2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】8K超薄型ディスプレーなど NHK技研の一般公開

1 :リサとギャスパール ★:2016/05/26(木) 15:29:28.23 ID:CAP_USER9.net
 ことし8月から試験放送が始まる、8K・スーパーハイビジョンを家庭でも楽しめるように開発が進められている超薄型の大型ディスプレーなど、
放送に関する最先端の技術を紹介するNHK放送技術研究所の一般公開が26日から始まりました。

 東京・世田谷区にあるNHK放送技術研究所のことしの一般公開では、放送に関する27の最新技術が展示されています。
このうち、ことし8月1日から試験放送が始まる8K・スーパーハイビジョンの映像や技術を紹介するコーナーでは、現在のハイビジョンのおよそ16倍の情報量がある8K映像を家庭でも楽しめる、厚さ1ミリの大型ディスプレーが展示されています。

 また、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けては、CGを使ってボールが動いた軌跡などを画面に表示し、競技を分かりやすく見せる技術の開発も進められ、ボールを使った実演を見ることもできます。
このほか、特殊なメガネを使わずに立体的な映像が楽しめる新しい技術など、NHKが開発を進めているさまざまな放送に関する技術を楽しむことができます。
NHK放送技術研究所の一般公開は、今月29日まで行われています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160526/K10010535731_1605261511_1605261513_01_03.jpg
ソースに動画があります
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160526/k10010535731000.html
5月26日 15時13分

2 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:30:25.76 ID:sk5BfZLa0.net
4kすら放送してないぞ

3 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:30:48.55 ID:jib9zF0i0.net
イラネw

4 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:30:56.28 ID:1aH1731S0.net
徹子の遺影を8kで

5 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:31:38.85 ID:ydek2tht0.net
NHKは映らないんでしょ?

6 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:32:45.44 ID:goFPqN4j0.net
シートタイプのディスプレイはありがたい

>厚さ1ミリ
ただ、量販店で買ってきて、電車に乗って家に戻ったら、確実に割れているだろうなw

7 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:33:34.44 ID:goFPqN4j0.net
>>5
NHK技研だから、NHKしか映らない

8 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:33:35.13 ID:KZCVQTU20.net
ゴミの開発に金かけるな
4Kでももてあましてんじゃねぇか

9 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:33:36.47 ID:Mb6bhn5u0.net
>>1
4kすらろくに普及してないんじゃ

10 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:34:21.17 ID:J++8uNuX0.net
正直テレビなんて映ればいい

11 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:34:33.31 ID:0aDmErUj0.net
受信料で研究

12 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:34:39.02 ID:jDDAx9h0O.net
バスが混むからやめろ

13 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:34:52.83 ID:hIeTIbWo0.net
医療用じゃね

14 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:35:03.91 ID:8V1ALmHL0.net
ハイビジョンなんて要らないと騒いでた昔もあったな。
今じゃアナログなんて汚くて見れないだろ。

15 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:35:09.89 ID:/U7wNX+G0.net
今度はハード売って儲ける気か?

16 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:35:23.34 ID:jyCNIhpc0.net
普及の為にはエロが必須ですよ

17 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:35:28.33 ID:4Ig7v6lQ0.net
老眼にはほとんど意味がない‥

18 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:35:39.17 ID:HuFiN/ui0.net
タイトルにシート型を入れたほうがよくね?
8Kより気になったわ

19 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:36:04.17 ID:KZCVQTU20.net
>>14
ストリームの糞画質でも十分ですが

20 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:36:29.14 ID:OIYxq76/0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160526/K10010535731_1605261511_1605261513_01_03.jpg

ディスプレー下のロゴマークに注目〜。



ネトウヨ発狂必至だなw

21 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:36:40.99 ID:ehPkXt1H0.net
>>1
受信料がこんな下らんものに使われているわけ?
4Kとか8Kとか言う前に、地上波の汚い画面を何とかしたら?

22 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:36:46.63 ID:0PqZbBn10.net
4kソースすらまともに出てないのにか

23 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:37:09.61 ID:MEKX1XOZ0.net
そんな下らん事のために受信料使ってんのか?

24 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:37:17.11 ID:PdpITQyW0.net
多い日も安心

25 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:37:51.75 ID:MD8Jx8de0.net
>>20
目の付け所がシャープだな

26 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:37:54.89 ID:0PqZbBn10.net
>>20
サムチョンじゃないなら別にいーわw

27 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:38:25.46 ID:4Cpykh++0.net
技術はすごいけど、いまだ4kで見たい番組さえないのに

28 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:38:30.29 ID:0PqZbBn10.net
>>19
そら底辺のお前らだけだわw

29 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:39:18.55 ID:jldzdzw+0.net
無駄な技術
完全に方向性が違うな

馬鹿だわ

30 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:39:31.84 ID:MEKX1XOZ0.net
LGの4Kパネル4枚合わせて8Kとかふざけてんのか?

31 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:39:45.89 ID:goFPqN4j0.net
>>20
昔NHK技研で8Kを見た時はシャープとPana製だったのに、LGに変わったのかw
LGの有機でも使ったのかな ?

32 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:39:47.38 ID:0vUObIqp0.net
LGとサムソンじゃないか!

33 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:40:35.51 ID:xjQKXHAs0.net
フルHDあれば十分
後は自己満足

34 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:40:39.04 ID:artKCoei0.net
もう3年前の技術だな、アメリカでは市販されてる

失われた20年で経済も技術も停滞して他国に追い抜かれていたのだなぁ

35 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:40:58.84 ID:Qm6Vka0q0.net
受診料で開発するなよ

36 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:41:28.82 ID:goFPqN4j0.net
NHKの技術の発表なのに、なんでLG ?

37 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:41:42.56 ID:uax6fNFL0.net
8Kって裸眼でも立体的に見えるんでしょ?
VRが8Kになったらすごいだろうなあ

38 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:41:54.46 ID:Stl0LH8P0.net
NHKがやることじゃないだろ。
メーカーに任せろよ。
NHKのハイビジョンもあれだけ金を無駄使いして結局規格がおくら入りだろ。w

39 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:42:38.67 ID:tD0+gIm/0.net
技研のトップの年収はおいくら?

40 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:42:59.31 ID:z/F2ydrh0.net
LGの4K有機ELパネルを4枚組み合わせたのか
で、ジャップのメーカーは何してんの?

