2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天文】なぜ? 太陽の170億倍「巨大ブラックホール」が宇宙の僻地で発見

1 :蝙蝠傘子 ★:2016/04/07(木) 17:34:08.90 ID:CAP_USER*.net
ブラックホールといえば、無数の銀河が集まる中心でひっそりと息を潜めている…だけではなかったようです。今回の太陽の質量の170億倍という「巨大ブラックホール」はこれまでの常識とはことなり、周りに銀河が20個ほどしかない「僻地」から発見されたのです。

この巨大ブラックホールは「NGC 1600」という楕円形の銀河の中心に存在しています。これまで、多くのブラックホールは銀河が多く集まる「都会」で発見されてきました。ですので、今回の発見が注目を集めているのです。宇宙空間にはNGC 1600のようにそれほど大きくない銀河団がたくさんありますが、それらの中にも超巨大ブラックホールがありえるってことなんです!

これまで、天文学者はブラックホールの発見するために銀河の星星の膨張を利用してきました。ブラックホールが大きくなれば、星星の集まりもまたそのサイズを大きくすると考えられていたからです。しかし、今回発見された超巨大ブラックホールはその指標から考えられるよりも10倍も大きいものでした。

なぜこのような僻地に超巨大ブラックホールがあったのか…ですが、一つの仮説があります。それは、「もとはこの場所に2つのブラックホールがあり、やがてそれらが1つに合体して周りのガスを食い散らした」というもの。2つのブラックホールが近かっため、星星の膨張も少なかった可能性があります。

これまで常識だったことが一気に覆るなんて、天文の世界は本当に興味深いですね。もしかしたら私たちの銀河のそばにも、超巨大ブラックホールが潜んでいるかも?


・巨大ブラックホールが宇宙の僻地で発見される
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160407-00010000-sorae_jp-000-1-view.jpg


Yahoo! JAPANニュース/sorae.jp 4月7日(木)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00010000-sorae_jp-sctch

関連記事:Black hole weighing 17 billion suns found in “cosmic backwater”
http://rdsig.yahoo.co.jp/media/news/rd_tool/sorae_jp/articles/sctch/RV=1/RE=1461227458/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/RB=/RU=aHR0cDovL3d3dy5naXptYWcuY29tL2JsYWNrLWhvbGUtaW4tY29zbWljLWJhY2t3YXRlci80MjY2OS8-/RS=%5EADAbTWcBL.qer9rtizY9QWHiJHYN6Q-;_ylt=A7dPJhrCGgZXew4Ace0DPv17

2 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:34:41.31 ID:q0imK1PA0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある理系美女の返答が天才すぎると話題に

http://getsaitan.blog.fc2.com/

3 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:34:54.22 ID:cKE4gtxc0.net
おーいでてこーい

4 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:36:01.75 ID:CNtAbdlL0.net
という夢を見たニダ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:36:08.90 ID:idsbQ23i0.net
太陽デカすぎワロタ


6 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:36:45.30 ID:EhnDWT380.net
パナマにもブラックホールあったね

7 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:37:21.69 ID:4fX0JWps0.net
宇宙ヤバイ

8 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/07(木) 17:38:01.18 ID:nHpE9H3X0.net
ブラックホールは物質を投射する
これで解決

9 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:38:33.86 ID:/JAaeSTe0.net
宇宙に常識が通用するなら、チョンやチンクは存在していないよ。
常識とは所詮その時の人間の思考の考察、想像の限界

10 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:38:40.15 ID:Eq+YxMEq0.net
>>1
改行考えて記事作れや


































無能

11 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:38:54.89 ID:tCk4xYlS0.net
アナルやってて男優が急にチンポ抜いて女優さんのけつの穴をガバッって開く行為って必要ないよな

12 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:39:04.72 ID:np9ZpklT0.net
田舎なのに気持ちだけは大都会、岡山でございます

13 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:39:39.45 ID:jjrhpPzR0.net
>>2

パチンコ ヤスダはもんのすんごい遠隔操作なんだけど、何故か客がいっぱいいる。
半島人ばかりの客なのかな?

14 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:40:25.90 ID:vXB3puSr0.net
天文話は、数字がでかすぎてもう

15 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:40:33.76 ID:g3x/s4Gd0.net
宇宙自身がパチスロ機 宇宙の常識、非常識!

16 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:40:46.96 ID:QHe6m70mO.net
おまいらの故郷か

17 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:41:43.37 ID:3AH+4jx2O.net
画像に違和感

18 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:43:24.64 ID:oUFOu+Zt0.net
>>1
宇宙なんて
ビッグバン➡ブラックホールが全回収➡超巨大ブラックホールは飲み込む物が無くなり縮む➡耐えきれなくなってビッグバン

の繰り返しだと思うわ

19 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:43:31.24 ID:Iu8U36wH0.net
※研究所してるフリです。内容はいいかげんです。

20 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:43:38.29 ID:IxBY7uOa0.net
×もしかしたら私たちの銀河のそばにも潜んでるかも
○私たちの銀河のどまんなかは巨大ブラックホールで、絶賛落下中

21 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:44:02.80 ID:TvnDfdfp0.net
周りの銀河ごと吸い込んじゃったんじゃない?

22 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/04/07(木) 17:44:17.46 ID:nHpE9H3X0.net
>>13
遠隔操作はおまいの妄想です

23 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:44:40.22 ID:/JAaeSTe0.net
宇宙の僻地って言うけど、
あちらが実は大都市で、こっちが僻地かもしれないぞ。

24 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:44:51.05 ID:VejTqZAn0.net
ホワイトホールは実在するの?

25 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:44:57.00 ID:gGKA37vw0.net
分かるわw

何回も見に行ってるしwww

26 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:44:59.92 ID:tZUfOz8t0.net
つか太陽系が天の川銀河の僻地で、天の川銀河も僻地なんだろ
つかこの宇宙も僻地かもわからん

27 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:46:15.24 ID:oDLAlCoh0.net
宇宙の果ては、このブラックホールが小物に見えるほどの超巨大なブラックホールだらけだという説を唱えている学者がいるな

28 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:47:31.90 ID:oDLAlCoh0.net
>>26
>周りに銀河が20個ほどしかない「僻地」から発見されたのです。

日本語よく読もうな

29 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:47:50.31 ID:hdf0Ba8/0.net
いつのころからか、ブラックホールって実在するのが当然のようになったな
それまではあるかもしれないというレベルの天体だったのに

白鳥座のブラックホールの解析が進んだからなのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:50:04.08 ID:tZUfOz8t0.net
>>28
僻地なんて言葉を使うなってことだ
物理屋風情が背負ってんじゃねぇよ

31 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:53:43.16 ID:Z064cMM60.net
だいたいでかいブラックホールの周りには飯となるガスとか沢山あったりするが、
こいつはご飯がないのでなんでお前デブなんだよって話か。

32 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:54:47.95 ID:Ezt2yp/A0.net
>>24

時間軸が逆転しない限り無い

33 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:55:21.24 ID:v/B77H+o0.net
B
L
A
C
K
 H
 O
 L
 E
 !

34 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:55:30.65 ID:zm5D+BBj0.net
ブラックホールを見たことがないので恐さがわからない
ダムホールは足がすくむほど恐い

35 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:57:16.93 ID:h+sBR8qb0.net
大き過ぎてみんな吸い込んでしまって
結果として僻地になってるんじゃね

36 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:58:07.30 ID:tZUfOz8t0.net
物理は諸学の基礎である(キリッ
物理屋は上級国民ではない、最上級国民にして最上位の学者である(キリッ
物理スレはν速板の中心である(キリッ
あらゆる物理ネタがν速板に掲げられなければならない(キリッ

こんなスレいらねんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:58:21.05 ID:fK0ZpkkG0.net
>>1
適当に改行せい!


広告が邪魔で読めねぇよ

38 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:58:39.99 ID:LHuEzFUJ0.net
>>31
何もかも飲み込んでブラックホールだけになってるんだろ

39 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:58:49.89 ID:V0GbDIK90.net
ブラックホールはブラックホールを吸い込めるの?!

40 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:59:46.90 ID:H+61nVTR0.net
誰かガンダムでたとえてくれ
難しいならドラゴンボールでもいい

41 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:59:57.23 ID:5yWvSrM60.net
こないだの地球ドラマチックで
水素使い果たしたら宇宙から星が無くなるって言ってたけど本当?
この宇宙って白色矮星のなれの果てと超新星爆発の残りかすの鉄だけになっちゃう?

42 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:00:17.69 ID:/Bt7x+lY0.net
>>11
いや、それ大事よ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:00:29.45 ID:2sVYWg5j0.net
宇宙のはても中心も分からないで、何を基準に僻地なの?

44 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:00:33.15 ID:B5S3kfsb0.net
>>39
ブラックホールはあごをはずすことで自分よりもでかい大きな獲物でも飲み込むことが可能です

45 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:01:33.81 ID:plU3Gi1C0.net
ブラックホールって飲み込む量で大きくなるの?

46 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:01:37.27 ID:qe+hGBti0.net
>>43
ほとだよな。こっちが実は僻地かもしれんのに。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:01:39.81 ID:uXj4tP0Z0.net
>>24
ホワイトホール
白い明日が待ってるぜ

48 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:01:56.91 ID:I0fXCzELO.net
宇宙タン「キャッ!そこアナルだよ…」

49 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:02:11.49 ID:VK7LQX850.net
>>41
星のでかさによる
水素を使い果たして太陽クラスのちゅうぐらいの星なら
急激に収縮して白色矮星(相当な重力でたぶんカエルならぺっちゃんこになる)になる
もっとでかいと自分の重力に耐え切れなくてブラックホールになる

50 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:02:33.18 ID:YIaf+q3+0.net
早く地球を飲み込んでくれよ
生きるのに疲れた

51 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:02:47.40 ID:VK7LQX850.net
>>45
いや飲み込んだらワームホールを経てホワイトホールから放出するというのが一般的な説

52 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:03:16.13 ID:mUk85hle0.net
>>35
小学校時代
食いしん坊でデカくて威張ってるもんだから
いつのまにか周りが避けて
いつもぼっちだった鈴木くんを思い出しわ

53 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:03:58.50 ID:06UIYliR0.net
でもわれわれの住む銀河系も中心はブラックホールなんでしょ?

