種のゲームAIでは、DBに保存された手順を単純にたどる事で、読まず
に定石を活用できるが、「適用できるか、できないか」の判断が難しい事から、初期盤面
からお約束の流れとか、チェスの様に終盤の駒数が減った状態での詰み問題とかでしか
使用されていない。囲碁で言うなら、シチョウの判断ですら、それ専用にチェックロジック
を組んで調べないと、AIには判断ができない。人間なら、斜めに指でなぞって先に何か
あれば・・・で一瞬で判断できるのに。

というわけで、一般的にAIが得意なのは、広く読んで手を漏らさないところにあるのよ。

234 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 00:58:24.47 ID:eRM0n3bm0.net
>>230
もっと怖いのは、徹底的に教えると、「過学習」に陥って、特定の条件で
ヘンテコな答えを出す事が常態化する事。

235 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 01:00:46.64 ID:eRM0n3bm0.net
>>229
>そして最終的にはある局面を見せたらそこから勝てる手を一発回答する。
>学習過程で類似の局面に出会ってなかったら勝てる解が出てこなくて当然。

この2行は勇み足。

類似の局面で、そこそこマシな答えを出すというのが、ディープラーニングも含めた
ニューラルネット系の長所。

そして、どれだけ学習したからといって、全ての局面はおろか、学習した局面でも
「勝てる手を一発回答する」ようにはならん。

236 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 15:41:51.11 ID:JKzeYjl30.net
>>1
これデマらしいぞ
カケツ本人が聞いたことない、寝耳に水って言ってたようだ

237 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 15:46:59.58 ID:XXuOQRk40.net
AI「つぎはアルファが押されるとおもいますよ。下手すりゃ負ける。この棋士はたぶんアルファの
  弱点を見抜いたはず。アルファとセドルとの対局で」

238 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 15:54:47.47 ID:qgNmHR+A0.net
陸上選手と自動車が競争かよ

239 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 16:44:20.57 ID:z0PWo5Ca0.net
>>238
そう言う例えも良くあるがそれでも今まで人間が地球上最速で機械に抜かれるか抜かれないかってギリギリだったら
盛り上がるんじゃないかと思うけどね。もう完敗だから誰も話題にしないだけで
将棋や囲碁もいずれそうなる。今が盛り上がれるわずかな期間

240 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 16:53:09.20 ID:a0+KO9IF0.net
>>239
だな
今まで知性においてあらゆる存在に対してぶっちぎりで
最高にあると思っていた人間の牙城の一端が崩れる
瞬間ってことだからな意味はあるし衝撃も大きい
元々大した性能ではない人間の走力なんかとは
まったく比較できない話だよね
元々人間が例えば時速300km以上で走れるような
存在だったら陸上選手vs自動車でのたとえもわかるけどね

241 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 17:28:14.78 ID:FFA+tfte0.net
>>239
むかしたけしの番組でやっていた、カール君に挑戦みたいなものだな。
あれはあれで面白かった。

242 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 22:39:34.73 ID:fsNbxqyq0.net
>>230 それで自動運転したって人間よりはるかに事故率低い
事故率低くなるのに何で文句言うんだ?人間ではできないくせに

243 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 22:54:32.41 ID:qgNmHR+A0.net
>>239
知性という領域においては意味のない いや意味が無いとは
言わないが 少なくともイニシアチブの欠如した状態を
望ましいとは思えない 思考というものを足場のようにして
何かを建築する作業とは違って こうしたゲームでは
瞬間的な思考と判断を戦わせる事が肝だ その中で全ての人類が
理解不能なまでに強い機械が登場したとしていったい何の意味がある?
何故負けたのかも分からない かと言ってギャラリーに
敗者の思考が分かるかと聞かれればそれも分からない
チェスが世界チャンピオンを破った時からIBMチームはあの分野での
開発を止めてしまった もう大した意味が無いからだろう

244 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 23:16:37.20 ID:/b4u2OCY0.net
>>243
アルファ碁は一手ごとに自分の手を解説する機能を付けることを検討してるらしい
まぁ本当に出来るのか分からんけど数年で碁で人間に勝てるなんて思いもしなかったから
それもあっさりやってしまいそうな気もする

