2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】 なぜ米軍撤退による中国脅威論が出る? 海兵隊がいなくても沖縄がフィリピン化しない 海兵隊は「抑止力」になり得ない

1 :擬古牛φ ★:2016/02/22(月) 08:03:03.08 ID:???
★【誤解だらけの沖縄基地】(16)海兵隊撤退で沖縄は「南沙状態」?

普天間飛行場の米海兵隊が撤退すると、中国は沖縄に侵攻するか?
田岡俊次氏「安倍・習会談で尖閣は現状維持と合意。侵攻あり得ぬ」
政府の中国脅威論は「辺野古新基地の正統性を持たせたいためだ」

 沖縄から米海兵隊が撤退すれば、南シナ海の南沙諸島のように中国が沖縄を奪いにくる−。
海兵隊の沖縄駐留が必要な理由としてインターネット上で、まことしやかに語られる言説だ。

 中国は近年、海洋進出と力による現状変更を進めている。顕著な事例がフィリピンなどが領有権を主張する南沙諸島の実効支配だ。

 冷戦時代に米軍のアジア戦略で重要拠点だったフィリピンには、クラーク米空軍基地、
スービック米海軍基地があり、一時は2万人以上の米兵が駐留していた。
だが、国民の独立心の高まりや米国への反発などを背景に1991年、
フィリピン政府は米比友好安全保障条約の批准を拒否。
92年に両基地はフィリピンに返還され、全米軍が撤退した。

 一方、同じ92年、中国は南沙、西沙両諸島を自らの領土と規定する「領海法」を施行。
その後、中国は南沙諸島で岩礁を埋め立てて建造物を建造するなど実効支配を強めている。

 「米軍が退いたから中国が進出した」。
政府関係者でさえ中国の強硬姿勢はフィリピンからの米軍の撤退が大きな要因で、沖
縄から海兵隊がいなくなれば尖閣諸島だけでなく与那国島や本島まで中国が奪いにかかるとの「仮説」を語る。
全米軍が撤退したフィリピンと、駐留する陸・海・空・海兵隊の4軍のうち
普天間所属の海兵隊だけの撤退を求める沖縄とでは比較できないにもかかわらず、だ。

 事実なのだろうか。

 軍事ジャーナリストの田岡俊次氏は、政治と軍事の両面から強く否定する。

 田岡氏は尖閣は2014年の安倍・習会談で事実上の現状維持で合意しており侵攻することはあり得ないとする。
米国が最大の輸出市場、投融資先である中国にとり、米との決定的対立は避けたいのも事実だ。

 一方、米国にとっても中国は米国債1兆2千億ドルを保持して財政を支えているだけでなく、
3兆7千億ドルの外貨準備の大半をウォール街で運用し、米金融証券界の大黒柱になっている。
毎年150機の旅客機を輸入し米軍需、航空機産業の最大の顧客でもある。武力衝突は双方にとり破綻を意味する。

 そもそも在沖海兵隊は「抑止力」になり得ないとも言う。(続く)

沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154870

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2016/02/22(月) 08:03:16.85 ID:???
>>1の続き

在沖海兵隊の戦闘部隊は第31海兵遠征隊(2千人)だけ。
他は補給・支援部隊だ。その歩兵部隊は1個大隊800人にすぎないと指摘。
「戦車ゼロ、装甲車約20両とオスプレイ、ヘリは戦争できる兵力ではない。
太平洋、インド洋地域の戦乱、暴動や災害時に在留米国民を救出するのが主たる役割だ」と説明する。

 「沖縄の陸自第15旅団の方がよほど頼りになる」と述べ、海兵隊がいなくても沖縄がフィリピン化することはないとする。

 では、なぜ政府内から米軍撤退による中国脅威論が出るのか。
田岡氏は「辺野古の新基地建設への正当性を持たせたいためだ」との見方を示しこう嘆いた。
「マスコミも政府関係者も基本的な知識がなさすぎる」(「沖縄基地」取材班)

以上

3 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 08:13:34.98 ID:MXPMISa4n
記事を読むと政治的視点からだと米軍基地がある限り中国は沖縄に攻め入れないってことじゃないのか?