54 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:04:44.78 ID:MIhq9+2L0.net
>ブラックホールを見たことがないので恐さがわからない

所詮そんなもんよ。
蟻さんはヤクザの怖さが判らない。
人間とか日本人とかさ、絶対視する人が居るけど、
人間の恐怖心や優越感差別感なんて、絶対的でもなんでも無いんよ。

赤アリとクロアリが互いに俺が俺がと言ってさ、
それなん?ってそれを見てる幼稚園児が居たとする、
お前ら
嫌いだと皆踏みつぶされるんよ。

55 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:04:50.73 ID:bWCSdutC0.net
>>18
そうはならないと考えられている
最終的にはブラックホールも蒸発して熱的死の世界になる

56 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:04:57.92 ID:EkMKiwad0.net
この宇宙自体が実はブラックホールの中の世界ってのは
わりとマジなのかもしれん。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:05:22.87 ID:5yWvSrM60.net
>>49
最終的な宇宙の姿ってやっぱり熱的平衡死なのかな・・
何もなくて真っ暗って寂しいよ
質問ばかりでゴメン

58 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:08:00.42 ID:oW57hjlb0.net
>>55
超紐理論によればわれわれは膜の中に生きていて
膜同士が接触したとも言われていますなw膜は常に動いているから
また接触したらどんなことが起こるかはわからんけど

59 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:09:31.59 ID:dyY2nxtz0.net
重力波の検出はよ。

60 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:09:35.98 ID:bWCSdutC0.net
>>58
まあそれは、また別の宇宙の話
なんてな

61 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:09:56.17 ID:yEcXpabh0.net
オマンコホールさえ見たことが無い人間がいるのに
ブラックホールなんて人間に見れるはずがない

62 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:10:03.23 ID:RNXKcvxm0.net
>>55
それNHKか何かの番組で見たことあるけど、宇宙が膨張し続けることが前提だよね
あり得るのかな

63 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:10:46.94 ID:dyY2nxtz0.net
>>56
加速膨張しているからそれはない。

64 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:11:06.99 ID:Xe2sjtAiO.net
>>51
飯食ったらウンコ出るだろ普通
程度の単純な発想に基づく仮説だから
あんま真剣に考えてるやつはいない

65 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:11:19.17 ID:tZUfOz8t0.net
物理屋は常に天動説
世界の中心で物理屋が叫ぶ

ダークマターも、ダークエナジーも、なんもわかってないくせに偉そうにすんじゃねぇよ

重力波先着された癖にまだやるのか利権
ノーベル物理学賞観測部門賞乙
原子力ムラ、除染に廃炉
廃炉利権よ永遠に
地震予知ムラ、噴火予知ムラ

66 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:11:47.94 ID:RNXKcvxm0.net
>>61
テンガさんというやつか!

67 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:12:13.65 ID:Yf4ZiDGK0.net
宇宙好きにはたまらん

68 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:12:33.16 ID:SwAccgf/0.net
>>52
        _____
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
    .|__________|
     |    \    /   |
    .(|   ⊂・⊃   ⊂・⊃  .|)    小杉だろ!!
    /   ::::::⌒ ム ⌒ :::::::  ヽ
   (                 )
    \     )(   )(     /
     \     `ー'´     /
        `―― `ー '―― '

69 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:13:11.45 ID:sIen1U/P0.net
周りの天体を全部飲み込んだんでしょ。

70 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:13:43.37 ID:Qxb4lSUV0.net
ブラックホールが宇宙に散らばってる素材を集める役割をしてるんじゃないの
言うなれば砂鉄を集める磁石のような仕事を

71 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:14:32.79 ID:TQRf8XtO0.net
>>69
俺もそう思った

72 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:15:31.13 ID:zC9Ky+qv0.net
ブラックホールは時空の歪みだろ
吸い込んでいるわけではなく歪んでいるから結果吸い込まれるような動きになるだけじゃん

73 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:17:06.43 ID:UROXTCMw0.net
惑星は重力に縛られれるから流れ星みたいな軌道関係なく動けるのや
チリみたいなのや光以外は基本的に吸い込めないんじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:17:10.98 ID:upeQgkqn0.net
>>14
人間の観測できるミクロのサイズとマクロのサイズの
ちょうど中間辺りに人間のサイズがあるらしい。



…まあ、当たり前っちゃ当たり前の話だが。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:17:38.52 ID:Qj15eI/80.net
そんな近くに巨大ブラックホールあったらすぐわかるわw
なんだこの記事の締めくくりはw
この記者内容がよく判ってないな・・・・

76 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:17:39.55 ID:zo8efnrA0.net
時空歪曲タイプの朝鮮人の仕業だろ
在日朝鮮人を撲滅すればブラックホールは生じない

77 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:18:35.98 ID:5yWvSrM60.net
どうでもいいけどさ、俺らの宇宙が膨張してるってのはいいけど
ある時点で加速したんでしょ?ってことは
俺らの宇宙の外側にあった宇宙が崩壊して超絶巨大ブラックホールになって
こいつらが俺らの宇宙を引っ張ってるってことは無いの?
 ●
●○●
 ●
↑こんな感じの三次元。原子核みたいなイメージ

78 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:19:21.84 ID:+PIdl9ye0.net
重力エンジン開発した

79 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:20:06.79 ID:W9yuxRMV0.net
糞広告に文がカブんだよ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!

80 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:20:25.01 ID:iqb8QLcT0.net
ごめん、これ俺のケツ穴なんだ

81 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:20:29.84 ID:avaqhq6x0.net
物質があって重力があって空間が歪む。
もしくは空間の歪みと重力は等価でもいいとして、物質がないのに空間が歪む事は出来る?

82 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:21:16.12 ID:SwAccgf/0.net
>>77
ヒント: 風船の表面

83 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:22:39.95 ID:upeQgkqn0.net
>>55
無限に膨張するのと無限に収束するのは
結局のところ、同じことなのではないだろうか。
結果的には。

84 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:23:18.67 ID:iqb8QLcT0.net
ごめんよ、これ俺のケツ穴なんだ

85 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:24:57.48 ID:Wx9yVaGc0.net
ブラックホールはビッグバン起こしてまた新しい宇宙作るんだよ
宇宙はその繰り返し

86 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:25:18.23 ID:v5Ziv6B20.net
ブラックホールって未だに謎が多いんじゃなかったけ?
そこに行かないと本当に存在するかどうか分からんとか

87 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:25:29.03 ID:wis7Zogx0.net
>>82
風船やといつか破裂するでー

88 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:26:26.67 ID:+h3LCKR9O.net
>>1
宇宙こわすぎんよ

89 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:26:41.63 ID:SwAccgf/0.net
>>87
>>85

90 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:27:13.12 ID:k5rDjYrm0.net
僕らももしかしたらブラックホールの中に住んでいるのかもしれない。
そしてブラックホールに対してこうして畏怖しとるのだ

91 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:28:06.58 ID:zIWc0tQL0.net
>>64
アイドルはウンコしない=ブラックホールはアイドル

92 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:28:10.74 ID:5yWvSrM60.net
>>82
ありがと。何となくイメージできた

>>87
それが新たなビッグバンなのでは?

93 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:29:41.21 ID:oFaAdyo40.net
>>11
それアスホールの話やで

94 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:29:52.72 ID:IoJdDe6l0.net
>>11

あれがブラックホールです

95 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:30:03.84 ID:OC54hr1H0.net
●y-~~ < 都会は物価高いし満員電車も嫌だし〜

96 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:30:04.09 ID:Gpizf4t60.net
ここまでオナホールの記述なし

97 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:30:48.58 ID:LUHcU7sA0.net
何が僻地だ
此処が真ん中だよ!!

98 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:32:20.46 ID:OlRDvJV30.net
いやいや、僻地にチャイナタウンがあるんじゃなく
チャイナタウンがそこを僻地にしたんでしょ・・・

あ、チャイナタウンじゃなくブラックホールの間違い

99 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:32:46.56 ID:dKBFYH+X0.net
そもそもブラックホールって本当にあるの?

100 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:34:45.41 ID:dWAqZjRC0.net
>>99
観測はできないんだけど光が屈折してるからとか
いろんな偽コンサルみたいな説得力のある説を並べて理屈であるとされている

101 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:35:16.48 ID:UcVOA3GjO.net
宇宙の僻地は巨大なブラックホールだらけなんだよ。
巨大な重力の場は空間をねじ曲げて宇宙の中心につながる穴を空けるんだよ。
そこに再現された磁場がダークエネルギーの正体なんだよ。
今は時間のベクトルがプラスに流れてるから空間が圧縮される力より反発して膨張する力が上回ってるんだよ。
それによって空間が生み出されるから宇宙が膨張するんだよ。
時間のベクトルがマイナスに転じると宇宙は縮小し始めるよ。
エスチョムポ星から来た青木君が俺に教えてくれた。

102 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:38:42.18 ID:ti50dcLt0.net
遠くを観測すればするほど危険てどういうことなんだろうな
以外と快適みたいな話聞いたことないな

103 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:42:36.32 ID:ZqVUolJp0.net
六連波動砲

104 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:42:50.63 ID:VG5J9SgZ0.net
>僻地
それだけ、そのブラックホールのチカラが強大で周りの多くの銀河を取り込んだんじゃねぇーのか?

105 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:43:21.55 ID:tuMfSp9f0.net
>>99
ブラックホールに落ちる物質が電磁波を発生するのでそれを観測すればわかる

106 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:46:54.02 ID:qjncVSrR0.net
宇宙には僻地と、僻地でない所があるからな。

107 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:47:08.43 ID:5yWvSrM60.net
>>102
初期の宇宙は物質の偏りが酷かったとかの理由でブラックホールがやたらできたりして
宇宙がもっと小さかった時代は銀河の衝突も頻繁で、銀河の融合は凄い質量になるから
出来上がるブラックホールも巨大だったりしたけど、空間が広がった
今になってようやく落ち着いたってことじゃないのかな?
観測できる宇宙の時間軸とか考えたらそんなふうに思えたよ

108 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:51:37.53 ID:LG0dAFd90.net
ビックバンとブラックホールの同時生成
メビウスの輪やん

109 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:52:45.13 ID:sPAQ02kZ0.net
この記事良く分かんねーな。
銀河密度の低いところにある小さめの楕円銀河に巨大BHがあったってことだろ。
これは古い銀河だから、BHがただ単に成長しただけなんじゃねーの?

110 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:56:01.67 ID:fjg4enAB0.net
記事も何も宇宙自体よくわかりません

111 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:59:38.69 ID:XDHQKzrI0.net
最初は僻地じゃなかったんだよ。巨大ブラックホールがみんな吸い込んじゃった

112 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:59:44.72 ID:sMM5EGLG0.net
ブラックホールを勉強したい人はどうぞ
http://www.nippyo.co.jp/book/7019.html

113 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:10:39.95 ID:LWcqvkW30.net
そもそも宇宙の僻地ってなんやねん
僻地の一番端には見えない壁でもあるんかいな?

114 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:18:40.10 ID:DptqF82H0.net
何故ってそもそも人間想像で勝手に言ってるだけで
誰一人見た事も無ければ証明もできないんだぜ

115 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:25:48.17 ID:7A4CprQG0.net
宇宙が拡大しているってのもブラックホールに引っ張られているんじゃないか?

116 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:30:50.83 ID:GBDAEcsp0.net
全部吸い込んだんじゃね

117 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:35:00.14 ID:7gYzzeL/0.net
この宇宙は、理論上は11次元なわけだからなあ

3次元と時間1次元の我々の4次元時空間でみると
そのブラックホールは僻地にあるかもしれんが

5次元以上でみると、僻地とは限らんわな
ダークマターとかダークエネルギーがイッパイな場所かもしれんだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:39:39.29 ID:UzxTg6+xO.net
ガイキングでも無理だな

119 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:40:54.45 ID:5yWvSrM60.net
>>115
やっぱりそう思うよなぁ

宇宙の外は「無」というけど何にもない世界なんて存在が許されないんじゃないの?
世界ってブラックホールと宇宙の無限の重なり合いなんじゃないのかな

120 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:41:01.00 ID:CpqyCzQa0.net
周辺の物質をほとんど吸い込んだからじゃないの?

121 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:43:01.02 ID:KtvKoMyr0.net
>>81
おそらくエネルギーで歪む。
我々が観測出来るほどの歪みを作る、エネルギーの濃度というか強さは物質の姿をとると考えてる。


俺はww

122 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:44:36.19 ID:y4tfh0AP0.net
周りの銀河を飲み込んじゃったってことない?

