2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技研公開】NHK放送技術研究所 成果公開 薄さ1ミリの壁掛けテレビ、空間情報取得技術など

1 :リサとギャスパール ★:2016/06/03(金) 17:49:51.73 ID:CAP_USER9.net
 NHK放送技術研究所で5月26〜29日、研究段階の放送技術をお披露目する年1回の「技研公開」が開かれた。
超高精細の4K・8KはBS放送で8月に試験放送が始まるが、展示ではその先の2020年の東京五輪に向けたテレビの将来像をさまざまな形で示した。

 目玉の一つは、薄さ僅か1ミリの「壁掛けテレビ」。壁につり下げた大型スクリーンに、プロジェクター(映写機)を使ってテレビ映像を映し出すのが現在のスタイル。
液晶を照らすバックライトが必要な液晶画面はどうしても一定の厚みが必要になる。そこで、次世代パネルとして注目される有機ELを採用。
有機ELはそれ自体が光る性質があるため、極薄の画面を実現できた。同時に、テレビの軽量化も図れるという。

♦次世代地上放送
 4K・8Kは、18年にBSで実用放送開始が予定されているが、地上波で流すかは決まっていない。
そんな中でも、地上波やケーブルテレビで放送する場合に備えた研究が進んでいる。
「次世代地上放送システム」では、今の地上波1チャンネル分の周波数帯域を使って、4Kや8Kの信号を効率的に伝送するための新しい技術を示した。
ケーブルテレビ向けには、8K信号を既存のケーブルテレビの3チャンネルに分割して家庭に送り、8Kに復元する「ケーブルテレビ再放送技術」が展示された。

♦東京五輪へ向け
 目立ったのは、東京五輪に向けた、スポーツ中継向けの技術。
バレーボールのコートやサッカー場などを取り囲むようにカメラを何台も設置し、ボールを自動追尾しながら、速さや位置を自動計測する「空間情報取得技術」もその一つ。
収録した映像の再生画面で、視点を自在に変えながらボールの軌跡を追ったり、スター選手の球速が他の選手よりどのくらい速いかがわかったりと、スポーツを見る楽しみが広がりそう。
担当者は「東京五輪での利用を目指して、実際の競技での検証を進めていく」と意気込んでいる。

 選手やボールの動きからボールの保持時間やパスの回数などのデータを自動的に蓄積し、インターネット通信を活用した「ハイブリッドキャスト」で表示することも研究されている。
このほか、出演したロボットだけが画面上、自動的にアニメキャラクターに置き換わる「共演用スタジオロボット」や、
ブルーレイディスクの30倍もの記憶容量を持つ「ホログラムメモリー」などテレビの未来を模索する技術も展示された。

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/06/03/20160603dd0phj000187000p/9.jpg
技研公開で展示された薄さ1ミリの壁掛けテレビ
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/06/03/20160603dd0phj000190000p/9.jpg
出演者がロボットに手を伸ばすと、画面上ではロボットではなくキャラクターをなでているように見える

http://mainichi.jp/articles/20160603/dde/018/200/024000c
毎日新聞2016年6月3日 東京夕刊

2 :グレート・アーチスト@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/06/03(金) 17:50:31.83 ID:IkD0Fehm0.net
>>1のソースつずき


http://i.imgur.com/wNLcrf7.jpg

(^ω^)歴史を知らない無学歴ネトウEよ!以下の内容の元ネタを当ててミロヤ(ギャハハ

-------------------------------------------------
日清戦争まえの朝鮮半島がまだ清朝の強い影響下にあった時代
日本政府は朝鮮における民間の反清的レジスタンス組織と
接触を重ね、以下のような密約を交わしていたという

すわなち ―レジスタンスが一斉蜂起すると同時に
日本は清国に宣戦し、共同して清の勢力を半島より一掃、
もって朝鮮の完全なる独立を手助けする― というものであった

決行の当日、レジスタンスは蜂起を開始した
ところが頼みの綱の日本軍は半島南部の慶州近くの露営を
一歩も出ず、高みの見物を決め込んだがため、レジスタンスは
清国軍に虐殺されるがままとなる結末を迎えたという


察しの良い方はもうお気付きであろうが、これは日本による
卑劣な計略であった
日本はすでに朝鮮の領有を心に決めていたわけだが
血気盛んなレジスタンス達は今は反清でも、日本による併合の
あかつきには日本に対する抵抗勢力となる事は必至

清国に汚れ役を負わせつつ、未来の邪魔者を排除し
もって漁夫の利を得た日本人の人面獣心ぶりには只々戦慄させられる

3 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:50:36.86 ID:TzwfdpN+0.net
はいはい
アメリカの技術自慢

4 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:51:20.64 ID:RT6+ysCZ0.net
ジャップはアナログハイビジョンを開発してろよwwwwwwwwwwwwww

5 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:51:38.89 ID:dxo/dc420.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/yXjtXtQA5R
gfgh

6 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:51:49.33 ID:p8PIh3j70.net
有機ELは寿命が気になる

7 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:51:58.67 ID:lW8SWRq50.net
.

【 最新 ★画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 】

行方不明男児、安堵の様子で家族と再開!
http://votv.us/image-pic201606-06-03_001_jpeg
    ↑
    ↑
とても穏やかそうな表情です!!!!

.