41 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:43:01.62 ID:sk5BfZLa0.net
ダーウィンが来たは8kで見てみたいな
ニュースやスポーツは2kで十分だけど

42 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:43:10.00 ID:0PqZbBn10.net
>>27
見たいもんわ腐るほどあるが未だにソースが殆どない
FHDしかねー

43 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:43:20.47 ID:nuB7SP940.net
LG製に変わってるwwwwwwww

44 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:43:52.37 ID:EFNrh6UO0.net
>>14
4K買ったらHDも見たくないからなw見るものがなくて困るw

45 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:43:55.38 ID:V9/Tl6Ke0.net
8Kとなると2kの16倍の処理能力が必要なわけか
可能性としては20年後くらいか?

46 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:44:14.00 ID:gxN0PHms0.net
時代遅れな放送法の改正が必要です

47 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:45:02.37 ID:bWfacI2R0.net
普及は10年くらい先かな
というか普及するかどうか…

48 :熊五郎 (リンク先にスレ・サイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/05/26(木) 15:45:02.39 ID:pVBf0Wil0.net
 
「どこまでやるか」ですよね。

例えば、
「奥行き50cmが5cmになった」
というのはかなり効果があるが、
「奥行き5cm0.5cmになった」
というのはそれほど効果はない。

49 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:45:21.35 ID:jNyY+1bK0.net
大きいテレビを欲しいと思ったことないw

50 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:45:34.15 ID:WcKD98D90.net
>>5
GPSを搭載してて視聴したら位置データが全部送信される裏機能付き

51 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:45:37.74 ID:nuB7SP940.net
NHKって韓国がホントに好きだなw

52 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:45:51.29 ID:0PqZbBn10.net
>>40
8Kパネルはシャープやパナで普通にあるじゃん

53 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:46:21.19 ID:Qtw4Qn270.net
アニメは2Kで十分!
作画崩壊しなければ

54 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:46:45.24 ID:23KK6WKe0.net
壁紙として使えるくらい薄くて安くなるまではいらん

55 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:46:57.79 ID:Qtw4Qn270.net
普及する頃には
日本のテレビメーカーが全滅

56 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:47:00.89 ID:QQMRkEwR0.net
受信料使ってやることじゃねえだろ、そんな研究は民間企業にやれせておけばいいんだよ
そんな研究する場所は廃止して受信料安くしろよ、
俺の家にはテレビないから受信料払ってないんだけどねw

57 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:48:04.57 ID:Qtw4Qn270.net
220テラバイトのテープでも
3時間しか録画出来ないwww

58 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:48:11.78 ID:nkAVNlbU0.net
>>45
オリンピックは8Kってどっかで見た記憶が

59 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:48:26.97 ID:goFPqN4j0.net
>試作機は有機ELを使ったもので、LG製の65型4Kディスプレイを4枚、タイル状に組み合わせて8Kディスプレイとしている。
>NHKとアストロデザインは、駆動回路やインターフェイスなどを開発した。

LGの有機ディスプレイ4枚買ってきて、アストロデザインとNHKが回路を作って参考出品しただけの製品だな。
別に、NHKの技術が韓国に流れたわけではないので、安心しろ。

60 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:48:37.48 ID:1K6TZi0K0.net
これは日本企業限定で技術提供とかしないの?
国民から受信料強制徴収して好き勝手な研究してるのに

61 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:48:41.75 ID:0PqZbBn10.net
>>49
ソース次第だわ
音響機器や環境がマトモだと割といーぞ
家が小さいと楽しめないとは思うが

62 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:49:11.54 ID:/Pj1U+3l0.net
>>41
進化しない奴ら

63 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:49:20.51 ID:OIYxq76/0.net
>>1の報道だとさもNHKが開発しましたな雰囲気だけど、
実際は↓単にこれ4枚組み合わせただけだよねっていう…

超極薄!! ポスターのように壁に貼れる「厚さ1ミリ重量1.9キロのテレビ」が発表される! 丸められちゃうテレビのコンセプトがスゴい件 | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2015/05/26/585034/
薄さ1ミリ以下!? LG製の”壁に貼れる”ディスプレイが未来過ぎてヤバイ。
http://number333.org/2015/05/31/lgdisplay/


なんか安倍政権になってからというもの、テレビじゃ「ニホンスゴイ!」みたいな自画自賛の愛国オナニー番組ばかり溢れかえってるけど、
その間にもシャープは中華資本の手に落ち、ソニーも本社ビルも手放さざるを得なくなるほど凋落し(目下ゲームでなんとか盛り返しつつある?)、
CEATECやCESみたいなエレクトロンジクス・家電見本市とかでも今や日本メーカーの影はすっかり薄くなってしまってる現実…

過去の栄光にすがり、ネトウヨ脳に染まって思考停止してる間に、どんどん新興国に追いぬかれ衰退してゆく鬱苦死萎国日本の明日はどっちだ…

64 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 15:49:23.40 ID:AOH1/Lil0.net
居住空間が拡大しないのに画素数増やしてどうする

65 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:49:41.11 ID:0JTM3Sed0.net
>>20
一番発狂してるのはお前だぞ

66 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:49:42.62 ID:0PqZbBn10.net
>>55
パナとソニーは生きてると思う

67 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:50:09.77 ID:c4DPhcsK0.net
>>1
今は知らんけど、NHKはSHARPと8Kを共同開発してたよな

68 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:50:10.31 ID:goFPqN4j0.net
>>58
東京オリンピックで、オリンピック会場の様子を8Kカメラで撮って、それを光ケーブルで地方の会場で放送するって事は計画しているらしいよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:50:46.05 ID:yljQcwPE0.net
時代はHDRだろ

70 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:50:46.35 ID:/bN6aZCh0.net
>>54
そっちに行かないと普及しないよな
日本みたいに狭いと

71 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:50:58.12 ID:j4fRTxmh0.net
これ放送できるの?
電波(周波数)の空きがないんじゃないの?

72 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:51:17.95 ID:rcBu5QBG0.net
必要な技術は民間が勝手に開発するんだからNHK技研は完全に廃止しても実社会には何の影響もない
どんな技術を開発しようともドブに捨てた金に見合った特許収入が無い時点でお察し

73 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:51:40.94 ID:goFPqN4j0.net
>>65
画素単位が小さくなって、より綺麗になれば、

住宅のヴァーチャル窓に使えるぞ。

74 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:51:53.08 ID:MKAILpo+0.net
皆様の受信料で無駄な開発

75 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:52:04.05 ID:NJ/97jrD0.net
8K放送するから受信料もっと払えになりそう。

76 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:52:07.05 ID:wRlsbyDb0.net
みんなのうたやガッテンが8Kで見られるのか
楽しみだな

77 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:52:14.26 ID:goFPqN4j0.net
>>64 だった
画素単位が小さくなって、より綺麗になれば、

住宅のヴァーチャル窓に使えるぞ。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:52:35.22 ID:UJPiybiW0.net
8Kの前にやることがあるだろうがよ

79 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:52:40.48 ID:uyCXmRUyO.net
>>36
NHKだから、だろ。

80 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:05.35 ID:/bN6aZCh0.net
1ミリって耐久性大丈夫なの?