123 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:44:45.65 ID:xVDSJspA0.net
ちょっと見てくるわ

124 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:46:18.24 ID:+ZbrXngq0.net
ぶつかるとどうなるんだろうな
こわいわ

125 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:47:19.94 ID:bO78RaLl0.net
安易にブラックホールとか言うけど我々の観測系から見ているものは「ブラックホール」ではない

126 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:48:40.37 ID:Bj0t9dKB0.net
巨大ブラックホールは



ありまぁす!

127 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:51:52.58 ID:lPLVZmaf0.net
ベッドでようつべの宇宙ドキュメンタリーとか見ると壮大すぎてすぐ眠くなる

128 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:52:31.47 ID:5yWvSrM60.net
ブラックホールが星を吸い込む、その時に降着円盤からX線やらなにやらの電磁波を放射する
ここまではいいんだけど、吸い込んだ質量は全部放射されてるの?
アンバランスになってないの?等価じゃないとおかしいよね
事象の地平を超えたら因果律が崩壊するから等価じゃなくてもいい、なの?

・・さっきから俺、子供相談室の相談者みてーだなwすまん

129 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:59:48.75 ID:rL0OwnIn0.net
案外地球のすぐ裏側にも超巨大ブラックホールがあったりしてな

130 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:01:24.17 ID:bO78RaLl0.net
>>128
外から見ている分には事象の地平面は絶対に超えない

131 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:05:55.57 ID:PoWv69J20.net
シグナス]1

132 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:06:18.18 ID:IpoROa9A0.net
>>128
傍らにある物質が中まで落ちていくのは実質2割りくらいで
ほとんどは放射される宇宙ジェットとともに吹き飛ばされているとか。
で、重力でまた近づきつつ近づいたらまた2割り。
ちょっとずつコーヒー飲みながら吹いてるという同時作業。

133 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:13:24.73 ID:5yWvSrM60.net
>>130
うーん、判ったようなやっぱり判らない、ごめん
過去にチャンドラセカール先生の本を読んでたつもりだったが文字追ってただけのようだ

>>132
>>ちょっとずつコーヒー飲みながら吹いてるという同時作業。
飲んでたコーヒー噴いたじゃないか、カエセw

134 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:19:49.16 ID:J8fM3yhe0.net
>>34
夜空を見ればいくつも見てるはずだよ

135 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:19:57.89 ID:9ApF9XFO0.net
渦巻きを持たない楕円銀河はその成り立ちからして合体銀河の末だろ
ブラックホールが合体するのは机上の計算では予測されてることだし
その偏狭の銀河団も嘗ては50個以上の銀河団だったかもしれない

136 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:22:52.09 ID:tQeh4A2Q0.net
そりゃー初期宇宙は今ほど広くなかったからだろ
狭い空間なら物質、ガスは密集してるから自然に恒星も巨大化するだろ!

137 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:24:44.57 ID:J8fM3yhe0.net
>>113
星々の明かりを都会の灯りに例えてるんやで

138 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:33:46.12 ID:fYvD5LN80.net
バナーが邪魔で本文読めねえよw

139 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:34:10.52 ID:q8W6AOG00.net
>>134
光すら吸い込むのだから見てはいないわけで。

140 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:34:55.41 ID:qPWWCh3t0.net
>>113
宇宙にはボイドという銀河がほとんどない空間がある。そこの事だと思う。

141 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:51:39.65 ID:J8fM3yhe0.net
>>139
なるほど影も穴ぐらも見えないのか

142 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 21:28:57.94 ID:IpoROa9A0.net
事象の地平線付近にねずみ返しみたいな仕組みがあって
ホーキング放射されたエネルギーをまた戻して自身を肥やすBHとか
あったらえろいひともびっくりで面白いのにね。

143 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 21:30:12.31 ID:LJ3/A9gV0.net
ネトウヨも降着円盤になってブラックホールの無限地獄を漂ってればいいのにな()
事象の地平線から吹き出すネトウヨジェットwwww
くっさそうだな==

144 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 22:02:33.23 ID:+e6kjavI0.net
>>1
> 170億倍

これ、銀河系ごとブラックホールに落ちたの?

145 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:11:20.45 ID:ZhJgLWpe0.net
地方創生でイイじゃないか。辺境の地も賑わいが必要だし( ・ω・)y─┛〜〜

146 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:35:31.47 ID:Nf25dZ510.net
不可思議不可思議転光年先に太陽の1京倍の恒星が存在するとみている。
そしてその恒星の引力が凄いブラックホールを形成してワープさせ
我々の銀河系を呑みこもうとしている。

147 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:37:47.93 ID:oUFOu+Zt0.net
>>41
うん
光星が無くなって宇宙は真っ暗になる

148 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:39:33.91 ID:YVXHuyvG0.net
>>1
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160407-00010000-sorae_jp-000-1-view.jpg

こんなんオレだってブラックホールだって断言出来るわwwwwwwwwwwwwwwww

149 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:40:22.32 ID:oUFOu+Zt0.net
>>49
水素を使い果たすとヘリウムが核融合を始めるが、そうなると巨大化する
地球、火星の軌道ぐらいまで巨大化したら耐えられなくなってポシャりと縮む

150 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:41:09.64 ID:oUFOu+Zt0.net
>>55
1回限りなのか

151 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:43:27.66 ID:oUFOu+Zt0.net
>>72
違うよ
超重たい星
砂粒1つがダンプカーの重さぐらいの

152 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 23:44:22.95 ID:HuHpptlB0.net
そもそもそこが僻地っていう考えがおかしいんじゃないの?

153 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:00:26.71 ID:SLIV8Be90.net
過疎地だから僻地とは微妙に違うよな

154 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:06:26.57 ID:ANIPMHT40.net
ブラックホールってそもそも何なん?
穴なん?
固体なん?

155 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:12:39.10 ID:9uIXNTUy0.net
>>154
恒星、つまり太陽と同じようなもんだよ。
ちゃんと光ってるよ。

156 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:22:09.28 ID:ANIPMHT40.net
>>151
それって原子はどういう状態なん?
砂つぶ1つでダンプカー、て、そんな原子ないよね?

157 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:28:42.78 ID:rQ8YKYQz0.net
太陽系もいずれ消え去る運命や
2ちゃんも何もかも宇宙の塵となる

158 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:15:16.11 ID:nZ5tvUR90.net
>>50
とっとと市ねば?

159 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:16:50.11 ID:loM8PcDK0.net
この世界は球体で収縮と膨張を繰り返し同じ時間にずっと留まって同じことをしてるだけ
終わることは永遠にないし報われることも永遠にない

160 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:20:50.56 ID:ANIPMHT40.net
>>159
神様おらんの? ショックやわ

161 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:27:27.27 ID:BWl7FmgcO.net
カトちゃんが


162 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:28:56.06 ID:9dF374GI0.net
僻地だから大丈夫、へーっきちん!

163 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:30:37.89 ID:VhmPjnI90.net
今の天文では測定できない遠方から
予測不能の速さでブラックホールが接近して
天の河銀河ごと一瞬で食い尽くされるって可能性もあるわけ?

164 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:34:19.01 ID:FyO6kN6J0.net
すでに自分たちはブラックホールの中にいるっていうオチはないの?

165 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:37:34.88 ID:9uIXNTUy0.net
>>164
天の川銀河のブラックホールの影響下にあるが、ブラックホールは光が脱出できない範囲の事を言うので、中にいるはおかしい

166 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:37:58.59 ID:VhmPjnI90.net
>>164
宇宙が収縮してる最中だとしたらまさにその状態だけど
そもそも万有引力の法則からしたら
地球は常に太陽に取り込まれ続けてるし
その太陽系もまた銀河に取り込まれてる最中でもある

167 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:40:58.33 ID:JqJfY0GU0.net
何十億年もたってるのにまだ宇宙の真相わかんないの?

168 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:42:24.31 ID:jDdXal/O0.net
画像が悪魔かなにかの目に見える

169 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:56:41.45 ID:VKIUA3Nu0.net
1/17000000000のおまえらのほうが僻地だろw

170 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 01:59:54.87 ID:nQkjj4Pc0.net
>>1
まーた空想科学はじめちゃったよw

171 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 02:07:56.83 ID:LJzwSWlvO.net
観測データの解釈で困ったときはブラックマターでつじつま合わせするのが常道のような

172 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 02:23:45.21 ID:B3Lq8bS40.net
単に都会以外のブラックホールが観測できないってだけじゃないのかな
引き寄せられる塵やジェットが無いと存在を確認出来ないし

173 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 04:11:19.73 ID:GYKdmrsl0.net
そりゃ僻地にブラック企業があるからな

174 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:08:01.74 ID:zEzG/mZL0.net
>>156
あまりに高圧になると原子核も壊れてしまう
そのあたりは中性子星について調べるといいかも
ブラックホールはまたそれとも違う状態なんだけど

175 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:17:16.27 ID:sJfxAP2O0.net
>>165
ホワイトホール説はある。
特異点からの膨張過程を内側から見てる説。

176 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:20:44.87 ID:zEzG/mZL0.net
>>150
繰り返しの収縮膨張を繰り返すモデルは最新の宇宙論でもあるけど仮設でしかないし
エントロピーの問題をどうするかで難しい話になってはいる

177 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:37:59.01 ID:Ob3dPCx10.net
太陽のシュバルツシルド半径が3キロだから範囲は6キロ
太陽系の大きさを遥かに超える領域だな

178 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:41:21.37 ID:aLwW5+oq0.net
>>163
天の川銀河の直径が10万光年程度あるから
10万年ぐらいはかかる。

179 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:49:05.20 ID:PzF+Yflu0.net
サイエンスゼロで言ってたけど超新星爆発とかも無くなり数兆年先には宇宙全てが真っ暗闇になるんだってな。

180 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:50:07.07 ID:Ob3dPCx10.net
>>164
われわれ宇宙のシュバルツシルド半径が400億光年と見れば
それもありかも。計算式は
Rg = 2GM/c^2
Gは万有引力定数 cは高速度 Mは宇宙全体の質量
なので計算してみ

181 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:55:14.68 ID:Xm8qMgRQ0.net
ブラックホールは光も吸収するから観測できない。ハイ論破

182 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 08:55:17.37 ID:Ob3dPCx10.net
>>180
訂正
光速度でしたスマソ
宇宙全体の質量はおおまかに10^53kg程

183 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:19:09.79 ID:Yhkt8uP60.net
こんな馬鹿でかいブラックホールがあるのを考えると、地球の表面でチロチロやってる俺達がすごくちっさく感じるよな

184 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:20:10.55 ID:Yhkt8uP60.net
>>182
それって女絵初十分は減るのかな
エネルギーから物質への転換でできないよね、たぶん。

185 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 09:26:49.92 ID:zEzG/mZL0.net
>>181
光も出られないから、で論破なんて言っていられるのは小学生までw
観測可能な条件はいくつもあるね
(全部が観測可能とは言っていない)
多いのは周囲に降着円盤があって桁外れのエネルギーを発生している場合

186 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:29:08.15 ID:HZI03rIm0.net
>>185
それブラックホール自体は観測できてないじゃん。
周辺への影響だけ。
言ってみれば太陽見ずに金星の軌道だけみて太陽を論じるような幼稚な話だ。

187 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:32:32.06 ID:ao3c+hKC0.net
>>186
金星の質量と軌道がわかれば(仮に太陽が観察できなくても)太陽の存在がわかるって言う話じゃね?