8 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:52:05.56 ID:6txTr0Xh0.net
受信料でこんな余計なことしてんの?アホか

9 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:52:24.75 ID:qApYqHXS0.net
>>1
日本人でも新しいもの好きがこういうネタの牽引役
でも現状金がない国民が大半だらね
ただし富裕層の人間という但し書きが・・・w

10 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:52:26.64 ID:cUZTrNoC0.net
そして技術と生産は某国へ

11 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:53:10.83 ID:tSmLM6up0.net
円谷プロ移転しちゃったし、ここをキヌタラボラトリーと命名してもよいのではないだろうか。

12 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:53:15.40 ID:HJE83p9I0.net
前通と影が映るのかw

13 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:53:18.29 ID:tuUtzAf30.net
みなさまの受信料で無駄な研究してんじゃねーよ

14 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:53:36.86 ID:otRhxx170.net
パナは韓国LGからパネル買うってニュースなかったっけ
とっくに実用化して量産されてるなら、NHKがやっても意味ねーだろ
金の無駄

15 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:54:13.06 ID:IpF7Zr3H0.net
>>1
こんな技術があっても一般家庭にはなんも関係無い

安くて使いやすくて使う分には困らない
そういう商品を作らないから競争で負けるんだ

まだわからないのか

16 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:54:55.95 ID:pURb1alo0.net
>>1
受信料でそんなことやる必要ないだろ。

17 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:55:16.69 ID:otRhxx170.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464900563/

ああ、これこれ
もう負けたってことじゃん

18 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:55:31.44 ID:U+OI0HuE0.net
オカモトにはまだまだ及ばんな

19 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:57:10.89 ID:TzwfdpN+0.net
お前ら

新しいもの好きという教育を受けながら
自滅していく思想を養う学校教育で育ってるので

こういうニュースは眼の色変えてありがたがるんじゃねえの?

20 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:57:32.49 ID:+eFydHSd0.net
技研の隣に住んでるけど、このスレで「受信料!」って騒いでる奴が技研見たら発狂確実だな

21 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:58:04.52 ID:NyGat4yT0.net
猫乗れないじゃん・・・

22 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:58:52.55 ID:bm7j5tLu0.net
「薄さ1ミリの壁掛けテレビ・・・」って、それスクリーンだろう

23 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:58:55.09 ID:XMQzHPO/0.net
NHKは公共放送の立場で、国民から集めた視聴料で研究なんかしてんのか?
これおかしな話しやろ

24 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:59:28.52 ID:59O1MO7u0.net
>>2
グロ絵

25 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:59:31.87 ID:TzwfdpN+0.net
アメリカの洗脳組織
映像部門ってとこだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:00:29.95 ID:+zpYehPz0.net
>>2
別にそれが本当だとしても白村江の裏切りの仕返ししただけでフェアじゃん
白村江の時は半島側が手伝う手はずが全滅してたのか共闘しなかったらしいじゃん

27 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:00:32.63 ID:bm7j5tLu0.net
NHK疑念

28 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:01:17.25 ID:SXkznevc0.net
契約者はNHKにテレビ開発してくれなんて言ってないから

29 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:01:37.17 ID:hDLxJjJb0.net
>>1
どこと共同開発なのか書いてくれ

30 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:02:02.95 ID:TzwfdpN+0.net
ウインドウズの強制アップデートみたいなもん
同じ思想なので

やり方も似ていると分析

31 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:02:04.32 ID:z5/IsFH80.net
テレビは、もういらんで。

32 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:02:11.37 ID:+IM8JsVy0.net
NHKがこれ開発して儲かるのか?

33 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:02:12.04 ID:XMQzHPO/0.net
これって、国民知らんやろ

34 :安倍チョンハンターさん:2016/06/03(金) 18:02:46.37 ID:RrsFJwK90.net
LGにかなうわけねえだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:02:50.06 ID:mLqUCH4GO.net
こんな物に何にか意味があるのか?技術者のオナニーが日本をダメにする典型だな
2番手3番手が世界を引っ張ってるのが分からないのが理系のバカwww

36 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:03:49.31 ID:S5zEtC170.net
毎度思うんだがNHKが技術研究する必要あんの?
有り合わせの技術で放送じゃダメなの?

37 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:05:02.66 ID:TzwfdpN+0.net
日本の資本力を利用して
アメリカが強制的に洗脳映像部門の開発を手がけていると見ていい。

38 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:06:13.24 ID:TzwfdpN+0.net
真珠湾もそうだったが
だまし討みたいなことを昔からするからな

39 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:06:31.73 ID:kx3bNTu+0.net
画面は薄くてもコントロールボックスとかコンセントとか邪魔なものが外付けなんだろ。

40 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:07:21.95 ID:hDLxJjJb0.net
>>36
規格化の役目だよ、ITUに申請する
手法は既存だけどまだ広まってないので

41 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:07:41.46 ID:5hchTI4f0.net
>>15
現行のHDTV開発してる時もこういう奴いっぱいいたなぁ
先見の無さに笑うわ

42 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:08:52.69 ID:EVbO0ery0.net
NHKがこういう事する必要は無い

43 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:09:03.07 ID:gsuZXNP30.net
日本はこういうものを作らないといけない。
20年ほど前、紙みたいに巻いて持ち歩け、読み込み書き込み自由自在の液晶モニターを特許出願しようとしたら、すでに出願されてたのを思い出した。

44 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:10:01.06 ID:8XHpXFII0.net
民業圧迫

45 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:10:01.07 ID:TzwfdpN+0.net
たしかにNHKがやる必要はないよな

46 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:10:18.48 ID:sgGLl3+x0.net
>>22
一瞬そう勘違いしたわ

47 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:10:58.59 ID:5/ZTuA7U0.net
せっかくの技術でも、トップがヌケてるから、
敵国のスパイに好き勝手にプロパガンダに使われるだけ。
はやくつぶして、国営放送局にしたほうがいい。

48 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:11:05.10 ID:74Cxp1oK0.net
>>8
同意

49 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:11:35.27 ID:TzwfdpN+0.net
日本の理系が悪用されてるわけだな
困ったもんだね

50 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:11:58.01 ID:sY/jrOC60.net
メーカーが開発してテレビ局に売り込めよって話だよな
あ、NHKは最新技術導入しなくていいです

51 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:12:32.05 ID:EvyWrLKS0.net
プロジェクターいらなくなる?