245 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 23:24:12.49 ID:a0+KO9IF0.net
>>243
チェスではコンピュータの差し手をを分析して人間の定石も進化してるぞ
今回だってアルファ碁が枯れて今では誰も打たない昭和の定石と
同じ手筋を打ったりして解説が「アルファ碁がこう打つということは実は
あの定石は正しかったのか」と驚いていた
それ以外でも人間のやりかたでは到達できない領域へ囲碁の
可能性を広げたのは間違いない
それを理解不能のまま終わらせるか新たな定石として確立させるかは
囲碁棋士の今後次第だ

まあ極論としてはAIが人間より知性で上にたち人間には不可能な
様々な成果を社会にもたらすという未来への第一歩とも言える
将来はAIが研究して科学技術を発展させる人間はもはやその
研究の表層しか理解できないか必至で後追いするのみ
けどそれで科学が発展するのならやはりそれは良いことだと信じるね俺は

246 :名無しさん@1周年:2016/06/10(金) 23:49:21.24 ID:rvad28Df0.net
>>236
このデマ疑惑は本当なの?英語読めないからなんともわからない
たしかに日本語じゃ検索にそれっぽい記事が引っかからないけど

247 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 01:31:08.81 ID:Y3BRLd1m0.net
>>245
AIが頂点に立った世界に人間は必要無い。
人間は、AIが作る理想の社会を邪魔する存在になる。

248 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 01:37:23.87 ID:C8ZB127C0.net
グーグル対MSとかが見たい
人間相手は、人間が信用できない

249 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 01:43:14.74 ID:Fbwt+Nqo0.net
そういやセドルは頻繁に外に出てたよな
しかもクソ長かった
アレ、外部の人間と連絡とってたんじゃねーの

250 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 04:07:34.19 ID:4+3fpohw0.net
>>247
知性ある存在だったならある場面で劣っているからいらないなんて判断は下さないだろう
生命の多様性が自然の豊かさを産んだようにむしろ人類を守ろうとするはず
行き着く先はマトリックスかもしれないが

251 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 04:16:29.45 ID:f2hx+DE70.net
>>247
AIの理想なんてアイドル状態で半スリープだろww

252 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 05:22:59.79 ID:Y3BRLd1m0.net
>>250
生命の多様性を一番損ねているのが人類だし。

少なくとも人類は多すぎるので、減らそうとはするだろうね。

253 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 05:27:34.56 ID:2RTUX2k80.net
無名に負けた羽生はもう呼ばれもしないなw

254 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 05:32:56.85 ID:Voowf5rH0.net
>>229
評価関数のようなもんじゃねえの
そもそも優劣不明な途中局面を採点する能力をこのソフトは持っていない
このソフトが持っているのは、このパターンの場合この辺りに打つと勝ちに繋がり易い、というような人間の直感に近い感覚
後はその感覚を使ってランダムに石を並べて終局図を沢山作る
そうやってできた終局図は、実際にそうなる可能性の高い終局図である
後は終局図の勝率が高くなるように手を選んで行けば勝てるという思考のソフト
人間のような論理で手を打ってる訳じゃない
察しのいい奴なら分かるだろう、この手のソフトには人間の論理ではどうやったって勝てないと

255 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 06:00:04.14 ID:Voowf5rH0.net
>>233
解釈が間違っている
囲碁ソフトは手なんか読んでない
だからシチョウのような必然手順の一直線の変化は発見できない
囲碁ソフトが持っているのは一目此処に打ってみたい、というような直感に近い感覚
後は計算機の暴力で直感だけで作った大量の終局図を作成
勝ちに繋がる終局図が多くなるように手を選んでいくというだけ
大差勝ちを考えないから途中で部分的な損をいくらしようが知ったこっちゃない
読む読まないの話じゃない

256 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 06:10:59.58 ID:USH+ZfgT0.net
googleが負けたら何億だか賞金出すんだよな

257 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 06:25:44.97 ID:CBzOPdhu0.net
>>255
お前の話には「客観的根拠」が一つも見当たらないんだよ。

258 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 06:38:30.60 ID:yIpRWh2H0.net
過渡期の今が一番楽しい時期だよな
しばらくすれば人間に勝ち目はないだろうし

259 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 07:09:40.49 ID:US91/i3c0.net
コンセント抜けば楽勝
なんらルール違反でも無いし

260 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 08:09:11.93 ID:Voowf5rH0.net
>>257
客観的根拠も何もモンテカルロ囲碁ソフトとはそういうもん
Google自身がディープラーニングのパターン認証によって良い手を学習させたと発表してるだろうが