81 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:05.54 ID:23KK6WKe0.net
VR放送でもやったほうがまだマシ

82 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:24.10 ID:GSwqsX2y0.net
確か今年から試験放送だったよな
ゆくゆくはBSみたいなポジションになるんだろうけど、チャンネル数だけ無駄に増えて益々中身スカスカになるんだろうな

83 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:24.59 ID:GgMV/2qF0.net
は? NHK技研?

誰がそんなの作れって言ったの?

NHKは必要最低限の放送だけやってりゃいいし、
最低限しか税金も必要なければ、料金も最低限でいい。

勝手な事するのはいいけど、料金に上乗せするなよ。カスが。
 

84 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:25.40 ID:OIYxq76/0.net
>>63 訂正

>エレクトロンジクス
エレクトロニクス

85 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:53:53.98 ID:8ltAN+1w0.net
NHK放送技術研究所 = 韓国に技術流出させる為に研究してます^^

86 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:54:10.25 ID:FDHYztv+0.net
キリがないな
すぐ16K 32Kとか言い出しそう。
そんで1メガッショックとか言い出す。

87 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:55:18.12 ID:Stl0LH8P0.net
前のハイビジョン規格の時もそうだったけど、
強制的に徴収した受信料つかって遊んでるんだよ、こいつら。

88 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:56:16.08 ID:OIYxq76/0.net
シーテックの憂鬱、変わる見本市のあり方:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/101300104/?rt=nocnt

10月7日〜10日まで幕張メッセで開催した国際IT(情報技術)家電見本市「CEATEC JAPAN2015」。
来場者の減少や大手メーカーの不在など地盤沈下が叫ばれる一方で、大手中国勢の初出展も目立つ。日本を代表する国際見本市のあり方が問われている。
 アジア最大級の国際IT(情報技術)家電見本市「CEATEC JAPAN 2015」が10月10日、千葉の幕張メッセで閉幕した。今年の出展社数は531社と昨年から16社減少。
来場者数も1万7864人少ない13万3048人だった。出展社が約900社、来場者が20万人を超えていたリーマンショック前の2007年と比較すると、約6割に縮小している。
出展社の顔ぶれを見ても、昨年に引き続きソニー、日立製作所が出展を見送ったほか、今年は東芝も出展を取りやめた。日本開催ながら、なんとも寂しい状況だ。

初出展でグランプリ

 そんなシーテックの会場で目立っていたのが、中国の電機・部品メーカーだ。

 中国最大手の液晶パネルメーカー、京東方科技集団(BOE)のブース。110型の大型8Kパネルを使ったプレゼンテーションが始まるやいなや、
吸い寄せられるように来場者が集まってきた。ハイビジョンの16倍の解像度を持つ8K液晶。同社はその量産に世界で初めて成功した。

 会場では8K液晶のほかにも、さらに高精細な82型10K液晶も展示。シーテックの主催者側から「無条件に圧倒される」との評を受け、
優れた技術に贈られる「ライフスタイル・イノベーション部門」でグランプリを受賞した。

(つづきはWEBで!)

89 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:56:20.25 ID:goFPqN4j0.net
>>86-87
常に研究していないと、予算切られちゃうから・・・><

絶対に16Kは研究しているだろw

90 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:56:33.25 ID:vhScCHOo0.net
4Kテレビなんて流す4Kソースは無いのに海外の方では既に主流になってて、
日本で売られているフルHDテレビより安く売られていたりする有様。

91 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 15:56:47.96 ID:AOH1/Lil0.net
>>77

2Dの風景映すだけなら、現行のモニターで十分
画素を細かくしても平面映像である以上、現状より臨場感が増すことはない

近くに行けば光る壁

92 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:56:50.01 ID:PogUlJfc0.net
キツイ、汚い、臭い、気持ち悪い

他に何が増えるんだよ!

93 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:57:07.86 ID:X7oXLe8A0.net
ロリコン映像に自動でモザイク処理をする技術を開発しろや

94 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:57:50.25 ID:+OzOmPyk0.net
Zガンダムで出てくる全天周スクリーンを開発した方が夢があると思う
8K?そんな細かいの要らない

95 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:58:10.97 ID:j6wCKkQT0.net
芸能人の汚ねー面を高精細画像で見るとか何かの罰かよ

96 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:58:56.77 ID:SEo7apq90.net
>>56
放送法でNHKが研究することになってるから。

97 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 15:59:23.79 ID:ob6Ypyn40.net
>>1
4K放送すら始まらず、4K BDすら規格が決まっていないのに8Kとか言われてもね

98 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:00:03.29 ID:tVZFm4QL0.net
NHKに研究所はいらんだろ
そのぶん受信料を下げろ

99 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:00:11.54 ID:KZCVQTU20.net
>>94
全天モニターならむずかしくはないんじゃね

100 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:00:19.64 ID:7AHI0bGx0.net
女優さん、大変だなぁ

101 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:00:23.05 ID:IUItBZ2c0.net
8KでFPSやりたいね。やらないけど

102 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:01:10.83 ID:1/dftrak0.net
8Kは、一般家庭用にはまだ早いと思うが
映画の制作や上映システムでは活躍しそう
4Kは、既に映画の制作現場で使われているし
4K対応の映画上映システムも普及しつつある

103 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:01:13.95 ID:sMNcu6f80.net
匂いでるTVまだかよ

104 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:01:40.99 ID:umSCmlVu0.net
韓国に技術提供してるNHK技研

105 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:02:42.97 ID:KZCVQTU20.net
>>101
ヘッドマウント型の奴でFPSやってみたいわ

106 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:03:22.94 ID:GSwqsX2y0.net
>>90
4K云々以前に、薄型テレビは地でじ化移行の2011年前から「(個人輸入する木があるなら)海外から買ったほうが安い」って言われてるからな
日本国内はぼったくり

107 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:03:54.80 ID:+OzOmPyk0.net
昨日パナマに載っていたNHKが脱税の特集番組をしていて笑った