52 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:12:40.13 ID:VUZSv8lo0.net
いりません解体してください
郵政よりこっちを民営化してほしかった

53 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:12:46.54 ID:TzwfdpN+0.net
薄型技術は軍用にあまり転用できないので意味が無い。

54 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:13:33.31 ID:z0VszLbi0.net
>>1
>ブルーレイディスクの30倍もの記憶容量を持つ
>「ホログラムメモリー」などテレビの未来を模索する技術も展示された。

まだ諦めてなかったのかこれ。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:13:58.75 ID:tsK3l3ly0.net
問題は外部のコネクター類

56 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:13:59.78 ID:XMQzHPO/0.net
財務内容

現預金を1000億円、国債等の有価証券を3500億円近く保有しており、資産は簿価で9000億程度計上されている。負債の大半は前受け受信料や退職引当金等の引当金になっており合計で3000億円程度である。そして、簿価ベースで
の自己資本は6000億円程度である。なお、不動産の多くが簿価で計上されて
おり、本社所在地の10万平方メートルに上る不動産含み益だけでも5000億円近くになり、実質的な自己資本は1兆円を超える。資産の質が高く、負債の質も高いため、極めて流動性の高い財務構成となっている。通常の優良と言われ
る営利企業と比べた場合でも、財務内容は極めて健全である。

また、キャッシュフローは営業キャッシュフローが毎年600億円、投資は有
価証券投資等の非事業性のものに多くが費やされている

57 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:14:28.64 ID:TzwfdpN+0.net
ぶっちゃけ未だに地デジをVHSで録画している。

58 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:14:46.85 ID:xHeM0XcV0.net
いくらNHKが開発しても国内家電で製造する企業はもうない

59 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:15:06.39 ID:1dJYCXZe0.net
犬HKは朝と晩に事実だけ報道してればいい

60 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:15:21.92 ID:dBxWNJQy0.net
受信料で開発して技術を民間に流すんか?

61 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:16:13.95 ID:FfRA+09S0.net
NHKが民間部門の業務をやるのは予算の消化と天下りのため。

たとえば、受信料で巻き上げたお金で作った番組を、本やDVD、ネット配信する
天下りを作ると、NHKのOBだけじゃなくて、役人の天下りも受け入れられるから
強い政治力を持てる。

それと同じで放送カメラ、機材、テレビやカメラの技術まで含めると、もうハイテク
機材関連だけでなく電波関連、通信関連、ネット関連と、膨大な天下りができる。

62 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:16:27.44 ID:TzwfdpN+0.net
ブラウン管は現役
なぜなら頑丈だから。

他の国が攻めてきて
少々ぶつけても壊れない耐久性を求めてるので

VHSとブラウン管は捨ててない

63 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:16:42.90 ID:UfpPHUjZ0.net
さすが北朝鮮に取材して、その取材機材一式を北朝鮮に献上する金持ち放送局は違うな

NHKと組んで番組を作った外国の放送局人は、湯水のように沸く経費に驚いたというし
先進国の国営様は違うわー(棒)

64 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:16:52.41 ID:XMQzHPO/0.net
パナの出向なんかおるらしいで、視聴料でパナの従業員まで国民は食わせておる、こりゃつつけば色々出てくるよ

65 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:17:31.62 ID:aahQGMhE0.net
NHKは国営にすべきだわ
最低でも予算執行に議会の承認を得るべきだろう
最近の無駄遣い&金儲け主義は目に余る

66 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:18:13.17 ID:6/hQP6I50.net
電波の押し売りヤクザ  有り余る金で開発

67 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:18:22.38 ID:TzwfdpN+0.net
意外にVHSのほうが管理しやすいし
突然のデータ切れがないので長期運用の信頼性に向いている。

あと衝撃に強いので軍用向けである。

68 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:18:30.18 ID:sY/jrOC60.net
そもそもなんでNHKが国営じゃないのか理解に苦しむ
受信料とか実質税金じゃん

69 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:19:37.05 ID:6/hQP6I50.net
NHK解体しろ やりたい放題やんけ

70 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:19:37.26 ID:Vxa0n4/d0.net
サムスンが夏のボーナス戦線に向けて製造を開始しました

71 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:19:37.27 ID:zIUccZVd0.net
ディスプレイは薄くできても、どっかにセットトップボックスを置かないと、テレビは見れない。

72 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:19:40.94 ID:BgkxsfcUO.net
NHK映さないテレビを開発しろよ

73 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:20:50.45 ID:s9kl4kiz0.net
それより面白いコンテンツ作って見ろよ

74 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:20:58.71 ID:XMQzHPO/0.net
研究なんか出来るんやし、解体して民営化させろよ、

75 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:21:00.09 ID:TzwfdpN+0.net
アナログのほうが
音声自然にコンプレッサー入るので

人に優しい音が出る

デジタルでこれをすると
メチャメチャ高い機材がいる

76 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:21:45.44 ID:LOcK4aS30.net
テレビってフルHD以上必要なのか?きたないモノも同時に映るから
のちに○○ハラスメントとか新しい言葉が出るんだろうな

77 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:21:49.40 ID:9VpJaN2S0.net
日本企業は総撤退するんだからそんなの開発したところで技術提供する企業は韓国か中国だろ

78 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:22:55.51 ID:xHeM0XcV0.net
いくら独自規格の開発しても世界経済はアメリカ・スタンダードで家電を売るから
日本ガラパゴスはゴミに替わるだけなく製品の二重のコストで企業の負担増
日本家電は衰退して製造はやめた

79 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:23:07.76 ID:eMuW7CPi0.net
大画面でも天井に貼り付けたり、見やすいポジションに配置できるならいいな

80 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:23:20.01 ID:BFV4M6sn0.net
>>40
なんか規格通ったの?

