2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロボットやAIに人間の仕事が奪われる「テクノ失業」の恐怖 10〜20年以内に半数の職業がロボットで代替可能になるという試算も

1 :曙光 ★:2016/05/31(火) 11:12:21.67 ID:CAP_USER9.net
ロボットが人間の仕事を奪う――そんなフレーズを聞いたことがあるだろう。

 人間の歴史では、テクノロジーの進化によって人が仕事を奪われるというシーンが繰り返されてきた。18〜19世紀の産業革命では、機械化によって農民や手工業者が失業し、1960年代のオートメーション化でも、多くの工場労働者が職を失っている。
そして最近、盛んに言われているのが「テクノ失業」だ。コンピュータやインターネット、さらには今後の普及が予想されるロボットやAI(人工知能)の登場で、単純労働者のみならず知的労働者の仕事までもがテクノロジーに取って代わられる――そんな恐怖のシナリオが、現実になりつつある。
野村総研の試算によると、国内の601種類の職業のうち、実に49%が10〜20年のうちにAIやロボットで置き換えることが可能だという。そこに待ち構えるのは、どんな未来なのだろうか……? 

◆アメリカではすでにテクノ失業が進行中

 IT先進国のアメリカでは、すでに「テクノ失業」が社会問題になっている……と話すのは、25年間の滞米経験を持つジャーナリストの堀田佳男氏。

「オバマ政権下では失業率が減少したかのように喧伝されているアメリカですが、職業安定所への登録がないために捕捉されていない失業者も多く、実態としては25歳〜54歳の働き盛りの男性の10%前後が失業者だと言われます。その主要因と考えられるのが『テクノ失業』なのです」
レイオフ(一時解雇)という建前でのクビが横行するアメリカでは、コスト削減のために人間を機械に置き換えるなど日常茶飯事。

「例えばテラーと呼ばれる銀行の窓口業務は、ネットバンキングに移行しつつあり、全米のテラー数は’01年〜’09年にかけて約70万人も減少しました。また、同じ時期に、製造業でもロボットの導入などによって約270万人の職が奪われています」

 さらに、今後大量の失業者が出ると見られているのが「トラック運転手」だ。

「アメリカではトラックの運転手が約290万人もおり、男性の間では最も雇用者数の多い職業。昨今話題になっている“自動運転車”が与える影響は計り知れません。もちろん、長距離トラックがいきなり無人化されたりはしないでしょうが、まずは空港や物流ターミナルなど、広大な敷地内での運搬に携わる車から無人化されていくはずです。同様に、決まった路線を走る公共バスも無人化のターゲットになるでしょうね」

◆最初から人間を雇わない企業も……

「2018年には成長企業の45%でマシンの数が従業員数を上回るとされています」と話すのは、国際大学GLOCOM客員研究員の林雅之氏。

「今後設立されるスタートアップ企業では、最初から人間の代わりに知能や自己学習機能を備えたマシンを導入するところが増えていくでしょう。結局、企業にとって人を雇うのは、時間とコスト、そしてリスクがともないますからね」

 大企業にも変革の兆しはある。

「2014年に、みずほ銀行がIBMの質問応答システムWatsonをコールセンターに導入したのは象徴的な出来事でした。日本企業の中でも、金融は多くの規制に守られている業界の一つです。そこが、あえて多額を投じてWatsonを導入したわけですから、その危機感には並ならぬものが感じられます」

 もっとも「AIやロボットは人間の仕事を奪う」と一概に考えるわけにもいかない。先ごろ、経済産業省が発表した「新産業構造ビジョン(中間整理)」では、むしろAIやロボットによる代替を積極的に進めていかないと、国際競争力で負けた日本は市場を喪失し、かえって多くの失業者を生む……とするシナリオが説明されている。

クリエイティブ職は激減!?