108 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 16:03:57.63 ID:AOH1/Lil0.net
全天映像の作成の方が大変だな
カメラマンの居場所ないから
球面レンズ付けたドローンで撮影すんのかねw

109 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:04:33.47 ID:U5NZBaVd0.net
ていうかなぜに韓国企業と一緒にやるんだよ
NHKは国民の金でやってるんだから国内の企業とやれよ

110 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:05:41.77 ID:2fUfc5i60.net
8Kディスプレイじゃないじゃん アホか。

111 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:06:44.13 ID:SEo7apq90.net
>>109
日本でこの大きさの有機ELディスプレー売ってるメーカーはLGしか無いらしいよ

112 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:09:47.41 ID:zIITQNUm0.net
LGに先を越されるとは不覚
それにシャープの技術まで中国行き・・・
日本ヤバス

113 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:10:33.27 ID:goFPqN4j0.net
>>109
プロジェクターはビクターと一緒に、液晶はシャープ、Panaと一緒にやっている

114 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:12:26.79 ID:7HIsEBAH0.net
そういえば3Dテレビはどうなった?
コンテンツが流行らなければ売れない
すもうを8Kで見たく無い、その前に犬HKとウジテレビは見たく無い

115 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:12:48.79 ID:Sj+5QLllO.net
日本は終わったんだよ
8K?しょうもない
サムスンは既に11K作ってる

116 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:14:40.78 ID:pcXfmUDn0.net
一時期話題になってた3Dはどうなったん?
ハンディカムも複眼になってたけど最近見ないね

117 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:14:41.41 ID:ClItREQA0.net
受信料強奪システム搭載

118 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:14:58.90 ID:ZhQEJxsw0.net
こんなことしてでも無駄遣いしないと受信料が使いきれないくらい積み上がってる。
豪華ビル立て直してもまだ余ってしまって受信料値下げ要求が起こる。困る。
職員の年収は既に1600万円。1800万、2000万と上げないと受信料が余ってしまう。
だがそこまで上げてしまうと下級国民の突き上げが予想されて踏み切れない。

119 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:15:18.54 ID:bhBo3yya0.net
>>40
安いからやろ

120 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:15:44.17 ID:KZCVQTU20.net
>>115
11Kってなんで2の倍数で作らないの_?

121 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:16:27.45 ID:Iy9zHeUZ0.net
海外「この神々しさは何なんだ!」 日本の神社の異世界感が海外ネットで話題に!!!

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-259.html

122 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:17:55.50 ID:uax6fNFL0.net
日本の電機メーカーも残念だけど斜陽になってきたな
昔のフィリップスとか見てるみたいだ

123 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:18:13.83 ID:eOHRhbcv0.net
LG わろた

124 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:18:26.02 ID:ARTFar9w0.net
3Dでワールドカップ放送やるかと思って3DTV買ったが
今TV自体見なくった。

125 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:18:32.12 ID:lNt7jwpv0.net
サミットの警備で日本は大変だ。
一般市民の生活にも影響が出ている。
8kの技術があるなら、テレビ会議室を作って、
8kのディスプレイに各首脳の姿を映し出して
会議をすればよいではないか。

126 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:20:48.66 ID:tePFL45H0.net
そんなことより、んHKが物理上映らないテレビはよ!

127 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:21:04.33 ID:hkKICW2/0.net
無力な平民から搾取した大金で面白おかしく研究ごっこ
オモチャを大公開して、さらに金を使えと煽りたてる

128 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 16:21:56.79 ID:AOH1/Lil0.net
LGの横長モニター使ってるけど


   最高です b(゚∀゚)

129 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:23:07.32 ID:KZCVQTU20.net
>>128
イイヤマと三菱のデュアルモニターしてるわ

130 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:23:37.88 ID:G7UH6ZiQ0.net
これ実際見ると映像がすごすぎて裸眼で立体に見えるやつだろ
これはほしいから早くしろと思うわ

131 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:24:15.03 ID:qBZxU7X+0.net
full hd 画質を8つも同時表示させても頭が追いつかない
4つで間に合うな

132 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:25:07.48 ID:JXJwT4Tc0.net
ブルーレイを見慣れた後にDVDを見るとあまりの汚さに驚く
多分4kも見慣れたらHDが荒く見えるんだろうな

133 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:27:39.26 ID:goXOWBm50.net
16Kまだ?

134 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 16:29:16.06 ID:AOH1/Lil0.net
DVDが出た直後の映像見てみ
すげえ綺麗だぞ

世の中がそのフォーマットだけになると
メーカーは堕落して安いカメラ、安い機材で安い映像を作るようになる

ハイレゾ音源とか8k16k256kでも
その人間の性質は普遍
比較するものがなくなると堕落し、安い、画素が多いだけの汚い画像を

高値で買わされる

135 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:30:37.27 ID:tCrZJ51Z0.net
>>118 >>127
国策として1970年代末には8K相当まではやるって決まっていて
その変更が為されなかったからね
まあ解像度向上はこれで打ち止めだから
技研は次何すればいいのかって感じにはなるけどね

136 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:32:41.73 ID:goFPqN4j0.net
>>132
同じブルーレイデも、ハリウッドのブルーレイを見た後に、邦画のブルーレイを見るとどこか汚いw

137 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:32:58.73 ID:YPo3Td210.net
8kだと特に3D表示をしてなくても密度が高いので
脳が錯覚して立体的に感じるっていうからちょっと興味ある

138 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:33:51.87 ID:5NSKdF1X0.net
新技術の開発はいいけど、予算消化のためにやってる感がありあり。
8kと受信料完全任意制のどちらが国民のためになるか。

139 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:34:01.05 ID:d0Ulpeny0.net
まだ買わん!
32K待ち。

140 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:35:55.67 ID:eqK4qjmJ0.net
厚さ1ミリはいいな、解像度はそこそこでもいいけど、大画面化は大賛成。
ホームシアターには最適だ。

141 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:36:44.30 ID:NQnKiqie0.net
カメラの画質みたいに無駄にあげていくスタイルだな

142 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:36:54.24 ID:VfNuKgiY0.net
8KでAVがみたい

143 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 16:37:30.05 ID:AOH1/Lil0.net
軽いHMDを作ってもらったほうが幸せになるんじゃないか?