81 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:24:40.18 ID:j8PBOX6b0.net
>>8
ハゲドウ
NHKは大幅規模縮小しろ

82 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:26:16.38 ID:1RZSmqul0.net
こんな研究に金を使うなNHK
貧乏人からも金持ちと同じ受信料とるんだから、最低限の予算で運営しろ
NHK社員たちの賃金も高すぎる、公共放送として貧乏人も金持ちもいっしょくたにテレビもってりゃ強制的に受信料とるなら
貧乏人に合わせて最低限の予算で運営しろ
国からも予算でてるだろうがそれで好き放題したいなら国営放送になってやってくれ
とにかくNHKはもっと予算を削って受信料を今のまま貧乏人からも金持ちからも同じ額取るなら最低限の規模で運営しろ馬鹿ども

83 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:26:17.45 ID:Xi3fPDRr0.net
NHKと家電メーカーは
アメリカの軍産複合体と同じ
NHKが映らないテレビなんて
絶対に発売されませんw

84 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:27:29.99 ID:nlnaDKYgO.net
このテレビ無料でくれるなら、契約ちょっと考えてもいい

85 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:28:02.56 ID:U4p37FO70.net
>>77
それが主たる目的なんだな
実質莫大な受信料の横流し

86 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:28:47.73 ID:b3406CE40.net
公共放送が技術開発などしてどうするんだ
売却しなさい

87 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:28:51.25 ID:TzwfdpN+0.net
無駄に高機能にしても
使えなかったら意味が無い

それを標準化すると
国力衰退を招く

使いにくい。

88 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:30:55.42 ID:E833op1c0.net
サッカーボールの位置をリアルタイムで示してくれないかな?
テレビじゃどこにあるか分かんない

89 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:31:16.32 ID:XMQzHPO/0.net
日本はパネル撤退するんやったよな、
これって、サムソン、LGの為にやってるんか?

90 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:33:29.19 ID:LVsrx8UY0.net
そりゃ外務省と同じくらいの予算を毎年毎年使えるんだから
技術開発もガンガンできるさ

91 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:33:32.36 ID:WXnfp7m70.net
そろそろNHKは解体でいいんじゃないか

92 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:33:47.69 ID:q6PNd19q0.net
それよりNHKBSは野球ばっかりやるのやめろ!興味ねぇし。

真面目に受信料やめたい。

93 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:35:23.98 ID:XMQzHPO/0.net
旧次世代の党がNHK解体と違法換金パチンコを追求してたんやけどな見事に潰されたわ

94 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:37:04.60 ID:TzwfdpN+0.net
アナログとデジタル
いまだに共存するべきと思ってる

そのほうが絶対運用性がいい

アナログの即時性と
緊急用のデジタルのバックアップという意味でも
意味がある。

95 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:38:29.18 ID:I4wl+/wb0.net
テレビの延長技術じゃもう駄目

96 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:38:37.68 ID:2WpGi2ZEO.net
>>1
NHKがやる必要あるの?その研究はさ。
カメラの開発もやってるよね?NHKじゃなきゃダメなの?

97 :マカロン(οдО;):2016/06/03(金) 18:38:47.06 ID:xQ4l3i0nO.net
もうコンドーム要らなくね?

98 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:41:39.93 ID:+KCOiX5v0.net
受信料は大切に使えよ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:42:12.76 ID:Oi9Z+1+20.net
>>1,NHKの民営化はCIAの思うツボ

戦後、GHQとの関係をきっかけに、CIAとも綿密な関係を持つに至り、「電通」は、日本国内の最大最強のCIAエージェント(諜報機関)とも言われており、
また、山口組を始めとする暴力団との裏のコネに豊富で、「電通」の“実力行使”の為に、毎年かなりの金額が暴力団に第三者を通じて流れている、と言われています。
http://ofureko.exblog.jp/9158601/
「日本を思うように動かす為には、先ずマスコミを掌握しなければ」
その結果、現在、「電通」を媒介にして米国による民放支配はほぼ完了しました。
公共放送である「NHK」は、米国も直接支配が出来ないので、政府・自民党を通じて、「NHK」の政治報道に圧力をかけつつ、
もう一方で、大新聞・民放テレビ・雑誌ジャーナリズムを使って、「NHK」を解体させようとしているようです。
小泉純一郎首相は、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領にとって、最良のパートナーでした。
その小泉政権下で、日本の広告独占体(電通)は“ブッシュ世界戦略”の道具と化し、
米国と、日本の広告巨大独占体(電通)は、各テレビ局と大新聞に対して、小泉を勝利させる為に総力をあげるよう工作、
各テレビ局と大新聞は、この要求を受け入れ、全力をあげることを誓わされました。
日本の民放テレビ、大新聞は、広告巨大独占体(電通)の指導のもと、
郵政選挙で小泉政権を勝利させる為に大キャンペーンを行い、同時に、郵政民営化反対派に対する、ネガティブキャンペーンを行いました。

Benjamin Fulford氏などによれば、郵政選挙でCIAが「電通」に対し多額の資金を注入し、
「電通」が各マスコミに働きかけることで、小泉純一郎を全面的にバックアップしたと言われています。

http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/03/post-11.html
藤原 肇著『朝日と読売の火ダルマ時代』より、「秘密の鍵はニューヨークにある」
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200410030000/
http://ofureko.exblog.jp/9076799/
また、2000年7月16日付「琉球新報」によると、
1968年11月に行われた、沖縄の日本“返還”後初の「沖縄知事選挙」において、
米国CIAが、自民党の知事候補に選挙資金を援助し、自民党を勝たせるように裏工作していた事実が報道されています。
この記事では、
米国大使館から出された「自民党にCIA資金を選挙の裏金として渡すよう」指示した、1968年8月16日付の電文がスクープ掲載されています。
尚、この「沖縄知事選挙」で、自民党幹部職員として選挙を担当していた金尚氏によると、
CIAの代理人として、沖縄でCIA資金2000万円の授受を担当していたのは、小泉純一郎・元首相その人です。
(週刊文春2002年8月15日、22日合併号)
つまり、このことから小泉純一郎・元首相は40年前から既にCIA工作員であった、ということが窺えます。

100 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:43:39.16 ID:xHeM0XcV0.net
NHKが開発をやめれば受信料も安くなるし技術流出も無くなるだろう

101 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:43:47.00 ID:kc6YFow40.net
国民から巻き上げた受信料で何やってるの?
この超薄型テレビを希望した国民に無料配布した上で受信料取るとかならまだわかるけど

