2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言葉の壁がなくなる…「イヤホン型」のウェアラブル翻訳機が登場 リアルタイムで会話を翻訳可能

1 :曙光 ★:2016/05/20(金) 23:18:45.43 ID:CAP_USER*.net
仕事やプライベートで、外国の人ともっと自由に話せるといいのに…と思った経験はありませんか?

そんな「言葉の壁」がなくなる日が近いかもしれません。

イヤホン型の翻訳機
ニューヨークのWaverly Labs社が開発した「Pilot」というこの商品は、イヤホン型の同時音声翻訳機。

これまでもスマートフォンやPC上の同時音声翻訳機はありましたが、こちらは耳に入れて使うウェアラブル・デバイスなので、より手軽に使えます。

専用アプリとともに使用
スマホに専用アプリを用意し、イヤホンを耳に装着。

すると、相手の話す外国語がリアルタイムで翻訳されて聞こえてきます。
今の段階では、お互いに翻訳機をつけている人同士での会話に限られていますが、
そのうち相手が翻訳機をつけていなくても、相手の言葉が翻訳されるようになりそうです。
また現在は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語のみですが、今後は様々な言語に展開されていくでしょう。

クラウドファンディングをスタート
同社では間もなくクラウドファンディングのIndiegogoでキャンペーンを開始するといいます。

プレオーダーの価格は129ドルからですが、実際の価格は250ドルからになる模様。

商品はこの秋ごろから発送予定だそうです。
http://irorio.jp/umishimaakira/20160517/321164/

http://irorio.jp/wp-content/images/uploads/2016/05/pilot-2-710x459.jpg
https://youtu.be/ojzCYgli1t0

301 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:12:40.61 ID:9+ZxoOzp0.net
私は仕事をより多くの時間を取ることができなかったので、私は2週間に一度
日本に行ったことがあるが、私は本当に私は私の短い旅行中にソム多くを逃し
たので、長い期間のために戻りたいです。私は私が今のように私が代わりに
スウェーデンの日本に住んでいることがしたい、ではないことは私の国には
何の問題もありませんが、日本はそう私の国にはない他の国のものの多くを
行うためにそんなに文化やものを持っています。


何東京について私をおびえさせることは、彼らが持っている多くの地震であり、
私は南カルフォルニアに住んでいます。それは私がより数倍よりもそこにあっ
たことを心配し、これらすべての高層ビルです。

302 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:13:43.28 ID:2mnrIptA0.net
>>3>>156
parrotにしなかったのが惜しまれる

303 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:14:53.11 ID:9+ZxoOzp0.net
本当に日本に行きたい、唯一の懸念は、ゴジラの攻撃です。
皆さんは、これらの攻撃は、今日どのように頻繁に知っていますか?
ときゴジラの季節がありますか?
私は東京を見てみたいが、私は若いと生命の完全な午前として、
原子息によって気化されて危険することはできません。
すべてのヘルプは素晴らしいことです

304 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:16:56.15 ID:cUe5HcsT0.net
>>35
言ったこと外しまくってるキチガイのたわごとを信じてるのかwww

実は俺宇宙人なんだけど、近い将来君に悲しいことが起こるよ
これは避けられない運命なんだ

305 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:17:21.29 ID:HXdIYi020.net
>>1
ソフトウェアの壁の方が厚いでしょうに?

306 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:19:14.88 ID:XaMfZplF0.net
グーグルのページ翻訳ですらまだ意味不明なのに

307 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:20:57.83 ID:lpGA8p2J0.net
会社の若い連中との間の翻訳機が欲しい
何言ってるかわからん

308 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 10:56:29.11 ID:syBF2klF0.net
翻訳機、日本人にもっと開発を頑張ってもらいたい。
日本では高等教育も日本語で完結するため、逆に英語力の不足に悩まされる。
まずまずの翻訳機が開発されると、日本にはもの凄いアドバンテッジ。

309 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:00:04.28 ID:RNh9a9Id0.net
今や機械は囲碁や将棋でトップクラスの人間に勝てるのに
なんで翻訳では人間に全く勝てないんだろうな、誰も本気で取り組んでねえのかな

310 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:08:49.00 ID:2RtCbjKu0.net
>>309
問題の複雑さが全然違うからね。
きちんと翻訳するってのは、人間と会話できるロボットを作るのと同レベルだから。
「なんで囲碁はできてドラえもんができないんですか?」と言っているようなもの。

311 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:27:04.17 ID:6uiHGIFx0.net
ほんやくこんにゃく

ならぬ

ほんやくイヤホン

312 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:28:34.02 ID:x5AaHR0N0.net
国際会議で、日本を除く各国は直接英語でやり取りしてるのに、
日本人のおもむろに翻訳機を取り出す姿ってw

313 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:31:01.11 ID:TmlDBuvD0.net
値段が手頃だから掴まされるヤツが結構出そうだなw

314 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:46:02.37 ID:iQTq+23nO.net
>>35
そうその翻訳機のこと