144 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:38:19.85 ID:9xL62HEe0.net
ヨドバシにLGの有機ELテレビ置いてるけど、思わず立ち止まって見入ってしまう
ただ、スターウォーズを流してたけど、セットやCGの描画が鮮明すぎて、オモチャみたいに見える
画質って、必ずしも良すぎれば良いってもんじゃないなって思った
創りての苦労が増える

145 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:38:48.77 ID:/6IIO0qr0.net
8Kとかいいつつモニタ4枚あわせただけで草

146 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:39:01.68 ID:ArZTXH6Z0.net
パソコンのモニタとして欲しい
30インチ前後で8K

147 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:42:14.92 ID:YcH0+Iv20.net
4Kの試験放送もまだなのに、アホちゃうか

148 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:42:24.87 ID:hCAC+Pvu0.net
フルHDのパネルの面積を16倍にしただけだろ?
32V型くらいで作ってから「最先端の技術」とか言え

149 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:42:47.93 ID:NNNGRDgI0.net
まずハイビジョンで国民の金いくら無駄にしたかハッキリしろよ。

150 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:43:02.45 ID:MxJ7pN/d0.net
4kを4枚並べただけじゃん黒い帯邪魔だしこれを8kというのは恥ずかしい

151 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:43:17.60 ID:MczjuBYo0.net
高い


               終了

152 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:44:08.79 ID:uax6fNFL0.net
>>142
VRの方が良さそうじゃない?
http://pbs.twimg.com/media/Cb0quZzUsAAsH1b.jpg

153 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:44:16.63 ID:mgIww/zD0.net
>78
6Kか?

154 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:44:30.18 ID:f4yd0AuQ0.net
現状でも国内TVのパテント料で犬がウハウハなんだろ

155 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:45:28.23 ID:HXPPpeMr0.net
>>45
再来年から試験放送始まるで

156 :ネトサポハンター:2016/05/26(木) 16:45:47.06 ID:AOH1/Lil0.net
>>152
こいつこのまま渋谷の交差点に運んじゃおうぜ

157 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:46:10.66 ID:mgCZEdQe0.net
8KはVRで仮想美術館を堪能したり、遠隔手術したりするために必要。

158 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:47:25.07 ID:BvxIJZcL0.net
128Kまで待つわ

159 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:47:27.65 ID:5SxGMAQR0.net
ただのLGスレだった。

160 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:48:55.26 ID:OWvQ/dGf0.net
税金でこんなのばっか作っても
全然普及しねーな

161 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:50:02.48 ID:VfNuKgiY0.net
>>152
ワロタ

162 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:52:19.35 ID:9GuSjo7Y0.net
技術の進歩を否定する無能はいつの時代にもいた。
しかし、進歩が止まったことは無い。

163 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:52:59.01 ID:yAsJvXtP0.net
あまり高画質だと録画の転送とかに時間がかかってダメポ

164 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:53:23.63 ID:ce3L5UKp0.net
受信料を使い切るのに苦労してます

165 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:55:07.07 ID:yAsJvXtP0.net
やっぱ50インチくらいのディスプレイで最高画質で見えるくらいがベスト
それ以上はオーバースペックだよな

166 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:55:52.49 ID:TNH7UktU0.net
>>1
いらね

167 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:56:56.89 ID:u4f4R91M0.net
>>94
あれは液晶の技術よりも
本来映って無いといけ無い死角の腕などが別のカメラの
映像を合成して見えなくしてる技術の方が大変なんだよ

168 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:59:52.83 ID:3Dygw4RI0.net
どんなに頑張っても、最後に韓国が儲けるんだから、何の意味も無いよ。

169 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 16:59:53.75 ID:jYVpXfM/0.net
つーか税金でLGのとか買うなよ
放送技研で開発しろよ・・・

170 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:00:01.86 ID:w6TBWx+w0.net
こんなの必要なのかね 

171 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:00:02.25 ID:+4C7f+0d0.net
>>160
こういう、地道な進歩をバカにするお前は死ねばいい。

172 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:02:05.39 ID:fvQL11tp0.net
馬鹿だなぁ
こういう特許を押さえているから
NHKが映らないTVが作れないんだぞ

173 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:02:52.34 ID:0GGO1VcA0.net
NHKが金だしてLGを盛り立ててるのかw

174 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:03:07.63 ID:sSYhjHaV0.net
>>80
普通に大丈夫じゃない
下手したら自重でアボーンする

175 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:05:02.52 ID:KZCVQTU20.net
NHK職員「SONYの中身だからいいでしょ」

176 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:05:56.29 ID:HfZLCKJH0.net
>>36
技術はNHKでもNHKは工場持ってないだろ
製造者のロゴくらいあっていい

177 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:10:10.03 ID:HfZLCKJH0.net
>>63
別にモニターの開発したわけじゃないだろ
そこに8kの映像を映す仕組みを作ったという話じゃないのか?

178 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:14:54.11 ID:RxkbcTuh0.net
うーん、

個人的には、4Kだと少し解像度不足だな。
今は、マルチディスプレイで、5Kくらいだからね。

60インチで6Kとか、どっかのメーカーが出さないかな?
そのくらいが丁度いいんだよな。

179 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:19:37.77 ID:y0UYwyNI0.net
>>1
4K4つ並べただけだし

180 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:23:46.35 ID:Js8hLDlq0.net
いまのレコーダーで
録画できるの?

181 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:24:18.93 ID:y0UYwyNI0.net
デジタル一眼レフで1000万画素くらいのでも
女性ポートレートを等倍拡大したら
シミ、ソバカス、ひげ、ファンデーションのカスみたいなのが写りまくっててキモいのに、
8Kなんて出たらガゾウショリデ肌を誤魔化さないと大変なことになる。

182 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:34:10.99 ID:9GuSjo7Y0.net
>>173
NHKは一時期、韓国の韓流コンテンツ支援って名目で物凄い額の現金援助してたんだぞ

183 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:37:32.58 ID:tobGjlqRO.net
とりあえず8KでわくまゆのPV作れよ

184 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:37:38.79 ID:h7ZwroSR0.net
金の心配はいらないからな

金なんてのは無尽蔵にナンボでも湧いてきよるわww

なんでもジャンジャンやってまいましょ

185 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:39:54.30 ID:LJbl7NPd0.net
>>184  3億ほどわけてくれ

186 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:40:58.26 ID:MEKX1XOZ0.net
韓国で受信料商売始めれば。

187 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:40:59.89 ID:kDwSdR1Q0.net
もうテレビはお腹いっぱいですよ
昭和じゃねーんです

188 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:42:09.27 ID:JU7Zm8By0.net
4kコンテンツすらないぞ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:42:09.41 ID:gonBwM9l0.net
なんでテレビ屋のNHKが機器の開発してるんだ?