102 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:44:39.28 ID:GOLP9zLZ0.net
コンテンツの技術研究してくれたまえ
マジで面白くない

103 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:44:55.29 ID:/nDeLYUO0.net
2000年頃、しきりに「壁掛けテレビ」って言われてたけど、あんまり壁に掛けてるのを見たことないな

104 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:47:05.48 ID:yOJs3QOa0.net
鳥越俊太郎の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」で紹介

著名人の家族の歴史を取材するNHKの人気ドキュメンタリー番組、「ファミリーヒストリー」で紹介された
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)の家系図がニセモノだったことを、5月19日発売の「週刊新潮 」が報じる。

番組が放送されたのは昨年7月10日。鳥越俊太郎氏の親戚が提供した家系図にもとづき
その祖先は「戦国大名・大友宗麟の家臣、鳥越興膳」であると紹介していた。
しかし、鳥越家18代当主、鳥越光氏(78)は「興膳はうちの先祖です」と放送内容を否定。
俊太郎氏の一家は近所の住民であり、偶然、姓が同じだっただけで、血縁関係はないという。
 番組放送後に光氏はNHKに抗議し、プロデューサーらとの話し合いの場が持たれた。
「話をするうちに段々と旗色が悪いと思ったのか、帰り際には『穏便にしましょう。これで終わらせましょう』と言われました
ファミリーヒストリーは通常、再放送することになっています。ところが、7月27日か28日にプロデューサーから電話があり
『再放送はしません』と言われたのです」(光氏)
しかし、今年2月に掲載された「朝日新聞」のインタビュー記事でも、俊太郎氏は自身の祖先が興膳である旨を発言していた。
抗議内容が俊太郎氏に伝わっていないと再度NHKに抗議したが、連絡はまったくないという。
「週刊新潮」の取材に対し、NHKは「放送の内容については問題ないと考えています」(広報局)と答え
俊太郎氏は、「私は家系図については全く関与していません」と語った。
***
 
「週刊新潮」5月19日発売号では、NHKのずさんな取材によって、デタラメ家系図が放送された詳細について掲載する。

105 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:48:37.21 ID:ho8UmLOKO.net
ある程度の厚さがなければ耐久性低そうw

106 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:49:01.55 ID:G+3cZsIb0.net
厚さ20mmの壁掛けテレビがあれば 1mmのはいらない
他も同様 特にほしいものないな
こんなことばっかやってるからガラパゴスっていわれるんだよ!

107 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:51:22.83 ID:xHeM0XcV0.net
壁掛けテレビを作ってもコンセントの線とアンテナ線がむき出しで見栄えが悪くなるだけ

108 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:52:40.92 ID:TzwfdpN+0.net
ラーメン食ってたら汁が跳ねて画面につくんだが
そういうときのシミも拭けるのかね?

ブラウン管だとこういう雑な扱いしても
まず問題ないんだが

109 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:52:48.51 ID:yOJs3QOa0.net
NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0308-1448-48/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-04/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-2.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-19/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-3.html

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」

・ 以下がその映像だそうですがすぐ削除されました、私が実際に見た内容は
いかにもドキュメントを装った白黒のフィルムで、日本軍の兵隊が、震える中国人の
女・子供を生きたまま穴に埋めるという、衝撃的な映像です、これを
わざわざNHKが製作し、海外へ流したのです
http://www.youtube.com/watch?v=xPQ-qi80pfg&feature=player_embedded

110 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:53:53.83 ID:mSCJbuTX0.net
だからハードの問題じゃないんだってば

111 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:55:59.54 ID:gUihlsOe0.net
20年以上前に買った東芝製ブラウン管が現役です。いつ壊れるのか。

112 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:56:35.84 ID:hZn+hidd0.net
>>103
電源コード
アンテナ線
人によってはLANケーブル

どうにもならないねえw
額に入って壁に掛けられた絵画のようにはいかないw

113 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:56:39.21 ID:yOJs3QOa0.net
NHK、フランスで反日番組を連日放送
マジよ。
正論で女性から報告があがってたが実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけでフランスの人達は
「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に「日本人は強姦ばっかして来た」
「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRやシナやアメリカが合成したインチキ
反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として
「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。

114 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:58:47.47 ID:+bZiUg840.net
また一歩星新一に近づいた

115 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:04:53.07 ID:hrpUUS/W0.net
日本国民の視聴料で外国企業LGと開発(笑)
その技術の転用先は外国企業(笑)
それを買うのに日本国民は視聴料分値引きなし(笑)

誰が得すんのかな〜?

116 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:05:42.13 ID:4oZ7yavN0.net
NHKがこんな研究する必要性がそもそもない。

117 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:11:08.55 ID:yS0pkBhV0.net
下らん物を開発する金と時間があるなら解体しろ

118 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:18:47.05 ID:xP5FQ/S20.net
NHKが開発した
高品位テレビのせいで

テレビの音が
聞きづらくなった

119 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:19:00.99 ID:XMQzHPO/0.net
>>104
背乗りw

120 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:21:28.20 ID:XMQzHPO/0.net
>>109
これ、酷いな拡散するわ

121 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:22:05.51 ID:yOJs3QOa0.net
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありません、なんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた

122 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:26:07.78 ID:XMQzHPO/0.net
>>109
ドキュメントを本物に見せかけ報道したんか、そりゃ酷いNHKって組織はきな臭すぎる

123 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:27:15.31 ID:JPXcMX2E0.net
>>8
指示

124 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:30:03.15 ID:dA8szZRK0.net
押し売りいりません。
お断り!

