2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「偏った」放送を繰り返すテレビ局に電波を独占させる必要はない [04/07]

1 :ちゅら猫φ ★:2016/04/07(木) 12:44:39.46 ID:???
★【突破する日本】「偏った」放送を繰り返すテレビ局に電波を独占させる必要はない
2016.04.06

テレビ朝日「報道ステーション」のキャスターだった古舘伊知郎氏は3月31日の出演最終日、
「人間は少なからず偏っている。情熱を持って番組を作れば偏るんです」と語った。放送法第4条の
「政治的に公平であること」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること」に反する放送をしてきたことを、白状したに等しいのではないか。

3月18日には、古舘氏自らドイツで取材したワイマール憲法からナチスの全権委任法へ至った
経緯を紹介し、緊急事態条項を盛り込んだ自民党改憲草案を批判した。コメンテーターの早稲田
大学の長谷部恭男教授にも自民草案を一方的に批判させた。自民党とナチスを重ね合わせ、
「安倍晋三=ヒトラー」の印象操作をしたいらしい。

しかし、ナチスの負の歴史を克服した現在のドイツ憲法(基本法)にも「防衛上の緊急事態」
条項(115a〜l条)は存在する。緊急時における国家機関の機能を憲法に規定することは
立憲主義の要請であり、ドイツ憲法も当初は規定がなく、1968年の改正で追加された。

憲法学者の長谷部氏も知らないはずがなく、あえて伝えないのは「少なからず」ではなく
「大いに」偏っていると思う。

テレビなどの放送は、新聞などのプリント・メディアとは根本的に性質が異なる。国民の共有財産
である有限の電波の使用免許を得ておこなっている事業だ。電波はテレビ局やキャスターの私物
ではない。公共財としての意識を持たなければならない。

今、テレビ各社の上層部が恐れているのは、政府が「電波オークション」や「多チャンネル化」
などの規制緩和を打ち出すことだ。

現在、電波、例えば東京周辺のテレビの地上波はNHKと民放キー局が独占している。いずれも
昭和20年代から30年代にかけて放送免許を得て今日に至っている。その後の新規参入はない。
これを公開入札によって電波の使用領域を決めようというのが「電波オークション」だ。
新規参入が可能になる。

民主党政権時にも導入が検討され、格安の電波使用料が問題にされた。放送法制をあからさまに
無視する「偏った」放送を繰り返す放送局に、未来永劫(えいごう)電波を独占させる必要はない。

「多チャンネル化」も同様で、デジタル化した今日ではテレビ地上波も技術的には100チャンネルが
可能とされる。テレビ局が増えれば、既存のテレビ局はその中の1つでしかなくなる。CMも減る。
民放は死活問題だ。

放送の「規制緩和」はテレビ局を震撼(しんかん)させるが、偏向放送を正す起爆剤になるのではないか。

■八木秀次(やぎ・ひでつぐ) 1962年、広島県生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学院政治
学研究科博士課程中退。専攻は憲法学、思想史、国家論、人権論。第2回正論新風賞受賞。現在、
麗澤大学教授。教育再生実行会議委員、法制審議会民法(相続関係)部会委員、フジテレビジョン
番組審議委員、日本教育再生機構理事長など。著書に『憲法改正がなぜ必要か』(PHPパブリッシング)など多数。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160406/dms1604061550003-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 12:50:27.98 ID:KAF56FodZ
テレビなんて今までどおりでいいよw

3 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:05:43.68 ID:NkEeUHlkp
本当なー放送法も破っといて何の咎めなしにやり放題の現状は狂ってるよな

4 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:07:25.90 ID:NkEeUHlkp
そりゃぁ業界人は今のやりたい放題は変えたくないだろうけど
この業界が日本最大級の癌なのは冷静に考えれば誰でもわかる

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/07(木) 13:11:26.82 ID:/gWx5nVVO
NHKワールドは国有化だな

ニコニコ動画を地上波で流したれwww

6 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:24:28.03 ID:NkEeUHlkp
マスゴミにお灸をすえよう

7 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:30:52.98 ID:NkEeUHlkp
覚えてるか?
テレビ局の買収騒動のときさあいつら私利私欲のために好き勝手報道して株式操作とかしたよな。
そりゃ相手側にも問題はあっただろうけど、放送から見ても株取引からしても違反行為だよな

8 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:34:52.15 ID:NkEeUHlkp
あとジャパンデビューとか支那の地上核実験を黙殺してのシルクロード紀行
英語の内容は自分たちの都合のいいように無理矢理訳すよな

9 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:40:03.97 ID:NkEeUHlkp
いつだったか国会の中継時に日教組問題に触れた瞬間、殆どの局がCMに移ったのは呆れ通り越して笑った