190 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:46:58.37 ID:dZFFve170.net
韓国が何故か先に製品化
おかしな話です

191 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:51:15.29 ID:tCrZJ51Z0.net
>>189
NHK技研には及ばないけど民放各社も
技術開発してたりする

http://www.mpte.jp/outline/kennsyou/kyokaish.html

192 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 17:52:47.31 ID:jUoioCZm0.net
NHKで開発しても韓国に技術流出するから意味ないな

193 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:01:02.07 ID:g4hq+22z0.net
14インチで2k表示しても16k表示しても同じにしかみえない。

つまり解像度がアップした分だけ大きなモニターが必要だってことだ

194 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:01:28.88 ID:mc2RA8iJ0.net
技研の技術者欲しがってる奴らが喚いてるな

195 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:03:27.52 ID:ozOs4zLu0.net
>>1
受信料取ってるんだったら全国各地で展示しろや!

196 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:04:40.64 ID:78HYrNft0.net
NHK受信料は放送を作る為となっているが、いつの日には開発にも受信料を使いだしている。

放送だけしていればいいものを、開発費に使い、それで特許をたくさん得る。
その技術は、NHKが放送する規格に対応したものとなるのだから、NHKの放送形式に対応したものが、特許は無条件有利。


それ使いたければ、金払えといって家電業界は、NHKに金を払って、テレビを作る。
永遠に、家電業界は、NHKに従い、NHKの映らないテレビは発売できない

197 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:04:46.52 ID:wPKFrfSd0.net
一般家庭には絶対にいらんな、間違っても買わないわ
その前にテレビ見ないからテレビがなくてもいい、よほどのことがない限りテレビ付けないな

198 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:05:22.90 ID:p1ZPtxtN0.net
愛知の万博で見たが8kは確かに凄かった。

199 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:08:27.10 ID:X8ZUVv9o0.net
>>189
基礎研究や先行開発もNHKの仕事だから

200 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:10:02.17 ID:tP8OeDzu0.net
大体8kとか放送できる帯域あるの?

201 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:10:30.93 ID:wPKFrfSd0.net
4K 8Kにしてまで見たい番組がないという現状
見る人間がいないのに開発を進める意味とは

202 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:13:05.50 ID:a7LAsV6j0.net
8kテレビが安くなったら買い換える

203 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:14:23.40 ID:kLSWCzy80.net
LGdisplayとか書いてあるわけだが、
共同開発とかか?

NHKは日本を出ていくつもりだろ。
そうか、そのつもりなら、止めはしないが、
視聴料を日本人から取ってはならないだろうな。

204 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:20:32.89 ID:sneBcx2i0.net
>>10みたいな貧乏人が一番要らんよな

205 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:21:14.65 ID:yi87ujmy0.net
>>201
それは君がそういう類の番組しか見ないからだよ
俺の見てるコンテンツだと8kで見てみたいと思う

206 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:32:59.72 ID:0/6G/e4u0.net
NHK潰れろ

207 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:40:25.14 ID:LLHQCwHz0.net
録画できないテレビなんかいらないから、受信料を無駄な研究に使うなよ犬HK

208 :名無しさん@13周年:2016/05/26(木) 18:44:07.31 ID:0AA5/xtLX
8K画面になると汚肌の表面どころかドーラン塗った境目までハッキリわかるという
大変だよ、芸能人は!?

209 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:49:03.62 ID:YcH0+Iv20.net
>>207
出来るのに
既得権益者によって出来ない様にガンジガラメ
そのスキ突いて特亜がやりたい放題

210 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 18:50:57.45 ID:JP6QOSOg0.net
画面比率16:10に修正しろ
PCまで道ずれにされて文章処理しにくいやろが

211 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:09:06.24 ID:Q8yw0GYw0.net
NHKの存在、放送法を見直す時期に来てると思う

212 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:22:50.00 ID:9ALvkZaH0.net
@契約終了は屋外アンテナ撤去・振替口座残高10円化→契約解除通知書送付でOK。
文献:search[はがき NHK解約] 、[サルでもわかるNHK解約] 、[NHK HACK]
A契約終了後は
●BSは屋内アンテナで
文献:youtube [indoor satellite dish install](UK版) ←必見、
youtube[BS・CSアンテナ 東芝BCA453(K)の開梱、室内取り付け] (日本版)、
search[楽天(BSアンテナ スタンド)」 、[install satellite tv dish indoor] 、
[ポリカプラダン二重窓] 、[中空ポリカーボネイト 内窓] 、[プラスチック 電波透過]
乳白色ポリカ中空板を貼った網戸越しに受信。 サイクルハウス内設置も可能。
●地上も屋内アンテナで
文献:youtube[アルミホイル アンテナ」 (日本版)←必見、
youtube[mohu leaf tv anntena review](アメリカ版)、
search[うちわ アンテナ」←必見

213 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:24:27.67 ID:ctEi6FYP0.net
4kは録画禁止にするって言ってたのはどうなったんだろう。

214 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:34:12.49 ID:c6h7JiUT0.net
まずは、反日プロパガンダやめろ

215 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:37:03.72 ID:H5bha0tN0.net
会計帳簿と領収書を一般公開しろ

216 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 19:40:32.05 ID:QbONK5UC0.net
NHKで最先端の研究をすること自体が「ムダ」

217 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 20:11:10.28 ID:r/e7VLyg0.net
なぜ5~7Kをすっ飛ばすのか

218 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 20:16:01.06 ID:sErYkyYS0.net
>>1
ディスプレーなんかより
無意味無駄に重い8kの映像データをどうやって送信するかが問題だろうに

219 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:02:17.91 ID:wjLWLhQe0.net
4Kすらいらないというのに

220 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:10:16.63 ID:KqkJ1M5N0.net
「1mmの薄さ」は作ったメーカが偉いんであってNHKが技術公開するようなものではないと思うけど?