125 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:30:47.01 ID:XMQzHPO/0.net
>>121
司馬ちゃんの、坂の上の雲にはそんな描写はない自分は司馬遼太郎は読破したからわかる、酷いなNHK日本人から
金集め反日して、今度はパネル売国かマジで腹たってきた、

126 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:33:33.60 ID:t6JW6t4R0.net
NHKが開発したこう云った技術は何故か韓国が先に商品化するんだわ、ミステリーだわ。

127 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:34:33.32 ID:LQLfos3W0.net
国内には作れる企業がなくなると誰が想像したでしょうw
サムスン、LGあたりにお願いするしかないw

128 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:36:53.15 ID:4oZ7yavN0.net
>>125
リアルタイムでみててびっくりしたよ。
いきなり、典型的な悪い日本軍人のテンプレみたいな安っぽいキャラがでてきて暴れ始めるんだもん。
「なんじゃこりゃ??」状態だったわ。

129 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:37:48.21 ID:jttb0oq20.net
お金掛けて何遊んでんの?
ふざけてんの?

130 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:38:30.61 ID:I01G/u9y0.net
薄型テレビって、
スピーカーがしょぼすぎなんだよな。

特に、低音がまったくダメ

131 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:40:35.25 ID:cXiDgawr0.net
凄いじゃん。これならLGと戦える

132 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:41:08.55 ID:V7dlqBXH0.net
テレビ神話を必死に作り続けようとしても
時代はインターネットとラジオだよ

133 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:42:54.09 ID:4oZ7yavN0.net
>>131
速やかにLGに技術提供されるよ。
サイレントにね。

134 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:43:05.84 ID:cXiDgawr0.net
ハイビジョンを開発したのもNHKなんだろ。

135 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:43:58.46 ID:XMQzHPO/0.net
>>128
2009年か放送か、以前からNHKは日本人洗脳してたよね、自虐意識を植え付ける為に原作まで捏造して、司馬遼太郎は1996年に亡くなってる事をいいことにNHKは許せんね

136 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:46:31.15 ID:q62mUbNAO.net
恐喝した金で下らねーもん作るな。タダのオナニーだろ。

137 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:50:42.94 ID:6eVN6Qn80.net
>>131 >>133
これLGの4Kパネル4枚買ってきて、つなげただけのシロモノだぞw

138 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:51:45.44 ID:BFV4M6sn0.net
NHKってしょっちゅうこういう発表してるけどどっかで使われた実績あるの?

139 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:53:45.14 ID:4oZ7yavN0.net
>>137
まじで?w
昔サムスンが同じことをやって失笑されてたが、ついに時代は逆転したんだなw
感慨深いわw

140 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:55:37.27 ID:PMN3cABy0.net
>>137
それやるのにいくらかけてんのさ
金返せよ

141 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:56:34.59 ID:6eVN6Qn80.net
>>139
真ん中にパネル接合部分の黒い部分。下の方にLGのロゴw
ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/06/03/20160603dd0phj000187000p/9.jpg

142 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:01:28.33 ID:1iecwNia0.net
厚さじゃなくて薄さなのか。

143 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:02:45.30 ID:3ivoa7ovO.net
パネル作るやつが日本にいないとか

144 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:12:55.42 ID:HFMT1nEB0.net
当然韓国のぎじゅちゅです

145 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:15:11.70 ID:23GfZeA+0.net
不要だと思うなら契約交渉すればいいじゃないか

146 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:16:43.75 ID:zwCjfPIS0.net
パナが韓国の部品使ったのが得意げ(小笑い)
中国韓国にやすやす/できるものは資本投下しても旨みがない
スマホとテレビは代表じやね

147 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:18:57.01 ID:IjD0yAg/0.net
>>141
そんなものが
>目玉の一つは、薄さ僅か1ミリの「壁掛けテレビ」
なのかよw
NHK放送技術研究所要らない子なんじゃねーの?

148 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:25:19.31 ID:IzJ0ORM40.net
NHKが開発したのはパネルそのものじゃなくて8Kの送信受信システムとだろ

149 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:27:37.15 ID:AGpruAZ20.net
プロジェクターみたい

150 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:32:49.89 ID:VOvmptYM0.net
VRに全部駆逐されるんじゃね?

151 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:36:34.67 ID:BFV4M6sn0.net
>>150
厚さ1mmならむしろVRに不可欠な技術になるかもよ

152 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:56:47.35 ID:U6JyU3W90.net
ペラペラで曲がった画面はストレスが溜まりそう
しっかりとしたフレームに固定してほしい

153 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:18:43.40 ID:YcWvow5Q0.net
>8K

こんなオワコン研究してるのかwww
税金の無駄遣いだな

154 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:19:20.94 ID:YcWvow5Q0.net
こんなしょーもない技術いらないから、さっさと有機ELを量産化しろよ

155 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:22:27.68 ID:AA8BosRL0.net
>>1
テレビにかじりついてるかぎり未来はねーぞ

156 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:27:00.92 ID:asAjNqLS0.net
薄けりゃいいってもんでもないダロ、コンドームじゃあるまいし

157 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:28:50.16 ID:TPyypfT50.net
輸送中の震動で破損したりしないのか

158 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:49:05.02 ID:OPTxgE030.net
有機ELって次世代だったのか

159 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:52:06.99 ID:3rwdC7Dt0.net
 >薄さ僅か1ミリ

オカモトは余裕。

160 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:46:30.85 ID:5djt7vnr0.net
この手の技術を悪用して盗撮事件「も」多く起こしているのが

N ニダー
H 犯罪者
K クラブ

の特徴

161 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:46:46.20 ID:DlIceBHI0.net
>>8
それな…アホなんちゃうか

162 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:49:11.10 ID:C2h6jnJ90.net
バーチャルセックスはまだか

163 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:50:51.69 ID:cjJlablg0.net
俺もNHKに就職できたらお前らの金で好き勝手やりたかったわ

164 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:51:02.76 ID:kGbk1nnd0.net
【マスコミ】 NHK職員は番組制作にも資金を使い放題「ドラマは一本5830万円」「タクシー代は月数十万円」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395819633/

【話題】NHK職員の 「貴族生活」・・・福利厚生、保険料の援助、手厚い手当などを加えると、平均年収1780万円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427023294/

新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161701

【社会】NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447213269/



【テレビ】荒稼ぎするNHK 受信料で制作した番組を利用しビジネス&巨額収入 テレビなしでも徴収か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426685904/