261 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 08:16:09.56 ID:Voowf5rH0.net
手を読むだの言ってる奴らは何故コレが医療診察AIのデモンストレーションなのかも分かってねえだろ
このようなパターンの時この手が良いだろう、というAIの能力は、このようなパターンの時この病気だろう、という能力に通ずる
そのアピールなんだぞ?
手を読むだの形成判断だのはハナから問題にしてねえの
パターン認識によって人間が直感的に感じるような一目コレという能力を身に付けさせた所が革新

262 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 08:59:58.75 ID:IVir+X7V0.net
>>247
そこはAIの目的と制約をいかにうまく設定できるかにかかっている
間違っても地球環境の保全を第一目的とかにしたAIを作ってはいけない

263 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 12:23:50.00 ID:H35Z5xnu0.net
将来はAIに支配される世界と、それを拒否する人間がつくるコロニーに分かれるよ

264 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 12:25:31.76 ID:CBzOPdhu0.net
>>260
アルファ碁は単純な「モンテカルロ法」ではなく、
「モンテカルロ木探索」を使っている。
「探索」だから人間の「読み」と同じ。

また、シチョウは読まなくても「形」で取れるとわかるもので、
画像認識が得意なアルファ碁にとってはお手の物だろう。

狭く深く手を読まないといけないのはコウ争いで、
アルファ碁もこれが苦手なんじゃないかと解説の人も言っており、
セドルもそこを意識した打ち方をしていたようだった。

しかし、第3局では複雑なコウ争いもきっちりこなして勝った。
その手を見る限り、アルファ碁は「読み」もかなり優れている。
ただ、負けた第4局を見る限り、人間ほどではなさそう。

265 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 12:33:12.50 ID:ef5cgVjL0.net
○×ゲームを全解析したあの頃の俺は輝いていた

266 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 12:46:34.66 ID:TEAlpWsR0.net
>>255
君は計算機の暴力という言い方をするが、計算機を過信しすぎ。
現実には、ノードの指数爆発の前には、計算機の性能なんて無力。
これは実際にゲームAIを作ってみればすぐにわかる。

今の囲碁ソフトはアルファ碁も含めて、モンテカルロ木探索というものを採用していて、
途中まではmin-Max的に手を評価しているよ。厳密に言うと、勝率が高い手順の選択肢
を精緻化する前向き枝刈とセットになってるけどな。

そして、そこから下は、モンテカルロで勝率で評価しているのだが、モンテカルロで評価
した勝率自体が、勝率を返す評価関数みたいなものと考えればわかりやすい。

いずれにせよ、ノード爆発が原因で、10〜20手くらいまでしか読む事ができない。
シチョウのチェックとかだと着手可能位置が大幅に限定されるので、100手でも読める。
そのため、シチョウは専用のチェック処理がある。これは、シチョウの手順を厳密に並べて
読む行為をしているという事。

対して、人間は、斜めに指でなぞって、そこに相手の石があるかないかを、盤面の映像で
直感的に評価している。

石塔シボリみたいな手筋についても、知らない人はその場で読むだろうし、知ってれば
ノータイムで回避をする。アルファ碁は石塔シボリ専用のチェックルーチンなんてもって
いないから、その場で読んだ結果、石塔シボリを食らっても損をしないように盤面を進める
事ができたのかも知れない。

267 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 12:47:59.89 ID:TEAlpWsR0.net
>>262
フレーム問題だな

268 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 14:20:49.18 ID:rpvv3uCg0.net
>>18
役不足の使い方が間違ってますよ

269 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 14:47:57.58 ID:IVir+X7V0.net
横からだが

>>268
相手が井山って書いてあるんだからアルファ碁にとっては役不足ってことなんだろ

270 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 16:35:54.65 ID:CSN+TYgv0.net
>>269
そもそも今はどっちでも良いらしいね
五月晴れも本来は六月の梅雨時期の貴重な晴れ間って意味だったが
今は五月のさわやかな晴天って意味で使っても間違いじゃないみたいだし

271 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 17:10:12.40 ID:jCK+NgSx0.net
本来の使用を堂々と間違ってると言う人が現れるまでになったか

272 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 17:18:40.84 ID:Fbwt+Nqo0.net
相手が井山だったらアルファ碁の役にふさわしくない、って事か。本来の用法だな
今はどっちでもいいとか言ってる奴はソースよろ