221 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:14:22.53 ID:wLuVdDew0.net
家電メーカーも、NHKの映らないテレビ作るだけで
大量に売れまくるの分かってて作らないのが不思議

最初にやったもん勝ち

222 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:17:50.30 ID:TA0FEvsi0.net
技研のビルの禍々しさは異常

223 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:18:56.47 ID:5IyjAahM0.net
>>1
地上波フルHD放送さえ実現出来て無いのに何が8kだ
開発の規模縮小しろや

224 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:21:50.30 ID:aEstDKRS0.net
受信料でTV開発とかやめれw
受信料1/20でもやっていけるんじゃないか

225 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:25:38.21 ID:soH95jqd0.net
>>204
いいえ

226 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:32:53.33 ID:aEstDKRS0.net
>>191
TV開発にLG電子と組んでいる時点で法則ががが

227 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 22:46:16.04 ID:k5+rLHVg0.net
>>114
NHKはまだまだやる気十分!
本命は裸眼3Dだそうだ
技研公開に今年も出展しとる

228 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:39:59.67 ID:WOCYme460.net
欲しいのはホロシステム等の、新しいシステムで、
既存のものを綺麗にしたものではない

229 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:50:09.97 ID:yyQtvSYD0.net
>>169
結果がなかなかでないから無駄遣いといわれるだけ
アナログハイビジョンだって昭和20年代から40年以上かけてやっと実用化した技術だぜ

230 :名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:58:25.51 ID:o+mI1z+Q0.net
有働由美子アナウンサーが8kで見られるのかぁ、スゲー

231 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:02:24.77 ID:AFwuDTj20.net
NHK技研なんて要らないだろ。こういうものは民間企業がやれば良いこと。

232 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:07:20.51 ID:kTeeZMKg0.net
4kコンテンツ無さすぎ
3Dの方がまだあるレベル
本当に普及するのかな

233 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:08:02.00 ID:iR76hpL50.net
将来もっと手軽で簡単な、
新しい規格が出てきて、
それが世界標準になる気がする

234 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:10:13.32 ID:Of8RLXjP0.net
4KのKはKoreaのK
8KのKはKoreaのK
韓国の技術

235 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:35:53.47 ID:UeJCmbXz0.net
8Kって今更だろ

さっさと16K作って8Kと並べて違いがないか確かめさせろ

236 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 00:40:11.43 ID:zNajdE7A0.net
これじダメなのか??

http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/news/img/20060831-tokyo.jpg

237 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 05:09:15.28 ID:FrVOXONO0.net
16Kまで待て

238 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 05:11:10.98 ID:aneHhre/0.net
凄いね。チューナーレスのモニターまだ?

239 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 05:14:06.49 ID:LOiOY+vw0.net
NHKが受信料使ってこんな事しなくていいんだよ 受信料下げる努力しろよ

240 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 05:51:59.16 ID:GbXPgL4n0.net
>>1
どうやって放送に乗せるのさ

241 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 07:37:58.52 ID:wCt4K4tg0.net
4kは綺麗だなと思ったけど8kは4kと見分けつくぐらい綺麗なの?

242 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 07:45:41.28 ID:DtnuhX9Z0.net
>>241
きれいっつーレベルじゃない。

243 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 07:49:36.91 ID:wCt4K4tg0.net
>>242
そんなに違うのか機会があれば見てみようかな

244 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:06:18.78 ID:r/U8uFtK0.net
韓国!韓国!韓国!韓国!韓国!韓国!韓国!韓国!テレビ

245 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 09:11:38.99 ID:1H8cWgMa0.net
高画質と3Dのニーズがそれほどない

246 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:32:55.19 ID:RTuwiwDm0.net
>>243
電気屋のデモンストレーションはきれいだよ

247 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:35:07.27 ID:CkB/OADa0.net
>>11
そして中韓に無償提供までがプレイ

248 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:42:37.48 ID:cUbyPtO70.net
>>59 が正しいのに、NHKがLGに研究予算出しているのかと勘違いしているアホ多すぎw

249 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 10:43:18.79 ID:miSc3JFF0.net
>>1
NHKに技研なんて必要なのかね?民間企業にしてリストラしろって

250 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 11:09:41.95 ID:SUNcCVHf0.net
>>239
こういう先端技術はいくら金を使ってもいいんだよ
むしろどんどんやれ
だけど子会社をたくさん作って、局員に高額な退職金を何度も
支給させるシステムはいい加減にやめさせるべきなんだわ
これがなければ受信料は2/3から半分にはできるはず

251 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 11:40:55.39 ID:RGhevZew0.net
4kテレビ買ったけど、4k放送してねえ 意味ねえ
なのに8kかよ 

252 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 11:44:11.38 ID:LP89SCM40.net
4K 8kチューナー はよ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 11:50:14.18 ID:vGs9UIAZ0.net
50型で10万なら買ってやるよ

254 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 12:46:34.56 ID:qKLHvp1G0.net
4Kモニタ4枚って
普通にパソコンショップでデモしてるし
ゲーマーやデイトレーダーなら
自宅にあるんじゃないの?

255 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 12:46:59.60 ID:fP/luB7k0.net
現在放送中の同じソース見ても、4kのモニター方が、従来の1kモニターより綺麗に見れるからいいじゃん
意味無くは無い

もちろん4kソースがあればそれに越したことは無いが

256 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:06:13.08 ID:isH7O1yB0.net
4Kパネル4枚継ぎ合わせて8Kとか言うのは特に難しい事でもない、
難しいのは一枚ものの8Kパネルを作る事。
貴重な受信料使ってこんなままごとみたいな事して遊ぶなって話。

257 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:06:35.14 ID:XM8FaNho0.net
スクランブル化しろ!

258 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:07:25.75 .net
LGかよwwww

259 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:12:40.66 ID:jkqeuf4c0.net
まだ4K買ってないのに(´・ω・`)

260 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:18:19.48 .net
まだテレビすら持ってないのに(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:23:24.92 ID:msQkXzb70.net
>>86
ネオジオだな。

262 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:37:51.42 ID:eBeqUjXD0.net
映画の映像どうにかしろよ。TVより綺麗に見えねーのに金取るな。

263 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:46:42.25 ID:jkqeuf4c0.net
連日8Kで見る舛添のアップショット

264 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 14:56:39.61 ID:mhkp/jal0.net
全部フルHD放送になってるわけでもないのになぁ
そんで1440と比べてこんなにキレイになりますとか言われても・・・

265 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 15:03:05.85 ID:2YQy7uVp0.net
世界ふれあい街歩きが8K放送される様になったら、この番組の為だけに受信料払ってもいいわ。

266 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 15:05:35.65 ID:LIQOpmG90.net
NHKがやる仕事じゃないでしょ

267 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 15:24:26.80 ID:Y+LpZHnD0.net
NHKがやってTVの基幹技術の特許取っとかないと

NHKがうつらないTVがつくれちゃうからね

268 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 16:06:50.34 ID:XI1X6DlP0.net
この技術も結局は何故か韓国に渡ってしまうきがする
なんで?