188 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:35:03.67 ID:B/iGVnUf0.net
日本で言えば鳴門海峡がパナマだったみたいなもの

189 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:37:11.19 ID:+r/OIHtk0.net
小型のブラックホールとか人工的に作れないのかな?
最強の兵器になりそうだけど

190 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:37:48.39 ID:IyLA9SBI0.net
木を見ずして森を見ず

191 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:41:10.35 ID:1DfXfUvb0.net
>>189
どうやって止めるんだw

192 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:42:13.67 ID:ao3c+hKC0.net
>>189
原子サイズのマイクロブラックホールが1兆トン。
でかい山一つを原子サイズに圧縮しないと造れない。
つまり、人類には無理w

193 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:42:58.90 ID:K4kvnD5T0.net
>>189
俺の嫁が持ってる

194 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:43:17.04 ID:ao3c+hKC0.net
>>189
あ、陽子数個のサイズなら粒子加速器でできる(と言われてる)けど、瞬時に蒸発する。

195 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:44:24.13 ID:9ihbxLS00.net
>>187
本物のブラックホールからは重力だって出られないんだよ
だから回りの天体に影響は与えない
ハイ論破

196 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:50:07.11 ID:ao3c+hKC0.net
>>195
根本的に誤解してる。

仮に地球がブラックホールになったとする。
そして、そのブラックホールが地球の半径と同じ6000キロ離れた位置にあったとする。
仮に地面みたいな台があったとすると、その台の上の人の体重は変わらない。

すなわち、ブラックホールは質量に相当する引力を持ってる。
同一質量の星とブラックホールが与える重力は同じ。
(より近寄れるって点が違うだけ)

197 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:53:21.80 ID:01Gz9kbw0.net
>>194
蒸発するって具体的にどうなんの?
まさか蒸気みたいになって霧散するわけじゃないだろうし
その空間から消えるってこと?

198 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 12:57:59.78 ID:ao3c+hKC0.net
>>197
理屈がめんどくさいんで「ホーキング輻射」でググるといい。
ブラックホールであっても(量子論的に)内部からエネルギーが外部に逃げており、すなわち輻射(熱)がある。
その量は極めて少ないが、素粒子サイズのブラックホールでは無視できず、誕生と同時に熱になって消える。

ブラックホールが安定するのは原子核サイズのおよそ1億トンからだそうだ。

199 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:01:28.90 ID:/0VLc8ga0.net
地上でブラックホールが作れたら、核廃棄物などみんなそこに放り込めばいいな

200 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:04:21.11 ID:Oe7HWkL20.net
>>186
ブラックホール 毛が3本
でググれ

201 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:08:01.29 ID:ao3c+hKC0.net
>>199
安定した1億トンクラスのブラックホールができたら、できた瞬間から観測不能なレベルのガンマ線を出しながら地球中心に落下してくと思われw

202 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:08:05.78 ID:oP6qnoWl0.net
>>200
>>毛が3本
うわっ!懐かしい!
「星の手帖」のブラックホール特集号でそのフレーズ見て面白くなって色々読み漁ったよ

203 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:26:32.14 ID:9ihbxLS00.net
>>196
根本的な誤解をしているのはお前なんだよ
オ マ エ
おれの>>195はボケだ
もっと突っ込みの練習をしろ
やりなおし

204 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:27:36.53 ID:Oe7HWkL20.net
>>195
少し前にブラックホール同士の衝突を重力波として検出する話があった
成功したみたいだけど
大体、重力こそが数少ないブラックホールの特徴なのに脳内ブラックホールの話をされてもねぇ

205 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:28:11.05 ID:Oe7HWkL20.net
>>203
さよなら

206 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:30:00.30 ID:9ihbxLS00.net
>>205
おまえもやり直せ

207 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:34:40.26 ID:lG1dYG/b0.net
間違いを指摘されたらあれはボケだとか
カッコ悪い

208 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:38:36.80 ID:oP6qnoWl0.net
初オナホの「ふわとろ名器」はまさにブラックホールだった
吸い込まれそうなくらい気持ちよかった
なのにこないだ買った「すじまんくぱぁ」、お前は全然だめだ使えねぇ

209 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:49:57.20 ID:9ihbxLS00.net
>>207
馬鹿
オマエのレベルに合わせていたらボケとして成立しないような程度の低いものしか言えなくなるんだよ

210 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 13:51:32.33 ID:/0VLc8ga0.net
おーい、でてこーい

211 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:17:55.44 ID:nU6epjCS0.net
ワシが育てた。AA略

212 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:33:26.39 ID:ao3c+hKC0.net
>>203
シュヴァルツシルト半径内から重力波が出るか否かと言うテーマだとすると、ボケる程には簡単な話では無いと思われ。?

213 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:36:18.66 ID:gSU4+Xfe0.net
そんなことよりベテルギウスの爆発はまだかね

214 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:42:10.23 ID:dgHLOizR0.net
宇宙関連のスレはワクワクして開くが
結局訳分からなくなってモヤモヤして終わる。

215 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:51:01.12 ID:ao3c+hKC0.net
>>213
今日かもしれないし100万年後かもしれないw
ただ、爆発すれば半月程度の明かりが数ヵ月続くって規模なので、天文フアンとしてはワクテカが止まらないな。

216 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:53:18.79 ID:2doxlANC0.net
太陽「宇宙デカすぎワロタ」

217 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:53:26.48 ID:kRiiM46u0.net
宇宙の僻地って何だよ
そこが中心かもしれないじゃないか

218 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:56:24.35 ID:NQ79IO460.net
つまり全く宇宙についても地球深部同様わかっていなくて
そもそもブラックホールに関しても〜だろうという声大きい学者群の妄想に他ならないという訳ですね

219 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 14:58:02.17 ID:oP6qnoWl0.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

220 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:07:03.63 ID:YeYQPz9B0.net
>>1
太陽の170倍なら、ちっちゃい方じゃないか?

>>55
で、宇宙の外側には何があるんだ?
お釈迦様の手のひらの上が宇宙?

221 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:17:35.45 ID:z9+EDDwN0.net
観測装置の分解能を上げていけばブラックホールでしか作れない影を見ることができる
ブラックホールシャドウでぐぐれ

222 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:17:35.90 ID:B3Lq8bS40.net
>>220
170億倍

223 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:18:16.15 ID:ao3c+hKC0.net
>>220
170億倍だな。
宇宙は立体的に閉じているため外は無い。
3次元までしかイメージできない我々が、3次元空間がさらに高い次元で閉じると言う事を理解するのは難しい。

224 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:20:23.29 ID:58ZttvBO0.net
ID:9ihbxLS00 ← 何コイツ?

225 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:21:41.35 ID:prkMuwjq0.net
>>223
宇宙が外から見たらどうなってるのかはまだいろんな説があって定まってないよね。
外に出られるのは今のところ重力子だけとかなんとか。

226 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:21:56.76 ID:BVMp550K0.net
ていうか銀河の中心はすべてブラックホールなんじゃないの?違うの?

227 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:24:56.60 ID:FuPPC7hO0.net
>>1
アナルプレイのあとのケツのアナみたいだな

228 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:27:10.99 ID:cr5uXcjH0.net
ビッグバンって例えばライターをカチッて1回押して離しただけの火の中みたいなもんじゃなの?俺らにしたらでかすぎてゆっくりに感じてるだけとか。細胞とかの何かしらの動きの一つみたいなんじゃないのかとかよく考えて眠れない

229 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:27:51.16 ID:58ZttvBO0.net
>>227
単なるイメージ画像だから

230 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:27:59.26 ID:p0mtV3TxO.net
>>217
質量がでかいからといって大きさがデカイとは限らない

231 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:56:06.45 ID:/0VLc8ga0.net
>>220
宇宙の外側には、超巨大なブラックホールが無数にひしめき合って存在すると唱えているが学者がいるよね。

232 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 15:57:56.47 ID:B3Lq8bS40.net
>>226
全てかはともかく、大抵はそうだと聞いてるけど・・・

ブラックホール同士の合体(銀河同士の衝突)も珍しい話ではないし
どこにニュースバリューがあるのかよくわからない記事だな

233 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:08:22.73 ID:58ZttvBO0.net
>>217
ヨーロッパ人から見て日本は極東の僻地と言ってるようなもんだ許してやってくれ

234 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:08:30.93 ID:oP6qnoWl0.net
>>231
そのブラックホールに引っ張られて俺らの宇宙は拡大してるのでは?
ブラックホールの強さは一定、一様ではないから宇宙の引っ張られ方もデコボコしてるんじゃない?

235 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:18:42.51 ID:B3Lq8bS40.net
>>233
ビックバンが起きた時から宇宙ってのはムラがあるものなんだよ
そのムラに沿って銀河は集まり、銀河フィラメントを形成している
いわゆる都会というのは、フィラメントの中でも銀河が密集した超銀河団のことを指す

236 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:19:29.53 ID:daOwPIAD0.net
>>11
キミもブラックホールの目撃者だな

237 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:24:15.42 ID:58ZttvBO0.net
>>235
人間が観測可能な範囲で宇宙の中心を語ることが馬鹿げてる

238 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:31:29.61 ID:ipf2s2M30.net
ブラックホールで僕のおちんちんは大きくなりますか?

239 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:38:11.06 ID:B3Lq8bS40.net
>>237
いやだから中心とかではなくてだな・・・w

240 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:42:35.47 ID:58ZttvBO0.net
>>239
>>233の意味わかってないでしょ?

241 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:50:30.47 ID:B3Lq8bS40.net
>>240
僻地というのは相対的な表現であると言うなら何故「宇宙の中心を語ることがー」と続くのだw

242 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 16:58:03.97 ID:58ZttvBO0.net
>>241
>>233の書き方が悪かったかなあ。

俺が言いたかったのは
>>217は正論であるということと、この記事を書いた記者の間抜けっぷりを大目に見てやろうじゃないか

ということが言いたかっただけ

243 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 17:31:32.35 ID:/0VLc8ga0.net
>>1 をよく読めよw
僻地って、中心からずれているっていう意味ではなく、
銀河団が少ない地域って書いてあるだろうがw

僻地・・・国語辞典では人がほとんど住んでいない場所。
人を銀河団に見越して、僻地っていう意味だw

244 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 17:57:01.83 ID:2zbhHUVs0.net
>>181
なんでブラックホールという天体観測の話になるんだ?
ある現象をブラックホールと呼び、それを見つけた話だろ?