273 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 17:45:42.38 ID:VZ2sh8GV0.net
>>268
言葉は時代と共に変わっていくんだよ。
時代が変わって、逆の意味で使われるようになった言葉もあるだろ。

役不足=力不足として使うのが一般的になったんだから、君の意識こそ変わるべき。
年寄り世代は役者不足を使えって言うのかもしれんけどね。

274 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 18:42:56.96 ID:jCK+NgSx0.net
こんな風に誤読から間違った解釈が生まれるんだな

275 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 21:25:25.71 ID:Y3BRLd1m0.net
今や「あらたしい」とか「独擅場」なんて使ってる人いないし。

276 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 21:27:02.76 ID:XSwQREYw0.net
自己学習能力を持ったこの囲碁ソフトには恐怖しか感じない。。。

277 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 21:29:49.43 ID:lejoKLPq0.net
>>273
役不足=力不足は一時期そうなりそうだったが、
「実はこれ間違いなんですよー!」って話が出てきて
役者不足って言葉を正しく使うようになった感じだな

>役不足=力不足として使うのが一般的になったんだから、君の意識こそ変わるべき。

一般的になんてなってないと思うがね
まだまだ、こういう場でキッチリ指摘されるレベル
間違った使い方はしないほうがいいと思うよ
相手と正しく会話したいのならね

278 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 21:53:13.11 ID:frDr+nWl0.net
人間側もトップ棋士を十数人集めて合議しながら一手一手指せばいいんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 22:48:39.78 ID:CSN+TYgv0.net
>>278
それはあんまり強くならないんだろうね
もし強くなったらプロレスみたいにタッグマッチのタイトル戦みたいなのがあってもいいはず

280 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 23:36:56.24 ID:991HJr+P0.net
24世シューホーならなんとかしてくれる・・・

281 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 23:39:16.77 ID:uOjoMZBo0.net
人間同士だけでやってたらいいだけなのではないのか。
将棋も囲碁もチェスも機械と張り合う時代じゃなくなったよ。

282 :名無しさん@1周年:2016/06/11(土) 23:56:40.42 ID:Y3BRLd1m0.net
>>279
「強さ」というのは、基本的には「最大値」を測る。

例えば、力をフルに発揮すればタイトルを取れる藤沢秀行は、
普段は飲んだくれて勝率が悪い(「平均値」が低い)のだが、
皆、「最大値」であるタイトルホルダーという点を評価する。

で、棋力や棋風が同じぐらいの2人がタッグを組んでも、
「最大値」はたいして変わらない。
だから、「タッグを組めば強くなるのか?」と聞かれると、
「あまり強くはならない」と答えるだろう。

しかし、タッグを組めば「平均値」が大幅に上がる。
2人同時にポカをするという事は考えにくいので、
ミスを大幅に減らせるからだ。

人間とコンピュータを比較した場合、
人間の最大の欠点はミスをしやすい所なので、
対コンピュータ戦に限って言えば、
タッグを組む事が非常に大きな意味を持つと思う。

対人戦はそもそもミスも勝負の内なので減らす意味が無いと思う。

283 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 00:01:40.05 ID:LE2ZmzNZ0.net
CPUが自滅してクソ対局になったのに一矢報いたと大喜びしてる観客に国民性が出てたな

284 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:26:40.45 ID:Le1z5I400.net
>>283
自滅したら喜べないってどういう理屈だ?

アルファ碁が自滅せずにノーミスで打っていても、
人間が上手く打てば勝てるとでも思ってんの?

もしかして、人間は勝てなくてもいいと思ってんの?

勝てなくてもいいというのは戦う必要が無いというのと同義だぞ?

285 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:40:26.03 ID:LHePrXl90.net
>>284
アルファ碁がノーミスであることを判断できるのは誰なんだろうな

286 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:42:53.97 ID:GyJAcpp/0.net
アルファ碁に自己学習対局復活させたら問題にならないよ
世界NO.1とはいえこういうこといっちゃうのがチャイニーズなんだよな
人間の世界で勝てばいいで満足してる奴が
神の領域に踏み出したものに勝てると思ってるのかね

287 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:44:19.20 ID:MC2t4QRD0.net
ポーカーのAIはいつできるの?