315 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:48:47.46 ID:iFX0PYHL0.net
翻訳機ってAIで出来そうだけど、世界中の言語ってそれぞれ難易度違いそうだしなあ
ヨーロッパの言語はどれも語源が似てるから翻訳機も簡単そう
逆に日本語は難しいだろうな

316 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:51:16.84 ID:iFX0PYHL0.net
翻訳機のAIにはディープラーニングさせることできないの?
これこそディープラーニングでひたすら経験積ませれば凄い翻訳機ができそうなのに

317 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:55:33.15 ID:IMJx14/E0.net
「アルバイト」ひとつ取って見ても、日米ドイツでは概念違うし
まぁ>>35が実現するとは思えんね。

part time warkerが一番、日本で言う「バイト」に近いけど
アメリカで宗、1日8時間の「バイト」だとfyll time jobになるし
parmanentstaffでも通じしてします。パーマネントスタッフを
日本語で「正社員」として訳す人もいる。

>>292で書いたけど、それぞれの国、それぞれの地域でも「概念」
自体がまるで異なる。 「猫の手を借りたい」というニュアンスや
環境を機械が認識できるだろうか?

また「ウナギ文」という日本ならではの口語がある。
お昼のランチで、「おれ、うなぎね」と注文したときに
いかように翻訳するのかw

まぁ、機械で翻訳とか努々、無理だからw

318 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 11:59:06.52 ID:IMJx14/E0.net
おじさん、昼間っから飲んでるから>>317に誤字あるけど
訂正しねぇw

319 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:00:35.78 ID:+MLK+t2A0.net
 
★自動翻訳 FAQ★
 
Q)科学が進歩すれば完全な自動翻訳機ができるの?
A)原理的にできません。言葉というのはそもそも曖昧なものだからです
 人間は現在於かれている状況をふまえて言葉を解釈します。
 機械にはその情報が無いので判断がつけることができません。
 例えば以下の文章は学校の授業では@の解釈が普通ですが
 文法だけみれば最低4つの解釈が可能です:

  【Time flies like an arrow.】

  @「光陰矢のごとし」。timeが主語で動詞のflyは「飛ぶ」
  A「時間バエが矢が好き」 fliesを「ハエ」として[time flies]を複合語。likeが動詞
  B「矢に似ているハエの速度を測りなさい」timeを「速度を測定する」という意味の動詞like an arrowがfliesにかかる
  C「矢の速度を測るのと同じやり方でハエの速度を測りなさい」likeをin the same way as ぐらいの意味 

Q)知らないうちに判断しているんだ
A)それ以外にも日本語と英語(欧米語)の違いというのもあります。
 よく小説を英訳する時にぶつかるのが、単数複数の問題です。
 例えば「鳥を銃で撃った」を英訳しようとすると、"a bird"なのか"birds"
 なのかが不明なので翻訳するの調査が必要となります。

Q)日本では普通意識しないね
A)逆に日本語では豊富な尊敬語などが英語には乏しいので
 重要な意味が落ちてしまったりします。例えば

   【我が輩は猫である】

 は英訳すると"I am a cat"になってしまいます。

Q)なにか違うかんじ
A) 【我が輩】と【猫】の組み合わせのおかしさが伝わりません。
 結局文化が異なるので完全な翻訳とは無理で、
 如何に近づけるかになります。機械ではかなり困難でしょう

320 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:03:22.04 ID:2JI0qZaWO.net
英語の勉強しなかった俺勝利!

321 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:03:35.97 ID:gUGW7jrs0.net
docomoがこんなCM流してたな

322 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:05:21.46 ID:mFwrKkK10.net
学校で英語なんか意味ないしな

先生で教科が苦手になること自体ナンセンスやろw

323 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:07:23.20 ID:IMJx14/E0.net
小切手、とか翻訳されても逆に日本人には実務がないと
マジでわからんと思うよ。両替とかも。

機械マンセーは痛い目を見ることでしょう。

324 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:08:13.87 ID:9EXqGu6Q0.net
HIV妖精

325 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:19:35.22 ID:IMJx14/E0.net
日本語で「そう思わない」というのを否定文なのか疑問文なのかを
機械が「正しく認識」するとか、かなりの難易度だよね

日本語は主語を省略しすぎだし、だれが「そう思わない」のかを
機械が「正しく認識」?
やー無理っぺだろww

「そう思わないかね」、「souomowanaikane」と機械が受理して、
この「kane」を「金」と訳さずにプログラミングするとか、
考えただけでも、プラグラマーさん、お疲れさまですw
ってなるなw

326 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:24:05.67 ID:M8Bv4HVv0.net
で、聞くだけ聞いて話すのはどうするの?

