2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東京メトロでベビーカー挟み走行 女性車掌「次の駅で対応すればいいと思っていた」 [04/06]

1 :ちゅら猫φ ★:2016/04/06(水) 12:59:06.95 ID:???
★ベビーカー挟み走行、東京メトロ「再発防止に努めたい」

都心の地下鉄であわや大惨事。公共の交通機関の信頼を揺るがすニュースです。
問題が起きたのは、東京メトロ半蔵門線です。九段下駅で男性がベビーカーを押して
電車に乗り込もうとしたところ、ドアが閉まってしまいました。
そして、電車はベビーカーを挟んだまま走り出し、ホームの端でベビーカーを破壊して走り去りました。

車掌は去年入社したばかりの社員。異常を知らせるブザーには気づいていたということですが、
なぜ、こんなことになってしまったのでしょうか。

4日、東京・千代田区の東京メトロ九段下駅。半蔵門線が発車しようとした時にトラブルは起こりました。

電車は10両編成。6両目に4人家族の母親と子ども2人が先に乗り込みます。
続いて父親がべビーカーを押して乗ろうとした際、前輪のパイプ部分がドアに挟まりましたが、
電車はそのまま走行。100メートルほどでベビーカーはホーム端の柵にぶつかり、大破しました。
ベビーカーに子どもは乗っておらず、父親にもけがはありませんでした。

ベビーカーをめぐっては、海外でも過去に似たようなトラブルが起きていました。電車のドアに挟まったベビーカー。
2人がかりで抜こうとしますが、電車は発車してしまいます。2005年、韓国ソウル市内の地下鉄の駅で
とらえられた映像を見ると、1歳の男の子を乗せたベビーカーがドアに挟まれたまま発車、男の子はベビーカーから落下。
母親は服がベビーカーに挟まり、30メートルあまり引きずられたということです。幸い2人とも大きなけがはありませんでした。

ひとつ間違えれば、取り返しのつかない惨事になりかねなかった九段下駅でのトラブル。なぜ、起きてしまったのでしょうか。

こちらは、今回の車両と同じタイプのもの。15ミリ以上のものがドアに挟まると発車できない仕組みになっています。
しかし、今回挟まったベビーカーの車輪は15ミリ以下だったため、検知しなかったといいます。

また、電車の中と、駅のホームの2か所で異常を知らせる非常ボタンが押されましたが、
車掌はブザーが鳴っていることに気づきながら、マニュアルに反して電車を停止させなかったといいます。
東京メトロによりますと、車掌は去年入社した女性社員。単独での勤務は19日目でした。

「気が動転して停止させることをためらってしまった」「次の駅で対応すればいいと思っていた」(女性車掌)

車掌は、当時の状況についてこう説明しているということです。さらに、車掌はその後、錦糸町駅で別の
乗務員と交代しましたが、渋谷区にある事務所に戻り上司から指摘されるまで、ベビーカーが挟まったと
いう事態を把握していなかったということです。

子どもを持つ親は・・・
「怖い。乗っていたらと思うとぞっとする。ひと事ではない」(ベビーカーの利用者)
「最初に乗り込むと、降りる方乗る方に迷惑がかかるので『最後に乗ろうかな、降りようかな』というふうに
しているので、そうすると(ドアが)閉まってしまう。タイミングとか」(ベビーカーの利用者)

今回のトラブルを受けて、東京メトロの奥義光社長は5日午後、石井国土交通大臣を訪ねました。
「全乗務員に対して、列車監視業務の大切さを認識させる教育を徹底する」(東京メトロ・奥義光社長)

東京メトロは「ドアの検知機能の向上を検討するなど、再発防止に努めたい」としています。(05日16:52)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2742773.html

2 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 13:05:27.61 ID:UxtREUe4u
止めるのが一番難しい
車庫かどこかで実際の設備で止める訓練入れたらいいんじゃないかな
もうやってるかもしれんけど

3 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 13:07:14.94 ID:FX7OeScje
車掌さんよかったねえ! 大きな事故にならず。次から気をつければよい。

4 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 13:18:52.45 ID:SFN1qywnP
母親が子供を抱っこして、父親がもう一人の子供の手をつないでいればそもそもベビーカーなんて必要なかったんじゃないの?

5 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 13:38:29.78 ID:qB5bzYljJ
子供連れはタクシーを利用すればいい。

6 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 15:02:59.92 ID:vl+zEo1h9
この車掌が悪いのは絶対だけど、ベビーカーを押してた男もかなりイカれてるね

閉まりかけたドアに無理やり捩じ込んで、実質子供を盾にドアを開けさせてる様な卑怯な行為だよ

7 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 16:12:23.35 ID:xB5D2Vb5K
気が動転するような精神じゃ、
失敗が【絶対に】許されない電車系の乗車勤務はムリだな

東京メトロはこの女性にしっかりとした適性検査させたのか?

女性のコメントからしてメトロ側にも問題ありそうだな?

やらせてはダメなタイプだろ

8 :名無しさん@13周年:2016/04/06(水) 18:59:39.48 ID:u3Jngh+Ul
>>6
それ、割と見かけるな。
ドア閉まりかけなのわかってて、挟まれば開けてくれる、
と甘く見てベビーカーやバッグをねじ込んでくる。

そんな親に付随している安っぽい命が背負わされるリスクなんざ、
果たして気に掛ける必要があるのかと。

車掌が業務上不適切な行為をしたという事実はよろしくないと
思うが、時々はこういったクリティカルイベントが発生しても
いいんではないかと思うわ。

9 :名無しさん@13周年:2016/04/07(木) 02:04:42.91 ID:NNdkp4QH7
まーんw

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200