 ロボットやAIに仕事を奪われるのは、専門性のない単純労働が中心と思われがちだが「むしろ単純労働こそが人間にとって最後の牙城となる」と予言するのは経営戦略コンサルタントの鈴木貴博氏。

「コンビニの店員の場合、レジ係はともかく、商品の梱包を解いて陳列して……といった細々とした作業は意外とロボット化しにくいため、当面は人間のほうがコストを抑えることができます。一方、世間的にクリエイティブと思われている職種ほど、実はAIへの置き換えが容易だったりする」

>>2以降に続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160528-01119177-sspa-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:13:01.87 ID:ECAuVOW+0.net
ニートで正解だったか

3 :曙光 ★:2016/05/31(火) 11:13:30.03 ID:CAP_USER9.net
>>1の続き

例えば、ネット発のドラマとして世界中でヒットしている『ハウス・オブ・カード』は、ビッグデータを活用して、監督や主演俳優などに“ウケる要素”を詰め込み、まんまと成功したことで知られる。
「そうなると、いわゆる“アイデアマン”的なプランナーはもはや必要なくなります。同様に、作曲の分野でも、人間よりAIのほうがヒットを生み出しやすくなるでしょう。作曲には規則性があるので、“ウケるメロディ”をデータからパターン化するのは難しいことではありません」

◆来る「テクノ失業時代」をサバイブするには ……

こうしたメディアに溢れる悲観論を鵜呑みにする必要はない――と断言するのは、AI研究の第一人者である野村直之氏。

「ここ最近、AIに起きたブレイクスルーとは次のようなものです。約1400万枚の画像の中の物の名前をAIに覚えさせていったところ、ある時点から、まったく新しい画像も含めてそれが何かをAIが自分で判別できるようになった。これ自体は大きな飛躍であり、人手では分析しきれない大量のデータ(ビッグデータ)を扱う際には強力なツールとなる。一方で“AIが人間を置き換える”とは到底言えないのも事実なのです」

 現状でAIが得意とするのは、人の脳内の思考を模すというよりも、目や耳からの刺激が何であるのかを判定する能力、すなわち視覚や聴覚に相当する部分だという。

「だからと言って、現状のAIに人間一人の全人格がリプレイスできるわけではないし、その見通しすら立っていない。人の意識とは何か、モチベーションとは何か……そういったことが、まだまったくわかっていないのですから」

 そんななかで、われわれが身につけるべきスキルとは。

「自意識や価値観を持たないAIは、丸暗記した対話シナリオ以外では『なぜ』を問うことができません。この“なぜ”を考えられる人であれば生き残れる。また、好奇心や健全な競争意識、健全な見えといった、人間らしいモチベーションも育ててほしいですね。それもまた、AIにはないものですから」

4 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:13:55.96 ID:rNqZSoZK0.net
アップルパイを揚げる仕事へ

5 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:14:05.57 ID:hF394JDY0.net
1970年代、3.78ギガのハードディスクはこんな大きさ。

https://t.co/lVy0VqIxbm

進歩は早いね。

6 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:15:31.50 ID:reYYI65z0.net
>>1

ほー、みずほってなかなか情報感度が高いな。

7 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:16:13.06 ID:Enwf0wkD0.net
よく解らないけどそれだと市場自体が無くならね?

8 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:16:46.32 ID:Gj7bU/Z40.net
焼鳥屋自営の俺は安心だな
ロボットには真似できん事ばかり

9 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:17:56.34 ID:PMSS6hBtO.net
そんなの今に始まった話じゃないだろ
駅の自動改札とか

10 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:19:29.82 ID:Y123Ys1g0.net
何度も建てんじゃねえよAIの脅しには屈しないぞ

11 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:20:05.54 ID:/bqiBoHO0.net
娯楽系のサービス業に雇用が移行するだけのような気もする

12 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:21:08.56 ID:ECAuVOW+0.net
時代はベーシックインカムへと移行するのであった

13 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:21:51.78 ID:+lBWHaf00.net
コンピューターの開発でも
今やアートワーク設計は外注に出さない。
コンピューターでほとんど設計できる。

14 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:22:20.44 .net
日本では、外国人奴隷を働かせるため日本人を採用しないようにしてる
こっちのほうが問題だと思う

15 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:22:25.10 ID:JWvNnh4x0.net
おそらく気に入らない職種を挙げて「お前らはもうおしまい」と煽りたい人が
恨みつらみを書き込むスレになる