327 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:29:48.84 ID:fDqcolp10.net
俺「はじめまして」→(翻訳)「I'm started」
外人「what's started?」」
俺「いえ。こんにちは」→(翻訳)「House hello」
外人「you hebelhouse?」

328 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:30:58.45 ID:SnzvNWFR0.net
http://kokoro.squares.net/psyqa1541.html

329 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:44:50.13 ID:KYRP5uRX0.net
たぶん使い物にならない

330 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 12:47:18.14 ID:yHEIU2440.net
どんどん便利な世の中になる一方で
人間が怠惰になってすべての能力が衰え、仕事のなくなる者が激増するのだから
そろそろ効率化自動化の進歩を止めた方がいいと思う

331 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 13:12:30.28 ID:yy4I4B4p0.net
国際言語として手話を義務つけた方がいいんじゃね

332 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 15:10:43.91 ID:HAjSExz70.net
手話も各言語共通じゃないんじゃね

333 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 15:40:22.12 ID:BmzZb8/30.net
なんかやたらと細かいこと気にする奴が多くて
そんなに重箱の隅つついてどうするの?
ちょいと海外旅行に行った時に道聞いたり
チェクインしたり、入国手続きの補助してくれれば十分だろ
最初から完璧とかそれこそ馬鹿みたい

334 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 16:35:00.16 ID:/qmPs/KG0.net
>>333
アンタみたいなのばっかりなら苦労せんわな

335 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 20:03:34.24 ID:PdG5JDUF0.net
>>319
それこそビックデータと人工知能の出番なんだけどな
最近反抗期で話題になったマイクロソフトのツイッターAIみたいにまずは自然な応答を学んでる
それと同時に意味解析をして、同じ意味になるような「自然な応答」を返せばいい

336 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 20:54:10.97 ID:8XCQkba70.net
>>331
手話がそれぞれの言語ごとに存在することがわかってないなw

337 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 21:55:29.24 ID:BmzZb8/30.net
>>333
ついでに言うなら
俺らでも方言で判んなかったら
言い直すだろ
日本語に対してそんくらいの能力持てよ

338 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:10:20.95 ID:WLBLNPtw0.net
ラジオで美声の女子アナの株式実況を聴いってて、眠気が吹っ飛んだことあるな。

「ゴキブリに、ケツの穴が・・・・・・痔になった」ってセクシーな声が言うんだよ。


あとで文脈から類推すると、「5期振りに、経常が、黒字になった」ということらしいんだ。
(ちなみに経常は、形状などと区別して、普通「ケイツネ」という)

定型文はまだしも、自動翻訳も音声認識も当分無理だと実感したな。
 



 

339 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:17:56.60 ID:c54I4jYD0.net
名詞の翻訳だけでも随分助かるよ

340 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:21:04.62 ID:qZtdv14N0.net
>>331手話はその母体となる音声を持つ言語から生まれる。
つまり共通手話など存在しない。

341 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:25:26.93 ID:qZtdv14N0.net
>>57構造語は語順で意味(格)が決まる
膠着語は助詞で意味(格)が決まる。
日本語は特殊な言語で英語を学ぶに不利、

342 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:31:18.07 ID:qZtdv14N0.net
>>325いやそれでも活路はある、なんといっても囲碁で世界2位に
勝ったプログラムは碁を打つためのものではないというではないか。
だったら何千億のものシチュエーションと既存の文法プログラミングから
最適訳を瞬時にだせるはず。

343 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:32:25.41 ID:qZtdv14N0.net
>>316おお すでに同じこと考えてるやつがいる

344 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:35:50.97 ID:WxDK4MsP0.net
聞けるようになっても話せないと意味なくね?

345 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:44:08.28 ID:XkgsxGzy0.net
意外と実用になるまでに時間かかったなという感じ

346 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:48:10.91 ID:XxGv1zqC0.net
>>342
そう思う。ここからは1年ごとに進化が目覚ましいだろう。
なにしろニーズは馬鹿でかいし。

347 :名無しさん@1周年:2016/05/22(日) 23:59:33.46 ID:ijA4N/Tw0.net
究極的に「技術」っていうものの最終目標(の一つ)だと思う。言葉の壁を超えるってのは。
バベルの塔の話に象徴されるように、人類に課せられた大きなの課題。
開発者には頑張ってもらいたいねえ。

でもここ10年20年の科学技術、情報技術の進歩はホント魔法みたいだからきっといけるよ。いつか

348 :名無しさん@1周年:2016/05/23(月) 00:15:50.00 ID:r1c7RFQO0.net
>>347
>情報技術の進歩はホント魔法みたいだから

スレタイとはちょっと逸れる話だけど
技術の進歩が魔法みたいだったのは19〜20世紀中盤くらいを言うと思う
自動車、半導体微細加工、テレビ、ロケット、電話、核反応炉、コンピューター、汎用ポリマー製品、DNA、電池、記憶媒体などなど
驚くべき発明が連発創出された人類史上のボーナスステージだったと思う

もちろん今もスマホとか電気自動車とか進歩してるとは思うけど
既存概念の何かの組合せだったり小型化だったり進歩の革新性は低下してるんじゃないかと

349 :名無しさん@1周年:2016/05/23(月) 00:21:09.54 ID:ejFfr9bi0.net
>>333
それすら難しいのが日本語なんだろw

350 :名無しさん@1周年:2016/05/23(月) 07:57:46.03 ID:/Fqyvc/50.net
ハイジみたいにいろいろな動物と話せる翻訳機はよ

総レス数 350
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★