【テレビ】 NHK TVとは別にスマートフォンユーザーから受信料を徴収? [日刊大衆]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427709506/

【話題】 NHK、ネット視聴者からの受信料徴収を本格検討 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421246665/

【社会】インターネット接続環境があれば受信料支払い義務…NHK方針
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421241778/

【籾井NHK】 NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456132068/

165 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:58:01.99 ID:TaoKz56m0.net
スレ住人は今のハイビジョンも何十年も前から研究してやっと出来たってこと知ってるのかな

166 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:58:03.01 ID:VSpqdg8z0.net
あー今年も逃した…
毎年行こう行こうと思ってるのに、ふと思い出すと終わった後なんだよなぁ

167 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:07:12.21 ID:qfvygNVE0.net
NHK坂の上の雲
奉天戦でさっさと逃げるロシアの兵を見て
日本の騎兵が
「どうして逃げるんだ、勝っているのに」
とまるでロシアが奉天戦で「勝った」かのように印象づける
あんなセリフは原作にはない。

NHKにとって
「日露戦争で日本が勝利した」という歴史は日本人を調子づかせることになるから
絶体に放送してはいけない歴史
そのため、この坂の上の雲では、終始ロシア軍に敗走する、悲惨でみじめな日本軍という
映像のみで終始した

168 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:10:19.29 ID:qfvygNVE0.net
戦後の日本は、極端な反日、反米、反戦のムードが高まり
極左一色になった、極左一色になった日本は、世界の常識では絶対やってはいけない
ことをやってしまった、それは放送局への外国人の登用だ、政治家が外国人から
献金を受けるのは禁止されている、それは外国人により
日本の政治がゆがめられるのを防ぐためだ、これと同様に
「放送局を乗っ取った人間がその国を支配する、よって外国人を放送局に登用
してはならない」という世界の鉄則があった、しかしお花畑平和論に染った
日本が聞き入れることはなかった、むしろ、積極的に外国人(反日の在日朝鮮人)を
登用した、外国人を登用しさえすれば外国と仲良くなり、戦争を起こさないだろう
というものだ、これはその後絶大な影響をもたらし、日本人に贖罪意識を植え付け
土下座しかできない民族へと洗脳していった

・以下は民潭のサイトに掲載されたNHKカメラマンの意見

新定住者の意見聞いて 黄東好(94年渡日、35歳、NHKカメラマン)
民団が日本社会と在日同胞社会の共生のために、たゆまぬ努力を傾けてきたことを
高く評価する。 民団は在日同胞ネットワークを構築して相互扶助の美徳を実践して
同胞の生活向上のためにつくしてきた。 結集されたその力を土台に、日本社会に
根深く残る外国人に対する偏見に対して、絶え間ない運動を展開した結果、
指紋押捺制度撤廃や地方公務員採用等、数多くの制度改善をもたらした。
これは在日同胞だけでなく、多くの外国人にも恩恵という結実を生んだ。民団は
人権運動のパイオニアとも言える。 より良い在日同胞社会の未来を
開拓していくために、同胞社会の中心軸として活躍してきた特別永住者とともに
同胞社会の新しい構成員として大きな役割を担当しなければならないし
新定住者の意見を取り入れ反映させなければならない。 旧態依然の姿勢では
時代の流れをつかむことができない。
新しい酒は新しい皮袋に入れなければならないと思う。 魚拓
http://megalodon.jp/2013-0302-0358-54/www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=19&newsid=7678

169 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:19:57.36 ID:fbljtuOX0.net
税金でこういうことするから民間が潰れるんじゃねーの?

170 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:24:12.57 ID:0UH4c2y+0.net
NHKを国営化して受信料を歳入にあてればいいと思う

171 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:27:18.84 ID:Y9OAd/XN0.net
極めて無駄な開発。
NHKも民放も、見るに値するコンテンツがない。

172 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:46:00.65 ID:fD0daCaG0.net
1982か3年頃の科学雑誌Newtonに、NHK技研の
特集が掲載されてた。そこで21世紀のハイビジョン用
テレビとしてプラズマディスプレイを研究中と紹介されていた。
結局プラズマはダメだったしアナログハイビジョンもダメだった。
まあ、その周辺技術は他に生かされたかも知れないが。

173 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:01:25.26 ID:L3KcMd000.net
映像の解像限界が8Kとかどこかで見たけど
それが本当なら8K、録画もこの記事が本当ならホログラムに変えて、限界まで使いたい
デジタルテレビもBD録画機も安定してきたの最近だし、初期不良がなければな
そして出来れば日本製にこだわりたい

174 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:31:35.18 ID:IGwMfS/g0.net
>>169
民間と協力して技術開発してるよ。
HDD の垂直磁気記録なんかも確か東芝とやってたような。

175 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:52:05.84 ID:XlwxUM/f0.net
スマホをプロジェクターに繋げてから一切テレビは見なくなった。映画もアニメもニュースもなんでもスマホで見られるし

176 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:56:04.06 ID:O4Ge6YyU0.net
薄さ1oの有機ELより、ベゼル0oの液晶の方が研究してほしいんだけど

177 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:58:24.24 ID:DS5hJilk0.net
NHKのせいで日本のテレビ家電はとっくに崩壊したのに。

178 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 06:29:53.96 ID:KIl+rHli0.net
ポスター気分で壁に貼れるってことか?
そこまで薄いと逆に額縁に入れて壁に設置したくなるな

179 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 09:21:29.03 ID:qfvygNVE0.net
NHK総合 2011年2月27日放送