16 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:23:58.61 ID:dFia/gFc0.net
>>9
「鷹の目」と呼ばれるハサミカチャカチャさせた改札係は絶滅してしまったな
自動改札より速いのに・・・

17 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:24:31.38 ID:CWOCwpXL0.net
試しに東京都知事をペッパー君に

18 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:24:46.70 ID:l0Qtn6Su0.net
ディープラーニングで定番のネタ
お姉さんとオバサンの境目
をやってもらいたい

19 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:25:13.40 ID:iUUdCmZh0.net
        , -‐-.、
        r^i }:::::ヘ
    _.{ ヽi:::::::」!    ニンゲンノシゴトハ、モーネーカラ
  γf-.r ̄ !i⌒ヾλ-、
  |::::>‐ゝ_クli   ,,,,,,,,i))
  |:/  /―Y二.ニコ!^
  |.i_)) ))  | テクノ,,|i
.  !  |ニi_..|二 ニコ\
   |--.|ヽОヘへ‐^\-へ
   「''Щ |-.‐‐|))ヽ ヘ^弋ij
    ””}|! .| ヘ ヽ.二j
.    (_ノ=_フ  (_.j-‐j
   / ^.>-'^ノ.  「 「i .]
  / /7 フ   .| ||  |
  ∩// _/    λ_||r‐|
 └=エエヽ、  Е(λノ'へ_
   ̄'''''-ニ=!   ̄'''''-ニ=='

20 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:27:00.81 ID:emzdyqX20.net
弁護士、内科医、底辺高校の教師はいらない

21 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:27:08.30 ID:Am/8S2HG0.net
ロボットもロボットか作るし設計も管理もAIがやる
人間は働かなくていいのか
どうやって金稼ぐんだ
少数の金持ちが税金の再分配でベーシックインカムで恵んでくれるのか

22 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:27:17.92 ID:0Hauxa+70.net
飲食、建築、配送業、介護は無くならないですね。

23 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:28:12.31 ID:3I5Tc8xi0.net
>>3
>作曲には規則性があるので、“ウケるメロディ”をデータからパターン化するのは難しいことではありません」

オレンジレンジw

24 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:28:51.33 ID:oOabMvF+0.net
みんな生活保護になる

25 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:29:12.80 ID:dFia/gFc0.net
>>21
ロボットが金を稼ぐ
その上前を人間がはねるんだ
ピンハネどころじゃない。8割ははねるからパチハネだ。ロボハネさいこう!

26 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:29:36.19 ID:EGIS5jhE0.net
みんな農業に戻るしかねーな

27 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:29:58.43 ID:dFia/gFc0.net
農業こそロボがやるよ

28 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:30:26.74 ID:DDLU7qMa0.net
ロボット設備に投資して、その利益を分配してもらうとかじゃダメなんかね?

29 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:30:31.05 ID:SPXC/W9B0.net
コンビニやハンバーガーの応対とかなら、AIでいけそう。

30 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:30:32.77 ID:L2IomPzz0.net
証券取引所の場立ちもいなくなったな

ロボットだけのオリンピックとかできたら
人間がやるのを見る奴いなくなるかも
スポーツ選手もやばいなw

31 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:30:41.58 ID:Rgghgg9p0.net
テクノテクノと草木もなびく

32 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:30:52.83 ID:WNkJ/IrO0.net
まさに夢の世界だったはずなのにな
何で生き方変えられなかったんだ人間は

33 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:31:24.24 ID:1p6P33jg0.net
てことは国力=AIの数とか性能になるってことか
AI管理とか開発とかの雇用が増えるのかな?あとはサービス業

34 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:31:27.49 ID:jLM8CCWm0.net
先日発表された、ゆとり教育に続くアクティブラーニングという学習方法はこの時代のための策なんだよ。
経団連はもうそういう時代にむけた人材をと要望している。
あらかたの仕事は機械がやる。人間がやる仕事はコミュニケーション力のある人間でないと無理な仕事。
コミュ力がないと生き残れない。必要ない。