4 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 08:20:27.99 ID:y5P/dHUI8
フィリピンがフィリピン化した理由
米軍が撤収しても沖縄がフィリピン化しない理由
是非教えて欲しいな

俺なら子熊なら楽勝とか言って親熊の前で子熊を襲ったりしないけど

子熊も十分抑止力になるという事だけど

5 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 09:58:46.84 ID:oKnqw638f
>田岡氏は尖閣は2014年の安倍・習会談で事実上の現状維持で合意しており侵攻することはあり得ないとする。

中国の公船がしょっちゅう来てるのだが。

6 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 10:16:14.18 ID:yLYpDMJ90
当該海域の歴史
1945年 日本敗戦によりグレーゾーンに
1945年 中華民国(台湾)が領有権主張
1949年 フィリピンが領有権主張
1951年 ベトナムが領有権主張
1953年 中華人民共和国(中国)が領有権主張
1974年 中国とベトナムが西沙諸島の領有権をめぐり交戦 中国勝利
1986年 中国(ケ小平)がフィリピン(アキノ)に問題の棚上げを提案 交渉開始
1988年 中国とベトナムが南沙諸島における領有権をめぐり交戦 中国勝利
1993年 ブルネイが領有権主張
1992年 フィリピン在中米軍撤退
1992年 ASEAN外相会議で 問題の棚上げ共同開発を盛り込んだ南シナ海宣言を採択
1994年 フィリピン軍が台風で警備していないすきに中国が建造物設置 実行支配
2002年 ASEANと中国の首脳会談で紛争の平和的解決を目指す「南シナ海行動宣言」が成立
2005年 中国、フィリピン、ベトナムの3カ国の石油会社は海底資源の共同探査で合意
2010年 中国 南シナ海を『自国の主権および領土保全と関連した「核心的利害」地域と見なしている』と公式に通知
2011年 中国 複数の島にブイや杭などを設置はじめる
2015年 中国 7か所の人工島増設 軍事施設化
2017年 中国 人工島の空港完成 飛行実験開始

簡単にまとめてみました。訂正加筆、あればご自由に

7 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 11:11:11.80 ID:ZTVyA+9/L
チベットや東トルキスタンは、
朝鮮やベトナムと同じように、
本来は中華の周辺国なんだわ。

チベットはインドの、
東トルキスタンは中央アジアの、
周辺国でもあるわけだけど。

もともと中華自体が帝国で、
勢力が及ぶ範囲は中華くらいな感覚なんで、
国家だ国境だとかより、感覚が緩い。

感覚と言うか、節度と言うか。

8 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 11:25:52.95 ID:NT/73tZyJ
中国がほぼすべての国境を接する相手に対して軍事的行動をとってるからだろ

9 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 13:01:22.18 ID:YCOSH1vT2
もう既にフィリピン化している!!

10 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 13:16:07.28 ID:wZReq6+tb
アメリカ軍基地があることで核兵器や大量破壊兵器が使えない。使ったらアメリカに直接攻撃したことになる。
日米安保に基づく援軍要請はアメリカは断らないと言っているので、沖縄から即座にアメリカが参戦する可能性が高い。
これは抑止力とは言えないのだろうか。

11 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 14:26:40.45 ID:el7kQq+81
なら一度米軍に引いてもらう?
戦争になればウザイ沖縄県民も支那解放軍も殺せるから好都合なんだがw
核で沖縄本島焼き払っても別にかまわんよ
支那解体の人柱になってもらおうじゃないか

12 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 15:27:46.52 ID:ZTVyA+9/L
南西諸島の次は、
小笠原諸島を取りにくる。

北朝鮮の核とミサイルで威嚇しながら、
米軍を後退させて、中国の空母を前に出す、
ってわけよ。

13 :名無しさん@13周年:2016/02/22(月) 15:30:12.77 ID:ZTVyA+9/L
太平洋の覇権を、
ハワイで東西に分けよう、

とか言ってたってのは、
冗談ではなくて本気でしょ。

組織が複雑で大きいから、
小回り効かないタンカーと同じなんだわ。

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★