245 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 18:30:02.35 ID:k9+F3Q0H0.net
>>238
おまえさんのちんちんは伸びてるかもしれんけど、
俺から見たら赤く腫れて止って見えるだけゼ

246 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 18:33:39.85 ID:f7+vKdWH0.net
ルーピーの廃棄場所に最適

247 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 18:42:54.19 ID:oP6qnoWl0.net
宇宙の始まりのビックバンって超質量の「点」がはじけたっていうけどさ
それって合体を繰り返したブラックホールが最終的に弾けた姿なんじゃないの?と考えてみた
で、宇宙のどこかでは時々ビッグバンが発生しているとか
宇宙って外から見たら幾つもの泡(一つ一つの泡が宇宙)がくっつきあった姿してそう

自分で何言ってるか判んなくなった

248 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 19:07:59.24 ID:0q4YAm9S0.net
>>178
必ず銀河の反対側から来る訳でもないでしょう

249 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:56:45.28 ID:BLcILXZ10.net
局部銀河群だがM33トライアングル銀河はともかく三角座方向に数多くある
伴銀河は遠過ぎて暗過ぎて伴銀河中心ブラックホール降着円盤からの
桁外れのエネルギー放出いわゆるクエーサーのみ観測出来るかどうかだが。

さらに天の川とアンドロメダとトライアングルの三連銀河を周回するような
無数の伴銀河が取り巻いている。

天の川銀河及びその伴銀河
大マゼラン雲 小マゼラン雲 SEGUE1 いて座矮小楕円銀河 Willman1 うしかい座矮小銀河
おおいぬ座矮小銀河 おおぐま座矮小銀河I おおぐま座矮小銀河II おとめ座ストリーム
かみのけ座矮小銀河 こぐま座矮小銀河 しし座I しし座II しし座IV しし座V しし座T
ちょうこくしつ座矮小銀河 ヘルクレス座矮小銀河 りゅう座矮小銀河 りゅうこつ座矮小銀河
りょうけん座I りょうけん座II ろ座矮小銀河 ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河

M31アンドロメダ銀河及びその伴銀河
M32楕円銀河 M110 NGC147 NGC185 IC5152 アンドロメダ座I アンドロメダ座II アンドロメダ座III
アンドロメダ座IV アンドロメダ座V アンドロメダ座VIII アンドロメダ座IX アンドロメダ座X
アンドロメダ座XI アンドロメダ座XII アンドロメダ座XIII アンドロメダ座XIV アンドロメダ座XV
アンドロメダ座XVI アンドロメダ座XVII アンドロメダ座XVIII アンドロメダ座XIX アンドロメダ座XX
カシオペヤ座矮小銀河 ペガスス座矮小楕円体銀河 ペガスス座矮小不規則銀河

250 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 20:57:21.66 ID:Xm8u+vIb0.net
ひょっとして中心の近くにあって邪魔だなと言われ続けてるやつか

251 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:00:19.67 ID:uFa3NK010.net
このブラックホールは『アビス』
その底には、『サタン』が封じられている。

252 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:04:27.48 ID:vIpPjKqx0.net
>>11
確かにマンコくぱぁはテンション上がるが、
尻穴くぱぁはテンション上がらない。
思うに、尻穴は男にも付いている器官だからだと。

宇宙ヤバイ

253 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:05:29.33 ID:TM8f2u0z0.net
これがダークマターやダークエネルギーの正体だったら一番つまらない結果

254 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:09:11.07 ID:R9jAcLuj0.net
まあ、陽子=ブラックホール説もあるし、
宇宙は分からないことだらけさ

255 :安倍チョンハンターさん:2016/04/08(金) 21:11:59.17 ID:z/cohhM80.net
ブラックホールの内側が別宇宙なんだな

256 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:23:17.46 ID:1n646UTi0.net
なんだか宇宙はブラックホールだらけなのかな・・・

穴だらけの宇宙は早く補修しないと・・・・

257 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:23:33.03 ID:OdK9GHWx0.net
宇宙のへき地って概念あるの?

258 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:24:06.49 ID:qNgrXtEl0.net
開いたひもだけが別の膜に、ひっつく事が出来る()
ひもの端っこは、自分の膜にひっついても良いんですが
別の膜にもひっつくことが出来るんですよ

自分の膜にひもの両端がある場合
端と端との距離がぎゅーっと縮まってきて、最小距離極限まで達すると、
基底状態でもって、ボソンでもって質量0、スピンが整数のゲージ粒子になるんですがね
ひもが伸びていて、高い振動状態、即ち励起状態によって重い粒子を表現するんですが
どういうことかというと
別の膜にも、端っこはひっつくことが出来る訳ですから
ブラックホールが2人居て、距離が近づくとブラックホールの膜同士がひっついて
肉茎を呼び寄せるっていうんですよ
それで肉茎が加わると、ブラックホール2人に肉茎1人でもって、いわゆる3Pになる訳ですがね
時折、肉茎の人の肛門の膜とブラックホールの膜が3連結する、まさにBPS状態()になると
凄まじい快感だそうですよ。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:25:24.34 ID:CyiUNGhf0.net
周りの銀河をみんな食ったんだろ
言わせるな恥ずかしい

260 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:27:47.82 ID:PtqXADhQ0.net
>>18
それを約500億年の周期で数億回も繰り返してるんだよね。

その中の一瞬が、今。

261 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:31:43.57 ID:iuL13l5B0.net
     ( ̄ー ̄)

262 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:35:16.03 ID:zHPK0QEL0.net
ウソくせー、なんかウソくせー
仕事してますアピじゃねーの?

263 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:36:09.70 ID:ahO4nmIV0.net
>>51
飲み込まれるって言っても事象の平面に達した時点で時間が停止してしまうから宇宙の終わりまでそこに留まり続けて
結局はBHに到達出来なかったりしない?

264 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:47:28.10 ID:/tXcD7C40.net
この写真どうやって撮ったんやろ。

265 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:47:58.85 ID:C6qfkWbZ0.net
このブラックホール自体の重力に飲まれて近辺の光がこちらに来てないって可能性は?

266 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:48:42.08 ID:2zbhHUVs0.net
>>263
横だが、それは外から観測するとそう見えるだけ。



と思う

267 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:49:06.15 ID:k9+F3Q0H0.net
>>263
時間が停止してるか地球の1億倍の時の流れしてるのか
えろいひとでもワカリマセン

268 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 21:51:17.27 ID:2zbhHUVs0.net
>>264
シミュレーションによる想像図

269 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:09:47.83 ID:z9+EDDwN0.net
>>263
ブラックホールに落ち込んでいくようなものはこれが適用される
http://teenaka.at.webry.info/200702/article_10.html

270 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:16:53.75 ID:atCGnUi10.net
ブラックホールのように何でも飲み込むことを、ブラホるにしようと思うんだが、どうだろう

271 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:17:30.62 ID:r4MMOkOT0.net
僻地なんていう三次元的発想が幼稚
車椅子の人工知能様は、我々が知覚している宇宙は10次元または11次元世界の中の4次元表面である可能性があり、
ミニブラックホールはこの余剰次元に存在している可能性があるとか言ってたぞ

272 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:23:04.58 ID:bEdEKXUu0.net
>>268
なんだウソか

273 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 22:27:43.38 ID:r6wsfMbP0.net
>>269
ちゃんと考えてる人がいるんだなぁ(当たり前か)

274 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:37:24.68 ID:FUTpPsZ00.net
>>197
すごく小さいスケールの世界では対消滅と対生成が結構な頻度で起きているのだそうな。(反物質がうんちゃら)
これがブラックホールの境界線の極近くで起きると、対生成された一方の粒子だけがブラックホールに落ち込み
もう一方の(相方を失った)粒子は対消滅することなくブラックホールから飛び出してしまう場合がある。
これがホーキング輻射で、ちょっとだけブラックホールが軽くなる!んだってよ。(蒸発)

275 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:59:17.36 ID:oa3X1mHaO.net
そりゃ宇宙は何故?な事しかないでしょうに

276 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:25:40.55 ID:jrqlkOXPO.net
宇宙の僻地?アメリカの千葉ノースダコタみたいなもんか

277 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:49:16.18 ID:0IW50lsg0.net
宇宙の僻地か、近くにレストランあるかな?

278 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:53:06.16 ID:NNBa88UZ0.net
>>22

ホール全体でシステム化されているんだから遠隔でも何でもないよな
ネットか何かで繋がって、操作しているのは東京とかソウルっていうなら遠隔操作って言うのもわかるがw

279 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:12:41.48 ID:TecKIYFe0.net
局部銀河群は天の川銀河とアンドロメダ銀河とトライアングル銀河が
三連系を組むため強大過ぎる重力場の影響をそれぞれが受け合っているが
伴銀河レベル単位でのシュヴァルツシルト半径を横から見た姿こそが
ミルキーウェイの膨大な恒星系活発活動だとすると。

その場における自分自身の身体を構成する物質単位と時間の流れの中では
伴銀河レベル単位での降着円盤に居ることすら気付けないで居続けられる
ことになるのかな。

まぁ原子単位の銀河中心ブラックホール降着円盤に居たら瞬殺モノだがw

280 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:58:33.97 ID:SXXrXh1v0.net
ダークマターはブラックホールだろうな
しかも観測しにくいから知られてないだけでありふれた天体の一つだったと

281 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:10:56.63 ID:D+lbmaxt0.net
頭の悪い文章だな

282 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 12:45:19.37 ID:WksJEODV0.net
ちなみに太陽の質量は地球の33万倍

283 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:06:31.74 ID:bKVsgUBy0.net
直接このスレと関係無いが
よく地球上の全ての砂粒の数よりも
宇宙に存在する星の数の方が多いって聞くけど、これって本当?
どうも信じられん。
宇宙の規模を知らしめるにしても、現実感が伴わ無い。
誰かエロい人、宇宙という非常に疎な空間で…………

284 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:57:50.36 ID:oyOXP6Ig0.net
>>283
「ハッブルディープフィールド」でググれ。

星空の1角、普通の望遠鏡では何も星が無いように見える領域をハッブル宇宙望遠鏡で山盛り露光したら何か写らんかなってな計画。
(100m先のテニスボールの大きさに見える空間を究極に拡大した)

結果はこれ
http://i.ytimg.com/vi/peqCfW8hSzQ/maxresdefault.jpg
写ってる点は1つの星では無く、2000億程の星の集合(星雲)

285 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:59:22.03 ID:h8L5F6w40.net
宇宙やべーな。
神様とか超越してるじゃん。

286 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 16:50:55.59 ID:TJ/iIGtt0.net
日本の僻地とは3次元的に考えればいいのか、それとも交通に要する時間で考えればいいのか

287 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 17:08:54.00 ID:HxIPdEAE0.net
俺が仕事頑張ったり2chで罵り合ったりしながら高々70年かそこら生きる事って、このアホみたいなデカさの宇宙の中で何か意味あんのかな…

288 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 18:14:26.80 ID:oyOXP6Ig0.net
>>286
この場合の「僻地」ってのは宇宙の中心から離れているって話じゃなく、周辺にモノ(銀河)の無い、ポツンと孤立した領域って意味なので、この基準で言うと皇居の吹上御所なんかが「僻地」に該当する。

289 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 18:17:55.78 ID:LspgGx5y0.net
オリンピックのエムブレムのB案にもあるやん
ブラックホール

290 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 18:44:11.40 ID:UvYdTe9pO.net
ブラックホールは別の宇宙に繋がっていると言う仮説を証明するにはどうすれば良いんだろう

291 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 18:55:05.38 ID:8L0I6SS70.net
>>290
ブレーン宇宙論推しで考えていけばいいのでは

292 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 19:13:49.00 ID:TJ/iIGtt0.net
10次元乃至は11次元の世界における僻地とはこれ如何に?

293 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:40:32.78 ID:RkdOgkXs0.net
確か実は今はそこの場所にないんだっけ

294 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:41:00.01 ID:t32x0bJw0.net
>>284
やっぱ可視光の観測は素人に分かりやすい上にロマンを感じる

295 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:42:43.34 ID:sUv2qfED0.net
そのブラックホールを作ったのはウリナラ人です。

296 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:58:10.10 ID:iryWr7Vp0.net
よく分からん・・ 巨大ブラックホール限定の話しか? 単にブラックホールって事なら
遠い宇宙の事じゃなく天の川銀河の中にもあるだろうに

297 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:26:47.22 ID:wlNA7E2Y0.net
ピンポン玉の何倍だって?