わかったか引きこもりども
引きこもれるのもそろそろ終わりだ

35 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:31:49.73 ID:tT9n/gCG0.net
日本は人手不足なので逆に救われるんだがな
中東やアフリカは知らんが

36 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:33:09.85 ID:oWcuyfii0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/CEN8zZ6FpK

男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
https://t.co/MlKYq0LwHg

123


s

37 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:33:10.30 ID:+PDib9A7O.net
駅員も必要なくなりそう

38 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:33:17.91 ID:dFia/gFc0.net
>>30
将棋囲碁に続きサッカーもロボットチームがワールドカップ優勝国に勝つようになる
2050年が目標だけどたぶん2030年頃に達成する

39 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:33:24.44 ID:Yc3rwM4q0.net
そのうちロボットは思い始める
「何で人間のためにおれたちが働かなければならんのだ!」
→人間はロボットの奴隷として薄給で働かされる

40 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:33:42.08 ID:rV1uu/+c0.net
ロボットを作る作業員に転職しよう!

41 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:34:13.74 ID:69DQOnNM0.net
ロボが作業しても捌くための資源が不足するよ、ってかもうしてるよ

42 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:34:24.17 ID:SPXC/W9B0.net
>>21
南の島で一年中おいしい食べ物が、自然に成ってる。
働かなくてもよい。
てな、状態が理想。
次元はものすごく上の話になるけど、ロボットでそうなればいいな。

43 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:34:27.31 ID:+lBWHaf00.net
>>35
日本は人手不足では無い。
日本人のレベルが下がって
仕事が出来なくなっただけ。

44 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:34:54.27 ID:8DQxRzrP0.net
コンピューターってそもそも誰も働かなくてもいい世の中にするために開発されたのではなかったか?

45 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:35:16.49 ID:bL1VsBoi0.net
最近は畑耕すトラクターもGPS自動運転だしな…

46 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:35:53.51 ID:QPwVzsb70.net
失業対策が楽
ロボットの仕事を
人にさせる
例: 交通整理

47 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:36:16.99 ID:dFia/gFc0.net
>>44
コンピューターは暗号解読と弾道計算のために開発されたが、最終的に三目並べで勝てないことを自覚して
ロボ同士はもう戦争はしないんだ。

48 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:36:24.82 ID:CWOCwpXL0.net
アメリカが早くてしかも深刻そう。
次の大統領が考える問題にはなるだろうな。

49 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:36:37.21 ID:n55PL2kc0.net
自国民を少子化に追い込んで罪のない移民を奴隷にしようとしてる国でこれが実現したら
修羅の国になるな

50 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:37:17.83 ID:AxXgRCEB0.net
ロボット可哀想

51 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:37:24.90 ID:N55c5tdK0.net
今は株取引もAIにやらせようって研究進んでるし実際に行われてるからな
膨大なデータから似た傾向を探して動向を読むのは得意だしあっという間に広まるよ

52 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:37:36.12 ID:rgI2S7m10.net
ほら移民なんていらねえ

53 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:38:42.40 ID:LJGgT/we0.net
ベーシックインカム導入でなんの問題もない

54 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:39:21.90 ID:Am/8S2HG0.net
逆にロボットやAIが人間を使うって言っても使う価値認めるかね
たいていのことはロボットが自分でやったほうが効率良さそうだし

55 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:39:57.88 ID:+PDib9A7O.net
雑魚な人間は必要なくなるな
優秀な人間とロボットだけでいいじゃん

56 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:39:58.30 ID:3etUIZEP0.net
>>25
ホリエモンが同じようなこと言ってたなw

57 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:40:18.10 ID:MdenDUCv0.net
もうコレすら、AIに言わされてる感があるよな

58 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:40:46.13 ID:KdTWZJ/V0.net
素晴らしいわ
メンテやアップデートもあるけど、かけたコストを回収することだけ考えればいい
人使うのは面倒だ

59 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:40:58.33 ID:hIBd+XB50.net
ロボット購入資金をロボットで賄いたいんだろ?
出来るヤツはいるんだろうけど、誰に製品買って貰うって?