10 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 13:42:48.33 ID:6yCegCQfO
>>2
現状は、特亜の洗脳装置となっており、国益の喪失を招いている。
早急に何とかすべきだ。

11 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 15:01:56.65 ID:FTzXo9sZX
報道テロリスト ○BS

12 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 15:05:30.18 ID:zArW21O0O
>>1
そうそう。
政府広報のような偏ったNHKは停波するしかない。

13 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 21:23:10.26 ID:6yCegCQfO
>>12
プッ

14 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 21:26:02.88 ID:iTrXjTPhQ
大手全局
大手全紙
何らかの偏向提灯機関紙国の言いなりなどいろいろ問題があり
新聞雑誌に限っては自分で金払って誘導されるという

自民党の不自然に支持率が高いところだけ偏向じゃないんだよネトサポってそうでしょ?

15 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 23:03:22.49 ID:CPOHyQYoA
自民に不都合かどうかはどうでもいいが
安保に賛成なのは軍国主義者だというレッテルを貼ったままというのはどうかなとは思うが
右に対して現在の価値観では不名誉とも取れるレッテルを貼るから
ならばお前はアカだとカウンターレッテルを貼られたとして擁護の余地はない

16 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 23:33:42.93 ID:x61HLl4s8
多チャンネル化は正義
ネトウヨはテロリストがマスゴミ論
アメリカ並の競争社会でエリートマスゴミからイノベーションを始めよう
民主主義は自民も民進も謡う

お金、持ってんだろ?

17 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 23:49:25.41 ID:CPOHyQYoA
多チャンネルなんだから個々で見たら多少偏りがあっても仕方がない
という解釈はありだとは思う

18 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 01:46:42.13 ID:y2qqonesZ
>>17
TBS は「多少の」偏りではない。
完全に明確に一方的な政治プロパガンダ放送をしてたからな。

即時、免許剥奪すべき。
そもそも免許剥奪・別企業への交付をしないから腐った放送企業ができるんだよ。

19 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 04:12:21.73 ID:IpzbPdg4W
椿事件って調べてみ
それに時々アナウンサーの口から何処応援してるかがぽろっと漏れる
基本旧社会党系が混ざるあの党だけどな

20 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 04:17:23.46 ID:IpzbPdg4W
アカだってマスゴミに不満あるんだろ?ジミンガーっていつも鳴いてるし
確かに自民もやばいと思うが、自民が支持率高い理由は他党に理由があり過ぎるとは思うがな
どっちにしろ、やっぱマスゴミにはお灸据える必要あるってところは 双方に異議ないじゃん

21 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 07:01:34.86 ID:sMR1p9USz
>>15 ←? 何言ってるんだ、こいつwwwww

22 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 07:42:31.59 ID:HDsd5x/gJ
>>17
アメリカの公平の原則のモノマネからスタートしたルールなんだから、アメリカにならって廃止すりゃいいんじゃないのかね。
あっちの中学校なんかでは個々のメディアには意見があるってのをしっかり教えるとかで

23 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 08:33:01.78 ID:9NSQZhzuS
>>1
政治的中立を謳った放送法は、政府の影響から中立を意図したもので、
放送局が政府広報になってはいけないという考え方だろう?

政府が口出しするのがそもそも間違っているし、
政治的中立を総務大臣が判断するなら、高市大臣は辞表を直ちに書いて、
総務大臣は民間人から選ばないとダメだろう。

24 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 08:46:52.16 ID:A0fRGnwfK
>>21
それに反応するって事は、お前パヨクだな?

25 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 08:48:40.28 ID:YfxSfhgH5
そうだ
NHK 日テレ読売 TBS フジ 朝日
金を国家に落し社会貢献するべきだ

26 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 08:49:30.66 ID:A0fRGnwfK
>>23
政府側の意見を良しとする民衆の意見を排除するのが公平だというならそうだろうな

27 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 10:22:37.52 ID:0nyQGlpBh
>>23
電波は公共のものであり、かつきわめて限られた資源であるということが
理解できていないアホなのか、
それともわざと知らんフリして、既得権益を利用して勝手な政治運動をしようという
悪質な放送業者なのか、自己紹介しなさい。

28 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 10:42:01.00 ID:3tiIQUbBd
人間は誰しも偏っているから公共性を養うためのものが必要だ
その中に公共放送も含まれていたろ
公共性を捨てるなら南北朝鮮目線押売り放送局と看板に掲げろ

29 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 10:42:50.84 ID:9NSQZhzuS
>>27
公共の電波だから、政府の影響を極力排除する必要があるんです。

あなたは北朝鮮のような国が理想なんですか?