298 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:55:32.94 ID:vFJPPo680.net
>>284
こんなに星というか物質であふれてるクセしやがって
近づいてみりゃ実はスッカスカで、ダークマターとか想定しないと
天文学的現象を説明できないとか、宇宙どーなってんの?
と思うしかない、シロートの俺。

299 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 12:29:33.50 ID:J3Q27h+30.net
>>296
記事の翻訳というか解説/要約が少し不適当かもしれん
英語苦手なんで斜め読みだけどw
活動銀河の中心にはブラックホールがあることが多い
銀河中心のブラックホールの大きさと銀河の回転楕円体の質量には相関がある
今回、銀河の少ない領域(black water)近くの小規模銀河団で発見されたブラックホールは銀河の大きさからすれば
驚くほど大きい

300 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:22:42.58 ID:YELemT870.net
もともと巨大銀河の中心だったけど
ほとんど吸い込み済みなんだろ

301 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 18:58:17.78 ID:u33H+9MZ0.net
ど田舎にある安倍のハルカスみたいなもん

302 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:36:28.52 ID:27InwKR/0.net
>>290
別の宇宙じゃなく別の次元世界な
宇宙の始まりは別次元のブラックホールから大量のグラビドンが流れ込みそれと同時に質量粒子も一気にこの次元に圧縮され到着したのかもな
ブラックホールのケツの穴理論

303 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:46:35.19 ID:Yp/18VpO0.net
>>29
ブラックホールが実在することは証明されている。

ブラックホール同士が合体して出てきた重力波がアインシュタインの予想した理論と一致した。

アインシュタインはこの重力波は、当時の技術では観測することができないと言っていたが、
それが去年観測され、今年の2月に発表された。

そして、ブラックホールが物理的に本当に実在すると証明された。

改めて、アインシュタインすげーーってことにもなった。

304 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 02:23:04.55 ID:Yp/18VpO0.net
>>18 >>247

この宇宙は、138億年前にビッグバンで始まった。
宇宙全方位に宇宙背景放射が見えることで理解できる。

この宇宙は膨張を続け、やがて空間の膨張は相対的な光速度を超えていく。

現在のところ、他の銀河は数千億あるとされているが、
数兆年もすると、空間の広がりが光速を超えてしまうので、
殆どの銀河は見えなくなってしまう。

ところが、遠方からやってくる銀河があることが分かれば
お隣に別の宇宙があったことが証明される。

この宇宙とは別の遠い所で始まったビッグバン。

お隣の銀河であるアンドロメダ銀河はこの銀河に近づいてきているが、
これは近すぎてその証明にはならない。
この2つの銀河はお互いの引力に引き付けられてるだけ。

もし、100億光年台よりも彼方から近づいてくる銀河があって、
その銀河団が原始銀河団でなければ、別の宇宙からこちらに向かってきた
銀河である可能性がある。

このことによって、この宇宙以外にも別の宇宙が存在することが証明されれば、
>>18理論の可能性がおおいに浮上する。

ビッグバンを起こすほどの縮みに必要な物質量は、この宇宙の全質量。
つまり、数千億個の恒星で一塊となっている銀河系を数千億〜数兆個分。

305 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:18:55.10 ID:YwThwSDS0.net
遠い昔、はるかかなたの銀河系で起こった星間戦争を昨日見た

306 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:38:44.97 ID:eXUx9hBY0.net
うちらは着実に時間が経過してる。
137億年分の時間が。

しかし膨張し続けている宇宙の果てはビッグバン後から1秒たりとも時間が経過してないってんだから
不思議だなぁ。

307 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:55:01.41 ID:CzrtAIjj0.net
>>303
特殊相対性理論が明治、一般相対性理論が大正だもんなぁ

308 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:51:06.16 ID:Yp/18VpO0.net
>>305
その世界は重力を自由に操って、ワープもできていいよね。
赤い光と青い光が善悪を象徴していて分かりやすい。

>>307
そんな昔に紙とペンでよくそんな理論打ち立てたよね。

309 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:03:22.37 ID:GLXMWmm00.net
>>303
ぜんぜん知らなかった。
しかも重力波を直接検出したというのもすごいな。

学生時代は天文部だったのにそんな大ニュースすら知らないなんて
引退するとニュースに対するアンテナも低くなることを実感した。

310 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:31:00.98 ID:Jf6tHzA70.net
>>307
紀元前にできた微分を良く理解してないw

311 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:42:07.62 ID:zoGkSgu10.net
>>1
つまり、日本でいうところの僻地千葉の陸の孤島御宿月の沙漠ということか。

312 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:56:53.35 ID:LXu4+FqA0.net
アインシュタインって一体何者なんだ

313 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 21:59:37.85 ID:AS6XFlT10.net
>>308
>紙と鉛筆で
だからテンソル代数のような超絶技巧のツールを駆使しているんだろうなあ
あの辺りの数学は暗記モノかもね

314 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:27:40.03 ID:d1TL6qXv0.net
ブラックホールが宇宙の僻地で何を発見したの?

315 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:37:01.33 ID:Yp/18VpO0.net
>>309

補足しておくと、
観測できるような重力波が発生する主な原因は3つ。
・超新星爆発の瞬間
・中性子連星の合体
・ブラックホールの合体

中性子連星の合体は、この銀河では約10万年に1回。

ブラックホールの合体は遠い銀河のものでも観測できるけど、その重力波の影響は、
太陽と地球の間の距離1億5000万km
その距離が水素原子1個分伸び縮みする程度。

観測したのは、アメリカの重力観測機 LIGO。
ワシントン州とルイジアナ州に設置された2つの観測機。
L字型に伸びた4kmずつ伸びた観測機で重力波を捉える。

重力波を捉えたのは2015年9月14日午前9時。
たった0.2秒間。
約5ヶ月かけて検証し、今年2月11日に発表された。

合体したブラックホールの質量は、
太陽の36倍と29倍のブラックホール同士が合体された時に出てくる
重力波だったとされている。

36倍+29倍≒65倍 → 62倍のブラックホールとなったが、
差し引き3倍分が重力波となって放出された。

起きたのは13億年前。
13億光年離れた場所によって起きた。

この0.2秒間の現象によって

・ブラックホールが実在する
・ブラックホール連星系が存在する
・それが合体して重力波を出した

ということが実証された。

316 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:40:13.55 ID:Q7MEFj4R0.net
結局理論のレベルで実際にどんな規模でどんな構成なのか全部推測なんだろう?

317 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:49:24.51 ID:Yp/18VpO0.net
アインシュタインの一般相対性理論からは、
・超新星爆発の瞬間
・中性子連星の合体
・ブラックホールの合体
それぞれの重力波の波形が予測できている。

予測されたブラックホールの合体時の波形と
観測した重力波の波形が今回一致した。

318 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:52:22.42 ID:aKzhnanz0.net
宇宙の果てより、ブラックホールの中がどうなっているのかが気になる

319 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:52:40.96 ID:Yp/18VpO0.net
36倍質量のBHと29倍質量のBHと推測されたのは、

スーパーコンピューターで様々な質量のBHの合体の
重力波波形をシミュレーションして、その中で一番近かったものが
36倍+29倍だったそうだ。

320 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:55:35.56 ID:CBif/QZXO.net
逆だろ周りの銀河のほとんどが吸い込まれたから僻地になっただけ と考えないかな。

321 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:02:23.09 ID:UWo1MqAc0.net
宇宙は現在も加速膨張してる訳だけど

先端膨張宇宙空間は僻地宇宙になるのか???

322 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:03:38.82 ID:Y0V1Ea+70.net
ブラックホールが僻地で何を発見したんだ?

323 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:05:35.60 ID:eA+ZmcIR0.net
難しく考え過ぎなんだよ。もっと簡単に考えよ。悪い癖だよ。な? 所詮は黒い穴なんだぜ?

324 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:08:47.83 ID:31y1aVB30.net
>>321
何故先端が加速するのか、わかりやすく教えてくだされ。

325 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:09:40.51 ID:GLXMWmm00.net
>>315
おしいなあ。2台じゃなくて3台配置してたら重力波の発生源の方角ももっと正確に分かっただろうに。

326 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:13:57.10 ID:UWo1MqAc0.net
>>324
高いビルから鉄の玉を落とすと空気抵抗を無視して
ドンドン加速落下していくね
基本はそれと同じ原理

327 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:17:48.96 ID:GLXMWmm00.net
そもそも宇宙の先端って何だ
宇宙が風船を膨らますみたいに膨張してると思ってるのか

328 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:20:44.95 ID:nnEpVr/l0.net
太陽でさえ豆粒な、アンタレスやペテルギウスが有るのだし、
何も不思議な事じゃないでしょ…

329 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:21:53.08 ID:/MmaVZnx0.net
神秘的だな宇宙は・・・
200年後には更に宇宙の謎が解き明かされてるだろう
生まれる時代が早すぎたぜ畜生

330 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:22:36.53 ID:31y1aVB30.net
>>326
宇宙の先端が加速する元になる力とは?

鉄の玉なら何か分かりますが。

331 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:27:07.29 ID:5kG0E8aN0.net
ビッグバンだって最初はちっっちゃな豆粒みたいなもんだろ
その豆粒のなかにすべて入ってるんだよ?
小さなタネから大きな木が育つように

332 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:27:30.51 ID:qXRUeYTe0.net
>>329
知らなきゃ良かった、って事も有る。
全容解明される事が、全て良いとも言えないよ。

333 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:29:10.51 ID:Tnon2LXV0.net
宇宙は体内だ
ブラックホールは毛穴だよ

334 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:50:30.25 ID:W8R4UyDy0.net
俺の学説だが
宇宙の果てはブラックホールなんだよ
宇宙は膨張しているんじゃなく巨大なドーム状のブラックホールに吸い込まれているんだよ
そのブラックホールの果ては時間も空間も曖昧な形のないイメージの世界

335 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:51:10.95 ID:Yp/18VpO0.net
>>325
今年3月から日本のKAGURAが稼働を始めたから
今後は世界と連携して、正確な場所の割り出しも可能になるだろうね。

336 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:52:18.44 ID:widVj+I30.net
ホワイトホームだかホワイトワームだかはほんとにあるの?

337 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:52:46.14 ID:Yp/18VpO0.net
このスレがニュー速で、すぐに消えゆく運命も残念だ・・・

338 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:55:30.29 ID:E00DkAt40.net
>>303
ブラックホールは実証されてないだろ

ブラックホールがあると仮定して計算して合う組み合わせを出しただけ

「ブラックホールがある、ゆえにブラックホールは存在する。」

なんていうバカみたいな論法に騙されちゃいけないよ

339 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:00:38.68 ID:LRYbDnW/0.net
>>338
俺の文章の書き方に不備があるからそんな風に思うだろうけど、
一般相対性理論から導き出された重力波の波形と
実測された波形がほぼ一致したことが、天文学界では
大きなニュースとなったよ。

日本のKAGURAもそのうち、いろんな重力波を検知できるように
なると思うよ。

340 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:02:56.23 ID:UetrLDb+0.net
>>1
小さい頃、瞼の裏に同じ様な映像が見えてた。ワープみたいに行き着くと空間が止まった様な感じになって、面白いから寝る前の楽しみになってた。

341 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:09:45.29 ID:x6rGeFwL0.net
太陽系も大概な僻地やろ

342 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:12:26.30 ID:LRYbDnW/0.net
アインシュタインの一般相対性理論で数々の予言をしている。
・重力レンズ効果
・重力が強いと時間が遅れる効果
・重力赤方偏移
・水星の近日点移動

これらいずれもアインシュタインの死後に検証・実証することができた。

そして、今回の重力波はアインシュタイン最後の宿題と言われた。

343 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:14:15.39 ID:fs2L3lXy0.net
首都圏大震災くるぞ!