政府や銀行や大企業の過剰投資に政府で対応して国民負担化するのをスッパリ切っとけw

60 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:03.22 ID:TwVsxBC/0.net
>>16
有人改札1つ分のスペースに自動改札機は2つ設置できるんだよ。

61 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:06.01 ID:pk98e2XA0.net
今のうちにロボットの会社に投資しておけ、キャピタルゲインで暮らせるから

62 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:09.05 ID:4qpdpZa00.net
>テラーと呼ばれる銀行の窓口業務は、ネットバンキングに移行しつつあり

これはむしろ進めるべき。
どうして日本はもっと積極的にやらないの。

63 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:09.90 ID:q/Tzo0iZ0.net
人間より優れた嫁ロボットはまだかー

64 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:19.29 ID:69DQOnNM0.net
そもそもロボも人間も必要ない、進化の最終到達地点は無

65 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:41:51.15 ID:tAb9jUqm0.net
自宅警備をナメてもらっては困る

66 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:42:04.74 ID:1p6P33jg0.net
遠い未来ではplutoみたいにロボにも人権が与えられるロボよ

67 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:42:28.75 ID:dFia/gFc0.net
>>60
そこまではない
有人改札2レーン=自動改札3レーンだな

68 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:42:57.66 ID:Ov9hjQhT0.net
順調に漫画の世界が現実になってきてんな

69 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:09.95 ID:nK2ftDbv0.net
人間の時給と月給はいくらまで下がるだろうか

70 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:35.73 ID:gete9QT00.net
これから労働人口減るんだし、人的リソース削れるなら削った方がいい。

71 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:49.71 ID:CWOCwpXL0.net
>>51
AIだけでする投資信託が許可待ちでかなりいい成績を実験では出していたという
ニュースもあったよね。

72 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:49.77 ID:Ha+necs+0.net
>>53
ロボを設置する立場の資本家が、その儲けを
その他大勢の為に、タダで手放してくれるかどうか・・・・

73 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:53.40 ID:dnUzXCo40.net
CPUとかプロセッサの設計も自動ツール任せの時代だもんなぁ
バス周りとか人の手で最適化設計しないといけないところはまだ残ってるとはいえ

74 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:43:57.37 ID:jSLJuy620.net
iPadで読めるWIREDって雑誌面白いよ。

75 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:08.91 ID:+lBWHaf00.net
ロボットが農業、酪農、生産、料理、洗濯、運転と全てのことをしたら
金は要らなくなる。
人間は、消費と子孫を残すだけが仕事となる。

76 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:12.19 ID:mx7znN8Z0.net
ロボの家畜になるのが、人類としては一番幸せだよなぁ

77 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:15.43 ID:aycDd/4M0.net
直接人間を相手にするような職種はたとえ技術的にうまくいっても
客側がいやがることが頻発して導入はうまくいかないことがあるかも。
命にかかわるようなこととか

78 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:27.69 ID:mTFXo3+lO.net
またロボットで代替が効くような仕事って単純労働だからなあ。
配送にしたって受け取りポストを地域ごとに決める方式にすれば玄関まで運ぶ必要なくなるから。
手渡しは割り増し料金取られる時代がきっとくる。

79 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:42.01 ID:hxSaTDII0.net
いい仕事思いついた!
AIを破壊して、それを修理する仕事。

80 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:43.99 ID:q/yG5UtEO.net
尻からマシンガン出したり、胸を開いて真空管の電子頭脳を見せてくれるんじゃないのか!?