朝鮮人軍夫の沖縄戦

1944年日本統治下の朝鮮に徴用が適用され
沖縄に朝鮮人軍夫が送り込まれた
軍夫とは武器を持たず軍の物資を運んだりする人たちで
日本はこの朝鮮人軍夫を騙して沖縄へ連れてきたのだとか
元軍夫の朝鮮人言「豚のように扱われ仲間はもがきながら
死んで行った、日本人は白米、朝鮮人は玄米をくわされた
同じ人間としてではなく獣のように扱われた
いよいよアメリカ軍に山へ追い詰められた日本軍
そこで元軍夫のカンさんは言う
「日本兵は朝鮮人軍夫に食事をくれなかった
ポケットの中に稲を隠していたら日本兵に見つかり
13人が見つかって手を縛られ銃殺されることになった
自分は仲間の銃殺が行われる所まで連れていかれ日本軍に地面
に穴を掘るよう命じられた、日本軍が発砲すると
朝鮮人軍夫たちは次々と穴の中に倒れていった」
アメリカ軍に追い詰められ、食料もない
極限状態、そこで一緒に戦っている朝鮮人軍夫が
たとえ稲をポケットに入れてたからといって、13人も銃殺することなどありうるだろうか?
非常に胡散臭い捏造臭のする場面だ、最後に
NHKナレ「イ・ムさんは、銃殺された仲間が言い残した最後の言葉を覚えています」
イ・ムさん言
「故郷で白米を供えて供養してくれと頼まれました
銃殺のため縛られていましたが空腹だったのでしょう」

以上、検証できないことをいいことにやりたい放題
日本人はいかに残虐で極悪かを並べただけの屑番組

180 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 11:40:06.28 ID:k1W75te00.net
金余りのNHKはこんな技術にまで金を使えるようになっているのか! 

181 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 11:53:25.95 ID:czA4/tkE0.net
別に厚みが2センチの液晶でも、俺はなんも困らないんだがw

厚みが1ミリだと、逆に裏に丈夫な板を貼らないと
画像が扇風機をつけたら風でペラペラして使いにくいだろ

182 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 11:56:53.38 ID:yi3gJb5O0.net
まあ、NHKが開発した技術が実際に世界中あちこちで利用されてるなら、それでそこそこの
収入が賄えて受信料を削減できるはずだがな。自画自賛ってやつなら無理だろうが。

183 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 11:58:24.29 ID:l47/Yg9V0.net
パネルは韓国製?

184 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:04:14.17 ID:ZctYtwOo0.net
アナログハイビジョンに固執して、数百億の受信料をドブに捨てたんだよなNHK技研
必要あるのかねここ

185 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:27:50.17 ID:5OQl6/Ad0.net
国民が貧乏になったからもう何をやっても意味ないんだよね

186 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:35:04.18 ID:xqYXgn860.net
受信料で薄型テレビの開発。どうせメーカーへの外注だろうに。
目的外使用は止めて欲しい。

187 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:36:29.57 ID:Ah0PBo/q0.net
研究成果がNHKや日本に活かされてないなら予算削減するべきだよ

188 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:45:56.56 ID:xqYXgn860.net
>>183
NHKは工場持っていないからその可能性もある。

189 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 12:50:26.03 ID:3MppI+880.net
機材自慢

190 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 13:22:37.04 ID:MncWuzhj0.net
>>188
可能性も何も、ちゃんと展示パネルにメーカー名書いてある

去年の8Kモニタはシャープ製
今年の1mm の奴は、LG製

191 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 14:20:24.79 ID:S4+uoiHZ0.net
総務省の担当課長は、BS4K試験放送は、
新たなMMT等の多重化方式を入れた高度広帯域の伝送方式を採用したので、
124/128度CS(スカパー!4K)が視聴可能な4Kテレビとはまた
別の機能が入った受信機が必要になることを明らかにした。
さらにBS4Kが受信可能なテレビの開発状況については、
ようやく技術仕様も策定され受信機の開発に取り組んでいるが、
市販されるのは2018年の実用放送の開始される頃になる見込みとしている。

つまり、4K8K試験放送が始まっても受信機が市販されないので誰も見れないのである。

192 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 15:30:14.32 ID:cpgcVf720.net
前から思っていたけど、NHKがやることなのかね?
国のインフラなんだからIICPとかがやるべきなんじゃないか?
ソニーとかパナに研究委託したほうがよっぽど日本のためになると思うが。

193 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 16:49:07.28 ID:oVEeGUbm0.net
ttps://www.nhk.or.jp/strl/ieee/

194 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 21:17:28.92 ID:uaBp7VVB0.net
なんか凄そう

195 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:51:24.77 ID:J65/lQ2y0.net
税金の補助でやってんだろ

196 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 01:01:50.87 ID:TRN/NAMF0.net
>>1
端末ハードなぞ事業者がやる時代じゃないし、どうせメーカーの技術w
受信料の無駄遣いをわざわざ公開する感覚を疑う

197 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 01:02:35.01 ID:KPR0dbtY0.net
LGと共同開発?

198 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 01:06:51.41 ID:PpBxOptW0.net
そんな下らない機能よりデータ幅に余裕があるなら画質より多角度カメラ放送やってくれ

199 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 13:18:12.45 ID:xU5BF8FE0.net
>>41
へー、日本ではテレビがバカ売れなのかー凄いねー

商品が売れなくて撤退する日本のメーカーなんてないんだろうな

200 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 18:50:24.44 ID:F10B/u3/0.net
1・7億円の所得隠し認定
NHK子会社の不祥事で
http://this.kiji.is/87843469219381250

> 同社や関係者によると、本社と千葉事業所で勤務していた元社員2人は実体のない企業に放送関連施設の工事や業務を発注するなどして裏金を捻出していた。
>国税局は架空取引の実態を見抜けなかった同社の管理体制を問題視。
>不正な支出で所得が過少申告されたとして仮装隠蔽を伴う所得隠しと判断したもようだ



「実体のない企業に」ってこれペーパーカンパニーのことだよね?

201 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 19:08:53.59 ID:2oSBOMDG0.net
全部読んできたけど、結局のところ
NHKってのは反日なのか?

じゃあ、なんでモミイさんや百田さんが
アベ政権とベッタリなの?

ってことは、なんでネトサポは反日のアベ自民応援してるんだろ?


真面目にわからん。

202 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 19:12:22.10 ID:pPfDJ6fJ0.net
民間の家電屋がやることだろ
なんでNHKがやってんだよ

総レス数 202
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200