344 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:15:58.79 ID:LRYbDnW/0.net
>>338

>>315 >>317 >>319 >>342
この辺のところを理解できると、
バカな論法でないことが分かるよ。

345 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:16:34.18 ID:2Z2pKcFi0.net
>>284
宇宙やばすぎだろ。

ホントなんなんだよこの世界は。

346 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:18:36.68 ID:WbiPqi520.net
グンマー大勝利?

347 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:21:36.55 ID:NqxkNYPn0.net
人類が宇宙に魅せられるわけだな
壮大すぎる

348 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:29:40.76 ID:Q6z+KhS50.net
僻地で発見というよりもこんなのがあるから僻地になるんだろ
火葬場のすぐ近くに誰も住まないのと同じことだ

349 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:29:51.04 ID:RtrvmohY0.net
これが存在するのは大マゼラン銀河だろう、”宇宙戦艦ヤ○ト〜”

350 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:48:11.13 ID:LRYbDnW/0.net
>>348
火葬場周辺で周りの家も燃やしちゃった理論だねw

>>349
デスラー総統もこんな遠くの銀河の太陽系の惑星に移住することなんて考えないで
大マゼラン星雲の中のどっかの惑星探せば良かったのにねw

351 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:55:04.40 ID:4DA27K4E0.net
>>348
ブラックホールと言っても特徴的なのはすぐ近くの重力傾度の大きいところだけで一般的な星と星の間隔程度
離れたらただの星程度の影響しかないよ。吸い込まれのはせいぜい連星系を作っているほど近い星だけ
それも長い時間をかけてな

352 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 01:06:24.24 ID:kPoMj0A1O.net
アインシュタインってユダヤ人なんだよな、確か。
物理学者が宗教信者ってのも何か滑稽だな。

353 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 01:12:42.93 ID:hqPBEyTL0.net
>>352
ユダヤて人種じゃなくて民族だから。つまりユダヤ教の信者がユダヤ人。
だからユダヤ教を信じればキミも今日からユダヤ人となる。

354 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 01:21:41.46 ID:U4bmjxRX0.net
もうこの大きさまでいったらそれだけでもう1つの宇宙になってて
吸い込まれても何の問題もないような気がしますが

直径100mくらいのブラックホールが突然東京上空に出現したらすごい怖いと思うけど

355 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:02:12.09 ID:LRYbDnW/0.net
既知のブラックホールで最も小さいのは、太陽の3倍質量で、半径は8.9km程度。

地球をブラックホールにすると直径2p位だって(シュワルツシルト半径は約0.9cm)

直径100mサイズのブラックホールは存在しないけど、存在できると仮定して、
東京上空に現れたら、地球は一瞬で瞬殺だね。

クジラが、オキアミ1匹食べる程度のこと。

人間が、見えない表皮ダニ1匹潰す程度のこと。

356 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:08:26.04 ID:LRYbDnW/0.net
ま、逆に考えると、
直径100mのブラックホールが、直径12,742 kmの地球をダニ扱いして吸い取っちゃうんだから凄いよね?

357 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:12:50.21 ID:02I55tGD0.net
宇宙には、ガスや星などの目に見えるような通常の物質よりも
目に見えない暗黒物質の方が多いと言うじゃん。

だったら、暗黒物質が集まってブラックホールになったとしても
不思議はないんじゃないの?

358 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:14:32.57 ID:hLmT6z410.net
ブラックホールのお母さん
「まーたあんた達はガス食い散らかして!」

359 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:15:29.09 ID:MvT3F8IR0.net
>>356
口は悪いが、説明は分かりやすいなお前

360 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:16:05.49 ID:mQDgy3wD0.net
>>354
>>355
これの動画がなかなかいいよ
http://gigazine.net/news/20150717-black-hole-in-pocket/
宇宙的尺度から言えば衝突しているも同じ至近距離だね

361 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:18:11.44 ID:/bbtsrIB0.net
>>284
右のほうでウルトラマン変身してる

362 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 02:36:14.06 ID:OLjD3u9U0.net
宇宙に突き当たりは無いの?

363 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 03:21:17.83 ID:7bv65Q7V0.net
>>340
飛蚊症

364 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 04:36:07.43 ID:dBs54M6a0.net
まぁ結局
いちばん近い惑星にも行った事がないのが
いまの人類のしがない科学力で、月に基地さえ作れていない。

その人類が他の恒星系や系外惑星どころか
銀河、ブラックホールまで大風呂敷を広げて
妄想であれこれ語ってみたところで
検証も不可能という事で、あれこれ好き勝手自由に言える。

一般人相手に目立つ事を吹聴して
注目や予算を得ようとする機関、学者の何と多い事か
地震あるある詐欺を頻発する、地震学者という名の詐欺師にも通じる。

「なぜ」を追求する事はとても大事な事だが
もっと緊急に予算をかけてやる事が山ほどあるだろうさ。

365 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:40:49.85 ID:LRYbDnW/0.net
>>364
ところが、そのしがない研究の積み重ねが、
一番近い惑星に行く為の礎(いしずえ)となる。

人類は、すでに反物質という物を造り出すことに
成功している。

これは、超小型エネルギー源になり、いずれ宇宙旅行に
欠かせない物となる。


光のスピードを超えるものには空間の膨張というものがある。

現在の宇宙には数千億の恒星を一塊とした銀河が、数千億あるとされている。
この宇宙は膨張を続け、数兆年先には他の銀河が見えなくなってしまう。

数兆年先のことを心配しているのではない。

空間と重力を研究することにより、いつの日かこの2つをコントロール
できるようになれば、光速を超えることができるかもしれない。

それには、銀河やブラックホールにまで大風呂敷を広げて研究しなければならい。

限られた予算の中で、学者達はよくやっていると思う。

俺達はこんな2chで能書きを垂れているだけだけどな。

366 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:52:56.59 ID:eNzjptxQ0.net
>>339
一致したんじゃなくて一致する組み合わせを選び出しただけ

パラメーター次第でノイズも重力波に早変わり

わかってないやつが騒ぐなよ

367 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:56:34.37 ID:eNzjptxQ0.net
>>365
重力波を検出したしないでよくそこまで夢を語れるものだな

夢見がちな馬鹿はアニメでも見て引きこもってろ

368 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:59:52.42 ID:O3rz6U160.net
ドラえもんが飛ばした栗まんじゅうは今頃どうなってるんだろうか。

369 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:04:35.25 ID:LRYbDnW/0.net
>>366
ははは、そういうことを言う奴がいるだとうと、
LIGOの2つの観測装置においては、重力波の観測データだけではなく、
いわゆる環境雑音、例えば、地面の振動、地場の変化、電場の変動、
音の影響、電気雑音、etc...
だいたい10万チャンネル分くらいのデータを取って、
それとの相関がこの重力波信号とはないということまで確認された上で
発表されている。

やっぱり2chには、おまえみたいな奴がすぐに現れるな。

370 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:07:06.18 ID:LRYbDnW/0.net
>>367
あらあら、引きこもりの>>367さんには、重力波を検知したという天文学の重大ニュースを
検索もできないのかな?

371 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:10:26.58 ID:hgc/ILIL0.net
もう周辺の銀河を吸いとった後なんじゃないのか

372 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:10:34.31 ID:gdv0+cYI0.net
>>29
あったほうがいろいろビジネスになるから、
あるということに決めたんだよ。

373 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:11:07.29 ID:p0uJ2G7c0.net
>>362
俺らは地球と言う乗り物に乗って突き当りを目指して飛んでいるんだよ

374 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:11:56.04 ID:Kir/gMZ20.net
結局宇宙のこと、まだなにもわかってないんだろ

375 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:13:43.15 ID:c+T8RHdp0.net
周りのもの吸い込んじゃったんだろ

376 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:14:15.78 ID:4C/v6Esa0.net
だれかガンダムでたとえてくれる?(´・ω・`)

377 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:17:40.54 ID:gdv0+cYI0.net
>>365
貯蔵できないものをどうやって持ち運ぶんだよ。

378 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:31:32.31 ID:LRYbDnW/0.net
>>376
ガンダムには例えられんが、
シュワルツシルト半径(いわゆるブラックホールの理論的な大きさ)によると、

地球の理論的にブラックホールにしたら、直径2p。
太陽を理論的にブラックホールにしたら、半径3km。

太陽の170億倍質量のブラックホールの大きさは、半径約500億km

これは海王星の公転半径の約11倍。
太陽系よりデカい。

ガンダムの戦争なんて地球の表面でやってるダニ同士の小競り合い。

379 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:33:48.98 ID:LRYbDnW/0.net
>>377
現在の技術じゃ持ち運べない。

純粋な核融合ですらエネルギー源として実用化してないのに・・・

380 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:55:49.63 ID:GJPaY4AD0.net
女体のブラックホールに愚息を吸い込ませたい(´・ω・`)

381 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:00:12.58 ID:LRYbDnW/0.net
>>380
運気まで吸い取る底なしブラックホール女もいるけどな。
逆に運気をくれるホワイトホール女もいるけど。

382 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:00:34.81 ID:PYWnD8PrO.net
>>364
お前は何も分かっていないな

383 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:02:04.60 ID:j7SrAAC70.net
ビッグバン宇宙論がまちがってるだけじゃないのか

384 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:02:41.31 ID:m8E2+hAn0.net
>>1
ブラックホールの話題を見ると、何故か豊丸を思い出す俺。

385 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:36:34.76 ID:LRYbDnW/0.net
ビッグバン理論ももしかしたら前世のブラックホール ハチ切れ理論かもな。

386 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:42:24.07 ID:rbLgyLdl0.net
昔は一番栄えてたんだけど
全部飲み込まれてしまったんだよ

387 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:47:05.94 ID:dBs54M6a0.net
>>382
わかっている理由は?
文才もなく怖くて書けないチキン

388 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:47:58.04 ID:KkUwb7YWO.net
>>376
地球、それはサイコガンダムに命中した拳銃弾以下の存在

389 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:50:19.57 ID:nsP0Xbfp0.net
>>375
>>386
そんな事は(物理学的に)起きないと考えられているから発見なんだがな(´・ω・`)

390 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:57:38.68 ID:LRYbDnW/0.net
円盤状の銀河は、中心にあるブラックホールの引力と
その周りを公転している遠心力でバランスが取れているけど、
上下にある部分は中心のブラックホールに吸い込まれた。

とある銀河はほぼ全部吸い込んじゃった。
それごこのブラックホールなんじゃないかな?