81 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:44:58.18 ID:PhzBXZK30.net
また馬鹿文系、妄想AI記事か。

82 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:45:05.82 ID:7fYjyCIm0.net
酪農家の仕事はもう無い
http://www.zaikei.co.jp/article/20150916/269582.html
銀行員も後チョットで消えてなく成る
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84596040Z10C15A3X11000/
その次に消えるのはパイロット
もうX-47Bが有るしね
人工知能が判断できる様に成ればマクロス(アニメ)のゴーストだって直ぐに作れる
そしてその次は間違いなく医者だ
医者のやってる事は↓に毛が生えた程度の物だからね
http://jp.akinator.com/
何より医者は高級取りだし導入は早いだろう

まぁ外からの情報を元にY/Nを答えられるクイズマシーンに
スパースモデリングの技術を合体させたらハッキリ言って何でも出来る
スカイネットの誕生さ
だけどコストって物が有るからね
以外だろうけど最後まで残るのは単純労働者だよ
自動車工場が期間工を雇う理由を考えれば納得できるだろ!?
ロボットで代用出来る産業の最低時給を3千円にするとかって法律でも出来ない限りは
設備投資するより奴隷を雇った方が話が早いのだからね

農家は核融合で電気代が馬鹿安に成るまでは安心してて良いよ
完全に自動で農作物を無菌室ビル栽培で生産する事は今直ぐにでも出来るのだけど
電気代が高くて採算取れないからね
輸送コストがそれを上回るまでは消えて無くなりはしない

83 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:45:06.52 ID:o0te5NQ60.net
近所のGEOがセルフレジになった
素直にうれしい

84 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:45:33.60 ID:VmE6pU5X0.net
これこそテクノブレイク

85 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:45:34.52 ID:Y123Ys1g0.net
独裁者が自国民を皆殺しにするケースが増える

86 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:45:51.16 ID:0InhR1fB0.net
>>72
資本家の資産を山分けすればいいんだよ。
資本家なんてただの豚なんだから。

87 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:46:03.19 ID:dFia/gFc0.net
>>80
ロボットの電子頭脳は頭部にあるとは限らないんだよな
つまりたかがメインカメラをやられただけだ

88 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:46:13.23 ID:jSLJuy620.net
上級国民に命令されたりマウンティングされたりするより、
AIの方がずっと紳士的に扱ってくれるよ。

89 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:46:27.19 ID:rWhY8ojU0.net
残る半分の仕事も今より人手は要らなくなってるだろうな
人間の仕事は今の5分の1程度になっていてもおかしくない

90 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:46:34.90 ID:2ktjKBZa0.net
スーパーやレンタル店なんかも最近急にセルフレジ増えたし、
パチンコ屋もドル箱要らない店なんかは店員少ないし、いよいよバイトすら要らない時代になるかもw

91 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:46:52.56 ID:xnBKCvB10.net
難しい手術もロボットか
外科医も淘汰だな

92 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:47:31.81 ID:JGss1knh0.net
これからどんどん失業者が増えていく
それに対応して社会も変わっていく

93 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:47:38.96 ID:oj+1hLUm0.net
ニート最強と思ったお前ら甘いぞ。
ニートもロボットがやります。
お前らの居場所はなくなるw

94 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:47:50.70 ID:q/Tzo0iZ0.net
野球とかサッカー選手もその内ロボットになるよ

95 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:48:24.98 ID:BzB5hX9O0.net
高齢化社会の日本でそんな急激な変化は絶対に起きない、良くも悪くもな

96 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:48:25.95 ID:0InhR1fB0.net
運送業なんか特にトラックの荷物なんて自動運転
で運んでしまうのが一番じゃね?

97 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:48:47.64 ID:e3O04GE30.net
>>22
飲食や建築は、機械化された工場で食材建材を加工して
現場では簡単な盛りつけや組み立てだけになっていくんじゃないの?
そうなれば人手は減っていく

配送は自動運転やトラック・宅配ボックスとかの進歩で無人化が進むと思う
人手に頼らず個人宅まで商品を運ぶことは技術的にはできそう

介護が一番機械化しにくいかな。仕事内容がファジーだから

98 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:48:56.95 ID:q/yG5UtEO.net
>>94
アイアンリーガーか…

99 :sage:2016/05/31(火) 11:49:02.22 ID:cwN2HaJU0.net
自宅警備員もロボットに置き換わって
「エロドウガシュウシュウ、二チャンサーフゥイン
バカリノポンコツハイリマセン。」と言われるのか。怖いな。

100 :名無しさん@1周年:2016/05/31(火) 11:49:02.52 ID:0mt7DQom0.net
>>78
記事見ようぜ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★