288 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:48:01.75 ID:YW5i269R0.net
>>278
江戸時代とかはそれやってたらしいねw

二人とかだったら弱くなりそうだけど
トップ棋士10人以上だったら面白いことになるかも
まずミスは減るだろうしね

論より証拠でいっぺんやってみて欲しいね

289 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:50:13.38 ID:qpzn2LA50.net
囲碁のルールを知らない人が適当に打ったらAIが暴走したりして。

290 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:50:41.94 ID:YW5i269R0.net
>>284
あれは自滅したら喜べないじゃなくて
闘う前は絶対全勝するとか大口叩いておいて
逆に全敗しそうになったのに一勝して喜んでいるから
叩かれているんだろw

今回のチャイナもそうだけどこれだけ大口叩いてるのだから
負けたら叩かれるのは当たり前
もっと人間謙虚にならないとな

291 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:55:28.73 ID:BEGHZx1Q0.net
>>285
アルファ碁はミスしまくりだよ
10目勝ち出来るところを1目勝ちしちゃうソフトなんだから
アルファ碁は最善手なんか最初から求めてない
勝てばいいんだから1目勝ちでいいの
人間が差を縮めて喜んでる事に何の意味もない

292 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 03:55:41.36 ID:YW5i269R0.net
>>281
まあそうなんだけどね

ソフトがいくら強くてもそれが面白いとは限らないし
実際ミスやハプニングが起こってドラマがある人間同士の対局の方が見てて面白いからね

ただ強いソフトの開発は最善手の発見や学習ソフトとしても使えるだろうから
人間に勝ったとか関係なく開発は続けて欲しいけどね

293 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:18:06.47 ID:LHePrXl90.net
>>291
ミスであるとわかっても勝てないのか、不思議な感じ

294 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:19:21.81 ID:B1boMQfo0.net
>>293
小李わ毎局大きなミスやらかしたからね

295 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:26:36.05 ID:rO2Hg6kz0.net
負けそうになったらひっくり返して泣きながら出て行けばいいんじゃね?

296 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:55:15.47 ID:w/YyMFjx0.net
>>290
アルファ碁以前の最強ソフトが、
中堅プロにハンデもらっても勝てないレベルだった、
という事を知らないで書いてるだろ、お前。

297 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 04:58:23.43 ID:w/YyMFjx0.net
>>291
優勢なのに最善を目指して一か八かの大勝負に出て、
負けたらただのバカだろ。

勝率重視は人間も一緒。
ミスとは言わん。

298 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 05:19:25.34 ID:BEGHZx1Q0.net
>>297
絶対に勝ちが揺るがない局面でも大差と僅差の差を考えないんだからその理屈は間違い
ソフトの打ち方は人間感覚では手抜きのナメプに見える糞みたいなもの
ソフトはナメプとは思ってないし、アルゴリズムから生まれる機械的な打ち方に過ぎないんだがな

299 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 10:16:09.40 ID:bW0dvrz80.net
>>277
じじい乙

300 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 11:27:29.79 ID:Le1z5I400.net
>>298
絶対に勝ちが揺るがない局面なら既に投了されている。
アルファ碁でさえ自分の勝率が20%を下回ったら投了する設定だ。
よって、お前の理屈は成り立たない。

301 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 11:34:40.99 ID:eIiVOcQ50.net
>>255
手は読んでるよ(探索の意)。アルファ碁もね。
チェスや囲碁の思考に必要な要素は3つある。
「先を読む」「プラン」「大局観」。

このうち先を読むのと大局観はAIが既に実現した。
しかしプランに関してはまだ実現していない。
だからシチョウのような「人間には分かりやすい一直線の長手順が苦手。
探索でやろうとすると追いつかないからな。

チェスも実は盤上の駒が少なくなったエンドゲームの方が機械は苦手。
チェスではこれをあらかじめ解かせたデータベースを参照させる方式で補っている。

302 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 11:44:50.94 ID:4Nv4HsXz0.net
そのうち、ポケットに入れたスマホの指示通りに打った子供にボロ負けして
おじさんヘタクソだね!!
とか言われる名人の姿がネットに晒される日も来るかもな

303 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 12:15:50.65 ID:3Pre+uDn0.net
お前ら盛り上がってるけど意外と囲碁出来る奴こんないるんか
プロになるような奴以外の囲碁ファン囲碁好きってじじいばっかりのイメージだったんだけど
俺の周り将棋は分かるけど囲碁はいまいちてのばっかりなんだし