30 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 13:19:56.77 ID:DE6ezrx4Y
>>23
売国政党を不当に支持して、その政党が政権を取って国益が喪失したり、
国民を扇動できるのが危険だからだよ。

31 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 13:23:37.29 ID:DE6ezrx4Y
>>29
北朝鮮だったら、今のマスゴミは全員殺されてるわ。
そんなことも分からずに北朝鮮を引き合いに出しているのか?

32 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 14:02:15.63 ID:Z2A/PeQ95
とりあえず、中立性とか言ってもだ。
完全に敵対意識持ってる国との間で「中立に立つ報道」てのはおかしな話だと思う。
そういう考えで見てもまだ今の報道は他国に肩入れし過ぎだと思うがな。
たとえそういう意味で放送法があったとしても、これってほぼ独占事業かつ
国民への政治定期影響力の高さも周知の事実なわけだしさ「憲法違反」にあたると思う。
テレビ局の外国人株率の問題もあるしな。

こういう視点で見てもやはり、狂った存在なわけだ。
とりあえず、電波使用に対して正規の税金を納めさせる+明確な違反には何らかのペナルティは必要と俺は思う

それならアカだろうとも異存はないと思うんだけど
その方向で盛り上げていこうぜ

33 :名無しさん@13周年:2016/04/08(金) 20:21:20.39 ID:DE6ezrx4Y
事実のみを淡々と報道すればいいと思う。
識者の解説なんてものも必要ない。難しいものは用語解説のみでいいだろ。
ニュースについての判断は、視聴者が行い印象操作などは違法とすべき。
あと、報道しない自由も行使しないこと。

34 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 00:35:47.76 ID:X0rJm/QlE
報道関係もいっそ裁判官の審査みたいに辞めさせる制度があってもいいな
株主総会も公開放送すればいい

35 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 00:45:54.26 ID:X0rJm/QlE
BPOなんてお飾りの無能組織じゃ役に立たんしね

36 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 00:59:26.57 ID:+VUGbC2Sx
BPOが業界の鶴の一声で偏向すんだろ
人事院もある

37 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 01:08:19.34 ID:X0rJm/QlE
>>36
ああ、たしかにさもあるらん

38 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 02:09:11.85 ID:X0rJm/QlE
いつかここで朝日が暴れてるのがばれたこともあったよな
アサヒるw

39 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 08:31:18.80 ID:AFbzabp5v
>>32
おおむね同意!
あのさ、中立って言うけど本当の中立なんてあるの?
仮にあるとして誰が担保すんのよ。
NHKの職員の7〜8割が民主党応援する労組に入ってんだよ。
これで中立な放送できるわけないでしょ。
権力が!
って言うけど、その権力(政府)は国民の選挙で選ばれてんだよ。
誰も選んでいないマスゴミとは違うでしょ。

40 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 08:53:16.14 ID:uGLB3ZgY5
>>39
1万1千人に対して7600人の組合加入だと、労働組合組織率は6割台ですね。

8割という数字は、どこから出てくるのでしょうか?

41 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 10:07:17.18 ID:Jo8cYurva
在日の放送局なら偏るわな

42 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 12:14:02.05 ID:MK5xaVrGX
自浄作用が全くない団体
ここに自浄作用が働くようになれば、政界の自浄作用のシステムも正常に働く

43 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 12:37:06.70 ID:MK5xaVrGX
>>39
 自分は完全な中立なんて不可能だと思う。
 それでも、あまりにも自国民を蔑視したり、他国に肩入れし過ぎるのを見ると
不公平に思うのは当然。
 そういう、あからさまな報道は実際に何度かなされてるけど、それに対する罰
則も椿事件の一件だけ(これが甘すぎたのも原因だと思う>
 そういうのを>>34みたいに取り除くシステムとかで調整していくことができた
ら良いと思うな。

44 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 13:42:24.75 ID:MK5xaVrGX
とりあえずアカでも同意であるところの
自浄作用システムの構築と公開性と罰則強化
これを議員に訴えていこうぜ

45 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 14:29:27.13 ID:MK5xaVrGX
マスゴミ包囲網を構築しよう

46 :名無しさん@13周年:2016/04/09(土) 20:02:11.40 ID:d0cqxlpwe
やっぱ●流出以降のこって略マスゴミ工作員しかいない?

47 :名無しさん@13周年:2016/04/10(日) 12:12:11.94 ID:JAr05kN6W
以前ならこういう内容盛り上がったと思うんだけどな

48 :名無しさん@13周年:2016/04/10(日) 14:39:06.46 ID:mke4mqER4
scにしては盛り上がってると思う
パナマ文書の祭りと重なっているわりに

総レス数 48
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200