269 :名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 16:34:43.24 ID:GoRpayzJ0.net
4Kの時点で終了でしょ。
何せ「録画させない」んだから。

270 :名無しさん@13周年:2016/05/27(金) 20:30:00.31 ID:/1OB6TNFJ
       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



明治天皇の玄孫で電通社員、大麻で逮捕

甥の竹田恒昭は元電通社員でしたが、大麻所持により逮捕され電通を解雇されています。

竹田恒和の長男、竹田恒泰は、過去記事にも書きましたが借金を踏み倒したり女子高生の盗撮をしながらも、
読売テレビ辛坊治郎司会の番組で、ネトウヨ芸人と言われながらレギュラー出演です。

もともと竹田一族と言うのは犯罪者集団に近いものがありますが、今まで旧皇族ということで闇に葬られていただけです。
現に車で人轢き殺した過去があっても、2年後にオリンピックに出ています。
https://twitter.com/tok aiama/status/735941427276873729

復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優

サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

私を殺すと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

271 :名無しさん@13周年:2016/05/27(金) 22:12:10.68 ID:dBUAreR/y
まだアナログTVを外付けの簡易チューナー使って見てる俺には無用の話

272 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 09:37:05.90 ID:nHxPjphP0.net
NHK技研が旗振って失敗した事例

アナログハイビジョン
プラズマテレビ

こういうものは家電メーカーがやれば良いこと。

273 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 05:20:19.78 ID:mtj4Cb6d0.net
>>247
中国は世界で一番4kTVの製造販売の大きい国だが?・
韓国は4k地上波放送を世界で優位いつ実現しているんだが?

274 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 05:24:11.74 ID:Ey4On7MF0.net
NHKは受信料で無駄/民業圧迫な技術開発するな。

275 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 05:27:38.27 ID:WQbVaT4A0.net
民放も負担しろよ

276 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 05:32:28.11 ID:mtj4Cb6d0.net
>>68
試験放送が2ヵ月後から始まるが?

277 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:12:06.90 ID:TC/lK88L0.net
>NHK放送技術研究所

あれー狗HKは系列会社を造っては行けないのでは。

278 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:23:19.37 ID:HjLBxn1e0.net
テレビがいい性能でも
番組がつまらんから見ないしな〜
最近ほんとつまらんよ。やばいよ
あれだけテレビっ子の俺が今はまったくみない

279 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:30:06.79 ID:B5Fd87dt0.net
フルHDどころかHDで十分だわ
うちの嫁なんかはSDでも何も文句言わんぞ

280 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:32:25.01 ID:YckQosEd0.net
こんな役に立たないものの開発に
俺たちの受信料が使われている

281 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:35:18.78 ID:bjq4ayFh0.net
4Kだろうが8Kだろうが5インチ四方のスマホ画面が主流な限り高画素モニタとか意味無し

282 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:37:39.80 ID:nGG+zK6w0.net
見たくなるコンテンツの開発にも力を入れて。

283 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:49:37.10 ID:QIma8u2t0.net
NHKの酷い利益率はなんでなんだ?

284 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:49:54.33 ID:7jMoNQ/S0.net
NHKが映らないテレビを開発してくれ

285 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:53:16.92 ID:mdjhQNRK0.net
これでコンサートやスポーツのライブを
360°のVRカメラをアリーナ最前列に置いて中継してもらえると良い
画面上のテロップやワイプなどの演出はいらない

286 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:53:58.79 ID:aAr3sc+D0.net
そうそうテレビも壊れないし、4kで我慢するか8kを待つか悩みどころ

287 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 06:59:15.32 ID:IuiUgFwJ0.net
放送されるコンテンツが糞だから要らない

288 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:01:09.50 ID:U+szLsIB0.net
データー圧縮技術に負担が。

289 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:02:04.12 ID:1ZREbP7T0.net
>>282
山の石ころとか都知事の毛一本とかAV女優の*のしわとか?
>>285
業務用だよね。家庭用は関係ないと思う>>1 どうせ東京五輪の宣伝にも使うだろうが。

290 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:03:15.61 ID:bjq4ayFh0.net
1600万画素程度でもポトレ写真撮ると肌の粗が見えて顰蹙なのに

291 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:14:30.49 ID:Fi7CqptH0.net
4Kじゃないけど今の画質で満足、ブラビアの65
東京オリンピックで買い替えるかな

292 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:43:44.49 ID:/qfziFD90.net
>NHK放送技術研究所

時代遅れの研究wwwww
8Kじゃなくて有機ELやれよ

293 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 07:46:00.19 ID:eXOnR/qG0.net
家庭用TVで日本の一般的な住宅で普及するサイズはでかくても60型までだろうから
そのサイズで8kTV出しても4kTVと変わらないだろうし
それらを2~3m離れて見たらよほど視力良いとかでない限り
下手したら2kTVとも大差ないと思う

294 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 13:30:10.29 ID:F6s/tMS30.net
>>277
NHKエンタープライズとかNHKエデュケーショナルとか
あるやん

295 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 13:54:18.96 ID:C2kYbNvI0.net
既存技術の応用。なんも新しく無いw

296 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 17:47:54.70 ID:KOsJR3Th0.net
一枚100円くらいになったら、10枚くらい買って壁を埋め尽くす。

297 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 13:00:14.87 ID:gOxkkd5f0.net
テレビ点けると暑いんだよね、もっと発熱減らせないかな?

298 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 14:48:29.90 ID:NjqQksaE0.net
タレントの毛穴消しソフトが売れまくるな。
8kを60fpsとか自動で修正しないと追いつかんぞ。

299 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 15:03:50.25 ID:V4lHDy7x0.net
HDDの容量を圧迫するような規格はもういいよ
いまでさえ8倍録画で使いまわしてるのに

300 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 15:53:04.60 ID:H1sYb1510.net
タレントの毛穴消しとか既にやりまくりです

301 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 16:13:27.74 ID:oCLnz40J0.net
NH技研も半島LG押しするのか。
そうか。

302 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 19:07:23.49 ID:bJRX6Ukg0.net
メガネなしで3D画像表示って日韓共催ワールドカップの時にバーチャルスタジアムとか言ってプレゼンしてたけど、
商業レベルで実現しているのはいまだに3DSのちっちゃい画面くらいだよね

303 :名無しさん@1周年:2016/05/30(月) 20:45:54.03 ID:kxF0pls30.net
>>299
ホログラム記録やで

総レス数 303
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200