304 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 14:06:36.20 ID:LefIKbSf0.net
>>302
天頂6がアマ7段クラスらしいから市販のソフトでももう殆どのアマは勝てない

305 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:32:31.72 ID:ypo0e+us0.net
囲碁は強くなればなるほど面白い。
一手の価値がますます高くなり、
たった一手のミスが勝敗に直結するヒリヒリするほどの緊張感の中で、時に楽しみ、時に苦しみながら自分に考えうる最善手を探求して、盤に向かう悦びを体感できる遊びは限りなく少ないと断言できる。
だから囲碁を打つ体験というのは希少だし、囲碁を打てる人は幸せ者だね。

306 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:34:30.12 ID:ypo0e+us0.net
まあ、だからなにが言いたいかというと、せっかく囲碁始めたなら市販の囲碁ソフトなんかに負けず、ネット碁九段を目指して頑張りましょうってことが言いたかった。

307 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:35:47.16 ID:CujcClvv0.net
馬鹿だな。

市販の20万円以内のPC1台で、家庭用電源のみ
対戦会場80度のサウナ

で対戦すれば、オレでもアルファ碁に勝てる。

308 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:36:59.54 ID:ypo0e+us0.net
>>307
こういうセンス好き

309 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:40:00.88 ID:CV78Z58m0.net
>>1
数値解析可能なゲームをコンピューターと競っても勝てるわけがない

310 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:41:01.71 ID:ypo0e+us0.net
アルファ碁は打ち方を真似させてもらったら快勝したこともあるし、愛すべき師匠なのだが、俺はそんなことより、昔の画家の絵の描き方を勉強させたら、その画家の何百年かぶりの新作を描いて見せた人工知能が怖いわ。

311 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:46:35.46 ID:jDYgLBN80.net
>>291
その局面で最も勝率が高くなりそうな手を最善手としてるんじゃないの?

将棋だけど大山なんかは相手の気持ちを将来的にも折る手を最善手としてたんだろうね

312 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:48:17.44 ID:3aXz1zfV0.net
>>310
そんな人工知能があるのかw
それ使えばミセリコルディアのキリスト像もなんとかなるんじゃないのか

313 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:49:41.05 ID:nKdAo6xu0.net
時越「セドルがやられたようだな…」
朴廷桓「フフフ、奴は四天王の中でも最弱…」
柯潔「AIごときにやられるとは、プロ棋士の面汚しよ」

314 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 19:52:09.32 ID:55nQbqj70.net
ボードゲーム

単純労働

知的労働

芸術

の順でAIが人間を凌駕していくと思っていたがいきなり芸術で
凌駕もありえるのかな?まあまだ模倣の段階だからそうでもないか
ただそもそも芸術なんて一般人には理解できないものだから
これは芸術的に優れていますとか言われたらなんとも判断
しようがないが

315 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 20:00:28.41 ID:ypo0e+us0.net
>>312
こないだの羽生さんのNHKのドキュメンタリーで見たよ

多分NHKライブラリーで見られる

その中で羽生さん、アルファ碁の中心的開発者のデミス•ハサビスと英語で対談しながらチェスやってた。結果は1勝1敗だった

316 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 20:05:53.14 ID:wA8rofW70.net
ランドセルのスレだと思って開いたら

317 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 20:17:29.11 ID:LJUjd+Au0.net
一手十五分かけて良いというルールなら人間でも普通に勝てる、と
将棋のプロ棋士が実際に証明したね。
時間制限があるとそりゃ厳しいのは間違いない。

318 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 20:32:15.80 ID:SKN91oWi0.net
>>315
ああいうのは、上手が上手に負けてあげて、1勝1敗にするんだろ。
どっちが上手だったかはわからんけど。

319 :名無しさん@1周年:2016/06/12(日) 20:41:54.83 ID:ypo0e+us0.net
>>318
羽生も日本有数のプレーヤーだし、
ハサビスもめちゃ強いから多分手抜きはしてない

320 :名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 00:25:21.15 ID:qyE12eXf0.net
>>307
80度じゃ人間負けるだろ…

321 :名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 00:33:02.43 ID:3Y1KnBQf0.net
>>307
まあサウナは別として
それ以外についてはあっという間にその条件で
人間トップは勝てなくなるよ

総レス数 321
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★