391 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 08:58:51.45 ID:LRYbDnW/0.net
×それごこのブラックホール
○それが、このブラックホール

392 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:05:17.61 ID:LRYbDnW/0.net
この銀河だって2000億個の恒星があるでしょ。

単純に平均質量が太陽程度だとして、
全部吸い込んじゃえば、2000億倍のブラックホール完成。


この銀河系よりも大きいアンドロメダ銀河は、将来この銀河と合体する。

その時に遠心力のバランスは崩れる。

それぞれの中心にあるブラックホールは、いずれ合体するんじゃなかったっけ?

393 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:13:35.86 ID:mg0pTEkr0.net
理論とか仮説とか常識を越えて
今観てるもんが正しいとする宇宙が好き
ちっぽけな悩みなんて、馬鹿馬鹿しくなっちゃうよね
ビッグバンなんか無かったっていう説が消えないのも
悠久の宇宙が、まだ教えてくれないからなんだなぁ

394 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:15:23.34 ID:DoRE/A6C0.net
こういう話題になると
頑張っちゃう文系って、いるよな

395 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:17:05.12 ID:Uo3K3XKn0.net
>太陽の質量の170億倍

理解不能(^。^)y-.。o○

396 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:25:59.83 ID:aOqktYhH0.net
まわりの銀河を次々に飲み込んじゃったんだろw

397 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:27:38.35 ID:nsP0Xbfp0.net
>>390
上下ってw
そういうところにある星は冥王星のように赤道面に対して傾いた軌道なんだよ
銀河の重心を焦点として公転していることには変わらない
それに星と星の間隔は銀河の中心部でもしよっちゅう吸い込まれるほど近くない
もしそうならX線、ガンマ線の観測で引っかかるはず

398 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:32:25.35 ID:LRYbDnW/0.net
>>397
まぁ、そういう天体もあるわな。

円盤状の上下面にあった物質はすでに吸い込まれているか
遠方に逃げている。

それらは水素原子等が核融合を起こす恒星になるほど集まらず
すでに銀河系中心部に吸い込まれている。

399 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:34:52.83 ID:YnUhUc700.net
>>392
宇宙の年齢考えると、
よほど銀河どうしが密集してないとできない、
今までの宇宙の成り立ち、予想図とは違ってた、ってことでビックリしているんだよ。

ついでに恒星の周りをまわっている惑星の法則も、
当たり前だけど地球を含めた太陽系をモデルとして他の星系を予想していたのだけど、
いままでの予想図とは全然ちがうケースが発見されて(木星型の巨大惑星が太陽に一番近いとか)
今後、他の星系のケースを集めていけば、標準モデルの見直しを行われるだろう。

400 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:36:13.80 ID:eLYaGnuA0.net
>>1
流石にこの写真はCGだろ?

401 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:36:22.72 ID:LRYbDnW/0.net
170億倍や210億倍のブラックホールは、何も恒星を吸い込んだ結果とは限らない。

恒星になるはずだった水素原子等が一気に集まった可能性もある。

402 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:36:53.06 ID://+vb2F50.net
>>396
だよな、こいつがみんな飲み込んで繁華街が荒野になっちゃったんだろ

403 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:39:21.14 ID:LRYbDnW/0.net
>>399
この宇宙にある数千億ある銀河のムラを考えれば、僻地で170億倍のブラックホールがあっても
何の不思議もないが・・・

404 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:40:11.55 ID:LRYbDnW/0.net
>>402
普通にそんなところだと思う。

405 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:43:15.82 ID:nsP0Xbfp0.net
>>398
それにはもの凄く時間が必要なの
光の速さで吸い込んでも何万年も必要な大きさだから

406 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:44:23.08 ID:skPRf/zO0.net
そうだブラックホール行こう
ゴールデンウィークは
ブラックホールで決まり。

407 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:46:47.11 ID:2YXZaCX40.net
鶏卵論争か

408 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:47:57.80 ID:LRYbDnW/0.net
>>405
まぁ、138億年あったんだから、10万年の138000倍でしょ。

409 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:02:19.99 ID:dS3CRBil0.net
周りの銀河団どんどん食って行って、
今周りにいるのが、最後の食料なんじゃねーの?

410 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:05:23.05 ID:LRYbDnW/0.net
10万光年の範囲の物質を集めたら、その過程でたまたま2000億個の恒星ができて
円盤状の銀河になったのが、この銀河。

1万光年の範囲を物質を集めたら、ちょっと巨大なブラックホールができて、
5万光年の範囲の物質を一気にかき集めて、たった170億倍のブラックホールができた。

ただそれだけのことでしょ。

411 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:05:53.63 ID:llSedGYf0.net
ブラックホールって自分自身まで吸い込んで蒸発するんですけどね

412 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:11:57.98 ID:JMsEjPy00.net
ブラックホールに関連した話で、
この世の物体は全てどこかに本体があって、
今ある世界とか俺らはそれらが投影したホログラムみたいなものだという説があったと思うんだが

あれ、誰か解説してくれない?

413 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:16:13.84 ID:LRYbDnW/0.net
そもそも、吸い込む物が周りに無くなったブラックホールは、X線を出さない。

この宇宙にはとんでもない僻地に太陽の数千億倍の質量のブラックホールがある可能性もある。

414 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:20:07.15 ID:R7xxyOEV0.net
我々が生きてる間は微塵も変わらんだろ一日を生きて行こう

415 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:22:43.51 ID:UwbwbW5Q0.net
銀河中心のブラックホールが、銀河ごと衝突して合体したんだろうね

>>414 明日の電気はブラックホール発電かも?w   何でも正しく理解して、感情的にならんよう、賢く生きよう

416 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:25:29.72 ID:LRYbDnW/0.net
>>414
我々、地球の表皮ダニも太陽の周りを100回程度回るだけで死んじゃうしな。
銀河を半周もできやしない。

417 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:32:26.23 ID:hAEeEY8Y0.net
みんな勘違いしてるけどブラックホールって穴ではないからね。
ただ単に重力が異様に大きい星ってだけだから。

418 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 10:46:57.16 ID:LRYbDnW/0.net
ただの穴なんて勘違いしてる人はそんなにいないと思うよ。

秒速30万kmで脱出しようとしても脱出できない天体。
つまり光でも脱出できない天体ってことは誰でも知ってると思うよ。

それを比ゆ的に「吸い込む」と言ってるけど、
ダイソンが吸い込む程度の力じゃないってことも誰でも知っている。

419 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:03:04.88 ID:JMsEjPy00.net
光さえ吸い込まれて出られないのに、なんでガスが噴き出してるの?

420 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:19:31.83 ID:LRYbDnW/0.net
ブラックホールの表面からはガスもX線もγ線も光も脱出できないけど、
ブラックホールの手前では慌てて逃げ延びるヤツもいるからね。

421 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:24:01.74 ID:p88bYAcR0.net
>>418
いや、ホワイトホールに繋がる穴だと信じてるヤツ多いだろ。

422 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:27:48.46 ID:LRYbDnW/0.net
>>421
それを信じてる人はまだいるかもね。

但し、地球ごとそこに向かっても、直径2pに圧縮されて、解凍不可能だけどね。

423 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:29:05.08 ID:LRYbDnW/0.net
まぁ、直径2pになる前にスパゲッティー状態になるんだけどね。

424 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:43:07.17 ID:5pG05wgA0.net
>>2
このレスどこにでもあるけどつまらんしウザイ

425 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:14:27.00 ID:JMsEjPy00.net
確かに穴じゃなく天体だけれど、穴との違いがないんだよね
何でも吸い込むから人間のレベルで見たら穴と変わりない

426 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:20:10.73 ID://+vb2F50.net
吸い込むの「込む」からは穴しか想像できない

427 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:31:36.45 ID:LRYbDnW/0.net
ダムホール見たことある?
あの吸い込み口は怖いよ・・・

それよりもきっともっと怖いよ。

428 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:39:15.41 ID:gNAdKNGf0.net
>>408
吸い込む速さが1/138000じゃ済まないけどね

429 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 13:49:15.63 ID:LRYbDnW/0.net
>>428
吸い込む速さはもっと速いだろうから
銀河団の繁華街にあっても僻地にあっても別に不思議ではないよね。

本当の超僻地にあって、半径数十万光年の物質を吸い尽くしたら
あとはX線もγ線も出さずに、
ただただひっそりとそこにたたずんでいるだけだから。

430 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:13:42.99 ID:Ihvqq96N0.net
>>429
いやだから無理だって
数光年離れただけで無理

431 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:20:08.14 ID:I84VFHwo0.net
>>430
いや無理じゃないって。

432 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:25:01.22 ID:I84VFHwo0.net
>>430
銀河の中心まで3万光年もあるのに、
この太陽系は、銀河の中心にあるブラックホールの
引力の影響を受けているのに、何言ってんだろ?この人。

433 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:01:56.20 ID:et5aGq8U0.net
BHがどうこうよりも
この記事が書いたやつが
なぜか取り乱しててわろえるwwwwwwwwwwwww

434 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:05:58.19 ID:I84VFHwo0.net
脳内に良い刺激になったんじゃね?

435 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:09:52.62 ID:X+kg0loK0.net
昨日メールきたけど
このたび野良ブラックホールへの餌やりは禁止になったから

436 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:17:51.67 ID:OOz967750.net
>なぜこのような僻地
  
神様目線だわ

437 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:18:41.68 ID:tA5WHDZB0.net
どんなに重力が大きくても
空間をゆがめても、なくすことはできないんだろ
ビッグバンとは別の世界なんだろう

438 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:24:54.10 ID:uaWhb2HE0.net
いろいろあらーな

439 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:32:40.15 ID:8gdKCNzTO.net
他を全部吸い込んだから愛称はカービィ

440 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:41:33.63 ID:HUwpa/630.net
>>432
その影響を計算してみなよ
太陽の170億倍の質量を持ったブラックホールの引力は3光年離れていれば、ちょうど地球が受ける
太陽の引力と同じくらい
確かにすごいけど、これ引き込まれることを心配するレベルかなあ
普通の星と変わらない

441 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:04:56.42 ID:I84VFHwo0.net
>>440
だからー
円盤状の銀河で、恒星が円軌道で公転してるのは引力と遠心力が釣り合っているからでしょ。

元々止まっていたような物質は、銀河に中心に一直線でしょう。

ところが「この銀河」というものは、その過程で2000億もの恒星ができた。

あっちの銀河は元々散らばっていた水素などの物質の配置のバランスが良すぎて
簡単に集まってしまった。
そして現在では周りを集めつくして僻地となった。

ただそれだけじゃん。

442 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:14:50.16 ID:I84VFHwo0.net
仮に、
今ここで太陽が突然無くなったら、その時点で地球は真っすぐに飛んでいく。

仮に、
今ここで遠心力が無くなったら、地球は真っすぐに太陽に向かって飛んで行く。
計算してみないと分からんけど、1年?1万年?
100億年に比べたらあっというまでしょ。

443 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:15:47.91 ID:LbIJyn760.net
昔銀河の中心にあったけどその銀河だけが別の銀河に吸収されてブラックホールだけが残ったとかじゃねーの、知らんけど

444 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:22:03.51 ID:I84VFHwo0.net
銀河の合体なんかしなくても、170億倍のブラックホールは作れる。

この銀河だって、最終的にすべての恒星を飲み込んでしまえば、
太陽の約1兆倍。

但し、これにはすごく時間がかかる。
数百億年?数千億年?

あっちは、たまたま運よく40〜50億年で集まった。
たった170億倍だけど。

445 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 17:27:11.17 ID:woE7Sf36O.net
>>40
ククルスドアンの島にビグザムがあった

総レス数 445
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★